突然耳の気圧がおかしくなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
112優しい名無しさん
>統失の症状の一部かもしれない

100です。精神科以外の医者だとそう思われるかもしれないから
向精神薬の副作用とは耳鼻科の医者には実は言いずらいところが
あるんだよね。紹介状があれば対応は違うだろうけど。
耳管炎は普通、風邪をひいてるときになる症状で、耳管炎に
なったときは風邪はひいてなかったし、パキシルを中止したこと
くらいしか生活を変えたところはなかった。
外耳まで真っ赤になって鼓膜よれよれで聴力検査もして聴力低下
してることがはっきりしてるのは統失とは無関係でしょ。
他覚症状として認められるものですから。
その後にパキシルの量の増減に耳の中が反応するのは自覚症状でしか
ないから、耳鼻科の医者ははっきりと断定できない。
耳鼻科は20年も治療法、検査法が進化してないからね。
113優しい名無しさん:2005/03/25(金) 23:01:34 ID:CGLokkKS
つづき
薬は関係なく、もともとの体質で耳に多少の不調がある人も、
あまり耳鼻科は頼りにならないみたいだよ。
耳鳴りも治せないんだから。
治せるのは顔面麻痺や中耳炎等、他覚症状のあるもの。
めまいにパキシル出す耳鼻科もたまにあるみたいだけど、
何割かの患者がなる、やめるときの苦しさを知らないで処方して、
患者も知らないで飲んで後悔してる人もいる。
多少のことなら下手に耳鼻科で治そうとしないほうがいいよ。

パキシルやめたとき、めまいもひどかったけど
天井がぐるぐる回って見えるのがメニエールで
自分がぐらぐらするのは内耳は関係ないと無視。
本当にメニエールなら治療法は確立してるのかもしれないけど。
しかし頼りにならないのは精神科医よ。