-リタリン17-CG202-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:04/10/08 16:32:36 ID:aNBR6Ft8
>>951さん
その通りですね。石に相談してみます。
何か久々に活動出来たので、ちょっと興奮してカキコしてしまいました。
ごめんなさい。
953藪伊誌:04/10/08 17:44:10 ID:2MpW/Auu
>>952
謝る必要は全くありません、それより気力を持って投稿された事に対して
敬意並びに御見舞いを申しあげます。

さて貴殿の質問の内容を拝見しますと果たして気力回復のきっかけがリタに
あるかどうか判断に迷う所存で御座います?只、以前にリタを服用されてた
のであれば、それらの薬効が本物かどうかは自ら判断が出来るかと思われます

*以前にリタが処方されている訳ですから、処方箋を書いた医師に貴殿の
率直な気持ちを御伝えすれば当然にリタは出してもらえるはずですよ。

それから付け加えますが、あまり興奮なさらぬように|←ココが肝心!!!



954名無しさん:04/10/09 04:10:07 ID:qQsP/Ink
リタ服用以前・以後で睡眠の取り方が変わった方
いらっしゃいますか?

自分はもともと朝弱いのに、リタ飲むようになって
更に寝起が悪くなって困ってます。

今までより頑張ってるぶんを加味して
睡眠はなるべく取るようにしてますが、それでも寝起きが悪い。
10:50のフレックス出社でさえやばいときがしょっちゅうなのです。
955じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/09 07:03:51 ID:+eFcuKRl
>>954
変わらなーい
リタ持ってるから、それに甘えちゃってんじゃないの?
リタに起こしてもらおうって。
956優しい名無しさん:04/10/09 09:55:15 ID:2vxMCxuB
ナルコと解りでリタを処方されたんですが、
今は一日2錠。
毎日飲んでたら効かなくなるってみなさん言いますが、
一日2錠〜3錠・・どんなペースで増えていきましたか?
957優しい名無しさん:04/10/09 10:18:43 ID:USDDdwNN
>>954
わたしも寝起きが悪いと言うかまったく起きれなくなってしまって困りました。。
遅刻をしたことがなかったのに続けて二度も遅刻してしまい。。。;;
私の場合は、リタリンの処方が多いために、
睡眠薬の処方も増えたのが原因だったのですが。。。

医者に相談したほうがいいと思います。
958優しい名無しさん:04/10/09 12:28:28 ID:fDoMF2zo
aa飯食ってもうた 食後のリタはキカンカラナ・・・ ああうつだ
959優しい名無しさん:04/10/09 16:28:32 ID:t3X9q4gn
リタリン処方されたが飲むのが怖い
一日1錠なんだけど・・・
960狂しい名無しさん:04/10/09 16:40:45 ID:dsnBuhCT
処方通り飲んでればそれほど怖い薬じゃないから安心汁。
961優しい名無しさん:04/10/09 17:19:00 ID:3R9JllFw
リタリンとか、他の精神薬飲まないと生きてられないって
生きてる価値あるのかなぁ。
それでも立派に仕事してたり家族持ってたりする人はえらいと思うし羨ましい。
私もう26年間一度も恋人なし、今引きこもりだから友達もなし、家族にも見放されて、
リストカット止まらないし、むしろ死んだほうが幸せな気になってきてどうしようもない。
まいにちそんなこと考えて生きてるの辛い。
愚痴&スレ違いごめんなさい。スルーして下さい。
962優しい名無しさん:04/10/09 18:02:23 ID:H/mjbsV0
今日久しぶりに3錠(処方どおり)飲んだ。
最近いつも1〜2錠だからね。
963優しい名無しさん:04/10/09 18:12:08 ID:t3X9q4gn
>>960
サンクス
今まで爆睡してた
964苛武佐:04/10/09 18:14:04 ID:JrNbqKlV
成る程、御気持ち理解できます。

余計なことは考えないように、と御話しても意味ないですね

ここで質問ですが、リタリンとか他の精神薬を飲むときはどんな
御気持ちでしょうか?いやいやながら飲んでますか?それとも一時の安らぎを
感じながら飲んでますか?問題を開放するべきヒントはそのあたりにあるかと
思われます、いやいやながらで服用しているのであれば又違った話になりますが。

確かに他人様の社会生活は幸せに見えますし実際にそうかもしれません
まー私自身も本音で語れば他人様が羨ましく思えることが沢山ありますよ
もっと本音で語ればココは2chネルとかいう掲示板です、何故ここに
書き込みを私はするのでしょうか?それは書き込む事により私自身も何となく
安心できるのです、おかしいですよね、でも私はそれらの行動によりある意味
小さな幸せを感じてるのかもしれません・・・(笑)

これ以上のスレ違いな話は甚だ迷惑になりますのでやめときます、失礼しました。

どうかご自愛ください。


965優しい名無しさん:04/10/09 18:45:58 ID:tSvpG6UX
>>961
あ〜、分かる。
私も恋人と仲良さそうにしている友達、結婚が決まった友達、子供が産まれた友達、
そんな話聞くたびに自分と比較して「幸せそうだな…」と羨ましくなる。
そして、人の幸せを素直に祝福できないことに自己嫌悪に陥る。
たまに外に出ても、カップルとか家族連れとか見ると、すごく辛くなる。
こんな気持ちだから鬱が治らないんだ、と思うんだけど、頭では分かっていても
感情がついていかない。
本なんかには「まず自分を好きになりなさい」って書いてあるけど、
難しいよね…

スレ違いゴメソ

明日は台風で一日外に出ないだろうから、リタ抜いて休薬日にしよう…
966優しい名無しさん:04/10/09 22:42:58 ID:xcGgL6uO
967狂しい名無しさん:04/10/09 23:13:19 ID:dsnBuhCT
>966
ワロタw 妙なもん作ってたんだなぁ
968優しい名無しさん:04/10/09 23:13:49 ID:5/O9Rp1g
>>966
これ面白い・・・
966は、オークションでリタリンが売ってないか検索したとみた
969優しい名無しさん:04/10/09 23:30:52 ID:t3X9q4gn
リタ、70年代から有ったってこと?
970優しい名無しさん:04/10/09 23:46:51 ID:VPsDH1/Q
>>969
薬価収載
1961年11月
販売開始
1958年11月
971コンバット越前:04/10/10 00:06:48 ID:2S4FoDiT
リタリン飲んでも、眠いときは眠いですね。
972優しい名無しさん:04/10/10 00:52:45 ID:HhOZC02h
次スレたてました。

-リタリン18-CG202-
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097337028/l50
973952:04/10/10 01:09:00 ID:9vn1HDHa
本日通院した際に先生にきちんと説明したところ
「以前効かなかった人が急に効いたりすることあるんだよw」
とおっしゃって、無事一日一錠出していただけました。
他にもレキソ等も出たので、リタは本当に動けない日に限り
使用していこうかと。
>>951さんの厳しいお言葉のお陰で、先生きちんと伝えられ
良かったです。ありがとうございました。
974優しい名無しさん:04/10/10 09:06:16 ID:xIqa29qG
すいません、リタを常用してる方に質問なんすが。
自分はリタを処方してもらうようになって1ヶ月なんですが、
最初は口が結構渇き気味だったのに、最近は口が全く渇きません・・。

これって耐性が付いちゃったんでしょうか?
リタ効果はまずまずなのですが・・。

こうやって依存していくのかな。
975優しい名無しさん:04/10/10 10:29:56 ID:EQJ8NtQs
さっき初めて1/2錠飲んでみたけど
こめかみの辺りが熱くなる感じがするけどこれが効いたって事?
眠気がこれで完全に飛ぶか疑問だな〜
976優しい名無しさん:04/10/10 11:46:48 ID:r/Pf21OJ
アンナカ(安息香酸ナトリウム)はリタの作用の10分の1くらいでしょうか?
リタは一日一錠なのですがアンナカは一日3包出ています。
アンナカは無知な方なので詳しい方教えてくださいませm(__)m。
977優しい名無しさん:04/10/10 12:18:29 ID:zHfEWovN
>974
耐性と依存はイコールじゃない

「効きが悪くなった」からと医師の処方を守らず
独断で服用量を増やしたりし始めると良くない兆候だが
978優しい名無しさん:04/10/10 12:44:19 ID:BEtW6ed5
>>974
副作用は慣れると気にならなくなります。
効果も慣れると自覚しにくくなります。
これは感覚の慣れの話で耐性ではありません。
(これで効かなくなったと勝手に判断して薬を増やすとあぼーん)

最初のうちはリタリンに慣れていない体が過剰な反応をして、
副作用も本来の作用も強めに出ますが、じきに慣れて落ち着きます。
これは体の慣れの話で、これも耐性ではありません。
(これで効かなくなったと勝手に判断して薬を増やすとあぼーん)

医者の処方量は、
リタリンに慣れて作用が安定した状態で適量を狙っているので、
効かなくなったと悲観することはありませんよ。

ただ、本当に耐性がつくこともあります。
長期にわたって服用することで内臓の解毒力が高まり血中濃度が下がったり、
脳の伝達物質のバランスが狂っていると体が判断して調整されてしまったり。
どちらも、1日やそこらの休薬日では、治らないし、予防もできません。
だから、耐性のことは気にするだけメンタルによくありません。忘れましょう。
979優しい名無しさん:04/10/10 14:12:29 ID:EQJ8NtQs
975でつ
飲んだら、しばらくシャキーン眠気すっきりだったけど
今は見事に、脱力感居眠りしました。

想定は、午前中の異常な眠気をとうことだけど
薬抜けた午後が心配。
今、午後は眠気も無くバリバリ活動できるのに
980優しい名無しさん:04/10/10 16:12:40 ID:is36xDO6
そろそろ、お引っ越し

 次スレ です。

-リタリン18-CG202-
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097337028/l50
981974:04/10/10 23:32:13 ID:xIqa29qG
アドバイス、あーざっス!!
今までは半錠だったのを、昨日1錠にしたら
キレ際が結構しんどかったので、
ここはビシッと医者の指定量を守ります!
これの薬が最後の砦ですもんねー。。
982うひょ ◆3TZ0UtNneQ :04/10/11 01:32:53 ID:5sjXnvi3
休薬日明けに1錠飲んだら、頭痛がひどく出た〜

いつもは、朝1昼1と会議前に半錠なんだけどね。医者の処方では、
朝2昼2の4T/Dayなんだけど、医者公認の自主運用してるよ。
983優しい名無しさん:04/10/11 01:34:24 ID:vd+AkZgd
何か最近リタ飲んだらもの凄い罪悪感に晒されて病院でベタナミンに換えてもらいますた。
こんなことってみなさんありますか?
984優しい名無しさん:04/10/11 03:05:46 ID:CMOH0xiF
今日は早番だ。
昨日は1日中寝ていたから23時からずっと起きてる。
まともに仕事できんのかよ。
仕事は面倒くさい。嫌いではないが、気を使う。
いつも「このやり方でいいのか」と思いながら仕事してる。
疲れる。肉体的にも精神的にも。
リタリンにはなるべく頼りたくないが、
飲めば数時間は眠気が無くなって仕事も元気にできる。
パキシルとメイラックスももらってるけど、効果が感じられない・・・。
性格によるところも大きいんだろうな。
生きてるのが辛い。なんで職場の女性達は休日にあちこちに出かけて
疲れないのか不思議だ。
俺は人生をエンジョイすることなんてできない。
これじゃ彼女もできるわきゃないよ。
解っちゃいるけど治らない。
あ、そ−れ スーダラスイスイスーイ♪
985じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/11 11:22:54 ID:X9nFCT3y
>>975
半錠だとあんま効かない。
986優しい名無しさん:04/10/11 12:50:43 ID:ZveWwDJx
>>984
ほんと・・・どうして毎週休日にあちこち出かけたり
お稽古したり出来るんだろう・・・orz
それが、健康って奴なんだろうか・・・
987優しい名無しさん:04/10/11 15:27:03 ID:UnTvfwyY
>>984,986
漏れもつい最近までそう思ってたよ。
ようやく、休日に動けるようになってきた。
きっといつか、そういう日が来る。
それまで、無理せずマターリ行こうや。
988ヤク中名無し外道:04/10/11 15:56:14 ID:jljde2zV
ザンゲさせて頂きます・・・ 4日間で10mg×30錠近く投与してしまった
徹夜で作業したくて 舌下&鼻粘膜吸収メインで使用してしまった・・・
まともな生活(1日中睡魔に襲われる事を回避)するために、頓服で
ここぞというときのために1〜2錠/day で 大切に慎重に活用しようと
思っていたのに、大失敗です。 『人間辞めますか それとも・・・ 〜』
989狂しい名無しさん:04/10/11 16:14:26 ID:bDlJSs0N
>988
医者にばらさなければ即処方停止でもないと思うけど……
とりあえず何の薬でもODは(・A・)イクナイ!! っすよ。
990じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/11 16:47:26 ID:X9nFCT3y
>>988
そんくらい使っちゃうのはありがちだからダイジョーブ!
今後気をつけませう。
991優しい名無しさん:04/10/11 17:02:06 ID:YsEk/1fM
>>975
それでも眠りにくくなったんじゃないの?

頭が冴え渡るような効果を求め続けたならば、
服用量は増える一方になるでしょうね。

睡眠を十分に取って、少量のリタリンを飲む。
これが安全かつ効果的な飲み方。
992優しい名無しさん:04/10/11 17:08:42 ID:JwvPsaVJ
>>984
> 生きてるのが辛い。なんで職場の女性達は休日にあちこちに出かけて
> 疲れないのか不思議だ。
> 俺は人生をエンジョイすることなんてできない。

同感。
何のために生きてるのか分かんない。死にたいけど自殺する勇気も無い。
地球崩壊しないかなー。
993優しい名無しさん:04/10/11 18:44:20 ID:XoEI10a0
お前ごときのために地球崩壊されてたまるか!
独りで死んでろ。
994じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/11 19:33:53 ID:X9nFCT3y
>>993
くすw
漏れも思ったw
995優しい名無しさん:04/10/12 01:55:30 ID:Uyz+5IwW
>>990
ありがちだが、大丈夫じゃない!

処方どおりに服用できない人は、リタリンだけでなく、いかなる薬も飲む資格はありません。
もう二度としないと深く反省するとともに、再発防止のために、薬の管理方法を変えるべき。
996じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/12 07:15:02 ID:5DOV+Skf
996−
997じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/12 07:21:05 ID:5DOV+Skf
997
998じゅり ◆JURI/d.CHE :04/10/12 07:22:23 ID:5DOV+Skf
998
999優しい名無しさん:04/10/12 07:38:44 ID:F03MgCux
1000
1000優しい名無しさん:04/10/12 07:39:05 ID:F03MgCux
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。