カツゼツが悪い&発音、発声に関する悩み相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MH−64
ここは滑舌&発音に関しての悩みの相談や
滑舌の悪さが治った経験者に
その対処法や上達法の情報提供を呼びかけるスレッドです

僕も滑舌が悪いです  特にラ行や、
「い段」(き、ち、し、に、ひ、り)
が言いにくいのでその上達法やコツを教えてもらえれは嬉しいです

是非自分や同じ悩みを持つ者たちへ有益な情報をお待ちしています
レスして下さい!! お願いします!!
2優しい名無しさん:04/02/16 05:30 ID:Bw0LT/NP
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
3MH−64:04/02/16 05:31 ID:ZUa+5veR
なんだか急にカツゼツが悪くなった人
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000239927/

のPART U 的なスレッドです

是非自分や同じ悩みを持つ者たちへ有益な情報をお待ちしています
レスして下さい!! お願いします!!
4優しい名無しさん:04/02/16 15:41 ID:vjihGzoe
かつぜつかつれすカツレツ
ほんとだ、ちゃんとしゃべれない。
5優しい名無しさん:04/02/17 01:05 ID:8nHZJVjq
AGE
6優しい名無しさん:04/02/17 01:25 ID:uTZHWB2p
あたしは、肺活量が極端に減りすぎて空気が抜けるようなカンジでしか喋れなくなってて
周囲の人は、あたしの声が聞き取りづらくなってるみたい(´・ω・`)
肺活量の多さとでかい声が自慢だったのに。゚(ノД`)゚。
肺が縮んでくせいか、毎日アバラが痛い…
7優しい名無しさん:04/02/18 17:17 ID:ZMK5T83w
age
8優しい名無しさん:04/02/20 22:27 ID:qVehDPgQ
AGE
9優しい名無しさん:04/02/20 23:08 ID:VpHoDpej
カツゼツが悪い上ににわか標準語、おまけにリスニングが悪いので、気になってます。
ドグマチールを飲んだ後は、ひどいと思います。
10優しい名無しさん:04/02/20 23:09 ID:iJhSak2F
会話をする顔が自分でも嫌いなのだ。

だから、出来るだけ人前でしゃべらないようにしてるぞ。
黙ってる顔も嫌いだがな(笑
11pinkline ◆AlK0/rHp76 :04/02/21 16:34 ID:WymKqoNI
あっさりと薬の副作用といわれました。
12優しい名無しさん:04/02/22 19:50 ID:bz7lXp50
age
13優しい名無しさん:04/02/22 21:00 ID:ds4uOAAG
新人シャンソン歌手の新春シャンソンショーなんて誰も言えないから安心しろ

漏れも自分の喋ってる時の顔が嫌い。発音の仕方がオカシイらしく
特に唇が我ながらキモい
14優しい名無しさん:04/02/26 19:41 ID:jaThV6Y1
AGE
15優しい名無しさん:04/02/28 01:02 ID:GrVsEdgN
「ロンドンのリスとムロランのリラなどは忘れられない」
↑言えますか?
16優しい名無しさん:04/02/28 22:09 ID:GrVsEdgN
age
17優しい名無しさん:04/02/29 00:35 ID:dCOxqSRL
確かにカツゼツ悪くなりました。
ラ行が特にかな。
仕事がナレーターなので、真剣に死活問題です。
仕事場で呂律が回らないと鬱に落ちそうになりますが、
やるしかないんだ!!と、死ぬ気で仕事してます。
呂律回らなくなった方、お薬は何を飲んでらっしゃいます??
18優しい名無しさん:04/03/01 01:44 ID:h4y9CYzK
>>17
滑舌良くなる薬なんかないぜ?
19優しい名無しさん:04/03/03 22:26 ID:tB7YTpWo
http://www.onh.go.jp/ent/ent.html の声帯手術で声量を上げることが可能なのでしょうか?
プロのミュージシャンもこの病院の音声外科で音声改善していると言う
手術で声の音程を変えられてたり声が大きくなったりするって言うのは信じてもいいんだろうか?
20優しい名無しさん:04/03/03 23:39 ID:PQKxVRRo
>>1
ハンドル変えて板違いな同一スレ立ててんじゃね〜よ!(゚Д゚#)ゴルァ!!
身体板でも発音スレあったのに重複スレ立てやがって。
板汚しもいい加減に汁!

「滑舌が悪い&発音、発声に関する悩み相談スレ」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063773664/
21優しい名無しさん:04/03/04 20:13 ID:GQ4+Qr6F
あげ
22優しい名無しさん:04/03/05 23:50 ID:ilhT/8EK
滑舌直った人の意見をもっと聞きたいです。
僕にアドバイス下さい!
23優しい名無しさん:04/03/08 05:22 ID:/eSX8xZn
>>22
 身体板の滑舌スレをみると、どうやら本格的に身体的な障害として
滑舌がうまくいかない人がいると分かった。

 で、自分は軽い精神疾患の症状としての「脳内のボキャブラリが
引っ掛かる」理由によるところの、つまりその統一的体系的に系統立って
明確に分かりやすく簡潔に自信の感情やメッセージを伝達説明する技術の
一時的後退・・・←というように思考が回りくどくなるがゆえの滑舌の悪さ
であって、「ぜんぜん」が発音できないとかそういうものではないから
アドバイスは出来ない。

 とここまでまわりくどく断った上でアドバイスする。つまりそれは
「うまいしゃべり方を真似する」学習によって達成される。自分は、nyで
桂米朝の落語を数百曲ダウンロードして聴きまくったらすっかり、しばらくは
噺家の口調が真似できるようになった。やはり「しゃべり(の技術)」は
他人から学ぶもんなんだなっておもった。

 自分は10年間ぐらい友達づきあいが殆どなかったため技術的習熟の
機会を逸したようだ。でもこれがリスパダールを呑むと良くしゃべれように
なるんだよね。多分僕のは心理的抑圧が原因でその抑圧をうまくコントロールして
詰まり・・・(以下略)
24優しい名無しさん:04/03/09 18:54 ID:4+q1MReQ
あげ
25優しい名無しさん:04/03/10 19:33 ID:a/5S4n/h
僕は下アゴが小さいのがコンプレックスです
下あごが小さい為に舌の動かすスペースが狭く口調がモゴモゴした感じになってしまうのです


アゴの成長が止まっている為、どうすれば下アゴが大きくなりますか?

僕の力になれそうな方はレスして下さい!お願いします!
26優しい名無しさん:04/03/13 00:04 ID:+paOfWDc
age
27優しい名無しさん:04/03/15 17:34 ID:tmxaofE2
age
28優しい名無しさん:04/03/19 22:30 ID:OAP880o3
あげ
29http://bulkfeeds.net/app/search2?q=発音&sort=date:04/03/19 22:38 ID:FsYbcPoi
英語の発音スレのまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB
30優しい名無しさん:04/03/22 20:01 ID:NP++6II+
age
31優しい名無しさん:04/03/22 20:06 ID:mu7g1mDM
5年前にインフルエンザで高熱が出てから、
咄嗟に言葉が出なかったり、
呂律がまわらなかったりすることが増えました。
電話でヘルプデスクの仕事をしているので
説明の間、かみまくりで困ります。
訓練で治るんでしょうか。
32優しい名無しさん:04/03/22 20:08 ID:57H0TQiz
>>2
愛してます。

冗談はともかく
抗精神病薬の副作用なら、アキネトンなどを飲めば改善するのでは?
33優しい名無しさん:04/03/22 20:35 ID:/6gCA7bz
>25

顎は外科手術で伸ばせます。
詳しくは歯列矯正あたりで
34優しい名無しさん:04/03/24 00:53 ID:Dxi2osti
みんな、「ギリギリ」って言える?
俺はいえない。どうしても「ぎぃいぃ」になる。
35優しい名無しさん:04/03/24 00:56 ID:CgAUiyw+
>>34
おれは言えるけどパパパパ、パフィーをなめらかにいえない
36優しい名無しさん:04/03/24 01:06 ID:Dxi2osti
>>35
そうなんだー。俺は「パパパパパフィー」は普通に言えるよ。
俺からしたらなんで「ギリギリ」が言えてそれが言えないのかが不思議・・・。
産まれて一度もギリギリっていえたことがない。幼稚園児がいえたときはショックだな。
37優しい名無しさん:04/03/28 01:03 ID:mBiafhI1
jh
38優しい名無しさん:04/04/05 01:28 ID:RC6LvOP8
あげ
39優しい名無しさん:04/04/05 01:30 ID:DFiihJiL
私のカツゼツもボドボドです。
緊張すると特にダメだぁ。
40優しい名無しさん:04/04/06 22:19 ID:Q6vXVIgY
すいませんがお先に失礼します、て最後までちゃんと言えない。
緊張していると全然ダメ。
4123:04/04/07 00:28 ID:Hotbb5Bf
 どうやら会話にはあまり留保や註釈めいたことを含めすぎない
ほうがいいらしい。可能性が60%くらいの気持の時でも断定的に
語って、それから一旦相手に喋らせておいてから但し書き程度に
言葉を付け加えればいいとわかった。
42優しい名無しさん:04/04/07 23:54 ID:d8mZEW5T
声を出して読む日本語の本―豊かな声をつくる早口ことばと滑舌例題集
塩原 慎次郎 (著)
価格: ¥1,575 (税込)

↑ ↑ こんな本が出てるくらいだからメンへラー以外の人達も滑舌で悩んでいるんだよ。
私も「医師として」、「教師として」、「都市として」等の「〜して」が上手く発声できない。
こういった本は検索すればいくらでも出てくるから、各自自分にあったものを使って練習すればいいとおもう。
ちなみに私はアマゾンで検索しました。
43優しい名無しさん:04/04/07 23:58 ID:QufLdHEe
電話の応対のときによく失敗する。自分でも名に言ってんだかわからなくなるときがある
44優しい名無しさん:04/04/10 09:03 ID:TCLlcLvI
age
45優しい名無しさん:04/04/10 20:09 ID:wnu483f5
小学校の時はあんなにスラスラだったのに、10代も後半ともなってくると
噛みまくり。特に「タ行」。自分の名前がタ行から始まるので決定的にやばい。

なんか自分に自信の無い人(謙虚な人)がよくなるらしい。
あとはストレスとか。苦手な音を意識しだすと必ずドツボにはまる。
自己中心的で乱暴な人間でカツゼツの悪い人間はあまりいない。
46優しい名無しさん:04/04/10 20:13 ID:o67Fcv4c
なんとなく口の中に物を詰め込んで喋ってるかんじがする。
すごい違和感。
長時間喋るとそんな感じになる。
それと、俺の声というか喋り方というか話し掛けるときとかに何度か同じ事を言い直してる。
何でかな...昔には無かったのに...
47優しい名無しさん:04/04/10 20:14 ID:jSwpJq+j
音読をやったけど滑らかになった
ちゃんと口が開いて舌が回る
48優しい名無しさん:04/04/10 21:27 ID:o67Fcv4c
>>47
それ、いいね。
やってみよ。
49age:04/04/14 00:42 ID:wy5Zivfv
age
50優しい名無しさん:04/04/14 00:48 ID:JQgnFnv7
最初の声がイイ!音量上げてから開くべし
カワイイ↓
http://ime.nu/ime.nu/vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
51優しい名無しさん:04/04/14 01:44 ID:iLUOD3yb
>>34
自分も言えません。「おにぎり」とかも
ごまかして言ってます。「ぎ」や「り」の
発音って皆さんどうやってるんでしょうか。
ちなみに日本人歴20年のハタチです。
52age:04/04/17 19:48 ID:0GWGO4dN
あげ
5353:04/04/19 02:21 ID:aoumymlo
age
54優しい名無しさん:04/04/19 02:50 ID:e7Qz4ezA
俺もカツゼツ悪いです。
大抵は一度聞きなおされます。。。
たまに鬱になってもういいやってなって沈黙してしまうこともあります。。。。。
55599:04/04/22 14:26 ID:C97klx3U
あげ
56優しい名無しさん:04/04/26 00:41 ID:3ZckBkW9
あげ
57苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/26 01:39 ID:Z8J6iR42
舌が長くて発音が悪いです。どうしましょう。
58優しい名無しさん:04/04/26 02:02 ID:k98OCwG5
宇多田ヒカルの旦那の名前を発音できない。
59優しい名無しさん:04/04/26 09:31 ID:hz7HybsO
>>45自分は性格いいと思い込んでるね。氏ね

カツゼツに性格は関係ナシ。

漏れ自己中で乱暴だけどカツゼツ悪いしね。

60優しい名無しさん:04/04/26 10:11 ID:83du9Py+
俺は時々声をだすとき「イップス」になる・・・。
ゴルフとかの病気だと思われてるけど、発声のときにもなるらしい。

みんな、声を出そうと思ってんのに出ないときがあったりしませんか?
61優しい名無しさん:04/04/26 11:33 ID:S7TrDMak
それはどもりじゃないの?
62優しい名無しさん:04/04/28 00:41 ID:mYN/Vu1P
age
63優しい名無しさん:04/04/30 21:21 ID:D+UZxCZD
発音矯正本購入すれ!
相当改善するぞ。
64優しい名無しさん:04/05/01 21:31 ID:+dhoQDvX
>>63
どの本買ったんですか?
本のタイトル教えてください

65優しい名無しさん:04/05/01 22:21 ID:ndAaCOMH
カツレツキッカ
66優しい名無しさん:04/05/04 00:48 ID:7wkK/2/Q
皆さん、カツゼツ上達しましたか?
67優しい名無しさん:04/05/04 01:45 ID:sslF5HOZ
カレハコブシデハシラヲグイグイトオシテユウレイガミエタトシツコクイイハル
68優しい名無しさん:04/05/04 01:55 ID:6ekv3H+j
昔はそんなことなかったのに、最近「なにしゃべってるか
わからない」って言われます。ぐすん。
69優しい名無しさん:04/05/04 02:17 ID:dXmvKEyV
「さしすせそ」が「はひふへほ」になってしまう。
例えば、「スプーン」は「フプーン」とか。
70優しい名無しさん:04/05/04 03:53 ID:acZH4cj4
デッパが悪いのか?
71優しい名無しさん:04/05/04 14:25 ID:7wkK/2/Q
>>70
さんまは発音いいですよ
下顎が小さい為の出っ歯なら、当然発音にも以上をきたします
下顎が小さかったら舌は動きにくくなりますから
72苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/05/04 23:14 ID:ac3lXajB
みなさん全員集まったら面白い集団になりそうですね。
73優しい名無しさん:04/05/05 16:11 ID:BbA1MWjX
チキイ
74優しい名無しさん:04/05/07 05:22 ID:TKLIbPNf
あげ
75優しい名無しさん:04/05/07 06:17 ID:AAZ6oonq
昔朝の子供向け番組で、
あかさたなぁはまやらわぁー
いきしちにぃーひみいりいー
うくすつぬーふむゆるうー
えけせてねーへめえれえー
おこそとのーほもよろをー とうたっていたよ
76優しい名無しさん:04/05/07 16:51 ID:e5LWJLHo
なんかどう表現していいものか分からないが、喋ってみるまで自分が
どんな声出すか分からなくて鬱。低いのと高いのが使い分けれない。
で、高い方が出たときはいいんだが、低い方が出ると、喉の辺りに
音がこもってしまうので、ほぼ確実に一回では聞き取ってもらえない。
で、仕方ないから声量を上げると、明らかに浮いてしまうくらい声が
でかい。それが嫌で喋らずにいたら敬遠される。悪循環繰り返し。
77優しい名無しさん:04/05/08 01:49 ID:pkIKRH4c
電話対応する時に「ありがとうございます」って言うんだけど、
ありがとうの り がすごい言いにくくて絶対1回は言い直しちゃう…。
それと自分の声は通りにくいっていうか、小さい声で喋ってるわけじゃないのに
聞こえにくい。。。だからききなおされたりする事が多々ある。
出っ歯が悪いのか?
78優しい名無しさん:04/05/08 05:35 ID:kHqJAfIs
自分の名前を言っても、十回に一回ぐらいしか
認識してもらえない。名前が原因か。自分が原因か。
79優しい名無しさん:04/05/08 20:41 ID:mh/xKsdw
い行とさ行が抜ける…。
あ*り*がとうございま*すがあ*い*がとうございま*しゅ*っぽくなったり
きりぎりすがきぃぎぃすになったりする。
カツゼツ悪いわ舌ったらずだわもうだめぽ。
80優しい名無しさん:04/05/08 21:39 ID:lByViffT
「られりるれろらろ」を早口で毎日10回言ってみる
これはアナウンサーがよくやる発声練習だって
81優しい名無しさん:04/05/12 21:59 ID:rwxowqct
AGE
82優しい名無しさん:04/05/12 22:51 ID:3mC1c2Cy
ゆっくり発音してみる。
慣れたら徐々に早くしていく。
俺はコレで解決したよ。
83優しい名無しさん:04/05/14 21:48 ID:Er2YGl8m
AGE
84優しい名無しさん:04/05/14 22:07 ID:f60Zhlcf
早口言葉とかは結構言えるんだけど
普通の会話で時折舌が回らなくて幼児語のようになってしまって
恥ずかしい思いをする事がある。

後、話している途中で唐突に
喉元まで出ている言葉が出なくなって
もどかしい思いをする事がしょっちゅう…

年を経るに連れ酷くなっているような気がして
これからどうなるか、ちょっと不安です。(現在20代前半)
85優しい名無しさん:04/05/15 00:06 ID:yinFcGMo
「手術」はなんと発音するんだ?
どう頑張っても「シュウツ」としか言えない。
まあ、相手に通じるから問題無いわけだが。
86優しい名無しさん:04/05/15 20:19 ID:uhGHgLll
>>85
「ふいんき」や、「あじあわせる」も同じだね。
「シュジュツ」って発音しにくいからそうこだわる必要もないんでは?
あんまりカツゼツ良すぎるのも変だし。
87優しい名無しさん:04/05/16 01:34 ID:qCChjNAl
それもそうですね。
88優しい名無しさん:04/05/20 06:04 ID:7bdnTpq5
AGE
89優しい名無しさん:04/05/20 06:21 ID:AF4n61iV
「画面を閉じてください」
の「閉じて」が言えず「とちて」になってしまいます。
一休さんのどちて坊やになった気持ちになります。

ネタが古過ぎて自分でも寒くなりました。
今朝は格段に冷えますね。
雨はやだなあ
90優しい名無しさん:04/05/20 10:28 ID:W8qJgYLN
しが上手く発音できないです。いや、さ行全般?
私の苗字に「いし」という発音が入るのですが、「いひ」となってしまう
時があるみたいで、子供の頃すごくバカにされて、今でも
自己紹介が非常に苦手です。
91優しい名無しさん:04/05/20 17:10 ID:A4ZdAN1q
>>90
「し」を言うときに歯を閉じて、息を前歯から出しましょう
92優しい名無しさん:04/05/20 23:24 ID:+qv3cyRu
あー私も小学生の時同級生に
「〜〜って言ってみて」って言われて、実際言うと「何か変なんだよね…」と
首を傾げられたことがある。
そう言われてもなぁ…('A`)
93優しい名無しさん:04/05/21 10:49 ID:3VEn03wR
口を大きく開ける。
首を回す。
腹式呼吸。
両足でしっかり踏ん張る。
それから発言。
私はこれで大分改善されました。
完璧ではないですが。
要は、筋力の問題でもあるみたいです。
94優しい名無しさん:04/05/22 10:06 ID:7Y1t0M+m
>91
よくよく考えてみたら、い段全体の発音が苦手な事に気付きました。
何か唾液?が邪魔するというか…
「あたし」が「あたひ」になるらしくて、子供の頃すっごいバカにされて
今でもトラウマです。だから一時期、俺とかボクとか使ってました。
周りから痛いと思われてたようだけど、怖くて私やあたしが
使えなかったんだよ(´Д⊂
95優しい名無しさん:04/05/22 18:38 ID:ryyWm241
age
96優しい名無しさん:04/05/23 22:19 ID:511cJYSr
声が出ない。。。精神病かな?
97優しい名無しさん:04/05/26 21:10 ID:/tTQgUYE
ああああげええええええええ
98優しい名無しさん:04/05/26 21:13 ID:jdMJkI/k
「ありがとう」は言える。でも「ありがとうございました」は言えない・・・。
99優しい名無しさん:04/05/27 00:05 ID:MAqMD8Ej
「ござぁあした」になるんだよな。
100優しい名無しさん:04/05/28 21:45 ID:GlHwjE1h
>>96さん
うちも。精神的だと思う。。。
101優しい名無しさん:04/05/30 00:35 ID:yg5aqjfQ
仲のいい人と話すときは早口&滑舌が悪くなって困る
見知らぬ人と話すときはもう最初の音が異常に高いしメッチャどもる
もう、俺ダメぽ・・・来年の就活のことを思うと早くも凹む
102優しい名無しさん:04/05/31 02:36 ID:Fcre5wT2
い段を言いにくい人はまず機能性構音障害を疑ってみては?
対処法や医者などたくさん情報がありますよ。
ググってみてくだされ。
103優しい名無しさん:04/05/31 06:38 ID:hAHUcLVm
>>80
それ、効果あるよね。

「あ・い・う・え・え・お・あ・お」
「か・き・く・け・け・こ・か・こ」から

「ら・り・る・れ・れ・ろ・ら・ろ」
「わ・い・う・え・え・お・あ・お」まで

苦手なところを重点的に、口をちゃんと開けて、一語づつはっきりと喋る。
今は支障がないくらい喋れるようになったが、まだ時々やってる。
104優しい名無しさん:04/06/01 10:31 ID:B7KdKSIB
age
105優しい名無しさん:04/06/01 23:22 ID:ArRubxcN
舌が長すぎて滑舌が悪いようだ。
どうにもならん・・・
でもサクランボの茎を下で結べるし
饂飩も口の中で結べる・・・意味が無い。

そういえばサクランボの茎を結ぶとかってのは
いったいナンなんだ?
舌が長い と言ったら友達にやらされたんだが。
なんか流行ってるの?
106優しい名無しさん:04/06/02 20:57 ID:O61mjau8
サクランボの茎を結べる人=キスが上手い
って定説が。
107優しい名無しさん:04/06/02 22:54 ID:KAvB/6lh
2連のサクランボを種を外さずに食べる人=プッチ神父
という定説・・・ジョジョネタすまん。
108優しい名無しさん:04/06/03 10:11 ID:pqrn2lFe
age
109優しい名無しさん:04/06/03 10:16 ID:pqrn2lFe
age
110優しい名無しさん:04/06/03 21:04 ID:GDcXC8RT
カツゼツやイントネーションとは直接は関係ないけど、
僕は、「はじめての声優トレーニング・声のテクニック編」という本を
買って練習しました。演劇コーナーは、発声法の書籍の穴場ですよ!

今でも、帰宅してから、わずか3分間だけですが発声練習?しています。
(毎日、本当にその位。わずか1、2頁です)
3分間に抑えているのは、早く晩酌したいからです。それだけです。
大きい声を出すと少しはストレス解消になるし。
もう酔っ払って支離滅裂です。すいません。
111優しい名無しさん:04/06/05 08:32 ID:v3J5ZaWg
そうか俺はキスがウマかったのか・・・
112優しい名無しさん:04/06/05 21:42 ID:/WxjpLpQ
age
113優しい名無しさん:04/06/07 19:55 ID:plp9jsJe
>>110
俺も持ってる。発声練習のテキスト。
114110名無しさん:04/06/08 20:28 ID:/lkU366P
今日は、59頁に載っている7つの文章を、自分が出せる限りの音量で音読した。
口にタオルを巻いて。でも一語一語ゆっくりと2回練習したら10分間位かかった。

あと、1番目の文章は、「やいゆえよ いゆえよや ゆえやよい 
えよやいゆ よやいゆえ やえいゆえよやよ」だった。(や行の練習)

最後に「もう酔っ払って支離滅裂です。すいません。」
115優しい名無しさん:04/06/10 02:47 ID:xZZo2Pod
私も「イ」の段がおかしいです…ι(´д`)

「き」「し」「ち」「に」が上手く言えません。
名前に「し」がはいるのですが、いつも電話で「"い"ですか、"き"ですか」
って聞き返されてしまいます。奥歯の奥で空気を膨らませる癖がよくない。
わかってるんだけど…
小学5年の時、初めて劇で台詞の有る役をもらったときに言われて、気付いた。

でも、おとなになってから身の回りで同じ事で悩んでいる人が結構居た。
普段はあんまりでないけど、話が乗ってきたときとか、電話のときにでちゃう。
116優しい名無しさん:04/06/14 16:05 ID:bK1BFJqo
age
117優しい名無しさん:04/06/14 16:25 ID:SqI/lwM6
さっき、いつでもできるチラシ配布みたいなバイトに申し込みの電話したら

オペ「では水曜の9:30に来てもらってよろしいですか?」
俺 「あ、はい。大丈夫でしゅ。」

と言ってしまった
恥ずかしい・・・
118優しい名無しさん:04/06/16 00:14 ID:fTSaychI
公務員試験の参考書に「未摘出児」って単語が載ってたんだ。
なんとはなしに発音してみた。
みてきしゅちゅじ
み、みてきしゅちゅじ
みてき、みてきしゅちゅ、しゅちゅじ

……_l ̄l〇lll
小学生の時も「らりるれろ」って言ってみて、と友達に言われて発音したら
「なーんか変なんだよなー…」と首かしげられたしもうだめぽ。
119優しい名無しさん:04/06/23 22:39 ID:HjFL9lhN
age
120優しい名無しさん:04/07/08 22:31 ID:+CsP7XPF
職場の名前が長くて言いづらい。しかも電話嫌いでクレーム関係のやつになると
自然と早口になりますます相手を怒らせる。自分の姓も言いにくくていや。
121優しい名無しさん:04/07/13 07:05 ID:X0B4NNot
「仕事に取り組みます」
が上手く言えない・・
122優しい名無しさん:04/07/13 20:15 ID:5lsBuGqj
もぉぅし、も、もぉぅぅし
123優しい名無しさん:04/07/15 23:08 ID:Zwdf2rGj
age
124優しい名無しさん:04/07/16 07:18 ID:pii6XBcE
俺は物心ついた頃から吃音があって、サ行、ラ行が、特に二音目にラ行の文字が来る言葉(ありがとう、グラス、カルビ等)が全滅でした。最初の一音が出ない。

高校から演劇を始めて、大学で落語、ヴォイストレーニング等をやって、25になる今でこそなんとか日常会話に不自由はしない程度にはなったケド、仕事場では未だにどもりまくっていて自分が嫌になります。やっぱりココロの問題はデカイですよ。

ん?。スレ違いかな?。
125優しい名無しさん:04/07/16 14:10 ID:hkNT6idx
昔、上司にはっきり物を言え!
って罵倒された。余計に自信なくしちゃう。
126優しい名無しさん:04/07/17 02:24 ID:dkTj0cxX
声が低すぎるのか、よく聴き返される。
卒業研究のときの同じ研究室の人と、前の会社の上司に
よく「え?何?」って言われてた。
127優しい名無しさん:04/07/17 03:55 ID:KoowJdks
こないだのムカついた話。
クソ上司がてめえの椅子のキャスターに油注したいっつーから、油、持ってきてやったんだよ。
てめえのに注した後、「どうだ、おまえは口に注さないのか?口滑らかになるんじゃないか?(嘲笑)」
と人前で言われた。普段から口ベタで声が小さいことを気にしているから、
辛くて悔しくて、ブッ殺したくなった。
128優しい名無しさん:04/07/17 06:05 ID:CqjaK6xC
自分も、キ、チ、リ、ギなどが苦手だった。
口の横から漏れる感じ。
でも、キはクィ、リはルィから徐々に、キやリに近づける練習をしたら、
だいぶ、改善したよ。
129優しい名無しさん:04/07/20 22:37 ID:zw0EICxi
age
130優しい名無しさん:04/07/21 10:32 ID:kqyI9T8l
ねぇ、吃音って治らないのかな?
医者に行っても何でもない、脳に異常は
無いと言われたんだ。どうなの?
治らないの?
131優しい名無しさん:04/07/22 23:07 ID:OqOzV34P
俺が専門家から聞いた話では
大人の吃音は治らない。
せいぜい隠す、目立たなくすることが可能だということです。
ただこれはおおっぴらに言ってはいけないことだと打ち明けられました。
教科書にもこのことはぼやかして書くことになっているということです。
このことはばらしてもらっても構わないと言われましたので書きました。
132優しい名無しさん:04/07/22 23:51 ID:5NchJqbr
ガーン!!!!
(;゜Д゜)
133優しい名無しさん:04/07/26 18:39 ID:PlaD2J+0
あげ
134あぼーん:04/07/26 18:41 ID:+9aAhBEy
あぼーん
135優しい名無しさん:04/07/26 20:54 ID:/01lHPxp
日本語がまともに発音出来ないので
いっその事英語の方が楽なのでは とおもた。
どうですか?
136優しい名無しさん:04/07/27 22:54 ID:t0tApdD+
>>135
私は「り」を舌の横から発音してしまうのですが(側舌音?)
これはスペイン語の「ll」(エル)の発音で、違和感がないです。
おなじく「し」も側舌音ですが、これもロシア語の
「シャー」という発音に適しているみたい。

そんだけ。大学んとき第二外国語でとってたけどロシア語むずい。
137優しい名無しさん:04/07/30 13:18 ID:UABPUK1h
>>131
そんな絶望的な事をいうから皆このスレッドから
居なくなっちゃったじゃない。
大丈夫!!・・・・・。だと思いたい・・・・・・。
138優しい名無しさん:04/07/30 13:48 ID:Tn1yCtRl
ほかの性格とかの欠点みたいなものでしょ〜
完全になくすことはできないとしても、
努力してかくせればいい、っていう
あきらめないぞー
139優しい名無しさん:04/08/01 03:03 ID:iAIJOwJN
(・∀・∀・∀・)
140優しい名無しさん:04/08/03 03:44 ID:iXCibtke
舌足らずなのはわかってたけどとうとうやっちった…。
「〜さん」って言いたかったのに「〜しゃん」…
お前漫画のキャラかよ、と。幸い気づかれなかったけど。
141優しい名無しさん:04/08/03 05:05 ID:a5qA8QrX
俺なんか素で幼児退行モード入って「〜ちゃん」言った事あるもんな・・。
142優しい名無しさん:04/08/08 09:13 ID:XVkCoEVp
age
143優しい名無しさん:04/08/11 05:52 ID:GHSzzN5W
カツゼツ悪くて、就職のときに、電話で「外人?」って聞かれたことがあったり。
知人に「おれは九州に友達がいるんだけど、おまえのこと九州人かと思った」と
言われたり。(なんでやねん)
東海人なのに。
一時期、発声練習で治そうと頑張ってた。結構、カツゼツのこと言われると傷つくだ。
144優しい名無しさん:04/08/11 23:34 ID:Ysqa5ahc
治療されるべきはしゃべり方そのものではなく、
しゃべり方の好き嫌いで人を判断する貧困な精神のほうである。
俺の会社の産業医も治療されるべきだ。奴に生存の価値はない
145優しい名無しさん:04/08/13 00:57 ID:cD1tzBYd
145
146優しい名無しさん:04/08/27 08:52 ID:2G9uVzbi
...........
147優しい名無しさん:04/08/27 10:50 ID:THYEQnzF
薬を飲み始めてから、電話をとるのが怖くなった。
自分でも何話しているか、わけがわかんないくらい、のれつがまわらない。
それも、会話中なんどもあるから、言い直さないといけないし。

どうやったら、治るんだろう?
148優しい名無しさん:04/09/03 17:01 ID:8GalTK6z
オンドゥルルラギッタンディスカ!
149優しい名無しさん:04/09/03 17:12 ID:s1xtBgYG
キモい人たちが揃っているのはこのスレですか?( ´ー`)つ━・oO
滑舌が悪い人って殆どが精神的なものより肉体的な欠陥が原因だよね。
極端な慢性鼻炎とか舌の異常。
唇が異様に厚い人は滑舌悪くなりやすいらしい。
150優しい名無しさん:04/09/03 18:43 ID:jHUIwySZ
久々にそのAA見たと思ったら、
実質8/27に停止してる過疎気味のスレに登場してその煽り。
しょーもな。
151 :04/09/10 10:03 ID:FeA2VWy2
152優しい名無しさん:04/09/13 09:00:54 ID:XFYMPCvj
中国語を教えてもらってる中国人の先生と話していて、俺の方が日本語の発音が
悪かったのは、_| ̄|○だった。

英語で話すと、聞き返された事は今までないんだけど、日本語の方が発音が悪いのか、
しょっちゅう聞き返される。

英語とか中国語はのびのびと話せばいいけど、日本語はあいまいと言う表現がいいのか、
中くらいの力で話さないといけないのが難しいと思う。

英語や中国語も、ネイティブは中くらいの力で話してるのかも。
こっちは英語とかは外国語だからはっきりと話すけど。
153優しい名無しさん:04/09/18 15:02:52 ID:uz7ib0in
age
154優しい名無しさん:04/09/19 00:01:20 ID:PnoGg2i+
滑舌の悪い26歳無職神聖童貞専門卒の漏れが154をGET
155優しい名無しさん:04/09/28 00:32:06 ID:RoX6NsTq
最近、うまく話せなくなった。
タクシーで道順の説明するときとか、
仕事で内容を確認するときとか、
きちんと順序立てて簡潔に、という状況で舌がもつれる感じになる。

ルボとデパスずっとのんでるけど、
ここのところ、今まで気にならなかった音が気に障ったり、
趣味の物や食べ物など何にも興味を持てず、
会話も必要最低限。記憶力も全くないし、ボケだろうか。
156優しい名無しさん:04/10/03 14:51:59 ID:AKKtjoB2
age
157優しい名無しさん
すみません、失声症の場合はココでいいんでしょうか?