パニック障害@マターリ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■パニック障害の方、マターリと語りましょう。 ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
(これ読んで発作おこさないでねぇ ♥ )
スレが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

荒らしは完全放置でお願いします。
■過去ログ、関連スレ、関連サイト、注意事項などは>2-6あたり。■
2優しい名無しさん:04/07/26 22:19 ID:k6XWavJr
2(人´∀`).☆.。.:*・°
3優しい名無しさん:04/07/26 22:19 ID:duOq96la
過去スレ

パニック障害@マターリ 18
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085533141/l50
パニック障害@マターリ 17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082078295/
パニック障害@マターリ 16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078027352/
パニック障害@マターリ 15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071827774/
パニック障害@マターリ 14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1066801859/
パニック障害@マターリ 13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062686998/
パニック障害@名無しさん専用12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060218541/l50
パニック障害@名無しさん専用11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057711925/l50
4優しい名無しさん:04/07/26 22:20 ID:duOq96la
■ここで質問する前に■

 【ケース1】自分、又は家族がパニック障害かもしれないんですが?
冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。まずは勇気を持って
専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。

 【ケース2】精神科・心療内科って怖くない?
行ってみたら、あんまりにも普通の病院だったのでびっくりした、という感想
を持つ人が多いようです。普通に受付されて、白衣のお医者さんに症状をお話
して、診断が出れば処方箋を頂きます。

 【ケース3】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
ここでは回答できない場合がほとんどです。

 【ケース4】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
 【ケース5】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
 自己判断の減薬で症状がぶり返してしまったりすることもあって、そうなると
また一からやりなおさなければならなくなります。
 まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
5優しい名無しさん:04/07/26 22:22 ID:duOq96la
前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/02/29 13:03 ID:yXnKLToz
【ケース6】カフェインについて
   カフェインはパニック発作を誘発する物質です。
   飲んだから、確実に起こるってものではありませんが、注意は必要です。
   −カフェインを含んでいる飲み物−
   コーヒー、日本茶、紅茶、ウーロン茶、コーラ etc
6優しい名無しさん:04/07/26 22:30 ID:duOq96la
■関連スレ・サイト■
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.28
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082305074/

★★★モナーの何でも相談室★★★31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/

□■□不安神経症4□■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071420343/
7優しい名無しさん:04/07/26 22:31 ID:duOq96la
パニック発作の定義
UTU-NET パニック障害教室
http://www.utu-net.com/panicr/  等を参照。

パニック発作の症状
1.胸がドキドキする
2.冷汗をかく
3.身体や手足の震え
4.呼吸が早くなる、息苦しい
5.息が詰まる
6.胸の痛みや不快感
7.吐き気、腹部の嫌な感じ
8.めまい、頭が軽くなる、ふらつき
9.非現実感、自分が自分でない感じ
10.おかしくなってしまう、狂うという心配
11.死の恐怖
12.しびれやうずき感
13.換気または、ほてり
上記の4項目以上の症状があり、通常10分以内にピークに達し、30分以内でおさまる。
8優しい名無しさん:04/07/26 22:32 ID:duOq96la
・予期しないパニック発作が繰り返し起きる
・少なくとも1回の発作の後1ヶ月間以上、以下のうち1つ以上が続いていた
 a.もっと発作が起きるのではないかという心配の継続
 b.発作またはその結果が持つ意味への心配(心臓発作、気が狂う)
 c.発作と関連した大きな行動の変化
・パニック発作は、薬物や他の身体の病気の結果起きているものではない
・パニック発作は、以下のような精神疾患では説明できない
 -社会恐怖、他の恐怖症、強迫障害、PTSD、分離不安障害
  (これらの人が苦手なものに接してパニックになったものは違うという事)

というのもある。