社会復帰したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
社会復帰しよう
2優しい名無しさん:04/01/19 16:42 ID:F6F4PHCl
したいなー
3優しい名無しさん:04/01/19 16:43 ID:XD8WgsS5
とりあえずお部屋の掃除をしようよ。
4優しい名無しさん:04/01/19 16:48 ID:DKP+MeBw
「鬱でも必死に会社へ行っている人」の前段階です。
何から始めたらいいかな。
とりあえず
部屋の掃除。
朝、決めた時間に起きる。
5優しい名無しさん:04/01/19 18:17 ID:QifO3BxB
朝と夕方10キロずつ歩く
昼間は起きて体を動かして、夜にぐっすり眠る。
リズムある生活が戻ってきたら社会復帰も近いですよね
6優しい名無しさん:04/01/19 18:24 ID:sInF/XCF
職場復帰したい!ちゃんとちゃんと!と思うと焦燥感に苛まれちゃう。まずは朝起き昼動き夜寝るですよね。あぁ、忙しかったあの頃…戻りたいような戻りたくないような…微妙
7優しい名無しさん:04/01/19 19:09 ID:JwyRt5rJ
病院の先生に社会へ戻ることの不安を話してみました。
一度骨折をした為に、骨折への不安を感じて
走り出せないでいるのではないか、とのことでした。
「走り出そうとすれば走れると思うよ」とも言われました。
走る=社会的に生きること 骨折=うつ病の例え話です。

ゆっくりでもいい。走らないと。。。
気持ちばかりが焦ります。
8優しい名無しさん:04/01/19 19:28 ID:E5GomUlG
やっぱり規則正しいリズムある生活と、太陽の光を浴びることは大事だと思う。
9優しい名無しさん:04/01/20 00:45 ID:eNeD53Uv
今日もこれと言って何もしなかった。。。
10優しい名無しさん:04/01/20 01:15 ID:Val9Ge+Y
30分の散歩から。
体力はどれだけあっても損はしない。
11優しい名無しさん:04/01/20 01:16 ID:mDiSJI7N
経験者から言わせてもらうと、とりあえず「自殺したい」という気持ちというか
感覚がほぼなくなったら、社会復帰も大丈夫ではないでしょうか。自分を
振り返るとそう思います。
12優しい名無しさん:04/01/20 01:26 ID:Twl9v2cY
>>11
経験者さん、社会復帰するにあたり
何か特に心掛けたことはありましたか?

通常の人からすれば
甘えてると取られてしまうかもしれません。
ただどうもえいやっと飛び出すことが出来ず。
13優しい名無しさん:04/01/20 01:38 ID:1yXeApay
私はキャバ嬢なんだけど中絶して体を休める為に仕事を休んでたら、そのまま仕事に行けなくなった。精神的に落ち着いたら出勤すると言ったのはいいけど人に接するのが怖い。このまま復帰できなかったら、どうしよう…
14優しい名無しさん:04/01/20 05:04 ID:prBmQgmA
いつもならこれから寝るんだけど、寝ないで頑張って夜まで起きてよう。
当たり前の事なんだけどね・・・。 とにかく昼夜逆転した生活を治さないと。
15優しい名無しさん:04/01/20 05:16 ID:Twl9v2cY
>>14
偉いな。スミマセン、自分は少し寝ます。

でも12時には起きるつもり。
今日(昨日?)は就職サイトで履歴書をダウンロードしてみたよ。
就職サイトを見るのもナゼか勇気要るんだ。
スーツ買って、履歴書をパソコンで作る…とりあえずそこまでは計画立てた。

>>13
このままずっとってことはないと思うよ。よく頑張ったね。少しずつやって行こうよ。
16優しい名無しさん:04/01/20 06:35 ID:ZJr5+EfC
少しでも鬱の気のある人に夜の仕事や不規則な仕事はおすすめできない。
知り合いは夜の仕事で鬱になり、十何年以上社会復帰できないでいる…
17優しい名無しさん:04/01/20 08:52 ID:G5fDcbLM
>>16
深夜のゴミ清掃社員とかもだめですかね?
余計人とのコミュニケーションがなくなるから悪化するのかな
18優しい名無しさん:04/01/20 14:57 ID:37H+3Fsa
日に当たらないからかな。>夜の仕事で鬱
19優しい名無しさん:04/01/20 15:01 ID:eUEcV3KI
リタイアしていないけど
よく休んでしまうよ
むりやり、仕事するのも、しんどい
20優しい名無しさん:04/01/20 15:25 ID:1/U49AY5
とりあえず、目覚まし時計を買ってこようと思う。用事がなくても毎朝決まった
時間に起きようかな、と・・・
21優しい名無しさん:04/01/20 17:08 ID:/qSMTXkO
職場復帰したい!リストラされるくらいなら、薬を飲んでも、だるだるでも、職場復帰したい!鬱になった自分が恨めしい。クソッ!バカッ!
2214:04/01/20 18:41 ID:kiICxiFL
お昼ぐらいまで凄く眠たかったり、頭が気持ち悪かったりしたけど、
今は妙に目が冴えて、夜寝れるか心配。

>>15
就職サイト見れるって凄いね。とらばーゆとかフロム・Aとか見てると
緊張する、心臓バクバクしてるのが分かるよ。

この状態だと無理に社会復帰しても、すぐ潰れそう・・・。
まずは規則正しい生活をして体力つけないと、
当たり前の事を必死にやってる自分が情けない。
23優しい名無しさん:04/01/20 19:26 ID:EmFe81+r
>>22
おお!起きてるんだ!凄いね。
自分も情けないなって思うことあるよ。
一般的にごく当たり前とされていることに必死になって。
でも自分の尺度でいいんだって思い込むようにしてるよ。

>>20
目覚ましを買ってくる、これは大きな一歩だし素晴らしいと思うよ!
24優しい名無しさん:04/01/20 20:36 ID:kDoxpyEY
復帰(ってもまあバイト)しようとして社会に再度とびこんでみるが
そのたび傷が深さを増してこじれていく感じがする。
25優しい名無しさん:04/01/21 00:20 ID:0tTqXx3k
目覚ましを9時にセット。
起きられなくても毎日この時間にセットしようと思う。
26優しい名無しさん:04/01/21 00:42 ID:i489fLNY
バイトでもしなきゃとは思うけど怖くて踏み出せない。。
情報誌とか見れないし。鬱でも必死に会社へ行っている人スレも見れない。
はっきり言って自分は働きたくないんだと思う。意欲がまったくない。。
でもなんの疑問もなく働けてた自分には戻りたいと思ったり。
働きたいけど働きたくない、矛盾してる。。
27優しい名無しさん:04/01/21 04:55 ID:NDV4iPP+
カメさんでええねん。
ぼちぼちでええねん。
3歩歩いて2歩下がってもええねん。
28優しい名無しさん:04/01/21 04:56 ID:NDV4iPP+
みんな、ぼちぼち行こか。
29優しい名無しさん:04/01/21 05:09 ID:QPlEvCST
ダメ板に逝ってください
30優しい名無しさん:04/01/21 05:10 ID:8kktf7+D
また寝れない・・・
昼寝しちゃうしマイスリーも効かないし。
結局昼まで寝れないパターン。
社会復帰したいけど>>26さんと同じで、一歩が踏み出せない。
毎晩起きてると昼になにもできないし、部屋も散らかり放題。
ぐっすり寝たいよー!!
31優しい名無しさん:04/01/21 05:55 ID:li/48grh
職場復帰とかじゃなくて
社員になる直前に駄目になってまえいた会社のバイトをやめた。
あれから3年。
職歴もないのにこの年で雇ってくれる会社なんてないよな。
自動車免許とかも病気になる前に取っておかなかったから
いまからじゃ試験も受けさせて貰えない。
資格0
まずはバイトからと思うんだけど、面接に行くこと考えただけで
怖くて震える。
「お金なくて不安ならならさっさと働けば?」
って医師に鼻で笑われてもう凹みまくり。
一応スーツとか安いの買ってみたけど、医師の言葉思い出すと
何も出来なくなる。
できるもんならとっくにやってるんだよ…
でも今アルバイト考えてる。
問題は人と話すとき声が震えて上手くしゃべれないことだ

そういや「ちゃんとしゃべれよ、何言ってるかわかんない」
とも言われたよ。医師に…
嫌われてるのかそういう治療法なのか。
でもそれ思い出すと余計不安で…
32優しい名無しさん:04/01/21 18:13 ID:ypJDPIA6
>>29ダメ板とは違うんだなー、ここは。
3314:04/01/21 19:12 ID:bNDKyvSF
久し振りに夜に寝た、そして朝起きた。他人にとっては当たり前な生活だけど、
昼夜逆転した生活をしてた私にとっては、昼間に起きてるのは何か変。
朝の情報番組の終わりで女子アナの「〜それでは、行ってらっしゃい!(^^)ノ」
っていうセリフに何か凹みました・・・
そうだよね、他の人は学校とか会社とか行くんだよね、と。

>>23
私もそう思い込むようにしてみます。

>>31
医者を替えた方がいい様な・・・。例え治療法でも>>31にはあってなさそう。
折角バイトの事考えてのに、医者の言葉を思い出して
何も出来なくなってしまうのは、辛いよ。医者の言葉が枷となるだなんて。
34優しい名無しさん:04/01/21 20:11 ID:Tagzos/y
>>33
夜寝て朝起きる、これができたんだからたいしたもの。
一つできたんだよ。「できたこと」を増やしていこう。

>>31
同じく変えた方がいいと思う。
そのお医者さんは>>31さんの行動を阻んでいる気がします。
医者を選択するのは>>31さん自身だよ。
3531:04/01/22 01:05 ID:cHhozJP5
レスくれた方ありがとう…
結構評判良いらしい病院だからがまんしてたけど
かえることにします。

ありがとう。
36優しい名無しさん:04/01/22 02:39 ID:Y2QvEDvk
>>35
幸せを祈っています。いい方向になりますように。

ところで皆さんは
NHKの「ラジオ深夜便」という
夜中のラジオ放送知ってますか?
PCが壊れた時に聞いていたのですが
穏やかなのでうつの自分には良かったです。

リスナーは高齢の方ばかりです。
リスナーの子供時代、母、友達、兄弟との思い出
今楽しんでいることなどのお便りが読まれます。
高齢の人たちも頑張って生きている。
それ聞いて、自分は何やってるんだって気にもなりました。

社会に出たいです。
今日は寝ません。
出来るかな。
37優しい名無しさん:04/01/22 02:44 ID:Y2QvEDvk
誰もいないみたいなので自分語りしていいかな。
38優しい名無しさん:04/01/22 03:19 ID:Xew63eCs
いきなり正社員じゃなくても派遣でいいんじゃないかなぁ。
もっとも派遣で凹むこともあるかもだろうけど、
正社員よりはプレッシャー少ないべ。
39優しい名無しさん:04/01/22 13:10 ID:qcMJwINJ
コミュニケーション能力が無いから、社会復帰出来たとしても
人間関係上手くやっていけるか不安。
こんな人間雇ってくれるとこないよなぁ〜。
まずは、デイケア参加してみようかな。
40優しい名無しさん:04/01/22 18:29 ID:Ls2BUpHm
デイケア、初めて聞きました。
それで調べてみたけど自分の地域ではあまりありませんでした。
統合失調症のみとか。
また見てみます。
41優しい名無しさん:04/01/23 00:09 ID:hGO0wS5e
今日は思い切って求人なんぞ見てみました。
う〜ん、働きたいなあ。
でもブランクが6ヶ月あるのでその間の言い訳をどうしよう。
42優しい名無しさん:04/01/23 01:47 ID:5eD7E5MY
>>41
6ヶ月ぐらいなら、習い事してたとか言えばいいんじゃない?
私なんてブランク4年だよ・・・自業自得だけどさ。
43優しい名無しさん:04/01/23 01:59 ID:Aq7WF+gr
仕事やめて、ヒキ歴はや3年・・・・金が尽きてきたしもうやばい・・・

昨夜、意味もなく近所の駅から電車に乗ってみた。
20時頃の車内は帰宅するリーマンでいっぱい。
自分も、以前はあの中に混ざってた。
辞める前までは嫌で嫌でしょうがなかったのに、
今では彼らが羨ましくてしょうがない。
44優しい名無しさん:04/01/23 03:13 ID:zgIpzMX6
3年も金がもっていたのはスゴイね!

それにしても
一度いたんだから戻れないことないんだよね。
ハードルをかなり低くすればいいんだよね。
>>41も自業自得なんて言わずにさ。
大事なのはこれからじゃん。みんなも。自分も。
45優しい名無しさん:04/01/23 20:09 ID:d+LkTzy5
復帰と言うか、社会に出てみたい。
46優しい名無しさん:04/01/23 22:40 ID:3OFcGAhr
最近家にとじこもりっきりになってるな〜
寒いのあるけど、他の人達は仕事してるんだよな
毎朝6時には起きるようになれたけど、傷病手当ての
1年半のブランクをどう説明しようか?

以前はあんなに徹夜続きでも仕事できてたのにな・・・
デザインができなくなってしまうなんて、、考えてもみなかった。
くそー!社会復帰したいぞー!!!
47優しい名無しさん:04/01/23 23:45 ID:H7PxBqnX
>>46
毎朝6時とは…恐れ入りました。

もう眠い。今朝10時に寝て昼12時に起きたんだ。
生活直そうと思ってさ。
窓際に座って太陽の光を浴びてた。

みんなも早く寝ようよ。
オヤスミ。
48優しい名無しさん:04/01/24 04:29 ID:fMNGzo/b
>>47
オヤスミ・・・。
49優しい名無しさん:04/01/24 04:42 ID:aTVme6K5
一人で寂しいんだよ。誰も見方がいない!来てくれ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074864830/
50優しい名無しさん:04/01/24 05:32 ID:EKWIANsS
2チャン内へのリンクかよ〜 しけてるよ〜
それよりもうそろそろ寝よう。浅田氏
51優しい名無しさん:04/01/24 14:50 ID:AogE9lMz
早く仕事復帰したい。 でも、仕事柄この状態ではまだ無理。時間が必要。 彼氏から早く働けと言われて空回り。
52優しい名無しさん:04/01/24 17:55 ID:D45VNsd4
とにかく生活立て直さないとなー。
53優しい名無しさん:04/01/24 19:02 ID:lE3iimaW
どなたか障害者の扱いで就職されたかたいらっしゃいませんか?
54優しい名無しさん:04/01/24 19:27 ID:D45VNsd4
>>53
このスレはこれから就職したい人ばかりじゃないかな。
他のスレの方がいるかも。
5553:04/01/25 19:41 ID:1rJpGb/6
これからでも、病気のことを告げて就職しようとしている方は、いらっしゃいませんか?
56優しい名無しさん:04/01/25 19:45 ID:QKQAp7W8
就職先に病気のことを言うの?
57優しい名無しさん:04/01/25 20:09 ID:EBe1VjRo
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1069938126/l50

良スレ見つけました。「とにかく何でもやりまくる!!」
自分もこのように行きたい。
58優しい名無しさん:04/01/26 12:14 ID:/1PPeyRv
>>55
自分からデメリットになりそうな事を、
わざわざ言おうとは思わないけど。
59優しい名無しさん:04/01/26 12:25 ID:8t4FXiOH
就職先を探そうと職安に通い中。
見つからなくても行くだけで半日が潰れるし、
面接アポ取れても1日が潰れる。
今現在バイトもしているから、時間的な余裕があまり取れない・・・。
いや、言い訳なんだろうけどね。
早く自分に合ったところが見つかるといいなあ・・・。

6055:04/01/26 23:07 ID:6bVsjO51
単純なアルバイト程度の仕事の場合、病気のことを言わないと、なぜもっと
経歴を生かせるような仕事をしないのか疑問に思われてしまい、落ちまくってます。
かといって、病気を告白した場合、求人があるのか自体が心配なので、
病気を告げて就職活動をした方の経験をお聞きしたいのですが…
61優しい名無しさん:04/01/26 23:58 ID:V8Q0LlCS
>>60
どんな経歴なんですか?
それほど、面接官に疑問を持たれるような経歴なのでしょうか?
62優しい名無しさん:04/01/27 04:34 ID:HtnRWse3
>>55>>53
うつ病で障害者認定を告げてということなのかな。
う〜む、専門的なこととなるとハロワの方が>>55さんにとっていい情報を
示してくれるような気がします。
>>55さんが頑張ってるのに情報面で力になれないのは残念だけど
うまくいくこと願ってます。
6355:04/01/27 22:02 ID:oNf9e72i
>>61
これまで長期間、一定の仕事をしてきたので、なぜその仕事とは関係のない仕事
を選んでいるのか。自活していかなければならないのに、なぜパートタイムなのか。
と聞かれてしまいます。
>>62
こんどハロワではないですけど、障害者の就職について相談してくるつもりです。
でも、なんとなく期待できない気がします。
64優しい名無しさん:04/01/28 16:00 ID:1J3VWYsh
かき
65優しい名無しさん:04/02/02 16:22 ID:ABfyKx4d
雨降ってるけど、ハローワーク行って来た。
66優しい名無しさん:04/02/02 16:42 ID:8SZDbnoo
>>65 お疲れ様。収穫はありましたか?
67優しい名無しさん:04/02/03 10:48 ID:IEMm2F0q
>>66
失業手当だっけ?それ貰ってる人達が椅子やファイル陣取ってて
あまり見れなかったよ、しかも喋ってばかりで職探してないし・・・。
なので収穫は0。
でもハローワークという場所には慣れたから、まあ良しとしよう。
68優しい名無しさん:04/02/03 16:54 ID:8agLGA9A
ハロワだと確かに楽ちんなんだけど、実際は
ネット上で募集してるところを探しちゃうなぁ・・・・
69優しい名無しさん:04/02/03 20:17 ID:G6rxxQB+
ハロワのネット検索使って、良さそうなのをピックして、
番号を控えてから直接紹介してもらったら?
でもネットだと細かいのが(必要な免許・資格・経験)分からないから、
結構困るんだけどね。
かくいう俺もネットで4〜5件良さそうなのをピックして、
直接紹介のところで求人票を出してもらったら、
案の定、資格や経験で駄目なのばっかりだったな。
やっぱ、駄目か・・・。
70優しい名無しさん:04/02/05 02:30 ID:iYbWVM/1
また一からコツコツやるか!
71優しい名無しさん:04/02/05 02:32 ID:iYbWVM/1
>>67
>でもハローワークという場所には慣れたから、まあ良しとしよう。
そうだよ!それは大事だと思う!
72優しい名無しさん:04/02/05 02:34 ID:iYbWVM/1
小分けにしてスマソ。

実はちょっと失敗しちゃってさ。
ネッテ上で応募したんだけど
行けなかったんだ。
今日は落ち込んでたけどまた挑戦するよ。
73優しい名無しさん:04/02/20 13:14 ID:27/gJ6Kp
テレビ見たくない
74優しい名無しさん:04/02/28 07:12 ID:UgemtYsV
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

75社会”復帰”:04/02/28 11:54 ID:6jLP8+iF
面接が恐い・・手が震えて相手の目が見れない・・質問はありませんか?と
言われてなにも答えられない・・あたりまえのこと知らない自分はなにを質問
していいのかすらわからない・・案の定面接に落ちた・・。
そして今日も社会性を身につけさせてくれなかった親を恨み私をいじめたやつ
らを恨みそんな醜悪な自分に自己嫌悪する日々・・もう疲れた・・。
76優しい名無しさん:04/02/28 12:09 ID:6IUOiiDN
面接に上がったら上がったらで果たしてその仕事をうまくやれるのか、人間関係は…
って心配も出てきますしね。ちょっと思考を変えればどうってことなさそうだけど
何で頭の中が良い方に切り替わらないんだろう。
77一休さん@ひと休み:04/03/03 17:31 ID:NUy6sRbj
やっとこさ重いお尻を引っぱりあげて免許取ってきたよ〜〜
合宿で。。。
希望職で必要だからぁ
今、面接3件逝ったけど、なんとか1つだけでも受かってネ
歳も20代後半組なので、そこそこ結婚も意識しつつ。。とか考えてたのに
相手にその気ナシ
1人で生きていくこと、もっと真剣に考えなきゃ
78優しい名無しさん:04/03/03 19:10 ID:kBL/whSX
23才で18から無色なんだが
どうしたらいい?
脳味噌とか体の成長が中学生ぐらいで止まってて自信ないんで
単純な流れ作業の携帯とかPCの組み立てのアルバイトをしたいんだが
履歴書で落とされちゃいます・・・・
面接中は75と似た感じです
何も考え無しに質問をしてしまうし
緊張し過ぎて顔が少し笑ってるような感じで引きつっちゃいます。。。。
引きこもり過ぎて土地勘がないんで面接場にたどり着けないこともあります
79優しい名無しさん:04/03/03 22:20 ID:jxJBsPY8
>>78
無職期間は適当なバイトで埋めれ。
何もしていない時期があるとそれだけでも不利になるから。
それと面接中に緊張したら「すいません緊張してしまって」と素直に伝える。
質問事項はある程度は事前にメモしておいて、それを質問するようにすればいい。
つっても漏れももう面接落ちまくりなわけだが・・・。
もう長いことバイト。
あまりに長いんで、新規のバイトを採用するときなんか、
社員と一緒に選考したりもするのに・・・。
社員への道は遠い・・・。
80長州@力:04/03/05 12:52 ID:VHK8cQAy
いいなー、と思ってるトコからは全然返事来ず(**;フ〜
今日も履歴書1通送りますた
81優しい名無しさん:04/03/10 15:08 ID:l6oMcC7+
履歴書めんどい
82ぶたちゃん@肉まん:04/03/14 08:07 ID:VtiYxlU7
>>81
あっははー 大受け!!
確かにめんどくさいよー
毎回毎回手書きで、写真の使いまわしは2回が限度。。
でも、面接結局7件受けて明日から仕事。。。きんちょー
83復職経験者:04/03/14 11:37 ID:1EHz87yj
一人暮らしよりも誰か話す人が居たほうが良い。
ネットの書き込みよりも会話。
電話でも良い。
自分だけじゃない、相手が居る中でのリアルタイムのやり取り。
考えて、書き直してからボタンを押すんじゃない中に、何か活性化されるものがある。

汚部屋の片付けも大事だが、そんなのは二の次。
まず、朝便所に行ったら顔を洗え。
「おはよう」と家族に挨拶をしろ。
髭を剃れ。
パジャマを普段着に着替えろ。
飯を食え。
そのあとは自分の部屋でテレビなりPCに向かうな。
そのまま居間で見ろ!昼寝も居間でしろ!
そうすれば家族が話しかけてくる。
会話も嫌なのは分かるが、復帰したければ身近な人から。
それができれば、あとは「えいやっ!」で復帰できる。

細かいことを気にして神経症的になっている。
ああしなきゃとか、この方が効率が良いとか、
こうしたら人はどう思うかとか色々考える前にやれ。
分からなかったら人に聞け。
自分はちっぽけで弱虫で良いじゃないか。
みんなに助けてもらいながら、それでも必死に生きればいいじゃないか。
100人居たら100通りの人生がある。
みんなどこかに良い面があるさ。

↓あいだみつをがちょろっと載っているページ 気が休まる(w
http://www2c.biglobe.ne.jp/~ufo/bc/mituo.html
84優しい名無しさん:04/03/14 11:39 ID:Ludaz3PM
良い面ない人もいるんだよ。気休めはやめろ。
85優しい名無しさん:04/03/14 13:06 ID:F1Sx6Bzx
>>82
お、良かったじゃん。リラックス、リラックス。
86優しい名無しさん:04/03/16 17:05 ID:OG2iZO3d
一次選考通過した。
手書きの履歴書送れってきたけど、ほんとに
履歴書だけ?
87免許取って2日目:04/03/17 03:53 ID:iY/Zhn3M
>>85
元>>82です
ありがとうございます!!
1日目はなんとか乗り越えましたーー、ふぅ〜(/。。;

>>86
挨拶状や←コレ絶対、職務経歴書も入れると完璧です
88優しい名無しさん:04/03/17 03:59 ID:EHzmkk+W
漏れも今日、職安行って面接いきますよ
脱ヒキコモリなるか!?
しかし、まんどくせ〜と心が言っている。。
がんばれ 皆 そして 漏れ。
89優しい名無しさん:04/03/17 10:04 ID:yGwJdKOe
元々はオレは明るい方なんだし、声だってでかいし、やる気もあるし、頭だって割といい。
こんないつまでもだらだらしてるべきじゃないと思う。自信無くなっていくだけだろう。
でも、なんか悪霊にとりつかれてでもいるみたいに嫌な気持ちに苛まれる。動けない。
何もかもが恐ろしい。生きているのが苦痛。
とりあえず、取れそうな資格の勉強を始めようとしてるんだけど、なかなか手がつかない。
今日は何かしなくては。
9086:04/03/17 11:48 ID:QBycdufg
>>87
ほんとに履歴書だけ送っちゃったよぉ・・・・

まぁ、WEB申込時に、自己PRとかあらかた書きつくして
しまってあるんだけどね。
91最近やけくそ:04/03/18 07:15 ID:GQOeT4kD
ほんじゃあOK
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:29 ID:4rWOQHnw
登録した派遣会社からガンガン仕事の紹介が来るけど、全部断ってしまって
いる。。。復帰したいんだが、、、怖いし自信が全くないぽ(´・ω・`)
93優しい名無しさん:04/03/25 01:09 ID:Usr+JBid
うつで退職して3ヶ月経った。だんだんひどくなりひきこもる。
ハローワークにも行けない。でも社会復帰したい。

中高年だから厳しいけど。派遣でもパートでもやってやる。
しかし気力がわかないよ〜。でも一歩一歩進むしかないよね。
94優しい名無しさん:04/03/28 10:11 ID:f2YImDQM
社会復帰はまだ先だな〜。でもとにかく
行動を起こしていくことが大事だね。
社会復帰に向けて、みなさんはどういう
行動してますか?
95優しい名無しさん:04/03/28 10:22 ID:u4/YBX+3

――性犯罪者の所在や情報を公開する法律の制定に向けて――

再犯性の高い性犯罪者の情報の公示を求めるため、署名運動を行っております。
ご賛同頂ける方は、ぜひ下記のフォームよりご署名下さい。
頂きました署名は、国家公安委員会に提出します。



【性犯罪防止】ミーガン法 署名WEB
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/



性犯罪関連ニュース・トピック・更新情報
http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/2003.htm

ひとりで悩まないで!性犯罪捜査Q&A
http://www.pref.kagawa.jp/police/soudan/hitoride/sodan04.htm

コピペして下さい!
96優しい名無しさん:04/03/28 12:14 ID:gqRGMcnB
社会復帰かぁ・・・・まだまだ先になりそうだ。_| ̄|○
97優しい名無しさん:04/03/28 15:33 ID:MFcE0eyO
>>94
取り合えずだけど、引きこもりだったので外出たりして体慣らしたりして、
最近やっと精神科行けました。
対人恐怖症・鬱病と診断され、今は主治医と話すだけなんだけど
いずれはカウンセラーと話したり、デイケアに参加したいと思ってます。

まだまだ社会復帰には程遠いけれど、デイケアに慣れてきたら
アルバイトを始めたいな〜。
98優しい名無しさん:04/03/28 15:49 ID:zSQi5s9p
私も鬱で半年以上引きこもり、薬による副作用などで激太り、
着る服もなくなって、社会復帰は到底ムリと思っていたけど、
ある日突然、美容院に行ってみてから外に出ようと思うようになった。
いきなり仕事っていうのは付加がおっきいから、まずは小さな事から
自分に自信をつけて下さい。
99:04/03/28 18:05 ID:6Cgqbwg2
家にいても退屈でしかたない。
しかし定職につく事は難しいだろう。
単純労働の短期アルバイトしかできない。
医者は継続的に仕事をするのはできないだろうと言っているし・・・

鳥取市の企業を告発するようなHP
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira2.html
100優しい名無しさん:04/03/28 18:09 ID:f2YImDQM
まあ社会復帰は焦らず、ぼちぼちやっていくのが
よろしいようですね。小さいことから一歩一歩。
今日はなんとか自助グループに参加できました。
ほんの小さな一歩です。
101優しい名無しさん:04/04/01 17:12 ID:0Yjls/Wu
徐々に、少しずつ、ぼちぼち、一歩一歩・・・
それは分かっていても、どうしても焦っていつも失敗ばかりだよ。
焦ったってしょうがないと分かってるのに。
102優しい名無しさん:04/04/01 18:05 ID:ryht/HV7
>>101
焦る気持ちのまま、気分のやりくりをせず
とにかく行動は一歩一歩、進めていくしか
ないように思う。そうすることで落ち着いてもくる。
103べしゅらいばー@入院中:04/04/01 20:32 ID:9Ij7KrI0
生き延びたい。死にたくない。仕事に戻りたい。。。
周囲には言わないけど。
104優しい名無しさん:04/04/02 00:07 ID:KMlA+mez
私、最悪な状態だったけど、社会復帰できたよ。
どうみても再起不能な状態になって、職を離れた。
その後就職活動をしても、服用している薬の関係で
精神が安定しなくて面接もうまくいかず、半年以上も
落ちまくっていたけど、1ヶ月ほど前、大手某社に
すんなり内定したよ。自分でも驚いた。

たぶん重要なのは、うまくいかない時期をどう
乗り越えるかってことだと思う。「病気だから
うまくいかないんだ」って考えるんじゃなくて、
「病気だけどどうやって生きていくか」を考えて、
自分なりの方法論を確立することが大切だと思う。

「絶対駄目だ」なんて思わず、「絶対何とかする」と
思ってがんばってください。みなさまの快復を
お祈りします。
105優しい名無しさん:04/04/02 01:39 ID:sh4x19ly
やっぱり、無理にでも東京にすんだ方がいいのかなぁ

田舎の中心都市に出してもらってるけど、中途半端・・・
月収14万では生活設計できないよ
106優しい名無しさん:04/04/02 01:57 ID:Pdy+lwzu
凄い。偉いなァみんな。
私も英気を養って、いずれはちゃんとした生活を送れるように頑張りたい。
そのためには、今は頑張らないで休むようにしないとなぁ。
焦る気持ちと戦いながら、休養するのもなかなか大変。(w
107105:04/04/02 02:06 ID:sh4x19ly
105だけど、今は求職中

求人サイトで東京の求人を見るたびにあこがれてしまいます


でも、今まで30年近く親に迷惑かけて生きてきて
いまさら東京に出してくれなんていえないよ・・・
108優しい名無しさん:04/04/02 11:54 ID:nI2G+TRf
「環境に従順なれ」という言葉があるよね。
とりあえず今の自分の環境を認めて、
そこからはじめていくしかないように思うけど。

そうしているうちに環境になんらかの変化が
出てくるよ。
109優しい名無しさん:04/04/02 14:29 ID:VYs+p9O/
ひさしぶりに労働欲求が出てきたよ。
でもまた突っ走って廃人になるのかねーと思うとドンヨリ。。。
コントロールできない自分がわけわからんよ。
110優しい名無しさん:04/04/02 15:55 ID:OBB7GDyc
(´・ω・`)
111優しい名無しさん:04/04/02 16:18 ID:e4pZuR/M
働きたいかも・・・っていう気持ちが長続きしません。すぐにへこたれます。
112優しい名無しさん:04/04/02 17:53 ID:nI2G+TRf
労働意欲って、僕もすぐ萎える。
気持ちは日にちや、時間で変化してしまう。
まあ労働する必要があるかどうかかな、
最終的には・・・。
113優しい名無しさん:04/04/07 19:57 ID:GvzoQCWO
今日通院の帰り、ハローワークに
行って来ました。とりあえず求人票を
ながめるだけで、精一杯・・・。
それでも小さな一歩でした。
114優しい名無しさん
社会復帰のためまずは病院へ。
行ってきます。