■パキシル統合情報スレ 25■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 24■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094827374/

◆関連スレ
【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ8【動悸】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094225771/

テンプレは>>2以降
2優しい名無しさん:04/10/25 16:15:38 ID:q6nZJ11C
3優しい名無しさん:04/10/25 16:17:30 ID:q6nZJ11C
4優しい名無しさん:04/10/25 16:20:33 ID:q6nZJ11C
間違った。正しくは、

◆パキシル添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_05/
5優しい名無しさん:04/10/25 17:21:18 ID:39aXgLPy
乙カレ様です。

パキって効いてるのか効いてないのかよくわからん薬だなー。
しかも一年とか長期服用せなあかんの知らなかった。
6優しい名無しさん:04/10/25 18:08:24 ID:q2payN+m
>>1
乙。

既出かもしれないけどいいサイトあったから貼っておく。
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
7優しい名無しさん:04/10/25 18:57:35 ID:Q14b9no2
パキ飲み始めて2ヶ月ぐらいだけど…効いてる気がする。
8優しい名無しさん:04/10/25 20:36:10 ID:Mnj0j+O/
9晴海 ◆HarumihUEY :04/10/25 22:05:08 ID://sZMwjl
>>1さん、スレ立て乙華麗です。
10優しい名無しさん:04/10/25 23:44:05 ID:rQgrkOPH
>>1 乙
11優しい名無しさん:04/10/26 00:25:45 ID:ogTDZOC6
パキシル飲み出した頃、確かに二週間で一気に五キロくらいは痩せた。
二ヶ月経った今、なぜか徐々に太りつつある。
これって、良くなりだした兆候?
12優しい名無しさん:04/10/26 00:31:16 ID:6z0mo9Je
>>11
少なくとも、体が薬に慣れてきた兆候ではあるだろうね。
病状が良くなりだした兆候かどうかは、自分の精神状態が
以前と比べてどうなったかを考えれば、一番よく分かると思うけど。
13優しい名無しさん:04/10/26 00:46:20 ID:MGKWfS1I
前スレ最後の方にあったパチで相当やられても「まっいいか〜」はパチ依存の俺もあったな。

この薬飲み始めてからパチやりたくないのにやってしまう衝動に確かに効いている。
うまいことパチ屋スルーした時に、最近は脳から気持ち良い汁出るようになった。
何事にも感情がフラットになっちゃたし、彼女ほすぃ〜とかそんな感情も薄くなってる。

14優しい名無しさん:04/10/26 00:55:11 ID:ylaMyiFZ
>>13
それはあるね。俺の場合PDでパキを飲み始める前まではかなり衝動的な
性格で、思い立ったら即行動しなければ気が済まないたちだったのが、
パキを飲み始めてから、「まあいいか」と諦める事が多くなった。

それが生活にプラスに働いている部分ももちろん大きいのだが、全般的に
なまけ者の傾向が出ているように思う。多分それがPDの発作を大幅に起き
にくくしているので助かっているのだろうが。

俺は鬱病も併発しているが、何事も完璧にやり遂げないと気が済まなかった
のに、最近は何事に対してもとにかく手抜き。結果として心のエネルギーの
浪費が大幅に減ったような気がする。「生きていければそれでいいや」みたいな。
15優しい名無しさん:04/10/26 01:22:27 ID:1TLRhpl8
>1 乙華麗様ですた
16優しい名無しさん:04/10/26 05:13:45 ID:iEkriztv
あまり悲観しなくなって
とにかく悩まなくなった
べつに感情がなくなったとかではなくて
ふつうに嬉しいとか楽しいとか幸せとかは感じるし

まえは良い感情はすぐ消えてしまって
悲しみ苦しみ不安・恐怖の感情ばかりをひきずっていたけど
今は暗い気持ちはすぐに消えて、
楽しいことのほうに自然に目がむくようになり
物事も楽天的に考えられるようになった

副作用は皆無ではないけど、ほとんど気にならない程度
今のところほんとに効きがよくて感謝してます。パキありがとー!
17優しい名無しさん:04/10/26 05:19:20 ID:TktzM2ci
半年くらいまえからパキシルを飲み始めてだいぶ良くなったのですが、最近過食気味なので家に余ってるプロザックを飲もうと思ってるのですが、パキいきなり断薬→プロザックはマズイですかね?
一応二つともSSRIですがどうでしょう?
18優しい名無しさん:04/10/26 05:31:24 ID:bNBp+wj4
うんこが硬くなった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
19優しい名無しさん:04/10/26 07:28:17 ID:wmoM/2Dm
パキ服用歴1ヶ月半だけど、食欲ないし、吐き気するし、
消化器系統がやられてます。

精神状態も波があるけど、ゆっくり様子を見ようと思います。

珍しく目覚めの良い朝だ。
20優しい名無しさん:04/10/26 14:56:22 ID:Q0wVfDZ1
今日からお世話になります‥‥
21優しい名無しさん:04/10/26 16:09:51 ID:28x+FBKK
今日パキ40dayからいきなり20dayに変更になった。
減薬スレにいこう…orz
22優しい名無しさん:04/10/26 16:55:21 ID:wmoM/2Dm

何食べても味感じないよー。
チーズ食べてるのに何も感じない。
味覚障害というやつ?
23優しい名無しさん:04/10/26 17:09:16 ID:JO9YZ7XS
漏れは何食ってもうまくて太りすぎる…on_
24優しい名無しさん:04/10/26 17:32:40 ID:wmoM/2Dm
>>23
昔ダイエット願望があった人?
そういう人は反動で過食に走る傾向があるみたい。
25優しい名無しさん:04/10/26 18:08:18 ID:ZG4gMn6m
手抜き怠け、それでもまぁいっか。
って心境になったかな。
震え止め飲まないと、手や体が震えるのは厄介だけど。
26優しい名無しさん:04/10/26 21:19:29 ID:H675+bia
ていうかマジ感情なくなるよね。
最近TVで笑えないし。
怒ることも少なくなった。
27晴海 ◆HarumihUEY :04/10/26 22:04:55 ID:op87E1p1
>>26
飲み始めて4ヶ月弱。
徐々に感情が戻ってきましたよ。
初めは「喜怒哀楽」の「怒」と「哀」から復活して、
最近僅かながらも、「喜」も感じるようになりました。
でも、「楽」はなかなか戻ってきませんねぇ。。。
何処に逝ってしまったんでしょう、私の感情は?

それでも、以前と比べると、感情が薄いですけどね。
28優しい名無しさん:04/10/26 23:33:23 ID:SSlYtABZ
パチンコで大負けしても大勝しても
全然何とも思わなくなった。
29優しい名無しさん:04/10/27 00:13:00 ID:awNttXNd
正直凹むことがあった。
以前なら、立ち直れないくらい落ち込んでいただろうけど、今は
「まあ、仕方ないか。徐々になんとかなるさ」と思える。
やっぱりパキのおかげだと思う。
30優しい名無しさん:04/10/27 00:15:48 ID:IbXKvAt2
でも新潟の震災だけは同情しました。
ボランティアに行ってやりたい。
会社があるから休めないけど、
ボランティアに参加する人には
特別休暇で休ませてくれたらいいのに。
話それてごめん。
31優しい名無しさん:04/10/27 09:51:29 ID:qqYUsGpi
ホントだね。
いつも気の毒だと思っても、ボランティアも募金もしないけど、
今回はせめて募金だけでもしてくる。
32優しい名無しさん:04/10/27 10:13:26 ID:w/dHZC4x

風邪ひいてるのも重なっているんだろうけど、
ワイドショーは見る気にならず、震災の報道も NHKのニュースでしか
見てない。
ワイドショーのように感情論で訴えられても心に響かない。

被災地にいるメンへラーの方々、薬足りてるのかな。
それだけが心配。

33優しい名無しさん:04/10/27 10:56:55 ID:mQ7sEYU5
眠れない!
食べれない!
胃が痛い!

飲むの止めると
猛烈な吐き気と胃痛

体重はどんどん減るし整理は狂うしやたらとお腹が張る。

怖い〜けど断薬時の胃痛が自制不可能でやめれない(;_;)

何か別の病気かな…
34優しい名無しさん:04/10/27 11:06:13 ID:w/dHZC4x
>>33
同士じゃ!
この強烈な食欲不振と胃痛、ホント辛いですよね〜

この前久々にチャリ乗ったらサドルに骨が当たって痛かった。。。(w
35優しい名無しさん:04/10/27 13:15:19 ID:qfHpPVDQ
パキって頭痛します?前頭部がいたみまつ。
36優しい名無しさん:04/10/27 14:26:30 ID:WKHFkrBA
>>35
セロトニンをいじる薬は、頭痛に関係ありまくりみたい。断薬症状に頭痛があるのも、そのため。
37優しい名無しさん:04/10/27 14:33:36 ID:1RlSgdSl
この人たちきもい
38優しい名無しさん:04/10/27 14:38:14 ID:vlHrVh0e
そんなエサで・・・クマー!(AA略
39優しい名無しさん:04/10/27 14:59:29 ID:O7q4GWMG
私はパキシルの他にデパスやドグマをもらってます。
通ってる先生の口癖は
「だんだんパキシルが効いてくるからねー」
もう飲み始めて5,6ヶ月経つんですけど、
本当に効いてくるのかなぁ・・・?
40優しい名無しさん:04/10/27 15:07:10 ID:NJgHa03/
パキシルは良い薬だと思うよ。それを前提として。
30〜40mgを3ヵ月飲み続けても効果ないならパキが合わないのと違う?
41優しい名無しさん:04/10/27 16:52:04 ID:Wcc89M2e
今日心療内科行ってもらってきた(´・ω・`)
治るといいな・・・。
42優しい名無しさん:04/10/27 16:55:12 ID:w/dHZC4x
>>41
空腹時の服用は避けてね。経験者の苦い現状より
43優しい名無しさん:04/10/27 18:28:28 ID:gqPBlKOY
胃から食道にかけてのムカムカはすごいかも。
でも、心因性の喉の異物感がなくなったので、
ムカムカのがまだましかなと思います。
ただ、眠すぎてどうしようもなorz
44優しい名無しさん:04/10/27 18:35:52 ID:eLiQytHi
飲み始めて最初2,3日は食欲なくなって
おかゆとか食べてた。
でもそのあとはすぐ慣れたなぁ。
増量時にも特に問題もなく。
どんな飲み方しても調子悪くはならない私の場合。

飲み始めてひと月しないうちに自分でもはっきりと効果が感じられたし
医者には、もっとはやくパキシル出せばよかったかな?といわれるし
今は他の薬は減らしてパキシル一本に絞りつつあります
パキがよく効いてる間にがんばって生活を立て直していきたいなぁ
45優しい名無しさん:04/10/27 20:17:07 ID:n3qWAUlF
パチやってまう衝動性に出されてるが、パチ屋の休憩席で人が打っるの見てると以前は出ているのが
羨ましくも見えたがトータル負けてて、たまたま調子良いだけなんだろうなぁとか、金入れてるの
見てて、あーあれで焼肉食えたなとか何日分の生活費になるなとか冷静に見えちゃうようになった。
そうするとまっいいかぁ帰ろうとなる。

前、有名人が亡くなったなどラジオなりテレビで聞いたり見たりすると関係なく動揺したのに、まったく動揺ない。

良い意味で平坦な感情也
46優しい名無しさん:04/10/27 22:07:07 ID:NtdqQ7nB
パキ飲んで、効いている人は、ある意味心が平和になります。
47優しい名無しさん:04/10/27 22:35:44 ID:JjsCJIyR
平和になるし平穏になった。
でも映画とか見てもあんま感動とかしない。
イライラはなくなった気がするな。
48優しい名無しさん:04/10/27 22:39:45 ID:rQQOyRS5
パキ飲み始めて
1日目…なんともない
2日目…気持ち悪い。喉にひっかかる感じする。動けない。
3日目…これ以上無理。飲むのやめる
4日目…やっぱ鬱なおしたい。また飲んでみよう
5日目〜…少し気持ち悪い。。。でも慣れてきた?
1ヶ月後…副作用全然なし!不安が取り除かれてきたー!!

しかし、効いてるのは嬉しいが、良くなってると勘違いしてしまうので、うっかり弾薬の誘惑にかられる
49優しい名無しさん:04/10/27 23:59:27 ID:WilLplTK
>>48
良くなっているとゆーか、無理矢理脳ミソを矯正している感じだよ。
不安が無くなってくると、そこからは自己治癒力を信じるのみ。
50優しい名無しさん:04/10/28 00:21:27 ID:JL7Y1hUG
1年間くらい薬飲むのやめてたんですが
今日からまた飲む事になりました。
パキシルの他に、ドグマチールも飲んでるんですが
パキシルは食欲不振、ドグマチールは食欲増進するみたいですよね。
両方飲んだらどうなるんでしょう?
1年前にも両方飲んでたんですが、2ヶ月で10キロ体重が減りました。
今回もそうだといいんですけど、体重が増えたら嫌だなと。
両方飲んでる方いますか?
飲んでる方いたら、食欲はどうですか?
あと、他にも薬3種類飲んでます。
太るかどうかすごく心配なので、他の人がどうなのか知りたいです。
51優しい名無しさん:04/10/28 00:33:48 ID:u/k423ol
>>48
パキに限らず抗鬱薬は、風邪薬と同じです。

風邪薬は風邪を治すのではなく、風邪の症状を緩和させるものですよね。
例えば、
 激しい咳 → 体力消耗 → 発熱 → 体力消耗 → 肺炎・・・・
という風に、体調が負のスパイラルに陥らないようにすると。

抗鬱薬も同じです。鬱の根本原因を治すのではなく、鬱の症状を緩和させるものです。
その結果として、思考が
 鬱 → マイナス思考 → 鬱悪化 → マイナス思考・・・・
という、負のスパイラルに陥らないようにすると。

症状が緩和してきたら、徐々に色々なことにチャレンジして、
自分が今まで漠然と抱いていた不安がどこまで正しいか、認知してみるのが良いかと。

勝手な断薬をすれば再発の危険が高いかと。
52優しい名無しさん:04/10/28 03:27:03 ID:0eHSOO90
パキの断薬は恐いからもうしない
3日めのあの痙攣と気持ち悪さはもういい。
素直に飲みますわ。
53優しい名無しさん:04/10/28 07:33:05 ID:CfD55lYg
射精障害だけはなんとかならんかな〜
ま、射精したいという欲求自体減退してるんだが・・・
54優しい名無しさん:04/10/28 09:19:34 ID:vN3rhxVA
パキ30mg/dayなんだけど、
新潟の地震の報道を見ても感情移入しないというか、
「あー。地震があったんだぁ・・・」程度の感情しかわかない。
被災者の方には申し訳ないんだけど。
55優しい名無しさん:04/10/28 11:19:42 ID:0beZR3hu
勝手に断薬して再発したものです。
自分でもう大丈夫かなと思っても勝手にやめないで
医師に従った方がいいよ。
56優しい名無しさん:04/10/28 12:06:41 ID:0eHSOO90
>>54
禿同。
ほんと大変だろうとは思うけど
見にしみって感じない。
あるひとつの出来事、というか。
前に小学校で児童殺傷があったときもそうだった。

こんな自分に対してひどいなぁと思う。
57優しい名無しさん:04/10/28 13:52:58 ID:+ox2+fcy
>>56
10mg/Dayのせいか感情はそんなにフラットにはならない。
昨日の子供が助かったけど母親死亡のニュースなんか、涙でる
寸前だった。

でもね、この前彼女に浮気を告白されたのに、怒りを感じなかったよ。
なんか病気と忙しさで彼女の相手を出来なかった自分を責めるばかり...。
これはうつ病が治ってないね。ってか更に悪化したかも。
58優しい名無しさん:04/10/28 14:56:10 ID:vN3rhxVA
>>56さん

54です。
あなたもそうですか。
「物語のひとつ」と言った感じで全く実感が湧きません。
今起きて、新潟の女の子死亡のニュースを知ったけど、
「ああ、やっぱり亡くなってたのか」という客観的事実だけを
考えて他の部分に響かないというか・・・

自分がひどいなんて責めないで!!

・・・でも心が敏感で揺れやすい私にとっては今くらいのフラットな
状態が生きていくのには楽なのかも。

長文レスすみまそん。





5956:04/10/28 16:28:22 ID:0eHSOO90
40/dayだけど、う〜ん、らくっちゃ楽かな。
生きやすいのは確か。
でも他人の心を傷つけることを、
平気で言ってしまいそうになる。

なんか平静だけど、正しい判断をできてない気がするな。
このままでいいのかな。

昨日親戚のおじさんが死んだ。
今日自分はバイトに受かった。
でも、しみ入ってこないんだよね、感情が。
ちょっと哀しい。
6048:04/10/28 18:23:55 ID:XIl17UUU
>>49,>>51,>>55
アドバイス通り弾薬はやめときます
自分は全然平気だと思っても医師に社会復帰を止められてる状態なんで

関係ないが、ここ数日の睡眠時間が3〜4時間なんだけど、全然平気なのが不思議
前は眠くて仕方なかったのに…
61優しい名無しさん:04/10/28 18:36:37 ID:tjpWuPfP
でも、本当に薬がいい具合に作用していると、
「あれ? 本当に鬱病だったの?」
って錯覚を起こして、断薬したくなって見る。
勿論、怖くて出来ないけどさ。
62優しい名無しさん:04/10/28 20:56:00 ID:QA/KNKGg
自分パキ10mgを半年飲んでるんだけど、正直利いてるのかよく分からない。
「飲んでる」と思ってるせいかもしれないし、同時期に環境が変わったからなのか、
でも人の目があんまり怖くなくなったかも。もうなんか別にいいじゃん、みたいに前向きにはなれてるかな?
でも環境のせいかもしれないし。(休学したのでそのせいかも)

でも4、5日薬が切れて飲まなかったら微熱とイライラが少し出た。でもそれも思い込みかも??
だから昨日もらいにいって、また飲んでまつ。なんか今日は眠い( ・д⊂ヽ゛
63優しい名無しさん:04/10/28 22:15:12 ID:y2+QOJVp
パキシル、ここで色んな悪い話を聞いて恐かったですが10日目くらいから調子良くなり、もうすぐ4週間ですが気持ちも明るい状態で安定しています。
(1日10mg)
64優しい名無しさん:04/10/28 22:15:15 ID:5KFvMhDU
20/day飲んでるんだけど、病院逝ってないので足りない…
20を2日飲んで3日目は飲まない、または20をカチ割って10にして、
1日は20、残り2日を10で過ごす…
悩んだ末後者にしてみた。今の所はこれといって差し障りなさげ。
明日の病院はガンガッテ逝かねば。
65優しい名無しさん:04/10/29 10:30:49 ID:zfymR6MC
>>63
断薬スレなんか見ると、もっと怖くなるけどね。
でも、このスレにしろ断薬スレにしろ、悪い話を書きがちなのは仕方ない。
副作用や効かない事、断薬症状が悩みで、他の人の話を聞きたい訳だから。

実際のところ、私も良く効いているし、色々悪い話も多いけど、実際には
救われてる人多いんじゃない?
66優しい名無しさん:04/10/29 12:20:56 ID:MipFuvAe
私はその点、(今のところはだけど)副作用がないらしいので良かったかな。
たぶん利いてるし。
でも少し飲めなかった日があったんだけど、イライラしてたかな。微熱もあったような。
でも飲む前はそんな感じだったので、あんまり深く気にしてなかった。
67優しい名無しさん:04/10/29 12:34:39 ID:75X9frdh
断薬スレ、恐くてロムるの止めた…
68優しい名無しさん:04/10/29 12:48:01 ID:ehjmI/bw
同じ系統の抗うつ剤だけど、
パキシルは本来は不安障害の人に用いるべきであって、
うつ病や軽いうつ病の人には、
トレドミンやデプロメールや3環系の方が合っていると思うよ。

ただ、古い(3環や4環系の)抗うつ剤は薬剤相互作用と心毒性が多いので、
他の病気になったときに、内科医は処方薬に面倒なんだってさ。
69優しい名無しさん:04/10/29 13:04:05 ID:I97AIsT3
>>67
病気治したいなら余計な知識は詰め込まずに
治療に専念しよーよ。
私もパキ飲んでるし、断薬のことも考えてないとは言わないけど
考えても仕方ないしねー。
70優しい名無しさん:04/10/29 18:07:37 ID:78lg9xa5
自律神経失調症と言うことでパキシルを処方されたのですが、
自律神経の調節にもこの薬をよく使うんですか?
71優しい名無しさん:04/10/29 19:00:46 ID:ehjmI/bw
>>70
よく使うし一番効果があるよ。
7270:04/10/29 19:06:40 ID:78lg9xa5
そうなんですか、ありがとうございます!
パキシル=PDの薬というイメージしかなかったし
薬の説明書にも自律神経を整えるとも書いてなかったので、、、
73優しい名無しさん:04/10/29 19:32:22 ID:I97AIsT3
散々ガイシュツだけど、パキ高い!!!!!!!
2週間分で約4000円(眠剤&安定剤含)には
絶句した。
32条申請通ってよかった・・・

金食い虫パキーーーーーーーーー!!
74実験サル:04/10/29 20:11:11 ID:fnaxqahz
抗鬱剤の治験に参加したいと主治医に申し出た。
そしたら、担当ではないので参加できるかどうかわからないから、担当の先生に
聞いてくださることになった。
治験に参加できる病状なら、
パキはおろか、安定剤も眠剤も断薬…
シャンビリと不眠と発作。
寝込むぞ、コリャ。
75やさしー名無しさん:04/10/29 21:44:14 ID:opFy0hX9
パキ一日40mg飲んでるけど
ちょっと何日か忘れると思いっきりイライラするのよね。
しかも変な幻覚見ちゃうし、何年もパキ飲んでるから
断薬時期になったらきっついだろうなぁ〜・・・
しかも今薬の量が半端じゃなく多すぎるし・・・
つらっ(´・ω・`)
76優しい名無しさん:04/10/29 22:46:15 ID:eAhrGjxm
>>74
治験はサンプル群を3〜4グループに分けて、それぞれ違う量を投薬する。
そのうち1グループは偽薬を飲まされるので、そこに入っちゃったら地獄らしいよ。
あらゆる薬を断薬させられて鬱のどん底で放置されるわけだから。

強い薬飲ませてもらえるグループに入れると良いですね。
77優しい名無しさん:04/10/30 01:10:45 ID:au7/jyNQ
夕方6時頃服用するせいか四つ10時頃異常に眠たくなる。
ものが二重に見える
やっぱりこれが副作用なのかな?
78優しい名無しさん:04/10/30 02:45:41 ID:rAgr8LfI
>>71パキって自律神経失調症にも効くんだったっけ?
79優しい名無しさん:04/10/30 03:18:32 ID:66GS4hc2
>>74>>76
その治験とやらに参加したいのですが、すでに薬物治療中の身じゃ無理?
プラセボ効果を偽薬効果をある意味体で試してみたい

パキラー2年だが、最近専ら効き目感じず_| ̄|○ブツブツブツブツ
80優しい名無しさん:04/10/30 04:28:26 ID:QQfMJmeI
>>79
完全断薬させられてからなら参加できるんじゃない?
ちなみに週1万ぐらいもらえるらしい。
81実験サル:04/10/30 09:25:13 ID:jNzo8xAZ
>>79
ヲイラもパキラーちゃん。
主治医は残りの10を増やしてくれない。
効いてんだか効いてないんだかイマイチ。
PD(告知はPTSD)なんだけどね(´・ω・`)ショボーン
完全断薬した上に、プラセボ班に入れられて地獄見てもいいよ。
所詮、おいらは実験サル。
同じ体を売るなら、売春よりも治験のサルがいい。
週1万かぁ。無職にはおいしい話だ。
82優しい名無しさん:04/10/30 10:24:51 ID:oFLYsVxc
>>78
うん効くよ。まあ、自律神経失調症という診断は精神科領域ではそもそもないから、
背景になっている病気やストレスが自律神経系に影響を及ぼすのを
ブロックするという意味では十分効果があるし、実際に使われているよ。

ところで今治験やっているのは何かな?
ゾロフト?エフェクサー?
83優しい名無しさん:04/10/30 11:17:16 ID:v6QNN9kv
パキシルが効きすぎます
10mg一粒飲むだけで、三日位は体がフラフラで足はガダガタでずっと眠いです
理由分かる方いますか?また、同じような症状が出た方いますか?
医者がきちんと説明してくれません
84優しい名無しさん:04/10/30 13:22:52 ID:C0VgbmjZ
>>83  あなたの病状(自覚症状・医師の判断)  以前・現在に
服用したことのある薬品(タバコ・アルコール含) 又、その薬品
の服用期間 用法・用量 体は小柄か などの情報を下さい
85優しい名無しさん:04/10/30 16:06:38 ID:/Eh/4Lqp
医者に「三回飲めば合うか合わないか解るから」と
パキシル10mg三錠貰いました。
とりあえずゆうべ一錠飲んだら頭痛い…
今日もまだちょっと痛い。しかもダルイ。無気力感30%アップ。
しかしこの手の薬は効果が即日じゃない筈では…
何だか色んな意味で釈然としない。
8683:04/10/30 17:16:59 ID:v6QNN9kv
>>84
粉なの量は分からないのですが、
セルシン レキソタン ドグマチールを飲んでいました
現在は、ドグマチールは3ヶ月から半年やめて代わりにパキシルになりました
酒タバコはほどんどやりません。体は170cm64kgです
もう通院4年になります 軽度のウツ 普通のうつ 性格が甘いだけで薬不要の三つの診断を受けています
87優しい名無しさん:04/10/30 18:53:28 ID:QECFEU4C
パキ10→20ときて、このたび飲まなくてすむようになりました。
自分にとっては効いてる感も副作用もない、謎の錠剤でした。
88優しい名無しさん:04/10/30 19:01:57 ID:C0VgbmjZ
>>85-86 夜にパキシル10mg・飲み始めたばかり ですね?
副作用は飲んですぐ起こりますが徐々に治まります。
我慢出来ないほどの苦痛でなければ、堪えてください(汗)
薬効が出て、ゆううつ感がなくなっていくことをお祈りします!

>>87 クスリの副作用・断薬症状が無くて 良かったですね!
89優しい名無しさん:04/10/30 23:34:40 ID:qnl7mEih
90優しい名無しさん:04/10/31 08:20:03 ID:gvlBVJ7N
2ヶ月くらい前にパキシル10mg+レキソタン6mg/dayから始めたんですが、
皆さんの言う気持ち悪さとか、気持ちが収まったとかそう言うのが感じられないんです。

最近は過食嘔吐に走ってしまっていて、
前回からパキシル20mg+ワイパックス1.5mg/dayに変えられたんです。
パキシルを食前に飲んで気持ち悪い状態にして食べない様に〜って先生に言われたんですが。

パキ飲んでも特に鬱な気分が収まる訳でも無いですし、気持ち悪くもなりません。
これって身体にあってないって事でしょうか・・・?
91優しい名無しさん:04/10/31 09:35:13 ID:ckGpZlqs
自分もパキシル飲んで1週間過ぎましたが、特になにも変化がありません
強いていえば少し眠たくなりやすくなったぐらいです。
やっぱり劇的に効く薬ではないのでしょうか?
それともまだまだ服用しないと効果が出ないものでしょうか?
92優しい名無しさん:04/10/31 10:42:18 ID:Rw9yI7FW
6 投稿日: 04/10/25 18:08:24  より 転記

既出かもしれないけどいいサイトあったから貼っておく。
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
93優しい名無しさん:04/10/31 13:16:38 ID:XxGMJ31x
パキシルは効果が出てくるまでに2、3週間かかりますよ。
デパスの様に飲んですぐに気分が落ち着くような薬では無いです。

縁の下の力持ち的な薬ですね。
あと1、2週間飲み続ければ何となく効果を感じられるようになると思いますよ。
94優しい名無しさん:04/10/31 16:01:30 ID:kJkmLG/v
>>90
嘔吐してるんなら、そもそもパキも吐いちゃってるんじゃないの?
95優しい名無しさん:04/10/31 16:18:59 ID:PfKJldaG
昨夜からパキシル10mg飲み始めました。
飲んで一時間後くらいから全身の震えがして
すごく不安になりました。
今晩も飲まないといけないのかな?

がまんすべき副作用とすぐ服用をやめるべき副作用の
見分け方がよくわかりません

セロトニン症候群とか調べてみたけど
かえって不安になるばかり...
96優しい名無しさん:04/10/31 17:06:18 ID:gvlBVJ7N
90ですが・・・
>>94
食前って言っても、2時間くらい前に空腹状態で服用してるんですけどねぇ

パキシルで気持ち悪くなって食欲を抑えると言う先生の作戦だったのですが、
全然気持ち悪くならないしって感じです。

あと、レキソタンからワイパックスに変えたのも理由があって、
レキソタンには気分を高揚させる効果もあるらしいので、それで過食なんじゃないかって。
だから、ワイパックスに変更したんですが。。。
ワイパックスは食後(吐いた後)に飲んでます。

と言うか、服用してどれくらいで薬の効果って出るものでしょうか・・・
97優しい名無しさん:04/10/31 17:37:19 ID:kJkmLG/v
薬によって違うが、パキは服用後5時間で血中濃度が最高になるらしい
何週間も毎日飲んで血中濃度が安定したら、もうどうでもいいことらしいけど。
98『セロトニン症候群』:04/10/31 19:13:05 ID:Rw9yI7FW
>>95 昨晩は普通に眠れ、今朝は普通に起きれましたか?
本日もう服用されましたか?・・・『普通の生活ができない程
ひどく震えたり、不安を感じる』 ようであれば服用を停止して
明日朝一番で担当の医師等の指示に従って下さい。
震え・不安は 服用開始1週間以内に見られる副作用です
抗不安剤は同時処方されていないのですか?
↓めまいで倒れたりしそうでなければ大丈夫ですよ
【参考】MAO阻害剤との併用による〜
記念に体験談を一つ...
脳神経外科で 脳波検査をやりに逝った
SSRIや精神安定剤を飲んでから逝った
つい、冒険心がうずき、○○○○をやった、
病院の入り口で。どんな脳波が出るかなぁ。ニヤリ
・・・・・・
意識が戻ると、ベットに縛り付けられ、 腕から何本も
チューブが生えていた。...そう、これが
『セロトニン症候群』 による癲癇であった...
(某板・某薬品スレより転載)
99優しい名無しさん:04/10/31 19:55:52 ID:KmNChijR
パキシル飲んでも太った上に性欲も無くならない
効いてるのか!?
100優しい名無しさん:04/10/31 20:21:00 ID:bjcYnWGk
100(σ´・∀・)σゲッツ!!
101優しい名無しさん:04/10/31 21:58:39 ID:sjTJh9HG
今日ヘルスにいったんだが、抜けなっかた・・・orz
嬢もサービスヨッカたし顔もかなり良いんだけどやっぱパキのせいかなぁ〜
いま30mg/1dayのんでるんだけど、ほんと射精障害・・・
性欲は人並みに在るのが厄介だ。。
102優しい名無しさん:04/10/31 22:58:32 ID:U+SuLaX6
飲み始めて3ヶ月。
やっと体重が元に戻った!!

人と会うのが楽しいし、良い意味で人に見られる事を意識しはじめてきた。
しんどい事もたまにあるけど仕方ないやって思えてきたし、物欲も出てきて働きたい意欲もあるし、散らかった部屋の掃除もぼちぼち始めてる。
なんか昔の自分を取り戻せてきた感じ。

飲み始めの副作用は本当にしんどかったけど続けてきてよかった。
次の診察が楽しみ。
103優しい名無しさん:04/11/01 08:49:53 ID:zS3j7W7D
>>102さん

よかったですね。

飲み始めて2カ月前後だと思うけど、やっと食欲が戻りつつある。
吐き気も治まった。
気分も良いし、掃除洗濯も毎日やれてる。

でもでもでも〜夕方の頭痛が酷い〜。
鎮痛剤飲むこと多し。
104優しい名無しさん:04/11/01 09:09:34 ID:Lg4LUjvQ
土曜日に減薬されたパキ10を20にやっとあげてもらったのに
風邪ひいて頭がぼぉ〜っとしていて、大好きなイーグルスのライブに行った帰りに
くすりを飲もうとしたら駅のホームでバラバラバラ・・・
ピルケースにいつもしまうのだが、蓋がバカになっていてパキ全滅・・・
ふみつぶされるわーホームからおちるわーひとりコンタクト落とした人みたいに必死こいて探したけど4錠しか見つからず鬱・・・
たしか20って薬価180円くらいでしたよね?
もったいないし、これから次の診察までどーすりゃいいんだ・・・_| ̄|○
105辛いですね:04/11/01 10:20:03 ID:4IiaphVK
>>104 20mg×4Tで14日堪え! 辛杉ですね・・・
減薬症状との闘い・・・カミソリで5mg×16Tに
割って チビチビと飲むしかないですねガンガレ・・・
106優しい名無しさん:04/11/01 11:03:52 ID:e3gLBeXt
>>104
・゚・(つД`)・゚・

私も、持ち歩き考えてピルケース入れてるけど、
シートから外さないで鋏で切って入れてる。
落としても、ケースごと持ち運べなくてもこれならだいじょうび。
107優しい名無しさん:04/11/01 16:04:33 ID:pLeRFC0r
>>104
即刻医師に電話して、正直に言えばいいだけじゃん。また薬出してくれるよ。
108優しい名無しさん:04/11/01 16:14:16 ID:67XTa7WD
>>104
再処方してもらえたかな…
シートから出した時は、プチパックに入れとくといいよ。
10995:04/11/01 19:19:48 ID:l6jxs8/3
>>98さんありがとうございます
なかなか寝付けなかったんですが翌日は普通にすごせました
他にはホリゾンを処方されてますが同時には飲んでないです。

今日相談してみたのですが
「そんな副作用は聞いたことがないですね、
 おそらく薬への不安からそうなったのかもしれないですね
 不安だったら無理して飲まなくてもいいですよ。」
ということでしばらくホリゾンだけでいくことになりました。

なんかもう少し頑張って飲んでみてもよかったかも・・・

110104:04/11/01 19:27:51 ID:Lg4LUjvQ
皆様ありがとうございます(ΤωΤ)ピルケースはさらに何かにくるむか、ちっちゃい巾着かなんかに
しないとですね・・・胃薬とかはストックあるのに、よりによって数がないパキを落とすとは・・・
次の休みが3日で病院休みだから次の診察前に行きたくても行けないのです・・・
大学病院なんですけど救急で行ったら薬くれますかね?
(゚д゚)ハァ?とか言われちゃいますかね・・・
パキないとまじ身体痺れるし、鬱打市脳になるのですが・・・_| ̄|○
111優しい名無しさん:04/11/01 20:31:14 ID:ApPWmUSV
2週間ほど前から体がビクッと動く症状に悩まされ
どうもパキシルの添付文書からするとセロトニン症候群のようです。
汗もひどく、医師に相談し、減薬中です。
ただ、セロトニン症候群の症状を伝えたのにもかかわらず
医師側からは減薬の話は出ず、自分の意志で減薬すると言いました。
そんなに重大に受け止めなかったのかな。

減薬もつらいんですよね、この薬。
減薬時の症状である、の頭ビリビリと、
セロトニン症候群の体ビクッが同時におきて
非常につらいです。

なんでこんなことになっちゃったんだろうか。
112優しい名無しさん:04/11/01 20:55:02 ID:YttXXmUN
>>110
処方はしてくれるよ。
113優しい名無しさん:04/11/01 21:15:59 ID:zS3j7W7D
パキ飲みだして悪夢が酷い・・・
幼い事の記憶がよみがえる感じで「イヤー!」とか言いながら
目覚めてしまう。

眠剤を飲めば悪夢は消えるんだけど、昼寝で悪夢なんてヤダナー
いっそ昼寝禁止令?
114優しい名無しさん:04/11/01 21:18:30 ID:zS3j7W7D
>>103
私の経験では大学病院の救急センターに駆け込んでも
1回分の処方しかして貰えなかったでつ。
大丈夫かな?
病院に電話して事情を話してみて。

115優しい名無しさん:04/11/01 21:44:56 ID:pLeRFC0r
>>110
大学病院っていうのは,通院しているところかな?
それだったら夜間救急でも再診なら事情話せば薬出してくれるでしょう。

夜間救急で精神科初診っていうのは、診てくれない場合が多いみたいよ。
内科や外科は初診でも応急処置してくれるけど、
精神科は、まず昼間のしっかりした問診を経てからじゃないと、
応急処置の薬も出さない方針のところが多いんだって。
116104、110:04/11/02 00:23:45 ID:BTcGfgXm
大学病院はいつも通院してる病院です
電話で確認したら、昼間なら出せるから会社やすんでこいと言われ、無理だといったら
紹介状を担当医に書いてもらってクリニックに行ってくれと
わけのわからないことを言われました_| ̄|○
私の主治医は土曜しかいなく、大学病院は第2、4土曜休みなのに
どうしろと?(゚д゚)ハァ?
いますぐなくなったから(落としたのは私の落ち度だが)ほしいといっても無駄でした
埒が開かないので次の診察まで断薬です・・・鬱田氏脳・・・_| ̄|○
117優しい名無しさん:04/11/02 00:35:00 ID:PJLvgHXv
パキシル効かない〜。
薬価高いだけじゃーん。
でも飲まないと副作用酷いし。
とんでもないお薬だこと。
118優しい名無しさん:04/11/02 00:54:33 ID:ULKV32Gf
>>116
他の医者でもいいんだよ。医局が同じなんだから。とりあえず行ってみ。
119優しい名無しさん:04/11/02 03:32:03 ID:QKLIP3OH
私の行ってる病院でも
主治医が休みでも、薬は他の医者でも出してくれます。

ただ、薬をもらったのに「落とした」と嘘をついて多くもらおうとする患者や、
薬ほしさに病院の窓を割って盗みに入る患者もいるという話を医者からききました。

パキシルではあんまりそんなことないと思うけど、
そういう人が他にいるから
病院側も警戒してなかなか薬を出してもらえないのかもしれないね。

なんか参考になるようなレスできなくてごめんなさい。
なんとかうまく行くよう祈ってます。
120優しい名無しさん:04/11/02 04:33:22 ID:iarseNLz
すれ違いですみません。パキシルを20錠以上と睡眠薬、安定剤50錠くらい飲めば死ねますか?
121優しい名無しさん:04/11/02 04:44:12 ID:0oituyI7
ODだけで死ぬのはむずかしいんじゃね?しらんけど
122優しい名無しさん:04/11/02 05:02:25 ID:2Sqf2aW7
>>120
そのパキシルを、困ってる>>110にあげて下さい。
123優しい名無しさん:04/11/02 07:33:27 ID:HNySIGK5
>>120
パキODしても吐くだけ
124優しい名無しさん:04/11/02 11:16:35 ID:RwlnFk0F
毎日毎日ODすれば肝臓が逝かれて死ぬかもね。
125優しい名無しさん:04/11/02 12:27:11 ID:KqcfT2ZI
どうせODするなら、薬価が安い薬にしときな。
勿体無い!!
126優しい名無しさん:04/11/02 17:48:10 ID:M/tQUJZ3
>>124-125
自殺幇助。
127優しい名無しさん:04/11/02 18:04:31 ID:MkaSCSLB
みなさん定期的に血液検査してますか(医者から勧められますか)?
パキシル飲んでから、肝臓関係の値は変わりましたか?
変わらない方もいますか?

128優しい名無しさん:04/11/02 18:14:12 ID:gRfPz1nT
そんなに肝臓に影響のある薬だったんですか?
もう1年以上20r飲み続けてるけど一度も血液検査したことありません。
先生に言われたこともありません。怖いなあ・・・。
129優しい名無しさん:04/11/02 18:17:14 ID:hbjrwJUQ
私も採血検査なんてしたことなーい。
130優しい名無しさん:04/11/02 18:20:58 ID:hbjrwJUQ
食欲不振、嘔吐、ほてりが治まったと思ったら
頭痛がひどい。。。
131優しい名無しさん:04/11/02 18:23:49 ID:AuzLPNJ2
ガンマGTPだっけ?だけが上がってた。
薬飲んでたらこういう上がり方するもんだ、って医者に言われたよ。
ちなみに血液検査は自分から申し出たときしかされない。私の場合。
132優しい名無しさん:04/11/02 18:27:21 ID:gRfPz1nT
そうなんですか?!肝臓が悪くなるの嫌だな。
副作用は全然無いし、気分の波が落ち着いたし、飲んでよかったと思ってるんですけど。
133優しい名無しさん:04/11/02 18:44:16 ID:AuzLPNJ2
わたしも飲んでよかったと思ってるし
まあそんなに特に問題のあるような値でもないので
そのまま飲み続けてるよ。
心配なら一応一度調べてもらったらいいかもしれないけどね。
134優しい名無しさん:04/11/02 19:16:58 ID:2Sqf2aW7
俺の医者は3ヶ月に一度、採血やる方針だって。
良い医者なのか金儲け主義なのか、どっちかは知らんけど。
で、俺1年パキやソラ飲み続けてるけど、肝臓関係の値は全く異常無いみたい。
135優しい名無しさん:04/11/02 20:01:04 ID:ZLTtDYov
頭痛と眠気がひどくて5日でギブアップ
ドグマチールに変えてもらった
136優しい名無しさん:04/11/02 21:56:58 ID:IbHVsqwk
パキシル10mgとドグマチール150mg/day、セルシン15mg/day
飲んでます。

1週間前に、アミノ酸系のサプリ(チロシンとかトリプトファンとか
も入っている奴)を飲み始めたら、鬱的な感情が改善されてきた
ような気がするのですが、気のせいですか?
137優しい名無しさん:04/11/02 22:44:24 ID:hbjrwJUQ
別板でイラクで首切られた香田さんの死体画像を見たんだけど
何にも感じない。
「ふぅーん」って感じ。
パキにレキソタン飲んでマターリしてるからかな?
138優しい名無しさん:04/11/03 00:17:29 ID:Sj0hf/7f
今日からパキ飲み始めました。
寝る前に飲めって言われたんだけど、飲んだら頭痛くて眠れない(眠ってもすぐ目が覚める。)
何時間かしたら軽くなります?一日中こうならつらい…バファリン飲んでしまいたいです。駄目かな;
139優しい名無しさん:04/11/03 01:24:49 ID:hzk9RySN
バファリンくらいなら
飲んでも平気じゃね?
140優しい名無しさん:04/11/03 01:27:38 ID:hzk9RySN
特に薬の増減した覚えがないのに
ビリビリするしガクガクするし悪夢は見るし
困ってますわ‥
141優しい名無しさん:04/11/03 01:45:46 ID:Sj0hf/7f
>>139
そうですか。レス有難うございます。喉も渇きまくるしパキ大変だ…;
142優しい名無しさん:04/11/03 02:01:53 ID:imaSD+Ek
バファリンなら大丈夫。飲んだことあるから、大丈夫だよ。
個人差あるかもしれないから、自己観察しつつ服用してね。

お大事に。
143優しい名無しさん:04/11/03 05:01:13 ID:xSUd4ZEv
>>137
実は俺も
144優しい名無しさん:04/11/03 07:09:30 ID:jnfufOXk
>>143
私もそうだけど、これはパキシルのせいというよりは
もともとグロ画像平気なせい。

パキシル飲んで、暗いことで落ち込み続けたりすることはなくなったけど、
嬉しいことがあったりすると、感激してよく泣いたりはしてる。
感情が平坦になったという気は自分ではしない。
とにかく楽観的で楽になれたという感じ。ラッキーなのかも。
145優しい名無しさん:04/11/03 15:43:02 ID:Iidozw1z
悪夢見るようだったらロングの眠剤処方してもらったら?
私は随分助かってるよ。

私もパキ服用しだして頭痛が酷いんだけど、
市販の鎮痛剤飲んで誤魔化してる。

今のところ問題ないけど、気になってヤクザ石に聞いてみたら
「メンへル系の薬と鎮痛剤は(メンへル系の薬の薬効を)
増強させるから気を付けてね。」とは言われた。
たまーに飲む程度だったら問題ないみたいだけど。

頭痛が酷いようだったら石に相談してみては?

146優しい名無しさん:04/11/03 21:24:43 ID:jq9IHHVP
この薬のおかげで性欲がなくなって、性犯罪しなくなったよ。よかったよかった。
147優しい名無しさん:04/11/03 21:43:59 ID:CMCigLz+
>>146
今までしていた訳か・・・
148優しい名無しさん:04/11/03 21:46:25 ID:HpiatiQh
パキで男性の射精障害はよく目にしますが、女性でまったく逝かなくなった方いませんか?
私はパキ処方されて以来まったく逝かなくなったし感じなくなり
成功そのものが嫌いになってしまいました。この悩みはさすがに男の主治医には言えません。
女性の方のご意見お待ちしてます。
149優しい名無しさん:04/11/03 21:54:50 ID:emJkrt7Q
私も女ですが逝けなくなりました。
そうか…、パキの影響だったのか。
ムキになって逝こうとソロ活動したのに(藁
150優しい名無しさん:04/11/03 21:58:52 ID:1vu+GSWn
>>148
私はまったくではないけど、逝くのにとても時間がかかるようになりました
感じなくなったわけではないので逆につらい部分もあります
逝けないとやっぱりイライラしますもんね

男性でいうところの遅漏・射精障害のようなものでしょうか
私は男の主治医にもけっこう平気で話していますが
特に対処法もないことのようなのでつらいですね
151優しい名無しさん:04/11/03 23:24:19 ID:De4VOLdT
漏れは早漏になった訳だが。
152優しい名無しさん:04/11/03 23:59:03 ID:NFOGkSQE
オレは男(既婚)だけど、セクースはおろか、オナーニも全くしなくなって平気になっちまったよ…。
ずーっと射精してないからすっごくたまってると思うんだけど、全然出す気になれなくて…。
っていうかボッキンキンしないのよねー、全く。このままどうなっちゃうんだろう?
153優しい名無しさん:04/11/04 00:01:24 ID:Crl+QHgU
>>150
主治医はなんといってましたか?パキシルのせいではないと?
私は男性の射精障害があるのなら、女性でもなるのでは?と予測しているのですが・・・
本当にパキシル服用以来、一切気持ち良くないし逝かなくなったので苦痛です・・・
グラ糞に問い合わせたらこのような副作用はあるかどうか分かるのでしょうか?
154優しい名無しさん:04/11/04 00:20:39 ID:mOMJab09
>>153
「そういう副作用もありえるかもしれない。
人によって副作用の出方はいろいろだから。
男性だと性欲に影響するとかはよくあるけど、
女性はなかなかそういう話も率直にしてくれるわけでもないので
実際のところはなかなかわからない」
というような反応だったと思います

私は性生活すべてに深刻に支障があるわけではないので、
まあしょうがないと諦めていますが、
ほんとうに副作用が深刻でつらいなら
医師に相談して他の薬に変えてもらうのも一手かもしれませんね
155優しい名無しさん:04/11/04 00:21:37 ID:mSWpWTaC
射精障害、3ヶ月ぐらいで治りましたよ。
最初は1週間、10日と溜まって溜まってでも出せなくて、辛かったけど。

治す秘訣は、あきらめずにトライし続けることw
でも気持ちよさは半分ぐらいになったかも。
156優しい名無しさん:04/11/04 00:23:58 ID:VPHvdhGw
私は先週の土曜からパキのお世話になり始めてる。
あんまり気にならなかったのに、今晩はすっごい喉が渇く・・・。
157優しい名無しさん:04/11/04 01:17:08 ID:ildzgfVJ
ノド乾くのって結構辛いよね
私も飲み始めた頃ありました
158優しい名無しさん:04/11/04 06:49:12 ID:88HopKbQ
>>150-
のレス見てたら起ってしまった・・・・・
今まで女が本当に逝くとは思っても見なかったもんで・・・・
159優しい名無しさん:04/11/04 09:49:43 ID:9lhXoO6+
>>158 あんた可愛いなw

パキシルを20mgから30mgに増やしたら
日中眠くて眠くて1日のほとんどを寝て過ごすようになってしまいました。
夜寝る前に飲むように言われてるのですが
もしかして朝飲むようにしたら眠いのが夜に集中する…ってな事はないかな?
160優しい名無しさん:04/11/04 10:46:55 ID:zX50jGuB
>>159
腸で吸収されるから、4、5時間ぐらいが最大血中濃度だよ。
朝飲むと昼から夕方くらいに眠気がマックスでくると思われ。
161優しい名無しさん:04/11/04 11:10:04 ID:kRWStYqs
>>158
おいおい、まじかよw
女の絶頂感って男のそれに較べたら凄まじいみたいよ。意識失う寸前ってのもいたし。
それに較べると、男はやる前の欲望は凄いが、やってる時はそれほどでもない。
終わったらなんか凄いさめるしね。女が羨ましいわ。

スレ違い、すまそ。
162159:04/11/04 11:49:21 ID:9lhXoO6+
>>160
レスありがとう。やっぱ無理か。どうすればいいんだろう
163よち:04/11/04 12:12:31 ID:Sx+MT7Wa
パキ飲み始めて、体が硬直してしまうようになったので、
医者に相談して、飲むのやめた。

トレドミン飲んでも同じように硬直する。
でも、効果はあるんだろう。とおもう

このまま飲み続ければ、硬直という副作用はなくなっていくでしょうか。
164優しい名無しさん:04/11/04 13:14:35 ID:Z6EHbmLd
硬直は錐体外路系の副作用。
165優しい名無しさん:04/11/04 13:16:53 ID:Z6EHbmLd
164続き
間違って途中で送信してしまった。

錐体外路の副作用でやすい体質みたいだからでにくいものを医者と相談したほうがいいと思う。
それか、飲む量が多いのかもね。
166よち:04/11/04 16:22:12 ID:Sx+MT7Wa
錐体外路 すいたいがいろ?
初めて知りました。
錐体外路がでにくくて、不安感を消してくれる都合のよい薬がないかなぁ。
167優しい名無しさん:04/11/04 17:44:59 ID:4071h66w
2週間前からパキのお世話になってます。いろんな症状でて大変だったけど
昨日からプラスの感情も出てきていい感じです。医者が言うには「効く量も
期間も副作用も人それぞれだから、合わなかったら変えましょう」だそうです。
私は10mg/dayとプリンペラン(吐き気止め)を飲んでます。20mgだと副作用
がひどいので、これがベストなようです。いろいろ試してみるといいかもw
168優しい名無しさん:04/11/04 19:09:11 ID:Dm1wt6cX
32条のおかげで薬がただになった記念sage
無職の身としては大助かりだ
169優しい名無しさん:04/11/04 19:16:59 ID:eo+Cf0zh
170優しい名無しさん:04/11/04 19:57:35 ID:lHCjx2Oy
かしょおーから脱出したくて、今日初めて心療内科なるものへ行きました。
パキシル10r処方になりました。
根本的にある、うつを改善しないとかしょおーもよくならいとのこと。
でも私の場合、睡眠時間を3時間程度に削ってまで、
一日に何度もかしょおー繰り返しているから、
いつ飲んでも吸収されなさそうな気がする…。
それを我慢できれば、最初から薬なんていらないし。
ま、とりあえず、今晩から飲んでみようと思いまーす。
171優しい名無しさん:04/11/04 21:39:47 ID:jm+ASyTb
>>170
過食嘔吐かー。
今は鬱で通院してるけど、昔は過食嘔吐でした。
吐くとき辛いよね。この年になるともう出来ない。

出来る範囲でいいから、今は食後4時間は吐かないように
努力してみて。
もしくは寝起きか就寝前ギリギリに1錠投入してみるか。

過食嘔吐も時期が来れば落ち着くから・・・
172優しい名無しさん:04/11/04 21:47:05 ID:FtOya0cC
過食でパキ飲み始めました。今は体がホヮァーって感じ。
もう寝る準備始めてます。
173172:04/11/04 21:55:32 ID:FtOya0cC
今はかるーく気持ち悪いかな??程度ですが明日吐き気が出るとかありますかね?
10mgを夕食後です。
174優しい名無しさん:04/11/05 14:05:35 ID:h8aD3rYj
パキシル10mg/day飲み初めて8日目です。
今のところ薬の効果も副作用も特にありません。
もう少したてば効いてくるのかな〜?
今は何もやる気が起きません。
175優しい名無しさん:04/11/05 14:33:42 ID:SHkjR+by
何か、ここを見てたら心配になってきた・・・
鬱の境界と言われてパキシル出されたんだけど
初診から20mg→2週間後に30、→そのまた2週間後に40mg
と3回の診療でどんどん増やされ続け、先日4回目も40mgでした。

先生に「そんなに急に増やして大丈夫ですか?」と聞いたら
「大丈夫」の一言でした。
一ヶ月半で40mgまでって普通じゃない気がしてきましたが
こんなもんですか?
176優しい名無しさん:04/11/05 15:55:56 ID:vFbgcN6D
>>174
副作用が無かったならラッキーと思わなきゃ。
効き目は2週間ぐらいしないと、ってよく言われてるし。
そのうち増量されると思うけど、その時にも副作用が無いとイイね。
177優しい名無しさん:04/11/05 16:00:20 ID:vFbgcN6D
>>175
俺、1週間ごとに10→20→30と増えたけど、副作用は無かった。
副作用さえ出なければ、ペース的にはなんら問題無いと思いますよ。
って言うか逆に、診察のたびに、
「副作用ありませんか?」
「特に無いです」
「じゃあ増やしましょう」
って流れだったんでしょ?だったら何にも心配しなくてもいいと思うけど。
178175:04/11/05 19:14:45 ID:SHkjR+by
>>177 そうなんですか・・・安心しました。ありがとうございます。
何か、安定剤や眠剤と同じ感覚でいましたが
量が増えてゆくのは普通なんですね。

副作用は食欲不振と胃のむかつきと、口の渇きが・・・
と言ったらそのくらいは大丈夫と。
天秤にかけたら、飲んでた方が楽なのでしばらくはおとなしく飲んでみます。
179優しい名無しさん:04/11/05 20:45:07 ID:ibxo+Qcu
わたしも特に副作用もなかったので
すぐにあっさりと40ミリまで増やされましたよ
よくわかんないけど、そういうもんなんじゃないでしょうかね
180優しい名無しさん:04/11/05 21:10:19 ID:yc5Gk4yv
>>175=178
うつ病の場合は、1週間ごとに増やして、
薬の効果が出るまで増量することが多いです。
わたしは10、20、40でした。

それでも効果がでない場合は、別の薬が処方されると思います。
181優しい名無しさん:04/11/05 21:33:46 ID:Ybn5QRwQ
パキシル飲んでから、何にもする気がなくなる病になった気が…。気のせいか…。
182優しい名無しさん:04/11/05 21:37:21 ID:h8aD3rYj
>>176
ありがとうございます。
効き目が出るまでは辛抱ですね。
増量されるんですか……昨日の診察では10mg2週間分処方されました。
これはもう少し様子見ってところですかね?
183優しい名無しさん:04/11/05 22:00:21 ID:ONFD/fn9
>>181
ナカーマ
184優しい名無しさん:04/11/05 22:18:39 ID:j/FMjGt+
今日からルボックス→パキシルと変更になったのでこのスレにお世話になります。
自分に良く効くお薬でありますように・・・
185優しい名無しさん:04/11/05 23:19:32 ID:slb21AUJ
10mg/dayを処方されてから2週間がたちましたが、何も変化が
感じられません。副作用も最初の頃眠たくなったぐらい。
それよりもうつの方にあまり効いてくれていない様で不安です。
なかなか気持ちが上向きません。

でも2週間越えたあたりから変化があるのかなぁ?
アモキサンの時は最初に気持ちが盛り上がる感じがあったんだけどなぁ
186優しい名無しさん:04/11/06 00:02:22 ID:4SH6MCnR
パキシルって本当に効く薬なのかな?
自分ではよく分からないんだけど
トレドミンとどっちが強いんだろう
187優しい名無しさん:04/11/06 03:24:33 ID:3Ri7cUy/
>>178
ああなるほど。心配の理由が分かりました。

安定剤や眠剤は、仮に、1錠でも効くのに勝手にどんどん増やされたら
そりゃあ怖くなるだろうけど、
パキはもともと30〜40r/1dayが適量というか、効果が一番期待できる量なのですよ。

だけどいきなり40飲ますと副作用が激しく出るという欠点があるので、
10から徐々に体を慣らしてゆくんです。

っていうか、このことを説明しないあなたの医者の落ち度だと思うな。
俺はそのようにちゃんと説明されたよ。
188優しい名無しさん:04/11/06 04:33:08 ID:B5SPxXiB
あーそゆことだったのかー
私はパキ最初にもらった時にたまたま自分でちょっと調べて
最大40ミリにするもんなんだなぁって知ったので
不安にならなかったけど、、、
そうじゃなかったら不安になるよねえ。

うちの医者もとくに説明はしてくれなかった気はします。
訊いたら教えてくれたとは思うけどね。
189優しい名無しさん:04/11/06 08:26:24 ID:ct4wEygR
私の石は初診の問診にてルボックスの服用歴が長かったことを甘く見たのか初回から40mg出しました。
副作用で死んで(動けない、嘔吐etc・・・)30mgに減薬。
まあ色々あったけど、いまは30mgで落ち着いてます。
空腹時に飲まない事がポイントかも。
190優しい名無しさん:04/11/06 16:16:54 ID:3Ri7cUy/
初回から40って・・・
191優しい名無しさん:04/11/06 19:01:52 ID:/Z2YYGBq
今週からパキ10ミリにお世話になる事になりました。
食欲がなく、空腹時に飲んでます。
石はそれでもいいと言ってたのですが、本当にいいのか不安になってきました…
192優しい名無しさん:04/11/06 19:04:54 ID:c8eyB+ws
パキは普通10mgから初めて徐々に増量するもの。
いきなり40mgはキツい。ていうかむちゃすぎ。
193優しい名無しさん:04/11/06 20:42:22 ID:79y5JQtB
20→30の時にあまりに眠気がひどくて眠りっぱなしだったので結局中断した。
その後パキが怖くなって10に下げた。
194優しい名無しさん:04/11/06 23:17:11 ID:YdEUIxUN
今日から2年ぶりにパキ使用。
しかし2年前保険だけで薬貰ってた時は3000円くらい取られたのに、通院公費負担制度適用されて600円で済んだ。社会保険庁マンセー!
195優しい名無しさん:04/11/06 23:26:47 ID:X3SzU58/
私も10ミリ/day→20ミリ/dayで来てて副作用もなくまあなんとか生きてた。
けど最近、時々激鬱になったり毎日リスカしたりと、ちょっと状態がかわって来たことを昨日の診察で言ったらいきなり40ミリ/dayにup!
戸惑いかながらよる六時にパキ40、深夜一時にサイレース2ミリ、セニラン5ミリを飲んで寝たらまあ爆睡!
途中、トイレとか行ったけど、結局、深夜一時すぎから夕方四時まで15時間眠りました。
生活にならないので親が病院に電話して聞いたら20に戻して、調子の悪い時は40飲むように言われました。
でもあの眠気を考えると怖いよ…
196優しい名無しさん:04/11/06 23:56:20 ID:FBs/fXAv
>>195
パキシルは10mg錠もあるから30mgで調節したら?
あと、サイレースにセニランが多すぎなのではないかな?
ベンゾジアゼピン系を二つ被せるメリットは無いし。
パキシルの眠気の副作用を利用すればどっちかは
いらないような気がするけれど。
197優しい名無しさん:04/11/07 04:40:21 ID:IJOVKuaZ
パキ40mgに増えて1週間、何故かかなり調子が悪くなりました。
激しい眠気と倦怠感・無気力・で寝たきりに・・・。体重も増え、体が重くなって
外にも出られなくなってしまいました。
今まで考えたこともない自殺とか、死についてばかり考えるようになったし。
もう少し経てば良くなるのかもしれませんが、辛いです(つД`)・゚゚・
198優しい名無しさん:04/11/07 06:01:54 ID:gTjaxrUu
>>197
即、医者に相談汁
199優しい名無しさん:04/11/07 07:24:02 ID:QPvPzEAB
パキシルの量が10→30になったら過食になって体重が6kg増えた…
でも医者はパキは食欲抑えるからって…

おさえてねーよ!っていっても聞いてくれない_| ̄|○
200195:04/11/07 09:52:12 ID:MYqZRdxa
196さん、レスありがとうございます。
サイレースにセニランが多いんですか。
私は鬱で寝付けない、夜中何度も目が覚めるということで、出てる薬です。
パキ20では日中も夜中も眠気がこないので結局サイレースとセニラン飲んで、4〜5回目覚めながらなんとか七時間眠れています。
けど、やめれないリスカ、時々来る激鬱。
やっぱりパキ20じゃ足りないのかなぁ。
今度日中暇な日に試しに20を半分に割って30で試してみます。
長文失礼しました。
201優しい名無しさん:04/11/07 19:52:58 ID:lAL6NAnf
こんにちは。質問ですがパキには耐性はつくのでしょうか?
202優しい名無しさん:04/11/07 20:37:52 ID:I1Ceu2a7
弾薬1ヶ月後だが、喜怒哀楽が激しくなってきた。
とくに怒が。
3月〜9月飲んでたが、体重が増加、しかも高脂血症になってしまった。
これってパキのせい?
203優しい名無しさん:04/11/07 21:33:45 ID:ESHrOEQA
>>201 私も!そおかな?と思ってました。
ただ眠いだけ。確かに初めより状態は格段に良くなったけど、
薬に慣れてきたというか、ふだんはマッタリだけど、
些細なことで急に落ち込む。
薬飲み初める前よりはマシだけど。
薬によって不安定になってる所もあるように思う。
だいぶ良くなったので、来月から減薬。
それでなおると良いな。
204優しい名無しさん:04/11/07 22:19:26 ID:I3OlwgBI
>>199
いや、やっぱり食欲はなくなるよ。
私は♀だけど、パキ40でズボンが11→5号になった。
鬱が酷くなる前に戻れるし、ただ、副作用がなければねー。
205優しい名無しさん:04/11/07 22:22:11 ID:BSGuWcO6
かしょおーでパキシル10r開始して4日目です。
胃痛、嘔気も食欲低下もなし。
完全嘔吐して、胃を空っぽにして内服。
その後4時間はとにかく食べないようにして寝てる。
でも、眠れなくって時計みて4時間たったら、即かしょおースタート。
…悪化してる感じ(>_<)ほとんど寝てないし。
2W分処方されてるから、まずは飲みつづけるしかないのかなぁ。
206優しい名無しさん:04/11/07 23:44:52 ID:UUHmbAi6
パキ飲みはじめたら、眠剤が効きにくくなったなんて事はないですか?
私は大好きなマイスリーが全然効かなくなっちゃいました。
207優しい名無しさん:04/11/08 00:05:52 ID:I9DW20hf
私はPDで1年くらいパキ20を飲んでたんだけど、最近発作が起きまして…パキ飲みだして1度も発作起きなかったのに( ̄□ ̄;)!!コレってやっぱり耐性?薬が効かなくなってきたって事なんでしょうか?
208優しい名無しさん:04/11/08 01:00:49 ID:CCDW66XX
>>207
掛かっている科に相談して内科も並行受診して
呼吸循環器系を一度は検査した方がいいよ。
209優しい名無しさん:04/11/08 01:20:06 ID:TbD4yy1v
>>206
副作用で中途覚醒ってのは数パーセントあるらしい。
俺も夜中に何度も目が覚める。
しかも眠剤全然効かない。ドラール、ベンザリン、ユーロジン、全滅。
210優しい名無しさん:04/11/08 14:12:05 ID:hWdVFzXk
パキ40r、マイスリー10r・・・。
薬価が高い薬が多いと、通院費かさみまくり。
1週間で3000円。1ヶ月で12000円。
32条マダー? チンチン
211高いですよね・・・:04/11/08 21:32:39 ID:N7fp7Ctt
>>210 「32条は〜月から適用されますよ」
などと説明されていないのですか?
パキ代キツかった頃は薬効の似ている、
フルオキセチンやサ-トラリンのジェネリック製品を
輸入していました。他の3環系やS○RIでは
代用できない症状なのでしょうか・・・?
212優しい名無しさん:04/11/08 22:08:52 ID:FQt6mL5G
パキ処方されて二ヶ月経ちます
全然効いてる感じしないけど
効いてるってどんな感じになるんですか?
213優しい名無しさん:04/11/08 23:20:03 ID:v7oD7/aB
>>212
マターリする。怒る気とかあまりしなくなる。感情が平板になる。逝きにくくなる(逝かなくなる)。
まあさ、自分の今の症状、処方量の変遷くらい書いたら ?
214優しい名無しさん:04/11/08 23:47:14 ID:CWZ3CKYC
悲しくて泣いてばかりいたり
暗い考えばかりにとりつかれて苦しんでいたのが消えて
楽にすごせるようになった。
なんていうか、ふつう、になったよ。
215優しい名無しさん:04/11/09 01:05:39 ID:Ravi0z/Y
実はパキ大量に溜め込んでます。
PDではじめて処方されたのは2年前、当時はトラックドライバーやってました。
医者は眠くなるけど仕事終わってから(昼)と寝る前(夕方)飲めばいい、と言われ
1ヶ月くらいパキ飲んだ。でも吐き気ムカムカ、後頭部と前頭部がチリチリ頭痛っぽい不快感。
そして運転中はヘンに離脱感がしてて朝になると眠気はピーク、危なくて運転するのがかえって怖くなった。
運転してて発作でて事故でもおこしたら・・と不安だったのが、パキで不安倍増。
とても飲んでられないと先生に言ったら一時期は「じゃ、やめましょう」とパキ中断。
頓服にソラナックスのみもらってた。どちらにしても事故おこしたくないので職を変えた。
216215:04/11/09 01:13:07 ID:Ravi0z/Y
今の職場は外資系商社のコールセンターの社員でスーパーバイザーをしているが
とんでもなく忙しく、またアポイント業務の管理者なので高いモチベーションを常に維持しなければならない。
いつも早番から終電まで残業で、しかも自分に能力が無いことを責めすぎて、最近は鬱にまでなってしまった。
鬱の為に、思考力が停滞してしまい、ますます効率が悪くなっていって、その為の「やらなきゃ、もっとがんばらなきゃ」
という焦燥感でPDがでやすくなった。
先生には「だからパキシル飲まなきゃダメなんだよ!今日からまた処方するよ」と言われた。
パキ飲んだら、眠くて頭まわらなくて結局は同じ・・・仕事がすすまない、また自分責めてる。
最近はまるでナルコレプシーのように眠くて眠くてしかも気力もなにもおこらない。
休みの日の生活はヒドいものだ。ひきこもりか、廃人・・・・。
217215:04/11/09 01:22:46 ID:Ravi0z/Y
高いテンションとモチベーションが大事な仕事なのに・・・
でも、もうこの仕事かえるワケにはいかない、女だけど母と父を食べさせていかなきゃならないんで。
先生に泣きついた。「パキじゃ今の仕事辛いんです。眠いし、無気力になるんです」って。
でも先生は「眠いなら寝ればいいじゃない。」と笑っていいます。
パキはあいかわらず処方されます。でも飲んでません仕事出来なくなるから。
でも鬱もヒドくなるし、PDも出る・・・・PDでるからやっぱリタリンは処方されないのかな・・・。
パキシル飲むしかないのかな?パキ飲んで仕事まともに出来ないで、それで量増やされてシャンビリとかに
苦しみながら最後は減薬に苦しまなくちゃいけないのかな?
ていうかこの先生のいう事聞いてていいのかな?とまで思ってる。
218優しい名無しさん:04/11/09 01:31:47 ID:e0Mn3oQ9
>>215
なんだか、パニック障害というよりは抑うつ神経症ぽいね。
パキシルが合わないときには、ルボックスかトレドミンに変更。
それでも駄目な場合は三環系かな?
+メイラックスかワイッパクスで、頓服にソラナックスか。

曜日を変更するなど適当に理由つけて医者を代えるか、
面倒だけど病院を代えてみてはどうでしょう?
219優しい名無しさん:04/11/09 03:39:26 ID:80p6Kbj8
>>212
2ヶ月前の自分の状態を思い出してみよう。
今と全く変化無い?
全く変化無いならそれはパキがあってないってことだろうし、
何らかの良い変化があるなら、それがパキの効果ってこと。
220千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/11/09 07:06:16 ID:U2X1Xhs+
パキシル飲んでると頭が働かなくなるような
さっきやってたこととか
記憶が飛んじゃうんだけど・・・

おれだけ?
それとも俺、バカなの?
221優しい名無しさん:04/11/09 12:27:36 ID:qYgPhUMA
>>220私も飲み始めて半年くらいはそんな感じでした。
朝やったこと覚えてないとか。
一年たった今は、それ程でも無いよ。
でも、頭使うの面倒で新聞や書類を読むのは無理。
よっぽど気が向いた時だけです。
ちなみにパキ40です。
222優しい名無しさん:04/11/09 12:46:51 ID:iuUccR7v
>>215
>>自分に能力が無いことを責めすぎて、最近は鬱にまでなってしまった。
鬱の為に、思考力が停滞してしまい、ますます効率が悪くなっていって、その為の「やらなきゃ、もっとがんばらなきゃ」
という焦燥感

まったく同じ精神状態で抑うつ神経症と診断され、パキシル内服中です。
最初は感情の起伏がない感じでしたが、一ヶ月過ぎたころからテンション上がりました。
躁転したのかもしれませんが、
眠気のおかげか、自分を責める気持ちになることが少なくなった。
20rから10rに減量してる現在は普通の精神状態に戻ってると感じます。
215さんも、もうしばらく先生の言うとおりパキシル続けてみても良いかと思いますよ。

転職されてどのくらい経つのか分かりませんが、はじめのうちは誰でも出来なくて当然です。
同じミスを繰り返さなければオッケーぐらいで良いですよ。
まったり慣れていけば出来る部分が増えてきますから。

女性でドライバーってカコイイ!!けど転職されて正解だと思う。
パキ飲んで1週間目に物損事故やらかして、
先生には「薬で集中力欠けるからね〜」って後から聞いた。
(先に言ってくれ・・・)
今でも日中はあくび出まくりです。

余計なことかもしれないけど、
両親だけ生活保護受けたらどうでしょう?
役所から補助できないか通知が来ても
自分も病気持ちで収入が不安定と言っておけば大丈夫かと。
一人で無理しないで下さいね。

223優しい名無しさん:04/11/09 17:10:46 ID:80p6Kbj8
俺の主治医の話だと、人間には2タイプあって、
心の病気になる前から、義務感とか焦りに突き動かされて日々暮らしてる人と、
自発的にあれをしようこれをしようって気持ちで動いてる人といるんだって。

で、この両者が何らかの原因で心を病んでパキのお世話になる場合、
後者はパキが社会復帰のために良い効果をもたらすんだけど、
前者は「鬱な気分は無くなったけど、何にもする気しないっす」状態に
なりやすいらしい。

俺は完全に前者ですわ。セロトニン過剰状態になると、プレッシャーを
何も感じなくなって、何にもしなくても平気、というか何もしたくなくなる。
困ったことだけど、まずは病気を治すことが先決かなと思って
ずーっとのほほんダメ人間状態で暮らしてます。
224210:04/11/09 18:00:43 ID:OHyNwOdw
>>211
亀レススマソ。
申請から3〜4ヶ月かかりますってことで、もうそろそろだと思うんですが・・・。
自分ではパキが合っているので、今から薬を変えて貰うつもりは特にないです。
一応、申請がおりたら、申請した日からの治療費差額分を返却してくれるそうです。
ワクワク。

>>223
あー、私も前者かも。
225優しい名無しさん:04/11/09 18:43:10 ID:pMkFX7Db
よくもそんなに長文書く気力があるもんだ・・・
226優しい名無しさん:04/11/09 22:25:56 ID:fS4VRvbQ
20/dayで頭がぴりぴり(時には腕にまでぴりぴりが響く)したり、
くらっとするのは副作用ですかね・・・
先生に話しても、なんでしょうね〜?と分からない風だったorz
先生より薬剤師さんに聞いてみた方が良いのかな。
227優しい名無しさん:04/11/09 22:32:39 ID:YvbxFwNr
また飯が食えなくなった。
明日は内科で点滴打って貰おう。。。
228優しい名無しさん:04/11/09 23:59:24 ID:/bfN0pcV
パキ飲んで寝てたら、実家のママンから電話があって話してたら病気のことで謝られて思わず泣いてしまった・・・・・
ごめんよ、大学は必ず卒業しまつ。_| ̄|○
229優しい名無しさん:04/11/10 20:35:08 ID:kiqBu91V
憂鬱なのと拒食気味な状態が続いてたので、昨日病院に行ったら
パキ処方されました。
一日何も食べない状態で、夕方お酒と一緒に飲んで寝たら、
酷い不快感と嘔吐と頭痛で一晩中眠れなくて大変でした。
吐き気で食欲は更に失せるし、仕事にも差し支えるし、
何より副作用の辛さを考えると飲むのが怖いです。
朝ボロボロの状態で会社行くと、迷惑そうな顔される(ような気がする)し…
薬のせいで憂鬱度うpだよママン.。・゚(つД`)゚・。.
230優しい名無しさん:04/11/10 21:11:46 ID:8y0WuVU8
>229
「一日何も食べない状態で、夕方お酒と一緒に」
ダメなこと2つ(空腹時+アルコールと併用)しておいて何が副作用が怖い、だ。
甘えるんじゃないよ。
231優しい名無しさん:04/11/10 21:26:55 ID:sY6pBKop
40mg>20mgに変更して一ヶ月。
切り替えした日から三日ほど腕の震えが酷かったけど、その後順調。
日中、何度もあくびが止まらなくなることがほぼ無くなりました。
ちなみにパキ飲み初めて半年程ですが、その間ずっと飲酒してます。
一日2合〜3合くらい。
副作用かどうか分からんが、寝る前の習慣の読書、翌夜読み始めてみると、
大抵シオリ挿んであるところから5頁くらい戻らないと記憶が飛んでいる。
232229:04/11/10 22:19:17 ID:kiqBu91V
>230
ごめん、どうしても何日かマトモに飯食えなくて、
医者に「飲み物が飲めるならそれだけでも」って言われたから
カロリー摂取とマターリするために酒飲んでたんだけど。
今までデパスとかルジオミールとかは平気だったから、同じ感覚でやってた。
ダメなら酒もやめるつもり。
空腹時にパキ飲んじゃダメで、飯も食えない時はどうしたらいい?
大量に水飲んだ後とかなら平気?
拒食なのにパキ出るとは思ってなかったんで、
俺もどうしていいか分かんないんだわ。
233230:04/11/10 23:16:35 ID:7wxo1d9J
>229
うつだけど何日も食べられないって状態は経験ないから解らん部分はあるからきつかったかも…。
私は食後に胃の粘膜を保護する「ベタマック」という薬をパキと飲んでまつ。酒は副作用を強くするらしいからたまに付き合い程度にしてまつ。
まあどうしても何か胃に入れてからの方が無難でしょ?時間が無いときはビスケットやクッキーでも良いし、セロトニン補給&胃の粘膜保護を狙って牛乳/豆乳バナナも良いかも。
234229:04/11/10 23:26:59 ID:kiqBu91V
>233
やっぱり何か腹に入れてからの方がいいんだ。
口内乾くからクッキーとかは辛いけど、コーヒー牛乳くらいなら飲めるから
何とかがんばってみます。
有り難う。
235優しい名無しさん:04/11/11 00:25:10 ID:KoM+l40W
パキ服用2年目。夜に10mg×2錠。
飲み始めてから何が変わったんだろうか……と色々考えてて、
ここ最近のこのスレ読んでやっと分かった。

感情の起伏がすっかり無くなった様な気がする。
嬉しい事も悲しい事も、皆同じ感覚で受け止めてしまう様になった。
悪口だろうが何だろうが、どんな事を言われても「ふーん、そうなんだ」って感じ。

それがいいのか悪いのかは分からないけど、もしもそれがパキの効能だとしたら、
自分には効いてる、合ってるんだと気付かされた。
何かスッキリした。スレのみんな有難う。
そして長文スマソ。
236優しい名無しさん:04/11/11 01:05:18 ID:ES8t8Bhn
なんかもー・・・ただでさえやる気ないのに、
いきなりHじゃ〜どうしようもないよ。
もっと前以って何かこう・・・頼むからさ。
自分だけ取り残されて悶々と数ヶ月。
もうHなんかしない。
237優しい名無しさん:04/11/11 06:17:47 ID:ss9oI6SN
パキシル飲み始めて
確かに性欲って無くなりました。
なんか以前のように
したい、という感情すら起こらないというか…
それで彼氏さんとのセックスも拒否ったりしたことありました。

でもパキ服用から半年後の今、
なんかようやく
性欲が戻ってきたような気がします。
でもする相手いません…。
238優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/11 07:29:35 ID:c37CASFI
>>237
とりあえず入籍からという事で、お願いいたします
[email protected]

31歳、年収(去年)税込352万、貯金無しの極貧・不細工・甲斐性無し
今のところ一応、安月給なりに働けています
239優しい名無しさん:04/11/11 08:04:42 ID:E5tC87SL
パキシル40mg毎日飲んでますが、最近性欲がなくなってきました。これは何かカンケイあるのでしょうか?(´・ω・`)
240優しい名無しさん:04/11/11 09:18:08 ID:omujyeQV
>>238
どうでも良いけど、パキ飲みで働けてるなら偉いと思ったよ。
241優しい名無しさん:04/11/11 09:18:54 ID:omujyeQV
>>239
ちょっと上のレスも読んでね。
関係大ありです。典型的副作用です。
242優しい名無しさん:04/11/11 14:19:22 ID:4w6QcHsm
今年の四月からパキシル20mg/Day飲んでます。
初めのころは軟便止め?下痢止め?のような薬も貰ってたんですが、
飲まなくても何とか大丈夫そうだったので、すぐにそちらの薬は止めました。
で、そののち、たま〜に血便が出るようになり(一月に一度くらい?)
最近は週一くらいの頻度になりました。
肛門に痛みが無いので、痔ではないと思うのですが・・・。
血といっても、ティッシュで拭いて血が付くというのではなく、
洋式の溜めてある水が赤く染まるレベル(血の量は大したことない)。

ほっといても大丈夫ですかね?
243優しい名無しさん:04/11/11 14:21:18 ID:OiKYPQmp
夜の飲むパキを朝飲んだら頭痛がしてきた。
クスリが合わないのだろうか?
244優しい名無しさん:04/11/11 14:21:26 ID:gZAdgbhk
パキ10rを一ヶ月目の初心者です。
パキとレキソタンを寝る前に飲み出してからというもの、幻聴(ヘリコプターの飛ぶ音に近い)とか昼間に眩しすぎて目が開かないことがあるんですが、これって副作用ですかね?
昼間にテレビ観るのも苦痛で…。仕事復帰なんて到底無理だわ。
245優しい名無しさん:04/11/11 14:56:25 ID:ODT9kUje
パキさん、さようなら…
20mgを思い切ってスパッと切ります。
変わりにルボくんを飲みます。
弾薬症状頑張ります
246優しい名無しさん:04/11/11 18:39:53 ID:pJ0fF/Kb
昨日から夕食後パキ10r処方されたんだけど副作用恐いのとビール飲んでしまった為、昨日飲めなかった…吐き気止めのガスモチンも出ました。その他にドグマ150r/dayセニラン4/day恐いよぉ吐き気止め一緒に出されてる方いますか?効きますか?
247優しい名無しさん:04/11/11 18:56:53 ID:Gn+OYzss
>>246
パキ10mgと吐き気止めのプリンペランを20日くらい飲んでます。
最初はちょっと胃がムカムカするなぁってくらいであとは全然気持ち悪くならなかった
ですよwでもひとそれぞれみたいなので、合わなかったら変えてもらうと
いいみたいですw
248優しい名無しさん:04/11/12 00:24:35 ID:WCSmT364
毎晩夕食後に飲んでます。(3ヶ月目)

ちかごろ夕方になると喉がつっかえて、頭がボーっとして眠くなるようになった。
鬱にはよく効いてるみたいで、おしゃべりが始まると楽しくて止まらなくなるし、ごはんも美味しくいただけるのだが…。
飲み始めの副作用はとっくに無くなってるんだけど、時期が経ってからも副作用が突然出たりするものでしょうか?
249237:04/11/12 02:05:25 ID:7DCCk7YC
>>238
何コイツ。キモッ!!
250優しい名無しさん:04/11/12 03:40:15 ID:gaavrWof
2◯_ day です。
性欲あっても、到達まで時間がかかり、疲れます(ノД`)途中あきらめかけます。
山登りみたいに疲れます。山頂までいけません(ノД`)
10のときはこんなことなかったのに!薬ってすごい…
251優しい名無しさん:04/11/12 05:50:48 ID:Cj400UjC
あれれ?パキシル大好きって人少ないんですね?
私は副作用も出ず好きです。
ただ3日飲まないと眩暈で倒れるんですけど、
断薬のせいなんでしょうか?
医者はそんなことないって言ってるんですけど。
252優しい名無しさん:04/11/12 06:02:26 ID:p1k8mQsD
>>251
眩暈で倒れるどころか、突然激鬱になって自殺騒ぎにまで発展する可能性すらある。
SSRIやSNRIを急に断つと2〜3日めにドカンとくるらしい。
抜くにしても1日だけにしといた方が無難らしいですよ。
253優しい名無しさん:04/11/12 07:34:09 ID:boXLv23O
ドカンですか?!昨日風邪薬飲みたかったからパキ飲むのやめてみたけど…ちゃんと飲んだ方がいいみたいですね…
254優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/12 08:19:09 ID:/FwosACF
>>251
オレもパキシル大好きですよ、MAXの40mgじゃ足りないくらい。
どこかのスレで
80mg出してもらってるって書き込みを見かけたけどホントかなぁ
255優しい名無しさん:04/11/12 09:45:10 ID:/rGnVj87
>>253
別に風邪薬とパキ一緒に飲んでも問題ないよ。
ちゃんと両方の医者(メンクリと内科)に聞いてOKもらったもん。
256優しい名無しさん:04/11/12 13:56:26 ID:dZNHw5x6
パキシル服用して手指のこわばりが出た方はいませんか?
257優しい名無しさん:04/11/12 14:48:44 ID:k7LaY9Me
はじめまして。摂食障害一年目で、そろそろ滅入ってました。
今までデプロだったのが、昨日からパキシルに…!

なんか・・・食べる気しない。
満たされてる。
胃のムカムカはあるものの、なんかシアワセ…

これが、「効いてる」ってことだよね。
258優しい名無しさん:04/11/12 15:20:33 ID:6jkMW5gy
パキシル40出ています。
それでもまだ憂鬱感があります。
ほかになにかいい薬をたしたいのですが
何がいいのでしょうか?
259優しい名無しさん:04/11/12 15:35:17 ID:zkB4I/Jo
>>258
そのまま石に言えば。
260優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/12 16:58:43 ID:PvPV2TED
>>258
「トレドミン」か「ノリトレン」どちらも所謂アッパー系(か?)
ただ
トレドミンは人によって排尿が困難になる等
副作用があるので2週間続けて合わないと感じたら
ノリトレンに変更するのがオススメ
261優しい名無しさん:04/11/12 18:38:23 ID:uDBD70nk
>>256
はーいノシ
262優しい名無しさん:04/11/12 19:08:59 ID:eixYZPx8
パキを飲むと体のすべてが鈍感になる=インポ人間
263優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/12 20:27:22 ID:PvPV2TED
>>262
オレは元気なのが、かえって虚しい
相手はいないし...一応処理はしないといけないし...虚しい
264優しい名無しさん:04/11/12 20:44:24 ID:p1k8mQsD
>>257
パキが効き始めるのは、早くてものみ初めて1週間後・・・
265優しい名無しさん:04/11/12 22:36:42 ID:ZS5xoJUX
>>257
自分も2日目から効いた。
吐き気と頭痛はあったんだけど、なんかこうお腹のあたりがポカポカ。
抗不安薬とは違う、根の生えた安定感。
いつも下痢してたのが固形になったよ。
266優しい名無しさん:04/11/12 23:15:52 ID:y4HKvvtr
吐き気って、結構ある副作用なんですね。
私は胃腸系は強いと思ってたんだけど、パキシル飲んでから
毎日、胃のムカムカと吐き気と戦ってます。
本気で胃の検査も受けようかなと思っているくらい・・・・

そのうち、慣れますかね・・・・
267優しい名無しさん:04/11/12 23:27:04 ID:zkB4I/Jo
>>266
漏れもそうだったがたいてい慣れる(というか不快感をあまり感じなくなる)。
慣れなかったら吐き気止め出してもらったら ?
268有希子 ◆Death/Ukpg :04/11/13 00:13:13 ID:CKidwXbI
40/dayなんだけど、胃がキモイ。
ナウゼリン&ムコスタ出してもらってるけどそれでもムカムカする。
石に言うと、そんなに酷いなら胃カメラやってみようか?とか云って脅される。
皆こんなもんなのかな?
269優しい名無しさん:04/11/13 00:13:23 ID:PVOv42Ep
ぜーんぜん効かない。過食するし欝になるし。
270優しい名無しさん:04/11/13 02:27:58 ID:hvpd4Dve
パキ処方されて半年…
鬱を疑って医者にかかる気になったクセに
心療内科も精神科も抵抗があって神経内科に…
鬱と診断されても内心半分は楽に、半分は信じきれてなくて
パキもキチンとは飲んでいなかった
だから副作用の吐き気もそんなになくってそのうち気分も晴れてきたんで
まあ、時々飲み忘れる事はあっても今まで飲み続けてきた
(つい眠ってしまうんだ、不眠ではなく過眠だね)

一ヶ月ほど前に過呼吸&ショック発作みたいなので倒れてから
動悸がし始めて医者を変えたらPDと診断された
同じパキを処方されたんで医者変える程じゃなかったかとも思ったんだけど
なんか最近飲み忘れで2日、3日開くとヤバイ感じになってきて不安になってきた
今まではストックが出来るくらい飲み忘れてても平気だったのに
パキないとダメ…みたいな不安要素が増えたのかと思うとまた滅入りそうだ

長文失礼…
271優しい名無しさん:04/11/13 05:07:44 ID:Xe4TyJMw
>>270
このスレでもしつこく書かれてるが、2、3日開けるってのは最悪。
雨の日も風の日も気分のいい日も悪い日も毎日同じ時間に飲むのがベスト。

あと、吐き気の人、胃薬は処方されてないの?
俺の医師は、吐き気が出る「可能性」があるからってことで、
パキ初回から有無を言わさず吐き気止めも同時に処方する方針みたい。
272優しい名無しさん:04/11/13 05:30:59 ID:Xe4TyJMw
>>242
痔でも全く痛みを伴わないタイプもありますよ。専用スレッドで相談してみたら?
273優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/13 07:01:17 ID:D8s9MRRS
>>266 >>268
そんなアナタには「タケプロン」がオススメ
朝の一錠で1日中、胃痛・胸焼け一切無し。すこぶる快適
274優しい名無しさん:04/11/13 10:16:23 ID:k6UMKqJv
>>264
え、そうなの?
じゃあこの安定感は・・・気のせいなのかなぁ?笑

>>265
安定万歳!ポカポカする気持ち、よく分かります!

パキシルって、1日一回でいいんですね。
持続性があるとかなんとか。
わたしは19なんだけど、先生、少々しぶってました。
海外では躁鬱の人で自殺した人がいるから・・・とかなんとか。
275優しい名無しさん:04/11/13 11:29:35 ID:kyEGbkXj
>>226
私もノシ。
40/dayに増えた途端に始まりました。
唇までビリビリしたり、ひどい時は貧血みたいに目の前が真っ暗になったり…。
ビリビリって目線を動かすとよく起きませんか?
276優しい名無しさん:04/11/13 12:27:29 ID:atBBNS2F
パキシルを飲み始めて3年近くなる 10mg〜40mgを行ったりきたりして
現在はひとまず10mg朝に飲み じわじわとしびれてきたり しゃんしゃんしそうな
兆候が感じたらまた10mgってな具合で (先生と相談してこういう服用になった)
落ち着いてるんだけど・・・

働かなくちゃ食っていけないってことで 仕事をしてるんだけど
これがまた こんなのを飲んでその仕事?って思われちゃうような職種
まぁおおざっぱにいうと 「先生」と呼ばれる仕事なんだけど

テンションをあげないと仕事にならないし パキシルのおかげで
動揺することはないけど はたからみると あまり動けない人って思われる
しょうがないんだけどね・・・あまりあがりすぎると 落ち込みが怖いし
低飛行できるパキシルが一番いいのかな〜

ただ 少量になったことで食欲がふえて・・・めちゃくちゃ太ったのが悲しい
277優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/13 13:58:28 ID:aZnpKCFn
>>276
太るのは、今まで常時緊張していた身体が
リラックスできて、恒常的な消費カロリーが少なくなったから。
もちろん食べ過ぎもあるだろうけど、良い兆候だと思うよ
278優しい名無しさん :04/11/13 16:14:58 ID:DJqXn9hI
>>276
漏れも太ったでつ。
ってか、病む前の体重に戻っただけなんですけど。
いいことなんだけど、ちょっと悲しい。

あ、パキで便秘になったりとかする?
かれこれ1ヶ月飲んでるけどここの所腸の調子が悪くてなぁ。
279優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/13 16:24:42 ID:aZnpKCFn
>>278
パキシルは聞いた事が無いです。
私の場合「トレドミン」が全く合わず、排泄が本当に苦労でしたね
便秘、尿道狭窄(?)、排尿時の精液垂れ、残尿感等々
3ヶ月耐えてから「ノリトレン」に変えてもらいました
280優しい名無しさん:04/11/13 17:24:09 ID:3JQXbcnS
パキシル10を個人輸入しました。
以前病院でもらっていたのは白い錠剤なのに
輸入物は黄色い・・。
効能は変わらないのでしょうか?
281優しい名無しさん:04/11/13 20:02:17 ID:uBbAv+JP
昨日から使い始めました
前使った時は副作用はあんま感じなかった(眠いぐらいか)んだけど
俺が鈍いだけだろうか
282優しい名無しさん:04/11/13 20:20:46 ID:kpyrGVeW
パキシル半年くらい飲んでます。
私にはSSRIは効かないなぁ・・・、と言われながら処方されています。
全然うつ病が治りません。
ま、どうにかしよう。

ところで、病院でパキシルの製薬会社が持ってきた「パキシル」と書いてある
ティッシュボックスがあったので、欲しいと騒いでいたら、貰えました。
何となく嬉しいです。
コレクションしときます。
283優しい名無しさん:04/11/14 01:12:51 ID:EJcnsHge
パキで太れた人、うらやましい。食べるのが本当にメンドクサーで・・・・・一日何にも
食べなくても気にならない体質なんです。
今はもう痩せたくないから無理矢理食べてるけど太れない。
284優しい名無しさん:04/11/14 02:29:55 ID:27ClJJ+a
自分も食欲ぜんぜんないですね。
元から一日1食でも平気な生活していたし、薬とは関係ないかもしれないけど。
285優しい名無しさん:04/11/14 14:38:48 ID:Wk5FKqNK
金曜に病院逝くの忘れて今夜&翌朝飲む分の
パキがない。
早く明日になって欲しい。
286sage:04/11/14 15:20:12 ID:tuwrXkcJ
平日は食欲がなく,週末に向かって食欲が出る
それってクスリの影響がないってこと?
ドグマ,リーゼ,パキシル飲んでます。
ただ,爆睡というか過眠はすごいですね。
毎日10時間近く寝ています。
287優しい名無しさん:04/11/14 15:22:13 ID:tuwrXkcJ
ごめんなさい。
間違ってしまいました。
288優しい名無しさん:04/11/14 16:29:37 ID:gnUvWpl9
>>286
私も平日9時間、休日は12時間は寝てる。
パキ、トレド、メイラックス飲んでます。

でもうつ症状は押さえられてる。
289MY:04/11/14 20:30:03 ID:bwHpSWXK
>286さんと近い処方かも。
ドグマ・リーゼーを毎食後、寝る前にパキシルその他をのんでます。
ドグマで食欲増進かとおもいきゃ、パキシルのほうが強いのか、全然食欲がわかなくて困っています。
何をするのもめんどうくさくてしぶしぶ胃に入れてるって感じです。
上のレスのほうでは数ヵ月後に元気回復!とあったので、それを信じてがんばろうかと。
290優しい名無しさん:04/11/14 20:42:42 ID:5OL1NFCk
>282
291優しい名無しさん:04/11/14 20:47:24 ID:5OL1NFCk
↑間違えて送信しちゃったょ
>282 スゲーなパキティッシュなんかあるんだ
欲すぃぃ!!
明日、薬局で聞いてみよーっと!レアネタ サンクス
292優しい名無しさん :04/11/14 21:55:59 ID:HAsLLC8f
不安感の強い鬱の俺には効いてきてる
ただ、今日パチスロで6万すって
へこんでるけど、本心からへこんでない

まーい〜や〜

みたいになってる。
それ以外の事も、ま〜い〜や〜
ってなってる。
あんまり、情緒に揺らぎが無くなった感じだけど
不安感と鬱でさいなまされるより良いので
飲んで良かった
293優しい名無しさん:04/11/14 21:59:24 ID:A+YzWDdk
>>273
タケプロンはPPIといわれる、胃薬の中では最強の部類ですな。
もっと新しい薬にパリエットがありますよ。
294優しい名無しさん:04/11/14 22:20:57 ID:QN4fDOcD
パキ10から20になったがひどく立ちくらみしたので10に戻してもらいました。
立ちくらみがひどくなる人いまつか?
10だとなんともないんでつが。
295優しい名無しさん:04/11/14 23:43:47 ID:imrgwzVV
以前飲んでた。
・まったりと効く
・性欲が減る
・感情の波が減ってロボットみたいに無感情になった
・集中力がなくなった
296優しい名無しさん:04/11/15 01:22:57 ID:hLTD5D6g
>>295
俺も全く同じ症状
297優しい名無しさん:04/11/15 05:39:06 ID:M9F8VHS6
パキボールペンは概出ですか?
バイト先の病院で見つけたんだけど
自分が飲むことになった今は笑えない・・・。
298優しい名無しさん:04/11/16 02:23:21 ID:EuIMnHCF
252>遅レスすまそ。
あーやっぱり抜くのはよくないんですね。
薬があってるならなおさら。
じゃあ医者の言う事はナンナンダ!
ヤブかしら?あした病院なのになぁ。
299優しい名無しさん:04/11/16 05:24:21 ID:e+myEOoJ
282>>
パキティッシュ、いつも病院で見て気になってました。私もホスィって騒いでみようかな。
300優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/16 07:22:10 ID:kH015ykH
>>293
良い知らせをありがとうございます
我が主治医は、やはり良い薬を出していてくださいました
301優しい名無しさん:04/11/16 07:27:27 ID:pcwzn5yB
>>297
ヤフオクにも出品されてますね
302優しい名無しさん:04/11/16 08:42:10 ID:FoHRGkdV
昨日の診察でパキが増量された。
30mg/day→40mg/day

パキ初心者の頃、40mg/dayで具合が悪化したけど、
パキ耐性が付いた今では40mg/dayでも大丈夫だろう、と
いう石の判断から。

朝20mg
昼10mg
夕10mg

こんな感じで飲むつもりです。
朝のパキは効いてイイ!

303優しい名無しさん:04/11/16 10:01:51 ID:KrHOqOsh
パキ10がレベル1とすると 20はレベル4  30はレベル5 40はレベル5,5
つまり効き目は10から20の間が一番差がありまするん
304優しい名無しさん:04/11/16 15:14:18 ID:FoHRGkdV
>>303さま
レスありがとう。
実質的には0.5の差異か。安心しました。
305優しい名無しさん:04/11/16 22:09:47 ID:eZv1RtFA
パキ20→30に増量(4ヶ月前に40飲んでた)
もはやいろんな抗鬱剤周期的に入れ替えてるだけ
もうどうでもいいからせめて効力のある睡眠剤を出してくれ
306優しい名無しさん:04/11/16 22:27:54 ID:TRMrXpjh
パキシル20mgから40mgにしたら射精障害になったよ・・・。
今は20mgに戻して、射精可能に。
でも性欲ないからオナニーしてない。
307優しい名無しさん:04/11/17 00:49:51 ID:2LX/twaU
鬱と言うより意欲欠如の俺はパキよりSNRIの方が合ってるんじゃないかと思ってきた。
て言うかSNRIの方がセロトニンとノルアドレナリン両方に効くし、パキに比べて離脱症状
少ないと聞いてますますトレドミンに変えようと思うが、そういう人いますか?
308優しい名無しさん:04/11/17 02:27:07 ID:Ap0qH6+6
デプロからパキに変更した。すこぶる快調。休日はパキを抜いてビリビリ感を楽しむ。心臓ばくばく。正月用のストック作っておかねば。
309優しい名無しさん:04/11/17 03:21:12 ID:FW/VSxcl
>308凄いな。俺四年パキにお世話になったが
副作用が段々酷くなって結局やめてしもた。
結構効いてたのかもしらんが…。
副作用が憎い(TдT)
310優しい名無しさん:04/11/17 05:53:35 ID:IWkU4JnT
>>307
俺もパキで鬱が抑えられてるのはありがたいが、
何にもできないのほほんダメ人間状態なので、
SNRIに変えて欲しいと正直思ってる。
でも先生に何て切り出せばいいのか分かんなくてずっとパキのまま。
「トレドミン飲みたいんですけど」とか直接的に言えばいいのかな?
311優しい名無しさん:04/11/17 06:16:51 ID:d7a6Ptah
10mg飲みはじめて1週間だけど、3日目まで吐き気がひどかった。
多少環境も落ち着いたからか穏やかな気分だけど
これから薬の量増えるのは恐いな…
312優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/17 06:30:22 ID:L+l+9p4w
>>307 >>310
併用でも良いと思いますよ。
私はパキシルが大好きで手放せないので
トレドミンとも併用していた事があります。現在はノリトレンやリタリンです。

SNRI等、用語は分かりませんので見当違いな書き込みでしたら、すみません。
313:04/11/17 07:29:17 ID:scMFaXTu
パキ飲んで末がヤパーリ性欲なくなゆ。で生理止まった(関係アンノカナ
314優しい名無しさん:04/11/17 09:39:25 ID:p4g/pJZI
>>312
私もトレドと併用です。もともと、トレド長かったけど今一直らなくて、パキでパキッと!(親父ギャグorz)

でも、トレドも瀕脈とか動悸とか、男の場合排尿時の精液ダレとか、結構辛い副作用有り。
パキの方が飲んでる時の副作用は少ないと思うな。

あ、性欲は両方足すと、ほぼゼロになりますから、残念!SNRI+SSRI斬り!
315優しい名無しさん:04/11/17 11:20:12 ID:qBc+8TFo
パキ飲み始めてそろそろ1週間なんだけど
最近夜中眠れなくて起きてしまう
316307:04/11/17 12:04:30 ID:8fDDEMht
>>310
>>312
併用はきつそうだなー
まずは石と相談することにするよ
317優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/17 12:22:59 ID:qHPy9EIb
>>315
医師に話して睡眠薬を貰っときましょう
私は「レンドルミン」を少々でグッスリです
>>316
併用自体は問題ないと思いますが
私は「トレドミン」そのものが全く合いませんでした。
良い薬だと評判だったので処方されたときは、これで良くなると思いましたけど
ぬか喜びでした。今は代わりのノリトレンで大満足です
318優しい名無しさん:04/11/17 14:21:34 ID:0apXnuVr
パキシル10mg/day飲んで3週間ほどになりますが
オナニーの回数が全然減りません。
むしろ増えた気さえします。
あまり効いてないってことでしょうか。
319優しい名無しさん:04/11/17 19:50:08 ID:LKfut/4D
パキ10mg服用して1ヶ月。
数日前からもんのすごく眠いんですが、
パキのせいということはあるでしょうか。
寝不足ではありません。
320優しい名無しさん:04/11/17 20:14:29 ID:1cpWpofo
>>319
パキシルで不眠になる人と過眠になる人がいるみたい。
わたしも眠い。
321優しい名無しさん:04/11/17 20:14:51 ID:qBc+8TFo
>>317
どうも
でもまだ薬を出してもらって時間が経ってないし
今日飲まないで寝てみようと思います
322優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/17 22:42:04 ID:/xE4lFeJ
>>321
それは一番よろしくない選択かも
パキシルは毎日決まった時間に飲み続けてこその薬ですので
323優しい名無しさん:04/11/17 23:21:05 ID:xMTPRgfW
>>321
そうそう。
石の指示通り飲んでいれば、いずれは副作用なくなるんだから、
今は辛くても耐えてください。
324優しい名無しさん:04/11/18 01:19:35 ID:wdaDgdFE
尿が出にくくなりました・・・
ほっとくとどーなりますか?
怖いこと言わないでね。
325優しい名無しさん:04/11/18 02:48:15 ID:aqVW2KkW
私、トレドミンの瓶にデパスをシートからむいてバラして入れて愛用中。
薬局で、不要になったと思われる瓶をご自由にお持ち帰り下さい、みたいに
してたので何気なく持ち帰ったもの。
326優しい名無しさん:04/11/18 02:58:11 ID:Ee0oiMrq
オナヌーの回数は減ったけど、いったときの快感はだいぶ増した。
327優しい名無しさん:04/11/18 04:13:14 ID:ydjF0enR
>>325
意味あんの?
328優しい名無しさん:04/11/18 05:35:40 ID:hh6/wvxU
20mg/dayから30mg/dayに増量したけど感覚として全く変化が
無いと今週医師に告げると40mg/dayに増量になりました。もちろん必要だから処方されたと思うのですが、
薬量の上限までくるとさすがに依存の不安が出てきてるんですがみなさんは
どうでしょうか?
329優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/18 06:42:32 ID:7IypBcpY
>>324
迷わず医師に話しましょう。緊急の場合は電話相談も有りです
>>328
私は初診(約2年前)から40mgでしたので
何の疑問もなく飲み続けていました
今は、もっと出して欲しいくらいなので依存症かもしれませんね。
パキシル他、薬のおかげで健常者(語弊あり)並みには働けているので
依存云々はそれほど気にしていません
330優しい名無しさん:04/11/18 10:46:09 ID:f6SZW3ms
リタリンからパキに変えられてからやる気が全くおきません。
331優しい名無しさん:04/11/18 10:50:33 ID:dACVrshu
>>322>>323
そうですか
昨日は結局飲まないで寝てしまったので(一応夜中に起きる事は無かったのですが)
今日は飲んでみようと思います
332優しい名無しさん:04/11/18 10:51:20 ID:aBuvSq+a
>>330
そりゃそうだろうw
やる気の起きる薬ではないわな。
むしろ逆。
333優しい名無しさん:04/11/18 11:19:36 ID:cJy3919L
>>324
別になにも問題ないと思うけど。この間受けた会社の人間ドックでも問題なかったし。
全然出ないわけではないでしょ?

私の場合、♂ですが、ちょろちょろとしかでなくて、思った通りに便器の中央に飛んでくれないので、
最近は家では座りションベンです。それぐらいかな?困るの。
334優しい名無しさん:04/11/18 14:19:22 ID:JC9wZQyM
パキに限らず、こういう系のお薬でけっこう副作用で
尿が出にくくなったりする人がいるらしいですね。
自分はアモキサンで尿が出にくくなって、相談してみたら
尿を出やすくするお薬を出してくれたり、アモキサンから別のに変更になったりと
いろいろ先生がやってくださいましたよ
335優しい名無しさん:04/11/18 18:48:27 ID:9VAt+etD
パキシル10
朝よ夜飲むようになってるんだけど、すんごく眠い。
一緒に、ワイパックスも飲んでるけど、この眠さは、パキシルだと思われる。
鬱な気分は、抜け出せたような気はするけど、 やるきは起こりません。
部屋の片付けやりたい。。けど、出来ない・・・ドラッグイレブンに行って
おかし買おうと思ってたけど、行けてない・・こうゆうのって、どんなお薬を
飲んだら改善されるんだろう。。
336優しい名無しさん:04/11/18 19:03:04 ID:lsc5Qdjt
>>335
私もだ。やる気が出なくて会社休んでもうた。
しかも耐性がついたのか鬱も増加しちゃってるわ。
ちなみに9月からパキ30mg就寝前+ドグマチール100mg(朝昼)です。
11月初旬はとっても良い感じだったのにな〜どうしたんだろ…

あと、眠れなくなってるような気がして朝出勤時がとても辛い。
今日もそれが原因。午後に熟睡できたけど背中と足がびっしょりになるくらい
汗かいた。異常かって思うくらい。熟睡できたな〜って時はいつもそう。
同じような人、いますか?
ま〜聞いてみたって何も変わらないけどね…(後向き発言すみません)
337優しい名無しさん:04/11/18 19:04:49 ID:lsc5Qdjt
流れがわからずごめんなさい。
今さらsageます。
338優しい名無しさん:04/11/18 19:30:27 ID:U3DzioQs
>>335>>336
私もやる気でない。
未だに衣替えが終わっていない。
資格試験の勉強進まない。
仕事やる気はあるのに起き上がれなくて会社休んだ。
風邪ひいている訳じゃないのに自己嫌悪だよ_| ̄|○
寝不足じゃないんだよね。
カフェインも全然効かない。
ウツも先週くらいまではなかったのに、ちょっと悪化した。
さっき、欝の原因で号泣する夢見ちゃったよ。薬飲む前みたいに。

10mgしか飲んでないのに。
ひょっとして血圧低下かなあ?関係ないか。
ほんと自分どうしちゃったんだろう。
339優しい名無しさん:04/11/18 19:55:43 ID:Nnn06Crl
鬱には波があるから・・・
あまり気にしないほうがいいよ。
こんなに寒いと普通の人でも嫌な気持ちになるよ。

私もあまり調子は良くない。
長らく風邪ひいてるんだけど、とても治りが遅い。
今日は点滴と血液検査までされた。結果はシロだったけど。

内科の石からは
「風邪をひいたことによって鬱症状が更に悪化して
ココロのバランスが取れなくなって、また風邪が・・・という悪循環に
ハマっているんだろうね。」と言われた。その通りだ。
内科の石からも頓服でデパスを貰ったくらい。

340優しい名無しさん:04/11/18 19:56:13 ID:Nnn06Crl
>>335さん
パキ飲み始めてどれくらい?
1ヶ月くらいしないと、眠気は取れないかも。
部屋の掃除なんていつでもできるじゃん。
お菓子も近所のコンビニで買えるじゃん。
寒いし、マターリしようよ。

>>336さん
眠剤処方してもらったら?
私はパキ40mg/dayに睡眠導入剤とロングの睡眠薬を処方
されています。よく眠れますよ。

>>337さん
10mgでは足りないのかもね。石に相談してみて。
ウチもまだ衣替えやってないし、部屋も散らかってる。
私も鬱の原因を思い出して泣いてた事よくあったよ。
眠剤処方されたからもうないけど、眠剤に逃げるのも手かもね。
341優しい名無しさん:04/11/18 20:01:14 ID:nsKH9u/6
パキで抜け毛増えませんか?
なんだかやけに抜け始めてるんです。パキ歴1年半、maxで20mgです。
342優しい名無しさん:04/11/18 20:03:28 ID:Nnn06Crl
>>341さん
増えますねー。
掃除が大変です。

343優しい名無しさん:04/11/18 20:33:35 ID:nsKH9u/6
>>342
おおっ!やっぱりそういう人いるんですね。
オヤジも祖父さんも、母方もハゲがいないので俺が薄毛1です。onz
薬変えてもらおうかな…。
344優しい名無しさん:04/11/18 22:16:56 ID:7ZXcBIUe
今、ボジョレ・ヌーボーのパキ割りを呑んでるが・・・
気持ち良すぎるわ(^.^)♪
345優しい名無しさん:04/11/18 22:37:31 ID:mdOtvBFz
>>344
アル症のおいらには、うらやますぃ〜
346優しい名無しさん:04/11/18 23:03:59 ID:XY0Ce2nw
かしょおーでパキ10r飲み始めて2週間経過。
期待していた食欲不振や嘔気の副作用はなし。
体がだるくて何もやる気がなくって、ますますぐーたら人間になった。
でも、かしょおーは習慣化してるからだらだら食べ続けて、体重増加。
洗濯も掃除もしてない部屋はひどいよ。
その部屋にいるだけで泣けてくる。
パキはかしょおーに効果でてくるのかなぁ。
347 ◆bTdfKwxg/Q :04/11/18 23:10:30 ID:Ub5K4o/7
パキが10mg→20mgになって4ヶ月以上になります。
量が増えてから、パニック発作が頻発し、仕事を2ヶ月で首になり、
家にいても引きこもりがちでと朝起きるとすぐ焦燥感に襲われ、抗
不安薬を飲んで寝逃げしている状態です。

これは、パキと関係あるのでしょうか?
348優しい名無しさん:04/11/18 23:45:15 ID:CVQLWzdm
まず主治医に相談しましたか?
349337:04/11/19 02:10:54 ID:9UP7G9I1
>>340
10mgより増やすとますます副作用が気になります。
眠れないのではないので、睡眠薬はちょっと…。
低血圧で起き上がれないのとちょっと似てる。(実際に低血圧かは別として)
医者に次行くのは10日以上先。
それまで毎日起き上がれるといいな。
350優しい名無しさん:04/11/19 03:23:13 ID:OfWZGroi
>>346さん
私はパキ飲み始めて、57kg→45kgになりました・・・
ちなみに一日40mgですけど。
ちなみに私は過食嘔吐は卒業できたのですが、アル依存がひどくて精神科に通い始めました。
過食嘔吐は気の持ちよう。医者じゃないから云えないけど、レキも追加してもらったらいかがでしょう。
あとは副作用が強いけど、パキ増やすか。
351優しい名無しさん:04/11/19 03:35:12 ID:D3p8S0Zs
抜け毛増えた気がしたがパキの所為だったのか…。安心した。

>>336
同じです。私も凄く寝汗かく様になりました!しかも熟睡した時に限って。最初は熱があるのかと思って体温確認しちゃいました…なかったケド。
まだパキ飲み初めて一ヵ月もたってないので、これから副作用減ればいいなと思ってます。汗かくと寝起き体冷えて寒い…
352優しい名無しさん:04/11/19 04:04:59 ID:Rf2fteA1
SNRIの方が優秀なんじゃないのか?
353優しい名無しさん:04/11/19 09:18:56 ID:YVXSZw4T
>>337さんへ
鬱の原因を思い出して早朝覚醒したり、悪夢が続いたりしないなら
眠剤は必要ないかも知れないけど。
安定剤貰ってるなら具合の悪いときだけ安定剤に逃げる手もあるよ。
354優しい名無しさん:04/11/19 09:24:28 ID:YVXSZw4T
>>346さん
パキ飲んだ後、過食して吐いたりしてないよね?

パキは頓服ではなくて、ずっと飲み続ける薬だから
嫌になって服用中断しないでね。

>>350さん
私も元過食嘔吐です。よく卒業できましたね。
アルコールの問題も難しいけど、2〜3年前少しアル中気味だった頃に
当時の主治医に言われたのは
「酒を飲みたくなったらデパスを飲んで寝ろ!」でした。
355優しい名無しさん:04/11/19 14:19:45 ID:umRJsP3J
はあ〜寝汗はやっぱり、こやつのセイかっ!?
私も、目覚めると、ぎょっとするほど汗かいてることがある・・・
お布団着過ぎかとも思ったりしたけど、
1枚でも脱ぐと寒いし・・

やる気も起きないけど、前ほど、興奮もしなくなったから、
まあ、楽だけど、でも、
薬のせいか、鬱のせいか、脳みそ使わなくなったからか、
なんかわかんないけど、
かなーり、バカになたヨ orz
356優しい名無しさん:04/11/19 16:15:01 ID:r1Ogo/CV
パキ歴1年4ヶ月。
以前からなんだけど、手先やつま先が痒く感じて、小刻みに震えている
みたいなんだけど、これってパキの影響なのかな?…同じような症状の
人とかいるのだろうか?
副作用にも震えとかあるけど、セロトニン症候群にも震えとかあるから
症状が怖いといえば怖い。

石にでも聞いてみるか。
357優しい名無しさん:04/11/19 16:55:09 ID:UM2gVFcX
抜け毛は普通の人でも一日100本は抜けるぞ。1000本単位なら危ない
かな。
358優しい名無しさん:04/11/19 21:17:12 ID:4M17TQoI
>>355
おぉ、同じですねぇ。
自分も寝汗かきますよ。
寝汗をびっしょりかいて明け方に目が覚める…。
何日も続いたことがあって何かと思いましたよホントに。
前回の診察でこの事を医師に訴えたら、尿検査と血液
検査しましたけど、パキのせいなんでしょうかねぇ。
359優しい名無しさん:04/11/20 00:45:19 ID:ymNyAc9q
20mgを飲み続けています。
処方された当初は効いている感じがし、PDも収まっていたのですが
最近になってPDの症状がまた出始めました。
精神的にも苦しくなってきています。

2週間に一度通院する形ですが、もう一週間来週まで我慢できるかわかりません。
今日久々に発作を起こしました。
この場合担当医師が変わっても症状を病院に伝えるべきでしょうか。
それとも来週同じ担当医がくるまで待つべきでょうか。
360優しい名無しさん :04/11/20 03:10:05 ID:lhXL5/Vd
えっ、寝汗かくのって、パキのせいなの??
知らなかった・・・
寒くなんないと寝汗だかただの汗だかわからんからさ。
寒くなっても寝汗すごいってことはパキ?
361優しい名無しさん:04/11/20 08:19:24 ID:Gi127hJo
アモキサンを服用していたところにパキシルを服用しだして4週間
なんだか憂鬱感は減少してきてる感じはする。
でも、何故か何に対しても意欲が沸かない。どうでもいい様な気分
になる。パキシルと何か関係あるのかな?
362優しい名無しさん:04/11/20 08:30:40 ID:fSjBixAt
m9(^Д^)プギャー
363優しい名無しさん:04/11/20 09:16:39 ID:/Y8NN9/v
パキシルは最小有効量は20mgだって。
今は40mg飲んでます。
もう2年2ヶ月、ま、気長に行きます。まったりまったり。

http://utsu.jp
364優しい名無しさん:04/11/20 10:00:15 ID:2iiOQScC
わたしも寝汗ひどい。
パキのせいだったのか。
気が付かなかった。
気が付いてすっきりした。
でも寝汗はとまらないけど。on_
365優しい名無しさん:04/11/20 11:58:05 ID:OBGOWhyC
夕食後に処方されてるけれど
今日は朝目が覚めてから起き上がる気力もでない・・・
かなりおちてる。効いてるのかこれ
366優しい名無しさん:04/11/20 12:01:00 ID:OBGOWhyC
>>363
20mg飲まないと効かないってこと?
367優しい名無しさん:04/11/20 15:10:35 ID:irUA3GeU
この薬を長期服用するとまずいことがあるのでしょうか?
368優しい名無しさん:04/11/20 15:45:36 ID:UkWJFvZA
うちの先生の言い分ではパキシルが影響して
悪夢を見たり寝汗をかいたりとよくない睡眠になることが
まれにあるらしいです。
369優しい名無しさん:04/11/20 17:07:41 ID:IVBI9QT0
医者はすぐ 稀 にある という言葉ですまそうとするが、稀ではないと
思う。
370優しい名無しさん:04/11/20 17:57:33 ID:fSjBixAt
俺なんか医者に薬が効いてないって言ったら
「そんなはずがない。」って言われたよ。
371優しい名無しさん:04/11/20 18:43:01 ID:HcF+w+6S
「副作用が少ないといわれてます」とは言われた。
でも射精障害になった。
372優しい名無しさん:04/11/20 20:02:31 ID:YNI1d6ft
今日眠れない事を医師に伝えたらレンドルミンを貰いました
自分に合うといいなぁ
373優しい名無しさん:04/11/20 20:36:50 ID:2iiOQScC
「そういう副作用が出る人もいる」って言われたかなあ。
374優しい名無しさん:04/11/20 21:16:32 ID:DLKEioqz
漏れ台場なんだけど、パキ飲みながらダイブするのってまずいのかな?
石に聞いてみたんだけど「う〜ん…」て、結局納得する答えをもらえなかった
375優しい名無しさん:04/11/21 15:28:00 ID:w4gynhNQ
飲み始めてから便秘が…。
過食嘔吐→現在拒食気味だから野菜とフルーツしかたべてないのに…
376優しい名無しさん:04/11/21 17:18:03 ID:U3SfQ95R
>>375
石に言って下剤を処方して貰うと良い。
377優しい名無しさん:04/11/21 17:48:29 ID:KEi+Gywv
パキシル一錠170円もするんだって
378優しい名無しさん:04/11/21 20:46:33 ID:kCFz3Czt
稀ではなくて確実にあったこと。
・射精障害
・減薬時に悪夢をみる
・減薬時に頭がピリピリする
379優しい名無しさん:04/11/21 22:42:03 ID:yPEXSp4l
同じく確実にあったこと。
・食欲減退
・激しい睡魔
・排尿困難
・イケない

今は40r/day、上の3つはないけど・・・。
380優しい名無しさん:04/11/21 23:44:49 ID:/eingODh
死にたい
381優しい名無しさん:04/11/21 23:50:12 ID:wWYaEvW+
>>375
>>376
パキシルの副作用である摂食障害が出てきているんじゃないかな?
>>375さん 食事量落ちてません?
もしそうなら上記の可能性ありと思うんだけど・・・
それなら医師と詳しく相談した方が言いと思うよ
382優しい名無しさん:04/11/21 23:51:39 ID:wWYaEvW+
>>380
死なないでくれ(TT)
こっちまで死にたくなる
383優しい名無しさん:04/11/22 00:21:26 ID:TE+ryIbN
>380>382
ゐ`!!
384優しい名無しさん:04/11/22 00:21:45 ID:XDSn38Qz
ぱきぱき
385382:04/11/22 00:25:12 ID:Pt1G0tPh
>>383
あんがとよ〜(TT/~)
386優しい名無しさん:04/11/22 02:59:38 ID:U/8y6hVA
先日医者にいったらパキボールペンあった。
次回行ったとき「ちょーだい!」って言ってみようかなー
387優しい名無しさん:04/11/22 03:10:32 ID:KXebUgKs
パキ10r/dayで3ヶ月なのですが
1日中眠たい&体が重くて布団から出れない激鬱と
爽やかでやさしい気分、規則正しい生活が
周期的に入れ替わります。

以前は中間のような感じ
(ちょっと体重くて、鬱だけど外出するか)だったのですが

今は調子悪いときが最悪で、泣いてたりして生きてるのがつらいです。

薬が合ってないのでしょうか?
同じ症状の方いますか??
388優しい名無しさん:04/11/22 03:20:53 ID:tirWGVxR
パキシル20mg/day飲みつづけて2週間
ひどい倦怠感と強烈な眠気(3〜4時間寝てまた3〜4時間起きてる)が続いていたけど、
先週から睡眠用にロピプノールを処方されてからやっと慣れてきたような気がする
ただし、やたらふらつくようになっちゃったけど・・・
389優しい名無しさん:04/11/22 08:30:47 ID:TD57DwLv
>>386
先日逝った内科でパキBOXティッシュがあったよ。
「くれ!」と言いかけたけど、点滴中だったのでやめた。
GS宣伝に金使ってるよね。
儲かってるのかな?

>>387
服用3ヶ月でその症状だと薬、変更してもらったほうが
いいかもねえ。
主治医に相談汁!
>>387
390優しい名無しさん:04/11/22 08:31:32 ID:TD57DwLv
↑ アンカー2つも付けてすみませぬ。
391優しい名無しさん:04/11/22 08:54:16 ID:uOP3NirM
パキシルメモも発見。
貼ってはがせるタイプだった。
392優しい名無しさん:04/11/22 09:34:34 ID:YgOGHtjA
パキシルってやっぱ薄毛になるのか。薬チェンジだ。
393392:04/11/22 10:02:15 ID:YgOGHtjA

パキシル飲みつづけて髪の毛が細くなった方
いらっしゃいませんか?
394優しい名無しさん:04/11/22 10:23:11 ID:cLpvJtnI
>>376
レスどうもです。ちょっと前まで飲んでたんですよ。でも、どうしても薬のみたくなくて。
あ、そうだ・プルーン続けてたら、今朝はバッチリでしたw自分の力で出ました!
>>381
レスどうもです。私は摂食障害で、パキシルを処方されたんです。
それまではルボでしたが一年間…まったく効かなかった・・・
拒食→過食嘔吐→今に至ります。パキ飲み始めたら吐かなくなって。
他の楽しみもみつけつつあって、安定してきました。だからこそ、吐くのは怖くなりましたね。
だから、量は減りました、これでも頑張って食べてます。消化させる為に。
朝 野菜ジュース バナナ1本 プルーン
昼 むき栗100g プルーン みかんとかりんご
夜 みかんとかりんご
つまらないメニューでしょ?w でも、この食品ならゆるせるんです。
食べる→吐く につながらない・・・。

395優しい名無しさん:04/11/22 11:38:40 ID:RKHMTN93
私はトレドミンの副作用がすごかった。吐くし、ひどい頭痛とめまいあるし。
パキシルにかえてもらってから副作用なし。今30mg服用中。
でも、いわれてみればいきにくくなったかなぁ。
パキシルにしてから、劇うつになることはなくなった。落ちていく前に途中で
とまるかんじ。そして、上向きに回復していくのが早くなった。
やる気ががぜんでるとかはないけど、激うつになったり、思考のわなにはまる
ことがなくなったから、私には効いていると思う。
396優しい名無しさん:04/11/22 14:10:59 ID:qKE9ax3M
>387さん

私もまるっきり同じ症状です。
処方されて、一カ月ぐらい。
最初3週間は10mg。
「ぜんぜん効いてる気がしない!」と訴えたら20mgに増量。
未だ、同じ状態です。
というより、気分のムラが激しいので、飲んでる時のほうが辛い。
起きれない&何もできない自分にイライラして
激鬱が続き、通院もできずデパスのみで1週間しのいだら
そのほうが気分はマシになった。
やっと、通院する気(というか外出する気)になれました。

…やっぱり、合ってないのでしょうか? パキシル。
397優しい名無しさん:04/11/22 18:12:26 ID:7CzsxZxJ
耳鳴りがひどいんですが、
他にそういう方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、
20mg/1日 夕食後
飲み始めて、4ヶ月くらいです。
軽い鬱病です。
398387:04/11/22 22:53:37 ID:TILH+vQA
>>396
私がした対象方ですが
まず、パキシル10mgを半分にわって
5mgにしました。
で、調子良かったのですが
また急激に落ちて・・・
激鬱、寝てばかり、外に出られないになりました

それで、今までの一部始終を今日主治医に話すと

薬に弱い&パキシルが合わない体質
こういう人は、副作用だけが目立つ傾向がある
と言われました

で、パキシルを止めて
別のお薬にしてもらいました

しばらくは少量で
いろんな薬をためしてみましょう
みたいなことを言われて

代わりのお薬を1種類だしてもらいました

まだ一回しか飲んでないので
なんともいえませんが
今のところはラクですよ〜。

先生に相談してお薬かえてもらったほうが良いと思いますよ〜
わかってもらえなかったら、病院かえるとか・・・。
399優しい名無しさん:04/11/22 23:13:50 ID:GSXhUA14
>>395
私もトレドミンダメでした。
落ち込みが酷いときに飲むように処方されたのですが
服用すると頭痛とめまいが酷くて。

パキは最初10mgで今は40mg。
元々性欲が少ないってのもあるけど、
パキ飲みはじめてから、わずかに残されていた性欲がさらに減少。
今ではイク以前の問題で勃起すらしませんよ。
まぁこれが本当にパキのせいなのかはわかりませんが。
400395です:04/11/22 23:35:36 ID:RKHMTN93
>>399
私もいけなくなりましたよ。彼氏とのセック〇にも支障をきたしそうです。
多分ぱきのせいです。
401優しい名無しさん:04/11/22 23:40:32 ID:TD57DwLv
夕食後にパキを20mg飲んだら凄くダルイ・・・
朝20mg大丈夫なんだけど。

以前のカキコに抜け毛の話題が出てましたが、
ホントに酷くなりますね。
当方♀ですが、シャンプー時に抜け、トリートメント時にも抜け、
ドライヤーをかけると周囲が髪の毛だらけになったので
(チト大袈裟?)掃除機をかけたところです。
排水溝も詰まるだろうな、掃除しよう。

私は髪の毛は多くて困っているほうなのでタダの抜け毛で
終りますが、男性の方は深刻でしょうね。
402優しい名無しさん:04/11/22 23:42:26 ID:TD57DwLv
>>400
あまり酷いと、きちんと
「薬の副作用でセックスが辛い」と言わないと駄目よ。
403399:04/11/23 04:43:16 ID:tHWP1hyK
>>400
やっぱりパキのせいなのか…。

何かパキに負けたようで悔しいので
意地になってオナニーをしてみたけれど
ただただ苦痛でした。

>>401
抜け毛そんなに凄いの?
まだ服用始めて一週間くらいだから
抜け毛には気づかなかった。
俺薄いからなぁ…。
404優しい名無しさん:04/11/23 06:32:14 ID:CFbjDsxW
抜け毛、射精障害、体内時間の崩壊がすごい。
パキシル単体10gで飲んだら副作用でたけど、
セパゾン朝昼夜各1錠と併用したら心が楽になった気がする。
405優しい名無しさん:04/11/23 12:03:55 ID:KtmIUyJm
早漏だからパキはありがたい。適度に飲めばちょうどよくなる。
406優しい名無しさん:04/11/23 12:29:05 ID:seZAoeOw
パキ始めて1週間。始めて3日くらいで気分が晴れてきた。
ここでは効果は2週間後ってことになってるけど、
つまりうつがよくなったのはパキのせいではなく、
薬を飲んだってことの安心感でかな?
ってことは、なんちゃってうつ・・・?
もともと軽いうつ傾向で、少し仕事がはかどらないな〜って
飲み始めたけど、このスレで副作用とか断薬とかを読むと、
大して症状ないのに気軽に飲んでていいのか疑問に思ってきた・・・

だって医者が、まったく副作用のない、ほんと〜〜〜〜に安全な薬だから!!
って言ってたんだもん。

飲み続けることで、治療が終わった頃にはうつが治った人の話もあるから、
迷うんだけど、とりあえず昨日の夜はパキ飲めなかった・・・
今夜どうするかが問題。
医者から20に増やされたんだよな〜
407優しい名無しさん:04/11/23 12:35:27 ID:30IWvNd3
20mgくらいなら安心して飲めるんでない?
漏れは40mgにしたら射精障害おこしたけど。
408優しい名無しさん:04/11/23 14:46:59 ID:LpSjx3xx
>>400
私もパキを飲み始めて1ヶ月。
それまでは毎晩といっていいほど
マスターベーションしていましたが
飲み始めてから,しようという気もほとんど起こらず,
ちょっとしようかなと始めてもイケず。
彼とのセックスでも当然イケなかった。。。
うつ状態はだいぶいいのだけれどね。
>>402
やっぱり石に言った方がいいのかな。
409優しい名無しさん:04/11/23 16:42:04 ID:8KrtzEia
昨日心療内科に行き、パキ10mgでデビューしたのだけど、一錠だけで夜は眠れないしどうしようもない不安感とめまいがいまだに続く…合わないのかな…orz
ストレスからくるめまいがひどく三ヶ月ほど耳鼻科で治療、めまいの薬の他にリーゼ5mgが処方されてました
明日病院行ってこよう…
410優しい名無しさん:04/11/23 17:05:39 ID:agH28/SI
>>408さんへ
>>402です。
私(♀です、念のため)もパキ飲み始めて性欲減退。
私の場合は元々(性欲が)強すぎたので、
パキを飲み始めて普通の性欲になったかな?という感じ。
性欲は落ちた分、鬱状態は改善したので満足しています。

パキを飲み始める時にダンナに
「この薬の副作用として性欲減退する可能性が高いんだけど
治療の一環だから許してね。」
とは言っておいたけど、
ダンナは結構淡泊なほうなので別に問題なし。
最近は「昔はあんなにエロかったのあっという間に淡泊になった
よなー。」と笑われてる(w







411優しい名無しさん:04/11/23 17:06:26 ID:agH28/SI
>>402の続きです。

彼氏に鬱のことは話してる?
(もしも話してなかったら話しておいた方がいいよ。)
もし、話していたら薬を見せて
「この薬の副作用で性欲が減退する、って言われたんだけど、
私も性欲減退したの。ホントに性欲が無くなっちゃった。
(彼氏が)したいのは分かるけど、身体が受け付けないからしばらく我慢して(=ベースと落とそう)ね。」
とか言える?

説明しても毎日求めてくる、言うことを聞かないような人だったら
あなたを大切に思ってない証拠だから、とっとと別れよう。

石に話せるようだったら話していいと思うけど、
まずはあなたと彼氏との問題だね。
412優しい名無しさん:04/11/23 17:35:25 ID:1GuMXSA2
>>392
薄毛…あるかもね。
なんか風呂入るのが憂鬱なのよ。
髪洗うたびごっそり抜けて
排水溝あたりに詰まるから。orz
413のりこ:04/11/23 18:06:23 ID:QrTSWt1L
パキのせいかなぁ。
飲みはじめは、ただ感情が平坦になるくらいで、視線恐怖の多少やわらいだ気が
してたんだが、休日、なにもやる気が起きなくなり、寝ながら漫画みて頭痛がしてきて
イライラして過食してしまい、寝る、漫画、過食で、休日は終る…
パキ辞めたほうがいいのかなぁ…
なんか頭カッカしてくるし。
もうだめ人間だよ。もうお嫁にいけないよ(泣)
414優しい名無しさん:04/11/23 18:07:32 ID:KtmIUyJm
薬があわないと感じたり、不安な症状になったらまず医師と相談
すべきだと思います。それで何にもしてくれない医師だったら病院
かえるべき。
415優しい名無しさん:04/11/23 18:17:40 ID:tA/IrP2N
パキ、寝る前に飲んでいるから、知らず知らずのうちに効いているか・・・。
416優しい名無しさん:04/11/23 19:23:38 ID:0shokli0
8月にあまりにも自殺願望強くなっちゃって、自分で病院行きました。
うつ病と診断され、眠剤との併用でパキシル10から開始。
1ヵ月後20になってから、変な夢見てしようがありません。
その旨医師に伝えたところ、先月からデパスとの併用をしています。

実は、最近はうつを感じることも無く、薬減らして欲しいと言ったら、
少なくとも、半年は飲んで欲しいといわれ、昨日も20を1ヶ月分処方。

診察時間は10分位の医者です。
こんなもんですか?
確かにうつ状態改善されたから、医師は信頼しているけど、断薬スレ
読んだりしてから、急に怖くなってしまいました。
417優しい名無しさん:04/11/23 19:37:51 ID:vKBUHdrQ
>>416
そんなもんでしょ。
俺もパキシル飲んでるけど、どんどん増えて40mg/day飲んでます。
俺の場合はPD+OCD+鬱って感じなので、この量でまあまあ満足してます。
副作用は日中眠いことぐらいですね。
昼飯食べると吸い込まれるように眠くなる。
それで夕方までうとうとしちゃったりするんだけど。
いまのところ断薬や減薬の心配はしないようにしてます。
418優しい名無しさん:04/11/23 21:27:52 ID:mAaFPw4q
>>416
鬱状態が改善されたとしても、それは薬が効いているだけです。
医師の指示通り、長く飲んで、セロトニンを充分溜めないと、
再発してしまいます。
断薬の心配は、薬飲んでいる間は、しない方がいいと思いますし、
断薬症状も副作用と同じく、人それぞれで重い・軽い・何もない等
あるので、余計な事は考えずに、きちんと治療しましょう。

>診察時間は10分位の医者です。

他、カウンセリング等は受けていないですか?
416さんが10分診察で満足なら、それでいいと思いますが、
病院によっては、カウンセリング並みの診察をしてくれるところもあります。
もし、時間が物足りないようなら、コソーリセカンドオピニオンをお勧めします。
419優しい名無しさん:04/11/24 01:55:04 ID:bfl3/MAe
>>416
減薬について、ノリトレンのスレにちょいと説明書いたので宜しければ。
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053421592/520

私も 20mg 服用で、副作用(主に性欲等の欲求減退)に悩まされつつ、
2年近く飲んでやっと減薬に入りました。
普通は念のため、半年から1年くらいは投薬するみたいですよ。
420優しい名無しさん:04/11/24 02:34:39 ID:+hdIj3cF
PMSでデパスとパキとマイスリー、あと漢方を飲んでるんですが
眠れない、性欲はあるのにイケない、ごはんが食べられない…
そして欝は今までで最悪の状態に(親父の借金のせいでごたごたがあったのもあるが)。
もう嫌だ。死にたいなんて言っちゃダメだし、実際は死ねない意気地なしだし。
あぁ…おねがいパキちゃん効いておくれ…
421優しい名無しさん:04/11/25 10:17:57 ID:RGS5FQbe
なんだよ、このひどい耳鳴りと髪の毛が細くなって薄くなるのは
パキのせいか?なんで医者は副作用をしっかり説明して薬出さないんだ。
9ヶ月飲んだけど、薬もう止めるよ。


422優しい名無しさん:04/11/25 13:10:26 ID:5GM9NEfL
>>421
断薬症状が出るかも知れないからゆっくり量を減らしてね。
423優しい名無しさん:04/11/25 13:29:29 ID:O5moeRmi
papa
424優しい名無しさん:04/11/25 14:49:24 ID:iUojAiIu
PDなんですが
昨日からパキ貰いました。
それまでは
ドグマ50、ソラ0.8、一日三回、頓服レキソタン5 5mg

ソラ0.4、一日三回・就寝前パキ10、ガスモチン5、頓服レキソ5 5mg

寝る前にパキってどうなんですか?
スレ見る限りではみなさん食後や夕方に飲んでるみたいなので。
副作用がなんか怖いなぁ・・
425優しい名無しさん:04/11/25 16:18:55 ID:5GM9NEfL
>>424
食後で処方されてますが、医者にも「飲み忘れたら寝る前でもいいよ」って言われて、たまに
就寝前に飲んでます。だからといって変わった事は無し。

本当に飲み忘れてしまうのが一番大変です。
426優しい名無しさん:04/11/25 16:40:34 ID:NVeP0UGm
>>424
私は眠剤を飲んでるせいか、就寝前にパキを飲むと
禿げしく体調が悪くなる。
40mg/dayなんだけど起床後20mg昼食後10mg夕食後10mgの
割合で飲んでいます。
個人的には起床後20mgが効いている感じがする。

427優しい名無しさん:04/11/25 17:09:58 ID:/7hIXYWv
>>424
私は寝る前に飲む様に言われてますよ。でも夕飯(あまり食べないけど)〜寝る迄の時間結構あるので、凄く空腹時に飲んでしまってます。胃に少しでも食物入れた方が副作用少ない気がする…気のせいかな?
428優しい名無しさん:04/11/25 17:37:39 ID:/Vd5d3dC
昨夜からパキ10飲んでます。飲んだ後、不安に襲われるわ軽いイライラでるわ寝つけないわ、なんとかマイスリで睡眠。起きてからは体がダルダル&食欲ゼロ…
今夜は飲みたくないす…てか飲まない方が調子いいかも
あってないのかな体に。こんなもんすか皆さん?泣
429優しい名無しさん:04/11/25 17:37:42 ID:tPB+WWzz
すみません。「向精神薬指定」って何でしょう?
向精神薬の指定を受けている  と言う意味でしょうか?
だとしたらパキもデパスも向精神薬指定で良いのでしょうか?
430優しい名無しさん:04/11/25 20:31:49 ID:eQPCfydf
>>428
>昨夜からパキ10飲んでます。
1日じゃパキが合うかどうかわかりません。
2週間以上飲んでから判断した方がよろしいかと。
あまりにも副作用が厳しいなら、医者と相談の上、
中止してくだされ。

ちなみに、一般的にパキで眠くなる副作用はありますが、
>寝付けない
というのは、少ないように思います。
431優しい名無しさん:04/11/25 21:04:14 ID:/7hIXYWv
>>428
私も飲み始めは副作用が強く眠れませんでした。暫らく飲んで慣れて来たら、>>430さんの言う様にすごく眠くなりましたよ。
気持ち悪いのもだんだん治まってきますし、無理ない程度に我慢して飲んでみてはどうでしょう?我慢できなくなったら石へ相談で。
432優しい名無しさん:04/11/25 21:45:10 ID:X55TpUXj
このお薬は漠然とした不安感をとってくれるのでしょうか。
試してみたいような、少し怖いような感じです。
433428:04/11/25 21:58:18 ID:/Vd5d3dC
430サン431サン
ありがとうございます、不安等とる薬なのに逆効果な気がして…
屈っせず少し我慢して様子みてみます◎
よし、飲むどぉ!
434優しい名無しさん:04/11/25 23:12:07 ID:adxVPb/4
40mg/dayになって半年ですが、最近生理前だけ激鬱、身動きとれず廃人状態が
戻ってきました。それ以外は低め安定なんですが。
パキシル飲み出してPMSがなくなったのがもっとも分かりやすくてよかったのに、
これって耐性が付いたのか、それともパキシルが合わなくなったのか、、、
男の先生にはなかなか言い出しにくく次は何を増やされるのかもわからず
不安です。。
435優しい名無しさん:04/11/26 00:41:16 ID:cK0FTOqq
♀です。
未だかつて便秘したことないのに、ここ何日か出るものが出ない。
たまって気持ち悪い。
パキシルのせいかしら?
436優しい名無しさん:04/11/26 00:42:02 ID:XZ0LIzX+
>>435
99% そう。
437優しい名無しさん:04/11/26 00:49:27 ID:AxkmYk1K
>>435
もしよかったら「にがり」をお試しあれ。
そんな自分は20mg夜組。にがりの力で毎日快調です。
43818才ヒキ:04/11/26 03:06:17 ID:to6Q/PGQ
頭がキシキシするとか耳鳴りがすることをメル友に話したらそれはパキシルの副作用だって言われた。
原因がわからなくて2年くらいのんでるんだけどパキシルをやめるときにシャンシャンなるの?今ものんでるんだけど毎日耳鳴りがつらい。
やめたらピタッととまるんでしょうか…
439優しい名無しさん:04/11/26 09:22:24 ID:aIjYIETz
>>434
気になるようだったらピル飲んだら?
私の場合、ピルとパキシルを併用しているんですが、
パキの副効用でぴたりとPMS、生理痛、生理前の激鬱が
無くなりました。とても助かっています。


440優しい名無しさん:04/11/26 22:12:18 ID:DpjjqtK/
1日12時間寝てるって訴えたらパキシル徐々に止めることになった。やったー
以前に離脱症状の話したら「うーん聞いたことないなあ」
とか言ってたけど今日は「医学書にも書いてありました」って言ってくれた。
あれから調べてくれたんだな。いい先生だ。
441優しい名無しさん:04/11/26 23:11:41 ID:ikQ5yU7H
この薬はなんていうか平坦にしてくれる薬だな ゾロフトきぼんぬ!
442優しい名無しさん:04/11/26 23:38:20 ID:hCr+j+NQ
寝る前にパキシルとイミドールを飲み続けて二週間。
なんか気持ちが落ち着いてきた気がする。
でも、無くなったらと思うと不安…なのだが、前のように心底不安になるんじゃなくて、手前で止まる感じ。
このまま良くなっていって欲しいよ。
443優しい名無しさん:04/11/27 00:31:08 ID:CqO1Orrl
パキシルで頻尿になってる人いますか?
10mg飲み始めて頻尿っぽい感じなのですが、調べてみてもそのような副作用は
かかれてないのです。気のせいだろうか
444優しい名無しさん:04/11/27 00:43:14 ID:Zy7zTohW
>>440
私も12時間くらい寝ちゃう・・・
440さんは、パキじゃなくて別の薬にしてもらうんですか?
やっぱり変えてもらったほうがいいのかな・・・
445440:04/11/27 00:58:04 ID:gDuL/F5s
>>444
ルボックスで肝機能障害がでたのでパキシルに替えて
今度はトレドミンにしてもらいました。
寝すぎで困ってることを何度も言って替えてもらったので
444さんも困ってるなら主治医に相談してみたら?
446優しい名無しさん:04/11/27 01:19:58 ID:p7xNhAVv
パキ40飲み始めて、まったく泣かなくなった。あれだけ泣き上戸だった私が。
でもこないだ、人に辛いことを云われ、片目から、ぽたーっと、涙が一粒だけ落ちた・・・。
なんだかこの薬は、ほんとの自分を牢に閉じ込めてるみたいだ。
怖い薬だ・・・。
447優しい名無しさん:04/11/27 01:38:15 ID:jWByGdw7
パキシルは効いている感じはまだするけど
副作用の眠気が・・・。
特に夕方ぐらいにピークが来て、そこで少しでも寝ちゃうと
夜睡眠薬飲んでも眠れない・・。
448優しい名無しさん:04/11/27 01:49:08 ID:mGBRWo8n
446さん
同じです、飲み始めて泣く事を忘れてしまったみたい。感動しなくったし鈍感になった気がしてそれが逆に悲しい、音楽も聴かなくなった。しかも後から誤診っぽいこと言われたし…飲まなくて良いのにやめたら体の機能が低下して倒れたし…最悪さぁ
449444:04/11/27 02:36:53 ID:Zy7zTohW
>>445
やっぱり何度か言わないと替えてもらえないですよね・・・
次に病院にいくときに石に相談してみます。
早レスありがとうございました!
450優しい名無しさん:04/11/27 02:44:47 ID:kt1BYMPP
みんな10から始まって、40まで増えるみたいですが、
効かないから増やされるのですか?
それとも効いた効かない関係なしに自動的に増やされるのですか?
1ヶ月服用しても10から増えないので、不思議に思っているのです。
451優しい名無しさん:04/11/27 02:49:55 ID:OCBW3c+X
>>450
私は10から始まって3日後には40に増えていました。
理由は聞いてないのでわかりません。

増えないならそれにこした事はないと思うんだけど。
452優しい名無しさん:04/11/27 02:50:25 ID:8eXiGF/z
パキの躁転ってどんなかんじですか?

いま、なんか自分がやばい気がする…。

ちなみにパキ夕飯後に40ミリです。
453優しい名無しさん:04/11/27 02:54:36 ID:o+IxPAOK
40mgのんでまふ。

全然、全くいけなくなりました。むなしい〜。
454優しい名無しさん:04/11/27 03:19:57 ID:D1hF7mOx
>>450
普通は徐々に30〜40まで増やされるもんで、なんでかって言うと
この量が鬱やなんかの患者に対する適量とされているからです。
10のままで増やされないというのは、あなたの医師が何かしらの
判断でそう決めているのか、考えにくいですが間違った知識をもっているかの
どちらかでしょう。
医師に、「普通は30〜40飲むものだと聞きましたが?」と、
理由をちゃんと問いただしてみるのがいいと思います。
455優しい名無しさん:04/11/27 03:30:19 ID:CMWTFuc8
パキシル飲んでから
精子がしょんべん後と、うんこ力み中にでます。
これって前立腺肥大だろ・・・
いい加減医者も変更ヨロ

性病の薬とかもらってもいみねぇし・・。高いんだよヴォケが・・・

愚痴りスマソ
456優しい名無しさん:04/11/27 07:54:13 ID:Zj/Dyssi
450さん。
私は半年以上10rです。安定してるので、量は増えていません。飲み忘れるとorzになるけどね。効いてりゃいいじゃん。
457優しい名無しさん:04/11/27 08:03:44 ID:gHEaslVl
薬の効き具合は肝臓の代謝酵素の効き具合に依存する(お酒に強い/弱いがあるのと同じ)ので、
>>450 は間違い。
458優しい名無しさん:04/11/27 10:48:59 ID:5H9xNA3A
鬱気味で機能初めて精神科のようなところへ行って、
この薬をもらいました・・・10mgです。
帰ってきてすぐこのスレを読んで恐くなりましたけど、飲んで寝てみました。

朝、ちょっと頭痛はありましたが吐き気とかはなし。
朝軽いトレーニングができる程度には回復。

しかし、ちょっと鬱な感じだけでも処方されるような薬なんだと思ってちょっとびっくり。
私の場合、表情がなくなったという症状もあって病院へ行ったんですが、
この薬で悪化しないかちょっと心配です。
459458:04/11/27 13:11:22 ID:5H9xNA3A
なんか、だめぽですね。
嫌な気分になってきたので、朝ソラナックスを飲みました。
その後妙にイライラしてきていままでやったこともない荒らしを
別の板のスレで展開してしまってます。

吊ろうかな・・・
460優しい名無しさん:04/11/27 18:45:44 ID:aRnUZTa0
心臓が痛いしトイレが近いです。
関係ないですか?
461458:04/11/27 19:14:29 ID:5H9xNA3A
うぅ、その後二日酔いのような頭痛が酷くて寝込みました。
今起きました・・・辛いですね、この薬。
仕事しながら飲みつづけられるか不安です。
462優しい名無しさん:04/11/27 20:18:46 ID:gDuL/F5s
>>461
そこまで酷いなら医師か薬剤師に相談の上
10mg錠を包丁で半分に切って5mgにして飲むか
服用を一時中断することをお勧めします。
463優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/11/27 20:51:29 ID:DqGZbYM2
身体に変調があったら、まず医師に相談(電話可)してください
464458=461:04/11/27 22:01:57 ID:5H9xNA3A
ありがとう、この板はじめてきたんだけど、
どのスレも名無しの通りやさしくて親切で本当に感謝だよ。
ああ、変な薬飲むよりここにいた方が心が癒されるかもしれない。。。
それはそれで依存症かもしれないけど。
465優しい名無しさん:04/11/28 02:11:29 ID:q8y9B7ng
すみません、質問させてください。
昨日午前九時にパキシル40を服用しました。
それで今からパキシル40を服用しようかと思ってるのですが、時間の間隔は短くないでしょうか?
量も多いので心配です。
よろしかったらおしえてくださいです。
466優しい名無しさん:04/11/28 02:21:38 ID:uw3Nu07r
>>465
1日40ってなってるんでしょう?
私だったら日付とかが中途半端になったら、
とりあえずいったんは20ぐらいを飲んどくと思う。
まあ個人的な意見にすぎないのであれですが…。
467優しい名無しさん:04/11/28 02:54:14 ID:q8y9B7ng
466さんありがとうございます。
今日から30→40になったのですが、昨日の朝激鬱になり病院に電話したところ40服用してとのことで朝方服用しました。
それ以降は寝る前に服用してね。と言われたのですが、昨日の寝る前のことか今日の寝る前のことがわからず、とりあえず寝る時間を遅らせて今30服用しました。
40までいくと減薬がこわいなあ・・・。
468優しい名無しさん:04/11/28 03:06:52 ID:uw3Nu07r
まあ自分で様子を見ながら多少は加減してもよいかと思うですよ。
私は不規則な生活してるので、
一応は就寝前40ってなってるんだけど、
毎日トータルでそのぐらいになればいいかなーって感じで。
調節しやすいよう、20ミリ錠じゃなくて、わざわざ10ミリ錠にしてもらったりしてます。
467さんもお薬よく効くといいですね。それではおやすみなさいませ。
469優しい名無しさん:04/11/28 03:46:01 ID:6Ipysztx
夕食後に出されてるけど飲んでません
これって気持ちを落ち着かせる効果があるってかいてあったような
飲んでないから夜中お目目パッチリ躁状態なのかな
470優しい名無しさん:04/11/28 09:28:53 ID:8zTB1aWy
>>446>>448そうか…涙が出ないのはパキの影響だったのか・・・。
昨日さ、「涙もろい私が、なぜあの場面で・・・」とか感じた(笑
471優しい名無しさん:04/11/28 15:37:43 ID:ODt0dk3b
>>443
私も頻尿になったきがします。副作用には、尿がでにくいとあるのに、逆
のことがおきていて、変な感じがします。他にそんな方いませんか?

今40mg/dayのんでます
472優しい名無しさん:04/11/28 16:03:36 ID:qznnTX0t
>>471
私は尿が出にくく、一回では出きった感じが無く
それで何度もトイレに足を運ぶ状態です。
服用量も>>471さんと同じ40mg/dayです。
473優しい名無しさん:04/11/28 16:19:30 ID:1KW0qz66
>>440 >>444
私はパキ飲む前は、平気で12時間とか寝てたけど、
最近は6時間とかで起きれるようになった。
しかし、たまに、4時間くらいで起きてしまうことも・・・

なんでしょうね〜
474優しい名無しさん:04/11/28 17:49:25 ID:5EyPNx2z
最近ふと涙がこぼれそうになることがある

パニックがまだ治ってないのか?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
475471です:04/11/28 18:50:52 ID:ODt0dk3b
>>472
あぁ、なるほど。私も出きってないから、何度もいくのかも。なんとなくしたい
と思って、トイレいっても、ちょっとしか出ないし。夜中に何度も起きないと
いけないから大変でふ。
476優しい名無しさん:04/11/28 20:55:20 ID:2X3CQ8AA
雲子汁もらした&食後逆流してくる これって副作用?
477優しい名無しさん:04/11/29 12:54:46 ID:Faj+lLv2
>>443
>>471-472
俺も飲み始めた頃、出にくいくせに頻尿になった。
で、無い頭絞って考えてみた。
以下、素人考えだけど・・・あ、男の場合ということでね。

パキって性欲なくなるでしょ。
薬を飲み始めると、頭はすぐに性欲が無くなるけど、
体はまだ精液や前立腺液を生産し続けてるのでは?
で、オナヌーやセクースする気が起きないから、溜まる一方。
特に、膀胱に近い前立腺液が溜まって膀胱を刺激しているのかもと。
(薬による便秘もそれに追い討ちをかける)
実際、恥ずかしい話だけど、薬を飲み始めて1ヶ月位、性欲無くなって
オナヌーもしてない時、久々の便意に力んだらトロリとしたのが出ちゃったよ。
マジ、快感も何もなしで。その後、頻尿解消。
それ以降、頻尿になったら、抜くようにしてた。
なかなか逝かなくって大変だったけど。
で、数ヶ月もすれば、体も生産量減ったのか抜かなくても頻尿なし。
頻尿と逝けないオナヌーとどっちが大変か・・・変な話だね。
ま、そのうちおさまると思うよ。

汚い長文スマソ。
478優しい名無しさん:04/11/29 15:01:11 ID:V+Y2bPy5
>>477
確かに性欲無くなりますね。私(♂)は先々週デビューで今20mg/dayですが、先週の
水曜日になんかアホみたいな夢精をして以降、性欲が無くなっちゃいました。つか
出ないこと出ないこと。性欲そのものはちょっとはあるようですが。

あとよく言われてるように眠い。あまり経験したことが無い種類の眠気。
昨日一昨日と休みなのを良いことに、14時間ぐらいずつ寝ましたが、起きて1時間
ぐらいするとまた眠くなる。あと現実感が無くなる。

合ってないのかなあ、とも思いますが、まだ飲み始めてすぐなので、もうちょっと
様子を見ようかなと思ってます。退薬の時が怖いけど。
479優しい名無しさん:04/11/29 19:09:15 ID:3P9AEjOP
つい最近医者を変えてみた者です。
処方されたのは同じパキだったのですが
前の医者は20mg錠を日に1錠だったのに対し
今は10mg錠を2錠渡されてるんです。

これって効果なり意味があるんでしょうか?
480優しい名無しさん:04/11/29 19:54:37 ID:+B666Yzo
>>479
処方されてすぐは副作用がきつい場合があるので
減らしたり調節できるようにとの配慮でしょう。
細やかな気配りのできる先生ですね。
481優しい名無しさん:04/11/29 20:06:54 ID:A7P9q9ae
トレドからパキになって2週間。
あまりに眠気が酷く仕事中も立ち仕事なのに
うとうとしてしまうといった感じで。
今日診察でそのこと医師に話したらあっさりカットになりトレドに戻ることに。
2週間しか飲んでなかったけど断薬症状でるのかな。
今日の夜からすごい不安・・・
482優しい名無しさん:04/11/29 20:26:33 ID:TULKqYbr
物心ついてから1週間オナニーしなかったことなんて一度もなかったが
パキ飲みだしてから2週間くらい逝けない。必死に頑張って射精できた
ときは、尿道がカーッって熱くなった。
483472:04/11/29 20:57:26 ID:fnwY4mMK
>>477
何度も何度もオナニーを試みたけれど、一度も成功しないのさ。
チンチンは硬くならないし、いじくっても気持ちよくないし。
抜こうにも抜けない状態なんだよ。
せっかくアドバイスくれたのに申訳ない。
484優しい名無しさん:04/11/29 21:38:21 ID:Kq/7CYe5
死にたい
485フニャチン男:04/11/29 22:33:25 ID:3Nu9gEtS
漏れもイケナイ体になってしまった・・・・
興奮しないんだよ、全く!
目の前にマムコがあっても、触る気さえ起こらない。
もちろん、シコシコ×100回でも無理。
最近は慣れてきて、性欲無くてもいいかな〜〜〜なんて・・・。
486優しい名無しさん:04/11/29 23:23:49 ID:Ti4qTx34
>>473
一つには、あなたがパキで眠くなる体質じゃなかったってこと、
で、も一つには、6時間で起きられるようになったのは、ズバリ劇的に鬱が治ってる
可能性がありますね。うらやましいです。
12時間以上寝てしまう、とかっていうのは無気力鬱の典型的症状なわけだから。

でもたまに4時間で目が覚める、というのは気になります。
中途覚醒の副作用が出てるのかもしれません。
4時間で起きて、その後普通に1日元気に過ごせるなら問題ないわけですが、どうですか?

私なんかはずっとこの副作用に苦しめられてて、2、3時間ごとに目が覚めるのに、
起き上がるとすぐ眠くなって、の繰り返し。
睡眠薬も処方してもらってるけど全然効き目なし。
眠りが浅いので結局トータル8時間以上寝てしまいます。

でもそれ以外は、心がとっても平穏になってる実感があるので、何の不満もないんですが。
487sage:04/11/30 00:07:29 ID:2F9qHO3L
パキを一日20飲んでいます。その他ドグマチールなど。
ドグマチールは1年、パキは4ヶ月くらい飲んでますが全然良くならないよ〜〜
ほぼ毎日、ねたきりです。

ウツって治らないの?!つらいよ〜〜
488優しい名無しさん:04/11/30 00:09:08 ID:2F9qHO3L
↑あ、メールのとこにsageって淹れるんですね。すみません。
489優しい名無しさん:04/11/30 00:32:30 ID:8x2247bP
>>487
>全然良くならないよ〜〜
で、4カ月経て20mgということは、
医者はうつ病とは思ってないのかも。
神経症のうつ状態は、薬はあまり効かない場合があるよ。
医者に「なんで40mgにしてくれないんだよゴラー!」
聞いてみましょう。
490優しい名無しさん:04/11/30 00:36:08 ID:2F9qHO3L
>>489
レスありがとです。
40mg飲むと少しは変化が表れるものなんですか?
491優しい名無しさん:04/11/30 02:34:30 ID:8x2247bP
>>490
内因性などの典型的な「うつ病」は、抗うつ剤が効く最大量まで1週間ごとに増量します。
パキシルの場合、10ー20ー40というような感じです。
で、それでも効かない場合は、ほかの抗うつ剤にチェンジするのが一般的です。

しかし、神経症の「うつ状態」の場合は、うつ状態への対処療法として処方されるケースが多く、薬の効き目はあまり芳しくないことが多いです。そのへんは医師に相談してみてください。




492優しい名無しさん:04/11/30 04:25:03 ID:HZWuY5Ji
16才なのですがパキ処方されてしまいました。
大丈夫かなぁ・・・
493優しい名無しさん:04/11/30 04:51:07 ID:nnuC2EvC
>>491
自分は神経症の「うつ状態」だと思ってたし、医者にもそう言われてたんだけど、
パキシルで劇的に調子がよくなった…。
ひょっとして自分は「うつ病」だったのかなあ…。
まあ元気になれたらどっちでもいんだけどね、病名なんて。
494優しい名無しさん:04/11/30 06:18:49 ID:nRXGO9iC
パキシルって食欲不振になるの?
なんか最近全然食欲ないのだが…。
495優しい名無しさん:04/11/30 07:53:21 ID:4HmLiim9
>>492
それはいかん。
グラクソ・スミスクラインのサイトに
18歳以下には処方したらいかんって書いてあるから
プリントアウトして見せたら?
496優しい名無しさん:04/11/30 09:01:21 ID:qyG3JBFS
>> 491
ありがとうございます。医師に相談してみます。
493さんのように、パキで調子が良くなるひともいるんですね〜〜!!
497優しい名無しさん:04/11/30 12:54:49 ID:4HmLiim9
>>492 ちなみにここの「7.小児等への投与」のところね。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
よく見たら処方してはいかんとは書いてなかった。ごめん。
498みづよ ◆eqvsw4Dt1. :04/11/30 17:16:12 ID:MoRTgHO9
>>492
私、17歳のとき処方されてたけど
自殺企図起こして、自殺未遂しましたよ。
(多分パキの副作用だと思う)
危険かと思います。

1年ぶりにパキとご対面。
18になるまで、待ったかいがあったよ。
また効くといいな。
499優しい名無しさん:04/11/30 18:13:46 ID:mEonsKjk
パキとナウゼリン飲んだのに
夜中にげろった。最悪。
500優しい名無しさん:04/11/30 21:12:19 ID:v6CxEAeF
ルボックス飲んで死にかけたけど、パキシルは大丈夫みたいだ。
一日中眠たくて仕事にならんけど。
501優しい名無しさん:04/11/30 22:21:40 ID:BTXiTgOf
パキシルを10mg/dayから20mg/dayに増やされて3日。
今日は風邪の時に感じる震えに似た感覚が止まらない…。
会社は暖房効きすぎて暑いんだが、一日上着着てた。
減らそうかどうか考え中。

精神的にはとても良い具合なんだが。
502優しい名無しさん:04/12/01 00:44:23 ID:caKJRnC5
先週の木曜にパキシル10mgを処方されて飲んでいます。
最初2〜3日は良かったのですが、その後は飲むと、不安、イライラ、
自殺願望に襲われる様になっています。
もともと私の場合病気で欝なのか分からないまま処方されているっぽい
ので、これは副作用なのでしょうか?
503優しい名無しさん:04/12/01 15:52:02 ID:bq+wNVzR
>>502
医師に相談したほうが良いのでは??

パキシル飲んで4日、薬飲んだ後の胃のむかつきは辛い・・・・でも次の日は気分が楽になってる。
慣れれば俺には合ってる薬っぽい。
504優しい名無しさん:04/12/01 20:57:54 ID:cKJjN8kv
処方に従い2年間飲み続けた
症状変わらず、効果は感じられなかったが、こんなもんだろ、と半ばあきらめながら飲んだ

いっそ効果が無いなら止めて見るか、と軽い気持ちで飲まずにいたら
なんなんだ!!!この頭痛と手のしびれは!!!
頭が割れるように痛んで身動きできんかった
あわててパキを投入して2時間半後に症状が治まった

パキシルを 飲み始めるとき 量を増やすとき
どうか慎重になってください
505優しい名無しさん:04/12/01 21:41:02 ID:DAV1KAcf
あの〜、質問なのですが、裏ネットで販売している、ハルシオンやロヒプノールやパキシルなどは、売ってることは犯罪じゃないんですか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
506優しい名無しさん:04/12/01 22:14:35 ID:uMm9wCr+
>>505
売るのも買うのも犯罪。
507優しい名無しさん:04/12/01 22:33:33 ID:DAV1KAcf
あの、もっと詳しくお聞きしたいのですが、売った側は何罪に適用されるんですか?
508優しい名無しさん:04/12/01 23:32:02 ID:t1w0KPf2
死にたい
509優しい名無しさん:04/12/02 00:02:10 ID:TYgXXoFV
>>507
薬事法違反。死刑。
510優しい名無しさん:04/12/02 00:03:23 ID:UkNDJ0Jj
40mg/dayから30mg/dayに減りました。
だ、大丈夫かな…不安
511優しい名無しさん:04/12/02 00:03:50 ID:DCXsfZZ5
>>508
死なないで。゜(゚´Д`゚)゜。
512優しい名無しさん:04/12/02 01:24:33 ID:b8Qk5O+C
今、20mg/dayを朝服用中です。先日、どうしても朝飲めず、ビリビリしたので慌てて夕方飲みました。ところがビリビリはひどくなるばかりでまともに歩くのも大変でした。一度きれかかると、飲んでもしばらくシャンビリが続くのでしょうか。
513優しい名無しさん:04/12/02 01:55:02 ID:0rv5Gef8
>>512
パキシルは一定の血中濃度になって、初めて効果が出る薬で、
効果が出る血中濃度になるには、通常2週間くらいかかります。
その血中濃度が下がって効果が出ないようになるのも、ある程度時間がかかります。
1日飲み忘れたくらいでは、薬の効果は切れません。

514優しい名無しさん:04/12/02 02:15:12 ID:mk97XFuk
倦怠感と寝汗が酷くて40mg/day→30mg/dayに減らしてもらったのに
しばらくしても一向に治まらない。
眠くて仕方ないのに、寝汗が嫌で布団に入るのがウツ・・・
この副作用、どうにかならないのかな。
515優しい名無しさん:04/12/02 04:27:02 ID:nQdlnr0u
ちんこが立たんくなったんで、トレドミンにしてもらった。
性欲ゼロになっちゃったもんなぁ・・・
516優しい名無しさん:04/12/02 08:33:06 ID:cvsx6O8H
>>515
もともと勃たなかったのでは?
517優しい名無しさん:04/12/02 08:54:45 ID:VREvsZ6g
原因不明の全身倦怠感が数ヶ月続いていたのですが(内科的異常は無し)、
10mg/1dayを2週間続けたら体がだいぶ楽になりました。このスレによると10mgだけでは効果はでないとのことですが、
プラセボ効果なのでしょうか?

それとも身体症状が主訴なうつ病あるいは自律神経失調症、
心身症などには少量でも効くのでしょうか。
もともと薬が効きづらい体質なので、こんな劇的に効果を感じたのは初めてです
518優しい名無しさん:04/12/02 09:03:03 ID:9d+IffMH
>>517
40mgが普通みたいだけど私は30〜40mgで耐えられないほど
副作用が出るので10〜20mgで処方されてたけど
ちゃんと効いてたよ。体質とか体格にもよるだろうし
少量で効いてるんなら儲けものじゃん☆
519優しい名無しさん:04/12/02 09:07:08 ID:+QKVnNGy
>>514

俺も同じ・・・倦怠感、寝汗、今日も夜中なんとなく目覚めて寝れなかった・・・
服用5日にして断薬しようかなーと・・・
昼間は気分がいいけど、これってトレドミン2錠が効いてるだけかもしれないし・・・
抗鬱剤で憂鬱だよ・・・
520優しい名無しさん:04/12/02 09:12:11 ID:EpkUkO4j
パキ10mg/1dayで、16日目に急に霧が晴れたような感じに。
でも、その前日は激うつ状態だったので、やっぱり波はあるってことかな?
相変わらず、外へ出て行く勇気はないんだけど。
でも、久しぶりに自分自身を取り戻したようで嬉しかった。
521優しい名無しさん:04/12/02 10:29:02 ID:+QKVnNGy
医師にそうだんしたらパキシル弾薬けってい。
522優しい名無しさん:04/12/02 12:20:45 ID:xj4hayt1
パキシル再び増量…
薬価の高さを改めて実感
523優しい名無しさん:04/12/02 13:13:25 ID:u6Wo3Aqa
石からの処方は
40mg/dayですが、たまに30mg/dayにしてみたりすると
調子が狂うのがよく分かります。

石は「たった10mgで・・・」と驚いていますが、パキに過敏な
体質なのかな。

524優しい名無しさん:04/12/02 13:51:09 ID:7eLdqpmW
はじめましてこんにちは。
軽い鬱と診断されてパキシル10mg/day処方されています。
私の場合、副作用?は↓のような感じでした。
1週目:体の震え、眠気、食欲不振、射精障害
2週目:軽い眠気、軽い食欲不振
(ここらへんからのほほんダメ人間に)
3週目:ほとんど副作用は感じない
4週目:同上
5週目:1日飲み忘れると生涯最強の悪夢に襲われた
で6週目に入ったところなんですが、
ありえないことに2日連続飲み忘れて不快感と吐き気に悩まされておりま

す。
こういう時は市販の吐き気止めを飲んでも大丈夫でしょうか?
525優しい名無しさん:04/12/02 16:54:32 ID:u6Wo3Aqa
>>524さん
大変そうですね。
パキは毎日飲んで血中濃度を一定に保つ薬なので飲み忘れは厳禁です。今後ご注意を。

>こういう時は市販の吐き気止めを飲んでも大丈夫でしょうか?

もしも>>524さんが眠れる状況にいらっしゃるならば、
寝てしまうのが一番早い解決になると思います。
眠れない?
デパスやレキソタンの処方は受けてますか?
もし在庫があれば、飲んで寝て下さい。

市販の吐き気止めは私には分かりませんが、調剤薬局に電話して
問い合わせてみてはいかがでしょうか?


526優しい名無しさん:04/12/02 17:59:26 ID:7eLdqpmW
>525さん
レスありがとうございます。
実は不快感が出てから2日経っていたりします。
先ほど薬局に行って聞いてみたところ、病院で処方される吐き気止めに比べ
市販の薬は効き目が薄く気休め程度(飲まないよりはマシ、と言われました)だそうです。
一応液キャベを1本購入してきました。

>眠れる状況
医師があまり薬を使いたがらないこともあり、
パキシルを睡眠剤代わりに処方されています。
(あなたはまだ若いから、あまり薬を使いたくない、と口癖のように...)
液キャベで多少マシになったので、頑張って寝てみます。

パキシル様、もう飲み忘れないから勘弁してくださいorz
527優しい名無しさん:04/12/02 19:49:13 ID:o5Jx4LIC

悲しいな。
うちの先生ジャラジャラ薬出してくれる。
若くないからかな…
528優しい名無しさん:04/12/02 20:47:46 ID:DdXVHdQd
>>527
うちもそう。同じところ?


薬って、薬局から買う場合でも、じゃんじゃん処方箋書けば医者は儲かるんでしょうか?
ここら辺の仕組みがよく分からないのですが。
529優しい名無しさん:04/12/02 22:04:44 ID:Ge3104hQ
今時の石は、症状に応じて減薬、断薬する。
これ常識ね。
530優しい名無しさん:04/12/02 23:23:40 ID:Gq4aoO+X
今晩からパキ10mgデビューします。
鬱+PDでPDが日に何回も出るのでデパスを3r/day処方されるも発作止まらず。
デプロメール+トレドミン+レキソタン+デパス、これでも効かない私に主治医はパキ導入。
副作用に勝てるかな、でもPDで何回も呼吸困難になる位だったら耐えてやる!
・・・誰か応援して下さい。゜(゚´Д`゚)゜。
531優しい名無しさん:04/12/02 23:30:12 ID:OsmkEChw
>>530
すぐに40mgくらいに増量されるとみた。
つーか俺がパキ10mgデビューで3日後には40mgに増量だったからw
まぁ例えそうなっても気にしるな。ガンガレ。応援シルよ。
532優しい名無しさん:04/12/02 23:34:45 ID:VQ0L3p30
>>530
案ずるより飲むが易し。副作用はどんな薬でもつきもんさ。
自分は副作用が出なかった例だ。
万が一、副作用が出たらに言って、薬を変えてもらえ。

PDと鬱というダブルパンチをくらったが、パキで随分助かりマスタ。
少なくともPD発作が出なくなったのは、ありがたいよ。
533530:04/12/03 00:09:24 ID:ooj6HCTy
>>531->>532
レスありがとう。優しいお二人に泣けました・・・
PDは最近出はじめて、
もう混乱して涙と鼻水垂らしながら1人道端でビニール袋で呼吸する私。
本当にありがとうございます。頑張ります。
534優しい名無しさん:04/12/03 04:29:36 ID:D/UEmEV9
>>497
いや、禁忌だからダメ。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p3.html

さらに、ココ↓にあるように
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
> 小児等への投与
>小児等に対する安全性は確立していない。
>海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照の
>臨床試験において本剤の有効性が確認できなかったとの報告がある。
>また、7〜18歳の大うつ病性障害、強迫性障害、社会不安障害患者を対象とした
>臨床試験を集計した結果、2%以上かつプラセボ群の2倍以上の頻度で報告された
>有害事象は以下の通りであった。
>本剤投与中:
> 食欲減退、振戦、発汗、運動過多、敵意、激越、情動不安定(泣き、気分変動、
>自傷、自殺念慮、自殺企図等)なお、自殺念慮、自殺企図は主に12〜18歳の大う
>つ病性障害患者で観察された。

18歳未満には効果がないばかりか、自殺したくなる副作用もある。

>>492
もしも、なんだか急に自殺したくなったり、人生がむなしくなったり
突然イライラしはじめたりしたらパキの副作用かもしれないので、すぐに医師に相談すべし。
535優しい名無しさん:04/12/03 06:15:38 ID:C6nLJzW9
>>519
(´д`)人(´д`)ナカーマ
お互い石と相談しながら良い方向に持っていけるといいね。
519タソはまだ飲み始めて日が浅いみたいだし、調子見ながらも
無理はしないでね。

最近は、逆に薬ガバガバ飲んで内臓悪くして
早死にしたいと思うようになった。抗鬱剤で大鬱だい・・・
536497:04/12/03 08:23:06 ID:38bGxTBP
>>534
あー気が付かなかったorz
禁忌だよなーと思って探したんだけど見落としてて勘違いだったのかと
思ってたよ。ありがd
537優しい名無しさん:04/12/03 09:00:33 ID:LtUFCvQp
今週から20mg/dayにしてみたんだけど、
ほんとに勃たなくなるんだね・・・
538優しい名無しさん:04/12/03 09:06:56 ID:1+pvBO66
皆様おはようございます。
自分20mgで、飲み始めて2年以上経過。
増減はナシ。今も昔も変わらず20mgのまま。他にも色々飲んでるからかな。
副作用は特に無かった気がするけど、一時期食欲が物凄く落ちて、体重も5kg以上減った。

なので食欲増進?の為に薬出して貰ったんだけど、そっちの副作用の方が大変だったな。
経産婦でもないのに乳がじゃんじゃん出たよ。ショックで寝込んだw

その薬はその後処方される事も無くなり、食欲も体重も何とか戻った。
今はパキで安定している感じ。ありがとう。いい薬ですw
539優しい名無しさん:04/12/03 11:43:54 ID:8kKYCHZi
素朴な疑問なんだけど、なんで未成年に限って自殺念慮、自殺企図なんて
恐ろしいことになるんだろう?
540優しい名無しさん:04/12/03 14:19:37 ID:38bGxTBP
>>539
ほんとは大人でもなる人多いと思うな〜。
そういうレスどっかで見た。
パキシル飲むと辛いことや苦しいことがどうでもよくなるけど
生きること自体もどうでもよくなってくる。
541優しい名無しさん:04/12/03 15:04:23 ID:LYrQiGyv
昨日からパキ飲みはじめました。
はやくも勃起障害がおきました。
542優しい名無しさん:04/12/03 18:41:12 ID:KWwnSLT5
>>541
おめでとう!!
543優しい名無しさん:04/12/03 19:07:04 ID:Wn8cSRAX
俺は飲みだしてしばらくは勃起障害がありました。
でも最近はばっちりなんだけど。皆さんはどうですか?
544優しい名無しさん:04/12/03 19:23:50 ID:sND2UANl
勃起はしても・・出ない。2週間に1回出ればいいほう。
1年くらい30mg飲んでます。
545優しい名無しさん:04/12/03 19:24:09 ID:FYXwBX35
はじめまして☆
パキ20を一日飲んで半年経ちます。
私はちゃんと濡れます。
男の方は大変だと
思いました。
546優しい名無しさん:04/12/03 19:43:50 ID:zK7GJX11
一日パキ10を20日目。
普通に戻れたと思う日があったと思ったら、
今日は、ムチャムチャ空しい。
うつ状態っていうのと違う。
寝てばかりの生活から、せっかく脱出できたって思ったのに。
動けるようになっただけに辛い。
何もかも面倒で、死んでもいいかってふと思った。
547優しい名無しさん:04/12/03 19:57:38 ID:lMLV3RIS
今飲んだら何時ごろに効きますか
どなたかおしえてください・・・
548優しい名無しさん:04/12/03 21:04:29 ID:ZXF+pptA
>>547
多分10日〜2週間くらいで効いてくると思います。
549優しい名無しさん:04/12/03 21:10:03 ID:PHgMJO7q
大人も出る。このスレにたまに報告あるっしょ。
私も出た。自分が死ぬぐらいなら他人を殺してやるのがデフォルトの私が、だ。
薬を変えてからは出ていない。
未成年だけというのは、統計をとる医療関係者の良心の違いの差かも。

治験をする金は製薬会社から出ている。
だから、治験では製薬会社に不利な副作用はなかなか報告されにくい。
うつ病の治験の場合、自殺念慮自殺企図が出ても、元からの病気の症状なのか
副作用なのか見分けにくい。
大人の臨床試験のときは、うつ病の症状として分類されたが、
子供の臨床試験ときは、研究担当者がそういう分類をしなかったのかも。(あくまで私見。)
それに薬をやめて違う薬に切り替えて初めて、その自殺念慮が副作用だったか
どうかわかる患者もいる。試験で投与終了後のアンケートは取られていないか、
邪推するなら隠蔽されてる可能性もある。

http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
このページによると、パニック障害の人にうつ病の副作用が出たと報告がある。
(本当にうつ病なのか? PDがなぜうつ病を発祥したのか?
なぜうつ病とされたのか? 詳細は不明だが、自殺念慮自殺企図の副作用を
うつ病と分類したのではないかとの推測もできる。)

パキシルを服用して、いつもと違って気分が暗くなったり自殺したくなったら、
それはグラクソが大きく宣伝していないパキシルの副作用。

つーか、抗鬱剤を服用して増量したり一定期間経過しても気分がよくならなかったら、
その薬はあってない。早めに医師に相談して薬を変更してもらいましょ。
550優しい名無しさん:04/12/03 23:13:05 ID:xZoSybO/
>>545
具が濡れても
栗は勃たなくなりませんか?
私もパキ20ですが、
意地になって栗掘り出しても反応なしでウトゥ
551優しい名無しさん:04/12/03 23:22:30 ID:YjEzPuM6
チンコ勃たなくなって喜んでる漏れ。
これでピッチリしたズボンも気兼ねなくはけるよヽ(*´ー`)ノ
552アル厨 ◆SWEET5MdgI :04/12/03 23:25:40 ID:VP+xcAR5
パキ40rとメイ2rで毎日平和だなぁ(´ー`)y─┛~~
あとはデパスとマイスリ君が仲間。  

因みに主治医いわく、鬱はきちんと治療をしていれば1年で治るって
言う事らしいんですが、どうなんだろ?
治ってから、減薬にまた長くかかって・・・私、その頃いくつになっているんだろ?

ってゆーか、薬がよく効いていると、「治った」気がする。
副作用も全然なくなったし(抜け毛は多いけど)、普通のヒキ生活で、ニートな気分。
本当は全然治ってないんだろうけどね。

パキ、合っていれば怖い薬じゃないですよ。
始めは多少の副作用はありますが、徐々に治まってきますから。
スレに惑わされずに、まずは医師に相談が一番。
553優しい名無しさん:04/12/04 02:15:05 ID:mYEgzFRi
>>549
うん、私出た。
例え寝たきりになっても絶対長生きしるって、鬱がひどいときでもそう思っていたけど
パキ40にした途端早死にしたくなった。2chでも自殺関連のスレばかり見るようになった。
死ぬということについてばかり考えている激鬱の毎日。
先日30に減らしてもらったけど、症状は変わらない。

パキ服用4ヶ月だけど、合ってないのかも。
554優しい名無しさん:04/12/04 05:45:45 ID:hBzm0rha
一昨日の夜からパキ10を飲み始めたんですけど
今の所は眠気以外の吐き気等の副作用は出てません。
これって副作用の出ない体質なのかな?マターリ感は感じないです。
555優しい名無しさん:04/12/04 09:14:09 ID:SMKXrddF
パキシルはあんまり副作用ないよ。
飲み始めは少し眠くなったりするかも。
556優しい名無しさん:04/12/04 09:50:37 ID:UgFFEpGC
>>555 釣 り で す か ?
557優しい名無しさん:04/12/04 10:00:38 ID:RN1ZXc18
パキ飲んでた1週間。合わなかったらしく嘔吐あり鬱は悪化。
三環系の薬に替わったら副作用なしで気分もどんどん良くなった。
558優しい名無しさん:04/12/04 12:47:03 ID:OG8sj2yZ
>>554
おとといの夜に飲んで、しかも10mg程度じゃ効果は現れません。
パキシルが体に合うかどうか試している期間だと思います。
それで眠気以外の副作用がないようだったら、20mg、30mgと
量を増やしていくと思いますよ。それでも、効果が現れると
言われるのは一週間程度の日数を要します。
559554:04/12/04 19:33:13 ID:pLyJ2dzP
>>558
レスありがとうございます。
そうですか・・・
実はだいぶ前に鬱の症状でパキを処方された事があったらしいのですが
どういう副作用でかは覚えてないのですが即中止しているらしいのです。
今回は新たにPDが出てデパスでも効かないので再度処方されました。
でも多少の眠気だけで全然大丈夫なんですよね。
苦しんでいる方に対して不謹慎ですが、デブなんで食欲減退での減量を期待していたのですが
全く食欲もそのままです。夜も昼間もスヤスヤ寝ちゃってます・・・orz
560優しい名無しさん:04/12/04 21:20:26 ID:wdAoT1sH
みんなも2週間に1度診察受けて薬出してもらってるの?
めんどっちいよ。
561優しい名無しさん:04/12/04 21:29:09 ID:FmQ4TbNR
最近は月イチかな。
562優しい名無しさん:04/12/04 21:41:19 ID:B82PPEqb
パキ10mg レキソタン2mg服用して6日なんだけど
あくびすると脱力する。膝がカクッとする。
胸も苦しくなってコブシでトントンしてみたりしてる。
これは 副作用?
めちゃくちゃあくびでて そのたび脱力してる自分がちょっと笑えるけど
ちょっとコワいよ
563優しい名無しさん:04/12/05 01:53:01 ID:SmQDST4z
パキシル飲むと体調が悪くなる。それで余計鬱になる気がする。
564優しい名無しさん:04/12/05 02:08:16 ID:lLKCXbrY
>>560
30日分まで処方できるそうです。
薬が効いて症状が安定してきたら、医師に相談してみるといいかも。
565優しい名無しさん:04/12/05 02:08:24 ID:HgKoy/5T
>>563
俺も、SJW飲んでた頃のほうがまだまし。でもパキシルで感情がなくなるなら
そっちのうがイイと思って我慢してる。
566953:04/12/05 04:53:46 ID:k72yItcm
おはようございます。
今まで飲んでいた薬と副作用、て関係あるのかな。
デプロメール50r+トレドミン30r+レキソタン15r+デパス3r/dayでも改善されなかったので
主治医も悩んだ末に仕方なく(?)パキシル10導入なんですよね。
32条申請しているので負担は少ないのですが、普通の保険診療だと薬代が大変そう・・・

今朝も早朝覚醒があるものの、いつもと変わりない朝です。
来週の診察日にパキ20に増えるのかな。
一時は薬漬けの自分が嫌だったけど今は楽になりたいだけです。
でも肝臓がイカレちゃったら困るな・・・
567優しい名無しさん:04/12/05 09:11:51 ID:Il2abznA
>>556
そういう人もいるってこった。俺もそうだったし。
568優しい名無しさん:04/12/05 09:27:29 ID:IkYJ/rf5
この春頃からパキシルをのみはじめ、今は40m/日のんでます。
そこでお尋ねしたい事があるのですが、飲み始めの頃やたら食欲が出て
2ヶ月ほどで体重が60Kgから70Kgになってしまいました。
これはただの偶然なのでしょか、それともパキシルの影響なのでしょうか?
もしこのような経験をお持ちの方いらしたら教えて下さい。
569優しい名無しさん:04/12/05 12:32:00 ID:5CsTUi7I
一年ぐらい飲んでますが私も十キロ以上太りましたよ
薬太りスレにもときどきパキの名前も出てくるようです
痩せる人も多いようですが、まあ人それぞれみたいですね

薬太りスレ part2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089120772/
570優しい名無しさん:04/12/05 14:25:45 ID:IkYJ/rf5
>>569
スレ誘導ありがとうございます、早速見てみます。
571優しい名無しさん:04/12/05 14:47:30 ID:YYi8YR1S
めちゃめちゃきついトレーニングと食事制限も
してるのに、体重が落ちないのはパキシルが原因なのか!!
572優しい名無しさん:04/12/05 15:39:15 ID:Kyvso7FI
こんにちわ。
朝昼夕 にデパス 夕にパキシル 寝る前にロヒとレンドルミンとテトラ
を飲んでる者です。
最近 起きると必ず汗をかいてるんです・・・><
これは副作用なんでしょうか。
恐いけれど 薬を飲むのをとめるわけもいかず。。。

つらいです><
573優しい名無しさん:04/12/05 19:00:30 ID:B3wwfr2S
>>572
普段より汗が出るという人はそれなりにいます。トレドミンほどではないようですが。
574優しい名無しさん:04/12/05 21:11:28 ID:1u2jF+oP
パキを飲んだ後しばらくすると、左耳にしびれを感じます。
べつに不快でもないし困ることは無いけど、不思議な現象。
575優しい名無しさん:04/12/05 21:55:28 ID:QU0HHyCI
自分も体重半年で5kg増、汗も後頭部が濡れるほど頭に汗をかく。
太るのはうつが良くなって食欲が出てきたからだと思う。
576560:04/12/05 22:02:07 ID:Cs2XzpNm
数年前に法律が改正されて最大4週間まで薬を出せることになったはずだが、
Docに言うと「それは風邪薬などの話で、こういう薬は従来通り2週間分までしか出せない」と
言われた。
そうじゃない人もいるのか。
うらやましい。

それと、
10mgを一日一錠処方されているが、精神的に良くなった気が全然しない。
自分から増量お願いしてもいいもんなんだろうか。
577優しい名無しさん:04/12/05 22:11:54 ID:UT0ZGUUZ
>>569
> 一年ぐらい飲んでますが私も十キロ以上太りましたよ
> 薬太りスレにもときどきパキの名前も出てくるようです
> 痩せる人も多いようですが、まあ人それぞれみたいですね
>
> 薬太りスレ part2
> http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089120772/

医者にも相談したけど、「精神が安定してきて、食べ物の吸収が良くなったからじゃない?」
って言われた。確かにね(w。
578優しい名無しさん:04/12/05 23:40:45 ID:/FnMjdxA
>>576
そうじゃない人ですノシ パキ4週分出してもらう時もあるなぁ。
でも眠剤は2週間分が限度って言われた。

医師に効いてる感じがしないって伝えたら?
579優しい名無しさん:04/12/06 03:11:05 ID:/v+xLyOQ
過敏性大腸症候群でパキシル出されるのってどうですか?
よくあることなんでしょうか?

土曜に初めて心療内科に行って、
夕食後パキシル、毎食後セディール、頓服にデパス出されました。

が、アレルギー持ってることを伝えるの忘れて、
月曜電話して確認してから飲もうと思ってました。

ここ読んでたら飲むのが怖いです・・・
580優しい名無しさん:04/12/06 12:29:22 ID:8tfBpqnN
眠剤は2週間分が限度だよね・・・
2週間置きの2時間待ち、もう慣れた。
581優しい名無しさん:04/12/06 13:04:00 ID:mHYz3mUa
ハルシオンとロヒプノール、4週間分もらえたよ。
パキシルも。
しかも2週間分もらった翌々日に。
何か理由があればいけるんじゃないかと。
582優しい名無しさん:04/12/06 13:45:59 ID:0omirtly
どういう理由があったわけよ?
583優しい名無しさん:04/12/06 13:58:27 ID:mHYz3mUa
しばらく実家に帰省するって言ったら4週間分出してくれた。
584優しい名無しさん:04/12/06 15:08:45 ID:oUYsta1i
年末年始とかならくれるけどさ
あくまでも例外的措置のはず
585優しい名無しさん:04/12/06 15:12:50 ID:fr1YYnxA
昨夜、夕方に一日分の薬飲んだのをすっかり忘れて、
間違えて眠る前にもう一日分のパキシルを飲んでしまった。
80mg…。
今日目が覚めたら昼過ぎてて、それでも眠くて眠くて…。
眠剤飲んでもこんなに眠れないのにおかしいと思ったら2日分飲んじゃってた。
今もまだ眠くて、焦点が合わないし瞼が半開き、ダルくて何もできない。
オーバードーズってこんな感じなのかなって思った。
お薬は正しく飲みましょう…。
586優しい名無しさん:04/12/06 16:35:24 ID:+ImIG538
先週の金曜日から20→30になりました。
今日の朝はなんか躁状態というか、ハイテンションになったんですけど
そういう作用ありましたっけ?
ちなみにそのハイテンションは3時間で切れて
今だるだるですが・・・
587優しい名無しさん:04/12/06 17:26:18 ID:M4Usz29I
>>586
私がパキ処方された次の診察では「躁状態になりませんでしたか?」って聞かれた。
どうもあるらしいよ。私はならなかったけど。
588優しい名無しさん:04/12/06 19:48:15 ID:3r6MNXF9
>>579
よくあるかは知らないけど、私も過敏性腸の疑いでパキシルと
その他の抗不安薬と、乳酸菌の薬(名前忘れた)飲んでるよ。
もっとも、私の場合は初めは鬱状態といわれ、その後に腸の方も…
となったから、そのままパキシル飲んでるだけなのかもしれないけど。

>>577
それ、私もそのお医者さんのいうとおりだと思ってます。
私は一時期ドグマチールも処方されてたけど、全然太らなかった。
薬は半年以上飲んでるけどそれほど変わらない。
まあ、人によって違うのかもしれないけど…
589優しい名無しさん:04/12/06 21:57:05 ID:PHDs4w7I
>>579
【IBS】おなかにガスがたまる…12【過敏性腸】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1098660424/

参考にどうぞヽ(´ー`)ノ
590優しい名無しさん:04/12/07 00:37:53 ID:7TpgQErj
タバコ吸えなくなった・・・吸うと気分が悪くなるよ。
これを機会に辞めようかな。
591492:04/12/07 02:07:05 ID:/r+faN/A
16歳なのに処方されたヤシです・・・

とりあえず今のところそういう副作用は出てません。
でも昨日診察で10mg→20mgになってしまったのでこれからが
ドキドキです。
先生もまさか知らないわけないと思うし、信頼できる先生なので
いい子にして飲んでようと思います。

みなさんどうもありがとう!
592優しい名無しさん:04/12/07 03:04:02 ID:fh59bXjf
>>591
いつもと違う気分の悪さを感じたら副作用かもしれないから
すぐに先生に相談してね。
そういうときは、いい子にしなくても少しは大丈夫。
わがままで自己中な大人の患者はいっぱいいるからね。
593優しい名無しさん:04/12/07 14:52:16 ID:H5+aYD0i
パキシル効いてたんだけど肝臓の数値が異常を示してしまい
内科でストップかけられた。

どうすりゃいいんだ・・・これから。
594優しい名無しさん:04/12/07 14:52:52 ID:H5+aYD0i
ごめん、さげわすれた。
595優しい名無しさん:04/12/07 16:30:32 ID:I0MLJBXW
躁鬱なので躁鬱スレにも書いたんですが、こちらの方が正しいと思うので
こちらにまた書かせて頂きます。

もうパキシル40を飲み続けて3年は経ちます。
最近になって、パキ減薬・断薬の時にみられる
あの例のしゃんしゃんビリビリが、きちんとパキを飲んでいるのに起こります。
これって、これって、どういうことですかね?
足りなくなっているのでしょうか。
でももう40飲んでるし、これから私はどうなってしまうのでしょう。
不安でたまらないので、誰かレス下さい。

お願いします・・・・(´;ω;`)
596優しい名無しさん:04/12/07 16:44:33 ID:pdG1zQlM
以前デプロメールとスルピリド飲んでて、軽快してきたから最後の方は
薬貰ってもほとんど飲まないでほったらかしにしてた。

で、今日数ヶ月ぶりに病院行ったらパキシルとメンビット出されたんだけど、
このスレとか断薬スレ見てるとパキシル怖くなってくるなぁ… 個人的には
デプロメールとか飲んでた時より症状自体は軽いつもりなんだけど。

パキシルは夜飲めって言われたからまだ飲んで無いけど、
さっきメンビット飲んだだけで仕事中なのに眠くて眠くてどうしようもない。
おかげで眠い間に無理して作ったプログラムは、今眠気が覚めたときに
見直してみると9割無茶苦茶。さて、一から作り直すか…
597優しい名無しさん:04/12/07 22:00:58 ID:6R9W9O/1
パキ歴3ヶ月ですが、
他人から見ると「随分落ち着いてきた」模様。
40mg/dayですが、初期に出た副作用(排尿困難、食欲不振)も
なくなり、精神的にも楽です。

最近は眠剤(ユーロジン)も10mgで眠れるし、
デプロメール(ルボックス)飲んでた頃の焦燥感が懐かしい。

598優しい名無しさん:04/12/07 22:45:48 ID:AfAyDEH+
年末年始で忙しそうで医者に行ける日を選んでいたら、
今日の診察でパキ20mg8週間分(ノリトレンも)=56錠いただけました。
まあ、1年半ほど同じ処方で(発病初期は色々混じったけど)症状も1年半は安定しているし、
胃薬以外は睡眠安定剤などいっさい処方されていないからかも知れませんが。
まあ、金銭とスケジュール的には助かった。
599596:04/12/08 09:25:25 ID:OSXAZ3/N
パキシルのせいかメンビットのせいか、今朝起きたら
過去最高の眠さで、はじめて居眠り運転をしてしまった。
危険なので医師に連絡するつもりだけど、エスタロンモカと
併用しちゃっていいんだろうか。このままじゃ仕事にならないよ。
600優しい名無しさん:04/12/08 15:59:26 ID:wZ70KQkU
パキシル全然効かなかった。パニック障害じゃねーから。
601優しい名無しさん:04/12/08 16:12:53 ID:pTx83/ZG
パキもメンビットも飲み始めはすげー眠かった記憶。徐々に慣れたけど。
602優しい名無しさん:04/12/08 16:24:41 ID:RTu8Iu5X
パキ10mgで4週間過ぎた。2週間目ですっきりと良い感じになった。
しかし次の週はダメダメで、激うつと晴れの繰り返し。
昨日メンクリでそれを言ったら、20rに増量された。
コンスタンとレキも飲みつづけているんだが、
夕べ飲んだパキ20mgのせいか、今日はただただ眠り続けたよ。
起きたいのに、起きれない身体、こんなの初めてだよ。
603優しい名無しさん:04/12/08 17:05:24 ID:7WfxNx64
>>602
増量した初めの頃はそうかも。じき慣れてくると思うよ。

でも、20mgでそんなに効くなんてうらやましか。
私なんかパキ10で全然変わりなく、2週間で20mg、その次から30mgになった。
604優しい名無しさん:04/12/08 17:11:59 ID:NNiifdME
>>593
私も肝臓に異常が出ました。でも食生活に気を付けるようにしたら
正常値に戻りました。パキが合ってるので欝はだいぶ良くなりました。
薬はどうしても肝臓に負担がかかるものだから、せめて食生活で改善すべきと
内科医と精神科医と薬剤師から同じ事を言われました。
605優しい名無しさん:04/12/08 23:09:54 ID:rjybDRbz
昨日からパキシルのみ始めたばっかです。
高い薬だったんだ…orz
10mgとデパス0.5mgで一週間分900円だったから
あんまりピンと来なかったんですが、
やっぱり10→20に増えたりすると高くなっていくんですか?

でも、昨日と今日しかまだ飲んでませんが、
いつもだったらカリカリしたり泣きたくなったりしてたのに
妙に穏やか〜で落ち着いてます。
その代わりに、穏やかなそわそわ感が付きまとってる感じ。
606優しい名無しさん:04/12/09 00:51:09 ID:lu5xhMAP
薬を入れていた小袋を無くしてしまった。
パキシル40mg‥‥どこ逝った??
職場の休憩室か流し辺りに置き忘れてきたような・・・ 最近の物忘れの激しさといったら。
朝いったら最初にパキのもう。  あ−こんな自分がイヤになる。
607優しい名無しさん:04/12/09 04:56:36 ID:TYtQYhdK
ただ今、朝の5時。久々の早朝覚醒。
空は真っ暗なのになぜ目が覚める?>自分・・・。
608優しい名無しさん:04/12/09 06:43:46 ID:98ErP/IG
無職のパキラーさんはいますか?
609優しい名無しさん:04/12/09 08:55:26 ID:uL3zGPV4
もう2週間もオナニしてないけど全然平気
610優しい名無しさん:04/12/09 17:01:02 ID:xOqx9j/p
パキシル飲んで3日目の新人です。

夜中に嘔吐やら体が熱っぽくって目覚めてしまうのですが、何日くらい我慢すれば
副作用は治まりますか??

早くも副作用にめげてしまいそうです・・・
611優しい名無しさん:04/12/09 17:29:40 ID:GEHUQraC
>>610
最初の2,3日、吐いて目がさめましたが、その後は大丈夫です。
でも1ヶ月たってもウンコが硬いのは直りませんね。
オナれなくなるのも直りませんね。
612優しい名無しさん:04/12/09 17:49:13 ID:xOqx9j/p
>611
ありがと、しかし副作用で体が熱っぽくて一旦目覚めると熟睡できないのが辛いです、
オナ&便秘は覚悟できてたので・・・
一度目覚めると熟睡できない人いませんか?
613優しい名無しさん:04/12/09 17:57:10 ID:svlH1MI7
>>305
主治医に薬代が高くて困ると言えば36条申請の事とか別の薬にするとか
考えてもらえると思うよ。自分は薬の為に働いてるような気になって
36条にしてもらったのですが経済的に楽になった。
614優しい名無しさん:04/12/09 18:12:22 ID:svlH1MI7
↑36じゃなく32条でした。
615優しい名無しさん:04/12/09 20:28:17 ID:HgmixtU/
>>608
( ・ω・)∩
616優しい名無しさん:04/12/09 21:37:09 ID:EWgo4S8j
>>608


メンヘル理由ってわけではないが。
617優しい名無しさん:04/12/10 01:16:31 ID:hPelCdNg
>>608
いますよ。
618優しい名無しさん:04/12/10 09:54:05 ID:3NYqRt2Z
>>608
ノシ
619優しい名無しさん:04/12/10 13:21:28 ID:vL+JAX6J
>>608
)ノ 

今日で3日目。ちょっとだけ嘔吐感。もっとも寝違いの
頭痛からくるものかも知れないけど。

それよりも、いやん、パキシル高くないか?
620優しい名無しさん:04/12/10 14:08:41 ID:LKxVBOIT
雲子が硬くなった
621優しい名無しさん:04/12/10 14:18:00 ID:C/mPqtAi
先ほど処方されてきますた・・・
622優しい名無しさん:04/12/10 18:08:38 ID:WNXV5TTp
10mgで146.80円
高いのう・・・
623優しい名無しさん:04/12/10 18:52:21 ID:DcSb5nkf
>>622
32条申請おすすめ。今のうちかも。
624優しい名無しさん:04/12/10 20:20:15 ID:rGITFOKV
同じ薬でも、薬局によって値段違うんですね。
625優しい名無しさん:04/12/10 20:23:56 ID:heAfKfC1
確かにパキ高いよな…10から20に増えたから余計そう思う。
薬剤師のお姉さんがきちんと説明してくれるので、今は安心して飲んでます。
626優しい名無しさん:04/12/10 23:02:47 ID:O0OEROC3
パキシルゲット。これ飲むと死にたくなるけど医者がパキシル狂だから
くれるだよ。いらねーよ。安定剤や抗不安剤の方が漏れに合ってる気が
する。もう勘弁してくれ・・
627優しい名無しさん:04/12/11 08:16:36 ID:6SwwE+R0
パキシル10mgになって一週間。効いてる。
やっと合う薬が見つかった。5年半は長かった。
もうちょっと強い方が良い感じなので、次回通院で
20mgをお願いしてみる。
628優しい名無しさん:04/12/11 09:28:31 ID:XZqCWMUX
>>627
私も10mgで、たいした副作用も無く10日程で効いた感じがあった。
そして、4週間後の診察日。
時に酷く落ち込む感じの日があるといったら20mgに増量。
とたんに、酷い吐き気との戦いが始まっちまった。
我慢、我慢の日々。

629優しい名無しさん:04/12/11 10:45:29 ID:qYVv2JM6
10mgから0mgに断薬することになったけど
「いきなり減らすと大変だからもうしばらくパキシル下さい」
って言うのも面倒くさくなっちゃって言わなかった。
大丈夫か。
630優しい名無しさん:04/12/11 14:38:50 ID:q+7iRICj
>>730
漏れも10mgでいいカンジだったけど、一ヵ月半後にウツ再発。
で、しばらくは状態に合わせて20mgに増やすようにしたけど…。
吐き気…とまではいかないけど気持ち悪い。あと、やたら眠い。
このまま増えていくのかと思うと怖いなぁ。
631優しい名無しさん:04/12/11 17:11:49 ID:82YYcUwW
今週から20mgに増量になったんだけど、
副作用なのか、全身がなんというか麻痺した感じで
力が入らず、かたかた震える。
慣れたらそのうち取れるものなんでしょうか
632優しい名無しさん:04/12/11 17:40:23 ID:05VgTJRB
むかーし胃腸科でパキシルを処方されたことがあったんだけど、そん時はいきなり一日60mgだった。これって異常な量?副作用の吐き気がすさまじかったんですが…。
633優しい名無しさん:04/12/11 17:59:21 ID:KMoj4iBX
いきなりパキ60mgってありえねー。
それってドグマチールと勘違いしてるのでは?
634優しい名無しさん:04/12/11 18:50:43 ID:mA8mL+VM
>>632
それ、ドグマチールの間違いでしょ?しかし副作用の吐き気って何だ?胃腸科なのに。

ところで吐き気とか何の副作用も無くすんなり30まで増量できた俺は
ラッキーマンなのかな。
でも唯一にして最大の副作用のEDが辛い・・・
635632:04/12/11 19:49:51 ID:05VgTJRB
いえいえ、ドグマチールでなく間違いなくパキシルですよ。胃腸科の先生だから神経系の薬の処方のしかた知らんのだろ。
636優しい名無しさん:04/12/11 21:56:16 ID:um0HHveM
「何も食べたくなくなりますよ〜に」だったりして
637優しい名無しさん:04/12/11 22:00:00 ID:cjNQBc3m
パキ飲んでると
りんごが無性に食べたくなる。
638優しい名無しさん:04/12/11 22:49:00 ID:wxFwO9Gm
この間の木曜夜からパキシル10mgを処方されました。
副作用の説明(吐き気、眠気、胃痛など)をされたけれど、
大丈夫だろうと思って飲んだら、
翌日、ものすごいだるさと眠気と吐き気で、職場から一時帰宅。
大丈夫かなと思いつつ2日目。
1日目ほどではないけれど、やはり気持ち悪さと眠気。
3日目だけど、状態かわらず。プラス食欲不振。
医師と薬剤師に聞いたら、副作用がつらいようなら服用中止。
でも、このスレと断薬スレを読んだら、飲むのやめて平気か不安です。
これくらいなら飲むのやめても平気でしょうか。
それと、副作用がこんなにでるのは、私が鬱じゃないからでしょうか。

長文スマソ
639優しい名無しさん:04/12/12 00:07:56 ID:nlbRaEk/
>>637
私はスティックパンが食べたくなる。
もちろんチョコチップのやつね。
640637:04/12/12 00:36:35 ID:oZDcPp20
>>639
私は喉が乾くからかな?と思ってたんですが…
スティックパンは謎ですな。
641優しい名無しさん:04/12/12 01:41:27 ID:E7AXyWRx
>>638 わかる。
私も食欲不振、眠気、嘔吐・・・
これではとても仕事にならないと、夜しか飲まなくなった。
勝手に一日の薬の量調節しちゃっていいのかな・・・
きちんと守らないのって、ものすごく悪い気がしちゃって。
でも、電話してまで医師に相談するものなのかなとかも考えちゃって。
それにしても気持ち悪い〜うぅ。
642638:04/12/12 02:08:17 ID:JrrsBksv
>>641 さん
同じですかー。
気持ちわるさとか眠気とかがつらくて、とにかく横になりたい感じ。
初日はデスクに座ってるのも無理でした。
今も生あくびがでまくりで、口とじるときに違和感が。
やめるなら早めかな、というのと、
一応医師・薬剤師から許可もらったので、今日からやめます。
脱離症状がでたらやだなぁ…。
初日の副作用がすごかったので、心配です。

私の場合は、「何か副作用等、聞きたいことがあれば連絡ください」
といわれていたので、「こりゃやばいかも」と思ってすぐに聞きました。(これまで副作用経験なしでびびったからかも)
電話等で相談してもいいかもしれないですよ。

またまた長文スマソ
643優しい名無しさん:04/12/12 02:27:25 ID:X/OqsxoS
>>642
>副作用経験なし
って、何飲んでたの? ラムネ?
644優しい名無しさん:04/12/12 02:52:12 ID:lpujWXcW
数日前からパキシル飲み始めました。
夕食後に一回、10mg。
吐き気はありませんが眠気、頭痛があります。
食欲もあんまりないです。
頑張ろう。
645優しい名無しさん:04/12/12 02:54:04 ID:+t9syeJb
パキシル飲んでても発作は出る時は出る。
パキシルって意味あるのかなぁと最近思ってきた…@
646優しい名無しさん:04/12/12 04:30:26 ID:oYu5dPoM
パキ20を寝る前に飲んでた。
一回のみ忘れてシャンビリ体験してから、飲む数時間前に切れるような感覚が何度かあった。
医師に言ったら「そんなこと以前も聴いたことあるなあ」と起床後10寝る前10に。
切れないのはいいんだけど異様に眠いよ。しかも夜眠れないよ。
朝方に寝て10時間睡眠、その後断続的にうたた寝はきつい。
647優しい名無しさん:04/12/12 05:56:02 ID:RJUK54Wu
このスレ、パキ飲み始めの人の副作用報告大会みたいになってるな

実際、吐き気、頭痛、ED、射精障害などがどれぐらいのパーセンテージで
発生するのか、統計的なデータをご存知の方、いませんか?
648優しい名無しさん:04/12/12 07:21:34 ID:JOCEhSbQ
649優しい名無しさん:04/12/12 07:51:38 ID:RJUK54Wu
>>648
さっそくありがとうございます。
頭痛、眩暈、便秘は多いけど、それでもパーセンテージは一ケタなんだね。
しかし男性機能障害が1%ってほんとか?俺もそのうちの一人なんだが。

被験者が恥ずかしがってちゃんと申告しなかっただけな気がする。
650優しい名無しさん:04/12/12 09:06:23 ID:YE5mgu9v
>>645
普通の人だって、喜んだり落ち込んだり、なんてことはあるわけだし。
治療にはある程度の期間が必要だし、薬を飲みながら気持ちが上向きに
なるように自分でも気を付けておくとよいような気もする。

ちなみに、私は、副作用ほとんどなしで、問題なく30mgまで増量されたクチです。
今思えば増量された当初は、眠気などがひどかったような気がするけど、夜に飲んでいたのでそれほど気にならなかった。
651優しい名無しさん:04/12/12 09:33:13 ID:VldTelxO
20mg/dayの頃は普通にオナってたけど40mgになったらまるで勃たなくなった。
パートナーなどいないので誰に迷惑をかけるわけでもないんだけど、
微妙にある性欲を処理しようとしても処理できないのはなんだかなぁ
652優しい名無しさん:04/12/12 11:50:42 ID:uEPFGoFS
♀ですが、エチーで数ヶ月ぶりに登頂成功しました。
・・・て感じでしたorz
いつも八号目辺りで途中下山ばかりだったからなぁ。
653優しい名無しさん:04/12/12 14:33:39 ID:SafsANCQ
パキシル飲んで5日目。
2日目の吐き気は肩こりから来たものと判断。お腹の上の方の
軽いモヤモヤ以外は、ほとんど副作用無いっぽい。
一日10mgだからかな。
654優しい名無しさん:04/12/12 15:17:22 ID:Kjdc56SR
この薬、効果は体感できるぐらい強いけど、根本的解決からもっとも遠い薬じゃね?
中枢神経系の薬は世にいろいろあるけどさ、こいつはなんかヤベー部類だよ。
ホント、飲まないに越したことないよ。
655優しい名無しさん:04/12/12 15:26:13 ID:tk7FAqn/
>>654

薬で根本解決出来ると考えるのが間違い。
656優しい名無しさん:04/12/12 15:28:33 ID:Kjdc56SR
誰も薬だけで根本解決できるなんて言ってねぇよ。
っつか、こんな感じでレスくるんだろうなとは思ってたけど。
657優しい名無しさん:04/12/12 15:32:32 ID:RJUK54Wu
>>654
パキで症状抑えつつ、自分で努力して問題解決すればいいの。

リストラ→鬱→パキで復活→再就職活動頑張って成功→パキを抜く、とか。

まあ、こんな理想的に事が運ぶのは少数派だろうけど。
658優しい名無しさん:04/12/12 17:11:27 ID:Kjdc56SR
あらら、すごい圧力感じるね。
>657 それは中枢神経系薬すべてにいえる事だよねー。パキじゃなくても。
パキ以外にもいえることだけど、その薬が自分にあってるかどうかを医者だけの判断に任せるのは危険よ。
まぁ、ヲレ的にパキは薬価も含めて考えると胡散クセ。だから出してる医者も胡散クセ。
659優しい名無しさん:04/12/12 17:53:26 ID:vjwUyOq7
パニック障害で長年苦しんできたが、パキシル飲んだら奇跡的とも
言えるくらいに、スッキリ不安が消えてしまった。

でも抑鬱症状には効き目を感じない。

副作用としては、性欲がみごとにゼロとなった。
660645:04/12/12 18:37:35 ID:ucVw70t0
>>650
親切にレスありがとです。
パキシル飲み初めてやや半年くらいなんですけどね…;
まだまだ時間はかかりそうですね。
661優しい名無しさん:04/12/12 19:59:09 ID:rzkqXVRY
598 :優しい名無しさん :04/12/07 22:45:48 ID:AfAyDEH+
年末年始で忙しそうで医者に行ける日を選んでいたら、
598です。
今日の診察でパキ20mg8週間分(ノリトレンも)=56錠いただけました。
まあ、1年半ほど同じ処方で(発病初期は色々混じったけど)症状も1年半は安定しているし、
胃薬以外は睡眠安定剤などいっさい処方されていないからかも知れませんが。
まあ、金銭とスケジュール的には助かった。
返事が無くて寂しい。
662優しい名無しさん:04/12/12 21:15:05 ID:dQ9clpe9
パキ飲んでると副作用で、髪が抜けて薄くなることがあるらしいけど、眉毛やまつ毛も薄くなったりするのかな?
これ以上薄くなったらマジ困る。パキ辞めたらまた生えてくるのであれば問題ないけど。
663優しい名無しさん:04/12/12 21:21:15 ID:fsksXWFC
『日本軍は香港で何をしたか』

著者:謝永光(日本軍による香港占領を体験した鍼灸医) 森幹夫訳 社会評論社 

P.36,37

> 香港占領期間中、多くの朝鮮人が日本の軍服を着ていたが、一般の日本人よりも背が高く、
> 日本の正規軍よりももっと凶暴だった。

> このとき民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働い
> ていた朝鮮人であった。 当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼ら
> に抱いた。

P.142
> (日本軍占領下の香港では)アヘン販売や売春市場は朝鮮人が中心となって取り仕切っていた。

http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_02.html
664優しい名無しさん:04/12/12 21:52:51 ID:9Un3wsJ/
>>654
>パキで症状抑えつつ、自分で努力して問題解決すればいいの。
>リストラ→鬱→パキで復活→再就職活動頑張って成功→パキを抜く、とか。
>まあ、こんな理想的に事が運ぶのは少数派だろうけど。

俺ぼ場合、前職で欝→パキで復活→自ら退職→再就職に成功→いまだパキ服用中
パキ卒業できる自信ない。
665優しい名無しさん:04/12/12 22:21:10 ID:UB1uyUl2
10mgで一月くらいになるけどさ、勃つけどマジでないわ。
頭では性欲あるからなんかすげぇもどかしい。
ヘルスのオキニに会いに行って、すげぇ気持ちよかったのにそれでも出ない。
なんかかえって申し訳なかったよ。
鬱には効いてるけど…
666641:04/12/13 00:18:56 ID:VuKd6JUw
>>642 亀レスだけど・・・
やっぱり飲むのが辛いこと、早めに医師に伝えようと思いました。
明日、電話してみます。
レスありがとう。
667優しい名無しさん:04/12/13 07:35:16 ID:2AA27koG
ときどき足がカックンてなる
668優しい名無しさん:04/12/13 16:07:23 ID:D7No2Z7C
>>667 誰かが膝カックンしてるんだよ
669優しい名無しさん:04/12/13 17:22:58 ID:6EKgeMAj
パキシルもらおうと思って、渋谷のある薬局に入ったら
「あーこの薬はうちには無いねぇ。渋谷にはこれ扱ってる薬局ないと思うよ」
って言われた。
そんなワケないだろう。
670優しい名無しさん:04/12/13 18:36:53 ID:cbu3MGCQ
飲み始めて3日目ですが、とにかく眠いです。
仕事にも支障が出るし、車の運転も危ない感じ。眠気ってずっと続きますか?それとも最初だけなのだろうか・・・?
671優しい名無しさん:04/12/13 18:54:47 ID:D7No2Z7C
>>670 私は何ヶ月経っても眠いから換えてもらった。個人差あり。
672670:04/12/13 19:06:11 ID:cbu3MGCQ
>>671 早速のレスありがとう。やっぱり個人差があるんですね。
しばらく様子をみてみます。それにしてもここまで眠いとは・・・!
673優しい名無しさん:04/12/13 20:44:48 ID:tpnLHeUP
日本人はパキで眠くなる体質の人が多いらしい。
欧州では一日一回朝服用だってさ。
674優しい名無しさん:04/12/13 20:50:48 ID:vDGnLm0M
パキシル10mg錠を30錠買ったんですが、ODするとどうなります?
ただ副作用に吐き気があるのでクロールプロマジン系の薬で旺吐中枢を
あらかじめ麻痺させておいてから飲んでみる事とします。どうなるんでしょ?
675優しい名無しさん:04/12/13 20:57:22 ID:D7No2Z7C
>>674
気持ち悪くなって肝臓が悪くなるだけ。
SSRIはODしても死なないって医師が言ってたよ。
だから重宝されるのかもね。
676優しい名無しさん:04/12/13 22:17:59 ID:d0RzaiI0
今までトレド100/dayだったけど(薬増やしてって言っても増やしてもらえないで
いました;)今日パキ10/dayで処方されました。とりあえず
食欲増進の副作用はないみたいですね!
677優しい名無しさん:04/12/13 22:19:55 ID:Q+0wueeE
670<大丈夫。2、3週したら慣れるよ。大丈夫。

最初は眠いけどねーーー。
678優しい名無しさん:04/12/13 23:58:39 ID:hI+mQaJT
>>673
俺はパキで逆に夜中に中途覚醒するようになり、
先生にそれを訴えたら眠剤出してくれたけども効かなかったんですよ。

で、先生と再び、困ったねえ、と相談してたら、先生が、あ、そうか、とひらめいた。
そいで、「パキシル朝飲めばいいじゃない、欧米じゃそれが一般的だし」って言われ、
そのとおりにしたら、ものの見事に中途覚醒が無くなりました。
眠剤はあいかわらず飲んでるけど。
679優しい名無しさん:04/12/14 00:09:09 ID:v34pNx94
中途覚醒というのも副作用にあったのか…
薬のむ前から日常的にあったから、副作用かどうかもわからんで飲んでたよ。
680優しい名無しさん:04/12/14 01:29:01 ID:R/6Em+3p
パキシルは他の薬と比べて何か別物だな。他の薬とは一線を画すよ。
飲んでいても治癒、健康とは違うベクトルに向かって走ってる気がする。
とにかくこの薬だけは値段も含めて、明らかにおかしいと感じる。
これ、処方する医者も怪しいよ。パキシル処方すると儲かるのかね。
681優しい名無しさん:04/12/14 02:07:35 ID:ooSSKvST
パキ飲んで半年。うつもかなり改善し講師の依頼を受けた。久しぶりに大勢の人の前で話したが緊張はあまりせず。
しかし次の日久しぶりの頭痛…一日仕事にならなかった。
682優しい名無しさん:04/12/14 02:55:27 ID:qHgn0ect
>>680
すごい圧力感じる人?
薬価なら、精神科以外の薬でもっと高い薬なんていっぱいある。
何か勝手に変な陰謀の臭いを感じ取って疑心暗鬼になってるのかな?
あんまり深く考えない方がいいと思うけど。
683優しい名無しさん:04/12/14 03:37:28 ID:VEKu6UKj
>>680
症例で副作用が少なくて効くケースが多いから処方しやすいんだろ。
パキシルの副作用でなんだかんだいってるけど、
三環系飲んだことあるのかな。

パキシルの副作用は、だいたい1カ月で克服できたけど、
トフラニールやアモキサンの副作用は克服できなかったよ。
684優しい名無しさん:04/12/14 04:10:20 ID:uxn2Pxqr
基本的に就寝前の服用だと思うのですが、寝汗かいたりすることはありますか?
自分は冷え症で、もともと汗もかきにくい体質なんですが、毎日、寝汗がすごいんです。
あと10→20に増えたら、早朝覚醒するようになりました。
685優しい名無しさん:04/12/14 04:41:03 ID:HT/BjTfb
>>684
10mgの私の場合、2日に1回は寝汗かいてます。
元々そういう体質でもないし室温等も問題無いはずなんですが。
(この季節に毛布1枚で寝てるし)
686優しい名無しさん:04/12/14 14:55:26 ID:aldkDSit
>>683
個人差があるんだろうけど、三環系の副作用はもっとひどかったと記憶してる。
とはいえ、10年も前の話なので何がどうとかまではっきり覚えてないけどね。
そして今またパキシルのお世話になっているわけで、
「前には無かった薬ですが、副作用は少ないと思います」と医者は言っていた。
確かに副作用はあったが、我慢しているうちに「効いた」と思える日が来た。
嬉しかったよ、本当に。
だから今もだるだるで吐き気するけど気にしない。
そのうち何とかなるって思えてきたから。
687優しい名無しさん:04/12/14 16:01:50 ID:GRVLoYwu
断薬症状が怖くて飲めない…

頭がカーッと熱くなって、ひどい焦燥感に襲われる…
688優しい名無しさん:04/12/14 17:48:31 ID:YijNpyZn
飲む前から断薬症状が怖いなんて、おまいはアホですか・・・?
飲んでから断薬スレを参考にしろよ。

689優しい名無しさん:04/12/14 20:24:44 ID:I1oD+SdL
昨日までパキシルとガスモチンをのんでいましたが
今日から別のお医者に行ったら「パキシルとガスモチンは
同時に処方できない事になったのでナウゼリンにしましょう」と
言われました。いつからそういうふうになったのやら?
詳しく聞いてみれば良かったかな。
690優しい名無しさん:04/12/14 21:43:54 ID:lC6Tz7qa
これ飲み始めたら1週間で対人恐怖?みたいなのが
軽くなった。
仕事の電話応対でも、呂律回らなくなることすらあったのに
すらすら喋れるように。ビックリ。
怖いから断薬スレは覗かないでおこう…
691優しい名無しさん:04/12/15 02:14:30 ID:EdNQ7TI8
1つパキシルの否定意見が出ると、すぐさま遠まわしな肯定意見が3,4個返ってきてますね。
必死さに余計に怪しさを感じます。私もこの薬の効き方には非常にいやらしさを感じます。
効き目は確かに強いのですが、他の薬に比べ、最終的には薬がいらないような治癒をさせようという
意思が感じられません。また、副作用も少ないとうたっていますが、副作用の定義も怪しいですからね。
自分はなにか体の根本をいじられている気がして、とても怖いです。営利目的も感じずにはいられません。
最後は自分の感覚でしかないですが、どうも同感の人も多いみたいですね。
692優しい名無しさん:04/12/15 02:40:27 ID:jy6VtNeH
どうなんでしょう。
自分はパシキルしか飲んでいないので他との差はわかりませんが、
肯定的意見によってパキシルを勧めることによってこのすれの誰もが、誰かが得をしているのでしょうか?

693優しい名無しさん:04/12/15 02:52:16 ID:HZMyRt2T
>>691>>692
私は以前三環系(トフラニール)を飲んでいましたが、喉の渇きと便秘が
ひどくて、パキシルに替えてもらいました。PD症状が出てきたせいでも
あります。

それ以降、副作用はすっかり消えてしまいました。トフラニールを飲んで
いる時は軽い躁転を常時起こしていましたが、パキシルにしてからそれも
なくなりました。ただ、トフラニールの時のような、行動力を起こさせるような
力はパキシルにはないようで、今は無職です。トフラニールを飲んでいる
時はハローワークに通い詰めで、仕事が見つかったらバリバリやってまし
たが、今はとてもできません。

体をいじるという意味では、三環系の方が強いと思います。飲んでいる間
性格が変わってしまってましたから。パキシルは、より自然でおだやかな
効き方のように思います。
694優しい名無しさん:04/12/15 02:53:02 ID:EdNQ7TI8
>692
そうやって考えることが大事ですね。どんな立場の人が書き込んでいるか等。
考えなくなったら終わりです。病院、製薬、卸・・・みな営利目的は外せないのですから。
一歩下がって考えると、なぜこれほどパキシルだけに違和感を感じるか不思議でjはあります。
695優しい名無しさん:04/12/15 03:00:26 ID:aoXzxdSN
パキ20/dayを飲み始めて数ヶ月、頭から腕や足にかけて
電気が走るみたいにぴりっとします。

頭の方はたちくらみに似たくらっという感じで、
そこから電気のように痺れが腕や足にピリピリっと走ってく感じ。
先生に話しても「?なんでしょうね〜」とわからない様子。

別の病院で、脳みそ見てもらった方がいいですかね・・・
(他には異常は出てないから大丈夫と思うよ、と先生は言ってたけど)
696優しい名無しさん:04/12/15 03:01:59 ID:EdNQ7TI8
>630
自分全く逆ですね。
三環系も効果は強く、副作用もあり、古い薬ですが、減らしやすいし、やめれば元に戻りました。
が、パキシルはなにか取り返しのつかない体質変異が起きてしまう気がします。
前はあった感覚が失われて、それもはもう思い出せないような・・・。そんな感じです。
697優しい名無しさん:04/12/15 03:06:49 ID:EdNQ7TI8
>693
自分は全く逆ですね。
三環形も効果は強く、副作用も強いですが、大抵事前に把握できるし、
やめれば、何も残らないような気がしています。
でもパキシルは、何か以前は持っていた感覚がもう戻らなくなってしまって、
その感覚は思い出したくても思い出せない、そんな体質変異が起きてしまった気がしています。
698優しい名無しさん:04/12/15 03:08:36 ID:HZMyRt2T
>>696
そうしたら、パキシルの効き方は当然の事ですが個人差があると言うべき
でしょう。十把一絡げに、「この薬はおかしい」という主張の仕方はどうかと
思います。

少なくとも私の場合は取り返しのつかない体質変異が起きた感じは全く
しませんし、前はあった感覚の中でも病的な、なくてもいい部分はうまく
抑えられていて、なくてはならない部分はそのまま残されている、そんな
効き方をしています。
699優しい名無しさん:04/12/15 10:24:20 ID:aC8TtP/6
>>695
私も飲み始めの時など脳がぴりぴりしたよ
人によって副作用とかあるんじゃないでしょうか?
私も未だに体がぴりぴりします。
でも、精神的にはかなり効いてるというか自分には合った薬だと
思ってます
でも、そんなに心配なら検査を受けてみた方が精神的にも楽になるかも。
異常なしと解かった時点で気が楽になるだろうし。
700優しい名無しさん:04/12/15 13:21:44 ID:uY85qoFs
本当に体質的なものだと思う。
俺はデプロメールもパキシルも大した副作用は感じられなかった。

以前持っていた感覚ってのも、昔の自殺願望を伴う抑うつ状態になった
時に既に失っているので問題なし。わらい。イヤホントハナキタイ
701優しい名無しさん:04/12/15 15:05:56 ID:mx+DcvL/
病院に通い始めて1年がたった
半年振りにパキシル40mgに増量
あんま効いてないようだからと一ヶ月単位で薬がころころ変わる
意味あるのだろうか?

診察の最後に主治医に言われたセリフ
「今度会うときは元気な姿見せてね」
正直、医者を変えるべきなのだろうか真剣に悩む
702優しい名無しさん:04/12/15 19:30:09 ID:i0upgHq4
医者、変えてもいいんじゃないか?
合わないと思って、DR,ショッピングしてるうち今の医者と出会って、
落ちたり、上がったりしながら着実に鬱が治りつつある。
薬が減る時を楽しみにしてる。

なんつーかパキの減薬にドキがムネムネする俺。
ピンシャリってどんなだろ〜。楽しみだ。
703優しい名無しさん:04/12/15 19:45:57 ID:lMDMXoW+
パキ始めて3週間目だけど
ほんとにイけなくなるのね〜
ちょっとびっくりしました。
704優しい名無しさん:04/12/15 20:00:55 ID:mD7D+0Pk
705優しい名無しさん:04/12/15 22:53:28 ID:dt+ax/8B
まだ貰ってきましたが飲んでいません。
ソラナックスで大丈夫かとも思うんです…、副作用や断薬もつらそうだし。また来週呼ばれてますがパキの増量するんでしょうね…
706優しい名無しさん:04/12/16 00:06:31 ID:pYCvYlvY
>>705
副作用&断薬と
鬱と
どっちが辛いのさ。
707優しい名無しさん:04/12/16 00:40:08 ID:y+AratRw
>>702
体験する前はピりシャンってどんなのだろう?と思ってたけど、体験したら
「ああ!確かにピリシャンだ!」と納得したよ。ピリピリシャンシャンとしか言えないw
708優しい名無しさん:04/12/16 00:56:09 ID:T251O1PK
メンヘルDRやらGSKのMRやらその使いやらの必死さが伝わってくるなぁ。
日報がわりに色んな所に体験記を一杯書いてるんだろうなぁ。
なんだか胡散臭セェなぁ・・・。
709優しい名無しさん:04/12/16 05:20:47 ID:P89wPwon
必死なのはお前
っていうか変な妄想にとりつかれてる自覚持ったほうがいいよ
710優しい名無しさん:04/12/16 09:42:13 ID:ZE7QGHfv
こんなところにカキコしてるほど
世の中のみんなはヒマじゃないのさ。
ヒマなのは漏れらだけさorz
711優しい名無しさん:04/12/16 19:51:33 ID:pzBSpklr
パキ飲んでると、平行感覚失われませんか?
飲み始めてから、運転はふらつくわ、自転車を押して歩けないわ、階段からしょっちゅうおちるわ・・・。
精神的には楽なんだが。
712優しい名無しさん:04/12/16 23:07:45 ID:P89wPwon
>>711
飲み始めてどれぐらい?
2〜3週間以上たっても階段から落ちるぐらい
やばいフラフラ状態が続くなら、医師に相談した方がいいでしょ。
まだ飲み始めなら、そのうち体が慣れて副作用が緩和されることが多いと思うけど。
713優しい名無しさん:04/12/17 00:03:54 ID:vTWrSE8m
仕事ヒマでカキコしてるョ。イッパイ。
714優しい名無しさん:04/12/17 00:10:03 ID:GoNkv9Ab
皆さん何ミリを処方されてますか?当方10ミリを処方されてますがあまり効果がありません。だいたい何ミリくらいで効果があると実感できましたか?
715優しい名無しさん:04/12/17 01:00:18 ID:tQDWlBMn
>>714
俺も10mg。
この手の薬は、普通に動き回れるようならば、効いている
感覚がないくらいがちょうどいいらしい。
716優しい名無しさん:04/12/17 01:35:20 ID:XCj9VvQ6
>>711
>パキ飲んでると、平行感覚失われませんか?
パキではなし。トフラニールでふらふらになったけど。
717優しい名無しさん:04/12/17 02:02:40 ID:qkV09nPy
>>716
おれはパキシル飲んで、あおむけに寝ると
ぐるんぐるん体の中が縦回転するんだ。
昔、トレドミン大量に飲んでた時と同じ症状。

ぐるぐるする人いる?
718優しい名無しさん:04/12/17 02:20:08 ID:5PbjMHKX
>>695
それ普通。知らない医者なら変えたほうがいい。
719Red cat ◆bVsNkTyoGA :04/12/17 04:54:38 ID:L4VG2u2s
こちとらパキ 30mg でさぁ。
もう飲み始めて大分経つし、そろそろ 20mg くらいに減らしてくれないかなぁ。
とりあえず今日相談してみるざます。
720優しい名無しさん:04/12/17 09:02:11 ID:DcYYvkgP
>>719
飲み始めてどれくらいですか?
私も30mg( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
721優しい名無しさん:04/12/17 14:22:58 ID:J+tDiWAe

>>4の添付文書見たら、副作用の発生率650例中324例(49.8%)・・・・( ̄□ ̄;)ガーン

そうか、
パキシル飲むと50%近い人が副作用でるのか。
722優しい名無しさん:04/12/17 15:30:40 ID:7ygKtbul
1ヵ月前から、過食嘔吐のためルボックスからパキシルに変えた。
そしたら、ピタリと止まったの!!
「なんでこの薬を出してくんなかったの〜!!」って思うくらいの効き目。
ただ最近大きなストレスがかかって、普通食を嘔吐するようになった。
「また戻るんではないか…」と思い、主治医に電話。
今まで夜1錠だったのが、昼夜1錠ずつ。
眠気がすごいね。
過食騒動は全くおきないんだけど、
40キロまで下がった体重に依存してるような気が…

副作用怖いね。ちなみにあたしは19歳っす〜
増やせばいいもんなの?>パキシル
なんか過去の書き込みに、1→2錠って大きいって書いてあったんだけど。
723優しい名無しさん:04/12/17 17:31:29 ID:al3kNhqZ
>>722
薬物中毒の世界はようこそ
薬づけで一生過ごしてください
724優しい名無しさん:04/12/17 19:57:01 ID:7ygKtbul
>>723
まぢで?!
やめてよそーゆうの〜・・・。まじへこむから笑
725優しい名無しさん:04/12/17 20:08:03 ID:UPdou+Xq
>>722
人それぞれの体質もあるよね
俺は1日30mgだけど
吐き気がきたときはナウゼリンを服用しています
726優しい名無しさん:04/12/17 20:17:08 ID:7ygKtbul
>>725
さっそくのレス、ホットしました><
どもです。
あたしはメイラックス?とパキとあともう一種類。
とにかく過食嘔吐ひどかったからさ、この薬に出会えてよかったな…
と思ってた矢先、こんなスレッドを発見しまして(笑
727優しい名無しさん:04/12/17 20:51:42 ID:CdpcvqFk
>>726
俺も1日1回夕食後に大きい粒を2つ40mg飲んでます。
徐々に増やしていったんで、今のところ嘔吐とかはなし。
ただ、飲み忘れた夜なんかは、手足の振るえが出たり、
悪い夢を何回も見たり、症状が戻ってしまうので、やっぱ飲み続けることが大事かな。
先生にも1年以上は飲み続けないと・・って言われたし。
皆さんおっしゃるように、人それぞれ体質も違うし、原因も違うわけだから何とも言えないけど、
ちょっと時間がかかっても、頑張って闘病を続けることが大切かな。(*^-^*)


728優しい名無しさん:04/12/17 21:47:11 ID:ExWgE57K
パキ飲み初めてからなぜか性欲が出ますた
鬱が治ったからかも
729:04/12/17 21:47:30 ID:Lvr27DrU
今日からまたお世話になります・・・_| ̄|○
これって俺には副作用が強く起きるんだよなぁ・・・
730優しい名無しさん:04/12/18 01:20:53 ID:MMMi6PPy
こんな不健康な薬、他にはないと思うのはヲレだけか?
キクんだが、パキ漬けされている間は生きている気がしない。
何も前に進まない。この効き方のベクトルは不健康。
731優しい名無しさん:04/12/18 01:30:19 ID:VOLwGOFc
めちゃめちゃ生きてる気するし。
ふつうに泣いたり笑ったりしてる。
ただ闇雲に泣き続けたりすることがなくなっただけ。
人とも楽しくつきあえるようになって幸せを感じられるようになった。
個人的には副作用もほとんど出ていない。
やっぱり効き方は人それぞれなんじゃないの?
732優しい名無しさん:04/12/18 01:37:32 ID:ut3mUZ5O
>>730
そんなこと言われたら、さらにソラナックスまで処方されているのに
なんもやる気しない俺はどうしたらいいんだw
733優しい名無しさん:04/12/18 01:47:22 ID:MMMi6PPy
>731
薬飲んでるのにイヤに肯定的でイヤだな。
この薬、抗不安系に効いて、あんまり気分が高揚することなかったんだが。
薬飲んでて幸せを感じることなんか全くなかったな。
緊張は減ったが、性欲もなくなって、なんかペタンコな毎日だった。
切り替えるのも難しくて、イヤな感じ。『闘病』って言葉は合わないね。
734優しい名無しさん:04/12/18 01:49:41 ID:MMMi6PPy
>732
IDにウツが降臨してる・・・どうしようもねぇな。
735優しい名無しさん:04/12/18 01:55:00 ID:VpNPgYef
>>734
IDなんかすげえ
まあ俺もこの薬がベストとは思わないけど
今のあなたの気持ちは鬱になったからじゃない?
俺そんな感じだし
飲み始めたころは良かったけどなあ
感情が上がらないことが、ついでにパニックも収まらないし、
へこんだ。
736優しい名無しさん:04/12/18 02:19:35 ID:DLSWMP8e
>>717
それって、セロトニン症候群起こしてるのでは?
パキあってる人はいいけど、あわない人(副作用)もかなり多いって、主治医が言ってました。
かくゆう私もトレドミンにパキ追加されたら、セロトニン症候群起こして辛かったです。
パキだけが悪いんじゃなくて、他にも犯人(抗うつ剤ではない)はいるのですが。
そう、悪いのは前の主治医。医療ミスに遭いました。
737優しい名無しさん:04/12/18 02:22:21 ID:MMMi6PPy
イヤ、別にウツじゃねぇんだが・・・。ホントのウツになったらキーボードさわる気すらしない。
多く処方されている割にはSSRIとかSNRIが上手に効くのは一部の人なんじゃないかなぁって思う。
ヲレの感覚では「ホント」のパニックもちとか。強い緊張はパニックとは違う気がする。
あと「てんかん」と「パニック」の明確な違いってわかる人いる?
738優しい名無しさん:04/12/18 02:26:51 ID:Rj0P4L73
>>737
てんかん=脳の不具合
パニック障害=心理的な不具合
739優しい名無しさん:04/12/18 02:31:07 ID:DLSWMP8e
“上手に効く”って、上手い表現ですね。
同感です。
製薬会社も、“ちゃんと”“しっかり”効く薬を作って欲しいですね。
パキなんて高いし、副作用も多いみたいだし。
740優しい名無しさん:04/12/18 02:34:00 ID:MMMi6PPy
>736
同じだ。空腹時に服用すると良く出た。
もう頭も体もガクブルで、胃も焼けるようで吐き気もすごかった。
でさ、あの頭も体もガクガクみたいな感覚がてんかん症状のようなものだったと最近考える。
セロトニン症候群に抗てんかん薬使われるみたいな話を聞いたことがあるようなきがするが、
誰か知りません?
741優しい名無しさん:04/12/18 02:40:41 ID:MMMi6PPy
>738
それは悪いが一般的杉。もうちっと化学反応的な感じで。
パキの副作用(セロトニン症候群)って、てんかんみたいなことが
起きてるんじゃないかなぁって最近思うわけなんだが。
742優しい名無しさん:04/12/18 02:45:03 ID:MMMi6PPy
・・・・でも良く考えると矛盾してるな・・・。
とりあえず、ヲレカキスギ。
743優しい名無しさん:04/12/18 02:58:01 ID:DLSWMP8e
>>740
セロトニン症候群の治療の第一は、原因薬剤の中止と補液。
対症療法として、呼吸管理やクーリングによる解熱、抗てんかん薬による痙攣への対処、
不安や焦燥あるいはミオクローヌスや筋強剛に対してクロナゼパムやジアゼパムと言ったベンゾジアゼピン系薬剤の投与等を適宜実施する。
セロトニン受容体遮断作用を有するプロプラノロールやシプロヘプタジン、メチセルジドも試用する価値がある。

と書いてあるが、私の場合、服用した全ての薬がどのように作用したかも医者が理解出来なかったみたい。
薬中止しただけ。

ところで、セロトニン症候群になった人って多いのですか?
744優しい名無しさん:04/12/18 03:18:35 ID:MMMi6PPy
>743
それ、よく考えるともうホント理屈の世界での薬漬け対処の極みですな。オソロシイ・・・。
医師に診断されないだけで、パキの副作用は、軽から重の違いだけで
セロトニン症候群の一環だと最近思う。
ヲレがそのような症状が起こるときはやっぱりSSRIを飲んだとき。
まぁ、パキがダントツなんだが。

>私の場合、服用した全ての薬がどのように作用したかも医者が理解出来なかったみたい。
>薬中止しただけ。

理解できる医師なんてほとんどいないよね。すべては本人しかわからない感覚だし。
パキの処方に関してはもう少し慎重になってもいい気がするわな。あと、使うほうも。
とにかくSSRIは自己調整が難しい。医師の言われるとおりに飲んでても損してる気分。
いろいろ体験して考えた結果、やっぱりなんかイヤな薬。
745優しい名無しさん:04/12/18 03:30:32 ID:DLSWMP8e
>>744
>まぁ、パキがダントツなんだが。
そう、ダントツらしいですね。現担当医から聞きました。

>理解できる医師なんてほとんどいないよね。
でも、併用禁忌に併用注意の薬をてんこ盛りはいかんでしょう。
しかも、併用してもいいんですか?って尋ねたのに
その薬の名前すら聞いたことないのに調べもせず、「大丈夫。今まで通りのんでてください。」って。
746優しい名無しさん:04/12/18 03:53:45 ID:MMMi6PPy
>745
パキが儲かるかどうかは知らんが、営利しか考えない医者もいるからな。
でもこれだけ普及してるのって、外圧も関係あるのかなって気がする。
やっぱり、営利目的の考えは捨てられない。
自分の経験や他人の話を聞くと、大抵、以下のパターンな気がするんだよね。
どう?

医者に処方されパキ飲み始める。このころはあまり知識もなく危機感もない。

多くは軽から重まで含めてセロトニン症候群的な副作用が出る。
吐き気、めまい、から痙攣や逃げ場のないガクブルまで

@飲み続ければ直ると考えて、もしくは医者にそう言われて、飲み続ける。(・・・医者アヤシイ)
A怪しさを感じて他の薬に切り替える。

@体が適応して、確かに副作用が軽減する。でもなかなか断薬できない。
A切り替えてよかったーという人もいればいまだ自分に合う薬を模索中。

@いまだパキ服薬中。もしくはそろそろヤバサを感じ苦しみに耐えて断薬中
A向精神薬自体を徐々に減らすことができるようになる。
もしくは折り合いをつけて自己調整可能になってくる。

やっぱりパキってスタートに戻るか悪循環してる感じがするんだよね。根本解決が遠回りというか・・・。
あー、久々にパキについて考えた。ちょっと思い込みも激しいかもしれないが。
やっぱイヤラシイ薬な気がしてならないという結論。
747優しい名無しさん:04/12/18 06:19:00 ID:uClGWJxE
はやく根本解決できるお薬にめぐりあえるといいねヽ(´ー`)ノ
748優しい名無しさん:04/12/18 06:52:18 ID:agbHiS9Z
>>741
今はあまり癲癇って言わないような気がするが。
てんかんって聞くと痙攣発作と解釈してる。
痙攣は脳細胞の部分的な異常興奮が原因なんだが
脳実質や血管に異常があることが多い。

パニック障害は心身症の一種じゃなかろうか?
精神的な緊張や興奮が身体的症状となって現れてるって感じで。
749優しい名無しさん:04/12/18 08:54:52 ID:2gmRHiaB
>>748
医学的な話はよく知らないが、うちの職場にてんかんの人がいた事があった。

何の前触れもなく「ウォー!」という叫び声を発し、頭を抱えたまま、椅子ごと
後ろに倒れた。全身が痙攣し、硬直状態、目は白目を剥き、呼びかけても
返事は無し。もちろん、即救急車。

後で本人に聞くと、発作の記憶は全くないそうです。

彼は普段は明るくて全然普通だし、仕事もできた。しかし、その後も何度か
起こるので、仕事の性質上難しいということで退職してしまったが。

パニック障害はここまで行く事はないでしょう。
750優しい名無しさん:04/12/18 10:19:41 ID:WViAXp63
>>736
俺もこの薬合わなかった
10日10mg飲んだけど、1週間ぐらいメシ喰えないし
最後の日は嘔吐して血が混じってた
医師からはそんなに辛いなら早く辞めれば良かったのにって言われた
飲み続ければ慣れるって言われたのに、、、
751優しい名無しさん:04/12/18 16:37:17 ID:g7ck7mcu
パキシル飲んで手が微妙に震える方っていらっしゃいますか?
私は絵を描く仕事をしてまして、なんとなくペンを持つ手が震える気がします。力が入らないですし。
大きく震えるわけじゃないので生活には支障ありませんが、微妙に仕事に響きます…(´・ω・`)
これはパキと関係ありますかね?今はパキ30mg飲んでます。
752優しい名無しさん:04/12/18 17:06:35 ID:kL+BwwTG
私も絵を描く仕事なんですが、たしかにたまに震えます。
でもパキのせいかどうかは分からない。ボーっとする方が問題・・・

こないだカゼで内科に行ったとき、「パキを飲んでます」と一応言ったら
先生の手が止まり、「あれは怖い薬だよ」と一言。
なんか飲み続けるのがイヤになってきた・・・バナナで代用できないかな。
753優しい名無しさん:04/12/18 22:17:42 ID:VtHNIWud
ルボックスとドグマチールが全く合わず
パキシル(10mg)を処方された途端、それまでが嘘のように良くなった。
まだ飲み初めて一週間ということもあるけど
とりあえず困ってることは余りない。軽い便秘くらいかな。
でもパキシル関係のスレ見て、不安も感じてきた。
結局は自分にとってどうかというのが全てだとはわかっていながら
やはりこれだけの人が大変な思いをしているのかと思うと・・・。
754優しい名無しさん:04/12/18 23:31:16 ID:yyHimq5P
夜に1錠10mgって処方されたけどさっき2錠飲んじゃいました…
やばいですか?なんだか効いてる感じが全くなくて、他にトレドミンも飲んでます。
755優しい名無しさん:04/12/19 00:30:53 ID:OXKypEZ/
>>752
ああ、仲間がいて安心しました!しかも絵描きさんですか!
確かにボーッとするの地味にツライですよね; あと眠気が…
でも私は絵描き以外能が無いからどうにかふんばらねばです(`・ω・´)
756優しい名無しさん:04/12/19 01:33:39 ID:ovi9tgl+
鬱病なんだけど軽躁状態も出るんだよね。
最近PD出始めたからパキ10飲み始めたら苛々して仕方ない。
軽躁状態に近いかな。本格的に躁転したらヤバイな。
757695:04/12/19 03:00:50 ID:Jx5oMyls
>>718
亀御礼スマソです。
普通の症状だったんですか・・・orz
薬は薬剤師さんが詳しいので、今度行ったら確認してみます。
758優しい名無しさん:04/12/19 06:43:06 ID:JENsp9Io
>>751
ノシ
私は現在30mg/1day。10→20mgの時手の震えが酷かったです。
PCでデザインをしているのでマウスがブルブル(((( ;゚д゚)))
医師に伝えたら『もう少し様子を見ましょう、殆どの人が慣れるので』との事。
1ヶ月くらいで慣れ、今では震えはありません。

もし仕事に支障が出たり、我慢できないようでしたら医師に伝えましょう。
私は慣れたけど、やはり薬は人それぞれ効きが違いますから。
759ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/19 08:55:37 ID:gQNI4har
パキシルのせいでEDになったと思い込んでたのに
パキシルやめても結局ED治らなかった・・・orz
760754:04/12/19 10:35:22 ID:KbCw3Ktt
昨夜2錠飲んだけど結局なにもおこらず(副作用)今に至ります。
トレドの時はかなり嘔吐感がひどくでたけど今回は何もなし。
辛くはないけど効いてる感がなくて鬱
761優しい名無しさん:04/12/19 10:47:20 ID:vzRtWEOd
昨日の通院でパキ10mgから20mgに増量になりました。
良い感じ。このままウツ治ってくれたら最高なんだけど。
副作用は今のところ無しです。
762ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/19 12:25:52 ID:gQNI4har
>>760
副作用は先に出てくる。
主作用は後から出てくる。

それを踏まえたら
効果出るのに何週間かかかるSSRIで
今何も変化が無いってのは良いこと。

確かに良薬口に苦しの感覚だと
嘔吐感とか苦痛が出た方が強く効きそうな気するけどねw
「効いてる感」は2週間後にまた考えませ。
763優しい名無しさん:04/12/19 13:05:21 ID:cMA34Qg4
パキは自分に合います←三週間後位から効果出ました。
けど中には物凄く合わない薬もありました。
薬何だったか忘れたけど 治るどころか飲んだ後のたうちまわって…
その薬止めたら治まったケド嫌な思い出orz 
減薬して最近は一日一度のパキ10mgになったし鬱は殆ど大丈夫に♪
PDなんだけど最近は行動範囲広くなってきたですよ。
お互いマターリ治しましょうね。
764優しい名無しさん:04/12/19 13:28:42 ID:Ex0/wwKq
俺、 >746 の@だ。ut・・・。
効果が出るかでないかはわからず、副作用に慣れてくると、
逆にそれは断薬時に副作用がでる体質になったのだと今になって思う。
正直麻薬みたいだし、あまり効かず、無駄に苦しかった。
これ、本当に効果あるの?
765優しい名無しさん:04/12/19 16:06:29 ID:YE3hAoFU
>>764
そっかぁ…PDの私の場合は外出時にパキ飲まなきゃ怖いけど
外出しない時は飲み忘れても平気って感じになってきてる。
主治医は薬突然止める事は副作用とか出てあぶないから少しずつ減薬
していきましょうとの説明だった 私もそんなもんだと思っている。
鬱も殆ど治ってきてるし…約2年近くかかったけど。
ホント人それぞれなんだね…無駄に苦しい思いすると思えば
自分に効果ある薬に変えた方いいのでは?私も他の薬で最悪の状態になって
その薬は処方するの止めてもらったし。薬合う合わないあると思うよ。
766優しい名無しさん:04/12/19 23:00:31 ID:Ex0/wwKq
>765
薬、合う合わないはものすごくあると思う。
鬱治ってるって、それ、パキ飲まなくても平常でいられるまでってこと?それが信じられない。
たった2年で・・・。

俺はパキ飲んでいる間はぜんぜん治ってる気がしなかった。一生のみ続けるのかと思うぐらい。
パキはSSRIだけど、デプロとかSNRIのトレドミンに比べても、同じような薬とは思えないぐらい
副作用(というより苦痛)が強く、また断薬時にもかなり苦しい思いをした。

最初は緊張と不安が強くてパキ、トレドミンを処方されたのだが、 >746 の@ になり、
自分の体がこのままでいいのかうだうだ悩んだが、パキはやはりヤバイと結論付け、
決意してスタートに戻るのに一年弱かかった。
そこから医者を変え、抗不安薬はレキソタン、ワイパックスになった。俺にとってはこれが合ってたらしく
自己調整しながら使いやすく、パキ飲んでるころよりは仕事もはかどるようになった。
今は徐々に減らすこともできて、お守り程度になってる。

パキは真性PDに効くのかな?あれが万人に効くとは思えない。
効いている人は、何かピンポイントで効いているんじゃないかと思うぜ。

SSRIやSNRIはどうも自己調整しづらく、かといって医者の言われるままに飲んでると、
いつまでたっても減薬できないし、へんな苦しみも味わう。
どこら辺が新世代の薬なんだが・・・。
767優しい名無しさん:04/12/19 23:57:51 ID:9i3pInEB
>>766 >>765です >>763でもあるけど
大変な思いしたんだね 私も病院変えたんだよ(医者と薬合わなくて)
初めの頃はすぐ入院した方がいいと言われる位鬱酷かったよ
死にたくて首包丁で切りつけたり リスカで5針 拒食 廃人状態とかねorz 
看護士さんがパキ効き目あるよ〜三日で治った人も居ると元気づけてくれた
ケドなかなかスグには効かなかったし その時は自分の弱さ呪ったよ… 
治りかけては又ガクンと落ちて鬱振り返したり
包丁ハサミとにかく刃物系は見るだけでもダメ状態(今は全くOK)
支えてくれた家族や友達のおかげもあって(中には離れていった友達も居たよ)
今の自分が居るのも事実(今恩返し中)
同じPDでも効く人と効かない人居るみたいだよ。
だから私もパキが万人に効くとは思ってはいないよ。
仕事はかどる様になって&お守り程度に減らせて良かったね♪



768優しい名無しさん:04/12/20 00:14:26 ID:Ex0/wwKq
>767
それって鬱?PD?・・・・
それってヒステリーとか癇癪に近いほうじゃ・・・。
それにも効くってことかね、パキ。
769優しい名無しさん:04/12/20 01:09:39 ID:vvmLwT4m
ヒステリーじゃないですよw
意識無くなって気絶した事は二回だけど 過呼吸めまい動悸吐き気などの
症状です。 色々な検査しても何処も異常無し(MRIは高かった)
病院変えたらそれはパニック障害と重症の鬱だと言われました
PDから鬱になったのです。予期不安があるので外出は怖いですよ
特に発作起きた場所や似た場所苦手です。
770優しい名無しさん:04/12/20 01:11:17 ID:vBJK+PiK
 パキ10とソラ飲んでいます、パニックの発作はかなり
改善しましたが、やる気が出ません。毎日続けてた語学の
勉強も筋トレも止めてしまいました。さらに飲酒量が増え
ました。早くやめたいです。
771優しい名無しさん:04/12/20 01:15:00 ID:vvmLwT4m
追伸ノートパソコンなので落とすとIDが変わってしまいますが
同一人物です。(家事してたので落としてました)
772優しい名無しさん:04/12/20 01:20:21 ID:vvmLwT4m
>>770
薬飲んで薬は深酒ダメですョ〜って私も以前そうでしたw
やる気ない時は焦らないでマターリが一番ですよ
私も以前やる気なんてゼロ状態でした。
773とら:04/12/20 02:21:09 ID:ViJIkQ5W
今パキ30飲んでます。
副作用なのか便秘気味になったり下痢気味になったりを繰り返してます…これって副作用なんですか!?
他にリーゼとドグマチールを飲んでます。
774770:04/12/20 11:44:38 ID:r84aReIi
>>772 さんありがとう。薬と酒では肝臓にも精神にも良くない
   ですよね。年齢的(28)に将来のことや、人間関係に
   について考えると飲酒に走ってしまいます。パキのおか
   げで昔のことでクヨクヨすることは無くなったのですが・・。
    でも焦らずマターリします。あと酒も減らします。
775優しい名無しさん:04/12/20 13:14:51 ID:LfRLH99h
>>773
副作用かもしれないけど、鬱が原因の過敏性腸症候群てこともありうる。
お医者さんに話してみて、薬の副作用ではないようだったら
胃腸科などに行ってみては。(鬱病の薬飲んでるということもちゃんと告げてね)
776優しい名無しさん:04/12/20 13:18:42 ID:qu7hVP7/
飲みはじめてどのくらいから効果をかんじられますか?
今五日目だけどなんにも変わらないし副作用的なものもなし。
777優しい名無しさん:04/12/20 13:29:10 ID:rw6Vdsov
>>776
効果があらわれるのは2週間〜1ヶ月くらいって聞きました。
副作用は、すぐ出る人は1日目で出ると思います。
778優しい名無しさん:04/12/20 13:32:55 ID:vz45xeiH
>>770さん わざわざお礼ありがとです  
私の場合はそれまでなんでもなかった肝臓が薬とお酒のせいで
血液検査で数値がひっかかり ちょっとヤバクなってしまいましたorz
医者に次の検査で悪化した場合は強制入院して貰いますと言われ
少しずつ何とか減らしていけたんですけどねw
毎度親身になってくれる主治医に感謝してますよ(前の病院私には最悪) 
昔の事でクヨクヨしなくなって良かったですね ヤッターw
陰ながらヒソーリ応援します♪


779優しい名無しさん:04/12/20 13:40:06 ID:V50nVsGG
1日20mg>10mgにしたら、今まで1日中あった眠気が無くなった。
体のだるさも無くなったし、体にあってなかったのかな。
780セロトニンのトリビア:04/12/20 13:40:49 ID:RBfuaLuY
セロトニンは人体において、その90%が消化管に8%が血小板に2%が中枢神経系に存在する。
このことが副作用や効果発言に関係している。
781優しい名無しさん:04/12/20 14:36:24 ID:RJuQT/kO
今日初診で、20mg出されました。
これって、普通ですか?
鬱の症状が重いってことでしょうか?
782優しい名無しさん:04/12/20 14:41:59 ID:SKU1pWFc
>>781
普通だと思う。20から効き目を実感できるかんじになりますよ。
自分はPDで10 20 30って増えたけど
鬱だと20がディフォルトなのかな

783優しい名無しさん:04/12/20 14:48:49 ID:rqPqr8Gx
なんでパキを出すんだろう。。
引き篭もりは病名ですか?
784優しい名無しさん:04/12/20 15:36:49 ID:jNKBxBT7
なんかお腹すくんだけど・・・気のせい?
過食症でパキシル処方されたんだけど、副作用で気持ち悪くなって
食欲なくなるようなこともないし・・・大丈夫かな?
まだ4日目で今日から20mgに増えたけどこのまま信じて飲み続けていいんだろうか。

パキシルで太ったって人は食欲がでてきて食べ過ぎたの?
私もそうなっちゃうのかな・・・不安。
785優しい名無しさん:04/12/20 16:24:19 ID:PrAzdZvE
>>783
ヒキでも不安障害なんかが原因の人には効果がある事もあると医師がいってた
786優しい名無しさん:04/12/20 17:24:33 ID:jtE5IDKW
ヒキって大半が鬱でしょ?そういう人には効くんじゃないの
787優しい名無しさん:04/12/20 19:04:08 ID:wg+0p0Qn
ところでパキシルって、鬱に効く薬としては、最新なのかな。
あと、トレドミンの評判は、あまり耳にしないなあ。
「次」の世代?の薬は登場しないのかな。出たらパキシル、安価になるよね。
788優しい名無しさん:04/12/20 19:46:58 ID:0Pe3pcDx
パキはもう一世代前になってるよ。
789優しい名無しさん:04/12/20 20:21:05 ID:7x2ibFDj
一日中、頭痛、だるさ、眩暈がひどい。
ルボックスとドグマ飲んでた時と同じような感じ。
下手するとその時よりひどいかも。
飲み始めて一週間はものすごい快適に過ごしてたのに
ここ数日で急にこんな感じになってしまった。
あと、過食が酷い。吐けないから体重増加も心配。
今飲んでるのは10。
水曜日から2週間ほど帰省するのに30日分処方されたけど
明日また病院に行って相談してこようかな。
790優しい名無しさん:04/12/20 22:25:40 ID:CpOkJzDH
うん病院に行って説明して相談した方がいいと思う
合う薬みつかるといいね。
791優しい名無しさん:04/12/20 23:33:00 ID:+QL46Nd4
>>771
ノートパソコンじゃなくてもID変わるわい!
792優しい名無しさん:04/12/20 23:34:24 ID:AqDlyQzV
今20mgで吐き気や倦怠感、立ちくらみあるんだけど30mgにしたらもっとひどくなるよね?
793優しい名無しさん:04/12/21 00:54:57 ID:FXoeLWNr
遠まわしにパキ需要を促してるカキコがすべて嘘くさく見えてきた。
こんなの、パキの恩恵(利潤)にあずかってる方々がそれっぽく書いてるんじゃないの?
副作用強いし、断薬も苦しいことが多いみたいだし、効き方のスタンスも感心できないよ。
海外でも問題起きてるし、正直、俺は嫌いだな。たとえ効いたとしても。
こう書けば遠まわしに肯定意見が出てきて・・・だから余計信用できない。
よくよく見ると、最近、ものすごいカキコ量で戦ってるね。
794ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 00:58:58 ID:CKD8X0Yv
>>793
>副作用強いし

いえ、抗鬱剤の副作用で最も頻度高く最も問題とされてきた抗コリン作用に関して
極めて副作用が弱いってことでブレイクしたのがSSRIでありパキシル。

自分が合わなかったからって、それが全てじゃないさ。
795ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 00:59:53 ID:CKD8X0Yv
考えてみたら、抗コリン作用が弱いから
たくさん飲むことができて
結果として他の副作用増えるってことなのかなあ。

その辺どうなんだろ。
796優しい名無しさん:04/12/21 01:19:53 ID:ewwZnZnH
>>794-795
副作用はある。しかし、心毒性は大幅に減った。
いろいろ病気が重なる内科では使いやすい薬になった。
選択性の為に効いているのか効いていないのか分かりやすくなった。
効いている人は、セロトニン不足によって心身への症状が
慢性的に引き起こされている。
効かない人は、他のSSRIに代える。
それでも効かない人はセロトニン不足ではない。
SNRIや3環系などにグレードアップして症状の改善を図る。

こうしたマアニュアル化が進んでいると思える。
797優しい名無しさん:04/12/21 01:34:26 ID:FXoeLWNr
>>794
でも飲むのやめれば抗コリンなんて結構なおる。
そして、生活改善に努めれば、立ち直る人も多いよ。
でもSSRIというか、パキは生活改善させるような効き方をすることは少ないだろ。
飲めば効く。それだけ。そして飲み続けさせるだけ。
慣れれば副作用も軽くなるけど、やめる気を起こさせない。
だからずっと飲み続ける。スタンスが気に入らないよ。
漢方の考え方の対極にあるような感じがするね。
全てじゃないけど、薬の本分からは確実に外れてる気がする。
798ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 01:38:21 ID:CKD8X0Yv
>>797
>でも飲むのやめれば抗コリンなんて結構なおる。
うん、それはパキの他の副作用もそうだけどね。

>パキは生活改善させるような効き方をすることは少ないだろ。
ん? どういうこと? 他の抗鬱剤なんかと変わらないと思うが。

>飲めば効く。それだけ。そして飲み続けさせるだけ。
うん、それは他の抗鬱剤と一緒。

>漢方の考え方の対極にあるような感じがするね。
うん、西洋薬だから他の西洋薬の抗鬱剤と同じく、漢方とは相容れない発想あるはず。

>全てじゃないけど、薬の本分からは確実に外れてる気がする。
その「薬」って「漢方薬」のこと? そりゃ西洋薬だし外れてるんじゃない?
799優しい名無しさん:04/12/21 01:49:08 ID:FXoeLWNr
>798

> >でも飲むのやめれば抗コリンなんて結構なおる。
> うん、それはパキの他の副作用もそうだけどね。
全然違う。断薬時の苦しみが出る人は多いし激しい。

>
> >パキは生活改善させるような効き方をすることは少ないだろ。
> ん? どういうこと? 他の抗鬱剤なんかと変わらないと思うが。
全然違う。自己調整しづらい。また、減薬しづらい。

>
> >飲めば効く。それだけ。そして飲み続けさせるだけ。
> うん、それは他の抗鬱剤と一緒。
全然違う。最終的に自己治癒力で薬いらずにするようなスタンスは感じられない。

>
> >漢方の考え方の対極にあるような感じがするね。
> うん、西洋薬だから他の西洋薬の抗鬱剤と同じく、漢方とは相容れない発想あるはず。
そのとおり。でも、もっとも対極にある感じ。常時服用を目標として作って気すらする。

> >全てじゃないけど、薬の本分からは確実に外れてる気がする。
> その「薬」って「漢方薬」のこと? そりゃ西洋薬だし外れてるんじゃない?
もちろんパキのこと。西洋薬・・・というか、他の精神薬の中で異端だと思う。

なって、スラスラと思ってしまうのだが・・・。
やっぱり経験した人しかわからんのだろうねー。
まぁ、うまく効いていて満足している人にケチつける気はなく
薬屋や医者が胡散臭いこと、この上ない。
800ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 01:56:45 ID:CKD8X0Yv
>>799
>全然違う。断薬時の苦しみが出る人は多いし激しい。
ん? 「飲むのやめれば結構なおる」って話でそ?
断薬時の苦しみが出る人は多いし激しいけど「飲むのやめれば結構なおる」じゃん?

>全然違う。自己調整しづらい。また、減薬しづらい。
ん? 「生活改善させるような効き方」に関する話じゃなかったの?

>全然違う。最終的に自己治癒力で薬いらずにするようなスタンスは感じられない。
医師の使い方としては同じなわけで、他の抗鬱剤と一緒で「最終的に自己治癒力で薬いらずにする」
というスタンスで処方するだけだけど、単にそれをあなたが感じられなかったって話ね。

>そのとおり。でも、もっとも対極にある感じ。常時服用を目標として作って気すらする。
いや、医師の使い方としては同じなわけで、他の抗鬱剤と一緒で「最終的に自己治癒力で薬いら(略

>もちろんパキのこと。西洋薬・・・というか、他の精神薬の中で異端だと思う。
ごめん通じてなかった。「薬の本分からは確実に外れてる気がする」の中の「薬」って単語が指してる意味ね。
801ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 01:57:59 ID:CKD8X0Yv
何か先に結論有りきで話されてるみたいで・・・
なんか少し会話に食い違いが多いな。
802優しい名無しさん:04/12/21 02:00:46 ID:5x6W2EJI
ハムさん、>>793は最近よく来る政府(?)の陰謀妄想の患者さんですから、
マジレスしなくてもいいと思うよ
803優しい名無しさん:04/12/21 02:03:35 ID:5x6W2EJI
追記
>>793は「パキはうさんくさいぞー」みたいな趣旨のスレを別に立てたら?
賛同してくれる人もいるかもよ。

このスレは純粋に、薬効と副作用についての
体験談交換の場であってほしいと思うんですが
804優しい名無しさん:04/12/21 02:14:02 ID:FXoeLWNr
>802
アチャ、やっぱり最後はこうなるのねぇ。
経験と客観50%主観50%ぐらいで書いてるんだが。
そこまで言われてもねぇ。政府陰謀妄想の患者?・・・ハァ。

まぁ、飲んでる人が一番わかってるでしょ。
コイツに関しては飲み始めたらシメタもんだって人は居るから、
そこんとこヨロシコ。
805ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 02:17:08 ID:CKD8X0Yv
>>802
ふむ。
そうなのね。有名な人なのね。
教えてくれてありがと。

>>804
いや、俺はあなたの意見はあなたなりに考えた結果だと思うよ。
それが製薬会社の陰謀だと考えるその気持ちも分からんでもないし。
ただ、先に結論ありきで話し合いにならないし、
他人の意見に耳傾ける気ないなら、仕方ないさ。

ちなみに俺も飲んでたけど、いい薬だったさ。
806優しい名無しさん:04/12/21 02:26:24 ID:FXoeLWNr
>803

>このスレは純粋に、薬効と副作用についての
>体験談交換の場であってほしいと思うんですが

恐縮ですが、勝手言わせてもらえば、俺はもう少し思慮深く
真実を見通せるようになって欲しい場であると思うんですが・・・。
少なくとも妄想ではないです。判断はお任せしますが。

薬効と副作用の感想なんてネット上にイパーイ散らばってるでしょ。
あと、賛同者なんていらーん。自分で勝手に考えてくれてオケ。

今日は試しに、ちょこっと『パキよくない』みたいなこと書いてみたら
(実際良くないとは思っているが)ものすごいスピードで反響がきてビックリだったよ。
807優しい名無しさん:04/12/21 02:49:10 ID:fVou7UsP
パニックで3週間前くらいから夕食後に10mg飲んでる。
寝る前に涌いてくる不安がかなり軽くなってありがたいの一言。
これと言った副作用も今のところなし。
自分に効いてりゃそれでいいやと思います。
808優しい名無しさん:04/12/21 03:20:37 ID:FXoeLWNr
>802 >805

パキシルの副作用、効果は人によって激しく違うんだよ、
アルコールを受け付ける人、全く受け付けない人が居るように。
だから、事前に本人に有効かどうかをチェックは必須だと思うのだが、
とりあえずバンバン処方しているのが現状。だって儲かるから。

GSKのMRが立場の弱い医者にねじ込んでたのも有名な話。外資は強気だから。
製薬会社の陰謀というかさ、そんなの当然のマーケ戦略だろ?
そんなのもわかんねーのかよ。妄想?どっちが寝ぼけてんだか、とぼけてんだか。
そんなの当たり前なんだよ。知らないやつはそこらへん調べてみろや、すぐわかるから。
とりあえず『パキシル』 『MR』 『戦略』 あたりでぐぐってみろ。
考えなくてもわかるやつはわかるだろうけど。

俺は効く人もいるのだから全否定はしていないが、
飲み始めと断薬で苦しんでいる人も多いし、まだまだ問題あるだろ。
この薬のスタンス、販売戦略は人道的に非常に気に食わない。

・・・ってことで。
ちなみにぼくは引きこもりです。お薬には大変お世話になってます。
809ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/21 03:26:49 ID:CKD8X0Yv
>>808
>だから、事前に本人に有効かどうかをチェックは必須だと思うのだが
いや、使ってみなきゃ分からないし。
事前チェックの仕方があればやるべきだろうけど、そんなの無いし。

>GSKのMRが立場の弱い医者にねじ込んでたのも有名な話。外資は強気だから。
>製薬会社の陰謀というかさ、そんなの当然のマーケ戦略だろ?
ぶっちゃけ、うちの父親は医者なわけだが、そんな話は聞いたことないし
あなたの話は現実世界の製薬会社と医者の関係から大きくかけ離れてるよ。

>そんなの当たり前なんだよ。知らないやつはそこらへん調べてみろや、すぐわかるから。
>とりあえず『パキシル』 『MR』 『戦略』 あたりでぐぐってみろ。
ソースがあるなら「すぐ分かる」なら、あなたが示せばいいんではないのか?
なぜそれを全くせずに、根拠示さずひたすら同じこと吼えてるのか俺には全然分からない。
810優しい名無しさん:04/12/21 04:24:42 ID:rnsVBnZd
このスレ最近ずっと一人で息巻いてる人がいるよね。
合わない薬ならさっさとやめて、別の合う薬でさっさと治ればいいのに。
なんで合わなかった薬のことぐだぐだぐだぐだ言ってるんだろ。意味不明。
811優しい名無しさん:04/12/21 04:48:53 ID:zivPmzSR
>>808
>だって儲かるから。
ってw 
じゃなくて効果があるから第1選択薬になってると思うんだけどね。
医者はあそこは藪だといわれたら大変なので、
学会などで効き目がいいと言われれば、
パキシルを処方するでしょ。
副作用もあまりないということになってるし。

気分変調さんとか、はなからあまり薬が効かない人もいるから、
まあ、気持ちはわかるが、
針小棒大な書き込みはしない方がいいと思うよ。
812優しい名無しさん:04/12/21 05:20:06 ID:mkxUHwne
いま熱烈パキシル飲みたい
でもさっき最後の一個。も、ありません
813優しい名無しさん:04/12/21 11:43:46 ID:1impIJAE
昨夜、パキデビュー 10mg
眠い
感情が希薄になる
一週間後、どうなっているだろう
814優しい名無しさん:04/12/21 11:48:19 ID:bq6Xdooc
>>813
慣れるサ。。。
最初だけだよ。
俺もそうだった。30mg飲んでるけど、少し眠いだけ。
815優しい名無しさん:04/12/21 11:58:44 ID:DXxueUwf
俺は通院当初はデプロメール処方された。いつの間にか減薬始まって
投薬終了していたけれど、約二年後の今、パキシル処方された。
飲み始めて二週間目。幸い吐き気などの副作用は無いけれど、効いて
いる感じもあまりない。神経性の下痢がなくなったくらい。
これは効いているってことなのかな?

816優しい名無しさん:04/12/21 12:18:49 ID:rmvjEoMZ
...ハムさん乙でした。私だったらキレちゃいそうなレスに
丁寧に書き込みでちゃんと返してるのを読んでビックリでしたw
パキ合わない人も居るけど 私はそれで救われてるから 嬉しかったです。
817優しい名無しさん:04/12/21 13:12:42 ID:iQZ0GBb7
パキ飲み始めて3週間ぐらいがたった。
心が健常者になった感じがする。

相変わらず副作用は続くけれど、心が辛いよりはいい…。
818凛 ◆Rin//Szv3k :04/12/21 15:30:21 ID:yISaVd83
パキデビューの人、ガンガって下さい。
私の場合、飲み始めの副作用は、眠気、ふらつき感、食欲不振、排尿困難でした。
今は40r飲んで、毎日ダラダラ静養中です。
819優しい名無しさん:04/12/21 15:44:18 ID:1impIJAE
>>818
あんがとーがんばるよ

初めての精神科でいきなりパキシルってのは重症扱いなのかな?

仕事はスローになったけど、なんとかできています。
就寝前に服用するように言われているので、
大好きな寝酒ができなくなって残念。
820優しい名無しさん:04/12/21 16:00:33 ID:1kgu3PDv
>>819
> 初めての精神科でいきなりパキシルってのは重症扱いなのかな?

そう言う事でも無いみたいですね。ただ、何かといわくつきな薬なので、出すのをためらう
医者がいる事は事実。私の場合、ずっとトレド飲んで今一治らなかったんですけど、パキで
一発で治りました。パキが出るまで1年半。最初から出してくれれば、と言ったら「断薬症状
とかいろいろあるので...。」と言われました。

> 仕事はスローになったけど、なんとかできています。

まだスローな仕事しかしてないので良く分からないw。

> 就寝前に服用するように言われているので、
> 大好きな寝酒ができなくなって残念。

私の場合、パキ始めたら、酒が飲みたく無くなってしまいました。寝酒も必ずしてたけど、
今は全く飲みたくないです。
821優しい名無しさん:04/12/21 16:14:19 ID:1impIJAE
>>820
断薬かあ、昔、禁煙できたんだけど、それよりつらいかな。
まだ効果が出てないからわからんや。
私の場合、鬱の原因がはっきりしていて、それが解決しないことには
何を飲んでも前向きな気分にならないような気がする。
とりあえず、死なないように生きているだけ。
822優しい名無しさん:04/12/21 18:48:57 ID:vKtIBnIq
>>821
> 私の場合、鬱の原因がはっきりしていて、それが解決しないことには
> 何を飲んでも前向きな気分にならないような気がする。

ごめんね、きつい言い方するようだけどさ、「うつの原因」をどうにかしないと、
パキシルなんてのは本当にごまかしてるだけだよ。っていうか、うつに直接効く
薬なんて存在しないからさ、どんな薬飲んでも

> とりあえず、死なないように生きているだけ。

ってなるだけだよ。

うつ原因の排除と休養と薬の3つが揃わないとまず治らないから。
823優しい名無しさん:04/12/21 19:39:00 ID:a0AzhtkZ
パキシル初処方されて不安で過去ログ読めるのはサッと見てきたけど
・・・よくわからないですね。効き目は様々・・
今のトコやたら眠くて無気力。お腹いっぱいたべても2時間しないうちに
もう空腹感が・・・。どうやら私は太るパターンの人なのかな?

食欲不振がうらやましい 過食症と鬱で処方されたのにこれじゃあ効果ないだろうか
先生は食欲中枢に働きかけ食欲をコントロールしてくれる なんて言ってたけど・・

食後じゃなくて食前の空腹時に飲んだら食欲なくなりますか?




824優しい名無しさん:04/12/21 19:57:57 ID:ewwZnZnH
>>819
パキシルは標準療法ですよ。
就寝前に服用するのは副作用の眠気が昼間にこないようにする為ですね。

>>823
あまり関係ありません。半減期は約24時間です。

過食の裏にはかならずストレスによる心理的作用があります。
パキシルはセロトニンを増やすことによって、
慢性的な不安や脳の興奮状態を抑えることで、
バランスの取れた状態にするように手助けをすることで
症状を緩和したり改善するように働きかけます。
しかし、この薬が心理的背景自体を消すことはできません。
これは他の精神薬も同じです。
症状を緩和させる中で、ストレッサーに向き合い、
自分の心が何をしたいのか問い掛けてみることで
心の治療が始まります。
自問自答は難しい作業なので、医者のアドバイスが必要になってくるのです。
825優しい名無しさん:04/12/21 20:07:32 ID:x1L/T+DA
2週間前に飲み始めて今20mgです。
過食気味だったけどだんだん食欲も落ち着いてきたし、
時々来てたすごい鬱の波も来ない。
運がいいのかほとんど副作用もない(ちょっと眠いだけ。
飲み始めにちょっとだけ吐き気)
簡単なことでクヨクヨしてたけど、それもない。
職場の苦手な人が平気になってきた。
嬉しい事ばっかだけど、自分躁鬱気味なので
飲み続けたら…怖いことになりそう('A`)
826黒裏 ◆cic.AS95AI :04/12/22 00:31:48 ID:ou2PNKl9
ルボックスから乗り換え組だけど
これも効き始めるまでに数週間かかるのかぁ。。。
827Red cat ◆bVsNkTyoGA :04/12/22 03:01:53 ID:vP5osBDe
>>720
亀レスでつ。
9 ヶ月くらい経つかな。最初は 20 だったけど途中から 30 に
増やされた。

で、この間相談しに行ったら「パキシルは慎重に減らしたい」と
言われてパキ 30 から変わらず。
828720:04/12/22 04:31:55 ID:dEdD9GfJ
>>827
レスありがとう。
私は10→20→30と増えて今に至る。
飲み始めて10ヶ月くらいかなぁ。

私もそろそろ減薬しひ(´・ェ・`)
829優しい名無しさん:04/12/22 10:24:15 ID:11Ijfc7t
>>827
> で、この間相談しに行ったら「パキシルは慎重に減らしたい」と
> 言われてパキ 30 から変わらず。

それは良い医者です。指示通りに行きましょう。焦らずに。
(中には断薬症状も知らない馬鹿医者がいるそうですから)
830優しい名無しさん:04/12/22 10:37:56 ID:tRtvoj3U
こないだ初めて精神科に行き、パキシルとエリスパンを処方されました。
が、このスレを読んでパキシルを飲むのが恐くなり、まだ飲んでないんです。。
エリスパンの情報も知りたいので、どなたか知ってる事があれば教えてください。
831優しい名無しさん:04/12/22 10:41:43 ID:YFSG9Tzc
エリスパンはマイナートランキライザーでしょ。
抗不安薬の類。
そんなに危険な薬じゃないけどね。

パキはうーん・・・。
俺は40mg/dayを1年位飲んでるけど、とりあえず断薬スレも見てみれば?
832優しい名無しさん:04/12/22 11:49:24 ID:jlrbYb3p
>>830
パキシルなんだけど、とりあえず一週間飲んでみてください。それでどうしても
身体が合わなければそこで飲むのを中止して(断薬症状出るかなぁ?その時は
割るなりして量を減らして飲み続けて)次の診察の時にでも医師に相談してください。
2・3日目では副作用が出るのは当たり前ぐらいの気持ちで。疑心暗鬼という
言葉もある。こわがっていると、なおさら副作用が出やすくなるかも知れない。

という俺もパキシル10mg/day二週間目。まったり効くのか?パキシル。
833優しい名無しさん:04/12/22 12:13:13 ID:PQOw9bTD
>>832
私も10mgでした。
合わなければ止めれば良いと指示され、「その量なら一気に止めて大丈夫です。」
と言われて・・・。
ご想像の通り、セロトニン症候群に退薬症状なわけで、本当に辛かったです。
834Red cat ◆bVsNkTyoGA :04/12/22 14:04:14 ID:vP5osBDe
>>829
本当ですか。
いい先生にかかれて良かったです。
835黒裏 ◆cic.AS95AI :04/12/22 14:09:45 ID:ou2PNKl9
デプロメールよりパキシルの方が断薬難しいのか...

飲み始めたばかりだけど鬱になってきたw
836黒裏 ◆cic.AS95AI :04/12/22 14:10:44 ID:ou2PNKl9
同じ第三世代の抗鬱薬だか同じSSRIなのに違うもんなんですね
薬に詳しくないんだけど、まぁ先生を信じてチャレンジしてみます。
837830:04/12/22 14:30:57 ID:tRtvoj3U
皆さん、レスありがとうございます。
エリスパンだけ飲んでるんですが、気持ちが安定してるのでパキシルは飲まなくてもいいかな…って思ってたんですが。
恐いけどパキシルも飲んでみます。
838830:04/12/22 15:18:14 ID:tRtvoj3U
>>831さん、
うざい質問だったらごめんなさい。
エリスパンはマイナーな抗不安剤という事ですが、何故にマイナーなんでしょうか!?
神経系の薬だし、まったく危険の無い薬はないと思いますが、エリスパンはだいぶ軽いと考えていいでしょうか?
こういう薬を飲むのは初めてで、不安なんです…
パキシルのスレなのに、ごめんなさい。
839優しい名無しさん:04/12/22 16:14:01 ID:qS66V5/u
γ GTPが高めなのは気にしなくていいのかな。
先生も何も言わなかったし(´ω`)
840凛 ◆Rin//Szv3k :04/12/22 16:23:56 ID:vEC1/I6g
>>839
ヤバかったら、石から何かしらの話がある筈。
もし、心配なら、次回診察の時に、相談汁。

>肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、
>発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。

これらがないなら、今のところは多分大丈夫ですよ。
841優しい名無しさん:04/12/22 16:33:04 ID:TiNlhbdA
>>838
別に珍しいとか、あんまり使われない薬だから「マイナー」っていう訳ではありません。
精神安定剤はその性質や強弱によって便宜上「マイナー」と「メジャー」のトランキライザーに分類されます。
842優しい名無しさん:04/12/22 16:39:07 ID:7NqelX4y
(´;д;`)ついに30mg・・・・・・・・もう引けないところまできてしまったのかな
弾薬がこわいよおおおお ・・・・・・鬱
843優しい名無しさん:04/12/22 17:13:15 ID:11Ijfc7t
>>839
> γ GTPが高めなのは気にしなくていいのかな。
> 先生も何も言わなかったし(´ω`)

一時的な疲れとかでも高くなるし。基準値の範囲なら問題なし。
844凛 ◆Rin//Szv3k :04/12/22 18:31:36 ID:vEC1/I6g
>>842
治療中に断薬なんて、先のこと考えない方がいいですよ。
私は先のことを考えると、不安でたまらなくなるから、
今日、明日をどう過ごすか、しか考えないようにしている。
845優しい名無しさん:04/12/22 18:33:51 ID:NtcCCynE
教えてください。妊婦は飲んでもいいですか?
綺麗サッパリ断薬しないと、妊娠は控えるべきですか?
半年以上はのんでます。まれ〜に、飲み忘れるとゾワゾワします。
846優しい名無しさん:04/12/22 19:32:28 ID:+lz1JSjw
減薬、断薬の不快症状で有名らしいけど、医師の指示通りに飲んでいれば
問題ないのでは? 医師のレベルもピンからキリまであるけどね。
847優しい名無しさん:04/12/22 20:32:52 ID:puVcGpK8
断薬経験があるんだけど、ちょっとオーバーすぎ。
848優しい名無しさん:04/12/22 20:54:02 ID:u9iUxuJ4
PDと鬱で昨日からパキシル飲み始めました。
石に「薬、加減してあるからね〜」と言われたけど、
いきなり30mg/dayなんです。
みんな最初は10mg/dayくらいから増やしていくんですよね?
副作用は頭痛と眠気くらいで
心配してた吐き気とかは今の所起きてないので
合ってるのかもしれないけど。

849優しい名無しさん:04/12/22 21:48:32 ID:vzlF8SU6
パニックでパキシルを飲み始めて5日になります。
2〜3日前から、方耳だけ耳鳴り?小さな金属音みたいなものが気になります…。
と、下痢も続いてます。
色々と他にも薬飲んでるんですけど
耳に違和感感じたことある方います?
850優しい名無しさん:04/12/22 21:55:41 ID:XEk1CnXn
>>842
パキシル40+トレド75飲んでたけど(今はパキシル断薬してトレド150)
断薬は不安ならゆっくりやれば大丈夫だよ〜。
自分は減らす時、医師に相談して断薬に伴う症状が怖いので、
パキシルの処方量はそのままで、自分の判断でできるだけゆっくり減らすという風にしてもらいました。
結局、パキシル10mg錠が10シートほど余っちゃいましたが
断薬に伴う症状は、ほとんどなかったですよ。


851優しい名無しさん:04/12/22 22:19:42 ID:Azw4uvHu
いつも夜に飲んでるのですが、さっき気づいたら無くなってました。
明日明後日とお休みなのですが断薬しても大丈夫でしょうか?
1週間前から10mg/day処方されていて(20mg飲んじゃってました…)
副作用、効き目ともまだ感じていない状態です。
852優しい名無しさん:04/12/23 01:22:20 ID:8V9TQTI5
パキシルを非難している >800 あたりのところから、それをかき消す様なものすごい書き込み量ですね。
どれも質問に対しみんな「大丈夫」のような内容。私は何か創作のようで余計に気持ち悪くなってしまいました。
自分はパキシルのなんともいえない苦痛を味わったほうなので、少なからずパキシルは飲まないに
越したことはないと思っていますし、人にすすめるのは気が引けます。
副作用が出ず、満足している人は静かに飲み続ければいいと思います。
お医者さんに自分の感覚は伝わらないのですから、自分にあった薬を見つけることが大事だと思いますよ。
853ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 01:32:01 ID:ak9+jD3c
>>852
んだ、合う合わない色々あるし
自分の実体験は大きいしねん。
ただ、何かこゆとこだと情報の取捨選択できない人が居て
そもそも困ったときしか書き込まないもんだから
離脱症状はみんなにあると勘違いしちゃう人居て困るけど。
854優しい名無しさん:04/12/23 02:09:54 ID:8V9TQTI5
>853
>800 はよく見たらハムさんなんですね。
はっきり言って感心できません。他の書き込みもそうですが、
何故そこまで達観して、言い切ることができるのですか?
こんなにもすぐにレスが返ってきたことに気持ち悪さを覚えました。

昔私がかかっていた先生もそうでしたが、
パキシルをすすめてくる方は似ている部分がありますね。
すすめてないと言うかも知れませんが、遠まわしにすすめてるように感じますよ。
855ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 02:19:34 ID:ak9+jD3c
>>854
>何故そこまで達観して、言い切ることができるのですか?

ん?どのレスに関してなの? 俺ここ数日で数百ほどレスしてるしどれか言ってくれないと分からん。

>こんなにもすぐにレスが返ってきたことに気持ち悪さを覚えました。

たまたま最近この板常駐してるだけだし・・・トラウマがあるのね。

>すすめてないと言うかも知れませんが、遠まわしにすすめてるように感じますよ。

「どっちでもいい」って態度が、そういう医師にトラウマあるあなたには
「すすめてる」と感じられるわけでそ? それはごく自然な感情だと思うが。
856ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 02:23:19 ID:ak9+jD3c
ってかさ、なんで俺がパキシル薦めたがってると思うん?
あなたにとっては他者がパキシル使うと不快になるという「損害」があるかもしれんが。
俺は誰がどの薬使おうと何の利益もないわけだが。

俺の書き込みでパキシル使う人の存在ごとにGSKから金振り込まれるならもっと頑張るけどさw

俺は単にパキシル批判する人の宗教じみた書き込みが気になったので
「そんなこともないんじゃないのん?」って書き込んだわけだが。
857優しい名無しさん:04/12/23 02:25:12 ID:Tc6gGRl+
すぐにレスが返ってくるのはハムさんは暇人だから、
というのはおいておいて、
パキシルのんでいる人自体が多いんだろうね。スレ数見ても。
で、ここは絶薬スレじゃないから否定的意見は出てきにくいでしょう。
弾薬スレと分かれていなければ双方の意見が飛び散ったでしょうが。
そんなこと考えても飲むしかないんだから。惰性といえば惰性かな。医者のなすがまま。
858優しい名無しさん:04/12/23 02:27:27 ID:e7kMdawp
確かに、人によってこれほどちがうんかなと思った。
パキは最近やはり疼痛障害のための飲むようになったけど、
以前飲んでたとき10o/日だけど、食欲と性欲減退、眠気など、やめたときは頭がくらくら1ヶ月ありました。
そうかと思うと、別の筋弛緩剤は結構強いものでしたが、副作用はさほど感じられなかった。
なぜかはわからない?
医者もストレスというが、、、
今回はしばらくいくつかの薬と複合して,パキも20o/日に増やす予定。

ところで、他のトレとかの薬は症状に応じて作用が違うのか教えていただければと思います。
859ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 02:30:29 ID:ak9+jD3c
>>857
>弾薬スレと分かれていなければ双方の意見が飛び散ったでしょうが。

他人の意見があまり気にならない俺はそれのが楽しくていいんだが・・
流されやすい人は苦痛なのかなあ。

なんかパキシル叩きってソーテック叩きとかソニー叩きとかヤフーBB叩きと
同じ匂いがする。
860優しい名無しさん:04/12/23 02:33:18 ID:BoftVBBz
むー。パキ叩かれても飲むしかないのじゃー。
自分は、医者を信じることで、なんか救われてる気がするんでつ。
861優しい名無しさん:04/12/23 02:46:01 ID:HOYlJfhg
パキのせいかわからないのですが最近毎日、中途覚醒、早朝覚醒です。
特に一睡目は夢が壮だいな映画っぽくつかれます、
ついでに12時30ふんくんいに寝ました
862優しい名無しさん:04/12/23 02:49:20 ID:CCb7nevU
躁うつ病の為2週間からパキシルを飲んでいます。
最初は10o/日でおとついの夕食後20o飲みました。
そして昨夜薬は飲まず忘年会に行き
カクテルを3杯ほど飲みました。すると1時間ほどで凄いはき気と
動悸におそわれました。少し水を飲んで休むとましになったのですが
それでも動悸は一晩中続きました。
その後今日朝起き普通に過ごし夕食後また20o飲みました。
するとはき気と動悸をまた感じました。
ちなみに10mmの時は何も感じませんでした。
昨夜はパキシルは飲んでいなかったのですが
はき気動悸に関係あるのでしょうか??
みなさんはアルコール飲んだ時どのような感じですか??
どなたかアドバイスお願いします。
863優しい名無しさん:04/12/23 02:49:26 ID:8V9TQTI5
私はパキシルは自分に合わないと思っていますが、
べつにそれほど否定しているわけでもないのに、
ものすごい速さで大量にレスがくるので改めて気持ち悪いです。

自分も今日は結局、即レスしてしまってはいますが・・・。

パキシルは自分にとっては気持ち悪いものでありましたが、
ハムさんみたいに楽しんでいる人の方がよっぽど気持ち悪いです。
真剣に悩んでいるときはソニーやらヤフーやらではないですよ。
864ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 02:57:06 ID:ak9+jD3c
>>863
>ものすごい速さで大量にレスがくるので改めて気持ち悪いです。

そりゃきっとあなたのレスがそれだけ刺激的だったのさ。
俺は相手に関わらず、躁の症状と焦燥感から常に物凄い速度でタイピングしてるけどw

>ハムさんみたいに楽しんでいる人の方がよっぽど気持ち悪いです。

楽しんでる? ほえ?

>真剣に悩んでいるときはソニーやらヤフーやらではないですよ。

いや、ソニーやヤフーの人だって真剣に悩んでるって。失礼なw
実際にソーテックが故障率若干高いのは日経のデータにも示されてるし
ヤフーのサポセンの酷さや、ソニーの初物の故障率の高さは事実だけどさ。
だからって・・・って話だよ。
865優しい名無しさん:04/12/23 02:58:30 ID:7ak6YBEb
デプロメールよりはパキのがとても体に合った。
出プロはまじ発狂しそうになった。
866優しい名無しさん:04/12/23 03:02:28 ID:Tc6gGRl+
>>862
自分はアルコールで特にかわることはないかな・・ちなみに30mg/day
>>863
人が多いんだからレスも増えるでしょ
ちなみにレスするのは暇だからです。話すの好きだし。
パキシルのんでいる人は基本的にどうでもいいと思っているでしょう。
叩いても、絶賛されても。
つまり叩かれると「べつにそんなことないんじゃね?」
絶賛されると「たいしていい薬でもないでしょ」
とどちらにもカウンターするくらいの気持ちではないでしょうか

あなたがカウンターしているようにパキシルのんでいる人もカウンターしてるだけで
深く考えるのは時間の無駄かと。てかどうでもよくない?
自分も飽きたら寝る
867優しい名無しさん:04/12/23 03:27:16 ID:goKLmWvJ
パきしる三日目です
いきなりすごい不安感が襲ってきて
自殺願望が
なにこれ
868優しい名無しさん:04/12/23 03:34:00 ID:Tc6gGRl+
>>867
量は?

これ鬱の薬としても出されるらしいけど(自分はパニック)
鬱に効くとは思えない
30になれちゃっただけかなぁ
869優しい名無しさん:04/12/23 03:39:50 ID:/EgSGwEh
こんな時間だけどお腹がすく。夕飯食べたのに・・パキシル6日目
1日中お腹すいてる。
健康になってきた証拠?でも太ってる事が鬱の原因なのになー
今度病院いくの年明けだけど薬かえてもらうべきかな。

870優しい名無しさん:04/12/23 03:47:31 ID:8V9TQTI5
>>866
そんなものでしょうか?
自分はパキシルはあまりどうでもいいような気はしていません。
叩くとか叩かないとかそういうのじゃなく、副作用の形が異質な気がするので。
安易に否定したりしてはいけないとは思いますが、心身症の人も増え、
中枢神経の薬がとても手軽に手に入るようになった最近だからこそ、
逆に長い目で見て良く考えなければならないこともあると思うのですが。

少なくとも今回書き込むのにあたって、自分は楽しんではいません。
むしろ、レスに嫌悪感、不信感を感じたからこそ書いています。
2chのカルチャーからは外れてはいると思いますが。

>864
自分で楽しいって書いてますが・・・。

自分も書いていてわかったのですが、>800 のようなことになりそうなので、
ここら辺で退散します。
871優しい名無しさん:04/12/23 03:47:55 ID:goKLmWvJ
>>868
ぱきしる10です。
いまそとの空気をすって少しおちつきました
872ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 03:54:37 ID:ak9+jD3c
>>870
ん? それは単に躁の症状で常に楽しく多幸感でいっぱいなだけじゃなくて?
873優しい名無しさん:04/12/23 04:04:01 ID:Tc6gGRl+
>>870
もうかえっちゃうのかもしんないけど一つだけ。
あなたパキシルのんでいるんだよね?
飲んでいて、そこまで気になるのはよほど薬がなれちゃったんかと思っちゃう・・。
飲んでいないなら、パキシルのんでいる状態の人ってそんなもの(関心が無くなる)だと思うよ。

>>871
10でも結構きくんだ。自分はぜんぜん効かなかったよ・・。
おちついてよかったですね。
鬱が原因だとしたら期待しないほうがいいかも。
40mg/dayの威力はしりませんが・・

つか今日の俺は暇だなあ
寝ればいいのに。関心があることはパキシルのんでいる人にとって
良いことかもしんないけど
874優しい名無しさん:04/12/23 04:39:19 ID:WVdmEHEp
>>870
副作用は他の抗鬱薬とそんなに変わらないと思うが。

>心身症の人も増え、
>中枢神経の薬がとても手軽に手に入るようになった最近だからこそ、
効かない人が増えてるんだろうね。
で、他愛ない副作用が死ぬかと思うような症状のように語られるんだろうね。
パキが効いてる人間としては、
あなたのようなレスに激しく嫌悪感を感じるのだよ。
効いてる人間もたくさんいることをお忘れなく。
875優しい名無しさん:04/12/23 04:43:15 ID:WVdmEHEp
874だけど、
効かない人が増えてるんだろうねは、パーソナリティー障害の方たちのことね。
876優しい名無しさん:04/12/23 08:34:31 ID:MhqNZj5E
パキシル性的機能への副作用はありますか?
877優しい名無しさん:04/12/23 08:55:53 ID:5xsyIKFs
>>863
こいつウザ
878ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 14:14:12 ID:1ZUK8D3M
>>876
あることが結構多い。
879優しい名無しさん:04/12/23 14:36:56 ID:CrIGuLSC
>>878
ちゃんと働いてるの?
880優しい名無しさん:04/12/23 16:14:20 ID:6IHJRJmr
2週間前からパキシル10を飲み始めて先週20、今日から30になりました。
次回40にして効き目がなければもう一種類増やすといわれてます。
効き目が出るまでこの状態が続くと思うと・・・はぁ。
881優しい名無しさん:04/12/23 16:18:31 ID:j5/wwmBP
2,3ヶ月パキシルを10ミリ飲んでいます。
効果は良く分からず、副作用の眠気がかなり辛いです。
医者に眠気は覚悟して、
思い切って30〜40ミリくらい飲めば効果が出るかもしれないと言われました。
そんなこともありうるのでしょうか?
882ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 16:22:02 ID:1ZUK8D3M
>>879
ん? うちの愚息は働かないこと多いんだが。
883優しい名無しさん:04/12/23 16:50:36 ID:0hyxKtuo
2週間前から10ミリ飲んでて、今日から20ミリになりました。
飲み始めた頃から手のひらが一日中汗でびっしょり。
1日10回以上手を洗ってるけど、気持ち悪〜。
884優しい名無しさん:04/12/23 16:57:08 ID:hDUUeZy0
>>881

医者の言うとおりだと思います。
10mgってうつ病に処方するにしては、低い量。
「まず最初は10mg」で徐々に増やす。
885優しい名無しさん:04/12/23 18:49:09 ID:L788kL4K
パキシル飲みたい
あの吐き気が恋しい
886優しい名無しさん:04/12/23 18:51:22 ID:L788kL4K
酒で頭がんがん
887優しい名無しさん:04/12/23 19:18:48 ID:VRvgTyLW
パキ10だけど副作用が全然出ない。これって少数派なのかな。
前に1回処方された時に副作用で即中止してるらいしいけど
今回は全然なんともない。
PDの発作が出なくなった事だけでデメリットはないな。
でも沢山飲んでてどの薬がどう効いているのか既に分からないやw
888優しい名無しさん:04/12/23 19:48:37 ID:sTK0tlwW
全員に副作用が出るわけでもなし、10mgと少ないならなおさら。
俺は20mg/dayだが副作用は眠気くらいだよ。
889優しい名無しさん:04/12/23 20:02:56 ID:iv7M1zqy
2年前くらいに飲んでたときも、今も、アモキサンの便秘ほどはっきりした
副作用は感じないな〜
ただ、効いてる気もしない(w
人によりけりなんでしょう。
890優しい名無しさん:04/12/23 20:51:12 ID:6eOi2EeH
パキ切れの症状が恐くて毎日欠かさず飲んでますが、もし飲み忘れたらすぐにシャンシャンなりますか?
一日位は平気なんですかね?今30mg飲んでますが、量によっても違うのかな?
891ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/23 21:16:47 ID:1ZUK8D3M
人によって違うと思う。
少なくとも俺は一日二日飲み忘れること日常茶飯事だった。
892優しい名無しさん:04/12/23 21:31:01 ID:AaEkQyXn
上限の40mgだけど性欲がないことを除けば副作用らしいのは出てないです。
10mgの頃は性欲もバリバリありまして、このスレ見るまでは副作用の存在に思いを馳せた事はないですよ
893優しい名無しさん:04/12/23 22:20:40 ID:tJqG1QB3
パキシル20g処方されてます。
副作用すごいですね。
飲み始めて吐き気、シャンシャン、ビリビリ、便秘、食欲不振。
副作用のリスクもきちんと飲んでいれば効いている気がします。
前みたく切羽つまった感がなくなったよ。
やめられない禁断の薬と知って一生付き合って行くつもりです。
894優しい名無しさん:04/12/23 22:42:06 ID:fqu2PYPz
20/dayだけど、多忙で2日間飲むの忘れてたら目まいが、、、、、
車運転中に意識がスーと遠のく感じがしたり、、、、
この量で、たった2日飲み忘れたくらいで離脱症状が現れるなんて、、、、
この薬、怖い、、、、
895凛 ◆Rin//Szv3k :04/12/23 22:48:36 ID:EwMAbd0m
>>862
亀レスでスマソ。
アルコールと薬はあまり相性が良くないので、副作用が出やすくなったりします。
私の場合、通院始めたばかりの頃、酒で薬を飲んでいたので、副作用の眠気が酷かったです。
酒を絶った途端、副作用が急激に軽くなりました。

体質などあると思いますので、医師に相談してみたりするといいと思います。
896優しい名無しさん:04/12/23 23:14:59 ID:9byVUJcD
パキ20から40に増量されました。
40でも副作用も出ないし20より効いてるなーと思えるので
しばらくこのまま様子見ようと思います。
しかし減薬or断薬からは遠のいてるなぁ…
897優しい名無しさん:04/12/23 23:23:36 ID:IPvVo5vt
>>870
この人、パキスレで「パキは良くない」って言って、「そうでもない」ってスレが多くて
へこんじゃたんだね。でも、見てる限り、叩かれたわけでもなく、「気持ち悪い」って
なんかへんな被害妄想にとりつかれてる感じだけど、大丈夫なんだろうか?

自分は「パキ断薬スレ」で「効いてる人もいるよ」って書いたらもの凄く叩かれて
凹んだんですけどw。断薬スレ行けば、いくらでも賛同してくる人いるだろうに、
なんでこっちにあんなに書いてたんだろう?変なの。
898優しい名無しさん:04/12/23 23:45:04 ID:ywsEL+TQ
パキシル飲み始めて約3ヶ月。
最初10から始まって今は30飲んでます。
鬱の症状は特に良くも悪くも変化がないです。
ただ体重がこの3ヶ月で6kg減りました。
これはパキシルのせいなのか鬱のせいなのか、どうなのでしょう?
899優しい名無しさん:04/12/24 00:17:17 ID:s1iGNIVF
>>897
だから>>870は少し前から常駐してる製薬会社陰謀説妄想の患者さん
900凛 ◆Rin//Szv3k :04/12/24 00:49:09 ID:WBCho+4u
900ゲト

パキ仲間なんだから、仲良くしましょうよ。
ダメですか?
901優しい名無しさん:04/12/24 00:49:55 ID:E/ym5pOj
稀に見る短期間での異常な書き込み量。キモイぞ。
『利潤追求組』 VS 『パキに恨みのある人』 って感じですな。
ここまで白熱するのは相当副作用が辛かったんだろうねぇ。

会社は利潤を追求するのが基本だから、被害妄想ってわけでもないことぐらい、世の中わかってきてるって。
俺だって、パキシルがどんな薬であっても、利潤追求のためなら最終的には「安全ですよー」って操作する。
それはどんな薬であっても同じ。どうもここのカキコは下手糞ですな。たまにいるパキ否定者を叩きすぎ。
そんなことだから余計にパキについて荒れるんだよ。
とりあえず承認されてるし、そこまで問題ないんだからほっとけばいいじゃん。
902ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 00:54:25 ID:o22XONNG
>>901
なんで、『パキに恨みのある人』 にレスを返す俺が
『利潤追求組』になるのだ?
一病人の俺がパキシルのこと
「副作用はみんなに出るわけじゃなくごく一部」って書くことが
「利潤追求」になるわけだ?

俺には何の利益もないわけだが。
製薬会社から俺に金くれるならともかく。
意味が分からん。
903優しい名無しさん:04/12/24 00:54:48 ID:E/ym5pOj
・・・・ってことを書書いてみたが、このスレでは叩かれそうだな、よく考えると。
904優しい名無しさん:04/12/24 00:57:15 ID:03CVBb3Z
ただ単にハムがコテハンだからだろ・・・
どのスレでもそうだけど、コテハンやめれば荒れなくなるよ。
905優しい名無しさん:04/12/24 01:01:31 ID:E/ym5pOj
読み返してみると『ハム@躁』 レス早すぎ?暇すぎ?

とりあえずごめん、君が『利潤追求組』みとは言ってないよ。
肯定派で『利潤追求組』じゃない奴も居るわな。素直に聞いていて。

バトルってる中にはそういう人も居るんじゃないかと思っただけ。
あ、でもそう言うとここでは『妄想』扱いになるわけかな?

なかなか面白いスレだな。
906>>890:04/12/24 01:21:02 ID:V3ULHXsQ
>>891
そうですか。何か飲み忘れ恐くて過敏になってましたよw多少忘れても大丈夫なんですね。有難うございます!
907ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 01:28:53 ID:o22XONNG
>>904
コテハン叩きに関しては俺は困ってないけど、
スレには迷惑かからないようにできるだけスルーしてる。

>>905
>読み返してみると『ハム@躁』 レス早すぎ?暇すぎ?

うん、それ躁の症状そのものだけどね。

そかそか、俺がそういうことじゃないのか。
う〜ん、製薬会社の手先の人も居るんかなあ。
俺には見分けつかないや。
とりあえずバカな医者が製薬会社に操られて
何も考えず処方しまくってるって可能性は
十分あるけどね。
でも俺が「バカじゃない」と認定してるうちの主治医も使ってるわけで。
908優しい名無しさん:04/12/24 01:30:54 ID:IfqobfUa
うん。俺が信頼している医者もパキ処方してる。
極力量は抑えたいみたいだけど最近の体調言ったら増やされそうだ
909優しい名無しさん:04/12/24 01:48:53 ID:xwYj1u6c
10mgでもシャンビリあるのかな?怖くて飲めない。
910優しい名無しさん:04/12/24 01:52:23 ID:E/ym5pOj
>907
そりゃ、いるでしょ。べつに製薬業界に限ったことではないと思うけど。
でもここまでパキについて大枠『肯定』と『否定』が居ると、既にパキについては
『怪しい』という意識が付きまとってるわな。そうすると、パキ処方する医者も『疑わしい』と
思う人も出てきて、『薬』、『医者』、共々信頼を失う可能性も出てくるわけだ。
過剰に効果を謳うのも問題ものだね。この手の薬は医者任せにしてはいけないのだろうね。
製薬会社はもうちょっと統計を取って、みんなが幸せになるように考えると良いのだろうね。

話は変わるが、躁病の感覚があまりわからないんだけど、要は2chに書き込みたくなる感じ?
そうすると俺も躁の気があるってことかねぇ。
911ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 01:56:33 ID:o22XONNG
>>910
>過剰に効果を謳うのも問題ものだね。

う〜ん、パキスレだけが特別他の薬のスレに比べ
効果をうたってるとも思えないんだが・・・

>話は変わるが、躁病の感覚があまりわからないんだけど、要は2chに書き込みたくなる感じ?

スレ違いだが、こんな感じ。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~motoi/lecture/mood.html
このHPの「躁状態」ってところが分かりやすい。
912優しい名無しさん:04/12/24 02:05:36 ID:ggqPXAMI
私はパキシル効いてるよ。パキシルあって良かったって思ってる。
感謝してるよ。
913優しい名無しさん:04/12/24 02:19:37 ID:E/ym5pOj
>911
一時期、ものすごいパキシル専門のMR募集してたのよ。
副作用がないってかなり謳ってたと思うよ。今はどうかしらんが。
とにかく他の薬に比べたらハゲしかったと記憶してる。

あと、躁状態はよっぱらうと説教し始めるおっさんみたいだな。
でも、意外と的をついた話をするんだ、これが。不思議。
常に躁状態だったら意外と幸せなのかもしれない。

914ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 02:24:47 ID:o22XONNG
>>913
>副作用がないってかなり謳ってたと思うよ。

いや、それは抗コリン作用に関しては間違ってないと思うんだが。
医学会の定説だけど。
まあ医学会にまで製薬会社の力が及んでるといわれたらそれまでだけど
実際に製薬会社の力で少しは働いてるのは事実だしなあ。
915ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 02:25:26 ID:o22XONNG

>躁状態はよっぱらうと説教し始めるおっさんみたいだな。
 でも、意外と的をついた話をするんだ、これが。不思議。

よっぱらいの説教と違って単純に脳味噌の回転速度上がってるからね。
知能指数測ったら150超えたりするくらいに

>常に躁状態だったら意外と幸せなのかもしれない。

うん、今は幸せ。
覚醒剤やってるようなものらしい。
916優しい名無しさん:04/12/24 05:49:56 ID:ueDjtdZF
パキシルって医師に
寝る前に飲むようにといわれているけど、
なんでだろう。みんなそうなのかなあ。

即効性のない薬はみんなそうなの?
パキシル朝飲んではまずい?
917ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 06:36:44 ID:o22XONNG
>>916
眠気の副作用強いからじゃない?
俺は朝晩で最初出されたけど
眠気の副作用のために晩にまとめて飲む案主治医に提示して
許可もらったよ。
918優しい名無しさん:04/12/24 09:29:46 ID:5x8xkK7x
>>916

>>673参照
919優しい名無しさん:04/12/24 09:36:49 ID:fME0qEhb
パキシルって一日一回でも効き目あるの?

僕はちなみに朝と夜二回飲んでるけど、だったら夜だけに減らしたいなーー。
920優しい名無しさん:04/12/24 11:15:06 ID:F3gtsvg4
>>835
遅レスですが(もうレスが多すぎてどれがどれだが分からないなw)、
デプロメールは待ったり効きます。
なので量も多めに投与可能です。150mgまで可。
パキシルは不安系統にさくさく効きます。40mgまで。
なので断薬が辛くなるわけです。
普通はBZPを一時的に増やしたり、デプロに変更しながら減薬します。
ただ、デプロメールは他の重要な薬との相互作用が大きいので注意。

うつ病→デプロメール、トレドミン(SNRI)
神経症→パキシル
と処方した方がすっきりするのになあ・・・
921優しい名無しさん:04/12/24 14:14:11 ID:7iIVIaGr
製薬会社の手先が、わざわざこんなスレに出張してきてるってか?プププ
922優しい名無しさん:04/12/24 14:50:07 ID:7m23oULq
>>901
> 稀に見る短期間での異常な書き込み量。キモイぞ。

そうか?私は随分前からこのスレ見てるが、いつもこんなもんだぞ。
トレドとパキのスレは、本当に書き込みが多い。それだけメジャーな
薬だからでしょ。パキは断薬症状もあるしね。

個人的にはパキもトレドも大した副作用は無かったけど、ルボックス、ドクマチール、
炭酸リチウムは副作用きつすぎて止めざるを得なかった。

副作用も効果も人それぞれ。
923優しい名無しさん:04/12/24 17:20:45 ID:OV/LxqXu
ハム@躁さん。
これだけはどうしても気になります。
パキシル飲んでると性欲なくなるの?
男としてはかなり不安なんだが・・・。

よくこの板でも議論になっているが
実際のとこどうなんでしょう。医師にも聞きづらいし
924ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 17:27:32 ID:o22XONNG
>>922
俺は炭酸リチウムの副作用で
熱が1年間下がらずリウマチ併発するなど大変な病気になってしまったが
炭酸リチウムの悪口なんて書いたことないのに
パキシルの副作用に関しては狂信的な人間が多すぎる気する。

俺に言わせれば
「俺はたまたま炭酸リチウム合わなかっただけだし、
 あなたもたまたまパキシル合わなかっただけでしょ」
ってところだ。
925ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 17:27:56 ID:o22XONNG
>>923
性欲はともかく、勃起しにくくなる副作用はかなりあるみたい。
俺最初同じSSRIのデプロメール処方されてて
それで効きが甘いってことでパキシルになったわけだが、
後で「なぜ第一選択がパキじゃなくデプロだったのか」って聞いたら
「性欲がなくなるなど副作用があるので若い人間には処方しにくい」と言われた。
必ずしもあるわけじゃないけど結構な割合であるようだ。

医師に聞きづらいけど、同性の医師なら聞いちゃえば?
あっちは風俗嬢やらセックス依存症やらそんなのいっぱい相手してるから
それくらいの質問なんて屁とも思わんよw
926優しい名無しさん:04/12/24 17:29:15 ID:7m23oULq
>>923
ハムさんじゃなくて悪いけど、かなりの確率で性欲無くなります。自分も他の副作用は
あまり無いけど、性欲に関してはばっちり無くなりました。

残念!
927優しい名無しさん:04/12/24 17:34:43 ID:7m23oULq
>>924
> パキシルの副作用に関しては狂信的な人間が多すぎる気する。

同意なんだけど、パキの場合「高い」ってのが製薬会社の陰謀云々を
生み出す様な希ガス。

あと、感情がフラットになる事も。自分はそうでもないけど、そう言う人多いよね、
このスレ見てると。なんか誤魔化されてる感じがするんだろうな。

そう言う割には、「パキなんて糞薬だ!」ってスレは立たないんだよね。
928優しい名無しさん:04/12/24 17:39:52 ID:TCMh9hj1

o  o   ゜    ;;゙":;                  o     o     .   ゜     ゜ , ,_ o
    ○ 。   ハ,_,ハ     ゚     o      ;;゙":;    o  ゚   o゜    ○  ,:´゙  ヾ;,
  o     .  ,:' ´∀`'; ゜    o        ゜  ゙"o   ゜            。 ミ,;   ッ
 ;;゙":;       ミ,;   ッ      o     o     .    ;;゙":;            /゙"'''"
\゙"  o ゜    ゙"'''"  ;;゙":;   ゜          ゜     ゙"     o   ゜  /
  \ _\  _   ゜    ゙"。    ○ 。    ゜      o     __ ;;゙":;  ̄/  ゜  ;;゙":;
 ̄ ̄|   ;;゙":;    o    ゜               。         / / ゙"   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙"
_  |  ̄ ゙̄"_ \\ 、     。     ゜     ゚    ;;゙":; //。__| ̄ ̄ ̄ ̄|  _    _
┼| | 田  |   |  | l l ゜           ゜    。 ゙"| | |  |  | 田 田 | |┼|   |┼|
○  |     |田 | 。| | l      ゜     ゜    。  ゜    l | |  | 田|   . o |   ̄     ̄
_  | 田;;゙":;  |  | |。  ゜ . .. ... .. ... . ... ...゜ . .. .. ..     l |。|  |  | 田 田 |  _    _
┼| |    ゙" . |  | l‐    .....   ....     .....      -| |  ハ,_,ハ     . | |┼|   |┼|
 ̄  | 田  |   ;;゙":; ....    o      ....   ;;゙":;.....    ― ,:' ゚∀゚`';田 田 |   ̄     ̄
_  |    o, ,_一゙"    ....     ;;゙":;  ...  o゙" ....     ミ,;   ッ。 .   |  _ ○  _
┼| | ― ,:´゙   ヾ;,   ⌒       ゙"                 ゙"'''"  ―. - | |┼|   |┼|
 ̄    .ミ,;   ッ           ....      ハ,_,ハ   o  ....         ...._ _ ̄_     ̄
  一    ゙"'''"       ○          ,:'´∀`';                   .... _ _

929ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 17:47:50 ID:o22XONNG
>>927
>パキの場合「高い」ってのが製薬会社の陰謀云々を
 生み出す様な希ガス。

なるほどなあ・・・でもみんな32条で5%しか払ってないのにねぃ。
なんでそんなこと気にするんだろう。
そりゃ俺もみんなも精神病で、被害妄想わきやすい状況なのは分かるけど。
「薬」というものに関する期待感の差かなあ。
なんか狂信的な人って薬に対しての期待が大きすぎる気がする。
こんなもんバファリンと一緒で症状抑えてるだけに過ぎんのに。
930優しい名無しさん:04/12/24 18:42:29 ID:zB/QOIxo
私は旦那が淡泊すぎるのが欝の引き金だったので、パキの副作用(?)に感謝してます。
性欲なくす手術とか薬とかを真剣に探してたので…
これを維持できるなら、一生飲み続けてもいいと思ってます。
931ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 18:49:03 ID:o22XONNG
>>930
そういう目的で処方されることもあるよ。
そういう知り合いが居た。
932優しい名無しさん:04/12/24 19:06:04 ID:65Yrv+f/
私はパキシル飲んでいる間は調子が良かったのだけど、
性欲が無くなったせいで唯一のより所である彼氏と気まずくなってしまったため
今は漢方で対応しています…
933優しい名無しさん:04/12/24 19:49:16 ID:SsEpIYTs
.>932
男なんですが、勃起はするけど射精不能ってか途中でどう頑張っても萎えます。
パキ飲む前は平気だったんだけど・・・どんな漢方飲んでるんですか?
詳細キボンヌ
934優しい名無しさん:04/12/24 20:16:05 ID:65Yrv+f/
>>933
あ、すみません。
私は鬱病ではなく、PMS(月経前症候群)による抑欝状態や
過食、自傷行為の改善のためにパキシルを処方されているので、
そういう女性ホルモンのバランスの崩れに効く加味逍遥散というものを飲んでいます。
参考にならなくて申し訳ありません。
935優しい名無しさん:04/12/24 21:59:46 ID:rULfnwH9
次スレではパキシルの副作用とかよくある質問とかまとめてはいかがですか。
私はパキシル初心者なのでそうだとありがたいです。
936933:04/12/24 23:55:16 ID:SsEpIYTs
>>934
をぅ、私なんかと一緒にしてしまって申し訳ありません。
でも漢方でホルモンバランスを調整ってかある程度出来るんですね。
(PMSだからこそだとは思いますが・・・そーすると私は副作用による
不能だから対処は難しいかな?)
ありがとうございました。

>>935
副作用は個体差があるから何が出るか分からないですよね。
薬の本を読んでも当てはまるのか当てはまらないのか分からない場合は
多いですし。
ちなみに私は主に性欲減退ですね。
他の薬も併用しているので他の副作用は未確定ですが、私の場合は10mg
でいきなり性欲減退になってます(性欲消滅ではないのでそこそこ性欲は
ありますが、ここ2ヶ月出せるものも出していない状態です)。
937優しい名無しさん:04/12/25 00:05:58 ID:4A9SIitc
PTSDでパキ処方。
確かに副作用はすごい。
吐き気がすごい。
性欲もないけど、PMSには効いてるかも。
BOしたりするけど早くフツーになりたい。

938優しい名無しさん:04/12/25 00:53:08 ID:PMJxSx+f
もうここハム専用スレだなw
939優しい名無しさん:04/12/25 00:58:40 ID:xF+VQZRe
夜パキ飲んで寝て、
朝、目が覚めると身体がガクガクブルブル震えてる感じなんですが
それはパキのせい?
うつのせい?
もう何が何だか解らんワー!!
940優しい名無しさん:04/12/25 01:16:22 ID:5ok0/FhW
PDと鬱で前の病院でパキ10ml処方されてて、引越した後、何件か病院変えて、今の病院で20ml処方されたら、朝まず何かを飲むと吐く。
けど、不安や落ち込みが緩和されているせいか、仕事が上手く運ぶ様に
なっている。
態度が急にシャキシャキし始めたせいだとは思うけれど。これって
一種の躁状態なのだろうか。頭痛が酷いので、鎮痛剤を飲むと更に
ハイになると同時に身体が良く動く。
けど、軽いめまいとかがあるのがちょっとやだなとか思う。

パキとカフェインてやばいのかなって思うのですがどうなんでしょうか?
でも、このコンボがないと辛いかも知れない。
941優しい名無しさん:04/12/25 01:18:12 ID:AVIw3v7K
ハムの薬に対する感覚はきわめて正論だぞ。
パキシルに限った話しじゃない。
むしろこれ程度の副作用程度で何をごちゃごちゃと・・・とも思う。
942優しい名無しさん:04/12/25 01:34:55 ID:XpjHgh2t
パキとカフェインはダメって前にこのスレで話が出ていたような…?
でも、私は毎朝職場でコーヒーを飲むのですが、特に何かを感じたことはありません。

私も副作用の吐き気がひどいです。飲み初めてからマイナス5キロ。
痩せて嬉しいけど、もともと鬱で食欲ないのにこれ以上食べないとなるときついです。
最近は立ちくらみで倒れてしまうことも出てきました。
943ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 01:42:24 ID:2a7D0jAn
>>938
パキは俺が一番世話になり一番苦しめられた薬だしねw

>>940-942
パキとカフェインってあかんのん?
そうじゃなく、PDにカフェインがヤバヒんじゃないん?
もっとも、コーヒー1,2杯くらいなら
よっぽどの人以外大丈夫だろうけど。
無水カフェイン錠とかそういう一度に大量にカフェイン摂るのは
PDには禁忌とされてるが。
944Red cat ◆bVsNkTyoGA :04/12/25 02:08:26 ID:iQe7u5kZ
>>940
パキとカフェインがあかんとはどこにも書いていない。ご安心を。

しかし、夜飲んでる人が多いねぇ。夜パキ飲むと酒が飲めなくて
辛かろうに。

私は朝飲んでます。欧米ではそれが一般的だと過去レスで読ん
だ希ガス。
945優しい名無しさん:04/12/25 02:39:08 ID:yglPeo0H
>>925
>>926
サンクス。デパスでも性欲云々の話はでる。
神経症や鬱の人は性欲があんまりない人が多いだろうし

確かにパキシルは副作用のカキコが強烈で
まじで飲むのビビッタ。全くなにも無かったけど

>>927
気分がフラットになるというか
平常になるだけ。精神状態に底が入り、これ以上滅入らないし
ある一定以上は細かいことが気にならない。

パキっていう薬はちょっと特殊で
デパスやソラと違って、神経症と鬱の両方に頻繁に処方されているみたいね。
デパスは鬱にはあんまり効果が期待できないよ
神経症には効果覿面だが
946前スレのたぶん649ぐらい:04/12/25 04:15:07 ID:oD1aevh6
>>941
ハムさんの薬に対する感覚は正論じゃないわけじゃないけど、
視点が公正か?といえば、違う感じ・・・。
文臭から、どうしてもパキを悪者にはしないという作為を感じる。
副作用についてとにかく反論したり否定したりするのは
患者さん側よりも、むしろMRさん側にとっての正論では?

>むしろこれ程度の副作用程度で何をごちゃごちゃと・・・とも思う。

ここは薬の情報を患者さんが交換するスレだから、副作用の話を
ごちゃごちゃするのはあ・た・り・ま・え。
何故そんなあたりまえのことにごちゃごちゃと反論するの?
大体、治療せずにほっといたら自殺念慮がおきなかったはずのタイプが、
薬の副作用で自殺念慮って本末転倒・・・。

MRさんが宣伝でパキの効用を歌い上げたり
副作用のうわさを打ち消そうとやっきになるのと、
薬を利用して恩恵をうけた患者さんがクチコミで
効果を話すときに使う言葉って、やっぱり違うんだよねー。

別に麻薬でも覚醒剤でも病気に効けばなんでもいい。
こんなところに張り付いてクチコミ・リリースするより、
どういう理由でパキが効くのか、どんな神経にどんな働きかけをしてるの
かを研究&リリースするのに頑張ってください。
お仕事で疲れたら、あなたのオススメのパキを飲んで十分な睡眠をとってね。


947優しい名無しさん:04/12/25 04:38:05 ID:vg718rfm
>>916
眠気と吐き気防止のため。
晩飯食う前に吐き気したら晩飯食えなくなるだろ?
948ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 04:42:46 ID:2a7D0jAn
>>946
>視点が公正か?といえば、違う感じ・・・。
 文臭から、どうしてもパキを悪者にはしないという作為を感じる。

俺は自分をこんな体にした炭酸リチウムだろうがなんだろうが、悪者にはしないよ。
薬なんてたかが道具だ。
使い方で悪者にも良い者にもなるわけで、それ自体に良い悪いあるわけじゃない。
包丁だろうがハサミだろうが、それ自体は便利な道具かつ間違ったら怖い物。
だから、「パキを悪者にはしないという作為」も何も、
そういう次元の発想自体俺の中では存在しないわけさ。
ただの道具に対し「悪者なのか良い者なのか?」なんて視点で考えたことないから。

そういうどっち付かずの視点を「公正じゃない」って感じる時点で、
あなたの脳内で既に結論できてるんじゃないの?
で、結論にそぐわない情報は全部遮断したがってるようにしか見えない。
別にそれに関しては個人の自由だからどうだっていいことなんだけどね。
949ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 04:48:47 ID:2a7D0jAn
>薬を利用して恩恵をうけた患者さんがクチコミで
 効果を話すときに使う言葉って、やっぱり違うんだよねー。

とりあえず俺とあなたは何か物事捉えるときの視点明らかに違うし、
当然のことながら表現も変わってくるよ。
俺は自分の経験が全てだとは全然思ってないし、
何かをALL or NOTHINGで捉えて「良いか悪いか」なんて二者択一で考えることないから
「xxxはいい」「xxxは悪い」とかそういう表現はできない。

俺の経験だけ言うならばパキは効果のほども分からず
性欲残したまま俺をEDにした憎き薬なのかもしれんが、
そんなことは「あくまで1データ」に過ぎない。
そんなこと言い出したら俺は炭酸リチウムを「悪魔の薬」と書きまくらなくちゃいけない。
950優しい名無しさん:04/12/25 05:12:57 ID:8R1uif2j
なんか長く飲んでると、睡眠リズム狂って来る方居ませんか?
もう2年飲んでるけど、いざ落ち込んだ時に持ち上げてくれるから止められない。。
951優しい名無しさん:04/12/25 05:15:07 ID:MbMU+Zh8
パキシル40mg/day飲んで手けど、効き目があんまり感じられないのと、
頭がくらくらする、とか千鳥足になるとか、でアナフラニール150mg/dayに変えてもらいました。
いきなりこれだけの量を変更するのは危険金とも思ったけど、主治医を信じて頑張ります。
パキシルさようなら・・・。
952優しい名無しさん:04/12/25 09:15:42 ID:IZpPd2Dx
パキシル飲んでいいことは全くなかった。
副作用に耐えて、感情がフラットになったところで、なんだというのだ。
結局、薬が効いているだけで、副作用の苦しみもあるし、
無機質な人間になった感じがして、何か人生マイナスだった気がする。

医者を必ず信じることもやめた。医者に自分の感覚って伝わらないわけだし、
処方なんて患者の言葉次第。でもパキシルは何言っても出す医者はいる。
不安といっても、鬱と言っても、何を訴えてもパキシル出す医者はダメだね。
俺はパキシルとそれを出す医者とさよならしてからがスタートだったよ。
953まんこ ◆X0zYvBo/7Q :04/12/25 10:36:36 ID:RzcWl24D
てst
954941:04/12/25 11:44:34 ID:2JrN/1qp
>>942
カフェイン相互作用があるのはデプロメール・ルボックスです。
キサンチン類もどうような相互作用があるので使用量に注意します。
カフェイン自体は肝臓ですぐに代謝されます。
脳神経を活発にさせたり血行を良くして気持ちをほぐします。
香り療法でコーヒーや紅茶などでリラックスさせる効果もあります。

>>946
私、MRじゃないのですが・・・
パキシルに限らずSSRIの薬理作用は単純ですよ。
適当に図書館や本屋などであさってくださいな。

ちなみに、薬の副作用で自殺念慮というのは、
本当に薬の副作用によるものなのかは実は見極めが難しいものです。
その辺りは理解されていらっしゃるのでしょうか?
955優しい名無しさん:04/12/25 12:19:45 ID:sYn1Xas/
俺は朝はソラで夜はパキ

どこかでソラはそんなに長期間飲むものじゃないって言われて
ヘコんでいます。 orz

前にデプロメール飲んでいた時も、今も、薬飲むときはたいてい
コーヒーのついでに飲んでいるなぁ。あんまりよくないのかぁ・・・
956優しい名無しさん:04/12/25 15:54:24 ID:zAEkelXK
10mg→20mgへ増量してもらって1週間。
眠気がすさまじい。
これって副作用?
957ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 16:06:40 ID:2a7D0jAn
>>955
>どこかでソラはそんなに長期間飲むものじゃないって言われて

それを書いた人が何を意図してるのかは分からんが
別に10年20年飲んだって副作用が強いわけでもなく
特に問題ないと思うが。

>>956
うん、よくある副作用かと。
958優しい名無しさん:04/12/25 18:09:53 ID:2M6a8CPN
僕は二十後半のの男だけど、性欲がわかない。オナニーはしてる時は多少エッチな気分に慣れるんだけど、性欲が弱い。
この前、寂しいから風俗に行ったけど、興奮できなくて、緊張したのもあって起たなかった。
 性的劣等感をいつも感じるし、悲しくて泣いてしまった。
かといって、薬減らすとまた鬱になりそうだし、すごく悩んでます。
959ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 18:20:34 ID:2a7D0jAn
>>958
>性的劣等感をいつも感じるし、
>薬減らすとまた鬱になりそうだし、すごく悩んでます。

すごく悩んでるなら主治医に相談すりゃいいさ。
人によって性欲の生活における重要度は違うし、
>>930さんみたく性欲なくなってよかったって人もいるし。

性的劣等感で悩んで結局それで鬱になってたら
薬の効果も半減でそ。
パキシルの代わりになる薬なんていくらでもあるんだから
主治医に理由話して変えてもらえるよう頼みませ。
960優しい名無しさん:04/12/25 18:29:02 ID:2M6a8CPN
>>959
レスありがとうございます。。主治医に相談したんだけど、若いから大丈夫とかあっさり流されてしまった。
恥ずかしいし、あまり何度も話せないし。
961優しい名無しさん:04/12/25 18:29:24 ID:3e0aXzvm
パキシル20mg飲んでるけど全然効いてる気がしない・・・
むしろ日中眠いからかなんかだるくてウダウダしている自分に余計鬱。
物事を深く考える事から逃げてる感じもあるし、現実逃避しててもこの現状からは
抜け出せないままだと思う・・・。
今日がクリスマスっつーこともなんとも感じないけど、それってどうなの・・

もっとやる気とか活力がほしいよー。はぁ・・・
医者の前で泣いちゃったからパキシル処方されたのかもしれないけど
自分にはトレドミンの方があってる気もしてきた。
つーか薬の事よくわからないけどさ・・・こんな自分はもう嫌なんだよ〜
962ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 18:37:08 ID:2a7D0jAn
>>960
う〜ん、それはこっちが恥ずかしくて
「ま、どうでもいいことなんだけどね」って感じで話したからじゃないん?
他人が何をどの程度重要視してるかってのは
やっぱ話してくれなきゃ誰も分からない。
当然主治医もその話聞いてその表現の仕方から
「この問題はそれほど重要じゃないんだな」って思ったわけで。

精神科医は風俗嬢やら自傷で男渡り歩いてるのやら色々相手してるから
性的な話は聞き慣れてるし、事務的に聞けるべ。
だからそんなに悩んでるならそんなに恥ずかしがらずに素直に全部話しちゃいませ。
963優しい名無しさん:04/12/25 20:19:09 ID:FHm4MSLY
パキシルになって4日くらいかな。
吐き気と食欲減退に襲われている。パキは関係ないのかな?

でもルボックス時代飲み始めの頃に吐き気に襲われてゲロしたことあるからなぁ。
同じSSRIだしどうなんでしょう
964優しい名無しさん:04/12/25 20:25:45 ID:dEGwEikV
パキシルの副作用で一番ひどいのは性欲減退だ。
男としての価値が無くなる。
965優しい名無しさん:04/12/25 20:59:44 ID:LRZUqokk
>>964
性欲減退は、どの抗うつ剤でもある副作用なんだけどね。
パキシルの場合は、射精障害の方が出やすい副作用だよ。
その場合は、
>男としての価値が無くなる
どころか、なかなか射精できないので、
男としての価値がすごく高くなると思うよw
966優しい名無しさん:04/12/25 21:03:42 ID:o+HBdZpH
そうか?
30分くらいシコシコしてもイけないのは辛いぞ。
セックスしても全然気持ちよくないし。
男は発射してナンボのもんだと知ったよ。
967優しい名無しさん:04/12/25 21:12:29 ID:FHm4MSLY
パキシルの薬価高いな。。。

なんでこんなに高いんだ
968優しい名無しさん:04/12/25 21:17:20 ID:sUbQI8NM
薬のせいに出来ることがせめてもの救いってことで。
969ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 21:24:10 ID:2a7D0jAn
>>968
>>759(涙
970優しい名無しさん:04/12/25 21:27:56 ID:FHm4MSLY
1錠 約150円てたかすぎないか?
971優しい名無しさん:04/12/25 21:34:22 ID:PsLjUU+T
パキシル2日でギブアップ
972優しい名無しさん:04/12/25 22:04:34 ID:BGtmYSjf
パキシルは新しい薬だから高いんですよ
枯れてくれば安くなるはずですよ
973優しい名無しさん:04/12/25 22:05:54 ID:BGtmYSjf
40mgだと1回500円弱じゃなかったかな
こいつのおかげで月に10k円も薬代に消えてますよ
974優しい名無しさん:04/12/25 22:16:39 ID:FHm4MSLY
パキシルたけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

150円とか500円とかきつすぎ1Tで
975優しい名無しさん:04/12/25 22:24:37 ID:BGtmYSjf
気になったので調べてみたら
10mg錠:146.8円/T (ttp://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1179041F1025.html)
20mg錠:258.5円/T (ttp://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1179041F2021.html)
うーむ、20mg錠の方がお買い得なのか
976優しい名無しさん:04/12/25 22:47:24 ID:FHm4MSLY
デプロメールの3倍の薬価だよなぁ

SSRIって高いね

他の薬とかは10円とかの多いのに
977優しい名無しさん:04/12/25 23:01:09 ID:BTX0rOCF
>>975
お買い得というか
20mgの方が高かったら、20mg錠を作る意味がないじゃん。
作っても10mg2錠より高い20mg1錠を使わなきゃいけない人なんて限られてくるだろうし。
978優しい名無しさん:04/12/25 23:38:35 ID:BGtmYSjf
薬効成分が倍入ってるんだから値段も倍かと思いきやそうでなかったので驚いたのだよ
979優しい名無しさん:04/12/25 23:54:12 ID:+haLLZvu
薬一回のみ忘れただけで胸が痛いです。
980優しい名無しさん:04/12/26 00:22:43 ID:42oGYGI8
次スレはいつたてんの?
981優しい名無しさん:04/12/26 00:50:59 ID:t3CVhVpY
>>980
君がよろしく
982優しい名無しさん:04/12/26 00:53:39 ID:42oGYGI8
断る
983Red cat ◆bVsNkTyoGA :04/12/26 02:38:48 ID:UtjK9lAX
ほいよ。

■パキシル統合情報スレ 26■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103996024/
984優しい名無しさん:04/12/26 09:24:56 ID:6FEYs+ym
パキ10mgから20mgに増やしたら手がたまに震えるようになった。
石に言ったらパキ10mgとデジレルになりますた。
985優しい名無しさん:04/12/26 15:45:40 ID:8LwCmvls
パキとルーランを飲んで3年…今はレキソタンも。これでも減った方…。
以前はドグマチール、コンスタン、トレドミンetc…
でも、何故か飲まないと何も出来ない自分が嫌だ。いつになったら薬とさよならできるのか。
986優しい名無しさん:04/12/26 18:49:36 ID:dpZXyWIP
PDでパキ処方されて、パキがどうしても合わなくてずっと溜め込んでるって前に書いた者だけど。
友達が事故の後遺症でペインクリニック行き始めてパキとデパス処方されたって言うんだけど
なんか用法違うようなきがするんだけど、ペインとメンタルって違うよねぇ・・・・ホントにその医者大丈夫
なのかな?
ペインでパキ飲んでる人いる?
987優しい名無しさん:04/12/26 20:47:11 ID:JThDrHez
>>986
事故の内容が、激しく鬱で屋上から飛び降りてみたとかならあり得る。
デパスは弛緩作用があるから肩こりにはきくけどね。
988ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 00:52:19 ID:QnP0WLz9
>>986
医者は「不定愁訴」と診断したんだな。
これは精神的なものである可能性が高いのでパキもデパスも効く。
PDある人なら分かるだろうけど、
メンタルなことでペインを感じることは普通だよ。
んでもって、最終的にペインクリニックにたどり着く人間は
器質的な問題として捉える他の病院では原因見抜け無い、
精神的な病気である可能性が高いんじゃないかな。
あなたも事故を起因にPD発症してたとしたら、そうなるでそ。

ふてい‐しゅうそ〔‐シウソ〕【不定愁訴】
特定の病気としてまとめられない漠然としたからだの不調の訴え。頭が重い、疲れやすい、食欲がないなど。
989優しい名無しさん:04/12/27 02:44:45 ID:UVeqgWmd
20日くらい前からパキシル10服用してて、20に変わって3日が経ちます。
10飲みはじめは、普段のくよくよ考える性質が穏和されて、とてもいい感じでした。
それが、今日は前のような不安に襲われています。
月末から月初めはローンとかいろんな支払いに追われるからかなぁ。。。
次の診察は年明けですが、別のお薬とか追加されてくんでしょうか・・・
精神科通い始めて日が浅いので、いろいろ不安です。
990ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 02:49:59 ID:QnP0WLz9
>>989
調子に波がある病気なんだし、効果出るまで時間かかる薬だから
焦らずもう少しじっくりと観察しデータ取り、効果のほど確かめてみては?
今不安感から焦ってるのは分かるけど、飲み始めに出た効果なんて
プラシーボ効果か気分の波にしか過ぎないよ。
実際どれだけ効くのかはもう少し待ってみないと分からん。

次の診察で薬変えるのか追加するのかは医師の手法次第だけど、
ひきこもって何もしなくて良かった俺と違い、今困ってるなら
即効性のある抗不安剤なんかを足して貰えると楽になるかもねん。
991優しい名無しさん:04/12/27 03:00:15 ID:UVeqgWmd
ハムさん、ありがとうございます。
今はパキシルだけですが、効いてるような気がしてて、それに安心しきってたようです。
そんなすぐに治るもんじゃないんですね。
抗不安剤ですね。。。
次の診察で、医師に相談してみたいと思います。
ありがとうございます。
992優しい名無しさん:04/12/27 04:48:27 ID:m4BxhBRP
さんざん既出だろうけど、パキちゃん早朝覚醒ひどすぎ!4時には目が覚めて、そのあとまた眠くはなるけと、寝付けない(∋_∈)
993優しい名無しさん:04/12/27 05:41:05 ID:kzZWXI8i
俺も今その状態だよう
994優しい名無しさん:04/12/27 06:03:19 ID:tBKfgvu2
おれも
995優しい名無しさん:04/12/27 06:07:38 ID:pNCEwwo0
早朝覚醒にはレスリンが効くよって、もう50回くらい書いたかな。
眠りが深くなるからいいよ。

ちなみにおれは製薬会社の人間ではないぞ。







996優しい名無しさん:04/12/27 08:39:31 ID:YhArmr/y
私は早朝覚醒はないなあ。っていうかむしろ過眠気味(もともとだけど)。人それぞれだねえ。
997優しい名無しさん:04/12/27 12:43:11 ID:kzZWXI8i
>>995
いろいろ睡眠薬試したけどだめぽ
998優しい名無しさん:04/12/27 13:51:50 ID:SsisFkmF
>>997
レスリンは眠剤ではなくて、四環系抗うつ剤。しかしこの薬は、眠気が強いという
副作用があり、REM睡眠を減らして眠りの質を上げるという働きがあります。

と言っても、もちろん個人差が大きいので、お医者さんとよく相談して試してみて
下さい。私の場合も眠剤は全くダメで、レスリンだけ劇的に効いた。
999優しい名無しさん:04/12/27 14:50:09 ID:aJ7skuGB
 
1000優しい名無しさん:04/12/27 14:50:53 ID:aJ7skuGB
■パキシル統合情報スレ 26■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103996024/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。