セルシンってどうよ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やんま
みんなでセルシンについて語り合いましょう
2優しい名無しさん:03/11/28 23:31 ID:ktZq32pB
>>1
はーい。新スレありがとうです。
3優しい名無しさん:03/11/29 00:26 ID:OnSsR2n+
>>1>>2
お疲れ〜
ここ、いい板ですね。
4優しい名無しさん:03/11/29 00:43 ID:zrQ0iJxs
セルシン2mg飲んできました。
でも、まだ頭の筋肉がガチンガチンしていて眠れません。
早く、さらっと寝れますように。
5やんま:03/11/29 21:49 ID:nDuba247
私は頓服で処方されていますが、発作時以外にも眠剤補助として使っています。
よく眠れますよ。

ちなみに本来は引きつけ発作の予防としてもらっているのですが、
余ることがあるのでほかにも使っています。
6優しい名無しさん:03/11/29 21:54 ID:qNgjq3QL
セルシンはどこがどう効いているのか
全くわからなかったぞ
7優しい名無しさん:03/11/29 22:10 ID:AqVx37AN
>>1はレスタスの都昆布
8やんま:03/11/29 22:21 ID:nDuba247
9優しい名無しさん:03/11/29 22:49 ID:V04gMxDx
セルシンってこれほんとに安定剤?って感じ。
10優しい名無しさん:03/11/29 22:59 ID:bGiVRocl
前スレ使い切るまだsageとけよ!
11優しい名無しさん:03/12/01 20:22 ID:uRKNrYqq
ねえこれなんでレモンの味しないの?
黄色いラムネなのに。なんで?
12たんたん:03/12/01 22:55 ID:tl7gyupS
>>11
セルシンにはレモンが入ってないからだよ。
13優しい名無しさん:03/12/02 01:23 ID:/LRDcrT4
セルシンの錠剤って、黄色なの?
私が持っているセルシン錠は白っぽいよ。
14優しい名無しさん:03/12/02 01:48 ID:CWI8Stfi
>>13
私のは黄色だYO
でもゾロだけどね…
15優しい名無しさん:03/12/02 04:07 ID:ZUGHGG8L
セルシンは5mgの錠剤は黄色。
どうせならレモン味だといいのにね。
16優しい名無しさん:03/12/02 18:14 ID:jr6aX4KJ
2mgは白だよ。
10mgは何色なんだろう??
17優しい名無しさん:03/12/02 18:33 ID:Gsp+5VcP
10mgも白。
18優しい名無しさん:03/12/02 19:51 ID:4uFaf5Vr
何で5mgだけ黄色なの?
19優しい名無しさん:03/12/02 20:03 ID:F+GtCbi3
前スレ使い切るまだageんなボケ
20たんたん:03/12/04 22:52 ID:B3mAdNUD
>>18
間違えないようにでしょ。他の薬なんかでもミリ数が違うと
色が違うからねえ。特にセルシンに限ったことではないと思うよ。
21優しい名無しさん:03/12/05 11:19 ID:VIusJlvc
へぇ〜

^ぇ~
22優しい名無しさん:03/12/05 21:22 ID:O28T4hyG
俺きかねぇ。
コンスタンに変えたら幸せになった。
ただ、注射は効いた。毎日打って打ってもらいたい。
23?E`?E`??E^?B:03/12/06 07:38 ID:yVyFOIb3
パキシルってどんな薬?よく効く??
24優しい名無しさん:03/12/06 09:25 ID:HBzMom9+

飲んだことないから分からないです。ごめんね。
パキシルのスレに行って聞いてみてね。
25優しい名無しさん:03/12/06 22:04 ID:2ad3vIsN
26優しい名無しさん:03/12/11 00:57 ID:ATSAT0PB
セルシンの筋弛緩作用で生理痛を和らげてもらおうと思うんだけど、どう?
27優しい名無しさん:03/12/11 20:42 ID:ei7Z6d+U
無理
28優しい名無しさん:03/12/12 00:12 ID:MWA/cM8Y
>>26
素直に痛み止めをもらった方が良いと思うよ。
29優しい名無しさん:03/12/13 16:44 ID:DqUU8aND
>>26
ちなみに注射?錠剤?どっちが希望なの?
錠剤なら効かないよ。
私の場合は和らげてもらおうとかいうレベルの痛さじゃないけどね。
婦人科で貰った奴がたった1錠でも即効性有り。って事で、生理痛のスレにでも行ったら?
30優しい名無しさん:03/12/13 17:21 ID:U72000B7
注射は効くよね。痛いけど。
31優しい名無しさん:03/12/15 19:01 ID:wdP/uRF0
筋注ですか?
32優しい名無しさん:03/12/15 21:26 ID:oW72V60R
セルシンか・・・
懐かしいな。初めて精神科に通った時に出されたクスリだ。
33水菜 ◆CHAI/TrNtw :03/12/15 21:49 ID:X4dDSizp
不穏時キターのでセルシン10mg投入。
もちつけ自分。
34優しい名無しさん:03/12/15 22:28 ID:oW72V60R
セルシンは注射もあるんですね・・・
35優しい名無しさん:03/12/16 11:39 ID:2U4OWVon

セルシンって、てんかん発作予防には効果がないのですか?
36優しい名無しさん:03/12/16 11:41 ID:2U4OWVon

セルシンって、てんかん発作予防には効果がないのですか?
37優しい名無しさん:03/12/16 12:28 ID:vD5cZl8T
ベンゾジアゾビン系なので一応癲癇を抑える効果はあると思われ。
38優しい名無しさん:03/12/16 12:30 ID:vD5cZl8T
ベンゾジアゾビン系→ベンゾジアゼビン系
39優しい名無しさん:03/12/16 13:24 ID:HgjctJZl
ベンゾジアゼビン系→ベンゾジアゼピン系

あぁ、抗てんかん作用もあるんだ。
そういえば、てんかん発作のときにBZP系の眠剤飲んだら落ち着いたなぁ。ってスレ違いsage
40優しい名無しさん:03/12/16 18:33 ID:ht+JQgfw
今週のAERAという雑誌に
ジアゼパムはてんかん発作に効く
という科学的根拠が無い薬として紹介されていたのよ。

あの文章を読んでいて、ちょっと腹が立った。
一度、立ち読みしてみて。
12/22号の34ページからだよ。
41優しい名無しさん:03/12/16 20:58 ID:xaegJdsK
age
42優しい名無しさん:03/12/17 10:44 ID:IlSHuSXy
あげげ
43優しい名無しさん:03/12/17 18:51 ID:wE/46OZk
セルシン飲んで寝ると、翌朝、頭がぼ〜っとするのは私だけ?
2mg1錠だけだから、そんなに多い量ではないと思うのだけど・・・。
44優しい名無しさん:03/12/17 23:32 ID:W38zABVm
>>43
私の場合は就寝前ではなく日中、食後に2mg×2錠なんだけど、
食後に飲むと2時間後くらいにものすごい眠気が襲ってきて
正に頭がぼ〜っとする。

空腹時に飲むと大丈夫なんだけど。
投薬方法も効能も副作用も人それぞれだね。
45優しい名無しさん:03/12/19 17:37 ID:6If/ecdX
スニってるんだけど平気?
デパスに比べると痛し苦いんだけど
46水菜 ◆CHAI/TrNtw :03/12/19 17:39 ID:iKiOIK2V
セルシンがもう処方箋から消えた_| ̄|○
47ポムポム:03/12/19 18:49 ID:2OwdXldQ
セルシンは統合失調症の治療薬の副作用でジストニアが起こったときに
飲ませています。割りと効果あるみたいですよ。
48優しい名無しさん:03/12/20 00:53 ID:ItA1jLBM
>>45
セルシンはスニっても大丈夫です。
安心してスニってください。
49優しい名無しさん:03/12/20 01:49 ID:96Ostf1f
処方箋通りセルシン2mg×2錠を就寝前に飲んでから早1時間。
眠くもならないし(私に寝る気がないからかもしれないけど)、
一体何のために出されてるのかさっぱりわかりません。
最初の頃は効いてる気もしたけど、1ヶ月で慣れちゃうものなのかしら…。
セルシンは何のためにあの!?
はぁぁぁ、今度病院で聞こうかな…。
50優しい名無しさん:03/12/20 11:32 ID:fhwHhozK
そわそわする感じがして落ち着けない症状があります。夜によく
おきます。そういう時はセルシンを2錠飲むんですがあまり効きません。
一日3錠までとなっているのですが発作がきたら3錠飲めば
効くでしょうか?
51優しい名無しさん:03/12/20 12:57 ID:9MGx2401
セルシンの薬値って、どのくらいですか?
52優しい名無しさん:03/12/20 18:37 ID:BZGfm90W
>>51
薬価?
ttp://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
によると(セルシンは入ってなかったのでホリゾンで)、

2mg:6.4
5mg:10.2
10mg:20.9(何故か5mg*2よりも高い)
53優しい名無しさん:03/12/20 18:53 ID:HkCA2RSl
>>51
10mgしか分からなかったよ。
これ見ると、ホリゾンより高いのかも。
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1124017F5037/

10mg 22.00
5451:03/12/20 19:42 ID:DWwCqpSO
>>52-53
ありがとうです!
55優しい名無しさん:03/12/21 00:54 ID:K7JI3bgt
セルシンとホリゾンって何が違うの?
両方とも先発品だよね??
で、中身もジアゼパムで同じだし。
よく分かんないなぁ。
56優しい名無しさん:03/12/21 15:42 ID:jq/q0uzz
ホリゾンもこのスレでいいのでしょうか…?

ホリゾンをはじめて処方されますた。
自傷をしたくなった時の頓服で。
昔,セルシン飲んでたこともあるのですが,
ホリゾンはセルシンのゾロなのかな。
57優しい名無しさん:03/12/22 13:58 ID:dX6Njrtf
ホリゾンはセルシンのゾロでつよ。ちなみにセレナミンもゾロ
5856:03/12/22 21:18 ID:cYjr16wP
自傷をしたくなったら飲めって言われたから飲んだのに,
ちっとも気分は落ち着かず,イライライライラ
そして,結局,自傷。
手が傷だらけだよ…。
たのむよ,ホリゾンさん。
59優しい名無しさん:03/12/24 00:24 ID:frYYmq4m
ホリゾンよりセルシンのほうが効くような気がするのは、気のせいかなぁ?
60優しい名無しさん:03/12/25 00:51 ID:h0R+GkDn
気のせい
61優しい名無しさん:03/12/26 19:37 ID:DU23hFrz
セルシン、効きますか?
とりあえず処方された通りに飲んでますけど…。
62優しい名無しさん:03/12/26 23:00 ID:N65T05DV
セルシン、効かないような気がするなあ…。
パニック発作用に出されてるけれど。
でも一時間くらいしたらまったりしてくる。
63優しい名無しさん:03/12/27 18:03 ID:b8cEzLak
あふぇ
64優しい名無しさん:03/12/27 21:32 ID:Phl8sEgH
セルシン程度の軽い安定剤では、効いた感じなんてしないだろうね。

イライラや不安を即効的に抑えるのなら、デパスかレキソタンだよね。
漏れは、イライラにデパス。不安にレキソタンで対応していたね。
65優しい名無しさん:03/12/27 23:31 ID:7oYJCZVZ
デパスのほうが効くの?換えて欲しいよぉ。
6656:03/12/28 00:13 ID:FPye5aMS
ホリゾン,あんまり効果なしって話したら,
コンスタンに替えられた…。
短い間だったけど,ありがとうよ,ホリゾンさん。
残ったホリゾンは,適宜調整して使っていいらしい。
何かの為にとっておくよ…。
6761:03/12/28 16:27 ID:FciZGW3e
セルシンは就寝前でデパスは頓服で出てます。 セルシンが頼りないもんだから最近はデパスも一緒に飲んじゃう。…けど、いいのかなぁ。
68優しい名無しさん:03/12/28 22:53 ID:4gxcJ2lU
>>64
私は逆。
イライラ&自傷にはレキ。
不安はないけど寝起きの肩凝りすごいから緊張緩和にデパスって感じかな?
でもデパスはどう効いてるのかわからん。セルシン同様に。
レキは常用いくないってレキスレ見てから頓服用にしてる。
>>61
私は大丈夫だよ。医師の処方も同様。

セルシンって何時間ぐらい効果あんの?
私食後に飲んで2時間ぐらいしか効いてないんだけど。
2mgです。
6961:03/12/28 23:40 ID:FciZGW3e
セルシンは就寝前でデパスは頓服で出てます。
セルシンが頼りないもんだから最近はデパスも一緒に飲んじゃう。…けど、いいのかなぁ。
70優しい名無しさん:03/12/28 23:44 ID:FciZGW3e
69、間違えてまた書いちゃいました。ごめんなさい。
71優しい名無しさん:03/12/29 11:29 ID:mhGwZNYy
いいってことよ。
72たんたん:03/12/30 23:57 ID:JXHoBg6n
セルシンを舌下してたらほんのり甘いのでてっきりデパスのように甘い薬だと思って
ガリガリとかじったらめっちゃ苦かったです。。。。
73優しい名無しさん:03/12/31 10:12 ID:aETEduCk
舌下効いた?
74たんたん:04/01/01 18:48 ID:+fpvhQ84
>>73
普通に飲むのとあんまり変わんないような気がします
75優しい名無しさん:04/01/01 23:59 ID:ERDqzT7W
仕事の圧力が最近きつくてセルシンを処方してもらっています。
これを呑むと胸がスーッとして、呼吸が楽になる感じがします。
私の場合眠くはならないですね。
筋弛緩作用があるせいか、肩こりは楽になりました。
しかし頭痛や目の奥の痛みは取れませんね。
76優しい名無しさん:04/01/04 00:56 ID:kbL9AgXP
セルシンの注射と比較すると錠剤は指定された通りの数を飲んでたらききません。
「おくすり110番」のホームページには一日の摂取量が私が先生に指示されたより
多めに書いてあったので「もう少し量を増やしていいんだ」と自己判断。
調子が悪い時には多めに飲みます。
無茶苦茶眠くなります。
時と場合によっては危険ですので気をつけて下さい。
77優しい名無しさん:04/01/05 01:43 ID:34JbmRCs
私は集中力、注意力が激減するほどの首痛と肩痛なのですが、
セルシンがかなり効きます。
ロキソニンが大して効かない(でもきっちり胃は荒れる)ことを考えると
相性って大きいんだなあと思います。
78優しい名無しさん:04/01/05 13:30 ID:LN1X+I95
ロキソニンもセルシンも全然効かないよぉ
79優しい名無しさん:04/01/06 17:01 ID:+itOEo5h
ロキソニンは何故だか知らんが、自分の場合生理痛にのみ効く
セルシンはいくら飲んでも肩凝りも手の痺れも頭痛も効かない。
他にもこういう人カキコしてたよね?
薬変えてもらったりした?
何にかえてもらえばいいんだろ?
80優しい名無しさん:04/01/06 18:30 ID:dZs1vRke
セルシンはこのままで、
ロキソニン→フェナゾックス
に変えてもらったけど、さっぱり効果が分からないです。
デパス飲んでみたいなぁ。
81☆☆:04/01/07 02:01 ID:dmqEVGNX
痛み止めとして使ってて、ロキソニンが聞かないなら、ボルタレンという手もあるぞ。

スレ違いスマソ
sage
82優しい名無しさん:04/01/07 11:37 ID:AdSi7nkf
ボルタレンって、効く人多いみたいだよね。
私は飲んだこと無いけど。
83優しい名無しさん:04/01/09 21:00 ID:uoDX05sD
今日、全身麻酔で外科手術したけど、
麻酔前投薬でホリゾン5mg2錠がでました。
いつもセルシン2mg飲んでいる私にとっては
たいして効果無かったよ。あんまりボーッとしなかったし。
84優しい名無しさん:04/01/09 23:46 ID:O6S9447p
>>83
普段から飲んでる安定剤は自己申告しないと〜。
85::04/01/11 04:49 ID:E0coTUS5
あげ
8683:04/01/11 07:13 ID:IXTNMMEB
術後に、いつも通りのセルシン2mgの処方になったら、
全然、まったりともしなくなってしまったよぉ。

セルシンは、今回、手術した病院で処方されていたのに、何で、そうゆうことするの?
87優しい名無しさん:04/01/11 19:49 ID:M8kEC1g+
あげ
88優しい名無しさん:04/01/12 20:07 ID:HBhuB3jt

89優しい名無しさん:04/01/14 04:09 ID:R0M5oTmq
>>86
>セルシンは、今回、手術した病院で処方されていたのに、何で、そうゆうことするの?

そうでしたか。てっきり普段セルシンを処方されてたのかと
思ってしまいました。私の誤解です。
90優しい名無しさん:04/01/14 06:59 ID:NIo9rRkN
ほんとに
91優しい名無しさん:04/01/16 00:18 ID:pvuT3ycx
一応向精神薬だけど
また〜り利くのがいいなぁ・・・弱いけど
92優しい名無しさん:04/01/16 00:21 ID:8D64Kcrk
今日は飲んでもまったりしなかったなぁ。
日によって、効く日と効かない日があるみたい。
93優しい名無しさん:04/01/16 17:42 ID:hEQlQ9fP
まったりしたいよぉ
94優しい名無しさん:04/01/16 19:23 ID:AYLD4FoH
セルシン5には助けられています。2は効かなかったけど。
でも病院変えたらその先生はセルシンをくれません。
前の病院でもらったものをストックしておいたからよかったものの。。。

そろそろ底をつきます。どうしよう…
ちなみに今の先生はセルシンはよく効く薬で依存性もあるので容易には出せません。
って言ってました。
病院かえるべきでしょうか…
95優しい名無しさん:04/01/16 19:47 ID:Vv77A4DJ
効く薬を出してくれない病院は意味ないような気がする。
96優しい名無しさん:04/01/16 22:51 ID:+hoXJoXj
セルシン2mgを毎食後1錠、何年も前から飲んでお世話になってるが、いまいち効き目がよく分からない。
撃沈した時、セルシン2mgを一気に7錠〜8錠ガリガリ噛んで食べて倒れた事もあった…。
まったりした事もあるのでこれからもずーっとセルシンにお世話になりそう。というか先生がいつも処方するから仕方なく飲んでる。

ホリゾンも飲んだ事あるが、こいつも分からんかった…

ソラナックスも飲んでた事あった。あたしはソラが最もお気に入りなんだけどなぁ。
97優しい名無しさん:04/01/17 08:22 ID:40a0ZM5c
セルシンきかね
やっぱ2じゃダメなんかいな。
98優しい名無しさん:04/01/17 09:17 ID:Do6skb0H
やっぱセルシン5でしょう。レキソタンも。5がイイ!
99優しい名無しさん:04/01/17 15:14 ID:eRqricRc
5ほすいよぉ。
でも前に入院中に5(ホリゾンだけど)を飲んで
廊下をフラフラ歩いたのを発見されてしまったので
2以上は出してもらえません。
100優しい名無しさん:04/01/17 15:17 ID:pjboinTz
デパスがストレートならホリゾンは水割りかな
デパ、レキに勝る物はないなあ・・弱い薬で生きれたらもうだめぽ〜
101優しい名無しさん:04/01/18 07:43 ID:PbK9niTo
あげ
102優しい名無しさん:04/01/18 08:22 ID:CQFlI+yM
眠剤と一緒だからわかんね。
103優しい名無しさん:04/01/18 10:22 ID:OifnkIh6
昨夜はセルシン2飲んで寝たけど、2時間しか眠れなかった。
眠剤欲しいよぉ。
104優しい名無しさん:04/01/18 16:16 ID:R6Hn3+yz
セルシン5
飲んでるけど、いまいち効きがわかんない。

デパス飲んでみたい。

105優しい名無しさん:04/01/18 17:32 ID:R/70gTIy
5はいいね。突然の動悸の予防になってるよ。
106優しい名無しさん:04/01/18 20:34 ID:ljUWlz6I
10飲んでる人いないの?
107優しい名無しさん:04/01/20 03:01 ID:KyOfYIeB
>>106
10は飲んだことないけど、2を6錠はたまに飲む。
ポワ〜ンとして眠くなりますた。
しょっちゅうやってると耐性がつくので
普段は薬貯蔵してます。
貯蔵してるの知ってるから、医者も強いのは
処方してくれないよ〜。せめて5がほすぃ。
今もプチODしたくてうずうずしてます。
108優しい名無しさん:04/01/20 07:13 ID:DzcYmlPQ
>>107
私もせっせと2を貯蓄しています。
ただ今、40錠くらい貯まったかな。
そろそろ・・・いっちゃおうかな。
109優しい名無しさん:04/01/20 07:59 ID:KyOfYIeB
>>108
貯蔵がんがれー。
いっちゃおうかなって、単なるOD?それとも自殺?
セルシン2×40錠だと逝けないよー。
詳しくはお薬飲み過ぎ情報スレで。
自殺の意味じゃないといいけど・・・。
でも、セルシンはプチODするといいよね。
2なんて1錠や2錠じゃ全然効かないし。
110優しい名無しさん:04/01/20 21:27 ID:uMhqZTLL
5  飲んでるけど、いいね。

気分が安定する。

10  どうなの?

111優しい名無しさん:04/01/20 21:57 ID:uhO4tGft
自分は毎食後に5mg1錠、夕食後だけもう1錠という処方でつ。
就寝時に銀ハル+ロヒ2+デパス0.5処方されてるけど
それで効かないのでという事で夕食後のセルシンが増えますた。
確かにマターリして、以前よりは寝付きやすくなりました。
112優しい名無しさん:04/01/20 23:36 ID:Nu+KxW0O
>>110
そんなに知りたきゃ5mg錠を2個飲め。といいたいが、私の場合は眠気が来る。
113優しい名無しさん:04/01/21 16:04 ID:QyUxm5pg
あげ
114優しい名無しさん:04/01/22 08:42 ID:1NhFwlSs
10錠飲んでやっとマターリしてきました。
115優しい名無しさん:04/01/22 08:42 ID:1NhFwlSs
↑5mgの黄色ね。
116優しい名無しさん:04/01/22 10:01 ID:MrTmLe14
50mgですか?
どんなふうに、まったりするんだろう?
やってみたいなぁ。
でも、今はストックが手元に無いです。
別の病気で入院中なので、看護婦さんが薬を管理してくれていて・・・。
117116:04/01/23 13:19 ID:SikP3qJc
セルシンちょーだい!!!!!!!!!!!!!!!
118優しい名無しさん:04/01/23 13:41 ID:dY64HclR
5を2錠飲んだら眠気がすごい。
119優しい名無しさん:04/01/23 17:56 ID:JKgVq4RX
2mgを地道に貯める。これですね。
120優しい名無しさん:04/01/24 12:18 ID:bvxdtSY1
ストックストック
121優しい名無しさん:04/01/25 20:01 ID:JdqKwOXA
あげ
122優しい名無しさん:04/01/25 23:14 ID:ZTsPOQPo
セルシンてマイナー??
123優しい名無しさん:04/01/26 00:30 ID:gpl6IUWN
セルシンはマイナーです。
124優しい名無しさん:04/01/26 21:39 ID:Pm9K2RVa
今飲んだよ。
125優しい名無しさん:04/01/26 21:54 ID:xHJsQqp1
ゾロのホリゾンがいつの間にか他の薬に代わってた・・・多分アモキサンに取って代わったんだろう。
一錠で今までの薬効と全く違ってきた・・・初めて呑んだ時は脳味噌覚醒って感じだった。
126優しい名無しさん:04/01/27 10:29 ID:lb0cYAAO
アモキサンとホリゾンって、全然別物だよね。
どっちがいいの?
127優しい名無しさん:04/01/28 18:33 ID:6XSWfEP7
昨夜セルシン飲んだ。割と効くね。
当方、うつ病が割と回復したときに医者に行ったら、処方された。
アタラックスPがぜんぜん効かなかった…
128優しい名無しさん:04/01/28 19:48 ID:HItEZft/
市販薬って効くの?
129優しい名無しさん:04/01/29 06:50 ID:sDfwnFG9
セルシンって、朝まで残らないから好き。
130優しい名無しさん:04/01/29 23:56 ID:Em5tMIym
今からセルシンをプチODしまつ。
おやすみなしゃい。
131優しい名無しさん:04/01/30 03:21 ID:c/+nnPIX
>>130
良く眠れましたか?
132優しい名無しさん:04/01/30 14:38 ID:SsKlXySb
あげ
133優しい名無しさん:04/01/30 18:36 ID:/+h/wdt+
日常的にボリボリやってるけど、反則かな〜?
さっきもまた2mgのんじゃった。
134優しい名無しさん:04/01/30 18:59 ID:SYmxeCX/
俺もだよ。
135優しい名無しさん:04/01/30 20:23 ID:THPA2s1Q
私も。仕事中にガム噛む感覚で、ストックしておいた2mgをなめています。
ちなみにガムは顎が痛くて噛めません。
136130:04/01/30 23:24 ID:QFE7hwt8
>>131
よく寝れたけど、イヤな夢みたなり〜。
いい夢をみられる薬があればいいなぁー。
137優しい名無しさん:04/01/31 00:47 ID:RADeVQCR
セルシンを飲んで、何もせずにボーっとしているのはイイ。
でも、何かをしなければならない(仕事とか)時に飲むと、
イライラする。
つまり、(リラックスしきって)思い通りに動いてくれない自分自身の心身
にガマンができなくなる。
一度、静注してから出勤したら、抑えがたいほどのイライラに襲われた。

セルシンは、家で、静かに服用すのがベストかと。
138優しい名無しさん:04/02/01 15:08 ID:cZhHHkGL
まったりしたい。
139優しい名無しさん:04/02/01 20:45 ID:0Sl6ikpQ
そんなあなたに全角マターリ光線!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧  セルシーン!        ∧λ从
  ( ・∀・) //___∧___∧__ノ て
  ( つ<V>つ。   マ タ 〜 リ !  (-∀-)<<138
  ノ  )  ) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄ヽ   て >
 (__)(_)                  
140いそみ:04/02/02 05:51 ID:6AHcTho+
午前5:30
セルシン5(5mg)×4,デパス×6(6mg)それと缶ビール500mgのんでしまった。
ああ、明日は・・・というより今日は・・・



141優しい名無しさん :04/02/02 14:38 ID:+/3uX+X8
>>136
トフラニール。
142優しい名無しさん:04/02/02 21:03 ID:dzoxEfPj
セルシンって眠剤じゃないよね?
143優しい名無しさん:04/02/03 02:37 ID:E2DJYbMd
>>141
まじっすか?
ホントにいい夢みられるならホスィ・・・。

>>142
はいー。眠剤ではなく抗不安剤の類ですが、
高齢者など、眠剤だと重すぎてしまう人には
軽い睡眠導入剤としてセルシンが処方されることがあるようです。
そんな私も、眠剤嫌いなので、精神科以外に受診している
内科で貰ったセルシンをせっせと貯めて、時々
睡眠導入剤代わりにプチODするのが好きです。
144たくま:04/02/03 13:01 ID:6/mKR9LK
医者に不安による動悸、吐き気を訴えたら2mgを処方されました。
さっき試しに2mg飲んだけど、他に強めの薬飲んでるからか効いてない感じ。
5mgにしてもらえばよかった・・・
これで一週間もつのか不安になってきた。
145優しい名無しさん:04/02/03 18:56 ID:+uiod3do
>>143
うちの父が、夕食後にセルシン出てるよ。
1ヶ月分の薬を貰ってきた後、再診したら、また1ヶ月分の薬が
出たらしい。
母は「2ヶ月分もどないすんじゃー!」と言ってましたが、
メンヘラの私には羨ましい処方でしたw
146優しい名無しさん:04/02/03 21:44 ID:E2DJYbMd
>>145
まーじーでー!!!
えー、1か月分も処方してくれるんだ・・・。
私も主治医に頼んでみようかしらん。
お父さん、羨ましすぎる。
147優しい名無しさん:04/02/03 21:51 ID:44TPAOkQ
>>146
脳外科だから…。
わしらメンヘラみたいにODする危険もないし。
148優しい名無しさん:04/02/03 22:39 ID:zb/OrzY0
セルシン5がたまりました。
そろそろ逝きます。
149優しい名無しさん:04/02/04 03:57 ID:5/WGtmL4
>>148
どこの誰かは存ぜぬし、どこに行くのも自由だが、ちゃんと帰ってこいよ。
俺は偽善者だが、話し相手くらいにはなってやるさ。
150優しい名無しさん:04/02/04 12:50 ID:wacqz7hq
あげ
151優しい名無しさん:04/02/07 00:09 ID:tFHoggPQ
こないだセルシン5ミリを3錠か4錠とソラナックス0.4ミリを2錠、
短時間に続けて飲んだだけで
次の日1日中割れるほど頭が痛かったよ・・。
フラフラ千鳥足になったしw
ODする人ってすげぇなぁ・・。
152優しい名無しさん:04/02/07 15:01 ID:jmjVSHyp
最近、効きが悪くなってきた。
耐性ついちゃったかな。
非常にこまるんだけど。ソラは短期しか効かないし。
153優しい名無しさん:04/02/07 16:55 ID:INOvDEtP
ゾロ薬のホリゾン5mgを先ほど、消化器系に投下。いまは心地よい高揚感と
躁状態を味わってます。
154優しい名無しさん:04/02/07 18:25 ID:16aQZm80
セルシン5貯め込んでます。
どんなになるか楽しみです。
155優しい名無しさん:04/02/07 19:03 ID:jmjVSHyp
俺は2mgの方を貯めてるぜ。
156優しい名無しさん:04/02/09 06:19 ID:5N+tj3e0
セルシン(゚听)キカネ
157優しい名無しさん:04/02/09 06:47 ID:l6HocbEJ
昨夜の私にも効かなかったよ。
効き目にムラがでてきたなぁ。
158優しい名無しさん:04/02/09 07:26 ID:M/Z5adXy
セルシン・・・一時期、注射にはまってバカみたいに靜注していた。
内服とは違ってものすごく楽になった。
おかげで中毒かも???って気がついてもナカナカ止められなくて
しんどかったぁ・・・・
159優しい名無しさん:04/02/09 10:42 ID:5mMvbWxh
セルシンの静注って3、病院でしかやってくれないの?
160優しい名無しさん:04/02/09 11:25 ID:60VgniCa
教えて下さい!!

デパス(0.5mgx3/朝・昼・夜:1mg/就寝前)
ワイッパクス0.5mgx3/朝・昼・就寝前)の処方を2年続けてきたのですが、
ワイパックスの処方を丸々セルシン2mgに変更されました。


それを機に睡眠障害、多夢に悩まされるようになりました。
毎日見つづけて、早2ヶ月です。


そこで教えて欲しいのですが、
セルシンは就寝前に服用すると睡眠障害が出たりするのでしょうか?
毎日、夢ばかりで寝た気がしません。

それともワイパックスから、いきなりシフトされたので離脱症状なのでしょうか?

先輩方、思いあたるフシを全快で指摘下さい。
161優しい名無しさん:04/02/09 12:59 ID:zdREpdL9
>>160
セルシンはワイパックスより催眠作用が弱いので、ごく自然な結果の
ように思います。医師に「眠れません」と文句言いましょう。
162優しい名無しさん:04/02/09 13:15 ID:60VgniCa
>>161
即レス、ありがとうございます!!

やはりセルシンが悪さをしているのですね。

強い作用のものから⇒弱い作用のものにシフトした場合、
同系列のベンゾジアゼピン系でも、
離脱症状はでるのでしょうか?

やはり丸々ワイパへ戻してもらうのが、ベストですか?

寝る前だけでも、ワイパをプラスする違いますかね?
163優しい名無しさん:04/02/09 14:50 ID:X8P44+zi
>>162
というか多分医者の意図としては作用を弱いものに変えていって
依存せずに眠れるようにする方向にしたいんじゃないかと。
問題があるならワイパに戻すことも必要だし、セルシンを増量という選択肢もあるかと。
まあ問題が出ているのだから医師と相談してください。
164優しい名無しさん:04/02/09 19:38 ID:OHHkKvjd
セルシン12mg/dayを服用して1年以上経ちます。
今日、バレンタインも近づきつつある事もあって、ある女性の方
からウィスキーボンボンを戴いたのですが、
食べても問題は無いのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
165優しい名無しさん:04/02/09 20:32 ID:rq9jE3+V
かわいらしいですね。

大丈夫ですよ。。。
念のため服用時間との間を2時間置いてから推奨。
166優しい名無しさん:04/02/09 22:54 ID:QKIWJtpC


>>165
ありがとうございました。
服用する際の注意事項として、「アルコール類はなるべく
控えるように。」と書いてあったので、結構気になっていました。
大丈夫!という事なんですね。
167優しい名無しさん:04/02/09 23:58 ID:O9eU0BL4
あぁ、さっきまでの、床に転がってアタマがんがんぶつけているような
強烈な悲哀感は、セルシンでとりあえず引いた・・・・。
やっぱソラよりはキクかな・・
でも筋肉注射の方が効くから好き。痛いのは我慢する。
168優しい名無しさん:04/02/11 07:07 ID:jHK3ecs5
あげ
169優しい名無しさん:04/02/11 07:08 ID:Shz1Br0C
あああああああああああああああああああああああああああ
170優しい名無しさん:04/02/11 21:36 ID:OBKMJwtY
>>169
どうしたん?
171優しい名無しさん:04/02/14 13:23 ID:m6p0OJ0I
せるしんがきかなくなってきたようなきがするのはきのせい?
172優しい名無しさん:04/02/15 02:57 ID:WhmvbLw6
それは、症状が改善しているからかもしれないです。
けどやっぱり普通に効果が薄れてるかもしれないので、相談あるね。
173優しい名無しさん:04/02/17 00:54 ID:udbHDCuE
パニック発作のときに筋注された。
翌朝までめまい残ったけどすごい効いた。
174優しい名無しさん:04/02/17 07:00 ID:j/JJ65gZ
昨日も2mg効かず。
寝ている時も自分の「うめき声」で目が覚める始末。
毎晩毎晩・・・もう、心がつかれたぽ。
175優しい名無しさん:04/02/19 02:04 ID:4pY2U6ld
>>174
2mgじゃたいして効果無いからじゃないかな・・・。
元々弱い薬だし! 俺は毎回5mg飲んでるから
毎日ぐす〜〜り熟睡でつ。 たまに寝過ぎちゃう位だよ。
176優しい名無しさん:04/02/19 21:38 ID:dC/64u4e
セルシン・レキソタンのツートップで大分不安感解消できてる。
でも、やっぱり長時間作用してマターリできるセルシンの方が好きだな。
決して強くはないけれど、MAX処方ならそこそこ効いてるなって実感できるし。
177優しい名無しさん:04/02/20 09:11 ID:3fLUhmdA
セルシンの処方限度量って何mg?
178優しい名無しさん:04/02/20 09:19 ID:FxHLzWCs
外来だと1日15mgまで

です。

179優しい名無しさん:04/02/20 09:43 ID:3fLUhmdA
>>178
回答サンクス
180優しい名無しさん:04/02/21 18:05 ID:3uqFwS+z
>>178
そうなの?俺、今、7mg×3/dayもらってるけどなあ。
181優しい名無しさん:04/02/23 22:14 ID:ExqOnJrH
たまに飲むと効果を実感するなー
今日は本当に救われたよ
ありがとうセルシン
182優しい名無しさん:04/02/24 09:46 ID:ThyaWgv2
5mgでも効かないんだけど、これってやばい?
183優しい名無しさん:04/02/25 18:18 ID:O8zK8chz
セルシン5mgって思ってたより強いね…
(作用時間が長いってのもあるんだろうけど)
レキソタンやワイパックスと比べても全然遜色無いよ
医師の処方通りセルシン5mg×3/dayを3日も飲んでると
まるで一日中デパス1mgクラスの効きが続いてるような感じ
184優しい名無しさん:04/02/26 22:28 ID:vUj1NxPO
セルシンってスタンダードな抗不安剤なのに
このスレはアモバンスレより人気無いな…

とりあえず、ageてみる
185優しい名無しさん:04/02/26 22:29 ID:kWAB4U3J
効かん
186優しい名無しさん:04/02/26 23:45 ID:RMd+cqmO
↑同意。私には合わないらしい。デパスLOVE
187優しい名無しさん:04/02/27 13:47 ID:otomJSW6
なにも考えずに飲んでます。
188優しい名無しさん:04/02/27 15:36 ID:Ws6kMpbf
セルシン2+ソラ0.8でgood
189優しい名無しさん:04/02/27 15:43 ID:8yUl44dE
私はセルシン飲むと動けるようになります。抗不安薬は他にはなし。
190優しい名無しさん:04/02/27 23:02 ID:SrdXWR5+
セルシン飲むとものの数分で元気になれます。
これってプラシーボ?
191優しい名無しさん:04/02/28 12:38 ID:TDIDaX/v
トヨタの高級車だからいいよね。
伊達に700万しないよ。
192優しい名無しさん:04/02/28 13:02 ID:tPT9Okct

ツッコんであげてください。
193優しい名無しさん:04/02/28 13:25 ID:61ZGHt/q
ウチにとっては、セルシンは神です。
セルシン飲まないと、テキパキと仕事できなくて…。

でもって、セルシン飲まないと夜、寝れない…。
一見矛盾している気もするんだけど…。
194優しい名無しさん:04/02/28 13:32 ID:xBXCgftL
私はセルシン5mg+インデラル10mgの最強の組み合わせです。
ただ、動きが更に鈍くさくなるのはご愛嬌ってなとこです。

寒くなるのは副作用?
195優しい名無しさん:04/02/29 11:08 ID:39Yo5Y4M
そんな副作用にきいたことないなぁ
196優しい名無しさん:04/02/29 11:12 ID:D/QHtkT/
>>195
おっと、インデラルの方です。
なんか手先が冷たくなって寒く感じるんですよね。
197優しい名無しさん:04/02/29 12:36 ID:bK1yvYPu
セルシン点滴は効くけど飲むのは全く効かない。
198優しい名無しさん:04/02/29 16:07 ID:dRsxMwGG
>>197
セルシンの点滴?
聴いたことないなぁ・・・。
そんなのあるなら、してみたいなぁ。
199優しい名無しさん:04/02/29 17:38 ID:AgWpgwI5
セルシンの副作用で便秘になる人、いませんか?
200優しい名無しさん:04/02/29 17:38 ID:WgdZPfNq
>>198
あるよ
201優しい名無しさん:04/02/29 18:07 ID:aaRl5UZ3
セルシン注射って劇的に効くっていうよね
打ってもらう程重症じゃないんで経験することは
ないだろうけど
202優しい名無しさん:04/02/29 18:31 ID:zDYjcWiX
暴れたポン中がセルシン静注一発で大人しくなるくらいの
強さらしいね…一度打ってもらいたいもんだ
203優しい名無しさん:04/03/01 17:33 ID:7lCy97K8
注射、効くよ〜
打ってほんの数十秒〜1分くらいで
体の緊張が取れてまたーりだら〜んでろ〜〜んとしてくる。
なんというか、こー、ふにゃふにゃ〜〜っとなるなぁ。
手足がぽっぽとあったかくなる感じもある。

初めて打ってもらった時はパニックの最中だったんだけど
本当に劇的に効いた。あれ、クセになるよ・・。
204優しい名無しさん:04/03/02 00:43 ID:cWohRxhR
病院へ通うのが時間がとれないといったら
3ヶ月分処方してくれた・・・・
205優しい名無しさん:04/03/02 02:25 ID:0bIRH7t9
>>202
へー、セルシンの注射って静注なんだ。
私が打ってもらったヤツは、筋注だった気がするんだけど、
ということは、セルシンだと思ってたけどセルシンじゃなかったのね。
あまりの混乱で、静注か筋注か忘れただけかもしんないけど。
ってゆーか、筋注の抗不安剤(抗鬱剤)って、あるのか・・・?
あの時打たれたのは麻酔薬じゃないよね?先生!!
206優しい名無しさん:04/03/02 11:31 ID:yMqrqkxp
>>205
普通は筋注だけど、緊急の場合は静注だったと思う
ちなみに、セルシンの注射は手術等でも使われるね
207優しい名無しさん:04/03/02 11:36 ID:yMqrqkxp
>>205
ちなみに抗不安剤ではないがロヒプノールにも注射アンプルがある
経験者曰く、ほんの数十秒で落ちた(寝た)らしい
一度打ってもらいたいねぇ…
208205:04/03/03 01:47 ID:+ipG6cW0
>>206
レスどーもです。参考になりますた。
ロヒプノールのアンプル、スゴイ効き目だね。
おいらも数十秒で落ちてみたいねぇ・・・
209優しい名無しさん:04/03/03 18:14 ID:2TJCvsEn
セルシン筋注は、10分くらいで手がしびれてきたよ・・・。
210優しい名無しさん:04/03/03 22:12 ID:od9O1n8f
以前開頭手術してICUに入っていた時に寝付けないと訴えたら
筋肉注射してもらったことがあった。今思うとセルシンだったのかも知れない。
効果はあまり感じなかった。
211優しい名無しさん:04/03/06 14:29 ID:7HxI/Et1
666
212優しい名無しさん:04/03/06 17:25 ID:IhWzkZja
私はパニックで過呼吸起こして救急車で運ばれて
セルシン点滴だった。ふにゃ〜っとなってパニックも治まった。
あれはすごい。
213優しい名無しさん:04/03/06 22:21 ID:fBAb/ySM
>>198
点滴静注はあまりしないな。
214優しい名無しさん:04/03/06 22:23 ID:fBAb/ySM
>>201
セルシン注は、筋注で投与した場合、経口投与した場合よりもゆっくり効いてきますよ。
215優しい名無しさん:04/03/06 22:24 ID:fBAb/ySM
>>207
サイレースとかは静脈麻酔薬として使います。
216優しい名無しさん:04/03/06 22:26 ID:fBAb/ySM
>>206
筋注か静注かは、患者さんの状態なんかにもよりますよ。一応、両方できます。
217優しい名無しさん:04/03/09 01:10 ID:p5DaVic4
今度静注でしてもらいたいな・・
筋肉注射は痛くて痛くて・・
218優しい名無しさん:04/03/09 10:13 ID:6dx1OwYX
確かに筋注は痛かったです・・・
219優しい名無しさん:04/03/09 18:44 ID:cl5x/tKK
なんか、手術の前に筋注されて、頭がぼーっとなったけど、
あれは一体、何だったんだろう?
220優しい名無しさん:04/03/09 19:45 ID:bBx6wq1Z
>>219
前麻酔
221優しい名無しさん:04/03/09 19:53 ID:HNbjgFKI
>>220
麻酔前投薬だろうが。
222優しい名無しさん:04/03/11 19:25 ID:eT1C8wzw
麻酔前投与薬?

私は手術はしたことないなあ。
223優しい名無しさん:04/03/12 21:40 ID:euPISlLk
今日も飲んだよ
224優しい名無しさん:04/03/12 23:57 ID:k5ldrTzx
だいたい抗不安剤等は麻酔前投薬にも使われる
225pinkline ◆AlK0/rHp76 :04/03/13 00:41 ID:DgATl1zS
セルシン15mg/day飲んでます。
効いてるのか効いてないのかわかりません。
226優しい名無しさん:04/03/13 10:20 ID:QOx+Qs5b
>>225
飲むのを止めてみれば?
どれだけセルシンが効いていたか実感出来るから
227たんたん ◆TAN2/39npo :04/03/14 18:54 ID:F4XpwsOi
>>225
僕も最初15mg/dayだったのですが効き目を感じなかったので診察の時に言ったら
21mg/dayまで増やしてくれました。(毎食後7mg)
さすがに7mg飲むと眠気が襲ってきますが抗不安剤としての効果は・・・
pinklineさんも効き目を感じないようなら素直に診察の時にそのことを言って
増量してもらうかデパスかレキソタンに変えてもらったほうがいいと思いますよ。
228優しい名無しさん:04/03/16 22:46 ID:KybQj0xA
初めまして。自分はパニック障害の高三の男なんですが質問させてください。
今、心療内科に通っていて頓服としてセルシンの2ミリグラムを処方されていて、
過呼吸になったら飲むように言われているのですが、先日、入試の日に発作がでで、
言われた通りに飲んだんですが全く効きませんでした。
試験はなんとか合格できたのですが、今度、卒業遠足があってそれが不安でたまりません。
発作がでた時、どれくらいの量だったら一気に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
もちろん、個人差で全然違うとは思うんですが大体でイイので、これぐらいなら
倒れずに普通の思考は保ていられるっていうの教えてください。。
229優しい名無しさん:04/03/17 03:05 ID:94Ssb2RS
>>228
薬との相性にもよると思いますが、俺は10mgのんだら
少しふらついたよ! でも過呼吸になってからじゃ遅いと思うよ。
薬が効き出すのは10分〜20分位掛かるからなりそうになったら即飲む! 
予防が第一! 過呼吸は癖になるからね。 
セルシン以外でも安定剤はあるから医師に相談したら!?
230優しい名無しさん:04/03/17 13:10 ID:Rg6P7JlT
>>228
量を飲めば発作がすぐにおさまる訳じゃない
セルシンは長期作用型の抗不安剤だから発作の予防薬として飲むのが最適
(半減期が40時間近くあるから、朝飲んでおけば起きてる間はまず大丈夫かと)
頓服で飲むような薬としてはあんまり向いてないと思う
要は予め飲んでおけってこと
231優しい名無しさん:04/03/24 01:04 ID:Jx6RNKPr
セルシンの1回の最高服用量ってどれくらいなんだろう??
232優しい名無しさん:04/03/24 01:08 ID:SEphSQRE
入院してた時、頓服として飲んでたよ。
良く効いたよ。
233優しい名無しさん:04/03/24 01:08 ID:SCN0DGo9
[飲み方]
必ず指示に従い、飲む時はコップ1杯程度の水またはぬるま湯といっしょに飲んでください。

[飲み忘れた場合]
気がついた時に、飲み忘れた1回分をすぐに飲んでください。

ただし、次の服用時間まで4時間程度あけるようにしてください。

絶対に2回分を1度に飲んではいけません。
234優しい名無しさん:04/03/24 01:13 ID:SCN0DGo9
【用法・用量】
通常、成人には1回ジアゼパムとして2〜5mgを1日2〜4回経口投与する。
ただし、外来患者は原則として1日量ジアゼパムとして15mg以内とする。
また、小児に用いる場合には、
3歳以下は1日量ジアゼパムとして1〜5mgを、4〜12歳は1日量ジアゼパムとして2〜10mgを、
それぞれ1〜3回に分割経口投与する。
筋痙攣患者に用いる場合は、
通常成人には1回ジアゼパムとして2〜10mgを1日3〜4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
麻酔前投薬の場合は、
通常成人には1回ジアゼパムとして5〜10mgを就寝前または手術前に経口投与する。
なお、年齢、症状、疾患により適宜増減する。
235優しい名無しさん:04/03/26 10:15 ID:rAXS2BSs
あげ
236優しい名無しさん:04/03/27 04:05 ID:qgpFfjSW
セルシンパワー!!
237優しい名無しさん:04/03/30 15:13 ID:uPlI37yc
眠剤と組み合わせると、よく眠れるね。
238優しい名無しさん:04/03/30 16:41 ID:R3wDf9OA
不安症状が出そうになって、慌ててセルシンを経口し、
少しでも効き目が早く来るように、口の中で噛み砕いてから水で飲み込みます。

でもこれって早く効くという効果はあるんでしょうか? たいして変わらないでしょうか?
薬に詳しい人教えてください。

※ちなみに薬サイトにはセルシンは「水に溶けにくい」とありましたが・・・。
239優しい名無しさん:04/03/30 19:36 ID:6Bof0uGW
病院内でパニック発作が起きてぶっ倒れたときに、セルシン肩に打ってもらったよ。
それって筋肉注射だよね?
私には劇的に効くというより、徐々にポーッと楽になった感じだった。
医師や看護士には迷惑だったろうなぁ。
240優しい名無しさん:04/03/30 20:07 ID:gx3qU6qt
>239 向こうは仕事だから迷惑ってことはないと思うよ・・・。
241べしゅらいばー@入院中:04/03/31 04:07 ID:XI2ljomO
>>239
よくあることだよ。気にしなさるな。
242優しい名無しさん:04/04/01 14:56 ID:OVqOic4/
セルシンの注射って一度打ってもらいたいけど、普通に外来で行って
打ってもらえるものじゃないよねぇ
待合室でパニック発作でも起こせば別なんだろうけど…

外来で行って、点滴みたいに「先生、ついでだからセルシン一本打って下さい」ってのは…無理だろうな(w
243優しい名無しさん:04/04/01 23:02 ID:mdlcwvJu
もう何も効かない
244かめちゃん:04/04/01 23:13 ID:S5SVSDGL
>>242
病院やクリニックにもよると思うけど外来でできるよ。
外来で筋注、静注、点滴しょっちゅうやってます。
泣いてたり息苦しかったりすると先生から提案してきます。
自分から1本お願いもできます。
245かめちゃん:04/04/01 23:15 ID:S5SVSDGL
あ、ちなみに筋注痛いです。腕は痛すぎ。お尻にしてもらう。
静注は初めは意識がぶっ飛びます。
点滴は徐々にまったり。

でも、頻繁にやりすぎて安定剤が効きにくい体になりました。
しばらくやめよ。
246優しい名無しさん:04/04/03 22:26 ID:RVa4Y6nN
やっぱり、セルシンって、耐性がつきやすのですか?
247優しい名無しさん:04/04/04 15:42 ID:2xsYLerk
>>246
他のよく処方される抗不安剤(デパス・レキソタン等)よりは比較的耐性が付き難い
248優しい名無しさん:04/04/08 23:14 ID:qC5Bvfmz
あげ
249質問です:04/04/08 23:27 ID:CjwypJLl
セルシン2mgが62錠あるんですけど、これって精神安定剤ですよね?
ちょっと古いんで効かないと思いますが、セルシンの効能を教えて頂けたら幸いです
250249:04/04/09 09:20 ID:oIcAmids
あげます
251優しい名無しさん:04/04/09 12:32 ID:NO4HG9t4
>>249
おくすり110番から引用

【適応】
・神経症における不安・緊張・抑うつ。
・うつ病における不安・緊張。
・心身症(消化器疾患、循環器疾患、自律神経失調症、更年期障害、
 腰痛症、頸肩腕症候群)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ。
・次の疾患における筋緊張の軽減//脳脊髄疾患に伴う筋痙攣・疼痛。
・麻酔前投薬。

【応用】
・子供の熱性けいれん
・緊張型頭痛、チック
252優しい名無しさん:04/04/09 13:43 ID:oIcAmids
>>251さん
ありがとう。
253 ◆GuTbk9G1MQ :04/04/10 10:54 ID:YAzw692a
セルシン頓服デビューでつ。
が、効きますねー、効きすぎますねー、残りますねー、頭が痛い。。。
254優しい名無しさん:04/04/10 14:18 ID:69iHFLlp
セルシンの注射、私ンとこも外来でフツーにやってくれるよ。
>>244さんと同じで
私が不安感でハァハァしてたり、泣きモードの時なんかは
センセーが「注射打っておこうか?」って言ってくれます。
自分からお願いすることもあるし。
調子が悪くなっている期間は、
注射のために外来に駆け込むこともあります。

そして腕への筋注がゲキ痛いのにも禿同・・・・w
でも効くから我慢です・・。
255優しい名無しさん:04/04/10 22:32 ID:8aTDWAVa
あげ
256優しい名無しさん:04/04/12 20:15 ID:bcEUXdHV
セルシン頓服で一回10mg出されてます。
効果は全く感じません OTL
257優しい名無しさん:04/04/14 05:39 ID:2rMcbEM9
セレンジン1mg(ゾロですけど)でしたが,効いているかどうかよくわからない
といったら,セルシン2mgに変更されました。

これで晴れて仲間入りできると思うと嬉しいです。
258優しい名無しさん:04/04/14 21:58 ID:SMan0kcq
セレンジンもこのスレでいいのかな。

毎食後2mgを1錠、
それから頓服として5mgを2錠飲むように言われています。

セレンジンは長期作用型の薬だと思っていますが
飲んで20分くらい経ってから効き始め
2時間くらいしか効果が感じられません。
皆さんもそんなものでしょうか。

2mgの方は飲んでも特に何も変化が感じられません。
食後に飲め言われていますが今じゃ眠剤のお供です。
おかげで寝つきは良くなりましたが・・。

ちなみに自分は対人・視線恐怖なのですが、
対人恐怖でセレンジン飲んでいる人はいますか?
スレ読んでるとパニックの人が多いようなので。

デパスとか一度飲んでみたいな。
259優しい名無しさん:04/04/15 15:14 ID:agOQ1aRW
仕事中にイライラしてどうしようもないと言ったらセルシン処方されました。
デパスとどちらにします?って聞かれて「強い方」って答えたらセルシンに。
でも、このスレ見るとデパスのほうが即効性あるみたいですね。
眠くならないといいのですが・・。
260優しい名無しさん:04/04/15 18:08 ID:LqUArUTQ
初対面の人との飲み会の前にセルシン2mg飲んで行ったら
元気が出ました。ありがとう。
261優しい名無しさん:04/04/15 21:58 ID:WDFNucMn
>>260
飲み会の前にセルシン2mg飲んで
飲み会の前にセルシン2mg飲んで
飲み会の前にセルシン2mg飲んで
飲み会の前にセルシン2mg飲んで
飲み会の前にセルシン2mg飲んで
262優しい名無しさん:04/04/15 22:09 ID:+ffzCwHg
>>260じゃないけど、仕事黙々とやるだけならまだしも
飲み会とかフランクさとかノリとか社交性求められる場だと
周りに気をつかわなくちゃって精神的に一杯一杯になったりするんだよ。
身体には悪いだろうが場合によっては仕方ない。
263優しい名無しさん:04/04/16 23:34 ID:d54MBMav
あげ
264優しい名無しさん:04/04/17 00:19 ID:TdGU7JQn
セルシン2mgを毎日飲んでるんですが、明日会社の新入社員歓迎飲み会あるんですよね。
医者からは飲むなと言われたんですが新人だし進められたら断れないかも・・・
いつもは夕食後に飲んでるんですがお酒飲んでも大丈夫なもんですかね?
ウイスキーボンボンの高校生とはさすがに酒量が違うだろうから不安で。
どなたか教えてください。
265優しい名無しさん:04/04/17 01:11 ID:nZiuqSGL
セルシン怖いよ〜中毒になってたから!セルシン飲んでると行動がおかしい
くなるよ!健常者が言ってた!医師もやめなさいって・・・今はワイパ0.5
mg一日1回頓服です!セルシン悪夢だったと思う!やめるの辛いよ!
266優しい名無しさん:04/04/17 02:28 ID:yG1nxhyq
>>264
飲みすぎなければOKかと! でも飲酒する3時間位前から薬飲まなければ
尚良いかと。 セルシン飲んで酒飲むと酔いが早くまわる・・・。

>>265
俺は5mg朝・昼・晩で計15mgをほぼ毎日5年以上飲んでるけど
異常は無いよ! むしろ飲まない方がキツイかと。
ただ単にセルシンが身体に合わなかっただけだと思いますよ。
267優しい名無しさん:04/04/17 17:22 ID:vnnmA11O
257です。
中間管理職で上司がそのまた上司からの指示をスルーパスするものですから、
部下との調整に日々心身をすり減らしています。

結局ストレス>セルシン2mgなのでしょうか。やはり効いている気がしません。
不眠はないのですが、ここ2週間下痢状態で3sの減量成功です。
268優しい名無しさん:04/04/18 09:14 ID:Kte+KDGd
>>267
2mgじゃあ精神面には効かない人がほとんどと思われ。
私の場合、肩こりとか少し和らぐ程度です。4mg以上だと少し
リラックスできます。

以前は1日2mg×4Tもらってたのが、転院したら睡眠剤も含めて
BZP系大杉と言われて、1日2mg×2Tに。医者のバカーヾ(゚д゚)ノ゛
269優しい名無しさん:04/04/19 12:12 ID:N5bHYOui
>>265
私は数ヶ月飲んでいるけど、全くなんともなでいす。
なんにしても265さんの体に合わないのは確実みたいなので、
医者にワイパに変えてもらったことは正解ですね。

>>267
ストレスでしたらワイパの方が良さそうですね。
心配なのは下痢続きと言うこと。体にあってないのかもしれません。
270優しい名無しさん:04/04/22 22:34 ID:TIF0zMCC
デパス0.5mgからセルシン2mg×2に処方が変わりました。
どちらも不安時の頓服、という事ですが全く効果が感じられません。
眠気や頭痛などの副作用もまったくなし。
…まだ病院に通い始めて一月も経ってませんが、わたしの不安は仮病だったのかなぁ。
薬が効いてくる感覚ってどんな感じですか?
なにもかもわからない。
271 ◆Pearl6bLo2 :04/04/22 23:06 ID:W0MmfhYQ
は〜
昨日久々にセルシン注射してもらった。
相変わらず痛かった。。。(ノД`)
それでなくても、病院で泣きっぱなしだったんで
注射してくれた看護婦さんに
痛くてよけい泣いちゃうね・・なんて言われちゃったよ(苦笑

でもマターリできるから痛いのも我慢!
272優しい名無しさん:04/04/23 13:38 ID:LSg3jmeA
>>270
漏れはデパス0.5頓服から、
セルシン5mg×3/day内服に変わった。
今日、妙に眠いのはこのせいかな??
273優しい名無しさん:04/04/24 00:31 ID:2dmS2fcn
頓服で2ミリを一日に4回くらい飲んでます。
飲み始めの頃は、今までの辛さが霧消したかのような安らかさを感じれました。
でも最近、慣れてきたのか効果を感じなくなってきました。
セルシンより強くて、眠くならない(これ重要なんです・・)抗不安剤って、何があるのでしょうか・・。
ちなみにソラは効きませんでした。
274優しい名無しさん:04/04/24 08:39 ID:vFMPMy5i
>>273
セルシンは抗不安剤の中でも特に眠くなりやすいからねぇ
セルシンより強くて眠くならないのだと…レキソタンがお勧めかな
1mg・2mg・5mg錠と量の幅も広いので調整しやすいし
275優しい名無しさん:04/04/26 08:26 ID:IGwFqeW9
>>274
眠くなりやすいというのはむしろ個人差があると思うが
5mgを日に3錠ってのが本人にとって多いんじゃないかと。
276虫けら:04/04/26 17:59 ID:uH7juuam
セルシン錠って処方される以外に手に入れられませんよね?
277優しい名無しさん:04/04/27 06:19 ID:+klrv4Zn
セパゾンからセルシンに変わりました。
眠くはならないのですが,効いている実感がありません。
278優しい名無しさん:04/04/27 13:44 ID:CZHu0ul1
>>276
279優しい名無しさん:04/04/29 01:28 ID:vqS0uxeF
273です。274さんレスありがとうでした。
セルシンは眠気はまったく無かったんですが、効き悪くなって・・
今回からレキソ5×3/DAYにしてもらいました。眠気もなく良い感じです。アドバイス有難うございました。
このスレともしばしお別れです・・
ちなみにセルシンて1960年代に開発されたとのことを石より伺いました。
長い間支持されてるんだなあ・・40年か・・
280優しい名無しさん:04/05/01 17:36 ID:shYRBg1E
トヨタの高級車だからいいよね。
伊達に700万しないよ。
281優しい名無しさん:04/05/01 18:05 ID:LIIdyWp2
>280
山田クーン 座布団持っていきなさい。
282臼 ◆FGGpzCB3w6 :04/05/02 02:51 ID:q+WWB7J5
頭痛の鎮痛薬ボルタレンの補助薬としてセルシンを投薬中。
先週まではトフラニールだったんだけど、
不眠状態になって、セルシンに切り替え。
すると、不眠が一転して過眠状態に。
今日は、仕事中にあまりの眠気に機械に体当たりしてしまったよ。
早く慣れないと・・・
283優しい名無しさん:04/05/05 11:38 ID:GuQDhO2N
あげ
284優しい名無しさん:04/05/07 17:45 ID:G1OF5/S+
頓服で5mg錠を出してもらってる、でも効果あるのか無いのか・・・。
1時間ぐらいすると落ち着いてくるけど、
薬のお陰なのか、時間が経っただけなのか、微妙なところ。
285優しい名無しさん:04/05/07 18:26 ID:OY4q+dwv
落ち着く?
286優しい名無しさん:04/05/08 22:34 ID:yPLouBua
産婦人科行ったらセルシン2錠だけ貰ったw
287優しい名無しさん:04/05/09 01:58 ID:KOldJSoO
発疹出た。痒い。
288優しい名無しさん:04/05/10 00:13 ID:FhFCmPv5
最悪やん
289優しい名無しさん:04/05/10 05:25 ID:0XpN1fG2
セルシンくれー。
290優しい名無しさん:04/05/10 07:58 ID:jTKDmXPg
セルシン、睡眠薬よりもよく眠れる
291優しい名無しさん:04/05/10 17:48 ID:zBGrm6U2
セルシンって半分睡眠薬みたいなもんでしょ。
俺はそういう処方の仕方されてるけど。
日中飲んだら眠くて何も出来ない。
292優しい名無しさん:04/05/12 07:15 ID:BiDLo6Ml
昨夜、マイスリー5mとセルシン2mを12:30に飲んで寝てみた。
久しぶりに6:00の目覚ましがなるまで一回も目が覚めずに寝れた。
でも変な夢見たけど。
朝、まだ眠いや。
293優しい名無しさん:04/05/12 16:57 ID:j23Zt6x2
セルシンもレキソタン・メイラックス・デパスも全然効いてる感覚 
もなにも無い
セルシンなんかラムネじゃないかと思うほど
294優しい名無しさん:04/05/12 17:38 ID:qQQ4Yi6r
鬱ですが就活しないわけにいかないので、セルシン飲んで面接にのぞんでます。
リラックスできるのは確かですが、眠くて眠くて。。
あまけに副作用でロレツが回りません。
調整するのが難しいなあ。はあ〜。
295優しい名無しさん:04/05/12 23:34 ID:9u3594LA
今日は以前処方して頂いていたセルシンを
やっと箪笥の引き出しから探しだして、
それを飲んで、大事な飲み会に参加してきました。
おかげさまで、なんとか会話が成立して、ほっとしております。
これから、寝る前に、現在処方されているロヒを飲もうと思うのですが、
安定剤のカクテルって、問題あるのでしょうか?
それとも、ロヒは睡眠導入剤だから、大丈夫かなぁ?
296たんたん ◆TAN2/39npo :04/05/13 08:05 ID:8+XWzPTv
>>295
眠剤と安定剤のカクテルなんて普通の組み合わせですよ。
僕も今は寝るときにはセルシン5mgとアモバン10mg、ロヒ2mgを飲んでます。
全然大丈夫ですから安心して下さい。
297優しい名無しさん:04/05/17 21:51 ID:LPmbKp0G
久し振りにセルシン飲んだら、眠いのなんのってきつかった!!
毎日飲んでいたときは余り感じなかったけれど、マジきますね〜
注射は本当痛いけれど、結構すきかも?不思議?
298優しい名無しさん:04/05/19 00:51 ID:XCTmnkXX
不意に出てしまう甲高い叫び声が飲むと出にくくなる。
手足の運動チックは出るけど、体を動かすのが重たくなる感じがする。
これは量が微妙で、効果がでかかってるのかな?

あと、思考がパッパッと飛躍する(聞こえる音や見える対象にそれぞれ思考が割り当てられそれらを順次高速で切り替える)
のが早くなりすぎて、訳がわからなくなるときが時々あるんだけど、
思考速度が鈍くなって、現状認識をとちるのはなくなった。
299優しい名無しさん:04/05/21 15:09 ID:lKmfIfN9
(・∀・)イイ!! 
300優しい名無しさん:04/05/22 08:37 ID:btegjuju
セルシンマンセーだから300ゲトー
301優しい名無しさん:04/05/23 00:24 ID:gqugnR9J
筋注は効きますね。寝れます。
でも、錠剤は2mg×10食べても効かなかった。
302優しい名無しさん:04/05/23 13:43 ID:yD1fXnVg
昔、胃カメラ飲むときに「緊張する」と言ったらセルシン静注された。全然効かずにやっぱり苦しかった。
303優しい名無しさん:04/05/26 05:47 ID:FRXiOUSy
セルシンで便秘になった人いますか。
304優しい名無しさん:04/05/26 09:29 ID:afU3vFuf
うんこぶり
305優しい名無しさん:04/05/26 11:30 ID:IH/mlaAu
セレンジンも一緒でいいのかな?
私は軽いパニック持ちで今はたまにセレンジンと漢方飲んでるけど
飲むとまったりしてくるような気がします。
あと腹がたってイライラしたときも飲むとましになりました。
軽い人には効くのかな?
306優しい名無しさん:04/05/27 00:43 ID:rA4z5D9H
>>303
漏れはアモキサンとセルシンで便秘に・・・
ヨーデルS80貰ったけど便秘三日目。ええ加減にせーよ。ぼけーー
307優しい名無しさん:04/05/28 01:49 ID:UT2hgUVn
毎週注射打ってもらってるんだけど、
なんか依存しちゃってる気が…精神的にね。
すんごい楽になるんだもん。
308優しい名無しさん:04/05/28 02:45 ID:NXEjmrU0
セルシン筋注はよく使う。
309優しい名無しさん:04/05/28 23:48 ID:UA70/iYy
手術の前に「ちょっと痛いけど我慢してくださいね」と言われて、ブス!!っと
注射されるのがセルシン?
310優しい名無しさん:04/05/29 22:38 ID:o/JtfTRI
PDおこして久々にセルシン飲んだ。。。
2錠だけいざってときのためにストックしておいたやつ。
久しぶりだからって2_を飲んでも効かず5_を飲んだら気持ちよくて気持ちよくて。。。

やっぱりセルシンが一番好きだわ。
でも残り1錠。。。もう通院やめちゃったし。。。
通院の最後の日にセルシンくれっていっても依存するからってくれなかったし…
これからどうやって手にいれよう…?
311優しい名無しさん:04/05/29 23:00 ID:TlVfbl8o
310>
他にはどんな薬飲まれたことありますか?
セ二ラン2って飲んだことありますか?
セルシンって依存するんでしょうか、ちょっと心配です。
312優しい名無しさん:04/05/29 23:03 ID:saElxwRf
「キョーレオピン」って、滋養強壮薬、心身ともに、癒されますよ。 三日飲めば分かる。
にんにくの搾り汁と、ビタミンB、肝臓分解エキス、etc、が入っている。
なにより、超ロングセラーだから安心です。 高くないし。
薬局さんの中には、このリピーターだけでかなり儲かってる所あるみたい。
液体とカプセルがセットで、自分でカプセルに入れて飲む。
アメリカでは、錠剤で「キョーリック」って名前の商品で売ってる様。
どこの薬局でも、売っているわけではないが、探せばあります。

何より、ホルモンバランスが良くなる様な、元気がでます。
精神的に安定もするし。
313優しい名無しさん:04/05/31 14:45 ID:HQ57eW78
>>309
オペの前の筋注は大体ラボナール(麻酔導入薬)+アタラックスP(抗ヒスタミン薬)+αだよん
314優しい名無しさん:04/06/01 03:59 ID:v8D3oB6V
非常に余談かもしれないけど
うちの飼ってる犬(14才)がセルシン出された‥‥‥
老衰による心肺機能の低下で不安がって夜中吠えたりするんで
病院連れていったら結果それで。病気じゃなくて安心はしたけど
1回の食事で2mg×2錠‥‥
ちなみに私はメイ+ソラ+レンドル処方者。
ちょっと分けてもらおうかとか思った(苦笑)
315優しい名無しさん:04/06/03 20:30 ID:AwxWbt/E
ホリゾン舌下できますか?
316優しい名無しさん:04/06/04 00:48 ID:7GljnJvE
>>314
うちの猫もセルシン処方されてたよ。
生まれて約5ヶ月目に脳障害が発症して、ずっと痙攣がとまんなかったの。
手足ジタバタ、目開きっぱなし、口開けっ放しで、ひどい状態だった。
それでセルシンを処方されたんだけど、効きがあまりにも弱かったから
手持ちのロヒを分けてあげたらようやく眠れるようになって、次の診察では
ロヒを処方してもらった。で、残っていたセルシンは私が…
317優しい名無しさん:04/06/04 18:58 ID:ibgp+o6C
体に力が入らなくなって、だるさと頭痛になったんだけど、セルシンってみんなこんな感じ?緊張しなくなったのはいいが、やる気が全くなくなりダメ人間になりそう…
318優しい名無しさん:04/06/07 07:45 ID:rSrXqoXU
>>317
ヲレは肩こり止めで5mg/day 処方されてるけど、

>やる気が全くなくなり

これは個人差が大きいと思うよ。飲んでる量が少ないせいもあると思うが、ヲレは
「やる気が全くなくなり」ということはない。
319優しい名無しさん:04/06/07 14:42 ID:O5qAQbuH
>>317
慣れない頃はリラックスしすぎてそうなるかも。
俺は今では30mg/dayは飲んでるけど、やる気0ってことはないです。
320優しい名無しさん:04/06/10 19:24 ID:l+kzjHMz
セルシン大量に飲んだらどうなるんだろうなあ・・・。('A`)
321優しい名無しさん:04/06/10 23:48 ID:I1LJ/bbp
眠くなる
322優しい名無しさん:04/06/11 16:05 ID:DCe4zybB
集中力が必要だけど緊張は和らげたい時って皆さんどうしてます?
いつも飲むの我慢しちゃって辛くなるんですが…
323優しい名無しさん:04/06/11 20:37 ID:2ybog6Vp
>>321
おれ、眠剤20T飲んだけど平気だった
324優しい名無しさん:04/06/11 20:44 ID:9IWC9SxD
私20T飲んだらすぐ眠くなって頭が回る感ヂだったょ
325優しい名無しさん:04/06/11 20:47 ID:cOl8tgxT
筋注してもらったら翌日まで残り、
仕事中寝まくり。
でも不安よりまし。
326優しい名無しさん:04/06/11 22:38 ID:vqk1CYVp
自分も今日初めて筋注してもらったよ。
処方箋もらって薬局で待っているとき眠くて眠くてしょうがなかった。
家帰るときもフラフラだったし。

気持ちはいいんだけど・・・。
327優しい名無しさん:04/06/12 12:26 ID:7ztQmgTY
>>322
レキソタンを飲む
328優しい名無しさん:04/06/14 01:20 ID:Q3AqksPy
セルシン初心者だが、いつやめられるか不安、耐性つくだろし、量増える自分が怖い、先生にも毎回はなすことなくなり(薬だけもらいに)なりそうだし、なおり悪いと医師のかたに迷惑かと被害妄想にかられる…長く飲んでる人は医師になかなかなおらないね!なんて嫌みいわれないのかな?


329優しい名無しさん:04/06/16 10:34 ID:6+Dx/W7z
>>328
全く言われないよ。
そんなこと言う医者いるのかな?
安心して良し!
330優しい名無しさん:04/06/16 21:40 ID:QGLUmWqG
私は、セルシンを飲んで半年になりますが、特に何も言われませんよ。
(2mg×1、2、3、4、3、2、3と微妙に変動あり)
強いて言うなれば「あなたは、この手の薬がよく効きますね」くらいです。

医師にとっても、自分にとっても、まずは薬をちゃんと飲んで症状を落ち着かせる
ことが、ベストかと思われます。
自分の判断で、勝手に断薬や減薬をしたりすると、長引いたり
いろんなことを仕出かしたりします。(体験済み)

必要が無くなれば、医師から減薬とかの話は出てくるかと思います。
それまでは、処方どおり飲んでいれば、いいと思いますよ。
331優しい名無しさん:04/06/16 21:48 ID:cthZuLwi
>>328
私も、初めて出された薬の中にセルシンありました。2mgを1日3回。
で、先生に「女の人は妊娠のことがあるから前もって言っておくけど
危険な薬じゃないからね」と言われましたよ。
332優しい名無しさん:04/06/19 02:21 ID:B1nFeZM4
注射すると毎回筋肉痛(?)になる。
これなんとかなんないかな?
ひどい時は2日くらい腕が上がらない。
毎週のことだから、困るよ。
医者の腕しだいなのか、体質なのか?
筋肉注射ってこんなもんなの?
333優しい名無しさん:04/06/19 03:37 ID:NB4+6nB4
少し健忘気味になる気が…気のせいかな。あと当たり前だけど筋弛緩薬だから事務的オフィスワークはいいけど、それ以外は厳しいね。症状は楽になった、緊張しないし、自信もでてきた気がする(所詮、薬頼りだからなさけないけど)自分には合ってる薬でした(副作用は眠気だけだし)
334優しい名無しさん:04/06/19 03:41 ID:NB4+6nB4
以前は、鬱と診断され、ドグマとトレドを飲んでた。副作用がえげつなかった、精力減退(ドグマの副作用)気分悪くなり最悪でした。誤診だったのかな?とりあえず、当面の心配はいつやめられるか、やめたら再発は目に見えてるから一生かな(笑)
335優しい名無しさん:04/06/19 05:16 ID:aPMbEUlO
夜のんで即ってより次ぎの日がやけにだるぃ
おれもこれでだるすぎて元気半減した
336優しい名無しさん:04/06/19 07:44 ID:NB4+6nB4
これって耐性あって徐々にきかなくなるんでしょ?長期間服用してる人いますか?正直効果てきめんで、キョドらなくなったししかし効果あるだけに、止めたらまたネガな自分に逆戻りそう。あと薬飲んでるのカムアウトしてる?俺はしてないしする気無い(いつか恋人なりにバレんだろな)
337優しい名無しさん:04/06/19 21:53 ID:E5JKEwym
別に危険なクスリじゃないから一生飲んでもいいんじゃない?
338優しい名無しさん:04/06/20 08:34 ID:Es+DdbJs
確かに危険性、副作用もほぼないし(いいんだけど)バレたら、ああコイツ薬に頼ってんだ‥とか思われるし。まあバレなきゃいいんだけどさ。飲んでる人は周囲に知らせてるのかな?
339優しい名無しさん:04/06/21 06:10 ID:Jp4jr0qL
セルシンを服用し始めて、1年くらいになります。
2mgを3回前後(その時々によって量は増減しています)
ですが、最近になって、服用後1〜2時間すると
すごい眠気に襲われます。
今まで、そんな事は一度もありませんでした。

効かなくなるならともかく、眠気がひどくなることなんか
あるのでしょうか?
340優しい名無しさん:04/06/21 08:05 ID:hBsuKs9l
>>339
セルシンは眠くなることがありますよ。
341優しい名無しさん:04/06/22 17:53 ID:j4BrfxL4
セルシン処方キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

てことでageときます。
聞いた事ない薬なのでスレないだろーなとおもったら
ありました。
ぱーとスレ見た所どうやら抗不安剤ってところですか。
メディピースとセルシンは似ているのかなぁ。
メディピースは眠剤補助としてだされているんだけど
メディピースも不安とる作用あるのか?
342優しい名無しさん:04/06/23 07:54 ID:snasZPQu
セルシン飲んでまつが、耐性つきまつか?長期服用者の方教えてくだされ。おれは二ミリだけどかなり効いた。副作用(吐き気、ダルさ皆無だし、眠気だけ)変にハイになるわけもなくキョドから普通レベルに…いつ止められるかな…
343優しい名無しさん:04/06/23 19:58 ID:8akU2quX
セルシン卒業してレキソ15一日ですが、不安や焦燥がまじ辛くて、ついでに食べられないので、
通院の度に栄養剤とホリゾンを点滴してます。ジアゼパムてなんだっけとおもってたらホリゾンてセルシンだったんですね。
これ、ほんと効く・・2日位は安らかな気持ちのままでいられる。合法でこの安らか感・・一度打ったらやめられません
レキソに加えてセルシンも処方してもらえないかなぁ 意味ない??
344優しい名無しさん:04/06/24 00:50 ID:Zg8lZDWD
セルシンイイ。
俺そっこうせいがある薬の方がいいわ
飲み続けてきくより

>>342お薬110番によると耐性つくみたいだよ
345優しい名無しさん:04/06/24 08:44 ID:cZHQwyjW
>>344
耐性つきますか…。ミリが上がるにつれ体には良くないんだろな(セルシン自体は比較的安全性がたかいと5〜10年飲んでも平気と医師がいってた)実際副作用皆無だし。耐性は嫌だな2_で卒業したいね
346優しい名無しさん:04/06/24 23:55 ID:+y/rMTPP
飲んでも効き目まったく感じず.
夜中に何度目が覚めることか...
347優しい名無しさん:04/06/25 00:23 ID:DyghFUiP
健忘になってしまう…痴呆症とかになるのはいやだな
348優しい名無しさん:04/06/25 02:05 ID:WpINo89k
薬による健忘と痴呆症がなぜ結び付くんだ?
349優しい名無しさん:04/06/25 09:38 ID:DyghFUiP
根拠なしの妄言です(笑)すいません。最近ショッキングな出来事が頻発してて(財布忘れ、家鍵かけ忘れ、万札入れたのにお釣りとりわすれたり…ありえなぃ)かなり不安にかられてます、みなさんは仕事でミスしたり、日常の健忘はありますか?俺は人一倍これから注意したいです
350優しい名無しさん:04/06/25 18:49 ID:Vkctj75K
>>346セルシンって寝る薬じゃなくて
不安とったりマターリする薬だからね
351優しい名無しさん:04/06/27 15:19 ID:YlYRVEoA
セルシンで生きてるぜ。
俺にすごい合う薬
352優しい名無しさん:04/06/28 13:26 ID:G6GHeMBF
久しぶりに避けられない採血検査。以前より動悸が少なく
パニクりかたが穏やかで済んだのは、もしかしたら、
セルシン、君のおかげなのかい?
353優しい名無しさん:04/06/28 13:29 ID:G6GHeMBF
セルシンは食後30分以内に飲むと書かれてたので、
食欲ないのに無理して何かしら食べてから飲んでた。
先生に言ったら「胃に悪くないから別に食べなくてもいいよ。
1日3回決められた(?)時間にって意味だけ」と言われた。
知らなかった。連投スマソ
354優しい名無しさん:04/06/29 01:53 ID:fEQS6VBI
>>353
食欲不振の時は食前がいいと思われ!!
2,30分後にはお腹グーグーになるよ☆

俺は調子悪い日はどんどん飲むよ!!

耐性・・・気にしてられない! ‘今を生きる’
これに限る!!
355優しい名無しさん:04/06/29 05:34 ID:GYsHK6eL
またミスっちまった…注意力は確実に散漫になりません?俺だけかな。注意しとんだけど…不安感は確実に減ったんだが、車免許とるか、とるまいか迷ってます(´・ω・`)
356353:04/06/29 18:31 ID:B+NNCSWl
>>354
えっ! そっか、胃に関係ないならそういう飲みかたもできるわけか。
ああ、食べないとっていうストレスから解放された気分です。
どうもありがとう!

>>355
忘れ物は多くなった気がします。おさいふ忘れてサザエさん、みたいな
ちょっと抜け作な感じ。さっきどこに置いたっけ? ってのも増えたかな。
でも、今までキリキリしすぎてたのさ! と割り切ることにした。

車の免許は今(なるべくはやく)とりたいの?

357優しい名無しさん:04/06/29 18:34 ID:XKCkWrqK
免許とるだけならとっちゃっていいと思うけど。
教習所通いでリハビリにもなるし。
でもセルシン飲みながらだときついだろうなあ・・・。
358優しい名無しさん:04/06/29 19:27 ID:GYsHK6eL
>>356さん
サザエさんネタ(笑)財布忘れたとき(同じく頭の中で歌っちまったよ…(笑))その他、注意力は確実に散漫(ありえない見落としするね)だから人一倍きをつけてる356さんはデカい失敗ありました?免許は取りたいんです(自分が高齢者と考えれば無理かな?)
359優しい名無しさん:04/06/29 19:33 ID:GYsHK6eL
>>357
確かにリハビリになりますね、きついとはやはり注意力散漫(笑)ですよね。集中力たかめる事(どんなのかわからないけど)日々してても無理かな?でも、飲まないならテンパり確定なんで(周りが見えなくなるのは同じなんで)なんとか必死で食らいつきまつ(`・ω・´)
360356:04/06/29 19:55 ID:B+NNCSWl
>>358
外出するのがキツめなので、なるべくまとめて用事を済ませようと思うと
いろいろな書類やら物やらを用意しなきゃいけませんよね。
で、指さし確認しながら確かめたり、完璧! って思ったり、
忘れないようにと玄関先にと置いたのがアダになって忘れたり。
市役所関係のだとはんこやら細かいのがあって、忘れたことに気づくと
かなり落ち込みます。ここまで来たのに……。もう来る元気ないよ……って。

今ちょっと心配なのが、約3ヶ月先の音楽のチケット。
ゲットできたのは嬉しいんだけど、それまでどこに保管していいのか
毎日毎日ドキドキしています。大事なものは、ここ、っていう場所を
決めていつもそこに入れてはいるものの、なんか、それすら
忘れてしまいそうで、とても怖い。今はテーブルの上にずっと置きっぱなしです。

免許は……、どうなんだろう。自分が持っていないので、覚えることが
どれくらい大変か、運転の習い方とかどうなのかな、と思いつつ、
「なにかをやりたい」って思えることが素敵です。
できれば気持ちのままにのんびり始めてみてもいいのかな、などと
思いました。無責任な発言かもしれないけど……。すみません。
361優しい名無しさん:04/06/29 20:05 ID:XKCkWrqK
>>359
実地はキンチョーがとれててわりといいかもしれないね。
学科はボーッとしてるとちょっとつらいかも。満点とる必要はないんだけどね。
問題は免許取得して路上に出たときだと思いますよ。気をつけて。

自分は、健常者のころ免許とって、いまはペーパーだけど、
免許持ってると身分証明書代わりになるし、なんとなく自信つくし、いいと思います。
それに、人生の中で免許取れるほどまとまった時間ってそうはないから、
いまのうちにとるだけとっとくのもいいかも。

ただ、くれぐれもセルシン飲んでマジな運転はしないでください。
362優しい名無しさん:04/06/29 21:03 ID:hoJjJxbi
たしか「鬱でも教習所行ってる人」みたいなスレがあったと思うけど、
もうないのかな?
なんかこのスレ、最近特定の人の日記変わりにされてるようで、
ちょっと違和感があるんだけど…。
363セルシン男:04/06/30 01:10 ID:ioBjy6y5
>>360
僕も似たような状況です、最近ショックだったのは缶ジュース、置いてるの忘れて、引っかけて他人にかけてしまった(-"-;)クリーニング代請求されて、はらいました…こんなクスリ止めたいんだけど、まだ不安なんですよね。長居しそうなのでコテにしまつ

364優しい名無しさん:04/06/30 01:15 ID:ioBjy6y5
>>361
勿論セルシン飲んでマジ運転はしません、止めてからします。飲酒運転に近いと思うし、こわいよ、となりに教官いるならなんとかね?。まぁ地下鉄あたりのがべんりだし、身分証がわりの面&自信がほしいもあります。早くやめたいですね
365セルシン男:04/07/02 05:14 ID:18TNtJdw
しかし伸びないねぇf^_^;マイナーな薬でも無いだろし、弱いからかな?で、上げます
366優しい名無しさん:04/07/02 07:53 ID:tXh0pLa+
そうだよね〜。
私なんか、ごっそり貰ってきては、ごっそり飲んで
あっという間に消費しちゃいますが…。
(不安時に1錠飲むだけで、ころっと寝ちゃうので
1時間後に起きた時には、不安発作が止まるので
非常に助かってます。)

でも、万年、眠〜い(ダル〜イ?)状態はありますね。
たかだか2mgを3〜5回程度ですが…。
367優しい名無しさん:04/07/02 09:57 ID:bVx5OhvX
アタシはセルシンは、全く効かずだったのかな?普通にセルシンとソラナックス各2錠飲んで教習受けましたよ
368セルシン男:04/07/02 17:09 ID:18TNtJdw
>>367さん
ヤバくなかったですか?注意深くしてたとか?俺は最近ポカしまくりですよ、最近はカバン自転車カゴに忘れたり、ボーっとしたり…少し意識を強めてマシにはなりましたが、免許はとるつもりです。
369優しい名無しさん:04/07/03 02:08 ID:ZO1AA0jd
>>367さん
医師に相談すれば止められそうで悩んでます…
370優しい名無しさん:04/07/03 02:09 ID:ZO1AA0jd
>>367さん
医師に相談すれば止められそうで悩んでます…
371優しい名無しさん:04/07/03 03:36 ID:wXLDNOOy
効いているのか効いてないのかわからない
でもでっかいmgのホリゾンは効いた感じがするね
372優しい名無しさん:04/07/03 03:40 ID:Q93tzXHd
古い薬だが
いい薬ですね
欠点は筋弛緩作用があること
気になるのなら
珈琲を飲めばよし
373優しい名無しさん:04/07/03 04:43 ID:BV6SBNUS
むか〜し飲んだが、メチャだるいっす。
374セルシン男:04/07/03 16:01 ID:ZO1AA0jd
のびねーし(´・ω・`)コテもオラだけ(´・ω・`)ショボーン
375優しい名無しさん:04/07/03 17:41 ID:KEGdEQMi
>>372
むしろ漏れにとっては、筋弛緩作用が強いのがが良いところ。
辛かった緊張性頭痛が嘘のように治りますた。

デパスも筋弛緩作用強いらしいけど、長期連用は危険な感じが
するので、まだまだセルシン飲みつづけます。
376優しい名無しさん:04/07/03 17:50 ID:3gM1pmj6
セルシンかぁ。懐かしいな。
神経内科に勤めてた時によく処方してたっけ。
377優しい名無しさん:04/07/04 19:37 ID:i4sWo/0i
セルシン飲んだらなんだかまったりしてきたよヽ(´ー`)ノ
378優しい名無しさん:04/07/05 08:02 ID:+3H9fGaw
私は、もう、ダルダルです。
たった2mgですが、1時間もすれば眠気がきて
横になったら最後、軽いお昼寝状態になります。

仕事行っているときは、ちゃんとしていられるけど、
休みの日は最悪です。
気がついたら、何もしないうちに夜になってます。
379セルシン男:04/07/05 12:38 ID:0GvSFVtA
マターリし過ぎでこまっトル…なんかいい方法ありませんか…
380優しい名無しさん:04/07/05 21:20 ID:+ldFLiUr
マターリはいいことだよ
381セルシン男:04/07/05 21:35 ID:0GvSFVtA
いや、いいんだけどさ、気が抜けちまうし、まぁ、ヤメた所で過緊張がマッテルわけで、それにくらべりゃマシかな
382優しい名無しさん:04/07/06 03:56 ID:QzxNQzp7
2ミリなんで7個くらいのんでもらりーってするだけだよ
383優しい名無しさん:04/07/06 21:40 ID:qgKXhcgB
>>375
俺は首痛対策でセルシン飲んでいるけど、そういえば頭痛も少なくなった。
ロキソニンよりよっぽど効くし体への害は少なく感じられるのが嬉しい。
384優しい名無しさん:04/07/06 22:47 ID:netxm8cw
毎日セルシン5mg×3T飲んでる。
全く、眠くならないなぁ〜。
手の震えが無くなった気がするけど・・・。
385優しい名無しさん:04/07/07 00:13 ID:x/SxR+3F
内科で胆管狭窄もあるもんだから、
半年にいっぺんくらい内視鏡手術を受けてる
この麻酔がセルシン
常用してるんだから、そんなもん効かないよ
苦しい
最近かかりつけのドクターはペンタジンを静注してくれてる
386優しい名無しさん:04/07/08 15:45 ID:+0LrPSEy
おくすり110番でパールキットを検索すると
製品例にホリゾン、セルシンと書いてあるのですが
パールキットと同じ薬ですか?
ご存知の方、おしえてくださいませんか。
ちなみに私が処方されているのがパールキットです。
387優しい名無しさん:04/07/08 17:46 ID:ZyJUFD9p
>>386
ttp://oita.cool.ne.jp/yui1977/j/data/uf2.html
メーカーは違うけど、セルシンと同じ薬みたいですよ。
388優しい名無しさん:04/07/08 20:44 ID:mZq5IfSq
>>387さん
386です。
他メーカーの同じ薬なのですね。
調べてくださってありがとうございます。
389優しい名無しさん:04/07/12 13:09 ID:C+/WND1p
最近イライラして堪らない、と主治医に訴えたら、いつも出されている
セニラン5mgと一緒にセルシン5mgを処方された。
セルシン、ある意味強烈だね。副作用が。
寝不足や体力落ちてる時に飲んだら、携帯の着信音にも気付かないぐらい爆睡。
この前、14時頃にちょっと昼寝程度で寝たつもりが、起きたら0時だった…。
晩御飯の時に母が何度も呼んだと言うが、全く聞こえていなかったらしい。
これ、毎食後の薬として出されてるんだけど、就寝前の方が良いんじゃないのか?と思ったよ。
今もマターリしてま〜す。
390優しい名無しさん:04/07/12 14:15 ID:imkZSwnx
セルシンってニキビできやすいんですか?
はじめてのマイナーでセルシンでたんですけど、飲み始めてから久々にニキビできちゃって・・・
セルシンのせいなのかなと思って。
391優しい名無しさん:04/07/13 17:47 ID:SS+x/EdC
わたしもニキビできます。
セルシンのせいなのかな??

390さんはどこらへんにできますか?
392優しい名無しさん:04/07/13 19:31 ID:SS+x/EdC
わたしは2mg処方ですがみなさん1日何錠くらいのんでる?
医者は6〜7錠までいいよと言ってたけど。
393優しい名無しさん:04/07/13 19:43 ID:wD3qL2Jy
効いてるのか効いてないのか分からんよ
394優しい名無しさん:04/07/13 22:07 ID:8/SVidgc
>>391
おでこにポツポツと二つできました・・・。
普段はニキビできないようにケアしてるつもりなんですけど
セルシン飲みはじめてから急にできちゃって・・・。
関係ないかのもしれないけどどうなんでしょうね。
一応先生に聞いてみようと思います。
395優しい名無しさん:04/07/14 00:27 ID:UGYpIzhZ
ニキビでしょ?多分関係ないとオモ
発疹ならありえーる。
396優しい名無しさん:04/07/14 01:21 ID:ZKwcDaWh
セルシンを5ミリ12錠のんでました。痛み止め代わりに。
さすがに医師からやめろって。
鎮痛剤としてはいいかも。
397優しい名無しさん:04/07/14 12:28 ID:73iWs7Wm
>>396
バファリンとかロキソニンとかの鎮痛剤飲んでも
頭痛が治らないと言ったら、頓服で出たよ。
寝る前デパスの後に飲んだら、ふらつくことがあったけど、
デパスより長い時間軽くマターリできて結構好きかも。

セルシンをメインにデパスを頓服で出してくれた方が
自分には合ってる気がする・・・
398癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/07/15 03:27 ID:eoBw4seo
セルシン頓服で5mgが出てます。体の震えを抑えるために。

バイト中に、一度体の震えが止まらなくなって、まぶたも超高速でパチパチし始めて、
足は硬直して歩けなくなってしまいました。救急車でかかりつけの大学病院へ運ばれて
セルシン筋注されました。でも1時間ぐらいは震え止まらなかったなぁ。

原因不明のまま、セルシンの処方となりました。
他の薬があってないのかなぁ・・・ちなみに軽度の統失です。
399優しい名無しさん:04/07/15 08:12 ID:lznS+hUi
>>398
セルシンは半減期が長いから、緊急時に頓服として飲むより
予防的に常用した方が効果的だと思うぞ
400優しい名無しさん:04/07/15 23:42 ID:8BoG29Xn
セルシン飲みながら400げとー
401優しい名無しさん:04/07/16 23:55 ID:g6d0i2v4
ロキソニンだけは勘弁・・・セルシンと比べると、体の害に比べ効果が少なすぎる。
402優しい名無しさん:04/07/17 00:06 ID:lpitymBI
セルシン二ミリでつが、副作用皆無だし良いね
403優しい名無しさん:04/07/17 02:36 ID:KZ93ug+V
昨日からセルシンデビューしました。
6mg/dayです。
セルシンせいかルジオミールのせいか、眠くてたまらん。
どちらも昨日から変わった薬なのでまずは三日は我慢せにゃのー。
今まではアモキサンとワイパックスでした。
でも、気分の落ち込みと自傷行為がやめられず
セルシン・ルジオに変更になりました。
早く慣れて眠くならずにまたーりしたいよー。
404優しい名無しさん:04/07/18 01:39 ID:D+NRSaPN
メイラックス、デパス、ロヒプノール、セパゾン、マイスリー、ベゲタミン、ハルシオンとまぁ色々飲みましたが効果なし。むしろ悪夢毎日見るようになったから悪化。orz
そしてセルシン処方です。たのむから効いてくれ。効いたら24時間寝る自身があるほど最近は寝た気がしない日々…はぁ…
405優しい名無しさん:04/07/18 02:08 ID:JFYdFAXu
セルシンは頭をボカス作用があるんじゃないかな。脳神経を麻痺させれ
ば、痙攣や筋肉の収縮が押さえられる。筋弛緩剤の代表選手だよ。
406優しい名無しさん:04/07/20 22:13 ID:XnE8rS/I
このままだとダメだと思い病院で久しぶりにヤク貰って来て飲んだけど、アマリ効果なし 初めて飲んだ時はダルくなって良かったのに(;_;)
407優しい名無しさん:04/07/22 05:46 ID:TQvA8fRH
それでもセルシンは万能薬
408優しい名無しさん:04/07/22 06:12 ID:y7jPdgfE
セルシンは便利だ。

不安や焦燥を訴える患者にセルシン10mgを筋注すると大抵おさまる。

私自身も数ヶ月まで飲んでましたよセルシンは。今はメイラックスに変えたけど。
409優しい名無しさん:04/07/26 00:31 ID:jkPNA/BF
友達が今日、セックスしてきたらしい。 あぁ、ショックだ。 こんな事で自傷したくなる自分がいやだ… セルシン飲もう。 これしか薬持ってないや…。
410優しい名無しさん:04/07/26 02:52 ID:zeNpD9S3
心臓が苦しいのが続いたから精密検査受けたけど
異常なしでこの薬もらった
鬱も落ち着いた
411優しい名無しさん:04/07/26 19:37 ID:Da9DFXp/
私もこの薬良く効きました。
対人恐怖と赤面恐怖で、自意識過剰になり
だすと手まで震えてご飯も口に運べない
ので、仕方なく必要な日は飲んでます。
すると不思議。穏やかな自分の出来上がり!
職場の密閉された人間関係も過剰に反応
しなくなって仕事もスムーズに行く。
ただ働いた疲れのみが沸く感じ。
普段はボロボロになって一日働くたびに
白髪が3本くらい増える勢いだったのに。
412優しい名無しさん:04/07/30 22:18 ID:S/HQyL9V
保守
413優しい名無しさん:04/07/31 00:45 ID:KaqyBiV6
ちょい薬サボったら、やっぱりリバウンドが来ました…震えて履歴書がかきにくかった…いつか止められるかな…完治した人いるのかな?不安だらけです。
414優しい名無しさん:04/07/31 12:04 ID:KaqyBiV6
>>405
事実なんだろうけど、麻痺って表現がなんか嫌だな…、健忘も薬を飲み続ける事と、自覚である程度カバーしたいんだけどな…。みんな仕事でポカやらかしたりしてないのかな?俺は飲んでてかなり不安…。過疎ってるので上げてみまつ…
415優しい名無しさん:04/07/31 23:59 ID:KaqyBiV6
マイナーなのか…、上げてみます。過疎ってる…
416優しい名無しさん:04/08/01 22:20 ID:eD7jaWE1
>>413
あんたセルシン男でしょ。
改行なしもウザイし、連書きもウザイよ
417優しい名無しさん:04/08/01 22:35 ID:usgIrRw/
セルシンじゃなくて、ホリゾンを毎日服用して2年くらいかなぁ?
副作用を感じた事は一度も無かったな。
車もバイクも毎日乗ってるし、酒もよく飲むけど全く問題無い。
特に効果が無くなった気もしない。
良い薬だよ。

418優しい名無しさん:04/08/02 01:04 ID:24lQEEkp
私もホリゾン。
正直あんまりピンとはこないけど、
じんわりと効いてるかなぁー?という感じ。
注射はバッチリで好き。
419優しい名無しさん:04/08/02 14:09 ID:Xnr3OVwV
うちのママンが不整脈とかで内科通ってるけど、
そこでこのセルシン処方されてるっぽい。ママン、おまえもか。。。orz

そんな漏れは8年前心療内科にお世話にになったことあるんだが、
それ以来なんの病院にも全く行っていない。。
しかし最近また自傷とかしちゃったりつらかったり。この板とか来てしまうし。
また病院行きたいけど、何となく親に言い出せないふいんき(←ry
ってスレ違いスマソ
420優しい名無しさん:04/08/02 14:22 ID:1vTP9hwd
>>419
セルシンはデパスみたいに汎用性が高い薬だから
精神科や心療内科以外でも処方されるよ
421優しい名無しさん:04/08/02 14:29 ID:Xnr3OVwV
>>420
そうなんでつか。。知識不足で重ね重ねスマソ
今度自分が滅入ってる時にコソーリ・・・飲んでみたい。。ナンテナ。。
422優しい名無しさん:04/08/04 21:58 ID:bDxiE8uA
そういえば、うちのお袋も別にメンタル系の医者行っていないのに
内科(?)でセルシンやワイパックスもらっていたな。
423優しい名無しさん:04/08/06 11:36 ID:4mlXbZUm
朝:セルシン(ジアゼパム)2mg
夜:セルシン2mg・パキシル20mg・サイレース2mg
頓服:コンスタン

前から思ったけど、セルシン効き目がいまいち
でもDrはずっと飲めっていって飲んでる
最近コンスタン飲まないとやってられないよ

セルシン2mg溜まってるからやってみるか・・・
424優しい名無しさん:04/08/10 22:44 ID:fCeeX9vQ
セルシンいいっす
前はソラナックス飲んでたけど俺的にはセルシンのほうが合ってるって感じ
425優しい名無しさん:04/08/11 03:19 ID:u2E6+gd6
セルシンで暑い夏もマターリ出来るよ!!
426優しい名無しさん:04/08/11 04:13 ID:LejklCQp
デパスからこっちの薬に変わったんだけど
効き始めるまで時間かかる気が
427癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/11 16:18 ID:QHaAW1OI
セルシンいまいち効いているかどうかわからない。
筋注も効かなかったし、合ってないような気がする。
眠気もないし、イライラも止まらないし、一日5錠ほど飲んでいるけど(5mg錠)
手の震えが止まらない。
今度手が震えたら、テグレトール出して貰おうかな。
428優しい名無しさん:04/08/11 21:55 ID:OnDFNYC2
>>426
そうだよ。
その変わり作用時間はデパスより長いよ。
429優しい名無しさん:04/08/11 22:33 ID:lEMQgv61
セルシンとホリゾンって同じはずなのにホリゾンのんだらなんだかだるくて動けなかった。
セルシンはマターリしていい感じになるのに。
何が違うんだろ?
430優しい名無しさん:04/08/14 13:22 ID:AYpvvO/2
11日からセルシン飲み始めました。
12、13日と友から顔が赤いと言われましたが、
外に出ていたから、暑くて顔が熱ってるだけかと思いました。
でも、今朝起きたら、顔中が赤くなり、白いプツプツができていて、
まぶたは腫れています。
やっぱ、副作用かな〜?
ソラナックスの時も同じ状態だった・・・
デパスは大丈夫だったけど、効き目が今ひとつ。
セルシンは効果あったんだけど、やめなきゃかな?
同じ症状出た方、いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、今、何飲んでらっしゃいますか?
431優しい名無しさん:04/08/14 15:08 ID:nEep8gyJ
>>430
二ミリだけど副作用皆無、血液検査して合う薬を医者と相談すれば?
432優しい名無しさん:04/08/16 00:43 ID:gh5Du/g3
>>430
かなり洒落にならない副作用だと思います。
すぐに医者に相談した方がいいのでは?

>>431
私も副作用皆無です。というか、BZP系は相性が良いようです。
ソラナックス、レンドルミン、マイスリー、ワイパックス、セルシンを
飲んだことがありますが、せいぜいソラナックスで眠くなりすぎたくらいです。

かと思えばペニシリンが駄目だったり薬って本当に難しい・・・
433癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/22 11:43 ID:eICDDsr5
体の震えは、実はインプロメンのせいでした。なのでセルシン筋注は効くわけないですよね。
DQN医者のせいで2時間苦しんだ・・・・アキネトン筋注しろっちゅうの。
434かめっち:04/08/22 14:39 ID:h7Ks8HRj
最近調子悪くてセルシン筋注続けてる。
お尻にしてもらってるけど、痛いの何の。
でも飲み薬じゃ効かないけど注射は効く。
気のせいか??
435優しい名無しさん:04/08/22 14:51 ID:p/yGaVAy
セルシンとデパスの組み合わせよかった
436優しい名無しさん:04/08/24 00:00 ID:MpBYtjT4
筋弛緩なんてあるの?
毎食後に2mg1錠(+トリプタ黄3錠)処方されてるけど、
胃痛で背筋全部パンッパンに張って苦しいくらいだったんだけど・・・
ダルさとかはとくにないなぁ。
むしろ落ち着いて行動できるからイイ。
やっぱり人によって違うんだなぁ。
437優しい名無しさん:04/08/24 21:29 ID:yDkBPE7o
>>436
私は筋弛緩作用目的で処方されています。
不安と首・肩痛があるってことで最初は不安対策が主だったので
ワイパックスを飲んでいたのが、やがて首痛のほうがメインになってくると
強い筋弛緩作用があるということでセルシンに変わりました。

実際になかなかの効果があるので、筋弛緩作用はあるはずなのですが
不思議とふらついたりすることはなく、いいとこどりみたいな感じです。
438優しい名無しさん:04/08/25 20:13 ID:QTKNocHX
セルシンの効きすぎで、ろれつが回らなくなった。
医者に言われて、半分に割って飲んだら治ってきた。
薬ってこわいねぇ。
439436:04/08/26 16:54 ID:NaG7SsCA
>>437
筋弛緩作用目的処方もあるんですか〜!
なんかいろんな効果があるんだなぁ。
私は内科もいっしょに受診してるんですが、
初回は精神科のほうの先生がお休みで
デパスを出されました。
(全然効かなかった・・・)
胆石があるからそのせいで胃が痛いのかと思ったら
きっぱり「ストレスですね〜」と言われますた・・・
精神科ではふつ〜にセルシン処方してくれました。

他にも筋弛緩作用目的で処方されてる人っているのかなぁ?
440優しい名無しさん:04/08/27 00:24 ID:L9ph1x8F
>>439
はい。

パキシルの副作用と思われる肩こりを和らげるのに出されてます(5mg/就寝時)。
肩こりを取るという効き目的には、ノイロトロピンの方が直接的に効いてる感じがしたんですが、
32条適用外になるのと、ノイロトロピンだと無理矢理こりや痛みを取っている感じがいやで
セルシンを申請しました。
441優しい名無しさん:04/08/28 18:53 ID:SCduYBKi
セルシン歴5年です。飲んだり飲まなかったりですが、一日5ミリから20ミリぐら
いで使ってます。セルシンは好きですがこのままじゃ直らない(何が直るのかよく
わからない)気がします。何飲めばいいんだろう。
442優しい名無しさん:04/08/29 02:49 ID:7978wlGk
>>441
私は歴10年です。 その気持ち良く分かります!
いつになったらセルシン辞めれるんだろうなんて思ってましたけど、
最近は栄養剤みたいな気分で服用してます。
ポパイのほうれん草のように!
443優しい名無しさん:04/09/03 21:49 ID:gDfC7mNn
セルシン飲み続けたら最近ハイテンションになった気がする
抗不安薬で明るくなるって変?
444優しい名無しさん:04/09/05 10:19 ID:k6KTMbGP
↑飲み続けてどれくらいなの?漏れは最初はテンション高くなったけど二、三ヶ月したら落ち着いたよ。
445名無しさん@Vim%Chalice:04/09/05 23:45 ID:LzwM+R/k
セルシン服用初めて一週間です。
なんかやたらと眠くてたまりません。

半年に一度くらい癲癇で倒れるので脳波を整えるように
って処方されたんですけど、日常に支障でまくりです。
446優しい名無しさん:04/09/06 10:47 ID:XcaJdACO
>>445
それが普通
そのまま、もう1週間くらい経てば慣れるよ
447優しい名無しさん:04/09/07 07:57 ID:ctdaY3XJ
嘘か真かセルシンを改造したのがデパスらしい!
448優しい名無しさん:04/09/07 09:18 ID:Y6058H0/
頓服にセルシン出されてます。
今朝、不安感が強いので飲んできました。
まだ効いてこない感じ。
というかいつもあまり効いてる実感がないのだが
じんわり効いてくれる薬なのかな。
はぁ・・・早く落ち着きたい。
ageとくか。
449優しい名無しさん:04/09/07 19:41 ID:BFLlWjJL
オレもこれからセルシンのみます。確かに眠くなるね。
450優しい名無しさん:04/09/08 23:01 ID:jrEEgu3n
胃カメラ飲む前に打たれるのがセルシンらしい
俺も一昨年、胃カメラ飲んだときにめちゃくちゃ痛い注射だったのはおぼえてる。
これを打たれると理性を失って本音をべらべらしゃべるらしい。(カメラ飲みながら)
注射されたい人は胃カメラ検査がGood
451優しい名無しさん:04/09/09 03:19 ID:VktxYkfR
どうもー酒たらふく飲んじゃったけどセルシン飲んでいい?
発ガン性を指摘するカキコあるけど、説明書には、
「お互いの作用が強くなりますのでうんぬん」しか書いてねーでやんの
452優しい名無しさん:04/09/09 11:25 ID:yKErruDS
バカばっかり
453優しい名無しさん:04/09/09 18:13 ID:c6zAx/6D
死んでくれ
454優しい名無しさん:04/09/14 16:46:44 ID:X18nCcF4
セルシン5mgを頓服として出されたんですが、
強さはどれくらいなんでしょうか。セパゾンより強いですか?
455優しい名無しさん:04/09/14 18:15:46 ID:M5B/Dw/h
>>454
人によって効果は様々です。
456優しい名無しさん:04/09/15 01:03:08 ID:yUMS+Bn4
>>454
説明読んでる限りは、セルシンが中/長で、セパゾンが強/長となってるね。
自分の場合は眠気も倦怠感もこないけど、効いてる気もしないなぁ
私的にはセパゾン>リーゼ>セルシンって感じだから、やっぱり人によるんだね。
457456:04/09/16 06:11:18 ID:Bt9t025F
>>456
セパゾン一日3回処方されてるんですよ。
まあ劇的な効果は期待できないと言うことですね。
ありがとうございました。
458457:04/09/16 06:12:11 ID:Bt9t025F
私は454です。間違えました。
459優しい名無しさん:04/09/16 07:27:11 ID:0MXDJhHn
不浄
460苛武佐:04/09/16 11:59:13 ID:+ElrUt1M
セルシンを大量に摂取すると完璧に理性を失います
また自白作用があるので何でもかんでもペラペラ喋りますよw
461優しい名無しさん:04/09/16 12:37:33 ID:V6XeoDOC
セルシン時々20ml静注してもらうけど、あまり効果ない。
それよりも「セレネース」+「アキネトン」の筋注のほうが効く。
 
昼は普通にヒルナミンとリタリンのほうが相性がいい。
462優しい名無しさん:04/09/17 02:16:40 ID:f5Ms+dKt
>>460
私はそれで強制入院。
以降、セルシン処方されず・・・

セルシンが1番なんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
463優しい名無しさん:04/09/17 15:38:02 ID:E55x513U
セルシン+アルコールで理性ぶっとんだ
軽い薬かと思ったら2chにとんでもない書き込みしててびっくらこいた
464苛武佐:04/09/17 17:17:00 ID:cp8Uvq3Q
>>462
セルシン中毒患者さん頑張って下さい。

>>463
笑えない、マジでヤバイですよ
もう止めてください。
465優しい名無しさん:04/09/19 05:30:20 ID:+B1wL8vq
最近じゃマイスリーに加えて寝るのに使ってる
466優しい名無しさん:04/09/19 22:26:26 ID:wIF8+EKP
うちは、偏頭痛や、妙に強烈な頭痛のために、「セルシン」を処方してもらってますが、本当の原因はPKなので効果はありません。
いつになったらPKを認めてくれるんだろう?
467優しい名無しさん:04/09/19 22:35:34 ID:TN/hGpPi
>>466
PKって(ぺナルティーキック)?
468優しい名無しさん:04/09/20 11:54:46 ID:0bAvL3pn
PKってサイコキネシス。
ホントなんだから〜〜〜。
PKってどこまで出来るか、スレッド立てようと思うんだどどうかな?
469優しい名無しさん:04/09/23 10:28:25 ID:TL5YsMqj
age
470優しい名無しさん:04/09/24 19:54:35 ID:L5h8/UvO
>>463
それは単に飲み過ぎじゃあ?漏れは普通だけど
471優しい名無しさん:04/09/25 15:49:21 ID:8NC//Xy0
昨日診察中不安定で泣いていたので、先生から筋注提案された。
すっげーーーー痛かった・゚・(ノД`;)・゚・
声上げてワンワン泣いた。
・・・いい歳して恥ずかしかった。でも痛い。
472優しい名無しさん:04/09/26 00:28:51 ID:41hgUeMn
さっきから書き込みがうまくいかない。
とりあえずage
473:04/09/26 01:37:45 ID:QVTlSNpR
だーかーらー...セルシンって依存者多いのですよ、マジです
医師が処方したくない薬なんです。

ロシアの秘密警察が今でも使用する自吐く剤。。
474優しい名無しさん:04/09/26 02:05:54 ID:oupxidHW
〉52 ホリゾン2mg2錠より5mg1錠のが安いんだね
475優しい名無しさん:04/09/26 02:49:49 ID:aKS7FF2P
セルシンに自白作用があるのはじめて知った。
476優しい名無しさん:04/09/26 04:28:08 ID:/aKKziNc
米国防省は国際合意である化学兵器条約に違反して、薬物を戦争兵器として開発している。
サンシャイン・プロジェクトによると、兵器開発に適した薬物には鎮静剤のヴァリウム、
抗鬱剤のプロザックなどが含まれている。

ぐぐったらこんなのが出てきた。ヴァリウムてのはジアゼパム=セルシンね。
477優しい名無しさん:04/09/26 05:59:43 ID:cZwIwROE
>>473
似たようなことは日本でもやっている。ジアゼパムをゆっくり静注して面接する・・・ やっている所は多くはないと思うけど。
478優しい名無しさん:04/09/26 06:01:34 ID:cZwIwROE
>>471
セルシンの筋注は痛いよ。静注だって血管に沿ってビリビリする。
479優しい名無しさん:04/09/26 06:04:52 ID:cZwIwROE
>>473
ジアゼパムは、痙攣抑制のためによく使うよ。まずは5mgを静注で。。。 発作の再発予防はできないけどね。
480優しい名無しさん:04/09/26 12:15:00 ID:t/Wl7XWf
>>473
漏れは2_だけど、依存性はそんなに無いよ(副作用も無いし)実際、減薬成功してるし、まぁ個人差あるだろうけど、皆無では無いけどね
481:04/09/26 14:58:04 ID:zj2eD40p
>>477
うーん...有り得ん話と思いますが...例えば??
482優しい名無しさん:04/09/26 17:27:07 ID:GKArSn58
>>481
面接の際、セルシンをゆっくり静注する。正確な表現じゃないが「本音を引き出す」のに使う。
483:04/09/26 19:43:04 ID:R/aF/JcW
>>482
それこそ違法ではないか!人権侵害ですな。

いずれにしてもセルシンは自白剤として世界各国で使用されている。
例えば、イラクのフセイン元大統領なぞそれらの典型である......

セルシン打たれて何度となく兵器の隠し場所を取調べ屋から聞かれたことだろう
アメちゃんは既に大量破壊兵器はイラクには存在しないことをフセイン元大統領
から早い段階で聞き出していたと考るのが妥当だろう。

にも関わらずだ

話がおかしいよ〜、大変だなアメちゃん、取り繕うのに必死なようだブシュ。w
484優しい名無しさん:04/09/26 20:14:52 ID:GnVTov3o
質問スレがないのでここで聞きます。

30日分
セルシン散1% 全45g 1日3回 30日分
レキソタン細粒 1% 全30g 1日3回 30日分
S・M散 全60g 1日3回 30日分

14日分
セルシン散1% 全7g 1日3回 14日分
レキソタン 1% 全14g 1日3回 14日分
S・M散 全42g 1日3回 14日分

これってセルシン減らされてますよね?
S・M散が逆に増えてて、すべて粉なので一袋のグラムでは同じですが、セルシン
減って、S・M増えてますよね?
485:04/09/26 22:33:57 ID:R/aF/JcW
セルシンの量は確かに減ってる.

SM散に紛れる事によって、自然とセルを減量させられる、と、医師の考えが
透けて見えますが、イイんじゃない〜。
486484:04/09/26 23:16:35 ID:GnVTov3o
>>侍
サンキュ
やっぱ騙されてたのかw
粉だと計算が面倒だから騙しやすいからな
だから俺は一時錠剤に代えてもらったんだけど、粉のがメチャクチャよく効くから粉
に戻したらやられた
しかも30日分から14日分に変えて計算を複雑にしたんだな。
でもこの日パキシルを勧めてきたのは何でだろう。
487優しい名無しさん:04/09/26 23:36:40 ID:28GtC0et
ヤラレター!w
ヽ(;´Д`)ノ
488:04/09/27 20:06:42 ID:kZTVRRwd
>>486
簡単に言います

各個人の体質、精神の状態、アレルギー、環境、食生活、遺伝、etc...

医師もそれらの要素を考慮し色々な処方を考えています
組み合わせの問題なのです...個人に合った。

暫くはパキシル試してみて合わないならスグに医師に相談することです
只、セルシンの増量は考えられない。
489優しい名無しさん:04/09/28 11:30:15 ID:2UJEcmZb
>482
自白も何も、PKでOKだよ〜ん。

僕もセルシン処方されてますが、全然効きませ〜ん。
フェニチアジンでも、効果無いと思いま〜す。
PKですから。。。。
490優しい名無しさん:04/09/28 23:58:05 ID:p3sdFM7D
最近セルシン20ml静注でも効かなくなってきて最近は
セレネースの筋注が多くなっている。
セルシン耐性ついてしまったなぁ。
491優しい名無しさん:04/09/29 20:36:18 ID:/PmgeXeH
3年ほど前から呑んでますけど2mg×3/ 日・・・
途中1年ほど止めてましたがまた7月に壊れてしまったので
またセルシン処方されてしまった・・
前に呑んでたときは眠くなかったのに
今回は昼も夜も1日中眠〜いです・・・
会社に行っても1日ぼーっとしてるなぁ。。。
492優しい名無しさん:04/10/04 19:46:03 ID:rVM0hTHE
不安と欝でしかたがないから
薬下さいって言ったらセルシン1.2mgもらった
ここで2g以上しか見ないので驚いている
そんなに少なくて、効くのか?
そんなに大丈夫と思われたのか?
まぁ、できるだけ薬なしで直しましょうというという方針の心療内科だったけど・・・。
493優しい名無しさん:04/10/06 21:24:44 ID:83bKOLhY
セルシンだされた。
朝と昼に一錠づつ飲めといわれたけど、
別の内科の先生に聞いたら眠くなってるっていってたので寝る前と午後に飲みます。
494優しい名無しさん:04/10/06 22:17:58 ID:lUOGihY8
処方した医師の言うこと聞けよ〜。せめて相談しろ。 >>493
495優しい名無しさん:04/10/09 00:24:54 ID:2l9NmiVJ
今日セルシン処方されました。
初めて飲むのにいきなり5mgだったんですが、平気なんでしょうか?
仕事柄、日中眠くなると結構危ないんですけど…頓服だから自分で調節すればいいのかな?
メイラックスも一緒に出されたから、強い不安の時以外飲んじゃいけないのかも。

とりあえず今動悸がして呼吸が苦しいから一錠飲んでみたけどさ…
496優しい名無しさん:04/10/09 21:32:17 ID:HjqH5lZN
>495
私もいきなり5mgでしたよ。
他にコントミン12.5mg、ランドセン1mgでてますが、
どれもあんまり効いてる感がしません・・・。(´・ω・`)
497優しい名無しさん:04/10/10 13:02:38 ID:BiY3UYFa
>>495
私も5mgからでした。私の場合眠気はあまりなかったですが、
こればっかりは体との相性がありますからね。

> 動悸がして呼吸が苦しい
こういう強い症状のときは、ワイパックスとかの方が良い気がしますね。
498495:04/10/10 23:25:56 ID:lro+JK+B
>>496
コントミンは昔出されたなぁ…効いてたんだか効いてないんだか覚えてないけど。
とりあえず、セルシンもあんまり効かないみたいなので来週お医者さんに相談してみようと思ってます。

>>497
私も、眠気がどうかはわかりませんでした…
飲まなくても眠かったから、特に変わった感じもなくて。

ワイパックス処方された事ないですが、どんな薬なんでしょう?
同じマイナートランキライザーですか?
499優しい名無しさん:04/10/11 00:23:19 ID:3YtKrQEs
マイナーのベンゾチアゼピン系です。
500495:04/10/11 01:08:06 ID:YNMJZWu0
じゃあソラと同じですね…それなら効くかな。

ちなみに、眠くならない抗不安剤ってあるんでしょうか?
もしあったら仕事に差し支えないから嬉しいんですけど…
501497:04/10/11 01:19:25 ID:AijlJ6De
>>498
ワイパックスは>>499さんのに補足すると、作用はセルシンよりも強く、
持続時間では劣るようです。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094707327/l50

飲んだ感想としては、心がマイナスな時にプラスにする作用が強いというよりも
平均ラインに近づける作用が強いという感じがしました。
状態が悪い時には大きく効果を感じるが、軽い時に飲んでもあまり効果がないと感じます。

味が悪くないので舌下も楽にできるし即効性があるので
電車内とか緊急時に役立ちます。
502優しい名無しさん:04/10/12 13:04:56 ID:o2m+gZkD
セルシンすげー眠いんでやめてもらいました。昼飲むと仕事にならない。
休職中は眠り薬としてはよかったんですが・・・。
503優しい名無しさん:04/10/12 13:54:52 ID:UTxsA2Bt
>>495

教科書的に言うと、セルシンに比べたら、レキソタンの方が眠くなりにくく、
抗不安作用が強い。
504優しい名無しさん:04/10/12 17:14:16 ID:Ut8FWlhf
私もセルシン飲むと眠くなる。
昼間飲むと眠いのに寝れなくてかえってイライラしてしまう。
505優しい名無しさん:04/10/14 08:58:09 ID:bA9M6cFH
5mg3回に変わっても、眠気はそんなにないのだけど
筋弛緩作用とかで足がだるくてどうしようもありません。
そういう人いますか? どういう対策をしてますか?

座り仕事で、その点ではそんなに支障ないのですが、
通勤が長いのできついのです。
506優しい名無しさん:04/10/14 09:17:11 ID:/qY+a7Wk
急性期にもらいました。効かなかった。
眠いのもだけど、雲の上を歩いているような浮遊感が、
いやだった。
メイの方が好き。
507優しい名無しさん:04/10/15 02:10:30 ID:DUwqXiMh
かたいっぽうの薬はコロコロかわる(だんだんキツいのになってる)けど、
セルシンはずーっと処方されとります。
そんな感じの薬なのですか?
508495:04/10/16 02:46:32 ID:jnGSK4H2
結局セルシンは2mgに変えてもらって、ワイパ処方してもらいました。
即効性あるし、眠気もそんなに来ないしすごくいいです。
ただ、セルシンを飲む意味がよく分からない…
メイラックスは止めてドグマチールと一緒に毎食後服用になってるんですけど、
どんな意図で処方してるんだろう??
509苛武佐:04/10/20 01:42:00 ID:bjoY1Os6
>>508
医師に相談した時に「脅迫感があり強い不安があります」とか自殺を考えた
事がありますとかそんな話しませんでしたか?

普通の鬱状態ならばセルシンは処方されない
凄い恐怖感とか自殺願望などが診られる患者に対しセルシンとかホリゾンは
処方されると思いますが?特に酷い人には静注される御薬なんですかねぇー?
510優しい名無しさん:04/10/20 17:26:43 ID:lyJZ099y
セルシン昼間飲むと眠くなるんで
飲めないですね。夜しか。
511優しい名無しさん:04/10/21 20:17:52 ID:kouqhhx0
セルシンって普通に処方されたが?
けっこう好きだよ。落ち着く感じ
512優しい名無しさん:04/10/21 20:18:35 ID:kouqhhx0
セルシン飲むと眠くなるって信じられないなぁー
513優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/10/21 20:49:24 ID:dGWOM/VE
>>512
人それぞれだっつーの、いい加減覚えろ馬鹿タレ
514優しい名無しさん:04/10/21 20:57:49 ID:nPhmPWzd
高血圧症の患者さんに出すよ。セルシン。

アムロジンにセルシンあたりを出しておく。不安などがある場合はいい。
515優しい名無しさん:04/10/21 20:59:04 ID:nPhmPWzd
>>512
たとえばセルシン2mg程度で動けなくなってしまう患者さんいますよ。
516優しい名無しさん:04/10/22 16:06:48 ID:lgiFvJz/
セルシン5mg×3処方されました。
以前は2mg×3で効かず。
今日飲んでみたらすごーく気分が落ち着いています。
やっと合う薬見つけた感じです。でもすぐ効きめがなくなってしまうので、
頓服でデパス5mgとワイパックス(どちら飲んでもOK)飲んでます。
517優しい名無しさん:04/10/22 17:10:38 ID:bzC/O6Yx
セルシンは注射の方がよく効きますね。
服用タイプは私は余り効果無かったです。

でも、両肩注射で、しこりが出来て治りません…
518952:04/10/22 19:48:16 ID:6amxRxRp
セルシン、全然効きません。ドグマはかえってイライラした。
セルシンの前はリーゼだったけど、これもまた全く効かず。
今はセルシン一日3回に加えてルボックス75mg/日飲んでます。
かなり眠い。
519優しい名無しさん:04/10/23 23:09:42 ID:pnZLy2Ax
デパスのほうがよかった
520優しい名無しさん:04/10/24 13:33:01 ID:d9XR3kPE
セルシン5mg、ハルシオン0.5mgでも寝つき悪〜〜。
デパス1〜2mgの方が効果が高い。。。

うちの主治医、「デパス」出したがらないんだよね、なぜか?
(デパスは、同じ病院で別な医者が処方してくれた。)
521優しい名無しさん:04/10/24 21:15:51 ID:Eg2S9OjG
>>520
デパスを減らすのに難儀したことがあった。

先生にもよると思うけど、僕はセルシンの方が使い慣れているから(苦笑い)
522優しい名無しさん:04/10/25 17:15:02 ID:RwjUolce
セルシンからソラナックスって薬に変えられた。
ついでに服用量も増えた。
なんか不安。
523優しい名無しさん:04/10/27 15:05:40 ID:/g/zwxVR
どっちも同じ「ベンゾチアゼピン系の安定剤」。ソラナックスの方がより安定剤って感じがするけど、どちらも「マイナー」なのでそれほど不安がらなくても良いんじゃない?

私の場合、主治医に「ソラナックスはあまり効きません」と言っていますが、なぜか、セルシン処方されてます。

(つまり、効果は、セルシン<ソラナックスなのだけど、何で弱いセルシン処方するんだろう?私には「デパス」の方が良く効きます。)
524 ◆SAMURFEnmI :04/10/30 00:26:49 ID:anjragpk
マジレスしときますが。

セルシンの静注はヤメとけ、そのうち大変な事になるぞ。
525優しい名無しさん:04/10/30 01:49:08 ID:qODHrLOr
>>524
どんな風に大変な事になるんですか???

気になるのですが・・・?
526 ◆SAMURFEnmI :04/10/30 03:28:25 ID:anjragpk
>>525
急激に血圧が低下し意識がなくなる
やがて脈拍も弱くなり顔面蒼白になる、そして死ぬ

何年か前に病院のトイレで医師が死んだ セルシンを静注してね
527優しい名無しさん:04/10/31 16:01:45 ID:xGRtFLd0
なんかここ読んでて、怖くなった。
副作用のない薬が欲しい。
528優しい名無しさん:04/10/31 23:29:23 ID:iEY4skJX
セルシン2mgを頓服で出されたけど全然効かなくて、
つい一度に2錠飲んでみたらフラフラでぶっ倒れました。
意識がなくなった訳じゃないんでけど、力が抜けた・・。
529優しい名無しさん:04/11/01 03:56:53 ID:9uiXA7Tq
>>528
1日、5mg×3錠・・・何とも無いよ。

たまに2錠飲むとフラつくけど・・・。
530528:04/11/01 20:05:19 ID:VpSqxgff
>>529
初めての安定剤なんで慣れてなかったのかもしれないですね。
今日も2錠飲んじゃったけど、昨日よりは副作用ましだった。
2mgじゃ効かないよ・・。私も5mg欲しいです。
531優しい名無しさん:04/11/02 00:06:31 ID:u04x7Llu
私も頓服でもらったけどさっそく本日使用する機会があって飲んだけど
まったりと言えばまったりかなあ?
でも、すぐ効いてくれないと効くまでに自傷に近いことしてしまうんだよなあ。
532優しい名無しさん:04/11/02 04:42:34 ID:HkrolAZ5
>>530
医師に相談してみれば??
5mmは半分に割って飲めるから5mmは便利だよ!!

>>531
私は発作の気配を感じたら飲んでますよ。
即効性が無いから発作が起きてからじゃ遅いですからね・・・。


ほぼ毎日(5年目)飲んでるけど、これって体に悪影響無いんですかね?!
分かる方いたらお願いします!
533528:04/11/02 20:21:50 ID:Uv2892fs
>>532
そうしてみますね。
ありがとうございます。
534優しい名無しさん:04/11/02 21:49:46 ID:IbHVsqwk
先日レキソタン2mgからセルシン5mgに変更されました。
医師にはレキが効かなくなってきたから、強いのに変えて
といったらこうなりました。

眠くはならないけど、効き目もそんなに感じない・・・
合ってないのかなあ。
535531:04/11/03 00:11:59 ID:dSxFF8qc
>>532
発作というか周りの状況で落ちたりするからなあ。
例えばある人に冷たくされたとかいきなりしかられたとか。
やばい考えに行き当たって「あ、このままだと不安になってしまう・・・」
って、時には飲めると思うんですが。
飲んですぐふーってまったりする薬なんて存在しないんだろうからしょうがないんでしょうねえ。
536優しい名無しさん:04/11/04 02:48:29 ID:3I4g4Ad0
発作で即効性はデパスですよボクはね
537優しい名無しさん:04/11/04 02:50:30 ID:W272f1NV
おなかが苦しくなった時は、食べ物をちょっと口にしてセルシン1錠。
自分は、この頓服的用法でけっこう楽になれるよ。
538優しい名無しさん:04/11/06 20:32:42 ID:Fp3GXyCv
>>526
何年前の話だよw ジアゼパムもそうだけど、ミダゾラムとかフルニトラゼパムの注射剤を
ああいう形で濫用していたDr.って結構いたんだよね。あと吸入麻酔薬のセボフルランとかさ。。。
539優しい名無しさん:04/11/07 07:18:35 ID:av+9CyuP
あげ
540優しい名無しさん:04/11/09 07:53:30 ID:2Gzn3xn0
頓服としてのセルシン、けっこういいね。
541優しい名無しさん:04/11/12 02:50:43 ID:xqtGce6e
ウチのかーちゃんがセルシンのゾロのんでた。
びびった。
542優しい名無しさん:04/11/12 08:52:40 ID:DGHkiLj7
薬力価の強いデパスでは、いくら飲んでも眠気来ないのに
セルシン5mgで眠気キター。
でも、マターリとした眠気なのでリラックスしたいときには、イイ薬。
しかも、持ち時間が長い。
543優しい名無しさん:04/11/12 09:38:43 ID:zy8TNeEG
やっぱ老舗は捨てがたいよね。
不安にセルシン・心臓にインデラル・頭痛にバファリン
544優しい名無しさん:04/11/12 11:21:06 ID:AgZHMyz7
ドグマチールってどうですか?
あまり効いてない・・・。
デパスは寝る前だけ飲んでるけど
すぐにぐっすーり寝れる。
昼間は怖くて飲めないです。
545優しい名無しさん:04/11/12 19:12:37 ID:Um+OHg+z
546優しい名無しさん:04/11/12 19:58:11 ID:AgZHMyz7
>>545
ズバリなスレがあったんですね
頭ぼーっとしてて・・・ありがとうデス!
547優しい名無しさん:04/11/12 20:02:16 ID:e9Dsn6CI
セルシンとデパスを処方してもらってますが、即効くと言われるデパスより
最近はセルシンのほうが効いている感じがする……。
以前は、デパスの効きにぐっときてたんですが。不思議。
548優しい名無しさん:04/11/12 23:06:55 ID:IRVkBaq5
セルシン2mgは効き時間どれくらいですか?
549優しい名無しさん:04/11/14 09:09:16 ID:uqrgsPZO
私も今、セルシン2r 1日×2錠でいたたいています
初めは、頭痛でヴォルタレンが効かないのでロキソニンを
処方して、もらったのですが。きかなのでイミグラン処方してもらいましたが
副作用に絶えられなく、セルシンになりましたが、後頭部の頭痛が直らない。。。
 ここを読んで、最近、よく寝れる謎がとけました(笑)。
でも今日は、飲んだのに、寝れない、何でだろう?

あと、副作用で、生理不順になっている方いらっしゃいますか?
550ちしゃ:04/11/14 18:49:13 ID:HtJ6IkoA
セルシン、ワイパックス、トレドミン、ヒルナミン処方です。
自分的には、セルシンはなくてはならない薬です。
他の薬は変えてもセルシンだけは、はずせないって、感じです。
551優しい名無しさん:04/11/18 02:06:03 ID:QDEMfpLG
色々ドクと試しながら現在は

セルシン 朝昼一錠。
夜はレキソタン5mg+デプロ25mg×2
睡眠時にアモバン、マイ、サイレース2r×2

効果があるのかマターク謎なのでふ。
552優しい名無しさん:04/11/18 09:41:32 ID:YmvQi4Pf
緊張するとものすごい吐き気に襲われるので
頓服でセルシン5mg飲んでます。
553優しい名無しさん:04/11/18 13:53:50 ID:da0G20rs
毎晩メイラックス2mg1錠。頓服としてセルシン5mg処方されてる。
メイ、ちょっとふらつき感あうけど、セルシンはとにかく眠気がすごい。
けどイイ! 自分は布団入って5分で朝まで爆眠。
でも、セルシン飲むと
またーりと焦らずパニックにならず
マイペースで仕事出来る印象で、今では朝仕事する前には
必ずセルシン1錠飲まずにいられなくなりますた。
メイだけで仕事した時、何度か呼吸発作(過呼吸)ハーハー苦しくなった事あって。

かわりにセルシン飲みながらの仕事してたら、作業の能率が途端に悪くなった。
今、職場数人いる中で自分が一番手が超遅いよ…
仕事中どしても気持ちぽわわーん、としてしまう (これも服作用?)

テキパキ仕事こなせて、パニクらず・呼吸発作おさえられる
安定剤や抗不安薬、あるといいな。
554S・カルマ:04/11/19 20:38:04 ID:RyMl3beJ
セルシン効き目短時間だからワイパックスに変えてもらったよ。
でもセルシンの方が良いかも
555優しい名無しさん:04/11/19 20:53:58 ID:LbKjBn1Q
ワイパックスのほうが効き目短時間だよ。二時間程度?かな
556S・カルマ:04/11/20 09:04:23 ID:mOuA1yRy
>>555
有難う
557優しい名無しさん:04/11/20 09:10:10 ID:RHFvbSLj
俺のお母ちゃんは内科で「不眠なんです・・・」と相談に行くと
セルシンの2mgを持って帰りましたw(睡眠薬くらい出してくれよ!)
結果は「ウトウトはするけど、寝てもすぐに目覚める」だと。
内科で睡眠薬は出しにくいのかな?
558優しい名無しさん:04/11/20 11:20:37 ID:xVo/9msb
セルシン2mg寝れねーなー
布団の中で頭が落ち着いてるのは確かだけど寝よう寝よう考えて寝れね
俺はアモバンが欲しかったんだよドクター
559えんどすりーぷ:04/11/26 08:27:07 ID:0GVVTjk/
セルシンが一番、自分に合ってるね。
デパスは、効き目感じないし、レキはいいんだけど作用時間短いしね。
仕事に、支障きたさないのがセルシンなのだ。
やっぱ、老舗はイイ。
560優しい名無しさん:04/11/29 00:50:38 ID:KuobDFhp
デパスより好きだな
何気にいいよね
561優しい名無しさん:04/11/30 14:51:30 ID:yWpV+4OQ
頓服がデパスからセルシンに変わった…
というか戻った…
562優しい名無しさん:04/11/30 16:16:13 ID:tfN7iJJz
セルシンは、やっぱり静注が一番いいかなぁ〜。
あっと、呼吸抑制(息が止まる)には、注意。
563優しい名無しさん:04/11/30 20:04:48 ID:UKyPJgJb
>>562
呼吸抑制は問題となるな。痙攣を抑えるのに発作の再発予防はできないがセルシンを静注しますよ。
血管確保できない場合は筋注で与えるけど。
564優しい名無しさん:04/11/30 23:19:27 ID:tfN7iJJz
セルシン(僕の通院先は、ホリゾン)の静注かなり痛いのですが、何とかならないですか?アレビアチンよりは、痛くないけど。
565優しい名無しさん:04/11/30 23:35:15 ID:DsFOmbNl
本日ヤバイと思って頓服のセルシンを飲んだとたんに元気出た。
いくら頓服ったって効きが早すぎだろ!と、自分で突っ込みながらも
気の持ちようっていうやつもあるんかなあとか思ったり。
息が止まってそのままあの世だったらいい薬なのに。
566優しい名無しさん:04/12/01 16:00:06 ID:aodROhAk
本日5mgから10mgにかわりましたー。
普段5mg2こ飲みしてたからなんですけれどね。
他にも薬のんでるから、
セルシン自体の効き目っていうのはよくわからないんだよなぁ・・・。
567優しい名無しさん:04/12/01 16:46:10 ID:YjEQIami
>>564
セルシンは静注も筋注も痛い。これはどもならんよ。
568優しい名無しさん:04/12/02 12:41:29 ID:YKVUlea4
デパスからワイパックス、んでこの薬に替えられた
眠くなるだけで全然効かねー
デパスに戻してお願い
569優しい名無しさん:04/12/05 08:48:23 ID:a29Q0Fjz
>>557
その先生は”慎重派”だな。内科医(僕は麻酔科医)でも最初からアモバンやロヒプノールを出す
先生はいるよ。
570優しい名無しさん:04/12/09 20:58:29 ID:KHfaI2ua
古いクスリらしいが本当か?
ホームヘルパー時代にウツ病の年寄りが飲んでたが
すっげえ依存してたそ
571優しい名無しさん :04/12/10 00:07:00 ID:fCISUVCF
一日三回食後にセルシン2mg×4錠とデプロメール25mg×2錠
飲んでますが。
ソラを2錠飲んでたんだけど、あんまり効き目がないからPZCに変えてもらったら
余計に効かなくなったのでストックのセルシン飲みまくってマス。
確かにセルシンは依存しますネ。
ストックの色んな薬がイパーイあり過ぎて困ってマツ。
572優しい名無しさん:04/12/10 18:50:16 ID:5fHBOSH+
>>570
確かジアゼパム(セルシン)は1960年代に発売された薬で、同系統の薬としてはクロルジアゼポキシドに
次いで古い。 データが豊富だし比較的安心して出せる。

その患者だけど、依存性も問題になるが状況から察するに認知機能を落とすだろうし、ジアゼパムの持つ
筋弛緩作用などによって転倒する可能性もあるわな。。。 大丈夫かね。。。

いずれにせよジアゼパムを切らないとダメ。
573優しい名無しさn:04/12/11 00:01:54 ID:9xGGOCuK
セルシン15mgとソラナックス2.4mgをパ二ックでしょほうされています。
発作が出たときに精神科に救急で運ばれるとセルシン筋注かセレネース筋注
してくれます。過喚起のときは対処できるのですが胸痛で総合病院に救外で
内科の先生に見もらったら打ってくれません。主治医もよその科にあたったら
セルシン打ってもらっていました。落ち着くからといわれてるけどなかなか科がちがうからだめですね。
残念です。この薬飲んで筋注してもらえるいとらくになるのに。
いずれにしよ内服だけがんばrいます。














574優しい名無しさん:04/12/11 00:44:23 ID:vVZmkM4i
セルシンの注射は、普通、急外ならおいてあるよ。
575優しい名無しさん:04/12/11 23:56:22 ID:5D3ufs4s
セルシンは一日でどの位まで摂取してもいいの?
576優しい名無しさん:04/12/12 00:06:17 ID:3qOqgeFY
>>575
私の場合ですが、何錠飲んでも効果は変わりません。
って事は・・・かなり異常デツネ
577mmm:04/12/12 19:37:17 ID:rv+s0Mbt
デパス0・5と変わらんのでは・・。

パニック発作の時は セルジン筋肉注射5mgと緊急カードに
書いてもらったけど。
578優しい名無しさん:04/12/13 19:54:48 ID:0GR0V4d7
電車に乗るとバクバクしてくるって言ったらこの薬が出たよ
これってすぐ効果出るみたいだね
でも依存のおそれがあるのか。それは困るな
579優しい名無しさん:04/12/15 19:16:28 ID:ct3xZocx
>>でも依存のおそれがあるのか。それは困るな
 あくまで私の場合ですが、、、  6ヶ月毎日服用後、減薬での
 離脱症状がきつかったです。 不安・焦燥感・不眠・心臓バクバク。
 7.5mg -> 5mg (一日量)がいちばんしんどかった。
 現在、4mg で様子見中。

 


580優しい名無しさん:04/12/15 22:44:14 ID:wU7J4x1p
寝るために服用しで、アルコールも飲んで寝ると、翌朝
部屋がへん。カーテン開いてたり、物の位置が違ってたり。
ドアはチェーン&鍵、窓も施錠してあるから外部の人間の
仕業とは考えにくい。夢遊病のような副作用って安定剤に
あるものなんでしょうか?
581優しい名無しさん:04/12/15 22:46:34 ID:Ot+rAkFG
582優しい名無しさん:04/12/17 23:52:10 ID:Pv8H+eYF
電車の中で、初パニ障発作で救急車で搬送され、肩に注射されて
後で錠剤貰った。
今はメイラックスとかソラナックスのほうが好き
583優しい名無しさん:04/12/21 01:34:19 ID:FPZ/j5l3
最近効きがイマイチだ・・・。
584優しい名無しさん:04/12/21 02:00:00 ID:XCwDq5A6
一番好きなお薬です。頓服ですが。
パキシル、ワイパックス、胃薬が基本です。

>>575さん
私は5ミリを一日3粒まで、といわれています。精神科の医師からです。
内科の医師は3つも飲むの?と驚いてやんわり、なるべく少ない方がいいね、と言われました。
麻酔科の医師は、内科の医師はあまり処方しないので慣れてないんだから気にしないでつらければ3つ飲んでいいといいました。
結局、5ミリなら3粒まで、OKと見ました。
、、、、、、最近あちこち悪くて困ります。病院移動が忙しい。
585優しい名無しさん:04/12/25 20:01:27 ID:HiaFydp5
最近は外来のたびに筋注。
でもセレネースと比べて比較にならないほど痛い・゚・(ノД`;)・゚・
そしたら前回はほとんど痛くなかった。
先生曰く「筋肉に深く刺さないで皮下に近くしといたからね〜」と優しいお返事。
やっぱいい先生だよな〜。なんであんなにガラガラなんだろ。
都内は厳しいんだな〜。
586優しい名無しさん:04/12/25 20:11:13 ID:3D3XU3JR
>>584
外来では1日15mgまで。
587優しい名無しさん:04/12/25 20:12:04 ID:3D3XU3JR
>>585
セルシン筋注は痛いので有名。静注も痛いな・・・。
588優しい名無しさん:04/12/26 01:02:30 ID:IKu8Zfz6
筋注はブッスーってお尻に打たれます。
静注は血管が爆発しそうな感じですね。
閉鎖病棟に移棟する時、納得出来なくて暴れたらセルシンとヒルナミンの注射 四本も押さえ込まれて打たれたよ
589優しい名無しさん:04/12/26 23:40:19 ID:kQq37mSk
>>588
痙攣抑制のために
とりあえずセルシンをゆっくり静注する。再発予防はできないが。。。

それだけ使ったら血圧も下がるだろうし呼吸抑制もありうるわな。。。
590優しい名無しさん:04/12/29 03:01:51 ID:Gkw8PrL7
パニック発作時の頓服として、セルシン5mg×2を処方されました。
これでパニックおさまるでしょうか?
不安でしかたないんで、どなたか教えていただければ嬉しいです。
591優しい名無しさん:04/12/31 13:26:05 ID:9V3cuCGd
>>590サン パニックが治まるというよりも・・・精神的に落ち着く?という感じ
かな?眩暈とか不安とかには良く効くと聞きマスタ
592優しい名無しさん:05/01/07 01:57:06 ID:5QdjrVqV
セルシン良く効くよ!
593優しい名無しさん:05/01/07 02:14:44 ID:ggSFN3nT
筋注の時の痛みより、次の日の筋肉痛が辛いよ。
腕がだるくって力が入らない。
ひどい時は肩より上に腕が挙がらないの。
これは先生の腕の問題なのかな?
他の薬で腕に筋注は経験ないから比較できないんだけど。
594優しい名無しさん:05/01/07 03:59:41 ID:4q/BYlbF
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104835914/n20-23
595優しい名無しさん:05/01/08 20:07:04 ID:8t1ssW+t
今日デパス1*3からセルシン5*3に変わった。
少しでも不安感が取れるといいなぁ・・・
596優しい名無しさん:05/01/08 23:36:28 ? ID:???
セルシンは一応パニックにも適応するってことになってるはずだけど、イマイチだね。
頓服で2mg出てるけど、飲むときは一度に最低3錠は飲まないと効かないね。
セルシンよりソラナックスに助かってるよ。
597優しい名無しさん:05/01/09 15:58:28 ID:+Ku4t8Rk
依存形成

セルシン<ソラ
598595:05/01/10 20:55:30 ID:VecJ0TOg
セルシン飲みだして2日。結構効いてるみたい。
不安感がまっしになった。
599優しい名無しさん:05/01/15 02:38:55 ID:JaZNqouc
雪が降る・・・

不安だからセルシンのもう。
600優しい名無しさん:05/01/15 07:53:38 ID:1LsbE+fM
デパス2r→セルシン4rに変更になりました。

この薬、ポケーっと眠たくなるだけだ。
…合ってるのかな。人と会うとき飲むの怖いや。
デパスよりボケボケする。
ワイパックス効かなかったのになー。なんでこの薬処方されたんだろう。
不思議だ。
601優しい名無しさん:05/01/15 15:55:20 ID:??? BE:18910692-
セルシンて安定剤でしょ。
夜勤の人が昼寝るために飲んだりもするらしいよ。
602優しい名無しさん:05/01/15 17:59:26 ID:Bdpru5zt
主食
603優しい名無しさん:05/01/16 00:58:39 ID:LY2F+xzk
美味しい!
604優しい名無しさん:05/01/17 15:49:46 ID:0gMlwoux
効いてる感じがちっともない

605hiro ◆jExgfm7DJ. :05/01/17 15:53:42 ID:a7ZzioO0
漏れも効き感じない。
606優しい名無しさん:05/01/17 17:00:20 ID:2ilwXJbF
>>605
「まずはセルシンをやってみろ」って教わったけど?
607hiro ◆jExgfm7DJ. :05/01/18 08:52:48 ID:XH6KKmeM
>>606
そうなん?俺は、結局のところセルシンで。
608優しい名無しさん:05/01/20 00:29:30 ID:Pw8Igcm7
>>604-607
俺は初診時にセルシン2mg×3/day+頓服でレキ5mg処方されたが
セルシンの効き目よく分かんね、レキばっちりって言ったら
2週間後にレキ2mg×3/day+頓服でレキ5mgにすぐ変わった。

その後レキの処方量が限界量15mg/dayまで行ったので
セルシンでいいから追加してって言ったら
脳に作用する箇所が同じなので出せないって言われて
代わりに抗鬱剤出されたが全く合わず。

俺はセルシンよりレキの方が合ったが、やっぱり薬効がきつくなったんだろうね。
セルシンで何とかなってる人は出来るだけそのままがいいかも。

舌下での味はセルシンの方が美味しいね。
609hiro ◆jExgfm7DJ. :05/01/21 11:41:25 ID:lEGpgVFA
セルシンだめぽ。2シート飲んでも何の効き目も感じない。
ただ、胃が荒れただけ・・・
610優しい名無しさん:05/01/21 22:21:42 ID:MC2uDcHG
数十年放置したラムネ

611優しい名無しさん:05/01/22 00:41:30 ID:u3wJ2QX7
俺はセルシンで食欲モリモリ!!
612優しい名無しさん:05/01/22 19:33:24 ID:GtSd7Uk+
セルシン2、5、10のtmaxとt1/2はどれくらいですか?
添付文書には薬物動態が載ってないし、

効き目もさっぱりわからない・・。
軽〜い薬なの?
613優しい名無しさん:05/01/22 21:25:03 ID:GRc3/Mlc
>>612
2001年治療薬マニュアルによりますと、
Tmax: 1時間後(10mg 1回経口)
T1/2: 27〜28時間
とあります。
614優しい名無しさん:05/01/22 23:18:51 ID:GtSd7Uk+
>>613さん
ありがとう。あれから調べたら10mgで同じ数字が探せました。安易に尋いてしまい、お手を煩わせて、すいませんでした。
一時間で効いて、半減に一日もかかってるとは・・体感できませんけど効いているのかな・・
615優しい名無しさん:05/01/28 02:47:40 ID:l/AnfPbX
寒いよぉー
616優しい名無しさん:05/01/29 06:46:55 ID:19xc2xjs
舌下した後水飲んだら苦味があるね。
617優しい名無しさん :05/01/31 22:59:52 ID:qBpWAHYO
定期おしらせです。

32条改正反対運動に賛同する方は、
分家スレッド→【廃止】32条廃止反対運動情報【反対】

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107016324/

で、活動お願いします。
議論と運動情報が混ざっては伝えたい情報も伝わりにくくなる為、
スレッドを分家させて活動しています。

署名・マスコミへの連絡先・政府/政党/国会議員等への連絡先
等が詳しく記載されています。

病院(主治医の先生・看護師さん・事務所の皆さん) の対応に
関する情報も、書き込みお願いします。
「署名を求められた。」
程度で構いません。

ご参加よろしくお願いします。
618優しい名無しさん:05/02/01 11:15:15 ID:3TZbhw1K
息苦しい息苦しいとゆってたら今まさに注射でセルシン打たれたわな
これってきくの?
619優しい名無しさん:05/02/04 13:51:51 ID:qt8euy9I
>>611
セルシンって飲むと食欲が出るの?
620優しい名無しさん:05/02/05 04:00:18 ID:sHm7tno9
>>619
食前30分前に飲むと大食いに・・・
621優しい名無しさん:05/02/09 03:47:56 ID:exDdzojn
癲癇で、テグレトールとセルシン(頓服)処方されています。
将来的にはセルシンのみでと、主治医の先生に言われました。
出来るといいなあ


622優しい名無しさん:05/02/11 21:54:55 ID:EJ6oOif4
only you
623優しい名無しさん:05/02/15 23:23:35 ID:uB9h3WZC
これって初心者?むけの薬なんかな。
今日初めて心療内科いったらこれの2mgもらったよ。
帰り際に飲んでみたけど、
>>611みたいに異常に食欲が出て
吉野家で豚丼食った後ラーメンも食って帰った。
624優しい名無しさん:05/02/16 06:39:45 ID:NJCWDdcy
>>623
俺は5年で20`太ったよ・・・。
625優しい名無しさん:05/02/16 09:28:06 ID:lz6Syzbq
>>624
そりゃてめーのせいで薬のせいじゃないだろ。
動けデブ。
626sage:05/02/19 21:17:42 ID:wDIM7hHL
漏れは去年からセルシン半年呑んでたけど・・・
今は辞めてるよ
この半年で15kg痩せた・・
今は辞めたせいで離脱症状か、夜眠れねぇ〜
627優しい名無しさん:05/02/21 23:52:30 ID:d6FNfwtV
あきらめちゃイクナイ!
628優しい名無しさん:05/02/23 22:48:08 ID:3HmLM89x
効いてるのかイマイチわからない・・・。
でも衝動が少なくなったから、
またーり効いてるのかな?
629優しい名無しさん:05/03/04 00:01:36 ID:G51XLoAg
セルシオいいよ効き具合はまあまあだけど
630優しい名無しさん:05/03/07 18:53:40 ID:LO5ANG4d
ワイパックスとテトラミドと一緒に飲んで平気?
631優しい名無しさん:05/03/08 15:11:28 ID:jTGpGSE9
>630
平気
632優しい名無しさん:05/03/08 15:44:32 ID:WD7J0HES
レキ飲んでて
息苦しい、だるい、頭が重い、と言ったらこれだされた。
レキと同じ効果なんだよね?不安や緊張を取り除くお薬なんだよね?
けどレキより効果が少ないのか?
な〜んかよくわかんないお薬だなぁ・・・
633優しい名無しさん:05/03/09 23:36:56 ID:c3Rj8jzm
5_もらってるけど全然効かない。
眠くなって頭痛くなるだけ‥。
634優しい名無しさん:05/03/14 22:08:57 ID:boljvbv3
>>618 亀レススマソ。
私も、診察室で過呼吸起こしたときに、セルシン静注してもらいました。
効果はよく分からなかったけど。。
635優しい名無しさん:05/03/20 00:34:21 ID:pO7ml1gz
>>629
高そうな薬でつね。

トレドミンが効き始めたのはいいけど今までにないくらい怒りっぽくなったって
医者に相談したら、一緒に出されてたデパス1mg×3がホリゾン5mg×3に替わりました。
今まではどの薬も2週間分出してたのに、今回は1週間分で取りあえず様子見とのこと。
そんなに相性のシビアな薬なの?これ。
636優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:13:53 ID:nvlrBNKa
自分には一番合いました。
637優しい名無しさん:2005/03/23(水) 21:25:29 ID:ZVan4zFL
これ呑んで出社したら傍目にも具合悪そうだったみたいで、(・∀・)カエレって言われた…。
目眩はしないのにまっすぐ歩けないの。馴れの問題かなぁ…。
取りあえず明日は会社休んで医者に相談。
638優しい名無しさん:2005/03/25(金) 03:10:04 ID:6xXJd7d7
自分はトレドミン、ルボックスだったんだけど、仕事上、昼間はシャンとしていたいので、
安定剤はレキでした。
あとたまにメイラックスとソラナックスが入ったり。
しかし、最近夜マイスリーロヒで眠れなくなって、
セルシンが加わりました。
大変心地よい眠りに誘われるようになり安心してますた。
しかし、最近、なぜか異常な食欲が。
休み明けは、顔がまん丸、ウエストが寸胴になって出社。
仕事が始まればまた戻るんですが、休み中の過食が恐い。
ルボックスの過食に対する効能を遥かに上回る強敵なんでしょうか。太りたくないよー。
マイナートランキライザーなのに、なぜ?
639優しい名無しさん:2005/03/25(金) 14:07:37 ID:Z7h7G0BX
セルシンは頓服で10を2錠のんでるよ。
あんまり効いてる感じしないんだよね。
筋注はよくきいたんだけどね。
10を2錠ってのみすぎ?
ちなみにセルシンは頓服の2として出して貰ってる。
頓服の1はレキの5を3錠とソラの0.8を2錠とリボトリールの1を1錠なのよ。
これってヤバイかな?肝臓大丈夫なのかな?
一応できるだけのまないようにがんがってるけどね。
ちなみにデパス好きが大勢いるのが不思議だな...?デパはあまりすきくないよ。
僕って大丈夫なのか誰かおせーてくらはい。
640優しい名無しさん:2005/03/26(土) 02:48:58 ID:SRyhzz7Q
セルシン2コ飲んで出かけたら眠すぎてた〜いへん
641優しい名無しさん:2005/03/28(月) 09:38:15 ID:IhtN5k+2
ホリゾンですが。
寝るとき5ミリ1個体が温かくなり気持ちよく睡眠。でも覚めはいくない。
642優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:26:20 ID:0jw0Zi/N
セルシンでODしたことありますか
643優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:03:23 ID:LRr81EZh
頭痛と首、肩凝りがひどいと訴えたらセルシン朝晩×10mgを処方されました。
1週間経つけどまぁまぁの効果かな?吐き気を催すくらいのガチガチ凝り→ちょ
っと張っている程度の変
化。
それにしても
「肩凝りがひどいならバファリンを飲んでみては?」
と言う医者ってどうなんだろう?セルシンもいきなりmax状態だし。
これって普通ですか?
644優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:09:21 ID:01iH08ka
セルシン眠くなってしょうがないくない?
645優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:12:01 ID:LbJlDanm
私はセルシン、一日6錠まで飲んでましたよ。
過呼吸の発作の時にはよく効きました。
今はデパス共々、禁止になってしまって、困ってますw
在庫は死ぬほどあるんだけども。
飲んじゃいけないっていうから飲んでません。
代わりにワイパックスもらってますが、こっちのほうが
効かない感じです。
セルシン、すごいいいんだけどなぁ。。。飲みたい。。。
646優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:12:18 ID:LRr81EZh
>>943ですが、↑の他に
ルボックス25mg×1
マイスリー10mg×1
レボトミン25mg×1
アモバン10mg×1
ベンザリン10mg×1 を就寝前に飲んでいます。
647優しい名無しさん:2005/03/31(木) 03:44:42 ID:mQu2hO46
>>642
2mgを10錠ぐらい飲んだよw
ちょっとフラフラっとしてハイテンションになって、眠くなった。
しかも仕事中にね。
あんまりODするのには向かないかな?
648優しい名無しさん:2005/03/31(木) 11:00:32 ID:0jw0Zi/N
>>647
642でつ。
夜中にあんなことカキコして寝たから
自分がセルシンでOD(5mg1シート)してフラフラになってる夢を見ちゃったYO!
649優しい名無しさん:2005/03/31(木) 13:44:05 ID:XxcJjWGq
>>644
わしも眠くなるなる。
レスリンもダメ、ごっつ眠くなる。
デパスだとなんともないのになー。
650優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:07:16 ID:dKpkf0ce
試しにセルシン5mg×11T飲んでみた。
何も起こらなかったよ。眠気も。
あああああ、でも頓服なくなった〜orz
651優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:36:47 ID:xxnyfQPH
セルシンとデパスではどちらが依存性が強いのでしょうか?
652優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:45:31 ID:XKAq8bpg
>>644 >>649
私もセルシンでぬぼ〜っと眠くなります。しかも強烈に。
私もデパスではなんともならない。
ちょっとうっすらと微笑みたくなるイイ症状は出るけどw

>>650
5ミリ×11Tで眠気が起こらないなんてすごい。
私なんて最初は2ミリ1Tでぼーっとなってましたよ。
653優しい名無しさん:2005/04/02(土) 04:07:42 ID:8noKCe3I
( ´,_ゝ`)
654優しい名無しさん:2005/04/02(土) 17:02:38 ID:rPP2gce8
>>652
650です。
セルシン一気飲みで頓服なくなった〜って医師に話して、
怒られるかと思ったら、感心されてしまいました。
何も起こらないのはすごいねって。
でも処方も変えられたし、少ししか薬出してもらえなくなった。
セルシンさようならorz
655優しい名無しさん:2005/04/03(日) 00:26:40 ID:djEnci2C
ダンナがよくセルシン飲んでる。
でも飲んで横になって1秒くらいでイビキかいてるから、
セルシンは必要ないと思う。ワタシにくれ!!
656優しい名無しさん:2005/04/04(月) 19:07:04 ID:hvELtQ1j
俺もセルシン飲んでるけど眠くはならないな〜。
前はソラナックスだったんだけど、これに変えてからは朝起きたときの偏頭痛が無くなって
今のところかなり快調。
ただ代償にひどい便秘になった。こいつはキツいぜ。
657優しい名無しさん:2005/04/07(木) 08:30:51 ID:/S6WryW2
あげとく
658優しい名無しさん:2005/04/07(木) 11:11:12 ID:Vb4hlOz1
セルシン効かないから、いらないと言ってるのに、
また5mg 20Tもだしてくれたよー。
確か先週、処方も変わったはずだ。なのになんでまたくれるの?
この医者大丈夫か?
659優しい名無しさん:2005/04/07(木) 11:26:40 ID:KbHa9fTO
>>658
あ、俺もそう。
何かその医者も「デパスとか色々あるけど…やっぱりセルシンだよなあ…普通」とか言って
全然処方を変えてくれない。

一応ジョークの域を出ない与太話として聞いて欲しいんだけど、
開業医を目指してる医者ってのは自分と付き合いの浅い製薬会社の薬は出したがらないんだってさ。
もしかしたらあなたのもそれかもしれんね。
660優しい名無しさん:2005/04/07(木) 11:52:52 ID:Vb4hlOz1
>>659
私のところは開業医です。
流行って患者数も多いし、結局のところ前回の話なんて記憶にも無いんでしょうね。
患者から見れば頼れる唯一の医者でも、医者から見れば患者のうちの一人にすぎない・・。
毎週こんなにいらない薬のためにお金払うのももったいない。
多量のセルシンどうしよ。
661優しい名無しさん:2005/04/07(木) 12:10:02 ID:NOvK79A5
セルシンとお酒の相性はどうですか
セパゾンとお酒の相性は私的には最悪
直ぐ二日酔いみたいになります。
セルシンとお酒は飲み合わせたことがないのです
今度、お花見に行くのですがパニック防止用にセルシンを飲もうと思っています。
662優しい名無しさん:2005/04/07(木) 18:58:48 ID:bVY0M2c4
>>661
あんまり良くない
知り合いが酒でセルシン飲んで居酒屋で大暴れした
(上半身裸で店中走り回って警察のお世話)
しかもその前後2〜3時間にわたっての記憶が完全にすっ飛んでたな

人によって症状の重さは違うみたいだけど記憶障害は出るみたいだ
663優しい名無しさん:2005/04/07(木) 23:56:35 ID:yPa6Qr3V
セルシン5ミリグラム。錠剤で5個飲んでも全然効かないです。
粉で5ミリ一粒分と同じ量飲むとフラフラになるんですが、医者はそんなことはないと言うんです。
今まで4つの病院に行った事あるんですが、我慢して粉飲んでと言われた病院は一箇所だけです。
あとの病院は、看護婦に粉は即効性があるだけと言われて、医者には気のせいだみたいな事を言われました。
間違いなく効いてるんですが。
ちなみにパキシル10ミリグラム1錠を四分の一に割って飲むと、効きすぎて次の日は起きられないです。
664優しい名無しさん:2005/04/08(金) 12:11:21 ID:6/wEn0p4
おらも入院中の薬の副作用で不穏感があったんだども、
セルシン注射してもらってもおさまんねがったど。
665優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:25:35 ID:DMUCSgjq
今から、ホリゾン2mg飲みます。
寝られるといいな
666優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:50:53 ID:TDf14s0p
一回パキシルの禁断症状(?)の時に、救急でセルシンの静脈注射されたことがある。
(ちょっと事情でパキシルを20mgからパタッと止めたら出てしまった。)
多分一生のうちで一番いい夢(・∀・)ミタ――――――!
気持ちよかった...
667優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:11:46 ID:TDf14s0p
お、何気に

666ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(・∀・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

だた。
668優しい名無しさん:2005/04/12(火) 08:10:54 ID:7mfzcw52
この薬って落ち着くの?
集中力落ちたりしない?
669優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:13:31 ID:0nSBxAXy
どーもお初です!
眠剤として処方してもらいました。アモバン、レンドルミン、エバミール、マイスリーときてセルシンになりました。さてさてこれはあたしに合うのかなぁ
これって安定剤ですよね?寝れるのかな??
670優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:25:03 ID:oREu4Crz
寝れませんよ。
671優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:39:48 ID:0nSBxAXy
寝れないの!?
眠れるって石は言ってたのに…(´・ω・)・゚・ショボン
672優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:41:10 ID:xt+lE2AA
>>668
個人差はあると思いますけど日常生活に支障が出るほどは落ちませんよ。
あと弱い筋弛緩効果があるので飲み始めの頃はフラッと来たりします。
673優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:44:26 ID:xt+lE2AA
>>671
その医師によってパッと眠剤を出すことに抵抗があったりして、
安定剤を眠剤がわりに処方する事はよくあることです。
もし飲んでも眠れないのなら、早めに「効き目が無いんですけど」と
医師に伝える事をオススメしますよ。
674優しい名無しさん:2005/04/12(火) 12:12:20 ID:0nSBxAXy
673さん
レスどーもです。今まで眠剤を出されてたんですけど、寝れないものもありますがだいたいが翌日に残りやすくて色々薬変えてもらってたんです。
そんな理由で今回はセルシンになりました。寝れなかったら石に相談してみます。
675優しい名無しさん:2005/04/12(火) 13:41:47 ID:oREu4Crz
セルシン何_を一日何錠、いつ飲むように言われているかにもよる
676優しい名無しさん:2005/04/13(水) 19:37:31 ID:ZodnO58n
5mgを就寝前に一錠…結論、寝れやしない( ̄□ ̄;)!!
677優しい名無しさん:2005/04/15(金) 03:12:31 ID:FSqer6Tv
セルシン寝れない!!私はグッドミンに変わったよ
678優しい名無しさん:2005/04/15(金) 09:55:35 ID:s+rT0lgJ
まあ元々眠剤じゃないからね。
よく「酒で飲むと寝れるよ」って言う奴いるけどあれやると依存症になる。
679優しい名無しさん:2005/04/15(金) 11:17:10 ID:Neg8eNaU
不安にはいまいち筋弛緩はすごい。石に言われた呑んで息苦しい時はすぐ来い
って。
680優しい名無しさん:2005/04/15(金) 13:11:39 ID:25OLXvTz
俺入院してた時、副作用緩和のために
セルシン注射してもらったけど、
通院患者にも出してくれるお薬なの?
病院では厳重に管理してたけど?
681優しい名無しさん:2005/04/15(金) 14:14:51 ID:O1AZua1M
>>680
普通に出しますよ。
春なんかよりは処方率は高いと思いますね。

< 病院では厳重に管理してたけど?
脳に作用する薬なのでそれは当然かと思います。
682優しい名無しさん:2005/04/15(金) 14:22:15 ID:25OLXvTz
そうなんだ。
病院の管理下でしか使えない
怖い薬じゃないんだね。
ありがとう。
683優しい名無しさん:2005/04/16(土) 20:29:19 ID:OQH0yg8o
セルシンいいよ。合う人にはサイコー
684優しい名無しさん:2005/04/16(土) 23:25:58 ID:QyWUKZ1+
これからまたホリゾン2mg飲んで寝ます。
おやすみなさい。
685優しい名無しさん:2005/04/17(日) 22:05:48 ID:dYN3iVBn
>>680
注射剤のほうの話し。
そりゃあ向精神薬ですから。薬事法上ではメーカー&ユーザーともに管理はめっちゃキツイですわ。
という自分は肩こりの緩和でしかお世話になったことがありません。
今は、デパス&ルボックスのお世話になってます。(鬱とPD持ち)
686優しい名無しさん:2005/04/18(月) 00:03:07 ID:49BPg+Xs
今日もまたホリゾン2mg飲んで寝ます。
おやすみなさい。
私は2mgでも朝まで薬が残るよ。
かなり薬が効きやすいタイプなんだと思う。
687優しい名無しさん:2005/04/18(月) 01:28:06 ID:AecnV83A
セルシン合いますよ
朝・昼・晩はレキ5ミリとルボックス
就寝前にもレキ1錠
不安時の頓服でセルシン飲んでる
動悸が早くなったり、そわそわしたりの予兆があったら
すぐセルシン
30分くらいで効き始めるから好きだね
眠気は全くないです
688優しい名無しさん:2005/04/18(月) 16:29:07 ID:TNrAGJK1
セルシン(ジアゼパム)頓服の時は噛み砕いて舌下で溶かしてる。
15分位で効く気がする、ってかそう思い込んでる。緊急事態だし。
口に入れた段階でも安心感出る。石は1時間後にMAXになると言ってる。
689優しい名無しさん:2005/04/19(火) 12:41:55 ID:+FHYbsNS
この薬は体の負担が少ないから良いね
690優しい名無しさん:2005/04/23(土) 23:12:28 ID:dT24XoWC
>>689
そうなんだ。はじめて知った。

今日もこれからホリゾン飲んで寝ます
ホリゾンで寝られる私は幸せものだと思います。
ホント良く眠れる。おやすみなさい。
691優しい名無しさん:2005/04/24(日) 17:43:43 ID:8t43rv7A
っなんだっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。

新羽っくっせっコノヤロ。
このコノヤロ。

チキショっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。

そんっなに我が店(北京市内に81店舗)のダンサー(90キロ以上、
頭髪、タマ毛、尻毛を含む全身脱毛済み)にパンツ(前開き)一丁で
ほらバッて欲しいのか?

そんっなにパンツ一丁でほらバッて欲しいのか?
んんっ?!

味噌付きブリーフっ!
ああっ?!

692優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:55:31 ID:1wLCsy4/
セルシンを筋肉注射されたときはかなり気分が楽になったYO!
693優しい名無しさん:2005/04/25(月) 03:07:53 ID:9Ezv1Jaf
あたしは、セルシンを筋肉注射されてるくらいから眩暈がしてきた…。
そのあと、トイレに駆け込んだのは言うまでもない…。
とりあえず、PDは出にくくなったし、イライラしてる時も飲めば楽になるし…。
便利かな…。

因みに、セルシンを多量摂取すると自殺できるそうだよ…。
量足らなくて未遂(OD)で終わったけど…。
ってか、親にすぐ見付かって胃洗浄されちゃったから…。
もらってきてた薬全部飲んで、ウィスキーも飲んだのに…。
694優しい名無しさん:2005/04/25(月) 18:15:20 ID:s7p8DVaU
無茶するなや…
695優しい名無しさん:2005/04/26(火) 16:47:38 ID:Wzo5kXEe
初めて行ったメンクリでセルシン5mg貰ったけど、穏やかな気分になるね
セルシンって薬の中でも強い方?
696優しい名無しさん:2005/04/26(火) 17:10:30 ID:AjSDTfZN
セルシン注射、試しに食らってみたいなぁ。
697優しい名無しさん:2005/04/26(火) 21:19:12 ID:VzQTDsv7
>>695
強弱で言ったら弱いほうだと思うけど。(素人の印象です)
10年位前に循環器内科で処方された事あるから汎用性高い便利な薬だと思う。
今は2r1日1錠でマターリしてます。
698優しい名無しさん:2005/04/27(水) 00:14:09 ID:J7kBo/Ja
弱い方なんだ。ちょっと安心(^-^)
いい感じで効くしね。ちなみに、よく聞くデパスはセルシンより強いのかな?
699優しい名無しさん:2005/04/28(木) 10:38:26 ID:48rqcM1X
馬鹿言っちゃいけないよ セルシンは前スレにも説明あったけど
自吐作用があるので軍事目的にも使用される薬なんだよ。
700優しい名無しさん:2005/04/28(木) 15:41:36 ID:jXKe4VEK
自白剤?
701:2005/04/28(木) 17:46:32 ID:38KZQaFK
ー哀愁者の独言ー

俺は、23歳・173cm・50kg
イツモとなんら変わらない生活を送っている。
チナミに母親同居。
稼ぎは一応だが、駄目バンドで食ってる。
盤名は晒せないよ(苦笑)だが・・・ある日突然LIVE最中に麺Voがブっ倒れてから、そいつはクスリ浸けで、ラリってしまった・・・・。それから俺はもうヤッテらんねーから脱退した。仕方はないが・・。
で、それから俺はもう迷わない。快楽の道へと。そう。セルシン10mg/Dayを日に3回飲み、体重がタラナイ&食を拒むもんだから、エンシュアを飲み干す毎日。
固形物をノドに通しても嘔吐の繰り返し。(ジツにつらい。)

もう迷わない盲目の恍惚。そして自由と孤独の日々。

わたしたちの救い主なる唯一の神に、栄光、大能、力、権威が、わたしたちの主イエス・キリストによって、世々の初めにも、今も、また、世々限りなく、あるように、
アァメン。
702苛武佐:2005/04/28(木) 21:36:29 ID:48rqcM1X
692さんが書いてる通りなんだよ、もし体感したければ
胃腸が専門の内科にいって、胃カメラで検査して下さいと頼めばいい、勿論セルシン使用を依頼する。無論、検査は翌日になるが検査自体は当たり前の事だから卑屈になることは無い。
703優しい名無しさん:2005/04/29(金) 15:57:13 ID:sFAPtCbb
何故かシロップが出た・・・出来れば錠剤がいいのに
704優しい名無しさん:2005/04/30(土) 00:49:14 ID:G7IMjAnK
シロップいいじゃん。
甘そうだし飲みやすそうで。
確かに錠剤のほうが便利だけどね・・・
705優しい名無しさん:2005/04/30(土) 17:25:09 ID:4jM1FOmZ
>>701
そんっなにパンツ一丁でほらバッて欲しいのか?
んんっ?!

味噌付きブリーフっ!
ああっ?!

706:2005/04/30(土) 19:16:42 ID:E1ey03j7
>705氏へ。

とりあえず意味不明なんですが・・・。

そしてイマもセルシン10mg服用したトコロ。
まぁ、キブンもマタ〜リですf^_^;。
707優しい名無しさん:2005/05/01(日) 03:48:23 ID:Nz/i41ki
12時頃に歯痛くって、2mg飲んで寝たんだけど
今激痛が走って起きちゃったんだけどさ、これ
もしかして歯痛に効かない?
708優しい名無しさん:2005/05/01(日) 12:03:13 ID:wRiSW4xH
>>699
自吐剤として使う時は大量に服用するの?
セルシン飲むと正直者になっちゃうのかも!?
709優しい名無しさん:2005/05/01(日) 13:31:35 ID:aUv4bYf3
>>708
私も気になるー。

でも、そういえばセルシン飲むと
人に話し掛けたくなる感じがする。
710優しい名無しさん:2005/05/01(日) 14:40:55 ID:MJbe5CXP
対人恐怖の時、イライラした時、頭に血が上ってブチ切れそうなとき、早く良く効きます。
711優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:59:56 ID:wRiSW4xH
>>709
確かに。
薬が効いてる間は、面識が薄い相手でも穏やかな気持ちで緊張無で対応OK!
ただあまりにも、まったりしすぎていた時、勤務中なのに酔ってる?と聞かれちゃった。
712優しい名無しさん:2005/05/03(火) 09:21:18 ID:ZdHUT6HR
>>711
なんか私はうきうきした気分になって、
しゃべっちゃう。
713優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:03:31 ID:wQuz2iPA
>>712
うきうきはいい効能ですね。
週末明けの出勤時・会議時や気合い入ったアフターファイブの時、良いかも!
ちなみに今は、体が薬に慣れないよう連休中は断薬中。
714優しい名無しさん:2005/05/05(木) 00:19:27 ID:iKid0WaN
>>713
私も1日3回分処方されてるけど、
1日1回位しかG.W.中は飲まない様にしています。
電車に乗る時は飲んじゃうけど。。。
715優しい名無しさん:2005/05/05(木) 00:54:41 ID:oV+F5FA+
やっぱり、肝心な時には効いてもらえないと困るから服用量調整って必需ですね。
今の以上強い薬、飲んじゃっても断薬禁断症状が怖いしね。
716優しい名無しさん:2005/05/07(土) 17:08:56 ID:WgvIfGS+
はじめまして。今日はじめて心療内科に行ってセルシンをもらいました。
この薬って口の中で噛んで服用するんですか?それとも水と一緒に飲み込むんですか?
717梨子:2005/05/07(土) 17:12:06 ID:wmR1tc/x
服用は効きませんでした。
筋注してもらっても、効き始めるのに1時間くらいかかったし。
でも筋注だと、効果はありましたよ。
緊急の時は点滴に直入すると良く効きます。
718優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:01:08 ID:iyVjXRMU
>>716
私はラムネ食べるみたいに、口の中で溶かしてるよ
719優しい名無しさん:2005/05/08(日) 02:16:39 ID:myLnibVR
セルシンいいよ、よく菊よ。
720優しい名無しさん:2005/05/08(日) 17:29:47 ID:vbizOfxb
>>718
苦くないですか?
721優しい名無しさん:2005/05/08(日) 23:54:11 ID:g45Q0krM
>>720
多少はそうかも。
でも口の中に入れた時の安心感に満たされてるせいか嫌な苦みは感じないです。
722優しい名無しさん:2005/05/09(月) 01:17:38 ID:jNEHpL9I
セルシンデビューです。
いままでは別途で出されたデパスを、不安時に飲んでいたのですが、
どうも眠くなってしまうと医師に相談したところ、セルシン2mgに変わりました。
(寝る前は変わらずデパスですが)

緊急時、セルシンは舌下は如何でしょうか?
アドバイスお願いします
723優しい名無しさん:2005/05/11(水) 12:40:47 ID:R5TiX6w+
久々セルシン飲んだらものっすごいらくーになった。
うわあセルシンありがとう。
724優しい名無しさん:2005/05/11(水) 23:07:03 ID:AzfPjxJm
断薬しようと考えてるんですが。セルシンから何の薬に代えて行けばいいんですかね?
725優しい名無しさん:2005/05/11(水) 23:46:56 ID:XEJu1eSb
今日はすんごく凹んで頓服のセルシン飲んだけど
全然効かね・・・。
苦しくてきつくて死にそうだ・・・。
726優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:47:25 ID:Wz9+ZeRU
>>724
私はメイラックスを出すけど。
727優しい名無しさん:2005/05/12(木) 04:27:58 ID:E+KlWUH2
>>726
メイラックスってセルシンより強い薬なんじゃないんですか?
弱い薬に代えて行くんじゃないんですか?
728優しい名無しさん:2005/05/12(木) 15:36:27 ID:D/xlwNkC
今日久しぶりに、頓服のセルシンにお世話になった。
はじめて舌下してみたが、苦いね。
729優しい名無しさん:2005/05/12(木) 20:13:20 ID:N661qgp1
>>724
歴祖単
730優しい名無しさん:2005/05/13(金) 14:20:49 ID:4u9NikKj
>>724
離脱時の症状にもよると思う。
自分の場合不眠だけなので、石の指示により、
レボトミンに置き換えていってます。
731優しい名無しさん:2005/05/13(金) 14:27:14 ID:4u9NikKj
>>727
より長時間作用型に置き換えると離脱しやすい、というのは
よく言われていることです。
ただ、個人的にはセルシンもそこそこ長期作用型だし、
同じベンゾジアゼピンなら違いがないような気がします。
732優しい名無しさん:2005/05/13(金) 14:46:10 ID:YN4FKr2H
セルシンって眠くなりませんか?
733優しい名無しさん:2005/05/14(土) 13:31:37 ID:/++llZ2g
舌下用のセルシンと、水で飲むセルシンって同じものですか?
いつも水で飲んでるセルシンを、試しに舌下してみたら、
最初は無味だったのが、突然舌がしびれるくらいの苦みが…
734優しい名無しさん:2005/05/15(日) 02:26:24 ID:Orjzyj2X
>>724
ジアゼパムは弱くて長時間型だよ
735優しい名無しさん:2005/05/15(日) 21:01:37 ID:3QAaUsh0
ホリゾンて弱いんですか?医師に頓服で10mg処方され、薬剤師さんには『これ飲んで効かないようなら日数待たずに再受診を勧めますよ』と言われたのである程度は強いのかと思ってました(冷汗)
凡に現在処方されてるのはホリゾン以外は
ソラナックス04×2day
パキシル10×1day
眠剤としてデパス1mマイスリー10mサイレース1m

う〜ん
736優しい名無しさん:2005/05/16(月) 11:33:13 ID:i2aHBASl
セルシンより速効性があって抗不安作用が強い薬ってなんですか作用時間はセルシン程長くなくても構わないんですけど
737優しい名無しさん:2005/05/16(月) 12:54:41 ID:HpEsTm0K
デパスかな。
738優しい名無しさん:2005/05/16(月) 15:14:19 ID:i2aHBASl
じゃあ最も早く効く抗不安薬は?
739優しい名無しさん:2005/05/16(月) 15:24:37 ID:OQsMZfBt
経口ならレキソタンに一票。
740優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:17:38 ID:YUTaZDjh
レキは酒を飲んだときの気分になるね。
セルシンは通常の自分から、極度の緊張とか鬱要素を減らしてくれる感じ。
741優しい名無しさん:2005/05/16(月) 23:53:47 ID:efSpUQP4
セルシンってあがり症にも効きますか?
742優しい名無しさん:2005/05/17(火) 08:50:42 ID:VnkqVj29
>>741人それぜれ効果は違うけど効く
743優しい名無しさん:2005/05/17(火) 15:11:11 ID:VnkqVj29
セルシンて食前に飲んでも平気?効果の程はどうなりますか?
744優しい名無しさん:2005/05/17(火) 20:20:37 ID:AK8Z2/wW
効果は変わらないと思うとけど…
胃が荒れないように、食後もしくは少しでも食べてから飲んだ方がいいよ。
745優しい名無しさん:2005/05/17(火) 23:38:38 ID:8rHVgZPq
セルシン静注てだいぶ重症??
頭痛が和らぐのがそれしかない
746優しい名無しさん:2005/05/18(水) 12:38:41 ID:7Z/4zc+b
セルシンの持続時間ってどの位?ほとんど一日中効いてるの?
747優しい名無しさん:2005/05/18(水) 13:12:16 ID:jbNIKuvW
セルシンデビューしたときは2錠飲んだら、ものっすごいマターリマックスに
なってポジティブになり、多幸感に襲われた。ひさびさに飲むといまでもなる。
依存はしてないけど、良い薬だと思います!!
748優しい名無しさん:2005/05/18(水) 13:36:27 ID:7Z/4zc+b
>>747ひさびさって何日位間あけた?2錠って10mg4mg20mgどれ? 参考に…
749優しい名無しさん:2005/05/18(水) 17:16:52 ID:08ULhrEY
>>746
2〜3時間くらい
俺がいま飲んでいるのは2mg、2mg×2、5mgだけど
飲んでから大体それくらいで徐々に服用前の不安感に戻るよ
750優しい名無しさん:2005/05/18(水) 19:16:12 ID:7Z/4zc+b
>>749セルシンて長い方ですよねそんなに短いんですか?
751優しい名無しさん:2005/05/18(水) 19:37:12 ID:08ULhrEY
>>750
デパスやレキソタンと比べるとセルシンが効いている時間は短いほうだと思うよ
752優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:15:37 ID:7Z/4zc+b
>>お薬110番でもデパスは短
セルシン長
て書いてありますが?
753優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:18:51 ID:08ULhrEY
いや、医者から抗不安定剤一覧表みたいなものを見せてもらったら
セルシン服用後の効き時間を見たら2〜3時間って書いてあったんだけどなぁ
デパスは6時間だったよ、よくわからんけど
754優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:29:00 ID:7Z/4zc+b
>>743ワイパックスは 何時間ですか?
755優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:30:03 ID:7Z/4zc+b
>>753ですた
756優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:39:02 ID:zWkTjku+
体内の残留時間ではデパスの方が短いですが、それが必ずしも効いている時間とは
限りません。 「効いている」という尺度では主観も多分にあり、
個人差も大きいので一概にはなんとも言えないと思います。
757優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:59:38 ID:l33u9yLA
セルシンは8時間ほどかけて少しずつ効果が薄れる感じ。
レキソタソは突然効果が落ちるから怖かった。
ソラナックスは、全然効かなくて喉が渇くだけだった。

私も、合うかどうかは人によると思う。
758優しい名無しさん:2005/05/18(水) 21:23:33 ID:08ULhrEY
>>755
チラっと見た程度だから断言出来ないが10〜12時間くらいだったような気がする
俺はワイパックスを飲んだことないから何とも言えませんが
759優しい名無しさん:2005/05/19(木) 00:33:54 ID:8+zeCASB
緊張を抑えるのに飲んでる
760優しい名無しさん:2005/05/19(木) 14:42:24 ID:yUSYj9rB
age
761優しい名無しさん:2005/05/19(木) 19:46:58 ID:yUSYj9rB
セルシンてどの位で耐性つきますか?
1日5mgとして…
762優しい名無しさん:2005/05/19(木) 19:53:43 ID:GEl96sa9
>>748
うーん、何日空けたかは確かでは無いのですが、忘れた頃に
あ、セルシン飲んで落ち着こう。って時に飲んだときですね。
だいだい…最初のうちは1週間くらいです。今日、久しぶりに飲んだら
また、マターリマックス入りました。あ、ちなみに5mgを2Tで10mgを
舌下で。
763優しい名無しさん:2005/05/19(木) 20:20:28 ID:WVHr7pc5
>>761
俺の場合は飲んでから30分後くらいにはなんとなく効いているかな?って状態になるけど
764優しい名無しさん:2005/05/19(木) 23:26:56 ID:nfh7Gjow
>>761
かれこれ10年位1日5mg×3飲んでるけど
まだセルシンで十分効くよ。
多少は効き目がなくなってきたけどね!
765優しい名無しさん:2005/05/19(木) 23:46:48 ID:fLo9vxwF
10年でも効くとは、心強いですね
体質かな?
766優しい名無しさん:2005/05/20(金) 12:33:11 ID:zoCH9n/J
小児でセルシン1日10mgて平気?
767優しい名無しさん:2005/05/21(土) 10:22:00 ID:cNysgbmj
セルシンて=ジアパックスでいいの?
768優しい名無しさん:2005/05/22(日) 21:30:14 ID:Jd7Yee6R
>>766
子供がセルシン服用するの?
医者に聞いた方が良さそう。
769優しい名無しさん:2005/05/22(日) 22:34:20 ID:Zw39Rc/B
>>768小児でもシロップで使われるみたいですよ熱性けいれん等
770優しい名無しさん:2005/05/22(日) 22:38:45 ID:MHSViQdK
>>766
小児で1日10mgって多くない?
私はあんまり詳しくないけど、
医者に1日10mgって言われたの?

今日、寝れなそうだったらまた飲んで寝ます。
771優しい名無しさん:2005/05/26(木) 10:47:23 ID:D3SnYL4O
ところで、セルシンてお腹すかない?
もう死にそーな時に呑んだんだ・・・。そしたら食うわ食うわで・・・。これ、副作用?いままさに呑んでるみんなはどうなんだろう・・・?
772優しい名無しさん:2005/05/26(木) 14:53:39 ID:RQfwtjDM
>>771僕はありませんが色々な人がその事を言ってました特に空腹の時に飲むとお腹減るとか聞きました参考までに…
773優しい名無しさん:2005/05/27(金) 22:45:40 ID:ljHNLbTW
>>771
私は無いな。いつも空腹状態で服用してるけれどね。
薬による安心感から食欲も沸いてきたのかな?と感じました。
774優しい名無しさん:2005/05/30(月) 01:43:52 ID:G2gIJMKw
確かに、セルシンに変更してから、健康な食生活だ。
食べたら吐きそうで、食べられない…というのが無くなった。
775優しい名無しさん:2005/06/02(木) 20:46:27 ID:FzlhfLOk
セルシンはとんぷくやな
776優しい名無しさん:2005/06/02(木) 21:03:57 ID:7QHW1VL2
競る新効かね
( ゚Д゚)ゴルァ!!
777優しい名無しさん:2005/06/02(木) 21:09:07 ID:C/ep8Hwj
効かない
筋肉注射しても効かない
778優しい名無しさん:2005/06/02(木) 21:09:15 ID:7mTYyI+F
777げと
セルシン静注くらうことあるけど、効果わからん・・・
779優しい名無しさん:2005/06/02(木) 22:32:22 ID:rYlTWuMJ
セルシンには他の抗不安薬の効きを上げてくれる効果があるそうです
弱いのに隠し玉的使い方されてるような
780優しい名無しさん:2005/06/10(金) 00:50:23 ID:R3F5yiJ1
錠剤飲んでもあまり効かない。
でも、注射 or 点滴だと熟睡(というか、爆眠)する程よく効く。

なんで?(゚Д゚,,)
781優しい名無しさん:2005/06/11(土) 22:19:22 ID:Y3tkOE4T
10mg頓服で出されてましたが、浮腫が出てメイラックスに変更されました
今までありがとうホリゾン
782優しい名無しさん:2005/06/12(日) 14:32:05 ID:2mYT1d0J
軽度の人ならいいかも、ベテランにはイマイチか!
783優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:30:41 ID:+HHz7s7j
セルシン錠剤は今一つだけど、筋注はいいね
784優しい名無しさん:2005/06/14(火) 15:17:02 ID:nnAwN1wc
医者にセルシンちょうだいっていったら
ダメって言われた
785優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:30:39 ID:t6T9PwaT
就寝前にセルシン5ミリとレンドルミン0,5ミリ処方されてます。
あとはパキシルとガスモチンを夕食後です。

セルシンは何の為に処方されてるのだろうか…と疑問に思う今日この頃。
786優しい名無しさん:2005/06/16(木) 00:39:26 ID:jqph6U8/
>>784
比較的副作用が少ないのにねぇ…
787優しい名無しさん:2005/06/16(木) 20:05:56 ID:x6HoXJFh
788優しい名無しさん:2005/06/16(木) 21:59:33 ID:Rq9jWb8Q
>>786
でも、人により依存性あり。
789優しい名無しさん:2005/06/16(木) 23:32:57 ID:ErSxqOTj
セルシン頓服でもらっているんですが、きかないような気がします。
速効性はありますか?
790優しい名無しさん:2005/06/17(金) 13:37:50 ID:BISmf24l
20ミリで結構効く

10だと効かない
791優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:02:28 ID:QT87Hb27
漏れは10でもそこそこ効くよ。
即効性は無いが
792優しい名無しさん:2005/06/18(土) 17:19:07 ID:0VCcTFIV
漏れも効く。
パキシルよりずっとイイ!!
793優しい名無しさん:2005/06/19(日) 03:58:56 ID:01qEbqDV
先週、ノーマルン10とセルシンを処方されたのですが、
飲んだら逆に酷く落ち込んじゃって、
希死観念、アムカ願望、無表情などがでました。
まるで受信前に逆戻りしたかのようで、とても怖かったです。
これって副作用なのかなぁ。単に合わなかっただけ?
794優しい名無しさん:2005/06/19(日) 16:14:47 ID:r8oASGvs
私もセルシン出されてた時は、ただ眠気だけが襲ってきて鬱な気分はそのまま残ってたよ。
自分には合わないと思ったので、以後デパスに代えてもらって解決。
ノーマルンって薬は飲んだことないのでわかりませんが、
自分がセルシン飲んでた時と症状似てる気がしたので。
795優しい名無しさん:2005/06/20(月) 22:40:08 ID:0IHpB/lT
>>794
ありがとう。
デパスはかなりメジャーな名前だよね。
今のメデタックスとベタマックTが効いてるかよくわかんないから
変えてもらおうかなぁ…。

今日友人からセルシンのトリップ法を聞いたので試してみてるけど(ぉぃ
半量じゃ無理ぽかな(w

796優しい名無しさん:2005/06/23(木) 12:14:38 ID:igf3OV+M
セルシンを昼用に処方されたんだけどマッタリしちゃって活動しにくいの。
寝る前に飲んだほうがよさそうなお薬だよね?
797優しい名無しさん:2005/06/25(土) 21:24:54 ID:FWCaLNik
そう思う
798優しい名無しさん:2005/06/26(日) 03:29:39 ID:P+/oAV+p
夜にセルシン飲むと、朝起きるの大変にならない?
例えば5時間くらいしか睡眠とれない時とかは、しょっちゅう寝坊してた。
目覚まし5個用意してあるのに、鳴った記憶がないの。
やばいよね…
799優しい名無しさん:2005/06/26(日) 04:09:14 ID:ujeti/6C
私はイライラするときに飲む薬がほしいと言ったらこの薬がでました。
皆と違うみたい。
800優しい名無し:2005/06/26(日) 13:49:20 ID:VAW5WAeW
>>798
私もだよ。
全然記憶無い・・・。
タダでさえ朝弱いのにもっと起きられなくなる・・・。

>>799
私もそうやって言ったら出された薬です。
でも薬局とか今の先生とかは眠剤みたいに考えてる人居るみたいね。


そんな私は5ミリから2ミリに減らされたわけだが・・・。
頓服なのに大丈夫かね・・・。ちょっち不安orz
801優しい名無しさん:2005/06/26(日) 15:35:29 ID:ujeti/6C
800 ナカーマ
802優しい名無しさん:2005/06/30(木) 22:55:41 ID:I8WCRW9Z
就寝前にセルシンとレンドルミン飲んでます。レンドルミンは作用時間短いので、眠気は朝に残らないです。セルシン飲んで、まったりもしないです。

ただ、頭痛は楽になった気がします。多分セルシンのおかげかなぁ…と。
803優しい名無しさん:2005/07/01(金) 00:12:26 ID:SvSKphhD
鬱でトレドミン100mg/d+セルシン2mg、朝夕1錠です。
軽く長く効かせるには丁度良いみたい。
場合によってはワイパックス1mg頓服で出動させてます。
804優しい名無しさん:2005/07/02(土) 23:11:53 ID:FsqpHKjL
一時間ほど前は、思い出し自己嫌悪で必死で「もちつけ、もちつけ」
と自分に言い聞かせていたのだが、今はマターリ、リラックス(´∀`)

飲んで30分後くらいに、コーヒー飲んじゃったんだけど
別に問題ないよね?
805優しい名無しさん:2005/07/03(日) 11:39:23 ID:JU15wgHI
朝まで残るよ…orz
806優しい名無しさん:2005/07/03(日) 20:40:55 ID:qS5xPJ7h
セルシン?俺様にはそんなものはきかぬ!
807優しい名無しさん:2005/07/04(月) 14:23:45 ID:IpryPAg3
セルシン服用者で飲酒はマズいの?
808優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:42:17 ID:WQf1yoWE
今日医者に行ってセルシン5_じゃ効かないから
10_にしてくれって言ったら、分かりましたって言われたのに
家に帰って、さっき飲もうとしたらレキ5_になってたんだけど、
これは処方ミス?飲んでいいの?飲まなきゃたぶん寝られないし
病院も薬局ももうやってないしどうすればいいの?
セルシン10じゃなくて、医師がなんか気をつかってレキに替えてくれたってこと?
809優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:14 ID:TXjpO09w
>>807
他人のこと言えないけど、飲酒はまずい
810優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:41:04 ID:C8kAJO04
>>807>>809
まずいね。漏れも人のこと言えないが。何かぐらぐらする。
811優しい名無しさん:2005/07/07(木) 02:08:22 ID:fMdBWNnp
薬と酒って、なんでも良くないんだけど・・・
いつもやってしまうよ。
私はセルシン2ミリを不安時の頓服でもらってます
動悸バクバクしたり、変にソワソワしたらすぐ飲む!
まったり効いてきます。  いい薬!
あとはルボックスを毎食後と、レキ5ミリを1日4回飲んでます。
でもなかなか安定しません
812優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:38:23 ID:vA9fwXoZ
>>807
[ 近所の薬局の注意事項 ]
2mgセルシン錠
服用中はアルコール類を控えてください。

と言われるとついやってしまうのが、人情というもの。
天井が回ってるんだか、自分が回ってるんだかわかんね〜

でも、寝つきの悪い俺にはありがたい薬
813優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:46:24 ID:9wV8TiS0
ちぇるちん
814優しい名無し:2005/07/09(土) 01:11:11 ID:EWC9dn6F
5ミリ飲んだ上に酒入ってもなんとも無い私にはセルシン効いてないんだろうか・・・。
815優しい名無しさん:2005/07/09(土) 14:32:44 ID:1pVrRTW+
自分も5ミリじゃ効かない体ですよ
816優しい名無し:2005/07/09(土) 19:03:23 ID:1Y5TSlDy
>>815
耐性が出来やすいんでしたっけ?セルシン。
10年も飲んでたら耐性出来てますよね・・・。
薬変えてもらおうかな・・・。
もう不安感が取れないし。
817優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:36:21 ID:VOQBVza2
セルシン、10年飲んでいる人がいるんだ・・・
「抗コリン作用」が怖くて、
飲むのを我慢しているんだけど、
>>816さんは遅発性ジスキネジアとか大丈夫ですか?
818816:2005/07/10(日) 23:52:22 ID:OAFmz5oR
>>817
ぬお!?『遅発性ジスキネジア』とは何ですか??
無知ですみません・・・。
819優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:18:34 ID:fEm1U8Ur
え、セルシンってそんな怖い薬なの?
飲んだ後のマターリフラフラ感が気に入ってたんだが…

そいや15mg/day飲み出して2週間経つかどうかなのに、もうマターリ
フラフラ感がなくなってきてる。
もう耐性できてきたのかな…
820817:2005/07/12(火) 08:08:48 ID:mqjV2XiK
>>818-819
ごめんなさい。錐体外路症状と間違えました。
遅発性ジスキネジアは、出るとは書いてありませんでした。

抗コリン作用を有する薬剤  第3改訂 
ttp://www.drugsinfo.jp/contents/data/ka/dako1.html

抗コリン性副作用
ttps://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_page_pageobj1031.cfm
821818:2005/07/12(火) 22:57:40 ID:DnU5LrV1
>>820
いえいえ、わざわざリンクありがとうです。
ん〜。とりあえず明後日病院なんで相談してきますわ。
流石に長く飲みすぎだな、ってのは思ってたので。
822優しい名無しさん:2005/07/13(水) 13:38:06 ID:tQ4N9jKB
個人差があるとおもいますが、
セルシン2mg錠を1錠飲むと大体何時間ぐらい効いていますか?
血中半減期とか難しい話は抜きで。
823優しい名無しさん:2005/07/13(水) 14:59:34 ID:tAt3akj4
819です。
なんかもうフラフラで、長文が読めなくなってきてる…
わざわざリンクまでしてくださったのにまだ読んでません、すみません
>>820さん
824優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:57 ID:SeMd/znI
>>822
自分の場合は一時間弱
825820:2005/07/16(土) 16:36:06 ID:5ittHHhW
>>818
よく確認もせず聞いてしまって、
本当に済みませんでした。

>>819
謝らないでください!
自分自身への確認の意味でリンクしただけなんです。
押し付けになってしまって
こちらの方が申し訳ないです。
826818:2005/07/16(土) 22:22:03 ID:Lk9/uCc1
>>825
そういう副作用もあるって知れて逆に感謝ですよ。
だから気にせんでください!




病院いったが処方は変えられず・・・。
いや、効き方は知ってるよ!
10年も飲んでんだから、だからこそ変えてもらおうと思ったのに。
しかも、この病院になってから減らされたしorz
827優しい名無しさん:2005/07/21(木) 01:22:41 ID:i75UzzFD
age
828優しい名無しさん:2005/07/21(木) 05:19:04 ID:vUfK+sjw
>>807さん
俺は学校に酒飲まないと行けないって言ったら処方された
たま〜の飲み会でビール一杯位ならいい、と言われたけどウイスキーとか普通に飲んでる…一人でも飲む
薬飲んで最低2、3時間は間隔空けてるのでぐらんぐらんはしないけど
酒に弱くなった気がする(吐き癖が酷い)
829優しい名無しさん:2005/07/21(木) 08:07:40 ID:EvaHhht/
>>828
レスサンクス!何ミリ飲んでまつか?俺は二ミリなんだが、いまんとこ大丈夫。
けど深酒はしないようにしてまつ(`・ω・´)!……・°・(つд`)・°・飲酒登校?
俺もしてたぁ…でもすぐさめてつらかった…
830優しい名無しさん:2005/07/21(木) 12:33:31 ID:vUfK+sjw
>>829
5rを登校前に2、3錠、昼休みに1錠飲んでます
酒より格段に不安に効きますね!
酒はいくら飲んでもかえって喋れなくなるだけでした
それがセルシンで一転、対人恐怖かなり治りました
でも専門夏休み入ったんで耐性つかないよう最近は飲んでません
まあ昨日美容院行く前飲んじゃったけどね〜
831829:2005/07/21(木) 15:18:32 ID:EvaHhht/
>>830
五ミリでつか。確かに対人恐怖へりますね、逆に馴れ馴れしくならない?wなんか飲み方が荒いような…、
耐性はあるんだろうが、この薬は飲む間を空けて飲むとよけいに効き目が無いよ。
ある程度持続して飲んだ方がいいみたい。ところで、物忘れ酷くならない??漏れだけかなぁ…車とか運転しますか?
832優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:30:02 ID:s7jT0tR7
ごめん、レスざっとしか読んでないけど…

先だって職場に、上司と面談に行ったんだよね(当方病欠中)
理解あって安心できる上司と一緒に、理解イマイチの苦手な上司もいたんだ
けど…
(ちなみに立場は理解ある上司>理解イマイチ上司)
理解ある上司がちょっと席外して、苦手な上司と二人きりになったのよ。
ほんの何分かだけど。

その人(苦手な上司)相手に、冗談言って笑うことまでできたんだよね。

そうか、セルシンのおかげだったのか…
833優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:18:43 ID:vUfK+sjw
>>831
確かに荒いですね。朝いっぺんに6錠飲んだりもしてたw
そして夜は飲まない…。でも間隔空けた方がいいんですね、情報ありがd
車は乗らないんですが、副作用の眠気、注意力の低下なぜか全く感じたことなし
セルシン以前は酒飲んでたからかもだけどw
泥酔して授業受けてた頃と比べたら段違いに頭シャキッと冴えてます

>>832
自分もこの薬で苦手な人とも克服できました
メンヘル系の薬これしか飲んだことないけど凄い自分に合った薬と実感中
834829:2005/07/21(木) 19:51:09 ID:EvaHhht/
>>833
いや…間はなるべくあけない(即効性無いから)方が良いかと。これは自分が二ミリだからかもしれないですが。
副作用が無いんですね…羨ましい!漏れは注意力が低下しまつ。
泥酔より全然いいです!酒だと持続しないし…反動で醒めた時余計につらくなる…
鬱系の薬にありがちな倦怠感や吐き気も無いし
835優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:57:12 ID:EvaHhht/
>>834補足。
医師の処方容量を守って。適切な間隔で飲むということでつ。
飲み過ぎたりあるいは飲む期間を空けすぎは効果がでないから。
836優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:20:45 ID:3S4ga1fh
はじめまして。

15年ほど毎日飲酒していますが、アルコール依存症予備軍だと
言うことで禁酒することになりました。
セルシン2mgを朝夕2錠ずつ出されました。

禁酒にはシアナマイドなど禁酒剤を使うものだと思っていたのですが、
このような目的で服用されている方いらっしゃいますか?
837優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:44:36 ID:IteOe/9f
セルシンって、単価のすごく高い薬ですか??
武田薬品のマーク、110、大きく 2 と書いてある(2mg?)セルシンの
14錠のシートで、28,000円と言われたのですが、
そんなものでしょうか?
病院でも一錠100円ぐらいと聞いた気がするので、びっくりしています。
838833:2005/07/21(木) 22:57:54 ID:vUfK+sjw
>>834
ごめんミスった間隔空けた方が、じゃなくて空けない方がだった
やっぱ注意力落ちてるかも(´・ω・`)
>>836
15年には負けるけど俺も同じ理由で処方されましたよ
でも連続飲酒歴たった三ヵ月なのに自分は禁酒できてません('A`)
839優しい名無しさん:2005/07/21(木) 23:10:11 ID:TXgQVP6u
今セルシン飲んできまつた
でも最近あんまり効かないのでデパス試しにほしいです・・・
840優しい名無しさん:2005/07/21(木) 23:22:00 ID:TX2NFdGf
飲んでるけど、これといって何も感じないです…。
効いてないんだろうなぁ。
841優しい名無しさん:2005/07/21(木) 23:28:24 ID:IteOe/9f
どなたか、>>837わかる方いませんか?
レス待っています。お願いします・・・
842優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:11:13 ID:0eyqmdjl
セルシン、お酒ダメ?
843優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:15:26 ID:9YacftW0
>>841
全然高くないですよ。学生の自分でも二週に一度処方して貰ってますから
844優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:17:53 ID:9YacftW0
お酒はやっぱりダメでしよー。今飲んでる俺が言うのもアレだけど
845優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:18:40 ID:czLXB8tG
セルシン効きまつぇぬ。パキ汁も駄目でした。安いしセルシンにしましたが、これも効かず…。もう嫌。何とかして小池石。
846優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:31:39 ID:FG3nbuVq
>>843
レスありがとうございます!!
そうですか・・・保険がきかないと一錠2千円ってことなんでしょうか?
国保で3割負担だと、2mg一錠700円ぐらいですか?
847優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:33:37 ID:/rKCa6zZ
>>837さん
多分これのことかと。そんな驚く額じゃないね。
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1124017F2135/
848優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:35:35 ID:czLXB8tG
Σ(*ω○)何!?それはバカ高くないか?パキだって二百はいかないのに。何かのまちがいではないでしょうか?
849優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:53:02 ID:FG3nbuVq
>>847
あ、それです!
一錠2千円でもおかしくはないですか・・・
>>848
そう思ったんですが・・・
850優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:01:48 ID:/rKCa6zZ
>>849さん
当方>>847貼ったものですけど…
薬価6.40ですよ。

何かの間違いでは?
851843:2005/07/22(金) 01:07:01 ID:9YacftW0
今ぐでんぐでんに酔ってるので大体ですが
メンクリで5rでも1錠百円もいかなかったと思います
852優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:14:46 ID:FG3nbuVq
>>850
>>851
ありがとうございます。
よく見たら10錠28、000円と書いてあったので1錠2800円・・・
やっぱり勇気出して返品することにします。ありがとうございました。
853優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:34:44 ID:/rKCa6zZ
一錠2800円…どんな薬だよ…
854優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:50:15 ID:9YacftW0
確かに。それならいっそドラッグに手出した方が(ry
855836:2005/07/22(金) 08:35:57 ID:Seyk0ykm
>>833さんレスありがとうございます。

説明不足でした。すみません。

酒を飲みたくなくなるようにするのではなく、アルコールの
離脱症状を緩和させるそうです。

でもお酒飲みたくなって飲んじゃえば意味ないですよね?
856836:2005/07/22(金) 08:39:39 ID:Seyk0ykm
↑ごめんなさい。>>838さんでした。
857優しい名無しさん:2005/07/22(金) 10:58:47 ID:61xH0jBW
(´-`).。oO(このスレこんなに伸びたのはじめて見た)
858優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:30:29 ID:/rKCa6zZ
S課長の顔思い出すと泣ける。
I館長の顔思い出しても泣ける。
N係長の顔思い出しても泣ける。
前の職場の同僚のAさんMさんの顔思い出しても泣ける。

要は仕事がらみで信頼してるor信頼してた人の顔を思い出すと泣ける。
こんなん初めてだ。

センシン減ったことと何か関係あるだろうか?
859優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:31:58 ID:/rKCa6zZ
×センシン
○セルシン

だめぽ…orz
860優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:07:53 ID:9YacftW0
>>857
昨日このスレ初発見しなぜか嬉しくなって俺がレスしまくったからかなw
861優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:15:12 ID:wSKr9Q3B
昨日行った病院で処方されました。
朝昼夜で15mg/day
このお薬だけが頼りなのに、効いてる実感が、ない…(´・ω・`)

これも飲み続けないと効かないお薬なのでしょうか?
862優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:24:22 ID:61xH0jBW
>>861
二週間は飲み続けないとだめぽ。即効性無いからね。
863優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:54:53 ID:wSKr9Q3B
>>862
早い回答ありがとうございます。
処方は1週間でした。来週また病院(;´Д`)電車こわいよ…
864優しい名無しさん:2005/07/22(金) 20:08:58 ID:9YacftW0
>>862
二週間ですか?!
飲んだ初日で劇的に対人面の不安・緊張が消えた俺は一体…
「薬のんだから大丈夫」って思い込みの効果かな?

でも実際今、週に一度飲む程度だけど、効いてる気するんだよなぁ
865優しい名無し:2005/07/22(金) 23:06:24 ID:Muc7ZLXF
ん〜。でも頓服で処方されたりするから・・・。
即効性なければ頓服の意味ないんじゃ?
866優しい名無しさん:2005/07/23(土) 00:25:20 ID:9xW/2bSi
>864
緊張の強い人でしょう?
けいれん止めに出されるくらいだから、身体の力だけでもゆるめば
ガクブル悪循環がなくなって「劇的」に効いた感じがするよ。
痛み止めの効かない緊張性頭痛にも!
いくらなんでも二週間は特殊な例かと。
867優しい名無しさん:2005/07/23(土) 03:08:02 ID:APX4KmNH
>>862
ウソを言ったらいかんよw 
868優しい名無しさん:2005/07/24(日) 14:10:29 ID:yqRIVkkr
生理前の不安や、被害者意識などについて精神科に相談したら
頓服として2mgを処方されました。
こういう理由で処方された人、いますか?
10錠もらいましたが、生理前だけに飲めば
10ヶ月持つわけですな。
ちなみに「1日1錠。頓服」と書いてあります@薬袋
869優しい名無しさん:2005/07/24(日) 15:44:48 ID:aGQcgheS
>>868
不安が月に1日しか出ないなら10ヶ月持ちますね。
何日か続くなら当然10ヶ月持たないです。あたりまえですが。
870優しい名無しさん:2005/07/24(日) 21:28:03 ID:NgvUpO8b
セルシンをお酒で流し込む生活が二年続いてる。やっぱりやばいんだろうか
このままじゃいけないとはわかってるんだけど…
ていうかお酒と一緒に飲むと薬の効き目わからなくなる。本末転倒のような気が…でもやめられない
871868:2005/07/25(月) 00:08:56 ID:3DXGb9ky
>869さん
こんどためしに飲んでみようと思います。
こういう薬自体はじめてでちょっと緊張しています。
でも緊張すると、薬の作用にもよくないかもしれないので
気楽に気楽に…(あ、気楽にできたら薬いらないじゃん)

>870さん
但し書きを見たらアルコールは作用を増強するので
禁忌だとありました。
身体のためにも、お酒は控えめにしてくださいね。
って初心者の私がいうのも変ですが。
872優しい名無しさん:2005/07/25(月) 10:09:31 ID:PBoQdJn1
>>870
やばいのは確かだろうね。肝臓とかに悪いし。
抗不安剤や眠剤と酒を同時に飲むと健忘を起こす時あるしね。
翌朝なぜか玄関で起きたり、部屋の中がめちゃくちゃになってたり、、、

私のところの医者は薬飲んだら1時間くらいは空けてから
酒飲むようにって言ってた。でも私もビールやチューハイで薬飲んじゃう。

ちなみに、アルコール依存者はうつ病持ちが比較的多くて、
うつ病持ちはアルコール依存が比較的高いって医者が言ってた。
ニワトリとたまごの関係みたい。
873836=855:2005/07/25(月) 22:57:17 ID:Zc9bmPKI
断酒5日目、チューハイ飲んじゃいました。
やっぱり飲みたいものは飲みたい。まあ、4日間休肝日になったからいいかな。

禁煙は薬使わずに一発で成功したんだけどなー
874優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:21:14 ID:dk7cHw1r
さきほど一錠(5mg)飲んだのですが、胸苦しさと動悸が消えず
もう一錠飲もうと思うのですが、この薬はそんなに飲んでも
大丈夫なものなのでしょうか。
875優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:56:32 ID:F0e9xRHf
>>874
セルシンに即効性は無いから20〜30分待つべし!
それでもダメなら5mgを半分に割って飲むべし!
個人差があるから平気とは言えないが、俺は2錠飲んでも
平気だったぞ! 少しフラフラしたが。
876優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:30:36 ID:sjX4dByz
薬はお酒よりポカリを濃い目にお湯で作ったものを飲むと効果が増すそうです。
ちなみにポカリを凍らせて冷凍庫から出し溶け出したポカリと一緒に飲むと
もっと効果が倍増するそうです。
ちなみに医者に聞いたらセルシン10mgはないそうです。
5mgを2個飲むと10mgになるってことですか?
わかる方お願いします。
877優しい名無しさん:2005/07/29(金) 05:41:00 ID:YvO2Q+VQ
>>874
875さんの言う通り個人差があるので慎重に。俺は一度5rを6錠飲んだけど平気だった
ちなみに初めてコレ飲んだ時は衝撃でした。今まで人が怖かったのに急に誰にでも優しい気持ちになれて
多幸感ていうの?意味もなく楽しく電車でもニヤニヤしちゃう程でした
肩がぶつかってもすいませんも言えない、学校で「おはよう」と言われても咄嗟に声出ず「あっ…」しか返せなかった自分が急に別人に明るくなれたし
もう慣れて劇的に効果でる事はないけど。てか今日飲んだら久々だったせいか1錠じゃ効き目ない
10時からバイトの面接なので3錠は確実飲むね
878優しい名無しさん:2005/07/29(金) 08:26:00 ID:bJDbDerr
ホリゾン10mgをソラ効かないと言ったら一発目で出されたよ。2mg・5mgとか少なすぎじゃね?まあ病状によるんだろうけど
879優しい名無しさん:2005/07/29(金) 18:36:32 ID:GW5MB4AC
>>876
セルシン10mg錠あるよ。
おくすり110番で調べてみ。
880874:2005/07/29(金) 22:00:36 ID:sO/v+blH
アドバイスありがとうございました。
2錠飲んだら猛烈な眠気が襲ってきましたが
なんとか胸苦しさと動悸と不安感を抑えることができました。
私の場合、心臓神経症というのでしょうか、ストレスが溜まると
胸の苦しみや動悸や息苦しさといった狭心症のような症状を
起こすことがあるのですが(病院では心臓には何の問題もないと言われてます)、
セルシンはわりと症状を治めてくれるのでいつも携帯して重宝しています。
881優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:56:44 ID:ALhpfvog
>>880
俺も似た感じの時あるよ!
多分それって可喚起症候群でしょー。
俺も可喚起だけどセルシン飲めばほとんどOKかな。
症状が出てからだと遅いから、出そうになる前兆時
に飲む事をおすすめするよ!
882優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:14:29 ID:ReKTaAbx
>>879
おくすり110番で知って医者に聞いたんですが
ないって言われたんです。
あたしには強すぎるからないって言ったのかなぁ?
883優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:18:02 ID:MIe3+SrV
セルシン8錠+ベンザリン1錠+コントミン2錠飲んだけど、眠気が一向に来ない私って…
884優しい名無しさん:2005/07/30(土) 10:29:47 ID:nAwpuWCd
セルシン効いてるのだろうが…忘れっぽくなった…そんな人いません?
忘れ物したり
885優しい名無しさん:2005/07/30(土) 11:26:51 ID:/I6QSYWh
>>884
今はセルシン2mg朝晩だけだけど、時間計算がまたできなくなってきた...
(どこそこに行く為に何時に家を出て、その身支度に何分かかって...みたいな)

デパスやら色々飲んでいた時期と似た症状が再現しつつある。
漏れは不安感を原動力に動いているわけだな。

というか、セルシン自体の効能は...はっきり言って感じないのだけど。
強い薬を上記の理由で「こんなんじゃ働けない!」と拒否したのは漏れだから、
今更強い薬クレクレとも言えない...
886優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:57:41 ID:uKms325a
私も…。何も変わらない。何の効果があるの?ってくらいいつもと同じまま。
887884:2005/07/30(土) 14:16:52 ID:nAwpuWCd
>>885
そうそうwそんな感じ、より注意深く何回も確認しないとポカしそうでこわい…
888優しい名無しさん:2005/07/30(土) 14:20:43 ID:nAwpuWCd
ジパゼアム系って名前が違うの色々あるけど会社が違うだけ?
量が一緒なら同じだよね?
889優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:20:48 ID:x5h9eZr5
すごい沈むって病院で言ったら5mgを頓服で処方されました。
お付き合いよろしくお願いします
890優しい名無しさん:2005/07/30(土) 20:44:26 ID:+9s+iiCg
元々は何回も確認しなきゃ落ち着かない性格だったがセルシンで頭マターリするとイージーな性格になれる
考え過ぎるという欠点を補ってくれる。会話でも「これ言ったら変かな」などネガ思考が麻痺して喋れる
まあなんだ、自分には合ったいい薬です
891優しい名無しさん:2005/07/31(日) 08:01:58 ID:jDqRLqOn
あんまり効果感じないけど、5mgを酒と一緒に飲み下すと直ぐに眠気が来る。
鬱症状と眠れないのを伝えて5mg朝昼晩。
普通に飲んでも寝付けないから禁酒言い付かってるけど仕方ないよね…。
892優しい名無しさん:2005/07/31(日) 09:48:11 ID:ztU5svFt
医者に1日3錠飲むように言われたけど外に出るときだけ飲んじゃ駄目なのかな?
893優しい名無しさん:2005/07/31(日) 09:49:11 ID:ztU5svFt
医者に1日3錠飲むように言われたけど外に出るときだけ飲んじゃ駄目なのかな?
894優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:54:54 ID:CUto6pvM
学校・服屋・美容院行くときだけ飲みます。緊張するので
895優しい名無しさん:2005/08/03(水) 22:56:05 ID:JpsAYd/g
このあいだ彼氏とのケンカの最中に
セルシンを思い出して、初めて飲みました。
ケンカの途中から気持ちが落ち着いて
冷静に謝りまくっていました。
それがいいのか悪いのかわかりません。
とりあえず彼氏のほうに飲んでほしかったかも。
896優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:30:59 ID:fv3h+t2Z
生理になってしまった。。。
バファリンとセルシンて一緒に飲んじゃだめかな?
897優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:32:28 ID:A1ZtUf51
>896
そのくらいバリバリ飲んでる!キニシナイ!
898優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:44:22 ID:F/Vt7ana
この薬って飲んでからどれくらいで効いてくる?
899優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:57:39 ID:NYGhthEl
>>897
ありがとう!!

>>898
私は20〜30分くらいで効いてきますよ
900優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:21:57 ID:F/Vt7ana
>>899
なんとか効いてきました
不安感がすごかった・・・
901優しい名無しさん:2005/08/05(金) 06:47:15 ID:wLf74XUl
セルシンが効いてまったりとする前に、なんか無性に悲しい気分が
5分間ぐらい出現します。みなさんはそういうことありますか?
902優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:34:01 ID:qfmTGJOi
ソラナックスの眠気が酷くて仕事にならないので、
その事を先生に伝えたらセルシンを処方されました。
セルシンの眠気ってどんなもんでしょう?
ちなみに今までソラナックス0.4mgを1日3回1錠、ルボックス25mgを夜のみ1錠だったのが、
今日からセルシン2mgを1日3回1錠、ルボックス25mgを夜のみ2錠になってました。
903優しい名無しさん:2005/08/06(土) 04:56:41 ID:T+corZVh
セルシン5r5錠飲んだ後酒呑んだら全く酔わずぐいぐいイケた
でも酒呑んで初めて記憶無くしたよ。コンタクトしたまま寝てた
ちなみに普段はこの薬飲んでも眠くなりません…
904優しい名無しさん:2005/08/08(月) 10:28:25 ID:nHULhylt
セルシン飲んで今日もがんばる!

でも近頃効力弱まったなあ…
905優しい名無しさん:2005/08/08(月) 10:32:00 ID:EeRaQNFU
全く効かない。頓服の癖に。やっぱりレキソタン!
906優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:19:47 ID:5ubZm1sn
>>905
頓服向きじゃないよね。効き目は長いけどすぐには効かない
眠剤でいえばマイスリーやハルじゃなくてドラールやソメリンって感じかな?
907優しい名無しさん:2005/08/09(火) 02:33:42 ID:6PEElqgj
2mgを朝昼晩飲んでますが、効いてる気がしない。
ていうか常に効いてるから効いてる気がしないだけなのか。
908優しい名無しさん:2005/08/09(火) 09:35:39 ID:UtaQy0ts
>>907
俺はそうなるのが嫌で三日に一度の間隔で、5rを5錠いっぺんに飲むよw
909優しい名無しさん:2005/08/11(木) 12:29:59 ID:GU6HUUT7
こないだセルシン2ミリ1T半とマイスリー10ミリ5錠とドグマチール50ミリ3錠飲んだー。

楽しくなってロック爆音で聴きながら果物ナイフでリスカしてたよ(*´∀`*)切れねぇーワラ
910優しい名無しさん:2005/08/11(木) 23:20:58 ID:ULy+xUCY
初めて精神科行って貰った薬なんだけど最近効かなくなってきた
もっと強い薬くれって言ったら何処方されるのかなあ
911優しい名無しさん:2005/08/11(木) 23:57:21 ID:EKLlnEfK
>910
ただの抗不安剤だからなぁ...
病気の内容によりけり、先生の好みにもよりけり。
容量増やされるか、服用頻度があがるだけって事もある。
具体的にこうしてほしい等の要望があったら先生に要相談。


自分は月末からSSRI投薬に移行する模様。
このスレ卒業してしまうかも。
912910:2005/08/13(土) 15:34:57 ID:qzz3i4wf
>>911
最近無気力と言ったらドグマチール出された
けどドグマスレ見たら副作用で太るとあって飲むの怖い
セルシンは太らないよね?(一応俺は変化なし)
913911:2005/08/14(日) 02:21:00 ID:/HDRDhjH
>912
ドグマは恐らく飲んだことがない...のでなんとも。

具合がよくなくてセルシン投薬はじめたせいか、
飲んでからはハッキリ言ってヤツレタ。

会社の休みでなんとか食欲も戻ってきた...
914優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:08:32 ID:IVI5LPgH
>>912
人によるらしいが漏れがドグマのんだら、あまり効かなかったし、オナニーしても精子の勢いがなくなったw
ホルモンに作用するらしく、セルシンなんかより体に負担でかかったよ。
薬やめたら射精ももどったしw精力自体も減退してた気ガス
915優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:28:44 ID:HgHeRhXJ
今黄色のセルシン頓服で飲んでるけど最近効いてる感じがしない もっと上?っていうか量を増やしてほしいけど黄色の次はどんなですか?あとセルシンもらうときに看護師に理由聞かれるのがいや
916優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:31:39 ID:Aqh9JTAX
>>914
そうですか。やはりドグマはひとまず放置しときます
セルシンだけでもやっていけそうなんで。
それよか不眠を訴え処方されたテトラミドがきつい…眠れるけど、起きぬけの倦怠感ひどすぎ
マイスリーも貰ったがテトラミドを優先しろと言われた。テトラも太るとかスレにあるし…
セルシンは効き目薄い分副作用の心配さほどなくていいですね
917優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:51:59 ID:WzMNKLul
セルシンのゾロのセレンジンというのを頓服で1回10mg処方されたけど、全く効かなかった。
過去には頓服としてレキソタン15mgを使っていたけど、やっぱりあまり効かなかった。
 
その前には、ヒルナミン25mgなんてのも飲んでいたけど、ちょっとけだるくなるだけだった。
 
本当にBZ系でしっかりと効き目のわかる頓服が欲しいです。

普段はソラナックス0.4を飲むか飲まないかでも全く問題無いんだけどな。

本当に調子が悪いときはセルシン20ml〜30ml静注してもらってます。
静注だったら効くんだけどな。

来月からは、1000km近く離れた場所に転居するので、簡単に静注してくれる病院探すのに
苦労しそうです。32条や45条もどうなることやらわからないです。
918優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:14:33 ID:uBAejWX+
>>915
錠剤が黄色?なら5mgか。10mgもあるよ
2mgと10mgは白
919優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:53:00 ID:0Xuh5Q6g
5r6錠飲んで効果でる感じかなぁ自分は。
久々飲んだらフラフラマターリ感が(・∀・)イイ!!
920優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:39:39 ID:QmrsGRFm
セレンジン2mgを処方されたけどこれはこれはセレジンと一緒でオケーですか?
921優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:50:29 ID:QmrsGRFm
>>920
です、間違えた。
セレジンじゃない。セルシンだ。ごめんなさい。
922優しい名無しさん:2005/08/17(水) 21:22:42 ID:Z++hqpI1
>920
ジアゼパム系
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

セレジンだと劇物ですな。
923優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:47:50 ID:C1Z0MJpG
過疎スレですな。セルシン飲んでる人って少ないんですか?
924優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:48:42 ID:kymc5TC4
>>923
頓服で出されったきりでてない
925優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:36:57 ID:IHb9R8NF
>923
けいれんで飲んでる。筋肉緊張止め。
すげー楽。
926優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:53:04 ID:xtGBrAWa
あの…セルシンむくみませんか?
あと膝が震えたりこけたり…。
927優しい名無しさん:2005/08/24(水) 13:54:32 ID:bq4I2VA2
>>926
震えというより、筋弛緩なわけだから。フラつきとか?
慣れだと思うよ。震えを止める為の薬だし。
928優しい名無しさん:2005/08/24(水) 21:50:51 ID:yuD3AcSZ
只今減薬中...

自分にはなんともよくわからない効果の薬であった。
929優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:16:10 ID:HiSidRsZ
ワイパックスとセルシンだったら、人にもよると思いますが、どっちが眠たくなりますか?
930優しい名無しさん:2005/08/25(木) 15:02:50 ID:Yt1WOEWJ
バイトのある日だけ(週4)一度に5mg×8飲んでたら息子がエレクトしなくなってきた…
まだ若いのに。。
931優しい名無しさん:2005/08/25(木) 18:46:15 ID:KGWpJvUq
ちょっとダルくなっただけだった。
932926:2005/08/26(金) 01:22:06 ID:B/3+hFZj
>927さん
膝に違和感を感じたので“震え”と形容したのですが、よく考えるとふらつきっぽいです。
慣れるまで我慢してみようと思います。
お答え頂きありがとうございました。
933優しい名無しさん:2005/08/26(金) 12:01:30 ID:UhDmwj2Y
>>930
SSRIならなるけどなー。抗不安剤でなるのは珍しい
934優しい名無しさん:2005/08/26(金) 20:20:18 ID:EOnBbIEu
ロラメットに構造が似ているらしく
人によってはかなりの眠気がでるみたい
935凛閣下 ◆RIN/sd48Ko :2005/08/30(火) 23:40:51 ID:cxZt4TeV
おしっこ出なくなったよ。。。
936優しい名無しさん:2005/08/31(水) 10:14:04 ID:zE+Agr9P
セルシンと関係ないお
937優しい名無しさん:2005/08/31(水) 11:20:06 ID:FhTkIbHG
>>935
抗うつ剤のせいじゃない?特にSSRI/SNRI
938優しい名無しさん:2005/09/01(木) 00:26:10 ID:66npSTDQ
セルシンで逆に眠れなくなる事は無いですか?
939優しい名無しさん:2005/09/01(木) 03:03:44 ID:nu9jHZAP
セルシン、ふだんは効いてないような気がするけど、
食後にややこしい本読んでるとやたらウタタネするようになってきた。
940優しい名無しさん:2005/09/01(木) 05:03:42 ID:2KxqRrOK
痙攣を止めるのにセルシンをバンバン使っている。痙攣を抑制することはできるが
発作の再発を予防することはできない。
941優しい名無しさん:2005/09/01(木) 11:39:29 ID:ftAEJvPJ
>>938
心を落ち着かせる薬だから、それはないんじゃないでしょうか?
セルシンの沈静効果以上に興奮してるのかも。
942優しい名無しさん:2005/09/01(木) 13:00:14 ID:HQSmctWG
セルシン、今までの安定剤の中でいちばん効かない。
943優しい名無しさん:2005/09/01(木) 13:50:21 ID:66npSTDQ
>>941さんありがとうございました。お薬の名前を間違っていた様です。
944優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:34:50 ID:GNAL+7h4
セルシン5r効かなくなってきた。最初はまったりできたのに。
945優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:35:31 ID:GNAL+7h4
セルシン5r効かなくなってきた。最初はまったりできたのに。
もっと効くのないですか?
946優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:53:47 ID:ujBHZTHV
セレネースは?
947優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:21:55 ID:GNAL+7h4
>946 ありがd。セレネース、今度病院で聞いてみます。
婦人科でセルシンもらってるんだけど、セレネースも婦人科でもらえるのかなぁ?
948優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:36:41 ID:hUetjgDT
俺も5mg8錠位飲まないと効かなくなった
この荒い飲み方続けるのと、もっと強い薬飲むの、どっちが負担少ないんだろうか
949優しい名無しさん:2005/09/03(土) 03:48:07 ID:8j6NDaqQ
セレネースのスレがあった。ちと合わないかもだった。
950優しい名無しさん:2005/09/03(土) 10:43:28 ID:r2xga27R
「セルシンないと、バイトできないんで下さい。」って、頼んだら
「この薬は毒なの! 1日2mg以上は出せない!」って言われました…。
でも、ないと、いけないんだよなぁ…
951優しい名無しさん:2005/09/03(土) 12:07:30 ID:8j6NDaqQ
私も飲まないと不安で仕事できなくなってきた。
毎日飲むのはよくないのかなぁ?
一応いらいらした時だけってだされたんだけど。
今日は10r飲んでかなり調子イイ。
952優しい名無しさん:2005/09/03(土) 13:58:41 ID:0WUTgQsX
>>946
どういう目的でセレネースを出すわけ?
953優しい名無しさん:2005/09/03(土) 14:00:10 ID:0WUTgQsX
>>947
自分ならセレネースは出さない。
とりあえずセルシンの量を調節するなどするのが先。
954優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:28:51 ID:2JK8jTac
いきなりセレネースはきついだろ
レキソタンでどう?
955優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:47:07 ID:i4wY2vjQ
セレネースって言ったものだけどスマソ。
自分がのんでてセルシンより効き目あったから。セルシン15mg飲んでます。
セレネースはセルシンより力が抜けてマターリできたんです。すみません。
956優しい名無しさん:2005/09/03(土) 23:56:00 ID:8j6NDaqQ
>955 947=949=951 です。こういう薬飲むの初めてだから教えてもらって嬉しかったよ。
セレネースのスレ見たけどあう合わないはあるみたいですね。
今日セルシン10rで調子よかった。どんどん量が増えそうで怖いけど。
957優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:01:39 ID:8j6NDaqQ
>953さんはお医者さんなの?
958優しい名無しさん:2005/09/04(日) 10:36:59 ID:f1d9bxSY
セルシン量増えてきて困る。医師にも飲み過ぎと言われ、
トレドミンとメイラックスも出されたけど両方合わない
なんか動機や胃のむかつきがでるだけで。
だから今日もセルシン計30mgでバイトにGO!!
959優しい名無しさん:2005/09/04(日) 23:38:36 ID:oyWWLrtC
30ミリも飲んでよく仕事にさしつかえんな〜
漏れ二ミリ2錠とかでかなり意識しないとボケるのに
960優しい名無しさん:2005/09/05(月) 11:05:27 ID:TPSwsER+
セルシンてマターリするために飲むの?
新しい職場に行くと不安で落ち着かなくなって、人から要求されると焦るし
視野が狭くなって仕事をミスばかりして支障きたして来たから
毎日4g飲んでたんだけど意味ないのかな。
入ってから1ヶ月ずっと誰ともしゃべれない人間不信状態だったから
グランダキシンも母親のをもらって併用してるのに効果なし。
あ、でも顔がカーッと熱くなって冷や汗みたいなのは出なくなったかな。
961優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:45:57 ID:RamHL+A7
>960
緊張や抑制をとる。
自白剤にも入ってたとかなんとか。
子供の熱けいれんにも処方される。
緊張が強くてしゃべれない、とか肩こりとかに効く。
マターリは人によるが、あなたの顔カーッには効いてるぽい。

安定剤は種類が沢山あるから、
「まだこんな症状がつらい」とか言えば
医師がチョイスを変更する場合もある。
962優しい名無しさん:2005/09/06(火) 08:38:17 ID:Ba4abmS4
>>959
なんか薬に強い体質と医師に言われました。「やばいよーそれ依存になっちゃうよ!」と医師には言われてますが
でも抗不安薬なんて別に一生服用しつづけてもさして問題ないんじゃないかな〜
963優しい名無しさん:2005/09/06(火) 09:13:05 ID:R3j6pYeU
私の勤務する診療科では、
ジアゼパムは、前投薬に用いたりします。
鎮静作用や抗痙攣作用があるし、正しく使えば
危険はないと言っても過言ではない。

1日あたり30mgぐらい使わないと効かない
方も時々いらっしゃる。
964優しい名無しさん:2005/09/06(火) 09:34:32 ID:Ba4abmS4
>>963
初めは15gmでも効いたんですけどね。今じゃ40ですよ…
飲みすぎということで昨日レキソタン貰いましたがこちらもやはり効かない
セルシンがよほど自分に相性良いのかも
965優しい名無しさん:2005/09/06(火) 12:14:50 ID:1KyG+ho5
デパス飲んでみれば?
966優しい名無しさん:2005/09/06(火) 14:08:07 ID:Ba4abmS4
>>965
デパスって抗不安薬なんですか?医師に今度頼んで処方してもらうよ
今日もセルシン40mgでコンビニバイト行ってきます。
このぐらい飲まないと接客なんてできない
967優しい名無しさん:2005/09/06(火) 17:08:50 ID:6R4VNNR/
セルシンはのんでもきかんし
筋肉注射でも痛いだけできかんとおもうなり
968優しい名無しさん:2005/09/06(火) 19:45:06 ID:p9rahl3v
>>966
漏れ40も飲んだらフラフラでチャリで転けると思うw。
969優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:46:07 ID:M6mOZrmI
>>968
バイト中に切れたら不安なのでポケットに入れといたストックを
飲んだから結局50mgw でも副作用ゼロ!対人恐怖なのに好きな子と話しまくれたよ
まぁ、、彼氏が居ると判明して一気に死にたくなりましたが
970チョコポール:2005/09/07(水) 09:48:41 ID:885lP8OZ
私の肉棒注射うけまつか?(;´Д`)ハァハァ
971優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:50:44 ID:885lP8OZ
969 彼氏の前で私と公開セクースしますか?(;´Д`)ハァハァ
972優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:39:16 ID:JCEY9H48
>>969
確かに副作用は比較的少ないよね(医師も言ってた)
鬱系の薬は副作用キツい。吐き気、ホルモンバランス崩れたり。そのわりに効かん。
体のダメージ少ないし、漏れには合ってるが…止めるタイミングが難しい
973優しい名無しさん:2005/09/07(水) 15:48:01 ID:M6mOZrmI
レキソタン効かないと言った者ですが二日目で効いてきた
副作用だけwめちゃくちゃ眠い。不安や緊張にはいまいち効き目なし…
セルシン二日おきに50mgが一番俺には頼もしい
974優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:02:59 ID:hzmByCb3
メンタル系の薬効いたためしがない。
セルシン、レキ、パキ、リーゼ、ドグマチール…。

でも痙攣した時とかに飲めば効くのかな?
出かけ先で足がプルプルして止まらないときが結構よくある。まっすぐ立っていられない…
975優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:15:26 ID:wSaMuNYw
錠剤が苦手と言ったらセルシン散1%とゆう粉薬を貰いました  お薬110で調べたんですが何ミリグラムなのか分かりません。分かる方教えて下さい
976優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:21:07 ID:wSaMuNYw
975です  不眠用にヒルナミンとコントミン飲んでますが血圧が下がりすぎてしまうので代わりに頓服で出されたセルシン散を飲もうと思ってます。セルシン散眠れますか??
977優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:28:45 ID:0IgxZQJD
1g中10ミリとしか書いてないね。
セルシンじゃ量飲まないと俺は寝れないなぁ。
978優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:54:35 ID:JCEY9H48
眠剤ではなくあくまで筋弛緩剤だから
979優しい名無しさん:2005/09/09(金) 16:37:10 ID:JQJVWVa0
セルシン飲んで眠くなった試しがない
俺はむしろシャキっとするな
980優しい名無しさん:2005/09/10(土) 10:18:41 ID:B21DmGQp
二十年近く(別に自慢じゃないよ)、薬やお酒とつきあってきたが、言い換えれば
耐性がついちゃったんだけどね。セルシンはやっぱり気休め程度しか効果なし。
まだ、デパスとほうが数倍すぐれているように思う。愛好家が多いのはたぶんそのせいだろう。
981優しい名無しさん:2005/09/10(土) 16:31:48 ID:MQIYgFpb
デパス飲んでみたいけどなかなか辿り着かないorz
自分から医師に「デパスっていう薬ください」っつーの変かな?
982優しい名無しさん:2005/09/10(土) 16:36:53 ID:W+25iDhY
軽いクスリだと思う。
内科でパニクにだされたが効き目なし。
眠気なし、頓服みたいに使い癖にならないらしい。
軽い症状にはいいかな。
デパスよりメイラックスが好きだ。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:18 ID:eK52p54X
メイラックス眠すぎます
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:11 ID:MQIYgFpb
結局自分に合う薬見つけるしかないのか。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:00 ID:nQBy0gsr
セルシンの致死量ってどんくらいだろ?
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:02 ID:r9bFtYu0
セルシンってすっげー軽い安定剤ってイメージしかない・・・
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:59 ID:B21DmGQp
セルシンに致死量なんてないよ。
たくさん飲んで死ねるような薬じゃないです。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう
http://www.freepe.com/ii.cgi?freeman01

「じじのざつだん倶楽部」です。

「べーたのすなっぷ」クリックして「アルバムを見る」をクリック!
トピ主の顔が見れますよ!(「セピア俺」)