●メンヘルニュース速報 総合集積スレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
316優しい名無しさん
・Science News Article | Reuters.com 2004/05/30
 「脳内の抗うつ薬効果の測定技術」
 http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_url=http%3a%2f%2fwww.reuters.com%2fnewsArticle.jhtml%3ftype%3dscienceNews%26storyID%3d5295196%26section%3dnews

> 抗うつ薬の脳内での効果を調べる方法としてはPET(ポジトロン断層撮影)、
> MRI(磁気共鳴断層撮影)、EEG(脳波図)等がある。Aspect Medical Systems Inc.社は
> 脳細胞の信号や血流等の活動を記録するEEGに基づいた抗うつ薬効果測定装置を開発した。
> この会社はUCLAと共同で額に貼り付けた電極から前頭葉活動の信号を受信し、抗うつ薬
> による前頭葉活動の変化を調べる装置も開発している。…(略)…うつ病患者の薬に対する
> 反応は様々に異なっており、医師がその患者に適切な抗うつ薬の処方を行うには数ヶ月〜
> 数年かかる場合さえもある。…

※参考
Ascpect Medical Systems Inc.社はEEGモニタリング装置の大手メーカのようです。