(;´Д`) 焦り・焦燥感 (;´Д`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
将来のこと考えたり、いろいろあるだろうけど
焦ったり、焦燥感が強い人とかでまたーり語りましょう。

*このスレに書き込むときぐらい焦らないで書き込みましょうw
2優しい名無しさん:04/10/26 06:38:26 ID:1S46rorw
2!!!!!!!!!
3優しい名無しさん:04/10/26 06:46:05 ID:DWdV+r24
現在、無職の一人暮らし…。
今月は家賃払えなそうで仕事やらなきゃと焦って疲れてきた。
仕事してた頃も常に焦っていた気がする。
4ネット代月6万:04/10/26 06:50:39 ID:B+gxouVb
今日の占いカウントダウンで下から3番目だった。
いや、どうでもいいんだけどさ。
5優しい名無しさん:04/10/26 10:38:19 ID:AJJbtA1p
age
6優しい名無しさん:04/10/26 10:54:28 ID:R12uRYRF
>>4
どうでも良いついでに
ADSLとかにしたら?
7優しい名無しさん:04/10/26 18:23:26 ID:MeWpYMqY
age
8優しい名無しさん:04/10/27 14:05:08 ID:W5X3dXrc
焦ってる人少ないんですね。
9優しい名無しさん:04/10/27 14:24:11 ID:aaeghyjI
焦りたいんだけどそれを通り越して('A`)になってしまいましたorz
ああ、今日も風邪ぎみだし講義早めにあがろうかなぁ しかし再履修だし
10優しい名無しさん:04/10/29 16:04:44 ID:qq9cLKVa
焦ってるよ(;´Д`)
11優しい名無しさん:04/10/29 17:21:04 ID:HjIXBwPV
就活しなくちゃいけないのに、別に頼まれてる仕事もある。
それに、土日は夜までバイト。ゼミのレジュメも作らなければ。
お金が底尽きそう。それで、今日もまた身体不調で大学休む。
卒業できないかもしれない。

もう、頭が追いつかない。鬱が少し治ったと思った途端、
一気に沢山の事実がどさどさと覆い被さってきて、
もう処理しきれない…。
12優しい名無しさん:04/10/29 18:46:03 ID:Dljy7U+y
教習所がうまくいかなくって困ってる。パニクって何がなんだか。
期限との戦い。はぁ・・。行きたくない。
13優しい名無しさん:04/10/29 20:18:09 ID:y4Jf/70R
もうだめだ、やればできる、もういいやの繰り返しでもうだめだ_| ̄|○
14優しい名無しさん:04/10/30 02:59:47 ID:39SqSNuC
>>13
分かる。焦りすぎてすぐに結果を求めたり、頑張りすぎて疲れたり、、、
奮起、疲弊、失望、繰り返し続けて現実逃避。
15優しい名無しさん:04/10/31 03:22:34 ID:FyO1wwBD
焦るなって言われて、「焦らないでおこう」とは思うけど無理・・・
心のどこかで酷く焦ってる自分がいるよ
16優しい名無しさん:04/11/01 09:33:17 ID:Pj6Ixi5K
焦りに効く向精神薬って何ですか?
やっぱマイナーなのかな・・・
17優しい名無しさん:04/11/01 10:01:47 ID:qRSahHat
>>13

もういいやって思えるだけマシだよ。頑張らなきゃ、やばい、やばい、
でも休めって言われてるし・・・で1日休むと罪悪感。そしてまた
休んだ分更に頑張らなきゃ、やばい、やばいの繰り返し。
「もういいや」って思ってみたい。
18優しい名無しさん:04/11/01 10:04:35 ID:u1a62M8Q
あせりはあるけど、なかなか動けない自分がもどかしい。まわりの友だちとか比較しちゃうとかなりへこむ。
19優しい名無しさん:04/11/01 10:05:35 ID:/urPYPJr
20優しい名無しさん:04/11/01 10:30:35 ID:5meyuUAa
自分の今ある問題に優先順位つけて
焦ってがむしゃらにやってたけど今は

('A`)…になった
もうどうでもいい
というか麻痺した感じ
先を想像出来なくなった
この先今以上に辛いんだろうとは分かるけど
全然焦れない、むしろ焦りたい

目をそらしてる訳だから焦ってるうちはまだ大丈夫だよ
21優しい名無しさん:04/11/01 10:43:35 ID:YTF36QeG
焦りすぎて呼吸困難になる時がある。
22優しい名無しさん:04/11/01 10:55:29 ID:6hOr/X1C
焦ってます。そのくせに今日仕事休んでしまった。また激欝が襲ってきたorz


>>1の焦ったり、の次何て読むの?
23優しい名無しさん:04/11/01 10:58:06 ID:Qgw3QPrY
焦りに体がついていきません...orz

>>22
しょうそうかん

24優しい名無しさん:04/11/08 14:00:01 ID:Agn0QDnw
家の1階と2階を行ったり来たり。

だまって落ち着いて座ってられない・・・
25優しい名無しさん:04/11/08 17:54:39 ID:6yagzToj
↑アカシジア?
26優しい名無しさん:04/11/10 07:27:53 ID:1iBBIj74
私も焦ってるのかな。これから先の事を考えると、
震えと動悸が止まらなくなる。
本当は目をそらしたいんだが、そらせない現実・・・
27優しい名無しさん:04/11/11 17:40:30 ID:Jrwl2NDs
>>24
それわかる
テンパってるとよくやる
28優しい名無しさん:04/11/14 19:35:12 ID:cYh1of3i
>>24
よくわかる。
将来の事を考えるとじっとしていられなくなり、そこら中を歩き回っている。

ノートに考えている事をぶちまけていると歩かずに済みますよ。
書く事で少し楽になるし。

夜中に焦燥感で目覚めたときはアタラックスPを飲みました。
29優しい名無しさん:04/11/14 22:03:12 ID:u1SI7RZ/
   ∧_∧ 
   ( ;´Д`)   <ううっ、助けて
   / つ _つ
  人  Y
  し'(_)
30優しい名無しさん:04/11/14 22:04:29 ID:u1SI7RZ/
31優しい名無しさん:04/11/14 23:46:51 ID:Mi6iH+HS
就活やらなきゃやらなきゃと想うのに
体が動かなくて 余計に自分何やってんだよ!って焦る。
周りの子は決まっていくし。
親はまじめに活動しとんのか。とか言うし。

何か 凄く下らない事で泣きたくなるし クラクラする・・・


もうだめぽ・・・
32優しい名無しさん:04/11/15 00:18:55 ID:37tD7vBf
アカシジアってなんでしょう?
33優しい名無しさん:04/11/15 00:35:22 ID:30r8cSec
>>スレタイ
焦りと、症状としての焦燥感は別物。

>>32
主にドパミン受容体を遮断する薬によって惹起される、錐体外路症状
(EPS)の一種。静坐不能と訳される。脚がむずむずして、立ち歩かずには
いられない欲求に支配される厄介な副作用(この欲求をタシキネジアと呼ぶ)。
34優しい名無しさん:04/11/15 00:40:39 ID:AZl0Hli9
>>31さんは>>11さんですか?
35優しい名無しさん:04/11/15 02:18:05 ID:x5sTmlMr
俺もいま、高3(定時)だけど
将来が不安で最近焦ってばかり、焦ったところで金がたまるわけでも時間が早く進むわけでもないのに
わかってはいるんだけど焦ってしまう、馬鹿な俺
36優しい名無しさん:04/11/15 18:23:47 ID:uXDEDdAQ
>>35
バイトでもしてみれば?
多少金入ってくるし、やってみるとけっこうおもしろいかもよ。
37優しい名無しさん:04/11/16 00:53:02 ID:1f7EP+iE
   ∧_∧ 
   ( ;´Д`)   <ううっ、助けて
   / つ _つ
  人  Y
  し'(_)
38優しい名無しさん:04/11/16 01:23:05 ID:qzGjfcZb
>>35
まだ若いから大丈夫だよ。
いまは一生懸命勉強して大学行くことだ。
まだまだ大丈夫。
3924:04/11/17 09:08:13 ID:vB240O4/
>>25
アカシジアって、お薬の副作用ですよね?
私、お薬飲む前、よく、そんな状態になってたんです。

>>27>>28
つらいですよね・・・
自分を殴りたくなる
あと、泣きながら、床に這いつくばって、そこらじゅうを叩きまくったり・・・
40優しい名無しさん:04/11/24 22:24:16 ID:toDOhl+X
怖い
怖い
怖い
助けて
41優しい名無しさん:04/11/24 22:42:23 ID:ll1oAC/Q
気持ちいい
気持ちいい
気持ちいい
もっとやって
42優しい名無しさん:04/11/26 08:10:34 ID:t3dCNUvG
就職しなきゃ就職しなきゃ就職しなきゃ
でも全然その気になれず、簿記の勉強始めたふりしてごまかしてた
そしたら昨日突然派遣会社から電話かかってきて仕事紹介された
断りたかった
ほんとは働きたくない。
治るまでのんびりしていたい。
でもいつまでも親に養ってもらうわけにいかない。

働きたくない
あああああああああああああああ働かなきゃいけないのに。
43優しい名無しさん:04/12/03 15:39:56 ID:h7Y9FHsb
ガンガレ
44優しい名無しさん:04/12/05 18:01:28 ID:ESZmbaJu
今までの人生急かされたせいか、何事にも急ぎすぎて集中できない(>_<)
45優しい名無しさん:04/12/08 01:24:59 ID:tGjHbaH/
夜間になると焦燥感や不安感が強くて困ってたけど薬変えて大分治まった
パニックになる事も殆どなくなった

飲んでるのはリスパダールとソラナックスとリボリトールとアタP
今まで〜考えるとリスパが効いてるみたい
鬱なのに抗鬱材効かなくてメジャーが効く自分ってなんなんだよとたまに思う
ただやる気は全くこれっぽっちも出てこないのが玉に傷
46優しい名無しさん:04/12/10 22:38:56 ID:jAmaQ6Be
夜の8時〜10時頃発作的に、もらしそうなくらいすごい焦りと
不安が襲ってきてパニックになる。
薬でなんとかなるのかなあ・・・。
47優しい名無しさん:04/12/13 21:09:40 ID:uOLuHegm
どうしようどうしようどうしよヴぢとせすちどしせらちし

あああああもうやだ死にたいもうやだ
48優しい名無しさん:04/12/14 06:37:28 ID:2ogCQpJi
>>47
大丈夫か
49優しい名無しさん:04/12/21 23:38:06 ID:WJny15hk
   ∧_∧ 
   ( ;´Д`)   <ううっ、32才独身♂ 彼女居ない・・助けて
   / つ _つ        親が孫欲しがってるし、焦る・・・辛いMAX      
  人  ト
  し'(_)

50優しい名無しさん:04/12/22 01:10:55 ID:LFKFMUdg
学生の頃1年くらいひどい鬱・躁状態で山ほど薬を飲んだ。
OD4回くらい、車に飛び込んだこと1回。

卒業と同時に鬱の原因から解放されたが、
それから5年経っても その頃のころを思い出してあせる。

特に、その時期に流行っていた音楽を聴くと焦る。
勉強しなきゃ、勉強しなきゃ、・・・。
51優しい名無しさん:04/12/23 23:02:16 ID:fKKykH+q
けど、俺と同じ様に、不安になって部屋で叫んでる
奴が居て凄い安心した。 仲間一杯で嬉しい
年頃の♀ならキスしたい。
♂なら道の駅で缶コーヒーでも奢りたい気分だ。
52優しい名無しさん:04/12/24 01:42:36 ID:ninVArIJ
もうやだよ
53優しい名無しさん:04/12/24 13:56:23 ID:szhjRxaA
もう二十歳。って思ってしまう。もう二十歳なのに私には何もないどころか、どんどん悪い方向に…なんとかしなきゃ
54優しい名無しさん:04/12/24 14:28:06 ID:8nhv47un
>>53
同い年(・∀・)ノ
頭悪い、進路曖昧、バイトですらしたことない、鬱悪化中だが親が嫌がるので病院行けず…ほんと何もない。何故か風呂入ってるときが焦りや不安感が一番酷くて死にたくなる。
55優しい名無しさん:04/12/24 14:48:15 ID:p7B96Lz6
>>53 そうは想わないよ。
    楽しい!
56優しい名無しさん:04/12/24 15:54:56 ID:ORmFI7fI
はあ…将来何にもなれずに終わるんだろうなあ
57優しい名無しさん:04/12/24 15:56:06 ID:ORmFI7fI
>>53-54
私も同じ年です!
54さん、バイトもしたことがないよー人が怖くて…
傷つけられることや、感情が暴れだすのが怖くって。
58優しい名無しさん:04/12/24 20:33:59 ID:zQSNOzjj
>>53,54,57
ナカーマ
同い年ですな。
バイトしたことありますがイジメられてやめました・・・
それ以来怖くてバイトができません(;´Д`)
周りの人はみんなバイトして頑張ってるのに自分だけ怠けてる;
どうしよう、どうしよう_| ̄|○
59優しい名無しさん:04/12/24 20:45:30 ID:ZhRr646D
そうそう、立派にバイトいてる友達がとても立派に思えて鬱。
自分どんどん駄目人間になってる・・・。
バイ大学3年
60優しい名無しさん:04/12/25 00:11:21 ID:Hvaz7mBs
漏れは22歳でつ。。
7月からでもう3回もバイト辞めてる。。
どれも1ヵ月も続かなかったし。
面接の時とか年令聞かれて「22です」って言う度焦るよ。
「もう22なんだこの先どうしよう」って。
現役で大学行った奴らは来春就職だなーとか。
焦ってばかり。
高校卒業する時クラスで進学も就職もしないのが自分だけでも
人は人、自分は自分って思って
必ずバンドで成功できるって信じてたのに、
世間に出て色々見過ぎて幻滅し失望したら
残ったのは絶望と焦りだけだったよ。。

この先どうすればいいんだろう。
61優しい名無しさん:04/12/25 08:58:45 ID:bfd9CTYd
>>60
その挫折は絶対に無駄にはなってないと思うよ。
とりあえず、何処でもいいから就職して自活しようよ。
一生懸命働いて、生活すれば、おのずと道は見えてくるハズ。
俺も大学生で、来年就職しなきゃだけど、苦しいのは誰でも同じ。
周りの友人も皆不安がってる・・・不景気だからね。
本当に怖いのは、夢が破れることじゃなくて、人として腐ってしまうこと。
お互い頑張りましょう!
62優しい名無しさん:04/12/26 19:11:51 ID:b1CVYNj7
>>60-61
就職、というより、軽くパートやアルバイトから始めたり、
専門学校行って自分に自身をつけたらどうかと石が行ってた。
私も就職決まってない大学生だけど、出来るだけのことはやってみようと思う。

何かやってないと、どうかなっちゃいそうで怖い…。
63優しい名無しさん:04/12/31 18:11:00 ID:rkxhOnHw
あーやだやだ未来がない。
大学生活も就職も出来そうにない。やりたいことが見つからない。モウダメポ・・・
64優しい名無しさん:05/01/05 18:43:09 ID:RfsAqbB8
穏やかに過ごしていて買い物とかしてるとき突然
頭の中がわさわさすることがある。(←わかる人いるかなぁ)
一番わかってもらえそうな言葉は
「胸騒ぎがする。」という感覚だと思う。
これが始まると焦ってきて、
外出先ならスタスタ早足になって帰ろうとしたりする。
外出先でも家の中でも起こることがあります。
カキコ読んでみたけどこういう人は少ないのかな。
就職しなきゃ とかじゃないんで
スレ違いだったらごめんね。
65優しい名無しさん:05/01/08 21:29:37 ID:1WIZjEvX
はやく安定剤飲もうよ!!!
66優しい名無しさん:05/01/19 01:05:05 ID:Ne///WMR
焦ってんだけど何したらいいかわからない。
病院行ったら治るの?
つーかこんなのなんて話すの?

「やばいっすよ!
なんかやばいんすよ!
早くしないと!
いや何すればいいかわかんないけど!」

変じゃない?
67優しい名無しさん:05/01/20 22:55:59 ID:S0PJaUO5
最近自分が焦ってたことに気付いた。今までは自分は鬱病だと思っていてもう性格だから
治らないと思っていた。でもある日ふと焦りが消えて何もしなくていい事に気付いた。
自分が妄想してる事に気付いた。今の自分に満足することを知ってしまった。
それからどうやってその状態を維持すればいいのか考えた。放っておくとすぐにまた
焦りが生まれてしまう。他の人が焦ってない事こそが自分の焦りを生む。
どうすれば焦りがなくなるのか?どうすれば焦らなくなるのか?焦りは判断力を
狂わせる。一刻も早く平常心を取り戻さないととまた焦る。焦りはなぜ生じるのか?
どうすれば焦りを止められるのか?鬱はどうすれば治るのか?誰か教えて欲しい。
68優しい名無しさん:05/01/21 00:21:31 ID:Vm5NOF1z
無理くり休む…行きたくても休む。
安定剤飲んで寝そべって、賛美歌聞くとか、気持ちが安定する黄金パターンをつくる。
俺は祈りだ。無意味に十字をきる。
マザーテレサの本を読むとか安心するよ。
69優しい名無しさん:05/01/21 01:40:34 ID:8cjiapUv
慢性的に焦ります。あぁなったらどうしようとか…
70優しい名無しさん:05/01/21 03:15:30 ID:KbOaOhuz
>>67
強い焦燥感が生活に支障をきたすほどであれば
ともかく医者に相談すれば症状に応じた薬を処方してもらえるんじゃないかな
あとは素数を数えてみるとか
71優しい名無しさん:05/01/24 04:25:41 ID:WIaYK0RK
焦燥感が大嫌いです。
特に年の終わりと誕生日前がひどくなる。
何か自分はやれただろうかと焦ってしまう。

実は22日が誕生日だった。
焦燥感は何故か過ぎた今がマックス。
吐き気がしてきて、少しだけ吐いた。
72優しい名無しさん:05/01/24 20:37:26 ID:UaIxx2kl
無意味な集中力をなくさなければ妄想とは縁を切れない。
たかがTVや漫画を見てるときでさえ集中しようと気張ってしまう。
そして何か失敗するとそれがたいしたことでなくても涙が出てきてしまう。
全ては焦りがいけない。難しいことをしようとして感情が刺激されてしまう。
字を読むときでさえ正確に読まなければいけないとひたすら焦ってしまう。
常に焦ってる状態です。周りの目が気になってしょうがない。
何もしないでいてもいつも泣きそうになってしまう。とにかく考えすぎて感情が刺激される。
肥大化した自己をなんとかしなければ一生このままかもしれない。
73優しい名無しさん:05/01/25 03:56:26 ID:i05QRH5Q
これは心療内科に行ったら病名つくんですか?
74優しい名無しさん:05/01/25 22:41:24 ID:eP2tD+dc
>>70
プッチ神父かッ!
75優しい名無しさん:05/01/26 02:50:35 ID:QZHLDDrf
自分が好き。でも生きている価値はないような気がする。
消えてしまいたい。でも死にたくない。

自分が無価値に思えて酷く焦燥感が襲ってくる。
眠れない夜が地獄。

もう大声で助けてって叫びたい。
いくら田舎でも家族が起きるよなぁ…。
76優しい名無しさん:05/01/26 15:29:50 ID:Ww6gbU0z
大学1年。後期からほとんど行ってない。
今の自分を破って今年から行こうとしてたのに未だにウジウジしてる。

バイトも2回辞めた。

このままじゃ駄目だってわかってるんだけど、ここから抜け出すのが恐い。
大学の友達は夢に向かってがんばってるんだろうな〜と思う度焦って焦って。
77まんこ ◆9Bu3sManko :05/01/26 15:43:45 ID:7yUnJpI/
なんで行けないのさ?
78優しい名無しさん:05/01/26 23:16:06 ID:0PWfAgnK
ダイエット→過食→リバウンドで見れたもんじゃない。

人の目気にするのが嫌だ。

私、精神がおかしいのかわかんないけど、食べたら後悔するんです。
水さえも欝・・・
朝から食べるなんてありえないと考えてて。それなのに、停滞期になると
イライラして、無理やり食べてしまい、そんな自分が嫌で引きこもりに
なるんです。
2〜3日したら、こんなんじゃ駄目だっておもって、また
絶食→停滞期→カショ→リバウンド→後悔→
永遠の悪循環で。
友達と会うって決めたら、その日になるまで意地でがんばる(絶食する)
んですが、思いどうりにならないとその前日に
カショ→ドタキャンで・・・泣
友達も、もう飽き飽きしてると思います。こんな自分が情けない。
それなのに、病院に行くことさえも恐くて・・・
人目が恐いんです。一種の被害妄想ですよね。

はぁー。


79まんこ ◆9Bu3sManko :05/01/26 23:21:58 ID:7yUnJpI/
絶食しないで運動したら、どうかな?
どっかでその悪循環を断ち切らなきゃ
80優しい名無しさん:05/01/26 23:49:02 ID:0PWfAgnK
ありがとうございます。
運動もしました。腹筋とか夕方(暗くなってから)歩いたり。
運動する時は、ハイになってる時なんですよね。
食べた後は何をするのも億劫で。泣いてばっかりです。
今日も、友達が泊まりに来て鍋をする予定だったのに、昨日自分の姿を
鏡で見て、嫌気がさし、カショしてしまってドタキャンしてしまいました。
昨日まではダイエット(っというか絶食?)がんばってたのに。
予定のある日が迫ってくると焦っちゃうんです。

今になって思うんだけど、鍋する→食べる→太る→友達帰ってからカショ
→リバ・・・って考えてたんだと思うんです。

今日、ドタキャンしてしまった事で、自分を咎め、またカショしてしまいました。
もう、どうしたらいいのか。
81まんこ ◆9Bu3sManko :05/01/27 00:01:49 ID:Gzf0sggR
ごめん過食のことは良く分からないんでここで相談してみたらどうかな

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105750222/

焦りは禁物だよ、いきなりよくなる病気なんてないから、
すこしずつ改善していこうよ。
82優しい名無しさん:05/01/27 00:15:22 ID:VksMxixH
本当にありがたいです。
母にも、ゆっくり治しなさいって言われました。
自分なりに努力してきたいと思います。
相談聞いてくれてありがとうございました。

↑でそうだんしたいと思います。
83優しい名無しさん:05/02/06 22:34:27 ID:LSvTONti
ゆっくり。ゆっくり。人生まだまだ思ったより長いよ。
今すごく辛いことだって、いつかは必ず笑える時が来るよ。
ゆっくり、焦らず。
誰もせかしてなんかいないから。ね。

84優しい名無しさん:05/02/12 16:08:16 ID:w6cD4g1h
あるある
85優しい名無しさん:05/02/22 18:22:42 ID:lah7eDDW
>>83
長いと言ってもいつかは終わりが来るかと思うとorz
86優しい名無しさん:05/02/22 18:47:16 ID:rsBLZo6H
今高1女だけどすごくあせってる。
やらなきゃいけないことたくさんあるのになかなかできない。
すごくあせってるのになにもできない。毎日この繰り返し。
将来のこと考えると意味もなく焦ってしまう。
87優しい名無しさん:05/02/22 18:56:03 ID:oTLo/NW/
>>86
 あせっているだけでは何もできません。
まずは、私に相談しにきて下さい。(スクール水着であってくれるとうれしいな)
88優しい名無しさん:05/02/22 19:10:20 ID:lah7eDDW
まだ16歳なのに焦ることもないでしょうに。
89優しい名無しさん:05/02/22 20:09:52 ID:+1O/Yu4w
>>86
同い年ナカーマ
将来の事とか焦るよな。
やらなければいけないことは山積みなのに結局できずに
焦燥と絶望と。
どうでもいいと思う反面焦ってるなぁ。
9086:05/02/22 21:01:21 ID:rsBLZo6H
残念ながらうちの学校に水泳はありません。

まだって言うよりももう16才、みたいな感じです。
16才にもなって将来何になりたいかとか、何がしたいのか
今だにはっきりしなくてまる1日考え事してて終わってしまいます。
人生放棄しちゃいたいな、とか考えるけど、もしかしたらなんとか
なるかも…とかほんの少し期待しちゃうんですよね…。
そして余計に焦る…。
91優しい名無しさん:05/03/02 20:15:43 ID:6WwIANjR
3日前まで焦燥感で気が狂いそうでした。もう道がありません。
2日前から何もかもどうでもよくなりました。どうでもいいなら死ねばいいのにへたれなので生きてます。
意味がわからなくなってきました。ごめんなさい。
92優しい名無しさん:05/03/12 01:16:53 ID:UIduqzpX
自分がどんなにどん底状態でも、時は止まってくれない。
就活のエントリーの締切りも待ってくれない。
早く治さなければ!焦る!
93優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:49:09 ID:uiN9W1pA
あぁぁぁあ ヤバイ!ヤバイよぉぉ><
必要な書類が揃わない どうしよう
なんでもっと早くから準備しとかないんだ自分!バカバカバカ!
ただでさえ今鬱なのに、泣きっ面に蜂だよぉぉぉぉ(ノД`;)
94優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:54:45 ID:NxKdDxLp
明後日定時制受けるんですが

でもこの1週間かこきゅうになったりしかもしにたいとおもうんです。

これは、軽く大まかに見れば過呼吸症候群なのでしょうか?

今日、好きな人に鬼のようにキツイことを言ってしまいました。

それは関係ないことですが、こういうときは解消方はどのようなものなのですか?
よかったらだれか教えていただけませんか?お願いします・・
9594:2005/03/27(日) 23:56:57 ID:NxKdDxLp
スレ違いでしょうか。

いろいろあせりなので・・・スレ違いであればすいません・・・orz
96優しい名無しさん:2005/03/28(月) 22:28:33 ID:AUHTHwOr
焦りは伝染するものなんでしょうか?
自分の周りに焦ってる人がいると自分まで焦ってしまうものなんでしょうか?
みなさんは誰かから焦りをもらってしまった事はありますか?
97優しい名無しさん:2005/03/29(火) 01:04:00 ID:+3dBWBmy
>>94
男か女かわからんが、ひとつだけいえることは
好きな人に八つ当たりは最低だ。すぐ謝まっとけ。

過呼吸かもしれんが、そうでないかもしれない。
後二日、足踏ん張って頑張れ。
その後にダウンするのは無問題。
逃げずに合格すれば自信になるよ!

客観的に見て病的だったら医者にいけ。
若いんだよね?合格祈ってるよ。
98優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:18:57 ID:bEdUvEEp
私は現在大学三年生なのですが、
先輩たちの週活を見ているとこっちまで焦ってきてしまいます。
今でさえこんな状況なのですから、自分が就活するとなったらパニックは必至です。
今はサークル活動もしていませんし、
これといって特別な勉強もしていません。
先輩方や、社会人の方、今からや長期休暇などで、
やっておいたことなどなどあるのでしょうか?
ぜひアドヴァイスお願いします。
99優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:42:47 ID:8u4SyyM8
>>98
思いっきり好きなことをして遊んでおけ。
就職したら、遊ぶ時間なんてない。

遊ぶ=悪いことじゃないよ。
学生時代の体験は経験として活きるから。
100優しい名無しさん:2005/04/24(日) 21:01:11 ID:bEdUvEEp
>>99
それで良いんですかねぇ。
一、二年のときも同じようなことをいわれていて、
三年になったからには、きっと何かするべきことがあるんだ(`・ω・´)
と思っていたので…。

でも確かに就職したらなかなか今のように暇はもてないんでしょうね。
貴重な意見として受け取っておきます。ありがとうございます。

100ゲット…かな。
101優しい名無しさん:2005/04/24(日) 21:31:35 ID:bhIFKkkH
高校生♀なんだけどちょっと悩み中。
去年統合失調症を発症し学校を休学。
今も休学中だけどゴールデンウイーク明けに
学校に復学しようかと思う。
だけどあたしの高校は進学校。
学校のムードや勉強、人間関係について行けるか
今から心配。焦りまくり。
チラシの裏スマソ。
102優しい名無しさん:2005/04/24(日) 21:55:01 ID:jQaTdwec
みんないいなぁ……わかいなぁ……

26にもなって、12月に仕事辞めて、今まで就職活動してました。
二かい就職しましたが、それぞれ一週間も続きませんでした。
だいたい二日目で、胃が痛くなり、吐いて、ぼろぼろ涙が出てくる、の繰り返し。
「鬱だ」って言うと親からは「すぐ病気のせいにする」とか「そんなだから職にもつけないんだ」
とか言われる。
今日も「風邪引いた」っていったら「治す気がないから風邪なんか引くんだ」
「ワタシは風邪も引いたらあかんの?」っていったら「誰もそんな事いってない」

………いったじゃない。
もう焦りまくりデス。このまま就職できなかったらどうしよう。
ニンゲンとして認められないのかな……。
103優しい名無しさん:2005/04/24(日) 22:08:28 ID:ZfDkInIY
>>102
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
同じ歳ですよ26才♂です。
仕事とわからずやの親と同居で鬱でひどかったので3月一杯で仕事を退職しました。
いまは失業保険もらいながら就職活動。
やることいっぱいあるけど焦って。焦れば焦るほど家に引きこもって丸一日
なんにもできなかったり。
親は話すと102さんのようにマイナスなこと言われるし。だまっていたら、親とは
口も利かなくて逆に親への被害妄想が出てきてなるべく親をさけるようになってます。
もうつらい。。
自活して実家をでたいです。。
親にはいくらか借金があるので、それも漏れを焦らされます。
就職できなくてもニンゲンとしては認められると思います。
就職がすべてじゃないし。
説得力はないけど、いまはがんばって資格試験とかに挑戦してます。
つらいけど、ゆっくり少しずつ生きていければいいよね。・・・
104102:2005/04/24(日) 23:00:46 ID:jQaTdwec
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
わーい仲間だぁ!103さん!
わたしも家出たいんですけど、貯金もないし家でれないんです………。
親にはもう分かってもらおうとは思ってません。でもこんな事ばっかり言われると
もう疲れてしまいます。
ゆっくり……ゆっくり……進んでいければ………。
105優しい名無しさん:2005/04/25(月) 04:13:20 ID:jLqYoLhy
人間諦めが肝心、と悟りました
焦りに焦ってたのはもう遠い過去
このまま往生すれば、まいっかと思ってる
106優しい名無しさん:2005/04/25(月) 09:40:07 ID:PEMJFXAN
>>100
じゃあなに?
○○の資格をとれとか、そういう意見を求めているのか?
せいぜい自分の専攻している学科を勉強することだな。
遊べというのは、おそらく社会人ならだれもがアドバイスする
意見だと思うぞ
107優しい名無しさん:2005/04/30(土) 16:12:13 ID:ceD3fZRN
自分が高校生の頃、バイト先で魔法のステッキ振り回して遊んでいた
子が今じゃ恋人がいて結婚話まで出てるとか聞くと、漠然とした
焦りのような、人生でおいて行かれたような気になります。

思えば、今の会社に入ったのが運の尽きだったな。
地味顔で眼鏡かけてる、イマイチ強く出られないと
社長の息子と共通する記号を持っていたせいか
若い男女社員の合コン(当時はねるとんと呼んでいた)
には誘いがかからなかったし、残業が私生活を圧迫し、体を壊して
糖尿に。それでもしがみついていたらうつ状態に。
もう、好きな人を自分の持病に付き合わせる訳にもいかない、
かと言って見合いをする程のスペックもない、年齢的にも
旬はとうに過ぎているともうだめぽ orz 状態です。
108優しい名無しさん:2005/05/06(金) 21:45:53 ID:VLHKgctN
メモ代わりにちょっと、ここを使おう・・・。スレとは関係ないけどね。
 
人生の悩みについて

さて、人生とは有限の時間の中を生きていく人間の道である。
その中で、悩み、成長していく。
いろんな出会いがあり、別れがある。
傍目には幸福に見えても、じっさい自分自身は不幸であると思うことが多い。
それは、自分に理想があって、その理想と合致しない自分があり、そのギャップに苦しむからだ。
そのギャップを埋められないため、焦り、不安になる。
しかし、大概は『環境がよければ幸福になる』と考えているものだ。
では、環境を変えるためには、どのような努力をしているだろうか。
そうすると、外に問題があるとはいえ、結局は自分の努力で解決していく以外に方法がない。
つまり、いかに悩みを分析し、その処方箋を書くか、が各自問われてくる。
どう解決を計るのか――その手腕が試されている。
その手腕をもって『智慧』となす。
卓越した人生観があり、自己を客観視し、いかに生きれば後悔のない人生を歩むことができるのか?
その視点が「悟り」といえよう。
109優しい名無しさん:2005/05/06(金) 21:46:26 ID:VLHKgctN

「悟り」とは超能力のことではない、卓越した人生観であり、悩みを断ち切る智慧である。
卓越した人生観とは、死後の生命の視点、霊界世界から見た人生の視点というべきものだろう。
天国・地獄があるならば、天国行きの人生を選択しなければならない。
地獄行きの人生こそ不幸であり、不幸など望まない。
そこは暗く、寒く、人間不信の世界であり、不気味で、悲しい世界である。
その世界に行く条件は、自分がそこにふさわしい人間になればよい。
暗い性格、冷たい性格、人間不信、不潔、自己憐憫である。
また、恨み、憎しみ、嫉み、怒り、うぬぼれ、自己嫌悪、不幸を喜ぶ心、こうしたマイナスの感情に支配されぬよう心を清く保つことが必要だ。
とにかく不幸になる選択をしないことだ。
心が、不幸から開放されていれば、行動としてさらなる悪を犯すことはない。
とりかえしのつかない問題は、悪なる行動によって生じる。
悪なる行動、すなわち「迷い」を絶ち、善なる行動に勇気をもって実践できれば、最高の人生が展開してくるものだ。
たいていの場合は、勇気がないことで、尻込みしてしまい、チャンスを逃してしまう。
そのためには、常に良きことを願い、成功していく自己像を肯定しなければいけない。
まずは、『心の中から人生の開拓は始まる』。それを肝に銘じておこう。

110優しい名無しさん:2005/05/06(金) 22:06:20 ID:VLHKgctN
「運命を逆転させる法」についてのまとめ

◆人間は悪いことを信じやすい
   マスコミや占いは、不幸な未来を予測する。不幸な未来ほど信じやすい傾向が人間にあるからだ。

◆人々の想念波が及ぼす影響
   いつも「悪いことが身に及ぶのではないか」と考えている人は、その波動によって不幸を呼ぶ。

◆考えかたのパターンを変えていく
   負ける・逃げるの性格のある人は、悲惨になる。自殺や、誘惑に負ける・・など。

◆自分をよく知っているのは自分自身
   最終判断をしているのは自分であり、それは誰でも同じである。
   いろんな情報・意見をどのように判断するか。まずは自分の傾向性をつかむことが大切。
111優しい名無しさん:2005/05/06(金) 22:24:05 ID:VLHKgctN
「運命を逆転させる法」についてのまとめ(2)

◆人生は一冊の問題集
  「悩みのない人はいない」しかし、どう解決していくかが問題である。
  一つの悩み・問題に心が捕われ、そこで行き詰まると発展しなくなる。
  はやく解決する方法を模索しなければならない。

 ■悩みには理性的な対応を
   冷静に己の問題を客観的に見ることが必要。
   合理的かつ常識的な判断を、自分でくだす。この際に他人の意見は聞かない。
   まず、自分の判断を具体的にまとめる。そのうえで、他者の意見をうかがう。

 ■問題を細分化する
   問題を一度にまとめて解決しようとせず、細分化して考える。
   考えが混線して、同じことを何度も何度も考えていないか?
   時間の流れで細分化する。
   今日できること、明日できること、今週できること、来週できることを分析・分断する。

112優しい名無しさん:2005/05/06(金) 22:40:49 ID:VLHKgctN
「運命を逆転させる法」についてのまとめ(3)

◆優先順位をつけよ

 ■人生にはさまざまな要素がある

   人間は時間の流れの中で漠然と悩むものである。
   平凡な毎日とはいえ、同じ日は一日もない。
   漠然とした日々をすごさぬよう「優先順位を決める訓練をする。

 ■悩みを書き出して分類する。

   自分が何に悩んでいるのか考え、紙に書くことが大事。
   たいていは五個か十個ぐらいである。

   悩みを書き出したら、分類する。
  
   自分にとって大変そうな悩みと、そうでなさそうな悩みを分ける。
   大変そうな悩みのなかにも「それが解決しないと本当に困る」悩みと「成り行きにまかせるしかない」問題がある。

   いま主体的に解決できる問題と、時間を掛けなければどうしようもない問題とを分ける。

 ■重要なものから「ピンポイント攻撃」を
  
   これを押さえたら勝ちになるものと勝ちにならないものがある。
   何を押さえれば勝ちになるかが、分らなければ、「これを失ったら負けになる」ものを見極める。
   そのうえで一点突破の作戦を練る。
   
113優しい名無しさん:2005/05/06(金) 22:53:55 ID:VLHKgctN
「運命を逆転させる法」についてのまとめ(4)

◆ 捨ててこそ道は開ける

  ■「何を捨てるか」という決断

    釈迦仏教では「執着を捨てよ」と説かれた。
    人が悩むのは、執着があり「あれも欲しいが、これも欲しい」と思い、それが互いに矛盾している。
    
    人生には持ち時間が限られているため、あれもこれもやろうとしすぎると、必ず矛盾が生じてくる。
    そのためには「捨てる」選択をする。

    捨てることによって、幸福になる。


  ■捨てた分だけ苦しみが軽くなる
    
   人は、地位や名誉、財産、健康、結婚、子供、孫など、さまざまものを欲しがります。
   しかし、危機になれば、やはり捨てていかなければならない。
   「何を捨てるか」を考えることで、悩みを減らす選択をする。
114優しい名無しさん:2005/05/06(金) 23:55:59 ID:ijW8dtQP
>>108−113
何かきっかけになるような良いことを書いている気がして
読もうと思ったけど、やっぱり長文過ぎて読めないやorz

もうすぐ休職延長か?退職か?の決断をしなきゃならない、
って気ばかりが焦る。
自分ではどうしていいのかわからないよ・・・。
115優しい名無しさん:2005/05/07(土) 00:51:16 ID:SRFrqnoX
「運命を逆転させる法」についてのまとめ(最後)

 ◆肯定的な自己像を描け
  ■人間は自分の考えているとおりのものになる
   
   これは釈迦・ソクラテス・エマソンや心理学者のウィリアム・ジェームズも述べている哲学である。

「人間というものは、その人が考えるとおりのものである。自分が考えているところのものが、自分自身なのだ。
 あなたは毎日どのようなことを考えているか。
 あなたが繰り返し考えていること、思っていることが、あなた自身なのだ。
 服装や外見などは関係ない。履歴書を見ても、あなたが何者であるかは分らない。
 要は、あなたが何を考えているかなのだ。あなたが考えているところのものが、あなた自身なのだ」

  つまり、考えている内容のレベルが大切であると解釈する。肯定的で積極的な自分を維持しよう。
  
■今日できることをやり、明日の希望を考える

   悲観的な考えに負けず、勇気をもって努力することを決意しなければならない。
   本当に自分が幸福になることを望んでいるのか!
   ぬるま湯の中につかっていてはいけない。
   苦労し努力することで、精神は鍛えられる。

   人生は一つのドアが閉まっても、また、どこかで別のドアが開いている。そこに行くしかないのだ。
116優しい名無しさん:2005/05/07(土) 01:10:01 ID:SRFrqnoX
>>114 休職延長か退職か――。

退職となると人生の一大決意ともあり、判断に悩むのは当然だと思います。
ただ、決断する際に、「鬱(うつ)の状態では、重要な判断はしてはいけない」と一般的といいますか、心理学的には言われています。
まず、その状態でないことを確認してください。

また、休職ということもあって「夜型の生活になっていないか」というのも重要です。
やはりどうしても悲観的になるからです。

休職というのは、たいてい「解雇したいが、会社側が不利になるので、なんとか自主退職してもらいたい」という意思表示だと思います。
不況が悪いのですから、そんな業種はさっさと見切りをつけて転職の準備をしたほうがいいと思いますよ。
117優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:00:00 ID:BVTxtUT6
>>116
ありがとうございます。
重大な決断はしない方がいいってよく聞きますよね。
決断できないこと自体が鬱の症状でもあるのかな?と思ったりもします。

もう休職して2年になるので、そろそろどっちか考えないと・・・
と一人で焦ってるような状態なんです。

一番酷い時からは脱出してますし、
薬を飲みながら働けないことはないのでは?と自分を責めてしまうんです。
これもよくないことだってわかってるんですが。

体も心も随分楽になったのでこれ以上の甘えはいけないかと・・・
そんな思いにとらわれているので焦るのかもしれません。

転職への準備ってパワーが要りますよね?
私の場合、手に職を持つ職業なので、探せばいくらでもあると思うのですが、
新しい環境に飛び込む勇気すらまだないんです。
これも甘えなんでしょう・・・。

長文でスミマセン。レス本当にありがとうございました。
118優しい名無しさん:2005/05/13(金) 16:44:39 ID:PFVI5Tok
私は20歳になる通信制大学の1回生なんですけど、
昔ずっといじめられてたので、同年代の子が怖くて・・・。
パニック障害になって学校も行けなくなり通信制高校に転校して、
この間卒業しました。
でも、大学の勉強が想像以上に難しくて焦ってしまって・・・。
同年代の子が怖くてバイトも出来ない、大学さえもロクに頑張れてない。
成人式が控えてるってのに、自分は何も出来てなくて、
将来にも希望が持てず焦る一方です。
周りはどんどん先へ進んでいるのに・・・。
この間もしばらくなかったパニック発作が再発してしまって、
好きな人に心配かけたし・・・。
ホント、どうしよ・・・。
119優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:25:04 ID:0FyeFhRU
20歳の大学一年だけど、
授業が教養ばっかりで焦ってたりする。
目的を持って大学入ったし、
自分のやりたい事はこんなんじゃないのに。
早く専門やらせろ。

>>118とにかく将来の夢、希望を早く持とうぜ。言うのは簡単だけど・・
俺はそれで鬱傾向だったのが治ったぞ。
対人恐怖症はなかなかうまくいかないかもしれないけど、
何かが変わるきっかけになるはず。

しかし、人付き合いが苦手なのに、好きな人はちゃっかりといるんだな。
心配もしてくれてるみたいだし、
それだけでも恵まれてるんじゃないの?
うらやましい・・・
120優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:38:00 ID:pOns5/la
>>119

そうですね、好きな人がいるだけでも幸せかもしれません。
今は、それを糧に日々を生きています。
将来の夢はあるんですけど、いつも目の前の難関に屈しそうになるんです。
でももう一度頑張ってみます。下を向いても何も始まりませんものね。
レスありがとうございました。
121優しい名無しさん:2005/05/16(月) 21:36:44 ID:0FyeFhRU
>>120

目の前の難関・・・か。
将来の希望うんぬんなんてのは、無責任だったよな、スマソ。
そういや、俺の将来なりたいのも超難関なんだけど、
それに対する焦りは皆無なんだよな。
いまは、専門分野においての知識はほとんどゼロだから、
早く学びた〜いって気持ちでいっぱいだからかな。大学入りたてだし。
これが将来になって現実を知ると、俺もどうなるやら・・・orz

122優しい名無しさん:2005/05/28(土) 10:40:36 ID:K1gX4aRo
焦るけど動けない。
123優しい名無しさん:2005/05/28(土) 18:07:03 ID:GSRnF2s5
うん。
124優しい名無しさん:2005/06/29(水) 18:44:06 ID:rRXjwZJN
37歳でうつ持ちだけど、もう人生終了したような
感覚。何で生きているんだろうと奇妙な焦燥感に
襲われます。もういやだ、早く死にたい、早く退場したいと。
125優しい名無しさん:2005/07/02(土) 09:12:27 ID:S6X0Aq28
うつ病だけど焦燥感が強い
駅のホームで電車が来るのが待っていられない
駅の階段上がったり、改札通ったり、が億劫でダメ
よって電車に乗れず、近場はタクシー使ってる
お金かかるけど、仕方ない
126優しい名無しさん:2005/07/04(月) 10:12:41 ID:2fpr28yB
>>124
自分かと思ったよ。
同じ年齢、同じ感覚。

2年前に病気だってわかってから、そんな感覚。
確実に持ち上がってきてるのはわかるのに
そこから一歩進もうと考えると、また2年前に戻ってしまう。
仕事を休むと決めたあの時から、もう自分は生きていないって感覚。
この2年間は何だったんだ?って思うときもあり、
仕事を辞めると決めた時はこの2年が必要だったと思う時もある。
でもあの日から時間は止まったまま。
まるで死んだかのように。

心が死んだのなら体も殺せばいい。
それができない弱虫な自分です。
127優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:53:06 ID:NTZd8Bbo
お金が無くて生活できなくて焦っています。
128優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:36 ID:jGcfBo/W
30で鬱だが、最近、焦燥感や焦りを越えて、死にたくなってきた。
129優しい名無しさん:2005/07/23(土) 12:08:52 ID:76tjjEBn
主治医が焦らせる(;´Д`)
130優しい名無しさん:2005/07/23(土) 12:18:04 ID:JZI1fjnC
>>127
同じです・・・働けば病状は悪化するし、休めば生活できない。
生活できないから仕事行きだせば鬱悪化・・・
悪循環の無限ループ・・・
どうすればいいのかこの先わからない・・・
131優しい名無しさん:2005/07/23(土) 17:31:13 ID:76tjjEBn
>>130
同じだ。そして主治医が焦らせる…
132優しい名無しさん:2005/07/23(土) 17:39:39 ID:76tjjEBn
焦りでうわぁぁぁぁぁぁんってなってる。
゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
133優しい名無しさん:2005/07/23(土) 17:59:13 ID:CBwUJmUp
焦りを感じる時は
じっとしてられない癖にあまり外に出たくない。
考えこむと貧乏揺すりに似た症状と、
ひどいときは震えが来て呼吸も激しくなる
独りで居る時はまだいいが周りに人が居る時は
変な汗をかなりかいて赤面…
もうだめぽ
134優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:01:16 ID:76tjjEBn
毎日やることなくて焦る。
135優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:29:25 ID:q2vYYvM/
療養中だけど、家族に『気分転換に…』と、キャンプに連れ出されました。
ダルいし、疲れてるし罪悪感で一杯です。
こなきゃよかった。ごめんね、旦那&子供。
一生懸命考えてくれてるのに、楽しめなくて…。
136優しい名無しさん:2005/08/07(日) 15:10:19 ID:tlwsr7rq
早く治して定職就きたい…orz
137優しい名無しさん:2005/08/07(日) 15:39:32 ID:XSkp8Cee
何か一つでも予定を立てるとその瞬間が来るまで猛烈な焦燥感に襲われる。
だから何事も頭の中でその予定を忘れて
なるべくその直前に「予定」として意識するようにしている。
138優しい名無しさん:2005/08/07(日) 23:54:21 ID:EonV6FqF
寂しいのに、一緒に時を過ごしてくれる恋人ができない。友人達は忙しくて相手にしてくれないし。
日々老いて行くということが、恋愛や結婚の可能性を減らしていっているように思い、焦る。
告白して振られることにも疲れちゃったし、もうどうすればいいか分かんないよ・・・。
139優しい名無しさん:2005/08/08(月) 00:08:32 ID:27+u3rcF
何故だか、今とてもソワソワしています。

焦燥感で吐きそう…

突然の焦燥感に対して、皆さんはどんな事をして、乗り越えていますか??

アドバイス下さい。
140優しい名無しさん:2005/08/08(月) 00:36:51 ID:Nz/Ag7xo
>>139
薬は持っていない?
自分はそういう時にすかさずレキソタン飲むんだけど。
141優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:21:08 ID:rb6DoCE4
就職しようと思うんだけど対人恐怖で相手の目も見れないし、
統失だし、挙動不審だし、接客とか無理だし、暗いし、元気じゃないし、
もう絶望。どうしたら働けるんだろう…。
142冷やしトマト:2005/08/21(日) 14:49:07 ID:wMOLR9Cg
ソワソワしてる。
143優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:39:55 ID:Z2g2cA+F
仕事できない人間だったくせに、
焦りのおかげで飲食店の仕事が超うまくいきます。
これって躁に入るんですかね…
144優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:03:15 ID:RxFLs9oP
高校3年の時にうつ病?で以来学校を留年。
今年は3回目の高3です。
去年は保健室登校でも単位くれるといってたので
6月まで保健室登校してたのに
突然7月になったら保健室登校だけじゃ
卒業させられないと言われました。
あげくの果てに単位もうないから休むとまた留年とまで言われる始末、、
もうなんか疲れました。楽になる方法が知りたいです。
145優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:14:06 ID:JkNzM4+d
>>141
対人恐怖ならここには書き込まないはず。俺は人だし。
人の目を見なくてもok。
あと自分で絶望感をあおってる気がするよ。
接客は無理だとかね。病気は治せばいいし、あなたは仕事は絶対できる人間。
無職でずっと暮らすほうが辛い。仕事は面白いこともあるからやる。

>>143
人間は成長します。できなかったのができるようになっただけでしょう。
それでも人の細胞のほとんどは眠っているらしいです。細胞をどんどん起こしましょう。
>>144
自分で学校行かなかったんだから留年は仕方ない。
楽になりたいなら、きちんと学校卒業すること。
今から単位取れないの?
146優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:24:44 ID:RxFLs9oP
>>145さん
去年まではうつが酷くて学校どころじゃなかったので仕方ないと
思ってます、、、。
学校卒業は卒業したいのですが、単位がギリギリなので非常に焦り
を感じてしまいますね。
単位の方は夏休みに補習をしてくれないかと要請してみたところ。
進学校なのでそんな余裕ないと言われてしまいました、、、。
背水の陣でがんばるしかないでしょうかね。
147優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:46:41 ID:Z2g2cA+F
>145
ジッとしてられなくて、やたら攻撃的で、
勢いで動いてしまってけっこう体力的にきついです…
細胞が急に目覚めすぎ…
148優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:38 ID:SCfe/+S7
>>146
通信制の高校に転入とかどうだい?
鬱が辛すぎて登校できないようなら考えてみては?
149優しい名無しさん:2005/09/09(金) 19:46:49 ID:vEKju3Za
夢はないけどやりたいことはあるし、
やらなきゃいけないこともいっぱいあるのに・・・
気ばかり焦って全く動けない。
焦れば焦るほど動けない。

焦る→動けない→なんで動けないんだと自責→焦る

毎日このループです。
なんとかしたい。
というかなんとかしなきゃ。
150優しい名無しさん:2005/09/09(金) 19:47:45 ID:vEKju3Za
追加

何かしなきゃと思うのに、何をしていいかわからない。
151優しい名無しさん:2005/09/17(土) 09:07:30 ID:uk3p4UF8
恋愛や結婚のことを考えると焦る。
焦らずに努力する器用さが欲しい。
152優しい名無しさん:2005/09/17(土) 13:03:43 ID:34osGHcy
>>151
私も。
なんかもう、色々焦りまくり。26歳という年齢も微妙。
結婚できそうにないし・・・。
153優しい名無しさん:2005/09/17(土) 13:14:13 ID:0OGqQaNx
ソワソワするときは歌う。
腹に力一杯入れて歌う。
少しは落ち着く。
154優しい名無しさん:2005/09/17(土) 13:24:46 ID:aPeFK70Q
私は今高校生なんですが、卒業後のこと等は全部決まっているにも関わらず、何をするにもすぐ焦ってしまいます。
バイトでもゆっくりやればいい場所なのに、「お客さんを待たせてはいけない」と何故か強く思ってしまい、焦って作業するので逆に上手くいきません。
この前も急ぐ必要はないのに、焦って急いで食器を洗っていてお皿を割ってしまいました。

自分が嫌で嫌で仕方無いです…。
155優しい名無しさん:2005/09/17(土) 15:17:41 ID:opKGAVXr
もうだめだ…
156優しい名無しさん:2005/09/17(土) 18:29:34 ID:RlsC8tY6
何かしらんが焦る。
常にソワソワしてる
157優しい名無しさん:2005/09/24(土) 22:00:44 ID:ZGJB2SpW
鬱病いつになったら良くなるのかな。
あせり、不安、使えない薬沢山あるから治りが悪いのかも!?
3環系だと副作用が出るし、4環系も低量って感じ。。
一部の縮小妄想に有効なフェノチアジン、ブチロフェノン飲んだら持病悪化するし。
非定型抗鬱剤飲むと持病悪化するな〜。
安定剤の化学公式は憶えてるけど、多剤併用すると脳への影響はどうなのかな?
採血のデータ見て確認するのめんどくさいけど見てるよ。。
範囲。半減期など気になるな。。血中濃度の確認はしているな。。早く治りたいな。。
158優しい名無しさん:2005/10/08(土) 09:38:08 ID:hTYbRbzJ
焦らず急がずマターリね  ヽ(´ー`)ノ
159優しい名無しさん:2005/10/20(木) 10:15:54 ID:rpo7zoOT
どんなことをしても「その日」はやってくるのに、
就職の面接が怖いです。
内定がほしいという欲に振り回されて
私は今まで信じてきた自分自身も見失ってしまいそうです。
どうやって焦らないで、自分自身に素直に立ち戻れるのかわかりません・・・
とにかく怖くて仕方ありません。
過剰すぎる自分への期待や、時間のないことへの焦りで
本当に押しつぶされそうです。
焦らないで生きたい。けど、死ぬほど気持ちが急いています。
此処で書いてしまってすみません。
落ち着きを取り戻して、自分ともう一度会いたいです。
160名無し:2005/10/23(日) 05:43:29 ID:yroMVZvK
こんばんは、私はつい先日うつ病の治療が終わったばかりです。
7月頃には「治っている」と言われあとは再発予防のために
抗うつ剤の服用を続けていました。服用が終わってまだ3日なんですが
現在セロトニン症候群のような症状が出てしまいほとほと困り果てています。
動悸が激しく、顔は火照っているのに手足は冷たい。
そして常に胸につきまとう焦燥感!
じっとしていられなくて横になるのもしんどいくらいです。
今日も睡眠導入剤の助けを借りて眠りについたのですが
4時に目がさめてしまってなすすべもなくイライラうろうろしているところです。
161優しい名無しさん:2005/10/23(日) 05:51:41 ID:mMOViVz1
>>143ナカーマ。
私も「人を待たしちゃいけない」って焦るせいでウェイトレスの仕事がうまくいくw
3ヵ月でホール責任者に昇進しましたよ(・∀・)
したらいつの間にか堪え難い焦燥感が消えてた。

自分に足りなかったのは『自信』だったみたいよ。
162優しい名無しさん:2005/10/23(日) 06:58:34 ID:c8V9lBPY
バイト先で作業に焦ってその反動からなのか、
凄い些細な嘘を付いてしまい、見事にバレた。
終わった
163優しい名無しさん:2005/10/23(日) 22:20:18 ID:1pAKVGLS
>>159
俺も就職活動中はそんな感じだった。最近まで俺も就職活動していたからよくわかる。
内定がほしくて面接でも大見得を張ってみたりして、自分自身を見失っていたころがあった。
そんな俺でも内定が取れたのはやっぱり薬の力に頼ってのことだった。
デプロメール、ドグマチール、アモキサン、デパス、マイスリーの力で何とか乗り切った。
デプロ、ドグマ、アモキでテンションをあげまくって、それをデパスや眠剤で調整して面接に臨んでいた。

アドバイスになってないかもしれないが、159さんも我慢強く就活を行っていれば
必ず相性のあう会社にめぐり合えるはずだ。
わかってくれる人は必ずいる。メンへラーが面接にのぞんでいる事がすでに奇跡だってことに。
164優しい名無しさん:2005/10/27(木) 12:37:21 ID:OQks3KTt
【焦燥】(しょうそう)名詞 人生における焦燥は、なぜ自分は自らの人生に焦燥を感じているのだろうかという疑問を思いつく余裕のある人にとって、それは新たな地平の開拓のよい動機となりうる。
 ただあわてふためいているだけの者は、たぶんそれを持続しながら結局自分の墓石の購入申込書を急いでもらいに行くことを最初で最後の仕事にすることで人生を終える。
(「あのんの辞典」より引用)
165優しい名無しさん:2005/10/27(木) 13:47:54 ID:Akl0Xetf
>>164
それって民明書房刊?
166優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 05:35:19 ID:THF6FxAZ
今年いっぱいは仕事しないで、のんびりしよう・・・と決めたのに、
焦燥の波がやってきて落ち着かない。
動悸は激しいし、何かに追われてる感じ。

とりあえず、伸ばし伸ばしにしてたこと全部済ませたが、
それでも動悸が治まらず、落ち着かない・・・
167優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 21:44:17 ID:GgjTp08k
あげ
168優しい名無しさん:2005/12/02(金) 10:39:05 ID:lVz/v+AH
焦り出したのはいつからだろう…?(ノд`)
169優しい名無しさん:2005/12/02(金) 11:07:05 ID:JEXhstRz
わたしは眠りから覚めるといつも焦燥感と極度の緊張感がある
170優しい名無しさん:2005/12/03(土) 00:10:38 ID:QKIXPg2F
焦り出した…。
元彼のこと忘れられない。
でも、彼はもう歩き出しているのに。

私は何やってんだ。
171優しい名無しさん:2005/12/03(土) 00:18:50 ID:HR5tXEn8
みんなまだ若いからいいね。
俺の焦燥感はもう人生(たぶん)半分をすぎてるのに
こんな弱さでいいんだろうかというところにある。
時間を無駄に浪費してるというか。
172有村合歓 ◆2bfTzBiKz. :2005/12/08(木) 21:27:56 ID:Gf52h2jS
焦燥感
何時も自分を追い立てる
何をすればいいのか分からないのに
「何かしなきゃ!どうにかしなきゃ!」

助けて!誰かこの思考を止めて!
そしてまた焦りだす
思考を止めなきゃ!思考を止めなきゃ!

レキソタン無かったら、自分は車にでも飛び込むんだろう
173優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:54:24 ID:BUhK8MpJ
離人スレを参考にしてイメージしていたらしている間だけだけど焦燥感がうすまった。
気がつくと復活しかけるけど数回やってると段々軽くなっていった。
174優しい名無しさん:2005/12/15(木) 18:58:20 ID:KkZgv5KG
 何か目標を見つけたら、焦燥感は消えると思う。
175優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:00:14 ID:sAn1cbPv
自分は今高校生なんだけど…バイトもしないでいつも2chばっかりしててもいいのだろうかと思ってる。
バイトしようと思ってもまだ心の準備ができないし。
何もしないで引きこもってる自分に焦燥感ある。
176優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:11:09 ID:ny6XJIjx
>>175 あたしもー。高校生になってから、バイトとか勉強とか焦りが……
結構、真面目な学校でみんな成績いいんだよね…「勉強しなきゃ」と思って始めてみても、どうやったらいいかわからなくて、どんどん取り残されていく…
177優しい名無しさん:2005/12/15(木) 20:24:51 ID:w7PyB83v
私は焦ったり緊張したりすると歯や歯茎がムズムズかゆくなり、下品な話になりますが、
下半身もかゆくなり不愉快になります…私と同じような人いませんか??
178優しい名無しさん:2005/12/15(木) 20:55:01 ID:XgFwipfJ
落ち着かない
胸が苦しい
自分は何をやってるんだろう…
179優しい名無しさん:2005/12/15(木) 21:25:15 ID:VdsVtUJf
あせっている時、
あせってる自分を見ている自分が街の上から見ている自分をみている日本の上から見ている
自分を見ている宇宙にいる自分なんか考えているといつのまに焦燥感が消えているよ!
180優しい名無しさん:2005/12/16(金) 18:45:46 ID:zgGODs3r
時間に追われている気がする。焦る。
181優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:08:52 ID:Jwgw9U5x
お金の事で焦燥感がひどい
親が貯金貯金 お前は今まで使わず貯めたら
マンションの頭金位になったはずだ だらしないから
金にルーズで、生きた金の使い方もしないで 
と、やられてます。
ストレスで退職金も貯金も使って更に借金あったので言われて当然だけど…

最近借金のメドが付いたのに全然安心出来ない
風俗ですが1日2万がいいところ。
毎日貯金してるけれど いつも不満
他の私生活出来なくなってイライラしてるのに
お金が無いので稼ぎに行き休みも取らない。
何もかも楽しくない
いつも焦ってばかりイライラばかりで死にたくなってます
182優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:27:47 ID:Zzc93H6j
そういえば、メンヘルに気付いた最初の症状は、焦燥感だったなぁ・・・
183優しい名無しさん:2005/12/29(木) 16:53:36 ID:gC1tTk33
あげ
184優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:10:03 ID:r7sh5QQk
受験!
185優しい名無しさん:2005/12/31(土) 10:33:03 ID:IwwPlGH4
現在2度目の休職中。
1回目の休職のときはまだ気楽だったが、今回は本当に復帰できるのか
心配で仕方ない。
不安、焦り、焦燥感、憂鬱・・・色んな感情が襲ってくる。
このままじゃ人生終わりだとか、どうしたらいいんだろうとか・・・。
今はゲームやったり2ちゃんやったりして気を紛らわせてる。
将来が見えないよ・・・
186優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:01:58 ID:IwwPlGH4
どうすりゃいいんだ・・・
187優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:25:29 ID:JnPdIzIt
もう終わったァァァァァァ s ッ
188優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:34:00 ID:PgBylcdv
死にそうな不安が襲ってくる。
いまから死ぬんじゃないかと怖い。
なのに家族は放置。こんなん家族じゃない。
父親なんて、「死ぬ死ぬあはは」だと…。
書いてても落ち着かない…。
ほんとに死にそう。死ぬかも。
189優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:47:12 ID:JnPdIzIt
受験近いよぉぉぉぉぉ寝る前は落ち着いてたのに今日は昼からやべぇぇぇ
190優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:49:49 ID:tmvUguAS
自分にはなんにもないことに気づいた
すべてにおいて無気力無関心ではまれるものとか夢中になれることがない
自己不在感と、なにかしなきゃという焦りと不安で死にそう
191優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:56:17 ID:JnPdIzIt
手の汗がとまらない。煙草吸ってないと頭狂いそう
192優しい名無しさん:2005/12/31(土) 18:59:07 ID:gu0C5p/W
今年が、もうすぐ終っちゃうよ。今年は2週間働いただけで、何も残って無い。どうしよう。来年は職探しをしなければ。何か焦っている自分がいる。
193優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:02:26 ID:vIJjptFs
おおみそかにひとりぽっちな私って・・・。
むなしすぎだゎ。
194優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:03:17 ID:WmLEO/X6
長い人生の中の一年なんてほんの少し。
何にもしてなかった一年も貴重な経験。
マターリ行こう☆
195優しい名無しさん:2005/12/31(土) 21:40:28 ID:IwwPlGH4
来年こそは不安なくすごせればいいなぁ
196優しい名無しさん:2005/12/31(土) 21:54:29 ID:tBKcLOBY
焦燥を呼ぶ食事
http://hazakura.jp/3.htm
197優しい名無しさん:2005/12/31(土) 23:01:44 ID:2O7MxCYX
空白の一年間は面接の時なんて言えばいいの?面接の予定なんてないけど、ひきこもってましたなんていえねねぬえええら!ら!
198優しい名無しさん:2006/01/01(日) 11:47:59 ID:dRf4zU4H
年賀状が届いて焦燥。結婚しました年賀状で知らなかったケースあり。ゲキウツ
199優しい名無しさん:2006/01/04(水) 10:34:46 ID:QiZsDO06
今日は早朝に目が覚めた・・・。
不安感でいっぱい。
200優しい名無しさん:2006/01/04(水) 10:52:19 ID:mGhwK8ge
せっかく仮退院したのに今日病院にまた収容されてしまう。
何もしてないのに嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だorz

またあの檻の中に押し込められなきゃいけないのか。
一応受験生でセンター目前で焦るのに「勉強なんてしなくていいですよ」。
お前が決めるなクソ医者看護婦!!!あせってんだよ!!
201優しい名無しさん:2006/01/04(水) 13:06:06 ID:YV4Shylj
動けない
子供が入院中なのに気持ちが焦るばかり
202優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:56:12 ID:h/EeB4vW
焦燥感ってのもうつの症状なんですかね?。
どの薬がよく効くんだろう?
203優しい名無しさん
>>198
俺なんか届いた年賀状怖くてまだ読んでない。