入院したい 2泊目 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
入院したい方。
入院経験のある方。
現在入院されてる方。

カキコよろしく〜

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049127466/
2優しい名無しさん:03/12/16 21:51 ID:iM8aN3ui
2げと。スレ立て乙!
3優しい名無しさん:03/12/16 22:14 ID:033tvV2j
新スレオメーです。わざわざ代理で立てていただいてありかとう。乙鰈サン
4ゆっき ◆83Y0nwJWYI :03/12/16 22:59 ID:scblV5Vf
>>1さんスレ立てお疲れ様です。
私は入院絶対にしたくない派だけど、
近い将来させられそうな悪寒が・・・
いろいろ参考にさしてもらいます(´・ω・`)
5優しい名無しさん:03/12/16 23:11 ID:WK8Y+lA9
入院、大好きです。

・一日寝ていられる。
・食事がちゃんと食べれる。
6優しい名無しさん:03/12/16 23:18 ID:bpDpkdL9
入院したいです。
一日三食しか出ないからダイエットにいいかなと
7матвей:03/12/16 23:23 ID:IEPio+wF
>>6
入院するとやせますよ。私は二週間ぐらいで8キロやせました。
規則正しい摂食がいいのだと思います。
85:03/12/16 23:27 ID:WK8Y+lA9
うん、私も痩せた。
9128改:03/12/16 23:45 ID:ReJygaBG
・・・入院して激太りした俺は一体・・・
入院して痩せれる人うらやましいですとても
10優しい名無しさん:03/12/17 00:03 ID:lYaPjmVF
>>9
私も入院して激太りした。。。
11優しい名無しさん:03/12/17 00:53 ID:VFb0oMfX
入院して太った人は、薬の副作用だったんじゃない?
12優しい名無しさん:03/12/17 00:55 ID:8PlIRKEM
多分、食事以外のものをつまみ食いしてたと予想する。
13青雲ピカル ◆MLzseFV38g :03/12/17 01:01 ID:GXSpbnqA
俺は入院しても全然体重変わらなかったよ。
一応太りやすい薬飲んでたんだけど、MD聴きながら毎日1時間歩いてたからね。
病棟内を行ったり来たり。
今思えばあれってアカシジアだと思われてたかも。。
14優しい名無しさん:03/12/17 01:01 ID:kD9Vz7OS
私もこの入院を機にやせようかと。。。
太った方ってどんな入院生活してました?
食事、間食、運動など。

私はとにかく、間食はせずに3食出された物だけを食べて、
昼間は廊下をぐるぐる歩いたり(許可されてる)、
個室で体操したりして過ごそうと思っています。

薬の副作用だけで太るのってあるんでしょうか?
副作用で食欲増進→体重増加っていうのは聞いたことありますが。
15優しい名無しさん:03/12/17 01:03 ID:NTr3qd25
俺にとっては正直刑務所みたいなところで苦痛だった。
二度と入院なんてしたくねー。
1610:03/12/17 01:10 ID:lYaPjmVF
>>11
薬は眠剤のロヒだけで、入院前と変わらない処方でした。

>>12
元からつまみ食いの癖はないので間食なし。

まともに3食強制的に食べさせられた、まともな運動ができなかったからかもです。

>>15
隔離だと激しく同意。入院二度と嫌だ!
17優しい名無しさん:03/12/17 01:26 ID:kD9Vz7OS
もともとが痩せてた人が太って、
もともと太ってる人は痩せるとか、
そうゆうことだったりしないかな・・・?
そうゆうことに期待
18優しい名無しさん:03/12/17 01:31 ID:m/8kOSOQ
3ヶ月間ひとつ屋根の下にいるわけだから、いろんな出会いがありました。
2コ上男の子がいて、それなりに真剣に恋愛してみたり。
一緒に死のうとか言ってたら保護室入れられたり。
その子が退院する時に泣き叫んでたら一服盛られたり。彼は今どこに・・・
19優しい名無しさん:03/12/17 11:58 ID:kD9Vz7OS
質問です。
外泊した日のベッド代や食事代、日毎の雑費代などは、
どうなるのでしょうか?
ちゃんと引かれるのでしょうか?
年末年始くらい実家に帰りたい気もする。
でも、お金かかっちゃうなら申し訳なくて帰れないなぁ。
20優しい名無しさん:03/12/17 12:20 ID:8ZZ9UH5i
>>19
正直に言えば「病院によりけり」
病院が稼ぐことができるのはそこだから。
21優しい名無しさん:03/12/17 20:04 ID:LvN68ELt
>>19

食事代はとられないけど、当然、ベッド代、その他看護代はとられる
22優しい名無しさん:03/12/17 21:29 ID:onL/Ld2f
次の通院の時に、医師に対しハッキリ宣言します。

「自殺します。注射器も薬品も整いました」

・・さぁ、お医者さんはどんなリアクションを取るのかな・・?
23優しい名無しさん:03/12/17 23:00 ID:YYyUZgqV
>>22
そんなこと言って、一体何を期待してるの?
入院したいんだったら、普通に入院させてって言えばいいだけだし
そんなこと言う意味が理解できない。
ま、言うのは人の勝手だからいいけどね。

医者の反応を楽しみたいだけなら、もっと大袈裟なこと言わないと無駄。
そんな程度では、反応もたいしたことないと思うよ。
医者なんか、日ごろ、もっと色々と言われたり、されたりしてるもん。

入院したいのだったら、素直に相談してみたらいいだけ。
それでも断られるのは、その人の症状が、入院するまでもないってこと
もしくは、医者の判断が甘いとか、そんなもんだよね。
24優しい名無しさん:03/12/18 21:13 ID:h6mv/iMn
>>22
今日ニュースになったようなことをするって言えば即警察にしょっ引かれて隔離の保護室に打ち込んでもらえるよ
25優しい名無しさん:03/12/19 02:36 ID:zt3vTzk4
ナタを見てるとさぁ・・・アヒャって気分になりませんか?
26優しい名無しさん:03/12/19 12:57 ID:N/7lTbWj
>>25
ナタを見たことがない私にはわかりませんが。
27優しい名無しさん:03/12/19 21:49 ID:zt3vTzk4
今日医者に「●●さん、入院してみませんか?」と言われた。
やっと言われた。

でも、入院費は無い。
親は年金暮らし。
中途半端な金額らしく、生活保護も受けられない。

明日、多分医師が親に説得の電話をすると思うが、
無い金は無い。
出ない物は出ない。

入院したい・・・!!!!!!! もう限界です。
出来なかったら、死ぬしか無いです……
2827=1スレ>1:03/12/19 21:55 ID:zt3vTzk4
=□○_ガクッ
29優しい名無しさん:03/12/20 22:15 ID:kK8t4gNo
入院って金が掛かるし難しそうですね
30優しい名無しさん:03/12/20 23:24 ID:vrMWCRnY
>>29
うん、そうだね。
やめといた方がいいYO。
31優しい名無しさん:03/12/21 12:05 ID:gV9wB53q
入院するとメンヘラ仲間ができるよ。
本当にメンヘラ卒業したいなら仲間作らない方がいいけど・・・。
32優しい名無しさん:03/12/21 14:24 ID:7ZDm7VH9
>>31
メンヘラ卒業したくない人っているの?
メンヘラは辛いと思うんだけど。
33優しい名無しさん:03/12/21 16:37 ID:GvfJyvBS
>>31はそういう意味で書いたわけじゃないと思う。
メンヘラ仲間が出来ると、いつまでも卒業したくても出来なくなるのよ。

わたしも入院後、入院してた時に出来た友達とよく遊んでたけど
退院後はきっぱり付き合いやめた方がいいかもしれない。
話しててもすぐ病気の話になるし
普通の心が健康な友達と遊んでた方が治りが早いっていうか
へんな影響受けずにすむから。
34優しい名無しさん:03/12/21 18:29 ID:UOJiUF0H
デイケアの友達しかいない。。。(´・ω・`)ショボーン
35優しい名無しさん:03/12/21 18:35 ID:ss+LT5F0
>>31,33
私はこれから入院する者なんですが、
それはすごく同感です。
最近特に感じてる。
キツイ言い方すれば、傷を舐めあうのはお互い心地いいんだけど、
舐めあっても治らない気がする。
その心地よさから離れられなくなりそうだし。
もちろん!必要な時もあるけれど。

私は根本が人格障害だから、
一生なにかしら背負っていかなくちゃなんないけども、
調子良くなってきたら、メンヘル板も覗かないようにしてる。
ここにはあまりにも仲間?が多すぎて、安心してしまう・・・

そん中でしか生きられないヒトも当然いるだろうし、
そうゆう人達の批判する気は毛頭ないです。ほんとに


36優しい名無しさん:03/12/22 01:35 ID:ZDYkMbYe
つうか、リアルに友達一人も居ません。
3731:03/12/22 10:17 ID:IX/ZducR
>33さん、わかり易い説明ありがとうございますm(_ _)m
言いたかったのはそのことです。
やっぱりメンヘラ同士は影響し合いやすいみたいですね。
誰かが自殺願望持つともう大変・・・。
38優しい名無しさん:03/12/22 17:33 ID:x4qybvsE
>>37
33ですが、32さんがちょっと勘違いしただけだと思う。
ので、お節介ながら補足させて頂きました。
他の人は31さんの書き込み内容で、充分わかったと思うよ。

というか、メンヘラ同士って>>35さんも書いてるけど
妙に安心してしまって、抜け出せなくなるというか
色々影響受けやすいんだよね。それがいい影響でないことが多いしね。。

んで、自殺願望者が出たりすると、大変ですよね。。
わたしのメンヘラ友達にも居たけど、いつもそんな話聞かされて
リストカットの跡見せられたり
自殺未遂してICUに救急車で運ばれた話とかを毎度聞かされたり。。
でも自分にも自殺願望があったりしたから、んじゃ一緒にとか思ったり。。
あと凄い被害妄想の子がいて、こっちとしては普通に接してるのに
「無視されてると思った」とか突然言われたり。。
もういつも混乱することばっかり言われて疲れました。

とにかく、メンヘラ友達も場合によってはいいんだけど
普通の友達と付き合った方がいいと思う。
メンヘラじゃないから病気のことを、なかなか理解してもらえなかったりして
しんどいかもしれないけどさ、いい影響あるしね。

リアル友達が居ない場合は作るのって大変かもしれないけど
ちょっと積極的になると、結構簡単に出来るものだよ。
何か習い事してみたりするといいんじゃないかなぁ。
39優しい名無しさん:03/12/22 19:33 ID:wvPvxvn3
通ってるクリニックで事務員さんに
「患者さん同士であまり仲良くならない方がいいよ」って言われたよ。
待合室でいつも会う年の近い子達と話してたり、
終わるのをみんなで待って出かけてるのを見てたみたいで。
その言葉に反感は持たなかった。
危ない話ばっかりしてる子達だったから。
それで時間をずらして通院してるけど、もう来なくなっちゃったみたい。
ODとかリスカとか希死念慮だけじゃなくて、違法ドラッグや覚せい剤の話までしてたし。。
私の状態がよくなってたからよかったけど、悪かったら違法ドラッグにまで手を出していたかもしれない。。

でも鬱病とか心の病って伝染する気がしないでもないな。
仲良かった友達の一人が心の病になったら、私も他の友達二人も変になったし。
40優しい名無しさん:03/12/22 19:44 ID:1g/ZTOEt
過食(嘔吐なし)とリスカが酷いので、あさってから入院する事になりました。
どんな感じかちょっと不安〜。
入院して過食が治る人っているんでしょうかね?
41優しい名無しさん:03/12/22 21:44 ID:nDoZEfrM
>>40
私は過食嘔吐で半年入院してたけど、
最初2ヶ月は過食しなかった。というか隔離された(保護室)。
普通の病室になってからは、他の患者さんに頼んでお菓子買ってきて貰ってカショってた。
10kg減ったが、退院した現在過食暴走してます…。
人によりけりじゃないかな。
私はボーダー入ってるから治らんのかもしれないけど。
4240:03/12/23 09:38 ID:kyW4dxy0
>>41
私もボーダー入ってます。
私の場合は、過食は必ず自分の部屋でしか、した事ないんです。
人前では絶対にできない。だから入院は少しは効果あるかな…と。
それに人前では逆に拒食気味なんです。
だから、ダイエットの為に入院するような感じになりますね。

は〜、退院しても、過食が治っていればいいなぁ。
今日は、明日からの入院のせいか、なんだか緊張して何も食べれない・・・。
同じ病棟に、統失の人がいたら、どうやって接したら良いのか、
不安で不安で仕方がない。
43優しい名無しさん:03/12/23 13:00 ID:xQ8coZBr
>>42
入院している統失の患者は薬でかなり抑えられてるからそんなに問題ないよ。
凶暴化することは少ないから面白い話が聞けるし。
4442:03/12/23 17:25 ID:kyW4dxy0
>>43
そうですか、安心しました。どうもありがとう!
45優しい名無しさん:03/12/23 20:16 ID:ZydxPpMU
過食嘔吐で入院したよ。
非閉鎖病棟だったから、毎日出かけてた。(出入り自由だった)
入院して8キロ太った。…つうか、医者曰く元に戻った。
あんな少ない量でよく8キロも太ったもんだ。
以前は山のように食べてても全然太らなかったのにな。
46優しい名無しさん:03/12/23 20:26 ID:NC3k+UUm
統失で2ヶ月入院してました。
体重は増えた。いつもベッドの上にいて、動くことなんてなかったから…
同年代の患者さんはほとんどいなくて、中年さんが多かった。
知らないうちにたまってた入院のストレスは、食事に向いていました。
食事の時間だけが楽しみになり始めたのに気づいた時は、なにげにぞっとした。
47優しい名無しさん:03/12/25 06:21 ID:3aRdCSFW
若い女の人はオジサンの患者さんや看護士さんからセクハラを受けやすいみたい。知人がセクハラに悩んで無理矢理退院したよ。気を付けて。
48優しい名無しさん:03/12/25 12:25 ID:laCwWWPq
現在、友人が入院しています。
すごく心配なんですが、あまり深く聞けないし、
遠くに離れていることもあってお見舞いにも行けません。
早く退院して元気になることを祈ってます。。

入院されていた方にお聞きしたいのですが、
入院するほどの症状というのは、すごくひどいのでしょうか?
私自身、鬱病や摂食障害だったこともあったのですが
入院するまではいかなくて、治りました。
精神病棟担当もしていた知り合いの看護婦さんの話を聞くと
すごく重い症状の人ばかりのように言うので。。
49優しい名無しさん:03/12/25 13:10 ID:Yb6xd+xT
>>48
私は、自律神経失調症等の類で簡単に入院できましたよ。
つーか病院とか医師にもよるんじゃないかと
50優しい名無しさん:03/12/25 13:19 ID:W5j7qnUO
>>49
病院によって受け入れの度合いは違うよね。

>>48
昼夜逆転現象が長く続いたから生活リズムを直すために入院してた人いたよ。

51優しい名無しさん:03/12/25 13:52 ID:laCwWWPq
>>49-50
ありがとうございます。
病院によって違うのですね。

よかった、少しホッとしました。
きっとそんなひどくない、そう思ってます。
退院するのをそっと待ちたいです。
52優しい名無しさん:03/12/26 20:19 ID:iGs9IuR5
2週間くらい入院しなさいって言われたんだけど、どんな意味?
53優しい名無しさん:03/12/26 20:39 ID:wbca+XZ7
>>52
そのまま隔離です。
友は、そのまま五年間外出も許可されませんでした。
54優しい名無しさん:03/12/27 00:13 ID:ZUpkxcEV
>>52
ちょっと間、入院でもして、休んでみたらいいんじゃないってことじゃないのかな
55優しい名無しさん:03/12/28 19:23 ID:JxbW+PBz
>>52
54に同意。気分転換ってことじゃないかな?
56☆☆:03/12/28 20:55 ID:ofF9zseQ
癲癇で、大発作の連発で、発作が落ち着くまで入院、なんて、できるのでしょうか?
57優しい名無しさん:03/12/28 20:57 ID:BZrJtgaq
ふらんすへ行きたしと思へども
ふらんすはあまりに遠し
せめては新しき背広をきて
きままなる旅に出てみん。
汽車が山道をゆくとき
みづいろの窓によりかかりて
われひとりうれしきことをおもはむ
五月の朝のしののめ
うら若草のもえいづる心まかせに。
58優しい名無しさん:03/12/28 21:12 ID:xn29QdMW
二週間くらいの入院って医者の許可がすぐ貰えるの?あと入院費っていくらぐらいかかるの?教えてくださ〜い!
59優しい名無しさん:03/12/28 21:21 ID:x8r6iL6U
仕事や家庭から離れてちょっと休んだら、と入院を勧められ、行った先は閉鎖病棟だった。とりあえず人間観察してると退屈はしない。
60優しい名無しさん:03/12/29 22:28 ID:TIWRcNcG
2週間って決めて、出られるのかなぁ〜
61優しい名無しさん:03/12/31 09:58 ID:phxTTSY5
年末保守。
鯖規制→dat落ち、予防
62優しい名無しさん:04/01/02 01:12 ID:IhtutTmJ
昨年、二回入院しました。(当方ボダ)

>>58
私は一度目の入院は「休暇入院」で、
約束どおり一週間で退院しました。
(二度目は、3ヶ月いました。)
高額医療費制度というのがあって、
確か7万(くらい)以上払うと、
それ以上支払った分は戻ってきます。
最初に自己負担しないといけないのが
辛いですが・・・・。

大体の病院だと、最初入院する時に
保証金で7万円払わされます。
(退院時に戻ってきます。)
なので、二週間だと少なくとも10万くらいは必要かと。
(一週間入院で、7万から少しおつりが出た程度です。)

二週間で出てきたいのならば、最初から「休暇入院」という
約束で入るのがいいと思いますよ。
63優しい名無しさん:04/01/02 07:40 ID:wcFYK8gv
>最初に自己負担しないといけないのが
>辛いですが・・・・。

市役所に払えないって言ったら、医療費を貸してくれたことがあります。
保険料の滞納がない場合は貸してくれる自治体もあるみたいです。
高額で払えない場合は相談してみてください。
64優しい名無しさん:04/01/03 07:22 ID:iQCZSdYh
入院中で、一時帰宅中です。
戻りたくない…
6558:04/01/03 22:25 ID:JYYcbe9T
>>62さん
丁寧な解説、ありがとう御座いました。
当方、障害者2級でして、ついでに障害者年金の手続きも進めています。
”入院経歴”や障害者手帳が有れば、職安の窓口も違うでしょうし、
最悪、生活保護生活になる時にも経歴が役に立つかもしれません。
精神病だけでなく、消化器や脳神経もおかしいもたいなので、
出来れば、医療費免除も貰いたいと思っています。

もう、生命保険にも入れない事ですし・・。
66a:04/01/07 16:17 ID:OqbELDyF
欝病と診断され、某市立大学病院に三ヶ月ほど開放病棟に入院することになりました 治療はどのように行われるのでしょうか? また入院の際、最低限どのようなものを用意すればいいのでしょうか? 曖昧な質問ですが、どなたかご教示いただければ幸いです
67優しい名無しさん:04/01/07 18:57 ID:IzHRZN8Q
>>66
>最低限どのようなものを用意すればいいのでしょうか?

病院でもらう入院の案内に書いてあるでしょ。
開放なら、足りないものがあったら売店で買うなり家族に
持ってきてもらうなりできるし。
68a:04/01/07 19:11 ID:OqbELDyF
67>> さん 確かにそうですね。 何分、入院というものが初めてなのでパニックでした。 落ち着いて案内書を読んでみます。 有難うございます
69瑞 ◆HANYAN.HNw :04/01/07 21:21 ID:51S14Okj
1人暮し反対したくても親が反対するので、大学の附属病院に入院して
そこから大学に通学するというのは甘い考えでしょうか?
(キャンパス内に病院があって便利なので)
70瑞 ◆HANYAN.HNw :04/01/07 21:22 ID:51S14Okj
訂正

1人暮ししたくても親が反対するので
71帰蝶:04/01/07 21:44 ID:FGkzQ03M
リスカ酷くて閉鎖に3週間ぐらい入院してた
すっごく暇だった 
 当初ほ即隔離室だったんだけど
 満室だったんで免れました
 その前は自殺未遂で10日間閉鎖に入院してた
そのときもすっごくひまだった・・・
72a:04/01/07 22:02 ID:OqbELDyF
>>71 さん これから入院を予定している者です。 かなり暇とありますが、検査などはなかったのですか?
73 帰蝶:04/01/07 22:14 ID:FGkzQ03M
72さんへ
 検査はいろいろあったけど
最初のうちだけ
74a:04/01/07 22:34 ID:OqbELDyF
>>72さん 最初だけなんですか…。 色々な検査(ロールシャッハ?)などで忙しいと思っていたのですが…。
75優しい名無しさん:04/01/08 08:01 ID:8qP/P+UD
お前みたいな香具師ビルから飛び降りろっって時々言われます。
病んでいる今は、高い所から見下ろしていると吸い込まれそうな
気分になりますが、進んで死ぬヴァカはいません。

お金が無いので、取り敢えず区役所に行ってタテカエて貰えるか
聞いてみようと思います。
76優しい名無しさん:04/01/08 18:12 ID:Udmhc9W0
>>69
本当に甘い考えです。
入院するとなれば学校は休学にさせられるでしょう。
77優しい名無しさん:04/01/08 21:26 ID:tmGj0KRG
>>69
そんな甘い考えよく思いつきましたね。
自分が入院して実感したのですが、
病院を本当に必要としてる人たちがたくさんいるんです。
そんで、ベッドが空くのを待ってる人たちも。
学校通えるんならあなたは入院すべき人ではないし、
入院しなくてはならないほどツライんであれば、
>>76のとおり休学したらどうですか。

まあ、個人の良心や倫理観によりますがね
78彫金師 ◆VpKHzOu04Y :04/01/08 23:25 ID:j+bMXvYP
去年、入ってましたよ。閉鎖病棟。
僕は4人部屋だったんだけど、同室にとても親切な人がいて、すぐに多くの仲間と
うち解けることができました。
閉鎖病棟は、同室の人の善し悪しで、生活環境が大きく変わると思います。
その親切な人が退院したあとに入ってきたのは、騒ぐ、暴れるという困った
おじさんで、とっても辛かったなぁ。
僕以外の3人は、みんな拘束衣(今はキャッチガードとか言われているけど)
付けられてる暴れん坊ばかり。
入院したとき、周りが暴れん坊将軍ばかりだと、かえって悪くなってしまうかも。
こればかりは運なので、なんとも言えないですけれどね。
79優しい名無しさん:04/01/09 01:13 ID:Yaeir6St
私も。
個室のありがたさを身をもって知りました。
贅沢さも。
個室だといきなりくつろげますから。
80優しい名無しさん:04/01/09 01:33 ID:4xUMBKla
個室だと他の病棟のように個室料金がかかるんでしょうか?
81優しい名無しさん:04/01/09 08:53 ID:6CeFPWkZ
>>80
かかるよ。
82優しい名無しさん:04/01/09 12:19 ID:jSVbU82O
学生で心の休息目的で冬休みだけ入院した。また戻りたいよ−
83☆☆:04/01/10 08:01 ID:kDHBYr2y
癲癇で開放に1週間程入院する予定になっていたんですが、
ベッドが空くのがだいぶ先になるそうで、結局1週間程の
「休務・加療が必要である」って診断書を書いてもらって、
職場に提出しました。
これで明日から9日間の連休です。
84優しい名無しさん:04/01/10 08:45 ID:8Aq3x7P9
保護室だと個室料金かかるんですか?
85彫金師 ◆VpKHzOu04Y :04/01/10 20:43 ID:aW954t+7
>>83
お大事に。ゆっくりお休みください。

>>84
個室料金というか、特別料金はかかるんじゃないですかね? ほかの方よりも
「手間のかかる」患者さんですから。
僕が入っていた病棟にも、レクター博士のような方が保護室におられました。
一度、部屋の前を通ったら、扉が開いていたことがありましたが、なんとも言えない
「殺気」のようなものが漂ってました。
86優しい名無しさん:04/01/10 21:40 ID:12ZsZtEr
噛み付くんですか?
87彫金師 ◆VpKHzOu04Y :04/01/11 06:20 ID:6jcV895r
>>86
噛みつきませんw
でもその患者さんは、医学博士だったのですが、暴れ回って入院 → 保護室行き
を繰り返して居たので、みんなからレクター博士と呼ばれていました。

僕の入っていた病院は救急救命センターがあったので、妄想 → 刃傷沙汰 →
自分も怪我 → 救命センターで応急処置 → 閉鎖にご案内 という人が
何人かいましたよ。
そういう人たちが暴れると、屈強な男性看護助手に羽交い締めされ、セルシン筋注
されてましたね。
88優しい名無しさん:04/01/11 12:41 ID:lIKf3zXo
うわ、ほんとにハンニバル・レクター医学博士ですね。
89☆☆:04/01/11 20:37 ID:5dnK0oa+
>85 彫金師さん
どうもありがとうございます。
9日間、ゆったりマターリと過ごしたいと思います。
901すれ1:04/01/13 00:31 ID:H7P1ITM7
遂に、入院の運びになりそうです。
旧友の父で名のある医師に「入院しなさい
今の時代、精神科で繋がれて退院出来ない
って事は無いから」
そして、
「今は自分の病気を治す事だけ考えなさい」
と言われました。

お金の問題は、ケースワーカーに任せろと言われました。
それが彼らの仕事だから、心配しないで入院しなさいと。

私も腹を括りました。
今月中にでも入院しようと思います。
明日は、入院施設の見学等をさせて貰おうと
思います。

長い道のりでしたが、遂に私も、、、
91優しい名無しさん:04/01/13 17:37 ID:XFoTAWb+
ただ今精神科に入院中。
アホ看護士が注射器を私のベッドに忘れていき、隠し持っている。毎日血を抜いて遊んでる。
92ひき板のどっかのスレの1:04/01/13 19:43 ID:2yl72p+1
俺もつい最近まで閉鎖病棟に40日ほど入院してましたよー。
強制入院だったから、看護士4人に両わきつかまれて無理やり
病棟に連行されちまいました。

>>今の時代、精神科で繋がれて退院出来ない
って事は無いから

これはいまでもそうですw。閉鎖病棟ではね。
1さんは任意入院になるだろうから、そんなことはない。のかな?
93優しい名無しさん:04/01/13 19:50 ID:2yl72p+1
>>84
保護室は、いってしまえば罰ですので、個室料金は
とられませんよw
94ひき板のどっかのスレの1:04/01/13 19:55 ID:2yl72p+1
あー名前いれわすれた。

私おもうんですが、暴れたり問題行動おこす人やうつで
自殺未遂しちゃうような人には入院って必要だと思いますが
そうじゃない人にとって入院ってそう意味あります?

入院したからといって、特別な治療するわけじゃないし、毎日
医者が診てくれるわけでもない。治療、という観点からはそう
意味なかったなぁというのが私の感想です。
95優しい名無しさん:04/01/13 21:48 ID:qV7rD3bM
>>94
まぁ、俺的には飯を食わせてくれるし、寝てても文句言われないし、いい環境だったけどね。
96優しい名無しさん:04/01/14 00:08 ID:JXT6r7iN
>>94
休息入院ってのがあるからね。家庭に問題がある場合とか
そこから切り離して一時的に入院することでリフレッシュするというパターン。
97優しい名無しさん:04/01/14 00:55 ID:MqFxWg28
>>94
わたしは軽い被害妄想なんかがあるので、人と接するのが出来なかったんだけど
入院すると嫌でも接した生活なので
他人と話すとか、他人と関わる生活が出来るようになった
という面では入院は良かったですよ。おかげで他人との関わりかたが学べたし。
家に居ると家族としか関わりがなくって、ますます引きこもって
他の人に会うのが辛くて、外にもろくに出れなかったからね。

でも、入院してた時だけで、退院してしまってからは少しは続くんだけど
また引きこもってしまうので、良かったんだか何だかって気がしなくもないです。
わたしみたいなのは、マメに入院してるといいのかも。
家に居ると、元に戻ってしまうんだよねぇ。
98優しい名無しさん:04/01/14 02:25 ID:nLfrTWjz
>>94
たしかに、入院しても特別な治療してくれるわけじゃあありませんよね。
ただ、私の場合は人格障害なので、休息という名目で入院して、
その系統の本を読み漁って、自分のことを客観視して自覚するのにすごい有意義な時間だった。
本を読む時間はいやというほどあるからねー。
(そうゆうことしてる人はほとんどいなかったけども)

人格に問題がある場合は、医者から治してもらおうなんて思っているうちはちっともよくならなくて、
自分の思考パターンや認知の歪みを自覚していかないと、どうにもならないらしいです。よ。
99優しい名無しさん:04/01/14 03:04 ID:o6cuWRvs
まあ、入院するよりはど田舎の温泉で数ヶ月湯治した方が良いよ
自炊するとこなら入院費用より安く済むかも知れんし
100優しい名無しさん:04/01/14 03:54 ID:C8a2wXK0
>>92
任意で閉鎖病棟だったけど、ひどかったよ。
人間の扱いじゃなかったし。
101優しい名無しさん:04/01/14 06:10 ID:lzVFS1Dd
はっきり言ってトラウマになっている。
102ひき板のどっかのスレの1:04/01/14 13:43 ID:A/dxF4Es
>>96
あ、私の入院もろにそれでした。
入院の原因は統合失調症でしたが、10日ほどで
そうじゃない、と医者のお墨付きをもらって後半は家族の問題を
話あってました。

だから、後半なんて入院してるのに飲んでる薬はパキシル1錠で
しかもそれも主治医のきまぐれだったという状態ですからなw
103てんちゅう:04/01/14 17:49 ID:TR4XOG5X
心の悩みがすっと解決するホームページがここ。お友達にも教えてあげてね。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baejp800/index3.html
104優しい名無しさん:04/01/14 19:42 ID:oIBzch51
>>101
漏れも…。・゚・(ノД`)・゚・。
105a:04/01/15 13:48 ID:bJXgZK67
今日入院した やっていけるかなあ?
106優しい名無しさん:04/01/15 16:51 ID:Qmi+mlK6
>>105
大丈夫だよ がんばれー
107優しい名無しさん:04/01/15 21:48 ID:Qmi+mlK6
18歳ですが入院したいです。
若いのに生意気かな…
18歳くらいでも入院してる人っているの?
自分のイメージでは30代の人がたくさん入院してそうな感じだと思ってるけど
気がするけど、どうなの?
108優しい名無しさん:04/01/15 22:53 ID:KRBFyJIK
えー。それは病院によるんじゃないの?
109優しい名無しさん:04/01/15 23:16 ID:weydU1H3
病院による、のかもしれないけど、
実際うちのとこだと、20代が若くて1人2人でした。
30代というより、もっとうえ、老人が多かったが
それは人口の比率ゆえか。
入院に生意気もなんもないと思いますが・・・
必要ならばしてみたら?
いい経験になるかもしれないし。
110優しい名無しさん:04/01/15 23:32 ID:v85vBpp0
>>107
私も今18歳だけど、最初に入院したのは15歳のときだった。
たしかに若い子はすくなかったけど、年は別に関係ないかと。
ちょうど娘くらいの年代だからかおじさんがたにお菓子もらったりした。
言い寄ってきたキモイ人もいたけど。
具合が悪くてしょうがないってンならしてみるのもいいんでない。
私も入院したいと時々思うけど、かかってる病院はぼろくて汚いので嫌だ。
111a:04/01/16 13:31 ID:HzpRX3td
入院二日目。まだまだ先は遠いなあ。 びぃる飲みたい…
112優しい名無しさん:04/01/16 13:56 ID:/XrrwYmQ
>>111
入院してるのにネットできるのか。いい身分だな。
113優しい名無しさん:04/01/16 14:42 ID:bXaMTmqG
>>111
入院中も2ちゃんとかすんの?
止めてゆっくり休んだほうがいいんじゃない?
114優しい名無しさん:04/01/16 14:57 ID:8NX22x//
私今入院中だけど、14歳の子がいるよ。強迫神経症みたい。
115優しい名無しさん:04/01/16 15:00 ID:BGjG0vmv
私も入院中。
入院してても2ちゃんやるよー
実況とかもよく行く。
116優しい名無しさん:04/01/16 16:37 ID:1z8/fNRR
入院したい。
やっぱり重病でもない限り初診でいきなり入院はないのかな。
はぁぁ 
117a:04/01/16 18:11 ID:HzpRX3td
>>112 大きなお世話だ。ボケ 頭使えばいくらでもできんだよ!
118優しい名無しさん:04/01/16 18:21 ID:BCqoHJuI
>>117
そんな元気があるんなら鬱病とは言わないんじゃない。
人格障害で閉鎖病棟に篭ってなさい。
119優しい名無しさん:04/01/16 18:23 ID:dfYhlAJv
>>117
あまりネットを許可する病棟は少ないからじゃないのか?
携帯だって管理されたりするし。
120優しい名無しさん:04/01/16 18:51 ID:/XrrwYmQ
>>117
頭使うってなんだよw
できるとこは普通にできるし、できないとこはできない。
ただそれだけだろ?
頭つかうって、電波でも飛ばしてるんですか?ププ
121優しい名無しさん:04/01/17 00:32 ID:QM/0Q5c/
>>117
あんたのどこが「鬱病」なんだろ??
そのうち「治らない!」とウダウダ医者に言い出して、
「あなたの場合は性格(人格)の問題ですから…」て医者に言われるのがオチでは。
122優しい名無しさん:04/01/17 00:35 ID:KknBIARR
放置で。
123優しい名無しさん:04/01/17 22:36 ID:T7JWWDwi
あ−また入院して現実から逃げたい…ツラいのう
124優しい名無しさん:04/01/18 11:17 ID:Nv3tnWZl
>>123
入院するぐらいなら、旅にでたらええんちゃうの?
125123:04/01/18 11:41 ID:hd1UI4vh
>>124う−ん。心がきつい時に旅って無理くないですか?
126優しい名無しさん:04/01/18 15:22 ID:OykoS3QW
>>125
ウン 言えてる
127優しい名無しさん:04/01/18 17:38 ID:N8LUFSYC
そうかなぁ?
なんか突然、家を出たくなったことがあって
海外に長期旅行したことがある。
128優しい名無しさん:04/01/18 22:19 ID:hd1UI4vh
>>127海外!?すごいバイタリティ−ですね。メンヘラ−とは思えない!うらやますぃ。
129優しい名無しさん:04/01/18 22:45 ID:D8UJ2syk
心が辛いときに入院なんかしたら悪化した。。。
130優しい名無しさん:04/01/19 00:08 ID:mlHAuKjW
>>129人それぞれだね。私はツラい時入院したら、最初は不安でガクブってたけどそのうち慣れて休めたよ。
131優しい名無しさん:04/01/19 11:18 ID:8dc1w0Pq
海外ってのは意外にいいかもよ。
周りが何喋ってるか分からないから。
人間関係が煩わしくて一人になりたい人にはお勧めかも。
ホテルさえ確保しておけば休息にも困らないし。

漏れも海外逝きたいな・・・・と思っている台湾板住人メンヘラ。
132優しい名無しさん:04/01/19 17:14 ID:ABNMzhMC
聖○リアンナ医科大学病院は最悪だぞ!
看護婦は暴言はくは、方針だからって言って融通きかないし、勝手に薬変更して具合悪くさせるし、患者のベッドに注射器おいていくし、気に入らない患者はすぐに転院させる悪魔なような病院だ!!
133優しい名無しさん:04/01/19 17:16 ID:0Cf7HVVx
>>132
そこじゃなくても結構あるよ、そういうこと。
そんな医療機関が多いのも寂しいね。
134優しい名無しさん:04/01/19 19:00 ID:B9bsPqFJ
入院いいよ。
現実逃避にもってこい。
寝てても誰も文句言わないもん。
また、金があったら入院しよう。

135優しい名無しさん:04/01/19 19:29 ID:ABNMzhMC
>>134
聖○リアンナ医科大学病院は寝ていたら看護婦に起こされて、寝てる暇あるなら求人情報を見ろ!って言われる!
136優しい名無しさん:04/01/19 20:06 ID:/XVrchv4
>>135 ひ、ひどいなあ、それ。 入院っていったらまず休養でしょ!?
137優しい名無しさん:04/01/19 21:32 ID:mAQWDWPB
>>136
いや、そうでもないんじゃない?
休息が初期目的のヒトも多いと思うけど、
規則正しい生活ができてないヒトをただしていくのも治療らしいよ。
だから、その病院が悪いとは言い切れないと思う。
症状によりけり
138優しい名無しさん:04/01/19 22:10 ID:/XVrchv4
>>136 なるほど。そういう入院もあるんだ…。 私は目下休養の為に入院を勧められました。 オーバーワークで ほんとは2ちゃんなんてしちゃいけないだろうけど(w でも何だかなあ…。緊張しまくってマス
139優しい名無しさん:04/01/19 22:19 ID:B9bsPqFJ
>>135
134ですが、そこには間違っても入院しません!!
レスありがとうです。
求人なんか入院中に見たら激鬱が襲ってきちゃうよ。
変な病院&看護婦が存在するんだなあ。
自分はまあまあ、まともな所に入院してたんだ・・・。
場所は、神奈川県のO塚病院です。

140優しい名無しさん:04/01/20 22:10 ID:wcVCgwmI
評判悪いね、聖○リ。
漏れも一カ月入院してたけど、それほどひどくなかったけどなぁ。確かに看護婦さんは
厳しい人が多いけど。
でも、「ここの閉鎖病棟はイイ!」って言って、何度も入退院してるリピーターさんw
が何人もいたよ。
141優しい名無しさん:04/01/20 22:46 ID:1oTDRJv4
入院イクナイ
142優しい名無しさん:04/01/20 22:51 ID:uMhqZTLL
入院たのしそう。
入院どうやったらはいれるの?


143優しい名無しさん:04/01/20 23:03 ID:ChK72IxV
入院またしたいな…。
してるときはホッとできた。
でも閉鎖病棟だったから規則が厳しかったけど。
トイレで隠れてタバコ吸ったらばれたっけ。
規則厳しいけど、それでもやっぱりまた入院したい…。
現実から逃げられます。
お金があったらなあ…。

>142
私はODしたり派出所のおまわりさんの所に深夜に行ったりを
何度かして、主治医に「入院させてくれ」って言ったらOKでした
144優しい名無しさん:04/01/21 01:48 ID:P3hKby8d
117 :a :04/01/16 18:11 ID:HzpRX3td
>>112 大きなお世話だ。ボケ 頭使えばいくらでもできんだよ!


118 :優しい名無しさん :04/01/16 18:21 ID:BCqoHJuI
>>117
そんな元気があるんなら鬱病とは言わないんじゃない。
人格障害で閉鎖病棟に篭ってなさい。



119 :優しい名無しさん :04/01/16 18:23 ID:dfYhlAJv
>>117
あまりネットを許可する病棟は少ないからじゃないのか?
携帯だって管理されたりするし。


120 :優しい名無しさん :04/01/16 18:51 ID:/XrrwYmQ
>>117
頭使うってなんだよw
できるとこは普通にできるし、できないとこはできない。
ただそれだけだろ?
頭つかうって、電波でも飛ばしてるんですか?ププ


121 :優しい名無しさん :04/01/17 00:32 ID:QM/0Q5c/
>>117
あんたのどこが「鬱病」なんだろ??
そのうち「治らない!」とウダウダ医者に言い出して、
「あなたの場合は性格(人格)の問題ですから…」て医者に言われるのがオチでは。
145優しい名無しさん:04/01/21 02:56 ID:3SAFZPTb
>>142,143
ODや問題行動(自傷とか)は、ボーダーだとみなされて、
そうすると入院拒否られて病院探すの苦労することあるよ。念のため。
プラス、入院時も要注意人物として規制が厳しくなることも。
大人しく、自殺念慮あたりで主治医に相談してみては。
146優しい名無しさん:04/01/21 20:37 ID:5+n5exlr
入院したい・・・。
147優しい名無しさん:04/01/24 19:04 ID:y1hpfgz/
永遠に入院していたい
148優しい名無しさん:04/01/24 19:08 ID:UmD3CNur
「入院したい」という奴を入院させるのは
ただの甘えにしかならないよ
149優しい名無しさん:04/01/25 00:33 ID:lOf5fRHK
困った事になりました。
入院の方向で進めていたのですが、胃腸・脳神経にも
異常があり、今では米飯すら食べられない程の重症。
医師に話したら、総合病院と言う手も有ると言われましたが、
ベット数が足りないらしく、かなり待たされる模様です。
どうしたら良いんでしょう・・?
地方なので、選択できる病院も少ないんです。
150優しい名無しさん:04/01/25 00:41 ID:/yq+pYhD
>>149
うーん、どうしたらいいでしょうね。
先生がおっしゃっているように、色々と身体に問題があるのなら
総合病院への入院が一番いいというか、その方がいいに決まってるけど
ベッド数が足りないのはねぇ。。
思い切って少し遠くでも、ベッドが空いている病院を探すってのはダメですかね。

って何の解決にもならない書き込みですが
早く入院出来るといいですね。お大事にです。
151優しい名無しさん:04/01/25 15:58 ID:09lcqKxV
>>149
それは困りましたね。
あなたの精神の健康状態がどんなかんじなのかわかりませんが、
身体の病気を最優先したほうがいいでしょうね。
最優先したくともベッドが空いてない、という状況のようですが。
ほんとに緊急を要する状態であれば、別の病院を遠くとも探すべきだとも思いますし、
ベッドが空くまで自宅で休めるんであれば、
待ってみてはどうでしょう?
私は、精神病院に入院するのに2.3週間は待ちました。
ベッドがなかなか空かなくて。
仕方のないこととわりきっていますが。
おだいじに

(レスしておいてなんですが、ここに書き込んでも適切なアドバイスは受けれないと思いますよ。
お気の毒な状況だとは思うのですが)
152優しい名無しさん:04/01/25 16:06 ID:Y6iiMPoF
急を要するならベッドはそういう患者の為に確保されてると思うけど
153優しい名無しさん:04/01/25 21:58 ID:lOf5fRHK
>>151-152さん
アドバイスありがとう御座いました。
取り敢えず明日、大学病院と国立病院に電話してみます。

この2件くらいしか総合病院としては主治医も思いつかないそうです。
154優しい名無しさん:04/01/26 00:35 ID:Ltn9hy6j
&>150さんもサンクスです。

電話電話、泣き落とし。
155優しい名無しさん:04/01/28 01:12 ID:zMdRPgm0
摂食障害(拒食)で入院ってなったらやっぱり太らされる治療されるんでしょうか。
あと病院内ってPC無くて携帯も電波が機器に悪影響及ぼすので
持ち込み禁止ってイメージあるんですけど、大丈夫なんでしょうか?
156優しい名無しさん:04/01/28 14:15 ID:IB0f+TRT
>>155
太らされる治療なんてない。食事療法はあるだろう。

携帯やPCはその病院の受け入れてる患者による。医者に聞いてみる
しかないよ。個人的には入院するのにPCもってくのはなんか
なにしに入院してんだ?って感じですが。
1571スレ1:04/01/28 21:13 ID:tbTBR5nC
遂に入院の日取りが決まりました。
来週の金曜です。
・・・でもなぁ・・・
なんか、決まったら気が重くなりました。
回避性人格障害って奴でしょうかね。

皆さん、入院に備えての意気込みとか有りますか?
私は正直言って不安しか有りません。
158優しい名無しさん:04/01/29 13:25 ID:MmwWtgiv
強制入院だったから意気込みも何も、て感じだった。
そんな私的には「入っちゃったら入っちゃったで何とかナリマスヨ。」
早く出てこられるとよいですね。
159優しい名無しさん:04/01/31 01:42 ID:YqBgRaKI
逃げてきちゃった・・・w
160優しい名無しさん:04/01/31 02:41 ID:pfbY3Rvd
>>159
おかえり〜
161優しい名無しさん:04/01/31 17:52 ID:YqBgRaKI
フワフワ浮いてるような、オネェサンや、今にも飛び掛って来そうな人が怖くて、
耐えられなかったです。
そもそも、集団生活苦手・協調性無し、の私にはもっとライトな病院が良かったと
思われ後悔。
162優しい名無しさん:04/01/31 23:31 ID:GAJZPkzG
>>161
ライトな病院なんてそもそもあるのか?
私いたところは、完全個室の特別病棟だったから
集団生活苦手なヒトはわりとマシだと思うけど。
しかしかねがかかるな。
163優しい名無しさん:04/02/01 11:13 ID:F1OxpSrQ
家にいても居場所がなくて苦しい。また入院したい。もう限界です。
164優しい名無しさん:04/02/01 22:00 ID:O0HRCe/l
一年間に大量服薬5回近く、いま3週間の休暇中。
うつと、薬物依存の診断。明日入院をお願いしに
いくんだけど、いれてくれるかな? 心配です。
離婚したい旦那と一緒にいる家で、落ち着くわけはなく
薬は管理されちゃうし、3日分しかもらえないしで最悪。
強く言えば入院可能かしら?
165優しい名無しさん:04/02/01 23:56 ID:h5jj6tun
>>164
入院の必要性をちゃんと訴えれば可能かもしれない。
けど、
最後から二行目が気になる。
また大量服薬したいってこと?
そうゆう気持ちがあると難しい。というか治るもんも治らないがな。
入院したら、当然また薬は管理されちゃうんだけどそれは別に平気なの?
薬物依存て診断名下ってるならなおのこと、
自分の思い通りには薬飲めないと思うけど。
166優しい名無しさん:04/02/03 16:33 ID:TCo/vhq7
金が無くて入院できません。。
ご飯ものどを通らないので、本当だったら、ブドウ糖点滴でもして貰いたい
所だったのですが、金に窮して本当にミジメです。
167優しい名無しさん:04/02/03 17:43 ID:BaUE4YPk
>>166
ホントに困ってたら、
市役所とかに相談したらどうにかしてもらえるかもよー。
てか、どの程度のレベルかしらないけど
生命の危機に(栄養失調で)あるなら、どうにでもして入院できるだろう。
医療費貸し付けとかさ。
先生とかに相談してみなよー
(ほんとに入院の必要があるんならね)
168優しい名無しさん:04/02/03 23:24 ID:Xpu9VqBr
>>165
薬物依存なのか、鬱の衝動的行為なのか・・・
2件の病院で診断がわかれてしまい、結局入院できず。
まださまよってます。

眠れないこと二日目
日常生活に支障をきたすくらいなら、多少依存気味でも
ODしないということで眠剤と安定剤を追加してほしいです。
今夜も眠れなさそう・・・悲しい。

169優しい名無しさん:04/02/04 00:47 ID:VTCWklJU
>>168

あなたひょっとして境界例なんじゃない?
170優しい名無しさん:04/02/04 01:08 ID:3XOo8oGl
主治医と職場から任意入院を勧められているのですが、
精神科の入院って外出や風呂ほか自由はあるのでしょうか?
171優しい名無しさん:04/02/04 01:55 ID:173a0IGW
>>170
病院によって違うので、それはなんとも言えないですねぇ。
入院する時って、頼めば病棟を見せてもらえたりするので
その時にでも色々と聞いてみたらいいと思います。
172優しい名無しさん:04/02/04 02:05 ID:yi4+4LfM
>>168
「性格(人格)が悪いからな〜」と散々いわれているので
ボーダーなんだと思います。てんかん波はちょこっとあるみたいと
以前入院した病院で言われました。ボーダーの治療ってどうなんでしょう?
173優しい名無しさん:04/02/04 02:13 ID:M+ndBIj7
>164 同じく、離婚したいかみさんと同居(+子供)しています。
医者には病気のときはお約束のように大事な問題は先送りしろと
言われています。入院を考えましたが 通院している病院には
個室がなく断念しました。
174優しい名無しさん:04/02/04 07:03 ID:NjjtTezN
足じゅうカットでQQ車運ばれ緊急入院だ−ワ−イ。ただもうすぐ携帯没収される罠。
175優しい名無しさん:04/02/04 09:35 ID:N3gRG+u2
スレ違いだけど、倒れて強制入院だけは勘弁。
176優しい名無しさん:04/02/04 11:28 ID:659wXlGN
>>172
ボダは対症療法しかないと思われ。
177優しい名無しさん:04/02/04 12:49 ID:VTCWklJU
>>170
ホント病院によって、患者によって自由は全然違う。
私のところだと、外出許可だって下りないヒトは下りないし。
日々の自由といったら、まだマシな私が午後の数時間病院内散歩(一人で)。
他のヒトは、看護士に付き添われて集団で院内散歩。
売店で買い物する自由もなかった。週1で看護士とみんなで行くのみ。
ただ、病棟(もちろん閉鎖)内で何しようが自由といえば自由だったけど。

>>172
やっぱボーダーなんですか。
>>176サンのいうとおり対症療法しかないですよ。
鬱っぽかったら抗鬱剤、躁っぽかったら抗躁剤とか。
と言っても、人格要因が強いから薬も効かないけど。
治療法さぐるより、薬もらいつつ、”自分で”自分の性格の偏り、認知の歪みを自覚していくしかない。
自己コントロール力をつけるしか。
オダイジニ。
178優しい名無しさん:04/02/04 21:04 ID:ottN6B15
鬱で入院していたけどこのたび退院となりました。
私の場合、入院してよかったです。辛い事もあったけど今は
通院だけでなんとかなる所まで来ました。合う薬を見つけて貰うために
入院するのはお勧めです。

でも自分は運が良かったのかな・・・。開放病棟だったし個室だったし・・・
179優しい名無しさん:04/02/04 21:44 ID:yi4+4LfM
>>177
今日紹介状をもらってきました。
開封されていたのでみたら、情緒不安定性人格障害の疑いってありました。
やっぱりボーダーの疑いで診断つけられてますね。明日いく病院で一ヶ月
教育入院コースがあるので、ちょっと期待しています。
認知療法とか、自己コントロールをする術を見につけれればと思ってます。
でも依存といわれても、普段の生活でODしないお約束でソラナとは付き合って
いければと、これ勝手な自分のお願いなんだけどね〜。

ウツだわ、不眠だわじゃ生活していられないもん。
180優しい名無しさん:04/02/04 22:26 ID:N3gRG+u2
入院したくない・・と言うか、したいけど金が無い。
だから、倒れて強制入院とかなると非常に困る。

正直、今しも倒れそうなんですが、、、
181優しい名無しさん:04/02/06 18:45 ID:G1N9sbfJ
入院したくてして最初は喜んでたけど、いざ慣れると超暇。。ずっと寝とくわけにもいかんし。眠剤効きすぎて昼も眠し。
182ぽけっと:04/02/07 05:39 ID:RoLpRQY9
只今 入院中で外泊中。自宅、怖い…トホホ
183優しい名無しさん:04/02/07 22:16 ID:cng24ESl
>>182良いな−。外泊。自分はまだ許可されてないのでウラヤマスィ。外泊して酒飲みて−!
184優しい名無しさん:04/02/08 00:01 ID:jQauLHxo
入院したいよう。
あのとき楽しかった
185優しい名無しさん:04/02/08 00:09 ID:FhIYCeo0
でもお金かかるんだよね?
186優しい名無しさん:04/02/08 00:32 ID:5OioeSmG
>180 さん
>167見てごらん
187優しい名無しさん:04/02/08 02:51 ID:+LGTPFlx
>>185
当然お金はかかるんだけども、どのくらいかかるのかはヒトによる。
散々ガイジュツだけども、入院する(した)時にかかるお金は
 医療費+食事代+雑費+差額ベッド代
とおおまかに考えていいと思う。
この四つの中で一番かかるのは当然「医療費」。
でも医療費は、一月に自己負担する上限の額が決まっていて、
それ以上かかった場合はあとで差額が帰って来る。
この上限の限度額っていうのはそのヒト(世帯)の所得とかによって異なる。
ちなみに東京都の場合、非課税世帯の自己負担額(月額)は35,400円。
私なんかは、無職ひとりぐらし一人世帯なんでコレだった。
意外に安くてびっくりしたよ。

「食事代」はだいたいの目安として、一日780〜650円(一律)。
間をとって一日700円だと考えて、30日で21000円。

「差額ベッド代」は、個室とか希望しなければたぶんかからない。

「雑費」は病院によって。

これでも十分高いと思うヒトもいるかもしれないけど、
思ったよりは安くないかな?
私は入院ていうと何十万もかかるんだと思ってたよ。

ほんとに耐えられないヒトは、ガマンしないで入院したほうがいいよー
188185:04/02/08 03:09 ID:FhIYCeo0
>>187
意外とかからないもんなんですねー。
入院は心と身体の休養が1番の目的で、確固たる心理療法のようなものはない
と思っているのですが。
189優しい名無しさん:04/02/08 11:07 ID:xs5NI0wh
入院させられそうで困ってます。
「入院したらもっとうつがひどくなる」って言えばしないで済むかな?
自殺願望あるけど誰にも死にたいなんて言った事ないのに…なんか心を見透かされたようで凄く気分悪い。
190187:04/02/08 11:31 ID:+LGTPFlx
>>188
私もまったく同意見です。<入院は
入院するとなんかすごい色々と手を尽くして(治療)くれるものだと
勘違いしてるひとたまにいるけど。
ただひたすら休養ですよ。
看護士さんは頻繁に「調子どうですか?」とたずねてくれるけど。
でも、このなんもしないでひたすら休養ってのが必要なひともいっぱいいると思う。
暇過ぎるって思える状況作るのも、復帰したいって動機付けになる場合もあるし。
191188:04/02/08 11:57 ID:FhIYCeo0
>>190
なるほどー
そういう面もあるんですね
でも、入院したからこそ手厚い治療をしてほしいと思うのですが。。。
ありがとうございました
192優しい名無しさん:04/02/08 18:01 ID:B+D2kwfO
救急車で運ばれて入院したのですが
目覚めの一言が「たばこ吸いたい、吸わせろ〜」と
病棟で騒いだので入院している人何人かがくれました。
それがきっかけで人間関係も問題なく入院生活が送れました。
193優しい名無しさん:04/02/09 16:42 ID:obIoUiGy
たたみ部屋だったよー。
4人部屋だったけど、けっこう良い感じでした。
いごこちはよかったです。たたみって。
でも、布団すきっぱなしってどうなんだろう。

194優しい名無しさん:04/02/09 16:50 ID:7++aAwuR
>>193
畳部屋の病院に入院したことがあったけど
毎日布団は上げ下ろししてたよ。
でもそれで他の患者同士が喧嘩しちゃうんだよね。
こっちからすれば何が問題なのかさっぱり理解できなかったけど。
それで雰囲気が悪くなってこっちが鬱になっちゃったり。
畳部屋は勘弁だな。
195優しい名無しさん:04/02/09 17:01 ID:obIoUiGy
ひたすらサロンでオセロとトランプやってたよ。
楽しかった。閉鎖病棟だったけど、たまにお散歩に
つれていってくれるし、不満はなかったな。
強いていえば、寝る時間が早すぎること(9時)。
196優しい名無しさん:04/02/09 17:11 ID:+SaOMYWl
自治体によっては入院医療費助成制度があります。
障害者手帳がないとダメな場合もありますが、
たまに医師の診断書のみでOKな自治体もあります。
福祉関係の窓口で聞いてみるといいですよ。

わたしは最初、うつで任意入院したんですが、
入院中にボーダーの症状が強まった気がします。
入院しないほうがよかったのかなあ。

あと病院によっては携帯・PC使用可のところもありますよ。
精神科単科で開放病棟だとOKみたい。

医療保護入院の保護室2泊3日生活は拷問でした。
もうやだ。
197優しい名無しさん:04/02/10 15:14 ID:PtMAJ4A6
ガイシュツだったらすみません。
うつ病でも生命保険はおります。なので安心して
入院してください。
198優しい名無しさん:04/02/10 16:55 ID:3IWIDGjA
何病だって入院したらおりるよそりゃ
鬱になる前に入ってればの話だが
199優しい名無しさん:04/02/11 00:34 ID:SZYvNn/M
朝、みんなでラジオ体操するのが楽しかったなぁ。
身体は元気だから、掃除のおばちゃんの掃除を手伝ったり。
ほんとに寮みたいだった。
200優しい名無しさん:04/02/11 00:35 ID:Z73eP919
入院したい? あまえるな
201優しい名無しさん:04/02/11 04:38 ID:5NRErN/I
気分転換に入院もいいかもよ。
通院だとリアルで他のメンヘルの人と話す機会そんなにないでしょ?
でも入院すれば同じ仲間と「自分」を話すことによって
考え方や気の持ち方が変わることもある。
いい方向か悪い方向かはその人の受け止め方にもよるけど。
私は2回の入院で変化したよ。いい方向に。
202優しい名無しさん:04/02/11 09:12 ID:44qsweiF
入院したけど同じ年代の人一人もいないし、涎たらしてたりア−ア−言ってたりする老年の人たちしかいないんだけど。。友達になんかなれないっつうの。施設っぽい所
203優しい名無しさん:04/02/12 04:23 ID:8smwrAah
よかった。うつになるまえに保険に入っておいて。
204優しい名無しさん:04/02/13 17:04 ID:qZWYzux1
4月から病院初診料値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000105-yom-pol

>精神医療では、人権保護の観点から「患者行動制限最小化委員会」を設けた医療機関に対し、
>入院1回当たり3000円の診療料を新設する。

この委員会は何でつか?
205優しい名無しさん:04/02/14 15:08 ID:HfVzy8KN
わたしが入ったところ、開放病棟は
痴呆の老人の方ばかりで、老人ホームみたいだったよ(涙)。
同年代がいなかった……。
206優しい名無しさん:04/02/14 17:11 ID:EQxOLrTR
お伺いしたいのですが・・・
八王子の高月病院に入院する事になりそうな気配です。
高月病院に入院した事ある人の意見等聞いてみたいのですが。
開放病棟の自由時間とか管理の厳しさとか。

207優しい名無しさん:04/02/14 17:33 ID:ozzTOVSm
ちょっと家族の心を休ませるために入院したい・・・。
以前もそうやってバランスとか家族関係の修復とかに
良いって、入院してたから。
でも、今の主治医が個人病院で入院できない・・・。
208優しい名無しさん:04/02/14 17:59 ID:kWXEq1jU
>>207
ちょっとどうゆう意味かわかんないけど、
今の主治医のところが入院設備がないってこと?
だとしたら心配しなくとも、入院できる病院を紹介してもらえるから大丈夫でしょ。
私も普段通ってるとこは小さなクリニックだから、
入院時だけ大きい精神病院紹介してもらったよ。
で、退院後はまたクリニックに戻って通院中。
209優しい名無しさん:04/02/15 14:33 ID:7HZzsWLN
明日、入院させてもらいに病院に行きます。
個室にしてもらう予定。
210sage:04/02/16 01:19 ID:l2EOo6jG
今、主治医に入院できる病院へ紹介状を書いてもらってるのですが、どこも満床で入院できません。
個室で一泊2万5千円する部屋でも満床なんです。

こないだ新宿の病院に行って来ましたが、そこは中高年の鬱を扱った病棟で、私には向いていないと言われました。
私は28歳ですが、一番若い人で40歳だと言われました。
また、紹介状に自傷行為をする、と書かれていたせいか、その件についてはうちの病棟ではスタッフが対応できない、と言われました。
自傷行為したら即退院です、と言われびっくりしました。
え!自傷行為したら、逆に退院なんですか!?と聞き返してしまった。
しかも笑いながら。なんかおかしかったから。(素直にね)
先生も「そうです」と笑いながら答えていた。
先生はいい先生だったんだけどね…
そんなあわない病棟も2週間待ちとかの状態で、もうどこもわっしょいわっしょいで、
正直、そんなの待っていたら、会社クビになります(今休ませてもらってます)。
10年前入院したときは、すんなり入れたのに、今はみなさん、病んでるってことですかね…。
211優しい名無しさん:04/02/16 01:21 ID:l2EOo6jG
あーー!!名前欄にsageって・・・
鬱だ・・・。
212優しい名無しさん:04/02/16 04:49 ID:1u1wECgu
>>210
自傷行為付きだと受け入れ病院探すの苦労するのは定説。
私もそれがあるからたぶん時間かかった。
あと私も東京ですが、どこも満床てのが現実ですよね。
私も探してもらってから実際に入院するまで1月近くかかりました。

あと
>自傷行為したら、逆に退院なんですか!?
って、当たり前。
なんて甘えた考え。
自傷行為するひとは入院時に、
自傷行為はしません、したら退院します、という契約結ぶ。
(この約束も治療のうち)
私はちゃんと模範囚でしたが、同じ病棟のコは部屋でガラス割ってやっちゃって
即退院させられていきましたよ。
本人も約束破ったから仕方ないって言ってました。
213優しい名無しさん:04/02/16 14:13 ID:l2EOo6jG
210です。
そうなんですか…。
私は10年前に入院したきりで、そのときはそんな約束させられなかったし、
今回久々の入院に思い切って踏み切って、色々違っていたので、びっくりしたんです。
この板にも昨日初めて来たので、知識不足だったと思います。
214212:04/02/16 15:28 ID:1u1wECgu
>>213
きつい言い方してごめんなさい。
断定しすぎた書き方したと思います。
色んな病院があって一概には言い切れないと思いますが・・

ただ、10年前より今は境界例(あなたがそうだとかじゃなくて)の患者が増えていて、
入院施設だけじゃなくてクリニックも、手を焼いているというのが現状のようです。
そして境界例の治療指針をみても、
まずは約束事を決めてそれを守らせること、てなことが書かれていて。
病院では、苦しさを自傷で表現するんじゃなくて、
言葉にして下さいって言われました。
私はどっちもしませんでしたけど。
受け入れ先早く見つかるといいですね。
215優しい名無しさん:04/02/17 00:11 ID:rGiKfQWW
私自傷しすぎて入院さあせられたけど、そういう病院じゃなかったなぁ・・・・
自傷したくなったらナースステーション頓服もらって鎮めてた。
そこの患者は自由病棟だったから出入り(おちろん門限付き)太ももとか医師に見えない場所で切ってた・
私は腕以外に興味なかったから真似しなかったけどね。
216優しい名無しさん:04/02/17 00:56 ID:rGiKfQWW
待ってまで入院したくないから(改善もされないたろうし)逝きます。
スレ汚しスマソ
217優しい名無しさん:04/02/17 00:59 ID:baaWxSbV
逝くなーーー
218優しい名無しさん:04/02/17 01:28 ID:J2BHTnpZ
見ず知らずの人が逝くというのを私はとめることはできないなぁ
219優しい名無しさん:04/02/17 18:24 ID:rbFZLU2n
現実から離れたいので入院でもしたい・・・・・・・・・・・・・・・
もう疲れた
220優しい名無しさん:04/02/19 13:38 ID:L6Fux0p8
生活保護で入院の予定です。
その為に親とは縁を切るつもりです。
221優しい名無しさん:04/02/19 20:46 ID:3AspxmX1
>>179
それボーダーじゃないじゃん
222優しい名無しさん:04/02/22 21:43 ID:Y23fEncC
入院していて、暇だけど守られてる感じで幸せ…。足カットしたりパニックになったりでQQ車呼んで緊急入院になった時の安心感は二度と忘れないだろうな(´д`)
223優しい名無しさん:04/02/24 00:35 ID:IB+R7VfH
何であんなに怖いんだろう・・精神科病棟・・。
まぁ、漏れも怖い人の一人なんだろうけどさ・・。
224優しい名無しさん:04/02/25 14:45 ID:OSgPmq7Q
また逃亡者が出たんだってさ(w
225優しい名無しさん:04/02/26 15:49 ID:xQZSTGfV
★キチガイ率は図抜けて東北人が多い!★

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=I821202

滋賀県 1,529人(1/885人)
奈良県  716人(1/2014人)
京都府 2,571人(1/1029人)
大阪府 14,933人(1/591人)
兵庫県 7,021人(1/794人)
和歌山  974人 (1/1094人)

青森県 2,747人(1/536人)
岩手県 2,527人(1/559人)
宮城県 4,132人(1/574人)
秋田県 2,073人(1/571人)
山形県 3,881人(1/319人)
福島県 4,006人(1/530人)

近畿の基地害の割合 ・・・ 1068人に1人
東北の基地害の割合 ・・・ 515人に1人←注目!スゲー

つまり東北には近畿の2倍の確率で基地害がいるってことですよw
アンチ関西スレでは、東北人が多いから基地害に注意してくださいね。
226優しい名無しさん:04/02/26 16:04 ID:vbyWhTm6
>>215
病棟は、運営の方法により、閉鎖的にも開放的にもなる。
227優しい名無しさん:04/02/27 14:09 ID:6vBSll44
個室に入院中でゆっくり療養したいのに、度々他の患者さんが遊びに来てメンドイ
228優しい名無しさん:04/02/28 14:11 ID:M2heMc7V
>>227
ガマンするだけ損だよ。
せっかく入院してるんだし、個室代も払ってるんでしょ?
イミないじゃん!
看護士さんに相談汁!
自分のために入院してるのに、他の患者さんに気使うのはよくないよ。
他の患者さんとやらがどれだけ話通じるか知らないけど、
「寝てるから」とかばっさり言ったほうがいいよー
229227:04/02/29 08:58 ID:1c9bKBF0
>>228そうだよね!?そう言ってもらえて良かった〜。共同生活だから我慢しなきゃいけないのかと思ってた。何か話せる若者のグル−プみたいなのが結成されてるんだけどそういうのメンドイ。一人でマタ−リ過ごしたいんだよう!看護婦さんに相談しまつ。
230227:04/02/29 17:23 ID:eKUMU/Hl
>>229
わかるー。
私入院する時、主治医に他の患者さんに気をつかい過ぎたり、
振り回されたりしないように注意しなさい、って言われたよ。
過剰に干渉してくるヒトもいるから。。
自分のための入院ということを忘れないようにって。
ゆっくり休みたいなら、それを第一優先に。
改善するといいね、おだいじに。
231優しい名無しさん:04/02/29 18:03 ID:T0yTo9z0
入院先に必ず「天皇の親戚だ」という人がいる。
絶対一人はいる。マチガイナイ。
自分は天皇だとも言ってた。
232229:04/02/29 18:41 ID:1c9bKBF0
>>230共感者がいて嬉しいよ−。外泊から帰って来たんだけど、またしつこく部屋を訪れるから困ってるよ。230さんの主治医の先生も言ってたんならちゃんと相談して良い事なんだね!まずは今夜看護婦さんに相談。
233fu:04/03/01 08:33 ID:VagGHKpt
長期入院したことある人いますか?
1年とか2年とか。
234優しい名無しさん:04/03/01 14:44 ID:6/w68az6
誰でも入院できるもんなんですか?
もう精神的にクタクタなので入院でもしたいって思ってるんですがそれなりの
病気じゃないと入院はできないんでしょうか?
235優しい名無しさん:04/03/01 16:57 ID:kYnJUFxd
できる
236優しい名無しさん:04/03/01 19:00 ID:ksMGdDuE
私、前に休息療養目的で入院したよ。主治医の先生に相談すると良いよ。
237優しい名無しさん:04/03/01 23:16 ID:EDMsSmsh
質問宜しいでしょうか?

通院で色んな検査は終わったんですけど、体調が優れないし鬱状態が続いてるので
入院したいと思うんですが、高額医療費とか使った場合、実質どの位の金額が一月
に掛かるでしょうか?
経験者の方、その他お詳しい方、ご助言お願いします
238優しい名無しさん:04/03/02 14:11 ID:PbCjkFHd
>>234
たしかに、休息目的で入院することはできす。
でも入院があなたにとってほんとに休息の場になるかどうかは、
病院の環境によって左右されると思う。
鬱のヒトが大部屋だと、ますます鬱になると聞いたこともあるし。
個室だったらゆっくり休めるかもしれませんね。

>>237
あなたの高額医療費の限度額によって大きく違うと思います。
あと、一月といっても、2月と3月をまたいで30日と
3月1日から30日とでは払う金額に差がでます。
ご存知かと思いますが。
239優しい名無しさん:04/03/03 12:24 ID:AoqQRuQ5
>>234
できるよー。
ただし、そんなでもないのに精神病院に行かされると、影響受けるし
自分のトラウマになったりするかもしれないから、療養の人が
集まってるところがいいと思う。

埼玉に上尾の森ってところがあるんだけど、そこはベット数19ぐらいで
ペンションみたいだった。病院らしくなくて良かったんだけど、
入院する日に私が渋ったため、代わりに母が一泊した(´・∀・`;)

母は健常者なんだけど、よく眠れて良かったと言っていたよ。私の相手に
疲れたからちょうど良かったんだと思う。今は人気で空室待ちと聞いたけど。
240優しい名無しさん:04/03/04 22:31 ID:f6FWG3FN
療養所か・・・なるほどね・・・。
その筋で検索かけて探してみるのも良いかもね。
241優しい名無しさん:04/03/05 20:59 ID:UFszCyg5
はじめました。おしえてです。
質問なんですけど、精神科で入院すると
一般の入院保険で(全労災とか全国共済とかその他の入院保障含む)
保険金おりるもんですか?約款みたけども難しくて。
ここで保険オッケーってカキコされた方、どんな保険から出ましたか?
242優しい名無しさん:04/03/05 23:34 ID:G7ZvKbYT
私はセイホ入って無いから分んないや・・・神降臨キボンage
243優しい名無しさん:04/03/06 01:04 ID:UZOcYRC9
>>241
私は今日、全労災に電話かけて聞いたら、精神疾患でもおりるって
いってたよ。
心配なら、入院する前に入ってる保険やにきいたほうがいいよ。
私ももうすぐ入院予定だけど、保険は全部差額ベッド代に消える予定。
(個室きぼんだから)
244優しい名無しさん:04/03/06 19:18 ID:Bj8e2Jzo
布団が変わっただけでも寝つきが悪くなるような人間には入院は向いてないですよね?
風呂も変わるとだめかも
245優しい名無しさん:04/03/06 20:50 ID:Ws425yiF
>>244
布団が変わる辛さと、今のままで過ごす辛さを比べてみませう。

でも寝つきは、もしかしたら布団だけの問題じゃないかもしれない。
お風呂にしても、不潔恐怖とまでは言わないけど、変わるのがダメなら
「変わっても平気」な状態に持って行くのが入院なのかとも思ったり。

246244:04/03/06 22:18 ID:Bj8e2Jzo
>>245
レスありがとう
他人と接触したくないというのがありまして騒音なども我慢できず
買い物もコンビニで1分で済ます毎日
食事の用意とかしないでいいのはいいかもしれないけど
よく考えたら余計に他人との接触が増えちゃいますもんね
やっぱり入院はやめとこうと思います
わたしにはメリットよりデメリットのほうが大きいようです
247優しい名無しさん:04/03/06 22:54 ID:ppgoet9h
>>243 ありがとう!総合タイプとかに入ってるのかな?聞いてみます。
私も個室希望なんでこういうのが出ると助かりますね。
もうすぐ入院ですか。よければ体験記をきかせてね。
248優しい名無しさん:04/03/06 23:43 ID:GqDhOz9K
ただ今外泊中。明日病院に戻る予定。早く退院したい。これで四度目の入院。
もう閉鎖病棟はこりごり。自傷行為してたので今だにヘアピンすらもちこめない。
249245:04/03/07 02:19 ID:Siv7mpSL
>>246
そうでしたか。人との接触がダメだったら、入院は心労が増えるだけかも
しれませんね。クリニックに通うなりしてじっくり治していけばいいですよ。

私は入院してたけど、良くなったと実感できたのは5〜6年後だったし。
大部屋のときは緊張して眠れなかったので、寝るために家に帰らせて
もらったこともありました(´∀`;)

退院してからはしばらくヒキだったんですが、だんだんと定期的にクリニックに
通えるようになって、それがリハビリになりつつあります。

250優しい名無しさん:04/03/07 03:13 ID:o0vsOnl4
>>220
あんた、光が丘に住んでるでしょ
251優しい名無しさん:04/03/08 07:41 ID:kl9xIq7C
今日、主治医に入院の相談しに行く予定。
これまでの経験で精神科単科入院は嫌なんだけど贅沢言ってられないか・・・

休息したい。前をむいて歩きたい。
252優しい名無しさん:04/03/08 20:17 ID:ndpzhcq0
>>251相談してどうでしたか?入院することになったのかな?
253優しい名無しさん:04/03/08 20:59 ID:cD3qERc/
私も家で暴れるので、明日の通院日、入院を相談することになりそうです。
254優しい名無しさん:04/03/08 22:10 ID:F4T9YchF
>>253
国療は、建物とか設備が相当ヒドイところがまだたくさんあるからな。Dr.と設備のよいところを探したらいい。
255優しい名無しさん:04/03/08 22:55 ID:cD3qERc/
たぶん、通院中の大学病院に入院すると思われますが、
大学病院って、どうなんでしょうか?
256251:04/03/08 23:24 ID:Ryddgnd0
>252さん
切羽詰っていたので外来日じゃない日に行ったせいか
主治医が忙しかったせいか、いつもの温厚な先生じゃなく
状態が悪い理由を鋭く追求され、困惑して辛くて泣いて帰ってきました。

信頼を置いていた先生だっただけにかなりショックで。
消えてしまいたい。
257優しい名無しさん:04/03/08 23:32 ID:zpAEkrY9
>>256
先生も人間です。
時には急いでしまう事も有るでしょう。
その時は、率直に先生に言った方が良いと思いますよ。
私なんか、喧嘩してしまう事もタマに有りますが、
なんだかんだで通院続けています。
・・無理しないのが基本だよ。
258優しい名無しさん:04/03/08 23:32 ID:udze6bw6
>>255
治療環境はいい。ただ、教育や研究も大学病院の使命であるから、学生なんかに取り囲まれたりすることを覚悟してね(^^;)。
建物が新しいのなら快適だと思うよ。
259優しい名無しさん:04/03/09 00:46 ID:ecuIFRDb
来週地元にかえって入院できそうだ。個室も差額1500円。
(都内じゃ個室差額1万円からだもんなー)
260優しい名無しさん:04/03/09 00:59 ID:V6Y1Txlp
>>259
いんや私の入院した病院、東京だけど個室差額4000円だったよ。
しかもきれいで新しい。
て、もしかして都内って23区のこと言ってた?
だったらごめん。市部ですけども。
261優しい名無しさん:04/03/09 08:01 ID:raR9makp
風呂とかはどうしてた?
皆で一緒に入るとか?
一人で入れないのかな?不安・・・
262優しい名無しさん:04/03/09 08:23 ID:63Amt/s2
>261       あソレ気になるな
263252:04/03/09 14:44 ID:raR9makp
>251さん
悲しかったですね。先生が貴方の気持ちを解ってくれると良いですが。
今度の診察日にもう1回相談なさっては?泣きたくなる気持ち解りますよ。
私だって鋭く追及されたら泣いちゃいます。休みたいだけなのに。
>257さんみたいにケンカできるなんて羨ましいかも。
264260:04/03/09 16:01 ID:V6Y1Txlp
>>261
バストイレ付きではないので共同でした。
が、風呂は決まった時間内のいつ入ってもよいので
他の人とずらそうと思えばずらせるかも。
だから一人で入るのは不可能ではないかと。。。
あと、入浴日以外の曜日にシャワーを使いたいという要望も通ったので、
そん時は大抵ひとり。
少人数の病棟だったからかもしれないので、他の病院はわかんないです。参考までに。
265優しい名無しさん:04/03/09 23:07 ID:7NThKc0n
うつ突入5ヶ月目
Drに入院してもいいよといれたけど・・・
それでも変わらない気がする・・・
追加で最近、
アモキ処方されたら副作用激しすぎて
つらくて10日で、勝手に飲みやめてしまいました。

そのせいでしょうか?
泣いたり、ふらついたり、寝れなかったり、
頭痛、もちろん激しい便秘で腹痛すぎます(;;)
というのが、激しくなってしましました。

やっぱり入院すべきなのかなあ・・・
266優しい名無しさん:04/03/09 23:24 ID:O/++7//n
希死念慮がひどくて1ヶ月ほど入院。でもアルコール病棟だった。
なにも考えずに好きなだけゆっくり眠れたのは良かった。ゴハンが激マズ
だったけど、家族からの差し入れでしのいだ。他の患者とは「いま辛いから」
の一言であまりかかわらなくて済んだ。自分よりももっとひどい病状の人たちを
見るのはなかなか興味深かった。冷静になれたと思う。精神病院入院も「稀有な
体験の一つ」と思えばいいんじゃないかな。
267優しい名無しさん:04/03/10 14:54 ID:ZzB/lj8z
明日、入院することになりました。
どんなことが待ち受けているのか楽しみでもあり怖くもあり。

お風呂って入れるのかなぁ。
ご飯はみんなで一緒に食べるのかなぁ。
個室なんだけども。
268252:04/03/10 17:05 ID:Okw7CAce
>>264
毎日シャワーだけでも使えれば良いですね。
風呂だけは皆と入るのはイヤだなあ。
教えてくれてありがとう。参考にさせてもらいます。

>>267
私も個室希望です。いろいろ不安な面がありますよね。
ゆっくり休めると良いですね。
269優しい名無しさん:04/03/10 17:30 ID:Ik20m3rD
>>261
わたしんとこは、風呂は週一回だった。。。しくしく。。。
270264:04/03/11 01:04 ID:JFEAPE9G
>>267,268
風呂の待遇は病院それぞれでしょうね。
私のいたところは人数少ないせいか融通(ワガママ)利きました。
「最初は緊張するので…」とかなんとか言って頼んでみては?
私は生理の時、一人で占領させてもらえました(もちろん湯船にははいりません)。

食事に関しては、皆でホールで食べるのもよし(これがほとんどの人)、
自分の個室で食べるのもよし、でした。
その自由が私にとってはとても良かった。
どっちも選べると、他人と自由自在に距離が保てるからね。
慣れてきたら、みんなで食べてちょっと人間観察するのもいいかもしれません。
仲良くなる必要は必ずしもないし。

自分のための入院なので、自分を大事にしてゆっくり休んできてください。
271優しい名無しさん:04/03/12 05:49 ID:XGJbNVal
去年の夏に鬱病と診断されたのですが、今までどうにか入院せずにやってこられました。
でも、12月頃から病院に行きたくない、薬も量が増えるばかりで効果が期待できないし飲みたくないで、
2月頃から勝手に断薬したら、パキシル特有の耳鳴りと眩暈と頭痛に悩まされました。一ヶ月ぶりくらいに
病院に行ったら、薬の種類8種類から2種類に突然減らされて、薬自体も変えられて、余計今までの症状プラス吐き気・嘔吐が
始まりました。そのせいで鬱が悪化して、毎日布団に篭ってばかりです。
272271続き:04/03/12 05:55 ID:XGJbNVal
今までは黙って見守ってくれていた母ですが、昨日突然「入院しなさい」と言ってきました。
治す気あるの?!このままでは時間がもったいない!そんなにこの家が嫌なら早く自立して
出て行きなさい!と凄い勢いで言われました。こんなのはじめてなのでビックリしました。
もう大泣きでし
私も入院した方がいいのでしょうか?
ってこんな質問されても誰もわかりませんよね・・・長文ごめんなさい。
273優しい名無しさん:04/03/12 07:28 ID:At9Btnwr
>>272
何か・・・ウチも昨日そんな風な展開に・・・。

いったい、どうしたらいいのかわからない。。。
274271:04/03/12 07:38 ID:XGJbNVal
>>273さん、大丈夫ですか?
私は、一応検査したけれど特に異常がなくて、先生に「鬱の過敏症状かも」「場合によっては入院も・・・」
と言われています。
親もぐうたらな私を見ていてかなりストレスが溜まっていたようです。
親のためにも入院するべきなのか、悩んでいるんです。
275優しい名無しさん:04/03/12 09:52 ID:GiRPPXR4
入院すると

親も休めるし
自分も休める

ってメリットがあると思います。
離れてみてお互い考えることができるので
(いつも一緒にいると何も変わらない日々にイライラしてきませんか?)
金銭的に問題がなければ、入院しても良いと思います。

私も今いろんな病院を探している途中です。
276優しい名無しさん:04/03/12 16:13 ID:QejfR5UO
わたし(女性)は、入院したとき、尿検査をしたら、糖が検出された。
糖尿病の疑いがあると、医者に言われた。が、わたしは、やせる気がなかった
んだけど、医者が、3キロやせたら、外出を、許可します、といった。
わたしは、もう必死になってダイエットをした。間食はぜったいにしない。
母が持ってきたジュースも、洗面所に捨てた。食事も半分は、残した。
あんみつや、ゼリーみたいな、甘いもの、は、涙をのんで、思い切って捨てた。
そして、みごと、3キロやせて、外出許可権を、勝ち取って、外出したよ。
入院費はかかったけど、どんなエステティックサロンよりも、効果的な、
ダイエットだったかもしれない。やせているって、すばらしい!
看護婦さんたちには、うらやましがられた。
ふつう、ダイエットをすると、夜、空腹で、眠れないということがあるんだけど、
わたしは、外出許可がかかっているから、食欲なんてふっとんだ。
いまは、退院して、家にいます。今の体重を、キープしていきたいです。
277優しい名無しさん:04/03/12 16:24 ID:ngIEunGf
>>271さん、>>273さん
昔、鬱病の友人が居て入院したくても親がそれを許してくれない(多分世間体とか)
人が居て辛そうだった。
>>275さんの言うとおり金銭的に問題が無ければ入院を考えても良いと思います。
278271:04/03/12 16:41 ID:OfKKfV3i
>>274
私は、過食症で、患ってるのはかれこれ7〜8年なんだけど
ここ2〜3ヵ月で急激に痩せてしまって
体脂肪計で測るとエラー(5%無いらしい・・・)がでます。
まさに、骨と皮な上に、精神的にも鬱傾向が強くて
毎日、死にたいと思ってる・・・。

でも、私は入院は避けたい。
だってお金が無いんですもん・・・。
親は、病院代ぐらい出してやる、とか言ってるけど
そろそろ、年金生活をしようかという父に、これ以上迷惑はかけたくない。。。
それに、今働いているところも(アルバイトだけど)辞めたくない・・・。

家族もうんざりしているのは、よ〜くわかってるけど
けど・・・あぁ・・・いったいどうしたら・・・(ノω・、) ウゥ・・・



279優しい名無しさん:04/03/12 17:36 ID:jOaJUpRc
入院したい。
でも入院費がない。
以前1週間だけ入院して9万かかったが、それさえも払えず、
分割払いで後々払っていった始末。

おまけに閉鎖病棟で、家族しか面会不許可。
そして私は病棟フリーで、病棟からは出られない状態だった。
家族はものすごく遠いのでなかなか会いに来られない。
激しく孤独だった。
同居人が「入院保証人」になっているのに、その同居人さえも頑なに拒否されて、
面会不許可だった。
それを思うと、入院したくない。

でもハサミも包丁もつかえず料理なんてレンジで温めるか、
コンビニ弁当かパン、もしくはカロメで終了。
これじゃ栄養も何もない・・・それを思うと入院したいんだけど。
希死念慮もかなり強いし。
280sage:04/03/12 20:45 ID:x1vc0OXW
ぱるおのはげーーーーわかめつけんなよ
281優しい名無しさん:04/03/13 00:34 ID:pdXbs9kk
入院費って以外とかからないよ。
差額ベット代のかからない部屋に入れば。
もちろん、個人の所得によって変わってくるけど。
無職で自分が世帯主になってれば、
月の医療費の上限なんて3、4万だよ?
悩んでる皆さんは扶養になってるのかな・・・

>>279さんは、上限いくらだったんでしょう?
後でお金帰ってこなかった?
282優しい名無しさん:04/03/13 00:48 ID:GYGuJBGi
私も金が無いです。
病院の会計の人に聞いたら、18〜20万位は掛かると言われました。
これじゃ〜無理だ・・・。
でも、もう入院しか無い様な病状。
日に日に悪くなっている。

いまや、生活保護と医療保護を狙った生活を画策するしか
無いと思う日々・・。
283優しい名無しさん:04/03/13 17:56 ID:ecCVFeW5
>>278です。
うえの方のレス、>>271からじゃなくて>>273からでした・・・。
ごめんね。今頃気付くなんてどうにかしてる。。。
284優しい名無しさん:04/03/13 18:19 ID:I7XCfmY5
さっきから、いきなり入院したいと思いだしました。
自殺未遂とかして家族にさんざん心配かけたし、
やっぱり愚痴られて辛いし…。
でも家族はお金に関してすごく厳しくて、
いつも余裕がない、と叱られます(私の通院費など)。
どなたか、お金がなくて反対した家族を説き伏せて入院した、
などの体験がある方がいましたら、教えて下さい。
285279:04/03/13 18:31 ID:vC96VmbY
>281さん
高額医療の申請を出した上で入院しました。
10万円以上だかかかると返金されるようになってました。
ちなみに私が入院した病院は預かり金として、
入院する前に10万払わないと入院させてもらえません。
でも退院後に分割で払う、ということになって1週間ほどで退院となり、入院費は9万でした。
なので高額医療には該当せず、でした。

32条が入院でも通ればいいのに・・・アレは通院のみですしね。
3食ちゃんと摂れることはイイことだと思うし、現在希死念慮かなり強いので。
でも閉鎖で面会うんぬんを思うと、入院するのはなって思ったり。
286優しい名無しさん:04/03/13 21:20 ID:ZTcsA0Cs
入院したいです、、、。
私、リストカッターなんですが、やっぱり自傷行為する人間は
閉鎖に入れられちゃうんですかね?
、、、でも、もう疲れてしまいました。
287281:04/03/13 22:22 ID:pdXbs9kk
>>285
高額医療費の上限、あなたの場合は10万でしたか。
私35,000円位ですよ。
この差は、個人の所得に関わっています。
私は収入が無いので非課税世帯ということになっており、
その為上限がすごく低いのです。
入院費が高くて…と悩んでおられる方で、
収入がなく(もしくは極端に低く)かつ家族の扶養に入っている方は、
扶養から抜けて、自分一人の世帯になってはどうでしょうか?
そうすれば非課税世帯となり、高額医療費の上限がぐっと低くなります。
もちろん!おのおのの家庭の事情などで
そのようなことができる人は限られているかもしれませんが・・・。
私ももちろん入院費は、実際には家族のサイフから出ているのですが、
家族の扶養ではなく個人の世帯となっていたので、
入院費は低く抑えることができました。

あと、高額医療費は超過して払った分が後から戻ってくる制度なので、
一旦は高額を支払わなければなりませんが、
自治体によっては超過する分を貸与してくれることもあるので
それができれば一旦でも大きなお金は必要になりません。

私の知識も中途半端かもしれませんので、
補足あればお願いします。
288優しい名無しさん:04/03/13 22:34 ID:HH6zVN+F
>>286
閉鎖病棟でも開放的な医療を実践している医療機関はたくさんありますよ。
逆に開放病棟でも閉鎖的な部分が色濃いところもある。

自傷行為があるのであれば、「一時期は閉鎖病棟で」となるんじゃないかな。。。

289優しい名無しさん:04/03/14 00:07 ID:WrrExJ3X
>>281さん
サンクスです。
私は質問者では有りませんが、その情報を元に取り敢えず週明けにでも
区役所に相談に行って見ます。
290優しい名無しさん:04/03/14 01:09 ID:UcRsz681
>>286
最初は閉鎖です。私は深く切れないリストカッターでしたが、
ベッドに拘束されました。おむつをつけられ、垂れ流ししてろ状態。
おむつは自費です。しばらくしてから、寝返る時おなかが苦しいから
少し拘束を緩めてくれと言って、緩くしてもらいベルトから抜け出してました。
壁に頭を打ち付けるとかの行為を防ぐためなのでしょうか、わかりません。
食事を運んでもらう時以外めったに誰も来てくれません。
拘束が解かれると、排泄は備え付けの便器でできるようになりましたが、
水を流してもらうのに看護婦を呼ばなくてはならず、それがなかなか
来てくれないのです。ドアを叩いたり大声出したりして・・・。
そこでキレない人はいないと思います。結局頭を打ち付けてました。
病室は家畜以下の臭いが充満し、人間としての尊厳も何もあったもんじゃない。
私が入院した病院がひどかったのか、他と比べることすらできませんが、
それでも入院を希望しますか?
291優しい名無しさん:04/03/14 15:22 ID:h7Goyw+Y
>>286
↑の方のひとも言っているけど、閉鎖っていっても病院によってさまざまだと思う。
私もリストカッターでしたが、居心地悪くない閉鎖でした。
個室に監禁ではもちろんなくて、病棟単位の閉鎖でしたし。
外に出れないだけ。
まあ外に出れないのも苦痛だけど、仕方ない。
で、万が一入院中にリスカ及び自傷行為しようものなら、
強制退院かもしくな>>290さんのいらっしゃったような環境に入れられるみたいです。
入院する時にあんまりにも興奮して、錯乱状態、手がつけられないって人は、
最初からがっちゃん部屋だったみたいですが。

疲れているんなら、閉鎖病棟で余計なこと考えずにゆっくりしたら?
外に出れないのも良し悪しで、
外の世界から守られている安心感もあったよ。
なんにせよ、病院を選んだほうがいい。
292優しい名無しさん:04/03/14 17:11 ID:SP7+OLpN
一緒に通院していた友達が些細なことで強制入院させられて、
自分もいつ強制入院させられるんだろうという恐怖感が高まって病気が悪化しているみたい・・・。

強制入院て病院側の都合と判断で勝手に入れられちゃうんだよね?
293優しい名無しさん:04/03/15 01:54 ID:ZcN67GXv
無知ですみませんが教えて下さい。。
今、通ってる病院は駅近くのクリニックで入院施設等はありません。。こういう場合入院を望む場合はどこか違う設備の整った病院に転院するんでしょうか?
294優しい名無しさん:04/03/15 02:01 ID:WyVmf1b/
>>293
そうなりますね。主治医が転院先を紹介してくれると思います。
295優しい名無しさん:04/03/15 02:32 ID:g4J6KNC2
>>292
強制入院を怖がる気持ちわかる…
強制入院で外泊許可は何度も出してもらえたのになかなか退院させてもらえず
自分では大丈夫なのに閉じこめられている気分だったから
やっと退院させてもらえた頃には精神科が嫌いになっていて
通院の時は入院が怖くて寝てなくても寝れますとか嘘ついたり必死に断薬して精神科と縁を切ろうとしてたよ
今思うとかなり不安定な時期だったから先生を恨んだ事反省してる
たぶんその友達は調子が悪く先生が警戒してる時期になにかしたから些細な事で入れられたのだと思う
先生もちゃんと考えていると思うよ
安心汁
296292:04/03/15 06:18 ID:amR2poRj
>>295
安心なんてできないよ。
べつに誰かを傷つけたわけでも、自傷したわけでもなく、
そういう兆候さえなかったのに。
297優しい名無しさん:04/03/15 06:29 ID:R5S2gMnl
入院したい。
今のままじゃサボりだと思われる。
立場上も入院したほうがいいと言われた。
298優しい名無しさん:04/03/15 14:26 ID:ObX0unUx
強制入院てのは本人に選択肢が無いんだから、人権剥奪と同じだ。
どんな理由だろうが「些細な事」で入れられるのは納得できない。
299優しい名無しさん:04/03/15 22:03 ID:kttem0on
入院したいんだが、父と祖母が入院中。もう無理ぽ。
300優しい名無しさん:04/03/15 22:59 ID:ZmXIXxJ8
区役所で自己負担額が非課税世帯なので、35000円位が上限と言われたん
ですけど、保険の効かない治療費は別って言われました。

具体的に保険の効かない、治療などに関しお知りでしたら情報をお願いします。
あと、実際はどの位掛かるものなのか、お教え願えませんでしょうか?
301優しい名無しさん:04/03/16 00:14 ID:BgKQfsPT
調布の方にある長谷川病院ってところに入院したことある人いますか?
302優しい名無しさん:04/03/16 10:17 ID:7wD7v3gO
>>295
患者のフリした病院スタッフ?
303優しい名無しさん:04/03/16 10:39 ID:A/OaOQin
強制入院なんて法的に無理だよ。
イヤなら断れば?
医師に強制する権利なんて無いよ
304優しい名無しさん:04/03/16 20:38 ID:5rgMaesb
☆入院形態☆

【任意入院 】
書面による患者本人の同意を要件とする。ただし入院後72時間以内の退院制限を精神病院の病院長は課すことがで きる。

【強制入院】
患者本人の同意を必要としない入院形式である。

 医療保護入院
  保護者の同意と精神保健指定医の診察を要件として、強制的に入院する形式。くわえて知事への報告を要する。

 措置入院
  自傷他害のおそれ(措置要件)のある精神障害者に対して、2名以上の精神保健指定医の一致のもとに、都道府県 知事が強制的に入院させるもの。

 緊急措置入院
  自傷他害のおそれが著しく高い精神障害者を1名の精神保健指定医の診察で強制的に入院させるもの。

 応急入院
  急速を要する場合に、都道府県知事の指定する精神病院の管理者が患者および保護者の同意なく強制的に入院で きる制度である。

【仮入院】
本人の同意を待たず、後見人・配偶者・親権者、その他の扶養義務者の同意により、1週間を限度として入院させ ることができる制度である。平成12年4月1日に廃止された。

305優しい名無しさん:04/03/16 20:55 ID:eiXuJXP/
>>303
実際に本人に有無を言わさず入院させるなんてことは日常なんだから。精神科の場合。
親(保護者)が重荷に感じてしまっている場合、
親から病院側に頼んで強制入院扱いにしてもらうこともよくあることだし。
病院側は入院させれば儲かるから、医師の判定なんてのも鶴の一声みたいなもんだしね。
入れられたが最後、何年経とうが、どんなに泣き叫ぼうが、自分の意思じゃ出られないよ。

まあせいぜい保護者と病院の機嫌を伺いながら通院しましょう。
306295:04/03/16 20:58 ID:HUyb3Jal
>>302
違うよ…
307優しい名無しさん:04/03/18 04:31 ID:Pw0HCVk+
>>305 親(保護者)が重荷に感じてしまっている場合、
親から病院側に頼んで強制入院扱いにしてもらうこともよくあることだし。

うちがまさにその状態・・・私は必死に嫌がってるけど、入院させられそう。
308優しい名無しさん:04/03/18 04:53 ID:oF8p0pmN
私は入院する時、「任意にしますか?強制にしますか?」と医者に尋ねられたので、
「どう違うんですか?」と聞いたら、
「任意にしたら、退院は自分の意志でできるけど、強制は家族や医者の同意がなければ退院できない。
あとは外出許可とかにも影響あるよ。とにかく任意の方が自由度が高いの」と言われ、
「じゃあ任意でお願いします」と言って任意入院となりました。
入院してる時の感覚として、任意の方が何となく束縛感が低いような気がして、
(このちょっとの差が私にはすごく心のゆとりとなりました)
任意か強制かを選べるくらいの心のゆとりがあるなら、意地を張らずに
「自らの意志で入院します」と言った方がいいなって思ってます。
皆さんの仰ってるとおり、ここで意地張って「いや、入院しません」と言ったら、
自動的(?)に強制入院になっちゃうからね☆
309307:04/03/18 05:00 ID:Pw0HCVk+
>>308
キャー(>_<)
強制は家族や医師の同意がなけれ退院できないんですね。
それは困る・・・
でも、本当に入院したくない。別に意地張ってるわけじゃないけど。
以前家族が精神科に入院してたから、どんなトコかはよくわかってる。
だから余計したくないの。
310優しい名無しさん:04/03/18 05:15 ID:570Qy2di
>>305
高2のときの私がまさにそれだった。昼夜逆転して引きこもっていたら、
大人2名(親)がゲリラ的に現れ、布団から引きずり出され、力づくで車に
乗せられ病院へ連行された・・・。もう拉致と一緒。

閉鎖病棟に入れられて、不服なので病院で泣き叫んでいたらベットに
押さえつけられ注射を打たれた。主治医に何を訴えても、吉外扱い
されて薬が増えるだけだった。

退院の日に「私はもう、どこに行っても吉外扱いされるんだ!」と泣き
じゃくったら、主治医が男性の看護士を呼び、男性看護士3名に取り押さえ
られて病室に連れ戻された。退院も延期。親が迎えに来てたのにだよ!??

正直、ああいう体験をしたせいで、どんなに普通に生活していても
自分は健常者ではないんだと思ってしまっている。犯罪者の前科が消えない
ように、私も吉外の前科を背負って生きていくんだ・・・
311優しい名無しさん:04/03/18 13:17 ID:KdaZccTW
私今大学春休みでずっと引きこもってます。友達も一人もいないし実に無益。
酷い鬱で入浴も歯磨きもしてないから髪はベタベタ口の中は口内炎や歯肉炎で痛い。
辛い事ばかり思い出してたまに絶叫したりする。1日テレビ睡眠、携帯。
入院したら友達できるんだろうか。カラオケとかもう長らく行ってないから楽しそう
312優しい名無しさん:04/03/18 20:18 ID:jZRIRfgq
>>307-310
そうして「医療」という名の下に、
病院がさらに病気を悪化させるわけだな。

「治療費」も増えてガバガバ金が稼げるわけだ。
313優しい名無しさん:04/03/18 21:05 ID:KdaZccTW
311は任意入院だと楽しい入院生活で友達もできて病院にカラオケ施設もあったりして
入院良いとかいうレス見た記憶があったから書いたんだけど310とかよく読んでなかった。
恐ろしい話だね。任意だと楽しいってのも場所によるんだろうね。
そういえばうちに法要に来る坊さんが「知り合いで戦場に落ちてる形見を無償で
遺族で返す旅してる偉い方がいる」とか言っててその坊さんはその人の事尊敬してる
みたいだったんだけど坊さん曰く、その旅してる人はスパルタ式の学校開いてて
家族の許可さえ取れれば精神病患者を拉致してくるらしい。殴って押さえつけて。
その患者が抵抗したら新幹線乗ってる間もずっと殴りっぱなしらしい。
私が坊さんに「それ酷いんじゃないですか?トラウマなるし」って言ったら
「いやもう気狂ってるからトラウマとか無いよ。」とか言ってその学校の創設者誉めてた。
私的にはその坊さんってほんとバカだと思う。最初からあまり好きではなかったが最低
314優しい名無しさん:04/03/18 21:50 ID:XpElZWnZ
念のために聞きたいんだけど、精神科に入院して”具体的な治療”って何でしょうか?
315優しい名無しさん:04/03/19 00:13 ID:rjSvGY8o
314さん、何故入院するか、と言いますと、治療というより、
「世間からのストレス」から一時的に避難するためなんですな。
入院する人とは、世間のストレスに耐えかね病気になり、
とうとう生きる上での最低限度の事もできなくなった人だから、
一時的ないわば『俗世からの脱出』とでも言うのでしょうか、
そんなのが目的だと医者に言われた事があります。
それで、ある程度症状が落ち着いたら、退院して、通院で治療するそうです。
(でもよく言われてるような虐待が入院生活であったら、こんな理屈お笑いぐさですよね)

私は運良くひどい体験は一切しませんでしたので(お金はたくさん使ってしまったが、、)
私にとってはこの理屈は正しかったです。
だから今でも悩みに潰されそうな時は現実から逃げ出したくなり
入院したい欲求を抑えるのに一苦労します(^_^;)。

311さん、入院体験をこんな風に捉えてる私でさえ、入院中に友達は一人もできませんでした。
周りに患者はいっぱいいたけど、彼らとはその時だけのつきあいですよ。
だから友達ほしいから入院っていうのはやめといた方がいいかも。
でも読んでると、生きる上での最低限度の事もできなくなりかけてるみたいだから、
お医者さんに聞いてみるのもいいかと思います。
316優しい名無しさん:04/03/19 06:39 ID:ZlzSLA5y
使える金があって俗世からの脱出するなら引きこもるか旅行でもすりゃいいじゃん。
精神科なんかに入院したら薬漬けにされてぼったくられるだけ。
317優しい名無しさん:04/03/19 19:30 ID:VQnFAWpk
明日から入院です。解放病棟です。
Dr.曰く、避難入院らしいです。
必然的に仕事はクビですね…
自分から入院したいと言ったのだから仕方ないです。
318315:04/03/19 22:59 ID:rjSvGY8o
316さん、精神病になる人って、
すっごく真面目で、真面目な点においては頑固なくらいな人で
会社や学校へ行くべき、行かねばらならいという考えに支配されてて、
引きこもりや旅行なんていう発想のできない人が多いと思う。
(316さんのような自由な、臨機応変な態度がとれれば病気にもならないんだけどね)
それと、引きこもりするにしても、結構家でも過度のストレスを受けちゃうもんなんだよ。
家族が病気の根本原因だったりね。

あ、あくまでも自分の体験談を中心にして書いてるから、
当てはまらない人がいても怒らないでください。
319優しい名無しさん:04/03/20 00:43 ID:HfWRV0aA
314です
>315さん感謝です。
入院に抵抗があったのですが、無理が溜まったら入院しようと思います。
今日医師にも障害者としての就職活動にコレと言ってアタリが見いだせなかったら
入院の手配をお願いしてきました。
これで、少しは気が楽になりました。
320優しい名無しさん:04/03/20 16:46 ID:TJ6X9n7f
なんかこのスレ見てたら入院したくないってスレがあってもいいような気がしてきたぞw
まあ当たり前のことだから必要無いだろうけど・・
321優しい名無しさん:04/03/20 18:15 ID:XEcjdByT
>>318
入院勧誘必死w
322315:04/03/20 23:26 ID:UrssXwzU
321さん、入院しないで治せる人は入院しない方がいいに決まってるのは
「今でも悩みに潰されそうな時は現実から逃げ出したくなり
入院したい欲求を抑えるのに一苦労します(^_^;)。」というところで解らなかったですか?
『それはただ目の前の現実からの逃げであって、なんの問題解決にもならない』
という意味だったんですが…。

個人的には意味のない冷笑するようなコメントって嫌いです。
人を傷付けるのが目的なのかなって思ってしまいます。
323優しい名無しさん:04/03/21 02:28 ID:6+MRFe6M
あおりにマジレスすると、自分がますますツライ気持ちになるよー
勧誘だとか、自演だとか、あおられるといやだよね。
わかるけど、ここの”お約束”だと思ってするーしましょう
324優しい名無しさん:04/03/21 05:10 ID:bZZ/JkuY





個人的には意味のない強制するような入院って嫌いです。
金を設けるのが目的なのかなって思ってしまいます。




325優しい名無しさん:04/03/21 05:11 ID:bZZ/JkuY
おっと、
×設ける
○儲ける
326優しい名無しさん:04/03/21 08:18 ID:3vTTh3ny
煽りで誤字なんて恥ずかしー。しかも訂正してるし藁
327医-3:04/03/22 01:22 ID:tyFAUSGk
精神科では患者の行動の自由を制限する隔離や拘束が行われることはあります。しかし、これらは精神科の専売特許ではありません。
他科でも(基本的に)同じです。「行動の制限を伴わない入院治療はありえない」と言えるでしょう。しかし、精神科の社会防衛的な発想
は変えなければなりません。

人権に配慮した医療の配備、精神科救急医療体制の早急な確立、精神病院の施設の近代化、長期在院患者の入院医療の在り方に
ついてなど、やるべきことは沢山あります。「臭いものには蓋を」といった行動は許容されない時代です。

大学附属病院や総合病院と単科精神病院の病棟や病室は大きく異なるのが現状です。プライバシーの確保すらままならない病室が
並んでいるのが当たり前という有様です。
そういった場所に精神医療について「純真」な研修医が入ってくる時代となりました。上記の現状について、彼ら彼女らが精神科について
偏見を抱くのではないかと危惧しています。かつての私がそうでした。「精神科とはこういうものなのだ」と現状を受け入れてしまえば
、偏見はそこから始まるのです。
328優しい名無しさん:04/03/22 06:47 ID:BSVh37WC
入院したいと思ったら先生に
「入院したい」といえばいいですか?それとも
「入院させて下さい」と言った方がいいですか?
どなたか、経験のある方・わかる方教えて下さい。
ほかに、別な言い方とかありましたらお願いします。
329優しい名無しさん:04/03/22 08:28 ID:0EzYFyDE
>>328
「入院したい」でも「入院させて下さい」でも、どっちでもいいと思うよ。
330優しい名無しさん:04/03/22 08:41 ID:BSVh37WC
>>329
ありがとう。どっちでもいいんですね。
331優しい名無しさん:04/03/22 18:58 ID:0x36LA54
鬱で薬も効かず、電気ショック入院を勧められています。
正直恐ろしいです。経験された方、いらっしゃいませんか?
332優しい名無しさん:04/03/22 19:45 ID:gdRycJWd
>>330
すごいどうでもいいことで悩んでるね。
一言目はどうでも、要は理由をちゃんと述べられるかだと思う。
ただ先生が入院する必要があるとはなから思っていれば、
なんにも問題ないけどね。
333優しい名無しさん:04/03/22 23:50 ID:TIrbsOK9
>>331
「電気ショック 鬱」でぐぐってみて

過去ログのキャッシュあったよ
【あきらめるな!】電気ショック療法【まだこれがある】
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:HLbiVyLt6t0J:etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038580643/9-108+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF+%E9%AC%B1&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
334優しい名無しさん:04/03/23 00:40 ID:LFhgru5X
>>333
うつ病に対するECTについての議論か・・・

ECTは「非人道的である」と理由から世間で激しい非難を浴びた時期はあった。
精神科医も非積極的な部分があった。今日、m-ECTが主流となり適応が広がった。
それに伴い、市民権を得た部分がある。
335優しい名無しさん:04/03/23 08:27 ID:eCuy2vKZ
>>332
どうでもいいことでしたか、すいませんね。デモ、何か気になってしまって。
保育園の頃、保母さんに言葉の注意をうけてから
人と話すときはいつも気になってしまいます。

理由は2月に親が話してあるから、先生は了解済みなので、
後は私が入院して休息するかどうか・・・なんですが、
>>315さんのレスのように、入院とういうものにいつでも逃避したく
なってはダメだと思うんですよ。
病院へ一時逃げても、帰ってくれば今と同じだからまだ迷い中。
336優しい名無しさん :04/03/23 18:28 ID:nkHcSIK7
>>335
「病院へ入院する事が一時の逃げで、帰ってくればまた今と同じになってしまう気もするので、
入院した方がいいのかちょっと迷ってるんですけど、先生はどう思われますか?」
なんて如何ですか?
337優しい名無しさん:04/03/23 18:51 ID:JmcbCXJ8
通院、家事、何もかもがしんどくて、どんどん出来なくなってきてる。
入院したい・・・。
338優しい名無しさん:04/03/23 19:36 ID:qhFz7mrR
薬飲め!
339優しい名無しさん:04/03/23 20:29 ID:JmcbCXJ8
>>338
もう、無い。
340優しい名無しさん:04/03/23 23:48 ID:w0ILTJGu
わかるけど、危機的状況だったら緊急入院しなよー
鬱?
通院もできないんならー
保護しなきゃ
341優しい名無しさん:04/03/24 00:45 ID:wzHwaju7
「先生もう助けて!」で入院決まった。
緊急措置入院になったと思う。
342優しい名無しさん:04/03/24 03:23 ID:MveIs8vx
半年ほど前に任意入院してました。閉鎖病棟でした。
一昨日、また石から「入院しよう?」の言葉・・
絶対にもう嫌だ!タバコも自由に吸えないし。
朝6時に起こされ夜9時には消灯・・眠れないし。
色んな物取り上げられて(MDだけはセーフ
音楽がなかったら氏んでた。
343優しい名無しさん:04/03/24 03:40 ID:4HK+Kzlj
彼のお母さんが入院しています。
それも10年以上のようです。
家に帰ってくる事もないようで、
私はメンヘルの知識もないし、すごく悪い状態なんだと思いました。
いずれは結婚をするかもと思うので
思い切って詳しく聞いても
「最近の医者は、これという病名を言ったりしない」って言うんです。
そういうものですか?
メンヘルにも色々種類(?)がありますよね?
やっぱり言いたくなかったんでしょうか。
344優しい名無しさん:04/03/24 11:47 ID:nP23iOma
>>336
レスありがとう。>>335です。
とてもまとまってる文章ですね。私は思いつきもしませんでした。
そんな風に、聞いてもかまわないんですかね?
全て、自分で決めなてからでないといけない気がしてしまいます。
次回、そんな風に聞いてみようかな。

>>343
精神科の病名は、聞く側の受け取り方や病名に対しての先入観が
あったりするので、医者も他科のようには言いにくいと聞きます。
後は、本人が家族へ言ってほしくないと思ってることもあるようです。
345優しい名無しさん:04/03/24 15:24 ID:xtqESmsn
>343
病名に拘らずに、具体的にどんな状態(症状)なのかを
思いやりを持ちながら彼に聞いてみてはどうですか?
(その方が実際重要だし)
その時にあまりにも精神医学関係に無知すぎると
意味もわからないかもしれないし、失礼だから、
ちょっと自分であらかた調べてから聞いてみては。

モノによっては根強く”遺伝”という言葉がついて回るものもあるので、
それもあって結婚相手に病名は言わなかったりもあるようですが。
遺伝については、もちろん調べたら本当のことはわかると思うけど。
346優しい名無しさん:04/03/25 03:01 ID:/YbsM6uk
>>344
ども、336です。だいじょーぶ!
医者に聞いちゃいけない事なんてないと思いますよ♪
だけど、返答は医者によって様々、思いも寄らない返答もしばしばでした。
(医者のプライドを傷付けるような事を言ってしまった時は、
 何となくキレてるのが分かった...)

極めつけは「私って、通院してる意味あるんですか?」
返答は「君があると思えばあるし、ないと思えばない」
この返答にはビックリしました(笑)。

とにかく、あなたの人生における、あなたの病気に対する、あなたの治療です。
医者に遠慮なんてしないで、思った事は言った方がいいと思います。
347優しい名無しさん:04/03/25 12:57 ID:Lbw4sGoA
子供の保育園の送り迎えが出来なくて、最近保育園行ってない。
食事の支度も出来ない時もありますが、子供に食べさせない訳にはいかないので、
そんな時は弁当か近所のファミレス。

仕事はもちろん無理なので休んでいます。
うちはダンナがちょっと役たたずなので負担が大きいです。
医者も小さな子供がいるせいか、入院しろとは言いませんが、
入院すれば負担はいくらか楽になるけど、子供の問題もあるし無理かなぁ
ちなみに非定型精神病です
348優しい名無しさん:04/03/25 14:23 ID:7vqTshsI
>>346
レスありがとう。>>344です。
>医者に聞いちゃいけない事なんてないと思いますよ♪
そういうものですか。私は、いつも遠慮してしまいがちでダメです。
言いたいことの半分も伝えきれなかったぶん、中々私の置かれてる状況を認識
できなかったみたいで、>>336さんの質問の返答と同じふうに思われていた部分は
あったみたい。来ても来なくてもどっちでもいいよって雰囲気は見えてたり。。。
母が話した後、どう認識が変わったかはわかりませんが。

>とにかく、あなたの人生における、あなたの病気に対する、あなたの治療です。
とても説得力のある言葉。でも、ほんとにそうですよね。
私の人生で、私の治療なんですよね。遠慮してたら治るものも治らないですね。
来週行くので思い切って聞いてみます。
349343:04/03/26 01:24 ID:ojR722m0
>>344,345
ありがとうございます。
彼に聞く前にネット等で自分なりに調べてました。
退院して生活できるように準備しているって言うんですが、
何年も入院し、少しも家に帰る事がないっていうと
どうしても信じられなくて・・・。
彼の話しぶりもハッキリしないし。
ハッキリ説明してくれる時が来るのを待つしかないのでしょうか。
350優しい名無しさん:04/03/26 15:26 ID:tx63mc6R
>>343
うーん、その彼のお母さんがどんな種類の病気なのか
皆目検討がつかないからなんとも言えないのですが、
>何年も入院し、少しも家に帰る事がない
っていうのはそんなに信じがたいことではないのでは?
精神科の場合…。
家に帰れない程具合が悪い、ということも単純にありますが、
そうじゃなくて、心の安静のために自宅には帰らない、っていう場合もあるし。

彼が話さないのも何か思いがあってのことなのかもしれませんが、
結婚するならわだかまりは残さないほうがいいのでは?
351優しい名無しさん:04/03/26 16:09 ID:4UpX58U2
入院中です。 何か質問あったらドゾー
352優しい名無しさん:04/03/26 16:19 ID:2OAWtsk7
入院中にインターネットはできますか?
353優しい名無しさん:04/03/26 20:35 ID:s1YG3sWy
>>343
病名告知には、医師との信頼関係の成立が前提です。
統合失調症では、通常は病名を告知しないことが多いですよ。
354優しい名無しさん:04/03/26 20:38 ID:4UpX58U2
>>351です >>352さん、基本的にインターネットが出来る病院は少ないと思います 携帯もNGがほとんどです
355優しい名無しさん:04/03/27 01:00 ID:f3BTWNqV
ネカフェが近くにあればなんとか出来るって感じですかね。
僕もちょっと聞いたこと無いです。
自分の病院の場合だとパソコンの持ちこみさえ禁止でした。
356優しい名無しさん:04/03/27 19:47 ID:x7+204B7
閉鎖に入るとこっちに戻りたくなって
こっちにいると閉鎖に戻りたくなる。
もう人生終わってる16歳_| ̄|○
死のう。
357優しい名無しさん:04/03/27 22:54 ID:+QQcycdJ
個室ですか?大部屋ですか?
どちらが良いですか?好みの問題もあるか
358優しい名無しさん:04/03/27 22:55 ID:+QQcycdJ
あ、ついでにお風呂は?みんなと一緒?
359優しい名無しさん:04/03/27 23:09 ID:J//I348O
私も月曜から入院することになりそうです。
どんなんなんだろう・・・。。。
朝は庭の草取り、昼は散歩、とかみたいのあるのかな・・・
360優しい名無しさん:04/03/27 23:23 ID:qhx3hLfR
前に入院してたことあるけど、たまーにみんなで近くを散歩したり
病棟前の芝生の庭で、みんなで遊んだりしたよ
ちなみに閉鎖病棟
361優しい名無しさん:04/03/28 00:28 ID:xLdFpSnd
個室って言ったら保護室しか無かったなぁ。
ちなみに漏れは6人部屋でした。
風呂は何人かずつで入ってました。一回に6人くらいしか入れないので。
362優しい名無しさん:04/03/28 00:57 ID:dff31qb3
入院されている方orされた方へ
いつも午前2時か3時に寝ていますが 眠剤飲めば9時頃寝れるんですか?
起床6時とか7時なんて 慣れるんですかねえ? あとこのスレ神経質な方
多いと思いますが 環境が変化し相部屋で眠れましたか?個室って
なかなか空きがありません。
363優しい名無しさん:04/03/28 02:20 ID:26mTMcx6
これから入院する人で相部屋の予定の人は
念のため耳栓持って行くといいかも。
アタシは隣(のベッド)からのイビキで全然眠れませんでした。
元々不眠気味だったのでこれはキビシかった。
364優しい名無しさん:04/03/28 03:12 ID:t9llpa+u
自分は入院してみて、個室にこしたことは無い、という結論でした。
可能であれば。

>362
私も入院前は昼夜逆転生活でしたが、
入院中はそうもいかないのでなんとかなってました。
眠剤を20時に飲み、眠れない人の追加眠剤は22時以降からという決まりでした。
私のところは21時消灯、起床は8時の朝ご飯に間に合えばという感じ。
眠れないというより、こんな早く寝ては朝早くに目が覚めてしまって、
それからの空腹が一番の苦痛でした。
だから、6時とかに目がさめても、ごはんまでできるだけ起きないようにしてました。
365優しい名無しさん:04/03/28 03:54 ID:U6Vy4ZWn
同室のばーちゃんが、独り言が多くて(それも大声)
朝怒鳴ってしまいました。
「うるさい!!」ってこっちも大声で
でも自分怒鳴った事覚えてなくて
他の同室のおばちゃんにびっくりしたといわれて
こっちがびっくりしました。
私がどなったばーちゃんとってもいい人だったので
申し訳なかったヨ。
366優しい名無しさん:04/03/28 04:24 ID:Ls4GRKur
>>351です >>357さん、私は二度の入院で閉鎖大部屋、開放個室、開放大部屋経験ありです。 私の場合は開放個室が一番楽でした。 理由は誰にも気を使わなくていいし、開放は症状が軽い人が多いからです。
367優しい名無しさん:04/03/28 04:34 ID:Ls4GRKur
>>351続きです。ただし開放個室は差額ベッド代(5k/day)がネックでした。 風呂は閉鎖が週に2回、開放は週に4回で、どちらも4人づつの入浴でした
368優しい名無しさん:04/03/28 04:41 ID:Ls4GRKur
>>351です あくまで私の場合です。 一旦寝落ちします
369357:04/03/28 12:55 ID:NO87oGAO
>>366-367-368
ありがとう。開放個室 憧れます。差額ベッド代がネックなんですよね。
ああ、金があったら希望するのに。保険で足りるか足がでるかって感じです。
外来の主治医と病棟の主治医が代わるとは本当ですか?本当ならこれもネックです。
 
370優しい名無しさん:04/03/28 15:19 ID:bZ+U0k74
>>369
それは病院によりけりなんじゃないかなぁ
今通ってる病院では入院したら主治医が変わるって言われましたが
以前入院してた病院では変わらなかったし。

でも先生変わるのって嫌だよね
自分でも思うし、医者にも入院してみる?とか言われてるんだけど
せっかくいい先生に出会えたのに、変えられたら辛いなぁと思って
入院を躊躇してしまうです
371優しい名無しさん:04/03/28 17:16 ID:k3eu2+QD
昨日、入院施設のある病院に紹介してもらい、2日から入院することになりました。「入院中
これがあると、便利」というものを教えてください。おねがいします。閉鎖病棟です。
372青雲ピカル ◆MLzseFV38g :04/03/28 18:52 ID:Rfo7AlpY
>>371
入浴洗濯歯磨きセットなんかの生活必需品は当然として、
それ以外でウォークマン、ラジオ、ゲームボーイ、耳栓辺りかな。
基本的に電気はコンセントが使えないところが多いから、
全部電池が使えるものじゃないと駄目。
あとは鍵付のかばんや小型クローゼットなんかもいいかも。
結構ものが盗まれるところなんで・・。
一応病院に鍵付ロッカーがあるんだけど、有料だから持ちこみのほうがお得。
とりあえず俺はこんなところかな。。ゆっくり休んできてくださいな。
373371:04/03/28 19:47 ID:1UZ2lHCc
>>>372青雲ピカル様
レスありがとうございます。
早速、明日にでも購入してきます。
3ヶ月療養の予定です。
患者間のトラブルなど心配しておりますが、
通院で6年経過し、症状も変わらず、
何もしないままよりは、良いかと思い入院することにしました。
レス感謝します。


374ふみ:04/03/28 21:03 ID:0MvhsTBz
初めて参加します。
最近、だるくてだるくて仕事に行くのも生活するのも困難なほど脱力感なんです。
自覚症状から、鬱診断テストを(WEBで検索してあったので)いくつかやって
みたら、見事に鬱と診断されました。
あくまで、テストでは診断のそれとは違っていると理解しています。
現在、生活に支障がでてしまっているので病院に行こうと思ってます。
できれば、入院をして完治できれば・・・と思っているんですが、貯金もなく
入院費の捻出がたいへん。
精神病にかかわる入院で、入院保険が適応されるか否かご存知の方いませんか?
どうかアドバイスお願いします。
375優しい名無しさん:04/03/28 21:35 ID:NNPAK+TV
>>374
普通に適用されると思うけど、保険は後払いだから
とりあえず入院費は必要かと
376ふみ:04/03/28 21:58 ID:0MvhsTBz
>375 優しい名無しさん

お返事ありがとうございます。
他、スレで確認をしていましたが、おっしゃるとおり、入院費は出るようです。
ただ、新規加入は無理らしく、今後生命保険に加入する際に今回のことがガンに
なるようなので、慎重に考えます。

とりあえずの入院費がなんとかなれば・・・
ですよね。病気かかえてもやっぱり仕事しないといけないって実感です。
377優しい名無しさん:04/03/28 22:14 ID:0MyEG6iR
>ふみさん
もう見てないかもしれないけれど。
うつで入院ってあまりないですよ。自殺念慮が強くて保護の必要がある場合
あるいは自殺企図直後とか昏迷状態ならありますが、普通は通院のみで治ります。
受診する前に入院費のことまで心配する必要はありませんのでまずは受診を。
378ふみ:04/03/28 22:27 ID:0MvhsTBz
>375&377 優しい名無しさん

引き続きお返事ありがとうございます。

「鬱」の診断では、入院はないんですね。勉強になりました。
スレ違いなのは承知ですが、実は重症な過食症なんです。
連日の嘔吐で、体力も精神状態も異常な症状です。
既に、摂食障害のHPも色々検索し閲覧しました。目から入る情報でしかありませんが
どうにも、私の場合、第三者の監視下で治療しないといけないみたいです。
摂食障害と鬱の合併で、今の自分に怖いのです。
もちろん、ご指摘の自殺願望は想像の世界ではありますが、実行するには至りません。

説明不足ですいませんでした。
先に先に物事を考える性格が、今回の症状を引き起こしているように思います。
379479:04/03/29 02:17 ID:JSnZexEj
セルシンを致死量の4割ODして、そのせいでフラフラしているのを親に怪しまれ
それで、だばだばと今まで溜めてきたことを全て言って、最後に「入院させてくれ」と
言いました。大方成功のようです。

早く外界から遮断されたい・・・
380優しい名無しさん:04/03/29 02:43 ID:8WN+wH/J
窓は開かない、常に見張られてる、一人で外出できない
ほとんど軟禁状態だから覚悟しておけ
常人ならせいぜい2週間が限界だろうな
381優しい名無しさん:04/03/29 21:59 ID:jpoZr1wX
>>380 まる二か月軟禁状態で何ともない私めは 常人でないのでせうか。 ちなみにPC&携帯オッケーなのですが…。
382優しい名無しさん:04/03/29 22:10 ID:rbGcFmLu
>>371
病院やその人の病気によって、持ち物制限が様々だからなんとも言えないけど、
私が個室の閉鎖病棟に居たとき便利だったものを書きます。

●でかいマグカップ(プラ)とティーバッグ
(飲み物確保のため。沸かしたお茶の配給があった。あと熱湯だけはタダで手に入ったから。)
●ハンガー(ワイヤーはダメなことがあるらしい。わたしはプラ)
(タオルや洗濯物を干しておける。ヒモは大概持ち込めないし。)
●小さい時計(アラーム付き、まくらもとに)
●携帯電話の電池式充電器
(院外でケイタイを使うことができたが、コンセントで充電することは不許可だったため。)
●乾電池(色々と電化製品に使う)
●箱ティッシュ
●キシリトールガム(間食防止)

あとは他の方がおっしゃる通り、洗面道具類です。
病院で必要なものは買えるとよく言いますが。
たしかに買えますが高いです。
383優しい名無しさん:04/03/30 18:56 ID:jUrTIQv9
入院したいような、したくないような・・・
今まで先生から何度か「入院してもらわなければ・・・」って言葉が出てきたけど、
私の通ってる病院は精神病棟がないから関連の病院に入院することになるそうです。
それがひっかかるんだよなぁ。主治医変わるの嫌だし、知らない土地だと不安だし。
384優しい名無しさん:04/03/30 21:13 ID:clELDbYr
明日病院に行って入院したい事を医師に相談しようかと思ってます。
近くに誰かが居ないとリスカしてしまうし、病院に勤めている母と二人暮らしで私の傍に
いつも居られる訳ではないし。
特に夜になるとリスカをしたくなってしまい、必死にしないようにと我慢するのですが
結局、リスカしちゃうし、母が仕事を休んだり、夜に私が自室に居る時は私の自室に居たり
寝る時は私の部屋で寝るしで、監視されている様で嫌なんで、私が入院すれば母も
少しは休めるかなと思って入院したいです。
と、いう様な事を医師に話せば入院させてくれますかね?
385優しい名無しさん:04/03/30 21:18 ID:CuJ9n5OC
入院したいな〜
ネットができれば尚可
でも元気が出るまでの入院ならいいんだけど
実際は様子見だとかいわれて20日以上は覚悟だし
そうするとストレスたまるんだよね。
おうちにかえりた〜いってなっちゃう。
閉鎖病棟なら特に。
それで疲れたころに退院。実体験より。
でも世間の呪縛から抜け出して入院したいな〜
386優しい名無しさん:04/03/30 22:49 ID:+QiDSz4+
結構信頼していた医師に入院の件で相談を持ちかけたら、
精神病棟に入院なんかしたら人生終わりだ、お前はDQNだ的なことを言われた。
もう2度とあの病院にはいかない。
母が今入院施設のある病院を探している・・・

自殺未遂2回。
なんで死ねなかったんだろう
387優しい名無しさん:04/03/31 00:45 ID:9EXV9A/X
>>382参考になります。ありがとう。
388優しい名無しさん:04/03/31 01:12 ID:scEPWUPj
入院なんて絶対に耐えられない〜ヽ(`Д´)ノ
389優しい名無しさん:04/03/31 03:13 ID:SHhCc/1V
>>384
入院させてくれるかどうかは、医者とその病院の方針というか
それによって違うだろうけれど、384さんの状況だと入院した方がいいと思うし
まずは今の状況を詳しく先生に話してみるといいと思います。
多分入院させてもらえるんじゃないかなぁ。希望通り入院出来るといいね。

>>386
信頼していた主治医にそんなこと言われたら辛いよね。
386さんが、いい先生と病院に巡り合うことを祈ってます。

私語とですが、わたしが本当に信頼出来て、なおかつ対応がマトモな医者に出会うまで
6人も先生を変えました。その間は病状も安定することがなくてホントしんどかったし
今の先生に出会って、今まで頑張ってきた歳月って一体何だったんだろ?
無駄だったのかな。。って凄い悲しくなったけど
でもいい先生に出会えたことで、今は精神的にもかなり安定してます。
先生を変えたりするのはメンドイけど
相性の悪い先生だったら、どうか諦めないで病院や先生変えてみて欲しい。

と、長文すみませんでした。
390優しい名無しさん:04/03/31 10:00 ID:4lYlqLAu
私が通ってるのは公立の総合病院の精神科。
全閉鎖。でも新しいからそれなりに快適。
個室もあったけど、個室料はとられなかった。
病院の総合案内に各病棟の個室料金が書いてあったんだけど、
精神科病棟だけは個室料金なし。
ただ、希望すれば個室に入れる、というのではなくて、重症の人が個室。
私は2回個室で外からがっしゃんでした。
391優しい名無しさん:04/03/31 14:18 ID:5eN0PA87
個室いいなぁ〜〜。
社会から切断されたいよ・・・
392優しい名無しさん:04/03/31 15:12 ID:SHhCc/1V
>>389ですが、わたしが通院してる病院のページに
どんな患者が入院の対象になるかが記載されていたのでコピペ。
あくまでもわたしが通っている病院だけの話ですが一応参考に。。

>どんな患者が入院医療の対象になりますか?

>心の問題で悩んでいる方で、何らかの理由で
>家庭生活をおこなうことが難しい方が、入院の対象になります。
>興奮している患者様だけでなく、ゆっくり休養したいという患者様もご相談ください。

ちなみにわたしは一度、今の病院ではないですが
閉鎖病棟に半年くらい入院していたことがあります。
かなり前のことだし、余りいい思い出はないですけどね。。
どうか皆さんが良い病院と先生に巡りあえますように。。
393優しい名無しさん:04/03/31 15:51 ID:Jgdi2Jb1
入院なんてツマンネーヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン
394優しい名無しさん:04/03/31 16:14 ID:cQWpVgtX
>>371さん
入院大変ですが、またーりとしてきてください。
他の方も書かれていますが

・プラスチックのマグカップ
(陶器は危険物なので不可)
・洗面器などの入浴セット
・電池駆動のウォークマン
(私はmp3プレーヤを持参していました)

などが必要だと思われます。
395優しい名無しさん:04/03/31 16:27 ID:M8k5KWLp
もしも閉鎖病棟に入院する場合で、家族が遠くに住んでいる人へ注意。
家族からも委任状態で、入院承諾書のようなものにも同居人の名前を書いてもらった。
入院する際にも「同居人は家族同様だから入れてくれ」といったらOKと言われた。
しかし入院して、同居人がお見舞いにきたら突っ返されて「○○さん(私)も了承すみです」
とか言われて見舞い禁止だった。
追い返した云々と医者に言われてガクゼンとした。
家族はそれこそ新幹線で3時間くらい乗ってこないと来れない距離に住んでいる。
だから、もしも家族が遠くて同居人がいる人などはそこらへんも注意してね。
私は病棟からも出られなくて同居人からの差し入れもそれ一回きりで、
あとは突っ返されたから。
もう病院かえたけれど・・・・このようなところもあります。
396優しい名無しさん:04/04/01 12:56 ID:3s4TMUHu
>>382様、394様
レスありがとうございました。
いよいよ明日、入院です。
あとは、耳栓だけで準備OKになりました。
今の病状を少しでも脱却できればいいんですが・・・。
昼夜逆転だけでも治ればいいんですが。
病棟の見学をしたんですが、独特の香りがしますね。
アロマオイルもっていっています
本当にありがとうございました。
感謝してます
397384:04/04/01 13:15 ID:lDKz5IWZ
>389
入院出来る事になりました!
鍵付きは嫌だろうから休養目的で…という様な事で近くの日赤に入院する事に。
しかし、病床が空いてなくて2〜3週間は待つみたい…
今すぐ入院したいのに!
病床が空くまでの間に病状が悪化しなければいいのですがね…
398優しい名無しさん:04/04/01 18:28 ID:zcKaUMPa
>>397
良かったですね。
ベッドが空くまで時間がかかるみたいですが
入院まで病状が安定して、入院生活も穏やかに過ごせますように。。
どうか、お大事にです。
399優しい名無しさん:04/04/03 10:06 ID:WIO0gwMF
閉鎖病棟って仲間意識が強い希ガス。
院内恋愛あったし。
400優しい名無しさん:04/04/04 14:30 ID:27VwnINX
誰でもいいから友達ほすぃ・・・さびしいよ。。自宅療養はさ、、
401優しい名無しさん:04/04/04 22:33 ID:Co8KOtTa
誰でもいいから、って・・・・
メンサロにでもいったらどうですか?

こうゆう方に入院中に会って、
友だちになられたりするとものすごい重たい。
入院中、メンヘル友だちなんか欲しくないのに、
友だちになろうとする人結構いて、対処に困るよ。
傷を舐めあうのってやだし。
402優しい名無しさん:04/04/05 22:34 ID:QepwXZFk
入院してると看護婦さん達がいて一人じゃないっていうのが安心出来るよね。退院したらやっぱかなり寂しい…。みんな学校で自分休学中だし。
403優しい名無しさん:04/04/06 17:24 ID:3Jd1Uv2y
自宅療養が一番良いじゃん。
周りのストレスから解放されて、安心出来てさ・・・・。
ま、家族がストレス源だったら別だけど・・・。
404優しい名無しさん:04/04/07 20:20 ID:1AbWgGYZ
入院薦められて病棟見学したけど、
ビクーリ・・・・

みんなどこに視線あるんだよの人たちばかりいた。
入院すると自分もああなっちゃうのか?

開放病棟っていうけどやっぱ隔離に思える
もうしばらく自宅でがんばろうと思った

入院と通院のボーダーラインって何だろう???

それにしても、実際入院して
復活できた体験談はここにはないよなぁ?

復活するとここへは戻ってこないだけか?
405402:04/04/07 23:27 ID:gQisO8lp
>>403そうでもないよ〜。シーンとした中で家に一人でいると、取り残されてて独りぼっちだ−って気分でつらくなってくるよ−。慣れの問題かもしれないけど…。
406優しい名無しさん:04/04/08 00:07 ID:CShKVvqe
私は入院してもダメだった。
閉鎖病棟で、目がイっちゃってる人ばかりで。
まさに視線あってませんがどうしました!?って感じだった。
普通に話が出来る患者さんがほとんどいなかった。
看護師さんと話そうと思っても、なんだか相手にしてくれないし。

入院して復活できなかったよ・・・。
まだ1人でいてネットやれる環境があればそれでいい。
家族がストレス源だったので、家族とは別居して同性のコと住んでます。

ご飯とか洗濯とか出来ないときがあるので、かなり自分を責めますね。
ご飯食べなきゃいけないのにーって。そういうときは入院してた方が3食でるし、
いいのかなぁって思う。
でも医者事態に入院したら普通の生活から遠ざかるので、
あなには入院を勧めないと言われた。
407優しい名無しさん:04/04/08 00:08 ID:CShKVvqe
あなには、じゃなくて「あなたには」です。
打ち忘れ。
408優しい名無しさん:04/04/08 00:46 ID:qHiXHtT4
そう言う自分等の目つきは果たしてどうなのかって感じだけどね・・
409優しい名無しさん:04/04/08 01:46 ID:z8dHcQHE
医者「とりあえず3日くらい入院してみる?合わなかったらすぐ退院すればいいから」
自分「はい・・・」
入院3日後
自分「あの・・・そろそろ退院したいんですけど・・・」
医者「は?いいわけないでしょうにまだいなさい」
1ヶ月後
自分「あの・・・いつになったら退院できるんですか?」
医者「かれこれあと数年はかかるなぁ」

になることはあるのかどうか。むやみに同意書にサインしないほうがいいか
410優しい名無しさん:04/04/08 03:32 ID:0beNl24+
>>404
復活といっていいのかわからないけど、
私は明らかに入院してよかったよ。
なんとなくこのスレたまに覗いてるけど。

いい経験だったと私はいえるよ。
でもこれ絶対に人によると思う。

たしかに視線どっかにいってる患者が多いけど、
それが自分に何の関係があるの?
色んな人がいるのあたり前だし、自分のその中の一人なんだろうし、
その人と自分とどこがそんなに大きく違うんだ?って思ったよ。

>>405
病院にいると、ものすごい世界から(社会かな)隔離された気になるよ。
てか隔離病棟だからそのまんまだけど。

なんにしても一回入院してみないことには、なんもわかんないなーって感想でした。
とにかくなんでもいいから今の状況の打開策が欲しいという方は、
入院て経験もひとつのてなのではないでしょうか。

411優しい名無しさん:04/04/09 07:13 ID:5h7fibrE
入院したい・・・家にいてもちょっとした物音でびくびくしたり。
怖いんだよね。ナイフ・包丁はいつも手元にあるようにしてるし。
だから入院したいって言ったのに。先生解ってくれなかった・・・
412優しい名無しさん:04/04/09 07:40 ID:/abAMwf5
とうとう入院します。
主治医が承諾してくれました。
これで1人じゃなくて済む・・・。
413優しい名無しさん:04/04/09 12:38 ID:Y2PHL0KD
>>411
入院したらそれが何か解決するのだと思っているなら、
主治医の言うとおり入院はおすすめできない。

414優しい名無しさん:04/04/10 00:26 ID:4n/VmkKE
>>413 そうなんですか?一人だと怖くて。
415優しい名無しさん:04/04/10 00:45 ID:lGc33r9q
唐突に「うちってお金ある?」(入院したいんだよ、の意味を込めて)
親に入院のこと言ってないから「貧乏じゃないけど金持ちでもない」
って言われちゃった(・ω・)

あ-あ、ココに居るのはいやだけどネットできないのいやだから悩む。
悩んでるうちは平気かな?
416優しい名無しさん:04/04/10 03:19 ID:y3AZiPXr
>>414
ひとりだと怖いから入院するってのはなんか間違ってないか?
>>415
自覚済みだと思いますが甘えたこと言ってますね。
入院しなくて平気だと思いますよ。

世の中には入院しなくちゃどうにもならないくらい切羽詰ったひとがたくさんいて、
そんでその人達の中にはベッドの空きをひたすら待ってる人もいます。
417415:04/04/10 14:34 ID:0K9EFG5n
はい。確かに私は甘えです。この腐った性格がムカつくので。
418優しい名無しさん:04/04/10 16:33 ID:y3AZiPXr
>>417
それではいっそ居心地の悪い閉鎖病棟を選んで入院して、
「うちに帰りたいよう」となっても自分に鞭打って我慢する。
そうゆう入院もありかもしれませんね。
この中に閉じ込められているより外の方がよっぽどマシ、って思えるかも。
煽りのようですがマジレスです。
(閉鎖病棟がどこも居心地が悪いという意味ではありませんのであしからず)
419417:04/04/10 23:17 ID:LvqFTt27
本当、あなたの言うとおりです。
こんな甘えた自分がムカついて仕方ないのです。
甘えた私にマジレスありがとうございます。
420優しい名無しさん:04/04/11 20:37 ID:VBjhfi04
4度目の入院が決まりました。
先生はスパルタでいくそうです。
家にいられないんです。
落ち着かないし、両親不仲で、母親はアル中、鬱、被害妄想、企死念慮・・・・・・、父親は我関せずで競馬キチガイ・・・・・・。
もう疲れました。無職男34歳より。
421優しい名無しさん:04/04/11 21:40 ID:jzsWvdwD
>>420
援護寮やグループホームとかじゃ駄目なの?
自分に問題があるんじゃなければ入院よりこっちのが良いと思うんだけど・・
422420:04/04/11 21:58 ID:+1HpV3R0
421さん、レスありがとうございます。
今現在は「躁うつ病」がきついので、病状がよくなってから検討させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
423優しい名無しさん:04/04/12 19:51 ID:jDVtc8pm
明日から入院です。
皆さんお元気で。
では、行って来ます。
424優しい名無しさん:04/04/12 22:35 ID:0fo1b9zI
う・・・羨ましい・・・・。
漏れも早く入院したい。。
このままでは自殺してしまう・・。
425優しい名無しさん:04/04/13 00:13 ID:EX5wDp6r
入院したい・・・・

が、父が昨日入院した・・・・
426優しい名無しさん:04/04/14 01:22 ID:CFeXDDmr
俺も入院したい。
でも、どうやったら入院できるか知らない。
辛いかも知れないけど、自宅にいるよりマシ。
427優しい名無しさん:04/04/14 03:54 ID:0RFTcCR5
俺も明日から入院します。
入院費用が正直不安だけど、もう限界・・・。
428優しい名無しさん:04/04/14 18:05 ID:GcftGOul
自宅はテレビやパソコン、ゲームも有るけど、何もするに気になれない現状、座敷牢と同じ。
429優しい名無しさん:04/04/15 16:38 ID:MtjXYRwo
現在閉鎖病棟に入院してる人のホームページ発見w

http://cat-in.e-city.tv/

ネタかもしれんが面白かったw
430優しい名無しさん:04/04/15 16:44 ID:7Ctv9aMP
閉鎖からネット出来るなんていいなぁ。
俺もそんな閉鎖ならずっと居たいわ。
431優しい名無しさん:04/04/15 18:19 ID:evng8+Al
もう、私も限界かも・・・。
内科でもいいから、入院してみるか?
と、医師に言われてしまった。

入院は嫌だけど、閉鎖よりはマシかなぁ〜?
・・・どうしよう・・・困った・・・。
432優しい名無しさん:04/04/15 18:20 ID:Nphnbmfr
入院したいなあ。お金かからなかったら。
お金のことばかり気にしてる自分にうんざりだが。
あと、太るよね。出されたものちゃんと食べてたら。
精神病院にはジムが併設されているべきだ。
みんな廊下を歩いて体力低下を防いでいたが、面倒。
テレビ見ながら自転車こいだり、筋トレしたりしてたい。
シャワーも毎日浴びたい。プールもあればなおよし。
って、ありえんわな。
つーか、動く気がしないから入院したいんだが、と、自分つっこみ。
携帯電話とかパソコンとか自由に使えないのはとても寂しい。
でも、食事の心配をしなくていいのはいい。薬も管理してもらえるし。
あと、カウンセリングも料金内でしてもらえたりとか。
友達は作れなかったなあ。
あと、未遂する人の方が構ってもらえるんだなあって実感した。
私は大人しく休んでたからなんか構ってもらえなくて寂しかった。
でも未遂する勇気もなし。
未遂も自己表現なんだよね。自己表現能力に優れていて、というか
そういうパワーがある人って、回復したら社会的にうまく行きそうだなあ。
433優しい名無しさん:04/04/15 18:34 ID:BzW2Z+rP
私は入院中食事はほとんど残してました
結果、痩せた
だってマズイんだもん
434優しい名無しさん:04/04/15 19:41 ID:6Drmq0iL
入院中って入浴ってどうなってるんですか?
毎日は入れないだろうな〜とは思ってるんですけど
どんな感じですか?当方潔癖症なのでその辺が不安です。
あとピアスってしていても大丈夫ですか?
開けたばかりなので閉じたくないんです・・・
勿論病院によって違うかもしれないですが
皆様の経験上でお教えくださると嬉しいです。
435優しい名無しさん:04/04/15 22:03 ID:Day66fgT
>>434
ピアスがだめな病院ていったいどんなんよ?
ただ、思いつきもしなかったから私はつけないで入院してたけど。
お風呂は二日に一回くらいでした。
ほんとの潔癖症の人はお風呂うんぬん以前の問題で、
入院とか共同生活とか無理そうじゃないですか?
トイレとか当たり前だけど共同ですよ?
正直たれながしてらっしゃるご老人も多かったですよ。

>>432
入院中、かまってもらいたいと思ってるヒトっているんだ。
私は未遂癖のこまったちゃんで入院したので、
入院中は一切問題行動起さないように注意した。
できる限りかまわれないようにかまわれないように。
そのおかげか、退院してからは未遂とかしなくなったよ。
436優しい名無しさん:04/04/15 22:16 ID:G2cNB0U4
>>435さん
レスありがとうございます。
トイレや風呂うんぬん…ていうのは充分解ってるんです。
だけどその潔癖も治す為にも入院したほうが良いと主治医に言われ
入院する事になったんです。
ピアスに関しては、心電図や脳を測ったり等検査するというのを少し耳にしたので
金属類はだめなのかなと思いピアスはどうなのかと不安になったんです。
437優しい名無しさん:04/04/15 22:20 ID:4t0w7Bj5
>みんな廊下を歩いて体力低下を防いでいた
俺漏れも!文字通りウォークマン片手に小一時間歩いてたよ。
でも夏場は汗臭くなっても風呂が週2回しかなかったから、
風呂に入れる日の前日しかできなかったんだよね。
しかも俺のとこってシャワーが出なくて湯船と蛇口だけだったし。。
おまけに湯船が茹でられてるみたいに熱かったり、
シャワーも設備自体はちゃんとにはあるのに出してくれなかったりで、
マジで風呂に関しては地獄のようなところだったよ。。
ホント金出してでもシャワーは欲しかったな。
438優しい名無しさん:04/04/15 23:49 ID:kVpc8yaO
私が入院したとこは、最初に対応してくれた看護婦さんは
「ピアス外さないので」と言ったらOKしてくれました。
その後、担当の看護婦さんが決まって、少し話をしてるときに
ピアスを見つけられて、「他の患者さんが間違って持つと危ないから」
と言って取り上げられてしまいました。
外さないって言ってるのに…。

シリコンか何かで、ピアスホールが安定するまでつけておけるものが
あったような気がするんだけど、それだったらX線もOKだし、心電図や
脳波なら金属でも構わないんじゃないかな?
439やっと・・・:04/04/16 19:42 ID:+OQOfDl5
退院できた。地獄の様だった。
あれより辛いとこはないって思えるようになったから、ヨカッタノカ??
440優しい名無しさん:04/04/16 20:39 ID:G7stMBJ0
>>439
キミは甘い。
冬空の下、路上生活してみなさい。
それより下は無いって。
・・未だにトラウマになってるし、医師も誰も理解してくれない。
441優しい名無しさん:04/04/17 01:41 ID:0LL5/FgJ
>>439
>>440はまあ置いといて)
退院おめでと。
そう思えるようになったことは収穫だと思うよ。
私も「外で生活したいや」って気持ちになったもん。
もうメンヘルメンヘルいってんのはやめようと。
442優しい名無しさん:04/04/20 14:11 ID:yjdsALRl
入院したいけど金が無いもん。
443十数年鬱病:04/04/20 14:38 ID:w/JcIgsE
わたしも入院したいよ。
お家のどのお部屋もこわいし、
うつ病をちゃんと治療したいから。
444優しい名無しさん:04/04/20 14:54 ID:FP/5Mgjt
入院すると、普段の生活の中で驚く事に全然驚かなくなるよ。
廊下を裸で走り回る人、洗面所にウンコが塗りたくられていたり、
部屋で一日中叫んでる人、ずっと土下座をしてる人、.etc
後で思えば貴重な経験だったと思うけど、
入院した当初は気が狂いそうで病状が明らかに悪化した・・・
幸いな事に、保護室からのスタートだったから閉鎖病棟でも何とか耐えれたんだね。
入院費用は大体1ヶ月 20万+生活用品代 位ってところかな。
もちろん暴れて病院内での器物を破損しなければの話だけど。


445優しい名無しさん:04/04/20 14:56 ID:AkGhf8XU
来週から入院するんだけど、家族とはいつでも面会出来るのでしょうか?
444さんのカキコ見て、病室に来させるよりもこちらからロビーに行くと
いう形にしたいのですが。(リスカ、ODの経験はないので、閉鎖病棟には
ならないと思います。)
446優しい名無しさん:04/04/20 15:01 ID:FP/5Mgjt
それと、寂しいって言いながら自宅療養してる人はデイケアとか行ってるのかな?
32条を申請すれば確かデイケアのお金も0.5割で行く事か出来たかどうか・・
忘れた!!確信もてません。
役所に行って自分で確かめてくらさい。
447優しい名無しさん:04/04/20 15:07 ID:FP/5Mgjt
>>445
前もって主治医に言っておけば基本的にOKなんだと思うよ。
ただし面会時間も30分とかそれくらいだよ。
病院によってもシステムが違うから何とも言えないのが本音。
主治医に相談したし、相談室って言う所もあるからそこで話してみても良いかと…
僕はあくまでも閉鎖から退院だったから解放病棟はいまいち良くわかんないなぁ。
ごめんね。
0役立たずで…
こんな僕死んだ方がいいかな・・・
448445:04/04/20 15:14 ID:qdCoC2x8
>>447
速攻レスありがとうございます。
最初に主治医と相談してみます。

安心しました。役に立ちました。どうか無理はしないで。
449優しい名無しさん:04/04/20 15:57 ID:nERiQfsL
入院でも32条みたいな制度があればいいのにな・・・・
450優しい名無しさん:04/04/20 20:06 ID:Re7U3SJm
重度があるじゃん。
医療費が全額帰ってくるってやつ。
451優しい名無しさん:04/04/20 21:50 ID:irvsKNIS
3泊4日で入院してきたが、
閉鎖病棟だったため、つまらなくて退院してきた。
任意入院だったので。

452優しい名無しさん:04/04/21 00:30 ID:aJ6JhGay
>>449
高額医療費なんとか制度ってのがあるじゃん。
あれで入院中、一月の医療費4万円以内だったよ。
差額返ってくる。
色々調べてみなよ。(役所に相談するとか)
あと食費が安くなるやつも発行してもらえるよ。

>>445
私も閉鎖だったからあまり参考にならないかもしれないけど・・・
しかも私は個室。
ロビー(閉鎖の中にあるから他の患者もいる)だと統失の方が
面会人に話し掛けてきたりして気をつかうから、
自分の部屋に入れてたりしたよ。
面会は面会時間内なら、いくらでもできました。
彼氏や友だちが来てくれて夕方までトランプして遊んだりしてました。
病院や病状にもよるでしょうが、家族であれば面会は問題ないでしょう。


453優しい名無しさん:04/04/21 19:53 ID:odI1L01P
入院とかいうより死にたい・・
希死年慮がおさまらない
いますぐでたらめに番号押して思いっきり叫んでやろうか
近くの交番にかけこんで死刑にしてくれって土下座してこようか
454優しい名無しさん:04/04/24 21:40 ID:eI395E+u
今日、リスカしてしまった。
早く入院したい。
もう3週間以上病床が空くのを待っている。
455優しい名無しさん:04/04/25 05:21 ID:9pgM23EV
入院したらリスカしなくなるのですか?
入院できないのが理由でリスカしたんですか?
456454:04/04/25 14:32 ID:KbNIOkmn
>455
後者。
入院して家族からの監視から離れたいし、母がとても疲れている様なので
母も私もお互い、少し離れて休養が必要だと思うので…
457優しい名無しさん:04/04/25 14:41 ID:H4Nabal4
3ヶ月くらい入院する?といわれた。
しかし閉鎖病棟だ。ネットも出来ない。
夏中ずっとは辛いけど、3食自分で用意できない状態で体力ないから迷う。
でもお金も無い!
そっちの方が問題だなぁ・・・働けられてお金持っていればいいんだが年金生活には辛い。
458優しい名無しさん:04/04/27 19:13 ID:ozcwJpbI
なぜメンヘル板だけにこんなに入院したいという人が多いんだろう。
俺もそうなんだが。というかそのうち入院するが。
症状の診断が3年たった今でもつけられていない。これっておかしい?
459優しい名無しさん:04/04/27 20:32 ID:KnSHMJFA
いっぱい迷って、今日話して、明日から入院してきます。
家から離れられるのが嬉しいような、ホッとしたような、
でも入院生活も不安・・・・・何か、複雑な気分です。
これから、入院準備します。。。
460優しい名無しさん:04/04/27 21:13 ID:zfdKG0n4
>>459
閉鎖だったら正直キツイよ。
それなりの人達が集まってる所だから、
恐らく最初の一週間は悪化するかも…
開放ならある程度自由だけど、
トイレ掃除やら洗濯やら身の回りのことはやらされるかもね。
まあ、気をつけていってらっしゃーい。

461優しい名無しさん:04/04/27 21:43 ID:lf3bFZzc
閉鎖で悪化した人間です。ただ長い目で見て良かったのか悪かったのか判断は難しいと思ってます。
462優しい名無しさん:04/04/27 23:13 ID:9c1vaTFP
閉鎖は人間観察するには最適の場所だと思う。
463優しい名無しさん:04/04/28 08:12 ID:NFAFvbM3
閉鎖だったけど悪化どころか回復の良い契機になった。
病院(環境)と自分の心持によるよね。
自分以上の人々がいっぱいいるとか、特殊な環境なのだとか、
予め心して行くといいと思う。
注意すべきことは他の患者さんに振り回されないこと。

>>458
よくあること。
精神疾患についてははっきりとした病名を断定しずらいことは
想像に難しくないと思う。
目に見える要因がないから。
色んな疾患を併せ持っていることだって往々にしてあるし。
病名に拘らずとも治療はできると思いますよ。
(補足:人格的なものが関わってくる場合は診断名が確定しにくいし、
又、診断を患者に告げないこともあるようです。)
464優しい名無しさん:04/05/01 02:39 ID:50BwEiu0
入院する為にバイトして夏には入院しようと思ってます
465名無し:04/05/01 11:17 ID:4X8WPgy0
はじめまして。質問させて下さい。
入院生活は閉鎖病棟は携帯持ち込めないんですか?
お風呂は他の人と一緒に入るんですか?
閉鎖病棟は個室なんですか?
良ければ教えて下さい
466:04/05/01 11:36 ID:wVx+P/mV
京浜急行の追浜駅にある湘南病院てどうよ?情報求む!
467優しい名無しさん:04/05/01 12:57 ID:jIjVFgxr
>>465
俺の病院は携帯禁止。
風呂はいっぺんに5人くらい入れる大きさの風呂。
個室って言ったら保護室くらいかな。
468465:04/05/01 13:09 ID:4X8WPgy0
>>467さん レスありがとうございます。
m(_ _)m
保護室って何ですか?閉鎖病棟は通称何と呼ばれてるんですか?
469優しい名無しさん:04/05/01 15:38 ID:7pG3cSvM
>>465
閉鎖病棟の通称?「閉鎖」かな。
個室はあるところとないところがあると思うけど、個室料金取られますよ。
普通は4〜6床室ぐらいかな。
保護室というのは、自傷他害の恐れがあるなどほかの方と同室だと問題が
ある方のための病室で、ここには部屋に鍵がかけられます。

470優しい名無しさん:04/05/01 15:49 ID:jIjVFgxr
>>465
保護室は>>469の言う感じだね。
俺のトコはトイレと敷布団しか無くて
常時監視カメラで監視されてるみたい。
枕も持ち込み禁止。女性はブラも外すらしい。
入った人の話によると暇すぎて何も無い壁が色んな模様に見えてくるんだってさ。
あぁ怖い怖い。
471優しい名無しさん:04/05/01 16:01 ID:EXUmi/5p
わたしも入院したいかも・・・
内観治療法とかいうやつで
入院して薬と併用して治療する方法あるらしいけど
結局、外来でやることになった・・・
家は弟が私がこんなんなのに
平気で友達とかつれてきて泊めたりするから
落ち着けない・・・
472優しい名無しさん:04/05/01 16:37 ID:9HTjkAKv
入院したいって人ホント多いけど、
入院した人の話をどれだけ知ってるのかな・・
した人はみんな2度とごめんだって言ってるのに・・
マゾなんじゃないかって邪推しちゃうよ
473優しい名無しさん:04/05/01 16:51 ID:+0Ubg4Xt
保護室はなーんにも無くて逆に気が狂いそうだった。
ドアとが蹴ったりしたり、オリみたいな鉄格子をゆすってみたり、
叫んでみたり、トイレなんか丸見えだし。
ホント寝るしかない。
あんなとこ二度と行きたくないし、
思い出したくもない。人権を無視した、史上最低最悪の場所。
一度入れば絶対病棟での素行は良くなるよ。
474優しい名無しさん:04/05/01 17:21 ID:fr2lid95
カメラもあるね。
475優しい名無しさん:04/05/01 18:46 ID:RTMQYmxX
閉鎖病棟で入院したけど、2度と行きたくないよ。
なんでみんなそんなに入院したがるの?
持ってるモノを入院時にすべてカバンのものチェックされて、
ちょっと大き目の立てかけられる鏡も、
自傷(私はしないが他の患者が用いる可能性がある)があるからって没収。

あんな窮屈なところいたくもなかった。
任意入院だったけど1週間はいさせられた。
476優しい名無しさん:04/05/01 22:26 ID:9oEZwDI7
>>470
漏れ女だけどブラはずせなんて言われたことないよ。
うちはそういうのはなかったな。
470と同じでトイレと敷布団しかなかったけど。

漏れ、よく保護室に入れられてたんだが
ドア蹴ったり泣き叫んだりしてたら
他の患者に迷惑だって追い出されたな。
懐かしいが絶対戻りたくはない。
477468:04/05/02 03:18 ID:WwSXYI55
>>469さん >>470さん レスありがとうございました。
m(_ _)m
閉鎖病棟ではない所なら携帯やパソコン持ち込んでこっそりネットをしたり出来るんですか?病院だから堂々とは出来ませんよね?!
478優しい名無しさん:04/05/02 11:26 ID:T9OdqdmM
ただいま開放病棟入院中

コソーリ
ネット接続・・・
入院時に簡単な持ち物検査あったケド
実質ないに等しい

ゆっくり外界から離れて安静するには良い
と、感じてます。
479優しい名無しさん:04/05/02 19:17 ID:UqkW+bf2
>>477
わたしは開放病棟でしたが、
パソコンはいい顔されませんでしたよ。
べつに禁止されていたわけでもないんですが。
あと携帯の使用は場所と時間に制限がありました。
480優しい名無しさん:04/05/02 21:25 ID:DTudxxqm
私は精神科病棟じゃなくて、心療内科の混合病棟(外科や神経内科の方達)に
何度か入院しましたが、入院はもう、こりごりです。

他科の人と相部屋なので、いろいろ話しかけてくる方もおられますし、第一
新参者なので、「なじまなきゃ」と必死になったり・・・何の為の入院か
わかりませんでした。「なんの病気なの?」ってイロイロ聞かれるし。

病院自体はとても綺麗で食事も美味しく、とくに規制もなく気に入ってましたが
他の方は眠剤を必要とされていなかったので、眠剤を飲むとイビキが、凄い私は
毎日、おば様方に「あなた、きのうすごくイビキかいてたわよー」と言われ
謝り続ける毎日で、気の休まる日がありませんでした。。

だから今は、毎日夫に「出て行け!」だの「「パラサイト女!」だの言われても
家で、我慢しています・・・
でも、毎日辛いなぁ・・・。
481477:04/05/03 01:55 ID:dYSP5jCc
>>478 >>489 >>490 さん
レスありがとうございました。

保護室のカメラは誰が見ているんですか?相部屋で一日ほとんどカーテンを閉めていると同室の人から嫌がられますか?
482優しい名無しさん:04/05/03 07:13 ID:eIcVDbbk
>481
カーテンとかは、同室の人がいやなら閉めればOK!
でも、寝てるときは看護師さんの見まわりように
半分あけとくよ
483優しい名無しさん:04/05/03 15:14 ID:WThYl06v
>>482
そう?? 私は窓際だったので、隣の人に「うっとおしいから開けてもいい?」
って毎日、開けられてて こっちがうっとおしかった記憶が・・・
484優しい名無しさん:04/05/03 15:48 ID:hzHi1Hmb
今入院中ですが一時外泊で実家に戻ってるとこです。
私の病室は個室なので気を使わなくていいし、
一人になりたい時の逃げ場という感じで、
個室にしてよかったとつくづく思います。
うちの病院は個室差額料金は1500円と安いのが
魅力なのです。

運動場があるので、朝昼歩き回って運動不足
解消しています。携帯は持ち込み不可だった
のですが、仕事でどうしても必要なので、と
ねばったら他の患者にばれないようにすると
いう条件で許可してもらいました。

風呂は月水金のみですが、個室についている
ちいさい洗い場の蛇口と洗面器をつかって
なんとか朝シャンだけは毎日してます。

トイレはきたないことが多いです。
用をたしたあと流すことができない人や
足場に用をたしてしまってる人もいます。
あんまりひどいときは、来客用トイレを
使ってます。

総じていえば居心地のよい病院なので
満足してます。
485優しい名無しさん:04/05/03 16:02 ID:HLb3jvOR
もう二度と入院したくない。
保護室にも入れられたし、看護婦のなかには
意地悪なのもいて、私にスプーン持たせて、
檻をかんかん鳴らせば来てあげる、といって
その実「吉外がかんかんやってるう〜」とか。
486優しい名無しさん:04/05/03 16:42 ID:Z7+26W/I
もうできれば入院してちゃんと直したい。そんなわたしは過食嘔吐と拒食の摂食障害でメンヘル。
なんかいっこ病気でるとどんどんメンヘルましてく。
487優しい名無しさん:04/05/03 17:53 ID:+ow0e0na
増してくよね。自分は鬱→統失→アルコール依存ときた…入院はせずに済んでいる。
488479:04/05/03 23:43 ID:WiPmpyQ7
>>481
ナースステーションで見てますよ。
489481:04/05/04 01:49 ID:VZS+v2PU
>>482さん>>483さん>>488さん
レスありがとうございました
m(_ _)m
490優しい名無しさん:04/05/04 04:04 ID:3VRTZ1HC
漏れの場合
2ヶ月入院。
個室。
費用約\600,000-。

でした。
491優しい名無しさん:04/05/06 23:18 ID:hg+0nqTF
なんでそんなに高いの?
492優しい名無しさん:04/05/07 01:46 ID:hsPWqrOp
490です

室料差額 350,000円
文書料  6,000円
投薬料  11,000円
検査料  16,000円
精神作業療法 30,000円
入院料  190,000円

でした。

「高いの?」確かに高いですが、一応社会復帰(になるのか?)
できているので無駄とは思っていません・・・
493優しい名無しさん:04/05/07 13:02 ID:VJ4PVX/0
入院するとどんな治療を受けるのですか?
494優しい名無しさん:04/05/07 16:13 ID:VJ4PVX/0
カキコ期待age
495優しい名無しさん:04/05/07 16:52 ID:hSuYxlQC
>>493
毎日病院の掃除したり封筒の袋詰したり年寄りと一緒に風船ぽんぽんついたり・・
頼めばOT(作業療法かな)っていうちょっとした工作や陶芸なんかもさせてくれるけど、
どれも面白くなかったから俺はすぐ止めちゃった。
あとは三食しっかり出るし9時で消灯、
起床は6時だから生活リズムがよくなるって感じかな・・。
やっぱり治療って言うと投薬が一番なんじゃないの。
496優しい名無しさん:04/05/07 18:13 ID:VJ4PVX/0
>>495
レスありがとうございます。
投薬がメインなのですね。
497優しい名無しさん:04/05/07 18:50 ID:7YtY8DHx
498479:04/05/07 20:20 ID:PDWE7k6b
漏れの病棟の場合。

週1回の石との面談
週2回のグループカウンセリング

作業療法とかはなかったかな。
グループカウンセリングも自由出席だし。
みんなテレビ見るか寝てるかだったよ。
499496:04/05/07 21:18 ID:VJ4PVX/0
入院は俺には合ってないかもしれない
500優しい名無しさん:04/05/07 21:58 ID:xLOSIAVD
親に暴力と物壊して強制的に入院させられた。
日常的に、人の部屋に勝手に入ったりされて、パソコンみたり
クローゼットあさったりされたからもう絶えられなかった

先日退院したんだけど、今の自分廃人みたい・・
無気力無感動無表情
入院前は、こんなんじゃなかったのにな
最悪です。もう
501優しい名無しさん:04/05/07 21:59 ID:XbgV1MBw
>493 レスサンクス!
社会復帰か・・・うらやましい(・∀・)
502優しい名無しさん:04/05/07 22:00 ID:XbgV1MBw
↑ごめん、>492さん宛てだった。訂正
503優しい名無しさん:04/05/07 23:14 ID:ZjndvWfx
入院よりどっかの田舎にいって森林浴でもした方がよっぽどやすらぐし、療養になる。
504名無し子:04/05/08 00:07 ID:uu4rO3o5
軽いうつで心療内科に通ってます。毎日通院するように言われてるんですが、体が付いていかないと伝えたところ、入院を勧められました。一ヶ月の入院費用はどのくらいですか?ちなみに国保です。 
505入院したいぃぃT−T:04/05/08 00:39 ID:XExmSHO8
どこの先生にも「うーん、あなたの
症状は患者さんの中でもかなり重症だよ・・・。」とか、「こんなこと
ありました」と過去の事を話すと演技でなくうつむいて「ええっ・・・?」
とかあわてられた事数回。数多い患者の中でも重い方らしい。
「死にたい」とは言った事はないしほのめかした事はない。

会社もちゃんと行き、内面では苦しみ、家庭でも笑ってる。友達も
誰もおぞましい過去を知らない。「好かれる働き者の人物」を演じてるの。

はたから見るとなに不自由なく、楽しく暮らしている、会社の世話になって
いる私。しかし先生は「辞めて入院できませんか?危険な状態なのよ」
といってくれる。正直入院したい、見も心も発狂しそうだ・・・。
なにもないところへゆきたい。もしくはなにもない世界へ。マジで辛い。
心が崩壊。駄目もとで退社して入院してみたい。でも家族への世間体
がな・・・って思いません?「き○がい病院の系譜」なんて言われたら
気の毒だもの・・・。

506名無し:04/05/08 05:19 ID:y4ysyfYx
入院したらその作業の療法はみんな勧められるんですか?
507優しい名無しさん:04/05/08 07:17 ID:Q5QTqqpV
>>505
世間体なんて気にしてられるレベルでなくなったから入院した。
それだけのことです。
心が崩壊しそうで限界だと感じたら入院して休むのもいいのでは?
でも、踏み切れないのなら冷たいかもしれないけど、崩壊するまで頑張っては?
前までの自分だったら、迷わず「辞めて休養したらいいじゃん」と思いましたが、
最近、一度ドロップアウトしてしまうと
もう一度這い上がるのに苦労するということを実感しました・・・。
社会からドロップアウトすると、あっちの世界がすんごく遠く感じる。

>>506
私は入院中に作業療法は一度も薦められませんでした。
日々何も予定はありませんでしたよ。
読書と散歩の日々。
投薬オンリーでした。ちなみに閉鎖。
508506:04/05/08 07:56 ID:y4ysyfYx
>>507さん、レスありがとうございます。
509優しい名無しさん:04/05/08 15:47 ID:QuEYagOR
>>507
投薬オンリーなら家で休んでた方がいいな
510優しい名無しさん:04/05/08 16:58 ID:ycY1/oAr
490です

入院中の日課

6:30 起床(といっても部屋の電気がつくだけ)
7:30 朝食(部屋でもホールでもすきなとこで。ずっと寝てるヒトもいた)
8:20 病棟解錠
10:10〜11:30 OT(オキュベーショナリー・トレーニングの略だそうな)
         自由参加。バスで遠足とか読書・陶芸・手芸・料理教室なんてのも。
         入院当初はパスしてたが、3週間目ぐらいからやりたいときだけ参加。
12:00 昼食
13:10〜14:30 OT こっちは一度も参加せず。
16:30 病棟施錠
18:30 夕食
21:30 消灯

週1回グループミーティング カウンセラーの先生の仕切りで自由参加 3回ほど出席。

周辺は畑で近くのコンビニまで徒歩20分くらい。

いいかたは悪いがとにかく「放置」。もちろん投薬とかはあったけど。
この方針は「私には」よかったらしい。
初めての入院だったがためらいはなかった。ってかこのままではヤバイと本能的に
感じてたし・・・。
入院することにためらわなくてもいいとおもいます。
「いいじゃん。生きてるんだし」
511優しい名無しさん:04/05/08 17:04 ID:4cmMzCxd
入院、したいか?
余計具合悪くなることも
考えられるぞ?
512優しい名無しさん:04/05/08 17:40 ID:Sm+Bom3O
漏れ、家族で暮らしてるんだが、窮屈で仕方がない。
自分の部屋にこもってたら、なんだかんだ言われるし。
居間にいてもなんだかんだ言われるし…。
かといって、一人暮らしする金の余裕がなければ、バイトもできない。
入院したいけど、いろんなスレみてると、あまりいいところじゃないみたいだね。
ついでにいうと、ナガノケンの医者(入院施設があるところ)は酷いらしい。
ナガノケン民だ、鬱。

とにかく、家族と知人と近所の人からは離れたいよ。
513優しい名無しさん:04/05/08 19:46 ID:ycY1/oAr
世間体や外野が気になるなら入院なんかヤメレ
漏れは鬱をなおしたかったし、手段のひとつとしてとして入院した。
なりふりなんかかまってるヨユーなんかなかったからな。
本気で鬱をなおす気あるかどうかでないの?
514優しい名無しさん:04/05/08 21:44 ID:jJOpKzCd
今閉鎖病棟に入院してる。(外泊中)
病気はみんな違っても、同じメンヘラだから親近感湧くよ。
励まし合ったり、傷の舐め合いするにはいいよ。
でも、一番は主治医との相性だよ。
入院してきて早々、病院や主治医の悪口言ってたおばちゃん、すぐ退院して別のところに行っちゃったし。
入院して、もう1ヵ月経つけど、面接と薬だけじゃ治らないって思った。
自分でも治そうと思って努力しないと、入退院繰り返す事になる。
努力の例として、私は鬱だから、ちょっとずつ本を読んでみたり(2、3行ぐらいでダメになるけど)、テレビ見たりしてる。(つまんなくてくだらないけど)
長文スマソ
515名無し:04/05/09 04:35 ID:qwvM8fnH
長く入院する人はどれ位の期間してましたか?
516優しい名無しさん:04/05/09 07:13 ID:uCrWVp0v
閉鎖で、励ます?  薬で、そんなこと、出来るわけ無い。

別の所にいっちゃった? 勝手にできない。。

ゆっくり、本読む?   叫んでいる人いるよ。

このスレ  景気良くない00関係者 居る??????
517514:04/05/09 08:00 ID:d5pTiBWB
確かに叫んでる人はいるね。(しかも私の場合は隣の部屋)
でも、看護士さんに頼んでドア閉めてもらったりすれば多少聞こえなくなるよ。(自分の部屋のドアを閉めればまったく聞こえません)
だから読書は出来る。
実際してる人いるしね。
病院によって違うと思うけど、患者同士で会話したり、どこか遊びに行ったり、悩みを打ち明けたり、入院歴長い人や年配の人からいろいろ励ましてもらってるよ。
518514:04/05/09 15:08 ID:d5pTiBWB
あれれ。私が書いてからレスついてないや…。
レスしづらくしちゃったかな?ごめんなさい。

>>516さんも入院した事あるのかな?
私の入院してるトコは解放病棟が無い病院で、症状が軽い人も重い人も同じ閉鎖に入れられちゃう。
だから、軽い人は調子がいいときに会話したりしてる。
重い人は寝たきりでずっと叫んでるよ。

>>516さん、私の書き込みで不快になったなら謝ります…。ごめんなさい。
5191スレ1:04/05/10 01:09 ID:cdm7SYFj
1です。
未だに入院できてません。
最大の要因はお金。
そして年齢のこと(34歳)。
35歳までって会社が殆どだから、早く治して社会復帰したいんだけど、
どうにも上手くいかない。
ちなみに、去年の秋に自殺未遂して2級障害者になったけど、精神障害者
は、企業の”障害者枠”には入れないんです。
入れるのは、知的障害者・身体障害者だけ。。
精神障害者への差別は未だに消えてないんですね。
もう、いつだって死ねるだけの用意は出来ているんだけど、
何だか捨てきれないモノも有るし、親不孝もしたくない。
短期の期間工でもして金を稼いで入院でも・・とも考えたけど、
脱力と倦怠感と低血圧の障害で力仕事や立ち仕事も出来ない。
かと言って、他に取り得と言っても特に無い。
電気工事士・普免、どっちもペーパー免許。
もう、どうしよう無く、家出もしたけど呼び戻された。
(携帯電話に何十回も留守電入れられて仕方なく帰ったw)
こんな私だけど、やっぱり入院するしか無いと思う。
入院したい・・・しかし、金と時間が・・・
520優しい名無しさん:04/05/10 01:30 ID:VsFtYs5D
任意で入院でも保険きくんですか?
おかしな人がいてもいい。人と触れあいたい。
521みづよ ◆eqvsw4Dt1. :04/05/10 16:51 ID:pipLpSCe
「減薬のために入院も視野に入れなければいけない」と
言われました。(お医者さんに)
薬が減るのが恐い、入院するのが恐い、
もういっかい同じ学年をやり直すのが恐い、
でも廃人にはなりたくない・・・葛藤する毎日です。。
早ければ6月2日に入院するかどうか決まります。。
ああ、、、
522優しい名無しさん:04/05/10 21:34 ID:9Z8v9TPs
入院したからって廃人にはならないでsy
523優しい名無しさん:04/05/11 11:32 ID:72IOGTGe
漏れも薬減らしたいんだけど、むしろ増えている・・・。
もう10以上になると訳分からんです。
524優しい名無しさん:04/05/11 22:57 ID:FLP2gb4Y
このスレに初めてきたのですが、>>187は非常に参考になりました。
525187:04/05/12 08:41 ID:X0XcaBBK
>>524
>>187です。
そう言ってくださる方がいらっしゃると書き込んだ甲斐があったというものです。
入院したいけどお金がない、と嘆いている方多いのですが、
結構具体的にかかる金額とか知らないんじゃないかなと思いました。
高額療養費とかなんとかいう制度で、後から差額分が返ってくることもあまり知られていないかと。
526優しい名無しさん:04/05/12 08:49 ID:S0MdwwAy
>>525
私も参考になった。ありがとう。
でも、複数生保に加入してるけど、メンヘル系で入院しちゃうと解約されちゃうから、
怖くて入院できないの。・゚・(つД`)・゚・。
もちろん、加入時には罹患して無くて告知義務違反にはならないんだけど。
更新時(組み替え時)には訊かれもしなかったから自分から告知はしてないけど。

どなたか生保を使って入院された強者はいらっしゃいますか?
527優しい名無しさん:04/05/12 10:53 ID:TsfNVpMH
>メンヘル系で入院すると解約
どおして??そんなことないよー?精神科の入院でも生命保険は堂々と使えるよ
生命保険おりて高額医療費の申請すれば十分おつりが来る
あたしは1社しか入ってなかったけど10万くらいプラスになったよ
528優しい名無しさん:04/05/12 13:52 ID:S0MdwwAy
>>527
そうなんだ、ありがとう。
ここ↓読んでると解約される話がイッパイでさ。不安になってたんだ。ほんと、ありがと。
【生命】メンヘルの保険【医療】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048770897/
529ゆきな ◆yuki7SSZEE :04/05/14 12:13 ID:a2SWLIz9
入院したい。
鬱、境界例、現状はそんな感じ。
リスカ、OD衝動、自殺衝動が危険だと自分では思うが、医師の判断では入院には至らないようだ。
OD何とかがまんしてるけど、やってしまおうか・・・。
リスカは止まりません・・・。脈を切らなきゃダメなのか・・・。
530優しい名無しさん:04/05/14 12:53 ID:lesg7nz5
あげ
531名無し:04/05/14 13:50 ID:fY9C3ohh
眠れなくて夜型なことが多いけど入院までに朝型に変えた方がいいんでしょうか?
ラジオ体操は強制なんですか…
532優しい名無しさん:04/05/14 16:30 ID:eY3P9EPA
退院したあとに、待っているのは、近所からの差別、嫌がらせ

                両手、ブラブラの体

                子供へのいじめ
  
   景気の悪い00関係者いる????、、    
533優しい名無しさん:04/05/14 16:47 ID:n9xJO8Tp
>>529
あほか。
入院したいがためにODするとか深く切るとか。
「他人を自分の思い通りに操作するため何でもやる」
ていうのが境界例でしょ?
それを地でやってどうする。
回復しようという意志はないんですか?
医師はお見通しだから、あんまりそんな風に行動化すると見放されるよ。
しかも、ガイシュツだけど行動化のひどい境界例を受け入れてくれる
入院病院て多くないんだよ。
そして入院しても他の患者以上に規制が厳しかったりするし。

そもそもどうして入院したい?
入院したらどうなると期待してるの?

>>531
入院したらいやでも朝型に変えられるから、
なにもわざわざ入院前から準備することもないと思うけど。
ラジオ体操???
私のところではそんなことやっていませんでした。
534ゆきな ◆yuki7SSZEE :04/05/14 21:07 ID:KF1ONXgm
>>533
これ以上自宅にいると何をしでかすかわからなくて危険だから入院したいのです。
535優しい名無しさん:04/05/14 21:12 ID:rxRdgH4Z
うちの病院では午前10時ごろにラジオ体操してた。
自由参加だったけど。
536優しい名無しさん:04/05/15 00:07 ID:twM7ug0Y
そもそも、入院してどう言う”治療”をしてくれるんですか?
経験談きぼーん。
537531:04/05/15 00:23 ID:RCoT0wT5
>>533 >>535 レスありがとうございました。起きれないならご飯が来ても寝てていいのかと思いまして…
538優しい名無しさん:04/05/15 01:53 ID:F2+BxsJi
>>536
一通りの検査。
薬あわせ。
休養、特に合併症(わたしは痔と肝臓)の治療
あとはマターリ・・・。

集団レクレーション、つまらん!と思っても
やりました。幼稚園児並みの工作だよ・・・。

あと夕刻のラジオ体操。

期待しすぎてはいけません。
539ホッシィ☆:04/05/15 03:07 ID:Wct9Wo0z
閉鎖に3回くらい入院経験あり。自由がなく、やる事もなく、1度は大暴れして迷惑かけたなぁ。でも仕事に疲れきった今となっては、また入院してゆっくり休みたいよぉ。
540優しい名無しさん:04/05/15 04:54 ID:0vBS/RCB
>>531
朝起きれなくても、ご飯の時間になったら
看護婦さんが起こしに来てくれるよ。
朝ごはん前にラジオ体操があったとしても
起こしに来てくれると思う。
541優しい名無しさん:04/05/15 07:47 ID:V8UagcVc
>>534
で、入院したら行動化しないんですか?
そんなに入院したければ、行動化して周囲を動かそうとしないで
とにかく入院したい入院しますって言えばいいのに。
主治医がテコでも動かなかったら転院でもしたら?
入院てそんな安らげるものでもないかもよ。
まあ、一度してみるのもいいかもね。
自傷行為、自制できるようになることが回復に繋がるよー
542531:04/05/15 09:13 ID:RCoT0wT5
>>540さんありがとうございました。
543名無しさん:04/05/16 09:53 ID:0nEjVnIP
入院は長くてどれ位の期間できるんでしょうか?
544優しい名無しさん:04/05/16 09:57 ID:/eXDWzGg
>>534
そんなのその人の病気とそこの病院の方針によるわな
40年入院しっぱなしで帰るところもない人だっている
545優しい名無しさん:04/05/16 10:13 ID:/eXDWzGg
まちがえた543だった ゴメソ
546優しい名無しさん:04/05/16 12:05 ID:ZkaLnrSd
>>543
私は閉鎖病棟に7ヶ月入院してたけど。。。
開放病棟には老人や中年が多いから
20〜30年以上も入院してる人達いっぱいいる!

547543:04/05/16 21:05 ID:0nEjVnIP
>>545さん、>>546さん、ありがとうございました。
548優しい名無しさん:04/05/16 22:30 ID:lOVLB0Qh
うちの先生は、「希死念慮があります。」と訴えても「ああ、そうですか」
で終わりです。過去にもODやりすぎて(いつも、真剣に死ぬつもりだった・)
その事は先生もご存知なのに、絶対「入院しますか?」とは言ってくれましぇん。

優しいんだか、どうでもいいんだか・・。又は関わりたくないとか・・・?
549優しい名無しさん:04/05/17 01:03 ID:9JclyqaV
459です。外泊してきました。今日の夜には戻ります。

>>460
開放でした。開放時間に制限がありますが、その間は院内自由みたいです。
行くとこって言っても、売店とお風呂とレストランしか有りませんが。

>恐らく最初の一週間は悪化するかも…
したかもしれないです。最初の部屋にかなりのおばちゃんがいて、賑やかでした。
ナースコールで看護師呼ぶのは当たり前だし、来ないと大声で叫んでみたり・・・。
今は、部屋変わってわりと静かになりましたが、新しい人がまた賑やかな方で・・・
中々、静かに休養というのができにくいなぁと思ってます。
私自身も入院生活に慣れなくて、看護師さん達は何も言いませんが
血圧も脈も標準をかなり上回ってるみたいです。体温だけは標準に戻ったけど。

することと言えば、食事運びと洗濯(洗濯機&乾燥機に服を入れるだけ)と
身の回りだけですね。後は、寝てるか、お風呂入りに行くか、後は書道とか
華道とか看護学生さんとラジオ体操とかあるみたいです。参加してませんが。
外来が休みの日は外来の方へ運動がてらプラプラしにいってます。

>>461
開放ですが、入院で良かったのかいまいちよくわかんないです。
でも、一つだけ思ったのは、主治医がとても優しい人だと思いました。
看護師さんの話や、同室の他の患者さん達と話してる雰囲気は
大きな園児を抱えた幼稚園の保父さんの様(医者に見える時もありますが)に見えてしまいました。
(閉鎖怖いよ。って人に薬変更だけで様子見たりとか・・・
でも、閉鎖怖いから行きたくないって交渉できる患者さんがすごいと思った。
私は、たぶんできないと思う。。。)
550優しい名無しさん:04/05/17 01:24 ID:Z150hVK9
>>548
それはね、あなたのそうゆう発言や行動に対しては
そんなふうに応対することが治療の一環だと先生が判断してるんですよ。
先生が「ええ?!それはたいへんだ!!今すぐ入院しなさい!」
と言ってくれたら安心するのかもしれないけど、
それではなんにも回復に繋がらないんだよ。
あと、死なないことがすでにお見通しなのだと思いますよ。
(もちろん、あなたがその度に本気で死ぬつもりであったことは信じています。)
551548:04/05/17 20:27 ID:YeGZp/zD
>>550さん
レス、ありがとうございます。
以前の病院では、何度か入院したんです。(勿論、今の主治医です。)
ただ、先生の転勤に伴って、ついていった先では、余り入院を勧めてくれなくなって・・・。

ギリギリまで、いつも我慢しているんだけど、家は夫の無理解・言葉の暴力
子供たちのことは 気がかりですが、もう精一杯やってきたんで・・。
(高校生と社会人の息子がいます。)
ODも、いつも致死量以上の薬を飲んでたんですが・・

>>550さんの仰る通りかも知れませんね。今は、そういうお考えなのかも・・
552優しい名無しさん:04/05/18 00:35 ID:D4Kbw5tm
閉鎖病棟内に、ATMは、あるのでしょうか?
553名無しさん:04/05/18 04:55 ID:HW6Y3g/A
カラオケ療法のカラオケの機械はカラオケ屋さんみたいな機械なんですか?
554550:04/05/18 07:31 ID:Av3xKcsd
>>551
事情も深く知らずにキツイことを言ってしまってごめんなさい。
主治医の先生とのおつきあいも長そうですし、
信頼関係もありそうですね。
信頼している先生の態度が以前と変わったりすると、
敏感に察知して不安に思ってしまうのは、私自身もそうなのでよくわかります。
でも、以前も今も「どうでもいい」とかそうゆう気持ちで貴方に接していたりはしないと思いますよ。
先生の中での治療方針でしょう。
入院を繰り返しても、根本的な回復に繋がらなかったので(そうですよね?失礼ながら)
今はあまり勧めないという考えなのかもしれません。
先生は治療者なので、
先生の態度で一喜一憂するのはやめましょう。
それよりご自身のことのほうが大変でしょうし。

でもあんまりつらいのならば、
休息したい、と先生にお願いして入院するのもいいかもしれませんね。
自宅が安らげないようなので・・・
555優しい名無しさん:04/05/18 10:50 ID:gKMBOMiz
同意。
556優しい名無しさん:04/05/18 18:46 ID:72zqDQxD
>>552

ATMは無いと思う。

うちの入院してた病院は、受付に金を預けといて、
あとで看護士を通して「こづかい」名義で金を引き出す方法だった。
キャッシュカードとかの貴重品も受付に預けてた。
退院するまで返してもらえなかった。
557548:04/05/18 22:46 ID:vOSNTqG9
>>554さん、>>555さん、温かいレスをありがとうございました。
今、自分の心の中も見えていない状態でしたので、とても参考になりました。
>>554さん、本当にありがとうございました。感謝しています。
558優しい名無しさん:04/05/19 15:23 ID:YOC5JUya
同居人の有無も、入院のしやすさに
関係してくるのでしょうか?
559優しい名無しさん:04/05/19 18:52 ID:WyyDvUCl
同居人いたけど、閉鎖病棟入院した。
実家の家族からも委任されて入院誓約書にも同居人が名前を書いたのに、
閉鎖病棟には入れてもらえなかった。
ここらへんは病院と相談すべき。
もしも閉鎖病棟ならば、かなり重要なことだから。
私の実家は新幹線で3時間かかるっていうのに、家族しか入れませんって言われた。
入院誓約書は同居人でも構わなかったのに。
何度も言ったけれど通じませんでしたねー、、、、悲しかった。
560優しい名無しさん:04/05/19 21:00 ID:XXBGHjlG
>>559
>家族しか入れませんって言われた。
>入院誓約書は同居人でも構わなかったのに。

もう一度、教えてください。

入院契約書は、同居人OK。
そして、何が家族しか入れないのでしょうか?
561優しい名無しさん:04/05/19 21:11 ID:O7SriXLd
>>552
ATMはないよ〜。
私が入院した2カ所の病院は財布その他貴重品を貴重品入れに預ける方式と
具合が悪いときはお金を預け、一日100円の管理料を取られ、
よくなってきたら自己管理とする方式があった。
後者の方式は消灯台に鍵がついていてそこにお金とかを自己管理する
方式だったのでキャッシュカードとかは持ち込み禁止になってたよ。
私は隠れてもちこんでいたけれど盗難もどきな事件はあったから
自己責任で対応するがよろし。
562559:04/05/19 21:45 ID:WyyDvUCl
>560
入院契約書は同居人の署名でOKでした。
ただし、閉鎖病棟内に同居人が入ることは許されませんでした。
私も閉鎖病棟から出られませんでした。
ちなみに入院時には「同居人が見舞いに来るので閉鎖病棟に入っていいですか?」
と確認したら医者はOKを出した。
だから入院したのに、閉鎖病棟の入り口にて同居人は門前払いを食らった。
私の元に看護師がやってきて同居人が見舞いに来て、、と言ったので、
会えるんだと思ったらもう帰した後。
同居人曰く、「家族しかここは入れません」の一点張りだったとのことです。
次の日の診察の時間に医者を問い詰めたら話を変えられて、「家族しかムリ」と。

任意入院だったので、すぐさま退院してくれるように言いましたねー。
563560:04/05/20 03:13 ID:BEVwFRYb
>>562 再三、有難う御座います。よく解りました。
閉鎖という所、よく解りました。覚悟しますw
564優しい名無しさん:04/05/20 07:29 ID:vFdDxZy7
>>563
>>559さんはその体験がとっても嫌だったらしく、
以前も同じことかきこんでるよね。
確かにそうゆう病院もあるようだけど、
閉鎖がどこもそうではないので悪しからず。
私のところは閉鎖でしたが、毎日代わる代わる面会人が来ていましたよ。
恋人、友人、知人、親戚。
5〜6時間病院内(もちろん閉鎖の中)で過ごして、遊んでもらったりしてました。
色んなところがあるのでしょう。
あと、先生の治療方針とかも。
565優しい名無しさん:04/05/20 18:04 ID:17Zjz8YL
今日病院に行ったら石に「どんどん薬増えていくね」と言われました。
いっそ入院した方が早く治りますか?と聞けば良かったなと後で
思ったんですが。子供が小さいから入院は無理ですがね。
566優しい名無しさん:04/05/21 04:06 ID:GXqjGMbn
某大学病院の精神科閉鎖病棟の個室に入院してました。
主治医が二人付きました。
毎日、朝、夕方に診察があって
先生が凄く優しかったです。
医療保護入院でした。
567566:04/05/21 04:27 ID:GXqjGMbn
泣き喚いた時も
注射するのに
「ごめんねぇ、痛いねぇ、イイ子だから我慢できるよねぇ」
注射が終わった後も
「先生、傍にいてあげるから、少し寝ようね」
とか
看護師さんより
優しかったし、甘えさせてくれた。でも、怒られた時もあった
お尻叩かれて泣いたり、して泣いた時もあったけど、薬が強くて、お漏らししたり、おねしょした時も看護師さんより、先生の方が優しかった。
568名無し:04/05/21 05:11 ID:mfmBRo2s
質問ですが…入院前の血液検査でひっかかる人はいるんでしょうか?
お願いします
569優しい名無しさん:04/05/21 07:13 ID:WRSs4o6R
>>565
薬が増えて不安なのはわからなくもないですが、
入院て↓
>いっそ入院した方が早く治りますか?
ていうモノでもないと思う。
自宅にいることが諸悪の根源である場合は別ですが。
通院してくうちに薬が増えていくのは、格段珍しいことでもなく、
私も一時は10種類近くを一度に処方されていた。
今は5種類程に減って落ち着きましたが。
このまま平和が続くなら、別に一生薬飲みつづけていってもいい。
570優しい名無しさん:04/05/22 00:45 ID:gPXp3fWp
メンヘル以外で入院できるかも知れません。
精神科病棟じゃないから、普通の人のが多いのかなぁ・・?
いわば”別件入院”。
571名無しです:04/05/22 09:56 ID:L3p9QPHE
質問です
お風呂は長風呂は出来ないんですか?
銭湯みたいに数人で使うんですか?
572優しい名無しさん:04/05/22 20:25 ID:WklrpDR4
そうそう、まさに銭湯だね。いっぺんに5、6人入れるでかい風呂だった。
ただ俺のとこはシャワーが出なくてカランだけ。
長風呂は風呂が始まると同時に入ればそこそこ長く入れると思うよ。
573優しい名無しさん:04/05/22 21:08 ID:hXDCRWRn
>>571
なんか修学旅行気分だったよ。
574571:04/05/23 09:37 ID:kiWkUqUt
>>572さん、>>573さん ありがとうございます。どこかで閉鎖病棟の部屋などの写真が載ってるHPを見て個人個人なのかな!?と思ったんです。
やっぱりお風呂は2日に一回ですか?
内科等の人達も一緒ですか?
575優しい名無しさん:04/05/23 11:40 ID:9S/cGFIP
>>574
漏れは精神科・神経科しか扱ってない病院だったから分からん。スマソ。
風呂は2日に一回だったなぁ。でも頭を毎日洗ってる人は居たよ。
576574:04/05/24 12:04 ID:hTR060yh
>>575さん、レスありがとうございます。
577氏☆:04/05/25 20:58 ID:gUU2NDBb
入院できなかった、しにたい
578 :04/05/25 22:27 ID:DePe+w0f
>>577
都会の方が床数が余ってなかったりするのかな?
579名無し:04/05/26 00:13 ID:eLncE6DJ
質問です。
保護室で入院はどんな場合ですか?
580優しい名無しさん:04/05/26 18:09 ID:hmQ1hwMG
精神科のレスばっかり有るから変だなっと思ったらメンヘル板だったのね。
見て損した。
581優しい名無しさん:04/05/26 19:22 ID:Je08QOTj
>>580
色々考えさせられるスレとか発言もあるから損だとは思わないが。
582優しい名無しさん:04/05/26 19:52 ID:qa+sXrEt
>>580
メルヘンと間違えた香具師がいるのはこのスレですか?
583優しい名無しさん:04/05/26 21:44 ID:dZYso4fz
と言うか、何処から来たのかと問いたい。。
でもまぁ、入院の条件とかお金の問題とかは参考になる総合スレッドだと
思うんだけどなぁ〜
584優しい名無しさん:04/05/27 05:56 ID:rJhZUVyD
保守age
585名無しさん:04/05/28 06:46 ID:mgWETyN8
質問&相談です。
実家では虐待される。
家では夫からの言葉の暴力がある。
居場所がありません。
病院に住めますか?
そういう方はいましたか?
夫にはシネと言われてますが他の方から見るとしんだ方がいいんですか?
マジレスお願いします(;_;)
586優しい名無しさん:04/05/28 06:53 ID:fhxh0K9f
>>583
身体健康板と間違えたんじゃないかな。

>>585
DVの相談や緊急保護は、婦人相談所
ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice03.htm
金銭面は市町村役場社会福祉協議会、暴力は警察に相談。
587585:04/05/28 08:13 ID:mgWETyN8
>>586 ありがとうございますm(_ _)m


夫ははっきり言うときとつぶやくように言うときがあり私の幻聴だと言われます。証拠にとろうとしたレコーダーもつぶやくように言ってるときしかとれず幻聴だと言い訳しようと思えばできます。
588585:04/05/28 08:14 ID:mgWETyN8
続きです
私自身も言われ続けることにより幻聴のような感じがするときも時々あるんです。相談機関は総合失調症(通院予定。症状は同じ!?)の私の話はまともに聞いてくれますか?

長文すみません(;_;)
589優しい名無しさん:04/05/30 02:05 ID:xP3jgKX4
公的機関なら大抵ちゃんと聞いてくれますが、専門のカウンセラーで無い
場合も多いです。
一般に精神障害は偏見の目で見られ、公的機関自体が隔離小屋と化してる
事も”まま”あります。
取り敢えず、電話して感じだけでも確かめてご覧になったら如何でしょう?
590トリプターズその0:04/05/30 08:57 ID:nrGeSqOg
私の親は入院したらもう面倒は見ないって言ったよ。
医者には私の病気を治すのはもう無理って言ったし、
医者には見捨てられ、家族にも見捨てられるのか、って親に言ったら
「(入院するってことは)あんたが家族を見捨てるんでしょ」って言われた。
東京砂漠だ。あはは
591優しい名無しさん:04/05/30 11:51 ID:K6BiHrWR
>>590
そりゃあ、病気じゃなくて人格障害なんじゃない?
592トリプターズその0:04/05/30 13:11 ID:qpIivtTA
>>592
私はあまり詳しくわからないから何とも言えないけど、
人格障害でも頭痛、腹痛、吐き気やすごい不安、動悸があったり、
抗うつ剤が効いたりするのかな。
気が狂いそうなくらいの不安に襲われ一人涙を流したり、
親の言うことと違うことを考えるのは
人格障害って言うのか。
知らなかったな。勉強不足ですかね。
593トリプターズその0:04/05/30 14:07 ID:B3w9KjK+
悲しくなってきた。
私はともかく、最低でもトリプタノールスレッドの人たちを
「人格障害」なんて言わないでください。
594優しい名無しさん:04/05/31 01:17 ID:C+YiU83q
人格障害は治らないそうですね・・。
病気とも認められてないし、精神障害者はホント辛いっす。。
漏れも早く入院したいなぁ〜〜。
595優しい名無しさん:04/05/31 01:59 ID:JZ6pTIxC
>>592
ボーダーだとしたらまんま症状は合うわな。
だからって知らないけど。
ここじゃスレ違い。どこかへ去ってくださいな。

596優しい名無しさん:04/05/31 17:26 ID:C+YiU83q
>595サソ
ときに、ボーダーも治らないの?
入院して適切な治療、生活改善で何とかならんですか?
597優しい名無しさん:04/06/01 02:16 ID:onQvoZop
>>596
治らないとか治るとかそうゆう種類のものじゃない。
そうゆう人格なんだから。
でも、諦めたり開き直るんじゃなくて
自分の思考パターンや行動パターンを反省して改めたりすることで、
回復していく。
(だから回答から言うと、本人次第では何とかなる)
何をもって回復というのかはそれは難しいだろうけど。
自分自身も周囲もつらくない程度に落ち着くってことだと思う。

病院での治療は回復への補助だと思う。
だから入院も時には良いかもしれないけど、
入院さえすれば医者が適切な治療を”してくれる”と依存しきるのは
何の意味もないし間違いのもと。
「医者なのに治してくれない!!」というのが、ボーダー真っ只中の方の口癖ですから。
そんなこと言ってるうちは回復とは程遠い。

598加藤 ◆wZLr7yNcBc :04/06/02 00:05 ID:9Kmek9HN
ボーダーのコミュニケって結構怖いよ。。
あと入院は生活保護受けてる間にしたいと思う。
まだ未定だがなぁ〜
599優しい名無しさん:04/06/05 03:05 ID:EIk6SVKC
入院することになりました(・∀・)
これで生活費は一安心。
でも長期になると抜け出せないって聞いたけど、マジですか?
600 :04/06/05 04:05 ID:GriGuYw9
>>599
入院すると入院費がかかるのでは?
601優しい名無しさん:04/06/05 05:27 ID:iHZBBJrJ
長期になると抜け出せないのではなく、
抜け出せないから長期になるのです。

うちの病院では、
「とりあえず1ヶ月様子みましょう」って入院の際医師に言われた人は
大体それくらいかもっと短いかで退院していき、
「とりあえず3ヵ月位〜」って言われた人は
それ以上に長引いていると、
そこに1年くらい入院してる人が実体験として教えてくれたよ。
半年や1年やそれ以上、実際に入院している人も
最初から「1年以上かかりそうです」とかは間違っても言われないようで。
もちろん病院によるんだろうけど、
私がいたとこではそうゆう暗黙の目安がありました。
602優しい名無しさん:04/06/06 19:25 ID:uLL4yBUR
別件で入院の予定。
メンヘラーが廻りに居なさそうなので少し安心。
603優しい名無しさん:04/06/09 02:33 ID:IIpXrwGA
つーか、メンヘル病棟ってそんなに病んでるの?
604優しい名無しさん:04/06/09 21:32 ID:1cLm5wWK
>>585さん、あなたは私ですか?境遇が全く一緒です。

実家にも自宅にも 私の居場所はありません。夫はハッキリと「死ね」だの
「出て行け。寄生虫。」と言い放ちます。

先日、主治医から「入院してみませんか?」と言われましたが、「もう少し
辛抱します。」と答えました・・・入院費がないので・・
時々、飛び降りたい衝動にかられます。入院できたらいいんですけどね・・
605優しい名無しさん:04/06/10 03:45 ID:zbvscAX1
私も入院を考えていますが、質問させてください。
・自分から入院した場合でも、電気ショック(電撃機)なるものをやられたりするのですか?
・相部屋の場合、同性同士が集まるのでしょうか?(異性と会部屋はちょっと)
606優しい名無しさん:04/06/10 13:47 ID:8K5MknM3
電気ショックはないですよ とゆうか時代錯誤です

で相部屋もありえません
病院によっては女子病棟というものがあり女子だけの病棟もあります
607優しい名無しさん:04/06/12 02:18 ID:m+olfBbx
入院、家で簡単な家事をするのも苦痛になってきたんで、ちょっと考える。
しかし、病院はPC使えんしなあ。家で休めるならその方がいい。
家族にもう少し理解があればなあ・・・
家政婦さんでも数日雇ってみるかなあ・・・
608優しい名無しさん:04/06/12 02:58 ID:+3AyOl0m
>606
あれ。数年前に入院してたところは電気ショックあったよ。
普段はおとなしい人が凶暴になったりした時に保護室入って
出てきたら記憶が少し抜けてるの。
うつ病や神経症の人はされてなかったけど。
609優しい名無しさん:04/06/12 03:41 ID:aCbXpgYS
今度上司の計らいで、休暇を取って本格的に治療することになったのですが、どのくらいの期間で治るものでしょうか?
ちなみに、療養所みたいな所で集中的に治療する予定です。
610優しい名無しさん:04/06/12 04:08 ID:imIY1BZD
半年前に入院しましたが、電気ショック経験者の話を聞きました。
自分で希望したらしいのですが、全く効果がなかったそうです。
うつ病(その後躁うつ病だということが判明)の人でした。
効果があった人もいたそうですよ。
611優しい名無しさん:04/06/12 17:43 ID:5n0MpJXD
>609
正直、治る人もいるし治らない人も居ます。
風邪とは違いますから・・
612優しい名無しさん:04/06/12 17:51 ID:b5vvEH0b
クリニックに通ってるから「入院」なんて一言も言ってくれない。
「休め」だけ。
入院となったら強制的に休めるのになぁ。
しかし、そうなったら会社はおおわらわだろうなぁ。
お客さんにも迷惑かかるなぁ。
できないよなぁ。入院。
613優しい名無しさん:04/06/13 00:46 ID:ZP18o7Ep
サクッと入院決定。違うところだけど2度目なので抵抗はない。
とりあえず今の2ちゃん漬け&睡眠時間16時間をどうにかしたい。
大して期待もしてませんがね・・・・・
614優しい名無しさん:04/06/13 21:27 ID:H/qc9O6g
質問です。
任意入院の場合、費用はどれくらいかかりましたか?
高額の場合、健康保険の高額医療費補助?は使えましたか?
生命保険に加入している人は、入院給付金は出ましたか?
615優しい名無しさん:04/06/13 21:33 ID:liWa7KUT
東京都下のとある病院は入院の金、めちゃ高かった!!
入院自体は楽しかったけどね〜。
看護師さんもいい人多かったし。
616優しい名無しさん:04/06/14 00:51 ID:akvIKlzk
医者は最低1か月は入院しろといっているのに、
会社がくれた休暇はたったの2週間
復帰したらいきなり最前線か?
617優しい名無しさん:04/06/15 14:31 ID:7l2NpAub
>>614
>>184とか過去のレス、参考にしてみてください。
任意でも高額医療費助成制度(だっけ?一月の医療費の上限があるやつ)
は当然適用されます。
このスレのどっかにも書いてあるけど、
その場合、同じ一ヶ月でも月をまたぐかまたがないかで
負担が変わってくるので注意。

生命保険については知らないので、他の方どうぞ。
618優しい名無しさん:04/06/18 03:26 ID:QZU5mUWC
うつ病で摂食障害を起こしている場合、入院したとして
だいたいどのくらいの期間が一般的なのでしょうか?
本人の状態にもよりますが、普通に食事をとれるレベル
に戻すことを目的として。
619:04/06/18 18:36 ID:7qFIaEO7
入院って地獄じゃないか?よく入院したいと思うよな団体行動とれない
奴は行くものじゃない。マジで
620優しい名無しさん:04/06/19 21:17 ID:sncsx5Np
>>619
いや、そこを治す為の入院だろ?
社会復帰できないしさ、、
621:04/06/20 21:14 ID:lp7/EGo+
どうしても団体行動が取れない人も居ることも忘れないでくれ俺はお情
けで退院したぞこういう人には入院が地獄なんだよ!うまく生きて行き
たいよ!
622:04/06/20 21:18 ID:lp7/EGo+
病棟に何年もいて友達が何十人いるひとが羨ましかったよ中途半端な
奴が行くところじゃないよ!
623優しい名無しさん:04/06/21 06:45 ID:OL8Hvh6i
>622
病院によって違うと思うのですが・・・
急性短期・慢性・閉鎖・開放など

でも団体行動苦手な人は辛いと思う。
私も苦手だったけど、テキトーにルール守って自分の好きなように過ごしてたよ。
そして入院は友達を作る場所じゃないから作ろうとしなくてもいいかと。
仲良くする人はいたほうが気も楽だけど。
624優しい名無しさん:04/06/25 02:54 ID:G1t00fPv
困った事になった。
入院ってても出られない予感・・
一生牢獄ってのもねぇ・・
625優しい名無しさん:04/06/25 07:49 ID:J2pO0UJh
毎日毎日自殺願望が強くて、自分が恐い。入院したいよぉ。
626優しい名無しさん:04/06/26 17:46 ID:1uoaYj+D
>>619
別に団体行動なんてしなくて良かったけど?
御飯も、希望者は自分の病室まで持ってきてもらってたし。
午後のラジオ体操も自由参加だったし。
私としてはタバコ吸えない苦手なのに、入院患者の社交場が喫煙所だったんで
友達ができなかったことです。別にいいけど、入院中はちょっとさびしかった。
627優しい名無しさん:04/06/26 17:47 ID:1uoaYj+D
>>624
統合失調症の人ですか?
鬱なら、措置入院なんて無いでしょ?
628優しい名無しさん:04/06/26 17:49 ID:1uoaYj+D
>>618
エンシュアリキッド飲んでればよろし。死にゃしないんでは?
食べれるようになるまで入院ってのは大変では?
好き嫌いも多いだろ?
629優しい名無しさん:04/06/28 02:53 ID:PsFy3wVC
>>625
漏れも同じ〜〜
誰かに止めてほしい・・・
630優しい名無しさん:04/06/28 13:35 ID:sHERSrnP
>>625・629
今年、二ヶ月入院して、一時は多少良くなったかと思われましたが、
最近、同じ思いです。また入院した方が良いのかも知れないけど、
いかんせん、お金が無いです。
631優しい名無しさん:04/06/28 14:57 ID:z1LCzWMX
きつい事書くかも知れませんが・・・

入院に自由はないです。〜はあるの?とか〜は持ち込める?とかは病院単位&患者の症状、状態で
千差万別だと思います。時間とお金が有るなら沖縄とか北海道とかいって安宿泊まってブラブラした方が
いいよ。特に鬱の人は逆に悪くなると思う・・・

まともな精神がまだあるなら止めた方がいい。他の患者にウンコ投げつけられても動じない位心が
潰れてからでも遅くない。自分より周りの症状が軽いと中は楽しいけど自分がまだ普通の状態に
近いなら振り回されるよ

632優しい名無しさん:04/06/29 20:49 ID:lUXv4CSZ
自分がどんだけ狂ってるかなんて
なかなか自覚できるもんじゃないと思うけどな・・・
まともかどうかだって、自分じゃわからなくない?

入院中、自分はまともなのに他の患者は完全に狂ってる!
って思ったとしても、実はそうゆう自分こそが狂ってるのかもしれないし。

私は境界例で入院したので、まあ比較的自己意識は有る部類の患者だったけど、
それでも、他の重度といわれてる患者さんと自分とが
そんなに違うなんて思わなかったけどな。

でも確かに、病院によって千差万別だから、
自分の症状にあった病院を探すなり紹介してもらうなりした方が良いと思う。
633優しい名無しさん:04/06/30 16:54 ID:hKabgcwh
入院経験がある方はみなさん総合病院の精神科に
通院してる人ですか?
私は個人クリに通院してるんですが、入院設備はありません。
本当は入院したいんです。
医師に相談したけど、「入院してもなにも変わらないよ」
みたいなことを言われて紹介してくれません。
とにかくもう、なんにもないとこ、なにも考えなくてもいいとこに
逃げたいんです。
634優しい名無しさん:04/07/01 01:46 ID:XDpbhgqP
>>633
私は、総合病院の心療内科に入院した事があります。
対人恐怖症と他の人への気疲れで、あまり休まった気がしませんでした。

私の主治医も>>633さんの主治医と同じこと言ってましたが、本当に問題を
先送りにしただけで、何の解決にもなりませんでした・・・。

それでも!・・と仰るのなら、一度体験なさるのもいいかも知れませんね。。
635優しい名無しさん:04/07/01 02:00 ID:LX8h0YZi
>634
入院費用はいくらかかりますか?概算で結構です。参考程度にお聞かせください。
636優しい名無しさん:04/07/01 02:48 ID:GEhY286k
>>633
私も個人クリニックに通院していて、入院した時は
そのクリニックが大きい精神病院紹介してくれた。
そんな人多いですよ。
あなたの主治医の先生のアドバイスはもしかしたら
的を得てるかもしれませんね。
あなたの症状などを承知の上でしょうから。

でも>>634さんのいうとおり、
どうしてもと思うなら一度経験してみれば気が済むかもしれませんね。
何にもないところに逃げたい、という入院ならば
個室に入るしかないでしょう。
個室と相部屋では同じ入院でも全く状況が違います。
私は完全な個室だったので、良い休息になりましたが。
入院してみると「この中にいるより、今までいたところの方がマシだ」
と思えて、良いきっかけになる、という可能性もあります。
637634:04/07/01 02:51 ID:XDpbhgqP
>>635
昨年、4人部屋(室料差額ナシ)で2週間ちょっとで約13万円程かかりました。
総合病院なので、いろいろ検査され その費用も入ってちょっと高かったですね。
638優しい名無しさん:04/07/01 04:05 ID:urONkdPw
高額医療費使わなかったの?
639634:04/07/01 04:25 ID:XDpbhgqP
>>638
2ヶ月にまたがってたので、支払いがどちらも 高額療養費の適応外だったのです。。
640優しい名無しさん:04/07/01 23:03 ID:oWrOzdu6
入院できる日の前日に連絡しますって言われたのですが
これって普通(尋常)なんでしょうか?
大体の日にちの希望は伝えたのですが・・
641優しい名無しさん:04/07/02 03:09 ID:h8Amy32h
>>640
私もそんな感じでしたよ。
とにかくベッドがなかなか空かないという状況みたいで。
ただ、連絡きてその次の日にいきなりではこっちも困るので
その辺はこちらの都合を聞いてもらえましたよ。
ベッドが空いたらそこをおさえてもらって、
こちらの都合のつく日(もちろんスグにですが)に
入院するといった具合に。
642優しい名無しさん:04/07/02 03:38 ID:Teu+6M2P
>>641
そうなんですか・・
あまりに質問の余地を残さず、紋切り型に言われたので
多少ムカッときたもので・・
まあしょうがないのかしら・
643優しい名無しさん:04/07/02 07:28 ID:D+EhS7Vh
今日から入院します。

私の場合は、「ベッドの空きが出る2日前に連絡します」ということでした。
その通り、きっちり2日前に連絡がありました。
もうそろそろかと思い、少しずつ家を空ける準備をしてはいましたが、
昨日は結構、アセってました。

では、逝ってきます。
644641:04/07/02 11:43 ID:h8Amy32h
>>642
たしかにベッドの空きはなかなか無いというのと、
急に退院する患者さんもいるのでいつベッドが空くのか
直前にならないとわからない、というのはあるのかもしれませんね。

ただ、病院の方とお話しした際に不愉快な気持ちを感じたのであれば、
もしかしたらあまり合わない病院なのかもしれませんね。
一概には言えませんが・・・

私は通院してる個人クリニックが、良かれと思う病院を探して紹介してくれたので、
実際入院した精神病院は医師・看護士・職員の方、
みなさん優しい雰囲気で、入院中も病院側に対する不満などは無く過ごすことができました。
入院中は(特に閉鎖病棟は)病院のスタッフの方が頼りなので、
結構重要なことなのかもしれません。
645優しい名無しさん:04/07/03 02:42 ID:P8toaxup
635ですが634さんありがd
入院費用のいい参考になりましたm(__)m
治療費は32錠があるからいいとして、入院費用かせがないと・・・
ベット空き待ち期間中働いとかないと・・・です
646優しい名無しさん:04/07/03 03:06 ID:DbpLMbVJ
どんな病気やどのていどの病気の人が入院するんですか?学生でも入院しますか?
647優しい名無しさん:04/07/03 03:09 ID:mbmWFSwI
私は統合失調症&解離で入院しましたよ。
学生さんらしき人も結構いました。
648優しい名無しさん:04/07/03 03:11 ID:DbpLMbVJ
早いレスありがとうございます。鬱系とかでもするんですかね??気分が落ち込む系。。
649優しい名無しさん:04/07/03 03:19 ID:mbmWFSwI
鬱の人もいましたよ。


650優しい名無しさん:04/07/03 03:24 ID:DbpLMbVJ
さいですか。どうもありがとうございました。あと親とかが入院させたいって言ったらできますか?質問責めですいません
651優しい名無しさん:04/07/03 03:27 ID:wXLDNOOy
入院、7回かな8回かな?
もうわかんなくなっちゃったよ
652優しい名無しさん:04/07/03 03:29 ID:wXLDNOOy
>>650
ドクターの判断次第でしょう
653優しい名無しさん:04/07/03 04:27 ID:5x7e1cQo
>>645
ご存知かと思いますが念の為。
入院中の薬代や検査料は、すべて3割負担で32条使えません。。
654外泊許可:04/07/03 15:26 ID:OS75NDS+
5月15日に入院して初の外泊です
655外泊許可:04/07/03 18:30 ID:OS75NDS+
明日、病院に戻りたくないよ〜!
656外泊許可:04/07/03 19:57 ID:OS75NDS+
病院で2CHできればなあ
657外泊許可:04/07/04 08:45 ID:m2vF+Jnf
おはよぅ
658外泊許可:04/07/04 10:42 ID:oV75Rcj3
自分より後に入院した人が先に退院するのを見送るのがつらい
659外泊許可:04/07/04 11:47 ID:oV75Rcj3
刻々と病院へ戻る時間が近づいてくる
660外泊許可:04/07/04 13:29 ID:oV75Rcj3
16時半まで病院戻らなければならない
661外泊許可:04/07/04 15:56 ID:+CoPIGWj
私は19時までに病院に戻らないといけません
662優しい名無しさん:04/07/05 01:15 ID:amTR33O8
>>645
高額療養費制度はご存知ですか?
663優しい名無しさん:04/07/05 06:36 ID:T4XC6Uz+
相部屋ってきついでしょうか?
かといって個室料金は高額医療費の適用外だし、親に悪くて払えない
664P221119008081.ppp.prin.ne.jp:04/07/05 13:43 ID:DRPv+3H5
>>90
おめ(でいいのかな?)
665優しい名無しさん:04/07/05 16:37 ID:wAbEpmmd
>>663
相部屋きつかったですよ。摂食障害(だけではなさそうだったけど・・・)の
子が、前のベッドだったんだけど 挨拶しても無視されたり、面会人の事とかで
意地悪されました・・・。

お互い違う主治医だったんだけど、うちの主治医は毎日 回診してくれましたが
彼女の主治医は1日おきで、しかも彼女がいつもよその部屋に入り浸ってたので
すれ違いが多く、でも自分のことは棚上げで、「なんで、前の人の先生は毎日
来るのーっ!!」って切れられて泣かれました。。後で婦長さんに謝られましたけど・・

いろんな人がいますね。。
666優しい名無しさん:04/07/09 13:48 ID:2P+jpiEL
二人部屋きつかった。。
いきなり仲良くなれないよ。
667外泊許可:04/07/09 15:11 ID:erPyxRCZ
ただいま
668優しい名無しさん:04/07/09 15:58 ID:pp0sPwS9
>>667
おかえり

自分は4人部屋でした
トーシツのおばはんがしつこかったなぁ(自分もトーシツ
669外泊許可:04/07/09 16:06 ID:dLw/xtIQ
今回の外泊は2泊3日だ
やっぱ自宅はイイ(・∀・)!
670優しい名無しさん:04/07/10 07:18 ID:HLjE/4WO
>>90
おめ…と言っていいんだよね?
671優しい名無しさん:04/07/10 07:37 ID:f3lqcpp9
>>外泊許可
おかえり
羽のばしてゆっくり汁

最近やたら閉鎖に入院してた頃のことを思い出す
その時は一年近く閉じ込められて退院してくてたまらなかったんだけど、今ものすごく入院したい
閉鎖は規制が多くてきつかったけど他の患者が優しかった
変なのもいたけど楽しかった
病院に逃げたい・・・入院の人がうらやましい
先生に話してみようか・・・
672優しい名無しさん:04/07/10 16:41 ID:l40Qy0d+
>>671
激同。閉鎖で規制も多いし、不自由も有ったけど、
他の患者との会話とかゲームも楽しかったよ。
あと、守られてるって感じがしてた。
私も時々むしょうに病院に逃げたくなる。
673優しい名無しさん:04/07/15 01:33 ID:A7JJuA9+
あすたからなんですが。刑務所みたいなイメージですか?
友達が面会くるんだ会えるならいいんだけど・・・・
娯楽ありますか?ものの受け渡しは可能かな・・・
674優しい名無しさん:04/07/15 09:43 ID:GAmB/TRh
入院したいが、病院のトイレとか不潔なんで、そういうのは嫌。
痴呆?老人とかが絶対汚してる。
完全個室で各部屋個別にトイレがついてる病院てある?
高そうだけどね。
675優しい名無しさん:04/07/15 10:02 ID:PGDUiBI+
>>674
保護室
676優しい名無しさん:04/07/15 11:40 ID:Q/ZvCHBw
>674
独房
677優しい名無しさん:04/07/16 03:37 ID:E8WXALpp
うつ病で通院中ですが、希死念慮が強く入院を勧められました。
(リスカ、ODなどはしてませんがいつやってもおかしくないと自分では思ってます)
通院中の病院は入院施設が無いため他病院を紹介してもらう形になるのですが
精神病院と総合大学病院とどちらがお勧めでしょうか?
678優しい名無しさん:04/07/16 14:42 ID:buV9ISpd
>>677
私は精神病院にしか入院したことがないから他はわからないけれど、
昼間敷地内の庭などを1人で散歩する時に、
精神科だけの病院で良かったなぁと感じました。
他の科の方がいたら、なんか、人目とか気にしてしまいそうだし。
偏見持たれてるんだろうなーとか考えてしまったと思う。
679マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/07/16 15:11 ID:tBgy6pPb
>>677
私は総合病院の精神科病棟に入院していました。
比較的軽い人が多く、いわゆる見るからに変な人(申し訳無い)がいなくて、
逆にある意味安心でした。騒ぐ人とか問題行動の多い人は、他の病院に転院させられてました。
私は別に他の病気の人とエレベーターで一緒になっても気にならなかったし、
逆に、車椅子で体中?に管を通して、点滴の袋をつけたキャスターをつけながら歩いてたり、尿袋をさげつつも、
中庭や売店に来て寛いでいる人たちを見て、大変だなあって思ったり、いろんな病気の人がいるんだあーって
ある意味新鮮でした。
総合病院はコンビニみたいな店とか本屋とか花屋とか喫茶店とかついてたりして
人も多くて寂しくなくていいって点はありました。
精神科の病棟は、半分開放、半分閉鎖って感じで、夜9時だったかな?以降は、病棟の
入口の鍵がかかって出歩けなくなりました。昼間も主治医の許可が出ている人しか売店など精神科病棟の外には
出られませんでしたが、許可が出れば、入口で看護婦さんに帰り時間などチェックしてもらって
病院の外まで散歩にも行けたし、それは良かったと思います。
単科の病院の経験はありませんが、私の経験はそんな感じ。
多分、単科でも総合病院でも、それぞれかなり違うんじゃないかと思うので
直接、見学に行くとか、電話で問い合わせるとかしてみた方がいいんじゃないでしょうか。
680優しい名無しさん:04/07/16 18:59 ID:bskJbVwX
>>90
おめ
681優しい名無しさん:04/07/17 13:33 ID:wBwv6a8w
行きたいけど、ネット関係がリアルになるのって
軽くトラウマあるから無理そーだわ。
病院せっかく立川のとこだから、近辺なら逝けるのに。
うらやまスィ・・・(禿欝
682681:04/07/17 13:34 ID:wBwv6a8w
↑スレ間違えた。スマソ。逝ってきます
683優しい名無しさん:04/07/17 13:38 ID:FqHdPdEc
うつ病で入院。1ヵ月半たちました。
いいかげん退院したいけど、
退院後のことを考えると不安で
もう少し入院してようかなぁと思う
684優しい名無しさん:04/07/19 11:33 ID:Xmwh+AND
うつで入院、半月たって試験的に自宅に2泊
病院にいた時はジャンクな物食べて、ビール飲んでって考えたてたけど
いざ家に来てみると嗜好品も思ったほど美味しくないし、娯楽も楽しくなかった。
ちょっと疲れた気もするし。

これから病院戻るんだけど、むしろ楽しみなくらい
685優しい名無しさん:04/07/19 17:25 ID:o9th2VqP
一人暮しだから食事作るのや身の回りのこと自分でしなきゃいけないのが面倒。
入院して上げ膳据え膳の生活したい・・・。
686優しい名無しさん:04/07/19 18:44 ID:0uqHUPhu
ずーっと前から希死念慮が強く、自殺計画も立てて薬も用意してある。
ときどき「死にたくない」と思ってひとりで泣く。

こんなこと医者に言ったとして入院したほうがいいっていわれるもの?
っていうか、ここのスレ見ていつも思うけど
入院して死にたくなくなるものなの?
687優しい名無しさん:04/07/20 01:36 ID:8vhdxE/N
>>686
そんなこと思ってる人、患者ならいっぱいいると思うんだけど。。。
医者の判断にもよるけど、その程度で入院しろとは必ずしも言わないんじゃない?
実際に実行したわけじゃないし。
入院して死にたい気持ちが消える(そうゆう意味だよね?)わけじゃないと思うけど、
自殺未遂を繰り返したり危ない人は”保護する”という目的で入院させたりしたりするよね。
688優しい名無しさん:04/07/20 11:26 ID:2mGIDfux
>>687
そうなんだ。レスありがとう。
入院して死にたくなくなるかもしれないなら、
ちょっと入院も考えようかと思ってたけど。。。

しかたないのかな。未遂にならないように、
もう冷静に必ず自殺できるよう計画してる。



誰かたすけて!
689優しい名無しさん:04/07/20 15:29 ID:8vhdxE/N
>>688
自殺してしまいそうだから→「誰かたすけて!」
なんではなくて、
本当のところは
「誰かたすけて!」だから→自殺(計画や未遂)をする
なんじゃないですか?
無意識かもしれないけど。

本当に死にたい人を誰も止めやしないけど、
「誰かたすけて!」って思ってるうちは本当には死にたくないんだろうし、
それなら無駄な騒動は起さないほうがいい。
絶対死なないし。
自殺未遂は色んな人に迷惑(と心配)がかかる。
自分が何度か経験済みなんで実感しました。

まあ、自殺の衝動をコントロールできないから苦しんでるんだろうし、
そんなあなたに冷静になれだとか言うのは無茶だとも思うけれども。
「死にたくない」と「死にたい」が共存することも分かるので…。
690優しい名無しさん:04/07/20 23:24 ID:7pw+9+lQ
漏れも一回失敗してるけど、なんかね〜
次は絶対成功しちゃいそうなんですよ。
薬品や注射器などで3重くらいの絶対死
を研究しつくました。
セルフで静脈注射も出来るようになりましたし、
針は腐るほど有ります。
薬品も、バルビツール系と塩化カリウムを
用意済み。
でも、もしも誰かに見つかり廃棄されたら逆に
危ないでしょう。
多分、ヒモで吊ります。

入院して、心が癒されるなら入院したいです・・。
691優しい名無しさん:04/07/21 10:03 ID:tap6iAv/
あの、精神病院って中学生くらいの女の子もいますか?
病院にもよるとは思いますが・・・。
もしよければ教えて下さい。
692優しい名無しさん:04/07/21 10:43 ID:nqhaOYsk
>>691
漏れも聞きたい
693優しい名無しさん:04/07/21 11:23 ID:2bT8LibM
>>691
私が入院してた時は、いましたよ。
あと、高校生も多かった。
694優しい名無しさん:04/07/21 11:25 ID:k+yFLb6C
>>691
私が入院してたとこはいなかった。
高校生すら居なかった。
一番若くて20歳かそこら。
695優しい名無しさん:04/07/21 12:01 ID:tap6iAv/
ありがとうございます!!
やっぱまちまちなんですね。。
696優しい名無しさん:04/07/21 15:21 ID:T2C7FUJP
>>690
化学に強そうなヤシだなw
イキロよ。
697優しい名無しさん:04/07/21 20:01 ID:WqnWiIOv
>>687
私は希死念慮が強いと主治医に言ったとき、
「じゃあ入院できるようにするから」と言われました。

実際、1ヶ月ほど入院したのですが、その間は楽しくて
鬱も軽くなりました。

でも退院するとまた鬱がひどくなり…('A`)
一年弱後に自殺未遂してしまう始末で。

自分が楽になれると思ったら、入院してもいいんじゃないの?
少なくとも、守られてるような気持ちにはなると思う(まともな病院なら)
698優しい名無しさん:04/07/21 20:02 ID:WqnWiIOv
上のやつ、>>688にだった…。
吊ってくる……。
699優しい名無しさん:04/07/22 05:28 ID:GT4zRvw8
服用しても寝られない、怠さがとれない→仕事に支障出まくりなので、3〜7日くらい任意で解放に入院したいのですが
(自宅では休まらない)入院費用は概ねどのくらいでしょうか?
大学病院内の精神科に通ってます
700優しい名無しさん:04/07/22 11:37 ID:aXGiNziv
>>699
大学病院の精神科に通ってるならば、
そこでたずねたほうが正確だし良いのでは?
ソーシャルワーカーに聞くとか。
701優しい名無しさん:04/07/22 11:39 ID:GT4zRvw8
700さん、そうですね。ソーシャルワーカーのいる病院かは知りませんがきいてみます
702優しい名無しさん:04/07/22 12:19 ID:GT4zRvw8
いま大学病院のソーシャルワーカーにきいてみたら、知りませんの一言で  糸冬 了
かなり感じの悪いソーシャルワーカー・・・
余計鬱田死脳
_| ̄|○
703優しい名無しさん:04/07/22 18:56 ID:aXGiNziv
>>702
まじで?まじでその一言なの?
そんなソーシャルワーカーありえない…
それかもしかして聞き方悪かった?
詳細教えて
704外泊許可:04/07/23 16:16 ID:2GJ+75jZ
外泊あげ
705優しい名無しさん:04/07/23 17:36 ID:QeVbRvmj
前回入院したとこは
男女混合病棟だったけど
若い子がいなくて(男女両方)
暇でしたな まあうつ病で入院してたからひまだー外でたいっていえたら退院だったけど
今度は若い子がいる都会の病院で入院してみるか
>>691>>692
ブラックジャックによろしくの9巻巻末で
俺らが望んでる展開が起きてるぞ
病院内で恋愛してみたーい
706マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/07/23 17:41 ID:5tRRr48o
大学病院てソーシャルワーカーいるんかな?
聞いた事ないんだが。
結局、個人のクリニックに移った方がいいのかなあ、と悩んだり。
707外泊許可:04/07/23 20:27 ID:2GJ+75jZ
やっぱ自宅はイイ(・∀・)!
708702:04/07/23 22:19 ID:IX/DC2cH
703
私『疲れがとれないんで、一度石にも入院をすすめられたのですが、概ねいくらくらいかかりますか?』
ソーシャルワーカー(男)『主治医が決めることですし、高額医療費や差額ベット代がありますからわかりません』


糸冬   了

じゃあどうやって調べればいいんじゃ!
やっぱ大学病院よりも個人クリニックの時のほうが融通きいたかも・・・
でも前に行ってたクリニックは前職場の近くだから今だと通うの大変だし・・・
_| ̄|○
709優しい名無しさん:04/07/24 00:41 ID:LQXl7UA1
>>708
横レスですが、仮に7日間として(室料差額ナシと考えて)病院にもよるでしょうが
だいたい、6〜7万円と考えられたらどうでしょう・・・?

以前(昨年)15日程度で、14万程しましたので・・・。(室料差額ナシで。)

一昨年入院した時は、家族も2割負担だったので もう少し安かったのですが
昨年から、本人も家族も3割負担になったので、結構きつかったです。
710優しい名無しさん:04/07/24 03:09 ID:Ln9MweUQ
>>708
「単純に(高額医療費や差額ベッド代ナシで)”医療費”としてはどのくらいかかりますか?
目安を教えてください。」
って聞いてみたらどうかな?
それか主治医に聞いてみる。
医者は大概料金については知らなかったりするけど、
じゃあソーシャルワーカーに聞いてとか取り次いでくれるかもよ。
取り次いでくれなくてもソーシャルワーカーに「○○先生がこちらに聞けと言った」
と言えばもうちょっと融通利かせてくれるかも。
711708:04/07/24 11:19 ID:9ajR8PjM
>>709ー710
ご教唆ありがとうございました!そのように聞いてみます!
712優しい名無しさん:04/07/25 02:39 ID:H5myNFXr
希死念慮があるので入院した方がいいんだろうけど、最初は閉鎖に入れられるだろうから
それが嫌だなあ。
以前、相部屋の閉鎖に入れられたら、一晩中同室のおばさんに覗かれてたのが嫌だった。
つーか、恐怖でトラウマになってる。
夜中に視線を感じてふっと見ると、カーテンの隙間から首が出ているのはこあい。
713外泊許可:04/07/25 11:15 ID:Jgm86aGh
今日、病院戻らなきゃ
いやだあ
714優しい名無しさん:04/07/25 15:12 ID:IvPcEtaZ
>.713
早く良くなって出ておいで。
715優しい名無しさん:04/07/31 01:31 ID:P8h5MTdG
早くベッドが空かないかな…
早く入院したい…
716優しい名無しさん:04/07/31 02:16 ID:DLXGJOfI
自殺未遂数回(駅のホームに飛び込み、5Fから飛び降り、OD→胃洗浄、
静脈に18Gの針ぶっさして失神etc)なのになぜか主治医は入院に否定的。
一見、元気に見えるからか?狂言自殺と思われているのか?仕事を失う
コトを懸念しているのか?本当に主治医の気持ちがわかりません。

主治医は仕事を失うコトを心配していると言っていたけれども
元気そうに見えるけど、空元気なんだし もう限界。。。かも

入院したい。。
717優しい名無しさん:04/07/31 11:24 ID:XUW72L+J
>>716
憶測ですが、
たとえ何度も死のうとしていても、
それ(や他の症状)が入院によって改善されるとは限らないし、
あなたの場合必要性がないと判断して主治医は勧めないんじゃないですか?
ごく単純な話で。

それか、自殺未遂を繰り返す人はハッキリいって入院先の病院の負担になるにも関わらず、
入院によって回復が期待できるわけでないのなら、当然入院はすすめないでしょう。
自殺未遂を繰り返すというだけしか情報がないので病名は知りませんが、
万が一境界性人格障害の方なら、入院をいやがられるのもよくある話ですし。

あと、ホームに飛び込むのはものすごい迷惑なのでやめてください。
一般市民に恨みでもあるのかと思ってしまいます。
718716:04/08/02 22:33 ID:LCzCzWW0
>>717
おしゃること もっともだと思います。
主治医からも自殺未遂も含めた、自傷行為は入院中は
コントロールできる(管理できる)けれども、退院後に
再度、してしまうことがあるから 入院=完治には至らないので
入院しても。。。といわれたことはあります。

病名はうつ病、強迫神経症、不安神経症、PDです。
7年通院しています。
自分としては、ボーダーかなとも思うのですが
主治医に訊ねたところ、ボーダーではないとのコトでした。

>あと、ホームに飛び込むのはものすごい迷惑なのでやめてください。
>一般市民に恨みでもあるのかと思ってしまいます。

おしゃるとうりです。ここ3年全く電車にのらない=ホームに立たない生活
をしています。

719716:04/08/02 22:40 ID:LCzCzWW0
連投すみません。
できるだけ、がんばっても自傷行為が酷くなるようならば
(瀉血)短期の期間と期間を決めて かぎ付き個室(保護室?)
への入院という 方向になりました。

いざとなったら入院できるというコトになったら、
だいぶ楽な気持ちになりました。

なるべく、がんばっていくつもりです。
720717:04/08/03 21:51 ID:aS/tY/tr
>>718,719
参考までに私のことですが、
境界例で10年通院しています。
それで、自傷行為・自殺未遂の衝動がコントロールできないことに困り果てて、
去年ついに入院しました。
入院中は、一度も問題行動を起しませんでした。
とにかく毎日、境界例に関する本などを読んで日記を書いて自己分析と反省。
今までの自分が本当にいやだったので。

病院のスタッフに「あの人ボーダーだから」と思われるのが嫌で、
努めて迷惑をかけないように振舞っていたのも結果的に良かったのかもしれません。
同じ病棟の人が自傷行為をして、強制退院させられていったのも影響のひとつかもしれません。

とにかく、私にとって入院という機会はとても有意義で、
退院後は自傷・自殺行為もなくなりました。というか、やめました。我慢しています。
衝動が抑えられない自分に心底嫌気が差していたので。
根本的な性格は変えられなくても、他人に迷惑をかけたり振り回したりする行為はもう嫌です。
簡単なことではないけれども、自分の衝動的な行動(他人に迷惑をかける行動)を”心底”嫌だと思うことが
回復につながるのではないかと思っています。

あなたはボーダーと診断されていないようですが、
自殺未遂と入院のことで参考になればと思いレスさせてもらいました。
721優しい名無しさん:04/08/06 19:16 ID:Yl8BzRaR
自殺防止とか検査入院、薬合わせ以外に
利点はない。
退院してからの方がきつい。
緊急を要さないならやめとけ。
わたしの場合は解決にはならなかった。
722優しい名無しさん:04/08/07 17:58 ID:gFUVGw0U
先日1週間ほど入院してきました。
すごい楽しかったからまた入院したいゆー。。。
もう家にいるのがイヤです。
ちなみに私は適応障害です。
今鬱っぽくてもうすべてがいやだ・・・。
723優しい名無しさん:04/08/08 16:22 ID:C299ZKon
紹介状って多ければ多いほど入院させられる可能性が高いの?
724718:04/08/08 19:04 ID:DtQJuEXp
720さん
為になるレスをありがとうござました。
ここ、数日 うつ状態がきつくて パソコンを
起動することもできず、お礼が遅れてすみません。
725名無し:04/08/09 16:37 ID:E04Vg6CI
退院あげ
726優しい名無しさん:04/08/10 17:31 ID:GSAHglrg
通院あげ
727優しい名無しさん:04/08/10 17:31 ID:GSAHglrg
もう二度と入院なんてしたくない
728優しい名無しさん:04/08/11 00:50 ID:XyFy1qH4
東京で個室があって電気ショック療法受けられるところあったら
教えて下さい。電話で聞いても やっているか教えてくれません。
異常に神経質なので相部屋だとまず寝れない人間です。
729優しい名無しさん:04/08/11 11:30 ID:tcjcI+2+
おはよう
730優しい名無しさん:04/08/11 15:30 ID:APHDdG4a
精神的に疲れ果ててしまって、自殺念慮のことを話しても大学病院に入院させてくれなかった。
もう、ODしてかかりつけの総合病院に入院しようかと。
731マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/08/11 15:49 ID:Wv1IacsF
>>716
オレの入院してたとこでは、入院中に自殺未遂とかしたら
即刻転院させられてた。それと関係あるんじゃないか?
732マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/08/11 17:42 ID:Wv1IacsF
オレ、次に入院したくなったら、新しい洗濯機買う、かも。
食器洗い機でもいいが。
733優しい名無しさん:04/08/11 23:46 ID:56bH6MAg
>>730
こうゆう考えのヒト最悪。
他人に迷惑かけても自分の思い通りにことを運びたいのですか?
734優しい名無しさん:04/08/12 04:46 ID:sQ3gloHK
>>733同意
>>730の考え方は最悪。いかにも考え方がボダっぽー。他の患者さんの迷惑です。
735名無し:04/08/12 14:59 ID:p162kqPV
現在、入院中で外泊中の人はいますか?
736優しい名無しさん :04/08/12 15:02 ID:WnedQ6GJ
北九州津屋崎病院 青春期内科
737名無し:04/08/12 18:58 ID:xVu8qdIG
ところでみなさん入院費は自分で払ってますか?
おいらは約3ヶ月入院したけど親が払ってくれました
生命保険は一日2000円しかでないけど
738優しい名無しさん:04/08/13 07:58 ID:s1FAy7wy
私は生命保険の入院特約で1日5000円出ました。1ヶ月入院していましたが国立の療養所だったので
入院費が異様に安く、なんか儲かっちゃったです。
739マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/08/13 14:31 ID:6K1KUrxe
>>730
どうしても入院したいなら、他の病院も当たってみれば?
電話帳で調べられるでしょ?
あと、入院でなくても、しばらくホテル暮らしでもしてみるなんてどうかなあ?
金はかかるかもしれないが、食事とかルームサービスもあるし、
ストレスからは離れられるんじゃないかねえ?ちょっと豪華な気分になれるとことか探して。
ホテルなら旅館みたいにうるさいこと言われないし。
家の近くなら、要る物あってもすぐ取りに行けるし。
洗濯はコインランドリーでしてもいいし、クリーニング頼むって手もある。
740優しい名無しさん:04/08/15 02:34 ID:0e+DIa2G
アナフラニールの点滴受けたことある人いますか?
劇的に効く場合があるとか書いてあるけど・・・・・
ちなみに錠剤は全く駄目でした。
741優しい名無しさん:04/08/15 09:55 ID:fyxIzViK
月末あたりから、一ヶ月間入院です…。
本当いやだ
742優しい名無しさん:04/08/15 11:23 ID:8heO/1ht
入院したいけど保険証なくしたorz
743優しい名無しさん:04/08/15 12:42 ID:ZT6vbyZO
>740さん
私は2週間くらいそれを含んだ点滴を受けていました。
ですが、特に劇的な効き目はなく、実際効いた感じもしませんでした…。全身だるくなるだけで私的には??です。
やはり人によって違うのでしょうね。
744優しい名無しさん:04/08/16 00:19 ID:6G+xSKyt
>>740
私は先日、入院して10日間アナフラ点滴受けました。
最初の3日間はアナフラ25mlの半量、4日目以降は25lml。
点滴終わるころにはなんとなく気分がよくなって、
先生たちも「表情が出てきた」って喜んでくれました。
今は錠剤25mg×4T飲んでいます。
・・・人それぞれですね。
745優しい名無しさん:04/08/16 04:59 ID:dPDt1QmK
>>743 744 サンクス。人それぞれですね。点滴期待入院は辞めておこうかな。
746優しい名無しさん:04/08/16 07:52 ID:iC6+tQeW
はあー入院したい…
747優しい名無しさん:04/08/17 15:33 ID:oeQK+MdK
煙草自由に吸えないのがイタかった>閉鎖
あと、ヒマ過ぎてどうしようもなかった
748優しい名無しさん:04/08/17 20:54 ID:0kQdgy4E
俺、いじめられそうで入院怖いよう。
749優しい名無しさん:04/08/17 23:53 ID:LvTENaH8
>>741
もし余裕があればの話ですが、
月末から入院するのはできれば避けて、月初から1ヶ月の入院にしたほうが良いですよ。
良いというのは、医療費自己負担の問題で。
かなり違ってきますので、症状に余裕があれば、日にちずらしたらどうかと思います。
月末から来月の月末までの30日間と
月初からその月の月末までの30日間では負担が違うのですよ。
750優しい名無しさん:04/08/19 16:05 ID:fFYo6Ih/
退院あげ
751優しい名無しさん:04/08/19 16:16 ID:gMSWKLi9
>>1に入院している人もよろしく〜
とありますが、入院してもパソコンや携帯の持ち込み、使用は
可能なのでしょうか?来月入院予定なのでそこがまた
不安です。
752優しい名無しさん:04/08/19 16:31 ID:33y/cCaq
>>751
そこの病院によると思う。
先日救急でかかった病院はドクターに見つからなければ
看護婦さんの容認で携帯がOKだそうです。
自分が入院してたときもマナーモードにしてこっそり持ってた>開放
こっそり持ってるって人は結構いるんじゃないかな
753優しい名無しさん:04/08/19 17:08 ID:kQ4SdkeD
>>752
私は反対だったな。
看護師さんはうるさいけど、担当医は「まぁ、いいでしょ」って仰ってた。
754優しい名無しさん:04/08/19 17:29 ID:gMSWKLi9
>>752さん
>>753さん
ありがとうございます。病院にもよるんですねぇ・・
なんだか漫画で病室でノートパソコン開いてメールしていたのを
見て、あれれ?と思ってました(漫画だってば)
755:04/08/20 02:54 ID:nnyGvCQ6
ええと、その>>1です。

医師に遂に見限られ、入院するか直す気ないのかと切れられました。
どうしたモノかと・・・

まぁ、境界なんだろうなぁ・・・
756優しい名無しさん:04/08/20 13:27 ID:rAsO9tZ1
今日退院したーーーーーー!!
長かった3ヶ月間でした
もう入院はしたくない
757マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/08/21 09:23 ID:gKxplPKQ
初めはノートパソコン持ち込んでH”でネットもしてたんだけど、
そのうち看護婦さんに見咎められて没収されますた。
休養にならないでしょ?って。オレの他にはそういうことしたやつが
いなかったらしく、初めのうちは様子見されてた模様。
携帯は、病院の外ならOKってことで、ナースステーションに
預けてあるのを、1時的に返してもらって、中庭行きますって断って
中庭で使ってました。雨の日は哀しかった。
しかし、オレの京ポン、PC用サイトも見れるし、PCのメールアドレスも
登録できるし、yahooとかhotmailも使えるから、便利便利。定額。
カメラも良い。
って、ここの人は京ポンなんて知らんか・・・
758(^o^)丿:04/08/21 16:12 ID:he5jsRed
>>756
退院おめれとう
俺も先週退院した
やっぱ3ヶ月かかった
759優しい名無しさん:04/08/21 18:17 ID:eBk7eXyK
このさい刑務所でもいいよ
760優しい名無しさん:04/08/21 23:17 ID:6Jy5hg3q
どなたか大阪府内で、携帯持ち込みOKの入院できるところを知りませんか?
順番に探していかないと無理かな…
761優しい名無しさん:04/08/23 20:15 ID:yor10/U5
正直に医師に頼むのが吉
762優しい名無しさん:04/08/24 20:38 ID:qEbi55BL
簡単に入院とかはかんがえないほうがいいよ

入院ってそれほど効果感じられないし・・・・・・
一時的な逃避なら他の方も言ってるとうり旅行の方がいいです。

決して楽園ではないですよ
763優しい名無しさん:04/08/24 23:38 ID:VoZaBAHl
>>762
旅行するだけの体力もお金もないです。
病院によって違うのではないのでしょうか?
764優しい名無しさん:04/08/25 02:23 ID:VkSue5SW
>>356 超亀でスマソがその気持ち良く分かるよ
自分も氏のう_| ̄|○
765マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/08/25 08:02 ID:Gp/dgdLl
入院も選択肢の一つ、なんだよ。
766マリモ観音 ◆xKG0ZaoYNo :04/08/25 08:04 ID:Gp/dgdLl
とりあえず、時間稼ぎ。つーか、時間つぶし。
刺激の無い毎日に心癒されることもあるんだよ。
一日中寝てられるし。
しかし、実際のところ、家族に旅行に行ってもらって一人になれたらその方がいいな。
767優しい名無しさん:04/08/25 20:49 ID:KfbOEwZv
今日、医師に入院したいと伝えたところ
長谷川病院へ紹介状かいてもらったけど・・・・どんなところでつか?(´・ω・`)
768優しい名無しさん:04/08/26 10:24 ID:f/1xBUcV
約1ヶ月の入院生活を終え、現在2週間休職中。
私の経験から入院希望な方にアドバイス。
入院前にその病院が何系の思想を持っているか調査したほうがいいですよ。
私の入院した病院はそこの偉い人が某宗教を支持しており、
その宗教をやっている人はあらゆる面で厚遇されていました。
私は無宗教なのですが、毎日「前の選挙はどこに入れた」という質問とか
勧誘攻勢が激しくノイローゼになるかと思いました。
6人部屋で他の5人にお題目をあげられたのにはさすがに参りましたね。
(2週間もすればなれたけど、いまだにあのときの夢見たりする)
運悪くそのような病院に入った場合は密閉型のヘッドホン使うといいです。
769740:04/08/26 21:20 ID:CEes90kB
3年以上うつ病で苦しんでいます。もう薬では治る気しないので入院しか
ないのかと自分で勝手に思っています。駄目元のアナフラの注射もあるし。
異常に神経質なのでかみさんとも別に寝ています(結婚してからずっと)。
ちなみに今はクリニックに通院ですが 自分より重症な人を見ると気分が
悪くなります。このような人間ですから個室じゃないと駄目だと思いますが
そもそも管理されるのが嫌いなうつ病人間の私が入院して良くなる可能性
あると思いますか?うつ病で入院経験のある方アドバイスお願いします。
PS ガイシュツのようにパソコンがない生活を送れる自信はありません。
770優しい名無しさん:04/08/26 23:58 ID:Df+lU3tw
>>769さん
私はうつ病で先々月に1ヶ月間、単科の精神病院に入院してました。
途中、転院して2つの病院で入院体験しましたけど、どちらもお世辞にも
綺麗とはいえませんでした。病院関係者の努力の跡は見て取れるのですが、
どうしても神経質な人だと気になるところが多いと思います。

主にうつ病患者のみを扱ってる病院に入院できればそれなりに快適だろう、
と想像しますが・・・ そういうところは大抵順番待ちで何ヶ月も入院待ちの患者がいます。

最後になりましたが私の経験で言わせて頂くと、入院でなにも変わりませんでした。
過度な期待はしない方がいいと思います。


771優しい名無しさん:04/08/27 02:02 ID:K3Kyh5Uz
>>769さん
文面から察するに、もしかしたら単に鬱病だけではないのでは?
どちらにせよ、入院するなら個室でしょうね。
私は個室に入院していましたが、そこの病院は新しくてきれいでした。

入院してどうにかなるかは人によると思いますが、
入院して好転しなくても、病院よりうちのがマシだ!と実感できれば
それはそれで収穫ではないでしょうか。
あんまり気になるようだったら、気が済むように
実際体験してみるのがいいかと思います。
772優しい名無しさん:04/08/27 15:04 ID:4VqOZL0c
女性の方は生理の時大変でしょうね
773優しい名無しさん:04/08/27 15:26 ID:4a5zIJBU
>>772

整理になったらいつも通りにするまでなのでは?
774優しい名無しさん:04/08/29 20:13 ID:9iZ34alA
医者に入院も考えたほうがいいって言われました
スレ違いになるかもしれませんが正直入院したくありません。
親にあまりたくさん負担かけるのがいやで・・・
入院費ってだいたいいくらぐらいかかるんですか?
775優しい名無しさん:04/08/30 14:33 ID:dM4Zw7Pi
入院したいんだけど明日病院行った時
なんていえばいいですか?
776優しい名無しさん:04/08/30 14:36 ID:dM4Zw7Pi
>757
漏れも京ぽなーだよ。
いま修理中だけど。
777優しい名無しさん:04/08/30 16:25 ID:1KDpjBLR
>>774
私も正直入院したくないくちです・・・。
入院費は病院によりけりですよね。。

入院は嫌だけど、もう限界。。主人にも迷惑かけるし、子供にも迷惑かけてる・・
身内の死から、うつ状態が本当のうつになったようです。
周りから、目が死んでると言われています。
778優しい名無しさん:04/08/30 17:01 ID:MoijyzTm
777さん、お子さん何歳ですか?
うちは13歳と10歳です。
私も鬱です。限界近いです。
私は主人と子供から「入院すれば?」と言われています。
入院したいけどしたらしたで学校や近所に内緒と言う訳にも
行かないから悩んでます。
779優しい名無しさん:04/08/30 19:51 ID:YFXNOZD+
>>778
分かります。
私は母子家庭で中1の子供がいるので
「はい、そうですか」って入院できないんですよね。
でも、1度は腎臓で2度精神病へ入院(それぞれ1ヶ月)しました。
遠い実家から母がきてくれました。
限界近いんだったら近所のこととか家族のこととか二の次にして入院した方が善いと思いますよ。
家事などの現実から逃避できるととてもラクで治療に専念できます。
780777:04/08/30 21:58 ID:1KDpjBLR
>>778さん
レス、ありがとうございました。。
うちの子供は、17歳と16歳です。うちの子も「入院したらいいのに・・。」
と言ってはくれますが、入院費の事を考えれば・・・うーん、なかなか決心
つきません。
781優しい名無しさん:04/08/30 22:08 ID:YFXNOZD+
>>780
体裁を気にしないのであれば32条という方法もありますよ。
782777:04/08/30 22:12 ID:1KDpjBLR
>>781さん
ご親切にありがとうございます。

もう、すでに32条は使わせて頂いているのですが、原則として「通院」にしか
きかないんです・・・
入院となると、3割負担なので・・(泣)
783優しい名無しさん:04/08/30 22:17 ID:YFXNOZD+
>>782
781の者です。私は32条で入院できましたよ。
病院によって違うのかもしれませんね。
私は東京武蔵野病院でした。
友達は新宿の清和病院で使ったそうですが・・・
784優しい名無しさん:04/08/30 22:27 ID:YFXNOZD+
>>782
ちょっと調べてみたらやはり通院にしか適応されないようです。
じゃぁ、私の入院費は親が払ったのかなぁ・・・申し訳ない。
病気のためなら生保は抵抗ありますか?
入院中だけでも生保を受けるとか・・・保健所に相談してみてはいかがでしょう?
785優しい名無しさん:04/08/31 01:16 ID:2KUqvfn5
>>770 771 親切なご返事ありがとうございました。数件電話したのですが
個室かどうかは医者が決めるとか言われました。想像ですが東京で綺麗なのは
聖路加なんですかね。かみさんに言ったら 「3年収入なしであそこに入院
するの?」と怒られました。そもそも入院したくてもベット待ちですからね。
正直入院はしたいとは思いませんが通院で治らないので そうするしかない
と自分では思っています。
786優しい名無しさん:04/08/31 02:38 ID:4xTV15uj
>>785
聖路加は高いです。また医大は待ち人数多いのですぐというわけにはいかないようですね。
東京武蔵野も奇麗でしたよ。食事もおいしいし自由だし・・・
本人が入院して治そうと思う気になったなら入院おすすめします。
でも、合う病院と合わない病院があるので下見とか規則を聞くことをお勧めします。
鶯谷駅の土田病院は最悪で悪くなって自主退院してきました。
787優しい名無しさん:04/08/31 02:39 ID:iI8abV+T
http://hpcgi1.nifty.com/gatagoto/dengonban.cgi

ここの人で入院してる人いる。私はずっと同情してたけど
全部ウソだったらしい・・
788優しい名無しさん:04/08/31 02:50 ID:4xTV15uj
>>785
786の者です。病院にも専門があるようで根岸とかは統合専門だということで
断られ、関東中央は思春期専門だと言われ断られました。
長谷川が悪くなって退院してきた人を知ってます。
昭和大はいいのですが待ち人数いっぱいだそうです。
私はカウンラーがとても親切で探してくれました。
病人が病院探して下見に行くなんてキツいですよね。
がんばってください。
789優しい名無しさん:04/08/31 03:17 ID:yhE28Ts4
入院した事あるけど
同部屋の人がイビキうるさくて眠れなかったり
トイレを部屋の中でする人がいて臭いがモロ来たり
病院食は不味かったり看護師が高飛車だったり
服は名前書いて入浴はゾロゾロ一列とか
折り紙折ったり、ぬり絵したり
すごい退屈だった
790優しい名無しさん:04/08/31 12:31 ID:fdDjW80Z
779さんレスありがとうございます。
主人が今度通院してる心療内科に付いて言って相談してくれそうです。
(小さな会社の会社員なので何時休みが取れるかは?ですが・・)
ただ今の心療内科には入院施設が無いので他の病院を紹介してもらう事になります。
私は今の先生をとても信頼しているので主治医が代わる事にも抵抗があるんです・・
(なかなか「この先生!」ていうようなお医者さんにはめぐりあいませんよね?)
でもここに来て同じ心の病を持つ母が他にも居るって判ってほっとしたというか・・
ちょっと気が楽になりました。どこかですれ違うことがあるかも・・なんて考えました。
791優しい名無しさん:04/08/31 14:03 ID:Ia9y/EMK
私も信頼してる先生から違う先生になるのが抵抗ある。
何で今のクリニックには入院施設が無いんだぁー
792優しい名無しさん:04/09/01 00:04 ID:kL5k0gC/
これから入院予定の者です。ここ勉強になります。入院しても、死のうと強く思う気持ちがなくなるとも思えないですが、入院試してみようと思ってきました。本当に毎日起きることすら辛い。もう何も行動したく
ないのです。入院のお金は借りる事になりそう。本当にお金ないから。
生保は難しいって言われたし。病院選びはきちんとした方が良いみたいですね。
793優しい名無しさん:04/09/01 02:27 ID:6PsH6yg6
>>786 レスサンクスです。東京武蔵野って個室ありますか?
電話するのも億劫なので教えて下さい。
9月からかみさんが働く事になり 自分で病院も探さなければいけなく
なりました。789さんのカキコのパターンは自分には最悪です。
なにせかみさんといっしょに寝れない性分ですので。m-ECTの前にアナフラの
点滴を受けたいと思います。アナフラの点滴って入院しないと出来ませんよね
はー近くのクリには相性の悪い医者しかいないし 評判が良い所は遠いし。
大病院で数時間待つ体力と精神力があるか怖い。
794789:04/09/01 03:45 ID:X29C3k/a
>>793
東京武蔵野、個室ありますよ。1日1万です。
普通に人と接することができ自分のこと(洗濯とか入浴)ができる人はE1という
病棟になります。先生の人数が多いので待たされる時間も1時間ほどです。
結構、すんなり入院させてくれるらしいですがあまり過去(OD経験とか)は話さない方がいいみたいです。
他にも質問あればどうぞ。
795789:04/09/01 07:02 ID:X29C3k/a
>?793
付則
慣れてきたり善くなってきたら大部屋(5人)にかわることもできるし
その大部屋に慣れられなかったら(いびきとか)他の大部屋にもかわれます。
796優しい名無しさん:04/09/01 07:42 ID:X29C3k/a
精神科歴長いんですけどアナフラの点滴ってなんですか?
797優しい名無しさん:04/09/01 14:51 ID:kq8/ApvT
アナフラニール(抗鬱剤)の点滴
798796:04/09/01 15:21 ID:11At7MUN
今、すごいパニックで主治医不在、カウンセラー不在でどうしたらいいかわからない。
救急車呼びたいんですけど・・・
799796:04/09/01 18:51 ID:11At7MUN
安定剤飲んで寝てたらカウンセラーから電話があり落ち着きました。
話し合った結果、武蔵野から慈恵へ転院することにしました。
まずは睡眠障害を治さないと今の状態は薬漬けになってるので・・・
800優しい名無しさん:04/09/01 20:18 ID:zADxhP3p
退院あげ
801優しい名無しさん:04/09/01 21:03 ID:5jheWhpy
http://www.din.or.jp/~kuyawi/d/h/index.html
入院日記見つけたよ
802優しい名無しさん:04/09/02 00:10 ID:/YsZiCZu
>>767
長谷川良くないみたいだよ、悪くなって転院してきた人がいました。
ちなみにその日とは23歳、神経衰弱でした。
803優しい名無しさん:04/09/02 03:03 ID:/YsZiCZu
入院歴あるんですけど、今は病気が酷くなってて境界や解離があるので入院させてくれません。
他からの(普通の患者さんばかりじゃないから)影響で境界が崩れるのがいけないようです。
でも、現実逃避がしたい。
もう、こんな現実を受け入れる余力がありません。
804優しい名無しさん:04/09/02 15:00 ID:v400/eTP
2回目の入院になりそうです
不安です・・・
805優しい名無しさん:04/09/02 19:36 ID:shyznwad
入院費ってどれくらいかかりますか?
厨房女です・・・1ヶ月くらい任意で入院したいと思ってます
806優しい名無しさん:04/09/02 22:50 ID:QRybD/fl
病院によって違うのは当然と思って貰った上で言うと、俺の場合は
まるまる一ヶ月、月の初めから終わりまでで、高額医療費やらなんやらうけて自己負担は
9万程度でした。生命保険に入ってるなら一度問い合わせてみてはどうでしょう?
入っていなくても市役所が相談にのってくれると思います。
最悪相談に乗ってもらえないときは友人にあなたの隣人だと偽ってもらって
匿名の苦情電話を市役所に入れてもらいましょう。
早い段階で希望が叶えられます。
807優しい名無しさん:04/09/02 23:37 ID:IVXqt2jh
入院すると
処方されてた薬など
全部飲まなきゃいけないのですか?通院してたくさんの薬貰ってるのですが
飲みたくない薬とかもあるので医者には隠して自分で調節しています
入院先では薬飲む時間に無理矢理飲まされたり
監視されたりするのですか?
808優しい名無しさん:04/09/02 23:46 ID:IVXqt2jh
飲みたくない薬飲むふりとかできる余裕あるのかな
薬の時間になると常に看護婦が隣りに監視してるような
イメージです。太る薬飲みたくないよ
(*/□\*)ウワーン
809優しい名無しさん:04/09/03 00:25 ID:5T7Raq7i
その薬の調整含めての入院だと思います。

我慢して飲みましょう。合わなければすぐ調整してもらえます。
もらえるはずです・・・・・・・・(汗

時間は決まってます。
基本的に患者の自己管理能力は無いと判断されてます。
管理上はしかたないでしょう。
無い人が多いですから・・・

最後にここ見ている人に言いたいのですが、
基本的な人権は有ると思います。あってほすぃ。ってかあった。おれはね。

だから自分の意志は基本的には守られます。
治療に多大な影響を及ぼさない限り・・・・・・


主治医との信頼関係を第一に
第二に親権者、あるいは扶養者。
信頼関係が大事です。信頼しましょう。そこから始まる話しもあるはずです。
810優しい名無しさん:04/09/03 01:16 ID:mUBPtq4a
入院すると飲んだふり作戦 飲んだふりして
薬はポッケにいれるって作戦も
できなさそうかなぁ
811優しい名無しさん:04/09/03 03:26 ID:3pMmEyeo
>>810
あたしはできた
812優しい名無しさん:04/09/03 08:50 ID:7uH7oyTs
任意入院を”強く”薦められる方法って有りませんか?

強制はイヤだし、自分で強く入院したいと言う度胸も有りません。
813優しい名無しさん:04/09/03 13:49 ID:mUBPtq4a
閉鎖病院じゃなくて 軽い病院ならできると思うよ 17歳のカルテで薬のんだふりしたシーンあったな(笑)
814優しい名無しさん:04/09/03 21:17 ID:hXxv3K/v
>>813
あたしも見た。あんなふうにうまく出来るのかなぁ。
815優しい名無しさん:04/09/04 09:23 ID:YXMpHk6G
入院て鬱も繰も統失も痴呆もみんな同室にされるの?
816優しい名無しさん:04/09/04 23:42 ID:G5tSfIft
>>815
症状あわせてるはず。
俺入ったところは鬱ばかり。
4人部屋だったのですが、デイケアルームは
危ない人(いきなり首しめてきたり・・・)がいるので
自室で4人でボソボソ話してたよ。
817優しい名無しさん:04/09/07 16:13 ID:s+bMvMVl
あたしんとこは鬱も痴呆もトーシツも一緒だった
さて、また明日から入院だ・・・不安だなぁ
誰か励まして下さい
お願いします
818優しい名無しさん:04/09/07 16:24 ID:5okuobVT
漏れも一緒だった。
2カ所いったけどどっちも・・・・・・・・
一緒のほうがふつうっぽ・・・・・・・・・・逝ってくる  マジで
819優しい名無しさん:04/09/07 16:41 ID:z+/gAJQN
現在欝治療中な自分。入院したい。
親のやってる仕事を手伝ってるので
家での休養は無理。(自分は部屋でボーッとしてる
のに一階で親が忙しなく働いてる状況で休めるわけない。)
なのでいっそのこと入院したいと思う
今日この頃…。
820優しい名無しさん:04/09/07 16:45 ID:s+bMvMVl
>>819
親には言えないの?
入院したいって
821優しい名無しさん:04/09/07 16:52 ID:hR9SpH2M
本気で入院してモルヒネ盗みたいんですが、
どこにおいてあるもんなんですか?
ばれたらやばいですかね〜?
822優しい名無しさん:04/09/07 17:08 ID:s+bMvMVl
ヤバイに決まってンジャン
823優しい名無しさん:04/09/07 17:38 ID:z+/gAJQN
>>820 親は鬱がなんたるかを知らないし
あたしも喋るのが面倒で詳しい状態は話してないです。
この間も『怠け者!』って怒られて…怠けてるわけじゃ
ないんだけどなぁ。
824820:04/09/07 20:22 ID:s+bMvMVl
>>823
そっかー…
辛い状況だね
親ももうちと理解あればいいのにね

何のなぐさめにもなってなくてゴメンね
825優しい名無しさん:04/09/08 00:19 ID:9RRz7IxI
>>823
うちなんてもっとひどいよ。
あまりに好転しないし、内臓がおかしくなったので
入院しようと思う・・・って相談したら
保険出るな?っていきなり聞いてきた。

はじめは呆れたが
逆にこりゃしっかり治療しようって気になった。
いまは体全部治して元の生活に戻ってる。

理解は家族でも
鬱になった者にしかわかってもらえませんよ。
826優しい名無しさん:04/09/08 17:27 ID:M0HQ8R47
心障者キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
827優しい名無しさん:04/09/08 17:42 ID:9/KELhp4
退院あげ
828優しい名無しさん:04/09/09 16:05 ID:h9GBxw9C
スレ違いかも知れませんが、精神科への入院歴ってK察に回るもんですかね?
守秘義務がある事も知ってますけど、
「自殺未遂→救急車で病院→K察」の段階を踏んで精神科に入院したのなら、可能性が高そうで…。
例えば池田小事件の宅間なんかの場合、その日にニュースで「精神科入院歴のある男」って報道されてたし。

自分が住んでいる地域でもし猟奇殺人事件なんかが起こったりなんかしたら
K察から目つけられちゃうのかな…ガクブル
829優しい名無しさん:04/09/10 03:35 ID:/1vFFXal
>>828
よくわかんないけど…
先生に聞いてみたらどうかな。
因みに私はK察官の嫁で、病んでます。
別居中で、32条申請予定。
手帳も考えてます。治るとは思えないんで。自分の病気。
なんか疲れ果てちゃって、何にもする気が起こらない。
実家にいると、直りが悪いので転地療養を勧められてます。
転地療養先を見つける元気も気力もなくなっちゃった。
役所の人には、転地療養先として入院を勧められたし。
慢性のPTSD如きじゃ入院させては…くれないのかな。
ご飯食べられなくなってきちゃったし、ちょっとやばいような気がする。
明日、診察受けてきます。
中途覚醒あげ
830優しい名無しさん:04/09/10 04:39 ID:kCwUs6og
もう疲れた
先生にまた入院させてくださいって言おうか
前のときは強制入院で無理やりで閉鎖病棟に入れられたんだけど
また閉鎖にはいりたいなぁ
閉鎖病棟と開放病棟とわける基準はどこにあるんだろ
開放は入りたくない
831優しい名無しさん:04/09/10 04:40 ID:kCwUs6og
先生によって差があった記憶があるけど
どうなるんだろう
今の病院ではまだ入院したことないし・・・
832828:04/09/10 10:31 ID:rShxDqC8
>>829さん
レスサンクスです。
転地療養先を探したいけど疲れた、との事ですが、
私は家族が原因の為、家にいられないので「援護寮」という精神病患者支援施設に入ることを検討しています。
もし、集団生活が営める程度でしたら、月に3〜5万程度で寮生活出来るみたいですよ。
最長でも2年。ショートステイ(2週間程度)もあるそうです。
担当医の口利きと、施設での面接を経て入寮出来るようですよ。入居資格は特にないようです。
私としては、入院はなるべく避けたい派なので余計なこと書いてしまいました。
もうご存知の情報で余計なお世話だったらごめんなさい。
83317才のカルテ。:04/09/10 14:43:43 ID:ZqlWDF1O
私は前から医者に入院したいしたい、言ってるのに昨日全然元気そうな子(見た目だけど、、)が入院しにきてて悔しかった。
私が入院したいって訴えはじめた頃は空室もあったのに・・どんどん自分の場所がなくなりそうで焦る。。
今日はそのことが蘇えってきて、悔しいの、悲しいの、寂しいのと、怒り、焦り、不安で朝から泣き叫んでリスカまたしてしまった(疲。。。


834優しい名無しさん:04/09/10 18:46:38 ID:+mRyshN6
>>833
>悔しいの、悲しいの、寂しいのと、怒り、焦り、不安で朝から泣き叫んでリスカまたしてしまった。
↑それを、そのまま主治医に伝えてみてはどうか?


83517才のカルテ。:04/09/11 04:33:13 ID:Dku42Jnz
834sレス&アドバイスありがとです。
「悔しいの、悲しいの、寂しいのと、怒り、焦り、不安で朝から泣き叫んでリスカ」
私はそうゆう状況の時は今すぐ訴えたいんです。。
それと伝えても分かってもらえるかが不安です。
私病院だとある程度大人しく、普段の私とは全然違ったりするんです。

836優しい名無しさん:04/09/11 09:57:34 ID:GU0/mhRH
不安なときにそのことをノートに書いて(リスカのこともね)、
先生に渡す。すごく字が乱れていたりしたら、とっても不安だったり、焦っていたりって
わかってくれてるんじゃないかな。
私も病院だとおとなしいですよ。
調子が悪くて診察室に入ってすぐ号泣とか、他の科の処置室休ませてもらってる最中に
号泣、精神科の診察室に入っても号泣ってたまにありますが。
837優しい名無しさん:04/09/11 12:45:30 ID:DN7T4HmW
今週の診察で、かなり疲れているから、
堂々と休みなさい。と言われたんですが、
主婦って意外と休めないんですよ、色々気に掛かって。
で、入院したいんですけど、もう今年一度入院してるし、
経済的な事を考えると、入院に踏み切れないんです。
838別居中主婦:04/09/11 16:50:38 ID:kowS0E5Q
>>837
うん、主婦っていろいろ気にかかって休めないよね。
家族思いの優しい方なんですね。
だけど、ムリしちゃうと逆にご家族に心配かけちゃうから、
思い切って入院したらどうかな?
医療費が交通費込みで年間10万超えていたら、少しだけど確定申告で還付されるし。
ご主人や先生とよく相談した方がいいと思います。

ヲイラは精神科でなくても構わない。
入院したい。
おとといの夜からご飯が食べられない。
食べ物の写真を見ただけで吐き気。
レストランとかの厨房から漂ってくる臭い
(今の私にとっては、香りでもおいしそうな匂いでもない、ただの悪臭)でも吐き気。
ウイダーインゼリーが命の綱。
それもヤバくなったら、どうしよう…
839優しい名無しさん:04/09/11 18:41:35 ID:N0VgCzT4
興奮状態、自殺願望あり。親に侮辱される。この先、生きていきたくない。死にたいけど方法が分からない。
今朝リストカットを創った。親に侮辱され興奮状態と自傷願望がピークに達し、このまま家にとどまっていたら親を殺す以外方法がなくなると思い、荷物をまとめて二度と帰らないつもりで家を出た。
早く入院したい。そして退院できない状態を維持したい。そうすれば家に帰らなくてすむのに。
840優しい名無しさん:04/09/12 14:34:08 ID:zEuxWb+d
>>839
お医者さんにそれ、言った?
言わなきゃ駄目だよ。
841837:04/09/12 15:02:42 ID:U5fdkWtK
>>838さん
暖かいレスありがとうございます。
主人も息子も、大変だったら入院した方が良いと、
言ってくれてるんですけど。
若い頃に発症して、保険入ってないんです。
今年の入院で、既に80万位掛かっているので、
二の足踏んでいるのです。
838さんもお大事にして下さいね。
違ってたら申し訳ないんですけど、
ひょっとしたら、他スレでお見かけする○察官関係の奥様ですか?
842優しい名無しさん:04/09/12 18:49:50 ID:zEuxWb+d
>>841さん
はい、旦那K察です。本店勤務の。

でも、ご家族がそうおっしゃってくださるんだから、甘えてみては?
お金はかかっても、あなたが元気になることが一番だ、ってご主人と息子さんは
考えていらっしゃるんだと思う。
次、結婚するときは(って離婚もまだだけど)ご主人のような男性を見つけたいです。
841さん、お大事に。
843優しい名無しさん:04/09/14 03:07:52 ID:e75fc9hu
自律神経失調症、うつ病で1年半通院して症状が改善しません。
主治医が入院した方が良いと言ってます。
開放病棟らしいです。
入院自体まったく初ですが、識者の方教えてください。

・ 風呂orシャワーは毎日でしょうか?
・ 一日中寝ているんですか?

よろしくお願いします。
844優しい名無しさん:04/09/14 03:10:14 ID:e75fc9hu
>>843
会社員ですが、4月から休職してます。
845841:04/09/14 13:07:10 ID:pfu5vkgl
>>838=842さん
やはりそうでしたか。ご自身大変な中、暖かいレス、本当にありがとうございます。
今の所、家事は洗濯のみにして様子を見ています。
どうぞ、お大事にして下さいね。

>>843さん
お風呂・シャワーは病院によって違うと思います。
私が入院した病院は、週に3回でした。
それから、ほとんど自室で寝ている人もいましたが、
ゲームをしたり、各種のセラピー(手芸や絵を描いたりストレッチなど)に参加したり、
喫煙室にたむろして、おしゃべりしたりしていました。

846優しい名無しさん:04/09/14 15:37:31 ID:KL77bMX4
筋肉注射いたいよー byセルシン

ちなみに入院は内科なんだけどね。
ねれねーねれねーっていったら
セルシンぶちこまれた いたいよー
ってことで外出中 あと1時間ちょいで戻らなくては。でわ ノシ
847K察の嫁:04/09/14 23:29:02 ID:ggMKT6tv
>>846
わしは入院経験なしだけど、筋注は痛いですよ。
夜間外来で何度も打たれてます。ホリゾンとブスコパン。
ホリゾンでラリったことあったしさー。
突然楽しくなってきちゃってケタケタ笑ってたよ。
当番の先生が様子を見に来たときに
「なんか楽しくなってきちゃったんですけどぉ♪♪♪」
って言ってたら、
「そんな効き目、ないんですけどね」ってヒトコト言い放って糸冬。
後日、精神科医に聞いたところ、「脱抑制をおこしたんだねぇ」って。

ここ何日もまともにご飯食えないし、入院させて(つД`)・゚・>消化器内科の先生方
848優しい名無しさん:04/09/16 01:14:00 ID:ienMEYg7
次回こそ、医者に「入院したい」とハッキリ言おうと思う。
駄目だったらもうさ、どうでもいいや・・。
849K察の嫁:04/09/16 06:32:11 ID:KKYaIVnT
わし、自殺念慮をはっきり伝えたが、
「自殺したい人はどこの病院でも入院は…」とお断りされたよ。
そういう香具師こそ入院させた方がええんとちゃう?と正直思ったのだが。
昨日図ったが未遂に終わった。
予約票と共に自殺未遂と食欲不振のことを書いて問診票ぶち込んでおく。
精神科受付に。
ウイダーインゼリー生活が1週間も続くとまずいでしょう。
さすがに。
ほんとに消化器内科でいいんだって。入院先。
850優しい名無しさん:04/09/16 18:30:12 ID:OJPMnXKt
あまりにもヒマで自由がなかったので
脱走しますた。
後でコッテリ怒られますたが。
851優しい名無しさん:04/09/16 20:13:34 ID:P/UnUfGN
つらくて仕方のなかった時は、「入院したい」としか考えられなかった
けど、落ち着いてきた今では「別に今のままで大丈夫」って考えられる
ようになりました。
入院したいって考えるのはやっぱりそれだけ自分で危機を感じている
のではないかななんて思ったんですけど、どうでしょう?
852入院さんガクガクブルブル:04/09/17 01:30:42 ID:EthgrJSo
シャワー毎日できないのはつらいな。
キレイ好きってな訳はないんだけど。

あと、入院先ってどうやって決めてる?
今は小さいクリニックだから、もちろん近くの病院を紹介されると思うんだけど。
昔住んでいたところに近いクリニックに今も交通費かけて通ってるんだ。
だから、今住んでるところからめっちゃ遠いところ紹介されたらきついな。

入院初なんでこ・わ・い・よー。
誰か分ってこの気持ち…。
853849:04/09/17 08:06:04 ID:NXUz7bNj
>>852
自分も身体科、精神科ともに入院したことないから、わかるよ(つД`)・゚・

だけど、入院してみたら「あー、こんなもんか」かもしれないよ。
入院して、心が元気になるといいね。
おだいじにね。
854852:04/09/17 23:40:56 ID:Dk6oaLRe
>>853
明日、クリニック通院だ。
もう漏れは疲れた。
でも入院は避けたい。

主治医も手数を全て出し切ってるチック。
もう、入院しか方法ないのか?
それとも、また、パキシルに戻るのか?
ちなみにデプロ飲んでます。

つ・ら・い・よ〜
855優しい名無しさん:04/09/19 20:52:49 ID:8S5vd5v7
入院中でも2ch見てる香具師いる?
856優しい名無しさん:04/09/20 00:32:01 ID:t5yY5m7Y
>>802
ご返答ありがとうございます。
二週間ほど入院して、医者やナースやシステムの様子を見て「こりゃだめだ」と
思ったので自主退院してきました(つД`
なんだか病院スタッフの人たちにやる気が感じられなかった・・・。
857優しい名無しさん:04/09/20 01:07:47 ID:4K32HyoV
入院またしたいけど
必ず一人は色惚け患者がいるから躊躇う。
858優しい名無しさん:04/09/20 13:29:13 ID:0Dvgcb7s
退院あげ
859優しい名無しさん:04/09/20 13:33:38 ID:AHBEfdOm
入院しても週に1回しか診察してくれなかった。
後は放置プレイ。
しかも担当の先生変わるし、

しっかり確認したほうがいいですよ。
ちなみにわが病院も風呂は週3日。服も週3日着替え。
860優しい名無しさん:04/09/20 16:40:05 ID:0Dvgcb7s
俺も3ヶ月入院してたけど
風呂は月水禽の3回だったな
病院は空調が完全に行き届いていて
汗かかないから3日も同じ服でも平気だった
861優しい名無しさん:04/09/20 18:41:21 ID:7eJ839Kv
月水金 ○
月水禽 ×
862優しい名無しさん:04/09/21 04:27:44 ID:gRtyMs7B
>>859
どうやって確認すれば良いのでしょうか?
こちら必死で死にそうです。

森田療法が最近気になるのですが、
どうでしょうか?
すれ違い勘弁願います。
863859:04/09/21 06:23:51 ID:c2Im6QSN
>>862

勇気を振り絞って聞いてみよう。
入院したらどういう医療体制ですか?って。
総合病院なら総合案内みたいなところでも教えてくれる。
精神科単科より総合病院のほうが
多様性があって落ち着くと思う。

森田も同様にやってみるか聞いてみよう。

>>862さんの力があれば大丈夫さ。
864入院してきた853:04/09/22 00:21:37 ID:9SYp2L6L
自殺目的でODやって、1泊してきました。内科病棟に!
検尿があったり、心電図検査があったり、四六時中点滴がついて回りましたが。
それさえなければ、マターリマターリしてました。眠くてほぼ一日中寝てたし。
外科の主治医がODの処置をしてくれました。
巻き爪の治療に行きたくなくなったよ。乳がん検診も嫌でちよ。
865優しい名無しさん:04/09/22 01:31:29 ID:sQV79jKO
>>864
(うんざり・・・ こういうのが多いよな。)
866優しい名無しさん:04/09/22 13:23:35 ID:mciVFrbl
ブラックジャックによろしくを読んでいて、出さなくても良い薬を出したり
しなくていい検査をさせたりするとかあったけど

退院して今思った。確かにそうだった・・。
しなくて良さそうな検査させられたキがする。漫画のこと鵜呑みにするのは
よくないと思うけど、思った。
867優しい名無しさん:04/09/22 16:12:14 ID:D8yPthtr
医師に入院するよう言われました。

精神病院の開放病棟か大学病院の閉鎖病棟のどちらかを選ばなければなりません。
どちらのほうがおすすめとかってありますか??

あとどちらの病院もベッドにテレビとかないのですが、
入院経験のある方はどうやって時間つぶしてましたか??
症状はきついので寝てることが多いのですがやはり暇だろうと思って
 

868優しい名無しさん:04/09/22 21:27:10 ID:wCYjMj5o
只今入院2日め。総合病院の開放病棟なんで、携帯持ってこれた(^.^)はっきり言って暇やね。
そろそろ消灯なんで寝るよ〜
869優しい名無しさん:04/09/23 05:34:28 ID:6HOgpZBL
開放のほうが絶対楽だと思うけど・・・

テレビは私もなくてひたすら寝てました。
そのための入院ですし。
870優しい名無しさん:04/09/23 11:29:35 ID:exB3yCHc
退院あげ
871優しい名無しさん:04/09/24 03:39:41 ID:kw/5j/0L
生命保険に加入したときは「パニック障害」で通院してたのですが今もし入院
するとなって原因が「うつ」だったら保険はおりますか?
872優しい名無しさん:04/09/24 08:48:39 ID:1LfUwURS
>>833
私も入院したいと訴えましたが却下されました。
理由は私は境界例なので他の患者さんからの影響を受けて悪くなる可能性が高いからだそうです。
医師は診察中の患者を結構見抜いてますよ。
私も先生の前では明るく振る舞うのですが母親に「本音では話してないですね」って言ったそうです。
カウンセラーやベテラン医師は5分もあれば患者の本質は見抜くはずです。
なぜ入院させてもらえないので率直に聞いてみてはどうでしょう?
私も同じですからつらいのはお察しします。
873優しい名無しさん:04/09/24 09:55:36 ID:6HlRweRQ
871
精神疾患、および精神疾患に起因する疾病・怪我には、保険を使えない場合が
殆どだと思います。
でも、自分の保険会社の契約書をみるほうが早いです。
874優しい名無しさん:04/09/24 11:31:06 ID:DtTzqGoJ
閉鎖が好き。雰囲気が落ち着く。
875優しい名無しさん:04/09/24 11:35:55 ID:OfLR9fcJ
>>871
俺の入ってる保険では精神疾患OKだったぞ
876優しい名無しさん:04/09/24 11:36:32 ID:OfLR9fcJ
>>874
俺も

開放はうるさ過ぎ
877優しい名無しさん:04/09/24 15:49:51 ID:1LfUwURS
>>867
私の行った閉鎖は症状が重い人が多かったのか?
徘徊してる人、大きい声で歌ってる人、ずーーーと大声で文句言ってる人、笑ってばっかりの人。
私は1日で逃げ、解放病棟にしてもらいました。
ベット脇にTVはありません。カーテンが無いところもあります。
本とか音楽とかで暇つぶし・・・そのうち友達ができますよ。
>>871
郵便局の保険は精神疾患OKでした。
878優しい名無しさん:04/09/24 16:09:15 ID:iMf1qH/v
生活費が足りないので免除しました
これって次の査定にマイナスですか?
879878:04/09/24 16:10:41 ID:iMf1qH/v
誤爆ですたm(_ _)m
88017才のカルテ。:04/09/24 19:59:17 ID:Ol6DIUrN
872s
私も同じような事を言われました。
実は前にも入院目的で入院施設のある民間病院に行ったのですが、その医者に「君みたいなタイプの子は、この病院みたいにほぼ統失患者がいる所では、余計に酷くなる可能性があり、第一なじめなくて一日も持たないと思います。」って言われました。
そこでは大学病院とかのほうがいいんじゃない?のような事を言われました。
やっぱり境界例の人は影響されやすいんですね。

入院の方は心理テスト待ちです。
前に別病院でテストして、境界例と診断されたんですが、今の病院では「違う病気の可能性もある」と言われ一通りテストする事になったんです。
でも、待ってるのも辛い時があります。。

881入院4日目:04/09/24 21:34:34 ID:9IKoruhO
もう消灯。今夜は寝れるかなぁ〜昨日は暑くてベットじゃ寝れなくて床で寝てたらナースに見つかり恥ずかしかった。
882優しい名無しさん:04/09/25 05:56:54 ID:TIKNje0M
Iモナーがあれば、とりあえず入院しても2ちゃんはできるよな。
あとどっか、HTMLも読める携帯出してくれたら
即入院するな(没収されなきゃね)
883優しい名無しさん:04/09/25 10:40:19 ID:AuQoWsz1
閉鎖病棟に入院してるけど、携帯没収で辛いっすよ。
食べ物も持ち込めないし、食べたいときに食べられない。
病院で出される食事はあまりおいしくないし。
あと暇。暇暇暇。
ちなみに今は自宅に外泊中。
884優しい名無しさん:04/09/26 23:30:08 ID:Yu6r3yiF
総合病院の精神科(パニック障害歴8年程)に受診したのですが精神科で有名な
他の病院に入院してみたら?と紹介状を渡されました。主な病名は「うつ状態」
「パニック発作」「自傷行為」です。入院したいけど金銭的な面やペットを飼って
いる事もあり決断出来ません・・・ 紹介状の中身が読みたくて仕方ないです。
どなたか開封した痕が分からないように封筒を開封する方法をご存じでしたら
教えて下さい(__)
885優しい名無しさん:04/09/26 23:37:35 ID:sz6ohwP0
>>884
紹介元と紹介先の病院名・住所・電話番号
あなたのお名前、住所と病名があるだけです。
886優しい名無しさん:04/09/27 01:03:29 ID:2M2hDG7Q
入院することになりました。でも全くお金がなく、国保の貸し付け制度の条件にもはまらずハネられ、仕方なく会社の社長にお金を借りて後で
頑張って返す、という形での入院となりました。働くのがしんどくて
毎日辞めたいと思うのに、これでは絶対辞められません。病気を理解してくれてて色々御世話になっている社長の為にも元気になりたいと思う
自分と、もう辞めて楽になりたい自分が居ます。どうしたら良いんだろう…入院先でもずっと考えそうだ。
887優しい名無しさん:04/09/27 01:38:50 ID:8VvX89UW
>>885
そうなんですか? 透かしてみたら沢山文章が書いてあるんですが・・・
紹介状&診断書かも
888優しい名無しさん:04/09/27 01:59:17 ID:cxcQGHEO
>>886 親に頼れないの? 嫌かもしれないけど こういう場合は
頼ってもいいと思う。社長だと悪循環になるかも。
>>884 俺は紹介状 平気で開けて 開けた封筒に入れて渡した。
重症みたいな事が書いてあって悪化した。
889優しい名無しさん:04/09/27 02:29:20 ID:8VvX89UW
>>888
開けて読んでしまいました。ちょっと凹みました・・・「入院を希望してるので
早急にお願いします。当院ではただいま満床なので」みたいな内容でした。
別にそんなに強く入院希望してないのに(泣)
890優しい名無しさん:04/09/27 02:35:20 ID:5Fhdq6jc
>>886
病院のソーシャルワーカーに相談しましたか?
891優しい名無しさん:04/09/27 05:43:50 ID:ihNUmYMS
心中相手が家で暴れたらしく精神病院に入院させられたようです。いつ退院できるのかな・・
892優しい名無しさん:04/09/27 06:26:22 ID:/aYd4KWg
>>889
私の主治医は見せてくれました。
病名は境界例/要入院治療と書かれていました。
病名にはそんなに驚かなかったし入院してた病院が合わなくて変えた病院だったので
もちろん入院になるだろうと思ってたら入院になりませんでした。
先生によって見解が違うので紹介状に書かれてたからといって必ずしも入院になるとは限りませんよ。ご安心を。
893優しい名無しさん:04/09/27 06:33:29 ID:aCSJVF8C
俺も紹介状には「早急なる入院加療が必要かと」うんぬん書かれてたけど
あっさり入院にならなかった。

まあ、その後入院したわけだが。
894優しい名無しさん:04/09/27 10:41:54 ID:iC0CDobl
ただいま、開放に入院中でつ。
漏れの入院してる所はなかなか良いでつよ。
895優しい名無しさん:04/09/27 12:44:23 ID:uxVe/Whl
開放だと意外とマターリできていいかも。
896894:04/09/27 21:55:44 ID:7WD4AOab
>>895
マターリしておりまつ。携帯も自由だし
漏れが入院してる部屋は個室なんでPCやり放題で
お風呂も毎日入れて(・∀・)イイ!
897886:04/09/28 00:40:09 ID:DjSTjd1Q
レス下さった方ありがとうございます(涙)親も病気でかなりお金が
かかり、頼れません。実家に戻りたかったのですが、親は「一緒には
暮らしたくない」の一点張り。ちょっと複雑なので仕方ありません。
病院の相談員の方も国保の貸し付けとか当たってくれたのですが、あの
貸し付けってハードル高いんですね。1年以内に必ず職場復帰し、かつ
完済出来る人を対象にしてるから、精神系の人は何年かかるかわからないという事でダメなんだそうです。入院の間だけは、なるべく先の事は
考えない様つとめます〜 弱音吐いててすんません…
898優しい名無しさん:04/09/28 02:38:32 ID:SS5FOUFc
>>886
親と同居でなくそういう理由があるのなら一時生活保護という方法もありますよ。
一度、福祉事務所へ相談してみてはいかがでしょう?
その状態で入院もせず頑張るのはよくないです。
こういうときこそ国の補助を受けるべきですよ。
899優しい名無しさん:04/09/28 02:45:20 ID:SS5FOUFc
入院してた時に仲良くなった友達が療養入院をしたいんだそうです。
本人は心身症で嘔吐が酷く、電車の中でも吐いちゃったり・・・
お母さんが癌でお父さんがアル中で本人がバイトをしてでも働かなきゃいけなくて
なんか退院直後からバイトに行っててこの1年でボロボロになってるんです。
今日は電話があり、なんとかして入院できないものか相談されました。
いつもまにかODのレクチャーしてて・・・ODで運ばれても閉鎖で1泊したら帰されちゃうし
うまく入院できても閉鎖はイヤだっていうし・・・
私はODひどく閉鎖で3泊して我慢できなかったので解放に変えてもらうことができ
そのまま1ヶ月過ごせれたのでラッキーだったんですけどね。
まぁ、それだけ酷い状態だったのですが・・・

最近、療養入院ってさせてくれないんでしょうか?
900優しい名無しさん:04/09/28 02:48:00 ID:hi2LEPs1
寝ているかTVか2ちゃんしているの私はPC持ち込めないと相当暇だ。
個室はテレビあるんですか? 聖路加は個室らしいが1日3万だから
失業者3年歴の私には無理。
901優しい名無しさん:04/09/28 11:12:57 ID:NPWf0noa
病院に戻りたい。
リアルはしんどい。と言うか退院してから病状悪化したような…
902優しい名無しさん:04/09/28 15:31:40 ID:uJ+5BGf3
>>900
TVは、みんなで集まるところに大きいTVしかないと思われ。
903886:04/09/28 22:31:05 ID:DjSTjd1Q
>>898
一時生保なんてあるんですか?情報ありがとうございます。確か生保って、預金とか保険などの財産にあたるものを持ってはいけないと聞いた事があります。まあ私には財産などありませんが…病院の相談員の方に
聞いてみますね。ありがとうございました。
904優しい名無しさん:04/09/29 06:34:55 ID:LwiGFiEa
「入院するより一人旅にでも行った方がいい」て、そうなんだけどさぁ。
入院の代償としての旅なら、かなりの期間を要する。相当額と計画性が必要になってしまう。
一人旅を勧めるなら、「療養旅行」とかいうスレがあって欲しい。
905優しい名無しさん:04/09/29 10:17:31 ID:kFQAnWCQ
退院あげ
906優しい名無しさん:04/09/29 10:25:02 ID:foKyCHKN
テスト
907優しい名無しさん:04/09/29 11:25:40 ID:py4gGtOX
テスト
908優しい名無しさん:04/09/29 11:43:36 ID:p6hqIsG6
定職にも就けない。
入院したいんですが、どの程度の症状から入院可能なんですか?
909優しい名無しさん:04/09/29 15:39:48 ID:L/VSfcRZ
医者に聞けば

一番てっとりばやいし事実がわかる
910優しい名無しさん:04/09/29 17:08:59 ID:R3tWepHM
テスト
911優しい名無しさん:04/09/29 19:52:32 ID:9zxalXzF
ただ今入院中です。暇でしょうがない…。淋しくて泣いちゃうし早く退院したいよ…。
912優しい名無しさん:04/09/29 20:01:59 ID:R3tWepHM
>>911
入院中どうやってカキコしてるの?
913894:04/09/29 20:26:36 ID:Rbj1qt3E
>>911
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )漏れと反対だな、暇なのは一緒だがw
漏れの場合は家に帰りたくない。。。
914優しい名無しさん:04/09/30 07:01:36 ID:1TsTrKDA
俺は帰りたかったが、帰ってしまうと病院は天国だと気づいた。

まあ、金ないから追い出されたわけだが。
ちなみに2chは携帯からもカキコできるよん。
915優しい名無しさん:04/09/30 12:41:27 ID:v7gejBVh
>>914
同意。入院中は不自由だし暇だったけど、守られてる気がした。
外の世界は怖すぎる。
916優しい名無しさん:04/09/30 13:28:59 ID:I4NrYSC3
911です。一人散歩ができるのでケータイからカキコしてます。あとは部屋でこっそり…。だって暇だし淋しいし…。
917優しい名無しさん:04/09/30 14:02:44 ID:y5hAUwCu
>>916
わかるよ、その気持ち。
俺もさみしかった。まあ、でもよくなるもんだよ。
昼間から2chできる程度には
918優しい名無しさん:04/09/30 14:45:03 ID:I4NrYSC3
911、916です。あと1ヵ月くらいで退院できるので頑張ります。今度の日曜は外出できるし。
919優しい名無しさん:04/09/30 15:01:48 ID:y5hAUwCu
外出いいねえ。
920優しい名無しさん:04/09/30 17:17:20 ID:x5A/b8OJ
私は脱走したクチです。
だって不自由だし暇すぎるし痴呆老人の叫び声に耐えられなくて…
シャバの方がいくらかマシ。
921優しい名無しさん:04/09/30 18:29:33 ID:acivzR0c
俺も開放にいたときは院内フリーだったけど
病院抜け出して外にタバコ買いに行ったりしてたなぁ
922優しい名無しさん:04/10/01 04:33:43 ID:Itgt4KQ3
ベットの空きがあったら明日入院できそうです。
923優しい名無しさん:04/10/01 07:22:10 ID:HL6MmmaO
精神病院にしばらく入りたい でもお金ない
924優しい名無しさん:04/10/01 11:07:46 ID:7uZlPBKf
退院あげ
やっぱ娑婆の空気はイイ!
925優しい名無しさん:04/10/01 11:14:49 ID:FwsX48Ai
入院したい。
926優しい名無しさん:04/10/01 11:17:21 ID:4gKhXybR
>>914禿同
俺は入院中から中がすごく楽で居心地よかった。
閉鎖だったから多少不自由だったが安全が約束されててよかった。
だから順調すぎてすぐ退院。任意だったから…予定通りの一月。
不安なまま退院してキチガイになった。
リアルに馴染むまで半月かかったよ
927優しい名無しさん:04/10/01 14:19:07 ID:2wY54W3L
マジ、療養旅行スレ、欲しいんですけど、ダメ?
928優しい名無しさん:04/10/01 16:15:18 ID:wntOakVx
個人的には療養旅行は疲れるだけのような気がする。
929優しい名無しさん:04/10/01 20:43:42 ID:DinRUhd+
晴和病院なら療養入院できると思うよ。
その代わり、何かと高いが。
私は1ヶ月半いて2人部屋で55万かかったよ(´・ω・`)
大部屋だと狭くて仕切りもないしね。
930優しい名無しさん:04/10/01 20:48:34 ID:sUwu8KL2
入院させられそうなんですけど・・・
931優しい名無しさん:04/10/01 21:00:12 ID:2wY54W3L
差額ベット代なくて、飛び込み入院させてくれて、「退院したら不安だ」て泣いてたら「ピンチになったら再入院しておいで」と言ってくれた病院がある。が、そんな穴場晒せない。
932優しい名無しさん:04/10/01 21:44:25 ID:DinRUhd+
入院経験6回。どれも友達ができて、毎日楽しかったな〜。
今は働き始めたけど、また入院生活に戻りたいな〜。
933優しい名無しさん:04/10/02 21:41:21 ID:0s90OMIN
療養旅行ねぇ・・・。
アパートでも借りて引き篭もった方が、気が楽な気がするんだけど・・。

あと、>>929は、高額医療費使わなかったの?
934優しい名無しさん:04/10/03 16:54:54 ID:AVGpNv7m
>>930
おまいもそうなのか。
俺もそうだ。
935優しい名無しさん:04/10/04 00:44:39 ID:YdWI0d+p
火曜から入院しに行ってきます。少しは良くなって帰ってこれたらなあと思ってます。何も変わらなかったらショックだな〜。
936優しい名無しさん:04/10/04 06:39:14 ID:jAkQb7AC
>>935
よくなって帰ってきてくださいねー
937優しい名無しさん:04/10/04 13:04:57 ID:NkV1FivS
退院あげ
938優しい名無しさん:04/10/04 14:10:13 ID:CICDdqv2
>>933すでにアパート引きこもりで、大変な事になってるメンヘルは、多いと思います。自分ですが。



939優しい名無しさん:04/10/04 15:12:37 ID:NkV1FivS
>>938
生活費はどうやって捻出してるのですか?
940優しい名無しさん:04/10/04 16:12:03 ID:L8EgNLWW
明日退院予定 記念にセルシン筋注されるか
941優しい名無しさん:04/10/04 16:14:34 ID:NkV1FivS
入院中はみんな携帯からカキコしてるの?
942優しい名無しさん:04/10/04 16:27:10 ID:YP0FJXog
PC持ち込み可能な病院もあるらしいけどね〜・・・・・

ここに書き込んでる人は携帯からじゃないかな?
ま、携帯ですら持ち込み禁止の病院が大半なわけだが・・・ orz
943935:04/10/05 02:12:52 ID:tSUssimc
>>936
あたたかいお言葉ありがとうございます〜(涙)
いよいよ明日なのに眠れなくてここ来ちゃった。
少しでも良くなって、外泊許可出たらまた書きにきま〜す。
944優しい名無しさん:04/10/05 16:13:33 ID:7SXcDEuJ
ここの皆さん、どの様なご病気で入院されている(いた)のでしょうか?
私は激鬱で「入院したい」と
訴えているのですが
「精神科病棟は色々な症状の人がいてかえって辛いですよ。」と
かわされました。
それは本当ですか?
鬱で入院経験のある方、情報を・・
945優しい名無しさん:04/10/05 20:33:50 ID:LUgNzEov
>>944さん

>「精神科病棟は色々な症状の人がいてかえって辛いですよ。」と
>かわされました。
>それは本当ですか?

私は2つの病院で入院経験がありますがどちらも落ち着ける場所ではなかったです。
うつ病専門の療養所みたいなところに入院できるのなら話は違うかと思いますが。

わめく人、暴れる人、ケンカする人、お尻や陰部を触ってくる人、歌を歌い続ける人。

病院にもよるんでしょうが、私の経験から言うと入院ってあんまりよくないですよ。
わたしの主治医は薬の調整の為に入院してもらうことが多い、と言っておりました。
946優しい名無しさん:04/10/06 06:31:43 ID:KJjhTXgJ
>>945さん 944さんではないのですが うつ病専門の病院があるのですか?横浜市にもあるかな‥ 入院したい(T_T)いまからねますが一生起きたくない‥ 目がさめて何故かあーあ…と思い続けて何年だろ 入院したい 誰か‥わたしを移送してほしいよ‥
947優しい名無しさん:04/10/06 10:39:20 ID:d7/i6+2d
メル友が家で暴れて強制入院させられました。
やっぱ一ヵ月は出れないですよね?
948944:04/10/06 11:45:28 ID:pOADEqau
>>945さん、レスありがとうございます。
やっぱり先生の言うとおりなんですね・・
(別に疑ってた訳ではないんですが・・)
>>946さん、鬱病専門の病院、東京にあると私の先生が言ってました。
私の家からは遠すぎるんですよね・・
それに主治医が変わるのにも抵抗あるし・・
949優しい名無しさん:04/10/07 11:07:07 ID:7EHSz2X9
退院あげ
950優しい名無しさん:04/10/07 11:38:52 ID:udmU5DFL
>>882
パケット料がすさまじいことになりそうだ。
951優しい名無しさん:04/10/07 12:55:38 ID:7EHSz2X9
いま、携帯でも定額制あるでしょ?
952優しい名無しさん:04/10/08 10:37:32 ID:6OaGlTKK
退院あげ
953優しい名無しさん:04/10/09 00:32:36 ID:b4w+MEg6
毎日胃が痛くて吐きそうで何もやる気が起こりません・・
特に欝病とかってわけではないでのすが、現実逃避したいだけかも・・
こんな僕でも入院できるでしょうか??
954優しい名無しさん:04/10/09 05:54:45 ID:3lpr9OHI
>>953

辛くてどうしようもないなら病院いきな。
症状しだいでは入院させてくれるんじゃない?
955優しい名無しさん:04/10/09 11:11:56 ID:AjhM59Ea
入院を勧められたけど、何か恐い・・・。
956優しい名無しさん:04/10/09 14:33:57 ID:c8n8fwBp
>>955
場所にもよるけど
社会的信用の高い病院なら間違いない。
盲腸もうつも一緒さ。

一日中寝て暮らせば元気になれる日も早くなるよ。
957955:04/10/10 14:23:26 ID:SHMj62fk
>>956
ありがとう・・・。
何か理由は分からないんだけど、
「入院」ていうものに恐怖心が芽生えちゃって辛かったんだ。

でも安心したよ。
ありがとうね。
958優しい名無しさん:04/10/11 00:27:17 ID:z8UPwsEW
そろそろ新スレを準備していただきたいです。
テンプレ

--------

 入院したい 3泊目 (両端にスペース)

入院したい方。
入院経験のある方。
現在入院されてる方。

カキコよろしく〜

1スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049127466/
2スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071577969/
959優しい名無しさん:04/10/11 14:41:05 ID:DiEDDES7
くそっ・゚・(ノД`)・゚・
立てようとしたらホスト規制中で立てられん・・・
役に立てなくてスマソ。
他の方宜しくお願いします。
960優しい名無しさん:04/10/11 14:42:33 ID:DiEDDES7
あぁぁぁ・・・IDが「死」だorz
連投スミマセン
961優しい名無しさん:04/10/11 20:23:58 ID:gGnvVS8i
退院あげ
962優しい名無しさん:04/10/11 22:34:24 ID:5kxgn/WQ
入院決定age
9631:04/10/12 13:03:34 ID:MbLw1v8Y
964優しい名無しさん:04/10/13 00:26:56 ID:NzF1GKqA
ぐっじょぶ。

この調子で集団入院だ!
965優しい名無しさん:04/10/13 14:37:07 ID:QbjV8jDk
病棟内、全員ちゃねらーだったら楽しそう。
966優しい名無しさん:04/10/13 21:14:04 ID:yzuP4/b6
>>965
会話の内容が凄そうだなw
967優しい名無しさん:04/10/14 15:23:57 ID:Nnx5k3fn
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の精神病院いったんですよ、精神病院。
そしたらなんか頭がめちゃくちゃいっぱいで、座れないんです。
で、よく考えて見たら頭に垂れ幕下がってて、アカシジア、とか書いてあるんです。
アカシジアだよ、アカシジア。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前な、下垂体症状如きで普段来てない精神病院に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか家族連れとかもいるし。久々の面会か。おめでてーな。
よーしパパ任意入院しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、障害者福祉施設紹介してやるからその席空けろと。
精神病院ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
閉鎖病棟で看護士の暴行がいつ始まってもおかしくない、
自殺か他殺か、知りようもない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。人権団体は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、母親らしい人が、家の子が粗暴で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、境界例なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、家の子が粗暴で、だ。
お前は本当は繊細な子を抑圧したいのかと問いたい。問い詰めたい。小康を得るまで問い詰めたい。
お前、家の子が粗暴でって言いたいだけちゃうんかと。
メンヘラーの俺から言わせてもらえば今、メンヘラーの間での最新流行はやっぱり、
統合失調症、これだね。
旧名精神分裂病。これが通の頼み方。
統失ってのは譫妄が多めに入ってる。そん代わり告知が少なめ。これ。
で、それに医療保護入院。これ最強。
しかしこれを頼むと次から行政にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、お家で障害者年金でも食ってなさいってこった。
968優しい名無しさん:04/10/15 19:28:05 ID:Kh66lOnh
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の実家いったんですよ、実家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで、座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、退院おめでとう、とか書いてあるんです。
退院だよ、退院。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、社会復帰如きで普段集まらない実家に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか帰省中の息子とかもいるし。父子の対面か。おめでてーな。
よーしパパ記念撮影しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、真新しい家族のアルバムやるからその席空けろと。
実家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ソファーの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
離縁するか蒸発されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。帰省休暇は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、お袋の奴が、これからは家族みんなで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、これからは家族みんなでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これからは家族みんなで、だ。
本当は現実に家族みんなで暮らせるのかと問いたい。問い詰めたい。小人数相手問い詰めたい。
お前、これからは家族みんなでって言いたいだけちゃうんかと。
社会復帰直後の俺から言わせてもらえば今、健康入院者の間での最新流行はやっぱり、
院外労働、これだね。
少人数制中労働。これが通の頼み方。
院外労働ってのは羨望が多めに入ってる。そん代わり日当が少なめ。これ。
で、それに道草して買物。これ最強。
しかしこれを頼むと次から看護士にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、食堂でジャムパンでも食ってなさいってこった。
969優しい名無しさん:04/10/16 05:19:30 ID:Jm9a3/Ca
>>967-968

最近になって吉野屋コピペを読んだのか?
はっきし言って下手だよ。

こんなつまらん文章で目を使わせないでくれ
970優しい名無しさん:04/10/16 08:09:33 ID:2P6satLa
>>969
スルーすればいいだけの話じゃん
971優しい名無しさん:04/10/16 23:18:15 ID:txCCDVDT
-誘導-

入院したい 3泊目

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097493769/
972優しい名無しさん:04/10/24 16:53:55 ID:Z0PMeOBA
ほう
973優しい名無しさん:04/10/26 01:10:43 ID:FOS1VGPZ
うめ
974優しい名無しさん:04/11/03 11:55:16 ID:3QyKHxX1
先に消化しちゃおうよあげ。
入院してー!
975優しい名無しさん:04/11/04 07:16:46 ID:NIWBQwC9
今日、入院しまつ。
976優しい名無しさん:04/11/04 09:42:38 ID:iJ2ABFMN
奇遇ですね・・・私も今日からです。
あー不安だ
977スレ違い?スマソ:04/11/08 18:29:47 ID:N7fp7Ctt
薬品治験に参加したいと。マッタリ入院もまた良し、かなと。
→  ttp://www.sinyaku.net
健康診断は通りそうです。経験者の方 ご感想をヨロシク!
978優しい名無しさん:04/11/08 18:32:26 ID:4G5DDpF9
入院したいでつな。
979優しい名無しさん:04/11/08 22:03:46 ID:XavcoYpu
埋め
980優しい名無しさん:04/11/09 10:45:07 ID:MifxQQED
休息入院で精神科ってどうなのかな。
私のとこ涎たらしてる人や白目むいてる人、叫んでる人が少しいて、
トイレうんちまみれの事もよくあったし、鍵開いてたからトイレ入ろうとしたら、人が入ってて和式で逆側むいて用を足してた、、、
隣の部屋の割と話せた人は、お風呂の中で絶対おしっこしてるよね−と言ってた
だとしたらシャワーないから顔にも体にも秘部にも、おしっこエキスが?ブルブル…

家にいると訳有りであまりにも苦しく不穏状態なので、またここに休息入院しようかとしているわけなんですが…
誰か何かアドバイスあれば…
981優しい名無しさん:04/11/09 13:54:46 ID:2SWv990x
休息入院?とかはよく分からないけど、私は入院してみるのも手だと思いますよ。
でも、前入った病院で不都合な点があるなら
思い切って違う所にしてみた方がいいんじゃないでしょか。
ただの私的な意見で申し訳ないのですが(;´Д‘)
982優しい名無しさん
入院したい。シャバにいるだけで、おかしくなりそう。
でも、妹を一人にしておけない。
夕方に発作が起きるんだ。