【退院請求】弁護士の精神保健支援業務【処遇改善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
自分の意思に反して入院させられて退院したい人(当然医療保護入院)
措置入院だけど仮退院したい人、処遇改善を求める人。
2003年4月から弁護士費用は無料です。
退院請求した香具師あつまれ!!

大阪弁護士会高齢者障害者総合センター「ひまわり」 06−6364−1251
兵庫県弁護士会高齢者障害者総合センター「たんぽぽ」078−341−0550
他府県の情報も求む。
必ず事前に弁護士相談のこと。
21:04/02/16 16:26 ID:UvTMDqOk
入院すると、必ずどこの病院でも都道府県の精神保健課か精神保健福祉センター
に退院・処遇改善請求ができることが掲示されています。

それを弁護士が支援します。精神医療審査会(法参照のこと:精神保健福祉法
(http://www.houko.com/))の面接の際弁護士が同席することが認められて
います。その他提出する書類のチェックや書き方を教えてくれます。
3優しい名無しさん:04/02/16 16:28 ID:UvTMDqOk
私の場合10月に弁護士を頼んだら11月にきてくれて「そろそろ退院だろうから
無駄な退院請求せずこのまま待ったら?」と助言されて1月退院できました。
兵庫県です。
43:04/02/16 16:34 ID:UvTMDqOk
 その他東京都と兵庫県で計4回弁護士なしで退院請求しましたが
「入院継続の要あり」で負けました。でも審査会の2名の精神科医に
主治医に「もっと説明しろ」とか怒鳴られて待遇が良くなりました。
5優しい名無しさん:04/02/16 16:36 ID:h0HVaVNd
>4
なんで東京と兵庫なの?
61:04/02/16 16:38 ID:UvTMDqOk
弁護士会の「人権擁護委員会」のネタも可とします。これはただ勧告して
くれるだけですが・・・。
73:04/02/16 16:40 ID:UvTMDqOk
>>5
 東京の病院に入院して、それから郷里の兵庫の病院に転院した
からです。
8優しい名無しさん:04/02/16 17:19 ID:UvTMDqOk
ここに書かれていない他府県の精神保健支援業務をしている弁護士の
探し方ですが、タウンページに載っていることもあるし、タウンページで
弁護士会か弁護士誰でもいいから本人に電話すると、「高齢者障害者総合
センター」の番号を教えてくれて、ここだけでやってますと言ってくれます
91:04/02/16 22:41 ID:UvTMDqOk
大阪弁護士会は、法律扶助協会の扶助案件に認められる2003年4月より前に
退院請求サポートを無料でサービスしてたようです。
東京は弁護士会が3つあってわからない。
10優しい名無しさん:04/02/17 02:57 ID:6kfQHMP6
福岡県でもやっているようです。
http://www.fben.jp/whatsha.htm#seisinhoken
11優しい名無しさん:04/02/17 08:18 ID:ABNP41oJ
知ってる人で、退院しても1ヶ月もたたないうちに、赤の他人殴ってまた入院
って人います。本人はすぐに出たがりますが・・・・
暴力ふるったり、自殺未遂する人はゆっくり入院して欲しいです。
12優しい名無しさん:04/02/18 17:46 ID:FdZ8NlkY
東京の情報。
第二東京弁護士会では窓口が法律相談センター(03−3592−1855)
で、出張費用が2万円だそうです。大阪府は無料なのにぼったくり。それで
引き受けてくれるかどうかわかんないわけでしょ?
このスレッドの維持あきらめようかなぁ。ログをホムペに飾って。
13優しい名無しさん:04/02/18 18:25 ID:FdZ8NlkY
>>11
 でも、「意思に反して入院」は人権侵害だろうから・・・。
 難しいですね。
14優しい名無しさん:04/02/18 19:02 ID:FdZ8NlkY
>>12
 それに加えて病院側の弁護士が行くことの許可書が必要です。
 大丈夫かな?
15優しい名無しさん:04/02/23 11:09 ID:U8TbUiQX
 患者vs医者(病院)の文脈で理解すればよいのでしょうか。
 患者が早く退院を望むのは人情としてよく理解できます。それを医者
という専門家が許可しないことにはそれなりの説得力があると思われま
すが、弁護士会が仲介に入ったり、審査会の医師が処遇の改善を要求す
るというような事実を見ると、医者の人権意識も疑わざるをえない気が
します。
 実際、入院する必要のない患者が意思に反してどれくらいの割合で入
院させられているのでしょうか。またそうすることが医者(病院)にど
のようなメリットがあるのでしょうか。
 
161:04/02/23 11:56 ID:CBZfvk/C
>>15
審査会はあくまで患者の立場に立って診察します。それで病気なら
入院継続、病気じゃないなら退院というわけで、医師からも話を聴くので
いろいろ医師にも注文を付けてくれます。審査会の介入で医師の対応が
よくなった例は沢山あると思います。失敗しても、対応がよくなるわけです。
弁護士に来てもらう場合は、患者の代理として書類や面接の際の援助をして
くれるわけでこれも患者の立場です。

なぜかというと医療保護入院や措置入院も自分の意思に反して入院というのが
人権上問題あるけど社会のためにはやむを得ないのか問題の多い制度なので
ということで退院請求の条項が精神保健福祉法に設けられているからです。
処遇改善というのはひどい病院はとことんひどいという現状のためと
思われます。

>医者の人権意識も疑わざるをえない気がします。

疑わざるを得ない医師は結構います。医療保護入院自体人権にかかわる条項
ですので、これを適切に運用できないというのは医師の力量が足りないわけで。
意思に反してというのは薬で解決(おとなしくする)という意地悪な医師も
います。
171:04/02/23 11:57 ID:CBZfvk/C
>>15
>入院する必要のない患者が意思に反してどれくらいの割合で入
>院させられているのでしょうか。

統計を知らないのでわかりませんが、任意入院が患者の意思ですから
保護者の意思である医療保護入院の場合、かなりの割合でいると思われます。

>またそうすることが医者(病院)にどのようなメリットがあるのでしょうか。

医療保護入院も措置入院も「本人の意思はあるが治療が必要」ということで
入院させるので、メリットというより正義なんでしょうが、ベッドが空いてる
からとか悪質な理由も多いと思われます。ひどい病院も多い現状のためです。

患者対医師(病院)ですので患者が圧倒的に不利なのですが、精神保健福祉法の
審査会の条項では対等です。弁護士が入れば実際に対等になるでしょう。

なお、措置入院に多い警察に逮捕されてあるいは検察庁から送られた場合は、
退院すると捜査のやり直しになりますので、もう一度警察に拘留されることに
なりますが、それも本人の希望なら良いでしょう。これも犯罪の被害者感情
を考慮すれば被害者にとっても入院より公訴提起がよいということは良いこと
です。制度改正で措置入院患者の退院判定に裁判官が加わることになるようで。
18優しい名無しさん:04/02/23 14:00 ID:rhXI51ms
>>16〜17
 大変詳しく、わかりやすくお答えいただき感謝いたします。
 私自身の経験として、医師により診たてがかなり違うことを実感して
いますので、本来入院する必要のない人が入院させられていたり、また
はその逆に入院すれば短期間で劇的に症状が改善されるのに、その必要
なしということで十分なケアをせずに放置されているケースがかなりあ
るのではないかと想像します。
 その一方で診療拒否もあるようですね。次のような告知が来院者向け
にされている病院のほうがむしろ一般的なのではないでしょうか。「病
床(全開放病棟のみ)を有し、入院診療も行っていますが、閉鎖病棟での
治療を必要とするケースは診療いたしかねます」。
 だからこそ、引き受け手のない患者を引き受ける吉田病院や大和川病
院のような強制収容所ができてしまい、ひどい人権状況を作り出したの
ではないでしょうか。
 
 
19優しい名無しさん:04/02/23 14:55 ID:MyTWwQW7
愛知県の情報 052−203−4525
月水金 9:30〜12:00 相談受け付けています。
20優しい名無しさん:04/02/24 14:35 ID:nEstUFE8
>>18
 そのため入院の権限を専有する「精神保健指定医制度」が1987年の
精神保健法でできたのですが、簡単に取れるため、あまりふさわしくない医師を
排除する仕組みになっていないです。面接でも導入してほしいです。この制度の
欠陥を補うため、退院請求(精神医療審査会)制度ができたわけですね。
 私の入院経験では、社会的入院患者が非常に多いと感じました。社会的入院
というのは家族としては一緒にやっていけないので預かってくれるところが
あるだけでもうれしいということで、大和川病院のような収容所に入れて
もらっているわけです。
 入院すれば短期間で治るというのは心療内科のほうの問題ですね。
 10年も20年もうつでドクターショッピングを繰り返したけど青年期の
発症なので恐らく統合失調症でしょう、薬も良く効くという患者も多いと
思います。心療内科では統合失調症を診ないので鬱扱いですね。
心療内科が増えたのは軽症鬱が情報社会の病気として激増したからですね。

 診療拒否の問題というのは、内科・外科中心の大病院で併設の精神科など
のことですね。閉鎖病棟が設備上ないのでというわけですが、人里離れた所
にある閉鎖病棟のある精神病院は「薬の名前も秘密、病名も秘密」だった
インターネット以前からありましたので、主に社会的入院患者に利用されて
いたところでしょう。こういうところでは医療保護入院や措置入院といっても
インターネットなどでメンタルヘルスに理解が浸透する前の旧体質(人権侵害
体質)がこびりついているので、人権侵害も多発すると思われます。そのため
にも審査会が必要です。大阪弁護士会が精神保健に積極的なのは、数々の人権
侵害事件が大阪府で起こったからでしょう。
 統合失調症患者の2割が入院中という現状は、主に社会的入院の問題と
思います。だから入院病棟は統合失調が中心ということも透けて見えます。
 社会的入院は病気なんですが社会復帰を否定されている、家族が面倒を
見ないということで、退院請求の対象にはならないというわけのようです。
21優しい名無しさん:04/03/03 12:08 ID:gblvNXqc
22優しい名無しさん:04/03/17 20:37 ID:4V1gPq12
うーん、なんかタメになるスレッドですね・・。
自分も統合失調で入院してたんですけど、
この辺りの話はまるで聞かされていませんでした。
多分病気のせいで話が通じなかっただろうとは思いますが・・。、
閉鎖病棟の中に置いてある、ピンクの古い公衆電話の上に張ってあった
人権団体、相談所の番号が記された紙は、この辺りのことだったんですね。
精神病院に収容されてる人の話なんか誰が聞くのかって感じで、
当時は少し嫌な感じに受け取っていました。
23優しい名無しさん:04/03/18 16:47 ID:Niiu+Qo7
>>20
> 社会的入院は病気なんですが社会復帰を否定されている、家族が面倒を
> 見ないということで、退院請求の対象にはならないというわけのようです。

家族が面倒を見ないというのは医療側の勝手な言い分。
援護寮やグループホームがなどがあれば退院できるが
こういう受け皿が少ないから退院できずにいるのが社会的入院。

家族が面倒見ろってのは病院側の責任逃れなんだよ。
社会的入院の患者の多くは40代以上。親は年取って世話できない。
きょうだいはそれぞれ家庭を持ってる。何でも家族がやるべきという考え方は
いい加減どうにかすべき。
24優しい名無しさん
>>23
 精神障害者グループホームも確か平成11年から設置が認められて
まだまだ数が少ないんですよね。(それまでは老人グループホーム
ばかりでした)