チック・トゥレットについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
チック、トゥレットで疲れる方、まったりと話しませんか?
23:04/04/26 22:31 ID:NXJuRamg
3
3優しい名無しさん:04/04/26 23:51 ID:9HVey7g2
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   重複ょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へつ   /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :. 
4優しい名無しさん:04/04/27 22:29 ID:dELjHpMQ
>チック・トゥレットについて
このタイトルからすると、そのAAは使いたくても使えないはずだが、どう?
5優しい名無しさん:04/04/28 03:52 ID:tl3340IG
使える。
だからトゥレットだけでよかったのに。
6優しい名無しさん:04/04/28 10:36 ID:j7pTDxDW
私もチック持ちですよ。
7優しい名無しさん:04/04/28 11:27 ID:Ad4tKwRZ
パキ飲んでるときはチック大夫おさまった。
パキ止めたら激(-_^:) ピクッでした。
嫁に最近チック酷いねと言われ又、隠れてパキ常飲です。
パキ飲んだきっかけはPD。
チックは3才から発症。
生まれつきのメンヘラーですw
8優しい名無しさん:04/04/30 20:38 ID:ccHyHvWJ
>>7
小さな頃から続く音声および行動チック、パキで治るの?
私も医者に相談してみます。

9優しい名無しさん:04/05/01 19:41 ID:5JPfecjq
上げ〜
10優しい名無しさん:04/05/01 22:52 ID:5JPfecjq
そう言えば、チックのせいだけじゃないけど、人前に出るのが苦手ですね。
目とか鼻とかをピクピクさせるから、笑われているんじゃないか、と思って、苦手ですよ。
実に厄介です。
これに関しては諦めるのがイイのか・・・・・
11優しい名無しさん:04/05/03 11:34 ID:oZiRu0CV
緊張すると出ますね。
12優しい名無しさん:04/05/03 13:03 ID:uBnaQrYW
目とか鼻とかがピクピクはまだ、動きが小さいけど
突然、頬とか鼻の下をこすったり、かきむしったり、手首をビクッ!!って動かすのは
誤魔化しようがないよなぁ…
13優しい名無しさん:04/05/03 23:18 ID:2ORTw+hP
鼻の下をかきむしるのもチックなの?まあチックは何でもありますからね。
14優しい名無しさん:04/05/03 23:28 ID:AMP7omKR
重複スレッドです
チック症のスレU
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082245370/
荒れてますが…重複は重複なので誘導します
15優しい名無しさん:04/05/04 02:04 ID:2yu1uhq/
>>14
そこは隔離スレだから放置なんだよ。
16優しい名無しさん:04/05/04 09:01 ID:KA9Jce6y
今はだいぶおさまったけど、中・高のときはほんと授業中とか大変でした。
年齢を重ねることによって弱まってくるのかな。
17優しい名無しさん:04/05/04 23:36 ID:x9jWgdhQ
治まって、、、、くれ、、、、、、
18優しい名無しさん:04/05/06 00:13 ID:36zxyolT
レキソタンいいよ。
19優しい名無しさん:04/05/08 23:26 ID:OUVyq3pL
上げとくかな。
20優しい名無しさん:04/05/09 23:55 ID:1/cXP+Bd
最近カキコがありませんね。
21優しい名無しさん:04/05/10 19:07 ID:lZbhkw0a
眠気に耐えられるならセレネ−スおすすめ
22優しい名無しさん:04/05/12 23:47 ID:h2uH93rB
なんとなく書く。
23優しい名無しさん:04/05/13 11:13 ID:w633qKi5
親戚の子供(5歳)が、会話の途中途中で、クゥ〜と喉の奥を鳴らしています。
一つの単語に1〜2回鳴らす感じで、、、これもチックですか?
24優しい名無しさん:04/05/13 21:28 ID:GWB43oLL
親に、あんたとご飯食べにいったら恥ずかしいといわれました。
19歳です。

音声チックに顔をうごかしたり、指を口に入れたりなんか色々あります。
しんどい・・・
精神的にまいってます。
25優しい名無しさん:04/05/13 22:23 ID:IwyJTowX
>>23
鴨?実際会わないと何とも言えないけど、、、、

>>24
それは辛いですね。。。。。としか言えない・・・・(;´Д`)
26優しい名無しさん:04/05/13 23:17 ID:mc55RD3v
>>24
20代後半なのに、食事とか飲みにいっても
後輩にさえ、保護者のように○○しちゃだめですよと
手取り足取り、注意される。

でもやめられない。
27優しい名無しさん:04/05/14 17:46 ID:RxuJ6I26
セレネ−スいいよ
でも眠くなるから最初は少量で
人それぞれだろうけど
28優しい名無しさん:04/05/14 22:49 ID:WXYx9IJw
>>26
何をするの?
29優しい名無しさん:04/05/14 23:51 ID:odVBGEnI
>>28
テーブルに備えてある爪楊枝や割り箸をいじって何本も割ったり
調味料などのギミックをいじくり回してこぼしたり、調子を悪くさせたりする。

食べたり飲んだりしている最中、箸で皿をチンチンならしまくったり
壁やテーブルをべたべた触ったり叩いたりする。

箸をカジガジと噛む。

注意されると、一時的に止まるけどすぐに復活する。
30優しい名無しさん:04/05/15 10:45 ID:xM7KcQLh
>>29
それはチックとはちがうんでない?
31優しい名無しさん:04/05/15 13:21 ID:8yfIokFX
>>30
複雑チック?

>運動性チックも音性チックもそれぞれ単純チックと複雑チックとに分類さ
>れる。単純性は急速で無目的な物であり、複雑性はゆっくりで一見意味
>のある意図的な行動に見えるものをいう。
32優しい名無しさん:04/05/16 02:08 ID:4HI3iSoO
いろんな種類があるんだな。
33優しい名無しさん:04/05/16 02:14 ID:9janOR6y
あっちのスレは、1人で延々とやってるな。
あれも一種のチックなのかな?
34優しい名無しさん:04/05/16 07:30 ID:aAtH6wfd
病気だということだけは確かだ。
35優しい名無しさん:04/05/16 15:03 ID:WJcmElvT
>>29
要は全く気付かずに無意識にやってるか
自覚してるのに我慢できずやってしまうかの違いかと
後者がチックだよ 自分がそうだから
36優しい名無しさん:04/05/16 21:48 ID:4TdPtRr/
強迫性障害も似ているな
37優しい名無しさん:04/05/17 15:09 ID:CNGFH8GV
チックと鬱って関連性ありますか?
38優しい名無しさん:04/05/17 15:53 ID:Aa8I+WlE
「チックなんです。」と言ったらアナフラニ−ル出された。
これって鬱の薬だと思うんだけど強迫にも効く場合があるって
お医者さんが言ってた。
確かに チック≒強迫 っていうのはありえるのかもね。
39優しい名無しさん:04/05/20 00:12 ID:zXNZVzy3
あっちの方、本当にチックなの?ああ言う症状はあるのか?
40優しい名無しさん:04/05/20 20:13 ID:lPtErvdG
>>38
複雑チックなんか強迫性障害とほとんど区別出来ないしね。
41優しい名無しさん:04/05/20 21:07 ID:pdrprBqr
4〜5歳からチックの症状が出はじめてもう十数年。
首をびくって振ったり声がでたりするものなんだけど、
友達に「なんでそういう風にするの?」って聞かれるのが一番嫌だった。
言われれば言われるほどどんどん気にしてしまって、
余計にひどくなっちゃって辛かったな。
42優しい名無しさん:04/05/20 22:46 ID:MyaSS89R
俺は言われなかった。
なぜか、その事について触れる人間がいなかった、、、、不思議。
43優しい名無しさん:04/05/20 22:58 ID:O2XFbAuC
会社の上司がもの凄く、くしゃっ、て感じのまばたき何度もすんだけどこれってチックでつか?
44_:04/05/20 23:34 ID:LecOhGlu
たぶんそうじゃないかなぁ。 絶対そうとは言い切れないけども。 石原慎太郎とか北野武とかはそうだと思う。 よく目をパチパチさせてる。
45優しい名無しさん:04/05/22 01:28 ID:DToUNEut
チック・コリアって紛らわしいよな。
46優しい名無しさん:04/05/22 06:15 ID:Zi++5NXa
メッツの松井選手もチックですよね。
いがいと多いもんですね。

今大学生なんですが、前に比べるとだいぶおちついてきて、
ほぼきにならなくなりました。
47優しい名無しさん:04/05/22 11:41 ID:IYnFxzSG
子供の頃に親が厳しすぎるとなるらしい
48優しい名無しさん:04/05/22 12:29 ID:DZiVOGL0
>>14
確かに重複だが・・・
向こうはもう放棄してこちらの方を本スレとしたほうが有意義だよな?
49優しい名無しさん:04/05/22 14:18 ID:l8kjmOBu
>>47
う〜ん。その説はあまり有力ではないよ。
うちの親は全然厳しくなかったし。
50優しい名無しさん:04/05/22 14:31 ID:9+rmoaQK
>>48
あちらさんは1人で楽しんでいる様だし。
たまにかまってあげる人もいるから
放置でヨロ。
51優しい名無しさん:04/05/22 14:58 ID:K3KSyO2R
すごい粘着くんなのに、こっちを荒らさないのがなんだか不思議だ・・・
52優しい名無しさん:04/05/22 15:02 ID:9+rmoaQK
>>51
案外いい奴?かも
53優しい名無しさん:04/05/22 23:14 ID:ZSiPoBd2
愛する人が瞬きチックです でも一生懸命止めようしてる姿が愛らしい… 気に触ったらゴメソ
54優しい名無しさん:04/05/23 02:04 ID:o+q1ObHC
>>46
ゴジラ?もしかしてバッターボックスで肩上げる、あれ?


>>53
何となく気になったんだけど、どれくらいの瞬きですか?
パチパチ、とか、バチ!バチ!とか。
激しいのかな。
55優しい名無しさん:04/05/23 17:53 ID:USTI8ggU
>>54 キスする直前とかパチパチパチ…と激しいでつ 緊張してんのかな?
5654:04/05/23 21:51 ID:aomsq501
緊張するでしょうね。特にチック持ちは緊張しやすそう。漏れもそうでつ。
普段は激しくないのでしょうか。普段から激しかったら疲れますね。
57優しい名無しさん:04/05/23 22:12 ID:USTI8ggU
>>56 あと、普通に話してるときでも目があってるときは余計に瞬きをします 照れてるみたいで可愛いです^_^ でも疲れそうな瞬きなんでちと心配…
58優しい名無しさん:04/05/23 22:58 ID:yPnhPHhz
私もその瞬きイックでつ。
子供のころは首振りや舌鳴らしでしたが、ここ十何年かは瞬きに落ち着いてるみたい。
てか、激しいと眩暈がしてくるし、小皺が出来そうで怖いでつ(つд`)

ウチも厳しい家庭ではなかったけど、出来のいい姉と比べられたり、学校でのイジメが
あったからなぁ…
59優しい名無しさん:04/05/24 18:21 ID:1DLzBCz8
瞬きチックです。
ほんと、目じりの小じわが気になるけど、ストレスがたまると自分ではどうしようもない。
60_:04/05/25 00:01 ID:Ne5RyFgs
>>54 メッツだから松井稼頭央の方じゃないかな。 言われてみればまばたきが多い気がしないでもない。 首振りはあんまりひどいと頭痛がしたり肩がこったりするのもつらい。
61優しい名無しさん:04/05/25 01:27 ID:mAUKDnUV
カズオ、瞬き多いのか。今度見てみよう
62優しい名無しさん:04/05/25 22:32 ID:XFeG/k5y
>59
ごめんなさい、タイプミスでつ(汗

まばたき酷いときって、白目むいてるしね。
アイメイクもすぐ崩れます。
まばたきが酷くなってから 『あ、今自分ストレスに晒されてるんだ…』 なんて思ったり…
63優しい名無しさん:04/05/26 06:26 ID:Lrwu6K8B
アイメイクをしているときほどまばたきチックがよく出る。
多分、メイクが崩れるからまばたきしないようにしなきゃ、
って気にするから余計になるんだと思うんだけど。
64優しい名無しさん:04/05/28 21:56 ID:FRUmvPK5
上げよう
65優しい名無しさん:04/05/28 21:59 ID:kfewsYfi
無意識でまばたきしてるかもしれまてん。どき。
66優しい名無しさん:04/05/28 22:51 ID:tyjnZz+g
僕も子供の頃から目をパチパチやるチックがあって、からかわれたりした。
高校くらいになってだいぶ治ったけど、10代では完全に治らなかった。
大学入って20歳超えた今はたぶんほぼないと思うけど、完治はしてない
のかも。 やっぱ人目は気になるよね・・・
あと、ラルクのハイドのまばたき多い気がする。まあ演出かもしれんが。
67優しい名無しさん:04/05/28 23:18 ID:U53QGvI8
11才の頃から咳がこほんって出て止まらないんだけど、これってチック?
こほんって一回だけなの。単発を何秒かおきにするの。しないときもある。
6853:04/05/29 00:29 ID:uQ6cPWAw
彼の新しいチックを発見しますた 行動しながら小声でウッ、て出ちゃうみたい かわいい…
69優しい名無しさん:04/05/29 01:19 ID:jKGhaNN1
>>53=>>68
あんたが彼のチックの原因じゃないの?
70優しい名無しさん:04/05/29 01:24 ID:ZtbS9Od6

71優しい名無しさん:04/05/29 03:22 ID:dIEr1DB/
>>53ではないけど、彼氏が自分のチックを理由に別れ話を出してきました。
私といるとチックが出る事に気づいたと言う事でした。
つまりこれは私が彼の顔色をうかがって緊張してるから自分にも伝染するのであって、そんな相手と結婚なんて考えられないと。
ただ愛情が無くなったならまだ解る。凄く付き合い長いけど仕方が無いとも思える。
でも、先週私が仕事に復帰し始めて、あまり彼に注意を払えなくなったら急に言い出したんで辛いんだろうと思う反面、腹がたちました。

彼は私に対しては癇癪持ちみたいに気難しく、私が近くにいると私にはよくわからない事で、急にとても苛ついて腹を立て、私の存在を無視します。
やはり気難しいお父様だったようで、子供の頃チックだったと言っていたけど、そんなに気にしてるとか思って無かった。
彼は今1年以上無職で、年齢も年齢だしストレスはかなり多いはずだとは思う。・・・でも
何かメンヘル的な物を感じて心配しているんですが本人は大のメンヘラー嫌い
(先天性の病気以外全部詐病だと思っている)で病院にかかる事を勧める事が出来ません。

実は私自身、鬱と強迫神経症(パニック障害)でメンクリに通院中です。
恥ずかしいけど、まったく仕事ができなくなって丸2年引きこもってました。
引き金は数年前の彼に関連したショックな出来事。それでいったん別れました。
昨年、よりが戻ったんだけど彼にされた仕打ちが妄想みたいに頭から離れなくて辛くて、戻ってきてくれたのは嬉しいのに彼と逢うと泣いてばかりいる時期があった。彼はその様子に苛ついて語気を荒げ物を壊したり、冷たく他の女性と比べたり・・・。怖かった。
それでこれではいかん、薬の力を借りても私が変らなければと思い自分からメンクリに通うようになった。
でも前述のような有様なのでショックを受けるだろうし、腹を立てる事が解っているので
彼にはメンクリに行っている事は話せない。

私の考えでは、二人とも共依存的体質があって、今までの成り行きから、私にはストレスを向けやすい
関係になってしまっているので、メンヘル的な行動やチックが私の前だと出るんだろうって思っている。
チックの事は詳しくないからはっきり解らないんだけど・・・。
とても悲しいしなんて言っていいのか解らないよ。眠れなくなってしまった・・・。
72優しい名無しさん:04/05/29 03:23 ID:dIEr1DB/
長いレスごめん。
どうして良いか解んなくて。。。吐き出したかったんだ。
ごめんなさい。
73優しい名無しさん:04/05/29 04:01 ID:nBQe78Qr
小学生のときから出てますが一回も病院に行ったことないです
行ったらなおりますか?
顔の筋肉動かしたり 声を出したり
やりすぎて頭痛くなったりするし・・・・。
家族であたしだけだったのに最近は妹も出ている感じ・・・。
しかも母まで・・・なんで50歳過ぎてからそんなの出るの??
これってあたしのせい??
友達に「なんで?」って聞かれるのがもうイヤでイヤでたまらない
もうやだよーーでも一生治る気しないよー・・・・
74優しい名無しさん:04/05/29 07:25 ID:jKGhaNN1
みんな、病院に行きなさい。
75優しい名無しさん:04/05/29 22:02 ID:YteC5sJ0
>>73
正直、行った所で治るかどうか・・・・
が、そこによるでしょうし、一度試してみては如何でしょう。
軽度のものは、精神不安定とかそう言うものから来るらしいし。
7668:04/05/29 22:40 ID:uQ6cPWAw
>69 彼とは同じ職場で内緒で付き合ってるけど、誰に対しても同じ反応。 別に私のせいじゃないと思うよ …煽りにマジレスしてしまった だって悔しかったんだもん 彼はチックの事言ってものほほんとしてるよ、大人だから
7771:04/05/29 22:49 ID:Sa7p5a36
>>76
マジでうらやましい。
私の彼氏はもうじき40なのに・・・。
あたしチックの事なんて言った事なかったし
今回言われるまで気にしてさえいなかった。

今日はチックのサイトとか読んで彼の言う事を理解しようとしていた。
でも彼自身がそう思ってる以上、別れるのが彼の幸せなんだよね・・・。
7869:04/05/30 06:17 ID:J+BknAd6
>>76
煽りじゃありません。

>彼はチックの事言ってものほほんとしてるよ、大人だから

どこまで平気かは本人しか知らない。
私は、言われても、「そう?」見たいに受け流してるけど、実際は話題に
出されるのは不愉快だし、ひどくなる。
私の彼女は、チックについては、私のほうから切り出さない限り、絶対話
題には出しません。
いろいろ勉強してくれているみたいです。

そのせいか、最近は彼女といるときはチックが全然出ません。
79優しい名無しさん:04/05/30 10:33 ID:WJsTdC7Q
まあつまりだ、何だかんだいって気にしているから
あまり触れないほうが良いという事だな。
80優しい名無しさん:04/05/30 12:02 ID:1VNe6aQm
本人が切り出した時だけ話題に乗って、「あまり気にならないよ」とか、
「かわいいよ」など、本人が安心するような言葉をかけてあげるよろし。
81優しい名無しさん:04/05/30 22:28 ID:TIQknYEx
あんまり激しい瞬きは、嫌なものなのかな、見ていて。
でもとまらない。
8276:04/05/30 23:34 ID:UACutyyY
>>81 瞬きぐらいで嫌われるなんてまずないと思うのであまり気にしない方がいいのでは
>78
貴方はチックである事が後ろめたいのでは?きっと育った環境にもよるんでしょうね
彼はチックについてはひとつの癖だと解釈してるし、その事でからかわれた経験も無いそうです。それは何より彼が魅力的な人間だから、誰も多少の癖にはいちいち反応しないし、自分に自身を持って生きてる
…ただ少しだけプレッシャーに弱いみたい、それだけ
8373:04/05/31 01:52 ID:7pnCtr5t
今は人といるときはかなりがまんしていますが(それでも出ていますが)
一人のときにすごく激しくしてしまいます
今は子供もいないから一人の時間にできるけどもし子供が生まれたりしたら 24時間気張っていないと
いけないのかと思うと・・・無理だ
自分のチックを見たら子供も真似してチックになりそうだし
ただでさえ チックって遺伝するって言うし・・・
ちゃんと病院行って直さないとダメですよね。
ダンナはチックのことは見てるからわかってるけど
それが病気だとは思ってないので(おかしな癖だと思ってる、指摘されるし)
自分が実はこういう病気で病院にかかっている、というのを言うのが気が
重いです・・・。ただでさえ チックのことは話題にしたくないのに。

それと 78さんや79さんの言うとおり本人は軽く受け流しているようでも
言われるのはものすごくいやです。つらいです。
見て見ぬふりして欲しい・・・。
84優しい名無しさん:04/05/31 07:24 ID:T4NaZLNK
結局、精神・神経系の病気は、なった人しか本当の辛さが分からないよね。
だから、ある日突然「あなたの存在が負担だ」とか言って別れを切り出したり。
そうならないためには、パートナーにカミングアウトして、協力して
もらうことが大切なんじゃないかな?
一人で抱え込んだら、悪化して、他の神経症まで引き起こしかねない。
チックになる人って繊細な人が多いみたいだから。
85優しい名無しさん:04/06/02 21:01 ID:oUU9HyPk
そうですね。他人には分からないよ。
8682:04/06/02 23:16 ID:p5nKMUsP
分からないから理解したいと思うし、苦しみを共有したいと思う。
彼は幸いチックと言っても軽いものだし、差ほど気にしてない(みたい)。私も病名はついて無いが精神的に病んでいる。でも辛い時に彼が支えてくれると思うとそれがある種のプレッシャーとなり、死にたいと思っても死ねなくなる。 それが辛いと思うかは結局自分次第って事。
…分かりづらい文章でスマソ
87優しい名無しさん:04/06/02 23:29 ID:u+xdhpH4
大人になってから本当に直すには、強靭な精神力が必要だ。
子供の頃は心療内科で暗示をかけられすぐ直ったけど・・・
他の癖は直らず近頃精神も少し病んでいる。
今は医者の力よりも、我慢と忍耐力を身につけることから直している。
88優しい名無しさん:04/06/03 13:05 ID:DnpDB2fC
最近、強迫性障害がきつい。内容は、買ったばかりのギターが
ぶっ倒れてしまって、それが引き金になって、何故か、何回も何回もギター
に衝撃加えてしまうの。「これくらいならコンディションくるわないな」
とか思いながら。我ながら、かなり馬鹿馬鹿しいことしていると自覚しているが、
止めようにも止められない。なんか、物に異常に執着しちゃうんだよね。昔は、CDの傷とか、本の汚れとかに
執着してたな。
あぁ、ぼろい中古のギターでも買っときゃ良かったよ。
似たような人居ますか?
89優しい名無しさん:04/06/03 18:14 ID:w1DG4QFr
今日会話した人は、トゥレットの人でしたわ。
「おお、トゥレットだ」とか思いました。話は面白かったな。
私の会うチックの人は結構ひょうきんな人が多い気がする。

チックの人はかなりOCD併発の人が多いみたいね。まあOCDはチックよりは
治療率がいいんじゃないかな。
90優しい名無しさん:04/06/03 22:50 ID:Tcqt9xfY
>>88
ノシ
チックは強迫も併発率がありそうですね、結構。

>>89
トゥレットって会った事無いような。
いつもお母さんに連れられて、やたらとピョンピョン跳ねるお兄さんが居るんだけど、
あれはトゥレット?
91晒す。:04/06/03 22:51 ID:w3Vrjl43
http://www.geocities.jp/sweet_very_kiss_happy_very/top.htm

↑長崎小6女児殺害事件。
92優しい名無しさん:04/06/04 02:38 ID:oajzYBI0
ビートたけしもチックって話だけど
93優しい名無しさん:04/06/04 09:24 ID:p1/Pgj0m
>>91
馬鹿じゃねえ?
94優しい名無しさん:04/06/05 00:23 ID:ShGPLDyr
チックは薬物治療で治るの?
脳波の乱れがあればてんかんだろうけど、チックはないんだろうね。
95優しい名無しさん:04/06/05 13:00 ID:koozzwld
>>94
病院に行くよろし
96優しい名無しさん:04/06/07 16:43 ID:iwhmJEX8
おれもかなりチックだな。
「首振り」「腹筋をびくっとする」「暇なとき『ヤバイ』っていう」
「くもり止めガラスを引っかかずにいられない」「まくらと首のフィットを直しまくる」
昔は、「キ」ってのどの奥からだす。まばたき、息を限界まで吐く。
とかそんなかんじ。今でもかなり欝。小学校時代が一番クラスの奴にいわれた。
チックのこと言われんの怖くて口喧嘩とか極力避けてた。
97優しい名無しさん:04/06/08 21:45 ID:dbreyCZH
独り言はデフォですw
98504:04/06/09 01:50 ID:dRrHhlgV
>>94
病院いってみるといいよ。
99優しい名無しさん:04/06/11 20:02 ID:ydOCOgqK
あっちのスレは削除されました。
100優しい名無しさん:04/06/11 20:07 ID:paGlnm+6
100
101優しい名無しさん:04/06/12 01:10 ID:lbc0aowb
あっちの人が来ないことを祈ろう。
102優しい名無しさん:04/06/14 00:14 ID:7zUjQQ7W
上げる。
103優しい名無しさん:04/06/15 14:09 ID:MXIXECbD
チックなおんないなぁ。
年々ひどくなる。
最近は、すげ-変な目で見られることが増えた。
きっとのど鳴らしたりうなったりしてるんだろうな。
104優しい名無しさん:04/06/15 17:09 ID:ltPgZaqC
ラルクのハイドもチックが気になる。
インタビューの時の超高速まばたき、あと緊張するとドモリも出る。
10年以上もテレビ出ているのに緊張するんだろうな。
105優しい名無しさん:04/06/15 17:17 ID:MXIXECbD
じゃ、おれらはハイドと同じだ。かっこいいな。
106優しい名無しさん:04/06/15 17:31 ID:ltPgZaqC
かっこいいかどうか・・・・・
でもハイドは歌っている時は大丈夫なんだよね。
あと、めちゃくちゃ転んだりつまづいたりする。
成人でこんなに転ぶ人は酔っ払い以外見たこと無いと言われてたくらい
107優しい名無しさん:04/06/15 22:45 ID:4VQz5Jce
ラルクアンドシエル、とか言うのでしたか。
今度チェックしよう。
108家猫 ◆BCfv1fmoQw :04/06/15 23:02 ID:ZobDgEmx
ラ・アルク・アン・シェル フランス語で虹の意味です。
英語じゃありません。
109優しい名無しさん:04/06/15 23:09 ID:ltPgZaqC
>>108
ラルクアンシエルです。
オフィシャルでそう呼ぶように指定しています。
110優しい名無しさん:04/06/15 23:14 ID:FTsAkhg7
道端で突然立ち止まったり振り返ったりして
空中をにらんだり、手を振ったりするのは止めたいなぁ

目ぱちぱちはまだ許容範囲だけど
111優しい名無しさん:04/06/16 03:32 ID:7XYS7rQz
>>87
> 大人になってから本当に直すには、強靭な精神力が必要だ。
同意。

>>88
俺も小さな傷とかに執着しちゃうことあるよ。
結構そういう奴いるとと思う。
112111:04/06/16 03:34 ID:7XYS7rQz
精神力の他に薬もいるね。
113107:04/06/16 23:05 ID:YP+j4LYx
スンマソン(´・ω・`)
114優しい名無しさん:04/06/16 23:06 ID:YP+j4LYx
俺は、目をぱちぱちしていたら相手に移ることがあり、そう言う時は悪いな、と思いますね。
115優しい名無しさん:04/06/18 16:35 ID:XXhIHIbT
首を激しくコキンコキンするのはマジで治ってほしぃ
初対面の人とかで理解のない人と接すると、大概、大丈夫ですか??
と尋ねられるよ。。
酷いときには、おもてに出るのも鬱だし。
薬のんでも後遺症でさらに酷くなったときは、医者を呪ってやろうかと思ったよw
116優しい名無しさん:04/06/18 16:39 ID:XXhIHIbT
あっ、おいら>96さんとかなり症状にています。。
お互い辛い目みてきてますなw(私も消房からの発症で、今でも人目を気にしています、、
喉もとからの規制と、首ふりはごまかしようがないですからね、、
117優しい名無しさん:04/06/18 16:39 ID:XXhIHIbT
規制×奇声○ すれ汚し申し訳ないです
118優しい名無しさん:04/06/18 16:53 ID:XXhIHIbT
>73
正直、他の方もいってらっしゃるように100%治るとは言えません。
私は病院で勧められた薬を飲んで逆に、チックが酷くなりました。
物凄い奇声をあげ、首振ったり、肩ぐるぐるまわしたり、
特に副作用とみられたのが、足元がおぼつかなくなり、じっとしいられなくなりました。
酷い時は1時間ぐらい歩き回り、薬をやめるまでいっこうに治りませんでした。
薬をやめるのは大変、酷なものでした、、
しかしながら、その薬があう人には目覚しい効果を見せているようです。
そういうリスクも踏まえて、通院経験がないのなら、一度病院に通院した方がいいと思いまよ。
119優しい名無しさん:04/06/18 22:15 ID:11GJ4hNE
漏れは奇声は言わないが、
奇声って、どんなのですか?外出していても、言うの?大きな声でしょうか。
120優しい名無しさん:04/06/19 18:37 ID:NhGi33mi
うちの祖母が瞬きチックっぽい動きをするのだが、
わたしの瞬きチックは遺伝なのだろうか・・・。
121優しい名無しさん:04/06/19 21:56 ID:RY5M716a
今日めちゃイケに出てたふかわのマネージャーも瞬きチックだったね
122優しい名無しさん:04/06/19 23:45 ID:T3ts9kmF
遺伝するのかな?なんとなく、しそう。
123優しい名無しさん:04/06/20 05:59 ID:SnDsa+uh
同僚にチックらしき人がいるんですけど、
・のどの奥から「んー」という声を出す。
・首をプルプル振る
・「プッ」とか「フッ」とか音を出して息を吐く。
をひたすら繰り返してます。
隣のデスクでずーっとこれをやられると
仕事に集中できなくて正直つらいです。
こっちが変になりそうです。
今はひたすら我慢してます。
124優しい名無しさん:04/06/20 17:24 ID:3WTeLx6C
チックは完璧遺伝しますよ
うちの父がチックで私も弟も2人揃ってチックだもん
私の場合目を異常なほど強くギュ-ってつぶるんです
電車の中じゃ変な目で見られるし
目の周りがいつも凝ってるように痛いし
なんせ疲れるし恥ずかしいよ
ガキの時は「メパチ」ってあだ名つけられて
バカにされたしw
今欝と強迫神経症で精神科通院してるから
チックのこと相談したら
リボトリールっていう薬(もともとはてんかんの薬)
処方されて飲んでます
まだ飲み始めて日が浅いから効果は分からないけど
効果あればいいなぁー
お医者さんはあんまり意識したり気にしないようにって言ってました。
125優しい名無しさん:04/06/20 23:35 ID:DZQHjVvv
>>123
すいません、俺も似たようなもの、、、
126優しい名無しさん:04/06/21 16:17 ID:Dk6rh5pW
>119
結構、大きな声で喉もとから声を響かせてるような感じです。
外出時にはできるだけ我慢しているのですが、このやりたい衝動にかられ耐えられない事もあります。
咳払いなんかでごまかしてるけど、ごまかしきれないもんで・・・
傍から見たら、やっぱり迷惑じゃないですか。困ったものです、、
127119:04/06/21 20:46 ID:KFT+8bJJ
>>126
多分、「うー、うー、」って感じになるのかな。
漏れはそう言うの無いけど、気持ち分かります。もしなったらガクガク。
しかし、私達の症状も大変ですね、、、
128優しい名無しさん:04/06/21 23:16 ID:YVUBtwQg
>>123
それは本人にいたっほうがいいんじゃない。
129優しい名無しさん:04/06/22 08:10 ID:PV7e2IoU
>127
ご察しのとおり、うー、うーってな感じです(笑
酷い時なんか、この声でリズム刻んでるぐらいです・・・ハァ
実際、リアルじゃ完全に理解してくれる人なんていないし
119さんの気持ちわかりますって言葉だけでもずいぶん、救われました^^

>124
そぅいえば私の父も、幼少の頃チックで通院していたみたいです。
やはり遺伝は関係あったのですな、、
130優しい名無しさん:04/06/22 10:40 ID:MnhWlRK+
うちの家系にはチックは一人もいないけど、子供のころの祖母の過干渉で
チックになった。
その上、祖母は、私のチックをやたらと指摘して、「メパチクリ」とか言
った為どんどん悪化していった。
今は、緊張する場面に遭遇すると、ひどくなる。
ただ、彼女といるときには落ち着くのか、ほとんどでない。
でも、彼女とは週一でしか会えない・・・(涙
131優しい名無しさん:04/06/22 14:34 ID:HTQMjuP4
そうそう、緊張するとチック酷くなるよな
自分の場合人と一緒にいる時とか外出してる時が
酷い。チックが酷い時は緊張してるって時だね
132優しい名無しさん:04/06/22 17:38 ID:PV7e2IoU
私も緊張している場面だとチック酷いです(外出時など)
一度、仕事で1時間ぐらい皆の前に立って講義しなくてはならなかったのですが
その時は、焦りすぎて逆にチックが一度もでなかったという事がありました
席を立つ前は物凄い勢いで首振ってたのに、不思議な出来事でした。

人に指摘されると思い悩んでどんどん悪化してしまいます。
もぉ何年も言われ続け、受け流すのはなれたけど、気にしなくなった事なんてないなぁ。。
133127:04/06/22 20:44 ID:2laujBP2
>>129
いえいえ。漏れも辛いですから。この症状を憎んだこと数知れず。ちょっと文が変だ・・・・
あ〜あ〜、なんとかな〜れ〜〜〜、、、、
134優しい名無しさん:04/06/24 16:30 ID:+KZQvNgv
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/fushicho-21c/
チックのサイト

みなさんは病院とかには行ってますか?
最近顔面ゆがみと瞬きチックが激しくて
つらいよぉ
135優しい名無しさん:04/06/24 23:05 ID:3lOAzYXe
行ってるけど、放置状態、これに関しては。
136優しい名無しさん:04/06/26 00:48 ID:aNvm9dJl
チックもだけど、落ち着かないよ、俺。そわそわしてる。
137優しい名無しさん:04/06/26 02:31 ID:wRXt49dx
友達に、なんで変な顔するの?っていわれてチックじゃない?
って言われたんですが、これってどうなんでしょう

緊張したときや、なんか回想してる時とかに、
左の頬っぺたと鼻に異様に力入って、目つぶって、なんか変な顔しちゃうんすよ。
頻度は、一時間に15回位のときもあれば、一日3回位のときもあります。
アドバイスお願いします
138優しい名無しさん:04/06/26 21:15 ID:wRXt49dx
age
139優しい名無しさん:04/06/26 23:52 ID:y+Niu7g2
>>137
チックっぽいような、、、単なる癖との境界は難しいね。
チックは大抵、頻繁にせわしなく起きる気がするのですが、、、。
140優しい名無しさん:04/06/27 09:31 ID:cdtu2KW4
突然襲ってくるリズムの崩れから
心が切り替わってチックが止まらなくなる。

あとトゥレットの突然に暴力的になるのもやめたい。
きょうも拳でモノを殴ったから血が出てる。
141優しい名無しさん:04/06/28 00:37 ID:f2QzS2Gj
3年くらい前に一週間くらい、ぴたっと直ったことがある。
すごい充実した一週間だった・・・
142優しい名無しさん:04/06/28 21:46 ID:W9xZruVL
俺もそう言う時期あったよ。過去形。
143優しい名無しさん:04/06/28 22:07 ID:vKqomd/Z
なんか激しい時期とマシな時期の差があるんだけど
なんなんだろう?
あとネットしてると激しくチックが出る。
ネットして興奮してるんかなw
安定剤を飲むと一時的にでも治まるものですか?
144優しい名無しさん:04/06/29 22:35 ID:vIYi44Ku
僕はネットでもなんでも関係無いですね。
安定剤は、どうだろう?
145優しい名無しさん:04/06/29 22:46 ID:43jqthmp
私はセレネース3m、ピレチア50m、ルボックス50m、レキソタン2mを毎日飲んでいます。
四年前くらいから飲みだして、結構よくなりました。
チック自体よりも、強迫的なところや、性格のかたよりが気になります。
酒も飲みすぎてしまいます。
でもだいぶ落ち着きました。
はやく就職したい。
146優しい名無しさん:04/06/30 12:00 ID:Jg5THshU
私は小、中とチックが激しかったけど、高校入ってから無くなった。無理に治そう
としても治らんね。中学の時の顔面ゆがめのせいで右の目のまわりの筋肉が発達したみたい(笑)
今はほとんど出ないけど、家だと鼻歌まじりに声がでたり。おかんに指摘される(笑)
けど前と比べたら大分なくなったよ!
147優しい名無しさん:04/06/30 20:41 ID:FXlC6vaB
>>144
チックに対してはセレネース(ハロペリドール)が良く効くようです。
私もチックが酷くなってから、1.5mg/day飲んでいますが、だいぶ楽になりました。
最初のうちは眠くなる副作用がありますが、慣れれば大丈夫です。
心配なのは、連用していると、パーキンソン症状が出て、手足がガクガクブルブルすることですね・・・
148優しい名無しさん:04/06/30 21:41 ID:GpwCjfvg
それじゃあまずいんじゃないの?(´・ω・`)
149優しい名無しさん:04/07/01 09:18 ID:Jj0sU0Eu
アキネトンなど、パーキンソン症状の副作用止めもあるし、それほど心配いりません。
それでも不安なら、医師が相談に乗ってくれるでしょう。
150優しい名無しさん:04/07/01 11:04 ID:l2USScLJ
ちょうど病院には行ってるから色々聞いてくるよ。
もう私はしかめ顔チックがあるからいやでいやで(TдT)
旦那に言ったら「個性的でいいじゃん!」なんて呑気な事
言われるし・・・。完治しない病気みたいだから少しでも
軽減させたい!
151優しい名無しさん:04/07/01 23:37 ID:caBgCK8U
>>149
そうなんだ。そういや、俺が飲んでいるのは、抗痙攣剤だ。
>>150
でも、旦那がいるって事は、チックを受け入れた上での結婚でしょう?それなら良いのでは?
個性的で良いじゃん、って、結構良い誉め言葉と思うな。
まあ、あなたのお気持ちはとても分かります。辛いよね。(´;ω;`)

ところで、今日、バイク乗っていたら、珍しく2人もチック持ちに出会った。
渋滞を待っていたら、左のおっさんはビートたけしみたいに目をばちばちしていた。
その次、信号待ちしていたら横にきたスクーターのおっさん、やっぱり似たようなのだった。
珍しい日だ。
152優しい名無しさん:04/07/02 18:45 ID:vmjyerCg
私の息子の事なのですが、3歳の時から変な咳をし始めました(今は5歳です)
おかしいと思い、小児科に連れて行きました。耳鼻科にも行った方がいいと言われ、
耳鼻科に行ったところ蓄膿症と言われたのですが、今も咳がでています、(蓄膿症
もまだ完治していません)確かに蓄膿で咳がでる可能性はありますが、最近はチック
ではないかなと思ってきています。まだはっきり結論は出せませんが
親として心配です。どうなるのかな〜家の息子
153優しい名無しさん:04/07/04 03:45 ID:8KFZJhB/
>>152
心配ならば、なぜ咳をするのか聞いてみればいいと思います。
もう5歳なので、返答の内容でチックかどうか判断できるかもしれません。
154152:04/07/04 13:12 ID:6+afJ+P8
>>153
どのよう返答ならチックってわかりますか??
本人は”出ちゃうんだ”らしき事を言っています
155優しい名無しさん:04/07/04 21:03 ID:Jkxa1jx8
どのような返答ならわかるのかは、説明しづらいです。
もう少し具体的な返答じゃないと判断できません。
当方、蓄膿の経験がないのでわかりませんが、
「蓄膿の症状からくる咳」と思わせるような返答があれば、チックではないでしょうね。

それと、チックの子は「キラキラ星の手の動きがスムーズにできない」というのを、
本で見たことがあります。
156優しい名無しさん:04/07/04 21:57 ID:wVf8CByo
チックの人に聞きたいんですけど、症状が出ている時ってその人の緊張の度合いが測れますかね?
157優しい名無しさん:04/07/04 23:46 ID:n/qllvpg
>>156
イエス。
158優しい名無しさん:04/07/05 13:50 ID:Qn40gPn/
>>156
うん。緊張してる時や興奮してる時にチック症状は
激しく出ます。

159優しい名無しさん:04/07/05 18:38 ID:5LK5/42v
じゃああの人は仕事しながら興奮してるんだ…(´Д`;)ハアハア
160優しい名無しさん:04/07/05 22:53 ID:mPrGhWyN
緊張の方だと思うが(゚Д゚)アングリ・・・・
あの人って、男性?
161優しい名無しさん:04/07/06 07:24 ID:ZtEWzkda
音声チックは最悪だよ。
満員電車で「オナニー」と呟いて周りの人にぎょっとされた俺の気持ちを考えてみろよ。
仕事していた頃は周りの同僚への敵意が隠せない。「うるせーばか」とか「(相手の)歯がくせーんだよ!」とか
小さい声で言ったり。
 
どこの職場行っても音声チックのせいで人間関係悪くなって辞めざるを得ないじょうたいになり辞めてしまう。
自分では言いたくないけど、口(喉の奥)が勝手に小さい声で喋ってるんだもんよ。
 
薬で治せるもんなのかな。
162優しい名無しさん:04/07/07 00:57 ID:p15U539h
漏れは音声チックの人に会った事ないナー。
163152:04/07/07 09:25 ID:nQunBDo6
>>161
やはり心配で診療内科に子供を連れていきました。
まだこれがチックでも軽い方なので放置しておきなさいと言われました。
でもこれが公共の場で汚い言葉がでたり、暴力的になると問題です、
お薬で治すことがある・・・・・と先生が言っていました。
一度心療内科に見てもらったらどうでしょうか?

164優しい名無しさん:04/07/07 14:19 ID:/UeGnVKr
>161
薬で治すというよりも、薬で症状を抑えるといったほうが正しいかもしれません。
薬が効いている間はチック症状が緩和されます。
別に薬なしでも平気なら飲まないに越したことはないですが(パーキンソンなど、
錐体外路症状が出やすいため)、人間関係にヒビが入るほどヒドイようなら薬を
試してみるのもいいと思います。

>161
子供のチックの場合、成長するにしたがって自然に治ってしまうこともあるそうです。
このため、医師は放置しておけと言ったのでしょうね。数年たっても症状が治まらな
いようなら、再び心療内科の門を叩いてみるといいと思います。
165優しい名無しさん:04/07/08 02:59 ID:oRZCOvGh
マジ?
チックの薬ってパーキンソンになるの?
 
166優しい名無しさん:04/07/08 22:05 ID:aNkBQ3y2
>165
チックを抑える薬の性質上、副作用としてパーキンソン様症状(パーキンソン病になる、という意味ではない)
が出る場合があります。

チックによく使われるハロペリドールという薬は過剰なドーパミンによる刺激を抑制することで鎮静作用や、
チックを抑える作用を呈します。こういう効き方をする薬の総称をメジャートランキライザーと呼びます。
しかし、これが効きすぎてドーパミンによる刺激を抑制しすぎると、脳はドーパミン不足状態になり、その結果
としてパーキンソンの症状や、手足がむずむずするアカシジア、体が勝手に動くジスキネジアなど、錐体外路
症状(ググって見れば出てくる)と呼ばれる副作用が発現しやすいのです。

もし錐体外路症状が出てしまったら、医者に相談しましょう。薬の量を調整してくれるか、あるいはアキネトン、
タスモリンといったパーキンソン用の薬を副作用止めとして出してもらえると思います。そんなに心配しなくても
いいと思いますよ。
167優しい名無しさん:04/07/09 07:34 ID:op2NIB7n
>>166
そのうち精神科行ってきます。
脳は一度ダメージ食らうと元には戻らないというのは悲しいね。
168優しい名無しさん:04/07/09 23:41 ID:2QTHgnPz
いや、TVで最近、脳細胞も復活する、と言うようなのを見たような・・・・違ったらスマソ
169優しい名無しさん:04/07/10 10:50 ID:mP7+Keb3
おいらもどこかで見たなあ。
脳も肝臓も増殖するって。
170優しい名無しさん:04/07/10 14:38 ID:NSanOY7+
一週間くらいチックがひどくて
基地外みたいに目をつぶっていて友達に会うのすら
恥ずかしくて憂鬱だった
でも1週間後朝起きたらチックがぴたりと止まってた
漏れの場合普段はすごく軽くてたまに酷い時期があるよ。
酷い時期って一体なにが問題なんでしょうか?
キツイ時期だけチックを軽減させる頓服的な薬はあるのかなあ
171優しい名無しさん:04/07/10 17:47 ID:IZAX7Tyt
>>170
漏れもそうでつ。ヒドい時は体中チックだらけ。でも、いつのまにか
ピタリと止まっているときもあるんですよね。そんなわけで、頓服で
ハロペリを飲んでいたことがあります。尤も、今はチックがひどくな
って、ハロペリ漬けの毎日を送ってますけど(w。

軽いチックなら、ハロペリ以外にもベンゾジアゼピン系のクロナゼパム
(商品名リボトリール、ランドセン)が処方される場合もあります。漏れは
最初はリボトリール頓服だった。全然効かなかったけどね。

172優しい名無しさん:04/07/10 21:54 ID:XlqaPa4y
俺、こう言う人間だと開き直っているよ。
止めようとしても、頭混乱みたいな。神経に無理が掛かるな。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:25 ID:ze7dB4Ui
前は瞬きだけだったけど、最近無意識に舌の先を出してることに気づいた。
症状が悪化してるのかなあ・・・・・
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:33 ID:INabvcMQ
Tourrete症候群は衝動性や攻撃性を伴いやすいですよね。

薬物療法は抗ドパミン作用が強いハロペリドールとかピモジドが第一選択
ですね。

それからTourette症候群が一番増悪しやすいのは思春期です。これは成人期まで
続くことが多い。

遺伝的要因の関与が強いといわれていますね。
175優しい名無しさん:04/07/12 13:11 ID:BAjWcVv9
>>171
ハロペリってのは頓服なのか。
じゃあ、酷い時だけ飲めばいいんだね。
今日医者行ってくるから相談してくるよ。
以前はリボトリールって薬処方されてたけど
漏れは全然効果なかった。
176優しい名無しさん:04/07/12 14:55 ID:6buqkDP3
>>175
症状がひどいときは朝晩2回などになります。
もちろん、軽いチックなら頓服で出される場合もあります。

それにしても、リボトリールってダメ薬?
177優しい名無しさん:04/07/12 18:27 ID:CxPY3Y+e
175です
病院行ってきました。
ハロペリドールの話したけど
それは処方されなくてセレネ-スって薬が
処方されました。
チックがひどい時の頓服ってことで。
効くといいなぁ
178優しい名無しさん:04/07/12 20:01 ID:6buqkDP3
>>177
あ、セレネースは商品名です。セレネースに入っている成分の名前がハロペリドールです。
それはともかく、とりあえず薬処方してもらえて一安心ですね。
179優しい名無しさん:04/07/13 22:39 ID:9uuAaq1X
俺、小学生の時から、首をカクカク動かしたり、
何もないのに、よく唾が溜まったり、
常に下を向いて歩いてました。
何か、人に見られてる恥ずかしいような感覚。(特に食事の時)
病院に行ったら、チック症と診断され、カウンセリングに
何回か通いました。

今(20代後半)は、唾がよく溜まるのだけは、治りましたが、
それ以外は治ってません・・・。
ストレスと、過労働と、大量アルコール摂取で、別の病気にもかかってしまいました。

薬は飲んだ事無いけど、効くのかな?

精神科には、小学生以来行ってません。

もう氏ぬしか・・・。
180優しい名無しさん:04/07/14 02:00 ID:WJbNE4Aw
>>179
イキロ

とりあえず、元気が出たら精神科の門を叩いて見ませう。
自分で気にするほどの症状なら、おそらく薬を処方してくれるでしょう。

この際だから、ストレスからくる神経症(でいいのかな?)と、アル中一歩手前(もう踏み込んでいるのかも?)
も一緒に直してしまいましょう。

とかいいながら、さっきまで漏れもドン底まで落ちていたりして。現在レキソタン投入で復活中(笑)。
181優しい名無しさん:04/07/14 22:50 ID:JxFVLkFR
いきろ。
182優しい名無しさん:04/07/15 02:17 ID:BSCEMyh3
個人面談で、激しく瞼がパチパチした。
その上、相手が真剣な話してるときに、フッとかいって、鼻で笑った
ような音出しちまった、面と向かって話すと緊張するんだよね
最近あんまチック出てないのに、、、やっぱ心意性なのかな?
183優しい名無しさん:04/07/15 02:56 ID:u/LbPhNC
咳に似たチックってある?
喉ならすってのかな?
184優しい名無しさん:04/07/15 14:59 ID:CYmeWiav
ノドや鼻も鳴らすことはあるでしょうね。
185優しい名無しさん:04/07/15 16:05 ID:uW16SSHh
うちの彼氏は音声チック(汚言症)、顔面チック(口を尖らせる)があります。
前はこの人なんなんだと思ってましたけど、最近、ひょっとしてトゥレットなのかなと…。

過去レスを読んでたら、チックって緊張から出るって話がありましたけど、
うちの彼氏は私との間で遠慮がなくなってきてから目立つようになりました。

家にいると一日中「おめこ」って言ったり奇声を上げたりしてるんですけど、
この間、新幹線の中で突然「おめこ」と呟いて周囲を凍らせました。

あとケンカになるとすぐ「お前はきちがい!ぼけ!殺す!」とか言うんで、
本気なのかチックなのか分からず怖いときもあります。

本人はこれが病気だという自覚はないと思うんですが…。
186優しい名無しさん:04/07/15 16:39 ID:uW16SSHh
>>185
あと、「うざい うるさい」っていうのもよく言っています。
機嫌を損ねたのかと思っていたら、テレビにまで言っていたので驚きました。

他には、言葉を繰り返すっていうのも確かにあります。
「これは帰ったら冷やす」と言ったら「ヒヤス!ヒヤス!」と連呼したり…。
思わず笑ってしまったら「俺って面白いでしょ」と言っていました。
ある意味、彼はプラス思考なのかな。

そういや、鼻もよく鳴らしているんで、呼んでいるのかと思っていたのですが、
ひょっとするとただのチックで意味はないのかもしれないですね。
187優しい名無しさん:04/07/15 21:51 ID:LigGW1uC
小学生の頃学校の帰りなぜか「う”ぅん!!う”ん!!」とか言いながら帰ってた。
駅の待合室でその症状が出てなんで俺はこんなに咳払いみたいのするんだろうって思ってた。
今考えたらあれもチックだったんだなって。
一番辛かった時は会社で講習で講師だけが喋っててその他の音はなくてシーンとしてる時、
大勢の前で「オナニー」とか「セックス」とか小さい声でブツブツ言ってしまったこと。
あの時は言いたくないと思っても脳がいうこと聞かなくて、そう思ってたら「脳が・脳が」とそれもまたブツブツ言ってしまった。
とても情けなかった。それがきっかけで仕事辞めようと思ったし。
寝不足や病気の痛みのストレスが溜まるとチックが出やすくなる。
 
学生時代は国語が嫌いで、よく考えたら文章を読む時小さい声でその文章を読んで喋ってしまってしまうから嫌いだったんだんぁて気づいた。
読む時声に出さないのを意識してたら、チックも段々治まってきた。でも完治することはないんだろうなぁ。
そもそもチックの原因となったことは心当たりがあるけどそれは機会があったらまた今度書こう。。。

188優しい名無しさん:04/07/15 22:07 ID:LmtwvF1h
>>183
それは、かなりチックでは多い部類かもしれませんね。
目をパチパチ、喉鳴らす、とかは周りに沢山いました。
189優しい名無しさん:04/07/15 22:14 ID:LmtwvF1h
190優しい名無しさん:04/07/16 03:54 ID:xMIrWgGv
チックの人は
語学に弱く理数系に強い(極端な差)
人が圧倒的に多いです。
191優しい名無しさん:04/07/17 01:58 ID:r7GjlZds
>>190
本当?俺完全に文型、特に英語が得意なんだが
数学も頑張ってみるか。

俺的見解によると
チックの人は
神経が弱くひねくれ具合が強い(極端な性格)
神経質な人が圧倒的に多いです。
192179:04/07/17 20:16 ID:v6UxxhG5
>>190
俺の場合は、理数系が得意だった。他は全く駄目だった。
故に高校の時は低ランクの高校に通い、大学は総合点が悪すぎてどこも入れなかったYO.
社会人になってからは、最初は、ダメダメ君だったけど、今は、出世しました。
役職は今は専務です。
自分で言うのも難だが、計算高いのと、その場の状況を客観的に見て即対応できるのは、
誰にも負けないと思う。
だが、詰まらん人生だよ。。。この性格故に友達は居ないからね。

>>191
ひねくれて、性格が極端で、神経質は当たってると思う。
俺がそうだから・・・。
193優しい名無しさん:04/07/17 22:53 ID:aR/YOyAc
>>190
俺、社会とかの暗記が得意だったかな?あと、英語とか。
国語はそこそこ。
理数は得意じゃない。算数レベルなら面白いけど。
>>191
ノシ
194優しい名無しさん:04/07/17 23:25 ID:1W6D2jNj
俺の場合、理数は得意だった。
その代わり、英国は全然駄目。
数学だけなら東大に行けると言われたが、英国のおかげで駅弁行き。

性格は神経質だけど、ひねくれてはないと思う。
友達には好かれる方だったし。
ていうか、ある意味いじられキャラでした。w
195優しい名無しさん:04/07/18 20:30 ID:gxC7XXCf
>>190
あの…何ていうか…おれ教員免許持ってて、最近まで臨時で中学校の国語教師やってた…



採用試験の面接が毎回つらい…
どうやら気が弱い奴と判断されてるらしい。
面接官の第一声が「緊張してるんですか?」って…
説明したところで、チックが「ストレスから来る、精神の弱い奴がかかる病気」だという理解のしかたをしてる面接官も多いしなあ…
196優しい名無しさん:04/07/18 20:43 ID:z6tHayKb
皆さんはどんな職に就いています?(学生の人は)目指してます?
197優しい名無しさん:04/07/18 20:54 ID:M+x5vHY9
あの、、、、なんていうか、、、、

この、、、、、が既に弱気な印象を受けるんですが、、、、、、気を悪くしたらスマソ

チック=気の弱いやつ って判断するやつも居るかも知れないですが
それだけじゃないと思います。

俺バリバリチックだけど、「面接で緊張してるんですか」とかいわれたこと
ないっすよ。神経質でキレ症なやつには思われてそうだが

例えば、ビートたけし とか 石原 とかみてこいつ精神弱そうとか、思わないですよね

198優しい名無しさん:04/07/18 20:56 ID:M+x5vHY9
>>195
197は、195へのレスだす。
199優しい名無しさん:04/07/18 21:11 ID:gxC7XXCf
>>197
「あの…何ていうか…」はただのネタなんで気にしないでくださいw

やっぱりそうなんですかねえ。まあどっちかというと堂々としてる方じゃないかも。
ただ、チック自体は軽度ではないから、そのために凄く緊張してるように言われるのかなーと思ったんですよ。
肩、首、目に出るから抑えてても目線が泳ぎ気味だし(もちろん面接なんで手足に出してごまかすこともできないし)。


6歳からあって、29歳の今までずっとあるのに、薬やめたのが良くないのでしょうか。
やっぱり精神科なんかで薬もらって抑えた方がいいんですかねえ?
200優しい名無しさん:04/07/18 21:48 ID:M+x5vHY9
いや、でも気持ち解りますよ。正直な話、俺の場合臆病な性格を、攻撃性で
カモフラージュしてるだけなんで(w

時々、チックは、表面的に見えてきた、一症状かも?とか思いますね
俺みたいなんが調子こいてアドバイスしていいのか解りませんが
日常生活に支障が出てきたらやっぱまずいんじゃないですか?
病院いったほうが良いような気がします。
201優しい名無しさん:04/07/18 22:05 ID:gxC7XXCf
>>200
やっぱり病院かあ…
とりあえず面接以外では、道行くガキンチョに「キモーイ」とかこそこそ言われるのがたまにあるくらいでw
生活にはさほど支障はないですが、いいかげんつぎの職を見つけんとまずいんで、クスーリの力をちょっと借りてみるとしますか…
ありがとうございました。
202優しい名無しさん:04/07/18 22:50 ID:gkoSEr5G
チックのせいで生活保護(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
 
 
 
 
 
 
(つ_ ;)
203優しい名無しさん:04/07/18 23:13 ID:z6tHayKb
みんな精神科にいってるみたいですね
俺は神経科だや
204優しい名無しさん:04/07/18 23:21 ID:kitFLv2c
あんまかわんないんじゃないの?
205優しい名無しさん:04/07/18 23:33 ID:gxC7XXCf
俺は中学高校のころ通院してたけど、チックの専門の医者が小児科の先生だったんで、小さな子どもにまじって小児科に…
カナーリ恥ずかしかったな
その後はまったく病院に行ってなかったからよくわからないんだけど、どっちがより専門性が高いんだろう…
206優しい名無しさん:04/07/19 01:23 ID:nuWd6Rho
メッツの松井のチックは、キンニク番付けのショットガンなんとかで
ものすごく緊張してたらしく、顔アップではっきりと激しく出てた。
それまではこんなにチックがあるなんて知らなかった。いつもガム噛んでるのは
緊張をほぐしたりチックに効果的なんですかね。
207u(・e・)p:04/07/19 06:37 ID:MlY2PnQH
医者にいったら「癖だから気にするな」で終わり。
208優しい名無しさん:04/07/19 10:31 ID:G6yQ3cZi
気にすると余計ひどくなるから?
209優しい名無しさん:04/07/19 11:03 ID:D1zI2QZq
>>207
俺は中学生の頃、癖だと思って相談のつもりで病院に行ったら入院する羽目になったけどな。
脳波計られたり知能検査やったりしてたけど、特に異常ははなかったらしい。
退院後薬を出され、3年間くらい通院してカウンセリング受けたりしてたよ。

207と全く逆だったな。
210優しい名無しさん:04/07/19 23:15 ID:mozu04X9
>>209
病院が金儲けたかっただけなんじゃ?
 
つーか入院するほど酷かったという見解も成り立つ。
211優しい名無しさん:04/07/19 23:22 ID:1VJ5nPhg
>>206
>メッツの松井のチック
どんなのなのですか?目パチパチ?
で、ガム噛むのは緊張とかイライラ解消に良いですよ。俺もやるよ。

>>207
俺もそうだ。でも気にしなくても出ます、ハイ。
212優しい名無しさん:04/07/19 23:35 ID:nuWd6Rho
目をパチパチと首を何度も小刻みに振るやつ>松井のチック
213209:04/07/20 01:42 ID:yoFYavFY
>>210
行ってた病院は国立だったんだよな…儲けってのは考えにくい
ただ、田舎だったのでチックの知識が乏しいから、調べてみようとかいう感じかなーとも思ったり。
まあ、ただの癖って言われなかったから、後にチックについて自分で調べてみたとき、その病院について嫌な気はしなかったんだろうな



と思ったりする今日この頃。
214優しい名無しさん:04/07/20 16:06 ID:cjvNOmrp
漏れは、瞬きチックなんだけど、この間仕事で会った人は、デスクに向かうと
いきなり口を手のひらでたたいてポンッ!
気合いを入れてんのかな? と思ったら、今度は後頭部をポンッポンッ!
その後も仕事が終わるまで口と後頭部をポンポンポンポンッ!
会社の人たちは慣れてるみたいで誰も何も言いませんでした。
漏れも「あぁ、こりゃきっとチックだ」と思ったから黙ってました。
215211:04/07/20 23:02 ID:CsGNHdqz
>>212
そうなんだ。
凄くメジャーなチックだ。
カズオの方ですね、覚えていたら、よく見ようかな。

>>214
そう言うのはチックなのでしょうかね。世の中、色んな症状があって分からん。
216優しい名無しさん:04/07/22 07:31 ID:7n4rr6Vg
精神科行く勇気がいまいち・・・
もしなんか事件起こしたらニュースで「精神科に通院歴のある〜が!」って言われるだろうし。
217優しい名無しさん:04/07/22 07:42 ID:fi0v4o41
>>216
事件起こさんかったらええだけやん。
218優しい名無しさん:04/07/22 10:54 ID:7n4rr6Vg
チックはストレスで酷くなる。間 違 い な い !!!
219優しい名無しさん:04/07/22 15:11 ID:P5wwC4hv
>>218
精神科のお医者さんもそう言ってました。
220優しい名無しさん:04/07/22 20:29 ID:/kKhOV8r
だからと言って、
ストレスがなくなればチックもなくなるってわけでないのがなあ…
_| ̄|〇
221優しい名無しさん:04/07/23 19:41 ID:0Up8DD09
ストレスが減ればチックの症状も軽減されるってことだな
よーし、、みんなでストレス発散しよーぜー


うぎゃあああああああああああああああ
222優しい名無しさん:04/07/24 18:46 ID:Xd+fmQXT
じゃあ漏れもストレス発散
 
(゜∀゜)<アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
223優しい名無しさん:04/07/24 23:49 ID:shXsLiAh
俺は上げる。
224優しい名無しさん:04/07/26 12:58 ID:KNMkFBut
私はセレネース、ルボックス、レキソタンを飲んでます。
酒は飲みません。たばこは吸います。
先日、禁煙に挑戦したのですが、チックが激しくなって、やめれませんでした。
ガムと同様に、からだには悪いですが、たばこも一時的にチックを抑えるようです。
たばこ、ガム、薬でなんとかやっていってます。
仕事で長時間たばこが吸えないときはちょっとつらいですが・・・
中学校の教員です。
楽しく仕事してます。
225優しい名無しさん:04/07/26 22:37 ID:84weXYoo
チックでも先生やってるんですね。 偉い!
自分はチックがあるから教員はあきらめました。
生徒にからかわれるのが怖くて。
226優しい名無しさん:04/07/27 23:47 ID:QVPIduNS
高校の時の教師は、陰で笑われていました。
227優しい名無しさん:04/07/28 03:25 ID:/8emQlEE
高校の頃、いかにも童貞って感じの若い先生いたなぁ。
仕草や言葉の反応がいかにも童貞って感じで「あいつ絶対童貞だぜ」って噂になってた。
授業の教え方もあまり黒板には書かず喋りだけで教えようとしてたから嫌われてた。
228優しい名無しさん:04/07/28 21:33 ID:RQqYvjzu
>>224
私も教員だよ。
私は生徒にチックのことを話して、世の中にはいろいろなことで
悩んだり苦しんでいる人がいるんだってことを話してる。
私のクラスには私のことを表立ってからかう生徒は一人もいない。
影では何を言ってるかわからないけどね。
でも、私は自分がチックだったおかげで、神経症の例を取り上げ
やすくなってその意味では得していると思う。
健常者の教員は、こういったことに触れるのは怖がって、なかなか
踏み込めないからね。
229228:04/07/28 21:37 ID:RQqYvjzu
追伸:
ただ、通院や投薬のことは話さないほうがいいかもしれない。
最近通院暦のある人の犯罪が報道されていて、いらん不信感や
憶測を生む危険性があるからね。
230優しい名無しさん:04/07/28 23:34 ID:DnwAHtEK
チックの教師いたな。
怒ると酷くなるので笑いこらえるの大変
231優しい名無しさん:04/07/28 23:57 ID:hBd5/Lwb
俺は、チック自体は滅多にからかわれない。
が、通院しているんだけど、それは言わない。
言うと・・・・・
232224:04/07/29 05:18 ID:+AS1P3HY
私の場合はほとんど表に出るチックはないので、なんとかやってます。
見えないところでは(腹をぴくぴくなど)結構やってますが・・・
小学生のころから悩みに悩んで、なんとかチックを目立たないように置き換えることができるようになりました。
通院や投薬のことは妻以外の人には話しません。
普通の人はどうしても「精神的に弱い、気持ちの問題だ」などと思ってしまうと思うので・・・
なかなか理解してもらうのは難しいですね。
228さん、お互いにがんばりましょう。
233優しい名無しさん:04/07/29 06:03 ID:gOoXyGAT
そういえば、ちょっとチックがある先生がいらして、
そこに注目してるようなそぶりを見せちゃったら失礼だし、
緊張したなあ。
234優しい名無しさん:04/07/29 21:33 ID:AgQZUOHf
隠れチックは多そうだな。
235優しい名無しさん:04/07/30 08:04 ID:hXpCkhf3
隠せるものなら隠したい
236優しい名無しさん:04/07/30 21:40 ID:bS72bgMJ
頭隠してチック隠さず
237優しい名無しさん:04/07/31 08:03 ID:9HXFnAfs
コンビニのレジで緊張したりしないですか?
 
俺は音声チックださないように必死です。
 
レジの姉ちゃん「○○○円です!」
俺 「(わかるいや!!)」
238優しい名無しさん:04/07/31 10:47 ID:gmABdJZs
>>237
俺の場合、綺麗なギャル系のお姉ちゃんだと緊張する
男とかもっさり系だとあんまり緊張しないかな
239優しい名無しさん:04/07/31 21:34 ID:LDwfAQ/2
おばさんは話せるが、若いのはあがるのと一緒だな、俺と。
240優しい名無しさん:04/08/01 04:33 ID:sP1wLl7K
ニルヴァーナのトゥレットを聞きなさい
241優しい名無しさん:04/08/02 16:24 ID:oqnB7wpQ
漏れのチックは荒俣宏みたいな感じです。
オーソドックスに瞬きチックです。
242優しい名無しさん:04/08/02 22:37 ID:PxnAQKh9
俺もです。
あの人最近見ない。。。。。
243優しい名無しさん:04/08/03 16:14 ID:ILV7cL/W
小さい頃は無意味に口を尖らしたり、鼻をピクピクさせたりして友達からからかわれて
止めようと思い努力して治ったけど、今(24歳)になっても首を振るのだけは治らない・・・。
これって癖だと思ってたけど、ちゃんとした病名が付いてるのね。
このスレ見て初めて知ったよ。あぁ、どうしたら治るんだろう・・・。
244優しい名無しさん:04/08/03 19:01 ID:a5qA8QrX
別にいいじゃん。クセでしょ。
245優しい名無しさん:04/08/03 21:07 ID:2IFnffkt
私の彼氏はチックのようです。このスレを見て初めて知りました。
チックってまばたきパチパチだけだと思っていたので。

彼は突然首を振ったり、せき払いをしたり、頭を掻きむしったり、
顔をこすったり、指をならしたりします。
私と2人きりだと、症状はほとんど出ないのですが。

彼とは職場恋愛なのですが、彼の挙動が不審だという陰口を時々耳に
します。(もちろん付き合っているのは内緒)
上司から動作が変だと注意を受けることもあります。

このスレを見ていると薬を飲めばある程度改善するようなのですが、
本人に病院に行くように話をしたほうが良いのでしょうか?

私自身は彼の動作は全く気にならないのですが、周りから変な人扱い
されて気を落としている彼を見ると可哀想でならないのです。
246優しい名無しさん:04/08/03 21:59 ID:saoyXBRx
>>245
漏れにはなんとも言えません・・・・・・


ところで、喉鳴らしチックが酷くて息がしづらかったヽ(`Д´)ノ
247優しい名無しさん:04/08/03 23:01 ID:QmOPnbVg
んー 自分はレキソタン1ケ月服用してかなり消失したけどね
医者にも殆ど消えてますね とも言われたし
それまでは首振り、瞬き、肩を震わせたりと3つ以上あったかな
248優しい名無しさん:04/08/03 23:07 ID:Vdj6jxJF
私もロマンチックです。

止めて、ロマンチック止めて
249優しい名無しさん:04/08/03 23:58 ID:R9//PhCK
自分は人と話す時、緊張して挙動不審になりがち
(視線を泳がせる、うまく言葉が話せない等)
これってチックの一種ですかね?
250優しい名無しさん:04/08/04 01:11 ID:5DrvUMb/
248トシがバレるぞ
251優しい名無しさん:04/08/04 23:41 ID:ptke3KYO
上がり症じゃないの?
252優しい名無しさん:04/08/06 13:51 ID:P/HxL8eb
資格の勉強してます。難しいことを考えると、息が荒くなます。隣の家の人はそれをオナ声と勘違いし、私の立場は酷く悪いです。
 
困ったの一言。。。
253優しい名無しさん:04/08/06 22:49 ID:QECVlj/U
女性で?だとしたら辛いね。
254252:04/08/08 10:22 ID:kuoF8Q3R
男です
255253:04/08/08 23:14 ID:SQLsF04V
>>252
男ですか。でも辛いですね。
256優しい名無しさん:04/08/09 00:02 ID:zRLE+LJQ
この際、オナってストレス発散するのはどうだろうか。

っていうか、そんなに声が聞こえるような家なの?
引っ越せば?
257優しい名無しさん:04/08/09 23:50 ID:6Hcf2dcA
首振りチック、うざいよう。
頭が痛いよう。
脳みそ壊れるがな…
258優しい名無しさん:04/08/10 00:02 ID:fAxgd8rf
このスレざっと読んだけど
>>187と一緒だ!
典型的チックヽ(´ー`)人(´ー`)ノ

人前で言ってはいけない言葉を呟く、あったなあ、そんな時期。
「セックス!セックス!」とか「ちんぽ!ちんぽ!」とか必ず陰語なのね。
おかげで?女なのになんか性に関してサバサバなっちゃったよ(´Д`)
生活板辺りのスレで叩かれそうなな…

ようするに「禁止されてる」「やったら取り返しの付かない事」をやりたがるらしい。
吉田戦車にそんな4コマあったな…
害の無いところで自分のうんざりする想像。
小学生の頃は
本気で嫌いな奴や、気持ち悪い奴、汚しちゃいけないような漫画のキャラとかとの
キスシーンやセックスシーンを瞬間、想像してしまう。
自分は嫌なものだから、頭を振ったり「わっ」と声を出したりして打ち消す。

害のある所では… 単に性格かもしれないけど…
約束をギリギリの時間まで引き延ばす。
やらなければいけない事をギリギリまでやらない。
↑これはチック?
259優しい名無しさん:04/08/10 21:38 ID:97peNWcI
ポールマッカートニ−もトゥレットだってね
文春に載ってたよ 卑猥なことばを連呼するクセがあるって
260優しい名無しさん:04/08/10 23:51 ID:JWydgKCe
>>258
あなたが美人なら周りの男は興奮していたかも。

ところで、言ってはいけない事を言うのは、「やっちゃ駄目」な事をしたがる、と一緒なんだよね。
俺もその気があるなぁ。なんでだろ。
チックと言うより、強迫の一種?俺は強迫持ちですが。
併発しやすいらしいし。
261優しい名無しさん:04/08/11 15:19 ID:1q/EORha
>>258
それは強迫神経症の可能性ありますね。
私も医者に強迫神経症の診断されたので
気持ちよく分かりますょ〜。
よく強迫観念に苛まれます。
この場でやってはいけない事をやったら
最悪な展開になるな、とかここでこんな事を言ったら
絶対嫌われるなとか変な事ばかり想像してゾッとしてるよ。
あと、やってはいけない事をやってしまったらどーしようって
いう恐怖もあります。
(こーいうのがエスカレートするときっとジェット噴射の
カタギリ機長みたいになるんだろうなァ)
なんか疲れるよね(´・ω・`)
262優しい名無しさん:04/08/11 21:07 ID:MqOks0yw
でも、人間、大なり小なり怪しい事考えているとオモタ
263優しい名無しさん:04/08/13 21:00 ID:fuFQXRRe
チックは移りまつ。
264優しい名無しさん:04/08/15 23:39 ID:rTNlBY/8
俺のまばたきチックが、移る事がある。
265優しい名無しさん:04/08/16 02:14 ID:7DT1byBW
2chで(・∀・)ウンコー!!とか(・∀・)チンポー!!とか書き込んでる奴も音声チックありそうだな。
チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
なんかあのブッ壊れた感じがおもろすぎ。
この前も電車の中で定期的に叫んでる奴がいて、それサンプリングしてミニマル音楽作っちゃったよ。
266優しい名無しさん:04/08/16 20:30 ID:7DT1byBW
音声チックの人は口にガムテープ貼ってみてはどうかね?
鼻の穴を空けとけば息できるから死なないし。かなり画期的なアイデアだと思うのだが。
267優しい名無しさん:04/08/16 21:38 ID:Y9Mnmreh
>チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
>チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
>チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
>チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
>チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
>チック症のやつってリアルで見てると楽しいよ。
268優しい名無しさん:04/08/17 01:34 ID:EL3B4ZtA
↑みたいに他人の言ったことを何回も真似して繰り返すのもチックだたよね。
269優しい名無しさん:04/08/17 03:17 ID:q58A8Bko
漏れは小さい頃顔を歪ませるのが止まらなかった。近所の人にクシャおじさんみたいだって言われて、すげー恥ずかしくてでも止まらなくて、自分がおかしい事に気付いた。
今は鼻の奥を『クッ』って鳴らすのと小声で『ん-ん-(決まった音階)』とヘッドバンキングと目パチパチ…っていうかつぶったら中々開けられない&開いたらまたすぐつぶりたくなる、が酷い。
自分の場合トリガーはストレス。大きなストレス感じると全部一辺に出る。
頭ん中マトモなつもりなのに外見は知的障害者…_| ̄|〇
マジで助けて…もう嫌だ…
スレ汚しスマソ。誰かに打ち明けたかったんだ。
270優しい名無しさん:04/08/17 12:53 ID:Ro2QWyss
>>269
病院は行ってますか?
私も瞬きと首を動かすチックが酷いけど
病院で処方されたお薬を飲むようになってから
だいぶチックが軽減されて楽になりましたよ!
271優しい名無しさん:04/08/17 16:16 ID:MtphD30B
>>269
自分は首振りが止められなくて周りから変人扱いされてたけど
レキソタンで9割くらい消えたよ
病院へ行くべし!
272267:04/08/17 21:05 ID:t8EzGUYO
>>268
いや、これは普通に2ちゃんねるで使うだろう。
若干むかっ腹が立ったので強調させてもらった。
273優しい名無しさん:04/08/17 21:06 ID:t8EzGUYO
チックは、結構周りが慣れるみたいね。
都知事とか、色々でも。
274優しい名無しさん:04/08/17 22:20 ID:EL3B4ZtA
>>272
>若干むかっ腹が立ったので強調させてもらった
それがチックなんだよ。
我慢できずに、何回もやらないと気が済まないんだね。

首振り系のチックの人って、もし首の骨折れたらどうなるんだろう。
絶対動かないようにギプスで固定されるわけだよね。
だったら、チック症の治療法として、ギプス使えばいいのに。
275優しい名無しさん:04/08/17 22:27 ID:JAl/yv26
ストレスが他に行くだろ。
276優しい名無しさん:04/08/18 03:09 ID:TQOW6wQ8
自分の場合、ひとりでいるときにやたらと
独り言を言ってしまう。
たいてい卑わいな言葉。
なんか言ってしまうんだよね。
別の部屋の家族から注意されたり。

こういうの手術で治らないの?
いや、さすがに手術する気はないんだけど。
277優しい名無しさん:04/08/18 03:33 ID:5b7cn9Q6

だからガムテープ口に貼れって。何回言わせんだよ。
それか声帯切れ。
278優しい名無しさん:04/08/18 08:54 ID:vr/sfiKN
>だからガムテープ口に貼れって。何回言わせんだよ。
 
そんなもんで治るほどやわな病気ではない。
279優しい名無しさん:04/08/18 11:10 ID:5b7cn9Q6
んなことねえよヴァカ。俺はmsnメッセンジャーでチャット中
無意識に顔がにやけたり、立ち上がってその辺歩き回ったりする癖があるから
チャット中は椅子に体縛り付けて動けなくしてるからな。
とにかく、徹底的に縛り、これが完治への一番の近道でしょ。
280優しい名無しさん:04/08/18 15:02 ID:AW1swhmy
なんか変なのがいますが、賢い皆さんは気にしないように。
281優しい名無しさん:04/08/18 15:14 ID:5b7cn9Q6
↑逝ってること矛盾してるよ。
282272:04/08/18 20:54 ID:bSQ/W6c6
>>274
他に、こう言う風に強調している人がいたのを見たので、真似したまでだ。
2ちゃんの他の場所でも結構見るよ。
何回もやらないと気が済まない事と言う事は無い。

>>280
同意。
283優しい名無しさん:04/08/19 01:42 ID:YQOc3Zxw
チックで首の骨が折れることは絶対にありません。
縛ることも、他の部分のチックがかえって悪化します。
縛ることで落ち着ける人はトゥレットではないと思います。
できるだけ正しい知識を持って治療してほしいと思います。
284優しい名無しさん:04/08/19 01:46 ID:0ISguStA
久しぶりにここ来たんだが、変なのがいるのな…
チックは四六時中あるんだから、押さえ付けたってどうにもならんっての。
二十四時間拘束衣でも着てろってか。



それはそうと、私失職してたんですが、最近ようやっと職につくことができましたよ、パートですが。介護職です。
仕事を探すときは、福祉系など、雇用者に偏見がないとこを探すとよさそうです。それなりに資格が要りますが。私の場合はホームヘルパー2級。
285優しい名無しさん:04/08/19 01:55 ID:0ISguStA
チックで首は折れるどころか、かえって鍛えられて頑丈になる。
私の首はかなり太くなってる。
286優しい名無しさん:04/08/19 21:28 ID:2qrJ56T5
俺は首振りが酷くなると、脳が心配になるが。脳震とうとか。。。。。
287優しい名無しさん:04/08/20 00:47 ID:ZznBXfYY
俺はチックかもしれない。
鼻の奥の喉に近い場所にタンが溜まって、
それが呼吸をするたびに下に行くのが嫌で、鼻の奥をブルルルってやって、鼻の外に出そうとする。
288優しい名無しさん:04/08/20 15:19 ID:FasG1uTQ
なんかうちの大学のゼミのメンバーの同期に、しゃべり出す時に口をパクパクさせて目を泳がせる人がいるんだけど、これってチックですか?
しかもマインスイーパーばっかやってるし、マウスをカチカチしてるのもチックに起因するのでしょうか?
289優しい名無しさん:04/08/20 15:32 ID:g3r5xBKn
チックは成人すると大体は治まるらしいけど
俺はもう二十も半ばすぎなのになぜだーー

みなさんはどんな薬処方されてるの?
290優しい名無しさん:04/08/20 20:13 ID:sq++im8u
>>289
セレネースという薬です
頓服で処方されてます
291優しい名無しさん:04/08/20 20:15 ID:ZznBXfYY
>>288
多分それは、チックじゃなくて薬が効いてるだけ。
292優しい名無しさん:04/08/20 21:12 ID:FkvQLLZb
>>290
結構副作用が酷いのですね。
彼氏がチックのようなので、一度病院に行くことを勧めようかと思ったのですが、
怪しい人や知的障害者に見えるという以外は、特に日常生活には支障がないので、
薬に頼らず気にしない方が良いのかな?
293288:04/08/20 21:56 ID:FasG1uTQ
チックの薬の副作用ってことなんでしょうか?>>291
294優しい名無しさん:04/08/21 21:58 ID:cpy+DhJa
おいらは、一応チックは馬鹿にされないなあ。
295優しい名無しさん:04/08/21 22:33 ID:nvItyqRP
音声チックってあんまり実物を見かけないな。
表情がチックの人なら、知り合いにも思い当たるのが数名いるけど。

音声チックだとうかつに表に出られないからなのか。


296269:04/08/21 22:43 ID:5oGIpE2D
おお…レスがついてる。
遅ればせながら
>>270-271
ありがとう。
薬とか病院とか行ったことないので念頭においてみる。
薬かぁ…ガキの頃に知ってればいらぬ凌辱を受けずにすんだのかもな。
297優しい名無しさん:04/08/21 23:36 ID:PN7BG0uu
あ〜〜〜〜俺も音声チックの奴、リアルで見てみてええええ
298優しい名無しさん:04/08/22 05:37 ID:Jj6868yA
>>294>>297
呼んだか?
>>297は音声チックを見て笑いたいんだろう。そういうふざけた奴はチックになって泣くことになるだろう。

 
ちなみに俺はストレス溜まってない時は音声チックはでない。寝不足やヘルニアの痛みでストレス溜まると意思に反して良からぬ言葉を小さい声で言ってしまう。
それは今の苦しみから抜け出したいという強烈な欲望がそうさせる。
床屋でチックがでて、床屋のにいちゃんが俺の髪を切っているとき、小さい声で「オナニー」とか「チンポ」とか「しゃぶれ」とか気づかぬうちに呟いていた。
しまったと思った時は床屋のにいちゃんはニヤニヤ笑ってたいたよ・・・。
髭を剃るのは女店員にやってもらったが、その女は俺の音声チックの仕返しに俺の耳を掃除したとき小さい声で「キタネェ」と言った。
 
その時は精神科に行こうと思ってもその状況から抜け出すともう少し様子をみるかなとか思う。
精神科に行くのは後で問題になりそうでとても怖いからだ。
299優しい名無しさん:04/08/22 09:27 ID:B7k4QdNp
>>298
威力業務妨害だねえ。
床屋はそれ録音して損害賠償請求すればいいのに。
300優しい名無しさん:04/08/22 20:15 ID:lOC0JDkN
音声チックがあって
床屋に行けるというのがすごいな。
並みの人なら回避性っぽくなりそうだよね。


301優しい名無しさん:04/08/22 23:36 ID:W7wBd3LS
俺も、喉を鳴らすくらいはあるけど、卑猥な言葉を実際に言う、って言うのは無いなあ。
過去にも会った事が無い。。。。。。

>>298
>小さい声で「オナニー」とか「チンポ」とか「しゃぶれ」とか気づかぬうちに呟いていた
最後は、まずい、、、、、。
精神科、俺行っているよ。問題にならないはず。気になるならGO!

ところで、床屋って、あのごわごわのビニールシートが凄く嫌いだ。
度々シートが邪魔なので、肩とか動かしてしまう。まあ、床屋が切るのが邪魔にならない程度に。
302優しい名無しさん:04/08/23 15:54 ID:fTFxr5mI
今日、笑っていいともで
ウザイの意味を皆にわかりやすくってコーナーがあって
そこでタモリが「会話中に鼻を鳴らす人」って書いてたんだけど、
これってチック症の人に対して失礼じゃない?
てか、タモリ自体もうテレビに出てこなくて良いよ。こいつこそウザイすぎ。
303優しい名無しさん:04/08/23 16:03 ID:9w4ykOWs
2週間前にもタモリは同じ事言ってたよ
「話してる時に鼻を鳴らすヤツがいてうっとうしい」って
同じネタ2度も使うな  芸能人として恥を知れ ヴァカ
304高齢ヒキコモリ:04/08/23 16:06 ID:zDzh6kll
>>301-302
実名での批判はまずいでしょう。あなたがたのためにも、ここは伏字
やイニシャルトークなどを使用するべきです。
私はあなた方を心配する者です。
305教えて下さい。:04/08/23 20:12 ID:clktPT6l
このスレを見て、この病気に対してどんな症状か知りたくて、調べてみたのですが…みつからないのですが、誰か症状を教えて頂けますか?
306優しい名無しさん:04/08/24 01:06 ID:vjA19dUt
数年前にもタモOは、言っていたよ。鼻を鳴らすのとか嫌い、みたいな。
まあ、放っておこう。色々あるし。
そんな俺は、喉を鳴らしたり鼻息を連続で荒くしたり、鼻すすったり、なんでもありでつ(・∀・)

>>305
これなんかどうでっか!
http://www.google.co.jp/search?q=cache:WgD7TLepx_0J:plaza.rakuten.co.jp/sinpage/5001+%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E7%97%87%E7%8A%B6&hl=ja
307優しい名無しさん:04/08/24 13:26 ID:FT1kLqVS
●モリさんはそれがチック症状だと知らないんじゃん?
単なる癖だと思ってるんじゃなーい?

世の中チックの存在を知らない人はいっぱいいるよ。
漏れもよく首をまげたり瞬き激しいから友達に
「どーしてそんな風にしてるの?」と聞かれたので
「これチックなんだよ。」と言ったら
「チック?なんだそれ?知らない。初めて聞いたわ。」
と言われたしね。
308優しい名無しさん:04/08/24 22:06 ID:mAki1JcX
それは言える。
309優しい名無しさん:04/08/25 00:31 ID:HPwS2YBh
ビートたけしがバイク事故で記者会見した時のニュースで、
どっかのアナウンサーが「こういう時でも首をひねるんですねえ」とか言って笑ってた。
自主規制の多いマスコミでさえ、その発言が全く問題視されないくらい、知名度が低いってことかな。
310優しい名無しさん:04/08/25 00:36 ID:HPwS2YBh
>>295
咳払いしてたり、目立たないチックに変換してたり、薬で抑えたり、とにかく普段から何がしかしゃべってたり、工夫というかごまかしてるからね。
ストレスたまると抑えきれないが。
311求職中:04/08/25 20:03 ID:PErhv3kz
37歳。いい加減、チック、治したいです。
今まで10代の中頃と20代の中頃に心療内科に通院したことがありますが、
どちらも特に変化が見られず、通うのをやめてしまいました。
今、必要に迫られて仕事を探していますが、私のチック症状を見るや否や、
面接官の顔に失望の色があふれるのが見えるのです。このままでは、
いつまでたっても、無職のまま。大阪周辺でよいお医者様をご存知の方、
教えていただけませんか?
31252:04/08/25 20:11 ID:WgCdfUa1
ストレスがたまると眉毛や睫を脱毛し、最近では唇をめくって血まみれになっています。自分の中では押さえようとしているのですが
これもチックの一種でしょうか?
313優しい名無しさん:04/08/25 20:13 ID:WgCdfUa1
上の名前の52は違うスレの時のものですすみません
314295:04/08/25 21:01 ID:h41dbm6P
>>310
なるほど。大変ですね。
>>312
ちょっと違うような、、、、。
315優しい名無しさん:04/08/26 16:09 ID:rd0eTfjG
勇気&みほのトレ仲間掲示板
http://keijiban.to/bbs.cgi
316優しい名無しさん:04/08/26 16:10 ID:rd0eTfjG
317優しい名無しさん:04/08/27 23:15 ID:YhsaVjci
>>312
それは単なるストレスによる自傷行為なのでは?
318優しい名無しさん:04/08/28 01:34 ID:wKTHeSHq
チック症の奴って意思が弱いんじゃない?
我慢する努力がゼンゼン足りないね。
319優しい名無しさん:04/08/28 03:11 ID:h1U6Jzki
さーてまたアホが来ましたよ
320優しい名無しさん:04/08/29 00:08 ID:kUGCatUW
我慢とかそう言うレベルじゃないってば。
321優しい名無しさん:04/08/29 02:35 ID:8OvLpaPg
中学・高校まで死ぬほどこの病気に苦しめられたけど、なんとか最近は治まってきた様子。
やっぱり年齢と共にある程度はマシになるものなんだなあ。
322優しい名無しさん:04/08/29 10:32 ID:JaLfIjQA
>>318
そんなに言うなら、
首や頬に米粒つけて二十四時間生活してみ(もちろん手で取るのは禁止)。
出かけるときもつけっぱなしで。
疑似的に軽めのチックを体験できる。

あと、風邪で喉がガラガラする時に咳払いを禁止するとか。
323優しい名無しさん:04/08/29 10:42 ID:WYyajWFR
12年間悩んでいたチックが、デパスであっさり抑えられた。
直ったわけではないと思うけど、飲んでいない時の症状も
少なくなってきた。
0.5mgを2錠飲むと、大体の状況を乗り切れる。お勧め。

ルボックスの類はだめ。
324優しい名無しさん:04/08/29 11:48 ID:hnYSW3Q7
>>322
イイ事言うね うん、確かにそんな感じだ。

自分はレキソタン5mgで10年くらい続いたトゥレットが治まった。
飲まないでいるとまた出てくるけど 毒じゃないから、
一生薬に頼っていこうと思ってる。
とにかくレキで人生変わった。
325優しい名無しさん:04/08/29 23:32 ID:Nri45AoS
俺はレキソタンをレッキ―と読んでいる
326優しい名無しさん:04/08/29 23:39 ID:OlQ2VJKD
>>325
聞いてないYO
327優しい名無しさん :04/08/30 00:34 ID:emt2/m5O
去年に浪人が決まったり、家族が死んだりでストレスからなんとなく左目のまばたきに違和感を感じ
(具体的にいうと話したり目が合った人の中の何人かがたまに奇怪なまばたきをする)
ていて今年大学に合格しストレスが消えて治ると思っていたら今度は右顔面のエラと頬、首、肩
が外出したり緊張すると頻繁に引きつるのですが、これもチックなのでしょうか?
ただ、鏡を見たり、デジカメに撮ると特に異常は見えません
328優しい名無しさん:04/08/30 13:10 ID:lhcYOZ5C
>>327
かもしれないね。
一度病院で診てもらったらいいんでない?

あと、ビデオだけど、第三者がコソーリ撮ったらまた違うかも。
俺もそうだが、自分で鏡見てもわからないよ。
329優しい名無しさん:04/08/30 17:51 ID:jB5BWFhz
327と328はチックじゃないと思うが…。
330優しい名無しさん:04/08/30 23:12 ID:j+vxIQ1N
神経が疲れてきたりストレスがたまった時、足やもも、肩などの筋肉?を
ぴくぴくさせてしまう癖があります。
鼻炎でムズムズするときも、鼻と目をクシャクシャせずにいられません。
それで顔の神経が緊張してしまい、それをほぐしたくて今度は
耳やエラに力を入れたくなってしまいます。
どれも勝手にぴくぴくしてしまうわけではなく、自分でやっているのですが
癖になっているので、半分無意識にやってしまいます。
これはチックでしょうか?
飲み薬で治るものなのでしょうか?
331優しい名無しさん:04/08/31 00:12 ID:xISyzq/0
頭をガクガクさせるという新しいチックと付き合いだしてひと月近く…
いいかげん頭が痛い。
脳みそが壊れやないか心配…このままではボクサーでもなロックライブファンでもないのに
自然とパンチドランカーになりそうな…

病院なんてかかった事ないけど、行ってみようかな。
これって心療内科なのか…能天気で悩みなんてありもしないのに。慣れないなあ。
332優しい名無しさん:04/08/31 17:07 ID:qPMizlT3
病気は俺のせいじゃない。親がいけないんだ。
333優しい名無しさん:04/08/31 19:15 ID:xZM7B2BI
なんか質問続きになって申し訳ないんですが
近くには神経内科がないん場合、脳神経科でもいいんでしょうか?
できれば病院にいきたくないんですが薬は薬局で買えませんよね?
334優しい名無しさん:04/08/31 20:16 ID:aqT2tMtw
脳神経科はちょっと違うかと
薬局の薬じゃ治りません
335優しい名無しさん:04/08/31 21:09 ID:mz+NSIXR
>>330
チックの可能性が強いような・・・・なんとも言えないけど。
治るかどうかは、個人差がありますよ

>>331
気持ち分かる。

>>333
薬局じゃ対応出来ない悪寒。
精神科、神経科、心療内科辺り????
336優しい名無しさん:04/08/31 22:30 ID:WqzMGLts
>333
>335の診療科目か、どうしてもなければ内科。
日常の適当な悩み(仕事とか勉強とか家庭とか)をでっちあげて、
チック症状があると言えば、勝手に精神関係の問題だと解釈されて
安定剤の一つもでる。

337優しい名無しさん:04/09/01 09:57 ID:ahd/L8WL
歯医者で音声チックでた。口に手を入れられている時、「ヘタクソ」とか言っちゃった。
最悪だよ。先生ちょっと怒ってたもの。帰り際ちょっと嫌味言われた。
家に帰ってからすぐに神経内科クリニックの予約入れた。
先生ごめんなさい。
338優しい名無しさん:04/09/01 21:11 ID:xJCfUn0U

それは、辛い。
339優しい名無しさん:04/09/01 21:40 ID:9jrtSiZm
いろいろとご親切にありがとうございます。行ってみます
340331:04/09/03 01:05 ID:QbgGreQP
本日とうとう頭痛酷く、熱を出して一日寝込んだけど
それに脳みそが懲りて? 頭ガクガクチックがひっこんだような。フェイントじゃなかろうな…

チックの事を調べてみた。
おおおお
子供の頃の症状、確かに、
エッチな単語(禁止される言葉)を口に出してみたり、
自分が嫌うような事を想像してしまったり
(小学生時分でマジに嫌いな同級生とか親父とか、絶対に性対象にしたくないような漫画のキャラと、キスしたりセックルしたりしてるシーンを想像したり)

…していたのを思い出したのだけど、あれってチックの症状だったのか!!?
知らなかった…

「鉄棒でグルグル回るのが止まらない状態」とか想像して嫌な気分になるのも好き(好きじゃねー)だったんだが。あれもチックかも。
341優しい名無しさん:04/09/03 22:45 ID:pFRsvF2I
チックは興奮状態にあると発生しやすいとおもうので、疲れたから減ったとか?

書かれた症状はチックなのかな?嫌な事想像してガクガクってのは漏れもあります。
意外とチック持ち以外にもあるかも。

あまり困ったら、そっち系の医者行くのも手、かもしれませんね。
342340:04/09/04 02:49 ID:U2r0R+tD
343優しい名無しさん:04/09/04 21:16 ID:cyfXfnnJ
とりあえず医者へ行ってみるのはどうだろうか。
344優しい名無しさん:04/09/05 10:33 ID:sCD02HHJ
チックは見たことあるけどトゥレットは見たことねえよ。
トゥレット症患者の話は、2000年前のトルコのカッパドキアの記録にも
残ってるそうだが。
345優しい名無しさん:04/09/05 15:19 ID:TSHGzMSD
自分以外でチックの人と話したことなかったから、ここを見てちょっとホッとした。
346優しい名無しさん:04/09/05 22:21 ID:jC7O4fR3
俺もトゥレットは無いなあ。
347優しい名無しさん:04/09/06 20:43 ID:I5JYCGNW
小便しながらチンポ振り回すのが、やめられない。
これもチックだろうか。
348優しい名無しさん:04/09/06 22:03 ID:T5O6acF3
有りそうな、無さそうな、、、、
349優しい名無しさん:04/09/06 22:21 ID:78UxwjM/
筋違いなようでしたらごめんなさい。
チックについてまだ知識が浅いのですが、ドモリもチックのうちに入りますか?
あと、中学生までおねしょしてたんですけど、・・・w
それもチックなんでしょうか?
数年前からPDと診断されて薬を飲んでいますが、PDが発症したころ、
仕事の関係で凄い苦手な人と夜食事をしている時、口の中のつばをずっとちゅーーっと
吸っては飲み込み、をずっと繰り返して「なんでこんな子としてしまうんだろう・・・止まらない」
と思っていたら今で言う発作(激ヒドイ)に襲われそれから時々発作に襲われ始めました。
今思うとあれはチックからPDを誘発させてしまったのでしょうか?

長文スマソ・・・
350優しい名無しさん:04/09/07 21:38 ID:noQ37tIt
両方違うと思う。
どもりは吃音。おねしょは夜尿症。多分違うと思うけど、吃音にかんしては因果関係がありそう?
PDは、単に苦手な人だから、緊張から出たのでは?
そして、その緊張を和らげる為に、そのつばの動作をするとか。例えば、鉛筆をくるくる回す様に。
何かをしていたら緊張がほぐれると言うのがあると思いますし。
いずれも、漏れの推測なので。
351優しい名無しさん:04/09/07 23:14 ID:QG7DHMzb
>>349
チック、トゥレットの類じゃないと思うよ たぶんね
352349:04/09/08 02:19 ID:aa1RQkZp
>>350さん351さん
ありがとうございます。
そうですか・・・・。色々な症状とか病名があってよくわからないですよね。。。
私も果たしてPDなのか鬱なのか、なんなのかわかんないです・・。
353優しい名無しさん:04/09/08 12:03 ID:JRUkMsKa
ドモリは移るから絶対真似するな。3年は元に戻れなくなるから。
354優しい名無しさん:04/09/08 16:15 ID:JRUkMsKa
腰痛とチックのせいで俺の人生ズタボロだよ。
誰に文句言うわけにもいかない。
355優しい名無しさん:04/09/08 21:08 ID:rpW+uVwp
>>347
それだけじゃチックなんだかそういう趣味なんだか分からない。

自分でそれを鬱陶しい、邪魔くさいと思ってるけど、
しないでいられない、止められないってんならそうかも。
356優しい名無しさん:04/09/08 23:49 ID:7JYrb7Fk
俺なんかチンポ触るの止められないぜ。
357優しい名無しさん:04/09/09 04:00 ID:oJYwW/Ju
禁止行為をやけにやりたくなってしまうのもチックだよ。
人に見聞かれたら恥ずかしい。
でも体の一部を触るチックは自分は出た事ないからわかんねーな。
>356はインキンかなんかではないのかね。
358優しい名無しさん:04/09/09 04:22 ID:evud52tz
>>357
え!!!じゃ・・じゃあお風呂場(浴槽じゃなくて洗い場)でおしっこするのがやめられないのも
一種のチックなんでしょうか?
359優しい名無しさん:04/09/09 05:41 ID:OMjtedZX
私はモノ心ついた時から親から、あ、またチック症状出たとか言われてました。最初は意味がわからなくて、私は本気で、チック少年もいるの?と聞いた事があります。チック少女だと思ってました。
360↑続き:04/09/09 05:41 ID:OMjtedZX
自虐的?な事を考えたりするのもチック症状の一つなんて知りませんでした。ただ自分が変な性格なだけかと思ってた!二回に分けてのカキコすいません。
361優しい名無しさん:04/09/09 21:20 ID:1vj/gIy8
自虐的とチックはちょっと離れているような・・・・・
まあ、どっちか持っていると、どっちかになりやすいとか?よくわかんないや。
362優しい名無しさん:04/09/09 21:20 ID:1vj/gIy8
すまん、テスト。
363なり始め:04/09/09 21:55 ID:KSzBnWUj
3歳女児の母です。
幼稚園の2学期が始まってすぐ娘に顔中を
ギュットつぶるようなチックが出始めました。
慣れない環境に適応しようとする無理が
症状になってるのかなとは思っていますが、
今は小児科医がサイトでアドバイスしている通り、
そのことは指摘せずにいますが、
それでいいんでしょうか?
まだ症状が軽いらしく、楽しく遊んでいるときには出ません。
テレビを見たり、本をじっと読み聞かせると頻発します。
どなたか、私がすべきことを教えて下さい。
364優しい名無しさん:04/09/09 22:11 ID:kqCekLzU
年齢を重ねるうちに治まっていくから
ほっとけばいいんでないの
365優しい名無しさん:04/09/10 00:01 ID:htbhZI+O
チックに対しては、周りは放っておくしかないよ。
本人も辛いだろうし、間違っても症状を責めたりしてはいけない。
366優しい名無しさん:04/09/10 02:42 ID:W0ieJTNC
361
自虐的はちょっと表現違いましたね。すいません。
363
私は小さいとき病院でなんか頭につけて一時間くらい寝かされました。でも別に治んなかったし、みなさんが言ってるように、放っておいた方がいいのかもしれませんね。
367363:04/09/10 12:25 ID:61UIINYA
みなさんアドバイスありがとうございます。
しばらく気にせずに様子をみることにします。
368優しい名無しさん:04/09/10 13:17 ID:bsY0RgKC
爪を噛むのもこれにあたりますか?
369優しい名無しさん:04/09/10 22:10:29 ID:6beCnSBu
子供のチックは、高確率で治るらしいよ。
問題は俺みたいに26になっても目をパチパチしたり、、、、だな。
まあ支障は無いが。

>>368
どうなんでしょ。
噛まずにいられないならそうなのかな?
単なる癖とも取れるし?
370優しい名無しさん:04/09/11 14:56:15 ID:DkjGPiwb
黒がねひろしもチック
371優しい名無しさん:04/09/11 22:30:44 ID:m1VsnHOw
はらたいらもチック
372363:04/09/12 01:13:50 ID:gWGHqFQV
親が心配するほどのこともなく、
1週間ほどであっという間に治ってしまいました。
心配したのが損と感じるほどです。
ありがとうございました。
373優しい名無しさん:04/09/12 21:34:19 ID:R7nZUcav
高校に入っても続いていたら、治りにくいかも。
俺だよ、俺俺!
374優しい名無しさん:04/09/12 21:35:29 ID:R7nZUcav
俺、トゥレット的な症状は無いけど、
「死ね」「糞が」等、そう言うの言うとすっきりする。
やはり素質あるのかな。
いや、別に普通のヤシでも言うかw
375優しい名無しさん:04/09/14 01:39:31 ID:34QrPf0o
昔の007の映画を見ていて気づいた。
ロジャー・ムーアはチックだ。
銃を撃つ瞬間にいつも、黒鉄ひろしみたいに、しつこいくらい目をつむる。
376優しい名無しさん:04/09/15 23:43:05 ID:bbuKOvUn
自分のチックに、チック・コリアと名付けている
377優しい名無しさん:04/09/16 01:18:50 ID:vgT3YuvM
>>363 はもういないかもですがー
経験者(子供の側)としては、「自分は(チックと言う)病気である」とは、決して気づかせてくれない方が助かるな。
多動児とかのキーワードも絶対に伏せておいて欲しい。
自覚が無ければ、多分、成長する内に忘れると思うから。
378優しい名無しさん:04/09/17 00:17:56 ID:QNczCwJs
わしもそー思う。
俺は25歳だから受け入れられるが、小さいとショックかも知れぬ。
まあ、俺もショッk(ry
379優しい名無しさん:04/09/18 22:58:54 ID:gWpSRM4L
最近チックがひどすぎて顔がひきつりそう・・・・(鬱)
380優しい名無しさん:04/09/19 04:34:35 ID:bZedKk8O
私ゃ頭を振る癖がついて頭が痛いー
い・い・か・げ・ん・に・し・て・く・れ

一体何が満足すればこの癖が止まるんだろう?
人前で思いっきりシェイクして
すんごい恥ずかしい思いでもすれば、満足して止まるのかな。
すごい嫌。
381優しい名無しさん:04/09/19 15:42:55 ID:cu4MuWGT
皆どういうときが一番症状酷い?
自分は無意識にチックが出てるときはかなり症状軽いんだけど、
回数とかを意識し始めるとどんどん酷くなる。
満足するまで首を振ったり咳をしたり…
満足するときは綺麗に首を振れたと思うときなんだけど、
元々チック自体が滑らかな動作ではないので、いつまでも首を振ってしまう…
強迫性障害が併発してるのかなぁ。
382優しい名無しさん:04/09/20 03:32:49 ID:wq1SZ5he
> 回数とかを意識し始めるとどんどん酷くなる。
> 満足するまで首を振ったり咳をしたり…

同じだ。
「あっ、チックが出てきたな・・」と意識し出したらもうだめだ。
人前だったり、もうその個所に痛みが走ってたりで
なんとか押さえようとはするんだけど、気が抜けた隙をついて(一人フェイント(;´Д`)
プルプルガクガクふんふん、やってしまう。
稼動個所や喉などに、痛みを感じるまでやれば満足して、落ち着く。


昔はばーちゃんに見つかって
「こらっ!チック止まれ!」と怒られたら結構止まってたんだよなw
あんなさっぱり怒ってくれる人は、目上の肉親だけだなあ…
383363:04/09/20 14:32:16 ID:alrZbE/l
>>377
娘はあれ以来すっかり治ってしまいましたが、
再発するかもしれないので、その言葉は覚えておきます。
チックになるきっかけってあるんでしょうか?
それとも性格や性質的なものとか?
384優しい名無しさん:04/09/20 16:27:55 ID:1QyGN1aQ
チックの原因は、遺伝と環境と言われている。
チックになるきっかけはあると思うが、医学的には分かっていない。
385優しい名無しさん:04/09/21 22:14:25 ID:N6zz2b6+
>>383
かんてん、いやてんかんのような脳の損傷が原因とも聞いた。
本当に医学的にわかってないのかな〜!
でも逆に言うと市場がないから研究されてないんだよな・・・死ぬわけじゃない、厄介な病気。
386優しい名無しさん:04/09/21 22:19:31 ID:N6zz2b6+
>稼動個所や喉などに、痛みを感じるまでやれば
>満足して、落ち着く。

これってくしゃみした後とか
掻痒感のある場所をヒッ掻いた後とかの満足感と
同じなんだよねー
387363:04/09/22 10:38:40 ID:B9CZA6E9
幼児の一時的なチックと、大人になっても続くのとは
なんとなく別物のような気がします。
脳がうんぬんであっても、幼児は発育途中なので
色々な意味で不完全なんじゃないでしょうかね?
388優しい名無しさん:04/09/22 20:07:52 ID:OSn5+tiT
たけし
389優しい名無しさん:04/09/23 23:52:28 ID:OfuZrSOb
都知事も
390優しい名無しさん:04/09/24 00:38:24 ID:dMUvqDR6
原因も仕組みもわからない。

大人になっても続いている自分野場合
親の言うところには
年長さんまで指しゃぶりが治らない事を幼稚園できつく言われた頃から
急にチックが始まったとか・・・
ストレス?
じゃぁ脳の損傷は関係ないのかな。

でも個人的にはてんかんとなんとなく性質が似ているような・・・
てんかんをしらずに言ってみる。
391優しい名無しさん:04/09/24 22:05:27 ID:z4pQ9aU/
俺も指しゃぶっていた。
今は乳しゃぶりたい、、、、、(;゚∀゚)=3
392優しい名無しさん:04/09/24 23:24:34 ID:gtBtBrFh
たけしは最近チック出てないような。
薬何飲んでるんだろう 気になる。
393優しい名無しさん:04/09/25 03:17:45 ID:2JoHAvu5
>>391
太れ
394もう氏にたい:04/09/25 04:06:58 ID:hZ5zSOSN
チック暦15年+最近強迫性障害が再発した20歳♀です。
チックは首をカクカクしたり、お腹や目を動かしたり・・酷く疲れます。。
最近さらに酷くなりました・・
あと、強迫性障害は、変な妄想とかしたら誰かに言わないといけない
と強迫観念が出てしまいます。。
父に犯されたらどうしよう?とか、くだらない妄想にさえ罪悪感を
感じて親に話したくなります。でも恥ずかしいので話さないでいると
辛くて仕方ありません。。でも今は何とか抑えて忘れるのを待っている状態です。
あと・・変な話オナニーとかした事さえ親に話さなくてはと思います。
話してしまえばスッキリするのですが、すぐにまた頭に浮かんできます。。

今までチックだけだったのに、強迫まで出てきて発狂しそうです・・

やはり精神科へ行った方がいいのでしょうか??
15年もチックしてるとどこか変にならないか心配です・・w
話がだいぶ反れてしまいすみませんでした。。
395もう氏にたい:04/09/25 04:24:13 ID:hZ5zSOSN
http://www.okinawa.med.or.jp/old/ippan/kenkou/990409.htm
の最後を読んで怖くなりました。。
分裂病になりかけてるのかな??

この話・・2ちゃんでした事ないけどここなら書けるかも。
従兄弟が4月に分裂病で自殺しました。。
本当に医者行った方がいいのかな。。。
もう嫌だ・・母親に変な妄想を言いたくて仕方ない。
でも言ったら恥ずかしいから絶対嫌。

ああまたチックが・・・
396優しい名無しさん:04/09/25 14:19:56 ID:pCw1a38a
>>394
>>395
すぐにでも病院に行った方がいいです。
精神科は怖い所ではありません。
きっと今より楽になれますよ。

私も言っていけない事を言ったらどうしよう。
言いたくないのに言いたいという症状があるので
気持ち分かります。
医者では強迫神経症と診断されました。
医者に相談したりお薬を飲むようになったら
だいぶ楽になりましたよー
397優しい名無しさん:04/09/25 14:55:26 ID:1BewOo9n
>>394>>395
チックよりもう一つの症状の方が気になりますね。精神疾患だったら大変ですし、精神科、心療内科あたりに行ってみては?

当方チック歴23年の29歳♂ですが、今は通院してません。日常生活に差し支えてきたら行こうと思ってますが。
398394:04/09/25 16:47:09 ID:amPKWrCa
>396さん
ありがとうございます!気持ちを解っていただける人がいると
思うだけで随分楽になります。。
でも、やはり症状が気になるので、もう少ししたら精神科に
行ってみたいと思います。

>397
チック暦23年なのですね!すみません、私あまり言葉を知らない
のですが、精神疾患とはどんな症状なのですか?
一応公共の前では何とか押さえられているので、チックはあまり
心配していません。。でも強迫性障害は怖いです。。
399394:04/09/25 16:47:59 ID:amPKWrCa
>397さん
すみません!「さん」を付けていませんでした泣
400優しい名無しさん:04/09/25 21:49:23 ID:zOAorm5o
精神疾患って、色々あるじゃん。。。。。
401優しい名無しさん:04/09/26 01:15:43 ID:6go01TGh
>>394
自分もチックと強迫が10年以上続いてたよ。
首振りも酷かったし、カギをちゃんとかけたかガス栓はどうか..と
毎朝30分くらい確認しまくってたけど
レキソタン+セレネ−スの組み合わせで嘘みたいに消えた。
合う薬が見つかればそんなに怖い病気じゃないと思う。
402394:04/09/26 02:21:38 ID:wJ2eqtvp
10年も強迫が続いたら辛いですよね・・
私も早く対処しなくちゃと思います。
お薬で消えると思うとホッとします。。

小さい時も強迫だったのですが、自然と消えていました。
でも最近、チックが酷くなり始めてから再発しました。。
今ヒッキーで、本当はすぐに病院行ける状態ではないので、
また自然に消えて欲しいと思うのが正直な気持ちです・・・

今はとにかく好きな事をやって気を紛らわす努力をしています。。

403394:04/09/26 02:22:01 ID:wJ2eqtvp
>402は
>401さんへです。
404優しい名無しさん:04/09/26 12:59:23 ID:I8Ybr7eW
>>402
とりあえず通院して薬もらって、ある程度落ち着いてから働くといいかも。バイトでもなんでも。
ヒッキーでいつづけてると精神的にイクナイと思うし。気を紛らわすのも一時的なもんだから。
405優しい名無しさん:04/09/29 20:51:14 ID:5mC0zdi9
昨日電車で前に座った男がスゲ−チック全開で
406優しい名無しさん:04/09/29 20:55:16 ID:5mC0zdi9
昨日
電車で前の席に座った男がスゲ−チック全開でチラチラ見てくる
漏れチック治ったのに自分にも伝染しそうで耐えれんかったょ
人の顔を見ながらチック全開するな!!(>_<)
407優しい名無しさん:04/09/29 21:38:06 ID:MtNNelHG
通学で毎日二時間近く電車に乗ってるけどチッカ-の俺にはかなりツライっす
408優しい名無しさん:04/09/29 23:13:16 ID:wrId9mhh
俺は諦めている。
409優しい名無しさん:04/10/01 00:12:08 ID:t4yWy0AO
俺たちチッカーズ
410優しい名無しさん:04/10/01 21:52:00 ID:+zBbZz/l
チック持ちで悪いかー。
411優しい名無しさん:04/10/02 00:01:28 ID:9tXdxnh5
別に悪くないが開き直りたくないな。
自分がチックで困ってるんだっつの。
あー病院なんかかかったことないよ、命に別状ない病気だし。
ていうか従兄弟が精神科医なんだよね、
病院かかったらバレそう…… 精神科以外の所で処方してもらった人、いない?
412優しい名無しさん:04/10/02 02:47:49 ID:Ey0wOEgF
>>411
俺は昔小児科で診てもらってたよ。専門の医者が小児科にいたから。
おかげで高校くらいまで小児科に行ってたよ俺。
ちびっこに混じって待ってるのが嫌だったよ、チックよりもw
ま、普通は精神科しかないんでない?
大きな病院なら逆に目立たないかもね。
413優しい名無しさん:04/10/02 03:34:16 ID:9tXdxnh5
>>412
そ、そいつの親父が小児科なんだyo…orz

心療内科というのもあるのか。よし

…あるいは寺で座禅でもしたら精神力が上がって治ったり・・?
414優しい名無しさん:04/10/02 04:15:30 ID:fkE4SZcd
ココ見るとチックでそう。。。
モマイラ自然は足りてる?チックは緊張と関係深いから山を勧める
415優しい名無しさん :04/10/02 19:41:38 ID:ymMad/3U
ピアノの先生をしていますが、生徒にチック持ちの子供がいます。
ほんの少し、強迫もあるように思います。
怒らない、焦らせない、安心させる、を心がけています。
耳はいいです。音もすぐに覚えます。上手です。
教本に聞き覚えのある曲が出てくると、
楽譜を無視して、頭の中にあるものを弾きたがります。
楽譜を読む練習をすべく、楽譜通りに弾きなさい、
という指示をするのですが、その子にとってストレスになるのかな。
爪を噛み始めます・・・・・。
この対応でいいのかどうか、悩むところです。
音を覚えるべく、手の形を確認すべく、一緒に弾くのですが、
「自分で弾く!」と言い、嫌がります。
どこまで自由にやらせていいものなのか、本当に悩みます。
弾けるようになりたい、って習っている以上、教えなければいけないので。
習い事していて、酷くなった、軽くなった、という経験のある方、いますか?
416優しい名無しさん:04/10/03 10:04:08 ID:nCKTrytE
>>415
> 「自分で弾く!」

素晴らしい言葉じゃないですか。弾かせてあげたら。
ジャズとかの方面に向いてるかも。
試しに先生とセッションしてみるとか。
417優しい名無しさん:04/10/03 13:56:32 ID:Tli7Nib3
>415
譜面を「読む」練習である、ということがわかってないんだと思います。
単に弾け、ってことだと思ってるんじゃないですかね。

自分はADHD傾向で他人の言うことの本来の意図がわからない方だし、
譜面だされたら途中からフィーリングで弾いちゃうと思います。
それは、絶対音感があるせいか譜面を見ればその通りに頭の中で再現できるから。
譜面通りに弾けと言われても、既に曲が頭の中でわかっている以上、
自分で弾くことに何の意味があるのか理解できないから。

その子も多分同じじゃないのかなあ。
譜面の読み間違いもただのおっちょこちょいや、全く知らない記号が出てきた
時に限られるだろうから、そういうのに気を付けろと言われてもストレスになるだけだし、
(譜面は読めているんだから、細かい読み間違いを「知らない」と思われるのは心外)
正確な演奏を学ばせるなら譜面を渡して読ませた後の演奏で確認するのではなく、
「この曲を弾きましょう」と特定の曲をあなたが正確に弾いた後に続いて弾かせる、
と方向転換したほうが良いようにオモ。
418優しい名無しさん:04/10/04 10:10:55 ID:NN1UurJJ
>>415
別にチックだからって気をつかわなくてもいいのでは。他の子と同じような教え方でいいのではないかと思います。
ストレスがかかるとチックは強くなりますが、「他の子よりストレスが表に出やすいだけ」です。
自分で弾きたがる理由は全然わかりませんが、チックとは無関係かと思われますので、切り離して考えたらいいでしょうね。
「チックを理由にやめさせる」ってことさえなければ大丈夫ですよ。
(僕は昔チックのせいで習い事をやめさせられたことがありますが、ショックでしたし…)
419優しい名無しさん:04/10/04 14:49:00 ID:ZaixVR06
>>415
うーん、自分に置き換えてみてもどうすれば良いのかさっぱり判らないや。
「チックを押さえる」が優先か
「習い事(精進するためには不可欠なストレス)」が優先か?
自分の子供のときもきって悩むんだろうな。
420優しい名無しさん:04/10/04 22:42:22 ID:z0WXwP1W
セレネース処方されたから緊張する時チックおさえる為に
飲んでるけど激しく眠くなってだめだァ・・・_| ̄|○
眠くて眠くて倒れそうになった・・
421優しい名無しさん:04/10/05 01:11:41 ID:83Fj1mxF
>>420
もう一回通院したときに、薬変えるか減らすかしなきゃね
422優しい名無しさん:04/10/05 22:27:12 ID:N+SjQ/d+
>>420
はじめは眠くなったけど自分は1週間で慣れた
423415:04/10/06 20:42:39 ID:J3FGO9Va
様々なご意見ありがとうございます。
まだ幼稚園児で譜読みも始めたばかりなので、
ジャズとか絶対音感があるからどうのこうの、というレベルではありません。
418サンのご意見、かなり参考になりました。
強情な性格はチックだからってわけではなく、元々のもの。
チックだからってやめさせませんよ。できる限りレッスン続けます。
この先、チックがでなくなるように、お手伝いできることがあったらいいな、と思います。
424優しい名無しさん:04/10/07 02:30:34 ID:LFypphs3
>>423
>お手伝いできることがあったら

それじゃぁチックであることに触れてあげないで下さい。
立場が上の者の命令をこなさなきゃという義務感?責任感?は却って変なストレス(=悪化)になるかも。

でも同じ年の友達が「変な癖!」と馬鹿にするのはいいかもしれない。
本当に心の底から「こんな癖は嫌だ!」と思ったら止むかも。
止まなかった自分が言うのは実証力がないが・・
425優しい名無しさん:04/10/07 15:13:41 ID:yPyxzLKO
高校生の時に「何やってんの〜w」と笑われた経験がありますが
それはそれは辛かったです・・・。今も止まず。
426優しい名無しさん:04/10/07 22:09:46 ID:4bJ897nG
漏れは周りも慣れたのか、一言も言いませんw
427優しい名無しさん:04/10/07 23:07:02 ID:JjEgR522
自分は不安からチックが出ます
よくわからない漠然とした不安のようなものが
頭の中に溜ってくると自然と首振ってる
ストレスサインを出してくれているようで、ある意味便利
レキソタンがよく効いてくれてる
これないと生きていけない
428優しい名無しさん:04/10/08 13:16:38 ID:UfHZ/8Vr
小学3年生の男児の母です。
1年生から頻繁に咳払い、瞬き、爪噛み、「ツーツーツー」「タッタッタ」と声を出したり、
首をかしげたり、変な息の仕方をしたりしてました。
爪噛みのせいで深爪になっていたので、しつこく注意していたら爪噛みが治ったのですが、
今度は指を舐めて、その指で眼鏡のレンズを触る癖が出て、
レンズ交換から半年でコーティングがとれてしまいました。
この前新しいレンズと交換したので、またしつこく舐めないように注意している日々です。
咳払いなども注意するとちょっと減るのでついつい言ってしまうのです。
本人が全然気にしてないようなので、この前、
「大きくなっても治らなかったら、お薬飲まないといけなくなっちゃうよ!
なるべく気を付けて、やらないようにしようね。」
とも言ってしまいました。
もう、何も言わないで、ほっておいた方がよいのでしょうか。

もしかして最悪な母親だったりしますか?
429優しい名無しさん:04/10/08 13:36:12 ID:m5h5qhEB
>>428さん
言い方のニュアンスがどういう感じだったかにもよると思うけれど
1行目「大きくなっても治らなかったら、お薬飲まないといけなくなっちゃうよ!」
は子供心にちょっと怖くとらえてしまうかも・・・。
「なるべく気を付けて、やらないようにしようね。」 は母親だったら
自分のことを気にかけてくれてるんだって思えそうだなぁ。

私は母親に気付かれないようにやってたから何も言われなかったけど・・・。
気付かれなかったというかチックだと捉えてもらえなくて
病院つれて行かれたけど病名つかなかった。

430優しい名無しさん:04/10/08 14:22:36 ID:e6DkayWV
子供のチックを叱るのは禁忌行為だと本で読んだ事がある。
実際、自分が小学3年の時親からチックをもの凄い形相で叱られてから
それまで以上に、隠れてチックをやるようになった。
25歳になった今でもチック出てしまうよ・・・とくに緊張したときはね。
>429さんが言うように、なるべくやらないように上手く誘導するのは一つの手段かも知れないけど
>428さんのように子供に圧力をかけるような言い方はその場凌ぎにはなるかも知れないが
結果的には逆効果だと思う。
431428:04/10/09 09:06:19 ID:c5m07NLL
まだ学校で何か言われたりしていないので、本人はいたってのんきなのです。
それで自覚させようと思ったのですが、これからはあまり言わないようにします。
注意と言っても、「ほら、またやってるよ。」程度なのですが。

そうですか。隠れてまでするのですか。
爪噛みが治ったので、注意したら他も治るかもしれないと思ったのですが、
「癖」というのとはやっぱり違うんですね。
ありがとうございました。
432優しい名無しさん:04/10/09 14:50:56 ID:mwBw/2gj
35〜36年チックやってる42歳主婦です。ここでは最長でしょうか?
子供の頃は鼻がメインで、高校くらいから目&まゆのギュー、バチバチに固定されました。
今まで子供のチックが癖として定着してしまったと思っていたのだけど、最近ネットをするようになり、
これが病気であること、そしてこんなに多くの方が同じ悩みを持ってることを知りました。
私の時代は心療内科や精神神経科がまだ一般的ではなく、親もしつこく注意するだけでした。
ここを読んで病院に行ってみようと思います。
433優しい名無しさん:04/10/11 02:26:02 ID:d+TqXfg9
>>431
注意すると別なチックが出たりしますしね。
ほっといたら子供のうちに直ることも多いので、気長に様子をみるといいかもしれませんね。
>>432
薬を飲んでも「直る」わけではないので、そこだけは押さえておいてくださいね。あくまで症状を抑えるだけなので。
でも日常生活に支障がなければ放置してもいいかもしれませんよ。薬によっては眠くなるなどの副作用がありますし。
僕はちょっと上のレスにあるチック歴23年の29歳ですが、今は放置してますw
様子を見て、という感じで。
434            :04/10/11 10:55:13 ID:AIenO2NJ
>>433
ありがとう。人前で緊張するとひどくなる人が多いみたいですが、私は逆。
人前ではなんとか耐えてます。完全には無理だから目立たないようにやってますが。
その反動か一人でいる時間はもう休む暇なくやり続け、疲れます。
ぼけーっとテレビ見てるときなんか一番リラックスしてるはずだけど、ひたすらやってます。
435優しい名無しさん:04/10/11 12:37:54 ID:IPjTs/qQ
チック歴、約20年です。
二十歳過ぎてから、ようやく症状が軽くなりました。
僕も、人前で適度に緊張してるときは、あまりチックは出ませんが、
一人でリラックスしてるときに、よく出ます。
逆説的だけど、チックは緊張してるときや、リラックスしてるときに多く出るようです。
436            :04/10/11 17:19:05 ID:AIenO2NJ
病院は精神神経科や心療内科にかかってる人が多いのかな?
私も精神神経科の専門病院に行く予定なんだけど、ある大学病院に電話したら、
チックは脳神経内科の分野だと言われました。
イメージ的には、精神神経科や心療内科だと、話をして薬くれるだけっぽいけど、
脳神経内科だと色々検査しそうな気がして、そのほうがいいのかなって思って
迷ってるんです。
脳神経内科に行ってる人います?
437            :04/10/11 17:22:14 ID:AIenO2NJ
↑436書いた者ですけど、私のとこはなんで「優しい名無しさん」ってでないんだろ?????
2ちゃんデビューしたばっかなもんで・・・
438優しい名無しさん:04/10/11 20:26:49 ID:At9Ut4Qg
>>437
名前欄に空白入れないで何も書かずに投稿すればOK。
439優しい名無しさん:04/10/11 23:34:38 ID:SyD2lhb5
>>437
それはあなたがオンリーワンだから
440優しい名無しさん:04/10/17 04:54:54 ID:eg5W8I7U
みなさん何を処方されていますか?私はパキシル、レキソタンです。
441優しい名無しさん:04/10/17 13:18:07 ID:bsIHyYK7
23にもなるのに、喉ならしが止まりません。
喉ならしのきつい所は、他人にはため息に聞こえる所。

10代のころは、一度でも
「どうしてため息つくの?」って言われた人とは2度と話せなかった。

バイトも、何度もそれで辞めたし、なんてバカバカしいんだろう。
来年から社会人だけどやってけるのかな。
442優しい名無しさん:04/10/17 19:19:45 ID:Ij5jQvjN
>>441
「23にもなるのに」って、私は40代にもなるのに・・・です。
音声ではないんだけど、顔クシャで、女だからつらかったですよ。
私もそのためにやりたかった仕事、行きたかったところ、あきらめてきたりしちゃった。
すごく人生損してきた気がする。
441さんは病院かかってるの? 私はつい最近までこれの薬があるなんて知らなかったから、
病院行ったことなかったけど、先日予約入れました。 薬に期待してます。
441さんはまだ若いんだから、いい薬に出会って症状を軽くして、自信を持って社会に出てほしいと思います。
443優しい名無しさん:04/10/17 21:24:31 ID:NrS1Iqdi
俺は29だが、もう諦めているよ、、、、。
これも個性、だ。
まあ、俺が男だから言えるのかもしれないね。
女性だったら、5、6倍は辛いだろうて。
444優しい名無しさん:04/10/17 23:11:56 ID:wAsOd1DJ
>>443さん
君は俺か?と言いたくなるくらい同じです。
あ、俺はちょっと上の方にあるチック歴23年の29歳です。

>>441さん
まあ薬で抑えることはできるんで、気になるなら通院すればいいんじゃないかと。女性だから云々ってわけじゃないけど。俺は金銭的に余裕がないのと、面倒なのでw今は見送ってます。
中学高校の時は処方してもらってたけど、それでも完全に抑えられるわけではなく、時折でてよくからかわれてましたorz

ま、チックの程度によるので、何とも言えませんが。
445優しい名無しさん:04/10/18 01:12:05 ID:w1Tc4ERZ
いやあ、男も女も同じように気味ワ……ですよ。
でも、陰語を発する癖は女にはヤバイかも…
あれ、でも、そういえば陰語連発だけはいい年になったら出なくなったな。
フンフンとか頭振りとか目くしゃはまだたまに出るのに。
446優しい名無しさん:04/10/18 07:32:21 ID:i/kG/jVi
子供の頃クラスで「爪噛みは汚い」って話になってからやめた
親に「抜髪は神経質な人がやるんだよ」と言われてやめた
奇声と指噛みはまだ治ってませんが…。でもこれは落ち着くし身体に被害も出ないのでほっといてます。
447優しい名無しさん:04/10/18 09:11:39 ID:8uNoSjHO
髪の毛を抜くのもチックなんですか?
薄いくせによく抜いてしまうのですが・・・
448優しい名無しさん:04/10/18 21:27:26 ID:wqe7tIeS
マイクロソフト社の社長は金を稼ぐチックだ
449優しい名無しさん:04/10/18 21:35:25 ID:7bv82YtC
原因はなんなの? 何かあるでしょ?
心当たりが
450優しい名無しさん:04/10/18 21:43:18 ID:yPbbur4z
>>448
いいチックだ
宿したい
原因を知りたいな

そういえば、誰かのまねをしてるうちに移るチックあるなあ。
そんな能力を「ラーニング」と呼んでいいですか?
451優しい名無しさん:04/10/19 21:19:45 ID:4OonRq9+
最近、新しい職場につき、久しぶりにでかいチックが
再発しだしてかなり辛い。管理的な事が多い仕事なので、
それが引き金になったみたい。仕事もままならない状態だ。
20歳超えてから、長い間軽減してただけにかなりショック。
毎日毎日死にたい死にたいと考えてる自分が嫌になる。
ぼちぼち通院始めようと思う。どこか良い病院無いかな。

452優しい名無しさん:04/10/20 11:16:21 ID:jx4093Jh
チックの治療って薬の処方だけですよね。それでもやっぱり病院選びって大事なんですかね?
トゥーレット協会から紹介された病院に行く予定してるんだけど、大学病院だから時間もかかるし、
どっかその辺のクリニックでもいいかなって思って迷ってます。
453優しい名無しさん:04/10/20 12:21:13 ID:TijhoVBO
>>452
最初そこでチックに使用する薬等を教えてもらって、
その薬を近場のクリニックで処方してもらっては?

とはいっても、効く薬は個人差があるので、
色々試さないとどれが自分に合うものか解らないこともあります。
わけのわからない薬を出されても困るので、
最初はチックに詳しいお医者さん見てもらった方がいいかもしれません。
454優しい名無しさん:04/10/20 14:29:07 ID:BWit91oM
チック対策にワイパックスもらってるけど少しだけ効果あるみたい
455優しい名無しさん:04/10/20 23:27:49 ID:jx4093Jh
>>453
ありがとう。
そうですね。チックに理解ないとこで「気にするな」とか言われても困るし、
やっぱり紹介された病院にしばらく通院して、合う薬がわかってきたら、
近場に変えていくようにします。
456優しい名無しさん:04/10/21 00:46:58 ID:jbKMfvV/
皆さんの言うチックとは体の一部分を異常なまでに動かす事なのでしょうか?
僕の病気は何かを気にしだすと気になってしょうがなくなるという症状なのですが
これってチックですか?以前質問スレでも書きましたが具体的には音楽のドラムの音が気になる
、読書の時に次の行の文を読んでしまうなどです。
457優しい名無しさん:04/10/21 02:06:25 ID:8HWzdaMO
>>456
チックではないね。
多分、強迫性障害かもしれない。
458優しい名無しさん:04/10/21 14:09:30 ID:CCWGN2c8
このスレ見てると、なぜかチックがひどくなる・・。
参考になるので、みてますが。
459優しい名無しさん:04/10/21 19:37:50 ID:MR159bU2
>>456
強迫性でしょ!チック持ちは、主に強迫も併発しているので、
良く分かります。[読書の時に次の行の文を読んでしまうなどです]←
このあたりなんて特に。
460優しい名無しさん:04/10/21 19:43:57 ID:Wa4jgQg+
私はこのスレ見ると安心しますがね。
私だけじゃないって。
461優しい名無しさん:04/10/21 20:07:43 ID:MR159bU2
>>460
俺も!身の回りに、チック症状を本心で理解できる奴は居ないからね。
ここには同族が一杯で安心するよ。
462優しい名無しさん:04/10/21 20:20:36 ID:Y1tb6MaH
漏れもチックと強迫神経症持ち・・
やっぱり併発するもんなのか・・
ダブルパンチだ
そして最近は鬱も発病・・ orz
463優しい名無しさん:04/10/21 20:29:28 ID:nPhmPWzd
チック障害には、強迫性障害や多動性障害が比較的高い確率で合併するとはいわれていますけどね。
464優しい名無しさん:04/10/21 23:08:32 ID:iza/VMW9
自分、多動持ちだよ。関係はありそう。
465優しい名無しさん:04/10/22 00:42:26 ID:eHYqqWEl
顔面チックの他に、人の言った言葉を繰り返して言うのですが、これも音声チックだろうか?
例えば、一人でいるときだけなんだけど、テレビのCMで最後に「○○新発売!」なんて言ってると、
すぐに真似して言ってしまう。
あと、友達と電話で話して切ったあとに、電話で話してたことをもう一度一人でしゃべるってのも
よくあるんです。一人芝居みたいな感じです。
一人でいる時間が長いから、孤独感もあって、それと本来のチック体質が合体して一人おしゃべり
やっちゃうのかな、と想像してるんですが。
そんな人いませんか?
466優しい名無しさん:04/10/22 12:05:11 ID:ao7BM3Pv
チックの症状で本当にまいっています。仕事にさしつかえてきたので病院に行きたいのですが関西でいいお医者さまいましたら教えてください。難波にオオ○クリニックというとこがあるらしいのですが、そこに行ってらっしゃるかたいますか?
467優しい名無しさん:04/10/23 11:13:59 ID:vxb9sXFs
あーつらい。仕事が手につかん。
468優しい名無しさん:04/10/24 11:55:52 ID:NwBWtDTc
朝から晩まで365日チックのことを考えない時間はない。
これが一生続くのか。
顔が疲れる・・・
469優しい名無しさん:04/10/24 12:15:32 ID:9nLvcjwr
辛いよね(泣)あたしはチックじゃないけど、震えで悩んでる。
毎日そのことばかり考えちゃうしね…
神経ぶちぎりたいよぉぉ
470優しい名無しさん:04/10/24 15:35:23 ID:3kYWzCEr
俺も仕事に支障でまくりだよ。辛いな。

471@@@@@@@@@@@@@@:04/10/24 18:56:17 ID:YNtdzlFG
z
472優しい名無しさん:04/10/24 21:24:16 ID:qfEp+8qp
俺はチックより強迫がウザイ。
まあ、家から出られない、とかの重症でなく、まあ軽傷なんだが、
それでお3回くらい確認しているとイライラ。
473優しい名無しさん:04/10/27 19:07:45 ID:Nw/v3fhL
今日初めて病院行った。チックだけだと思ってたが、色々話してたら、
強迫もあるって言われた。強迫は考えてもいなかったからショック。
今日はとりあえず、副作用出るかみるためにセレネースの一番軽いの
処方された。
これでこのスレの立派な住人だあね・・・よろぴくm(__)m
474優しい名無しさん:04/10/29 12:08:35 ID:aGlT9oe+
抗不安薬って、チックに効果あるの?
ざっと見てみたら、何人か服用してるようだけど
475優しい名無しさん:04/10/29 20:09:24 ID:DutOb4e+
顔面神経痛の治療で筋肉の収縮をゆるめるボトックス注射をするようですが、
チックの治療でされたことある人はいますか?
私は眉をしかめるので、何度か美容外科でボトックスを眉間に注射して、
なかなかの効果があるのですが、2〜3か月に一度やらないとならず、自費で
高くて継続できないのです。
チックでボトックスを保険でやってる人がいたらぜひ教えてください。
476優しい名無しさん:04/10/31 19:04:43 ID:vIRjt4VK
睡眠不足だったり疲れてるとチックが激しくなる
477優しい名無しさん:04/11/01 23:37:23 ID:z+vvTZTZ
もう絶対治んない。
ため息は止まらない、顔は右側だけぴくぴく、
手の爪は物心ついてから爪きりで切った覚えが無い、
延々人差し指と親指をスリスリして文字を書いてる
(いやな人と話している時、「しね」とか「うるさい」とか)
奥歯を噛み締めるのも、右側だけひどすぎて奥歯の大きさが左右違うって歯医者で言われた。

それと、そんな症状を気にして悩みぬく自分がもーいやだ

23なんだけど治りますか?
478優しい名無しさん:04/11/02 02:53:33 ID:uDPq426O
>>477
薬で抑える
比較的目立たないチックを出してごまかす

などするしかないのでは。つらい答えかもしれませんが。
治りはしないけど、生活に支障がないくらいに抑えるのはできると思うので、まずは医者に診てもらうといいです。
479優しい名無しさん:04/11/02 07:00:53 ID:WWcj3ZXa
やたらため息が多い
指をいじる
つめを噛む
髪をひっぱる
頬や唇の裏側、唇を噛む

これってチックかな…19年間生きてきて気付かなかった。
480優しい名無しさん:04/11/02 16:54:53 ID:1jhIoyJd
チック&強迫で治療してる方にお尋ねします。
薬は、チックには○○、強迫には○○、というように処方されてますか?
それとも、どちらにしても精神安定剤だから、1種で両方抑えられてますか?
481優しい名無しさん:04/11/02 20:07:24 ID:bUjkaW2z
音声チックが主です。
責任ある職についており、ストレスも多く、つらいです。
更に上を目指しており、また、まわりも、それが当然だと思っており、
ストレスが、そうとうきついです。
482優しい名無しさん:04/11/03 05:25:11 ID:8Jbq/yq5
俺のチックは親から受け継がれたもので、母親以外なにかしら持ってるのだが、
小学生のとき辛かったのは「ホォォーッ」と突発的に声を出したくなること。周りが静だったりすると
なおさらせ声を発したいがはっせないので小さい声で「ホゥ・・・?」と言っていた。
事情を知らないやつからは「あいつ宇宙人と交信してるんだぜ」とか言われたけど逆にそれで友達になったりしたw
チックは精神状態が安定すれば無くなるんじゃないかな?俺今は鼻の穴をひくつかせるぐらいで済むから
483優しい名無しさん:04/11/03 05:53:48 ID:yfnOBUmR
くせとチックの違いって難しいな
髪いじりくらいなら癖で良いと思うんだけど
484優しい名無しさん:04/11/03 09:25:25 ID:1J4OxnjM
私前に顔面体操をやったらそれがチック化しちゃいました。あー治したいずっと癖だとおもってたけど、友達に間接的に「チック」とかいわれて気づいた。思えば小学生の時音声チックがあり担任の先生に病院を紹介されなおったんですけどね。
私はパニック障害でパキシルもらったんですがチックにも効果ありますか?
485優しい名無しさん:04/11/03 12:58:36 ID:ak0QMgeb
>>484
顔面体操はチックの素質がある人にはやばい!!
私も顔のたるみが気になって、雑誌で見た顔面ストレッチをしたんだけど、
やばそうな気がしてやめた。
もともと顔面チック持ちなのに、さらにあの顔面体操のすごい形相がチック化
したら大変なことだ!
486優しい名無しさん:04/11/03 14:00:43 ID:Ab7YS8ot
>>465 「人の言った言葉を繰り返して言う」 アスペ?

【発達障害】高機能自閉症スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092512142/
487優しい名無しさん:04/11/03 18:28:45 ID:ak0QMgeb
>>486
465です。レスありがとう。
ところで、アスペってなんですか?2ちゃん用語?

あれから精神科でその症状を話したところ、強迫性障害だろうと言われたんですが、
自分ではちょっとふに落ちないんです。
教えてもらった高機能自閉症について調べてみます。
今のところ、人に迷惑もかけてない範囲ですが、いずれ悪化して外でも独り言をぶつぶつ
言うようになったら・・・と思うと怖いです。

488優しい名無しさん:04/11/03 19:47:25 ID:Ab7YS8ot
アスペ→アスペルガー症候群≒高機能自閉症のことだよ。
オウム返ししてしまうみたいだったから似てるなぁと思って。まぁ参考までに。
489優しい名無しさん:04/11/03 22:14:24 ID:QSl9L0XS
>「人の言った言葉を繰り返して言う」
典型的な音声チックだよ。
490487:04/11/03 22:22:47 ID:ak0QMgeb
488さん、489さん
ありがとう。よく調べてみます。
491優しい名無しさん:04/11/05 16:50:54 ID:pF5+AYCq
>>442
わーい!お仲間発見。
私もチック持ち(といかトゥレット持ち)の40ン歳だよ。
首振りがよく出るけど、主人は「見慣れた」そうです。
出会った頃はおもしろいクセ持った奴だな〜って思ってたみたい。
13歳の娘がいるけど幸い父親似でチックはないです。
492優しい名無しさん:04/11/05 18:41:09 ID:84RBpXu+
>>491
442デス。
私も嬉しい!!私は7歳頃からだと思うけどあなたは?病院は?
ご主人にもオープンなんですね。うちはたぶんって言うか絶対気づいてると思うけど、
一度も口にしたことないです。
きっと優しさからなんでしょうが、かえって暗黙の了解でそのことを話題にしないってので、
最近病院にかかり始めたんですが、そのことも隠してるんです。
私は恐ろしくて子供はつくりませんでしたが(チック以外にも理由はあるが)、491さんの
お子さんは遺伝しなくてよかったですね。
493優しい名無しさん:04/11/06 00:32:04 ID:0SsyUlGE
>>492
ありがとうございます。病院は7年くらい前から通ってます。
娘が幼稚園の頃、「お母さんってどうして首ばかり動かすの?」と
不思議そうに言ったから。

私はチックの始まりははっきり覚えています。小学4年の4月でした。
当時すごく怖い担任の先生に変わって、それからです。
自分は心配事や不安で出てくるのでレキソタン飲んでます。
完全には消えないけど、飲まないよりはうんと楽。

年中花粉症の人は抗アレルギー剤を
ぜんそくの人は気管支拡張の吸入を
チックが出る人はそれに合った薬を飲むってだけの事。
一生付合っていく病気だけど、薬でなんとかなる範疇なら障害じゃないと思う。 
494492:04/11/06 11:14:07 ID:n7gG3C+L
>>493
詳しくありがとう。
私もこれから薬と上手に付き合っていこうと思います。
お互いチックおばさんですが、頑張りましょうね!
495優しい名無しさん:04/11/06 20:33:30 ID:AV51WNl9
喉をウンウン言うチックがある。
なにも、風邪の時期に、、、喉が痛むじゃないか。これは損しているな。
496優しい名無しさん:04/11/07 14:32:03 ID:RmNuX4W3
昨日10人ほど集まった会で、私以外に一人が目パチだった。
私はすぐに気づいたが、他の人は気づかなかったそうな。
自分がチック持ちだと人のもすぐ発見するが、そうでない人たちは案外気づかないもんなのかな?
497優しい名無しさん:04/11/08 20:40:53 ID:nw+RbZY5
そうだと思う。以外と周りは、気にしなかったり、ですよ。
498優しい名無しさん:04/11/10 00:02:36 ID:nwsiVxnK
楽天に入団した一場選手はチックかな?
鼻すすったり目パチパチしたり。へんな言い方だけど、仲間がいたと思えて少しうれしい。
・・それとも花粉症なのかな?
499優しい名無しさん:04/11/11 18:49:13 ID:m1Bx9VQw
セレネースどれくらいの量で効果出てますか?
私はまだ様子を見てる段階なので、一日に1.5ミリグラムなので全然効果ないです。
500優しい名無しさん:04/11/11 21:58:03 ID:6EcSaFCg
セレネ−スだけだと効かなかった
セパゾンを合わせたら効き目実感したよ  イイ!
501優しい名無しさん:04/11/13 21:42:19 ID:VqRmTzr4
花をヒクヒクさせています。
502優しい名無しさん:04/11/14 01:51:27 ID:CB9ji0DK
バイト先にいた年輩の方が今日辞めた。良い人だった。
よく私の事を「面白い奴だ」と言ってくれた。少し嬉しかった。

最後だったし、「私のどこが面白いんですか?」と聞いてみた
「なんか顔ぐにぐに動かしたり鼻ずーってすすったりして見てて面白い」

辞めてくれて良かったと心から思いました。
503優しい名無しさん:04/11/14 20:41:48 ID:D3MoGjxz
>>499
私は朝昼晩といちじょうづつ飲んでいますよ。
それでも、気持ち首振りが治まるかなーっていう程度です。
あまり飲みすぎると手足がガクブルになる副作用がでるので
他2じょう程の薬も同時に飲んでます。
>>502
私は首振りの物真似までされる始末です・・・orz
理解のない人にはこの苦しみを味あわせてやりたいですよw
504499:04/11/14 22:16:18 ID:j+vULVsl
>>500>>503
レスありがとう。
私も早く効果を味わってみたいです。
505優しい名無しさん:04/11/15 22:01:26 ID:e/bSIf3g
リスパダールが効かないのでリントンに変わりました。
でも効きません。っていうか先生に
「昔は成長とともに治まると言われてたけど最近の研究では治らないことが分かった」
といわれました。ショック!
506501:04/11/15 22:07:56 ID:q7kynJLu
鼻だー!なんか恥ずかしい(*´Д`*)アアーン

>>502
漏れも言われまつ。まあ、面と向かって「鼻ぴくぴく人間や〜い」とか言われないからイイか。
でも、一度言った人間がいた。こらこら・・・・
507優しい名無しさん:04/11/16 10:22:28 ID:kwyN+u00
私は目パチなんですが、片目が特にきつくつぶるのです。
前に電車で座ってたときに、前の席の人たちが全員下を見てたので、安心して
ギューパチした瞬間、まん前の男が正面を向き、目撃されてしまった。
そしたら、そいつウインク返してきた。
私(女)が誘ったと勘違いされ、大恥かきましたよ。
508優しい名無しさん:04/11/16 15:52:31 ID:5SqWXesG
>>507
片目が特にきつくつぶる


私も全く同じ
時には両方きつくつぶってるよ・・
509優しい名無しさん:04/11/16 20:38:21 ID:EXS0uhRU
俺はバチバチしますよ。
510優しい名無しさん:04/11/18 03:35:04 ID:NAeDoX/r
>>502
「何かの病気なのかな」とか思いもしなかったんですね、その人。チックを知らなくても、人生経験長ければ、なんとなく気づきそうなものなのに。
今までの人生で何やってきたんでしょうね。そんな薄っぺらい人なら「辞めてよかった」と素直に言えますねw
511優しい名無しさん:04/11/18 23:27:36 ID:INgGH1p8
チックは所詮マイナーな病気さ。
512優しい名無しさん:04/11/19 02:09:00 ID:vrC5FnUC
それゆえに病気とはあんまり思われないから、気は少し楽かなあ。
チックの本人自体も、病気と気付かず何でこんな変なことしてしまうんだ、
と悩んでしまう問題もあるが…
513優しい名無しさん:04/11/19 04:22:59 ID:ec20kS/P
そういえばビートたけしの首曲げチック最近見ないけど、
あの人治ったのかな。知りたい。
514優しい名無しさん:04/11/20 13:11:04 ID:MNhxdEJO
たけしはいい先生に出会ったらしいよ。
薬何飲んでるのかすごく知りたい。
515優しい名無しさん:04/11/20 21:45:18 ID:TkhsRGht
服薬しているの?
516優しい名無しさん:04/11/23 17:56:44 ID:yZolp/D0
おかげでたけしのものまね芸人は商売あがったりかw
でもまあ、いいことかもね。
517優しい名無しさん:04/11/23 20:42:18 ID:rhOWLoMP
こんなの、無い方がイイヽ(`Д´)ノ
518優しい名無しさん:04/11/23 20:49:50 ID:uLKNuZHr
彼氏にチック持ちを告白したら、「そんなの気にしてるほうが悲しい」と言われた。
軽度だけどとても気にしていたから、嫌われるか心配してたけど
受け入れてくれてよかった…
519優しい名無しさん:04/11/25 05:04:38 ID:6l9d2eAy
デプロメール処方されてるのは私だけかな
520優しい名無しさん:04/11/25 14:22:07 ID:XPsQZHoE
>>519
ここでは聞かない薬ですね。
色々試した経過があって、それにたどりついたのですか?
521優しい名無しさん:04/11/26 16:29:25 ID:ZLVfNwPs
>>520
効果のあるものとして、カキコがあったのは
レキソタン
デパス

セレネース
オーラップ
など?
他にあった?
522優しい名無しさん:04/11/26 20:50:37 ID:lEA/AJ7x
チックに対しほぼ確実に効果のあるものは
セレネース・リスパダールだそうな。
特にセレネースは最も効果があるみたいだけど、その分副作用も大きく出やすい、と。
523優しい名無しさん:04/11/27 11:05:44 ID:75O9dCdM
セレネースの主な副作用てなにがありますか?
524優しい名無しさん:04/11/27 12:17:11 ID:K0lU3OLj
>>521
ここで出てきたそれ以外の薬。
アナフラニ−ル、リボトリール、ランドセン、ルボックス、デパス、
パキシル、デプロメール

セレネース全然効かないんだけど・・・次は何飲まされるんだろう?
525優しい名無しさん:04/11/27 16:21:00 ID:zDqILgnG
なんか怒ると鼻がヒクヒクする。
悲しくなると右手の薬指が痙攣します。
焦ると左の額の上に虫の這っているような感覚もあります。
感情によってどこかが痙攣するのですが、これはチックですか?
526優しい名無しさん:04/11/27 21:41:57 ID:rdDySHPU
痙攣もどき?じゃないの?わかんないけど。


それより俺は併発している神経症が辛いね。
527優しい名無しさん:04/11/28 16:31:41 ID:R1Acwtrf
最近チックが激しい・・
目を強くつぶるから目の周り疲れててつらい
リボトリール、セレネース、デパス、レキソタン、アナフラ二-ル試してみたけどどれも効果ない
チック激しい時は激しいしほとんど目立たない時期もあるし
一体何のせいで左右されてるんだろう・・
目が疲れるよ〜
つらいよ〜
528優しい名無しさん:04/11/28 22:10:36 ID:InF8rmdv
目をしばしばしていると、時々目のまぶたの辺が、しみてくる。表現が難しいけど。
で、水洗いしたらすぐ直る。結構前からあるけど、なんじゃらほい。
529優しい名無しさん:04/11/29 20:45:00 ID:NznGPeDd
>>523
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179020.html
副作用はこんなところですよん。
530優しい名無しさん:04/11/30 19:30:25 ID:EFj7Vt29
>>528
まぶたの辺?目がしみるのではなくて?
私はシバシバしてると目の周囲の皮膚の脂が目に入って、それで目がしみますよ。
531優しい名無しさん:04/12/01 12:16:47 ID:6WWBCAck
セレネースで落ち着きがなくなった。なにかしてないとからだが変なかんじ。
ソワソワ ウロウロ ゴロゴロ あー、いや!
532優しい名無しさん:04/12/01 12:30:05 ID:KdDTPq/e
>>531
アカシジアですかね。
副作用止めは飲んでますか?
533優しい名無しさん:04/12/01 12:32:40 ID:y/rvB8yi
アカシジア。抗パ剤は出ているとは思うけど。。。
534528:04/12/01 20:16:33 ID:z0P1v8+c
>>530
あ、目もですね。
皮膚の脂?そんなのなんですか?
漏れは理由が分からなかったです・・・・・
漏れは、一日一回くらいそう言う時があります。無い時もある。
535優しい名無しさん:04/12/01 20:17:01 ID:z0P1v8+c
ちょっとテスト。
536優しい名無しさん:04/12/02 18:28:37 ID:91L26Z3W
>>532>>533
531です。アカシジアっていうんですか。
まだ副作用止めは飲んでないです。
今度行ったら言ってみます。
とても参考になりました。ありがとう。
537優しい名無しさん:04/12/02 23:19:13 ID:pSeknYzW
子供と一緒にNHK教育の「おかあさんといっしょ」見てるんですが
おにいさんが目パチですね。
けっこうファンで毎日観てるから見慣れたけど。
538優しい名無しさん:04/12/03 06:18:55 ID:WguLsW5b
現在セレネースを朝、昼、晩と1錠ずつ飲んでいるんですけど
中々どうして効果の実感を得られません・・・。
医者には、まだまだ量が足りないと言われるばかりで少々不安です。
皆さんは、一日あたりどの程度飲まれているのでしょうか??
また、薬の効果は得られていますか??
539優しい名無しさん:04/12/03 09:41:01 ID:DWYPuYcX
君の答えにはならないんだけど、オレ飲んでないよ。
副作用ってのがどうしても怖いし、なにしろもうあきらめた。
540優しい名無しさん:04/12/03 17:21:13 ID:zJSuGCZm
>>538
何ミリ飲んでるのかな?
私は寝る前に3ミリを1個飲むだけなんですが、全然きかないです。
セレネースって最高一日に6ミリなんでしょ?!
541優しい名無しさん:04/12/03 17:21:52 ID:zJSuGCZm
>>538
何ミリ飲んでるのかな?
私は寝る前に3ミリを1個飲むだけなんですが、全然きかないです。
セレネースって最高一日に6ミリなんでしょ?!
542優しい名無しさん:04/12/03 21:21:41 ID:pGAXEjgB
セレネ−スは自分的には糞薬。
レキソタンがまあまあ合ってるかな。
0.75mgを1日3回ってかんじ。
543優しい名無しさん:04/12/04 04:31:01 ID:OJH1SKB4
顔(表情筋)をヒクヒクさせる症状が顕れてはや7ヶ月。
このスレ見てやっぱりチックなのだと分かりました。
分かっただけでも良かった。医師は病名言ってくれないし。
セレネース処方されてる方が多いようですね。
自分はリボトリール1mg/1day出されてるんですが、
そんなんじゃ全然効かなくて、毎日頓服デパス1mg×3ぐらいで
何とか落ち着かせてます。
セレネース沢山持ってるし、医師に相談して追加してみようかな。
544優しい名無しさん:04/12/05 20:47:51 ID:GSiwXpTp
俺も確かリボトリールだ。
545優しい名無しさん:04/12/09 20:50:14 ID:YXXGXjXi
上げ
546優しい名無しさん:04/12/10 14:48:15 ID:+yk7RZQf
何かの役に立つってわけじゃないけど、こんな記事あったよ。
ttp://bateman.exblog.jp/188476/

トゥレットと戦うメジャーリーグ選手の話。
グッときた。
547優しい名無しさん:04/12/10 20:29:49 ID:5ZIwcZp/
近々読ませてもらうよ。
548531:04/12/10 20:34:51 ID:ez58j2Cl
病院で話したら、やはりアカシジアだそうで、副作用止めをくれアカシジアはおさまりました。
教えてくれた人、ありがとう!
でもセレネースってあんまり効かないねー!
549優しい名無しさん:04/12/10 20:52:29 ID:gJU9QBIz
髪を抜くのと、喋ったあと同じ言葉を小さな声で繰り返す。
これもチックだったのでしょうか。
こどもの頃、このことで親に凄く怒られました。
しばらくしたら、妹も同じことやりだした。
大人になって、おしゃれをするようになって止めることが出来ました。
でも次は円形脱毛に_| ̄|○
550優しい名無しさん:04/12/11 01:01:20 ID:JnDOlLSU
今朝からの酷いチック、デパスとリボトリールで何とか抑えました。
ただリボの副作用かシャックリが・・orz
リボトリールのスレ無くなっちゃいましたね。
どなたか立てて下さらないかな・・orz
551優しい名無しさん:04/12/12 19:41:49 ID:+PEkyGrI
意外と、目をしばしばさせるのは多いね。目立つし。
552優しい名無しさん:04/12/14 12:22:00 ID:tqRE2IdB
>>549
髪を抜く、言葉を繰り返す、は正確にはチックとはいえないかもしれませんが、
チックの気質をもったひとにはよくみられる症状です。一般的なチックをお持ちでしたら、
服薬を薦めます。悩んでおられるようでしたら、一度病院に行ってはいかがでしょうか。
553優しい名無しさん:04/12/14 21:25:20 ID:vde4WecJ
どんな行動でもチックになるぞw
554優しい名無しさん:04/12/15 00:38:35 ID:0VsAAAsR
面接などの緊張する場で首を振ったりします。
振るといっても、「震える」といった程度ですが、あわてて顔を触ったり、
唇かんだりして変に思われていないか心配です。
症状が出るのは相手が話しかけてきたり目線があったりした瞬間です。
終始うつむいていたり、顔をいじったり、髪の毛触ったりして抑えていますが、
「落ち着きのない奴」とか思われているかもしれません。(「大丈夫?」とか言われるのもつらいです…)

やっぱりチックでしょうか?
555優しい名無しさん:04/12/15 09:36:16 ID:9zjbAUtw
夫(30代)がチックらしき症状が出ています。
以前、私自身が通っていた心療内科の先生に夫の事を相談したら、
「神経内科がいいんじゃないかな」と言われたんですが、
通院は神経内科で良いのでしょうか。
556優しい名無しさん:04/12/15 14:23:26 ID:jB08Hd6l
>>555
患者によっては神経内科の方がいいこともあります。
557優しい名無しさん:04/12/15 20:45:38 ID:jb44OqjK
>>554
程度によるけど、そうかな???
でも、違うかも。
分かりません、ごめんよ。
558555:04/12/15 23:20:16 ID:h13p/3K2
>>556
有り難うございます。
近くの神経内科をネットでちょっと探してみます。
559優しい名無しさん:04/12/16 11:08:42 ID:0yVqYPWE
パキシル10ミリを処方されてるんですが、まったく症状が納まりません。(まだ服用して一ヵ月もたちませんが)
パキシルでチックが軽減したからいましたら、何ミリを処方されていたのか教えていただけますか?よろしくお願いします。
560優しい名無しさん:04/12/16 11:27:39 ID:KW2UJPVA
FOXのアリーマイラブ見たことある人いますか?この病気のこと結構とりあげられてます。
561優しい名無しさん:04/12/16 15:56:51 ID:JdRjS5s4
セレネースって、太りませんか? 私だけ???
562優しい名無しさん:04/12/18 10:24:09 ID:DTxLz3yg
>>561
俺も、ものすごい太った・・・。
563優しい名無しさん:04/12/18 17:29:55 ID:Z69zI+w4
すごい奇声をあげるやつがいるんだがどうしたらいい?
564優しい名無しさん:04/12/18 20:30:04 ID:4dQSR0uq
やっぱ太るんだー。
チックしないデブと、チックするスタイルまあまあってどっちがいいのか・・・
565優しい名無しさん:04/12/18 23:45:28 ID:YCFTGSmO
563
そいつはどこにいるんだ?
566優しい名無しさん:04/12/19 00:31:02 ID:Z5MiPmdr
知り合いなんだがところかまわず奇声をあげるだ。
周りの目も痛いんですけどそっとしておくのがいいんでしょうか?
567優しい名無しさん:04/12/19 11:50:09 ID:CTBAVACc
>>566
注意したとしても治るもんじゃないからね。
568優しい名無しさん:04/12/19 12:56:57 ID:Z5MiPmdr
>567 そうですか・・・
わかりました
569優しい名無しさん:04/12/20 19:41:04 ID:pU3A/m2p
アナフラ二-ル一日100mg処方されました。
効いてくれええええ!!
570優しい名無しさん:04/12/21 00:05:48 ID:amx+/DvZ
皆さん初めまして。ウチの息子(小3)がチックになりました。
長文のカキコをお許し下さい。

実は保育園時代から、目をパチパチさせたり、咳払いとか、自分の言葉を小声で
繰り替えしたりしていたのですが…。

ここにきて、首をぐるぐるまわす様になり、本格的に「チックだ」と気付いた
次第です。しかも、気付いてから2週間ばかりたちましたが、原因分からずです。

注意不足な所があり、それを怒ってしまう事が多いので、本人のせいではない
注意欠陥もあるのかも知れません。

それと、体がすぐグニャグニャしてしまい、その事で「しゃんとしなさい!」と
事あるごとに大人達に注意をされています。運動は苦手で、クラスで一人鉄棒も
大縄跳びも跳び箱もできません。

性格は、とても神経質で、頭は非常に良いのですが(特に習い事はしていないのですが、
クラスで一番成績が良いそうです)、自己評価が低いのが気になります。

そして今日、首をガクンガクンと回しすぎて痛めてしまい、首が動かなくなって
しまいました。眉をしかめるチックに移り、本人も辛そうです。

本当に、なんとかしてあげたいのですが…。皆さんはどうして欲しい(欲しかった)
ですか?ご意見、感想などを頂けたら非常にありがたいです…。
571優しい名無しさん:04/12/21 08:34:58 ID:RiwiI1MT
>>570
通常は放っておけば治る事が多いんですけど、その首を回しすぎて動かなくなるというのが
気になりますね。普通は自分を酷く傷つけるところまではやらないと思うんですよ、チックならば。
もしチックであることを子供に伝えていないのなら、彼自身、自分の不可解な行動に疑問を
持つと思います。(自分はそう思っていました)
困らせる為やふざけてやっているわけではないので、チックをする事自体を叱るのはやめてください。
自虐的なチックが続くようならば病院に連れて行った方が良ろしいかと。。。
572優しい名無しさん:04/12/21 11:36:06 ID:ao4Li8p/
>>570
しかられたり、注意されたりして治るのでしたら、自分でやめてますよ。
私もからだがぐにゃぐにゃしますが、私は大人だから誰もしゃんとしなさい、とは
言いませんが、自分で充分わかってます。
からだがぐにゃぐにゃするのは一つの要因として、腹筋が発達してないというのが
あります(私の場合)。だからこれはチックとは関係ないです。
眉しかめはチックですが、ほおっておいて治る場合と、大人になってもやり続ける
場合がありますので、適当なところで病院に行ったほうがいいかもしれません。
私は母親にさんざん注意された結果、一生眉しかめが治らないでしょう。
573570:04/12/21 12:20:51 ID:K/0dwpNs
>>571
どうもありがとうございます。子供には、「首をまわすのはクセだね」
と言ってあります。でも、本人が注意して直せる「クセ」だと思って
いるとしたら酷ですよね。それとなく言ってみます。
「首まわし」は、本当にいつもグキグキ鳴らせていたので(本人
無意識)、痛めてしまいました。無意識に自虐しているのでしょうか。
友達の家に電話する時、緊張していたのか受話器を耳に充てると首が
まわってしまい「電話がかけられないよ〜」と苦笑していました。

>>572
ご意見ありがとうございます。本当にチックに気づくまで、「全く
フニャフニャして!」と散々言われてきました(保育園や学校、ピアノ
の先生など)。私は特に注意する事はなかったのですが、「そうですね。
ビシッと注意して下さい」と言ってしまっていました。
相談機関としては、まず病院(神経内科?精神科?)でしょうか。
カウンセリングや整体などでの試みはどうなのでしょうか…。
574優しい名無しさん:04/12/21 18:21:48 ID:ao4Li8p/
>>573
572です。ふにゃふにゃとチックは別のものと考えたほうがいいと思います。
ふにゃふにゃに関しては、私のように腹筋不足なのでしたら、これは
遺伝であり、もともと腹筋が少ないらしいです。鍛えるしかないです。
病院は小児科から入っていくか、心療内科や精神神経科に直接行くかですね。
私の行ってる精神神経科にも小さなお子さんが来ていますよ。
575優しい名無しさん:04/12/21 20:22:54 ID:J8a9/sg8
漏れはからかわれやすいタイプだと思う。
でも、チックについては何も言われない、不思議だ。
576優しい名無しさん:04/12/24 20:24:21 ID:75YUQtbb
保守
577優しい名無しさん:04/12/25 03:09:04 ID:5XhEU1A9
子供がくねくねします
http://salad.2ch.net/baby/kako/1003/10035/1003560862.html

参考までに。歴史的名スレ
578優しい名無しさん:04/12/26 20:14:15 ID:yQMFJ/l8
最近カキコが少ないね
579優しい名無しさん:04/12/27 20:43:44 ID:hOd7VYl8
私は17年も経ったしもうあきらめた。最初の5年くらいは親に凄く注意された。子供にはほとんど脅迫だったかも。
今はうつ病で精神科に通院中(1000キロくらい遁走してしまった。)。
カウンセリングで言ったけど昔のこと思い出すと自殺したくなるのでこの話には触れないでもらってます。
お子さんがチックなら多少放っておいた方が良いです。
止めなさい言われて止められるならこんな楽なことは無いです。
私は疲れるとひどくなる。
580優しい名無しさん:04/12/27 21:01:58 ID:XYnRYNQu
漏れも、焦ると酷くなる。
581優しい名無しさん:04/12/29 15:15:24 ID:Pqe4ngi/
リスパダール→リントン→ジプレキサと変わりました。
リントンが効かないならもう気にしないことにして諦めろと医者に言われたんですが
とりあえず出してみるということでジプレキサを出されたのですが
これが案外効いているんです。落ち着いてます。
単純に学校が冬休みになって精神的に楽になっているからかもしれませんが。

でも太るらしいです。今166センチ55キロです。出来れば40キロ台にしたい。
582優しい名無しさん:04/12/29 20:08:27 ID:A20pDyJA
別に普通だろ、その体系?
583優しい名無しさん:04/12/29 21:09:08 ID:UpeI21GM
喋る時よくどもります。これもチックですか?(´・з・`)
584570(息子小3がチック):04/12/30 01:20:54 ID:BCeCyldn
いろいろなご意見を参考にさせて頂きました。どうもありがとうございます。
『チックをする子にはわけがある』という本も読みました。
体がくねって真っ直ぐに立つのが辛い息子ですが、チック症の子供には、
筋肉の緊張が見られ、そこから猫背や側わん症などの症状が見られる事も
ある、とその本に書いてありました。
早めに診察を受けに行きたいと思います。子供の気持ちに添った診療を
して下さる専門医を探すのが、まず重要な責務なのですが、皆さんの中で、
子供の頃からチックの事で診察を受けて来た方がもしいらっしゃったら、
エピソードやアドバイスなどをお聞かせ願いませんでしょうか。
585581:04/12/31 13:53:20 ID:kIpdmTIs
小2のときに総合病院に連れて行かれました。小児科だったのか精神科かはわかりません。
そのころは瞬きと肩を動かす(北野武みたいの)程度だったので
家族や周りが「肩を動かすな」とかチックについて注意しないようにして
なるべく本人が気にしないようにするようにと言われました。

でも20歳になった今でも治ってません。昔は成長とともに治ると言われて
いたんですが最近の研究では治らないケースもあるそうです。ちなみに
クスリで抑えることも出来るんですが眠気がかなりでます。

やっぱり気にしないのが一番だそうです。
それが出来れば苦労しませんが。。。
586優しい名無しさん:05/01/03 03:43:16 ID:3hMnZ0G4
22歳の私ですが、正月もチックと共に過ごしました。幸あれ!
587優しい名無しさん:05/01/03 20:03:02 ID:jG0V5qAY
俺は29ですけど、未だに思いっきりチッカーですよ。
でも、周りもなれるらしい。
588優しい名無しさん:05/01/05 16:54:41 ID:wTfX4/re
セレネースの副作用がきつく、リスパダールに変えられました。
リスパダールって、ここで見たことなかった気がしますが、飲んでる人います?
589優しい名無しさん:05/01/05 17:27:21 ID:Chwsy15s
所で参考サイトとかは無いの?
このスレだけでは情報不足だろうし
590優しい名無しさん:05/01/05 17:29:47 ID:Chwsy15s
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/fushicho-21c/
俺からも貼っとく
591優しい名無しさん:05/01/05 17:50:25 ID:bObe5ZJP
無意識にやってしまうのがチックなのでしょうか?
それともやっても仕方ない止めたいと思っていながら何かその場で精神の安定や安心を
求めるために自覚してやってしまうのを言うのでしょうか?
私は後者ですが、医者は無意識にやってしまうものをチックと言っていました。
でも、このスレを読んでいて???と思ってしまいました。
誰か教えてくださいませんか?
592優しい名無しさん:05/01/05 18:04:45 ID:9Af+b/hj
>>591
俺も後者。
でも、無意識を気づいてしまったらその時点で無意識ではなくなるので
もしかしたら無意識にやっているのかもしれない。
593優しい名無しさん:05/01/05 19:55:02 ID:2CVWDISR
俺無意識派( ´∀`)
594581:05/01/05 22:34:07 ID:fs4C/8qC
俺の医者いわく両方チックだそうな。
595優しい名無しさん:05/01/05 22:53:11 ID:bObe5ZJP
ほぅ、そうなんだ。
チックは遺伝するよね、親父もチック持ってたし
自分が子どものころ親父のチック見てイライラしてた。
自分に刷り込みされてるような感覚に陥ってね。
596優しい名無しさん:05/01/06 00:38:42 ID:NEhpurEm
チック持ちの人って過度に心配症な人が多いと思う
私もそうだけど、できるだけ将来の事をあれこれ悩むのはやめたよ
あとレキソタンを服用して、「チック出そう」と思ったら
チックのことをできるだけ忘れるよう努めてる 
これでかなり消えたのを実感してる
597タロ:05/01/06 01:06:58 ID:EjYIC83e
5歳の娘が年明けに急激にチックがひどくなり親として困惑しております。
昨年までは咳払いが若干気になる程度だったのが、何の前触れもなく(あったのかもしれませんが・・・)咳払いが大きくなり、
「アッ!アッ!」という叫び声が出るようになりました。しかも全身の力を振り絞って叫ぶのでものすごい大きな声です。
それが、2,3分に一回は必ずでて、一回でるとアッを多い時で5,6回やります。また、顎を引いて首を左右にゆすったり、
爪かみをしたり、舌をペロっと垂直に下に瞬間的に2,3回連続で出したり、鼻をグイグイと動かしたりしてます。
昨年の咳払いの時に小児科で見てもらい、チックと分かっていたので、できるだけ知らないそぶりをして観察して
きたのですが、年明けに急に、症状が悪化したのでビックリしているところです。
年明け早速、休みのところ小児科の先生にお願いして見てもらったら、昨年とまるで違うので先生もビックリしていました。
薬はトランキライザー系の薬を処方してくれてます。ただ、副作用として、イライラしやすくなっています。
本人が一番辛く「このお咳と声、止めて!お願い!止めて!」と泣きじゃくり、「お友達に会えない・・・」と気にしてます。
本人は自分の症状に気づいていて、それが逆にストレスになって声が出てしまっているようなのです。
ちなみに、チック症状は3歳ぐらいからありました。それはジャンプでした。(今はあまり見られません。)
長文になってしまって申し訳ありません。
このような状況を親として冷静に受け止めなければならないことは分かっているのですが・・・焦ってしまっているのが現状です。
できれば、ご経験者や同じお子さんをお持ちの親御さんから些細なことでも結構ですのでアドバイスをいただけると幸いです。
なにとぞよろしくお願いします。
専門の病院にもなるべく早く行こうと思っております。
598優しい名無しさん:05/01/06 04:30:19 ID:pTZquKR7
>>597

できるならばあなたの娘に生まれたかったです。

私も幼稚園あたり〜小学校卒業までチック症状があったのですが
兄弟に重度の知的障害児がいたため
世間体を気にして怒られるだけで
一度も受診させてくれませんでした。

幸い、チックはおさまりましたが
性格に歪みが出すぎたのか
現在、人格障害+欝の診断がおりてます。
ちなみに、現在の主治医の判断ですが、幼少期にADHDを発症していた可能性が高く(現在は多動なし、片付けと金銭管理に問題あり)
その時に適切な治療を受けられなかったことで他の症状が次々に表れたのではないかとのことです。

育児大変でしょうが、せっかく早く気付かれたのですし
希望をもって接してあげてくださいね。
599優しい名無しさん:05/01/06 14:51:02 ID:9HDj9J20
子供に薬飲ませるのは考え物の気がするなあ。
チックで死ぬわけでもなし、はっきりいって体裁わるいだけでしょ?
チックはダウナー系の薬を使うことが多いが、
ADHDとか合併してるとそれを悪化させることも考えられるし。
おれが親なら、漢方薬使ってみて、効かなかったらあきらめる。
600優しい名無しさん:05/01/06 18:18:43 ID:R13JNeXm
みなさんは人前でもチックを普段通りにやってるのですか?
私は一人のときは思いっきりチッカーですが、知人と会い、知人が私の顔を見ているときは我慢してます。
知人が目をそらしたすきに、思いっきりやってるので、私がチッカーだと気づく人は少ないです。
でも、電車やバスのような自分の知らない不特定多数の人が回りにいる環境だと、我慢できないのです。
たぶん知人ではなく、その場限りの人たちだからという気持ちが強くて、我慢できないんだと思う。
みなさんもそんなことありませんか?
601優しい名無しさん:05/01/06 20:05:16 ID:szlsVfXG
>>600

それあるね。人前だとちょっとだけ我慢しちゃうかな。親の前とかだと思いっきりやれるね。
602タロ:05/01/06 21:35:18 ID:EjYIC83e
みなさんご意見ありがとうございます。
確かに私も幼児に薬を飲ませるのは抵抗がありました。
しかし、このような症状が出てしまっていると回りの人が娘を見たり、友達が怖がって寄ってこなくなったりするのが一番怖いのです。
なぜなら、本人が一番それを気にするからなのです。本人が一番自分がチックで辛いということを感じているようです。
この前もらった薬を3日間飲み続けましたがいっこうにアッ!という大きな声が消えませんし、頻度も変わりません。
一方、副作用なのか、すごく攻撃的になってしまっています。
本当にどうしたらいいのか・・・・・。
603優しい名無しさん:05/01/06 22:30:50 ID:9WK0HpzJ
みなさんはチックをやりい衝動にかられた時は、やった後の何を求めてやってしまうのですか?
私は精神の安定を得るための気がします。
まぁ、安定するのも一瞬ですが・・・。
スッキリとする感じがするのです。
604優しい名無しさん:05/01/06 22:37:52 ID:Crcfrgq7
なんだかタバコのニコチン切れに似てる。
しなくてよい行動なのに無性にしたくなる。
した後はスッキリ。
そしてまた定期的にしたくなる。
605タロ:05/01/07 01:37:15 ID:BKQx04RQ
たびたびすいません。
なんか娘(5歳)が寝れないことを理由に非常に暴力的になってしまいました。「親は嫌いだ!」「もういい!あっちいけ!」とか
人を傷つけるような言動がでてきて、ずっと泣きじゃくっています。「イライラがとまらない」と言っています。
ダッコして安心させようとしても暴れてダメです。
モノも投げつけます。ずっと泣きやみません。
これは薬の副作用と思っていいのでしょうか?それともチック症になにか違う病気が併発したのでしょうか。
ホントに何度も申し訳ありません。どんな些細なことでもいいですの教えてください。
近くに専門医がいないので、困ってしまいます。
606優しい名無しさん:05/01/07 02:02:30 ID:YqPAXJWN
とりあえず服薬止めて医者に相談したら?
昔の言葉でいえば「かんむし」なのかも。
607優しい名無しさん:05/01/07 06:55:08 ID:pWeuH/JU
5歳で、「イライラする」とか訴えられるものなんですか?
ここのスレに相談するよりも、この板の「モナーの何でも相談室」など他の板に
相談された方が良いかもです。
ここのスレはチックに詳しく完治した人ではなく、日々チックに悩んでいる人たちがほとんどでです。
なんだかあなたの娘さんの様子(チックやそれ以外)を知ることで自分が不安になって
きてしまっています。チックが恐ろしい病気のような・・・。
正直、医者に行って聞いてくれと思います。
「娘さん、若年性の統合失調症のような症状ですね。重症なので医者に行ってください」
608優しい名無しさん:05/01/07 10:24:43 ID:Wb+vc8QZ
かわいそうなことを言わずに、それなら見なきゃいいじゃん
まあ、言ってることは間違いではないが、最後の文は悲しくなったよ

でも、母親が病気だ病院だとピリピリしすぎでないか?
薬のんでもすぐ治らないからって、あせるのはかわいそう。
せっかちすぎないかな?
繊細な子供がそれを敏感に感じとり、ストレスに苦しんでるようにも感じる。
暴れてる原因は、本人と親のあせりではないかと思ったよ。

あたたかく、やさしく、ゆっくりと、
まずはおちついて
お母さんならがんばってよ。
609608:05/01/07 10:29:36 ID:Wb+vc8QZ
失礼。アンカー忘れてました
>>607
かわいそうなことを言わずに、それなら見なきゃいいじゃん
まあ、言ってることは間違いではないが、最後の文は悲しくなったよ


その後はタロさんへのレスです。
610優しい名無しさん:05/01/07 12:15:46 ID:grjoop8H
ママさんへ
薬のこと、あせりすぎですよ。
わたしもまだチック治療を始めて3か月くらいなので、よくわかってはいないのですが、
自分に合う薬をみつけるのって、結構時間かかるみたいです。
私も副作用がひどかったりで、薬を変えてみたりしてくれてますが、まだまだ効果を
得られる薬に出会えてません。
もう少し気長に考えてないと辛いと思いますよ。
611優しい名無しさん:05/01/07 12:25:37 ID:pWeuH/JU
>>605
近くに専門医が無いと書いてありますが、身内を精神科に連れて行くのに抵抗があるのですか?
娘さんの場合は小児科ではなく、精神科の範疇だと思うので早く連れて行ってあげてください。
612優しい名無しさん:05/01/07 17:57:30 ID:b3aBhDQ6
とりあえずチックがあるから酒とか煙草とか麻薬とかにお世話になる必要が
ないというか、余裕がない。まあ麻薬はそもそも駄目だけど。

音声チックは小さい頃激しかったけど、最近はほとんどない。
その代わり、そのエネルギーが語学に向けられてる気がする。単語を何回も繰り返して覚えたり。
自分なりのチックの有効利用なのかなあ、とか思う。
まあ動作チックの方は手を変え品を変えいろんなのが代わり番こに来るんだけど・・・・・・。
613優しい名無しさん:05/01/07 19:08:18 ID:QeGp5iNl
>>596
言える。
俺は、変なところで心配になるところがあって。不安神経症に近い。
その辺、変えていきたいね。

>>600
もう、完全解放していますw
614優しい名無しさん:05/01/08 10:57:33 ID:BNrvgO1V
チック=脅迫神経症なのでしょうか?
615優しい名無しさん:05/01/08 16:19:19 ID:rJiR+qaX
>>614
イコールではないですよ。それと、脅迫ではなく強迫ね。
正しくは、チック持ちのひとの中には脅迫性障害を持っている人が多いということです。
616615:05/01/08 16:20:40 ID:rJiR+qaX
↑私も間違えた。脅迫性障害ではなく強迫性障害でした。
617優しい名無しさん:05/01/08 19:33:33 ID:3meij4Db
チックも軽症から、重症迄色んな症状がありますよね。
首振りや、う、う、と声を出す程度のチックなら、心配ないと思います。
チックの子は外に症状を出すため、環境になれると、以外な1面が現れ、
又、好きな事に没頭しますから、何かを見つけたときにはすばらしい発展が
望めます。例外として、トゥーレット症候になると、汚い言葉を発し、
生涯治らない人もありますが、これは稀です。北野たけしも因みにチックですよね。
618優しい名無しさん:05/01/08 20:41:10 ID:xjDK1ZBe
都知事も。あと結構いる。
619優しい名無しさん:05/01/08 21:53:28 ID:lYubDoig
みなさま初めまして。よろしければ私の話も聞いていただけないでしょうか?
私もチック症に近い症状で悩まされています。
今高3なのですが症状が表れたのは中学1の時。当時軽い虐めにあっていまして、それが原因であるのか喉を鳴らす癖がついてしまいました。最初は軽いものだったのですが、
あるテストの時間中に監督の先生にクラスメイト全員の前で喉を鳴らすことについて叱られたことから症状が徐々に重くなっていきました。
それからは酷い時には10秒に1度程喉を鳴らし、そのたびに「クラスメイトに迷惑を掛けているのではないか?」と、そればかり気にしてしまい授業もままならない状態で登校拒否も考えるほどでした。当時はチック症のことを全く知りませんでしたのでそのとき患っていた
副鼻腔炎が原因なのではないかと耳鼻科に通い詰めましたが全く症状は改善しませんでした。
幸い周りの人の気遣いで何とか中学は無欠席で卒業できましたが、高校に入学してからは環境が一変してしまいました。喉を鳴らすたびに周りからは白い目で見られ先生に相談するもとりあってくれませんでした。そんな時に偶然チック症の事を知りました。
症例が自分の症状と類似していること等から親の薦めも有り、心療内科へ通うことにしました。
そこで何種類かの心理テストをしたのですが、医者からは「チック症とは断定できないが、それに近い神経症の一種では無いか」と言われました。そこで毎食後4錠の薬を処方され3年間飲み続けました。薬の作用なのか日中は酷い眠気に襲われ苦労しました。
620優しい名無しさん:05/01/08 21:54:41 ID:lYubDoig
そのおかげも有ってか症状は徐々におさまり、ついに喉を鳴らす癖を直すことができました。薬の量も減り、どうにか普通に暮らせると思っていたのですが、今度は咳払いが癖になってきてしまったのです。
これも最初は軽度で「これくらいなら・・・」と鷹をくくっていましたが、模試の最中に隣の席の人におもいっきり注意されてから症状が酷くなり喉鳴らしも併発してしまいました。薬の投与も続けてはいるのですが症状は回復しません。
今日も同じような事が有り、講習を早退してしまいました。注意されたら問題を解くどころかその場に座っているだけで精一杯です。
センター試験まであと1週間。私が集中できないのはまだしも、私が出した音で周りの人が集中できずに迷惑を掛けてしまうのではないかと日々思ってしまい、テスト恐怖症になってしまいました。
もし、同じような経験をお持ちの方やこう改善したら良いのではないかと思われる方がおりましたら、アドバイスをいただけないでしょうか?足りない部分有りましたら補足いたします。
長文失礼しました。
621優しい名無しさん:05/01/09 00:10:10 ID:uSn9vahs
>>619-620
他人に注意されるくらいチックが出てしまうのは困るね。
俺も首振りと咳払いのチックがあって、試験の時は他人に気づかれないように注意してやってた。
してはいけないような緊迫した状況に置かれるほどしたくなるし、我慢する事が更なるストレスになって
チックをしたくなるんだよね。すごい分かるなぁ・・・。
一つの方法として何か他のチックで代替する事が考えられるよね。試験の時に周りの迷惑にならないような。
でも、センターってもうすぐだしそんな時間も余裕ないかな。。。
自分の場合は試験に集中している時は出難くて、設問が解き終わった後等の精神的に多少リラックス出来る
状態の時によく出ていたから、試験中、終始周囲に気を遣って問題に集中出来ないという事は無かった。
一定の時間だけ我慢して、そこから開放された時にするようには出来ない?
622優しい名無しさん:05/01/09 05:09:33 ID:HyOXjInW
>>619注意してくる人はたいていチックの知識がないと思われ。

だから、相手はびんぼうゆすりのような、簡単にやめられる癖だと思ってるのではないかしら?

でも、チックは震えや、しゃっくりと同じ無意識のうちにはじまる。
(ソースは無い)
チックを簡単にはコントロールできないし、仙人レベルの修業か、ストレスがなくなれば治まるかもしれないけど

アドバイスになってなくて、申し訳ないです。
でも、注意してくる人のことは気にしなくていいよ!
寒くて震えてる人間に、「気が散る。震えるな!」と注意するようなもの
(と思い込むと気が楽に)

周りにも気を使いすぎる性格みたいだけど、みんなたいして気になってないと思う

623619:05/01/09 07:04:47 ID:GOpTVYeX
アドバイスありがとうございます!
チックについてこんなに参考になる意見を戴いたのは初めてで感動してます!
>>621
同じような経験有りましたか。気持ちを察していただき、ありがとうございます。「一定の時間我慢して、後から出す」方法、なかなかよさそうですね。
時間あまり有りませんが、講習を試験会場とみたてて1週間練習してみたいと思います。ありがとうございました!

>>622
やっぱりチックは一般的に名前が広まってる病気じゃ無いですよね。実際私もかかるまで知りませんでしたし。
一度治りかけてますので、ある程度我慢できるように練習していきたいと思います。いくらチックのせいと言っても責任の一端は私に有りますからね。
友人にも「気使いすぎだよ」ってたまに言われますね。やはりそういうのを「受け流す」と言うか「深く考えすぎない」っていう気持ちを作らないといけないのかもしれませんね。
貴重な意見、ありがとうございます。しっかりアドバイスになってますよ!
624優しい名無しさん:05/01/09 16:23:50 ID:lvgiWc7T
吉川晃司もチック
625優しい名無しさん:05/01/09 19:36:29 ID:VlqSJpSZ
荒俣宏もチック

チック持ちは頭いい人が多い気がする
626優しい名無しさん:05/01/09 22:04:15 ID:WYzb0klB
チックが大人になってから発生することってあるんですか?
今ある犯罪に巻き込まれてからチックするようになったんですけど、
これもチックなんでしょうか?
627優しい名無しさん:05/01/10 16:13:29 ID:D5JoCIU0
>>626
心因性チック
628優しい名無しさん:05/01/10 21:47:09 ID:2zlmfhcu
チックは、まばたきが治っても今度は鼻すすりが始まるorz
つまり、常に何かが無くちゃやっていけない、私です。

>>627
確かに。そう言う風に、利点を活かせたらイイですね(・∀・)!
629優しい名無しさん:05/01/11 17:12:33 ID:TjKxWIso
630優しい名無しさん:05/01/12 08:30:06 ID:FtmU/831
ひょっとして、これまで数々のトレ掲示板が閉鎖されたのは
○チャのせいなのか?
ピンク掲示板の最後、もう削除された奴の書き込み見たけど
ぞっとしたよ・・・。
631優しい名無しさん:05/01/12 16:18:37 ID:NrbHiWq7
何?意味がわかんない。↑
632優しい名無しさん:05/01/12 17:42:48 ID:dvSv8xlY
瞬き多いです。子どもの頃は咳払いみたいなのもあったけど
それはなくなりました。
話してる時にフトまばたきを真似をされると腹が立ちます。
そんな事をするのは親だけですけど・・・。
治したいなあ・・・。
633優しい名無しさん:05/01/13 20:49:29 ID:L61zBrEl
俺はまばたきはデフォ、と皆が思っているらしくて誰も真似しません。と言うか、移るみたいね。
634優しい名無しさん:05/01/15 18:48:46 ID:xfmmLTjt
どなたかここ以外でチックの掲示板をご存じな方いらっしゃいますか?
僕の知ってるところはなぜかいつのまにか閉鎖されてて・・・。
上の方でつぎつぎと閉鎖されてるのはガ○ャのせいと言ってますが、
なぜガ○ャのせいなのですか?
あの人は悪い人なの?
たしかに一癖ある性格っぽいとは思ってたけど。
635優しい名無しさん:05/01/15 20:25:24 ID:ObacDkDl
俺は知らないね。。。。
636優しい名無しさん:05/01/16 16:11:28 ID:VYzUcp4B
ガ○ャのせいだよ。
奴のHPも閉鎖したみたいだが・・・。
637優しい名無しさん:05/01/16 23:54:32 ID:6HtQdRHI
確かに母親のための掲示板ばかりだ・・・orz
638619:05/01/17 07:26:40 ID:e1xeMsDI
ご無沙汰しております。先日は相談に乗っていただきありがとうございました。
昨日までセンター試験だったのですが、本番になると症状も大分和らぎ何とか無事に終えることができました。あとは2次試験までに何とか症状を軽減したいと思っています。
本当にありがとうございました。
639優しい名無しさん:05/01/17 08:31:41 ID:PBBPmF9I
>>638
センターお疲れ様。
チックはあんまり気にならなくなったのかな?僅か数日で凄い進歩!
何にしろ、無事に試験終えられて良かったね。
2次もこの調子で頑張ってください。
640優しい名無しさん:05/01/17 11:27:48 ID:85IybUYW
今まで数々のトレ掲示板が閉鎖されてきたのですか。知りませんでした。
このスレを頼りに生きてるので、このスレだけは閉鎖されないでほしい。
641優しい名無しさん:05/01/17 11:34:59 ID:Mss3jGxl
試験よかったね!

私はストレスに極度の寝不足でたまに出ますが、
普段は、でなくなりました。
ただし、毛糸をむしって、指先でいじりまわる癖がつき、常にやってしまうのだけど…
642優しい名無しさん:05/01/17 19:05:20 ID:k5KLOQ6s
いま、やや精神的に不安定。
目の瞬き、増加しております!
643優しい名無しさん:05/01/17 23:01:14 ID:ahKaChcT
無意識に指の皮を噛んだり食べちゃったりしてるんですけど、これはチックに入るんでしょうか?
644優しい名無しさん:05/01/18 19:43:09 ID:vo+0pUkb
入りそうな悪寒。
どうしても止められない、ならそうかな?
チックなら、止めようとすると凄い疲労などが押し寄せてくるからね。
645優しい名無しさん:05/01/18 23:43:13 ID:qZWO5qxk
>643
強迫もちょこっとあるんじゃない?あたしもそうだよ。
646643:05/01/19 00:01:03 ID:CBPEMJNo
>>645
強迫てなんのことですか?
647優しい名無しさん:05/01/19 11:15:52 ID:jh1SRhwr
強迫性障害。調べてみ。
648優しい名無しさん:05/01/19 13:20:38 ID:qtQy4lwu
自分もチックなんですが、あんまりでない時と酷い日があるんです。
なにが関係してるんでしょうか?一口では言えないとおもいますが、
心当たりあったらお願いします。
649優しい名無しさん:05/01/19 21:39:20 ID:3YjzpbMr
体調みたいなものでは?
体の調子が今一つの時もあるし。
650優しい名無しさん:05/01/20 01:45:02 ID:1FfXZoXa
チック症のせいなのかなんなのかわかりませんが、イライラ感等で寝れなかったので、ベゲタミンB錠なるものを処方されました。
飲んでいるかたいらっしゃいますか?
651優しい名無しさん:05/01/20 20:09:07 ID:Bys+5F+5
no.
652優しい名無しさん:05/01/21 00:46:50 ID:wEao/+VJ
>>643
そういうのもチックなのかな?
自分は指の皮じゃないけど爪を噛むのがクセ。
それもハンパじゃない深爪で、血が出るまで噛む。
痛いんだけど快感なんだよね。もう十年近く止められない。
リスカしてる人の気持ちわからないでもないよ。自虐っていうやつ?
スレ違いごめん。
653優しい名無しさん:05/01/21 01:24:40 ID:rEPgD2KF
私も指の皮10年以上剥いてて指が真っ赤に腫上がってます…
先生に言ったら自傷って言われましたよ。治ったらどんなにいいか…
きれいな手になりたいよ
654優しい名無しさん:05/01/21 02:23:43 ID:hNet210A
自分も爪の端っこ辺りをほじくったり、皮かじったりしてる…
655優しい名無しさん:05/01/21 02:26:53 ID:hNet210A
あと、口の中の皮をかじって剥がしたりしてるんだけど
これも症状のひとつ?
656優しい名無しさん:05/01/21 23:14:05 ID:+xwDemRO
俺はリア厨だが同じチックの奴と一緒のクラスになっちまったんだよ・・・
お互い意識しあってしまい、相手のを見ると自分も真似てしまうのが悲しいよ。
657優しい名無しさん:05/01/22 15:55:19 ID:VDJ9c2do
それわかるよ
目パチの人とか見てると自分もやりたくなっちゃうんだよね
せっかく忘れてたのにさ
658優しい名無しさん:05/01/22 22:08:18 ID:xtZDNl90
>>650
ベゲB飲んでるがスレ違いなのでベゲBスレへどぞ
659優しい名無しさん:05/01/23 13:28:30 ID:yWw5CtmE
俺はチャリ乗ってる最中に変に動こうとするから怖いんだよ。しょっちゅう横に転ぶ。
660優しい名無しさん:05/01/23 23:09:10 ID:UUYyy+7C
必ず自分のおならを握って嗅いでしまう私はチックタックでしょうか?
他人のおならは1発も嗅ぎたくありませんが、自分のおならは臭ければ臭いほど
満足するのです。
661優しい名無しさん:05/01/24 00:50:11 ID:26/EfwTR
>>581さん、まだ見てるかな?
ジプレキサ飲んで、チックが悪化した人っていますか?
俺は気のせいか悪化したような感じがするんだけど。
一旦服用止めて様子見ます。
662優しい名無しさん:05/01/24 20:12:15 ID:sbqbd/1L
今日病院でパキシル処方されました。
頼むからチック軽減して・・。
663優しい名無しさん:05/01/25 14:20:12 ID:uqFf4Da3
>>662
スレ読んでるとパキシルってよさそうなんで、私も飲んでみたいんだけど、
私の先生はパキシルをチックでは処方しないみたいなんだ。
チック軽減したか教えてね。
664優しい名無しさん:05/01/25 14:26:34 ID:AhR9IjjN
パキシルでチック治まるの?私も昨日出されたよ。
 
 鬱も入ってるかも知れないからって。これで、鬱とチックどっちかでも治まったらラッキー。
665優しい名無しさん:05/01/26 02:35:05 ID:7najNTfH
我慢してるとチック出せないことが、
我慢しなかったらチックが止まらなくなることがつらい
結局我慢しようとしまいとつらいことに変わりなかった・・・
666優しい名無しさん:05/01/26 16:39:36 ID:DOHB3HE6
40過ぎるとチックは軽くなってくるよ。
自分がそうだった。20代の頃は酷かったが今はほとんど出てない。
ド−パミンの量が年とともに減ってくるかららしい。
667581:05/01/26 21:18:20 ID:icfP5jwi
>661さん
見てますよー。
まだジプレキサ飲んでます。なんとなく落ち着いてますね。
副作用で太りました。今58キロです。あー。
668619:05/01/26 22:53:44 ID:BnO3rZ0Q
みなさん薬の話をしているようなのでついでに私も。
詳しいことは分からないのですが私が処方されている薬は
メレリル10・アキリデン錠1mg・ロラゼパム錠0.5「トーワ」・セディール錠5
みたいです。2年間くらいこれを飲み続けているのですが、1日でも飲むのを欠かすと脳みそを引っ掻き回されたような感じに襲われるのですが、これってまずいでしょうか?
669661:05/01/27 01:32:07 ID:tVNSNx/b
>>667
ジプレキサで効果ある人いるんだねぇ。
俺はやっぱり悪化したので、リスパダールに変更。
まぁ俺の場合はもともと症状が軽くて、チックに対する治療はしてないんだけどね。
精神科に通ってるのは鬱状態のため。
670優しい名無しさん:05/01/27 21:18:34 ID:UmOqIdxg
自分の症状を恥ずかしいと思うと、
それで悪化するとかあるのかな。
あるいは、意識させられると、というのか。

671優しい名無しさん:05/01/29 20:25:49 ID:WuWuhciy
上げ
672優しい名無しさん:05/01/30 13:41:50 ID:fXndr8cY
>668
私もありました。デプロメールとレキソタンとアーテンとリントンとアナフラニールと
ニューレプチルを半年くらいの間飲んでいたのですが、食後の服用を二回くらい
パスすると、気持ち悪いような、とにかく不快な、まさしく脳みそ掻き混ぜられたような
状態になりました。服薬停止による離脱症状というやつです。
私の場合、離脱症状がでるのはデプロメールのみで、4ヶ月くらいくらいかけて、
四等分した錠剤を用意して、3/4錠、2/4錠、1/4錠というふうに減らしていって、
やっと服薬停止に到達しました。その期間は、軽い不快感がありましたが、
少しずつ減らしていけばほとんど気にならないと思います。
673優しい名無しさん:05/02/01 19:00:17 ID:vc9uZZCw
あげ
674619:05/02/01 20:40:48 ID:KFrlSW1p
>>672
レスありがとうございます&遅レスすみません。書き込んだ時ちょっと板違いかとも思ったのですが同じような症状を持っている方が居るのを知って心の支えになりました。
あの感じってすごい辛いですよね。やはり医者と相談して段々と減らしていきたいと思います。ことこの病気に関してはあせらずゆっくりってのが一番ですね。
675優しい名無しさん:05/02/02 19:28:25 ID:q50k+gJ2
昨日はねトび観てて学園祭実行委員のコントがあった。
そこでロバートの秋山がやたらと目パチしてた。(北陽を前に緊張してるシーン?)
あれは秋山自身がチックなのか。それとも演出なのか。

演出だったらけっこう腹立つ。
676優しい名無しさん:05/02/03 19:41:21 ID:sY8FD751
そんな演出は無い希ガス。
677優しい名無しさん:05/02/03 20:32:40 ID:8QEPZywr
「緊張してる」っていうののデフォルメした表現で
目パチして笑わせるのは結構あると思う
腹立つけど
678優しい名無しさん:05/02/04 00:35:53 ID:RXI1h8dv
キッカワコウジが時々目をぎゅっとする、話す時。
両方だったり、片方だったり。
歌ってるときは出ない。
679優しい名無しさん:05/02/05 18:24:17 ID:7eiTbSDP
33歳♂なんですが、1月半ば辺りから、突然体がぴくっと動きます。
これってチックなんでしょうか?
680優しい名無しさん:05/02/05 18:46:22 ID:JHnxkFiI
けいれんだろ
681優しい名無しさん:05/02/05 19:26:44 ID:7eiTbSDP
>>680
あんがと(*^_^*)
でもいつ止まるんだろぅか……
682優しい名無しさん:05/02/06 15:52:27 ID:NHb/YOyz
今一緒に住んでいる彼女と出会った頃、自分は首振りがひどかった。
付き合ってしばらくすると、彼女がかすかに首振りを!
(・・俺のチックが移った!!)
申し訳ないと思い真剣に別れを考えたが
彼女のそれは一過性のものですぐに治った。

自分は首振りをはじめいろいろな症状が四六時中出るが
激怒している時と、ある種の瞑想状態にある時だけ
治まる、と言うか完全停止状態になる。
彼女には俺が変な動きをしているのが当たり前らしく
たまに家で運良くリラックスしていると
「怒ってるの?」と心配され、「え?なに?お、怒ってないよ?」
  ・・・チック始動〜〜〜〜〜!
となるのが辛い。でも彼女には感謝してるよ。
683優しい名無しさん:05/02/06 20:48:54 ID:4KTuXoG8
>彼女には俺が変な動きをしているのが当たり前らしく
なんかそれ、ずいぶんいい事だよな(;´Д⊂
684優しい名無しさん:05/02/06 21:09:53 ID:mnnVMERI
え?これうつるの?あの子とは別れよう・・・。
685682:05/02/08 00:50:00 ID:jTWqJMgD
>>684
あなたがチック?それとも"あの子"?
そんなこと言わないでくれ
移るというより、例えばひどく咳払いをしている人
が一人いると回りもつられてしてしまうような感じかも。
優しいひとは共感の能力が強くてアクビなども移りやすいって
前にテレビでやってたような。
まあ、もともと素質のある人なら・・
>>683
本当だよね。
子供の頃から親にすら理解されずに苦しんで来たから、
今は少しだけ幸せです。
686優しい名無しさん:05/02/08 00:54:54 ID:+POC8bsK
うつりません。
687優しい名無しさん:05/02/08 22:34:51 ID:NT8smiEd
強迫性障害のスレでも書き込みしたんですが・・・。
僕は今悩んでることがあります。
それは子音を強く発する語が連なる言葉(「ばか」「じばく」「しじ」など)を何回も繰り返し思い出してしまい、
それを口に出さないと気が済まなくなってしまうんです。
僕はこの癖があるせいで思考を妨げられたり、人とうまくしゃべれなかったりして本当に悩んでいます。
意識して治そうしてもどうしてもやめられないんです。
これってチック・トゥレットですよね?本当に毎日が辛いです。。。
688優しい名無しさん:05/02/09 12:11:55 ID:OW10Vqix
↑それ私もある。
でも、言い直す時は声には出さないよ。
頭の中で言うようにしてる。
人と話してる場合は話が終わった合間に頭の中で言うようにしてる。
それほど、私生活に問題はないよ。
声に出さないといられないの?
689優しい名無しさん:05/02/09 13:33:42 ID:cepnNSUk
>>687
クセとして流すにはつらすぎる、ということなら
受診してみては。
出さずにいようと思っても出てしまうのがチックだからねー
頭の中ですむんならそれにこしたことはないが
それが出来ないから困ってるのだ。
690優しい名無しさん:05/02/09 17:56:46 ID:h9ishDZn
なるべく口に出さず、頭の中で言うようにはしてるけど
どうしても言いたくなっちゃって
それに頭の中でずっと言ってると他のいろいろな考えが妨げられて
うまくしゃべれなかったりするんです。
691優しい名無しさん:05/02/10 20:45:32 ID:kLoQa5KS
私は首振りが酷いです
今まで無意識にやってたけど色々な人に『それ何?目障りなんだけど!』
って言われて自覚しました。指摘される程に酷くなります。首が痛いです。
親は笑っていて、分かってくれない
692優しい名無しさん:05/02/11 02:29:37 ID:7ztKuXFs
>691

気に病む事はない
おれも中学生ん時首振りが酷かったけど いつの間にか治っていたよ
体に負担がかかる程のチックは少し意識すれば止まるかも。
唇舐めるチックで肌がぐちゃぐちゃに荒れた時は気力で止めた事がある。
それ以外のチックはもう止まらないけど、一例はあったことを。

色々言ってくる奴がいるのはもうどうしようもない。
理解してもらおうとしても聞きやしないし、果ては「そんな症状あるわけない」とか
言われて終わり。もう犬が吠えているとでも思ってしまえばいい。

ネガティブな解決法だけどね。

人の癖やチックについていつまでも難癖付けてくる輩は高確率でヴァカだよ・・・
(反論もあるだろうけど、自分の経験で語ってるだけなので了承願います)
どうしても仲良くしたい友達でもそう言ってくるなら、その時は説明すればいい
693優しい名無しさん:05/02/11 18:22:16 ID:rJEoResi
>>692ありがとう
親友は理解してくれてるよ。私はつい最近、チックというものを知ったの。
誰かに聴いた。たけしみたいな動作が、解りやすい例だって言われて気付いた。
チックなんて知らなかったけど
分かって良かった。
頭おかしいのかと思ってたから
694優しい名無しさん:05/02/11 18:25:27 ID:Wu1Hs0fa
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【27】
1 :可愛い奥様:05/02/07 09:41:24 ID:ZF8MoWln
旦那が嫌いな奥様、離婚したい人もしたくない人も
ここで思いっきり発散してスッキリしましょう!

・sage進行推奨です。
・ageでの質問は、釣りの場合が多いのでよく見極めましょう。
・見るからに「既女以外の書き込み」は華麗にスルー。

前スレ
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【26】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105000037/

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107736884/l50
695優しい名無しさん:05/02/11 21:52:03 ID:xATnxqC7
現在27歳だけど瞬きと顔をしかめるチックがある
通院してるけどもう治らないらしい
もう受け入れて生きていくことにしたよ
696優しい名無しさん:05/02/11 22:19:58 ID:/JHROVwJ
俺は28だが、似たような感じだ。
付き合っていく。
697優しい名無しさん:05/02/12 01:37:37 ID:Eilr7TZI
治らなくても薬で症状を軽くする事はできるぞ
自分に合った薬を探すこと
ちなみに俺はセレネ−スだめでアナフラもだめだった 
セパゾンがビンゴで10年以上続いた首振りがほぼ治まってる
698優しい名無しさん:05/02/12 02:27:53 ID:+xWmGqQW
みなさんは奇声をあげますか?
699優しい名無しさん:05/02/12 22:03:39 ID:n0yj2y0t
>>697
俺リボトリールだけど、効いているのかなんなのか、分からないな。

>>698
No.
700優しい名無しさん:05/02/13 23:25:24 ID:TBhPXJ5A
奇声をあげるのもチックですか?
701優しい名無しさん:05/02/14 18:06:50 ID:IXIy+5gc
奇声までいくとチックというよりトゥレットでは。
詰るところ、この病気に効く特効薬は今のところナシっていうことかな。
702優しい名無しさん:05/02/14 21:40:23 ID:nyHc2crQ
俺も、特効薬は無いと思う。けど、付き合っていくしかない、、、(´;ω;`)
703優しい名無しさん:05/02/14 22:20:03 ID:BuZsnzhs
音声チックっていうのもあるよ
704優しい名無しさん:05/02/14 22:26:42 ID:KcZlSjmG
>>698
私、奇声あげますわ・・・
突拍子もなく、急に叫びたくなります。
職場では我慢してるけど、一人の時は我慢できない。
最近、瞬きのチックがひどすぎて目をあけてられない。
目の周りから、目やにがとれなくてまいってますorz
705優しい名無しさん:05/02/15 00:26:36 ID:mUz5aZFI
どんなふうにですか?
ふぅえ〜、ほぉ、とかあげる?しかも大声で・・・。どこでも奇声をあげちゃう人がいるけど・・・
本人はなにを考えているんでしょうか?
706優しい名無しさん:05/02/15 02:17:54 ID:t3+I4z2Q
なんでそんなに奇声にこだわってるの?

まあ「アッ」とか「タッ」とか人それぞれよ
707優しい名無しさん:05/02/15 19:36:25 ID:E5VOO3D1
パキシル1ヶ月飲んだけど効果なかった・・
708優しい名無しさん:05/02/16 03:00:57 ID:xYQFwTJn
突然、おかしくもないのに笑うことがあるんですがチックの症状でしょうか?
709優しい名無しさん:05/02/17 11:19:23 ID:LzDa8qik
数ヶ月治療を続けてますが、いっこうに効く薬にあたらず。
効きそうであっても副作用がひどくてダメだったり。
いったい何割くらいの人が治療でよい効果を得られているのでしょうかね。
710優しい名無しさん:05/02/17 18:30:22 ID:PLaenfSp
自分もそうだよ。
ちょっと前にだれかが言ってたが特効薬はないよね。
いい新薬できないかなぁ。
711優しい名無しさん:05/02/17 19:21:40 ID:RpPX/2XO
オレはチックは諦めている。
それより、併発している神経症を何とかしたい。
712優しい名無しさん:05/02/17 22:17:38 ID:3bQxjBKw
精神科じゃなくて神経科だよね?
713優しい名無しさん:05/02/18 20:49:55 ID:scMB5u3l
精神科では?
714優しい名無しさん:05/02/19 01:12:49 ID:YSbH3eeO
うん、精神科だと思うよ
715優しい名無しさん:05/02/19 13:43:00 ID:/C+de0N7
俺は脳神経科にいってる
716優しい名無しさん:05/02/20 03:15:45 ID:yhdFuCaj
チック症の人で、眠いのに、寝れない(寝ようとすると神経が高ぶりそれをじゃまする)ような症状の方っていらっしゃいますか?
もしいらしたら、どのような対処をしてますか?
我が子(5歳)がそうなんです。。。
717優しい名無しさん:05/02/20 16:52:50 ID:Ukcqffy/
>>716
病院に行った方がいいんじゃないかと
718優しい名無しさん:05/02/20 17:36:41 ID:EbRAEGwn
>>716
それは小児科の先生に相談したほうがいいな。
「チック症」というけれども、どうも違うような気がしてならない。
睡眠が妨げられているようですし、これは何らかのアクションが必要に思えます。
719優しい名無しさん:05/02/20 17:41:56 ID:EbRAEGwn
>>716
私は小児科医や神経内科医ではないので的確なアドバイスができないのは残念ですが、
医者のはしくれとして申し上げることができるのは、
お子さんは意思に基づかない非合目的な運動に悩まされているということでしょうか。
720716:05/02/20 21:38:56 ID:yhdFuCaj
>>717〜719
娘はチック症で、音声チックを持っています。「アッ!」とか「ウォホ」という声を意思に基づかずに発生してしまいます。
この点では小児神経科で診てもらってますが、いっこうに良くなる気配はありません。
ただ、日常生活にそれほど支障がでないので、様子をみているところですが、睡眠障害については悩んでいるところです。
睡眠薬(医者に処方してもらった)を使うと何とか寝れる感じです。
721719:05/02/20 22:08:58 ID:EbRAEGwn
>>720
口をゆがめたり、首や手足などに不随意な運動を頻繁に繰り返しているのでしょうか・・・。
原因としては心因性であるとか脳の線条体が障害されているなどといわれておりますが、
お子さんの場合、睡眠も障害されているようで、これを薬で抑えているようですね。
セカンドオピニオンを求めてみてはいかがでしょうか?
詳細は不明ですが、東京都立梅ヶ丘病院のような医療機関のドクターに相談してみるのも
1つの方法ではあります。
722716:05/02/20 23:12:32 ID:yhdFuCaj
>>721
アドバイスありがとうございます。今行っている病院の先生はどうも、あまり親身になってくれないというか、薬を出すだけが
私の仕事、みたいな感じで、とまどっていたところです。
おっしゃるとおり、セカンドオピニオンを探して見たいと思います。その有力候補として梅ヶ丘病院も調べてみます。
ありがとうございます。
やはり、チックというのは脳内の物質の強弱が影響しているのでしょうかね。心因的なものを探してはいるのですが、なかなか・・・。
723優しい名無しさん:05/02/20 23:24:13 ID:42uKfCQp
>>288
うちの周りのいま〜す。
で、いろいろ調べてみて、ここにたどり着いたけど、
その人は話す時、すんごいぱくぱく口を動かして、舌を出したり、
のどを突っ張らせたりしてるんだけど、
これは本当にチックじゃないの?

みんなの前での発表とかも、何を言ってるのか分らないくらい
パクパクしながらしゃべってます。
かわいそうだけど、何を言ってるのか分らない・・・。

なんか、妙に席を立ったりしてるし、恐ろしいことにやたらマウスをカチカチさせてる。
724優しい名無しさん:05/02/21 12:27:38 ID:AI/JPZjw
このスレ参考になるんだけど、
読んでるとチックがひどくなっていまうんだよなぁ・・・。
725優しい名無しさん:05/02/21 15:31:34 ID:S+isgSaS
>>716
毎日ライフ2005.1月号の記事によりますとチックに併発するものとして
年長例で睡眠・覚醒リズムの異常が多く見られるとあります。
執筆者は瀬川小児神経学クリニックの瀬川芳子氏。
年長でなくてもそういうことはあるのかもしれません。

チックの基礎知識として
「チックをする子にはわけがある」
「みんなで学ぶトゥレット症候群」あたりを読んでみては。
726優しい名無しさん:05/02/21 21:37:14 ID:4pob5ksw
今日初めて自分が「チック」だったのだと知りました。
幼稚園生の頃「メパチクリ」が酷くて…先生が親に「目をパチクリしてます」って言うくらい酷かった。
小学生(低学年)夜尿症が治らず。爪を噛む(食べる?)顔の筋肉(特に口)を動かしまくる。
小学生(高学年)毎日「寝れない」と言って夜泣き。
高校生(現在)全身の骨をくまなくボキボキならす。お尻をピクピク痙攣させる。緊張性頭痛+吐き気。ストレス性蕁麻疹。

ずっと「癖」なんだと思ってました。
チック→緊張性頭痛(病院済)というふうに成長しました…
何が原因なのか自分ではサッパリわかりません。そのうち治るかなぁ??
病院行って「チックなんです」って言うの…なんか恥ずかしいって言うかなんて言うか…ほっといて治んないかなぁ…

独り言失礼しましたm(_ _)m
727優しい名無しさん:05/02/22 01:00:54 ID:L6aXH/4/
夫婦だったのか。。新発見
728716:05/02/22 01:31:24 ID:okeJNT0j
>>725
情報ありがとうです。
この毎日ライフって定期購読しかできないのでしょうか?
1月号だけバックナンバー購入したいのですが・・・。
729優しい名無しさん:05/02/22 02:05:51 ID:szVAY9FO
30歳(既婚)男です。
小学生の頃から首振りが止まりません。それから独り言も・・。
ココの書き込みにも共感を覚えるものが多いです。
最近になってこの症状をチック・トゥレットという事を知りました。
最近子供が生まれたのですが、これは遺伝したりするのでしょうか?
子供も首振りだったら・・・心配です。
730優しい名無しさん:05/02/22 15:27:48 ID:rUYLPDkf
遺伝です。かなり確率高いです。
731優しい名無しさん:05/02/22 16:17:35 ID:tmNBA0OH
>>729
申し訳ないけど、遺伝率は高いです・・・。
私の父親も若い頃はチックで悩まされていたみたいで
当の私はと言うと、チック患者です^^;
732優しい名無しさん:05/02/22 17:00:51 ID:y4yTYq23
遺伝する確率はあるだろうけれど、親もチックだとチックの子供の気持ちや
なんかがわかるから、そんなに心配しなくてもいいと思ふ。

といいつつ、自分も子供に遺伝しないか気になるわけだが。
特にチックよりも、併発するADDとか強迫性障害とかが。
チック由来のADDを見てもらえるよい病院ないかな・・・
733優しい名無しさん:05/02/22 17:15:35 ID:D1BLbl5J
今日チック症状の改善目的で神経科行ったのだけど、はずかしくなって直前になってもうひとつ自分がもってる病気であるパニック障害をそうだんしてしまった。パキシルもらってきたけと゛チックに効果あるといいな。
734729:05/02/22 23:21:05 ID:szVAY9FO
そうですか、やはり遺伝するんですか・・
皆さんご返答ありがとうございます。

>>732
同感です。
私も子供の頃、親や友達から理解されず苦しんだ時期がありますので、
もし子供がチック症でも理解してあげられると思います。
ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

ADDとは?ちょっと調べてみます。
735優しい名無しさん:05/02/23 20:16:46 ID:1KTc42qc
鼻をぴくぴくさせるのが止まらないヽ(`Д´)ノ
キー!いつもどこかが動いていたり、力が入っている!
736優しい名無しさん:05/02/26 11:45:53 ID:bk6EbvQC
チックのせいで俺の人生はめちゃくちゃだ・・・。
英語がしゃべれるようになりたい・・・
明るい性格になりたい・・・
人とのコミュニケーションが上手くなりたい・・・
友達いっぱいほしい・・・
精一杯人生を満喫したい・・・

チックが俺の願望をすべて奪っていった。
俺はもうだめだ。
737優しい名無しさん:05/02/26 16:01:53 ID:zQxutKw0
本当にそれってチックのせいなのかな?

なんか違う気もするけど。

少なくとも英語は関係ないのでは?
738優しい名無しさん:05/02/26 16:24:59 ID:Seip7bSV
確かに英語は関係ないかもな
ただ仮にしゃべれるようになっても
それを活かせる仕事に就けるかどうかは微妙だけど・・・
でも他のはなんとなく分かるような気もするや
俺自身も積極性にかける性格なんでね

なにはともあれ、まぁあれだ
人生真面目に生きてれば、そのうちいいこともあるハズ
>>736
739優しい名無しさん:05/02/26 16:27:05 ID:yEPBVc0F
>>736さん
お気持ちわかります。
737さんのように英語は関係ないかもしれないけど、でも、実際チックに苦しんでいると
何事にも積極的になれないんですよね。
私もやりたかった仕事、行きたかった旅行、入りたかった友達の輪、そういうことあきらめてきました。
結果、とてもつまらない人生になってしまいました。
私はもう若くないので、もうこれが私の人生だと思って受け入れてますけど、まだこれからの若い人は
気の毒です。
私は友達は少ないですが、幸い親友はいて、誰にも言えなかったチックのことを
今までずっと苦しんできたと、親友に打ち明けました。
それから少し救われたような気がします。
740736です。:05/02/26 17:24:27 ID:AA5E89/C
みなさんレスどうもありがとうございます。
俺のこんな悩みに答えてくれて。
思わず涙が出てしまいました・・・。
そうですよね、こんな自分でも精一杯生きることが大切なんですよね。
俺もこれからこの病気と真剣に向き合っていきたいと思います。
お互い頑張りましょう。
741優しい名無しさん:05/02/26 19:31:49 ID:hYXF+5D6
チック患者には、もっと積極性を持ってもらいたいです。
私も重度なチック患者ですが、精一杯悔いのないように明るく生きてきました。

何度もする首振り、腰をまげすぎて腰痛が酷い。
瞬きが酷く目をあけている時間の方が短い時もありました。
奇声すらも我慢できず発声してしまう・・・などなど言い出せばきりがないです。

なんでこんな体に生まれてきたのだろう、
普通に生活できる人が羨ましい
一人で夜な夜な泣いた日が数え切れないほどあります。

職の事でもずいぶん悩まされました。
体を動かすチックは自分が我慢すれば良いのですが、奇声は迷惑をかけてしまう・・・。
何度、社会生活を挫折しかけたかわかりません。
石原都知事、タケシ、チック患者でも立派に成功してる人を目標に頑張ってきました。

初対面の人にはよく『大丈夫?』と聞かれる事もあります。
そんな時は、正直に病気なんです^^と微笑み殺してきました。
チックは一般的にあまり知られていない病気だし、傍目で他人から笑われる事はよくあります。
しかし、自分から心を開けば、少なからず理解してくれる人もいるんじゃないかと思います。

『チックだから』の一言で解決せず、もっと明るく、悔いのないよう生きて頂きたくこのようなレスを書き込みました。
長文、駄文に最後までお付き合い頂きありがとうございます。
742優しい名無しさん:05/02/26 21:29:27 ID:R7Bk9tjt
これ、結構移る人は移るよね。
俺の瞬きが相手に移る事ってよくある。
743優しい名無しさん:05/02/27 01:04:37 ID:NQORfLwQ
>>742
チック持ちどうしだと特に移りそう。
ていうか、俺自体最近までチックが治まってたんだが、
バイト先に新しく入ってきた人が瞬きチック持ちで、
最近感染しちまった。その人とは、すごく楽しく喋れるんだが、
出来るだけ関わらないようにしている。話すほど俺の症状が
酷くなるから。何故か同族嫌悪感も沸いちゃうし、悲しいなぁ。
向こうも同じ事考えてるかもししれないが。

チックを強く意識すると、再発する事が多いんだよなぁ。
治まってる時に、ここのスレ見てて再発した事もあった。
発生してしまってる時は、色々参考になってプラスなんだけど。
744優しい名無しさん:05/02/27 02:29:55 ID:iwkjatNW
無意識に声が出るって辛いですね・・・。
どうやったら治るのか・・・。
娘が、ひどい音声チックで苦しんでますが、顔をゆがめながら大きな子を出しておいて、
「大丈夫?」と背中をさすったりすると「は?なにが?」と本人は声を出しているのを知らないようなんです・・・。
外で声を出して、他人に驚かれたりしちゃうんですけど、そういうときは、みなさんどうしてますか?
軽く謝った方がいいのですかね・・・・・。
チックと無関係な世界の人にとってみれば、きっと理解できない世界だと思います。
745744:05/02/28 01:29:57 ID:CShcEfVI
大きな子× → 大きな声 

746優しい名無しさん:05/02/28 02:18:13 ID:FtG12VUM
音声チックは自覚あるよー。 本人に自覚ない音声チックってあるのかなぁ?
解離がおきてるんじゃない?
747優しい名無しさん:05/02/28 16:39:41 ID:IwZdCATN
僕は、「ばびぶべぼ」「がぎぐげご」など、強く発する言葉を急に言いたくてたまらなくなったり、
思ってもない酷い言葉(ぶっ殺すとか死ねとか)が自然と頭の中に浮かんできて、何事もやる気が失せてしまいます。
これってチックですよね?こういう症状の人って結構多いですか?
748優しい名無しさん:05/02/28 17:12:58 ID:PNUrK5jf
>>747
チックより強迫性障害だと思うよ。
749優しい名無しさん:05/02/28 18:39:37 ID:Hw7aBKk4
私は首振りチック持ちだけど747さんみたいな症状もあるよ
思うに 強迫≒チック かと
750優しい名無しさん:05/02/28 18:52:43 ID:s8pjNJLw
>>744
音声チックなら、本人は自覚してると思います。
無意識で発生して気付かないと言うより、止められない感覚が強いかな。
多分、チックの事を恥じていて、知らないふりをしてるんじゃ
ないかな?と思います。僕自身、子供の頃そうだったので。
後、音声チックは、年を取るにつれて影を潜めて行くと思います。

>>軽く謝った方がいいのですかね・・・・・
お子さんに見えるように謝ったりすると、お子さんはかなりの
劣等感を感じてしまうと思うので、するならせいぜい軽いお辞儀位が良いと思います。
ていうか、(難しいかもしれないけど)あまり周りの目を気にし過ぎないほうが良いかと。
>>744さんまでまいっちゃいますよ。
751優しい名無しさん:05/03/02 07:05:25 ID:ExsCDu+L
「トゥレット」
カートコバーンですねw(あの天才もチックだよ)
俺も子供の頃ひどかったんだーw

鼻と首かな?
担任の先生にも言われたり…
10代まで続いたけど、
治ったよ!子供の頃からのチックも含めた数々の奇行(w)
キレイさっぱり治った!
首は少〜し残ってるかな?
肩が凝ってるふりしてるけどねw

深刻になればなる程治らない気がする

神経症の一種かな?
もっと気楽に行こう!
752優しい名無しさん:05/03/02 09:47:44 ID:QVwANHs+
今日病院に逝くことにしました。
私は小学生の時から断続的にマバタキや顔の痙攣に悩まされてきました。
最近は自分で息を止めてしまう為まともに会話が出来ないことすらあります。
これを打っている今も苦しいです。
四月から社会人になるので、その前に少しでも良くしたいと思っています。
しかも営業職です。アボーン
753優しい名無しさん:05/03/02 17:26:39 ID:ExsCDu+L
オレ子供の頃、目上(育ての親や教師)の人に激しく怒られると、
目の前まっ白になって
バタッて倒れたり

玄関の靴の位置が気になって気になって
何度も直しに行ったり

歌のテストとか、人前に出るのも凄い苦手で

それプラス一番ひどかったのが首チックと鼻チック

あとオナニーも幼稚園の時に覚えた

でも今、ほぼ治ったね〜
なんの治療もしてないですよ。

絶対精神的な物だよね

気楽が一番!

チック持ちだったけど
小、中、高って友だち普通にいたしね。
754優しい名無しさん:05/03/02 18:49:13 ID:TwKkZ/+e
はいはい、はいはい
755優しい名無しさん:05/03/02 18:54:33 ID:ExsCDu+L
いちお心配して言ってるのらよ

気に入らなかったらスマソ…
756優しい名無しさん:05/03/02 19:48:50 ID:YMTvzwFO
>>753
で、今何歳なの?
757優しい名無しさん:05/03/02 20:24:49 ID:oLdK/x+X
うちの店にはすごいトゥレットの香具師がいる。
28ぐらいの女の子だけど、レジしていても突然、「あんあああーんあんあん」って
喘ぎ出したかと思えば「おめこしたい!おめこ!おめこ!おめこ!」って連呼する
俺達もお客さんもビクーリ呆然だよ orz
電話口でも「ああーんおめこ、はい**電気**です。」って・・・・・
本人は自覚があるのかないのか、全く気にする素振りもない。
だからトゥレットだとおもうんだけど。
なんかコネで入った子らしくて、店長も全くシランプリ。
おかげで近所のクソガキから「おめこ電気」って呼ばれてる・・・・・
どうしたらいいんだ??
758優しい名無しさん:05/03/02 23:09:54 ID:iMNiE8aS
瞬きチックがひどくなって、長時間目をあけられなくなってしまいました。
いきなり大声をだしたくなったり、普通の生活すらおくれていません・・・。
気休め程度でも、何かチックがよくなる方法はないでしょうか??
みなさんが、体調の悪いときに行っている事がありましたら教えてください^^
よろしくお願いします。
759優しい名無しさん:05/03/03 03:19:32 ID:Z8ZWV1dH
>>758
辛いねえ。病院には行っているの?
私は本当に気休め程度ですが自己流で音楽療法と名付けている
ものが結構効きます。
好きな曲をずっと聴き、何も無いところでも音楽が脳内で再生できるよう
インプットします。
チックが出てきたら音楽で頭を満たします。
それだけです。まあでも私はそんなに重度じゃないもんな。
ごめんよ。大したこと書けなくて。
760優しい名無しさん:05/03/03 04:28:06 ID:eiP4IQB9
>>758
こんな時間にレスする俺が言うのもどうかと思うが
規則正しい生活(早寝早起き)していますか?
もししていないのであれば実践してみてください
それとよく歩くことがいいと思います(経験談)
761優しい名無しさん:05/03/03 06:52:42 ID:8DzAUtNL
>756
28歳。でもチックは10代で治りました。
17才ぐらいの時に再発したけど、それ終わってからはなんともなくなった。
762優しい名無しさん:05/03/03 10:09:07 ID:7ciua/tt
診察行く度に「たけしも都知事もチックなんですよ、大丈夫!」ていうのやめて…
この二人にしたってカート・コバーンにしたってラルクのハイドにしたって
才能なかったらどうなってたかわからんような変人ばっかじゃんかよ
763優しい名無しさん:05/03/03 11:37:22 ID:6n1f0rd2
>>757
女で汚言症ってほんとにいるんですね。
自覚なさそうっていうのがまたすごい!
764優しい名無しさん:05/03/03 18:30:06 ID:gW9KuB79
騙されたと思ってレキソタンを最低1ケ月飲んでみて 
765758:05/03/03 19:42:42 ID:9PsJDguB
>>761
10代で治る人は、そのまま治るのかもね。俺みたいに(ry

>>757
そこそこ可愛かったら、、、、(・∀・)
俺はそう言うのには会った事無いね。
766優しい名無しさん:05/03/04 00:05:55 ID:F/lvN5UA
ああ・・やっとチックスレを発見したよ・・ははは・・。
俺だけじゃないんだね・・皆・・がんばろ・。
767優しい名無しさん:05/03/04 12:46:59 ID:b4OIZWTR
カート・コバーンとハイドってトゥレットだったのか・・・・?
知らんかった。
768優しい名無しさん:05/03/04 13:17:02 ID:CxXxLYFU

前にも書いたけど
汚言症−て、やつだと思う 
セックスセックスて
小学校5、6年頃
しきりに叫んだり口走ったりしてた。
あとは生理とか。
他にも、○○君が好きって叫んだり…
でも、母や友達がいたから小声でブツブツ言ったりしてた。
逆に小声でブツブツ言う方が母には「なんなの?なんなんなのッ!?」
−、怒られたり。
 
誰々君が好き
とか
セックス
生理…
普通、人前で恥ずかしくて言えないと自分で意識してた事ほど言いたくなって。 
しばらくは治まってたけど…。
最近また、衝動がくる。
もう高3なのに。
卒業するのに。
 
チック等には知識がなくて…こんなことを汚言症と言ったりするんですか?
769優しい名無しさん:05/03/04 13:31:39 ID:TqzHy4pw
カート・コバーンは特にストレス溜まってる時だけ
(レコーディング中とか)にたま〜にチックが出てたみたい。

チック持ちって程のチックじゃないよ。

でもNIRVANAの事実上のラストアルバム
『IN UTERO』に
【トゥレット】って曲があるんですよ!
ファンならこの曲の存在は知ってるだろうが、
意味までは知らないのかもしれないね。
770優しい名無しさん:05/03/04 14:35:30 ID:nArl7gci
>>767
ハイドは高速まばたきチック
でもファンにはそれも魅力らしいんだな〜裏山
771優しい名無しさん:05/03/04 15:06:57 ID:8U7bxahA
>>768
俺も最近ウンコとか言いたい衝動に駆られるけど、
何とか我慢してるよ。でもそのかわり、体を前後に揺らす
発作が増えたけど。
772優しい名無しさん:05/03/04 19:07:02 ID:jlEr2UDI
>>768さん
音声チックの汚言症ですね。
チックはヘタすれば、一生になってしまいます。
私は何十年もチックで、治療してますがたいした効果がなく、たぶん一生チックでしょう。
あなたはこれから就職やら結婚やら子育てやらすることになるでしょうから、ご両親にチックだと
説明して、早めに治療することをすすめます。
773優しい名無しさん:05/03/04 20:50:28 ID:LWCGyd2O
だが、治療して治るものなのか?これ。
774きえんじん:05/03/04 21:34:40 ID:lLf+ieIv
「チックは子供のときに出る」っていうのが圧倒的に多いみたいなんですが、
自分みたく、20代になってから出始めた、という方はいますか?
やはりレキ処方されたのですが、効き目は飲んでればまぁまぁ、でも完璧には抑えられない・・・
バンドやってるのですが、特にライヴ中なんかはひどく出ます。ソロライヴなんかやったりすると、それはもう大豊作。
セレネース併用は、チック抑制にかなり有効でしょうか?
他にも、有効な薬があったら是非教えてください。また、昔みたいに気持ちよく音楽したいよ〜。
今じゃ、ライヴはチックとの戦いになってますよ。
775優しい名無しさん:05/03/05 02:06:58 ID:ep5clKKu
私、セレネ−スとレキ処方されてます。
目パチ、顔しかめ、首振りのうち首だけが完璧に消えたヨ。なんでだろ。
そのうちぜんぶ消えてくれないかなぁ!
776優しい名無しさん:05/03/05 03:04:59 ID:cPv2iFZZ
>774
ライブがチックとの戦いって、すっごいハードコアですね!

どんな音楽性なのか興味あります!

成人してからなる人もいるんですね。

あ、スレ読んでるとチック戻りそうw

これは単なる変な癖ですよ!
宇宙規模で考えれば小さな事です。
とか言って、自分でも何で治ったのか理由がイマイチ解らないので、
大したこと言えなくてすんませんです…
777>>757:05/03/05 03:35:04 ID:yyvvGcgq
本当に困っているので誰かアドバイス下さい。
トゥレットの人の周りの普通の人はどう対応したらいいんですか?
一昨日は商品整理中に「ちんちんなめなめ!ちんちんなめなめ!」って
連呼を始めたので本当に困りました。
店内のお客さんが凍り付いていたので奥の倉庫に呼んで適当な仕事をお願いしたのですが
近ごろは彼女にあわせて卑猥語を小さな声で連呼してしまう事があります
トゥレットて転移するんですか?
778優しい名無しさん:05/03/05 03:58:50 ID:53deSJcq
それは大変だなぁ
チック自体は他人にうつったりしないけどチックになる時にきっかけがある人もいるよ
回りに迷惑かかってるなら病院行ってもらった方がいいと思う。
779優しい名無しさん:05/03/05 05:33:56 ID:cPv2iFZZ
>ちんちんなめなめ
とか言うってのチックなの?

すごい違和感あるんだけど…

音性チックって何?

それチックなの??

チックって首とか目とか鼻とかじゃないの?
780優しい名無しさん:05/03/05 13:49:41 ID:+f57uy6M
>>779
汚言症と言って、脳の機能障害からくるトゥレット症候群の症状のひとつ
隠語や悪口を叫んだりしてしまう。治そうと思って治るものじゃない。
781優しい名無しさん:05/03/05 13:51:58 ID:+f57uy6M
>>780
薬である程度は抑えられるけど、完全には治らないってコトね。
782優しい名無しさん:05/03/05 13:57:50 ID:RPQsMDi/
>>777
このスレを見てうつりました。

ちんちんなめなめ!
783優しい名無しさん:05/03/05 17:55:47 ID:xf+HVTh2
4日前くらいから気づいたんですが‥
5歳の息子がやたらとマバタキするんです。時々、ギュッって感じで。
お箸の使い方について厳しくしたのが原因なのかな?
医者連れて行った方が良いでしょうか‥。
784優しい名無しさん:05/03/05 18:43:42 ID:SW5TeQDg
子供の場合は、一時的なことが多いです。
神経質にならずに、お箸についてはもう言わないで、好きにさせるとかしてください。
785優しい名無しさん:05/03/05 18:55:16 ID:t6sR/zKO
うちの息子もすごい高速まばたきをするようになった…
家では折れるか、と思うくらいの首をぐるんぐるん回転させる…
自分の思うようにならない時とか、自分が注目されていないと
気づいた時に「俺をみろ!」っていうサインなのかな?と
軽く考えていたんだけれどチックかもしれない。
お兄ちゃんと喧嘩した後にいつもそうなる。
注意すると刷り込みそうだし、注意しないと進みそうだし
784さんの言うように見守っているべきなのかな。
786優しい名無しさん:05/03/05 19:06:20 ID:XSY7TgqP
なぜかしらこのスレに飛ばされてきてしまったのですが、ここはどこ版ですか(´・ω・`)
787優しい名無しさん:05/03/05 19:54:38 ID:aj/wmBn4
ちんちんなめなめ、とか、オマンコしたい、とか言うのは、
「言ってはいけない」事を言いたくなる、と言う事かな。
強迫性傷害に近いね。
でも、普通の人間でもそういうのあると思うけどね。
ほら、むかつく人間がいたら(ry
788優しい名無しさん:05/03/05 19:55:53 ID:aj/wmBn4
>>786
メンタルヘルス、じゃなかった???
789きえんじん:05/03/05 20:34:34 ID:27+Xyee8
>775
>776

遅くなりました。
決して激しい音楽ではないのですが、出るんですよね〜・・・
PCいじったりキーボード弾いたり、細かい作業が多いのでそうなるのかもしれません。
「クセ」で片付けばいいんですが、この目パチのおかげで、発揮できる集中力が以前に比べて多少落ちてしまったんですよ。
とりあえず、セレネースのことを今度医者に相談してみます。
790優しい名無しさん:05/03/05 22:11:49 ID:YCXE4H00
手にチックが出てギターひけなくなたーよ
791優しい名無しさん:05/03/05 22:20:07 ID:cPv2iFZZ
う…このスレまじで体に悪い…
チック持ちだった頃から、高速まばたきなんてした事なかったけど、
このスレ読んで移りそーw 怖

>きえんじんさん
キーボーディストは日進月歩で大変ですなー。お金もかかるだろうし…
シーケンサーやらソフトシンセやら覚える事が山ほどありますもんねぇ
作業細かいし、そりゃあチックのひとつやふたつ出てもおかしくない…
俺は楽器はいちおゲタリストなので鍵盤の人よりはストレス溜まらないと思われます。
いちお同じ音楽好きとして、応援していますよ。
頑張って下さい。
お薬効果あると良いですね!
792優しい名無しさん:05/03/05 22:26:29 ID:cPv2iFZZ
うーん
NIRVANAのトゥレットって曲。歌詞の内容思い出してみたら…
チンコマンコションベン、こんな感じだった〜〜!
今わかった!汚言症のこと歌ってたんだね!!
でもカートは首チックも持ってたって本には書いてあったけどな?
793優しい名無しさん:05/03/06 00:04:11 ID:d2cqKh/5
意味もなく右を見てしまいます。これもチックなのかな。
そういえば小学生のときチック、あったなぁ。やっぱりなりやすいのかな。
ストレスとも関係してる気がするけど、それはまた、別の話になるのかな。
794>>757(おめこ電気):05/03/06 05:47:18 ID:arIhVXxL
昨日はやってくれました。
初老の御夫婦が娘さんを連れて来店されました。
嫁入り道具で、ということなので大口確定。
さっそく売り場を順に案内始めたら・・・・・
「おめこ!」突然店内に響く大きな声。
「おめこ!おめこ!ビデ!ロリエ!かんちょー!」
御夫婦と娘さんはだまって店を出られました。
さすがに俺もキレたんで店長の所に飛んでって怒鳴り散らしてしまいました
「でも、まー、仕方が無いな。運が悪かったんだよ」って店長
なんかうちの会社か店長この女の家族に何かの弱みでも握られてるんでしょうか?
一体どうしたらいいんでしょう?
トイレの個室で壁をなぐりながら「おめこ女氏ね!」って連呼してしまいました
もう俺も売り場で叫びたいです orz
795優しい名無しさん:05/03/06 12:46:53 ID:UcGTUHcf
>794
ポールマッカートニ−がこの病気だったって週間文春に昔載ってたよ。
「FUCK FUCK」とか連呼するくせがあるって。 あ、問題解決になってないか。
796優しい名無しさん:05/03/06 14:46:29 ID:/TVn7u6U
>795
英語のFUCKとかSHITっていうのは日本語で言うとちくしょーとかくそっとかばかやろうとか
くらいの意味なんじゃないのかな。直訳することはないと思われます。
797優しい名無しさん:05/03/06 18:38:21 ID:m+ZYqlLu
>>794
ほっといても治らないし病院いってもらってはどうでしょう?
798優しい名無しさん:05/03/06 21:28:29 ID:qohUgFXT
>>794
俺も中々のチック持ちだけど、それはきついねえ、、、
で、その人、容貌は普通なの?美人とか、可愛いとか、普通とか。
ブスじゃなかったら見ているほうも辛いな。
いや、男としての意見ですが。
私はそう言う汚言症の人に会った事無いです。
799>>757(おめこ電気):05/03/07 00:37:44 ID:h/hPUMYl
>>798
外見は並みの上だと思いますが、もうそんな事はどうでもいい感じ。
ブチ頃してやりたい。
きょうは静かだなとほっとしていると「トップレス!オッパイ!トップレス!」
殺意を必死で押さえましたよ・・・・・
800>>757(おめこ電気):05/03/07 00:40:08 ID:h/hPUMYl
>>797
それが出来たら苦労しませんよ。
「お前、いいかげんにしろよ」って直接言った同僚がいたんですが、
2、3日後にクビになりました。理由は判然としません。
何かの裏があるのは確実だと思います。
801きえんじん:05/03/07 00:45:01 ID:/VY2IR89
>791
レス遅くなってごめんなさい。
いや〜もうほんと大変です、なにかとw
薬とうまくお付き合いしながら、頑張っていこうと思います。ありがと!
802優しい名無しさん:05/03/07 01:36:26 ID:ymXxCgaH
クビになんのかよぉ…恐るべしおめこ電気。
803優しい名無しさん:05/03/07 14:21:38 ID:AU6B+SYY
トゥレットの人に注意したって、治るわけじゃないし、本人も多分辛いだろうし。
病気だから仕方ないと思って諦めるしかないな。
804798:05/03/07 19:28:02 ID:0ACsDMch
>>799
ありがとうございます。
並の上・・・・中々。
が、そこまで特徴的だと、見る人が見たら分かりそうな電気店ですね。
それはきっと、その女性は何らかの強さを持っているんでしょう、偉い人の娘とか。
嫌なら辞めるしか。
805優しい名無しさん:05/03/07 23:00:29 ID:v3cXCQUM
おめこ電気の売上が心配だ。
店長はお偉いさんと店員の板ばさみになってたりするのかも。
汚言って病気じゃなかったら完全セクハラ行為だし、
本人はそりゃつらいだろうけど、
浴びるほうは自動反応じゃなく理性で受け止めなきゃいけないから
それはそれで別の苦しさがあるんだよね。
だから防衛反応としてチックの模倣をしてしまうのかも。
同じリズムになっちゃえば楽だから。ある意味、ね…
806優しい名無しさん:05/03/08 09:39:48 ID:kFpofi4h
日本語を話さない国に移住すれば問題ない
ちんちんなめなめ!
807優しい名無しさん:05/03/08 13:51:55 ID:aKez1LYj
移住してその国に慣れたら
その国の言葉で言いまくりになる気が
808優しい名無しさん:05/03/08 18:19:48 ID:fmzP6/Nx
>>807
また他の国に移住する

最終的にマルチリンガルの通訳になる

有名人

テレビ出演中に「ちんちんなめなめ!」多国籍言語で発言

世界の人が笑う

平和になる
「The human race has one really effective weapon, and that is laughter.
人類は一つの効果的な武器をもっている。笑いだ。・・・マークトウェイン」
809優しい名無しさん:05/03/08 19:08:07 ID:bMIIGw7/
>>799
>きょうは静かだなとほっとしていると「トップレス!オッパイ!トップレス!」
不謹慎で済まないが、読んでる方は笑いを押さえるのに必死だw
810優しい名無しさん:05/03/08 21:08:36 ID:VaFOTY5c
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-21%2CGGLD%3Aja&q=%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%93%E9%9B%BB%E6%B0%97&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-21%2CGGLD%3Aja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%B3%E9%9B%BB%E6%B0%97&lr=
一応検索に引っかかるのが悲しいな。
しかし、トップレスで貧乳だったらオッパイはあまりないな、いや、なんでもない。
不謹慎と言いつつ、ある意味どんな芸人よりも面白いかもしれない・・・・

店員さん、がんがれ・・・・・・・
811優しい名無しさん:05/03/08 22:08:17 ID:ffD2ZPgG
その女が九官鳥でも飼ってると更に面白いw
812>>757(おめこ電気):05/03/08 22:15:54 ID:9Lu3RygI
みなさん、ありがとうございます。
ささくれた気持ちが少し楽になります。
おめこ女は俺が今の店に入る前からいます。
だから売上は上がっている訳はないですが閉店するほど下がってはいないようです
まあ、この先どうかは分かりませんが
813優しい名無しさん:05/03/08 23:08:12 ID:zHVjJi8o
おめこ電気だけでスレ独立してほすぃかも。
チックスレだから、微妙にスレ違い。
しかし812サン自身が「おめこ電気」ってこてハンって
名乗ってるのもなんかアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノだなぁ‥
とりあえず、都道府県だけでもおせえて
がんがれ!店員さん!
814優しい名無しさん:05/03/09 00:20:29 ID:6Cj/w/uK
安いミシンが欲しいんですがおめこ電気にありますか?
近ければ見に行きます
815>>757(おめこ電気):05/03/09 01:39:29 ID:p97TvZ+f
なんかスレ違いっぽくてすみません。
一応こういう症状がトゥレットとは知っていたもので・・・・・
店が特定されるような情報やスレ立ては勘弁
正直、今更ですから店に迷惑がかかるのは構わないと思っているんだが
ちょっとヤバい事があるらしいんで。
詳しくわかったらカキコするかも。カキコせずに消えるかも。
ミシンはちょいまえに店頭展示やめました。
いまどきそう売れる商品じゃないんで。すまんです。
816優しい名無しさん:05/03/09 21:34:40 ID:+jD0XK6N
併発している神経症がウザイ。
817優しい名無しさん:05/03/09 23:20:23 ID:+pPTmYrE
>>757
warota
818優しい名無しさん:05/03/10 00:56:40 ID:19iNujV1
で、
どういう名前の電気屋?
819優しい名無しさん:05/03/10 09:20:18 ID:agrkQ1HW
おめこ電気行きたいw
820優しい名無しさん:05/03/10 16:11:29 ID:j3EGpNdU
スレ違いだが定住スレなので叫ばせてくれ

今日一日、書類選考の結果連絡待ち。
胃が痛い。昼に景気付けに天丼喰ったが戻しそう。
早く電話してきてくれ。落ちなら連絡ナシとは酷すぎる。
821優しい名無しさん:05/03/10 16:37:41 ID:WEPXbqCt
↑なんの選考ですか?
822優しい名無しさん:05/03/10 16:58:40 ID:j3EGpNdU
>>821
蟻 bite !!
823優しい名無しさん:05/03/10 21:40:41 ID:qEJQ2WS1
胃が痛い時に天丼、は無いだろう。消化不良だぞ。
824優しい名無しさん:05/03/10 21:46:47 ID:kBHdRfeh
>>823
ありがとう。
でも今まで待ったけど多分もうだめぽ。
プツって切れた感じ。一応0時までは待とう。
ちょっとの間だったけど、ありがとう>ALL
825優しい名無しさん:05/03/11 20:23:53 ID:+2nD6VaI
ゐ`。
826優しい名無しさん:05/03/11 22:48:29 ID:iUZ7FZIE
>>825
ありがとう。まだ生きています。
致死量の****を用意まではしたけれど、
どうせ死ぬなら恥はかき捨てと思って、
タブー系の裏技使って面接受けてきました。
面接してくれた○○さん、ありがとう。
ここでそっとお礼を言っておきます。
面接結果が出るまでは生きます。
827優しい名無しさん:05/03/11 23:59:34 ID:P0h41z/r
>826
漏れ今日バイトの面接落ちたけどあんま気にしてないよ、まったりやろうぜ。

小学校3年ぐらいから瞬きのチックになったけどそれがチックって分かったのが成人してから
寝ても朝まで何度か起きるし外出するとイライラして彼女に迷惑かけてるんだ。
最近通院も少し考えてるんだけど薬の依存性とか逆にひどくなったりしないか心配。

828優しい名無しさん:05/03/12 00:50:39 ID:zWg82L+1
>>827
ありがとう。
もう市んでもいいや。もう市にたい。
そう思った時、この仕事ができるなら、
もうすこし生きててもいいということかな。
そう思った仕事なんです。
個人特定されるのではっきり書けなくてごめん。
あんな巧妙な立回りが出来た自分を、
今日は誉めたい。でも疲れた疲れた。
829優しい名無しさん:05/03/12 20:46:27 ID:Y+06aRRf
>>827
彼女が出来るくらいなら、大丈夫じゃないか?
俺は羨ましい。
830優しい名無しさん:05/03/12 22:00:35 ID:EGvDLlyz
>>829
彼女がいてもチックは辛いよ
チックのことも知ってると思うけど言われたことないし、自分から言おうかどうしようかって。
831優しい名無しさん:05/03/12 22:13:24 ID:YX7dP8sR
携帯が調子悪くなったので機種変に行ったら、店員にくすくす笑われた。
悔しくて涙が出た。もう氏にたいYO
832優しい名無しさん:05/03/13 09:34:21 ID:YBfT/V60
人前で食事するとき、口元手で隠すクセがあるらしい
この前指摘されて始めて気づいた
他にも、舌打ちとか、ゲーム中に声上げるとか奇行が多い
気づいたら歌歌ってたりとか
コレは暇になると意識上でもやっちゃうから、ちょっと違うけど

開き直ってゲームやってたけど、白い目で見られるのなんかもう疲れました
治したいです、これってチックって事なのかな?

クセ、で済めば良いけど、放置すると人が遠ざかるの
25にもなって今更なんとかしなきゃって危機感が・・・働けないもの
833優しい名無しさん:05/03/13 09:48:55 ID:m9/aEXC6
>>832
口元手で隠すのはチックではなく癖かも。
834優しい名無しさん:05/03/13 09:51:03 ID:YBfT/V60
>>833
そうか
他にも寒くないのに身震い出たりするから、こっち系かと思ったんだが

まぁ、この傾向のせいで、真っ当に生きれて無いと思う
でも治らないんだよな、コレって・・・意識で制御できないかなぁ
835優しい名無しさん:05/03/13 19:45:57 ID:9OTaIGFQ
治せる面もあるけど、諦める事も必要かも。
俺は28にして悟った。
836優しい名無しさん:05/03/13 20:00:08 ID:8n9q/LAI
>831
がんばれー!! 負けるな!! 人の不幸を笑う方がおかしいんだからさ!
そんな奴ばかりじゃないよ!!
837優しい名無しさん:05/03/14 05:56:13 ID:Tv8fP6OG
自宅から駅に歩いていくとき、たまにコマーシャルの曲や流行りの曲の
歌詞を変えて元気よく歌っている青年がいます。
それを朝聞いてしまうと、電車の中や会社に行っても頭の中でその歌が
かかってしまいます。遠回りして駅に行こうかと思っています。

先日は
「ぼくらはみんな〜チンポ禿!マンコ禿!たらチンポ禿♪」
って歌っていました。
838優しい名無しさん:05/03/15 13:06:47 ID:X3UnBspy
あ、そうそう、俺風呂場で歌うとき
歌詞わからない歌を、スキャットとも違う得体の知れない言語で歌いだす時あるよ

・・・よくよく思い返してみると、思いっきりトゥレット傾向じゃねぇか俺
839優しい名無しさん:05/03/15 21:33:44 ID:eGhuSRaM
>>831
あなたの症状にもよるが、笑ったのは気のせいかもしれない。
世間一般的からみたら激しい症状なら笑うかもしれないな・・・・・・
ゐ`・・・・・・
840優しい名無しさん:05/03/16 00:28:12 ID:iULbjoBw
訳の分からない理由だが、ST-TNGとX-FILESを
観たい執着が無くなるまでは生きてみる事にした。
フリーザーで○○レットを冷凍してあるので
それを一気に服用すれば片がつく。
そう思えば恥もかき捨て。
841優しい名無しさん:05/03/16 05:46:09 ID:Lq2VN+tg
なんかおめこ電気の話読んでたらしんみりしちまったよ
トゥレットの奴を他の人が見えるとこうなるってのが良く分っちまってさぁ
俺、あんまり表出たくなくなってきた

>>電気屋の人
当人に自覚が無いので、キツい言い方をしても効果が無いと思うのです
やんわりと話して、少し仲良くなってみてはどうでしょう
他の人と話したり、意識を他に集中させると、
少し口が勝手に動かなくなります、俺はそう

仲良くなった上で、汚言症の事相談乗ってやるといいよ
殺意覚える気持ちはわかるけど
イライラストレス感じるよりは少しづついい方向に持っていってやると
電気屋さんも楽になると思うよ

障害持ちとは言え、人間なんです、優しくしてあげて・・・
842優しい名無しさん:05/03/16 06:57:59 ID:btpu9H2j
初めてカキコします。携帯からなんで読みづらかったらすいません
俺は今24才で10才の時からチックとすごしてます!
はっきり言ってここまで治らないとかなり辛いです。
今飲んでる薬は朝と夜がレキソタン、アーテン、セパゾン、セレネースで寝る前にデパスを飲んでます。
ちゃんと薬を飲んでるのに最近効きません。
同じ薬を飲んでいる方で良くなったって人はいませんか?
俺は最近から毎日朝起きてから寝るまでかなりの脱力感と絶望感に
襲われやる気がでず仕事もろくにできずクビになりました。
チックって脱力感や絶望感に襲われるのでしょうか?
薬飲んでも脱力感と絶望感はなくなりません。
これは薬を変えてもらったほうがいいのでしょうか?
本当に最近死にたいとか本気で思いはじめました。
もう人生どうでもいいって感じです。
みなさんからアドバイス等をいただけると思い書き込みました。
長文駄文すいませんm(__)m
843>>757(おめこ電気):05/03/16 15:43:15 ID:amE3CbX/
こんにちは。
もうカキコするつもりは無かったのですが、こんな事実もあるということを
最後に報告するつもりでカキコします。

例のおめこ女ですが、実はある「地区」の顔役というか有力者の
孫だということが分かりました。
募集した時の面接でも、何か連呼して、もちろん不採用になったのですが、
不採用決定の翌日、父親と仲間の土方が20人ぐらい店に押し掛けてきて
大騒ぎになったそうです
「差別だ」「訴える」「店を潰す」と脅されたので、不採用は取り消し。
採用する事になったそうです。その時に誓約書か何か書かされて、
普通ではありえない時給と手当が付いているそうです。
具体的な金額を聞きましたが、俺より多い
なんか目の前がクラクラしました

以上は俺が今の店に入る前の話です
844優しい名無しさん:05/03/16 15:50:22 ID:whkOukzO
KとBどっちかな
845優しい名無しさん:05/03/16 20:00:36 ID:Lq2VN+tg
>>843
841であんな事書いた俺が悪かった
トゥレットな本人がたとえ悪くなかったとしても
その周囲が最悪すぎだ、ありえん

その家には関わらないに越した事無いな…
レスは要らん、どうか達者でな
846優しい名無しさん:05/03/16 20:07:36 ID:pUipR9cQ
>843
お父さんと土方仲間の「差別だ」「訴える」発言には深く同意します
けど「潰す」はちょっとね〜
847優しい名無しさん:05/03/16 20:13:07 ID:bC8knCeH
>>846
面接で「ちんちんなめなめ」と口走って不採用になったのなら差別も何もないだろ?
一般的な常識で例えトゥレットでも容認される限度を越えていると思う。
なんせ電気屋さんってのは接客業なんだし。
848優しい名無しさん:05/03/16 20:14:33 ID:Lq2VN+tg
俺は音声チック、特に汚言症で接客業やろうって考えが間違ってると思う
人と接しない仕事だって山のようにある訳でね
娘可愛いんだろうけど、とりあえず仕事就かせたいから力任せに店に押し付けてるだけで
そんなんじゃ誰も娘さんの事理解してくれないよ・・・って親父さんに説教たれたい

私もトゥレットっぽい症状出るのと、それで客や他の店員の子から白い目で見られるの嫌で
今月いっぱいで自主退職

なまじ力持った人間は、社会に溶け込もうとする努力を忘れるから嫌いよ
849優しい名無しさん:05/03/16 20:15:34 ID:zuX2GoOs
>>842
俺は、レキソタンとデパスの経験有り。特に変わらない。
脱力感の原因は、チックではなくて、薬では?
医者の考えを読むと、
「チックは興奮的な神経が強く動いているから、それを静めよう」って感じがする。
つー事で、薬で大人しくさせるのかもしれない。つまり、興奮を沈める。
これは脱力感に繋がるのでは?
それ以上は、俺も何も言えない。俺の場合は全然治りましぇ〜ん。

>>843
逆差別か。なんかむかつく。
850優しい名無しさん:05/03/17 17:23:09 ID:4tTop0cB
数ヶ月続けた治療をやめた。
どの薬も副作用があまりにきつくて、普通の生活ができなかった。
これから治療を始める人、あまり期待しないほうがいいよ。
私はこの先死ぬまでチック&強迫持ちだろうけど、もう開き直るしかない。
強く生きていく・・・
851優しい名無しさん:05/03/17 18:49:48 ID:5vipZfTe
>>847
このオヤジが

『当店では「ちんちんなめなめ」を合言葉に、誠心誠意を持って接客に努めています!』

って看板作ってもってくればよかったと思う。
852優しい名無しさん:05/03/17 20:51:31 ID:x6PCXnP5
>>848
トゥレット「っぽい」症状、ってなんでしょうか?
どこまでがトゥレットなんだろう。
853優しい名無しさん:05/03/17 23:04:43 ID:WAVbp5be
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

おめこ電気店員もチックのみんなもがんがれ。
俺もがんがる。
854優しい名無しさん:05/03/17 23:44:34 ID:1DMkndN9
>>853
おう・・がんがろうぜ!

毎日電車通勤・・人多いから首動かしたり口動かしたり小声出したりで周りから見られたり・・ウボァー
855優しい名無しさん:05/03/18 07:23:32 ID:faDn5qaN
一番かわいそうなのは同僚にも殺意もたれて、2chで晒され陰口いわれネタにされ笑われ、しまいには親父さん馬鹿にされて、
しかもその原因が自分のせいではない電気屋の娘さん。
856優しい名無しさん:05/03/18 07:42:33 ID:wl/WH9WG

僕は小学校六年の頃から「頭の中で考えたことが音声化されて周りに聞こえているのではないか」
と思いこむようになり、隣りの席の子に「今何か言ってた?」などと聞いたりしていました。
その後大学に入り、一人暮しを始めたのですが、ストレスで全身の80%以上が血や膿でドロドロの重度
のアトピーになり、半引きこもり状態になりました。その結果、単位不足で最初の大学は強制退学。
仕方なく再受験した所、一度蹴った大学に入る羽目になり、アトピーは良くなったのですが
ますます篭るようになりました。その頃から独り言が多くなり、のどが痛くなるほど一人で話して
いたこともあります。また、セブンイレブンに入ると店内放送でいきなり「セブンイレブンいい気分」
と流れますが、その時自分も声を出しているのではないかと不安になり、舌をかんだり耳に手を当てたり
するようになり、ついにはセブンイレブンには入れなくなりました。
また、過去の嫌な記憶が突然よみがえることが多くなり、その際「ウベガ−」とか「ウンマンチンマン」
などという意味不明な言葉を叫ぶようになりました。
心療内科でかつてパキシルやデパスをもらっていましたが、今は通院していません。
去年からはついに三つ目の大学に入りなおしたのですが、学生から全く相手にされず
一年間全く学生と話しませんでした。ネット上でその大学のスレッドに書きこんでも
「早稲田の低学歴の分際で机を並べて勉強させてもらえるだけでもありがたいと思え」
と言われる始末。最近言語能力や記憶力が明らかに落ちてきました。
857優しい名無しさん:05/03/18 09:00:05 ID:JRfZfdIx
大学のスレッドなんか行くな
学歴でしか物事を見ない連中の溜まり場だ
そして、お前さん自信もどこかで学歴にこだわってる
大学に行かなかった俺もその事がコンプレックスになってる、よって不快だ

大学出てやりたい事あるのかい?
出れるなら出るに越したないけど、今のままじゃどの大学も出れないん違う?

病気理由の休学で治療に専念とか出来ないの?
現状で通えるなら良し、通えないと判断するなら大学変えても無駄
まずは治療を。
858優しい名無しさん:05/03/18 12:13:15 ID:9Zl2UBKk
チックって注意欠陥性多動性障害の一種みたいなもんでしょ?
もともと無意識的な部分が強すぎる人に多い気がする。
自分の周りのチックはみんな無意識的でぽけぽけしてる人に多い
チックがでるような脳ってある意味うらやましい。
頭が回らない分不安も感じにくいみたい。
859優しい名無しさん:05/03/18 12:18:10 ID:JRfZfdIx
>>858
>頭が回らない分不安も感じにくいみたい。

そいつぁ無いな
チックが出て、止めようとしても止まらない時の苦痛ってのはえげつないぞ
外から自分を見たらどうなるか想像できない脳ならいいさ
・・・そんな都合よくできてないんだよな、自分がどれだけ浮いてるのか認識しちまうんだ

俺なんかは元気あるときは良いけどよ、
鬱っぽいのが来るともう人に会うのがメチャクチャ苦痛だ

まぁ、お前さんの周囲がそうなのかもしれんけど、色々いるのよ
「頭回らない」なんて言われていい気分しないぜ?
故意で煽ってるなら良いけどよ、「カエレ」って煽りかえすだけだ
860優しい名無しさん:05/03/18 14:22:53 ID:pW99C4h2
確かに頭にモヤがかかってるような感覚が常にあるなぁ
前はもっとスッキリしてたと思うんだけど
他の人はどうなんだろ
861優しい名無しさん:05/03/18 15:36:10 ID:xnRZAbd3
>>856
俺も小〜中まで自分の考えが声になって回りに聞こえてるんじゃないかって妄想にとりつかれてたよ。
862優しい名無しさん:05/03/18 18:17:29 ID:ZBm1Mvty
>>860
オレも、いっつも意識にモヤかかってる感じする...
で、首ぷるるんした一瞬だけスッキリしてるかも...
863優しい名無しさん:05/03/18 22:42:18 ID:DpMUdKXH
>>855
オメコ電気従業員(女)に全く非が無いかのようなレスをしているが、
マジレスならあなたはそうとうおめでたい。
864優しい名無しさん:05/03/18 23:17:44 ID:ddi1fvSj
>>858
あのさ、私結構チックで、うなったりもするけど普通に勉強できたし市で1番
の高校と、4年制大学(1流でもないけどそんなに悪くない)卒業してるよ?
普通に会社で働いてるし(当然PCバリバリ使用)。チックでもみんなが頭
が回らないって事は言い切れないと思う。精神的なものだし、知能障害で
はないから。本気で集中する事も全然可能。私よく周りに気づかない程
没頭してる事あるし。
それにチックだと働けないって言うけど、努力でそれに負けない実力をつ
ければ関係ないって私は思ってる。「変わってる」って言われる事はあるけ
ど、クビとかになりそうな事は一切ないし。
音楽を聴いたり、脳内でかけて落ち着かせたりっていうのは私もするな。
薬はやった事ないけど結構おさまるし
チックの人は何でもチックのせいにして逃げないほうがいいし(いいじゃん
大して迷惑かけてないんだから。まあ、症状にもよるけど。汚言症はキツ
イかも)、非チックの人はチックについての誤解を解いた方がいいと思う。
865優しい名無しさん:05/03/18 23:43:45 ID:cGYpQrwF
>>864
4年制大学出て会社員でPC使えて英語の読み書き会話できるのは
それは単なる「人並み」ですから。全く偉いことないですから。
ふつうの人としてのスタンダード標準レベルですから、それは。
むしろ出来なければおかしい。

それともあなたの回りは肉体労働者、どかちん、職工ばかりなのでしょうか?
ならば勘違いというか錯覚というか、井の中の蛙ですので留意してください。
866優しい名無しさん:05/03/19 00:09:42 ID:aMWoB53i
だから、858の「チックの人は頭が回らない、注意欠陥性多動性障害」という発言に対して、チックでも「脳は人並みで、集中も可能」だと言ったんです。偉いなんて一言も言ってないんですけど…。
867優しい名無しさん:05/03/19 00:26:37 ID:GAIWuTY2
以前、5歳の息子の瞬きのことで書き込んだ者です。
ある程度自由にさせていたら、最近はぱったりとなくなりました。
アドバイスしていただいた方、ありがとうございました‥。
これからも気を付けていきます。
868優しい名無しさん:05/03/19 00:28:08 ID:jrcinS2C
チックは精神的なものだけじゃなく、
脳に障害(とまではいかないけど)というか、原因があるって
どっかのチック専門のページで読んだよ
優性遺伝らしくて、親類にチックの人がいると遺伝しやすいそうだ
869優しい名無しさん:05/03/19 00:42:44 ID:Ri+FZABF
うちの嫁は、ADHDでチック、トゥレットの気がある。
おまけに耳が悪い(難聴というほどでもない)ので、
普通に話しても話しが噛み合わない。
自然と同じ事を何度も繰り返す事になって怒鳴ることになる。
素で殴り頃してやりたくなることがしばしば。

おまけにど近眼で歯が悪いので口が臭い。
そのくせに納豆やキムチを食べたがる。
ブチ頃してやりたいよ、本当に。
870優しい名無しさん:05/03/19 00:58:38 ID:zIVjMc5i
>>869
じゃあなんで(ry
871優しい名無しさん:05/03/19 02:00:45 ID:TR9/BRD8
>>869
結婚したのか
872優しい名無しさん:05/03/19 08:10:47 ID:b5KjaBtv
>>868
チャールズ・マンソンも虐待によって脳が損傷して
チックになったそうだから、脳障害もあるんじゃない?

でも、殆どの人は精神的(これが一番多いらしい)か
ドーパミン過多だろうけどね。

873優しい名無しさん:05/03/19 09:59:54 ID:0oYg80vV
>>863
ネタをみて笑われるかもしない可能性があるのに止めないでいるお前に非がないと思ってるなら
おめでたいやつだ。

こういう馬鹿いるなら人権擁護法ができてもいいな。
874優しい名無しさん:05/03/19 11:41:48 ID:i0ybUXeH
>>872
ドーパミン過多というより
ドーパミン受容体の過敏、らしい。

ドーパミンが子供時代に必要量よりぐっと減ってしまい
早くにオトナ並の量になってしまう。
必死こいて少ないドーパミンを取り込もうと受容体がんばる。
で、チック。
どんよりヒキにならないようがんがってる脳けなげ。
しかし「さじかげん」という言葉を知らんのかと小一時間(ry
以上成長期に発症するチックのしくみ有力説。
オトナからのはどうなんかなあ?
875優しい名無しさん:05/03/19 12:40:26 ID:b5KjaBtv
ttp://square.umin.ac.jp/~develop/tou/trttdx.htm
↑によると、トゥレットの発症は成人期以前だから、
大人になってからのチックってのは心理的なものが
原因なのかもね。
876優しい名無しさん:05/03/19 12:45:25 ID:b5KjaBtv
877優しい名無しさん:05/03/19 16:40:12 ID:hPpQBSIn
873みたいなのが人権侵害だ差別だ言って某団体のような逆差別行為に走るんだろうなぁ
やはり人権擁護法の成立は食い止めないと
878優しい名無しさん:05/03/19 21:11:53 ID:dalC2wwF
>>856
神経症か?
早稲田?ずいぶんと立派だな。俺は(ry

しかし、良いのか悪いのか、最近レスが多い。
879優しい名無しさん:05/03/19 21:12:40 ID:dalC2wwF
>>869
アレはどうなんだ(;´Д`)ハァハァ
と、問い詰めたい。


で、餅付け、喪前ら。
880優しい名無しさん:05/03/19 21:15:05 ID:dLGfuTkd
>>879
そんなに食べたい??
881優しい名無しさん:05/03/20 09:27:22 ID:4oPjopZv
公衆の面前で、チンコマンコ言ってしまう僕です
882優しい名無しさん:05/03/20 13:07:30 ID:39dHwdRI
>>878 それは早稲田の低学歴の私に対する皮肉ですか?
ちなみに今は一橋大学にいます

「早稲田の低学歴の分際で机を並べて勉強させてもらえるだけでもありがたいと思え」
と言われネット上からも追い出されました
883優しい名無しさん:05/03/20 14:21:02 ID:501DAlX4
>>882
おまいも学歴にこだわり過ぎ
884優しい名無しさん:05/03/20 21:50:53 ID:9V1wl6e2
学歴より、チックの話に戻ろうYO。
885優しい名無しさん:2005/03/21(月) 16:46:56 ID:YvGo24k8
前はこのスレみて癒されてたけど、最近ギスギスしてなんの役にも立たなくなったな。
残念だ。
886優しい名無しさん:2005/03/21(月) 16:56:51 ID:uxfAiRFU
学歴にこだわりすぎると狂うぞ
ある程度の諦めが要る

大会社等の人間が多く集まって背比べする所なら学歴が役に立つ時もあるさ
が、会社興してしまえば背比べどころの話じゃない、全力で競争になる

学歴なんで吹き飛ぶような実力社会だ、
細かい事気にする前に目の前の物全部飲み込んで実力をつけろ

学歴も実力も無い奴は・・・無いなりの人生はあるさ、な
俺の事だけどよ
887優しい名無しさん:2005/03/21(月) 17:15:16 ID:RcW+rdUW
チックのスレッドでBKからの逆差別に迷惑してる人のお話が聞けるとは
思ってなかった、、、、、。
た、大変ですねぇ。
888優しい名無しさん:2005/03/21(月) 21:40:03 ID:xfFSlrD/
チックは天才の病気だ。
おまえらさては天才だな!
889優しい名無しさん:2005/03/21(月) 22:25:44 ID:5I6U5yoz
BKってなに?
部O、Oリア?
890優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:25:52 ID:RyF1IFnl
脳障害から何故学歴に話が飛ぶのか不思議。
891優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:46:17 ID:1WQczR56
>>873
で、あなたはB認定ってことでよろしいでしょうか?

でなければただの甘えん坊さん?


>>889
しぃっ。大きい声で言ったらいけない。
892優しい名無しさん:2005/03/22(火) 21:07:05 ID:xPT4lIew
鼻ピクピク。止まらない。
893優しい名無しさん:2005/03/23(水) 10:04:04 ID:jxVibEpd
>888
おめでたいレスにテラワロスw俺が仮に天才だったとしても、チックに生まれてくるぐらいなら凡人に生まれたかった。
894優しい名無しさん:2005/03/23(水) 20:39:30 ID:fzQIDFUf
>>893
>仮に天才だったとしてもチックに生まれてくるぐらいなら凡人に生まれたかった

うんうん。そうなんだよね。
895優しい名無しさん:2005/03/23(水) 21:01:16 ID:xVI6jj2E
常に体動かし、静粛な場でも喉元から声をならし、挙げ句の果てには障害者扱い
罵倒され蔑まされる人生送るなら、天才なんかじゃなくていいよ(ノω;`)
896優しい名無しさん:2005/03/23(水) 21:34:07 ID:3esElpC3
俺もそう思う。確かに自分で言うのもなんだが、頭はそこそこイイ。
が、敏感で脆いし、変だし、疲れるし。
普通でイイから、普通でありたい。変な日本語だね。

>>895
ヨシヨシ  ノ(´・ω・`)
897優しい名無しさん:2005/03/24(木) 02:01:21 ID:PLXIPBB9
知能が普通の人と同等にあるから 障害者扱いされるのは辛いし悲しいよね。
たしかに傍目で見たら 不思議だろうし 気持ち悪るいかもしれないけど
病気を克服しようと必死なんです;;
チック・トュレットはあまり知られてない病気だから
余計に馬鹿にされる事が多い気がする。

>普通でイイから、普通でありたい。
本当にそのとおりですね。普通の生活ができる人を羨む毎日です。
瞬きが深刻になってきて 車の運転もできなくなっちゃった。
898優しい名無しさん:2005/03/24(木) 19:46:57 ID:HnvpI76D
とりあえずオナニーでも仕様か。
899優しい名無しさん:2005/03/24(木) 20:00:04 ID:urUMETAG
うんこちんちん
900優しい名無しさん:2005/03/25(金) 12:19:34 ID:OUh5yZEe
チック持ちだけど大阪大合格
4月から構内で激しく首振ってる奴がいたらそれは俺です
901優しい名無しさん:2005/03/25(金) 17:23:34 ID:/0wB9/Hx
チック持ちだけど×
チック持ちだから○

東大、京大、一橋大、東工大も半分以上チック。
チック→【ネ申】
902優しい名無しさん:2005/03/25(金) 17:24:36 ID:NAtL77Y5
>>901
東大生がキモいのはそれが原因かよ・・・
903優しい名無しさん:2005/03/25(金) 17:54:20 ID:K0G95RCM
>>901
ソースはあんのかよ?
904優しい名無しさん:2005/03/25(金) 18:10:03 ID:/0wB9/Hx
オタフクとかブルドッグなら…
905優しい名無しさん:2005/03/25(金) 18:15:23 ID:NAtL77Y5
ブレア'sアフターデスソースならウチにある、美味いぞ
906優しい名無しさん:2005/03/26(土) 19:43:55 ID:dmrbAIwc
>>900
そんなに頭いいなら、首振るたびに発電できる装置考えろよ
907優しい名無しさん:2005/03/26(土) 21:54:15 ID:pZVGPp8l
自分が使っている電気の電気代くらいは賄えるかもな。
908優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:33:28 ID:3Fa/AhF6
みんながんばってるんだね♪私も負けずにがんばります♪
909優しい名無しさん:2005/03/28(月) 05:23:12 ID:4xzz2nw9
このスレッドもここまで伸びましたか・・・。
もうすぐ誕生一周年ですが、最近は荒らしが多いような気がします。
明らかに釣りと思われる書き込みもあります。
昔はもっと、助け合いの場所でした・・・。

チック症に負けずに生きてゆくにはチック症のことを忘れられるくらい
熱中できる何かを見つけるのが一番だと思います。

チック症を持つ人でも、優しい人は優しい人です。
そういう人がちょっとくらい変な癖を持っていても、全然気になりません。
明るく、優しく、で行きましょう。

チック症のお子さんを持つお父さんお母さんも、あまり心配せずに、
スキンシップも含め、たっぷり愛情を注いであげて下さい。

私の愚痴を書き込むためのスレッドではないので
これくらいにしておこうと思います。


P.S.今年は、花粉症がヒドい人のフリをして、電車の中で激しく鼻をすすっています。

910優しい名無しさん:2005/03/28(月) 15:37:24 ID:smmoX+4e
>900
阪大かー いいなぁ。
自分は目パチだけど首振りとの合併になってもいいから入りたかった。
911優しい名無しさん:2005/03/28(月) 17:33:40 ID:8U744lrw
某大学に入ってアパートで一人暮ししてます。 でもチックのせいで近所のやつはにばか、シンショー、知恵遅れと悪口言い触らされています(T_T)
912優しい名無しさん:2005/03/30(水) 13:13:15 ID:6ykmNZoT
チックのIQが知りたい。
913優しい名無しさん:2005/03/30(水) 19:17:45 ID:nLHYr4ey
チックと強迫性障害持ちの29歳 女です(ノ_・。)
もう何年も仕事をしていません。
最近は症状が酷いので、引きこもりに片足突っ込んでいます。
毎日何をしたらいいのかわからない・・・。
何もしたくない。でもこのままだと本当の引きこもりに
なってしまいそうで、それは避けたいのです。

ここに来られている皆さん(特に仕事をしていない方)に
お聞きします。毎日どうやって過ごしていますか?
914優しい名無しさん:2005/03/30(水) 20:02:09 ID:ZuxUrJ0S
勉強してます
915優しい名無しさん:2005/03/30(水) 20:05:42 ID:7UL+4T4S
>1 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 04/04/26 22:24 ID:rTql8ouK
ホントだ、1年・・・歴史が長いんだね。


>>913
女性でですか。大変ですね。。。。
僕は前は仕事していなかったけど、今はバイトをしています。
していない時期は長かった。その時は、車乗ったり、バイク乗ったり、まあ
ちょこちょこ外出していた。
自転車で運動もしていました。
916優しい名無しさん:2005/03/30(水) 20:28:53 ID:nLHYr4ey
>>914さん>>915さん 
レスありがとうございます。

>>915さん
私も時々バイクに乗ります!気分転換になりますよね〜。
というか、人にチック見られたくなくて電車に乗れないだけなんですが。
アルバイトをしているなんて、素晴らしいですね。羨ましいです。
バイトをしていて他人にチックを指摘される事ってありますか?
今は治まっていらっしゃるとか?
917優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:40:09 ID:+opIZ9tv
散々ガイシュツですが、チックの場合、症状、知能は人それぞれ。知能障害に近い者もいるが優秀な人間もいる。きちんと仕事をしている人も多いし、ヒッキーもいる。
チックの人間全体のIQなんか断定出来る訳ないだろう。
918優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:16:50 ID:Lsp6whVY
>>882
一橋か・・・ あそこは僕らの敵ではない。
919優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:19:29 ID:Lsp6whVY
>>886
学歴というのは大事ですよ。それなりに難しい試験に合格して今の地位を手に入れた自分としては、
「負け犬の遠吠え」にしか聞こえないわけですよ。
920優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:21:50 ID:Lsp6whVY
>>900
おめでとう。ちなみに漏れは北大出身でつ。
921優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:23:00 ID:Lsp6whVY
>>902
東大生にはファンキーなのが多いよなw
922優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:42:01 ID:5eQWaU/x
>>913
もしよろしかったら、チックと強迫性障害の発症の経緯等を教えていただけないでしょうか?
幼少の頃から全く改善傾向とかは見られなかったのでしょうか。
小学校〜高校はどのような生活を送られていたのでしょうか。
娘(5歳)がチックと強迫性障害をもっていて、できれば参考にさせていただければと思います。
失礼かと思いますが、もしよろしかったらお願いします。
923優しい名無しさん:2005/03/31(木) 04:15:04 ID:hMgzfzZv
>>913
処女?
924優しい名無しさん:2005/03/31(木) 08:56:18 ID:A2KE79/Z
オレの周りの基地外チックの奴が許せない
咳払いをするたびになぐったりしてその行為は危険なことなんだと
認識させないと治らない気がする
誰でも咳払いやくしゃみなどその行為自体は普通の人でもたまにはでるし
仕方のないことなので危険な行為だという認識がない
だから無意識でつい出てしまうオレの周りのチックは
それを危険だと脳に反応させる必要がある
でないと本人も周りの人に人間性を疑われかねない。
知り合いのチックさんはやはり無意識の中でその漠然とした行為自体は大丈夫だと
思ってる気持ちがその根底にある
日本人は他人の咳払いに寛容な事も影響しているのだろう
米人などはもし咳払いをしたらもちろんわざとじゃなくても”sorry"と一言言うのが礼儀だし
もし言わずに不自然に何度も続けているとお前けんかうってるのか?と言われかねない
925優しい名無しさん:2005/03/31(木) 09:24:40 ID:D1kPxF5A
チックの原因も人それぞれ「混合型」「不注意優勢型」「多動-衝動性優勢型」
926優しい名無しさん:2005/03/31(木) 09:27:39 ID:Z3b6VQ6W
>>924
で、殴ってるの?
927優しい名無しさん:2005/03/31(木) 10:11:44 ID:TLApTVl+
首振ったり、いきなり大声だしたりする医者がいて怖かった。
病院の廊下で歩きながら首カックンしている姿は、ゼンマイで
動いているんじゃないかと目を疑った。
928優しい名無しさん:2005/03/31(木) 14:40:51 ID:VccBrzII
>>919
きもいんだよ、そんなに学歴自慢したいんなら学歴板行けよ。
ここはチックのスレ
929優しい名無しさん:2005/03/31(木) 15:59:58 ID:uQS9z7jI
>>925
「混合型」「不注意優勢型」「多動-衝動性優勢型」って何ですか?
知ってたらもうちょっと詳しく違いを教えてください。m(__)m
930優しい名無しさん:2005/03/31(木) 17:46:00 ID:Z3b6VQ6W
>>925
それはADHDの分類では
ttp://www.hattatsu.or.jp/senmon/adhd01.htm
931優しい名無しさん:2005/03/31(木) 20:51:43 ID:2fuQCvlu
>>928
低学歴必死だなw
932優しい名無しさん:2005/03/31(木) 20:53:46 ID:2fuQCvlu
>>927
漏れが大学病院にいたころに似たような先生がいたな・・・
患者サイドから見たら驚くだろうね。
933915:2005/03/31(木) 21:18:27 ID:2TffazxW
>>916
いや、治まっていないよ。普通に出ているね。
でも、滅多にからかわれない。
昔からそうだったけど、どうやら周りがなれるみたいだ。
虐められている時期もあったけど、それでもチックを指摘されなかったのが不思議。
バイクでも自転車でも電車でも、何でも良いけど家に篭っているよりは
時々外に出るのがいいと思う。
無理にする必要は無いとおもうけど・・・
934優しい名無しさん:2005/03/31(木) 21:34:19 ID:ZgJNHiA1
>>922さん
参考になるかわかりませんが・・・
私のチック症状が出始めたのは小学生のときで、
でもその時は今ほど頻繁にでるということはなく、ちょっとした癖かな?
というかんじだったので、さらっと流していました。
酷くなったのは就職してからです。
大勢の人に見られる仕事だったので、嫌だなあ辞めたいなあと
思っているうちに、チックが頻繁に出るようになってきて
精神科に通い始めるようになったのが、5年前です。
でも全く改善されず、そうこうしているうちに絶望的になり、
小さなことでイライラするようになり、強迫性障害になってしまいました。
私の場合、原因は(多分)過度の緊張とストレス。あとはもう性格でしょうか。
昔からあまり何事にも自信がなく、人の目ばかり気にするタイプだったので。
娘さんはまだそんなに小さいのに・・・お母さん、つらいですね。
でも、娘さんはまだ5歳だから、大人になるまでに自然に症状が
消えるということも考えられなくはないと思います。
ちなみに病院には連れていかれましたか?

>>923さん
処女ではありませんが。
そんなこと聞いてどうするんでしょうかね??
935優しい名無しさん:2005/03/31(木) 23:02:36 ID:VccBrzII
>>931
俺にとっては、キャリアや肩書きで人を見下す人間は最低な部類だから。
ここはチックのスレ、煽りたいんなら他所でどうぞ。
936優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:28:11 ID:C0GoeBL4
チック(唸りと鼻すすり)出すと人に不快な思いされる事がよくあるんだが
正直無意識に出てしまう事まで責任持ちきれません('A`)  というのが本音だなぁ

一応「すいません」とか「失礼」とかは言うけどね 
常識というかマナーとして。

それでも嫌われたらまぁしょうがない。
縁がなかったと諦める
937922:皇紀2665/04/01(金) 02:39:23 ID:+azhUkkc
>>934
ありがとうございました。
本当に本人の性格に依存するところがあるみたいですね。
私の娘も回りの目を普通以上に気にするところがあり、ストレスの許容値を超えてしまっているように思えます。
病院には先月から連れていっていて、軽度のチックとは言われてますが、一緒にいると、頻繁にアッ、ウッ ウォ、ヒイーンと
音声チックが1秒もない感覚で出ているので、かわいそうですし、親として不安です。
934さんもご自分にあった職業を早くみつけて、自信が持てるよう頑張ってください。
本当は本人が気にするほど回りは見てないんですけどね・・・。
938優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:41:10 ID:77bDwSSM
私も最初にチックが出たのは小学生の時でした。
首を振る癖があって母に怒られたのを憶えています。

チックが酷くなったのは高校生の時です。
周りの視線を過剰に気にするようになったときが、チック症の本当の始まりでした。
もともと被害妄想的だった性格にも加速されて、大学生のときには
精神的にも色々な症状が出て、精神科に通いました。
精神科からはチック症の薬も処方されましたが、私の場合には全然効きませんでした。
チック症自体よりも、周りの視線が気になり、精神に負担がかかる方が痛いです。

チック症も含め、精神的な症状というのは脳内物質の嵐のようなもので、
本人にはどうしようもありません。チックを止めるのは、呼吸を止めるくらい難しいです。
でも、あら不思議、脳内物質の天気がなぜか良くて、チックが軽い日もあります。
何十年も共生してきたチック症が、急に治ってしまった人もいます。
チック症は、天気の変化と同じ用に、自分の意思とは無関係に変化していきます。
私の場合、いまはチックが軽く残っている程度で、並みの仕事をしています。

チック症の子供のほとんどは、成長盛りを過ぎると症状がなくなります。
私の親は超超超厳しい親で、チック症についても厳しく叱られましたが、
チック症は叱られて治るものではありませんでした。

病院は、選んだほうが良いです。私が最初に診てもらった精神科の医師は、
カルテに「畜生がひどい」と書いていました。チック症を知らなかったのです。

だらだらと失礼しました。
939優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:17:48 ID:1jk62932
精神科の石って曲者が多いからよくよく気をつけないといけませんよ。
他科や他院で使い物にならなかったり、クビになって精神科に拾われてるのが多いですから。

以下、実話。

K病院M石 親のM医院でもアルバイト勤務中
処方薬の種類と容量を間違われた。その夜、酷いパーキンソン様発作とパニック症状が出て、
市立病院の夜間救急に飛び込む。後日、複数の薬剤師と医師に確認してもらったら
「オフレコで頼むが、おそらく処方ミス」との判断が出る。
さらに後日、M石にその点をさりげなく突っ込むと「君は薬の副作用の出やすい体質なんだね〜」と
呆けなさる。即日縁切り。
受診中にも、毎回、当方の趣味や職歴を聞き直すなど、常人以下の記憶力を披露。
その他にも当人スタトレヲタで問診中に「転送装置は便利だが、原理的に実現は難しいのではないかと」
熱く真剣に語るなど。痛すぎた。
やむない事情があったとはいえ、よくあんなのに付き合っていたと思う。

NK病院O谷石
外見的、口調的に看護士と見分けがつかないので、しばらく話しても当方、
相手が石とは気付かなかった。不覚である。
当方が狸寝入りしているのに気付かず、病室内でうちの嫁を口説く。
「若いね〜。その若さをもっと生かしたらどう?」とかなんとか。
「死ぬ時は気持ちいいいことしてしねよぉ」等DQN発言多数。
パチンコが趣味で昨日は〜円勝った負けたの話題が豊富。
って、石がパチンコ好きってどうよ?果たして分のいいギャンブルかどうか、
そのオツムで計算して分かりませんか?
精神病院を(女関係で???)クビになった、バツイチ離婚歴、現在職場の人間と同棲中
等々を患者に自慢げに吹聴。現在の病院に先輩だか何だかが居て他科で拾われたそうだが。

以上。
940優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:38:54 ID:1jk62932
O谷にはもう一つエピソードがあった。

「お前どこに住んでんの」(口調そのままに再現)
「**です。&&の駅前。」
「俺、この土地の人間ちゃうから**言われても分かれへんなぁ。電車乗らへんから&&駅も知らんし」

貴様、何者でつか?

当方の感情的な誇張はあると思いますが、>>939はありのままの事実でした。
もう精神科ってのは曲者(くせもの、あるいは、まがいもの)によくよく気をつけないと、
と学習しましたね。
おかげでいい石にめぐり合えましたが。電車の小旅行のつもりで通っています。
941優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:27:22 ID:OzZBIQPE
>>922
一過性か、ずっと続くかは本当に人次第なので分かりませんが、小さい子はチックの子もたまにいて、一過性である事が多いので、今はまだそんなに気にする事もないと思いますよ。小学生になっても直らないようであれば少し気にする程度で大丈夫だと思います。
942優しい名無しさん:2005/04/02(土) 21:55:25 ID:FhMwS2ld
まあ、精神科ってのは歴史が浅そうだし、まだまだ医師自体が熟していないかな?
DQN医師は勘弁してもらいたいな。
943優しい名無しさん:2005/04/02(土) 23:21:42 ID:9ueicxRx
瞬きが多くなって、直したいと思い病院に行ったらチックではないかと言われ、脳波を図ったのですが異常なしと言われました。でも瞬きのくせを治したいです。何かいい方法はありませんか?
944優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:49:35 ID:A6eTlNR7
脳波でチックって判定できるのか?知らんかった。
945優しい名無しさん:2005/04/04(月) 15:30:19 ID:vQi5ZmNd
>944
専門的な所に行くと、必ず脳波とられるぞ。
幾度、脳波には異常なしと診断されたトュレット患者だが。
946優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:35:01 ID:LI0bp1Bn
心理的なのが多いからね。

しかし、ストレスが溜まるとチックが酷い。ヽ(`Д´)ノ !
947優しい名無しさん:2005/04/05(火) 22:50:54 ID:JwWXTUiq
ここ2ヶ月くらい、首・肩を水浴び後のイヌみたいにビクッ震わせるようになってたけど、
最近、首のスジが痛くなってきて、震えが小さくなった。バンジャーイ!…(´Д⊂
948優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:33:50 ID:pL4EMIL5

(;´Д`)
949優しい名無しさん:2005/04/08(金) 05:40:54 ID:cwZk8VCo
いち・に・ちんこ
さん・し・まんこ
ご・ろく・うんこ
しち・はち・げりぴー

今日も朝から叫びましょう!
950優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:26:11 ID:g7ae/Izb
自分はチックと強迫持ってるようなのですが、他にもそんな方いませんか?
チックが出てる時は強迫観念が浮かばない、逆に強迫観念が浮かんでいる時は
チックが出ないといった感じです。どっちも持っているという事はありえるのでしょうか?
951優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:41:47 ID:i+elpXRY
952優しい名無しさん:2005/04/08(金) 22:34:39 ID:Us1GdtuI
どっちも持っていますが何か(´Д`)
953優しい名無しさん:2005/04/09(土) 12:33:39 ID:TAIeZnHB
チックがひどいので、ドラムをやったらどうかと言われて
一生懸命やってます。
954優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:17:54 ID:9WWgaZO8
いいんじゃない?
ドラムした事無いから分からないけど、ストレス解消になったら良いと思います。
955優しい名無しさん:2005/04/10(日) 03:25:57 ID:iGaQcj7O
>934-935
チック症には、てんかんに似た部分が多くあります。
また、チック対症で処方される薬は、抗てんかん薬です。
念のために脳波を測定し、てんかんと区別します。

また、抗精神薬を長期間服用し続けたときにときどき発症する、
ジスキネジアという、口をモゴモゴしたり舌を出したりする症状もあり、
チックと似ていますが、別のものとして区別されています。
ちなみに私はチックとジスキネジアとてんかんを持っています。
確かにそれぞれが微妙に異なります。どれもヤバイですが。
956955:2005/04/10(日) 03:36:12 ID:iGaQcj7O
>934-935 ×
>943-953 ○
スマン。チックがひどくて誤爆した。
957955:2005/04/10(日) 03:38:08 ID:iGaQcj7O
>943-945 ○ でした。
もうだめぽ
958優しい名無しさん:2005/04/10(日) 18:11:57 ID:5sTTQQGO
5才くらいからチックに悩んでいます。
小学生の頃は喉を『キュッ』とするもの。野球をしてたのでその時はバッターボックスで瞬きが多く、両手を握ったり開いたり。
そんな症状が20才前くらいまであり、大学から今に至る4、5年が特にひどく今では
首筋を動かす。
意味もなく常にうなずく。足の筋肉を動かす。
片目の瞬きが多い。
最近は音声チックというんでしょうか、突然叫んでしまったり、一番ひどく、気を付けているのが『絶対殺す』と呟くこと。
これはチックどうこうより仕事上のストレスで精神的に壊れてきてるのかもしれないです。
あと突発的に物にあたること。
一人暮らしのときはひどかった。アパートの壁を夜中に叩いてた。あと運転中に車のドアを内側から叩き、壊してしまった。
細かいチックは数えれば切りがない。
うちは親が厳しく、治せ治せと20年近く言われ続けていますがはっきり言って幼い頃はプレッシャー以外なんでもなかったです。
中学生の頃はチックを指摘した同級生と喧嘩。大怪我させたことも…
重症なんですかね?
できれば軽減させたい。
ストレスがチックを激しくして、チックをしてることがストレスになってしまう。悪循環。
959優しい名無しさん:2005/04/10(日) 20:18:50 ID:m0Acu4S7
>ストレスがチックを激しくして、チックをしてることがストレスになってしまう。悪循環。
その通りと思う。
軽いチックは、ストレスが溜まった時のガス抜きのような役割、と聞いた事がある。
が、酷くなるとガス抜きではない。
960優しい名無しさん:2005/04/10(日) 20:47:24 ID:5sTTQQGO
今までの20年間ずっとチックのことばかり気にしていました。
思春期を過ぎてからはストレスが原因でストレスがなくなればチックも治ると思ってきましたが、現在ではストレスが増える一方…
できれば薬を服用せずに軽減したいのですが、方法はあるのでしょうか?
完治はかなり難しいと聞いています。
少し軽くしたいと思います。せめて周りから変かな?思われない程度に。

ここをみて少し気が楽になりました。自分と同じように悩んでいる方が多くいるということを知っただけでも。
961優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:08:23 ID:hJwO+fCi
チックについて調べようと思っても、文字からじゃいまいち様子がわからん。
石原都知事もチックだって誰か言ってたけど、あんな程度でそうなの。
映像では見れない?
962優しい名無しさん:2005/04/11(月) 00:18:55 ID:8IMWagvS
ビートたけしも…とか、有名人を挙げて説明する医者がいるけど、
だから大したことないんだ、大げさに悩んでるんじゃない、と言われてるようで凹む。
963優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:00:12 ID:U9ovCnBH
チックは本当に不思議だと思う。リズムがあるというか、前ログでもあったが、天気のように本人の意思とは無関係に酷くなったり軽くなったり、その日によって違うね。
この、チックのメカニズムを解明できたら、本当にいいのにね。
でも、チックの人ってあまり少ないよね・・・。電車の中で首降ってる人みると、「おっ!」と注視して、一回限りだと、なんだ・・・違うのかとガッカリさせられる。もっと、社会的認知度を上げたいものですね。
964優しい名無しさん:2005/04/11(月) 15:51:49 ID:ryrktS8w
小3のころから「ああなったらどうしよう、もしこうなったら〜」
みたいな漠然とした不安ばかり考えてました。
それも5年先、10年先にどうなるのかわからないような事まで
真剣に悩んで取り越し苦労の連続でした。

30才過ぎた今、チックはほとんどありません。
瞬き、首振り、音声も95パーセントくらいは消えてます。
なんでだろう、と考えたら 
所詮人生なるようにしかならない、という事を悟ったからだと思う。
みんな、あれこれ考え過ぎなんじゃないかな。
965優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:01:22 ID:pf9OCQaR
>>963さんの言うように、メカニズムを知りたいですね、ホントに。
特に成人してからのチックのメカニズムを。
書籍とか探しても大抵「子供の病気」みたいなのばかりで
コレ!っていうものがないし・・・。

今日もチックたくさん出ました。
朝からチック止まらないと、もうそれだけで精神的にズドンときて
その日ずーっと暗〜い気持ちで過ごす事になりません?
今日もチックお疲れ様でした。はあ〜明日はもっとマシだといいな。
966優しい名無しさん:2005/04/11(月) 21:02:55 ID:lR8JKI+W
>>964
つまり逆に言うと性格が関係しているのかな。
俺心配性だし。
967優しい名無しさん:2005/04/11(月) 21:50:02 ID:AubjoTy3
セックスを憶えたら治った!
968優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:56:37 ID:l78p+M7Z
私も心配性。今は住んでる地域に大地震が来ることが心配でしょうがない。
そのことばかり想像してしまい、気づくと猛スピードでチックしてる。
969優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:46:07 ID:m5211zN4
チックの社会的知名度を上げるっていうか、
「五体不満足」読んでから、
めんどくさくてもいちいち説明した方が良いような気がして来ました。
周りの人が病気について知ってくれている方が心強いじゃないですか。
特に子供の場合は先生や同級生に知ってもらうと
確実にトラブルが減ると思います。

関係ないけどDAKARAのCM見たくない。
970優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:41:51 ID:QbSm5tNL
人に打ち明けるのも時期が大事ですよ。
例えば自分の子供が小学生ぐらいだとして、その時期に回りに知られたら
確実に虐めにあうと思います。学校なんてそんな所です。
例え、中高と上がっていっても、気の弱い子だったら虐めはなくならないかと思います。
先生にしても、本当に親身になって考えてくれる人でもない限り、障害者扱いされるだけです。
間違っても親が子供の同意なしに、人にチックを伝える事はやめてもらいたい。
私はこのような事で、嫌な思いを散々してきました。
971優しい名無しさん:2005/04/12(火) 12:39:42 ID:/686hRTt
症状にもよるのかな。
隠れて沢山やって、人前では我慢できるようなら、言う必要ないですよね。
うちの小4の息子はお互いの目を見て話している時に
す〜っと目線が右や左の端に行ってしまいます。
先生に注意されている時にこれが出たら
「ちゃんとこっち見ろ!」と、余計怒られてしまいます。
他にも「ハイみんな静かにして〜」といわれて
シーンとなった教室で「カッカッ」ってやると
わざとやってると思われる事もあります。
担任の先生にはそう言う症状がある事を伝えるつもりでいます。
伝えていても症状が出なければ別に関係ないし、
症状が出れば人に知られてしまうのは仕方ないことだし。
972優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:55:25 ID:Mxqo3R1H
>>970
言える。学校ってのは、ガキも先公も腐っとる。
973優しい名無しさん:2005/04/12(火) 21:04:55 ID:Mxqo3R1H
誰か次スレお願いします。おいらは立たねー
974優しい名無しさん:2005/04/13(水) 01:35:17 ID:QvIi8JgS
975はは:2005/04/14(木) 08:39:16 ID:4+tzwtqK
中三の息子が昨年から一人はじかれています。
どのグループにもチックのことをからかう子がいるみたいで。
みんなに病気のことを知ってもらおうというのですが、絶対嫌だと言います。
今親として私はどうしたらいいのか。
皆さんの声を聞かせてください。
976優しい名無しさん:2005/04/14(木) 10:28:10 ID:SS9aYXDG
>>975
自分も中学の時からかわれて、チックの真似されたりして殺してやろうかと思ったけど
そういう人間にはそもそも理解出来ないものだと悟って諦めた。
自分を理解してくれる友人と一緒に居たらいい。
977優しい名無しさん:2005/04/14(木) 18:37:38 ID:HzduGiNO
>>975
はっきり言って、親にはどうすることも出来ない
チック症状が酷い子供で、真似されたり馬鹿にされない子供はいないでしょ
私は小学校ぐらいまで散々馬鹿にされてきました。
中学校にあがって、馬鹿にしてきた子供達にガツンと言ってやったらおさまりましたが
何にせよ、虐めをなくしたいなら本人次第かと思います。
影で何言われてるかは別として、自分で馬鹿にされない空気を作れない子は無理ですよ。
一ついえる事は、子供に強い気持ちを持たせて下さいとのこと。
978優しい名無しさん:2005/04/14(木) 22:32:41 ID:g3evR/Yw
俺、虐められ気味だったけど、なぜかチックについては言われなかったヨ。
なんでだろう。
979優しい名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:17 ID:2abi1iQI
わたしも高校の時に肩を動かすチックがひどくて。
でも、一度だけ「おもしろいクセだね〜」って言われたくらいで
虐めとか罵られた経験っていうのは全くなかった。
ちなみに男女共学でした。彼氏もいたよ。
田舎の県立校だったけどね。
980優しい名無しさん:2005/04/15(金) 15:29:23 ID:ECVCkG5f
975さん
小4でカウンセリングを始めたところです。
病院の先生から
「学校の中に病気の事を知っている人が、だれか1人はいた方がよい。」
と、アドバイスされました。
担任が頼り無いようなら養護教員に話をしておくと良いそうです。
養護教員なら秘密を守る義務があるので息子さんも安心なのでは?
981優しい名無しさん:2005/04/15(金) 17:42:29 ID:T9TjZwzT
このスレ初めて見ました。
私も小4からチック(首振りや声が出ること)が始まり、現在に至ってます。
それで学生時代はよくいじめられました。
いじめっ子に囲まれてみんなからいろいろ言われるたびに
チックがひどくなることもありました。
過去にいじめがあったせいなのか、
今でも人と話す時は相手の目を見て話すことができません…。
目が合ったときなんかは息苦しくなって
豚の鳴き声みたいなのが出てしまいます。

気分がいいときはなんともないので
病院にいく必要はないような気もするけど、どうなんでしょう???
やっぱり自力で治していくしかないのかな…。
982優しい名無しさん:2005/04/15(金) 18:44:47 ID:CV6k127r
チック酷い人で接客業やってる人いますか?
お客さんと話したりする時にチック出たりしたらどうしようとか・・・職探しの時考えてます。
983優しい名無しさん:2005/04/16(土) 00:30:30 ID:BdHzpTC/
接客業なんかだと、面接ではねられやすいかも。
その仕事で接する客の種類によるけど。


ちなみに俺は今介護職なんだが、普段接するのがじいさんばあさん、職員くらいで、みんなチックでひくような相手じゃないからなあ…参考にならなくてスマソ
984優しい名無しさん:2005/04/16(土) 00:33:46 ID:BdHzpTC/
>>972
チックもちで、以前教師やってた漏れに失礼だからあやまれw
985優しい名無しさん
>>960
・病院に行き薬出してもらい飲んで抑える
・目立たない部位(手足など)に出して誤魔化す
あたりかな。漏れは今カネがないから、後者の方法を取ってる。