■■■死恐怖症(タナトフォビア)3棺目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:04/10/25 00:18:12 ID:xrr9+sEF
2
>>1
3優しい名無しさん:04/10/25 00:27:59 ID:/jGi+X+1
>1
乙です
4優しい名無しさん:04/10/25 02:46:49 ID:XdMBelKm
乙彼ー
5@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 06:12:03 ID:e+oL4u02

辛くてたまらない人へ。。。

神イエス(イエス キリスト)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/midi/bgm04.html
とりあえず騙されたと思って
この曲を大音量で

  
  できうる限りの大音量で繰り返しっ!!! ←(注)(注)(注)


数回、数十回できれば何度でも
聴きいてみてくれ!!!
お願い致します。
上記のこと 騙されたと思って
実行してくれ!マジ頼むわ!
6@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 06:13:14 ID:e+oL4u02

http://religion.ten.thebbs.jp/1091301289/

死後の世界を確認する方法

遂には身体が頭の方からするりと抜けて行くような感覚に入っていく場合がある。
ここまで来ると幽体離脱の成功である。
しかし、身体が頭ではなく地面へ叩き付けられたり、
幽霊が上に乗っかっている場合は、他の霊がいるので、
早急にやめる必要がある。ヒョウイされてはまずいので、
それらの可能性のある人は中止するか、最初からやらないで欲しい。
それでもやった場合は何があっても助けはないと思ったほうがよい。

 ↑

超簡単離脱方法です。お試しあれ!


まさに眠る瞬間にに起きる練習方法 →  金縛り ↓

        http://ueno.cool.ne.jp/mpmpmp/Magick/step7.html  
        http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kati/s1p/t01a.htm

報告待ってます!

では。。。


974 :@@@@@@@@@@@@@@ :04/10/24 19:51:57 ID:YNtdzlFG

http://www.fureai.or.jp/~psytex/ ←医療問題ですっ!
7@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 06:14:53 ID:e+oL4u02

http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/
 ↑
死後を信じない人が100%死後を信じるようになった過程です。
読んでください。

では。。。







http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/syukyonante.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/30nenkan.html


ちなみにこれは宗教とは全然関係ありませんよ。
まあGLAという宗教団体は俺的には十分怪しいと思いますが。。。

では。。。
8@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 06:24:26 ID:e+oL4u02
9@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 07:25:37 ID:e+oL4u02

辛くてたまらない人へ。。。

神イエス(イエス キリスト)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/midi/bgm04.html
とりあえず騙されたと思って
この曲を大音量で

  
  できうる限りの大音量で繰り返しっ!!! ←(注)(注)(注)


数回、数十回できれば何度でも
聴きいてみてくれ!!!
お願い致します。
上記のこと 騙されたと思って
実行してくれ!マジ頼むわ!
10@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 07:26:00 ID:e+oL4u02

死は開放で
死は形を変えて別の次元に移行するだけです。

死後は無ではありません。
無になると信じ込む人は無になります。
一時的ですが。。。

死後は 自分の心のレベルに合う世界へ行き
自分の心と同じぐらいレベルの人とその世界に住みます。

では。。。
11優しい名無しさん:04/10/25 13:41:11 ID:ndwIouog
12優しい名無しさん:04/10/25 14:22:26 ID:4prOY7fE
まさかこんなスレに荒らしが住み着くとは
13優しい名無しさん:04/10/25 14:51:01 ID:YnWPhTl1
立て直してこっちは削除した方がいい予感
14優しい名無しさん:04/10/25 17:36:54 ID:XdMBelKm
削除依頼したほうがいいかな
15@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 19:16:29 ID:e+oL4u02

すいません。
もう書きません。
16@@@@@@@@@@@@@@:04/10/25 20:52:33 ID:e+oL4u02
17優しい名無しさん:04/10/26 00:40:05 ID:7TFyOnxk
んぐ。今日も悲鳴をあげてしまいました。外で
18優しい名無しさん:04/10/26 23:50:27 ID:VwCyk14L
せっかくだしこっちにも貼っておこう。
理論的に死の恐怖を乗り越える人用。

そして世界が残酷なのは「当たり前」のことです。
生の始まりは化学反応にすぎず、人間存在はただの記憶情報の影にすぎず、
魂は存在せず、精神は神経細胞の火花にすぎず、
神のいない無慈悲な世界でたった一人で生きねばならぬとしても…なお…
なお、我は意思の名の元に命じる。
「生きよ」と。

時間の感覚は人に大きな勘違いを起こさせる。
死んだ後には何もない。無は認識できない。
死後の世界を考えるのは、人間の異常行動。
現在は一瞬で過去となる。今の繰り返しでしかない。
人間はいつかは死ぬ。人の存在は確実に記憶される。
死んで灰となり、宇宙が消滅したとしても、あなたの
存在は確実にあったのだ。それだけは確実である。
19優しい名無しさん:04/10/27 00:15:04 ID:DrDpKMFP
てきとーに言葉を並べただけ。
20優しい名無しさん:04/10/27 00:49:16 ID:5BTQpLVA
今日もなんかしらんが
シャワー中に恐怖に襲われた

何で風呂なんだろう、いつも
21優しい名無しさん:04/10/27 01:22:58 ID:UGJtsHs7
>>18
最後の2行以外は概ね同意

自分が確実に存在したという事実が残ることに
意味を持てる人と持てない人がいる。
そのことに意味を持てる人は、他人の言葉を借りると
「(自分の死を)社会のものだと捉えている人」
意味を持てない人は、
「(自分の死を)自分だけのものだと捉えている人」

前者には>>18の理論が通用する可能性があるが、
後者には的外れにすら聞こえる。

後者は、理論によって死の恐怖を乗り越えることは不可能だと思われる。
可能性があるとすれば、宗教にのめりこむ、洗脳される、
あるいは、なんとか自力で折り合いをつけるしかない。
多分無理だけど。
22優しい名無しさん:04/10/27 01:46:17 ID:rimJcZzj
>>21
後者の場合あらゆる面で救いようが無いような・・
後者の人はどうやって自分が生きてるか死んでるか
判断しているのだろう?
23優しい名無しさん:04/10/27 02:59:46 ID:UGJtsHs7
>>21の補足
なんかぐだぐだ書いちゃったけど、本音で言えば
前者も後者も、何かに必死で生きれば、死の恐怖なんか
ちっぽけなもんだと思えると思う。

自分がここに生きているという真実しかないのだから、
とりあえず死んだ後のことなんか考えないで、必死で生きてみようよ。
必ず死の恐怖に打ち勝つことができると思う。

>>22
我思う、故に我あり、な感じ


夜中に一人相撲スマソ・・・
24優しい名無しさん:04/10/27 03:32:11 ID:SySUC716
>>18
上半分が銃夢で、下半分は何だろう
25優しい名無しさん:04/10/27 04:02:28 ID:f1Ty6vIz
>>24
劇場版のエヴァとかは?
26優しい名無しさん:04/10/27 04:45:36 ID:rimJcZzj
ID変わったけど、>>18の下半分は自分で考えた物です。

もう一個、死の恐怖から逃れる方法
人間が認識できるのは縦、横、奥行き、時間の4次元しか
認識することができない。もう1次元上の世界があったら?
そうじゃなくとも実はこの世界が誰かに作られた物だ
と考えてみる。そうすれば、あなたが死んだとしても
あなたの生きたという記録は永遠に残してもらえる。

書いてて気づいたけど、これ神様の概念ですね。
宗教は死の恐怖からまぬがれる物だって話もあるし、
カルト宗教にはまるよりはマシなので信じてみてください。
27優しい名無しさん:04/10/27 05:52:54 ID:l3Codw/F
>もう1次元上の世界があったら?

その仮定だと、結局「死後の世界」に帰結しちゃわない?
28優しい名無しさん:04/10/27 14:08:54 ID:jj2VEHK+
>>26
おまいかっこいいな
29優しい名無しさん:04/10/27 16:28:38 ID:DrDpKMFP
宗教を否定することは死を否定することです。
30優しい名無しさん:04/10/27 17:23:35 ID:dFhuxcW0
いつの間に宗教スレになったんだよ
31優しい名無しさん:04/10/27 18:59:47 ID:rimJcZzj
死の恐怖を和らげるのに宗教を使うのもいいけど
本当の救いは外ではなく自分の内に求めることです。


いつも通り今日も死ぬ事考えて怖くなったレスドゾー
               ↓
32優しい名無しさん:04/10/27 19:41:56 ID:AQSM77dw
今日は帰宅中でした。


だいたい風呂中か帰宅中のどちらかに怖くなります
33優しい名無しさん:04/10/27 19:53:28 ID:DrDpKMFP
自分の内側に求める救いって・・・薬物か?
死ぬまで薬漬けになってればそりゃ幸福だろうな。
34優しい名無しさん:04/10/27 21:11:18 ID:dFhuxcW0
何故そこで薬物が出てくる
35優しい名無しさん:04/10/28 04:50:35 ID:Djn5dP+y
今年に入って、すごい辛い
ここ数年、なかったのに
去年のオレに戻りたい
発作がくると、前向きに生きれなくなる
で、前向きに生きれないと、発作がますますヒドくなる
この繰り返しだ。ここ最近。
36優しい名無しさん:04/10/29 02:25:36 ID:OEXRj+3u
この世界は残酷過ぎる
死のない世界で一日中まったり過ごしたい
37優しい名無しさん:04/10/29 14:40:10 ID:7ZVbERbB
不老不死が実現したら毎日自殺未遂多発。鬱病が蔓延。人間は進歩しなくなる。文明は退廃。
38優しい名無しさん:04/10/29 22:14:11 ID:1hnCGTrq
いやだーこわいこわい
また叫んでしまった

>>36
ほんと、どうしてこうも世界は残酷なんだろぅ
39優しい名無しさん:04/10/29 23:18:06 ID:I2XT8IEj
世界が残酷なのは「当たり前」のことです。
40優しい名無しさん:04/10/29 23:37:16 ID:OEXRj+3u
当たり前でも耐えられない
普通の事でも人にとっては拷問
なんでも一つの視点から見てはいけませんよ







って海お姉ちゃんが言ってた
41優しい名無しさん:04/10/30 01:38:37 ID:BtJW5aAf
ああーこわいこわい
42優しい名無しさん:04/10/30 01:54:14 ID:Ne4ayZgC
おかしい……
もう7日ほど発作が起きない…

何か物足りない気もする
43優しい名無しさん:04/10/30 03:27:08 ID:BtJW5aAf
おいらはもう七日ほど連日です

ああああああー
44優しい名無しさん:04/10/30 03:56:13 ID:8aLwzpGd
「自分探しの旅」人質・香田さん、理解に苦しむの声も

『「プロボクサーになりたい」と高校を2年で中退し、塗装会社や畳店で働いていた。
出発前、親しい友人に「自分探しの旅に出る。ニュージーランドでホームステイした後、
ワーキングホリデーで各地を旅したい」と話していたという。』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041027i213.htm
45優しい名無しさん:04/10/31 19:25:42 ID:KpmpoEeU
イラクの人…なんで行ったんだろう?
この前の3人トリオの話聞いてないってことないよね?

自ら死にに行ったようなものだと思った
46優しい名無しさん:04/11/01 00:23:21 ID:qIAcAd+q
自爆テロとかさ、自分の命を懸けてまで何かを訴えるのはさ
自分の死の理由を作る事になるんじゃないかな、そして生の理由が作られる
このためになら死ねるっていうものがあるって事は死を超越していることだよね
俺は正直うらやましい
たぶん自分の命をさっぱり割り切ってるんだろうね
正しいのかは分からないけど本人が望むならそういうのもありなのかな
47優しい名無しさん:04/11/01 02:24:57 ID:mAzolLML
26さん、すごく理解できます。
感性が似ています。
あなたのような方が友達にいたらなぁって、思います・・
そういう話できる相手でもいたら少ーしは救われるかなぁって。
48優しい名無しさん:04/11/01 03:50:45 ID:gFCJpeVR
タナトフォビアって世界で一番不幸な病気だと思う。
医療が発達してガンやエイズを治す薬はできても、
どんなに医療が発達しても死を免れることはできない。
抗鬱剤で抑えることはできても、死が「治った」わけではないから、いつでも再発の危険性をはらんでいる。
俺たちは一番不幸なんだ。
49優しい名無しさん:04/11/01 03:56:29 ID:YTF36QeG
生物テロの事ばかり考えて眠れない。
50優しい名無しさん:04/11/01 03:58:38 ID:h7apOx8j
労働は死の恐怖から一時逃れるため。
他人とつるむのも死の恐怖から一時逃れるため。
51優しい名無しさん:04/11/01 04:48:55 ID:+1+anQZs

わたしもいたいです
わたしはまいこちゃん
わたしはわるいこまいこちゃん
わたしはおしおきされてころされて
いすにすわったまいこちゃん
あけたのせなかにおににふす
くてくにくさってただれてる
いおなあとにうしろをふりむくと
ふかいいどのしにんがうつる
  あ
  さ


お母さんに殺されたまいこちゃんの言葉です
これを読むと、三日以内にまいこちゃんが肩を叩くそうです
それでその時振り向くと、背中の皮膚を剥がされて殺されるって


52優しい名無しさん:04/11/01 05:34:26 ID:wApXYW/8
>>48
俺はヒトの本来の寿命って50歳程度だと思うんだよね。
何故なら、女性は大体その辺を境に閉経するからね、
もし利己的な遺伝子理論なるものが本当に存在しているならば、
それは遺伝子からの「役目終了、逝ってよし!」っていうメッセージだろ。
ガンで死ぬのって医療が発達して、長生き出来るようになった事
から生じた副産物的な事態の様な気がする。
だって50歳を超えたあたりからガンは発病し易くなる訳だからね。
ガンになる恐怖に怯えたり、実際にガンになって苦しむ事を
差し引きしても、ほんとに延命する事だけが大事なんだろうか?って思うよ。
そんな事よりも、さっさと安楽死を合法化してくれた方が、
俺は伸び伸び生きれそうな気がする。だって俺等には神様がいないんだから。
53優しい名無しさん:04/11/01 08:46:45 ID:h7apOx8j
そういえばなんで安楽死っていけないんだろう(医師の倫理は置いといて)。
54優しい名無しさん:04/11/01 10:13:22 ID:cNZ9X2zO
「死」はいわば、自分との別れ。
55優しい名無しさん:04/11/01 23:29:02 ID:oqZI29wx
家族が反対するから。
56優しい名無しさん:04/11/02 04:56:12 ID:L1o7Alls
自分より明らかに能力が高そうな人が「死が恐い」って言っているのを知ると
いやになりますね。
57優しい名無しさん:04/11/02 08:14:03 ID:iQRO7qjL
>>53
死の選択は究極の権利でもあるから、
やたらと他人が介入すると秩序が成り立たなくなるから、かな?
自殺は手を下すのが自分だからどうしようもないけど。
58優しい名無しさん:04/11/02 09:51:15 ID:CiIzkGQr
>>53
死にたいと思っているやつが死ねるようになると困るから。

生は管理されているから。
59優しい名無しさん:04/11/02 21:35:01 ID:jOlBYno7
キリスト教に入ってみてはいかがでしょうか?
神様は信じられなくても、美しい死後の世界への微かな希望が持てるかもしれません。
これは以前、サークルの女友達からもらったメールです。
「死ぬのは怖いよね。辛いよね。○○君、死んだら天国に行けるといいね。」
読んだ後、涙があふれました。
死後の世界を信じるのも心の拠り所になると思います。
それから、今の状況が本当に辛いのなら、
いち早く、精神科や心療内科で診てもらうことをお勧めします。
同じ死亡恐怖症仲間として、一人でも多くの人が立ち上がって欲しいから…。
60優しい名無しさん:04/11/02 21:47:30 ID:U0radhUH
またかよ・・
洗脳されていれば死の恐怖は消えるだろうが、
そんなもん人間止めて人形になってるだけじゃん。
いい加減、死の恐怖より、自分から逃げるのやめたら?
61優しい名無しさん:04/11/02 22:45:53 ID:CiIzkGQr
>>60
宗教と聞くだけで思考停止してるのは君のほうだと思うが?
62優しい名無しさん:04/11/02 23:20:25 ID:xp1Tgkxj
>>61
同意

俺は無神論者だけど
これだって無神論という(謂うならば)洗脳を受けた結果だと思うし
この病気に限って言えば、
俺は無神論者よりも有神論者の方が、ちゃっとだけ幸福に思える。
「嗚呼、神様を信じれて羨ましいなぁ」って感じる。
63優しい名無しさん:04/11/03 01:26:36 ID:Mrorocbd
もっと実際の事象のみを科学的に見てみなよ
死=脳の停止=無
これは事実だ
だから恐怖すると言っている
不死の開発か画期的な思想でも無い限り終わらない
64優しい名無しさん:04/11/03 01:40:28 ID:MgfsfayA
二人称、三人称の死もあるんだよ。
65優しい名無しさん:04/11/03 04:38:14 ID:LLVn//FN
>>63
それは単に科学的な意味に於いての「これは事実」でしょ。
取り合えず、その科学万能主義を弱めてみれば?
もっと多角的に事象を捉えてみても良いんじゃない?
俺も科学的なものの見方は、嫌いじゃないけど、
でも科学は「0」っていう無いものを有ると「仮定」して成り立ってる訳だし
それは、やはり何処か歪だよ。「0+0=0」って、
科学的には有りだけど、実際は有り得ないから。

>死=脳の停止=無
そもそも、こんな事、科学は証明したっけ?
無って、何が無なの?
66優しい名無しさん:04/11/03 06:31:12 ID:di6C7+Zw
認識できる物が全て”無”くなる
67優しい名無しさん:04/11/03 10:30:40 ID:5yUu+Y6i
死=主観世界、つまり当人にとっての宇全てが事実上消えること。

宗教は妄想、神はどこにもいない。ゆえに神と宗教は無敵でもある。
科学が滅びても宗教は残るだろう。
科学の利点と弱点とは、願望を受け止める器を持たないことなのだから。
68優しい名無しさん:04/11/03 14:29:26 ID:MgfsfayA
不可知論者?
69優しい名無しさん:04/11/03 21:02:21 ID:oXoHndaZ
ひとつ言わせてもらう
無宗教の人間などこの世にはいない
宗教とは己を律するものだからだ
特定の宗教団体に所属していなくても
自分なりのあるいは民族的な「生き方」があり
それにしたがって生きることは既に宗教なのだ
宗教=神ではない
70優しい名無しさん:04/11/03 22:24:00 ID:MgfsfayA
>>69
それは宗教を道徳と考えた場合だよね。
確かにどの宗教も90%は道徳でできている。
「〜してはいけない」「〜しなさい」ということが説話式にできている(聖書や論語や経典を読んでみると)。
で、道徳は大体どこの宗教でも同じ。人を殺すなとか嘘をつくなとか。

道徳は集団の掟みたいなもの。
儒教・神道・仏教が日本人の掟になり、社会の、世間の掟になりそれが生き方に影響するのは当然。


で、残りの10%は、「なんだかわからないものを説明する」もの。
その最大のものが死を説明するものだと思う。
そのひとつとして死後の世界を作ってみたり霊魂をつくってみたり神をつくってみたりしたんだ。
だから死を説明しない宗教はニセモノだ。
71優しい名無しさん:04/11/03 23:57:19 ID:FT1PNgPt
おまいら宗教論争も結構ですが

ここ5日くらい彼女が泊まりに来てて毎晩セックルにふけっていたら
その間一度もこのスレのことも思い出さないくらい健康だった。

性は生だという実感
72優しい名無しさん:04/11/04 00:17:37 ID:WTz2KRfP
>>70
後半部分だけ考えてみるならば、ブッダの原始仏教が一番合理的
だな。
死はさけられない。では死後はどうなるのか?そんなことはわか
らない。死んだ者は語らない。死後の世界から来た者もいないしそもそもそんなところがあるのかどうかすらこの世では確認できない。そんな「わからない」ことにこだわっても仕方がない。
73優しい名無しさん:04/11/04 00:38:01 ID:lFgnpSLc
タナトス(死の本能)
エロス(生の本能)
74優しい名無しさん:04/11/04 00:48:51 ID:qEcylG7+
たとえ宗教を信じていたとしても、死んだら無になることに変わりはない。
たしかに、「今」怖いとしても、死後の世界のためにどうこうしようとは思わない。
75優しい名無しさん:04/11/04 01:27:37 ID:SHAVOHLH
>>73 前スレのこれにも通ずるものがある

>856 :優しい名無しさん :04/10/03 02:33:14 ID:2gefBXZz
>    ※今日発見したこと
>
>    怒りがこみ上げているときは、死の恐怖は霧散する
>    エロ意気分がこみあげているときは、死の恐怖は霧散する
76優しい名無しさん:04/11/04 02:08:34 ID:YDDSPFhT
そういえばフロイトにエディプス・コンプレックス理論なるものがあったよね。
仏教の何かの本(多分、小乗仏教か密教)にも、それと酷似した記述があって、
え?フロイトが100年前だろ。
で、こっちは5000年位前だとすると…うわっ、仏教やべぇ〜って事になって
それが俺の(所謂)宗教に対する嫌悪感を無くしてくれたきっかけだった。
後、欧米人コンプレックスを持ってるくせに、
持ってない振りをしてる自分との決別でもあった。
77優しい名無しさん:04/11/04 19:17:56 ID:Dm1wt6cX
仏教は偉大だよ
他の宗教は仏教に比べたら屁以下だよ
78優しい名無しさん:04/11/04 19:52:19 ID:GumFPMdq
いつか来る死が怖くて色んな本読んだ。
でも宗教は…どうしても駄目。哲学や物理学の方がまだ気が紛れる。
79優しい名無しさん:04/11/05 00:54:28 ID:yDxPlcmD
アメリカにあるだろ、名前わすれたけど、死んだあと冷凍保存し
てもらって技術の発達により死者復活ができるようになっている未来で再生してもらうってサービス
やってもらえよ
80優しい名無しさん:04/11/05 01:46:55 ID:rVxKVwP6
つうか、それ、たしか解凍の段階での細胞の壊死については、
未解決でなかったか
かえるみたいな単純な構造のもんは、あっさり解凍復活するらしいが。
81優しい名無しさん:04/11/05 04:44:18 ID:jVhbnmnW
>>72
サンジャヤの不可知論だね。
ttp://lapc01.ippan.numazu-ct.ac.jp/b/sanjaya.htm
82優しい名無しさん:04/11/05 15:38:06 ID:o2yJwdhq
死体映像とか隠すようになったのは
わりに近年のことのような。
そういや、阪神大震災のとき
日本人の死体はいっさい報道されなかったが
中国人のものは、写真報道された。
日本人だと、遺族から訴えられる可能性があるからかな。
ほんの子どもの頃、地方紙の朝刊の一面に
三島由紀夫の首がころがっていて
あれはけっこう衝撃だった。
あと、これもまだ子どもの頃、親の買っていた写真報道誌で
どこかアラブの王国で、王族の夫人が公開処刑された
首なし遺体が写っていて、印象に残っている。
その夫人は、英国留学中に浮気をしてしまったのだそうで
バーバリーのコートを着て、斬首。

けっこう真剣に死について考えるきっかけになったな。
83優しい名無しさん:04/11/06 04:18:08 ID:Ayxsa0ki
うーうー
こわいこわい

あー
84優しい名無しさん:04/11/06 09:01:18 ID:9cfNRL7p
オナニーとセックスが人を救うとは盲点だったな。
85優しい名無しさん:04/11/06 12:17:11 ID:lwwROPtg
>>59 :優しい名無しさん :04/11/02 21:35:01 ID:jOlBYno7
キリスト教に入ってみてはいかがでしょうか?
神様は信じられなくても、美しい死後の世界への微かな希望が持てるかもしれません。
これは以前、サークルの女友達からもらったメールです。
「死ぬのは怖いよね。辛いよね。○○君、死んだら天国に行けるといいね。」
読んだ後、涙があふれました。
死後の世界を信じるのも心の拠り所になると思います

死後の世界はあるのです。信じるのではくあるのです。死後の世界は。。。
86優しい名無しさん:04/11/06 12:18:21 ID:lwwROPtg
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/
 ↑
死後を信じない人が100%死後を信じるようになった過程です。
読んでください。

では。。。







http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/syukyonante.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/30nenkan.html


ちなみにこれは宗教とは全然関係ありませんよ。
まあGLAという宗教団体は俺的には十分怪しいと思いますが。。。
87優しい名無しさん:04/11/06 13:53:18 ID:ucBvT6+X
香田さんの動画見てからダメだ
人があんな簡単に死んでしまうことが信じられない
自分が死ぬなんて想像できないから余計に
88カウンセラーの卵:04/11/06 15:45:32 ID:su+SJiZo
参考になるかは分かりませんが・・・・
自分は「死」に対し全く恐怖を持っておりません。「死」とはある意味肉体により「束縛」された
魂の「解放」であると思っております。これは「チベット仏教」の考え方ですが、自分は基本的に
この考え方に賛成です。
人間が生まれてきた以上、「死」は「生」の終焉の結果として必ず来るものです。
「生」は人間が何かの「縁」でこの世の今いる場所に生まれて来ている訳で、大事にすべきです。
「大事にする」とは、今の自分の人生を自分の力を出しきり自分が出来る事を悔いなく最大限に
やって行く事であると思います。精一杯生きた後自然に来るものが「死」であると思っています。
自分がどの様に死ぬ事になるかは余り考えませんが、正直自分が納得して精一杯生きていけば
それなりに死んで行く(余り悲惨な死に方はしない)と思っています。
正直死ぬ時は死ぬもの。必ず嫌でもやってくるものです。
その事を考えるより、今生きて行く中で「何をやりどう生きて行くか、何が自分に出来て何を(生
きて行く内に)しなければならないか」を考えて、悔いなく生きて行く事の方が大事なのではない
かと考えています。
参考にならなかったらすみません・・・・・・

89優しい名無しさん:04/11/06 17:02:40 ID:6EYJzMUu
90優しい名無しさん:04/11/07 13:38:39 ID:2OqhbC2K
満足な死とは何か?
後悔のない死とは何か?
なぜ生きている?
なんのために生きている?
91優しい名無しさん:04/11/07 22:45:37 ID:vUeXtdE1
後悔しようがしまいが
死んだら一緒じゃん、
とか思っちゃうともーだめ

タナトは怖い病気です
92優しい名無しさん:04/11/07 22:57:43 ID:nU/mEz/p
自分は最近発作が起こってない!
なぜならヤフオクのトラブルで忙しくて(怒り来るってて)思い悩む暇が無いから。

でも>87の言う画像を見たら、即再発しそう…

ヤフオクトラブルよりも発作のほうが恐ろしい。
特に一人の夜は。
93優しい名無しさん :04/11/07 23:39:29 ID:RGcwN3ln
眠ったまま起きないのと同じですよ!
だいじょーぶ。
いかりやチョースケもあっちの世界にいったし、
キムタクだってダウンタウン松本だって死ぬんだよ!
みんなで逝けば怖くない!!
どう?
94優しい名無しさん:04/11/07 23:45:00 ID:7ENbgmNa
自殺しそうな自分が怖いので日記でも書きます
95優しい名無しさん:04/11/08 01:55:17 ID:Crj1O+Ts
彼女に「生理がこない」と言われてしばらく
発作どころでなくなった。


現実の対処すべきトラブルに巻き込まれてさえいれば
タナトフォビアは落ち着くものなのだろうか
96優しい名無しさん:04/11/08 02:16:33 ID:o6k+4K1s
あなたは明日死ぬかもしれない
だが大多数の人間は死を何十年も先に考えている
そうして本当に明日死んでしまったら、何も無い
故に死恐怖症候群のあなた方は幸せで不憫だ
世の中は何色ですか?あなたは好きですか?
97カウンセラーの卵:04/11/08 12:20:27 ID:oWpC11h6
申し訳ありませんが、生きている内に何故そこまで「死」に対して恐怖を感じておられるのかが分かりません。
恐怖の「根源」は何なのでしょうか?
「死への恐怖」はどんな時に出てくるのでしょうか?
ふと気づくと、絶えず自分が将来死んでしまう事への恐怖を感じておられる自分がいるという感じなので
しょうか?

98優しい名無しさん:04/11/08 13:50:12 ID:Crj1O+Ts
>>97
とりあえず君はカウンセラーになるのは諦めたほうがいいぞ
99優しい名無しさん:04/11/08 13:57:34 ID:UQE0DoV8
死の恐怖といっても

永遠の闇や虚無など死そのものを恐れている人、
死によって大切なものが失われることを恐れている人、
死の際の苦痛を恐れている人、
地獄や輪廻などの宗教的観念を恐れている人、

人それぞれだから一概には定義できなくて、
これらが病的に酷い症状を死恐怖症と呼ぶんだと思う。
100優しい名無しさん:04/11/08 14:38:41 ID:vbT28wEi
>>97
一行目で、相当とんちんかんな事を言っている。

恐怖の「根源」とは、未来の想像であり、未来とは未知である。
恐怖に思っていた事が実際に起これば、その瞬間、恐怖心は消える。

タナトフォビアの人達に限っていえば、
その「死の恐怖」は、自己実現の欲求の最終形態であり、
人の持つ欲求の最上級なも「つーか死にたくねぇ」に由来するんだと思う。
101優しい名無しさん:04/11/08 15:47:24 ID:HAB4tUFn
>>99 逆に怖くないって人は‥‥
死ぬと何も無くなるのは当然だと思ってて、
特に大切なものが失われることを恐れていなくて、
老衰で死ねたらいいなーなんて思ってて、
地獄や輪廻なんて信じていない人、なんだろうか。だとしたら凄いな。
102優しい名無しさん:04/11/08 17:38:55 ID:PET9eA3L
死んでもなんとかなるって思ってるんじゃないの?
103優しい名無しさん:04/11/08 19:28:15 ID:MOb9riHk
死ぬこと自体は別に恐いことではないが
病気や怪我で苦しんで死ぬのはイヤだな
安らかに逝きたいぜ
104優しい名無しさん:04/11/08 19:53:08 ID:yMo6bMWD
ホント、97さんはカウンセラやめたほうがいいかも・・
>生きてる内に何故そこまで

って、死んだら考えられないからでしょ・・。
わからない人にはいくら説明してもほんと伝わらないみたいですね。
この底知れぬ恐怖感は。
でも、わかろうとしてくれるだけありがたいかも。
100さんが論理的に説明してくれました。そのとおりだと思います。
タナトじゃない人がうらやましいような(怖くなくて、苦しまなくて、いいな)
うらやましくないような(気付いてないだけでしょ・・)
気持ちです。
105名無し:04/11/08 22:57:24 ID:xDJWnujO
立て続けに、3回もお葬式に行った。みんな、すごい綺麗な死体でした。
眠っているみたいな・・。魂が、抜けた、みたいな。
死も怖いけど、いろいろな本、読んだけど、死、そのものは、自縛霊とか出ない限り、
光につつまれ、気持ちのいいものらしい。

だた、俺の怖いのは、いかに生きて、納得して、死ねるのか?という時間経過の方が今は怖い。
今の、俺には、親族にでさえ、そんな泣いてもらう存在でもないし・・。
ただ、毎日、会社との繰り返しで、なんで、生きているのかな?と思うし。
自分が死に向っている、又は、両親などの死に合う時間が、毎日迫っている、
というほうが、怖い。
106優しい名無しさん:04/11/09 01:22:37 ID:3sMRkjsY
>105

>いろいろな本、読んだけど、死、そのものは、自縛霊とか出ない限り、
>光につつまれ、気持ちのいいものらしい。

必ずしもそんなわけではないでしょうが。
まぁ、そういうこともあるとは思うが。
107優しい名無しさん:04/11/09 02:48:11 ID:upHAsSm5
死ぬことを怖いと思うことじたいは病気じゃないが

夜中に突然そんなことを考えて悲鳴をあげたりする俺(達)は病気

それがタナトフォビア
108優しい名無しさん:04/11/09 02:53:41 ID:PN4lbJpo
このロボットも傷みますのでやがて壊れ操縦不能になります。これが死と言われる現象です。
http://www2.neweb.ne.jp/wd/sadachan/sikisokuzekuu.htm
109優しい名無しさん:04/11/09 03:07:05 ID:PN4lbJpo
>>88
> 「死」とはある意味肉体により「束縛」された
> 魂の「解放」であると思っております。これは「チベット仏教」の考え方ですが、自分は基本的に
> この考え方に賛成です。

> 「大事にする」とは、今の自分の人生を自分の力を出しきり自分が出来る事を悔いなく最大限に
> やって行く事であると思います。精一杯生きた後自然に来るものが「死」であると思っています。
> 自分がどの様に死ぬ事になるかは余り考えませんが、正直自分が納得して精一杯生きていけば
> それなりに死んで行く(余り悲惨な死に方はしない)と思っています。

 流産やら死産やら生まれる前に死んだ人、あるいは物心つく前に死んだ人は、たぶん自分が生きていることすら認識できない。
 とすると死の恐怖はないのではないだろうか。
 ということは、変な言い方だが「生まれる前に死ぬ」方が幸福ということになる。
 生まれなければ死なない。恐怖もない。ならば人類の未来のためには子供を生まないことが重要だ。
110優しい名無しさん:04/11/09 03:24:04 ID:kchnv2VQ
>>109
人類の未来のために死んでくれ。
111優しい名無しさん:04/11/09 04:10:05 ID:PN4lbJpo
死の恐怖があるから無理です。ですからそんなものを覚える前に・・・
112優しい名無しさん:04/11/09 04:23:00 ID:upHAsSm5
>>109
俺は存在することに畏れを抱くけど
存在しなければよかった、とは思わないね
113優しい名無しさん:04/11/09 05:10:15 ID:boMCVx8M
>>109
多分、チベット仏教もそうだと思うんだけど。
主な仏教では「生」=「苦」と、捉えているよ。
だから、二度と人間として生まれてくるなよ!
輪廻転生から抜け出せよと!説いていたと思う。

だから>>109さんの考えって、むしろ仏教的な気がする。
114優しい名無しさん:04/11/09 12:40:10 ID:X5OYTm0g
キリスト教(カトリック)も、
「生きる事は苦(「この世は涙の谷間」)」
というスタンス。

「この世に生きる事は素晴らしい」「死は苦、敗北」という宗教ってあるのかな。
(新興宗教のぞく)
115優しい名無しさん:04/11/09 17:17:53 ID:Jd9hEk8d
116優しい名無しさん:04/11/09 17:41:14 ID:oRgu0QP3
>>114
宗教ていうより哲学系で多いと思うそれ
117優しい名無しさん:04/11/09 17:54:17 ID:T2UCZBCl
新しい宗教、というか考え方マニュアルって必要だよね…
仏教とかキリスト教とか、いまさらヤッテランネっしょ。

人間一丸でやるべき明確な目標がしっかり確率出来れば、死だ〜生だ〜と
くだらねぇ不安に時間使うことも少なくなるかもしんねえ。

そんな事自然に話し合ったり出来る時代って、あと何年待てば出来るのかなあ。
今、そういう話すると大抵は「それを探す為に生きてるのだよ(ニヤリッ」とか
「それは現実逃避だ、悩みがあるんだろう」くらいしか言われないもんな。
118優しい名無しさん:04/11/09 18:18:05 ID:tl45lll4
人間が生きている以上「生」と「死」の問題は絶えずつきまとる訳で、「必ず死ぬ」事は厳然たる
事実なのであります。
自分には「死」への恐怖がないので、「死恐怖症」の方の悩んでいる状況が良く分かりませんが、
推測するに世の中全てに2面性という側面があり「生」を裏返せば「死」になる訳で、「必ず死ぬ」
=「死にたくない」という観念に囚われ抜け出せないのが「死恐怖症」と言う事になるのでしょ
うか・・・・?
自分が何故「死に対して恐怖がないか」と言えば、「死ぬ時は死ぬ」と割り切っている事と「死そ
のもの」が怖いと感じてない事であると思います。
自分にとって未知の「死」が何故怖くないかと言えば、「人間」という存在はある意味「魂」が束縛
されている状態であり、「死」により「解放」されるものであると考えているからだと思います。

119優しい名無しさん:04/11/09 18:20:47 ID:fDPddszA
死は生まれる前と同じ状態に戻ることですよ。死んでもともとです。何を恐れる
ことがあるのでしょうか。
120優しい名無しさん:04/11/09 18:37:51 ID:0gEJOx/l
でも、拳銃つきつけられて「殺すぞ!」とかいわれたら
恐いだろ?
121優しい名無しさん:04/11/09 18:45:20 ID:Skv1SVm6
>>120
このような状況は怖いです
でも別に拳銃突きつけられて、自己の生命が他人の手に完全に「委ね」られるような
状況でもないと全然「死」に対して恐怖は起きてきません。
別に自分がいずれ死ぬ事は忘れてはないですよ。
必ず死ぬんだから、「生」ある内に完全燃焼(焼魂)しようと思って生きています。

122優しい名無しさん:04/11/10 00:13:36 ID:mIn006mA
最近ではイラクのあの人を思うとブルーになる。


たまに発作が起こる前、自分たちはベルトコンベアの上のハンバーグみたいな
もんだと思って欝になる。行く先はみな一緒。死。
違う風に考えたい…切実に。
123優しい名無しさん :04/11/10 01:18:32 ID:t9JplBzT
長嶋セゲオだって逝きかけたしダイジョービ!
パンチョ伊藤さんも向こうで待ってるぜい。
香取慎吾だってクタバルわけだ
124優しい名無しさん:04/11/10 01:27:39 ID:mIn006mA
ああ、そういう考え方はあるかもね!
「大好きなあの人が待っている…」と思えば、少しは発作がおさまるかも。
大好きなあの人はもちろん、今生きてるけどw
125優しい名無しさん:04/11/10 02:44:26 ID:hxG/NKv2
>>117
僕は「死のタブー」を無くす事が、まずは大事なんじゃないかと思う。
今は、街で死体を見る事も無いし、
多くの人は日常から隔離(隠蔽)された病院で死にます。
これは、人があたかも死なない存在であるかのような錯覚を起こします。
生と死は、相対的な関係にあるとするならば、
死が不透明だと、生も不透明になってしまいます。
現代に漂う、この、どんよ〜り感は、そこなんじゃ、ないだろうか?
で、タナト人達って云うのは「いや、いや、俺たち死ぬし!」
っていう無意識からのメッセージを発作として受けてるんじゃないだろうか?
って僕は思っています。

>>118
僕から一つ言える事は、
>>118さんが完全に「死の恐怖」を把握する時。
それは、あなたのチベット仏教崇拝命日の日です。

信じる者は救われるのです。

現代は宗教が死に、僕の中では、2000年で科学も死んだと思っています。
我々(多くの現代人)には、今、未来を埋めてくれる思想が無いのです。
恐らく、あなたが「魂が存在する」と信じているのと、同等のレベルで
我々は「魂が存在しない」と信じているのです。

長文スマソ
126優しい名無しさん:04/11/10 02:51:39 ID:hxG/NKv2
タナトの人達 ○
タナト人達  ×

タナト人って・・・
127優しい名無しさん:04/11/10 03:22:10 ID:mOY3Fq4q
ちょい疑問
この死恐怖症のひとは具体的にどういう不具合が出るの?
発作とかおきるの?
128優しい名無しさん:04/11/10 04:14:51 ID:oo1NBirB
分からんなぁ.....。死ぬのが怖くない人って...。
自分が消滅するんやろ?自分がなくなるんやで?失うものないの?
ギョーザとか食えんようになるんやで?音楽も聴かれへんねんで?彼女とかおらんの?
それとも死後の世界は楽しいもんなの?それやったらオレも怖くないなぁ。
129優しい名無しさん:04/11/10 05:43:24 ID:Xh28rGVi
もしかしたら死んでからが本当の人生の始まりかもね。
130優しい名無しさん:04/11/10 06:08:05 ID:fulGIUNN
このスレの人が単純に信じている唯物論や素朴実在論も一種の信仰に過ぎない
一見正しく絶対的に見える観念も、その実、相対化されかねない虚ろなものにすぎない。
西洋の哲学にはこういう考えもあることを知って欲しい。ともすれば、東洋神秘思想との意味ある関連を見出せるかもしれない

ライプニッツのモナド論
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/monado.htm
131優しい名無しさん:04/11/10 09:55:42 ID:EYYtZHtM
永遠に生き続ける事を想像してみる‥
それはそれでゾッとするな。
132優しい名無しさん:04/11/11 00:52:22 ID:90aVL+Ma
長い間生きてきた老人はむしろ死を喜んで受け入れさえすると言うが、ここにいる連中は百歳まで長生きしてもまだ死ぬのコワイ
ヨーとか言ってんのかね
133優しい名無しさん :04/11/11 00:56:46 ID:snSO4zx0
彼女に中出しして自分に似ないで彼女似の子供が残せれば
あとはソイツにまかせてあの世いってもいいかもん。
ちなみに俺のバーチャンは末期ガンの病床で「死ぬのが怖い」みたいな
ことを母親に訴えてたらすい。
まあ、窪塚クンみたいにダイブするお馬鹿さんもいることだし、
今を生きろってことで!
134優しい名無しさん:04/11/11 08:29:05 ID:8LWBbMy8
死ぬ事を考えて恐怖するのは当たり前。
ついつい深く考え過ぎてしまうと、怖くて
怖くてたまらなくなる。それがタナトでは?

死ぬのが怖くないってのは死ぬ事について
深く考えた事がないか、死んだら天国に
行けるとか誤った妄想を持ってる場合のみ。

死後の世界なんてないよ。塵になるだけ。
精神と呼ぶ物もCPUとメモリとHDDの
関係でしかないし壊れたら消えてしまう。

人間なんて不安や寂しさを感じてなきゃ
死について考えたりしないんだし、
エロイ事や精一杯体動かしてたら
そんな考えなんてすぐ消えてしまうよ。
人間の仕組みなんて結構単純だよ。
135優しい名無しさん:04/11/11 19:57:54 ID:6BlbjQEV
心療内科行って、薬飲んでるのに
効かなくなった気がする。
死亡恐怖症って一生治らないのかな…。
136優しい名無しさん:04/11/11 21:23:45 ID:xW9Uwq25
ドジして大怪我して、50針縫った
血がいっぱい出た…
目にうつる物が、だんさん色薄くなって形がぼやけるのを感じた
気がついたらベットの上
医師に障害が残るかもとか、言われた
幸いリハビリに通って、完全に治った
体に残った傷より心の傷の方が酷い…

その事から、怖くて怖くてたまらない
137優しい名無しさん:04/11/11 22:18:41 ID:c6S1OF/Q
どうしたって避けられない事なんだから考えこむだけ時間の無駄
その時がくるまで棚上げしておく
これが俺のスタンス
138優しい名無しさん:04/11/11 23:08:47 ID:X04bphsw
奴隷のスタンスですね
139優しい名無しさん:04/11/11 23:40:53 ID:4c4zZhtk
避けられないから考えないというのはおかしいんじゃないですか?
どうしてもあきらめきれません。
140優しい名無しさん:04/11/12 00:00:41 ID:nb6QGGjD
考えるのもいいけど、答がなかなか出そうにない問題だからね。
適当なところで割り切って線引きしないと埒があかないだろうね
141優しい名無しさん :04/11/12 00:29:39 ID:Hn1V0RD5
俺、高速で大事故に遭って激突の瞬間に本当に一瞬だけど
「終わったな」って感じるヒマがあった。奇跡的に生きているが
意外とツーンとした痛みでグシャ、運が悪ければそのまま
目覚めない、って感じだった。

結局、突然に死は訪れるかもしれないけど、夜寝たらそのまま
起きない感じだったらそんなに怖くない。その事故の時、グシャって
言ってても本人にとっては一瞬だから。あとは無だし。
だから若いと呼ばれる年の間にやりたいことして遊び倒すぞと
決意しました。あはは
142優しい名無しさん:04/11/12 03:25:47 ID:HkI4BYRk
下世話で悪いが、腹上死って憧れる。
イッた瞬間に逝く!最高じゃん!?
なんて話を、彼女にしたら
「それ失楽園(おっさん)の発想!」って言われた。

因みに、原作、映画共に未見の、20代、男です。
143優しい名無しさん:04/11/12 12:00:53 ID:0FY/Hjfo
http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20031210ueno/01.html
――「腹上死」って、セックスの頂点でバタッて死ぬわけじゃないんですね。
144優しい名無しさん:04/11/12 20:20:00 ID:SdsGn/w7
>143
すごいねここ…

>いろんなモノを突っ込んでそのまま死んでるんです
これ最強ってか最凶。
ダイナマイト心中も激し杉る…
145優しい名無しさん:04/11/12 23:18:04 ID:iSRiR3Eo
>>125
確かに我々の生活から死が隔離されてるよね
ほんと信じられないよ、
あと100年もしたら私と同世代の人間
世界中で全員死んでるなんて
146優しい名無しさん:04/11/12 23:57:05 ID:PdI3VPN+
今生きてるのに・・・
世界はこんなに輝いてるのに・・・
だからこそ残酷
147優しい名無しさん:04/11/13 01:32:27 ID:vcTPi08t
あら上野先生。

監察医で本出してる人三人くらい知ってるけど
「法医学教室の午後」シリーズが一番お勧め。

俺は死恐怖症だが別に死体恐怖症(ネクロフォビア)ではないんだよな
148優しい名無しさん:04/11/13 03:12:01 ID:vcTPi08t
さて週末だけどいい加減寝ようかと
電源切って部屋の電気を消したとたんに

絶叫×3コーラスのきっつい発作が来ましたよ

これがあるから俺の場合睡眠障害まで合併してしまう
149優しい名無しさん:04/11/13 12:09:44 ID:sURScyz0
死ぬのが恐い 死後どうなるのかが恐くてたまらない 心臓ばくばくして
吐き気がして いわゆるパニック障害です 朝夜にアーデン2mg リソパダール1mg
ソラナックス0,4mg 寝る前にパキシルにデプロメールを飲んでいるけれど
全く良くならない 恐怖につきまとわれて 気が狂いそう どうしたらいいかわかりません
天国とかあったり永遠に生まれ変われることができたら恐くないけれど そんなの
誰にもわからないし 考えても仕方ないとわかっている でもできない
150優しい名無しさん:04/11/13 13:17:55 ID:dc6FYECj
>>149
君みたいな人が一番苦しいんだろうなという気がするよ
死ぬのが恐いんだから、最後の手段「自殺」が出来ないわけだし
151優しい名無しさん:04/11/13 14:39:36 ID:MJuPJ3Ko
>>142
腹上死はそんなにイイもんじゃないよ。呼吸ができなくてもがいてる時なんて
見てる人がその場から動けなくなるくらい苦しむんだよ。
意識は途絶えかけてても結局最後は苦しんで死んでるんだよ。
152優しい名無しさん :04/11/13 22:56:48 ID:qMP9l4mI
自分の遺伝子を残した子供がいれば怖くなくなるよ
これぞ本能
153優しい名無しさん:04/11/14 00:26:35 ID:JogfvK1P
人間は本能を抑制して理性を手にしてきた
食べたいときに食べる、素敵な人がいたら求愛するじゃ、動物と変わらない
この、本能を抑制する力、は人間の力だと思う
死を恐がる、生き続けようとする本能も抑制できるんじゃないかな
154優しい名無しさん:04/11/14 01:14:06 ID:lr6qTmtk
子供ができない身体なのですが、どうしよう・・・・
155優しい名無しさん :04/11/15 00:07:59 ID:9SvuseXh
良く考えたら自殺する中学生とか勇気あるよなー
156優しい名無しさん:04/11/15 01:52:55 ID:dwhtQjYO
生きて困難に立ち向かう勇気が無いから自殺するんだと思う
157優しい名無しさん:04/11/15 11:56:44 ID:OZPIaXK6
>>152
ああ、満足した死とはその事なのか・・
自分の子供が産まれて、立派に育ったら
人生に満足してしまうんだろう。その時
死の恐怖から開放されるというなら、
なんか納得してしまいそうだ。

でも、それだけじゃなくて何か生きる目的を
作ってそれを達成できればそのやり方でも
満足した死を手に入れられるんだろうな。

生きる目的もなく生きているのは
死んでるのと同じなのかもね。
158優しい名無しさん:04/11/15 19:01:48 ID:saXJFWac
こんなスレがあるなんて知らなかった…!仲間がイパーイいる!!!
昔は寝る前に発作がくるくらいだったのに、
最近一人になるとすぐに発作が起きてしまう…
死ぬの怖い…
159優しい名無しさん:04/11/15 20:13:45 ID:jx4wdeBC
発作とは具体的にどういう症状が出るんですか?
160優しい名無しさん :04/11/15 22:31:42 ID:9SvuseXh
アファファト議長でさえ死んだしな
香田さんももうこの世にいない
161優しい名無しさん:04/11/16 05:29:43 ID:FW1cuNTX
こわいようこわいようこわいよう

>>158
ようこそ
>>159
たった今夜空に向かって悲鳴を叫びました
>>160
なんとなく気持ちは分かる
「不死鳥」って呼ばれた男なのにな
162優しい名無しさん:04/11/16 11:32:19 ID:hNTVvnXj
テスト
163優しい名無しさん:04/11/17 00:12:18 ID:H6ap6Q+A
みなさん発作ってどんなのですか?
私は「誰か助けて…」と泣き出したりするのですが…まだ発作の内に入らないかな?
病院に行ったりする人もいるんでしょうか?
164優しい名無しさん:04/11/17 18:03:09 ID:1/QRtbLN
不思議な感覚
夢の覚めた後 何してたかわからない
○○、おまえらしいな まるで個性的な死に方 学ぶために生きている
あはっはっは 笑って光の中に落ちていった・・・
165優しい名無しさん :04/11/17 23:25:03 ID:tjsN+X7E
みんな恋人がいないんじゃない?
恋人と楽しく暮らしてれば大丈夫
166優しい名無しさん:04/11/18 01:04:40 ID:9+OA05/q
私も幼稚園くらいのころから度々死の恐怖に襲われていました。
夜中に布団の中で「死」と「無」について考えてしまい、
発作的に「怖い怖い怖い、嫌だ嫌だ!」と叫び出し
そのまま吐き気もしだし、眠れなくなってしまう発作も出ていました。

対処法というほどのものでもないですが
私は、自分が無になって意識がなくなる事が怖いと思うタイプなので
最近母に「私が死んだ後、アンタが死ぬときには絶対に迎えにきてやる」
と言ってもらえた事で、少しだけ安心できるようになりました。

実際に死んだことの無い母が言えることではないのは勿論わかっていますし
宗教思想と大差ない逃避なのだろうとは思いますが
私と同じ症状の方、自分が絶対的に信頼を置いている人に
死後の世界を断言してもらうと、予想以上に効果があると思います。

マザコン野郎の長文カキコミ申し訳ありませんでした。
167優しい名無しさん :04/11/19 01:14:13 ID:8ApP1ONA
今日やったインディージョーンズが20年前の作品。
人生とはとても短いもの。
死の瞬間は全ての人間にすぐに訪れる・・・・
168@@@:04/11/19 13:06:45 ID:KNHiQeDu
>>136 :優しい名無しさん :04/11/11 21:23:45 ID:xW9Uwq25
ドジして大怪我して、50針縫った
血がいっぱい出た…
目にうつる物が、だんさん色薄くなって形がぼやけるのを感じた
気がついたらベットの上
医師に障害が残るかもとか、言われた
幸いリハビリに通って、完全に治った
体に残った傷より心の傷の方が酷い…

その事から、怖くて怖くてたまらない

どんな心の傷を負ったのですか?
できるだけ詳しく教えて頂けませんか?
お願い致します。
169@@@:04/11/19 13:08:05 ID:KNHiQeDu

皆様 死後の世界はありますよ。天国もあるし。
   霊界は楽しいですよ。

皆様 心配しなさるな。
170優しい名無しさん:04/11/19 13:23:45 ID:g+qFj7RS
>>169
「天国もあるし。霊界は楽しいですよ。」
これをショーメーできない限りタナトの方々の不安・恐怖は払拭できんのですわ

171@@@:04/11/19 13:25:32 ID:KNHiQeDu

http://religion.ten.thebbs.jp/1091301289/

死後の世界を確認する方法

遂には身体が頭の方からするりと抜けて行くような感覚に入っていく場合がある。
ここまで来ると幽体離脱の成功である。
しかし、身体が頭ではなく地面へ叩き付けられたり、
幽霊が上に乗っかっている場合は、他の霊がいるので、
早急にやめる必要がある。ヒョウイされてはまずいので、
それらの可能性のある人は中止するか、最初からやらないで欲しい。
それでもやった場合は何があっても助けはないと思ったほうがよい。

 ↑

超簡単離脱方法です。お試しあれ!


まさに眠る瞬間にに起きる練習方法 →  金縛り ↓

        http://ueno.cool.ne.jp/mpmpmp/Magick/step7.html  
        http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kati/s1p/t01a.htm

報告待ってます!

では。。。




http://www.fureai.or.jp/~psytex/ ←医療問題ですっ!
172:04/11/19 13:26:11 ID:KNHiQeDu
>>170 名前:優しい名無しさん :04/11/19 13:23:45 ID:g+qFj7RS
>>169
「天国もあるし。霊界は楽しいですよ。」
これをショーメーできない限りタナトの方々の不安・恐怖は払拭できんのですわ
173優しい名無しさん:04/11/19 13:28:20 ID:KNHiQeDu
>>170 名前:優しい名無しさん :04/11/19 13:23:45 ID:g+qFj7RS
>>169
「天国もあるし。霊界は楽しいですよ。」
これをショーメーできない限りタナトの方々の不安・恐怖は払拭できんのですわ

まあ 離脱に成功できれば その世界が 夢ではなく
ある次元 または死後の世界 だと気づく。

まず あなたの中に 良心 があるのはなぜか?
それをよーく考えると 死後の世界と通じるものがある。
174優しい名無しさん:04/11/19 13:37:17 ID:KNHiQeDu
>>149 :優しい名無しさん :04/11/13 12:09:44 ID:sURScyz0
死ぬのが恐い 死後どうなるのかが恐くてたまらない 心臓ばくばくして
吐き気がして いわゆるパニック障害です 朝夜にアーデン2mg リソパダール1mg
ソラナックス0,4mg 寝る前にパキシルにデプロメールを飲んでいるけれど
全く良くならない 恐怖につきまとわれて 気が狂いそう どうしたらいいかわかりません
天国とかあったり永遠に生まれ変われることができたら恐くないけれど そんなの
誰にもわからないし 考えても仕方ないとわかっている でもできない

あなたは死なない というより魂は死なない
死後の世界もある 永遠に生まれ変わるかどうかはわからないが
なんらかの形で永遠に生きると思われます。
後々 人間界を卒業した後、(人間界での輪廻を終了した後)←(ちなみに
動物とかには生まれ変わりません。六道輪廻などは間違いで人間は人間に
生まれ変わります。)

神(々)や宇宙意識になったりするかもしれません。

実際 私は 天使やイエスも霊眼で見たことがあります。

一度 霊界 とか死後の世界で検索してみたら?
175優しい名無しさん:04/11/19 13:38:01 ID:Rjr+34wk
私は昔手術をした時に、今までに感じた事の無い「恐怖」に捕らわれました。
全身麻酔している最中に意識だけ目覚めたのですが、その時に通常必ず「何かを見ている自分」
あるいは「それを客観的に見ている自分」と言う様にどこかしら「自分」の存在があるはずなので
すが、その時は「自分の存在」がなかった。「自分の存在」がない状況にそれまでに感じた事のない「恐
怖」を感じました。
これが「死」の恐怖というものなのでしょうか????
※でも今の自分は斯様な体験をしつつ、「死」が全く怖くありません。
現世でやるべき事をとことんやり、後は自然の法則として「死」が来るという感じで別に急ぎは
しませんが、遅く来てくれとも思っていません。
ちなみに現在40。あと10年くらいで来てくれればいいですね。
「老醜」は晒したくないので・・・・

176優しい名無しさん:04/11/19 14:36:52 ID:7KZCZT7n
>>174
あなたはいわゆる「霊能者」なのですか???

177優しい名無しさん:04/11/19 17:29:31 ID:RjNDPeVH
脳の働きの一つだな
死後の世界だと錯覚してるだけだ

死は誰にでも必ず訪れる
死後はどうなるか誰も分からない
恐怖するには十分な理由だ
178優しい名無しさん:04/11/19 21:31:33 ID:+E6k4IYC
死後の世界の有無は誰にもわからない。
でも、死後の世界が無くても世界は矛盾しないという絶望。
179優しい名無しさん:04/11/20 01:50:00 ID:Tbahmjoj
夜寝るときも恐くて余計考え込んじゃって軽く不眠症入ってます。。
睡眠薬を常備するおかしな人になってしまいました。。。
誰か助けて。。。
180優しい名無しさん:04/11/20 11:05:59 ID:huUMqvJK
>>178
E=MC^2
これを理解できれば死後の世界を完全否定できるよ。

>>179
恋人作りましょう。愛する人がいれば死の恐怖は消える。
181優しい名無しさん:04/11/20 20:00:44 ID:xqGs7SBE
子供の頃からイジメに遭って来たから死んだ方が楽と思い始めた。
今はイジメにも強くなったけど、つーか女は底意地が悪い生き物と割り切ったから。
何度も死にたいと思ってきたから今さら死は怖くないね。
182優しい名無しさん:04/11/20 22:47:04 ID:gM8ZQzGM
>>176 :優しい名無しさん :04/11/19 14:36:52 ID:7KZCZT7n
>>174
あなたはいわゆる「霊能者」なのですか???

はい。
多少はあります。
天使界 神界などとコンタクトできることは
しょちゅうです。

183:04/11/20 22:54:22 ID:gM8ZQzGM
ちなみに
イエス および神イエスは(どちらもある意味同じなのですが。。。)
いことし生ける生命体すべてを助ける働きです。

だが イエスについての最大の疑問

  イエス キリストは確かに霊的にもレベルが相当高い
  また イエスの心より美しい心もこの宇宙にないのかもしれない

  だが イエスをムチで打った者 殺した者 殺しに賛成した者
  の後のことを考えると また
  その正反対のヒトラーなどの存在が宇宙に出現したこと
  などを考えると イエスの存在およびイエスのやったこと
  (磔になったことなど)を単純に喜んでいいのだろうか?

  全宇宙全生命体が永久永遠に喜びあえる宇宙以外
  私は断じて認めない。
  そう永久永遠に。。。。何度無限にビックバンが起きようとも。。。
  永久永遠に。。。

184:04/11/20 22:58:22 ID:gM8ZQzGM
訂正

いことし生ける生命体すべてを助ける働きです。

いけとし生ける

175 名前:優しい名無しさん :04/11/19 13:38:01 ID:Rjr+34wk
私は昔手術をした時に、今までに感じた事の無い「恐怖」に捕らわれました。
全身麻酔している最中に意識だけ目覚めたのですが、その時に通常必ず「何かを見ている自分」
あるいは「それを客観的に見ている自分」と言う様にどこかしら「自分」の存在があるはずなので
すが、その時は「自分の存在」がなかった。「自分の存在」がない状況にそれまでに感じた事のない「恐
怖」を感じました。
これが「死」の恐怖というものなのでしょうか????

その感じをできるだけ詳しく教えて欲しいです。
それは 本当に怖かった のですか?
怖くないと思えば怖くないかもしれない状態ですか?
それともうっかり幽霊を見てしまい とにかく
どう自分に言い聞かせても どうあがいても怖いと感じざるおえないような状態ですか?
お願い致します。
それは音もなく時空もなくただの白光のみで白光であることすら
感じれないような感じでしょうか?
185:04/11/20 22:59:50 ID:gM8ZQzGM

その感じをできるだけ詳しく教えて欲しいです。
お願い致します。
186:04/11/20 23:04:22 ID:gM8ZQzGM
訂正

それは 本当に怖かった のですか?
怖くないと思えば怖くないかもしれない状態ですか?

それは 本当に怖かった のですか?
怖くないと思えば怖くないかもしれない
もしくは 怖くないと思えば全然怖くない状態ですか?
どちらですか?
それとも
とにかく
どう自分に言い聞かせても どうあがいても怖いとしか感じざるおえないような状態ですか?
それは音もなく時空もなくただの白光のみで白光であることすら
感じれないような感じでしょうか?

しつこくてすいません。
大変その時の感覚が知りたいです。
その時の様子をできるだけ詳しく教えて頂け
ませんか?
その状態は どんな人間もあなたと全く同じように感じざるおえないような
感覚ですか?できるだけ詳しく教えて欲しいです。
お願い致します。


187優しい名無しさん:04/11/21 13:34:28 ID:ugEbFZJK
糞スレ。
188優しい名無しさん:04/11/21 15:16:08 ID:Qen2LCa8
>>182 :優しい名無しさん :04/11/20 22:47:04 ID:gM8ZQzGM
>>176 :優しい名無しさん :04/11/19 14:36:52 ID:7KZCZT7n
>>174
あなたはいわゆる「霊能者」なのですか???

それを証明できる何かありませんか?

はい。
多少はあります。
天使界 神界などとコンタクトできることは
しょちゅうです。

189優しい名無しさん :04/11/21 23:20:48 ID:bh2mdT/m
アムロもシャアも死にました
190優しい名無しさん:04/11/22 03:56:42 ID:u0l3rwFK
>>189
うそつけw
191優しい名無しさん:04/11/22 16:31:29 ID:YmI8VG3L
やってしまへやってしまへ
酒を呑みたいために尤らしい波瀾を起すやつも
じぶんだけで面白いことをしつくして
人生が砂っ原だなんていふにせ教師も
いつでもきょろきょろひとと自分とくらべるやつらも
そいつらみんなをびしゃびしゃに叩きつけて
その中から卑怯な鬼どもを追ひ払へ
それらをみんな魚や豚につかせてしまへ
はがねを鍛へるやうに新らしい時代は新らしい人間を鍛へる
紺いろした山地の稜をも砕け
銀河をつかって発電所もつくれ
192優しい名無しさん:04/11/22 21:32:42 ID:3MiiI1t+
いつの間に宗教の勧誘スレになってるんだよ。
宗教板でやれよ。
193優しい名無しさん:04/11/22 23:27:44 ID:tpRnBKsq
真面目な話タナトは宗教に走ってみるのも一つの手だと思うよ
かくいう俺も本棚に老子と荘子の本が・・・

とはいえここで勧誘されても困るが。
194優しい名無しさん:04/11/23 03:06:34 ID:aKb303n0
儒教は宗教か?
195優しい名無しさん:04/11/23 04:44:21 ID:9ncl3o8P
このスレ最初からみたけど、みんな発作について具体的に答えてないみたい。
悲鳴をあげる、っていうのが発作なの?過呼吸になったりする人いない?
196優しい名無しさん:04/11/23 11:15:30 ID:epjsfj5+
Lv.1 胸が詰まる Lv.2 血の気が引く Lv.3 吐き気 Lv.4(MAX!!) 嘔吐

って感じかな。自分の場合。もう何ヶ月も強い発作は起こってない。
197優しい名無しさん:04/11/23 19:18:00 ID:0LUql8Zm
>>195
パニック障害の典型症状としてのパニック発作と大差ないと思うよ
強烈な不安、恐怖感情、息切れ、呼吸困難、動悸、胸部不快感、
発汗、めまい、立ちくらみ、吐き気、震え、寒気など
主に呼吸器系と心血管系の症状が現れることが多い

もちろん個人差はあるが俺は半分くらいは経験している
198優しい名無しさん:04/11/23 23:56:13 ID:3UvfmBNM
>>195
私は、激しい恐怖による動悸・呼吸困難。どうしてよいか解らなくなり「どうしよう」「助けて」等と叫びながら
部屋の中を走り回る。頭を抱えて左右に振っている。寒気とか吐き気とか体の症状を感じている余裕は無い。
気持ちが他の次元に持っていかれてしまうような、例えようの無い恐怖感で、ワケが解らなくなる。
数分でなんとか治まるけれど、この状態が10分以上とか続いたら本当に基地外になりそうで、とても怖いです。
発作中の自分を見られたらアウトだよ。変人扱いで、即入院させられるだろうな。
199優しい名無しさん:04/11/23 23:56:50 ID:3UvfmBNM
あげちゃった…。ごめんなさい
200優しい名無しさん :04/11/24 01:13:58 ID:tjjuva9y
「必ず」訪れる死
そしてその後にある「永遠の無」
そして宇宙すらいずれは無くなる「完全な無」

が恐ろしいのですね?
大丈夫です。キムタクも一緒に逝ってくれます
201悠志郎 ◆Arima/ycuU :04/11/24 02:05:58 ID:zBLzZwrc
ある意味「究極の不安」だな…
202優しい名無しさん:04/11/26 22:57:45 ID:QghQbzvn
最近は死ぬこと自体より
死の床にいる自分を想像して怖くなることが多い気がする

ぽっくり死ぬんでなければいずれ経験せざるを得ないからなー
203優しい名無しさん:04/11/28 17:50:12 ID:GLTRwxSO
人生って、そもそも退屈なものですから、
退屈になんないように努力が必要です。
特に若い頃、この努力を怠ると年をとった時、
ひどい退屈を味わって取り返しがつかなくなります。
若い頃は頑張って不自然なことをして下さい。
似合わない服を着てみたり、似合わない思想を身につけたり、
似合わない人と付き合ったりするものです。

by みうらじゅん
204優しい名無しさん :04/11/30 01:49:50 ID:EjcIH5kS
自分が死んだ時、すなわちその瞬間に宇宙が滅びるところまで
ワープするわけだが。
意識がないのだから次の瞬間が宇宙上に生物がいなくなる
「完全の無」
もう2度とビックバンはないだろう。
自分が死んだ瞬間に全ての生命は無くなる。
もちろんそれを感じる事も目にする事もできない
205優しい名無しさん:04/11/30 19:37:47 ID:A4lYamCo
こっもヨロシクです

“死”が怖い 3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1101083192/-100
206優しい名無しさん:04/12/02 01:17:28 ID:RQMzYvdw
一度死ねば二度と死は無い
死ぬことすら無く考えるという事もなく暗闇もなくそういった形が無く
全ての事象が無い状態になる
むしろ状態というものすら無くなる
無くなるという変化すらも無い
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
207優しい名無しさん:04/12/02 02:20:51 ID:b3sHN0MF
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
208優しい名無しさん:04/12/02 23:53:36 ID:SFod7oX3
今日もまた24時間も死に近づいた。
この10日で240時間も死に近づいた。
209優しい名無しさん:04/12/03 00:29:06 ID:RvbmDOjE
今も一秒ずつ時間が減ってると考えると気が狂いそうになるよ
寝る時間ももったいないと思うし考え込むと不眠症も併発してるし・・・
210優しい名無しさん:04/12/05 15:23:49 ID:GjHmXnvV
【海外】「おじいちゃんの幽霊が怖い」と怯える息子の為に父親の霊を競売に【ネットオークション】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102226945/

目からウロコ
211優しい名無しさん:04/12/07 08:58:39 ID:o/4oHpBM
保守
212優しい名無しさん:04/12/07 14:40:43 ID:ijwHFnHZ
この感覚を覚えてから幽霊が怖くなくなったよ。
幽霊として自分の魂(意識)が残れるのなら全く怖くなんか無い。
「本当にあった怖い話」が本当にあったのならうれしいんだけど・・・。
213優しい名無しさん:04/12/07 14:47:07 ID:V553T8I4
生霊
214優しい名無しさん:04/12/07 15:28:51 ID:P6twilWm
これと全く逆の傾向をもつスレってないのかな?

漏れは最後に死ねるんだ、と考えると救われる。
どんな苦痛も最後は消えてなくなるのかと思うとなんとか生きていける。

漏れにとって死は救い。
最後の希望。
215優しい名無しさん:04/12/08 04:22:34 ID:0RZ/cuzw
>>214あなたがうらやましい。
自分は死んだら苦痛を感じることも無くなると思うと逆に怖くなる。
何も感じたり考えたりできないと思うと泣きたくなる。
昔は大好きな歌手がいて、恐怖に襲われてもその人の歌を聞けば安心できた。
今もその人は好きだけど、歌を聞いても恐怖がおさまらない。
それから恐怖から逃げるため、現実から目を背けて、アニメばっかり見てる。
………こうやって人は落ちていくんだなぁ…。
216優しい名無しさん:04/12/08 04:54:57 ID:/ipStufk
214> 215
漏れは死=希望だけど、あなたにとっては恐怖である。
これは違うけど、結果は一緒かも。
漏れもこんな時間まで起きててアニメ見てたよw

あまり変わらないような気がするけど、
漏れは死に対する恐怖がないだけ楽なのかな。
でも怖いものはたくさんある…
生きること自体は非常に怖い。
217優しい名無しさん:04/12/08 16:38:28 ID:60LLnkyQ
>>214
青酸カリを携帯してお守りにするといいよ
218優しい名無しさん:04/12/09 02:18:54 ID:DUppxzhA
>>214
ここしかこないからよく読んでないけど
この板じゃそっちのほうが普通なんじゃ?

タナトスレはマイノリティの集う場所ですよ
219優しい名無しさん:04/12/09 20:16:16 ID:Ge0/Z5ou
マイノリティか?
220優しい名無しさん :04/12/13 00:11:58 ID:LaDWuePz
近藤勇も斬首
221優しい名無しさん:04/12/13 02:02:25 ID:LiGKxb2T
そういえば新撰組の斉藤一は
病床で死期を悟り、煙草を一服ふかして
床の間で座禅を組んだまま大往生したという


そんな心境になれたらいいとも思いつつ
やっぱり死んでしまったら意味がないとかも思ったりするタナトの自分
222優しい名無しさん:04/12/13 05:34:51 ID:zcymD4jv
このスレ見てなんか救われた。
長年不安でこんなこと考えてるの俺だけか?
って思ってたけど、同じ悩みを持った人がいるんだね。
そっかタナトフォビアって言うんだ。
自分は発作というほどのものはないけど、
ある瞬間死ぬことを思うとたまらなく泣きたくなって叫びたくなる。
実際叫んだことはないけどね。
小学生の頃初めて死ぬのが怖くなったとき、母親が言った。
「だからこそ生きていられるうちに、何でも精一杯やりなさい」って。
頭じゃ分かっているけど、未だに感情がついていかない。
宗教とかも信じられないし、孤独が恐怖を倍する。
死にたくないって思ってことは、俺が今、ある程度は幸せである証拠なんだろうけど、
ああ、不老不死の薬とかできないかな。
もし発明されたのなら、邪魔をする奴全員殺してでも、俺は手に入れたいよ。
223優しい名無しさん:04/12/13 11:54:14 ID:SPa2/Csw
同じような人間がいるんだ。
だからって怖いけどさ。少しほっとした。

死んで自分が自覚できなくなることが怖いよ。
今健康なせいかな。
痛みでさえも感じていたいと思ってしまう。

考え出したら今も不安で発作が起きそうだ。
仕事中なのにさ。
224優しい名無しさん :04/12/13 12:05:00 ID:LaDWuePz
始皇帝をもってしても不老不死にはなれなかった
225優しい名無しさん:04/12/13 12:12:56 ID:8k0q8EUO
人は死んだらどうなるのか????
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094041278/
226優しい名無しさん:04/12/13 20:50:15 ID:IuecIsC6
日本ガンバル教 教徒
227優しい名無しさん:04/12/15 02:01:12 ID:z1nKvIHF
仮に自分だけが不老不死を手にしたとして
不死だから50億年後に地球が太陽に飲み込まれてもまだ生きてるわけで
何もない暗黒の宇宙を永遠に孤独に彷徨う羽目になるわけだが
それはそれでなんとも忌々しい

生死という運命、もっといえば時間というものが存在することすら嫌になってくる
228優しい名無しさん:04/12/15 02:01:50 ID:z1nKvIHF
なんて書いてたら久々の久々にきっつい発作がきて
部屋の中でのた打ち回って絶叫フルコーラスをやってしまった

はー
229優しい名無しさん:04/12/15 10:30:38 ID:qEjNUSvn
死ぬのも怖いが不死も怖い

信じられない位自分が遠い世界に取り残される感じがするから
230優しい名無しさん:04/12/15 11:58:57 ID:yQ1xPane
死は怖いけどよく考えたら不死の方が怖いな…

現状(漏れが漏れのままの状態)が永遠に続くなんて嫌すぎる
231優しい名無しさん :04/12/15 23:26:28 ID:0+Z1Lfyj
地球もいずれ爆発するしね。
キムタクにも平等に死は訪れる。

俺たちは地震で死ぬか、それとも核戦争か。
ロクな最後ではあるまい
232優しい名無しさん:04/12/16 03:12:17 ID:5ooGlDEu
問題は

どんな最後だろうとどうせ最後は死ぬ
ということで

とか書いてきたらまた具合悪くなってきたよどうするよ
233優しい名無しさん:04/12/16 03:18:14 ID:5ooGlDEu
ところで
どうも、俺の親父もタナトフォビアらしいんだよな
以前お袋が「死ぬのを怖がってる」みたいなこと言っててさ

なんていうかこの場で、お互い見知らぬ同士で
話をするのと違って、自分より先に死ぬであろうことが分かってる、
自分にひどく近いタナト人間の存在って、ひどく切ないんよね
234優しい名無しさん:04/12/16 22:08:50 ID:aAAibvoQ
今倫理の勉強してるんだけどさ、ハイデッガーが「人は死への不安と向き合ったとき、主体性を回復する」
って言ってるけど、主体性を回復する前に精神が壊れてしまう気がする。
てゆうか受験期になってからやたらと発作が起こるようになった気がする。
やっぱストレス溜まるとよくないのかな。
235優しい名無しさん :04/12/17 00:40:42 ID:Cb0nAAiU
老人になったら怖くなくなるってものでもないらしい。
うちはおばあちゃん、末期ガンで入院した後「死にたくない。怖い、怖い」
のような事を母に連発してたらしい。母親はもう看病疲れのノイローゼ。
おばあちゃん、とても優しくて素敵な人だったから悲しい。
236優しい名無しさん:04/12/17 15:41:59 ID:wTPHwuc3
おしえてください
 この世に生きとし生けるものの
 すべての生命に限りがあるのならば
 海は死にますか 山は死にますか
 風はどうですか 空もそうですか
 おしえてください

 私は時折苦しみについて考えます
 誰もが等しく抱いた悲しみについて
 生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと
 病いの苦しみと 死にゆく悲しみと
 現在の自分と


 答えてください
 この世のありとあらゆるものの
 すべての生命に約束があるのなら
 春は死にますか 秋は死にますか
 夏が去る様に 冬が来る様に
 みんな逝くのですか
237優しい名無しさん:04/12/17 15:42:12 ID:wTPHwuc3
わずかな生命の
 きらめきを信じていいですか
 言葉で見えない望みといったものを
 去る人があれば 来る人もあって
 欠けてゆく月も やがて満ちて来る
 なりわいの中で


 おしえてください
 この世に生きとし生けるものの
 すべての生命に限りがあるのならば
 海は死にますか 山は死にますか
 春は死にますか 秋は死にますか
 愛は死にますか 心は死にますか
 私の大切な故郷もみんな
 逝ってしまいますか

 海は死にますか 山は死にますか
 春は死にますか 秋は死にますか
 愛は死にますか 心は死にますか
 私の大切な故郷もみんな
 逝ってしまいますか
238優しい名無しさん:04/12/17 19:50:58 ID:eMjmeWAR
防人の詩
239優しい名無しさん:04/12/17 23:12:50 ID:bUi0VSB4
そしてIDがWAR…
240優しい名無しさん:04/12/18 02:08:39 ID:l5fZolQp
>>235
そして彼女は自分の恐れていたものから逃れられず、
飲み込まれていった‥‥あまりに殺生だな。

救いがあるとすれば、もう彼女は苦しまなくていいということか。
「彼女」が今も存在しているか否かにかかわらず。
241優しい名無しさん:04/12/18 19:45:54 ID:XOvkCiCw
無邪気に遊んでいる子どもを見ると幸せそうでありまた
この子もいつか死んでしまうのかと考えると残酷に感じる
だから私は子どものように生きてやろうと思っている
242優しい名無しさん:04/12/18 22:36:12 ID:QuLlTVv1
俺たちのことも特集してほしいと思う。NHKスペシャルかなんかで。
この世にはタナトを理解してくれる人は本当に少ない。
243優しい名無しさん:04/12/19 01:42:15 ID:g7IwD+ZK
>>241
日常が凶器だな
244優しい名無しさん:04/12/19 01:57:41 ID:U10qmHC3
>>242
日常で理解されなくて困ることってある?自分は誰にも言わないから分らないけど。
そういう番組があってもいいと思うけど、タナトが増えそうだw
245優しい名無しさん:04/12/19 17:21:59 ID:m2+ZCx4s
昨年母親が死んでからタナトフォビアになりました
子どもが出来れば治るかと思い、昨日同僚の女の子に
中田氏をしてみましたが、いつもの癖でつい射精の瞬間に
引き抜いてお腹に出してしまい、自分で可笑しくなって
不覚にも笑ってしまいました。
246優しい名無しさん:04/12/19 17:25:59 ID:zPqdXAh3
今日毒を飲まされて死ぬ夢を見た。でも現実問題自分が死ぬことはないと思っておる。自分が主人公だから何らかの形で生き延びるはず
247優しい名無しさん:04/12/19 17:26:00 ID:rR9IOu7K
どうでもいいが
外出しでは避妊にはならんぞボケ
248優しい名無しさん:04/12/19 17:39:11 ID:m2+ZCx4s
>>247
作る気まんまんだったのに、無意識に原田氏しちゃったのが
なさけなかったんですよ
249優しい名無しさん :04/12/19 22:20:05 ID:umBTV1aQ
地震のせいでいつ死ぬか分からんね。
新幹線、正面衝突してたらどんな事になってただろうか。
スペインのように列車テロも危ない。
本当にいつ死ぬか分からないね。
電車に乗ってて大地震が来たらアウトだね
250優しい名無しさん:04/12/19 22:32:24 ID:IfkkORtM
事故だのなんだので死なずともいずれ老いて死ぬ
健康に気をつかおうが何しようがやっぱり死ぬ

ああ忌々しい ああ糞忌々しい
251優しい名無しさん:04/12/19 22:46:58 ID:g7IwD+ZK
自分の中で死ぬ事は最高の恐怖だから、その他の恐怖や恥が無くなった
何でもない事に感動して涙するようになった
周りは変な目で見るけど、だからどうしたの?
私はいつか死ぬしあなたも必ず死ぬよ
私は今の時間をおもいっきり感じているだけ
そんなことも分からないで周りに合わせて生きてるだけのあなたの方が惨め
恥ずかしがって何もしないなんてもったいない
そんなからっぽな人生送りたくない
だから私は突っ走る鮮やかなまま散りたいから
252優しい名無しさん:04/12/21 00:36:11 ID:WXgSdRqJ
一瞬一瞬を最大限に生きれば理論的には不死だろうと思う。
「飛ぶ矢は留まっている」というが私たちは時間を延長したり
拡大したりして不死に至るのではなく、時間を分解して不死に
至るのだろうと思う。

死の直前で脳波が変化を見せるとき、そこには時間を限りなく
細かい分数にまで分解して永遠の夢を見つづけている私たちが
いるかもしれない。
253優しい名無しさん :04/12/21 01:09:59 ID:Fjto6oPo
オマエラは死ぬ!!!!!!!!!!!!!
100%死ぬ!!!!!!!!
たとえ不老不死の薬ができても宇宙はいつか滅びる!!!!
生まれ変われるとしても宇宙は無くなる!!!!!!!!
永遠の無がオマエラを待っている!!!!!!!


・・・・・この運命からは・・・・・逃れる事はできない!!!!!!!!!


254優しい名無しさん:04/12/21 05:02:41 ID:BLcjfcU/
永遠の無なんだってさ
無なのに永遠なんだってさ
不条理ギャク?
255優しい名無しさん:04/12/21 14:04:18 ID:63PPm+L4
>>252それって数学のアキレスと亀みたいだね。

>>254確かに無なのに永遠って矛盾してる・・
無ということは時間も感じないわけだから永遠もなにもない。
256優しい名無しさん:04/12/21 16:45:32 ID:YiztZ449
人が気を失っているときは「無」である。
でも、いずれその状態から回復する。

人が死んでいるときは「無」である。
そして、その状態からは決して回復しない。

前者の「無」は、気を失う瞬間に、再び気を取り戻す。
後者の「無」は…
257優しい名無しさん:04/12/22 11:49:14 ID:GHY7Xvzl
電車に乗るとヤバい・・
いっぱい人いるしここにいる人みんな死んじゃうんだ
楽しそうにおしゃべりとかしててもう無理無理無理
258優しい名無しさん:04/12/23 17:00:48 ID:5rE+mT7J
みんなはどうしてるの?
やっぱり精神科とか行ってるのかな?
親とかはとてもじゃないけど相談できないし・・・
親は自分が先に死ぬから一人でも生きていけるようにってよく言ってるし
私も死ぬ事は考えてなくて・・・
259優しい名無しさん:04/12/24 00:44:48 ID:xpGhLlH1
強迫性障害や抽象物恐怖の一種だから、精神科か心療内科に行くのが第一。
薬を飲んでいるだけでも大分違う。
そうしないと、鬱病とかを併発することもある。
260優しい名無しさん:04/12/25 17:32:34 ID:5tE2G26q
>>242>>244
うんうん。テレビで特集やってほしい。
番組見てタナトに気付いてしまう人が結構いるだろうなー。
世間に広まれば、この恐怖を解ってくれる仲間に出会える機会が増えると思う。
ちなみに私の周りには、私のタナトを解ってくれる人は今のところ居ません…。
「そうやって(死んで)世代交代して、後世に引き継がれていくのが
自然の姿なんだから、仕方ないよ」とか、そんな言われても…この恐怖は無くならない。
261優しい名無しさん:04/12/25 23:50:23 ID:5tE2G26q
可愛がっていた大切な文鳥さんが死んじゃったんです。
泣きながらブンちゃんの冷たい身体を抱いていました。
ひとしきり泣いた後、ぼんやりとそのブンちゃんを眺めていたら
久しぶりにタナトが発症しそうになりました。

昨日まで温かい身体で生きてたのに。
ご飯食べたり、鳴いたり、ケンカしたり、甘えたりしてたのにさ。
一体…、どこ行っちゃったの???
身体はそのまま。今にも目を開きそうなのにさ。どこ行っちゃったの?
身体はここにあるのに。

いつか間違いなく自分もこうなる。…生きてるって何?
262優しい名無しさん:04/12/26 19:23:36 ID:+gyhk5ms
ペットロス症候群とも合併するのね
つるかめつるかめ

>>260
タナトフォビアだらけの世の中なんて俺は御免だが
それで恐怖が無くなるわけでもなし
263優しい名無しさん:04/12/26 21:59:43 ID:m04sJFpo
魚や肉を食べてる時や虫の死骸を見ると人生って何だろうと思う
264優しい名無しさん:04/12/27 00:43:55 ID:3oZ8hKNu
はじめて全身麻酔を経験した。

成功率99.99%程度の安全確実な手術だったんだけど
かなーり怖かった。意識を落とされて無を体験するってことが。
265優しい名無しさん:04/12/27 03:29:26 ID:dL55k5MG
>>259
薬で和らぐもんなんだ?安定剤?
思考の問題だから薬飲んでも仕方がないのかと思ってた。
でもパニック起こさなくなるってだけでタナトは治らんよね?
とりあえず鬱気味でもあるから病院行ってきます。
266優しい名無しさん:04/12/27 19:02:13 ID:QY3Ip+8M
強迫神経症が脳内物質の変調だということがわかってきたからね
267優しい名無しさん:04/12/27 19:02:49 ID:blWr6Ujx
その変調はどこから来るのですか
268優しい名無しさん:04/12/27 19:10:23 ID:QY3Ip+8M
それは良くわかってない。というか色々だとおもう。
少なくとも、SSRIやSNRIといった薬物で調整することで好転することが
実証されている。主観で言うと強迫観念が和らぐって感じ
269優しい名無しさん:04/12/27 21:04:38 ID:6/mKqXWs
前スレで精神科に通ってタナトを治した人がいたから、
抗鬱剤を飲むことで効果はあるでしょう。
270優しい名無しさん:04/12/27 22:48:15 ID:3BCorI90
自分の経験からいうと
治るというかなんというか
少なくとも、気にならなくはなる

271優しい名無しさん:04/12/28 01:14:30 ID:7a0tAoQb
うー
いやだいやだいyだ
272優しい名無しさん:04/12/28 01:55:35 ID:u1+pXydE
俺はまだ若いが友達を2人亡くしてる。友達が死んだ時は死んだって怖くない。
友達と一緒やんか。友達が先逝っただけやと思ってた。
だけど彼女が出来て幸せの絶頂を感じてる時にふと思った。
このまま彼女と一緒に死ぬなら怖くないのか?
彼女と一緒に意識がなくなるんだぞ?二人がこの世から消えるんだ怖いじゃないか!って。
それ以来俺が不老不死の薬を作ると決め、作れると信じる事により死の恐怖を閉じ込めてきた。
しかし望み通りの大学に入り、遺伝子、その他の勉強をすればするほど高い壁に直面する。
だけど俺は必ず作る。老化のメカニズムを必ず解明する。他ならぬ自分のために。
もうすぐアメリカに渡るつもりだ。絶対俺はあきらめない。
諦めれば俺は鬱になり酷い一生を送ることになるからね。
だけど病気だけは、いつでも考えるととても怖いです。
で、結局俺は何を言いたいかというと、死を考えるから怖いわけで、
考える暇も作らないぐらい仕事して遊ぼうよって事!!
長くなってすいません。
273優しい名無しさん:04/12/28 21:20:17 ID:cVxn5WPE
>>272という妄想をしたんですね。自分もよく考えましたよ。
274優しい名無しさん:04/12/28 22:07:29 ID:wjET9EHm
不老不死が実現したらすべての悩み苦しみ恐怖はなくなるのか?
275優しい名無しさん:04/12/28 23:16:34 ID:TsDEIlMj
>>272
頑張ってくれ。漏れも手伝うぞ。
276優しい名無しさん:04/12/29 03:52:41 ID:8tm01RrD
スイッチが入りそうだけどまだ入ってはいない、
っていう状態がなんとなくわかるようになってきた

心って不思議だ
277優しい名無しさん:04/12/29 12:56:01 ID:PQygl3Pd
俺もやっとこさ達観という技を身に着けたか、
と思って喜んでたら、この症状が出てただけだったのか。
30前のおっさんが、寝る前に「嫌だ、嫌だー」か…
笑えねえ冗談だよな。他人からすりゃ。
278優しい名無しさん:04/12/30 00:58:35 ID:B1DBFCvl
>>277
どういう意味?
この症状って?
279優しい名無しさん:04/12/30 02:16:13 ID:HX/FKWaT
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200412/htm_2004122918492140004010-001.JPG
死んだらモノになるのさ。
(死体注意。グロではないが、インドネシアの津波で海岸に漂う多数の元人間。ごみと一緒にうつ伏せで浮いてる。)
280優しい名無しさん:04/12/30 13:57:43 ID:fUjEavTG
>>278
毎日寝る前にパニック状態なのさー。
流石にアパートだから叫べないけどね。

281優しい名無しさん:04/12/31 01:42:36 ID:YipPo1To
何で死ななきゃならないんだ
死んだらどうなっちゃうんだ
毎晩疑問は尽きせない
282優しい名無しさん:04/12/31 02:06:50 ID:QnHHTZ7/
今日でまた1年が過ぎるのか。
正月なんてちっともめでたくないよ。
283優しい名無しさん:04/12/31 04:17:23 ID:Uh5Ia0Bk
>>260
私も誰にも理解されなくて、このスレ見つけたとき本当に嬉しかった
で、自分の中にぶわーっと広がりだすどうしようもない恐怖が、
発作なんだと初めてわかった。
旦那にだけは、自分の症状が一種の恐怖症らしいということを、
話して、同じ感覚は持ってもらえないけれど、
発作があるということだけは理解してもらえるようになり、
少しラクになった。
でも、だからといって発作の頻度や辛さが下がるわけではないのだけれどね。
284優しい名無しさん:04/12/31 06:47:36 ID:Cbp5yDAQ
門松は
冥土の旅の一里塚
めでたくもありめでたくもなし

とか書いてたら背筋にゾクッと震えが来たよ
あああああああああああああああああああああああ
285優しい名無しさん:04/12/31 06:48:31 ID:Cbp5yDAQ
信じられない
自分がいつか死んで命がなくなるってことが信じられない
なんだか頭がぐるぐるこんがらがる

ひどい発作が出ない日でもなんだかなー
こういうのが存在論的不安っていうのかしら
286優しい名無しさん:04/12/31 16:11:25 ID:XCZ4qLfu
>>285
分かります。僕もいつか終わって、無くなってしまうのだと思うと
自分が生きている意味が無いのではないかと怖くなります。
一つの矛盾は信じられないのに恐がっている事。つまり本当は分かっているのに
認めたくないのでしょうね。
287優しい名無しさん :04/12/31 23:51:40 ID:d01PzFNE
もうすぐ死にまた一歩近づきます。
曙VSボブサップから早1年。
光陰矢のごとし。
自然災害も増え、世の中戦争だらけ。
テロは多発。
来年こそ僕たちは死ぬのでしょうかね。
288優しい名無しさん:05/01/02 02:15:55 ID:2KDfo5Dt
眠りは死よりも愉快である。少くとも容易には違いあるまい。
289優しい名無しさん:05/01/02 02:37:36 ID:T3CPzlYg
ゆきだるまはいつか溶けてしまう
それでは意味がないから作らない??
溶けた後には何も残らない??
ゆきだるま作りの楽しみ方は人それぞれだけど
楽しいから作る、それだけでも良いと思う
せっかく雪があるのだから
290優しい名無しさん:05/01/02 15:09:18 ID:lXA0FyWR
でも結局死ぬんだよな…
楽しく生きても、不幸に塗れて生きても。
この世に存在する数少ない「絶対」なんだよな。
291優しい名無しさん:05/01/02 18:37:20 ID:D+gZ+aGG
あんたたちは、どんなことがあっても絶対に生きていたいか?

親にオナニーしているのを見られても死にたくならないか?
セーラームーンを毎週録画しているのがクラス中にばれても死にたくならないか?
全裸で逆さ吊りにされてTVで日本中に放送されても死にたくならないか?

どんなことがあっても生きていたいか?
自分の一番恥ずかしい過去が知人に知られても生きていたいか?
爪は剥がされ、焼けた鉄板の上で踊らされ、ムカデとゴキブリが大量に入った樽の中に閉じ込められても生きていたいか?
292優しい名無しさん:05/01/03 00:05:08 ID:T3CPzlYg
>>291
全てに答えましょう、はい、何があっても絶対に生きていたいです
あなたとは感覚的に違うと思われます
悲しみや苦しみを感じていられるのは喜びだからです
それすら無くす死はやはり究極の恐怖です
293優しい名無しさん:05/01/03 01:51:20 ID:4CdQQikI
ここの人たちと話してみたい。
同じような恐怖を感じている人がこんなに
いるなんて(同じ人が何度も書き込んでるだけ?)思わなかった。
以前友達にこの恐怖感を話して変な顔されたので
誰にも言わないようにしてるけど
1人で悶々と考えてるとますます…
294優しい名無しさん:05/01/03 02:46:50 ID:SBUP2CfL
タナトオフか。
俺はそんな発作起こりそうな集まりは遠慮したいが
295優しい名無しさん:05/01/03 02:48:07 ID:SBUP2CfL
時々思うんだけど
映画とかゲームとかで「時間が経つのも忘れる」ってあるじゃん
それに熱中してるときはそれこそ死もタナトも忘れてるんだけど

ふっと冷めたときに「そういえば自分もいつかは死んじゃうんだよな」
って思うとすっげえ空しくなる
296優しい名無しさん:05/01/03 03:28:09 ID:J+cQUEz8
僕は母親の一周忌をきっかけにタナトフォビアが始まったが、
子供=未来かもと思ってこの間彼女の排卵日に中だししたら
すこしタナトが治まった気がする。
297優しい名無しさん:05/01/03 22:25:38 ID:07whSYf8
例えば日本なら、イエを存続させることが第一だったわけで、
跡継ぎさえ生まれれば安泰みたいなところがあった。
それでイエはずっと存続できるから、何代目かの個人が死んでも
そう重大な問題でもない。

近代、現代は、個人主義の時代だから、自分の生にばっかり執心する。
だから、死についても必要以上に悩むようになったのだと思う。
298優しい名無しさん:05/01/03 23:26:39 ID:fmWakuMn
>>297
近年はそういう「大きな物語」がなくなってしまったと言われている。
信じられるものがないからバラバラになり、みんな蛸壷に入って不安がっているような・・・。
299優しい名無しさん :05/01/04 00:20:31 ID:lNcB3xyj
自殺できる奴を尊敬する。
女子中学生とか勇気ある〜。
まだまだこれから楽しいだろうに
300優しい名無しさん:05/01/04 00:32:48 ID:Sdm/OQwh
近頃、死を連想させるものが軒並み駄目になってきた。
小説読んでて登場人物が自分の死について語る、
とかそういう場面だけでもビクっとしてしまう

まずい。そのうち生活にも支障が出かねない
301優しい名無しさん:05/01/04 01:05:41 ID:Kbfj1NXm
>>300
わかる。
こうやってPCで「死」って入力するだけで
ドキドキする。

ところでみんな何歳ぐらい?
自分は32。
302優しい名無しさん:05/01/04 18:32:35 ID:VbcUyrdM
最近自分はタナトなんだな、って実感する。
ちなみに19歳。

死ぬのがこわくて仕方ない。
老いていくのがこわい。
303優しい名無しさん:05/01/04 19:29:40 ID:+jsGEVND
ゲシュタルト崩壊
304優しい名無しさん:05/01/04 20:57:36 ID:dimHlSaI
25歳。
去年まで金無し君だったけ(以下略

そして今日も発作は襲い来るわけで

305優しい名無しさん:05/01/04 21:20:54 ID:pBwnYutX
23歳です。
2ヶ月前に友人が死んでからこうなった。

最近発作は無くなったけど、>>285さんや>>286さんと同じ事考えるようになった。

あまりにも辛いんで精神科行ったら、
軽いうつ病ですって言われて薬もらってきたよ。
薬のおかげか解らんが、少しは楽になった。

いつか死んでしまうとしても、こんな苦しみながら生きていきたくないから
先じゃなくて今を幸せに生きようと思う今日この頃。
306優しい名無しさん:05/01/05 00:25:18 ID:OXx3E5bS
僕の場合は自分より他人の方が気になる
みんなに聞いても「いつか必ず死ぬ」ということは
分かっているという
分かっていてなぜそれで平気に生きていられるのか不思議でしかたがない
達観しているのか、死を本当には理解してないのか、何も考えていないのか
精神科も「うつ病」でごまかしちゃいますよね
生きている意味というか目的といったものがあればまた違うのかな

19歳です
307優しい名無しさん:05/01/05 00:55:11 ID:OXx3E5bS
見ただけでも少しタイプ別に分けられますね

・死後の無(自己、意識の喪失)が怖い
・いつか死ぬなら生きている意味がない
・死ぬ時の痛みが怖い
・今の幸せ(またはまだ幸せを手にしていない)が死で終わる
・自分を忘れ去られるのが怖い

ちなみに僕は1番目と2番目です
今日はもう寝ます
308優しい名無しさん:05/01/05 02:29:14 ID:JmByp0/Q
私は1番4番と
・他者(家族など)の死も怖い です

4番は私の場合
「幸せを手にしないまま人生終えるかもという不安」

309優しい名無しさん:05/01/05 20:54:55 ID:WRjTWOKS
俺は1.2.3番かな
4.5もぜんぜんないわけじゃないが
310優しい名無しさん:05/01/05 23:33:43 ID:obCaUvJs
ttp://www1.odn.ne.jp/~cay36680/count2.htm

ここ、タナトの私には、なんとなーくイヤです…(涙)。
311連続投稿スマソ:05/01/06 00:17:24 ID:KsyaiHA1
いや、このサイト自体は面白くて好きなんですよ。
誤解があるといけないので、念のため…。
312優しい名無しさん:05/01/06 08:13:50 ID:LZnyQ3/s
ぼくは
・死ぬ時の痛みが怖い
・またはまだ幸せを手にしていないのに死が怖い≒忘れ去られることが怖い
かな
313優しい名無しさん:05/01/06 12:13:46 ID:obFLwzom
死後の無(自己、意識の喪失)が怖い

やっぱこれだなぁ。理解出来ないものは怖い。
今まで「現在」からの視点で「将来」を見て生きてきたけど、
最近は「死の瞬間っていう未来」から「現在」の方を見て
行動するようになったと思う。・・・ワケワカラン文章だなw
314優しい名無しさん:05/01/06 19:13:56 ID:pGb12PqN
それぞれ解決策はないのでしょうか・・・
すでに昔の人達が考えてきたものがあります
例えば

・死後の無(自己、意識の喪失)が怖い→天国や輪廻転生などを信じた
・自分を忘れ去られるのが怖い→お墓を造り身内の外部記憶装置とした
315優しい名無しさん:05/01/06 21:47:47 ID:X/llKnmk
リインカーネーションがないっていうなら
カーネーションを神様と指定するべきよ
316優しい名無しさん:05/01/07 01:57:26 ID:lawlBN6k
怖いこわいこわいこわいこわいこわい
なんだかなぁ
317優しい名無しさん:05/01/07 02:03:40 ID:tcNuZ3Mu
 | 「愛する力は永遠!」
 |   「受け継がれていくものがあります!」
 |     「永遠に繋がる生命の鎖!」
  ゙ー────────v────────
|l|!l|!l!|l!|!
i|i!;ハヘ;i||!          ヽ|/
l!;(;' ー`);:         [ 〔  〕
;:/( ヘヘ:        [ [   ]
  ↑鬱になるとこんな感じ‥‥
318優しい名無しさん:05/01/07 02:05:15 ID:lawlBN6k
やべーやべーやべー発作が発作が発作がくるー

>>317
たしかに
そんな理屈じゃどうにもならない

女に中田氏してるときだけは恐怖を感じないという話のほうは同意できるが
319優しい名無しさん:05/01/07 03:16:28 ID:W/Swc3Qg
この恐怖感は夜よりも朝のが強い。
なんでだろー。
朝目覚めた瞬間にうわぁぁぁってパニくるから
寝るのが怖い。
320優しい名無しさん:05/01/07 04:24:01 ID:Z0++sEtX
>>272
がんばれよ。俺も不老長寿及び人体保存の研究をがんばるから
321優しい名無しさん:05/01/07 04:41:52 ID:lawlBN6k
発作きたー
悲鳴が出たのは久々

俺は朝ってのは経験ないなあ
なぜか知らんがシャワー中が一番危ない
322優しい名無しさん:05/01/07 14:21:25 ID:hvRqtRjd
サークルの皆にタナトフォビアのこと話したのに
理解してくれたのは、これっぽっちもいなかった。
「死ぬのが怖いのはみんな同じだよ」とか
「あまり考えない方がいい」ばっかり…
それどころか先輩は厳しいことばかり言うし…
おれは愕然とした…

頼みの薬も効かなくなってきたし、
みんなもっと優しく接して欲しかった…
ガンやエイズやインフルエンザとは違って、
死ぬことは永遠に断ち切れないんだから…

そう…この病気は一生治らないんだから…
323優しい名無しさん:05/01/07 21:09:55 ID:iaS+/Sce
道元の『正法眼蔵』を読むといいよ。
みんなおんなじ様なこと考えてるんだなぁ。
324優しい名無しさん:05/01/07 21:37:00 ID:mxk8Hk75
ついにyahooトピの死亡ニュースを見ただけで怯える俺がいる

ヤバイなこりゃ
325優しい名無しさん:05/01/08 00:49:04 ID:AANSlfxk
>>322
何の薬飲んでるの?

>>324
有名人の死って衝撃受けるよね。
「先週テレビで見たのに…」って暗くなってしまう。
326優しい名無しさん:05/01/08 00:51:44 ID:AANSlfxk
あ、>>324は著名人の死じゃなくて事故とか自然災害の話だよね。
いや、どっちにしろ死亡ニュースには怯える。
327優しい名無しさん:05/01/08 01:06:12 ID:lg+RHFwv
風呂入ってるときと寝るとき、胸が締め付けられる。
なかなか眠れない。

あたまがとけていきそうだ
328優しい名無しさん:05/01/08 02:04:09 ID:ZFJEe7Kj
死ぬ間際に看護婦さんに何か言い残す事はありますか?と聞かれて
そんなの急に言われても分からないよ今までの記憶がばーっと流れて・・
うわあああああああやだやだやだやだやだやだやだやだや





と思ったら5秒後にはもう治まってるんだよね
考えてるときは心臓がドキッとして胸が締め付けられる感じで
でも本能がそれは危険だと言って強制的に考えるのをやめさせられてるような・・・
これ体に悪いよねー私早死にしそう・・・え?死ぬ時って
以下ループ
329優しい名無しさん:05/01/08 03:11:05 ID:hhMo/1ao
>>328
すごくよくわかる
自分の死ぬときの想像が繰り返し繰り返し
330優しい名無しさん:05/01/08 03:11:37 ID:hhMo/1ao
最近どうも
ここへ来ると軽い発作が起こるような気が
331優しい名無しさん:05/01/09 00:36:32 ID:7W4udKtZ
うーむ
毎夜じわりと襲い来る死の不安
332優しい名無しさん :05/01/09 00:48:44 ID:IADWK/tg
地震で何も分からないままペシャンコになったりするから
大丈夫ですよ、僕らの世代は。畳の上では死ぬ可能性は低いでしょう。
地球だって突然爆発するかもしれないし、核だって打ちこまれるかも。
テロだって多いに有り得るよね。やっぱり地震が有力かな。
巨大地震。きっとくるね。

眠ったまま、次に目覚めないだけさ。何も怖くない。
今日、今から眠って、明日の朝永遠に起きなくてもそれにすら
気が付かないのだから。
いかりや長助さんも向こうで待ってる。さあ・・・逝こうか・・・・
333優しい名無しさん:05/01/09 01:40:18 ID:HlQxrwVy
何もわからないままぺしゃんこならいいな。
一番怖いのが余命半年とか言われて…
うわぁぁぁぁぁぁぁ
334優しい名無しさん:05/01/09 02:01:39 ID:7W4udKtZ
あーやべーこわいこわいこわいこわい

>>333
俺は予測のつけない唐突な最後も
自分の死を予告されての死もどっちもすごく嫌 怖い

あーこわいこわいこわいこわい うぅー
335優しい名無しさん:05/01/09 02:02:27 ID:7W4udKtZ
俺にとって一番駄目なのは
なにをどうしようとどう努力しようと
気にしようと気にしまいと
「それ」が必ずいつか
「必ず」自分のところにやってくるってこと

ほんといや
336優しい名無しさん:05/01/09 03:02:31 ID:zrEHtZe4
唐突な最期の方がやだ
人生を振り返る時間もなくて、死を迎える心の準備もできないまま
まるでテレビの電源をブチッと切られるように・・・プツンと途切れてしまプツンプツンプツンプツンプツンプツン
337優しい名無しさん:05/01/09 04:31:01 ID:7W4udKtZ
ふと

俺は21世紀中には死ぬんだなあ

と思ったら憂鬱になった
338優しい名無しさん:05/01/09 04:37:12 ID:7W4udKtZ
そしてさだまさしの「防人の詩」(>>236-237)に癒される
339優しい名無しさん:05/01/09 13:24:35 ID:OJ4S6jK3
会社の先輩たちはさぁ…4,50才くらいで
死んじゃいたいって言うんだよね。
その寿命分を私に下さいって、喉まで
出掛かるけど、敢えて言わない。
340322:05/01/09 18:01:12 ID:oszZU+81
>>325
朝にパキシルとドグマチール。
夜に朝+セパゾンとルーラン。

今度薬替えてもらいます。
341優しい名無しさん:05/01/09 20:28:42 ID:zrEHtZe4
そういうお薬ってやっぱり未成年だと保護者の同意とか必要?
一度くらい精神科に行った方がいいのかな
私は病気だとは思ってないのに”鬱病”とか変に解釈されるのが嫌なんだけど
342優しい名無しさん:05/01/09 22:05:28 ID:KxQMDBDI
小森のおばちゃま95歳で逝去
なんていうかこういう長生きした人の訃報を聞くと
「ああ、長生きしても結局最後は死んじゃうんだな」
と思って憂鬱になったりする自分がいる

いや、早く死ぬよりゃ長く生きたいわけだけどね
343優しい名無しさん :05/01/10 00:15:05 ID:cTKY7adb
戦争のない国に平和な時代に生まれてラッキーでしたね。
銃殺とかされないだけでもラッキーです。
たとえ生まれ変われるとしても人類は近い将来滅びるだろうし
地球もいつかは壊れます。
みんなに死は訪れるわけですね
344優しい名無しさん:05/01/10 00:59:54 ID:j7b+FLTG
精神科は行った方がいい。
だいたいはうつ病と言われて濁されることもあるけど。
薬に頼るなって言う人もいるかもしれないが、
これは精神病だから、放っておいたらほんとにうつ病になる。
体験談だから間違いない。
345優しい名無しさん:05/01/10 02:32:30 ID:B1XkrFTw
>>344が素人だということはよくわかったから、もちつけ

まあ症状によっては処方を受けたほうがいいのは事実だが
346優しい名無しさん:05/01/10 02:34:08 ID:eZaic9Ea
>>336
振り返る時間があったら余計に怖いよ〜
宣告されてから今日かも、明日かもって思いながら過ごすんだよ。
恐怖にさらされる時間は短い方がマシな気が。

>>339
先輩たちは「やりたいことはもうやったからいいや」
か「こんな大変な人生はあとちょっとでいいや」の
どちらかなの?
347優しい名無しさん:05/01/10 03:01:33 ID:B1XkrFTw
「恐怖にさらされてる時間」というのは
たった今から死ぬまでの全時間だなぁ。

突然死んで「無」になっちゃうことのほうが、俺は怖いな
まあもちろん、タナトの症状も人それぞれなわけだが
348優しい名無しさん:05/01/10 03:01:49 ID:B1XkrFTw
とか書いてたらまたじわりと不安が・・・
ああぁ
349優しい名無しさん:05/01/10 03:51:44 ID:vAppxTFK
死が怖いんじゃなくて
死を恐がっている時間が怖いって人もいるのね
350優しい名無しさん:05/01/10 11:46:00 ID:5RTJc1Bg
思考が恐怖の原因なのです。また思考は快楽の原因でもありあます。
幸せな体験をしたと します。思考はそのことを思い起こし、それを永続させたいと願います。
しかしそれが不可能なときには抵抗や怒り、絶望や恐怖が生じます。
こうして思考は、快楽の原因であるよう に恐怖の原因でもあるわけです。

要するに快楽があれば、そこには思考によって永続させられる苦痛と恐怖があるというこ とです。
快楽は苦痛とともに進みます。両者は分けられません。
ということは思考が両方の原因なのです。
明日がなければ――つまり恐怖かそれとも快楽か、という観点から見た未来の時がなければ、
恐怖も快楽も存在しないのです。

彼はまた、利己心こそが恐怖の原因であるという。
私という感覚や私の関心、私の幸せ、 私の成功、私の失敗、私の業績、
私はこうである、私はちがう等々、利己心と不可分の思考こそが、
恐怖だけでなく、一切の苦悩、憂鬱、苦痛、不安、熱望、悲しみなどを引き起こすのだ。

では恐怖をもたない状態はいかにして可能なのか。それは、

「‥‥‥全的な注意力、つまりすべての思考、すべての言葉、
すべてのふるまいへの自覚があるときにかぎって可能なのです。
精神は言葉という障碍物がないとき、解釈や正当化や非難がないときに注意深くい られるのです。
そのような精神はそれ自身を照らし出す光です。
そしてそのような光である精神だけが恐怖をもたないのです。」
(クリシュナムルティ)

興味がある人は、思考や感情の観察から始めてみて下さい。
351優しい名無しさん:05/01/10 12:54:54 ID:pkyQb6cL
↑のレス難しいなあ。私にはよく分からないや…

>346
こんな大変な人生はあとちょっとでいいや

こんな感じに見えるねぇ。酷い人になると、
交通事故で楽に死ぬ方法を考えてる。これなら
保険おりて家族も安泰、みたいに。「加害者側には
悪いけど」とは言ってるけど、なんだかなぁー。
352優しい名無しさん:05/01/10 17:22:55 ID:vAppxTFK
人間にも 欲 があるから不満、苦悩や恐怖が生まれるんでしょうね
お坊さんとかはその欲を全て捨てる事で悟りを開くってTVで見たけど
私には逃げてるようにしか見えない
それにそんな人形みたいな生き方して何が楽しいのかな
353優しい名無しさん:05/01/10 20:45:12 ID:EO/Pmsae
最近時間が経つのが速いなーとか思ってたらますます怖くなってきた
あ〜死ぬのが怖い・・・・もし仮に生まれ変わりがあるのだとしても
今の俺の意識が消えて無くなる事が怖い
消えたくないよ・・・・死んでも意識が残るんならまだ良いけど・・・
354優しい名無しさん:05/01/10 22:18:40 ID:h7ZuYB36
よっぱらってまーす
発作なんかおこりませーん

存在論的不安とかなんとかいいながら
よっぱらってれば起こらない

それがタナトフォビア
されどタナトフォビア
355優しい名無しさん:05/01/10 22:38:54 ID:aL4cmiu4
ヒマジンの妄想
356優しい名無しさん :05/01/11 01:30:48 ID:uuVtbhdD
>>353
生まれ変わりなど無い。あったとしても平和な時代に生まれなければ
地獄だし、生命体そのものがいつかは絶滅する。
あなたの意識は100%完全に消える時が来る。
不老不死の薬ができたとしても不可避。
357優しい名無しさん:05/01/11 02:16:37 ID:kJH6Dcbj
意識がなくなるのも怖いけど
身体そのものが燃えてなくなるのも怖い。
たすけて〜
358優しい名無しさん:05/01/11 02:28:54 ID:64aG7b2a
>>351
事故はくそ痛いよ
359優しい名無しさん:05/01/11 12:07:33 ID:x+DFPagc
>>356
確かに今の意識は消え、生命体が滅び、無になったとしても
100%また新たな意識を持つことになる。

だって宇宙は無から誕生したんでしょ?
詳しい人教えて
360優しい名無しさん:05/01/12 02:33:32 ID:F/WfHi1B
こわいこわいこわいこわい
361優しい名無しさん:05/01/12 07:56:20 ID:CoL33GjV
今年になってから何故か何の前触れもなく、死の恐怖に襲われ、毎日毎日自己意識の消失の恐ろしさで日常生活が困難になってきました。

以前から年に一度ぐらいは夜中に叫びながら部屋をのた打ち回るぐらいだったのに、今では仕事も手につかず・・・。

他人を見ると、「あなた達、何故何の不安や恐怖も感じず、生きていられるの?」と信じられない気持ちだった。

そう言いながらも、今から中国出張です。耐えらない。全ては無に帰するのに何故頑張る気になれようか?

あーこわいこわいこわいこわいこわいこわい
助けて
人生って残酷すぎる。神はいないのか?

もう精神科に行くべきかな?
362優しい名無しさん:05/01/12 19:48:36 ID:Y8vg+XDe
俺は、俺達が「普通」で、自分の死にすら気づいてない、気づきたくない人間が「異常」だと思ってる
「目的」を達成するための「道具」を作る事が目的ではない
「道具」を作ったり、使ったりする事はエンタテインメントの一貫で本来の「目的」ではない
それに気づいた俺達はヒトとして高度だと言える
363優しい名無しさん:05/01/13 00:33:59 ID:lz0j5u66
>>362
自分もそう思っていた。
気楽な奴らだな。本当の目的に気づけよ…と。
でも、ある意味「異常」の方が幸せかもしれん。
364優しい名無しさん:05/01/14 03:57:38 ID:jwyxZthk
>>361
そこまで日常生活に支障をきたす場合は
医者に行ったほうがいいと思う

365優しい名無しさん:05/01/14 03:59:12 ID:jwyxZthk
>>362
俺は別にそうは思わない

人間はみんな死の宿命から逃れられない糞袋に過ぎない
366優しい名無しさん:05/01/14 09:51:28 ID:MCibieGW
結婚して、子供沢山作って、大勢の孫に囲まれて、
いろんなことがあったけどいい人生だったって思いながら
眠るように死んでいく。そんな死に方がしたい。
そしてできれば死ぬ日は今日のような天気のいいうららかな冬の日がいい
367優しい名無しさん:05/01/14 22:13:57 ID:07vxl+UC
去年、自分の身体的異常(突発性難聴や胸・喉の痛み等)が次々と起こり
母親譲りの心配性が仇になって「もしかして癌?」「死ぬかも・・・」
と考えるようになりました。
それぞれの痛みの専門医に診てもらっても「異常無し」との答え。
普通ならこれで安心するんですが「これぐらいの検査じゃ分からない病気なのかも知れない。」
と考えて一人で怖くなりそれを誤魔化す為に、
「今まで好きな事やって生きて来てるんだしいつ死んだって構わない」
って考えました。すると今度は死んだらどうなるんだ?と思いました。

今まで考えた事はあっても両親は宗教に入っていたので漠然と、
輪廻転生やあの世を信じていたんですが、冷静に考えたらある訳ない。
という事は、「自分の意識はただ消滅してしまうんだ・・・」
気付いてしまったら最後それ以来、消えない死への恐怖が付き纏う様になり、
恐怖でいてもたってもいられなくなったり、泣いたりします。

友人や家族に話しても、「皆死ぬのは一緒」「生まれ変わって帰ってこれる」
「死んでも皆繋がってる」と言われ、あまり恐怖心を理解して貰えない。
確かにそう言われた直後は安心するのだけれど、一人になったとき
自分でその安心する理由を潰してしまい、再び無への恐怖が・・。

例えば、生まれ変わりがあるなら世界の生命量が一定じゃないのは何故?
魂があるなら記憶喪失や多重人格は何?結局脳が死ねば終わり。

なんて延々と考えます。私は自分の人生はとても恵まれてると思います。
衣食住が揃って、他国よりは安全で、何より家族や友人に恵まれました。
そう気付くと同時に死への恐怖も増します。

どうしたらこの恐怖から逃れられなくなるんだろ・・・。
「亡くなる」と「無くなる」は同じ言葉なんだな・・・・。
368優しい名無しさん:05/01/14 22:32:01 ID:+XO5Ic/K
タナトになってから風邪とかの病気になっても必要以上に心配するようになったな。

3ヶ月前から左足の指が急に膨らみだして、それがだんだんでかくなってきた訳よ。
心配になったから今日、皮膚科行ってきたら
「手術だね。うちじゃできないから紹介状書くよ」
と言われたのよ。超地方の病院だし仕方ないんだけど、病名もちゃんと言わずに手術って…

俺はガングリオンだと思ってんだけど、そんな事言われたからものすごく恐ろしくなってさ。
この二日間どう過ごせばいいんだと・・・

とりあえず、月曜に紹介された病院行ってくるんだけど正直恐ろしいよ・・・
みんな祈っててくれ。
369優しい名無しさん:05/01/14 22:46:52 ID:KR1moxfg
ガングリオンて足にもできるのね。

祈っているよ
370優しい名無しさん:05/01/15 02:06:29 ID:8drkpGxW
久々の小さめの発作
二回叫びました

ゲームを終わらせたときって危ないな
一気に現実に引き戻されると
「そういえば死んじゃうんだっけ」となる
371優しい名無しさん:05/01/15 03:04:22 ID:UJFKHbd+
>>366
うん、せめてそういう最期がいいなぁ。

でも、結婚して家庭を持つということは
できないだろうという状況(年齢)になってきて、
孤独死への恐怖が加わり、前より恐怖感が増した。
372優しい名無しさん:05/01/15 08:29:04 ID:nEftrjhN
11月くらいからこれだよ。
夏に「死の壁」読んでも全然平気だったのに。
医学生なもんで、勉強してて毎日鬱。
人は100%死ぬ、ということの確信が強まるだけ。

よく末期癌の患者への告知をどうするか、なんてことが話題になるが、
我々は多分、告知されてしまった心理状態に近いんじゃないかな。
余命が5年だろうと50年だろうと、致死率100%の疾患に罹っているのは間違いない。
たった110年生きるのですら、宝くじが当たる確率より低いという絶望感。
373372:05/01/15 08:33:42 ID:nEftrjhN
なんかパンドラの箱を開けてしまった感じというか、
知らなければ幸せだったことを知ってしまったというか…

俺が思い出したのは、「紫の鏡」っていう都市伝説。
小学生くらいの時に流行ったんだけど、「紫の鏡」っていう言葉を
20歳までに覚えていると死ぬ、っていうやつ。
忘れようとすればするほど恐怖が襲ってくる感覚、
何でそんなこと俺に教えるんだ、知りたくなかったって感覚。
これがタナトフォビアに似ている。
374372:05/01/15 08:41:15 ID:nEftrjhN
その「知ってはいけない」という感覚のせいで、身近な人には相談できない。
病気をうつしてしまいそうな気がする。
375372:05/01/15 08:48:46 ID:nEftrjhN
哲学者は「死に立ち向かうとき人間は…」みたいなことを言うが、
虚勢を張っているようにしか見えない。

宗教家は、つらい現実から目を背けようとしているだけだ。
本当は彼らが羨ましいが、宗教を馬鹿にして育った俺には今さら信じるのは無理だ。

何とかできるとしたら医学者なんだろうが、医学を学べば学ぶほどそれは絶望的だ。
人類が癌を克服したところで平均寿命は3歳くらいしか伸びないんだそうだ。

最近の研究で、線虫の遺伝子をいじったら寿命が6倍になったんだそうだ。
だが、その技術が人間に応用されるようになったとして、どうせその頃には自分は適応外だ。
自分が死んだ後の世代が、500年生きられるようになったらと考えると気分が悪い。
376372:05/01/15 09:02:33 ID:nEftrjhN
どうせ同じ死ぬのなら、こんな恐怖に取り憑かれて生きるよりは
何も考えずに生きたいものなんだが。克服した人の話が聞きたい。
377優しい名無しさん :05/01/15 12:56:31 ID:QBqJaVnj
ぐだぐだうるせー
378優しい名無しさん:05/01/16 01:58:49 ID:nrxsZVLf
>>372
医学生でこの症状はこれから大変だね…
11月に急にこうなったのは何かがあったから??

私は子供の頃からずっとで、恐怖は年々増す一方だから
一生こんななんだろうなとは思ってるけど
もし克服した人いたら教えてほしいよ。
克服してたらこんなとこ見てないだろうけど。。
379372:05/01/16 06:33:40 ID:Cwz0fS5h
>>378
図書館で勉強してて、飽きて本棚を見てたら、「死ぬ瞬間」だとか
「死を前にした人間」だとかそういう本が並んでる棚があって、
「将来は患者の死に接することもあるだろうし、今日は死について
徹底的に考えてみるか」みたいな感じで考え始めて以来かな。
これも抗うつ薬で何とかなるんだろうか…
380優しい名無しさん:05/01/17 00:36:22 ID:+7r0TRCI
たまにこのスレを見に来ることもあれば、
この間はこんな↓スレに笑ったりもした。

精子は本当に勝ち抜いたのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064904626/
381優しい名無しさん:05/01/18 00:43:27 ID:E1V6r4sK
克服したタナトフォビアは死んだタナトフォビアだけだ。

とかいう自虐ジョーク
382優しい名無しさん:05/01/18 00:46:58 ID:E1V6r4sK
>>375
おまえが哲学のことも宗教のこともぜんぜん分かってない
ケツの青い若造だということはとてもよく分かった
383優しい名無しさん:05/01/18 16:54:50 ID:2aNvcdQT
何をやっても死は避けられないものだ
そんなあたりまえの事でグダグダ悩んだりびびったりするほうがおかしいし、
時間の無駄
おまえ等、基本的に馬鹿なんだろうな、多分
384優しい名無しさん:05/01/18 17:02:12 ID:yn9XKHRJ
>>383
自分の死が目前に迫っていても同じことが言えるなら尊敬するよ
385優しい名無しさん:05/01/18 20:12:09 ID:aYnevqpt
>>383
感性、感覚の違い、では埋めきれないギャップを感じる
私は逆に、あなたはなぜ死をあたりまえと捉えられるのか理解できない
ほんと克服した人と直に話してみたいよ
386優しい名無しさん:05/01/18 20:15:36 ID:wtQ2TeGj
>>385
俺は、それが当たり前だけど怖いんじゃこらー。
387優しい名無しさん:05/01/18 21:03:24 ID:P/WrdzXQ
今日はじめて自分の精神状態についてちゃんとした名前があって、同じ人がたくさん
いるということを知った。
俺がいずれ辿る結末は変わらないけど、少し気が楽になった。
他人に話しても「気にしすぎだよ」としか言われず、↑に書かれているような
事とまったく同じ思考パターンでいろいろな事を考えている、いつも。
宇宙とか科学とか好きだったけど、いつの頃からか意識して避けるようになった。
俺の発作は睡眠時と風呂に入ってるときなどに起きて、悲鳴を上げて家族を驚かす。
本当に申し訳ないと思っているが止まらない。姉は鬱病で仕事出来てないし、祖母は
痴呆だから母や父にこれ以上心配や苦労はかけたくないのだが・・
先日祖父が亡くなった。俺にはこれがまずかった。ここ1年で身内を4人亡くした。
最近明らかに病状が進行した気がする。
状態がいいときなんて、友達と酒飲んだりして馬鹿騒ぎできるのだが。。
妙に理屈っぽいとこがあったからなぁ、、いつの頃からか完全な無神論者になって
しまったし、家はキリスト教なんだが俺には到底信じることも出来ない。はぁ。
388優しい名無しさん:05/01/18 22:22:54 ID:E1V6r4sK
>>387
いらっしゃい
389優しい名無しさん:05/01/19 00:46:06 ID:NZs4NkT9
産業革命、科学、医療の進歩、合理主義、現実主義、徹底的な無神論・・・
我侭なこと言ってるのは重々承知してるけど、こんなことなら科学が進歩しすぎなきゃ良かったのに・・・と思う。
人間、神秘のベェールに包んでおいた方が幸せなこともいっぱいあるんだろうな。

390優しい名無しさん:05/01/19 18:05:31 ID:jdtvgvEn
愛ですよ、愛。
391383:05/01/19 20:24:11 ID:0bGS87fE
俺は重い心臓疾患をもってるから今すぐに死んでも不思議は無いが別に怖くない
だが、できれば長生きはしたいさ
生きてれば色々楽しい事もあるしな

死というものは克服とかそういう事ではなく、自然に受け入れるものだと、
俺は思っている
それに、俺はいつ死んでもおかしくない状況にあるから、かえって、死について
考える事に時間を費やしたくない
そんな時間があったら他のことにまわしたい
392優しい名無しさん:05/01/19 21:12:08 ID:pKNj3iaN
ではなぜ「そんな」スレにわざわざ来てカキコまでしているのですか?
・今の幸せ(またはまだ幸せを手にしていない)が死で終わる
↑に該当すると思われます
そんなに急いて生きていると疲れますよ
上限があるという事を考えれば効率も大切ですが
時間を過ごす事も「他のこと」になると思います
自分の命を感じ、考えます
これもまた生きている今しかできない、すばらしい事です
393優しい名無しさん:05/01/19 23:29:16 ID:dHhJvYMM
病的なタナトフォビアですが、酒に酔っているときのみ、解放されます。今は睡眠欲と性欲に支配されてます。
ただ、日常生活には大きな支障を来しております。ここ最近のワタシの態度が上司から見ると明らかにおかしいようで…。自我の喪失、考えたくもない、この世の地獄。生まれて来なければ味合わなかった恐怖。
「生きがいの創造」に依る日々。いつも会社ではネットで来世の信仰。まだ26歳ですが、近い将来無になると思うと発狂してしまいます。
昔から感性が鋭く、科学を盲目的に信頼している自分には乗り越える自信はない。ただ
394優しい名無しさん:05/01/20 00:03:29 ID:xyWV7NA3
>>391
俺もまさか自分がこんな恐怖症になるなんて思ってなかったからさ、欝の人の話とか
〜恐怖症の話を聞いて、「そりゃないぜw」なんて思ってたんだよな。
きっと数年前(いや、もう随分前かな・・)の俺が今の俺を見たら、貴方と同じようなことを言ったと思う。
ひねくれるつもりは毛頭無いが、やはり「なった人にしか分からない恐怖」があるんだよ。
同様に俺にとっては狭いとこや高いとこが怖い人なんて何が怖いのかわからんし。
>>393
俺は酒飲むとむしろ理屈っぽさがパワーアップして余計な事まで考え出しちまったりするんだよな。
俺も盲信的に、自分で見たものや経験したものしか信じれないタイプ。
お化けや幽霊の話で人が怖がるのが分からない。もしいるのなら俺は喜び狂うだろう。
生まれなければ味あわない、しかし生まれてなければ・・・俺は一体どこに・・・?
なんて書いてて恐ろしくなってきたからやめましょう・・・
出来れば何かに、とにかく何かに追われるくらい忙しく、充実した日々を送りたいものです。
そうすれば忘れられるかな、少しは。
395優しい名無しさん:05/01/20 00:19:23 ID:W+Qv0pzU
>>393
仕事首になる前に心療内科とか行ったほうがいいと思うよ
396優しい名無しさん:05/01/20 00:20:21 ID:W+Qv0pzU
ちなみに、忙しいとか充実した毎日とか、
そういう状態でも発作は起こったりするものだ


酒はどうだか知らんが性欲は強い。
セックス中だけは絶対平気。ガチで。
397優しい名無しさん:05/01/20 00:26:06 ID:xyWV7NA3
>>396
そうすか。自分はとあるスポーツを小学校からずっと続けてて、割と全国とか行くくらい
本格的にやってたんすよ。そんな感じで熱中してた頃は発作が起こっても小康状態が続いたり、
あんまり気にならなくなる時期が多かったんですよね。
確かに自分もセックス中は全然平気っすねw 集中してるのかな。
398優しい名無しさん:05/01/20 00:31:11 ID:D0qEr1YF
途切れた未来儚く消え入りそう鮮やかなまま散り急ぐ季節はずれの花
399393:05/01/20 00:38:48 ID:tIFc4rJa
>>394
酔いすぎたようで、先程地元の終着駅で車掌に起こされる始末。
あのまま、何もなかったように死んでいたら、どれ程良かったか・・・。気が狂うほどの苦悩から解放されていたのに。
なんて、自虐的過ぎますか?笑
仕事はこの病に侵される前まで、忙しく安泰、そして上司からは最高評価。
しかし、今は脳から血液が回ってないと思えるほどの、頭痛と吐き気。
もう、やばいです。

>>395
首になる前に気が狂うほうが先でしょうか?
退行催眠なんていいかも、と微かな望みに賭けたい気持ち。
心療内科に行くことで、少しは和らぐのでしょうか??それならお邪魔したいです。
400優しい名無しさん:05/01/20 04:15:00 ID:W+Qv0pzU
限りとて 別るる道の悲しきに
生かまほしきは 命なりけり
401優しい名無しさん:05/01/20 04:16:50 ID:W+Qv0pzU
和らぐというかなんというか
不安や恐怖の感情それ自体には薬が効くから

それで治るかどうかはともかく
社会生活は送れるようになる人が多い
402367:05/01/20 20:59:16 ID:/pS/u7tX
先日精神科に行ってきました。期待とは違って事務的に話を聞いて
薬を出されて終わりました。薬はデパスという精神安定剤のゾロのようです。

飲んでみると多少は落ち着いたような気はしますが不安感までは
慢性的に残りますね・・・。今では両親の死も怖くて仕方ないです。
(今両親は元気ですけど)
>>387さん達のように私も気付けば無神論派で科学番組とかも
よく見ていたせいで余計死が怖いですよ。次の世界なんて無いんだって。
「信ずる者は救われる」って本当ですよねー・・・。

恐怖とか何もかも忘れる程何かに没頭したい。
恋でもすれば変わりますかね?それもいつかは終わりがあるけれど。
何をしようにも終わりばかり考えてしまうよ。
この体も心もいつか消えて無くなるんだ・・・・。虚しいよね。
403優しい名無しさん:05/01/20 22:44:21 ID:ZmyMP0IA
小3の頃、道徳の授業で水俣病について学んだ。
その晩熱っぽかった私は体温を計るため体温計をブンブンふったら
机にあたって水銀が飛び散りました、しかも食事中に
それから手足がブルブル震えおさまらず自分は水俣病では・・・と真剣に一人悩んだ。
しばらく日が経っても心配はおさまらず毎日腹痛までするように。
死ぬかも、死にたくない!恐くて恐くて糸の切れた私は昼間っからとうとう大泣き;
今考えたら心配から腹痛が起こったのでは?とか冷静になれるけど
当時は明らかに日常生活に支障きたしてましたね
私の場合中2くらいに自然に治まったけど代わりに対人恐怖に陥りヒッキーに・・・orz...
404優しい名無しさん:05/01/20 23:20:03 ID:xyWV7NA3
とにかくもう!!
意識改革しかない!!
科学万能主義なんて糞食らえ!!!!
自分がただのタンパク質で終わらないで命を持って今ここに「いる」ということ。
そこに何か超越的な者が存在していると賭けたい!!
405優しい名無しさん:05/01/21 01:31:40 ID:Wky0Pg+Z
>>403
それはタナトフォビアとはちょっと違う
たぶんふつうのパニック障害に近い
406優しい名無しさん:05/01/21 06:02:01 ID:9YKI/ns5
死を間近にした人が
一分一秒を大切に生きるとかいう話がよくあるけど
われわれは年がら年中その状態にあるんだよなぁ
などとじんわりとした不安を感じつつ思う
407優しい名無しさん:05/01/21 10:18:35 ID:FQJILnwI
"「死ぬのがこわい病 (やまい)」"
http://www.cyborg.ne.jp/~hege/sub4/waro/waro04.htm
408383:05/01/21 12:27:47 ID:gfXuVY4y
>>394
言っていることは分かるが、俺は意味が無い、と思う
高所や閉所恐怖症はそういう状況におちいらないために気をつければいいし、
もしなってしまってもその場から逃げることもできる
しかし死というものはどうやっても逃げられない

つらいだろうが、死は受け入れるかしか無いんだ
409優しい名無しさん :05/01/21 23:50:09 ID:pqYjeKyc
初恋の人と結ばれるなら死も全然怖くない気がするのはなぜだろう・・・。
もう童貞じゃないのに
410優しい名無しさん:05/01/22 01:17:05 ID:j4wnF4NI
>>408
ま、そうなんすよ。意味が無いとは自分でもよーく分かってる。。
「どうしようもないこと」に悩んでより良い生を送れないよりも、それを乗り越えて
今の生を大事に精一杯生きるってのがどんなに大事かも。
ただそれがそう思えないのが恐怖症なわけでして・・・
タナトフォビアの場合逆に「受け入れるしかない」からこそ恐怖の対象となるんです。
ま、要は「いつか必ず」自分を失ってしまうことに対する不安が強すぎるんだろうな。
とするとタナトフォビアは自分のことが好きな人が多いのか・・・?
411優しい名無しさん:05/01/22 01:24:08 ID:A57njnt1
自分の死よりも他の人の死が怖くてたまらない。
毎日親や友人が死んだらどうしよう…という考えが纏わりついて離れない。
しょうがないことだと解っているけど。
412優しい名無しさん:05/01/22 01:31:35 ID:JyOmWH1P
明るい漫画とか面白い漫画とか読むと少し気分が和らぐよ
たまには懐かしいビデオとか借りてみるとかどうですか
413優しい名無しさん:05/01/22 01:39:49 ID:8l2QhxF1
父母の死が嫌、なぜって次は自分の番だから・・・と

自分の母親に言われたことがあるぞ
414優しい名無しさん:05/01/22 01:40:40 ID:8l2QhxF1
>>410
ほかの人のことは知らんけど
自分はわりとナルシー人間です

>>412
それで治るわけじゃないけど
まあ部屋の隅で震えてるよりはいいやね
415優しい名無しさん:05/01/22 01:47:51 ID:j4wnF4NI
ところで他人が死んでしまうことがいやだ、ってのもタナトフォビア?
416優しい名無しさん:05/01/22 03:02:39 ID:8l2QhxF1
どーだろう?
症状のひとつとして持ってる人は多いようだけどな
417優しい名無しさん:05/01/22 12:16:27 ID:bPQCZ6iN
>>415
「さようなら、また会いましょう」といって別れた人と、
2度と会えないのはつらいじゃん。タナトと合併した症状として
持っている人は多いと思うけど
418優しい名無しさん:05/01/22 13:19:40 ID:j4wnF4NI
あー そういや俺、昔好きだった彼女と、まだ好きなんだけどお互いの環境が変わり
過ぎてもう付き合えないね、ってなって別れたときに精神状態が悪化したかも。
別れる事自体は仕方ないと思うんだけど、「このあともう二度と・・・」なんて
考えたり、「一度」しか無い人生で本当にこれで良かったのか・・・?
とか思ってるうちにもの凄い虚無感と不安さで悲鳴をあげそうになった。
まぁ、これは死別では無いんですけどね。ちょっと違うかな・・
419優しい名無しさん:05/01/22 13:26:27 ID:A57njnt1
小学校の頃、身内が3年連続で亡くなった。
めちゃめちゃ悲しかったけど、その悲しみは長続きしなかった。
でも今はすごく死が怖い。
死別は何度経験しても慣れることはない。
「簡単に予測できるのに、人は何故あんなにも人の死でうろたえるのかしら」
という台詞が小説にあったけれど、何でだろうね。
420優しい名無しさん:05/01/22 17:54:07 ID:8l2QhxF1
戦場にいると慣れるという話があるな

戦争なんか絶対行きたくないが
案外タナトには効くのかもしれない
421優しい名無しさん:05/01/22 20:09:20 ID:j4wnF4NI
デュルケムの自殺論という話を思い出した。
戦争中は外国に国民に共通の「敵」がおり、また国民相互の結びつきが強くなり、自殺が減る。
一方平和な時代には個人の連帯感が薄くなり、自殺が増えるとか。
関係ない話かも知れないけど、「死にたい」も「死にたくない」も日々追われることの
ない生活や余裕から生まれているのかもな。
産業革命以前や前近代社会では身分制社会が徹底しており、一定の年齢になったら例えば
鍛冶屋に弟子入りして仕事するなりしてたとか。
そうすると青年期における「モラトリアム」期も無く、日々追われるように仕事が舞い込んでくる
わけだ。現代人のような「将来どうしたらいいのか?」みたいな不安は生まれにくいのかもね。
422優しい名無しさん:05/01/22 23:12:26 ID:FNdgkdUY
そらそーだ。
自己実現なんて資本主義の産物だから。

なんでも自由、とか言われちゃうと逆に戸惑ってしまう。
423優しい名無しさん:05/01/22 23:58:29 ID:8l2QhxF1
エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」ですな
424393:05/01/23 00:06:15 ID:WhBWwSnf
信じる者は救われる
頑張りましょう

ttp://www.asahi-net.or.jp/~qr7s-tmym/ITC/Lawyer.htm
425優しい名無しさん:05/01/23 00:32:53 ID:3STXR2iV
>>418
私も死以外でも「二度と会えないかも」という状況に
とても弱い。
タナトではないけど似た感じだよね。

>>419
何度経験しても慣れないよね。
それどころか経験すればするほど怖くなる。
そう遠くはない将来、親や猫がいなくなると思うと
発狂しそうになる。
426優しい名無しさん:05/01/23 01:32:44 ID:YNoLU8hN
バイクで事故って、手術をした時、手術そのものは、大したことのない簡単なものだったが、麻酔が途中で切れかけ全身麻酔に切り替えたんだが、麻酔が合わなかったらしく、目覚めていい時間になっても目覚められなかった。
意識はあるのに、目を開けて、看護師に自分は大丈夫だと伝える事も出来ず、ただ忙しく、自分の周囲を走り回る医者や看護師の足音や、声だけを聞いていた。
血圧の上が50を切ったとか、下が測定不能だとかで、家族を呼ばないととかいう声が聞こえ、自分はもうダメなんだと思った。
何とか持ち直したものの、それ以来死に激しい恐怖を感じるようになっていた。
三年ほど前に、子供を産んでから、育児の大変さの中で、死を考える余裕も少なくなったせいもあるかも知れないが、症状は軽減している。
それでも、子供が病気になったり、自分が病気になったりすると、このままあの時みたいに、ヤバくなるんじゃないかと恐怖が襲ってくる。
別件で精神科に通っているが、死の恐怖が当たり前の事だと思っていたので、どんなに動悸が激しくなろうとも、相談もしなかった。
このスレを見て、医者に相談していいことなんだって判った。
前ほど、死について考える余裕がなくても、全く考えない訳じゃないし、考え始めちゃえば、痛いくらいに心臓がバクバクいうし。
次の診察で、相談してみます。

自分語りですいません。
427優しい名無しさん:05/01/23 02:06:28 ID:dY1a5pnt
>>426
そう、私も「こんな症状にも名前があるんだ」って驚いたんですよ。
誰に相談しても「怖いのは当たり前」「だからこそ良く生きるべき」みたいな返事ばかりでしたし。
みんな、子供の頃には「怖い」と思う時期があった、だから平気だよ、と言うのですが、
私にもみんなと同じくらいに漠然と家族がいなくなってしまう不安などは子供の頃にありました。
しかし一定の年齢になり、色々な知識(科学、歴史、狂気的な文学)を得ると共に、今までとは
比べ物にならない程の恐怖を覚えるようになっていきました。
貴女のレス読ませて頂きましたが、そんな状況考えるだけで恐ろしいです・・・
428優しい名無しさん:05/01/23 02:11:45 ID:Xc6KL9ol
>>425
人はいつか死ぬという事実を知れば知るほど怖くなります。
「言葉でも身体でも 埋めること 出来なかった
隙間がまるで消えたね 今は」
とある曲のフレーズ。 悲しすぎて泣けてくる。
親は自分より長生きしてくれるのが一番の親孝行と言うけれど、
これ以上大切な人の死を見たくない。だから親より先に死にたい。
自殺はしないけど… 
429優しい名無しさん:05/01/23 08:56:36 ID:OJ0Bi7ZR
皿洗ってたら発作きた
こえーこえーこえーこえー
いやー
430優しい名無しさん:05/01/23 22:20:57 ID:3zplgIQk
発作きそう…やばい…
431優しい名無しさん :05/01/23 23:52:53 ID:5bzjf9fG
僕、交通事故であやうくトマホーク状になってすっ飛んで
死にそうになった経験があるんですけど、その時の
感覚からすればそこまでは怖いことでもない。あの衝撃のまま
「グシャ」っと目覚めない眠りにつくならそれもアリかなー・・・と。
それよりも生まれ変わって平和じゃない国に生まれたりした方が
怖いかも。日本人ラッキーね。
432優しい名無しさん:05/01/24 05:15:12 ID:Kcyx5WJr
>>431
まあ普通の人はそんなとこですよね

そういえばビートたけしの例の事故の回想録を読んだんだが
走馬灯もなきゃ幽体離脱もない、本当にぽっかりと無だけだったって
433優しい名無しさん:05/01/25 03:25:41 ID:AVlLgrYS
ここんところ発作がきつい。
実家に帰ったら、ますますヒドクなった。
親と一緒にいると、小さい頃を思い出したり、でもそのときはもう
返って来ないんだとか思ってしまう。
もう何が恐いとかよくわかんなくて、ただただわけのわからない
恐怖がうわあと広がってく。
太陽が出ると、少し安心する。
434優しい名無しさん:05/01/25 05:30:31 ID:5tehyrUY
助けて。
毎日母が死んでダビに伏されているときの状況がフラッシュバックしてくる。
窯の裏の覗き窓から見たとき棺が完全に焼け、剥き出しになった母に火がついた瞬間をみたんだ。
もう15年経つのに頭から離れない。
死にたくない、時間すら経って欲しくない。
435優しい名無しさん:05/01/25 11:47:43 ID:aWJAi8vV
時計の針とか見てて、
「あー、俺も一秒一秒死んでいってるんだよなぁ」
と考えると怖いんだよな、確かに。
436優しい名無しさん:05/01/25 15:14:31 ID:I2DjXZYm
>>434
434さんの書き込み読んで心臓がバクバクしてる。。
3行目が脳裏に焼き付いて、想像してしまって当分忘れられそうにない。
文章見ただけでこんなに怖いんだから
それを目の当たりにした434さんはさぞかし辛いだろう。
自分も何年経ってもいろんな人の死の映像が頭から離れない。
どうすればいいんだろうね…
437優しい名無しさん:05/01/25 18:29:37 ID:2lzF+ckM
最近の煙突は煙が出ないようにしてあるらしい。

魂は天にすら昇れない。
438優しい名無しさん:05/01/25 19:18:13 ID:NFTIpVIb
【調査】"人は死んでも「リセット可」" 中学2年生、19%が「人は死んでも生き返る」と回答★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106641211/
439優しい名無しさん:05/01/25 20:21:54 ID:JMBFpF/o
人は死んだら「終わり」" 中学2年生、81%が「人は死んだらただのゴミ」と回答
440優しい名無しさん:05/01/25 22:02:25 ID:f+1Rl/6F
なんか最近死ぬのが怖くて息苦しくなって鬱です。昔からこうゆう症状はあったんですがその時は母親や知り合いが回りにいて安心させてくれたりしたので助かったと思ういます。
が、今は夫の転勤で田舎にきてます。娯楽施設もあんましなくてパートもなかなか見つからずいつも家に一人です。
もともと鬱もちで薬飲んでたんですが此方はいい病院なんかなくて例えば医師が厳しい年寄りで追い返されたりなんてことありました。
夫は帰り遅いし二人だけの生活なので私が半分は支えていかなきゃならないプレッシャーとか凄いあるし豪雪地帯で低体温の私は最近、夫がいなくなってしまったらとか家ん中はとても寒いし心は凄い怖くて寂しいです。こうゆう時自分ってつくづく弱いなあって実感します。
441優しい名無しさん:05/01/26 16:14:17 ID:38PW5Bto
>>427
>「怖いのは当たり前」「だからこそ良く生きるべき
医者に行ったら、似たようなこと言われたよ。
医者も所詮、死ぬ定めの無知な人間だという事を改めて実感。
442優しい名無しさん:05/01/26 18:10:03 ID:7zReLdIw
今我々がこうして暮らしているのも実は神々の遊びに過ぎないのだ
そう、我々はゲームの駒なのだ。壮大なRPGのようなもののな
死ぬとゲーム終了、神はまた違う人物でゲームに参加する
それだけだ
我々がした事は神のゲームシートに記録される
ただそれだけに過ぎんのだ
443優しい名無しさん:05/01/26 23:16:07 ID:Aeqz3pC6
>>442
そんな風に考えるよね〜
死んだ瞬間「ハッ」と目が覚めるとバーチャルゲームの機械の中。
そんで「はいお疲れ様でした〜 貴方のスコアは〜点でーす」店員さんに起こされる。
何がなんだか分からぬまま外に歩いていく。
外に出ると友人が待ってる。「お疲れ。しかしお前も物好きだよなwこんなゲーム。で、どうだった?」
「ああ、そうか。そういえばゲームだったな、これ。仮想空間暮らしが長くて忘れてたよ。で、こっちでの命は無限なんだっけ?」
「はぁ?大丈夫か?お前。当たり前だろ?大体死ぬって何だよw俺たちは何処行っちまうんだよ??しっかりしてくれよな〜w」



なんてやり取りキボンヌ。いや、マジで。神様、お願い。
あ、神様がいるって思ってればこんな症状にならんかw(自虐ネタ)
444優しい名無しさん:05/01/27 00:11:02 ID:TO9nP5M2
そういえばおいら通学路に山一面の広大な墓所と
それに付属した巨大な焼き場があってさ
煙を外に出さずに処理するための長いパイプがあるやつ

じんわりとした不安はいつも感じるけど
不思議とあれを見て発作に襲われたことはないんだよな
あまりにもなんか雄大すぎて
445優しい名無しさん:05/01/27 00:12:20 ID:TO9nP5M2
>>442
俺は
「そんな神すら実はいなくて、ただ消えていくだけ」
というのが怖い

死ぬ前に一度神に会えるなら・・・と思う
446優しい名無しさん:05/01/27 00:18:19 ID:y8Z6Q7Rr
それにしてもあれだな。
ここの書き込みを見てると。俺なんじゃねーか?
と思うような書き込みがいっぱいあるわけだ。
みんな同じような思考回路を持っていて、同じような思考パターン、それと恐怖の対象があるわけだ。
もちろん個人差はあるにしても。
となるとやはり「神経症」なんだろうな、って感じがする。
自分としては死への恐怖は何でみんな気にしないのか?アホなのか?俺は生物として怖いものが本当に怖いだけ、問題を先送りにしていない。
と思うのだが、これほど同じ症状の人がいるということはやはり病気なんだな、と思う。
ん〜 なんか言ってる意味がわからなくなってきた。
447優しい名無しさん:05/01/27 01:48:06 ID:TO9nP5M2
そう
俺たちはタナトフォビア
みな同じ病気だ


448優しい名無しさん:05/01/27 02:19:13 ID:b8NHmhpC
このスレ見てはじめて知ったけど
タナトっていう名前が付いてるってことは
そういう病気なんだよね。
他の神経症(手を何度も洗うとか)ってよくわからないけど
治ることもあるんだよね?
だったらタナトも治ることもあるのかな。
ん〜 無理っぽいか…
449優しい名無しさん:05/01/27 04:39:57 ID:U83dSMOq
thanatophobiaでググると、治療のページがいっぱいヒットする
どこも、「従来の方法では治癒率が5%くらいで、しかも時間がかかるが、
我々の方法では、10回未満のセッションで80%ぐらいが治る」といっている
たとえばここ↓
http://www.changethatsrightnow.com/fear-of-death.asp?SDID=689:1889
本当かなあ??
450優しい名無しさん:05/01/27 07:10:57 ID:MIz2YS1q
縁起の悪い数字だ
埋めちゃえ
451優しい名無しさん:05/01/27 11:39:24 ID:izjImSqe
やっぱ何度会社の人に聞いても、
「全く怖くない。むしろ長生きしたくない」
ってな答えばかりだなぁ。
俺はヘタレなだけなのか?
考えても仕方のない事を考えてる
暇人なのか?
452優しい名無しさん:05/01/27 13:35:37 ID:lCd/khqi
うちのばばぁは「早くお迎えが来ねぇがなー」とのたまう
かーちゃんに「長生きさしてよ」と言えば、
「いつまでお前の面倒さ見させる気だや。はよう楽になりたいわ」とほざく
死ぬのが怖くねえんだな
俺もそうなりてぇ
453優しい名無しさん:05/01/27 13:40:19 ID:lCd/khqi
もう一言
D&Dちゅうゲームにイモータルちゅう概念があるんけど、
この考え方に物凄くとりつかれてた時期があったなぁ
実際にあったら頑張っちゃうんだけどなぁ
無理だよなぁ
454優しい名無しさん:05/01/27 18:16:30 ID:kVFM061b
D&Dはやったことあるけど、イモータルってなんだ?
455優しい名無しさん:05/01/27 23:02:33 ID:+MR3WIPK
immortal=不死身?
456優しい名無しさん:05/01/28 02:23:40 ID:WzCox5AD
>>449
治らなかったら返金、とあるし
日本でもできるもんなら受けてみたい
457優しい名無しさん:05/01/28 02:32:19 ID:LEbHF7NE
返金要求したら怖いお兄さんが裏から出てきたりしてな

ちなみにmortal(常命の)とimmortal(不死の)で対義語になってる
458優しい名無しさん:05/01/28 02:37:03 ID:P4WqMvCF
終わりなき永遠の無がどうしても受け入れられないんだよな。
何億年、何兆年経とうが二度と目が開くこともなければ考えることもできない。
そこは光も、他人も、自分さえもない完全な無の世界。
いや、世界すらない。ただ無であり、それ以上でも以下でもない。
そしてそれは逃げられず、必ずその日が訪れると思うといてもたってもいられなくなる。
459優しい名無しさん:05/01/28 02:52:56 ID:tgXf5bDK
最近ずっと妄想してる。
お風呂、夜寝る時、いつでも妄想。
妄想してたら気づいたら寝てる。
妄想してる時は現実=死を思い出さずにすんだ。
でも最近また発作が起きるようになった。
どうしたらいいんだろう…(´・ω・`)
460優しい名無しさん:05/01/28 03:02:46 ID:LEbHF7NE
生ある間は死なし
死至れば、すでに我なし
また、何をか懼(おそ)れん


とある小説の一説にこうある
理屈はまったく正しいと思うのだけどねぇ
この病気はむしろ感情の問題だからなぁ
461優しい名無しさん:05/01/28 04:17:01 ID:LEbHF7NE
やべえスイッチオン

ここんとこ数日置きペースかなぁ
ああー動悸が
462優しい名無しさん:05/01/28 04:34:42 ID:UcoFvXhj
恐いよ
463優しい名無しさん:05/01/28 21:12:55 ID:cTFfQi2i
俺は最近小康状態〜
いえーい。気持ちが少しスッキリ〜
そんなに怖くない〜
464優しい名無しさん:05/01/29 00:35:56 ID:6IKCuFIc
スイッチオフ
465優しい名無しさん:05/01/29 01:39:14 ID:tfdw7mf3
>>463
いいなー
466優しい名無しさん:05/01/29 15:23:46 ID:8DG5H/1H
>>465
今日の明け方寝ようとしたらスイッチが入ったorz
昼間はいいんだけどな・・
467優しい名無しさん:05/01/29 18:39:58 ID:6IKCuFIc
死ぬ瞬間てどうなるんだろう・・・
薄れ行く意識の中で生と死の境界を移行する時
これが最後の瞬間なんだろうか? それとも今か? 今にも、意識が消滅するのか? これか? 今なのか? 今度こそそうか? この時? 今? それとも……?
あたりまえだけど、生きている間しかそれを感じることができないっていう、パララックスなパラドックス
死んでから、あ、意識無くなったな。さっきのあの瞬間に死んだんだな。なんて考えられないわけで


死にたくないよぉ・・・・・・・・・・・・
468優しい名無しさん:05/01/30 01:04:48 ID:MyHYgWT6
>>467
一瞬で意識を失う時と、時間をかけて失う時とがあるだろうな。
469優しい名無しさん:05/01/30 01:26:06 ID:q3XlczxM
>>467
俺もよく考えるわそれ

あー死にたくない
年取りたくない
470優しい名無しさん:05/01/30 02:58:55 ID:Vp6bmRDH
あーやべー
じわじわと不安が
471優しい名無しさん:05/01/31 07:22:31 ID:Ij4hc3t+
暗いとこって怖い
なんだか死を思い出す
472優しい名無しさん:05/01/31 21:03:30 ID:1pIQ1Ia3
中学生もガンガン自殺して、練炭自殺者大量の
世の中でっせ。中学生でも死ぬ勇気を持ってまっせ。

子供つくって明るく死のうぜ!子供ってのは自分のDNAで
できてんだから、自分の分身のようなもんだ。
どうせいつか戦争か何かで木っ端微塵になるだろうし、
平和な世の中で人生を楽しみ尽くそう!
日本人ってラッキーなんだからさ!
473優しい名無しさん:05/02/01 01:48:01 ID:BzYkC0qk
色々調べたり本を読んだりして、最近死後も意識が続くと
思う事ができるようになってきた。
まだ確実に、とまでは言い切れないけど
少なくとも死後に無になる、というよりは意識が続く確率の方が
高いと思えるようになった。
あとは、それが確信になればいいのになと思う。

死後=無 と考え始めた時の恐怖は二度と味わいたくない・・・
474優しい名無しさん:05/02/01 02:17:51 ID:grMEqrUh
>>473
あとは引き際を見極めることだと思いますよ。死後の意識について調べることについてね。
調べていくうちに、またその反証が挙がったりしてあぼーんなんてことになると
貴方の精神状態にも悪影響を及ぼしますでしょうし。
人間多少お馬鹿なくらいが幸せなのかもしれませんよね。
盲信的に霊や神を信じているくらいが。
475優しい名無しさん:05/02/01 03:38:15 ID:NQdWzjHG
死にたくない

死にたくない

死にたくなーいーーーいーーーーーーーー
476優しい名無しさん:05/02/01 03:38:39 ID:NQdWzjHG
こわい

こわいこわいこわいこわいこわい

ぜーはー・・・
477優しい名無しさん:05/02/01 11:41:56 ID:LZEEk2WA
お前ら、だまされたと思って柘植のサバイバルマニュアル読んでごらん
パニックが起こらなくなるよ
478優しい名無しさん:05/02/01 13:39:28 ID:wGlNCAx2
去年大病で死の1歩2歩手前までいって
退院した位から時々「自分はこのまま眠ったまま死んでしまうのではないか」
という考えがふっと浮かんで眠れなくなる時が〜
479優しい名無しさん:05/02/01 14:16:41 ID:zSozE8RS
お前様方は眠るのは怖く無いんですか?
私は眠るのも酒に酔うのも死ぬのも嫌だ。
意識を失うのが恐ろしくてかなわん。
480優しい名無しさん:05/02/01 18:39:25 ID:HUgyhpe5
キムタクも死ぬと思えば怖くないでしょ?
481優しい名無しさん:05/02/01 18:49:18 ID:Rf61GLFY
>>479
わりと同意
こないだ全麻手術受けたときも
手術より麻酔が怖かった

>>480
怖いですが何か
482優しい名無しさん:05/02/01 21:31:02 ID:grMEqrUh
>>477
柘植のサバイバルマニュアルって?
元傭兵のいかつい人が書いてる少し厚めの本なら持ってるけど、それがどうしたの?
483優しい名無しさん:05/02/01 22:44:30 ID:AnAgs+pd
一度臨死体験をした人の多くは死後の世界を信じるようになるらしいですよ
あくまでも統計学的なことだけどね
いずれも手術室で自分が治療されているところをみている感覚は共通している
また、闇の中から小さな光のようなものが見えてくると言った証言もある
死後は無じゃないのかもしれないですよ
それにその方が楽しいじゃないですか
だからありますよ、絶対
484優しい名無しさん:05/02/02 05:28:56 ID:rA0valK+
ああ
人生って何だろう?
485優しい名無しさん:05/02/02 05:29:23 ID:rA0valK+
うぅ
こわいこわいこわいこわい
いやだいやだいやだいやだ
486優しい名無しさん:05/02/02 18:14:48 ID:bNG4ULXj
2005年が始まってからもう1ヶ月もたった。こんなこと考えてたら
ここ2、3週間ぐらいずっと死のことについて考えるようになった。
突然の事故死は別として死ぬ間際になった時も人生なんてあっという間だったな。 とか思うんだろうねきっと。
考えはじめの頃はいてもたってもいられず立ち上がってわーーーなんて声あげたもんだけど、今は大分落ち着いてきてる。
どれだけ考えても死ぬのは怖いよ。
自分の死は当然怖いし、親兄弟友達の死も怖い。
俺の場合は今のとこと親の死が一番怖いかな。他の友達の親よりうちの親は二回りぐらい年取ってるし・・・。
ヘタレな生活してるし全然親孝行なんてしてないから、今親が死なれたら絶対後悔する。。
自分なりに答えを探してたが
やっぱ一日精一杯行きて親孝行するってことかな。
これからどれだけ親孝行しても死んだ時は絶対泣くと思うけど、今逝かれることだけは嫌だ。
親が死んだあと次は自分の番でも、親や友達みんな向こうで待っててくれる。寂しい所じゃねーと言い聞かせたら随分気が楽になったよ。
さてこれから勉強するか・・・。
487優しい名無しさん:05/02/03 00:38:51 ID:AFdQ74D4
親が死んだら自分の番か…
488優しい名無しさん:05/02/03 04:48:21 ID:etUMF7yG
二千年くらい前に死んだ人の墓碑に
「これを読む通りすがりのあんた、人生なんてあっという間だぜ」
みたいなことが書いてあるって話があってさー

489優しい名無しさん:05/02/03 17:58:09 ID:BHoqS4B1
風呂入ってたら発作
490優しい名無しさん:05/02/03 22:05:16 ID:/pY2EM1K
おわっ!
>467と>488を見たら
ぐわっと心臓が煽ってきた!
491優しい名無しさん:05/02/03 23:46:45 ID:lqMAkdP1
>>488
よぉよぉ兄ちゃん
余計なこと書いてくれたじゃねーか
おかげで俺様の心臓はやばいことになってるぞ
492優しい名無しさん:05/02/04 00:27:16 ID:fUuaPcQ/
お風呂の後とかプールの後にたまに死にたい気持ちになる。小学校の頃から…なんで?
493優しい名無しさん:05/02/04 01:34:20 ID:VSoW2ObB
身体の問題と社会的な問題が解決する方向へ進むことで、残された問題は気持ちの持ち
方になります。これがなかなかやっかいです。あなたはこれまでの人生で実にさまざまなこ
とについてあきらめる作業を練習してきているのです。遠足が雨だったとか、試験に落ちた
とか、好きな人に振られたとか、仕事がうまくいかなかったとか、電車が遅れたとか、肉親
と死別したとか、これらの体験を通してあきらめる練習をしてきたのです。その総決算が死
ぬことなのです。これも仕方ないとあきらめましょう。誰だって死にたいとは思っていないの
です。それでも死を避けることはできません。ここで、少し冷静になれたら、死について学ん
でみましょう。学ぶことで死は恐ろしいものではなくなってまいります。なぜなら、死というも
のがどのようなものか分かるからです。分かればむしろ楽しみかも知れません。そんなは
ずはないと反論されるかも知れません。まずは学んでみてください。
494優しい名無しさん:05/02/04 01:38:27 ID:VSoW2ObB
◎死ぬまでに何がしたいのか
◎自分にとって大切なものは何か
◎生きがいを見つけよう

現実には、死に支度として何をするのでしょうか。人によって異なると思いますが、大事なもの
は大事なものとして捉えておくことが求められます。あなたの命が残り少ないとして、残された時
間を何に使いますか。これがヒントです。毎日の生活の中で、どうしても雑務に追われるのが現
実でしょう。そこから大切なものを見つけることはできません。私たちは、どちらでもよいことを優
先的にする癖がついています。それを見直すのです。一度冷静になって、自分にとって本当に
大事なものは何かを考えるのです。できればノートに書き出します。そして、大事なことから片
付けるようにするのです。このような習慣が身に付けば、いつ死んでも構わないという心境に一
歩近付くのです。そこから生き甲斐を発見することができるようになります。
495優しい名無しさん:05/02/04 01:40:31 ID:VSoW2ObB
◎何を目差して生きているのか
◎目標はしあわせということではないのか
◎どうすればしあわせになれるのか
◎手段と目的を混同していないか

人生の目的が健康や長生きであると錯覚しているのが現代の風潮です。健康のためにあ
れこれしていますが、それはしあわせには直接つながらないことが多いように思います。な
ぜなら、健康を目指すということになれば、病気になることは失敗になるからです。しあわせ
ということになれば、心がいつも穏やかであるということになります。しかもそれが永続性の
あるものにする考え方も必要です。人生がしあわせで、しかも「終わりよければすべてよし」
であれば言うことはありません。そこで、病気になっても、臨終が近付いてもしあわせを感じ
られるような心の持ち方を研究しなければならなくなります。ここで問題になるのが、人生
の目的ということです。健康は人生にとって手段であって目的ではないのです。東京へ行く
のに、飛行機で行くか、新幹線で行くか、バスで行くかということは手段の問題であって、
東京で何をするかが目的になるのです。実際には、目的として「世のため人のためにお役
に立つ」ということを実行されることで、しあわせはふくらみ、生き甲斐も出て参ります。あな
たができる世のため人のためを見つけて、さっそく実行に移してみましょう。
496優しい名無しさん:05/02/05 03:08:25 ID:fHzVGZO+
久々に発作来たので記念カキコ。
ここにいるみんなも気が付けばみんな死んでるんだろうな。
虚しいね。
497優しい名無しさん:05/02/05 09:51:06 ID:VamXKwhn
哲学的概念を無視して話をするなら科学が限りなく発達したら人間は死ななくなるのでは?
現在肉体を構成している物質を原子レベル、量子レベルで再生、コピーする。
または脳内情報をコンピュータに移植する。

前者は生体レベルならクローンで可能だし、後者は脳機能学が分子レベルまで発達すれば可能。
実際コンピュータの演算速度が上がれば理論上は可能では?
そして量子コンピュータが完成したなら夢では無くなると思う。
498優しい名無しさん:05/02/05 10:57:01 ID:EWut+KDR
>>497
そのコンピュータがある日突然システムダウンするとは考えないの?
499優しい名無しさん:05/02/05 22:25:19 ID:ib2Y7aad
それまでどう生きるかが問題。大問題。
500優しい名無しさん:05/02/06 01:02:32 ID:51KmyK05
これからの時代、タナトフォビアが増えてくると思う
特に日本人は鬱傾向にあるし
社会には情報が入り乱れてる
小学校あたりの早い段階から 死 に対する教育をしていかないといけないと思う
小さい頃から心がけていれば、ああ、そんなものか、で済むかもしれない
それじゃ宗教と同じで目を背けさせてるだけ、と言う人もいるかもしれない
でも私はこれからの子ども達に私と同じ気分を味わわせたくない
ただ、テーマが強烈なだけに、薬にも毒にもなり得るでしょうね
501優しい名無しさん:05/02/06 01:08:32 ID:6NmtkLkV
>>497
それじゃだめだ。生きてるうちにクローンを創り、脳の内容をコピーしても、
そのクローンが感じているものを貴方が感じるわけじゃない。
そのクローンは貴方のコピーであって貴方じゃない。自分が死んだら終わり。
502優しい名無しさん:05/02/06 02:32:40 ID:HCW8EyCm
タナトになったのは何かきっかけってあった?

自分は生まれて初めて近親者の死に立ち会ったとき(小学生)
からですが。
503優しい名無しさん:05/02/06 06:18:24 ID:YELwoDm0
自分たちばかりが苦しいとは言わないけど、タナトは本当にたちが悪くて、世界で最もどうしようもない恐怖症っすよね。
俺は出来れば何でもいいからもっと日本にも信じられる何かをみんなが持つような風潮が浸透すればな、と思う。
もちろん今の自分は無神論者で宗教など人心掌握と人民統制のためなどに利用され、発展してきたものだとは思ってはいるが、
日本でならよほど捻じ曲がらなければオウムのような反国家体制的な集団も生まれないだろうし、強烈に排他的な集団も生まれにくいと思うんだよね。気質的に。
それだったらもっと漠然とでいいから何か信じれるものがあってもいいと思う。
きっと俺はよほどの意識改革がないと駄目なんだろうけど、やはり自分の子供や自分より後の世代の者には本当にこんな思いはしてほしくない。

>>502
俺は詳しく書くと長くなるけど、簡単に書くと、自分がこれだって賭けてたものに挫折したとき、感傷的な気分になってる時期がありまして、、
その時に、あるおばあさんの言葉なんですけど、「嫁にいって、子供を育てて、そりゃ色々と辛苦はあったけど、気がついたらもうおばあさん」
という言葉を聞いたときから少しづつ歯車が回り始めました。そこから宇宙の話、自分が今ここにいることがどんなに奇跡か、逆にいえばどんなに脆い世界に
一人立たされているのか、などそんなことを考え始めて、自分の一生って何なのかな?って思い始めて次第に恐怖に変わっていきました。
しかしやはり決定的になったのは身内の死です。「避け得ぬもの」という認識が自分の中で100%になった時、精神状態がさらに悪化しました。
それがまさに今の自分ですね。
504優しい名無しさん:05/02/06 06:19:46 ID:YELwoDm0
>>501
そうそう。そういうことだよね。
もし自分と全く同じ構造を持った人間がいたとしても、そいつの意識は俺じゃない。
要は俺自身の意識をどう保つかが問題となってくる。
505優しい名無しさん:05/02/07 02:14:44 ID:piDsxDqs
>>500
死を認識したからといって、死恐怖から逃れることはできないと思うが。
ああ、そんなものかなんて流せるもんなら、このスレの大半の人は救われている。
506優しい名無しさん:05/02/07 08:00:52 ID:sc2sBOSc
「生命」ではなく、「いのち」の学習をするのですよ
507優しい名無しさん:05/02/07 17:42:44 ID:JAhA2mcD
うひー。
放っておけばそのうち治ると思ってたけど
全然治らねえー。
寝る前が怖えぇー。死にたくない。
508優しい名無しさん:05/02/07 22:18:49 ID:vPwSHRD2
友達に説明してみた。全く解って貰えなかった。
でも解っちゃったら可哀相か。変なこと説明して悪かった、友達。
509優しい名無しさん:05/02/08 00:09:07 ID:BdIrkOz+
>>503
私も「自分がこれだって賭けてたものに挫折したとき」に
恐怖発作がひどくなった。
これから新たに別な道を模索して軌道にのせるには何年かかるだろう、
このまま何も成し遂げないまま…とか考えてるときに
ちょうど身内がなくなって悪化の一途。

関係ないけど、このスレって文章の感じからすると♂が多いよね。
510優しい名無しさん:05/02/08 00:32:12 ID:B2HXFRgn
【ES細胞】大脳細胞を作ることに世界で初めて成功【理研】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107750406/

理化学研究所に期待しましょう…
511優しい名無しさん:05/02/08 01:42:02 ID:iYcv24NM
他のことだったらなんでもあきらめられるよ
でも、死んだら何もかも終わりじゃん
ほんと永遠に生きていたいよ
でも絶対無理だって分かってる
今も着実に死へのカウントダウンが・・・
512優しい名無しさん:05/02/08 02:08:45 ID:iYcv24NM
あーもうこんな悲しいことって・・・
メンヘルとか人生の意味とかそんなの関係ないよ
絶望的・・・
今も、今も、今も・・・・あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
513優しい名無しさん:05/02/08 07:36:44 ID:8o70nx3E
>>509
確かに。タナトは圧倒的に男が多い気がする。経験的に。
女の子の方が鬱とか人間関係の悩みは多そうだけど(特に思春期)。
タナトは男の方が多そう。さらにタナトの中でも、男女の内訳では自分が死ぬことへの恐怖が強いのが男で、
家族、親類が死ぬことへの恐怖が強いのが女、というイメージがある。
514優しい名無しさん:05/02/08 12:31:16 ID:3y1kSuAX
ここにいる人ってどうしても死にたくないと思えるほど充実した人生送ってるの?
俺はひきこもり歴6年のひきこもりだから別にいつ死んでもいいと常々思ってるんだけど。
515優しい名無しさん:05/02/08 15:49:58 ID:B2HXFRgn
>>514
必ずしもそうではない。
生きていれば良いものと出会うかもしれない。
今死んだら、その望みも消えてしまう。

つまり、不幸のままただ一度の人生を終えるのが怖い。
516優しい名無しさん:05/02/08 15:50:00 ID:em4LxnSN
>>514
ははは、いいこと言うね
毎日が充実してたら、いつ死んでも悔いがないよな
517優しい名無しさん:05/02/08 16:26:59 ID:+mzLYpSS
充実してようがしてなかろうが関係ない!
とにかく意識が消えるのが怖い!!
518優しい名無しさん:05/02/09 00:02:27 ID:+i1qPFcR
私の場合、逆にはっきり言って自分が好きすぎるのだ。
生きてるのが楽しいし、勉強もそりゃ好きではないけど色々なことを学び、そして蓄えてきた。
勉強だけじゃなく、いっぱい色んな経験して、人として大きくなれよ、って言われても、行き着く先が
死なんてあまりにも酷すぎる。無に帰すのは恐ろしすぎる。
しかし最近は少し小康状態が復活したが。
519優しい名無しさん:05/02/09 00:10:01 ID:DNn2NTVO
貯金もったいないから死ねないよ。今一番恐いのは化学テロ・・・
520優しい名無しさん:05/02/09 00:21:40 ID:h7/eKlW3
鬱でリスカしたりODしたりしてるが、死ぬのはやだ。
「自分」とゆう存在がなくなると思ったら不安で仕方ない。
今現在楽しかったし悲しかったり感じてる事が死んだら無になるなんて残酷過ぎる。
何のために感情があるんだろう?
感情さえなければ死の恐怖も感じなくて済んだのに。
自殺を決行した人達は恐怖に勝てた人達なのか?
それとも恐怖に負けた人達なのか?
今日も不安が襲って寝れそうにない…
521優しい名無しさん:05/02/09 00:43:38 ID:1cSPtwvs
よく将来を見つめなさいって言うけど
死んだ後の将来のことは考えてないよね
ずうううううううううううっと「無」なのに
何もかも無意味
どんなに幸せになっても同じ
いつ死んでも同じ
でも死にたくない!!!!!!!!
522優しい名無しさん:05/02/09 01:07:05 ID:VftQkoz6
>>515
>不幸のままただ一度の人生を終えるのが怖い。
まさにその通り。
死ぬ間際に「つまらん人生だったなぁ あぁぁぁ」と思いそう。
ただ、自分の場合は、もし充実した生活を送っていたとしても
やはりタナトではあったと思うけど。
523優しい名無しさん:05/02/09 01:33:07 ID:YNTqDq19
人生の内容なんてどうでもいい
ただ、自分という存在がなくなんのが怖い
524優しい名無しさん:05/02/09 08:10:02 ID:i53F9TyY
ほら、やっぱりここに来てるのは人生が充実してない奴
ばっかりだな
525497:05/02/09 08:29:14 ID:gCuo5si+
確かに主体としての意識が無くなるかも知れないけど、それは肉体的な意識の断絶を今想像してしまうからじゃないかな?

だって深い眠りについて夢を見てない時は意識が途絶えているし。寝る前の自分と起きた自分の同一性は否定しないでしょ?

そういう意味で記憶はなくても輪廻転生という可能性もあるし。

まあ実は自分は超現実主義者なんだけど、スピリチュアルなものを信じてる自分も内包してたりするからね。

526優しい名無しさん:05/02/09 08:37:35 ID:qwrczofB
自分は痛いのが嫌いなんで「死ぬ瞬間」もしくは
「死んでから」がめっちゃ痛かったら・・と考えると
ちと怖い。
特に幼い頃はそういうことをよく考えてたなぁ・・。

正直、今はやり残したこともないし結構人生に満足してるんで
もう死んでもいいかな、なんて思うようになりました。
というより今後もし嫌なことに直面したり
体が衰えて自由が利かなくなったりしていくかも・・なんて
ことを考えるとそっちのほうがよっぽど不安なんで
「今のうちに・・」なんて逆に思うくらい・・。

死んだ後、何があるのか?そりゃ死んでみなきゃ
わからないわけで・・だから死んでみるのも
内心ちょっと楽しみかもしれない。

実は数年前に彼女を自殺でなくしました。
もし死んで生まれ変わったらまたどっかで
逢えるかな・・・。

死んでも自分はなくならないかもしれない、
と思えるようになったら市の恐怖から離れられるかもですよ。
自分みたいに死んだあと逢いたい人がいるとか・・・。
527優しい名無しさん:05/02/09 16:31:07 ID:LNg7JCHj
タナトといっても、ここに来るヒト皆が同じ感覚なわけじゃないって事が
読んでて解るよね。
私の感覚は>>512さんと同じだなー、きっと。
いつも上手く表現出来ないんだけど、人間が感じる恐怖を超越してる感じの怖さ。
絶望。
自分が死んだ後、意識が無くなった後ずーっとずーっと、太陽系が無くなっても、
宇宙がどうにかなっても、今在る(と思ってる)自分は2度と存在しないのかもしれない。
そんな事を考え始めると、
この世界の存在に対してワケがわからなくなって混乱するんだよ(涙)。助けて。




528優しい名無しさん:05/02/10 01:44:54 ID:1JAbXUZH
ほんといろんなパターンの人がいるね。
うわぁー怖いよーっていう感情派な人と
理論派の人がいるなぁと思いながら読んでます。
自分は前者。
529優しい名無しさん:05/02/10 03:55:07 ID:IFjhg+54
最初は確か幼稚園んときだった
初めて葬式ってものを見て、火葬場いって火がつく音きって、焼いた骨見て
理屈ぬきで、しにたくない、恐怖を覚えて、それを母親にいったら
お前みたなろくでもない子どもは死んだら地獄へ落ちると言われて
ますます恐ろしくなった
あんときから、なんもかわってねー
大人になったら、こういう感情とは折り合いがつくもんだと思ってたが
母親にも祖母にいったら馬鹿にされて以来、誰にも言えない
生きていたくない、でも死ぬのはすげーこえーっつう、この矛盾した状態を
担当医に言っても馬鹿にされる気がするし
530優しい名無しさん:05/02/10 10:40:14 ID:IvqqDjVB
あはは、タナトなんで普段は死ぬのが怖いけど、勉強で分からないことが出てくると死にたくなるなー
だめだ。自分どんななのか最近分からん。浪人生故に自宅で引きこもってるけど毎日がつまらんルーティンワークの繰り返しだし。
もういやだ、だめぽorz
531優しい名無しさん:05/02/10 10:59:30 ID:cgqKtXxS
主治医に相談したら、手術の経験からだから、心理的外傷後ストレス障害の可能性も考えて、治療していこうみたいな事を言われた
それと、人間は、想像力があるからこそ、死を怖がれる
死ぬのが怖いのは、人間の証明で、怖くないって人は、怖がる人ほど考えていないだけとも言われて、少しだけ気分が楽になった
楽になっても発作がやむ訳じゃなくて、このままでいいんだ的な楽さね。
532優しい名無しさん:05/02/10 11:10:58 ID:+qYbhVvz
>>527
私もあなたと多分同じ感じです。
『死ぬのが怖い』から始まって、そこからどんどん広がって行くの。
解る訳無いのに宇宙の果ての事まで考えちゃって、最後は叫びたくなる。
大好きな父親を看取った時は死ぬのが怖くなくなったけど、時間がたつとやっぱり怖い。
533優しい名無しさん:05/02/10 21:13:21 ID:NPsSt/6B
今日のアンビリバボーで、不老不死についてやってたよ。
534優しい名無しさん:05/02/11 01:17:23 ID:3Ibedtl7
最近落ち着いてたのに今朝また恐怖に襲われた・・・
恐すぎる・・・・

また解決策を考えなければ・・・
535優しい名無しさん:05/02/11 01:21:08 ID:Y1TEqMed
アンビリバボーのまとめ。こんな感じでよかったっけ?
 イギリスの「あと20年で寿命は1000歳まで延びる」という論文から。
 老化した臓器は、ES細胞(胚幹細胞)から新しく造ったものを移植し、
 テロメアの減少しない癌細胞の研究により、脳も老化の心配がなくなる。
 1000歳という数字は不慮の死が1000年に1度くらいであろうことから、らしいが
 どう導き出したのかは語られていない。20年という数字についても。
536優しい名無しさん:05/02/11 02:16:05 ID:ElsOv5zi
>>529
お母さん、幼稚園児にすごいことを言うね…
自分もこういうのは大人になったら折り合いがつくものかと思ってた。
それどころか大人になるほどひどくなるなんて思わなかった。
いい歳になって、親戚の葬式があっても火葬場に入ることができず
変な目で見られてます…
537優しい名無しさん:05/02/11 03:57:23 ID:CtffRJr9
>>535
脳味噌は130年だかが限界だったよな
538優しい名無しさん:05/02/11 12:23:41 ID:B0c5592J
539優しい名無しさん:05/02/11 21:13:57 ID:4oOfSbcL
最近死んだ爺ちゃんが何回も夢に出てくる。
「家族みんなが辛い時に一人で逝ってすまないな」と何度も繰り返して言う。
そして、「お前は死が終わりだと思ってるがそうじゃねえ。俺はここにいる。いつもお前達を応援してる。」
といった類の事も言っていく。 これは現実?それとも俺の潜在的な願いの顕在化?
ご都合主義だけど最近少しは爺ちゃんを信じる気になってきたwあまりに夢に出てくるからさ。
お陰で少し気が楽になった。以前の俺が今の俺を見たら笑うかもしれないけどそれでもいいや。
関係ない話スマソ。
540優しい名無しさん:05/02/11 22:03:57 ID:lbhTR4tu
私の最初は、高校で数学の授業受けてる時でした。
おじいちゃん先生が授業してて、もともとその先生の授業あまり誰も聞いてなかっったんだけど
その日はお昼からの授業で暖かい日で、クラスメイトは寝てたり違うことしてたりで
ほんとに先生が一人で話してる状況でした。
私はその時、何故か起きてたんだけどその状況を見てボーっと考えてたら
「この先生も後、20年くらいしか生きれないだろうに、こんなところで誰も聞いてない授業やるより、
 もっと有意義に生きた方がいいんじゃないのかな?」なんて寂しい気持ちになって
色々考えてたら、『自分もいつか死ぬ。先生の心配してる場合じゃない。今の私も有意義な生活してるのか?
今、学校に来て勉強してるけどこれは何の為?いつか無になるのに?頑張って生きる意味あるの?』
とゆう結論にいたって、タナトが始まりました。そこから、現在に至ります。

今は働いてて将来の為に・・って貯金とかしてるけど、その通帳を見る度に
「お金が貯まっていくのは嬉しい。仕事がんばった成果だな。」って思った後に、必ず
「お金貯めるって一体何?死んだらお金があっても意味ないじゃん・・じゃあ、何の為に働いてるの?」
って思って発作が起こります。死んだら無になるのに。
欲しいものをお金を貯めて買った時も同じこと思います。
「やっと手に入れた!嬉しい!!」から「でも死んだら、物だって意味なくなるじゃん」に。
はぁ・・・・・・。悲しい定めですね。こればっかりは。

長文すみません。
541優しい名無しさん:05/02/11 22:41:47 ID:L3a39pIo
心理学者の間では死を主に3つに分けてる
・不動性(死んだら動かない
・不可逆性(死んだら生き返らない
・不可避性(例外なく誰もが死ぬ
さらにいのちの概念は次の3つに大別される
・死と死にゆくこと(病気、自殺、がん、お葬式、老化、死、障害
・かかわりと継続(人と人のかかわり、生き方生活、愛、生涯、健康、生きる、性sex
・限りある大切なもの(誕生、大事なもの、出産、親からもらったもの、限りあるもの
死を多角的に捉えてる人が一番不幸だよね
それだけ深く考えられるって事なんだけどさ
ほんと考えない方が幸せかも・・・
542優しい名無しさん:05/02/11 22:51:30 ID:CFhY0mo7
始皇帝でも死からは逃れなれなかった!
貴様らは死ぬ!全員死ぬ!地球もいつかなくなる!
よって生まれ変わりは不可能!
無に包まれる。眠ってる時の意識の状態のないまま
数億年以上が経過していく・・・・。
そしていつかは宇宙そのものもなくなり、またビックバンを
待つことになるが、ビッグバンなど2度とないかもしれない。

生まれてきたことそのものが間違いなのである。
運命を受け入れて無になるしかない。
そろそろ日本も地震だテロだと物騒になっているし、
あなたが死ぬ日も近いのかもしれない。今年1年生きられるかな?
543優しい名無しさん:05/02/12 00:04:43 ID:4oOfSbcL
お〜 珍しく煽る人のあまりいないスレだと思ってたけどやっぱりいるところにはいるもんだなー
544優しい名無しさん:05/02/12 01:17:00 ID:OYzvpQGI
お年寄りを見かけるたびに
どう頑張ってもあとわずかしか生きられないのに
絶望感や無力感に駆られたりはしないのだろうかと考えてしまう。
お年寄りの中にもタナトの人はきっといるだろうが
日々どのように生きているのだろう。
545優しい名無しさん:05/02/12 04:42:34 ID:Fe8IC30Z
部屋の照明落としてさて寝るか、
と横になった瞬間に来る発作を久々経験

パソコン付け直してこうして書き込む頃にはもう落ち着いてるのな
546優しい名無しさん:05/02/12 23:41:18 ID:AKA1xc94
歳を取ると体の諸機能が低下する。
脳もまた然り。痴呆なんかの症状が死への恐怖を緩和するものであるなら、
人間はまたなんとうまく作られているのだろうかと思う。
と、どこかの医者が言ってた。
547優しい名無しさん:05/02/13 00:18:35 ID:61UtJZw6
物忘れもひどくなってきてる気がする。。
最近人の名前もあぶない。。
顔を見ればあああの人ねって分かるんだけど何故か名前が出てこない。。。
このままあの人との大切な思い出も忘れてしまうのかと思うと涙が。。。
じわじわと死に向かってるような。。。
怖いよ。。。。
548優しい名無しさん:05/02/13 04:43:42 ID:crf8J4hL
とある長寿作家の最晩年、八十台の頃の作品を読んだことがあるが
記憶力とか落ちまくって昔のことなんか分からなくなっていくのに
そのことを悲しむでも嘆くでもなく・・・なんかすごく大らかに受け止めていて
ああ、年を取るってこういうことなのか・・・と慨嘆したものだ

俺は不可避の死に対する恐怖は抱えているし
時間の経過すること自体が怖い、ってのはあるし
人生の流れそのものが不可逆であることも忌々しいが
老いることが怖い、ってのはあんまりないんだよな
549優しい名無しさん:05/02/14 00:06:11 ID:PPaDlwVI
こういう恐怖って自分だけかと思ってた。
小さいころから夜になって一人になったりすると
「自分は生まれてしまったから必ず死が来る」
と思うと、固まった。
今でも夜そう思う時がある。
死の何が怖いってはっきりいえないけど
「必ず死ぬ」ということへの恐怖。

550優しい名無しさん:05/02/14 02:23:00 ID:uYZnRjju
無を想像している人は危ないですよ
大脳が論理的に死を体験している可能性があります
つまりその人は臨死していて、意識が戻った後、思い返して恐怖の感覚を得ていると思われます
本来あってはならない体験を、人間の想像力というものがなしえてしまっているのです
おそらく感性の鋭い人、豊かすぎる人なのではないでしょうか
考える暇もないような何かに没頭しましょう
551優しい名無しさん:05/02/14 05:26:52 ID:wHW9HXeQ
あーあーあーあーあーあー・・・

生きてるって不条理のきわみだ
こわいこわいこわいこわい
552優しい名無しさん:05/02/14 06:10:53 ID:oqbs/eHS
自分は5年生存率がヒトケタしかないのでは?というような不安。
553優しい名無しさん:05/02/14 10:03:25 ID:e3yfbqz7
>>550
なるほど。確かに俺を含めタナトの香具師にはそんな奴が多いと思うかも。
554優しい名無しさん:05/02/14 13:45:13 ID:3d6E7V1V
タナトとひきこもりの関係は?
55510代メンヘラな乙女ihバレンタイン:05/02/14 14:28:46 ID:zdCz/lwY
こんな精神病あったのか
確かに氏が怖くて氏のことを考えるととまらなくなるんだなあ
なんか怖いのは氏ぬ瞬間と氏んだ後。
瞬間は苦しいだろうしまだやりたい事もあるだろうしで想像すると
必死に生にしがみつく自分想像してガクブルみたいな。
あと自分が氏んでも世の中は変わりなく動いてるんだろうな。
自分より後の世界に生きてられる奴ずるいなくそっ。てww
あと氏んだら皆無になるんじゃないかって思ってるからさ。

氏のせいで強迫障害なって氏て漢字で書けなくなったよ。
まだ10代だってのに。

↑関係あんの??ww
556優しい名無しさん:05/02/14 22:30:36 ID:cTs4pKQF
年を取るたびに時間が短く感じる原因は、脳の記憶力低下が関係していると思う。
例えば、その一日のうちの体感時間=記憶量だと思うからだ。
このように考えている人や、反論・別の説がある人は教えて欲しい
557優しい名無しさん:05/02/14 22:59:39 ID:e3yfbqz7
経験に基づく作用ってのはどう?もっとも反論ではなく、補強説だが。
あまりに単純なパターンではあるが、一年365日という時間の絶対量を固定し、年齢別に体感する時間の感覚を比較する。
例えば5歳〜6歳になる時に感じる一年は、今までの人生の実に1/5に相当するものであり、結構な体感時間量となるが、
一方40〜41歳になるまでに感じる時間の量は自分の今まで生きてきた時間量の1/40となる。
記憶の無い人生の最初数年を除けば、1/5+1/6+1/7+・・・1/40+1/41・・・といったモデルが想定されることになる。
よって歳を取るごとに一年間の個別的な体感時間は逓減することになる。
タナトに関しては脳の一定の諸機能が低下しきるまで(痴呆などによる)は、この加速的な体感時間モデルと相俟って恐怖がつきまとう。
558557:05/02/14 23:34:13 ID:e3yfbqz7
記憶力の低下と関係するという説に絡めて更に自説を展開すると、、
幼年期、言語を習得する際の記憶力は人生中でも最大であり、その後20歳前後をピークに徐々に低下していく事を前提に、
最初の10年、その後10年・・・というように10年毎に記憶力の能力をa,b,c・・・と仮定していくと、
a(1/2+1/3+1/4+・・・1/10)+b(1/11+1/12+1/13・・・1/20)+c(1/21+・・・1/29)+・・・
(a>b>c>・・・)
といったモデルが想定。更にaの時期には小学校、bの時期には中学校、高校、大学といった期間が含まれている。
学校教育が記憶に関与する側面は多大なものと思われ、一般には一年間の間に社会人に要求される知識の総量より多いと思われる。
ここでは教育機関が一年間に要求する知識の量を仮にkとすると、↑のモデルの6歳から22歳までの時期には更にkを掛けることになる。
a(1/2+1/3+..1/5)+ak(1/6+1/7+..1/10)+bk(1/11+1/12+...1/20)+ck(1/21+1/22)+c(1/23+1/24..1/30)+...
(a>b>c 、kは一定と仮定)

というわけで何がいいたいのかと言うと、まぁつまり人生若いうちの方が覚えることもいっぱいあって覚えるための能力もいっぱいあるわけですから、
そりゃ若いうちの方が充実してるし、頭にいっぱい詰め込められるんで、体感時間が長いんじゃないっすか?ということっす。
自分理系の人間じゃないんで細かい突っ込みはよしてくだされい。
559優しい名無しさん:05/02/14 23:49:11 ID:cTs4pKQF
死を考えすぎて動機や息切れがした場合は、メディアに逃げています。
動物の本能というか、群れることや、集団意識は心を落ち着かせるさせるのだと思います。
メディアとは、テレビでニュースを見たり、おもしろいラジオを聞いたり。
多分、オナニーやセックスの時に苦しみが軽減するのも、動物の本能のためだと思います。
本能と言えど、食欲はなくなるし、人間とは接したくなくなったりしますが・・・
560優しい名無しさん:05/02/15 03:31:50 ID:Bc3NGM2S
死ぬことと生きることは表裏なんだよね。
生きるようとすればするほど、死へと近くなるし。
逆に死ぬことを恐れるあまり、死を忘れてしまうと、生きることも忘れている。
ニーチェじゃないけど、それを打破していけるような、
もとい生の肯定をしていけるような強さが欲しい今日この頃。
561優しい名無しさん:05/02/16 00:18:41 ID:tH1gthoh
ぱちぱち
562ホイミン:05/02/16 00:19:26 ID:MYsAPRZ9
みなさーん、心をいやしてあげますよー


   〜  /⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜 ヽ(;; ・∀・)ノ < ホイミ!!
   〜 ノルリルリヽ   \__________

1から561までの心は完全に癒しきった!!!
幸福度が777あがった!!!
563優しい名無しさん:05/02/16 00:23:43 ID:O7U+IbFG
永遠に、何も考えることができなくなると思うと、恐怖でかたまる。
564優しい名無しさん:05/02/16 00:31:18 ID:O7U+IbFG
もういい歳なのに、夜中に布団にはいって考えごとしていると、発作的に怖くなったりして。
何も感じられなくなる真っ暗な世界を想像するというのは、本当に怖い。
565優しい名無しさん:05/02/16 16:55:18 ID:dd/lRNss
「ロリータ」を書いたナボコフって作家がさ、自伝の中で、
「自分が生まれる前の写真を見て、家族が、自分がいないのに
全く平気ですごく幸せそうなのを見ていきが詰まりそうになった」
って書いてたけど、これも一種のタナトかな
死後に自分の存在がないのを想像してパニくるのも、
生まれる前に自分の存在がなかったのを想像するのも余り変わらんよな
566優しい名無しさん:05/02/17 15:34:11 ID:3aqn4Mjc

567優しい名無しさん:05/02/17 23:10:48 ID:FgdIOM/r
やべ
ちょっと発作きそうな感じ
568優しい名無しさん:05/02/17 23:11:28 ID:FgdIOM/r
>>565
まあどっちも存在論的不安に通じるよね
569557:05/02/18 22:04:30 ID:u2ufFMpJ
久々に来てみたけど・・・


だ、誰も突っ込んでないじゃないかorz・・・w
570優しい名無しさん:05/02/19 14:57:28 ID:PKwnUSAS
占いで長生きできないって言われたとか、きっかけがあるの?
死恐怖症って。
571優しい名無しさん:05/02/19 19:04:22 ID:kfuZGKgP
大体は身内の死がきっかけだと思われ。
572優しい名無しさん:05/02/19 21:24:09 ID:6U3Wz6gf
「不老不死の実現近い」著名コンピューター科学者が予想(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050218202.html
573優しい名無しさん:05/02/19 23:27:48 ID:3ePoE8rQ
バッカじゃねーの。


俺はパニック障害だが、
「死」は俺を病気から開放してくれる天使だ。

死ぬのが怖い奴は、幸せな人生を送ってるんだよ。
574優しい名無しさん:05/02/20 01:54:22 ID:zF6xV8w0
死ぬことによって意識などがまったくなくなるより、
死んだ後の火葬などで自分の肉体がなくなることのほうが怖くない?
死んだ後また生まれ変わるって思ってれば死自体はそんなに怖くないんだけど、やっぱ自分の脳みそや目玉、皮膚もろもろがなくなるってのはキツイわ。
いや別に他人に誇れるような体してるわけじゃないんだけどね。
575優しい名無しさん:05/02/20 23:44:20 ID:mwPm2xnQ
>>573
確かにね。死ぬ事で苦しみや悲しみから開放される。
ただ虚しくなる。何も残らないこの世界も滅びる。
576優しい名無しさん:05/02/21 01:00:55 ID:HHkL+t0T
>>574
火葬怖いよね。
人に聞いてみると火葬怖いって言う人多いけど
自分みたいにそのことをいつも考えてるってのは
やっぱり異常だよな…
577優しい名無しさん:05/02/22 19:16:18 ID:OTxZE6KD
>>570
俺の場合遡っていくと
子供の頃地獄絵図をテレビで見て
死について親に説明されて怯えた記憶にたどり着く
578優しい名無しさん:05/02/22 21:28:59 ID:MMzvZbYP
他者の死は必然的に自らの将来の死を意識させ、それぞれの死は
死に対する人々の立場をあらためて反省させるし、そのことが自らの生の概念
その意味や価値のすべてについて再検討することを余儀なくさせる
もしこの仕事が避けられると、悲嘆の代りに神経症の症状、悲しみの代りに抑鬱が
生と死のリズムの受容の代りに罪悪感と無能感が現れる
579優しい名無しさん:05/02/23 09:57:08 ID:7SLC2xzj
携帯からだけどいつもここ覗いてる。
自分みたいな人たくさんいるんだなぁって安心するよ。
逆に誰も何も書いてない日はすごく不安になる。
『今日は誰も発作起きなかったのか』とか。
気づけば発作が起こる度にこのスレ来てるような気が。
ちなみに来月で20歳。着実に死に近づいてると思うと・・・
あああああああああああああああああ
580優しい名無しさん:05/02/23 12:14:58 ID:LlyGcG0A
ここは前向きに、みんなで不老長寿の研究でもしよう。
581優しい名無しさん:05/02/23 16:38:07 ID:w7QSFHEk
死ってのは他人にそれが起きた場合に使用される形象。当人には存在しない
582優しい名無しさん:05/02/24 01:29:52 ID:YdzhH+0e
自分の場合、発作が起きるのではなく
いつもじんわりと怖さがつきまとってるかんじ。
583優しい名無しさん:05/02/25 14:59:16 ID:W6BeEaPB
自ら死ぬつもりはないけど、
今の自分は死ぬのが怖くない。
困った。
本当は死ぬのが怖い自分だったのに。
死にそうな人を見つづけてるからなのか。
恐怖の感情が思い出せない。
自分が自分じゃないようだ。
584優しい名無しさん:05/02/25 19:29:00 ID:7mOHwuBm
今日は「ハラスのいた日々」という本を読んだ。
犬がだんだん老犬になっていくところ、著者も結婚してるけど
子供がおらず、だんだん老境にさしかかって自分の死について
考え始めるところでタナトの発作がきてしまった。

トフラニール25mgとレキソタン5mg服用1時間ですっきり。
薬って効くなあ。よかった。
585優しい名無しさん:05/02/25 20:10:27 ID:DYrWGc+7
もう人生の1/4も過ぎてしまったのかと思うと恐い
ほんとにあっという間だった・・・
もうあとちょっとすれば私という私が消えて・・・
人間はなんてばかな「社会」という「あたりまえ」を作っちゃったんだろうね
自分にも嘘をついて制限時間を隠してるようにしか思えない
なんで生きて、感じて、笑って、悲しんで、考えてるんだろう・・・
究極的に言えばあと1分後に死んでも60年後に死んでも同じ気がする・・・
今しかない私という私の個が消えてしまうのが言い表せないくらい恐い・・・
586優しい名無しさん:05/02/26 03:17:24 ID:ZzU8cMko
ここ数日ここに来てなかったなとよく考えたら
彼女と別れ話でモメたせいだ。

対処すべき現実上の困難は結構効く
一時的なものでしかないけど
587優しい名無しさん:05/02/27 02:48:58 ID:Dst8k7RB
昨日見た夢はよかった。
なぜか自分が壁に押しつぶされる夢。
壁か近づいてきて『死ぬのか』って思った直後新しい人生が始まってた…

本当にこんな感じだといいな・・・


でも今の自分の家族や友達と会えるかはわからないからな。
自分がなくなるのも家族とか友達と別れるのも嫌だよ・・・
588優しい名無しさん:05/02/28 11:17:31 ID:tcVlcAzA
もうだめ。考えないようにとしても考えちゃう・・・。強迫観念・・・?
ストレスのせいか下痢するようになる。
ここ最近はろくに眠れた事がない。
いまにも気が狂いそう・・・。そしてもし狂ってしまったら私という私にとっては死と同じ・・・。
ダレカタスケテ
589優しい名無しさん:05/02/28 16:43:48 ID:M5II1XeO
>>588
病院行ったら?
薬飲むと、少なくとも発作は起きなくなる
590優しい名無しさん:05/02/28 17:23:44 ID:AK4FS1iL
タナトの恐怖感ってなかなか他人に理解してもらえないね。
だからここのスレに来ると落ち着く・・・
同じこと考えてる人たくさんいるから。
依存してるのかな(´・ω・`)
591優しい名無しさん:05/02/28 18:35:11 ID:eMVWSboY
592優しい名無しさん:05/03/01 22:16:08 ID:4OwmW0Mh
そんざいろんてきふあん
593優しい名無しさん:05/03/01 23:21:35 ID:1XyLDW+T
>>590
同じような人がいてちょっと安心というのは
タナトに限らず多くの人が感じることだよね。
依存ってほどでもないんじゃない?
ネットじゃなくてリアルでこの不安感を分かち合える人がいればなぁと
思ってる自分は他人に依存気味だけど。
594優しい名無しさん:05/03/03 00:33:30 ID:q0xqZW2M
時間が過ぎていくのが、
老いていくのが、
こわい。
死にたくない。
老いたくない。
今のまま、ずっと生きていたい。

・・・でも、生きることも苦痛なのだけれどね。(´・ω・`)
595優しい名無しさん:05/03/03 01:59:29 ID:d3ltKnya
出口がある
あなたは" 不完 全" でないことをあなたが知っている時のようあなたの生命がで あるもの想像しなさい。
あなたがと確信することができ る時状態の容易さであなたがあなたのthanatophobia を 感じるのが常であった。
あなたが映画を記述しているようにそし てあなたがあなたの前のthanatophobia の徴候について話すこと ができる時特性が誰か他の人である, ないあなた
596優しい名無しさん:05/03/03 20:54:24 ID:0jnBhNlW
ここの人たちはやっぱり日常生活に満足してない人が
多いのかな。
597優しい名無しさん:05/03/03 21:31:49 ID:FTpJPMJA
彼女といる時はそんな事考えないしね。
セックスすると安心するし
598優しい名無しさん:05/03/03 22:31:02 ID:qG+iElo7
>>596
多いかもしれんが、そうでもない人もいる

近頃キリスト教に興味を持って
とりあえず心と宗教板を覗いてるんだけど
死後の裁きとか素直に信じてる人多くてうらやましい
599優しい名無しさん:05/03/04 01:11:20 ID:GTD2YIGZ
ついさっきこのスレ見つけて、これだ!と思った
誰か助けてくれ・・・
いつもの癖でいろいろ空想してて、俺って死んだらどうなるんだ?
考えたらもう止まらなかった!
まず天国はないだろう、輪廻もまずない
無になる、眠ってる状態の永遠になっている感じだろうな・・・ちょっと待て!
俺も死ぬのか・・・!?
俺のいない世界、世界のない意識なんて考えた事なかった
マジこえええ!眠れないんだけど!
上の方に書いてる人いたけど、マジでいつ死んでもおんなじじゃん!
やべええええ!俺って何のために生きてたんだ!
今生きてる・・・!必ず死ぬ・・・!誰か、誰かあああああああああああああああ!
600優しい名無しさん:05/03/04 19:24:50 ID:Ce9d8jY9
>>599
ようこそ
601優しい名無しさん:05/03/05 00:01:22 ID:bK27K5oz
いらっしゃい。

しかしタナトも人数集まってきたな。オフやりますか。  いや、嘘。
でもやったとしてもかなり不思議な集いになるよね。
死ぬのが怖い老若男女数名が初対面なのに居酒屋に集合ってのも。
602優しい名無しさん:05/03/05 01:12:56 ID:Yw8CN16C
で、誰も一言も「死」について触れないまま(発作が怖いからな!)盛り上がって、そのまま散会。
603優しい名無しさん:05/03/05 23:59:36 ID:XN7WyDci
この病気っていうかこの気持ちを克服した人っているの?
病気やメンヘルなら薬やケアでなんとかなるけど
その自分を失う究極の問題だから、何か次元が違うような・・・
どういう考え方すれば、死を納得というか心の整理がつくんでしょう?
それが、本当になおったってことだよね?
棚上げにしたり、それを探すために生きてるんだ、とかじゃなくて!
604優しい名無しさん:05/03/06 00:13:37 ID:1asIEqQq
俺は棚上げすることにして少し楽チンチン。
まぁ本質的な恐怖は変わってないし、いつ発作がでるともかぎらないけど。
605優しい名無しさん:05/03/06 00:55:10 ID:bra9KSBt
今までモンロー研究所の死後体験を信じてたのに、
代表的dデモ雑誌、ムーに取り上げられたせいで
望みが消えたorz
606優しい名無しさん:05/03/06 01:03:30 ID:MBMIv3JS
死を意識して本気で悩んでる奴って他に悩みがない幸せな方だと思う。
607優しい名無しさん:05/03/06 15:24:24 ID:wB3xmFFQ
女に振られた→じーさん死んだ→タナトフォビア→ストレス性皮膚炎発症→それ見て鬱→引きこもりがち→
友達激減、一切シャットアウト→ますます鬱

表面上は講義でてすぐ帰っちゃう普通の院生だが、親友なし、研究サボって全然分からん、
就活で自分のいいとこ見つからん、発作とか無いけど常に死への恐怖とそれを忘れるための快楽しか考えられん
どうすりゃいいんだろ_| ̄|○
608優しい名無しさん:05/03/06 21:06:32 ID:qUHtti1l
>>607
祖父死→タナト→鬱→友達遠ざかる→ますます鬱というパターン
自分も同じ。
以前友人達と普通に付き合っていた頃はタナトもそうひどくはなかったから
生活の充実度とタナトは密接に関係していると気付く。
鬱になったから遠ざかる友人ってもともと友達ではなかったのだろうな
と思うとさらに辛い。
ますます鬱→ますますタナト…の悪循環をどこかで断ち切らなくては。
609優しい名無しさん:05/03/07 00:17:04 ID:Y3UPciU5
おまいらとはいい友人になれそうだな。
610優しい名無しさん:05/03/07 00:52:09 ID:Dnza7iHa
フロイトとユングおすすめですよ
書店で探してみてください
611優しい名無しさん:05/03/07 15:14:50 ID:S51nEmZr
昨日極めて重度のタナトフォビアに取り憑かれていた友人が亡くなりました。
彼は末期ガンで入院していたのですが、亡くなる2日前くらいまでは壮絶でした。
度々発狂し、点滴を引きちぎったりベットに頭や腕を叩きつけて何かをわめき散らしていました。
周りのご老人方はビックリしていました。
その様子は、普段の明るく楽しい彼からは想像することなどとても出来ないものでした。
たまたま私は彼の臨終に立ち合ったのですが、旅立ちの瞬間何を思って逝ったのでしょうか?
死顔はとても険しくそれは一般的に言うところの安らかなものとは程遠い表情でした。
最後の最後までタナトフォビアを克服しようと闘っていたのでしょうか?
612優しい名無しさん:05/03/07 15:26:11 ID:S51nEmZr
彼が恐怖に思っていたことは以下のことだったようです。

永遠の無
肉体の消滅(火葬)
意識の消滅
etc複数の要因が一気に襲ってきたようでした。
まだ若いのに無念でなりません・・・orz
613優しい名無しさん:05/03/07 20:09:58 ID:tWkNPhR3
>>611-612
とても他人事とは思えない
自分も同じ立場になったら・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
614優しい名無しさん:05/03/07 21:41:39 ID:LeSFwX60
>>603
俺はまじめに宗教に走ることを検討している

パニックの発作や、強い不安や抑うつ感には薬が効くし
医者に行ったほうがいいと思うけども、
自分個人としてはほかに逃げ道が見つからない。

ただ、まともな(少なくとも、オウムとかみたいなんでない)
宗教や宗派を探すだけでもまともな病院を探すより大変だし
別に人には薦めないけどな
615優しい名無しさん:05/03/07 23:06:23 ID:dMzVnPtb
自分が健康体だからいいけど、現代医学ではどうしようもない病に冒されたらやばいね。
末期の癌とかエイズとか。
その恐怖、俺もとてもじゃないけど他人事とは思えないわ。
ある日突然パッと死ぬのも嫌だけど、余命が宣告されてじわじわ・・・ってのも耐えがたいな。
どちらがいいんだかなぁ。
616優しい名無しさん:05/03/07 23:14:21 ID:Y3UPciU5
>>614
ここで言う宗教に入るってのは、死の恐怖から逃れられるっていう一点が目的なのかな?
まぁ、宗教に入ったところで死後の世界が出来るわけでもあるまい。
そう考えるとある意味、死の恐怖から逃れる一番の方法は、何も考えずに今すぐ死ぬことかもしれないね。

ただ、このレスを見てあんまり早まるなよ。
生きてるとそのうち症状が直るかもしれないし、技術の進歩で長生きできるようになるかもしれないだろう。
617優しい名無しさん:05/03/07 23:21:22 ID:LlMzgXlj
>>616
タナトフォビアなら、「死んだら治る」
というのは一度は考えてみることじゃないかしらん。

それもまた苦悩の源泉に過ぎん。
618優しい名無しさん:05/03/08 00:05:59 ID:7ekI+O85
>>611
怖すぎる・・・。
俺にもそんな日がくる。助けてくれーーーーー!!
今年になってから毎日、死について考えている。
気が狂いそうだ。
頭が割れるように痛い、熱っぽく、吐き気もする。(特に朝起きたとき)
仕事も手に付かない、全て無意味だと思ったら・・・。

聖人だろうが、麻原みたいな悪人だろうが、極悪なレイプ犯だろうが、
みんな無になる、救われない世の中だ。
神も仏もないのか?
すべてに絶望だ。

この病になる前は、何事も一生懸命で、陰日向なく頑張ってきた。
ところが、気付いてしまった、というか昔は無理矢理、思考停止してた。
今まで積み上げた経験、記憶、思い出、全てが無意味であることを。
俺に付随する一切は無意味。
永遠に消え去る自我、永遠に続く無。(永遠も感じられないが・・・)

真理に気付いてしまった。
そして、それ以降、喜怒哀楽、総ての感情を失った。

「いまは自分には、幸福も不幸もありません。
ただ、一さいは過ぎて行きます」

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


>>617
それは分かるけど、究極の矛盾ですな。
死を選ぶ前に、気が狂う方が先な気がする・・・。
619優しい名無しさん:05/03/08 00:47:42 ID:1Q+p6m8N
自分はいつか死ぬけど、そのあと世界はどうなっちゃの?とか
宇宙もいずれなくなるとか、死んだ後意識は?とか
そのあいまいさに耐えることができない人達なんじゃないかなぁ
あいまいなものをあいまいなままで受け入れることも大切だと思う
いつか死ぬ?でも今生きてるじゃない
まあまあでしょ
人間に生まれた?まあまあ良いんじゃない?
まあまあであることをまあまあだと思えるようになれば自ずから恐怖は消えると思うよ
620優しい名無しさん:05/03/08 05:21:07 ID:aHuUvGj1
ここ数日調子が良かったのに、寝ようとした途端きたあああああああ
親のこととか考えるとダメだね。
寝るときは、妄想に励むようにしてるんだけれど、
ふとした瞬間にうわあってくる
窓開けて、光とか音とか風とか感じて、必死にこっちの世界に帰ってくるかんじ

歳をとってタナトに苦痛する自分を考えたら、今の発作の
何倍もヒドイのかと思ったら、それでまたヤバくなった。
一時期うまくコントロールできてたのにな・・・・
その頃に戻りてえ
621優しい名無しさん:05/03/08 10:27:40 ID:OVk4qZV9
あらゆる恐怖症状をお持ちの方に、恐怖克服講座を紹介します。私自身は、元対人恐怖症でした。
紹介いたします。http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44008884


622優しい名無しさん:05/03/08 10:28:24 ID:OVk4qZV9
あらゆる恐怖症状をお持ちの方に、恐怖克服講座を紹介します。私自身は、元対人恐怖症でした。
紹介いたします。http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44008884

623優しい名無しさん:05/03/08 22:56:36 ID:LCkDeLFJ
キムタクにもホリエモンにも死は訪れる。
スペインの列車テロのように何も分からないまま突然襲ってくる事も
充分に有り得る。
何気ない1日のはずだったのに。

「どかーーーーーーーーん!!!!!!」


あとは永遠の無。
いかりや長助もパンチョ伊藤ももうこの世にはいない
624優しい名無しさん:05/03/08 23:34:42 ID:aHuUvGj1
また、発作がきた・・・
考えを止めることはできないので、違う角度で必死に
捉え直そうとする。
時々成功するが、失敗すると、いつも以上にヤバイ

でも、ここがあること、同じ恐怖を抱えている人間がいることが
すごく救いになってる
625優しい名無しさん:05/03/09 01:36:47 ID:usTHJbGc
有効な時間の使い方

・タイムマシンを使う
私達の大脳は優れたタイムマシンです。その創造力で、いつどこでも、幼少の頃や、未来にまで
一瞬にして移動できます。この大脳タイムマシンに年を取らせないためには、好奇心を失わないこと
ではないでしょうか。これは歳に相応しく清々しく生きるなどという上品さを捨てないとできません。
・時間を延ばす
私達がときに時間を長く感じる理由は、目新しいこと、わからないことだらけのときです。興奮で
注意力、集中力、記憶力が高まっているので、自分の心理時計の進み方が早くなり、それだけ物理的な
時間がゆっくり流れます。これにはいつも新鮮で刺激的で興奮に満ちた生活設計が必要です。

私達を時間に束縛しているのは、実は自分がこれまでこよなく愛し、心地よかった、この世界の
規範や秩序です。そしてそれに頼って安全だった自分の価値観です。だから、そこに思い切って
メスを入れるしかないのです。急にやれば出血多量で瀕死状態になります。長い間それに従っていたので
それはもはや自分そのもののようにさえなっていることでしょう。だから、自分という人間の
正直な見直し作業は、痛みを伴うつらい作業です。しかしゆっくりと正直にやれば、普段着の自分
上げ底していない自分が必ず見えてくるでしょう。そうなれば、「時間様」とまあまあの友好的おつきあいができます。
626優しい名無しさん:05/03/09 02:16:54 ID:omAGjy1a
発作キターー!!!!!!!寝る前に来ると辛い。
大学休みになったらひどくなったな。
やらなきゃならないことがないから常に死のことを考えてしまう・・・


話は変わるけど、視線恐怖とタナトっぽいんで病院行きたいんだけど不安(´・ω・`)
ここのスレにいる人は病院行ってます??
627優しい名無しさん:05/03/09 13:50:15 ID:LxIQEBMG
ネト友達が死ぬしぬ五月蠅くて
タナトの私は…ora
628優しい名無しさん:05/03/10 12:31:36 ID:fLTP6i5x
なんとなく、タナトの人は想像力が豊かそう。
629優しい名無しさん:05/03/10 18:55:33 ID:2SFUHEsj
273 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/27 22:36:50 ID:CWQvZ0hd
「死んだら無になる」って、よく考えると変な気がする。
だって死ぬ時魂が抜けるわけでもなくそのまま物体と化すなら、
それは生きている時から物体でしかなかったはずだ。
「無になる」のではなく、常に無だったということになる。
そうだとすれば、生きている今この状態が「無」だということになるから・・・

つまり、「死んだら無になる」という考えは、つきつめると
「死んでも今と何も変わらない」というのと同じなんじゃなかろうか。
630優しい名無しさん:05/03/10 18:57:50 ID:2SFUHEsj
276 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/28 06:22:48 ID:QxZIfWEp
>>273
そうだよ、地球の中にあるすべてのものが、
「死んでも今と何もかわらない」ものなんだよ。
ただ「ある」という状態がずっとずーっと続いてきた。
進化や文明のおこりは「魂」と言われる「意識」の連鎖だろう。
つきつめれば、僕達は数限り無くいるが、僕達そのものも「無数の意識」では
なく、「実はひとつの意識」だと俺は思う。
例えばこのスレで俺の発言まで276人が発言してるとしよう、
でも実際は「ひとつの意識」でしかないと思う。
地球の中にあるものは「ひとつの意識」でしかないんだ。
つまりは、もっと言ってしまうが、
「ひとつの意識」はこれからも永遠に続いていくんだ。
つまりだね、僕が死んでも誰かは生きてるしまた生まれてくる。
はじめから「僕の意識など存在しないんだ」。
すべては「ひとつの意識」でしかない。
「死んだらどうなるのか?」じゃないと思うね、
「意識の連鎖」は僕がいようといまいと続いていくんだ。
そして永遠に新たな僕が生まれていく。
自分っていう、自我さえ入らないものなんだ、
すべての人達は自分であり、地球そのものも自分であるんだ。
まったく驚きだぜ。


↑の感覚を持つことができたら克服できるかも?
631優しい名無しさん:05/03/10 22:54:48 ID:SkzJ6ZP8
無理
632優しい名無しさん:05/03/11 03:03:36 ID:O1ZQAXTq
>>626
大学が長期休みに入ると本当に辛いですね…。毎晩、死について考えてしまい夜型になってしまったorz

私はまだ発作が軽い方だと思うんだけど、身内が死んでしまったら一気に狂いそうで怖いな…。身内の死に立ち合ったことがないから想像がつかないよ。。
633優しい名無しさん:05/03/11 15:00:26 ID:yE3hi8K9
こんな病気があったなんて凄い…。
私は昨日発作がおきた。恐怖をぶつけられなくて泣きながら包丁を握り腕に当てたものの、力を加減する冷静さはあったらしく、血も流れなかったよ。笑
あとは震えっぱなしで…気がついたら朝…
これはタナト?って病気なのか?
ちなみに何が怖いかって、無になる事だけ。痛みや火葬なんて怖くない。ただ無が怖い。
そんな私の母も欝で障害者手帳をもつ。
私も持つ事になるのかね…はは、、、
634優しい名無しさん:05/03/11 16:05:13 ID:apNKQ6ys
>>626
病院に行ってるどころか、タナトの自分が精神科の医者だよ
適当に抗うつ薬とか抗不安薬とかみつくろって出してる
発作は薬で抑えられるから
635優しい名無しさん:05/03/11 16:19:18 ID:ykvK/WzA
死ぬことよりも死へ至るまでの苦しみが恐い。
636優しい名無しさん:05/03/11 23:49:51 ID:JFTAdLE7
夏休みの終わりのような毎日、といえば、あのどこか気怠くて虚しくて、どんな楽しいテレビもどこかうら寂しく見える、
なにか祭りの後始末のような寒々しさを伴った感覚のことを指すのでしょう。
意味もなく感傷的になったり、夕立の音にずっと耳を澄ましたりする日々。
実際には、すでに私達は夏休みの終わりにいるのですが・・・。
このもの悲しい感情はどこから沸いてくるのでしょう。
637優しい名無しさん:05/03/12 23:55:11 ID:bMIXUB7w
俺も昔死の恐怖凄まじかったけど今はもう全然平気。
そのうち何でもなくなると思うよ。恐怖に取り付かれている時はそれが真実のように思えるけど、実はそれは単なる恐怖で、一時的なものに過ぎない。
そんなにいつまでも悩まされ続けるもんじゃないと思うけど。
638優しい名無しさん:05/03/13 00:01:51 ID:Tphzs7B9
てか 2度ほど氏にかけ
今 胃がんの末期
どぅだ〜〜〜もぅ逝っちゃうんだよ〜〜〜
助からないんだよ〜〜〜
これで最期のカキコかな〜〜
といいながら今日も末期の酒飲みすぎ
酔っ払ってるドキュン
639優しい名無しさん:05/03/13 00:08:54 ID:6V2RzJNk
>>638
釣りじゃなくて本当に?
だとしたらせめて俺は貴方のような末期癌患者のタナトがいて、ここに書き込みをしていたこと、
一生忘れないよ。
640優しい名無しさん:05/03/13 00:27:43 ID:8b6l8gDf
俺も。
あなたを一生忘れないし、あなたを尊敬します。
いつかは俺もあなたの元へ行きます。
大手を広げて待っていてください。
641優しい名無しさん:05/03/13 00:37:57 ID:2jZ0Bf8b
人間は年をとると自然と死の恐怖を感じなくなる
(死を受け入れるようになる?)と聞きましたが
本当なのでしょうか?
私は夜一人になった時ふと死について考えると
怖くなります。
年をとったからといって死の恐怖がなくなるとは
とうてい思えないのですが・・・。
みなさんはどう思いますが???
642優しい名無しさん:05/03/13 01:17:12 ID:HOQ/+D/h
地震とかで「今年中に死ぬのかもな〜」と年の初めに
考えると鬱になる。
643優しい名無しさん:05/03/13 02:08:00 ID:w3VfgaCJ
薬でなんとかなる?だからどうしたの?生きてる間しか意味ないよね
どうして皆さんはそんなに平静でいられるのでしょう?
かっこつけや強がり、自我の死を理解してない、無鉄砲なのではとまず疑います
本当に差迫った問題なんですよ
例えば宇宙はいずれ無くなる、ということが予測できたなら、もう今にも人類は宇宙外でも生きていけるような技術を必死に研究しなければならないのです
そんな先のことは後回しで良い?もう自分が死んでるから良い?私には理性が麻痺しているようにしか見えません
終わってしまうのですよ
あらゆる物事は、未来永劫に存続していくことを前提に考えられています
日本人は頭が悪いのか最近は輪廻を信じてる人が多いし、西洋では大の大人が本気で宗教ですよ
人類は狂ってますね
自分が消えるのです!本当に!絶対に!!!死にたくありません!!!!!!!!!
644優しい名無しさん:05/03/13 05:35:28 ID:W1pZaZgX
自分も小学生くらいのころから夜寝るときに、自分が将来死んで無くなるのが怖くて苦しかった。
宇宙のはじまりが云々とか冷凍保存とかも考えた。
でもそれは成長してく過程でおさまって来たっぽい。
オマルハイヤームの詩を読んだときにその詩に感動して、
俺も酒飲んで音楽をやって女と戯れて、死について悩むより楽く過ごそうって思ったおかげだと思ってる。

最近ではジョージハリスンが死んだときに発症したけど、、、
おじいちゃんが死んだときは発症しなかったのに
645優しい名無しさん:05/03/13 10:20:21 ID:HOQ/+D/h
冷凍保存しても結局は地球がなくなったり人類が滅んだら
同じだしね。
あと最近の災害や戦争や北朝鮮とかのニュース見てると
1年を無事に生き延びるだけでもすごい事なんだなと思う。
646優しい名無しさん:05/03/14 20:54:10 ID:TrN5BPcK
発作がおきなくても
頭で考えなくても
じんわりとした不安が消えない
647優しい名無しさん:05/03/14 23:26:26 ID:GQD5Ar7D
今宵もまた 襲い来る
648優しい名無しさん:05/03/14 23:26:45 ID:GQD5Ar7D
ああ やだやだ
649優しい名無しさん:05/03/15 19:48:06 ID:i+QFBf+E
人類は100%滅びる。
あなたもいつか死ぬ。
決して逃れられない運命
650優しい名無しさん:05/03/15 21:37:01 ID:jWZYswXH
このお茶もいつか飲めなくなるのね・・・
この歌もいつか聴けなくなる・・・
あの人にもいつか会えなくなる・・・
何一つ、何一つ持ってゆけないのね・・・
651優しい名無しさん:05/03/15 22:14:45 ID:BcAC9iUm
メディック!あのフラッシュ持って来い!メディーック!!


ドゾー(´・ω・`)つttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
652優しい名無しさん:05/03/16 00:09:39 ID:Liw0CFMs
じわり じわり じわり

死ぬってことはモーツァルトが聞けなくなるってことだ

アインシュタインの言葉
653優しい名無しさん:05/03/16 00:09:50 ID:Liw0CFMs
嫌だ 嫌だ 嫌だ
654優しい名無しさん:05/03/16 01:24:15 ID:uan+hB5Y
>>651
心の底から泣いた・・・
私も「もういいかな」になれるかな・・・
なりたい!
ならなきゃ・・・死ねない!

やっぱりタナトフォビアの人って繊細な人が多いね
少なくともここで救われてる部分があるありがとう
655優しい名無しさん:05/03/16 02:00:43 ID:cRXoniub
今夜も小さな発作が襲ってくる

死にたくない
死にたくない
死にたくない
656優しい名無しさん:05/03/16 02:01:11 ID:cRXoniub
いやだ
いやだ
いやだ
いやだ

今夜のは久々にちょっと大きめだな
657優しい名無しさん:05/03/16 03:42:02 ID:kUmvsNWJ
あまりの恐怖に、これは神の悪戯なんじゃないかとさえ思う
もしそうならいいんだけどね
658優しい名無しさん:05/03/16 21:26:37 ID:l+MYwhk+
子供の頃、「○○年後の世界は?」みたいな本を読んだ。
それ以来、夜に床に就くとこんな感覚によく悩まされる。

いずれ僕は死ぬ。でも世の中は続いていく。5年、10年、100年
経っても人々の生活がある、更に1万年、1億年...、やがて
僕の身体を構成していたものごと地球は太陽に飲み込まれ、太陽
は超新星になった後で小さな塊になり、更には宇宙そのものも
収縮して...。

そんなことを思っていると、自分という存在のあまりの小ささ
を感じるというか、頭の中で何かがグルグル回る感じがして、
何がなんだかわからなくなり「ウワーッ」とさけび声を上げたく
なってくる。

そして、「死にたくない。死にたくない。」という思いが駆け
巡って布団の中で暴れてしまう...。正直辛いです。

659優しい名無しさん:05/03/17 01:42:24 ID:6QFZnqPy
>>657
神さまはいないよ
天国もない・・・
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
660優しい名無しさん:05/03/17 03:44:00 ID:dUpReZ1Z
お前ら、○○年後に自分はいない、ってことでパニクるようですが、
たった100年前にはじぶんは影も形もいなかったということについては
なんともないですか?
661優しい名無しさん:05/03/17 12:47:29 ID:ZXZa981m
俺も中房の頃よく考えたなー。

死ぬと無に成るのか、でも無ってなんだ。
俺その時死んでるから無とか感じることできねーじゃん、マジカよ!
そこどこだよ、オイ、教えろ。
ていうか「宇宙はビッグバンから始まった」って何よ。
その前は無っていうじゃん、無から爆発すんなよ。
無は爆発物かっつーの、無なら無らしく「シーン」とした真っ暗状態でいてくれ。
でもそれってこえー。
ん?つーことはテレビとかは無から出てきたのか。
無からテレビ作った人類すげー。

これがタナトがどうかわからんが、
寝る前に目を瞑って無や死後について考えまくって恐怖を感じた。
高校入る頃にはまったくそんなことは感じなくなったな。
考えなくなったわけじゃなくて、無は無のまま捉えられるようになった。
タナトに苦しむ人は想像力が豊かとか夢見がちとか精神的な若さを持ってるんじゃないかな。

タナトは生きとし生けるもの全てにとって先天性のモノじゃなくて、
人類特有の文化的な精神活動によって後天的に発症するものでしょ。
本能で生きる犬畜生はタナトなんかにならないのがその証明。
だから、タナトから逃れようと哲学や宗教のような精神的活動を伴う行為に救いを求めるのは
ますますタナトにのめり込む下地を作っている事に他ならないと思う。
逆に、生理的欲求であるセックスしてると安心するってカキコあるじゃん?
662優しい名無しさん:05/03/17 21:00:34 ID:R+XVWovp
50年なんてあっという間さ。
人生はあっという間。
ははは
663優しい名無しさん:05/03/17 22:11:36 ID:6QFZnqPy
タナト=死
フォビア=恐怖
タナトの人=死の人だよ?
それくらい察してやれって?でも気になるもん
664優しい名無しさん:05/03/17 22:31:11 ID:+3LS+eS8
明日病院に行ってきます。ちなみに19サイ女です。
今夜も気が狂いそうです本当に。
無が怖くて、オカルトの不思議体験で癒されるのが毎日の日課。
あぁ。。。。ぁ。
怖い。助けて。怖い。助けて。。
665優しい名無しさん:05/03/17 22:46:54 ID:aORh9QTt
死ぬのが怖い。
ただそれだけの理由で生きてます。
666優しい名無しさん:05/03/18 03:07:43 ID:WRekoMAV
怖いのを病気と捉え、薬を処方してもらったりするのは間違いだと思ってたけど、
怖くて仕方ないのでもうそれでもいい気がしてきた……と思ったら恐怖が静まった。
>>661みたいな考えを、解決手段のひとつとして認識できるようになったということかな。

ところで、こいつをどう思う?霊魂に結びつけるのは難しいかもしれないけど……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A2
667優しい名無しさん:05/03/18 23:14:22 ID:9vlFzcmT
>>664
彼氏がいるのか知らんが彼氏とマターリ過ごせば
死の事なんてどーでもよくならない?
少なくともその瞬間は
668664:05/03/19 03:08:25 ID:FhVz+zA8
667
彼氏居るよ。隣に彼氏がいても発作がくる。
明日仕事なのに寝れない…
669芭月涼:05/03/19 21:17:11 ID:Dk3tfxPX
あの世とか臨死体験とかはうそ(作り話)たと、思う。だってあの世なんかあったら昔に死んだ人(戦国時代とか)がいておかしくなるがらです。もしうまれ変わっても、もうまったくの別人でそれでも無になると思う。
670芭月涼:05/03/19 21:23:23 ID:Dk3tfxPX
mんjh
671芭月涼:05/03/19 21:29:09 ID:Dk3tfxPX
672芭月涼:05/03/19 21:54:45 ID:Dk3tfxPX
673優しい名無しさん:05/03/19 22:14:55 ID:tvjzm5+x
別にいーじゃん。
ぐだぐだ言っても
いつかは死ぬよ?
674優しい名無しさん:05/03/19 23:41:24 ID:PD4wxPiv
自分は小学生の時、そんな風になった…
夜寝る前に唐突にそんな事を考えるようになって、よく親を困らせてた思い出がある。

やはり、こう言うのって年齢とか関係ないのですかね?
675芭月涼:05/03/20 17:29:21 ID:qTDdr/m4
つまり、誰一でも死って言うテーマを考えることなのだ。。。。。一度は。
676優しい名無しさん:05/03/20 18:32:11 ID:5KowvT66
生きていること、死んでいくこと。そんなに大袈裟なことではない。
もっと自然に身を溶かし、冷静に、穏やかに考えてみる。すると不安は不思議に変わった。
677優しい名無しさん:2005/03/21(月) 06:05:33 ID:2Nh3yebR
今久々に発作が…

息が出来ないほどの…

ここのスレをブックマークしていただけで半年ほど幸せだったのに…

つらい
678優しい名無しさん:2005/03/21(月) 06:33:48 ID:2Nh3yebR
やっと発作がおさまった…

朝だったんで日の光に救われた…


多分今の自分に満足してないのだと思う。
次にここを訪れるのはいつだろうか?
679優しい名無しさん:2005/03/21(月) 06:35:41 ID:2Nh3yebR
充実しているときや楽しい気分のとき発作がおきたことは自分はない。
むしろ今死んでもいいとさえ…
680優しい名無しさん:2005/03/21(月) 06:59:42 ID:/8XsZXZr
死ぬ事自体も怖いが、
死んでから、火葬で焼かれて骨になりバラバラになって土に埋められる。
…これを考えると怖い。
感覚や思考はもうない、無なんだから熱くも何ともないはずだ。
けど怖い。
土の中って真っ暗で苦しいじゃないか墓地ってめっちゃ寂しい山の中にあるじゃないか
とか考えだすと本当に怖い…。
681優しい名無しさん:2005/03/21(月) 07:06:41 ID:/8XsZXZr
だからエジプトのミイラとか、
どっかの国の死後80年そのままの姿を保つ少女みたいに
火葬も埋葬もないならいっそ怖くないのかもね…
682優しい名無しさん:2005/03/21(月) 11:35:11 ID:hnkeCYES
風邪で体調崩したら、久々に来たよ(´・ω・`)
重かったよ。
過呼吸と、心臓がエロい勢いでバクバクした。
多分血圧も、普段じゃありえんくらい高いだろうな。
旦那が紙袋持って来るのに手間取って、ヤバいとか思って
更に発作酷くしてるしorz
悪循環を絶ち切らなきゃと思うが、冷静な思考になれず。

束、グダグダ言っても、必ず死ぬから怖いんだっつの。
その必ずは、今日かも知れないし、明日かも知れないし。
考えてたら、また。
ああああああああああああああああああああ!!
683優しい名無しさん:2005/03/21(月) 22:30:10 ID:m153yeVs
とんでもない地震がきそうだし、俺らの人生も短そうだね。
一緒に死ねば怖くない
684優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:32:08 ID:Egoeo+b9
>>664
病院、どうだった?

俺も一昨日の土曜日に心療内科行く予定だったが、
仕事の都合で行けなかった・・・。

薬でどうにかなりそう?

どうにかなればいいが、無理ならどうしよう。
気が狂って仕事クビになる前に症状抑えたいが、
明日から金曜まで耐えれるだろうか。

っていうか、健康診断なんて糞食らえ。
若死にしようが、長寿だろうが、死ねば御仕舞い。
全てが無意味じゃねえか。
もう、笑うしかないorz

子供のころ馬鹿にしてた、精神病院。
俺もお世話になる日が近いw
685優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:32:28 ID:icGyRTSa
>>680
あなたは私ですか?
以前お墓に骨を納めたとき、こんな石の下のじめっとしたところに
葬られるんだって思ったら…。
686優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:07:28 ID:t27OcR1t
とりあえず死に仕度を始めることにした
いつ死んでも良いように
身のまわりの整理と、お世話になった人に感謝と
あとは自分に何が出来るだろう・・・
まだ若いのにこんなことしてるなんて異常だねw
でも私はもう長くない気がする
生きてて楽しかったよ
だから、もういいんだ・・・
687優しい名無しさん:2005/03/23(水) 03:10:48 ID:zA48fNZO
眠れない・・・

ただぼんやりとした不安

>>685
激しく同意
688優しい名無しさん:2005/03/23(水) 12:30:13 ID:xH6FKBc7
>>685
そこで散骨ですよ
689優しい名無しさん:2005/03/23(水) 17:35:54 ID:+hbshq0Z
怖いなんて思うことすらできない、ネットにつなぐことすら
できない、何も意識がない状態。。。。



         100%訪れるわけです




楽しみですね
690優しい名無しさん:2005/03/23(水) 19:18:15 ID:Oakued0U
死ぬ瞬間までは想像したら怖い、確かに怖い
死んだ後はむしろ楽しみ
691優しい名無しさん:2005/03/24(木) 02:07:07 ID:m3SHnLrO
この半年毎日の様に発作が起きてる。
必ず夜に。
トイレとかお風呂とか、水場でボーっと作業をすると決まって起きるので
最近夜は風呂にもトイレにも入れない。
風呂は朝、夜には水分はなるべく取らないようにして、歯磨きはどうしてもできない時はしない。
人間としての普通の生活がしたいよ。

病院で薬もらえば発作は抑えられるの?
行ってみようかな。
692優しい名無しさん:2005/03/24(木) 15:00:37 ID:6jUgXh5l
俺もシャワー中は非常に頻度が高いけど
トイレに入れないというのは重症だと思うぞ

今は不安を抑える薬とかあるからな、行ったほうがいいと思われ
693691:2005/03/24(木) 19:09:10 ID:DRlt0/nl
昨日初めてこのスレ知って、自分だけじゃないんだって少し安心した。
病院はずっと迷ってたんだけど、やっと決心できた。
行ってみます。
ありがと。


694優しい名無しさん:2005/03/25(金) 13:24:22 ID:4BdEn/Ko
死の恐怖、永遠の無、自我の消滅の恐怖で、全うに日常生活を送れないので、明日精神科に行きます。
っていうか、全てを奪う死の恐怖が生きる喜びをも奪いやがる。いっそ死んだほうが楽かもしれない…
695優しい名無しさん:2005/03/25(金) 22:30:39 ID:Xe5zhwVr
あああああああああああああああああああ

こわいこわいこわいこわい

うー・・・
696優しい名無しさん:2005/03/25(金) 22:31:31 ID:Xe5zhwVr
などといいつつ俺は日常生活はごく普通に送っている。
よって病院にも行っていない
697優しい名無しさん:2005/03/26(土) 00:29:49 ID:j9j4vZ2F
ここ半年くらい発作はない(SJWが効いてる?)


漠然とした不安は常にある・・・怖い・・・orz
698優しい名無しさん:2005/03/26(土) 00:39:31 ID:KOygLYBj
結局自問しても堂々巡りになるわけですよ
しかも人間の一生は短い(少なくとも私はそう思ってる
一生考え続けてたら、それこそ生きている意味がないわけで
そこで私は「あきらめる」を選んだ(実際には再発して、その度にまた棚に上げ直して、の作業の繰り返し
気づいていない側の人間と違うのは、私は死を理解した上で棚上げにしていること
そしてたぶんこれは正しい(探していた答えとは違うけど、“私の”見える世界が美しくなった

フロイトは死に対する態度、タナトスの逆の感情をエロスとしたけど、私はアイデンティティ、独自性だと思う
死が怖いのは、“かけがえのない”私を失うから(と同時に世界も失う
私らしさは私を私であろうとさせ、より一層絶望を引き立てさせる
でもそれは一過性の大切さに気付き、一瞬に慎重になり、かつ今という時特性に気付き、一瞬に大胆な態度を取る
その判断はいつのまにか、恐れていた「一般的な」思考ではなく、独自の「私らしさ」の基準になっている
私が未来で死ぬとき、過去を振り返れば、それは結果的に「私」に満足を覚える(と信じたい
私らしく生きるということは、私らしく死ぬということになるからね(今も死に向かっている
こんなに苦しむならまだ考えたり、意識を私として感じることの無かった、生まれたての頃に戻りたい、否
それは「私の」無と、私の死と同義だから・・・
だから死の恐怖に打ち勝つには、さらに複雑な私らしさを追求するか、いっさいの私らしさを放棄することにある
それは「今の」私から変化「し続ける」ことになり、論理的に永遠の生を実感する
変化するということは意識してか知らずかはともかく、終わりを了承することにつながるから
はたから見れば棚上げそのものですが、それは私にとって心地よいことなのです(・・・と信じたい
699優しい名無しさん:2005/03/26(土) 22:55:55 ID:VrpeZXAj
>>698
まあがんばれ


今日は発作はでないけど
ふっとわれに返ると、いつか自分が死ぬなんて信じられない、
って思ってる自分がいる
700優しい名無しさん:2005/03/26(土) 22:56:10 ID:VrpeZXAj
とか書いてたらプチ発作きたよ

あああああぁ
701優しい名無しさん:2005/03/27(日) 00:33:58 ID:HOo15Xmm
昨日(土曜日)の朝日新聞の生活面に
死が怖いという中学生の相談が載ってました。
702優しい名無しさん:2005/03/27(日) 02:07:59 ID:actC2Ww9
ほらやっぱりみんな分かってない
メディアも「ネタ」として扱うよね
もっとも、メディアが「ほら、これがおもしろいですよ、ほら、人生はこうするんですよ」なんて
ばっかりだからみんなもそれが本当に自分の考えだと思いこんじゃう
どうも今の複雑に発展した社会は何か大切なものを目隠しさせているように思う
俺達には死という恐怖が「生まれた」んじゃなくて、それはもとから在って、「見つけた」というのに
それがまるで「感動的なお話」や「大したことのない漠然とした妄想」として扱われるよね
ちょっと囓っただけで死生観を語るからこうなるですよ
やるなら哲学者や心理学者、俺達のような人間をみっちり取材してから「ありのままを全部」流して欲しいな
少なくともそこらへんにいるような人よりは死について理解しているから恐いわけじゃん
まーこの感情は感覚的なものがあるから凡人の記者達には分からないかね
703優しい名無しさん:2005/03/27(日) 21:12:01 ID:hETquN36
今日は久々に調子が悪い。
発作連発
704優しい名無しさん:2005/03/27(日) 21:52:21 ID:hETquN36
ああぁ

うぅぅ
705優しい名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:37 ID:C7YDVrSX
このスレ見つけて、うれしくなりました。
死ぬことに対する恐怖、逃れられない、暗黒の恐怖。発作的に襲ってくる。
私だけじゃなかった…。
706694:2005/03/27(日) 22:39:06 ID:K1Jy70Ya
精神科に行って来た。
とりあえず、パキシルで様子見てみることになった。
飲み始めて2日目、副作用か、頭がボーっとするし、ふらつくし、不安感も消えないorz

薬が効き始めるまで2週間くらいかかるらしい、
待ってられない・・・あああああああああ
707優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:15:26 ID:TUDmQOag
俺は死後の世界や霊体を信じる
臨死体験の話などはよく「あれは死ぬ寸前に脳が…」などと片付けられることが多いが
そんな理屈じゃ説明できないほどの霊体験報告などが数多く存在する

俺の理想は死んだ後、先に逝っちゃった生前親しかった人達とあっちの世界で
生前の思い出話でもゆっくり語りながら、死の心配をすることなく永遠に楽しく過ごす
そんな死後を期待しているし、それを結構マジで信じている…
だから生きてる内に色々なことやって土産話作らなければ、と思ってます

怖いのは不慮の死、親しい人の死だな…
708優しい名無しさん:2005/03/28(月) 00:44:17 ID:DUBV9PW9
>>706
断薬スレに詳しく書いてあるけど
パキやめるとき辛い症状が出ることがあるので
気をつけてね。
709優しい名無しさん:2005/03/28(月) 01:41:54 ID:SKRIrKTl
しにたくないしにたくないしにたくないしにたくない


しにたくないーーーーーぃぃぃ
ひぃぃぃぃ

はぁ
710優しい名無しさん:2005/03/28(月) 01:42:30 ID:SKRIrKTl
また飼い猫を驚かせてしまった。

やれやれ

ああああぁぁあぁ
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
711優しい名無しさん:2005/03/28(月) 02:59:27 ID:BsfUPEOp
例えば、死にたくないという人は。
どうする?
魔法かなにかで不死になる?
無理だ。「必ず」死ぬ。
それが分かっててもなお「死にたくない」と考えるのはどういうことなんだろう。
少しでも希望のある夢なら、願ったり、それに向けて努力し、行動することに意味がある。
でも「全く」不可能な望みを望むのは。
不公平だよ・・・。強制的に死ななくてはならないのは。
この世界を呪う。
始めから、いつか終わってしまうことを決められている。こんな悲しいことはない。
これは叫び。認めたくないものを認めざるを得ないこと。しなくてはならないこと。
空を飛びたい。無理だ。だが飛行機に乗れる。人間の行動は「こうしたい」という欲望のためにある。
これはもう死にたい、と思うしかないのか・・・。
死にたくねえよ!!(以下ループ
712優しい名無しさん:2005/03/28(月) 03:15:24 ID:v9PsICdR
今日このスレを読んで自分と同じ症状に
悩んでる人がたくさんいる事を知りました。

私も小学生高学年頃から死への恐怖によって、
発作が起こるようになりました。
寝る前など一人になった時、動悸が激しくなってじっとしていられなくなるのです…。(´Д`)

発作は家族の所に行き、呼吸を落ち着かせる事で止まります。
小学生の時からこの方法で止めれてるので軽い方なのだと思います。
この事を友人にも相談したのですが、
死への恐怖はあってもこんな発作が起こる事は無いと言われ不安でした。
しかしこのスレを見てすごく重い発作を持っている人もいらっしゃって、
私も「死」に負けないように生きて行こうと思います。頑張りましょう!!
713優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:48:50 ID:MNUV8h/P
いいか、もう1度言うぞ!

このスレを覗いてる奴の全員が、必ず死ぬ!!!!
決して逃れることのできない運命!
大好きなゲームもできず、喜ぶことも悲しむこともできなくなる!
永遠に何もできなくなる!眠りに入って、2度と起きれないんだ!
しかも、夢をみることすらない!完全な虚無。

それが!
必ず!
絶対にいつか来る!
来たら最期!2度と物事を考えることはできない!!!!
地震などにより、「ソレ」が来る日はとても近い可能性も高い!!!
714優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:17:40 ID:ivaQ2/Et
あなたは私と同じ考え方をするから、まるで私のように思える
たぶん、あなたはあまり笑わないんだろうけど
笑うときは、本当に幸せそうに笑うんだろうね
笑ってよ
あなたが泣くと悲しいから
私のために、そしてあなたのためにどうか幸せを探してください
(少しでも私と同じ苦しみを持つ人の助けになるように願いを込めて)
715優しい名無しさん:2005/03/29(火) 22:57:38 ID:t4aHyqDi
人はいつか無くなってしまうものを大切にするものだよね。
例えば永遠に存在できるテレビがあったとして、確かにそのテレビを見て楽しむ使用価値はあるけど、はたして人はそのテレビそのものを大切にするだろうか。
生きる事も同じだと思うよ。何億、何兆年たとうともずっと生き続け、その果てに何を思うか?
多分死にたい、と思うんじゃないかな。
死ぬのは凄く怖いよ。だからこのスレ覗いたんだけどさ。
でも人は死ぬのが正しいと思う。少なくとも現時点では‥そう思う。
716711:2005/03/30(水) 00:20:56 ID:5fOsxp/O
>>713じゃないんだけど・・・
人を装って最悪なこと言ってますね
717優しい名無しさん:2005/03/30(水) 18:34:44 ID:WdV7JTz+
自分が生きているうちに、技術の進歩で人間の寿命が延びたらいいのに…

って考える人はこのスレに多い?
それとも漏れだけ?
718優しい名無しさん:2005/03/30(水) 23:37:08 ID:dpjzJE/C
>>715
とりあえず生きたいと思う限りは死にたくないな
何億年、何兆年と人生に飽きるまで生きてみたい
719優しい名無しさん:2005/03/31(木) 04:40:13 ID:BDUmL+Rg
赤ちゃんはなぜ産まれたときに泣くか知っていますか?
長い旅を続けていた魂が宿った赤ちゃんは、
この世に産まれてきてしまったことに耐えきれない恐怖を感じ、泣いているそうです。
でも、こんなオカルティックな話が信じられないと思う人の方がたくさんいると思います。
死ぬのがすごく怖い人に、「死ぬのはそんなに怖いことじゃない」て言っても
怖くなくなるわけがないですよね。
人間は死が怖い人が圧倒的に多いから。
でも、来世も魂も死後の世界も、あってもなくてもいいから、
せめて死ぬときぐらいは皆、楽になれたらいいですね。
720優しい名無しさん:2005/03/31(木) 04:44:18 ID:UyDTh8fZ
>>717
思ってる。最近は恐怖が消えてきたけど、それでも可能な限り生き続けたい。
721優しい名無しさん:2005/03/31(木) 05:04:42 ID:KhCVMsHK
飲め。飲んで一時でも忘れよう。
俺今日仕事なのに朝から飲んで、むしろ消えたい気分。
722優しい名無しさん:2005/03/31(木) 06:34:35 ID:0dbzFHEN
もしガンとかになったら気が狂って死にそう


いつかくる
723優しい名無しさん:2005/03/31(木) 08:13:13 ID:4rznxWJW
>>702俺も昔そんなこと思ったことがある。
みんな本当は本能的にわかってるのかもね。
だから簡単に洗脳される。むしろ自ら。
このスレの住人はホント勇気あると思うね。
724優しい名無しさん:2005/03/31(木) 09:02:23 ID:4DOQnoIz
この地球上で誰1人死を経験したことが無い。
死を経験したとたん死体になってしまうから、
どうだった?と聞くことも出来ない。
自分が死んでいくとき初めて死を理解するこ
とが出来る。理解できないことは怖い。
725優しい名無しさん:2005/03/31(木) 11:31:53 ID:qH/vxz+N
いつか必ず経験するんだけどね。
自分が死んだ時が宇宙が滅びる時までワープすることになる。
永遠に目覚めることはない。
何も考えられない。
死を怖いと思うことすらできない。
726優しい名無しさん:2005/03/31(木) 15:59:15 ID:yD5x1ekY
>>717
>>780
前にTVで見ただけなんで間違ってるかもしれないけど、人の寿命は病気の場合を除いて細胞の分裂が終わる時(分裂回数には打ち止めがある)らしくて、その終わりの部分を切り取ってなんかどうこうすれば理論的には永遠に生きられる‥みたいな研究がされてるってあったな。
研究が進んで不治の病も無くなれば、希望も捨てたものではないかもしれないね。
でも俺は>>715なんだけど、何億、何兆年生きてもいいが、終わりは必要だと思うな。
上記のような状態がもし実現したら、自分で死を選ぶ事もできる訳だけどね。
727優しい名無しさん:2005/03/31(木) 16:02:03 ID:yD5x1ekY
>>780>>720でした
728優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:20 ID:oODVs6VH
すーーーーー・・・
真っ暗
いや暗いんじゃなくて、真空の闇
音もしない
すーーーすーーーーーーーー・・・
いや音はしないんじゃなくて、無い
意識がすーーーーーー・・・無い
いや意識ははじめから無い
死が無いすーーー・・・
すーーーーーーーーすーーーすーーーーーーーーーーーーーーー・・・
生きてない
すーーーーーーーーーーーーー・・・
すぐそこ!来る!!すーすーすー!
すーーー!す・すーーー!
すーーーーーー!
729優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:57:49 ID:2pX3NmFd
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ



情けないのは、キン肉マンの話題のスレッドで
ブロッケンマンの話が出てるのを見て具合が悪くなったことだ
730優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:04:39 ID:2pX3NmFd
うううううううううううううううううう
こわいこわいこわい
731優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:41:05 ID:lOFLn2DF
人生の意味において「価値生産主義」と名付けた人生観は
古代ギリシャからあるきわめてオーソドックスな思想だ
現代日本において一般的に受け入れられているように思われる
「一所懸命」より、「一生懸命」の方が納得されやすい
死をまじめに考えた上での結論の典型は、「死んでしまえばみな終わり」と
セットになった「死ぬまで一生懸命に生きる」なのだ
なぜより創造的な仕事をしないのか、なんともステロタイプな思考だ
現代の日本人は群集心理、事勿れ主義、外的には同一化を図り、内的には独創を好む
それに比べタナトフォビアの人間のなんと美しいことか
無意識の防衛反応をあまり必要としない強い自我の核を持ち、より複雑な象徴的同一化が可能であり
普遍的を見つめ直し独自的な仕事を試みる人間である
ただ残念な点は、ときに強すぎる感情により、情動的な思考をしてしまうことだ
初めてする仕事に戸惑い、本来の理性による鋭い洞察が無駄に終わっている
これで解決できないことは自明だ
混乱に陥ったときは、まず深呼吸し、今なぜそのような感情、思考に至ったのか
そのプロセスから新たな自我を見出し、柔軟な発想をするのだ
強い自我に自信を持ち、動物になりさがらないよう心がけることである
732優しい名無しさん:2005/04/03(日) 01:10:20 ID:9U2GNYYI
久々に発症しますた
733優しい名無しさん:2005/04/03(日) 11:15:59 ID:APRV8LVh

死ぬことも怖いけど世界の終わりが来るほうが怖い。
世界が終われば,私が此処に存在していた。という事実も消え失せてしまいそうだから。
734優しい名無しさん:2005/04/03(日) 12:30:57 ID:XFBwtFOY
>697
美しい文ですね。何か力づけられました。


今は発作が起きていないけど、別の仕事関係でストレスがあり、そちらで頭が一杯です。
今までの私の人生…
タナト→ 心配事 → タナト(以下ループ)
といった感じです。

「心配事で頭が一杯」な状態を出したい。
多分「心配するのが好き」なんじゃないかと思う。あーばかばかしい…
735優しい名無しさん:2005/04/03(日) 12:31:21 ID:XFBwtFOY
ごめん。上のは>698さんだった。
736優しい名無しさん:2005/04/03(日) 17:59:18 ID:3UvG74jK
ロ○マ法王「いやだぁぁぁぁぁ!!!死ぬの怖いよぉー!!!!!」
737優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:23:56 ID:OgqeUzIc
>>728
発作来るのでやめてください…
でも事実なのも分かってる…
ああああ…
738優しい名無しさん:2005/04/04(月) 22:55:50 ID:kvW0JV+h
ローマ法王でさえ、寿命には勝てない。たかだか80年。
アメリカ大統領だって死からは逃れられない。
僕達の両親はあと何年生きられるかな。
そして僕達も災害や病気とかで突然死ぬことだってある。
電車に乗ってたときに「グラッ」「グシャッ」


あとは終わる事の無い無の世界に突入
思考することは2度とない。
たとえ生まれ変わりがわるとしても、宇宙がなくなれば終わり。
宇宙も必ずいつかはなくなる。人類はもっと早くに滅びるし。
僕達はどうあがこうと、宇宙のきまぐれで誕生したちっぽけな
世界で、本当に短い一生を終えて無に包まれるしかないんだ
739優しい名無しさん:2005/04/04(月) 23:10:37 ID:N0nku+e6
十代で何言ってるの。
740優しい名無しさん:2005/04/04(月) 23:16:12 ID:u9ZWxYsw
死ぬ事を恐れだしたのって人間からなのかな?
チンパンジーは死ぬ事が怖くないのだろうか
741優しい名無しさん:2005/04/05(火) 01:21:50 ID:HqMgT8Eh
高等な哺乳類は仲間の死を理解し、悼むぐらいのことはするらしいが
さすがに死に怯えるというのは聞いたことがないな
742優しい名無しさん:2005/04/05(火) 02:24:13 ID:zu4xm/EL
俺もいつか・・・無になるのか
恐いな・・・
何だろうこの絶望と無力感は
眠れん・・・
みんなよく普通に生活してられるね
むなしくなるよ
743優しい名無しさん:2005/04/05(火) 03:53:49 ID:HqMgT8Eh
つくづく思うがタナトフォビアは「恐怖」だ
漠然とした不安感とかそういうのとはぜんぜん違う

あーこわいこわい
744優しい名無しさん:2005/04/06(水) 09:59:55 ID:RKF9cXYH
>>742
君も「絶対に」いつか「無」になるんだよ。
人生なんてあっという間だよ。
10年なんてすぐさ。
745優しい名無しさん:2005/04/06(水) 16:48:42 ID:+Nii4rnO
死ぬのが怖くなってきたよ。いつかは死ぬのが怖い。死ぬのを見るのも怖い

人生は、一回しかないんだよ。
746優しい名無しさん:2005/04/08(金) 01:42:38 ID:F73UXNsC
じわじわと
じわじわと

こわいこわいこわい

あああああああああああああ
747優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:33:28 ID:Aav81HTx
お前ら環境を変えてみたら?
俺は2ヶ月ぐらい前までは色々考えて嫌で嫌で仕方なかったんだけど。
最近バイト始めて、そっちが忙しいからもうあんま気にしなくなってきたんだよね。
怯えたところで死ななくなるわけじゃないし・・・、まあそのうち割り切れるようになるよ。
748優しい名無しさん:2005/04/08(金) 20:33:52 ID:9Qv3DK6I
風呂入ってたら久々大きなパニック発作が出た

絶対アパートの隣の部屋に聞こえてるなあこれ
749優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:13:26 ID:7j8tQDbh BE:113256656-
>>747
しかし時間が経つと再び襲ってくるんだよ
あの恐怖が
750優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:26:42 ID:cx73pft5
わかるなぁ・・・
私も怖い気持ちからか、夜眠れなくなっちゃってすっかり不健康。
何も考えずにぐっすり眠りたい。
751優しい名無しさん:2005/04/09(土) 07:45:53 ID:C5nazr3u
寝る時に、なるとなぜかそういうこと
考えちゃうんだよね。いくら眠くても悲しくてこわくて寝れない
  
752芭月涼:2005/04/09(土) 18:13:40 ID:rrbWhhif
みなさん、僕も死はこわいです。皆さんあの世があることは信じますか?
753優しい名無しさん:2005/04/09(土) 23:03:32 ID:zHMoLtvY
あの世なんてないよ。
待ってるのは無。
人生は1度きり
754優しい名無しさん:2005/04/09(土) 23:27:52 ID:diRaONSG
こわい。
たすけて。
755優しい名無しさん:2005/04/10(日) 14:05:04 ID:dsvIJriC
>>753
禿同。

一昨日、久々にものすごい発作来た。
激しい動悸、過呼吸、全身の震え、頭がおかしくなりそうで、まさに「発狂」って感じ。
あのままもう戻らないかと思った。

こわいよ(涙)。あの「感覚。」怖すぎる。
この世界ってなーに????
756芭月涼:2005/04/10(日) 15:50:18 ID:uzofGlKZ
僕もあの世はないと思う(こわいげと)。昨年の10月がら死を意識し始めで、心の感覚も変になって、(うつ病?)すっげーこわくなった・。死んだらもう二度親には会えないのか、親や友との楽しかった記憶さえも消えてしまうのか。
と毎日考えてます。そんで臨死体験やあの世の本やパソコンで読みまくった。でも結局意味なかった。(内容がてたらめがから・・)、、やっばり死は=生まれる前にしかならないと思う。6月間くらいたった今、なんか死の恐怖は消えました。
(青春期??)気持ちがもう昔に戻ったみたいです。死んでも皆同じ、ひとりではない、、って思って。今はワイワイ楽しく過ごすしかないと思ってます。(毎日遊んでばっか・・)

757優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:08:49 ID:WmJH397D
あああああああっ
こわいこわいこわいこわいこわい
758優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:12:08 ID:ccWGdJxg
かなり年取ったら、死ぬのが怖くなくなるそうだよ。
若くて健康だから怖いの…
759優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:12:51 ID:ccWGdJxg
>>757
朝になるのをまとう。
朝になったらいくらか和らぐよ
760優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:21:06 ID:8ODjsP3w
なんか最近ふっと意識が途切れることがある
その間何をしてるかというと何かつぶやいてると友人談
もしかして私は発狂するんですか?
嫌ですよ自分が消えるのは
どちらにせよいつか・・・
もうすぐお迎えが来るのでそのように心構えして準備して死を受け入れてください?
無理です
やーーーーだーーーーーーーーーしにたくなーーーーーいーーやーーだーーやープツン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あ、今意識飛んだ
761優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:24:47 ID:8ODjsP3w
朝になって落ち着いても今日しか意味ないよね
年を取って怖くなくなっても感覚が麻痺しちゃってるかどうかだし生きてる間しか意味がない
気が狂うことすら今しかできないよね
私いつかしんじゃうよどうしよう
762優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:37:29 ID:8ODjsP3w
生きている限り刻一刻と死が迫ってくる
生まれない方が良かった
んもし死んじゃえば生まれる前と同じなんだからこの状態からも解放される

ちょっとまって
私は死によって私が消えるのが怖かったはずなのに、その私が消えることを望んでいる・・・?
違うよ死んでも私がいることを無意識に考えちゃうからだ・・・
じゃあ、しんじゃったら、ほんとに、私は消えちゃうんだ・・・
うわああああ必ず!来る!うわああああああああああああああああ

でもせめてこれまで私を育てて生かしてくれた親には恩返ししないとな〜
やばーもうこんな時間もう寝よう
おかあさん待っててねあなたの幸せな顔を見れたら私・・・ふふ
763優しい名無しさん:2005/04/11(月) 03:03:10 ID:eoVbjRtZ
つい先日、父の健康診断の結果を見てたら「俺だって長くないんだから」
って言われた。なんか現実を突き付けられた感じ・・・
ああああああ今日から講義始まるのに死の事ばっかり考えて眠れない・・
764優しい名無しさん:2005/04/11(月) 06:27:19 ID:9+0X2h3k
キムタクも死ぬから安心しる!
765優しい名無しさん:2005/04/11(月) 11:01:57 ID:ccWGdJxg
ここ読んでたたらかえって冷静になってきたよ。アリガトン
怖いーのは分かるけど、どうせ死ぬんだし、今を楽しもう。

あーでも今日は雨で落ち込むかも。
766優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:16:21 ID:ctlRz71g
今日人と話していて、
癌で死ぬのと脳卒中で死ぬのとどっちがいいか、
という話題になって

表面上は普通に会話をこなしたけど
背筋のあたりが凍った

どっちも嫌だ
767優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:16:38 ID:ctlRz71g
ああああああああああぁああぁぁ・・・
こわいこわい
768優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:43:04 ID:zYkV7tnD
>>766
それは漏れも考えたことある。
がんは突然死ぬということはあまりないから、残された時間でやり残したことをできる反面、
忍び寄る死の恐怖と闘わなければならない。
脳梗塞や心筋梗塞はその逆かな。感覚的に。
769優しい名無しさん:2005/04/12(火) 21:16:15 ID:MHkT3nZS
不老長寿マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
770優しい名無しさん:2005/04/13(水) 02:01:23 ID:A74wHLLt
こわいこわいこわい


俺の場合死ぬことそれ自体以上に
「死に直面させられる状況にいる自分」
を想像すると怖い 臨終の床とか

確実に 確実にくるわけだからなあ
こわいこわいこわいこわいこわい
771優しい名無しさん:2005/04/13(水) 02:01:38 ID:A74wHLLt
ああああああ発作きたー

いやああああ
772優しい名無しさん:2005/04/13(水) 02:02:08 ID:A74wHLLt
いやだいやだいやだいやだ・・・
あああ

773優しい名無しさん:2005/04/13(水) 08:13:04 ID:0nyByTHp
最近、「いやぁぁぁ」とかいう書き込みが多いね…
まぁ、気持ちは分かるけど。
774優しい名無しさん:2005/04/13(水) 08:25:02 ID:iTkcaobg
でも「いやぁぁぁ」の最中は、書き込みなんかできないよ私は(涙)
多分皆、発作の後に書き込んでるんだろうか。
775優しい名無しさん:2005/04/13(水) 11:05:10 ID:iqjsT7St
どんなに努力しても、楽しくてもいつしかこの世から居なくなる。墓見るのが
空しい。子供の頃から感じていた。適当に生きてる。
776優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:17:36 ID:GjPcqV7f
悩んでるのは自分だけだと思っていたから
ここのスレ読んで、同じ気持ちの人がいると
知って安心した。
でも、ずっと読んでたら怖くなってきた。
777優しい名無しさん:2005/04/14(木) 02:44:15 ID:+FZdefNy
777
778優しい名無しさん:2005/04/14(木) 20:34:59 ID:kYqlee7I
アンビリ見てたら発作がorz
どうしてアンビリは滅亡系の企画をずけずけと放送するんだ
パキシル代払え!
779優しい名無しさん:2005/04/15(金) 00:14:47 ID:jI8+VJQR
死は複雑な象徴物であるから、そのシステムを理解するにはまずそれだけの脳がないといけない
しかし自分の死を認識し構造を理解するには子どものうちは難しい
もちろん人によりばらつきはあるが、少なくとも空が青いということを理解するよりはずっと後だっただろう
私が死を教わったときの衝撃を忘れない
人は必ず死ぬこと。死ぬとその人がいなくなること。私もいつか死ぬこと。みんな知っているがこうして生きていること。
そのとき「初めて」この世界の構造を理解したと感じた
つまり、この差が恐怖を生むのではないだろうか
生まれてから生活してきて初めて見るものばかりで、親や周りに教わりながらこの世界を理解していく
それはあたりまえのものとして認識され、やがて自分もその世界に慣れていく
今自分がいる場所を理解し、自我の核の基盤が確実になってきたそのとき
死という、それまで認識していた世界がまるきりひっくり返る事実を突きつけられる
もちろん今までと同じく初めて教わる事柄に過ぎない
今までは理解すれば、その世界を自分のものにすることができた
だが死はどうだ。それまで蓄えてきた世界を失うということ
これは恐ろしい
つまりある程度大人になってから死を理解するから恐怖するのだ
かといって子どもの時に自我の死を本当に理解できるはずがない
これは避けることの出来ない問題なのかもしれない
どうか子を持つ親にはよく考えてもらいたい
子を産むということ。その子に命を与えるが、同時に死も与えることになること
その子に世界を見る幸せを与えるが、同時に世界を失う恐怖も与えることになること
780優しい名無しさん:2005/04/15(金) 09:51:18 ID:GLSNAywn
プゲーラ
781優しい名無しさん:2005/04/16(土) 01:29:37 ID:XLfakHPy
>>770
その感覚わかる〜
だんだん意識が薄れていくときが怖そう
さらにそのとき看取ってくれる誰も身内がいなかったりして・・・
などと考える
782優しい名無しさん:2005/04/16(土) 01:57:04 ID:FjHMJnfL
人は死んだら無になるって思ってきたけど、闘病の末亡くなってから
しばらくは痛いとか苦しいとか悲しいとか、そうゆう意識が有りそうで恐い。
身体が動かないだけで実はまだ意識があったりして…とか考えるとものすごく恐い。
783優しい名無しさん:2005/04/16(土) 02:31:21 ID:aoX89ZG0
前にもちょっと書いたけど自分は交通事故で死にそうになった事があります。
100Km以上出てる状態で高速道路でクラッシュ。両壁にぶつかり
あわや窓から投げ出されるところでした。警察によると
ベルトしてなかったのにたいした怪我してないのは奇跡に近いと。
友人のドライバーの居眠りが原因でしたが自分はクラッシュの瞬間起きてました。
「あ、やばい」と思った瞬間に「ドッカン」だったのであれで「グシャ」っと
死んでいたら、それ程の恐怖ではありません。寝たまま目が覚めない状態に
突入するだけでしょう。永遠に。恐怖を感じる暇もありませんでした。
しかし、それを乗り越えてというか、今、生きている自分がまた不思議であり、
ある意味一瞬で死ぬ機会を逸したということで、この先、末期ガンなどで
苦しみ恐怖と戦うことがあったら嫌だな、とも思います。
784優しい名無しさん:2005/04/16(土) 02:36:04 ID:aoX89ZG0
ちょっとまとまらない文章ですいません。結局、人間の命は本当に不思議なもので。
よく、「本当はあの時、死んでたんじゃないかなあ・・・」と思ってしまいます。
自分が全く無意識になるという状態は想像のしようがありませんね。
地震で死んだり事故で死んだりする分には、悩むだけしょうがないと思います。
死んだら恐怖からも解放される訳ですし。
しかし事故の瞬間はツーンと刺すような衝撃、頭でガラスを割りましたが
良く生きていたと思います。駄文失礼
785優しい名無しさん:2005/04/16(土) 20:55:27 ID:v5fQEjkR
この中に、虚無主義(ニヒリスト)的な考えを持つ人はいますか?
786優しい名無しさん:2005/04/17(日) 01:20:18 ID:7Um1aofX
人は死んだら何グラムか減るんだってさ。
排泄物やその他死して外部に出てしまう物を差し引いても、減ってるらしい。
何グラムって一見大した数字じゃないけど、それだけの質量が消えて無くなるのって結構凄い事らしいよ。
なんか色々と想像を掻き立てる、面白い話しだよね。
787優しい名無しさん:2005/04/17(日) 01:55:42 ID:SwalDChW
このところ具合が悪い
どうも睡眠リズムの悪さとかなり連動してる気がする
788優しい名無しさん:2005/04/17(日) 23:55:44 ID:WBVvPf/H
>>786
どうやって量ったのかは分からんが、夢があるよな。
永遠の魂とかに、そういう話を結び付けて信じて生きるのもいいかもしれない
789優しい名無しさん:2005/04/18(月) 01:31:27 ID:swLGqpbO
事故って足が無くなってもそこにまだ足があるような、
感じるはずのない痛みを感じることもあるらしいからね。幻肢痛だっけ。
だから俺は死ぬのは激しい痛みを伴うものと決めてある。
外傷なんかだと途中から意識なくなるらしいしそのときから死んでるようなもんだ。
死ぬときの極限の痛みを死後も感じて生き続けてやるぜ。
何かのひょうしに意識が何らかの形で再現できるかもしれないしね。
生きてる間も長い間自分自身と死を見つめられるしな。
え?狂ってる?そうだよ。生き続けるためなら何をしてもかまわない。
790優しい名無しさん:2005/04/18(月) 03:35:18 ID:bnCX9vYM
だんだん年老いていつか必ず死を向かえるのかと思うと怖くてしかたない
講義2限からなのに眠れない・・
791優しい名無しさん:2005/04/19(火) 00:54:47 ID:vCx4tGY1
>>785
俺は精神崩壊寸前のニヒリストだ。ニヒリズムでGoogle検索したら、本質を捉えてない上辺だけの虚無主義者が多くがっかりだ。そんなもの、日々の浮き沈みであって、人生を根幹から揺さぶる思想ではない。

ここに書き込んでる人たちは俺と同様、救いようのない虚無主義者がほとんどじゃないだろうか?
いずれ必ず死ぬ、永遠の無、自我の消滅、積み重ねた全てが水の泡、何をしようが結果は一緒、だから全てが無意味だ、善を積もうが悪に染まろうが一切が無意味、という受け入れ難き事実に、ここを覗いてる人たちは気付いてしまった、可哀想な死刑囚だと思う。
人生の刹那に絶望を感じ生きる喜びを失いつつも、死の恐怖から死ねずにいる、板挟みの人生を送らされている、正に生き地獄を体感している人が大方だろう。

こういった思考をする人は、右脳派な天才肌が多いのではなかろうか。何となく…
792優しい名無しさん:2005/04/19(火) 01:11:16 ID:OkFN0L3I
われいずくんぞ生をよろこぶことの惑いにあらざるを知らんや
わざいずくんぞ死をにくむことの弱喪して帰るを知らざる者にあらざるを知らんや

古の真人は、生をよろこぶを知らず、死をにくむことを知らず、
その出ずるもよろこばず、その入るもこばまず。
脩然として往き、脩然として来るのみ。

『荘子』 

いつか死ぬから全てが無意味なのではない
生きていることも死んでることと等しく無意味なのだ、
だから死を悲しむな、生きてることも喜ぶな。
とこの哲学者は言い切って憚らない
俺の知る限りこいつこそが究極のニヒリストだ



タナトの俺には真似できんけどな
793優しい名無しさん:2005/04/19(火) 01:37:56 ID:/KM0pVcY
これからもずっと続いていく、まだ来ていない生が前提された、未来があるか
未来はない
将来が少しあるだけだ
未来に可能性を広げる必要がない、ならば優先すべきは今の幸福だ
また未来を自ら計画し、実現していくことは、死という上限には抵抗できない
自我を維持しようとすることは強がりでしかない
ならばそれにこだわることをやめようではないか
つまり、「する人生」ではなく、「ある人生」を生きるのだ
794優しい名無しさん:2005/04/19(火) 04:11:58 ID:OkFN0L3I
今夜は三度も発作に見舞われた

自律神経がイカれるとだめだなやっぱ
795優しい名無しさん:2005/04/19(火) 13:31:13 ID:1ySn5s+H
気休めに……なるかな?

【医学】不老不死の時代、あと20年で到来へ 米学者が主張
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109060388/
796優しい名無しさん:2005/04/19(火) 15:45:26 ID:sHl21d/y
気休めどころが生きる希望がわいた

久々に発作きたよ(´・ω・`)薬飲んで学校いくのやめた
797優しい名無しさん:2005/04/19(火) 16:10:09 ID:ZOFonVPK
たとえ不老不死の方法ができたとして、地球や宇宙がいつかなくなる。
戦争が起こる、天災に遭うなど、死から逃れる術はない。
798優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:19 ID:J9v0RMHC
今日で誕生日だ…
このまま年をとっていって
あと何年、いやあとどのくらい
発作に怯えなきゃいけないんだろうか…
799優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:59:05 ID:Xfi8uVsX
どうしよう…
発作が…

気が狂いそう…

助けて
800優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:59:38 ID:Xfi8uVsX
>798
お誕生日おめでとう
801優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:00:56 ID:Xfi8uVsX
私は死ぬのが怖いのではなく

自分の罪の裁きが怖い


死後何もないと確信できるなら、どんなに楽で、つまらないことだろうか…
802優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:05:56 ID:Xfi8uVsX
ああ、でも多少は感謝しているのは
発作がおきると
仕事先での、人間関係のストレスなんて「くだらない瑣末なこと」
と、実感できる事。
だって死の恐怖が一番に恐ろしいって事無いでしょう?
803優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:06:37 ID:Xfi8uVsX
間違えた→
だって死の恐怖より恐ろしいって事無いでしょう?
804優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:15:08 ID:Xfi8uVsX
>>795
を読んだら、返って恐ろしくて歯ががちがち鳴った。たすけてーーー
805優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:21:25 ID:gDAnMqHJ
>>801
私もどんな罰を受けるのかと思うと恐ろしくて堪らない。
どう考えても天国には行けないから地獄行きに違いない。
生きている間に感じた苦痛とは比べものにはならない程のものが
死ぬ事は無いのだから永遠に続く。真実を知る方法が無いから
考えたくなくても妄想が止まらない。
ただ>>802のように他の悩み事が小さく感じるのは助かる・・・。
806優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:40:10 ID:Xfi8uVsX
>>805
仲間の書き込みで、少し心が休まりました…
まだ、発作の最中です。
カトリックの概念だと、天国と地獄の間に「煉獄」があります。ここで火に焼かれ罪の清めを受けるのだそうです。
(清められたら天国へいける)

どんな罪を犯しても、死ぬ前にそれを心から悔いたら地獄へは行かないと聞いています。
なので>805さんは地獄へは行かないのではないでしょうか。
807優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:51:06 ID:Xfi8uVsX
チラシの裏ゴメン
いくらか和らいできた。
今日の発作はすごかった。今この瞬間死んだら、一番悲惨。

自分に出来ることをしていこう。
808優しい名無しさん:2005/04/22(金) 06:33:59 ID:11LV7dkC
毎晩恒例の入浴時の発作だが
今日は飲んだくれてたので軽かった
むかし特攻隊じゃヒロポンを使ったそうだが
実に合理的だと思った

※飲酒時の入浴は控えましょう
809優しい名無しさん:2005/04/22(金) 23:23:33 ID:B82xBb5M
>>795
たぶん最新の技術だろうからお金かかるね
未来じゃお金ある人→生き続ける
      ない人→(((( ;゚д゚)))アワワワワ

話変わるけど、ターミナルケアとかってどんな感じなのかな
もう近いうちに来ることが分かってる患者さんにどう説明するんだろ・・
たぶん心理的にはここの人たちはその人たちと同じなんだろうけど
つまりいつか必ず来るのだから差迫った問題なんだよねそれがいつであろうと
限られてしまった中でどういう風に幸せを見るんだろう・・・
810優しい名無しさん:2005/04/23(土) 00:03:42 ID:gDAnMqHJ
死んだ後幽霊になって家族とか友人とか目の前に居るのに
気付いて貰えなくて誰にも気付かれなくて成仏出来ずにいて・・・とか
色々考えちゃって涙が止まらなくなった。
811優しい名無しさん:2005/04/23(土) 00:15:28 ID:PctYZRKz
もう、怖いってゆーか何てゆーか…。どうしたらいいのか解らない。
100年以内には、ほぼ確実に存在しない自分。
人類の盛衰なんて関係無しにいつかは地球も無くなるだろうし。
死んだ後、「無」になるとしたら、眠ってる時の感覚が永遠に続くわけだよね。
そうなってしまえば怖いも何もないんだろうけど、
ふと考え始めてしまうと、やっぱり頭が変になりそう。
「永遠」って言葉、考えると寒気がする。

皆は発作ってどんな感じになるの?
私は>>799さんみたいな言葉を叫びながら泣く。
でも、気持ちでは本当に泣いてるのに涙が出ない。
どうしようもなくなって走り回ったりするけど、震えが酷い時はそれもできない。

だから発作中はとてもじゃないけどキーボードなんて打てない。
気が狂いそうで、「正常な感覚」を繋ぎ止めておくだけで精一杯です。
812優しい名無しさん:2005/04/23(土) 03:58:57 ID:ppAGr492
今日は恐怖というよりじんわりとした不安を感じる

俺はときどき発作中に打ってるけど
それは軽い発作のときであって
やっぱ本当にひどい発作のときは
部屋んなかで絶叫して荒れ狂ってます
813優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:11:43 ID:Rj/Cqm3W
ポール牧が一足先に旅立ちましたが


814優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:26:37 ID:Ne82FnED
>>809
一遍死ぬ→生命保険→その金で長命化蘇生→ウマー
815優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:52:44 ID:uppV9wGl
死にたくない。自分が衰えていくのも怖い・・・
年寄りのタナトほど辛いものはないね。老後なんて考えられんよ
816優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:15:23 ID:v0v1izZS
エロ小説読んだら少し回復しました(情けない)
まさに、エロスタナトス?

今日って満月だよね?
満月前って毎回発作がひどいです。
817優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:18:47 ID:0gv02CqW
みんな、発作持ちなんだね。
そういうパニック発作みたいなのは安定剤である程度抑えらるんじゃない?
自分は発作はないけどいつもじんわり怖い。

>>815
>年寄りのタナトほど辛いものはないね。
ほんとだよね。
明日かも、明後日かも…って思いながら暮らすなんてぞっとするよ。
818優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:53:12 ID:v0v1izZS
薬で抑えられるのならお世話になりたいな。

せめて、
幸せになりたい、楽しい気持ちで一日をおえたい…

もしかして性質的なものも関係してるのかな。
自分はくよくよ悩むほう。
819優しい名無しさん:2005/04/25(月) 00:18:46 ID:0+35nU+W
一つの物事にこだわる、生真面目な人なんじゃないかな
完璧主義とは少し違うけど、何か行動するときは意味を持って成し遂げたいのでは?
最も嫌う感情は不安で、一刻も早く取り除かないと不安でならない人
こんな人は死という不安→その不安を取り除けない不安と二重挟みになってしまう
死は取り除けないと分かってるがなおも消し去りたいという矛盾したことになってしまう
だからまずはどっちかを消化とループして直らない
死は必ずあると認めるか、死は怖いものという概念を変えるか
それができたら苦労はないけど、それ以外に対処のしようがないよね
自分でどうにかできるのは受け止め方だけ
820優しい名無しさん:2005/04/25(月) 01:14:34 ID:JNlIAs1b
>>817-818
別に発作いがいの症状にも効く薬はたいがいあるよ
俺は無くても日常生活に支障はないから飲まないだけ

821優しい名無しさん:2005/04/25(月) 02:09:58 ID:0+35nU+W
消化と→消化しないと ね間違い

さらに逆を考えてみる
死はない、とすると、その人は未来に限りなく可能性があるから、今幸せになる必要がない
必死に頑張って幸せを手にするよりも、いつか幸せになれば良いということになる
死は怖くない、楽しいとすると、今死にたいということになる
なぜなら死ぬということは生きている間しかできないからそれが今でも問題はない
つまり死を認めたり、怖がることをやめることは、その時点でその人の死を意味する
そこまで深読みしてる人はいないと思うけど、無意識に分かってるから認められないのかもしれないね
だから生きてる間は死を認めたり、怖がってはいけないと思う
そうでないとまるで死んでるのと同じだ
あれ?なんかさっきと矛盾してきた・・・w
822優しい名無しさん:2005/04/25(月) 20:42:49 ID:g3Avu7OR
自分がもし↓のような状況下に直面したら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
ある日突然何の前触れもなく・・・
直ぐ目の前にまで迫った絶対に回避不可能な「死」

これはもうダメかもわからんね・・・
823優しい名無しさん:2005/04/25(月) 21:22:26 ID:PLBIorhc
電車にも乗れないこんな世の中じゃポイズン
824優しい名無しさん:2005/04/26(火) 04:47:17 ID:YSPjG7sL
いやだよう、こんな悲惨な死に方したくないよう.・゚・(ノД`)・゚・.
825優しい名無しさん:2005/04/26(火) 07:39:23 ID:IKnCuShT
人は長く生きるほど強くはない。だけど短い命がつきるまで生きたいと思う。誰かが忘れても自分がこの世にたしかにいたから。死なんて恐くない。(´・ω・`)と思いたい
826優しい名無しさん:2005/04/26(火) 23:43:08 ID:VX540nmv
見なきゃ良かった・・・
途中でやめようかとも思ったけど気になって最後まで・・・
機長正気失ってるじゃん・・・どーんといこうや って・・・
新人ぽいのに操縦任せるなよ・・・
ああヤバいしばらく夢に出そう・・・
827優しい名無しさん:2005/04/27(水) 01:14:44 ID:o10MotS1
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ 

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 死ぬなんてヤダァ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 年を取るのもイヤダァ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     !
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 不老不死が実現するって信じるんだもん…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..


     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
828優しい名無しさん:2005/04/27(水) 01:45:14 ID:o10MotS1
まあ実際の発作はこういうものではないわけだが
少なくとも俺の場合
829優しい名無しさん:2005/04/27(水) 16:41:48 ID:1wAYLrRT
                              ,,,---、
                      ,,,----、,,_ ./ヽ::::::;;;;゙、 
                   ,,-'''"::::ヽ、   ./ヘ ゙‐" ヽ| 
                  /:::::::::::::::::||   |l <、__,,,,,,, ノゝゝo
                 /::::::::::::::::::://   ヽ Lヽ- /" ゙'ヽ∞、
                  |::::::::::::::::::/",,,メメ‐〈''''ヽ,,/   /| ,‐、△
                 \:::::::-''"ヽ、    ゙''''" ,-‐,  /:/ ▽ミゝ
                   >\  \゙ヽ、    /殺///
                 // ̄ ̄"ヽ、     ゙‐''",,/____
                / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄       ̄'''ヽ、
                /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\  ゙'''ヽ      ,,-''''"""''ヽ
                \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐       /─、    ノ
                 ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''"    ヽ,,/
          ,,-‐──-、,,,_ ]三二、/ ゙'ヽ、::::::::::::::::::::::::\ヽ
        /     ,,,;;; \゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|
       /  ..:;;;    ;;;;;;;,,,\   ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/
      |   ≡=    ,''''" '"\     ゙''''‐-ヽ==、-''"
      /゙、   / レ   |     /゙、          ゙'''ヽ、,,_
     / |  / //  ,,,,,|,,    ノ  |              ヽ, 
     ヽ \ヽ| |/\  三\   |≡/|三三三            |
     ゙、 \\/  \  = ヽ-" //三三三=====─    /
      ゙、    |   =ヽ,,,,,    /三三三三三二二二二ニ/
       ゙ヽ、  |   三三三=/三三三二二ニ──''''''''''"
         ゙ヽ─-----──"─''''''''''"" ̄
830優しい名無しさん:2005/04/28(木) 23:27:49 ID:RO2c9vX6
今日は友人と久々に楽しく遊んだ。
しかし分かれる間際発作が。
友達には『くよくよしすぎる性格を直したい。』と柔らかい表現で相談してみた。
すると『なにかに熱中してみたら?暇をもて余してるでしょ』と。
(私の書き方がまずいだけで友達は冷たいわけではない)

正直思い当たる。
暇や考える時間はくさるほどある。無職だし。
また実のところ、集中するとそれだけに専心する質で熱中しやすい。
もしかして暇だから思い詰めているのだろうか?
もし↑に思い当たるタナト人がいるならお願い、書き込んで。

暇が一因と分かるのなら、来月から即働こうと思う。
831優しい名無しさん:2005/04/29(金) 03:22:30 ID:QTpUzrdA
私はずっとフルタイムで働いてます。

忙しいって、どういう状態をいうのか判断しかねるけど
仕事には結構真剣に取り組んでるんで、暇っていうのは無い。
…で、その仕事で考え過ぎて鬱が重くなって、薬増やして続けてます。
それでもこうやって夜中に目が覚めた時なんかには、発作が起きるんだよなぁ。

暇でも忙しくても、怖いって。 これに気付いちゃったら。   (と、私は思う)

あー、もう今度こそ正気に戻れないと思ったよ(涙)。
今日発作が起きたのは、JR事故のニュースが影響してるかもしれない…。
832優しい名無しさん:2005/04/29(金) 09:24:45 ID:2F1ZCjJ+
>>831
お答えありがとうございます。(>830です)
やっぱり忙しくてもこの「病」からは逃れられないのかな…
一度気付いてしまったら。
今現在、趣味とか熱中して打ち込んでいることってありますか?


小町にこんなスレがあった。参考になった
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200412/2004120700177.htm
833優しい名無しさん:2005/04/29(金) 10:15:09 ID:gx/iDJg0
ヲタク趣味でもいいから、何かにのめり込むことをお勧めするよ。
俺はそれでだいぶ楽になった。
834優しい名無しさん:2005/04/29(金) 14:10:44 ID:nM75toKQ
だから、のめり込んで楽になっても、死んじゃうよね
それは現実逃避じゃないかな
死を正面から受け止められる考え方が欲しい
死は回避できないわけだから
835優しい名無しさん:2005/04/29(金) 18:30:28 ID:9zd1vag/
幼稚園のころからずっと、死ぬことばかり考えて怯えてきた。
タナトっていう病気だったって今日このスレで初めて気づいた。
ちなみに自分は、風呂に入るとしょっちゅう怖くなって
叫ぶことがある。
親に「何なの、いったい」「気持ち悪い」といわれるけど
うまく説明できないし、言えない。
仲間がここにいっぱいいて安心した。
世の中で自分ひとりかと思ってたんだ。
836優しい名無しさん:2005/04/30(土) 00:55:21 ID:pL/ABAi1
大丈夫俺も一緒。

俺は寝る前とかによくなる。
人が横に寝てても駄目みたいだ。
趣味もあるし、仕事もしているし、毎日結構充実しているけど
寝る前とか一人で考える時間ができるとやばい。
837優しい名無しさん:2005/04/30(土) 01:16:53 ID:mTzeQHWD
>833
アリガト。オタ趣味にのめりこむ事にするよ。

「死」について考えるのは無駄ではないけど、そればかり考え続けているのは
自分の場合は有害だと思った。
荒れきった部屋で考えているのは、犯した罪と死の恐怖だけなんて…嫌。
838優しい名無しさん:2005/04/30(土) 10:38:52 ID:CqKhfbez
大丈夫です。死んでも土葬してもらえば、土になり、いずれ
植物か微生物として生き返ることができるでしょう。
宇宙が滅亡するまで生命体として循環するでしょう。
宇宙がなくなったら新たなビックバンを待つしかない!
839優しい名無しさん:2005/04/30(土) 22:23:22 ID:+5svePAu
死んで消滅するのも嫌だけど、
永遠に今の状態が際限なくずっとずっと続くのもぞっとする。
…どうすればいいんだ。
840優しい名無しさん:2005/04/30(土) 22:44:30 ID:mTzeQHWD
苦しんでいた>837ですが、何か急に心が平安になりました。
なんででしょうね…

自分の場合周期的に、この病が高まる感じです。
ホルモンか何かが作用しているのでしょうか。
841優しい名無しさん:2005/05/01(日) 01:21:56 ID:6dEZBLo3
本来生物は「より生き残るため」を最優先の目標としてきた
なんで人間は「遊び」の心を持ったんだろう
いかに幸せに生きるか、なんて・・・
そんなことよりも僕は僕のままでいたい、生きていたい
僕の生物としての本能がそうさせているのかもしれないけど
ずっと生きていけること前提に考えてないと不安なんだ
でも本能に操られているのだとしたらそれも嫌だ
僕が自発的に考えたんだと思いたい
今僕が僕でいられるのは、他の人とは違う個性があるからだ
でも個性があるのは「遊び」の心があるからだ・・・
「遊び」の心が無ければ、みんな「より生き残るため」そろって同じ行動をするだろうね
どうもこのギャップがいけないらしい
「生存」と「幸福」の欲望のバランスをうまく取れればいいんだけど
自我と本能が競い合って無理そうだ
でも「生存」は無理と分かってるわけだからあとは「幸福」のために生きれば僕は満足するはずだ
つまり僕の自我は遺伝子に負けているのか
そうはさせない僕は僕だ
僕は死ぬこともできるが「あえて」生きているんだ
なぜなら生きていることは「僕にとって」幸せなことだから
遺伝子くそくらえ
842791:2005/05/01(日) 01:22:44 ID:sdaozPMz
791ですが、これ程のニヒリズムに侵されてしまい、神経を正常に保つため、
逆に快楽を求める方向に向かっている自分にうんざりしています・・・

酒と女に溺れて、この病から逃れようとしています。

ただ、酒で泥酔しようとも、女と戯れようとも、逃れることの出来ないこの病。
待ち受けるのは、ただただ虚無感のみ。
どうすればいい??発狂すればいい???
いくら叫び発狂しようとも、神に祈ろうとも、変わる事の無い運命、死。

何故世界があるのだろう。「有」である必要があったのだろうか??
「無」が無限に続けば、それで良かったのではないか。
何故人間に自我を与えたのか。無慈悲過ぎるじゃないか。
獲たもの全てを失うのなら、有の必要は全くないじゃないか。

無→有→無、のサイクルなら、いっそ全てが無であれば良かったのに。
神がいるなら救って欲しい。この俺の疑問に答えて欲しい・・・。
私たち人間の存在の意味と、あなたの意図するところを・・・。

orz
843優しい名無しさん:2005/05/01(日) 01:31:37 ID:cjuU88KW
セックスにおぼれていると、取りあえずは病を忘れられるよね…


今まで自殺する人の気持ちはまったく分からなかったけど、最近タナトに犯されてから
多少理解できたかも。(もちろんする気はないけど)
「死は開放」と思ったのでは。
私は死ぬのが怖いけど、生きてる間に「こうやって苦しんでいる」のも辛い。
844優しい名無しさん:2005/05/01(日) 01:39:52 ID:cjuU88KW
なので、この病が楽になれる方法募集中(自殺とか死ぬ以外で)
まずは趣味に打ち込もうと思います。

「前世療法」の考えには惹かれたけど、前世があると仮定して色々考えたら
今死んでもいいかも、何かあってもカルマだしと、いい意味では力が抜けた。
悪い意味でダレタ感じになったので、まずいかも…と心配になった。
半信半疑といったところ。
845優しい名無しさん:2005/05/01(日) 19:04:59 ID:nk7oTqIb
今日お風呂入るのやだな・・・。
発作が起こりそうな日がなんとなく分かるようになってきた。
今日はやばそう・・。
前妹(幼い)と入ってるときに発作起こして怯えさせちゃった・・。

ねえ、今さっき北朝鮮がミサイル発射して日本海に・・だって。
怖いよ・・・
846優しい名無しさん:2005/05/01(日) 19:45:04 ID:x97fX5zv
お風呂入ってる時来る時あるよね。
なんか、この病と離人症みたいなのがセットになってくる時がある。
自我がなくなってくるみたいですごい怖い。
あくまで自分が現実だと思い込んでるこの世界は自分が新でも
存在しててくれるんだろうか?でもいずれなくなるのか…
ぐるぐるまわるきもちわるい。
847優しい名無しさん:2005/05/01(日) 20:46:46 ID:nk7oTqIb
うん。
急に江戸時代とかそういう昔のこと考えて、ああ、
過去に死んだ人たちは今も死んだままでこれからもずっと・・・
とか考える。
お墓とか見るともうだめ。
輪のようにくるくる・・・
848優しい名無しさん:2005/05/01(日) 22:45:14 ID:rHjAAz6s
発作――と呼ぶのにも抵抗を感じるが、発作が起こると
頭に血が上り首筋が寒くなるのが分かる。

人の心ってのは大脳にあり、でもニューロンは単に電流の通り道で、
伝達物質も電流を調節するためのものだから、電流こそ人の心ってことになる。
……間違ってるところがあるかもしれないけど……。
電流が意識を持ってるだなんて不思議だね。魂って言葉を思い出しちゃう。
849優しい名無しさん:2005/05/01(日) 23:18:28 ID:/IokGywD
死の事を考えたら、何気ないものが急にいとおしく思えたんですけど。
そういうことあった人いるー?
850優しい名無しさん:2005/05/02(月) 00:21:29 ID:XJuQw3cF
ある・・。
何か今パソコン触れることすらありがたいよ。
851優しい名無しさん:2005/05/02(月) 01:08:04 ID:qTTpjigA
ある。
気づいてからはそれまでとなんか見方が変わった・・・。
以前は自分が楽しければ満足でただ遊んでれば良かったけど、今は違う。
満開だった桜に感動したり、朝目が覚めるだけですごい嬉しい気分になる。
あと、おしゃれして自分を隠してないと不安だったけど、私のままでもいいかな、と。
こうして感じていられるだけですごい幸せ・・・。
だからこそ死んで無くなっちゃうのはやだな・・・。
でも本当はどっちなのかな。
今の幸せが無くなっちゃうから死が怖いのかな。死後が無だから今幸せなのかな。
あーもー無理。
852優しい名無しさん:2005/05/02(月) 01:48:09 ID:8LaCFUC9
>>843
俺も経験上、セックスが最強に効くな

発作が来そうになったらエロなことを考えて脳みそをガード。
最近はこの手で多少は食い止めてる
853優しい名無しさん:2005/05/02(月) 03:36:57 ID:PaUdezwH
風呂で発作の人って多いの?
自分は一度もないな…。

寝る前が一番発作が多い感じ。
854優しい名無しさん:2005/05/02(月) 12:38:52 ID:8LaCFUC9
>>853
カウントしてみるか?
とりあえず挙手いち

855優しい名無しさん:2005/05/02(月) 16:09:05 ID:qTTpjigA
寝る前の方にいち
                                 ヽ
おかげで不眠症も併発・・・。
856優しい名無しさん:2005/05/02(月) 17:30:45 ID:Q0bwLesS
電車に乗っても死。
地震に遭っても死。
ミサイルにやられても死。


死は突然やってくる。誰も逃れることができない。
このスレの人間のように死を恐れるものもいれば、
あっさりと自ら死ぬ中学生もいる。
こんな世の中。
死ねば2度と生き返ることはない。
思考することは2度とできない。
全てが終わる。
そしてそれは必ずくる。
857優しい名無しさん:2005/05/02(月) 20:07:16 ID:qTTpjigA
例えばさ、ここの住人もいつかみんな死んじゃうよね・・・。
でも200年後くらいになってもまだ私達みたいな人の手でこのスレは残ってるんだろうね。
それで過去の私達のログを掘り起こして見てくれたりしてさ・・・。
でもその人たちもいつか・・・。
はぁ。想像力って残酷ね。
858優しい名無しさん:2005/05/02(月) 23:31:05 ID:Qepl50kl
>>853
私は寝る前、夜中に目が覚めた時とか、一人でボーっと考えてる状況で
発作が来るタイプです。
だんだん、意識が怪しくなってくるの。「あ、来るな、あの感覚」って思い始めたら
どんどん酷くなってくというパターン。
最近は正気に戻るまでの時間が以前より長くなっきてて、怖い…。
859優しい名無しさん:2005/05/03(火) 00:59:03 ID:r2F/a93E
風呂も夜入るものだし
朝とか昼ひなかに発作起こすやつは少ないよな
860優しい名無しさん:2005/05/03(火) 01:25:07 ID:Rroe7dYC
自分の意識がなくなってしまうのが怖い。
でも家族とか友達が死んでも自分だけ生きてるのも怖い・・
どうすればいいんだろうねえ
861優しい名無しさん:2005/05/03(火) 02:18:08 ID:PHgOWD/w
>>853
風呂・寝る前・ネットで氏の話題に触れた時、の順かな。
確かに発作は9割方夜に起こるな……
862優しい名無しさん:2005/05/03(火) 11:09:24 ID:X/+c9Ix2
俺、アンドロイドになりたい
無表情で単純作業を繰り返して世界の終わりを
見届けたい
863優しい名無しさん:2005/05/03(火) 22:06:44 ID:Q/OnA20J
>>854さんは、寝る前?それとも風呂派??

864優しい名無しさん:2005/05/03(火) 22:07:05 ID:Q/OnA20J
いまオタイベントに台場に来てる。
病気を忘れてよい

865優しい名無しさん:2005/05/03(火) 22:16:28 ID:dO1SN7Pp
タモリやさんまやビートたけしの方が寿命が先に尽きる
だろうなー、と思うと少し気が楽になる
866優しい名無しさん:2005/05/03(火) 23:12:53 ID:NtzLbhoh
>>863
854だけど風呂派
867優しい名無しさん:2005/05/03(火) 23:57:06 ID:NtzLbhoh
といっても、寝る前もよく発作あるけどな
868優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:20:36 ID:aJ4+gQ61
今夜もじりじりと発作が・・・
かなわんなホンマ
869優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:32:01 ID:DKUdyDv4
今日久々に旅先でテレビを見た(家ではみない)
死のニュース多いね。こわい

でもバラエティ番組に救われました
870優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:38:53 ID:hlpTq99C
都合の悪いことだけ全部忘れられればいいのにな
と思うと全て思い出しちまうよ
自己嫌悪。
871優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:39:02 ID:DKUdyDv4
ここまでのまとめ

【発作が起こりやすい状況】

入浴中
眠りにつく前

【発作を忘れる?状況】

セックス
何かに打ち込む
仕事
872優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:37:08 ID:IItJSILk
【発作が起こりやすい状況】
特定のワードに触れた時も入れてください。
思い出しちゃうからここにこない方がいいのかもしれないとか、
思う時もある。
873優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:45:20 ID:IItJSILk
ここで病院に通ってる人いますか?
治らないにしても薬とか効きます?副作用とかどうですか?
昼なのにちょっとどつぼにはまってて辛い、没頭しようにも没頭できない。
なんかクーラーの風直に当たってると発作までいかないけど来る。
874優しい名無しさん:2005/05/04(水) 23:58:58 ID:l5PcxMdc
前のほうに薬でだいぶ楽になったという書込みがあったね。
875優しい名無しさん:2005/05/05(木) 02:19:35 ID:486QB3Bd
>>873
安定剤飲んだら発作はやわらぎました。
あと、クーラーの直風に当たっていると冷房病になりますよ。

自分は何かに集中していても死が頭をよぎる。
この前ライブに行って
ミュージシャン含めここにいる人たち100年後には誰もいない〜
ってずっと考えてしまった(発作ではなくじんわりと)
876優しい名無しさん:2005/05/05(木) 16:42:33 ID:pq/gIKac
>>874>>875
ありがとうございます。

なるべくクーラーの直風には自分ではあたりたくないんですが…
どうしても場所によってはあたってしまうので。
あんまりひどいようなら病院行きます。
877優しい名無しさん:2005/05/07(土) 03:54:30 ID:DeGy9Hiw
俺風呂派なんだけど住んでるとこユニットバスでさ


夜中にトイレ行っただけで軽く不安になる状態でヤバげ
878優しい名無しさん:2005/05/09(月) 03:38:28 ID:pxSbtCIn
夜に発作が多いのは、暗かったりとか他に人がいなかったりとか
「怖い」要因が多いからかもしれないと思ったり
879優しい名無しさん:2005/05/09(月) 20:44:56 ID:bbhL6UrL
>>875
あー分かる。自分は友達と遊んでる時に来た。
今見てるものもすぐに過去に変わる、夢みたいなものなんだと思うと…
友達は自分がタナトな事を知ってるので、ずっと手を握ってもらってたら落ち着いた。
こないだ親の前で発作が起きて、辛くてたまらなかったから全部話してしまった。
そしたら「何でそんなこと考えるの?」って言われた。
分かんない人には分かんないものだと実感。
長文スマソ。
880優しい名無しさん:2005/05/09(月) 22:32:38 ID:jHoemYs8
だからタナト=死なの
フォビアが恐怖症なの
タナトって響きがかっこいいの?
なんか哲学的でかっこいい病気なの?
ここで自分と同じ人がいたから安心しちゃうの?
みんな文章力がすごくて感性が豊かなの?
叫び声を書き込みたくなっちゃうの?
こうしていることすら無駄だって思わないの?
どうして見ようとしないの?
今死んでも同じじゃないの?
なんで生きてるの?
生きたいからじゃないの?
なんで生きたいの?
楽しいことがあると生きたくなっちゃうの?
あなたには好きなことがないの?
あなたは自分がどんな人間かわからないの?
881優しい名無しさん:2005/05/10(火) 03:00:18 ID:/9d242yi
>878
それがアタリかもね

書込みがとまっていると思ったら…皆発作が止まってるのかな?
自分は今のところとまった。

>880
あなたの書き込みこそが無駄だと思う。
>879の親御さん(すまん)の反応みたい。
分からない人にはわからないんだね。
哲学的でかっこいい病気なんかじゃないよ。
882優しい名無しさん:2005/05/10(火) 08:23:13 ID:72+9PCDE
そう、私の書き込みも無駄なの
でも分からない人は分からないとあきらめちゃうの?
自分はそれで納得できるの?
自分だけが特別に死を恐怖してると思うの?
哲学的でかっこいい病気なの?
自分に酔ってきて感動的になっちゃうの?
違うよね?
883優しい名無しさん:2005/05/10(火) 11:15:20 ID:3/y5Pd7m
だれもかっこいいなんて思ってないよ。
884優しい名無しさん:2005/05/10(火) 14:19:08 ID:VldCxped
うむ。
ただこわいこわいとおびえているだけだ。
885優しい名無しさん:2005/05/10(火) 16:33:35 ID:72+9PCDE
そう、思ってるかと心配してたの
こわいこわいとおびえているだけでいいの?
答えを出したいと思わないの?
死を考えずにいつの間にか死んじゃった方がいいの?
死恐怖症という理由をつけたいの?
死にたくないの?
生きたいんじゃないの?
どっちなの?
886優しい名無しさん:2005/05/10(火) 18:49:45 ID:FePoWJzA
>882=885
皆、分からない人に分かってもらいたくて書いているわけじゃない。
あなたの書き込みは本当に無駄ですね。
「自分に酔ってる」って書いている時点で本当に何も分かってないんだなと思った。
>882=885こそが自己陶酔してるんですね。
887優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:04:00 ID:oWXwpZZ3
ここで書き込んでいる人は、同じ発作を抱える仲間だと思っている。
が、>>882には共感を感じない…
自分の考えを押し付けるだけ。
888優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:08:28 ID:0wtQRMfV
宗教の勧誘か、死にたいメンヘラだろう。
前にも「逃げ」とか書込みがあったけど、

夜に息が出来ないような発作のときに、そういった人たちは所詮なにもしてくれるわけじゃない。
何でこのスレに来るのかね・・・
889優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:08:56 ID:/9d242yi
>こわいこわいとおびえているだけでいいの?
>答えを出したいと思わないの?

答えが出ても恐怖が完全に消えるとは限らない。
勝手に決め付けて上から見下ろすような人ですね。
890優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:19:02 ID:72+9PCDE
良かったの
これで反対されなかったら困ってたの
やっぱりここの人たちは私と似てるの
私もここを頼ってるの?
そうかもしれないの
891優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:19:35 ID:Htj3gsGL
以下スルースしる
892優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:20:00 ID:xFrO6N4a
死は恐怖ではないけど、死んだ後バイブやエロDVDが見つかるのは恐怖だー。
893優しい名無しさん:2005/05/11(水) 00:22:53 ID:Caxps2Hg
>>890
あなたも苦しんでいるのですか。
私は苦しんでます。

まあ、仲良くやりましょう。
894優しい名無しさん:2005/05/11(水) 00:50:11 ID:cbZJvNfP
苦しいの
どうにかなる苦しみじゃないの
でも苦しみがなくなっちゃったら私は死ぬの
これまでの私の物語は捨てないといけないの
私は死を好きになりたいし、嫌いのままでいたいの
どっちか決めないといけないの
決められないの
できないの
苦しいの
895優しい名無しさん:2005/05/11(水) 00:51:01 ID:vHuaXl5S
なんだか知らんが、脳を大切にな。
896優しい名無しさん:2005/05/11(水) 10:50:53 ID:Vssjw8aj
新しいタイプの方がいらっしゃったようですね
897優しい名無しさん:2005/05/11(水) 12:16:59 ID:1EIF4+WD
>>879
分んない人もいるのかぁ…
言ったら皆に伝染すると思ったからずっと溜め込んでたよ。
発作も何年かおきくらいで、
一番辛かった時期乗り越えて抜けた!と思ったら、また戻ってきちまった。
食も落ちてウツみたいな状態なんだけど誰かに言ってみようかなぁ…

…結局受け入れるか最後まで逃げ切るかしかないんだけどねぇ。
不老不死なんてなったってやりたいこともやることもやり尽くしてるのに
状況は何一つ変わらず終わらないなんて閉塞して、
生地獄だろとは思うんだけど…
なんか考えれば考えるほどどつぼにはまっちゃって、
哲学にまで手を出しはじめたら現実が現実と捉えられなくなり始めて
やばい状態になった。
ものを忘れずにいられるのは頭のそこの回線がいつも使われてるせいらしいから、
極力このことについては考えないようにして、
自分が死んだら、先に死んだ人が迎えに来てくれるんだ
くらいで止めておけば、
いつか忘れられる日がくるかなぁ

自分は初めて親に死ぬとどうなるの?
って聞いた時からこれなんだけど、
その時に優しいばーちゃんかなんかに皆天国に行くんだよって
言ってもらえてたら、こんなに苦しんだりなんかしなかっただろうなと
思うと同時に、自分はそう言ってやろうと思ってます。
898優しい名無しさん:2005/05/11(水) 20:59:16 ID:xJg8vRx7
誰かに話すとちょっとすっきりする…気がする。
自分は友達に話したら、「なんで?何か哲学的なこと考えるね」って言われた。
理解はしてくれないけど、やっぱ楽ちんになった。
これが「死恐怖症」っていうのも友達が教えてくれたし。
うつる気配もしないけど、感受性の豊かな人とかならうつっちゃったりするのかも?
899優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:48:48 ID:YXmm73fl
とにかく誰もが、一度はこの衝撃を味わっているはず。
知らないならあ 幸せな人かもね。

小学生のときいつかは死ぬことに悩んで親に相談したら、
自分も同じことで悩んだといってくれた。
うれしかった。その時はそれで立ち直ったが…
900優しい名無しさん:2005/05/12(木) 06:10:58 ID:y1+HaHic
私もいずれ必ず死に、すべてがなくなるという厳然たる事実にものすごい恐怖を感じます。
この恐怖症がもたらす恐怖は、恐怖症でない人が死刑囚となった時に感じる恐怖と同じだと思います。
私たちは、死刑にならなくとも、私たちはみな死刑囚となんら本質的に変わらない、ということを深く自覚しているのだと思います。
901優しい名無しさん:2005/05/12(木) 06:22:32 ID:sxBkkTCG
あぁ久々に再発した
ほんと洗脳されちまった方が楽だよなと思う
何か死生観が変わるような神秘的な体験がしたい
902優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:11:29 ID:UzUpxbAj
> 私たちはみな死刑囚となんら本質的に変わらない、ということを深く自覚しているのだと思います。
うまい言い方ですね。全くその通りだよ・・・。
今、十三階段を登っている。死にたくない。でも死ななければならない。
また勝手に足が動き一段登る。どうしよう。
また一段登る。どうしようどうしよう。
気づいたら次は自分の番だ。どうしようどうしようどうしよう。
どうしようどうしようど─
こんなのが一番嫌・・・。まだ何段あるのではなく、もう何段しかない。
早めに結論を出したいけどどうしたものか・・・。
903優しい名無しさん:2005/05/12(木) 20:52:30 ID:84RxoI1h
北朝鮮の爆弾でチュドーン
それが俺たちの最期
904優しい名無しさん:2005/05/12(木) 23:27:39 ID:YXmm73fl
恐怖を忘れるため、パチにおぼれてきました。
最低だ
905優しい名無しさん:2005/05/14(土) 16:54:15 ID:3271h2vB
パチンコだけはあかんよ。
906優しい名無しさん:2005/05/15(日) 01:01:33 ID:FYhu3eIH
爆弾で一瞬のうちに、ならまだいいな。
不治の病とかで今日かも明日かも・・って死刑囚みたいな
気持ちになるよりは。
907優しい名無しさん:2005/05/15(日) 10:36:53 ID:bJ6gXF5C
私は一人娘で現在下宿中なのですが、親が死ぬことが恐くてその事を考えると涙が止まらないうえに何も手付かずになってしまいます。
両親が死ぬのは怖いのですが自分自身は少しなりとも自殺願望がありますが実際に死ぬことは恐くて結局出来ません。
この親に死なれるのが怖いという感情は薬で抑えることは出来るのでしょうか?
担当医に話しても大丈夫かな・・・なんか死ぬのが怖いなんて馬鹿にされるような気がして。
友達に話したら哲学論みたいだけどちょっとおかしいよねって言われたし・・・。



なんかチラシの裏スマソ
どこかに吐き出したかったんだよ
908優しい名無しさん:2005/05/15(日) 15:44:36 ID:Uggat3Vt
逆の立場から考えてみてはいかがでしょうか
きっと親御さんも同じ気持ちのはずです
生んで愛し育てていくのに、自分よりは遅いだろうけど、我が子もいつか死んでしまう
これは怖い
でも愛する一人娘には、同じ気持ちにさせたくないでしょう
親はたとえ命をかけてでも子の幸せを願うものです
これが逆の場合はまた違ってきます
親より先に死ぬことほど親不孝はない
あなたのような優しい子を持つ親御さんは幸せです
その気持ちを何か行動で伝えてみてはどうでしょうか
照れくさい部分もあるかもしれませんが、生きている今しかできません

私個人の意見なのであしからず
薬はそのときの不安定な感情を落ち着かせることができますが、それは根本的な解決にはなっていません
怖さをなくしたいのではなく、親に死なれたくないからだ
私から見れば、現実逃避してパチンコしてるのと同じです

自殺者の多くは、自殺する以外他に、満足を得る方法が見つからない場合です
自分の持つ考えを狂信したり、共感をもらえずに選択なき孤立に陥り、自殺「するしかない」
と結論に達してしまうわけです
でも考えて欲しいのは、それはある種の賭けでしかないことだ
死んですでに自分は無く、つまりこれは予測された外部からの干渉でしかない
本来の目的からずれているのは分かるはずです
それなら、せめて生きている間に足掻いて終えた方が合理的と言えないでしょうか
難しい問題なので、分かり合える、信頼できる人には相談してもいいのでは
自分一人で溜め込むのは上に書いたとおりあまりよろしくない

少なくともあなたはこれで選択肢を得た
可能性を広げたりその一つをとことんやってみてもいい
同じ苦しみを持つ人がんばって
909優しい名無しさん:2005/05/15(日) 19:34:03 ID:1qtZK8XP
広島に行く用事があったんで
空き時間に原爆ドームに行ってきた。夜中に。一人で。

ものの見事に発作に襲われて大変な目に遭いました
あそこはすごいね 魂魄も消し飛んでそうな光景だったよ
910優しい名無しさん:2005/05/16(月) 18:46:14 ID:YCFo5Ekh
生きる価値もない私に死恐怖症がなければ今頃どうなってたんだろう…
911優しい名無しさん:2005/05/17(火) 09:34:49 ID:nTS6cl2m
タナトフォビアの人って結構いるんですね。
私の知人・友人には一人もいません。
経験者しか理解できない恐怖感だけに
仲間がいて少し心強い思いがます。
↓にちょっとだけ書いてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/happy_moon_aoi
912優しい名無しさん:2005/05/17(火) 17:07:53 ID:zEd54YRZ
>909
よく行ったね…
あの場所に行ったらどう考えても打撃を受けるよ。
戦争関係の報道とかドキュメンタリーも、自分はだめ。
913優しい名無しさん:2005/05/17(火) 17:15:33 ID:zEd54YRZ
>907
大変ですね。
今度帰省したときに親御さんに打ち明けてみれば? 笑い飛ばされるかもしれないけど
理解してくれるかもしれない。
一応親に自分の気持ちを伝える(大事に思っている人が死ぬのが怖い)ことで、後悔はしないと思う。

あと薬でいくらか精神が安定はするようです(過去ログを見ると)
根本的な解決にならないという人もいますが。私はそうは思いません。

平静な気持ちを一度取り戻して、見るのも手です。
根本的な解決は、そう簡単に得られないと思います。(宗教は別)
914優しい名無しさん:2005/05/17(火) 17:21:30 ID:nTS6cl2m
私のはベルトコンベアに載せられた、
廃棄物処理のようなイメージ。
逃げることができない、迫り来る瞬間に
向かって生きてると思うと発作がおきそうになる。
今を楽しく生きようとしても
「だから何?結局、闇に向かってることに変わりない」
って気持ちになってしまう。
でもこの前、くも膜下出血で死にかけた友達が
「本当に死ぬ間際は怖くないよ」って。
高熱がでたときのように、
つらすぎて恐怖心などなくなるらしい。
恐怖心に支配されるのは元気なうちだけってことかな。
915優しい名無しさん:2005/05/17(火) 17:56:46 ID:DUNhAwj7
死んだあとどうなるかがこわい。あとこの前祖父が亡くなって火葬場に行ったら、いつか自分もこうるんだと思ったらこわくなった。せめて火葬がなくなってほしい
916優しい名無しさん:2005/05/17(火) 19:56:21 ID:nl3/5p1l
漏れも…焼かれるのがなぁ…蛆虫に食われるのも嫌なんだけどさぁ
死体に人権なんてないしさぁ
917優しい名無しさん:2005/05/17(火) 21:45:40 ID:zEd54YRZ
>914

「でもこの前、くも膜下出血で死にかけた友達が
「本当に死ぬ間際は怖くないよ」って。 」を読んで少し安堵した。
ご友人の話をもっと伺いたいかも。
918優しい名無しさん:2005/05/17(火) 22:42:59 ID:JAgWHlqk
自殺する中学生とかも多いのにオマエラときたら・・・
919優しい名無しさん:2005/05/18(水) 01:31:09 ID:fHYib16B
自殺するその命、私にください。
その分生きたい
920優しい名無しさん:2005/05/18(水) 03:04:59 ID:KyrwMc0P
アメリカが日本の死刑制度について「処刑の日時が知らされず、しかも
絞首刑という方法をとるなど野蛮だ」と批判したというニュースを2chで読んで、
……まあ当然途中で耐えられずにページを閉じちゃったわけだがw

>>900の喩えはこの世界を本当によく表してると思うよ。
いつ、どんな方法で処刑されるか知らされない、脱獄は100%不可能、
そんななか死刑囚同士で子供を増やして、生まれた子供も死刑になる……。

まあ絶対に時間と方法を自分で選べないって訳じゃないが、それはしたくない。
処刑室につれてかれた人は、実はそのまま釈放されてるんだと考えたい
921優しい名無しさん:2005/05/18(水) 09:35:59 ID:E5w+V+Av
>917

友人の場合はくも膜下出血だったので
頭の激痛とともに意識が遠のいて
しばらく生死をさまよったんです。
友人によれば、本当に死ぬ間際になれば、
現実的な痛みや苦しさがあるから
もうどうでもいいって思うだけで
冷静に死を恐怖するほど繊細な気持ちには
ならないって言ってました。
常日ごろ死を怖がっている私に
これだけは伝えたいと思ったって言ってました。
本当に死ぬ時は怖くないから大丈夫って。

その時が怖くないのなら
その時が来るまで、死について考えないようにする
これ以外に予防策はないような気がしてます。
922優しい名無しさん:2005/05/18(水) 22:11:22 ID:TSCDRty9
>921
レスアリガトン。
「常日ごろ死を怖がっている私にこれだけは伝えたいと思った」
ここ読んで胸に来ました。
本当に優しいご友人ですね…。


「そのときが来るまで考えないようにする」のもいいかも。
だって、もう10年間…月の1/3を「考えたくない事」や死におびえて暮らしてるんだもの。
考えないのを、逃げとか言う人がいるけど、考えを押し付けないで欲しい。
(ご自分が実践すればいいと思う。

もう嫌…
923優しい名無しさん:2005/05/19(木) 00:41:37 ID:XVruR+rb
次スレの前にテンプレ案
>>900.307.308.312
924優しい名無しさん
練炭で死ぬ人もいっぱいいるよ。
君たちは何を怯えているのだ