ネット依存症の人いますか?-Vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
27優しい名無しさん
昔の話だが、、、、

数ヶ月前のネット時間:9時間
やった事:
OSを再インストールしたり、apacheとかphpを再コンパイルしたり、環境
整えたりで1日が終わる。運が悪い時はphpの古いバージョンしかrpmが
無くて原因不明のバグとか配布ミスが
あって何度やっても目的のソフトが動かない事がしばしば。
その原因を突き止めるのに2,3日。朝起きて数分後にはPCの前に座っており、
疲れたなと思った数十分後にはいきなり眠りに就くと言うマッドサイエンティスト
顔負けの目茶苦茶な生活。
終いには使いたいデバイスが動かなくてドライバカーネルのソースを一から読んで
みたらバージョンが異なる蛇ねーか!そんなの何処にも書いてねー。
という事でノウハウの蓄積だけで成果は上がらない日々が続く。
仕方ないのでcygwinとかdebianとかのセキュリティーアップデートとか
apacheやphpのセキュリティーバグフィクスのバージョンを常に最新に
しておきたいという意味も無い衝動に駆られいつもmakeとかして妙に
ウハウハしてCPUぶん回しているが、ただそれだけなので趣味的には
やはりあまり役に立ちそうもない。
終いには聞いた事も無い様なスクリプト言語を地球の裏側のサイトから探し出し、
makeして使いこなし悦にはいっていた。スクリプト言語だけが膨大に膨れ上がった
ているUNIXシステムであったが、そのエクスタシーも長くは続かず、ハードディスクが
いきなりクラッシュし、全てのデータが消失、鬱状態に。。。。

今振り返れば依存症というか、なんて無意味なことをしているのか、と
振り返り思う。