俺に不満ぶちまけろ、全部心から考えてレスしてやる

このエントリーをはてなブックマークに追加
42もろきゅぼ ◆MORO/CuB0. :04/01/17 19:16 ID:PlTzxNfl
>>39
いえいえ、私は自治的なものには興味ありませんので、このスレはホントにご自由にお使いいただいて
結構ですよ。
43優しい名無しさん:04/01/17 19:22 ID:OEndWcik
>>25 モテたいいだけなら見た目だけでいいけれど愛されたいなら心に芯をもちなさい。
44もろきゅぼ ◆MORO/CuB0. :04/01/17 19:22 ID:PlTzxNfl
>>40
そうですか、やはりリバウンドならもう薬が体に効かなくなってしまったんですかね・・・
辛いのもわかるんですが、外の空気吸ってきたらどうでしょうか?
外に出る気力も無いのならば、また考えなければならないですが。
あまり人気の無い自然公園みたいなところで癒しに浸るのも凄く良いと思いますよ。
心をすっきりさせるのが一番だと思います。
といっても、精神的なものならば、なんとも言えないのですが。
深く考えずに、のんびりしてみましょう、早く直ることを祈ってます。
45ほのか:04/01/17 20:03 ID:O24pGQcp
ありがとうございます、もろきゅぼさん。
1つ質問してもよろしいですか?「もろきゅぼ」とは、どういう意味が
あるのでしょうか。何となく聞いてみたくなりました。

自分の場合、何か新しいことに挑戦しようとした時「どうせ駄目に決まっている」
と思いこんで、やる前から激しく落ち込んでいました。
でも、今あなたのレスとか読み、自分でもいろいろ考えてあんまり深く考える
のはやめた方がいいかなと思いました。
担当医は「よくがんばってるね」とほめてくれました。
日頃褒められたことが少ないので、うれしかったです。

子供の時から大人になるまでずっと母親から「おまえじゃ信用できないから」
「おまえは他人に自信をもって薦められるような人間じゃないから」
「何をやっても無理に決まっているから」「バカだから」とずっと言われ続けてきて
イジメとかもさんざん受けて、最後のとどめが母親の「金が欲しかったら体でも
何でも売ってこい」の一言でした。それから精神科に通うようになったのですが
あまり合うお医者さんがいなくて、一年前やっと今の心療内科で心を開ける
担当医と巡り会うことができました。
でもなかなかパキシルから抜けられなくて、このまま一生飲み続けないと
いけないんだろうかと悩んでいます。
46もろきゅぼ ◆MORO/CuB0. :04/01/17 20:18 ID:PlW4GRMA
>>45
「もろ」というのが個人的に好きで、もろ、でトリップ回したら、もろ/きゅぼ というトリップが出たので
使っているだけですよ、きゅぼには特別な意味はありません

>でも、今あなたのレスとか読み、自分でもいろいろ考えてあんまり深く考える
のはやめた方がいいかなと思いました。

やめておく、というよりは、鬱病というのは私も少しだけ、経験したことがありまして。
あの時は物凄くいろいろなことを考えて、学校を辞める、って親に言ったんですね。
そのとき親は「今は何も考えるな、やりたいようにやれ、見届けるから」って言ってくれたんですよ。
だから、受け売りといえば受け売りです、心が何かを考えられる状況に無いのに
考えてもしょうがないのではないでしょうか、しかしまあ・・考えてしまうものなんですがね。

今は、とにかくのんびりと、何も考えずにボケっとしてたら良いんじゃないですかね?
辛い経験もお察しします、そして、やっと信頼できるお方が見つかって、本当に良かったですね
一人見つかって、もしそれならば、もう一人、また一人、そうやって信頼を築き上げていけると
凄く良いと思います、今は、何も考えなくて良いのではないでしょうか?
47ほのか:04/01/17 21:18 ID:O24pGQcp
>きゅぼには特別な意味はありません
そうでしたか。レス、ありがとうございます。

>「今は何も考えるな、やりたいようにやれ、見届けるから」
素晴らしい言葉ですね。親御さんのお人柄が忍ばれてうらやましいです。

そうですね。時間がある限りボーっとしてます。
48優しい名無しさん:04/01/17 21:21 ID:YUYMV2fA
>>24
父が小学生の頃飛び降り自殺…お前の父は小学生か…
49優しい名無しさん:04/01/17 22:09 ID:kmCrFN9E
>>48
細々とした突っ込みに笑ってしまった。(失礼)

>>37(=>>1)
15歳にしては、キミは面白い人だな。(良い意味で)ホンマかいな。
以後、時々ヲッチさせて貰います。
50てんちゅう:04/01/18 21:22 ID:lgn/eFlc
心の悩みがすっと解決するサイトがここ。お友達にも教えてあげてね。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baejp800/index3.html
51優しい名無しさん:04/01/18 22:27 ID:QKan8zjB
体調が悪いんですが、どうやったらすぐ治りますか?

あと宇宙人とかUFOとか見たいんですが、どこで見られますか?

あと宇宙飛行士になりたいんですが24歳病気でもなる方法教えて。

あと早く地球が消滅して欲しいんですけど二ビルはまだ来ないんですか?

あとチキンラーメンに乗っける卵にお湯をかけてもCMみたく白くならないんですが、どうしたらいいですか?

あと富士山はいつ爆発しますか?

あとメロンパン買ってきて。
52もろきゅぼ ◆MORO/CuB0. :04/01/18 23:50 ID:XCXDvrAO
>>51
上から

病院へ行くか、様子を見るのが一番早いかと
上空とかに飛んでるかもしれません、俺はあまり信じません
えっとですねえ、ロケットボーイ・・だったかな?織田雄二のドラマです
足が悪くてもなりました、書類当を書き、審査を通れば不可能ではないです
少なくとも来る予定は無いかと
あのCMはおいしそうに見せているだけです、お湯ではなく、沸騰した中に入れて作りましょう
一応富士山は活火山ですが、今の所噴火予定はなさそうです
明日にでも勝ってきます
53優しい名無しさん:04/01/19 00:34 ID:+gnCSZx8
心療内科に行きたくて仕方ありません。
でも、親に言う勇気ないです。
寝ることができず、祖母のデパスを服用しようとしたら
殴られました。
私は今すぐにでも病院へ行きたいのですが、未成年ではどうしようもありません。
薬が欲しいです。自分でも体の調子がおかしいと思うんですけど・・・
自殺のことばかり考えて不安で仕方ありません。
どうすればいいか教えてください。
54優しい名無しさん:04/01/19 00:39 ID:ogG8yQYf
>>53
親御さんに事情を言って保険証を借りるのが最も早く正しい道です。
でも、できないなら、親御さんには「歯が痛い」「皮膚が痒い」の
どちらかを言って、保健証を借りて行きましょう。
病院での診断で病名が明らかになれば、
先生の協力も得て親御さんに説明しましょう。

殴るというのはひどいですけど、処方されていないお薬を
飲むのは危ないですよ。
5553:04/01/19 00:48 ID:+gnCSZx8
>>54
保険証はいつでも持ち出せるのですが、病院では未成年の診断は親の承諾がなくては
ダメだといわれました。
56優しい名無しさん:04/01/19 00:48 ID:A/SN3khv
>>54
あまーい。いつどこで保険証を使ったのかってのは後で必ずばれるのだ。
ま、ばれたらその時考えればいいけどね。

>>53
未成年って心療内科に通っちゃいけないの?そうなの?
それは知らなかった。
ところでなんの薬が欲しいのかね?
自殺のこと考えるから、自殺のことを考えちゃうんだよ。
私が1番好きな言葉は「なんとかなる」。
よのなか、なんとかならないことはないのだ。
今は無理なことでもいつかはなんとかなる。色々な意味で。
それは、可能性は1つではなく、いくつもの可能性も持ち合わせてるってことなんだけど。
無責任にこう言ってるわけじゃなくて、私は本気でいつもなんとかなるって思ってるよ。
だってなんとかなるんだもん。。
って判るかな?
57優しい名無しさん:04/01/19 00:52 ID:+gnCSZx8
>>56
いや、通っちゃいけないわけないぢゃないですか。
わけは55に書いたとおりです。
薬は、眠剤ですかね?
あとは、いつも不安に押しつぶされそうで鬱なので、病院行きたいなーみたいな。
とりあえず、話し相手って言ったら変ですけど、安心したいっていうのがあります。
自殺は、つらいから考えてしまいます。
いつも鬱状態なので・・・
リスカもしちゃうし、自分の意志が弱いって言ったらそれまでですけど。
58優しい名無しさん:04/01/19 00:57 ID:ogG8yQYf
>>56
いつ、どこの病院で使ったかは
郵便が来ますので、仰るとおりですが、
総合病院に行けば、科まではわかりませんよ。
だから扶養家族が親に内緒で行きたい場合、
違う病名で借り、総合病院へ行く、というのは
間違っていません。

>>54
未成年でも単独で見てくれる別の病院を探すか、
勇気を出して親御さんに話すかだと思います。

59優しい名無しさん:04/01/19 01:01 ID:+gnCSZx8
>>58
スクールカウンセラーに相談して、親に話してもらおうと思ったのですが
カウンセラーの人は頭の固い人で・・・
親に言えば「おまえは病気なんかじゃない!」って言われてしまうと思います。
親の頭の中にはこころの病気という言葉は存在しないんです。
んーどうしよう・・・
60優しい名無しさん:04/01/19 01:04 ID:A/SN3khv
>>57
ごめんね、55読まずに56書いちゃったからさ。
未成年ってことは、まだ相当若いよね〜。少なくとも私から見れば!
まじで、羨ましいんですけど、二十歳前だなんて。
学生さん?
不安ってさ、誰でも持ってるものなんだよね。
自分と同じ不案内容を持ってる人でも、捉え方によって負担は変わる。
ってのは判るよね?
リスカしちゃったことは親御さんも知ってるんでしょう?
とりあえず、安眠したいし、心療内科に連れてっておくれよ〜、と言ってもダメなの?
意志が弱いのってね、克服できるよ。言い切る自身ある。
それにはまず一歩踏み出さないといけないんだけど。(これに時間がかかるんだろうけどね)
自分に自身がなかったりとか、誰かと比べちゃったりとか人間関係が上手く行かないとか
色々原因はあるんだろうけど、まずなんでもいいから自分に自信をつけさせるのっていいと思うんだ。
小さなことでもいいのよ。
例えば〜、毎日何かをする習慣をつける、とか。
それが何の足しになるかっていうと、「毎日○○をやりつづけられたよ!」っていう小さい自信に繋がる。
継続は力というけど、ほんとそう思う。精神力はつくと思うんだ。
出来れば体を動かすことの方がいいんだろうけど。
因に私は今、毎日ジョギングをしている。相当辛かったよ、最初は。
3日で挫折しそうになったけど、何もやり遂げられないってちょとカッコ悪いじゃーん?
61優しい名無しさん:04/01/19 01:14 ID:+gnCSZx8
>>60
いえ、同時刻に書いてしまったので仕方ないと思います(笑
若いのかな?もうすぐ(二月)で14歳になります。
今は中学生で不登校(適応指導教室に時々行きます)です。
適応指導教室も、夜寝れなくて昼間よく寝てしまうのでいけてないのですが・・・
何をするにもすぐ疲れてしまって大抵布団の中か日記などを書いています。
不安は、何故か何も考えなくてぼーっとしているとき、突然将来のこととか、よくわからないけど、
不安になってしまうんです。
アムカは親は知らないです。私以外の人は誰も・・・
睡眠は、寝ようとしないから寝れないんだと片付けられてしまいます。
心療内科のことも厳格な父のためにいえません。
怖いんです。っていうか、人が怖いんです。(慣れてない人とか
自分に自信がないってのも、ちょっとは自信あるんですけど(笑
やっぱり表向きは明るくしているんですけど、心とかは引きこもってるんですよね。
でも、家族は気付いてくれなくて・・・
習慣は、日記程度しか・・・(汗
体を動かすのは、習い事をやっているので結構できているのですが家に帰ってきてからは
ぐったりしてしまうんです。
文章変ですみません・・・;
62優しい名無しさん:04/01/19 01:36 ID:A/SN3khv
>>61
ちょっとあんた、14歳って平成生まれ?
若すぎる!私なんて今年で三十路だよ!
私の半分も生きてないくせに「人生辛い!」なんてぬるすぎるわw
私も中3の時に、不登校になるかもしれない状態だったのだけど
まだ14歳だし〜、もしかしたら高校入ったら楽しいことあるかもしれないし〜、
ここで死んだら(自殺意志は全くなかったけど)未来の自分が後悔する!
と思ってがんばって学校行ったけどね〜。
いじめとかじゃないんだけど、色々あってすべてに無気力になっちゃってさ。
このままじゃ将来はきっと、乞食だろうな〜、とかねw
ようやく数年前にがんばって挫折人生から克服したわ。
辛くてまた挫折しそうになることあるけど最高に楽しい。
こんなに楽しいことなんでもっと早くやらなかったんだろう?
っていう後悔でいっぱいだよw
また挫折しないようにジョギングやストレッチとかもやってるんだけどね。

私の話しなんざどうでもいいのだけど、思春期ってね〜、まじで色々あるよ。誰でも。
親との関係が1番怪しくなる。
また当たり前のこと言うけど、人が怖いと思うのは、自分が人を怖いと思うからなんだけど。。。
相手も「この人、ちょっと対人関係苦手?」って感づくだろうし、それでまたお互い
ぎこちなくなってしまうんだよね。
気づいてくれない時は、もう自分から告白するしかない。
大げさな言い方すると、一生このまま”心はヒッキー”で辛い思いして生きるのか、
今がんばって奮い立って、自分を変えようとするのか。
この奮い立つのが相当きっついかもしれないけど、乗りきれば楽になるよ。
辛いのは一瞬。
ところで習い事って何をやってるの?
63優しい名無しさん:04/01/19 01:59 ID:CspWBMq8
スレも立てましたが、額に力を入れる癖があり、
そのせいで常に火傷のような頭痛がして困ってます。
こういった体の中側に関する癖はどうすれば治るのでしょうか?
64優しい名無しさん:04/01/19 02:19 ID:JpvEeH29
14歳なんてまだ世界小さいんだから不安だらけだね。
色んな事見て経験して世界大きくすれば世の中も自分への見方も変わるんじゃん。(´ー`)

病院もそうだけど親に言えばいいのになぁ。貴方には味方が必要だね
心の病気は身体の病気と一緒だよ。ちょっと歯が痛くなったようなもん
ほっとくともっと痛くなるやも。(´ー`)ミンナナヤンデンダネ
65優しい名無しさん:04/01/19 02:57 ID:J+AMyFBa
>>1さんって、15歳で精神疾患でもないんですよね。

ここで呟いて良いかなぁ…。

 私は、医師から境界例と診断を受けてるけど、
2ちゃんでいつも叩かれてる「人を振り回すボーダー」とは、
全く違うタイプの人間だと思っています。そんなボーダーもいるのですよ…。

 なんとか、ここの人たちの、境界例に対する、
固定された悪いイメージが、少しでも良くなる方法はないでしょうか?

66優しい名無しさん:04/01/19 03:01 ID:b4Wlagmh
>>65
あ、わたしも人格障害って宣告されてるけど、2ちゃんのようなんじゃないのよね。
叩かれまくりで悲しい;
いろんなタイプがいることも分かって欲しいな。。。
67優しい名無しさん:04/01/19 03:10 ID:J+AMyFBa
>>66さん、即レスありがとう。

自分と同じ病名がボロクソに叩かれてると、すごく悲しいですよね。
病名だけで、人格というか、性格まで決めつけられて非難されちゃう…(´・ω・`)
ホント、色んなタイプの人がいるんだってこと、みんなに分かって欲しい!
68優しい名無しさん:04/01/19 07:36 ID:3DzK1bkb
「他人の咳やため息、鼻をすする音なんかが気になる」スレ読むと、
無意識に鼻すすりをやってる自分は、いつか刺されたり、殴られたり
するんじゃないかと怖くなってきた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

怖い…特に人に会ったり、人の前を通るのが…。
怖くて外に出たくない('・c_・` )
69優しい名無しさん:04/01/19 14:16 ID:jz41hlkA
>>62
遅れてすみません、親に怒られてしまいまして頑張って寝てました;
11時間丸まる寝てしまった・・・(汗
はい、平成生まれです。平成2年生まれです。
若くないです。本気で(汗
歳なんて関係ないですよー(誰
人生辛いっていうか、なんていうか・・・
高校は微妙なんです。出席日数が足りなくて・・・
自分のせいだって言ったらそれまでですけど。
いじめはなかったんですけど、悪口とか(人間だから仕方ないですけど)言ってる人見ると
きつくて、人が何かいってるのを見てると自分のこと言ってるんじゃないかと不安になって、
何かの不安が一つでも出てくると、他の不安が出てきて胸が苦しくなる。
今は、楽しもうと思っても何も楽しくない。
以前のように心の底から笑えないし、何をやっても笑えない。

思春期ですかぁ・・・。
私の母親は私が9歳の時に家を出て行ってしまって、今は家族がバラバラです。
たぶん、そこから私は崩れていったんだと思います。
人が怖いというのは、私も治ると思って頑張ったんですけどやっぱり無理でした。
言い訳にとるかもしれないけど。
習い事は、英語劇(国際交流)をやっています。

>>64
分かってもらえないのがイチバン辛いです。
誰も私の変化を分かってくれない。
親に言えればいいんですけどねえ・・・
70優しい名無しさん:04/01/19 15:09 ID:J+AMyFBa
>>69さん

親にはなかかな言えないんですね。辛そうです。
学校の先生で、相談できそうな先生はいないかな?
保健の先生でも、指導教室の先生でも、全然関係ない先生でも、
話を聞いてくれそうな先生に、
「病院に行ったほうがいいと思うんですが、親に話せなくて…」
って相談して、先生から、親御さんを説得してもらうのがいいと思うね。

あなたもそう思ってるけど、なかなか上手く言えなくて相談にきてるのかもしれないけど…。
71優しい名無しさん:04/01/19 15:21 ID:Lo6a2nWw

昨日、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)

病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に
「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」
ってかんじで会議をしていたら、兄の妻が、「私でよければ…」
と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えて
くれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りを
しました。
もちろんマ○コは爺の目の数センチ先に。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、

「そそやない、外や」って…
72優しい名無しさん:04/01/19 16:51 ID:jz41hlkA
>>70
そうなんです。いえないんです・・・
父親にはどうも・・・(汗

学校の先生ですか・・・
保健の先生はお婆ちゃんで不登校生を相手にしないので無理ですね・・・;
指導教室の先生は、私はまだ入ったばかりだし明るいいい子だと思ってるし、
普通の教師なので・・・(汗
普通の先生は無理ですね(汗
勉強できないしかも、不登校生は相手にしない変な先生ばかりなので・・・
スクールカウンセラーもまったく頼りにならない。(最悪

やっぱり、病院にとらわれないほうがいいのでしょうか・・・
一生行けないように思えてきた・・・



>>71
すみません、笑ってはいけないと思ったのですが・・・
微妙に笑ってしまいました。
本当にごめんなさい
7362:04/01/19 17:19 ID:xp7oZEbl
>69
> 若くないです。本気で(汗
> 歳なんて関係ないですよー(誰
> 人生辛いっていうか、なんていうか・・・

ここね。これこれ。コピーして保存して、タイムカプセル作って15年後に
掘り起こして見てみましょう。たぶん、大笑いできると思うよ。
「あの時、まじで一生懸命だったなー。かわいいー。若い!!」って。
私も中学になった頃からとびとび日記書いてるけど、見返すと笑える。
今の自分には対したことないけど、本人超悩んでるんだよね。
でも逆に、過去から学ぶこともたくさんある。あの時、ほんとに純粋だったな、って。
たまに泣けてくる。
前にも書いたけど、私は今年で30歳!
30歳の私から見ると、14歳のあなたはかわいくて仕方ない。
私にとっては「誰もが通る道だからそんな悩まなくても・・」って言えるけど
ほんと、本人は一生懸命なんだよね〜。
悪口が気になることもあった。ウチも家庭環境最悪だったし、親のせいにもしたことある。
英語劇は楽しい?すごく興味あるんだけど。楽しそう。そこで仲良くしている人は?
夢中になれるものがあればまた、とても楽しくなると思うのだけど。
何か趣味とかやってみたいことは?
高校へ入ったら部活へ入ることも勧める。私は入ってなくて後悔した。
バスケとかピアノとか。楽しいよ。
せっかくお家に引き篭ってる時間あるんだから、ピアノでもやってみない?w
感情を音に変えて現すって凄くいいよ。現せるようになるには凄く練習も必要だけど!

やっぱりお父さんと1度話したほうがいいと思う。
殴り合いの喧嘩してでも話しを聞いてもらったほうがいいと思うよ。
1番長く一緒にいる人に判って貰えないって辛いよ。
言うの、難しいと思うけど、あなたが真面目に話しをすれば、お父さんも絶対向き合ってくれると思うのだけど。
7462:04/01/19 17:19 ID:xp7oZEbl
ついでに>>71は有名なコピペだ。
75優しい名無しさん:04/01/19 20:14 ID:0uIX5bdU
>>1

おぉ〜い、どれがもろきゅぼサンのResか判らなくなっとるぞ。
76優しい名無しさん:04/01/19 22:21 ID:ogG8yQYf
>>75
本人の行ってたことが本当なら、
平日は学校じゃないかと思うんだよね。
あんまり健常な人が毎日来るべき板じゃないから、
来週思い出して来はったら暖かく出迎えて
また色々お願いしてみたら良いんじゃないかな?
77F.:04/01/20 00:54 ID:eo9SGbJd
とりあえずぶちまけたいから書きます
後々放置とかしてしまっていたらごめんなさい。
ボーダー野郎のたわごととして流しても
叩くなり煽るなり好きになさっても結構です

正月開けてすぐ、父親が死んだ。
別に悲しくもなんとも無かった。逆に少しすっきりしたくらいで

最初は普通に外来で病院にいって
次の日には言葉が話せなくなってた。 脳腫瘍だそうだ
その時には余命は一週間といわれてたはずなのに
何回も危篤になってはまた生き長らえて
結局4年間も在宅寝たきりで、人語も解せる状態じゃなくて
まだあたしは高校生だからずっと母親が一人で昼間は介護をしてた。
学園祭のときに限って危篤になって、ろくに後輩に顔見せることも出来なかったりもしたなぁ
旅行とかも、随分長いことしたことないなぁ
少なくともあたしの人生において、人聞き悪いけど「邪魔」だった
中2の時からずっと、いつも、そうだった。(中高一貫なので高校受験はありませんでした)
親だからとか、障害者年金で喰いぶち確保してくれてたとか
でもだからなんなんだっていつしか考えるようになってて
親であっても自分とは違う人間に人生を振り回されるのがもう嫌になっていた

そして結局、あたしはもう今高3になって
センターの2週間前に父親は逝った。
最期は胃につながった腹から出てるチューブから汚い色の液体を吐き出しながら
心電図は動いたままで、医者がただの筋肉の痙攣だと確認して死亡とされた。
最期の最期までこんなふうにしかいられなかったなんて、
なんでこんなにブザマなんだろう?
78F.:04/01/20 00:55 ID:eo9SGbJd
もうどうだっていいと思っているはずなんだけど。
みんなあたしに言う。「大学が決まってから逝かせてあげたかった」って
あたしは去年のうちに某国公立の推薦入試を受けてた。
成績がぺーぺーなあたしが
担任に素で通るはず無いと思われていた一次学力選抜もなんとか受かった
でも、二次の面接で落ちた。多分、口頭試問であたしが誤答しまくったせいでしょう。
みんなあたしが推薦受けたことを知ってる人は
「あたしがあの時受かってあげてれば」と後ろ指を差す。
ただの被害妄想かもしれない。
あたしが馬鹿だからいけないのかもしれない。
でもあたしだって好きで落ちたわけじゃない
頑張ったつもりなのに、結果が出なければ意味ってないものなんだろうか。
言い訳にしか聞こえないからとても誰にも言えないけど
なんでこんなにあたしダメなんだろう
親のことのせいにはしたくない。してるって言われたら反論できないが。

先日、ようやくセンターが終わって
足切りされるかもしれないとわかりきってるような点数だったけど
懲りずに一度落とされた国公立に出願するつもりです
母親への申し訳なさが少しと、あとは本当にその大学行きたいから。
その前にどこかには入れるように私大対策もしなきゃね

文章意味不明な上に長々とごめんなさい。
ただ、どっかに吐き出したかっただけです。
死者は、悼んでもらえるうちは幸せなんじゃないかって
親すら悼めなくなったら、どうしたらいいんでしょうね
79優しい名無しさん:04/01/20 14:16 ID:Mgk3p1N7
Fさん、あなた、ダメな子じゃないよ。
推薦だって頑張ったんでしょ。偉いよ。

やっぱりその大学に行きたい!
っていう気持ち、大事だね。頑張ってね。
80優しい名無しさん:04/01/20 20:30 ID:fQPdWfRx
>>73
レス、遅くなってしまってごめんなさい。
ちょっと色々ありまして・・・

今日、学校の担任に病院へ行きたいと言えました!!
先生も、指導教室の先生に伝えて親に言ってくれるとのことです
頑張ってよかった!
病院へいけるかどうか分からないけど、一歩踏み出せたような気がします。

ピアノは、やっています。時々だけど・・・
ピアノよりサックスやフルートの方が吹きます。
英語劇は楽しいのかわかりません。友達もあまりいないし・・・
でも、長く続いてるのでこれからも頑張りたいと思います。
アリガトウ御座いましたwまた何かあったらここ来ます(笑
8170:04/01/20 20:45 ID:Mgk3p1N7
>>80さん
そっか。先生に言えたんだね!頑張ったね!
親御さんも、分かってくれるといいねぇ。
82優しい名無しさん:04/01/20 20:53 ID:fQPdWfRx
>>81
かなり不安でしたが、先生の話も聞かずいきなり「病院行きたい!」って
職員室で叫んでしまいました。(笑
でも、先生も応援してくださるとのことで・・・
本当に良かったと思います!
ありがとうございました!!!
83優しい名無しさん:04/01/20 21:05 ID:sb+ylhL2
また自己満足スレか( ´ー`)つ━・oO
ともだちゴッコうざい
84あおい☆:04/01/20 21:19 ID:pe1LzcHR
うわさのたばこタソですか…。
煽りして楽しい?
自己愛なの?
ボーダー?
煽りするしか楽しみないんやね(笑)
可哀相なおっさんなんやね…
85優しい名無しさん:04/01/20 23:07 ID:Nu+KxW0O
たばこ君の暴言を聞いていると(ある意味において)楽しいよw
86優しい名無しさん:04/01/20 23:27 ID:sb+ylhL2
反応ありがとう( ´ー`)つ━・oO
87あおい☆:04/01/21 00:35 ID:O8LJ2g+7
つーかたばこタソ自体が自己満足やん(笑)
寒いなぁ…。
書いてることつまらんし。まだあぼーんとかの方がましかと思われ。
88 :04/01/21 01:13 ID:FThsZ8jf
いきなりすみません。
数年前の夏の台風の日の忘れられない出来事があってね。
タイミング悪く起こってしまったことなんだけど。
向こうは気に入ってくれてたみたいで。
過去のことなんだから変えようがないんだが、なんていうか、申し訳なくて。んでこないだ会ったときには何事もなかったかのように話してた。
絶対忘れようがないだろうに。その子の知り合いにまた同じ日にあった。
久しぶりに会った。俺がしてしまったことを彼は知ってる。
見向きもしなかった。そのとき確信したよ。「あぁ、ゲームオーバーだったんだな」って。
もうこれからは2度と会う機会なんてないと思う。もう社会人だし。
忘れようがないんだ。後悔したって意味ないのに。誰にも話せない。
89優しい名無しさん:04/01/21 19:28 ID:0hGyeNAg
( ´ー`)つ━・oO
90優しい名無しさん:04/01/22 09:29 ID:rFWI7ZuA
「タバコ」と呼ばれている

( ´ー`)つ━・oOを追い詰めて天誅を下す3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070083036/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ