過敏性大腸症候群 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
969優しい名無しさん
『リラックスについて』

自律神経には交感神経と副交感神経の2系統あります。

自律神経が失調するのは交感神経が過度に働いている状態です。
交感神経が働き過ぎると、内臓不調が現れます。
緊張したりすると、呼吸が浅く短くなり心拍数が速くなり、
交感神経が優位になってしまいます。
この交感神経をずっと優位にさせたままにしておくと
自律神経の機能を失調させ、
さまざまな体の不調(内臓不調など)を引き起こすわけです。

その反対の副交感神経というのは心身ともに「リラックス」している状態に働きます。

リラックスさせるのに有効なのが深呼吸です。

鼻から酸素を「ゆっくりと深くたくさん」吸い込みます。
胸式呼吸で吸い込みます。
腹式呼吸よりも胸式呼吸の方がたくさん吸い込めるからです。

そして
鼻から息を「ゆっくりと全部」出し切ります。
吐く時はおなかで吐きます。これは腹式呼吸です。
肺と胃の間にある横隔膜を上下させて行うのが腹式呼吸ですが、
その横隔膜を上げておなかをへこませるように吐きます。

この運動を何回も繰り返すと自然に副交感神経が優位になり、
リラックスした状態になることが出来ます。