◆◆心因反応・心因性精神病◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:13:07 ID:r78wIfcx
全般性不安障害だと思ってたのに
心因反応でした\(^o^)/
938優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:58:58 ID:vUin76MV
あげ
939優しい名無しさん:2007/01/20(土) 11:53:01 ID:ljS59ZSy
保守
940優しい名無しさん:2007/01/20(土) 15:32:59 ID:DQi1Rt4l
>>933
>今の主治医は違う人ですが、病名は言ってくれません。

分裂病だからでは?分裂病は普通告知はしません。
941優しい名無しさん:2007/01/20(土) 15:48:58 ID:rGTEOGQ3
933の人と私も一緒だ!
友人が起こした車の事故で眠れなくなった事で病院通ったら、最初は心因反応…適応障害ってされてた!
私も変だと思ったけど、もしかしたら誰から突っ込まれても当たり障りのない病症名つけてるだけかもって思った。
医者はPTSDなんてつけたら後々面倒な事になる事もあるからかなって。
942優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:25:08 ID:V+p0Ts/h
診断書に心因反応とかかれました。
心因反応という症状にしっくりこないのですが、みなさんは死にたくてつらくなったりしますか?ちなみにリスパダール3mg飲んでいます。
943優しい名無しさん:2007/01/21(日) 19:47:50 ID:9MBKxx6n
死にたくて辛くなったりします。
今現在猛烈に辛いです。
同じくリスパダール3mgです。
944優しい名無しさん:2007/01/22(月) 03:48:13 ID:hD6L9YbY
心因反応・心因性精神病は現在はあまり使われません。
945優しい名無しさん:2007/01/22(月) 05:37:10 ID:B3if2Bb7
>>943
レスありがとうございます。死にたいのはリスパダールじゃ止められないのでつらいですよね。でもどうか死なないでください。
946優しい名無しさん:2007/01/22(月) 18:13:19 ID:wAUo7xnk
>>943
抗鬱薬は?
947優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:51:14 ID:wAlPzSTB
>>946
頓服でワイパックスが出ています。
病院で死にたいと言うとドグマチールを出されるので言わないことにしています。
948優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:10:14 ID:et6XXEHF
保守
949優しい名無しさん:2007/01/29(月) 12:15:03 ID:hVz0+GgN
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa067.html
Q: 22歳女性です。4年前に妄想が強くなり入院しました。そのとき精神分裂病と
診断されたと母から聞きました。最近、先生とのふとした会話で、
「あなたは分裂病ってわけではないから…」と言われて気になっています。
そこで本を調べたところ、心因反応の分裂病性反応というものがあると知りました。
精神分裂病とはどこが違うのでしょうか。

林: 精神分裂病(統合失調症)の症状が一過性に出て、その後は何の症状もない時、
心因反応と呼ぶことがあります。けれども最近ではあまりこういう病名は使いません。
昔は、精神分裂病というと、進行性に悪化するものだけに限っていましたので、
進行しないものと区別するために心因反応という病名をよく使ったのですが、
今では進行するものも一過性のものもすべて精神分裂病と呼びますので、
区別する意味がなくなってきたためです。それでも、一般の人の中には、
精神分裂病というとすべて予後は悪いと信じている人がたくさんいますので、
最初から病名を告げて不要な心配をさせるのを避けるために、
心因反応という病名であるとして説明することもあります。

950優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:50:59 ID:yIVVDm8o
心因反応は半年〜1年も治療すればきれいに治ります。
951優しい名無しさん:2007/02/02(金) 16:21:22 ID:WBCkuAEy
保守
952優しい名無しさん:2007/02/02(金) 19:09:41 ID:RsuAE9Lo
今は末期ガンなどの病気でも告知する時代ですよ。
心因反応は統合失調症患者に胃ガンの患者は胃潰瘍ですと告知するようなものです。

953優しい名無しさん:2007/02/03(土) 17:58:58 ID:RrlmjSNo
埋め
954優しい名無しさん:2007/02/04(日) 20:32:57 ID:EIgeQrS4
>>952
オマエも凝りねえ奴だな、ユダw
955優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:58:26 ID:rC9c7HAZ
心因=統失では無い。

今や統失なら統失とはっきり言われます。
956優しい名無しさん:2007/02/08(木) 19:35:43 ID:Z/EBow46
持続して妄想や幻聴があれば心因反応ではなく統合失調症かも・・・
957優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:03:17 ID:s9nPmmYU
今は末期ガンなどの病気でも告知する時代ですよ。
958優しい名無しさん:2007/02/10(土) 01:03:08 ID:IiVA+ysw
この病気は治ってしまうから患者はもうこんな板には来なくなりますよ。

959優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:41:06 ID:n/meknyo
みんなとにかく頑張れよ
960優しい名無しさん:2007/02/13(火) 23:51:14 ID:Fy3SOEsy
心因反応は反応性精神病のことです。
統合失調症と躁うつ病の症状もでますよ。
961優しい名無しさん:2007/02/14(水) 19:04:22 ID:6dd8SLSU
心因反応は鬱、PD、PTSD、(抑鬱)不安神経症、全部ひっくるめた総称。
また、統合失調患者に【心因反応】と告知されることがある。

962優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:10:11 ID:10Me/BgW
心因か内因かはっきり区別できない。
963優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:12:18 ID:UFMaFVTP
年金は心因反応では絶対に下りません。
964優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:04:06 ID:oqG457gp
ほす
965優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:46:58 ID:CxW7O4I8
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa067.html
Q: 22歳女性です。4年前に妄想が強くなり入院しました。そのとき精神分裂病と
診断されたと母から聞きました。最近、先生とのふとした会話で、
「あなたは分裂病ってわけではないから…」と言われて気になっています。
そこで本を調べたところ、心因反応の分裂病性反応というものがあると知りました。
精神分裂病とはどこが違うのでしょうか。

林: 精神分裂病(統合失調症)の症状が一過性に出て、その後は何の症状もない時、
心因反応と呼ぶことがあります。けれども最近ではあまりこういう病名は使いません。
昔は、精神分裂病というと、進行性に悪化するものだけに限っていましたので、
進行しないものと区別するために心因反応という病名をよく使ったのですが、
今では進行するものも一過性のものもすべて精神分裂病と呼びますので、
区別する意味がなくなってきたためです。それでも、一般の人の中には、
精神分裂病というとすべて予後は悪いと信じている人がたくさんいますので、
最初から病名を告げて不要な心配をさせるのを避けるために、
心因反応という病名であるとして説明することもあります。

966優しい名無しさん:2007/02/24(土) 12:02:58 ID:l97eWjQW
保守
967優しい名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:37 ID:Ai1AjjVM
保守
968優しい名無しさん:2007/03/03(土) 17:47:10 ID:SNTcFJAK
保守
969優しい名無しさん:2007/03/04(日) 00:33:24 ID:sJKD4zFg
突然統合失調症のような激しい妄想・不眠・わけのわからない恐怖
幻聴に襲われ、自殺未遂までしましたが、病院にも行かずゆっくり眠り
食事を取り休養したら何の薬も飲まないうちに1ヵ月半でけろっとなおってしまい2年
立った今もまったくその気はありません。
もちろん仕事も人間関係も復帰しており、旅行にも行ったり気楽に暮らしています。今までの人生でも
あんなことになったことは1度もなく、病院に入院しないといけないかと
思ったけど、まったくの杞憂でした。
心因反応は短期間に綺麗になくなって治ってしまうものなんですね。
安心しました、
今は良く眠れるし何の薬も飲んでません(睡眠薬もいらなくなりました)
970優しい名無しさん:2007/03/07(水) 16:47:01 ID:OZgJJ4jF
保守
971優しい名無しさん:2007/03/11(日) 22:51:14 ID:AhnF5t35
age
972優しい名無しさん:2007/03/12(月) 17:17:47 ID:Vo+tobJH
埋め
973優しい名無しさん:2007/03/15(木) 20:01:09 ID:jSALia10
埋め
974優しい名無しさん:2007/03/18(日) 21:50:37 ID:9hv7DJk6
保守
975優しい名無しさん:2007/03/19(月) 18:47:31 ID:xvZZIiOz
心因反応はほぼ百パーセント等質らしい。
976優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:34:37 ID:QQsAASw4
別にどうでもいいよ
977優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:44:43 ID:Kuk24Ajy
最近は妄想の症状が軽くても統合失調症と診断するから、昔は
心因反応と診断されていた病気も全部統合失調症に含まれる。
978優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:16:53 ID:8mWKE8Hq
環境の要素で妄想や幻聴が起きても現在は統合失調症と診断します。
心因反応は現在はあまり使わない病名です。
979優しい名無しさん:2007/03/25(日) 01:34:31 ID:ObxMgCEA
今は末期ガンなどの病気でも告知する時代ですよ。
980優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:53:40 ID:MBoqtdfl
心因=統失では無い。

今や統失なら統失とはっきり言われます。
981優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:38:37 ID:IIBxVraH
心因反応・心因性精神病は現在はあまり使われません。
982優しい名無しさん:2007/03/27(火) 04:41:38 ID:oJzSIqyX
今は末期ガンなどの病気でも告知する時代ですよ。
普通に統合失調症と告知されたいです。
983優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:43:31 ID:1FOL/Lax
4年前に妄想と幻聴で緊急入院閉鎖病棟にはいった。
幻聴は3日でなくなった。
でも、入院は2ヶ月もした。
保険にはいっていたので、診断書だしてくれって先生に話したら
「心因反応」ってかいこくわよ。ていわれた。
振り返ると分裂病ってことだったんだろうなと思う。
妄想幻聴があったのはその当時の3日だけで、それ以来一切妄想も幻聴もない
だが、先生が自分を通院させようとはなしてくれない雰囲気がある。
外見話し方は入院している等質の人とはまったくちがって健常者そのもの。
リスパダールも3ヶ月前から飲むのやめてワイパックスだけ眠りぐるすりにつかってねている
俺は等質じゃないとおもうんだが・・・??
みんなどうおもう??
984優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:12:44 ID:kqcjH60X
>>983
>俺は等質じゃないとおもうんだが・・・??

そこが等質の患者特有です。病識の欠如。自分が病気だと思わない。
985優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:15:32 ID:GxJLIDhv
次スレ立てられなかった
誰か宜しく
986優しい名無しさん
>>985
必要ない。心因反応は現在では等質。