ワイパックススレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系抗不安薬のワイパックスに関するスレッドです。

【成分】ロラゼパム(lorazepam)
【開発・製造元】日本ワイスレダリー
【発売元】山之内製薬

【その他のロラゼパム製剤】
アズロゲン/高田製薬
ロラゼパム「トーワ」/東和薬品
ユーパン/沢井製薬
ロコスゲン/辰巳化学

【過去ログ】
ワイパックススレ その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034906653/
なぜ無いの?ワイパックススレ
http://life.2ch.net/utu/kako/1023/10235/1023541159.html
ワイパックスについて語らう
http://life.2ch.net/utu/kako/1008/10089/1008936487.html
ワイパックス(ロラゼパム)
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10024/1002495642.html
2優しい名無しさん:03/11/22 03:07 ID:GvyMTdM9
前スレ、落ちたみたいなので立てました。
今度のスレも長生きするといいなぁ・・・
3優しい名無しさん:03/11/22 07:50 ID:a61iKKAI
>>1さん スレ立てお疲れ様です
4優しい名無しさん:03/11/23 13:03 ID:lzKT48QE
>>1
乙!
5優しい名無しさん:03/11/23 21:10 ID:Ubph91ZR
5GET

ワイパ1m*3/day
よく効いています。
前に五日間飲まなかったら最悪。
電車乗るのもしんどかった。
ありがたい薬です。
6優しい名無しさん:03/11/25 01:41 ID:iWc9R3Nx
>>1たんありがと。

6ゲッツ。
一日ワイパも6錠でつ。
4年たっても効き目があるし、身体に優しいワイパが好きさ。
でも依存気味。_| ̄|○

7優しい名無しさん:03/11/27 13:49 ID:54JIk1oD
age
8優しい名無しさん:03/11/27 22:45 ID:VBkbgI80
最近になってまた服用始めました。
>>5さんの言うとおり、自分も電車に乗るのがしんどくなってきたのです。
個室に弱いかも。。
9優しい名無しさん:03/11/28 00:11 ID:g3Uvxzvb
ワイパックスはレキソタンやセパゾンよりきかないなあ

10優しい名無しさん:03/11/28 00:13 ID:pIm0paDi
>>1 さん。
乙です。今、ワイパックスとルボックス、コントミンを一緒に一日3回飲んでます。
くらくらするのは、コントミンですかね。
11優しい名無しさん:03/11/28 19:07 ID:koErWO0k
ワイパからソラに変えられました。
ワイパ好きだったんだけどなぁ…
12優しい名無しさん:03/11/29 00:45 ID:vwquDk9p
ロンラックス(メイラックス)とワイパックスが処方されてます。
で、ロンラックスを寝る前に一錠。
ワイパックスは不安に襲われた時に飲むみたいな指示だったんで
今まで殆ど服用しませんでした。
しかし、最近外でちょっと不安に成りかけた時に飲むと、効くじゃありませんか!
ロンラックスの方は、効果の程は実感としてありません。
ワイパックスって日常的に常用する薬として使えないものなんですか。
出来るなら、ロンとメインの座をトレードして欲しいものです。
13優しい名無しさん:03/11/29 00:57 ID:dqDvIn50
ワイパを食後に1mgずつ。
頓服ソラでやってます。
というか、本当はワイパも頓服のように、電車に乗る前や何かある時の
30分くらい前に飲めと指導はあったんですが、足りない。
というわけで、ワイパは常に飲んでいます。
ほかにメイラックスも。

医者も長い付き合いになると、足りない、替えてくれないと困りまして、
なんて言葉で何とかなります。
減らしたい気持ちはありますが・・・
14優しい名無しさん:03/11/29 22:43 ID:cq1p/ffH
のびないねえ
地味な薬なのかな
私には穏やかにききます
15優しい名無しさん:03/11/29 23:25 ID:uv4IBN2S
ワイパックス、私は好きだなぁ。
コントミンを発作時に飲んだら、効きは悪いしだるくなった。
ワイパックスはすぐに効くし眠くならない。
16優しい名無しさん:03/11/29 23:48 ID:12QWjfS5
ワイパックススレだから、マターリとのびていけばいいなと思います。
頓服でもらっていますが、ほんとに助かっています。
眠くもならないし。
17優しい名無しさん:03/11/30 00:36 ID:Nn+PCGdB
めっちゃ眠くなって健忘起こした・・・。
18優しい名無しさん:03/11/30 18:46 ID:Oji9rGPW
最近飲み始めたワイパックスがなんだか
効きが悪いような。。。
19優しい名無しさん:03/11/30 21:43 ID:VSuurXJS
不安感に効く薬ですけど、イライラにも効きますかね?
今度、頓服で飲んでみようかな。
20優しい名無しさん:03/12/03 00:29 ID:6h567Qrv
0.5mgのワイパ8錠と1rのワイパ2錠アルコールで飲みます。
同時にハルシオンとパキシルとロヒプノールとレキソタンも飲みました。
フラつきはあったものの、危険を感じるようなことはありませんでした。
21優しい名無しさん:03/12/03 05:07 ID:gIMdWoXM
ワイパックス飲み始めました。
不安感と安心感が交互に来るし、ドキドキするし何だか微妙…合ってないのかな
ちなみにヒルナミン→セロクエル→ルーラン→ホリゾンときてコレなんですけどね。。。
22優しい名無しさん:03/12/03 08:52 ID:EX6zg1nu
不安時に頓服ででますた。効くといいな
23優しい名無しさん:03/12/03 12:59 ID:pmrXmXq7
1日3回レキソタンで、頓服でワイパ飲んでます。電車に乗るとき、
親とけんかした時など舌下で。
24優しい名無しさん:03/12/03 14:15 ID:OENku7ru
>>21
ヒルナミン、かなり強い薬だと思うんですが、何がダメだったのでしょう(^^;
25優しい名無しさん:03/12/03 22:33 ID:Iy/B9v4l
ワイパックスって眠くならないんですか?

鬱でアナフラニールとソラを飲んでたんですが、最近眠くて仕方ない旨を医師に相談したら、
アナが減ってソラがワイパックスに変りました。

いまのところあんまり変らないけど、「気のせい」程度に眠気は減ってきた気がする
26優しい名無しさん:03/12/04 00:32 ID:Dr7RZOFk
>>25
眠剤として処方されるくらいですから、眠気は出る薬のようです。
ソラへの変更は正しいかと。
アナフラも眠くなるんだよね(^^;
27優しい名無しさん:03/12/04 00:57 ID:ZsZkCfyR
ワイパは眠気はほとんどでないし、
効果が出るまでのスピードが速いので重宝してます。
飲むと肩の力が降りて、対人関係がスムーズに行くのがウレスイ。
28優しい名無しさん:03/12/05 20:52 ID:3h7lwm8f
>>27
ソラは効かないのでワイパックスをくれ、と言える勇気がない。
イチかバチだよね。
29優しい名無しさん:03/12/05 22:03 ID:L6k4V1kj
今日、眼科でコンタクトレンズの定期検診に行ってきた。
正直あそこの医師って苦手。精神科の主治医に慣れてるせいか、
物の言い方が凄くきつく感じる。
いつも眼科に行く時は余っているワイパ投入で臨みます。
30優しい名無しさん:03/12/05 23:17 ID:XhUVsUIX
>>27
どのぐらいの量、飲んでるんですか?
0.5mg を1錠?
31優しい名無しさん:03/12/06 05:47 ID:VQs4pIbg
>>28
身体に優しいワイパックスがいいよぅとだだをこねてください。
大概の医者はげっそりして替えてくれます。
32優しい名無しさん:03/12/06 23:13 ID:mUkd9gI+
1mgじゃないと効かないですか?
33優しい名無しさん:03/12/07 00:16 ID:DoJ5xypa
一日三回、一回1mgずつでも効かなくなりマスタ。
34優しい名無しさん:03/12/07 21:36 ID:lnkC+kws
ワイパは肩こりにも効くから今の季節助かってます。
私はロヒとハルなどと一緒に眠剤として飲んでます。
本当に大好きな薬で、他の薬も試したけど、結局ずっとワイパ。
ここは即効性を求めてワイパ処方されてる方が多いようですね。
3527:03/12/08 17:34 ID:RVr0uo8H
>>28
ソラは眠くなるから、
仕事に支障がでるからいやだ。
とでも言えば、変えてもらえると思うよ。
36優しい名無しさん:03/12/08 17:42 ID:3ccCyoxU
漏れはレキソタンより、こっちの方が効く
37優しい名無しさん:03/12/09 20:31 ID:e5xa2WZF
自分はデパスですが、
入院中同室の人はデパスは効かないのでワイパックスがいいと言ってました。
看護婦に言ったら、”隣の青田は良く見える”って言われました。
38優しい名無しさん:03/12/10 14:23 ID:slfJoKE/
>>37
薬の効きには個人差があるからね
39優しい名無しさん:03/12/11 02:08 ID:eUeB/J9o
個人差・・・ありますね。
ソラとデパスとワイパ、よく比較されてますが、
ホント皆さん十人十色な意見ですしね。
40優しい名無しさん:03/12/11 18:33 ID:wWfIsfFL
ワイパックスはじめてもらいました。
イライラしたら飲みなさいとのこと。
1日2回までしか飲んじゃだめって言われました。
で、いつ飲んだらいいかタイミングわからずまだ手をつけていません汗
41優しい名無しさん:03/12/11 19:26 ID:SRkjaBmJ
最強の抗不安薬のひとつ、ワイパックスを貰えるなんて、うらやましい。
漏れは、ソラとデパしか貰っていない。ショボン。
42優しい名無しさん:03/12/11 21:53 ID:XL3wynjl
ワイパックス1mg飲んでも、どう効いているのかよくわからなかった。
不安のないときに飲んでもだめか、やっぱり(w
43優しい名無しさん:03/12/12 08:13 ID:DCQC/gO1
>>41
ワイパよりデパのほうが効いたって実感あったよ。
ソラは飲んだこと無いけど・・・。
とくにデパは頭痛や肩こりなんかもとれて体もリラックスできるけど
ワイパは身体的にはあまり効かなかった。
不安にはデパより・・・・・・効くのかな?よくわかりませんでした。
もともとワイパのほう出されて、1mg飲んでもプラセボ程度にしか効かなかったので
他に変えてほしいっていったら簡単に変えてくれました。
ワイパくれーって頼んでみたら?
44優しい名無しさん:03/12/12 12:01 ID:kBBmMzoO
ワイパは耐性が付いていて、ソラのが効くように・・・。
で、ソラに移行していったら、デパスのが・・・。
でも実感としては、ワイパの方が効きの長さはいい感じ。
耐性が付いてもそれなりに効果がある。

で、どれが一番強いの。
45優しい名無しさん:03/12/12 14:48 ID:MXOuFPjY
46優しい名無しさん:03/12/12 22:30 ID:jqMudiWz
>>45
いいサイトだった、ありがとう。
47優しい名無しさん:03/12/13 00:16 ID:Sl8vzzje
漏れはドグマ→トレド→一時停止→ワイパ、ときたけどこれが一番合ってると思えた。
脳内のわけのわからんノイズを取ってくれる感じ。
ただ効いてる時間が少ないのか一時凌ぎにしかなってない感じ…

今度増量を申し出てみるYO。
デパスやソラナックスがラムネに思えてきたこの頃。
48優しい名無しさん:03/12/13 21:37 ID:1y4ml/08
よく倒れるのですが、わいぱ飲むと過呼吸が落ち着くのも早い気がする。
本当は”くるかも”と感じたら頓服で先に飲みなさいと
言われているんですけどね。
デパスは寝る前だけ飲んでます。
49優しい名無しさん:03/12/13 21:57 ID:WxwQpCGe
>>48
確かにワイパックスはPDに有効な薬だけど
倒れるくらいに酷いのなら予防的にレキソタンか何かを
併用しておいた方がいいと思うよ
50優しい名無しさん:03/12/15 22:31 ID:Is8vrOe+
漏れ、死の恐怖症(但し、既往症はとくになし)で、神経内科へ
言ったら、何も言わず、初診でワイパックス1.0mgくれた。
それ以来数ヶ月飲んでるけど、これよく効くねえ。
確かに持続はあまりしないけど、薬なれあまりしなさそうでいい。
でも、ここの板みると1.0mgっていう処方量は多いの?
ちなみに一回1.0mgで1日三錠。
51優しい名無しさん:03/12/15 23:32 ID:eBdot4X7
冬になるとPDが悪化するため、ワイパは手放せません。
これ持ってるだけで安心します。
エチゾラム(デパスのゾロ)は眠剤代わりに飲みます。
肩こりにも効くし。
52優しい名無しさん:03/12/16 06:07 ID:DCUePdcN
>>50
同じ処方。
そして5年目。
耐性が・・・でも効いてる。
53優しい名無しさん:03/12/16 21:42 ID:owE7gMG1
今日はワイパックスを飲んで、仕事していました。
昨日とは全然違ったよ。
54優しい名無しさん:03/12/17 16:12 ID:+82xoMbp
ワイパ飲むと感情の起伏が激しくなるけど、これって変?
55優しい名無しさん:03/12/17 20:48 ID:GC0Fgff9
56優しい名無しさん:03/12/17 23:17 ID:kj7eX639
↑それだけかい!w
57優しい名無しさん:03/12/18 02:50 ID:USw7BgtY
>>56
どこかのスレで1ヶ月分って書いてあったよ。
↑すでにどこで読んだか忘れてる
さっきレスつけたばっかりなのに〜
58優しい名無しさん:03/12/18 04:11 ID:zP5Idhjj
ODスレだよ
5957:03/12/18 13:13 ID:/d9IfHSA
>>58
ありがd
寝ぼけてたもんで・・・スマソ
60優しい名無しさん:03/12/20 15:35 ID:NCHGzeIJ
ワイパックス、処方してくれない・・・
抗不安薬としては、強力なんでしょ?
デパ、レキ、ソラは、カクテルで貰っているが。
このスレを見てると、
ワイパックス単独のほうが症状が改善されるような気がして。
61優しい名無しさん:03/12/20 16:08 ID:af2qcYKZ
>>60
ワイパックスも万能じゃないから…
むしろそれだけもらってれば十分かと
デパス…入眠・筋弛緩・抗不安作用とほぼ万能・短期型
レキソタン…デパスより強い抗不安作用・中期型
ソラナックス…デパスとレキソタンの中間・中期型
と使い分けることが出来るしね
それにワイパックスはソラナックスと作用が被ってるところが多いから相性次第かな…
6260:03/12/20 16:34 ID:NCHGzeIJ
>>61
レス、ありがとうございます。
1日の服用量は、それぞれ朝昼夕服用で、デパ3mg、レキ15mg、ソラ1.2mgです。
前述の通りなので、ワイパを貰うには他の所に行くしかないです。
もっとも、そこでワイパを出してくれる保障は全くないですけど。
現状でもソコソコ効いているみたいですが、よりベストを求めたい・・・
63優しい名無しさん:03/12/20 20:03 ID:yhHsk43b
ワイパックスって逝けなくなりませんか?
64優しい名無しさん:03/12/20 23:19 ID:W4xo0Ojq
ワイパックスって0.5mgのもあるの?
1.0で十分聞くから半分にできるといいんだけど・・・
65優しい名無しさん:03/12/21 10:50 ID:jA41m+4G
ソラ、レキ、レキ+アナフラという経由を辿って
先日ワイバックス+ルボックスという処方に変えられますた。
どうなんだろう?まだ日が浅いので効果の方はなんとも言えませんがのう。
66優しい名無しさん:03/12/21 11:59 ID:tr9qt6QC
>>64
あるよ!私は0.5mgの戴いてます。
67優しい名無しさん:03/12/21 12:40 ID:+b9FQ70D
>>55
>ワイパ飲むと感情の起伏が激しくなるけど、これって変?

http://www.office-pharm.net/046.htm
>精神分裂病等の精神障害者に投与すると、逆に刺激興奮、錯乱等があらわれることがあるので、
>観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

と書いてますねえ。主治医に話してみては?
68優しい名無しさん:03/12/21 14:43 ID:c6imyCWp
私の場合、すごい効き。ワイパ最高。
メ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!状態。
あれほど、鬱だったのに。
ただ、所詮薬。あと30分もすればもとの通りです。
精神科医はやはり対処療法でしかないと、限界を感じています。
あたりまえなんでしょうけど。

69優しい名無しさん:03/12/21 23:34 ID:b9pumD0n
>>68
多分、薬が合ってないんだと思う。
耐性が付いたのか、ラムネ状態になりかけのデパスを飲んだときがそんな感じだった。
効くし、一時的な多幸感が来るんだけど、すーって消えちゃうの。

今はワイパで落ち着いた。継続して落ち着く。
いろいろ試してみるヨロシ。
7055:03/12/21 23:49 ID:byp5/0OI
>67
ありがとです。
参考になりました♪
71優しい名無しさん:03/12/22 19:25 ID:4pF8Xba7
今日はじめて病院行って、それでワイパが出ました。
が、全然効きません。
泣きは治まらないし、眠気もないし。
医師には「鬱病ではないと思う。とりあえず…」的なところで
もらった薬です。
この手の薬って、精神疾患でない人には効かないんですか?
72優しい名無しさん:03/12/22 20:54 ID:279GaH50
病的な不安にはスパっときくけど、
気分的なものにはきかないんじゃないかな。

別の薬だけど、漏れは自分の仕事が滞ってるときに
隣の人のキーボードの音が気になって気になって発狂しそうなときに
レキソタンもらって飲んだら「今までのはなんだったんだろ」
ってくらい普通になった。

ワイパはいま、「死にたい」って気持ちでいっぱいになったときに
ココアといっしょにのんでしばらく布団に横たわってると
落ち着く。ココアがきいてるのかもしれないけどw
73優しい名無しさん:03/12/22 23:49 ID:zBeFXomb
私も今日はじめて病院にいきますた。
出された薬は、ワイパ0.5mg/1mg 
デプロメール25mg、
ガスモチン5mg、デパス1mgですた。
はじめてなんですが、ワイパに関しては>>68さんと同じような感じです。
でも、すぐにスーッと醒めていったり。

私は薬の知識がないんですが、今回もらったワイパやデパス以外の薬は何なのか
よくわからない。それに、あなたは鬱ですとか何もはっきり言われなかったです。
もしかして、そんなにたいしたことなかったのかなー。よくわかんないや。
薬はなんとなく効いてる気がするからもうちょっと様子見てみようと思う。
もしこれより強いの欲しいって言ったら何になるんだろー?
と、ブツブツ語ってみた。おまけに初記念パピコでつ。
74優しい名無しさん:03/12/23 00:03 ID:QWKlx2+H
この前からワイパ1mg飲み始めました。
全身から血が抜けるような、痛みに近い焦燥感がたびたび来るので
デパ0.5x3に加えてもらうようにしたところ格段の効果がありますた。

けど抜けるのが早い気が…とゆーたら増量してもらえますた。
これ、すんげい効きが早くありまへんか?
デパよりソラより即効性は一番な気がしてます。
年始明けまでこれで持てばいいなぁ。
デブロ、パキ、トレドときてワイパ、一番効果感じてます。
75優しい名無しさん:03/12/23 10:30 ID:v5eJWQrQ
トフラニール(30mg)
レキ(6mg/day)
頓服としてワイパ0.5mgもらってます。

飲むと速攻効くのですが、(まさに>68さんの状態)眠気が半端じゃない。
でも、効果が切れるところを感じた事がない(寝てるから)
この激しい眠気はどうにかならないものなのか。
大抵夜家で飲むから、別に眠気が出てもいいんですが
(ていうか恐ろしくてとても会社じゃ飲めない)
やりたい事が何もできない…。
今は平日休日問わず、10〜11時就寝7〜8時起床で、
とても健康的…なんだけど、なんか納得いかない。
76優しい名無しさん:03/12/23 12:36 ID:O5q0b7O6
>>75サン
ソラ試してみたら? 眠気でないかもしれないよ
7768:03/12/23 13:22 ID:z5Dnhjvo
>あなたは鬱ですとか何もはっきり言われなかったです。
>もしかして、そんなにたいしたことなかったのかなー。よくわかんないや。

私もそう。とりあえず、自分自身に区切りをつけるため、
とりあえずでもいいからはっきり病名をつけて欲しいのに
なにもいってくれない。やさしい先生なんですけど。
「先生、私は鬱なんでしょうか?それとも神経症なんでしょうか?」
「う〜ん・・・・(中略)・・どちらでもないんじゃないかなぁ。」
べつにいい先生なんで、ごまかしているとかめんどくさがっているという
感じではないのですが・・・
ちなみに私自身の分析では極度の神経症かと思ってます。
とにかく仕事に追い詰められる、激しい死の恐怖を感じる、
今後の人生のことを考えると猛烈な不安、会社では思いっきり躁状態で
全開で仕事をしてしまう性格なので、そのあとの疲労感が大。
そもそも人と交渉などという仕事は苦手なのに、そういう仕事をやって
暗い性格なのに笑顔を作るようがんばってる・・・
それで疲労感と、将来への不安感、どーせ俺は4畳半一間の汚い
アパートの畳の上で一人だけで野たれ死んで逝くと考えたら
もう恐ろしくなって・・・それで神経内科いきました。
私の症状ってなんでしょうか。自分で判断するに、食欲はあり、
寝ることはできるので、鬱ではないと思うのですが・・・
ちょっとスレ違いすみません。
78優しい名無しさん:03/12/23 15:53 ID:Li9Bks8X
>>68

こっちゃ来い
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070626926/
鬱相談スレ
79優しい名無しさん:03/12/23 22:47 ID:jhmgaclO
俺は軽い神経症だって言われてる。これからどういうふうになっていくのか分からない中途半端な状態らしいので長くかかりそうだって言われた。
けっこうこういう人の方が実は多いらしい。
80優しい名無しさん:03/12/25 21:09 ID:qq4HldE0
ワイパを出さない医者はヤブなのかな?
81優しい名無しさん:03/12/25 23:05 ID:1kI0mFA4
んなこたない。
82優しい名無しさん:03/12/26 15:09 ID:kzAA1bOd
僕もワイパ、出してもらいたーい!!!!!
抗不安薬としては、一番目か二番目に、強力なんでしょ?
83優しい名無しさん:03/12/26 22:03 ID:l1Pq60/b
>>82

漏れなんか、初診でフツーにワイパくれたけどね。
普通はくれないものなの?
それに漏れには効かなかったけど、初診でドグマ地ーると
セルシンくれたよ。この2つは強い薬か弱い薬かしらないけど。
漏れの先生はヤバイのかな。
すごいまじめな先生だけど・・・
84優しい名無しさん:03/12/26 22:31 ID:daJmXjbe
ワイパはそんなに強力じゃないよ。
というか、人によって効き方が全然違うから
人の話はあまり参考にならない。
漏れにはワイパもソラナックスもあまり効いてる感じない。
倍量飲まなきゃだめなのかな。
85優しい名無しさん:03/12/26 23:45 ID:RdljjGdY
人によるよね。
耐性も。
俺、ワイパ1mgよりもソラ0.4mgのが効くよ。
5年もMAX飲んでりゃねぇ。

ちなみに俺の場合、前にデパスでダメだったって言ったら、ソラに。
ソラは眠気がひどくてと言ったらワイパに。
今思うとワイパのが眠くなったはずなんだが。
86優しい名無しさん:03/12/27 01:33 ID:WR28Wbd6
私はワイパが効いてる気がして好きだったけど、
デパスに変えられ、今はコンスタンです。
ワイパックスに戻りたい…
87優しい名無しさん:03/12/27 15:01 ID:4zZapEpA
初診で行ってワイパックス錠1.0mgを下さいとは言えないだろう。
88優しい名無しさん:03/12/27 21:33 ID:emfHzpda
メイラックスってワイパに比べて、穏やかすぎる印象なんだけど。
基本的に毎日服用するのはメイラックスになってます。
だからワイパもくれるけど、これは非常時扱いなんでちょっとだけよ。
もったいなくてなかなか飲めない。でも効くんだよワイパックス。
効くだけに最終兵器として温存したいと言う気持ちもある。
89優しい名無しさん:03/12/27 22:09 ID:js65xpOk
なんか漏れはいきなり最強の薬をもらってしまったのか?
となるもう後はない? ガクブル。
90優しい名無しさん:03/12/27 22:31 ID:08r66zzR
ワイパもソラもレキもなんとも言えん。
デパはまだ飲んだことないし。
91優しい名無しさん:03/12/27 22:42 ID:KStpZ1dU
>>89
別に最強の薬ってわけでもないと思うが…
確かに抗不安剤としては強い方だけど効きにも個人差があるし

ちなみに、症状がもっと悪化してもメジャートランキライザーがあるんで大丈夫
安心していいよ(w
92優しい名無しさん:03/12/28 00:19 ID:WExC1RiR
メジャーは必須だw
無いと落ち着かない。
ワイパとソラのコンボで飲んで、メジャーを飲む。
メイラックスは薬の切れ目が来ないように豆乳。
抗鬱剤も足して完了。
死にたくなったら抗鬱剤とか言ってる場合でもないからメジャー。
ワイパでなかったら、肝臓が逝かれているかもしれん。
93優しい名無しさん:03/12/28 16:13 ID:zvFvBrtA
一般的には、
>同類薬のなかでは、作用が強いほうです(作用/時間:強/中)
みたい。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html

何で処方して貰えないのか。不安や緊張感が強いと言っているのに。
ヤブは、もう、嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌だー!
94優しい名無しさん:03/12/29 03:42 ID:i22yuMom
医者の好みとか、提携している製薬会社とか、いろいろ理由があるかと。

コンスタンは出さないけどソラナックスなら出すという医師もいるし。
どっちも同じだからいいんだけど、訳アリなんだなぁと思ったことがある。
95優しい名無しさん:03/12/29 19:32 ID:S9IG/GFM
初診で、日頃のこととかヒステリー球、手足の震え、原因のないテンションの上がり下がりを医者に話したら
これが処方されました。
これ、いいですね。もう何されても平気平気、聞き流せる。
飲み会では2錠飲むと違う自分を見つけられる。
96優しい名無しさん:03/12/30 17:25 ID:bPfm8F2A
普通の心療内科ではメジャーは処方して貰えないのでは。
本当にメジャーの患者さんだったら、話は別でしょうが。
9795:03/12/30 18:48 ID:+KDM9yuu
メジャーってなんですか?
私が行ったのは精神科。親ばれして散々怒鳴られたけどもう平気。
98優しい名無しさん:03/12/30 20:57 ID:ZNI731ng
>>96
私の通ってるところは神経内科だからかな、
メジャーくれましたよ。
「寝逃げしたい時用にキッツイの下さい」って
言ったらくれた。

あと、夜に飲む薬を一袋に入れてくれてたけど、
その中に間違ってメジャーが2錠混入していた
こともあった。

なんか管理が杜撰なんじゃないか…?とちょっと
不安になったw
99優しい名無しさん:03/12/31 16:43 ID:ykGYF9qa
メジャーを貰うようになったら、まともな社会生活を送れなくなる
と仮定して、頑張りましょう。
100優しい名無しさん:03/12/31 17:55 ID:gUKGGWJ/
ワイパ昔飲んでたけど効かなかったなぁ
101優しい名無しさん:04/01/01 02:41 ID:cOzjNXUG
メジャーがないとまともな社会生活送れないよ。
パニックで飲んでるんだけどさ。
102優しい名無しさん:04/01/01 15:52 ID:IkHDD1NW
ワイパックス欲しいなあ。
それと、メジャーを貰うようになるまでには、なりたくない。今の所。
10395:04/01/02 02:20 ID:XCkgfiVs
>>102
これいいよ。
2錠+アルコール か 3錠 が凄く快適。
前もらってたのは眠くなるばっかりだった。
104優しい名無しさん:04/01/03 02:43 ID:iKcXKDiF
ワイパを飲まないでもいい日が来るといいな・・・
当方PD持ちのため発作のたびに服用。
105優しい名無しさん :04/01/04 16:15 ID:TTLlvuu6
ワイパ最高!!
眠くならないのに、どきどきがちゃんとおさまるよ。
ソラはなんだか眠くなるだけで、却ってどきどきが激しくなってたような。
106優しい名無しさん:04/01/04 18:12 ID:4wkQqnoZ
やばいよ。年末年始でワイパの数が少なくなってきて、
自分で飲む量を減量してた。そしてついにつらくなって、
ワイパのんだら、効かない!!!
勝手に減量したのが悪かったのか?
教えてください。この薬効かないとヤバイです。明日の会社の出社に
絶えられません。
107優しい名無しさん:04/01/05 18:39 ID:Hr7gUm8B
同じ先生にかかっている友人が2人いるのだが、
2人ともデパスが出されてた。(後にひとりはソラに変更)
私だけ最初からワイパ。
この違いはなんなんだろう。
ワイパ効くから私としてはうれしいのだが。
友人たちは「眠い!!ワイパがうらやましい!」と言っている。
108優しい名無しさん:04/01/05 19:27 ID:VCrps0G2
私はデパスよりもワイパのほうが眠気が気やすかったので、
眠剤の足しにしてました。
ワイパ2週間分ODして信用なくなって以来、ワイパは出して
貰えず、デパスをしばらく飲んだ後、今はコンスタンになって
ます。
ワイパ羨ましい。
109優しい名無しさん:04/01/06 10:29 ID:o0CYgHxP
休みの間はほとんど飲まなくてすんでたのに…仕事が始まったらやっぱり飲まないとやってらんない。
ちなみにソラ常用、ワイパ頓服です。ワイパ、アリガトン
110優しい名無しさん:04/01/06 19:21 ID:gMyvpQS5
バーチャンが大量に飲み残してることハケーン
持ち出してもらってしまおう…
111優しい名無しさん:04/01/06 20:59 ID:xUX8Xh9v
まじで突然ワイパが聞かなくなった。
医者処方の風邪薬とのんだのがいけなかったのか。
すげー悲しいし、こんな良く効く薬が効かなくなったのが怖い。
どうしよう。
112優しい名無しさん:04/01/07 20:03 ID:X/4DGHW2
ワイパ50錠あまってます
113優しい名無しさん:04/01/07 20:04 ID:MmS9D843
ワイパ70錠あまってます。
貯蓄用です。
114優しい名無しさん:04/01/07 20:14 ID:V8s3Tq7E
なんでコンスタンなんだ。 ワイパを出せ! 成城のヤブ!
115優しい名無しさん:04/01/08 01:00 ID:fuMs59Lh
>>114
私もコンスタンだよ。
ワイパ欲しいけど一緒に我慢しよう。
116優しい名無しさん:04/01/08 20:03 ID:peL4lUPj
>>114
成城といえば、良くも悪くも、S岡ですか? そうだとして、担当医は?
117111:04/01/10 16:27 ID:tefBWh15
なぜワイパックスが突然聞かなくなったのか、本当に悲しい。
あまりに体の体力が風邪で落ちているからなのか。
薬にたよるのは良くないけど、とりあえず薬が効いて欲しい。
神に祈る気持ち。
ほかにリーゼを新たに処方されたが、一応聞くがワイパより
はるかにききが短い。ものの20分といったところ。
もう涙でてきそう。
118旭川に来たです:04/01/10 22:23 ID:4824yZHO
なんだか効いた気もしないまま数日をまたーり過ごしてしまったな。
このまたーりが正しいんだろうか。
しかし、やる気は一向にせんなぁ。
119優しい名無しさん:04/01/11 00:05 ID:Oi4eTXfP
久しぶりに数えてみた。150はあった。

>>118サン、それでいいんだと思ふ。抜いてみるとわかるけどそれはお勧めしない
120旭川に来たです:04/01/11 10:40 ID:dmrw6br2
しかしそれでは親が納得しないのだ‥‥‥むぅ(-_-)
難しいですね‥‥‥
121じゅん:04/01/11 15:09 ID:5Nc0tCAc
私はコンスタン12mg/day,頓服でワイパだけどコンスタンってそんなに良くない
のかな?効き目がいまいち解らなくなってきたからちょっと不安。さっきかなり
久しぶりにワイパ飲んだ。落ち着いた。でも時間がたつにつれて眠気との勝負。。
122優しい名無しさん:04/01/12 15:03 ID:CvzX5eGY
コンスタン12mg/dayって、桁が10倍違うんじゃないの?
最高用量は「公式」には1日2.4mgと聞いているが。
123じゅん:04/01/12 19:46 ID:b7Z9awIu
>>122
ですね。まちがいでした。正確には0.4×3dayです。
124優しい名無しさん:04/01/13 21:03 ID:jTb0lind
なんでワイパックスを出さないのか?ワイパは抗不安薬のハルシオンなのかな?
125旭川に来たです:04/01/13 22:52 ID:K6+PDxHv
ワイパ、食後に出されているんですが、頓服的に使ったほうがいいでんしょうかねぇ?
特別食後に不安になるとかってわけじゃないですし‥‥‥。
126優しい名無しさん:04/01/14 00:00 ID:IhUINFqm
>>125
頓服として使うのが望ましいが、不安が常にある場合は食後に飲むこと。

と薬剤師に言われてるんだけど、いつも食後に飲んでる。
しょっちゅう不安だから。
頓服は別。
3mg/day
127優しい名無しさん:04/01/14 10:55 ID:4vnDMlaW
>>125
抗鬱剤と違って飲まなくて大丈夫なようなら
出来るだけ飲まない方がいい
耐性うんぬんの問題もあるし
惰性で飲んでると症状が悪化するよ

>>126
慢性的な不安ならレキソタンやソラナックスを常用して
ワイパックスを頓服にした方がいいと思うよ
128126:04/01/14 12:18 ID:FAiM4tvG
>>127
ソラは頓服になってる。
そろそろワイパを頓服、ソラを常用にしたいと思ってるんだけど、
眠剤を抜くために、ソラを寝る前に飲むというのをやってるので、
もう少しこのままかな。
その他、寝る前にメイラックスも出てる。
更にひどいときはメジャーで。
ちなみにパニック持ち。
129優しい名無しさん :04/01/16 04:26 ID:2mnmKcll
何でみんなワイパを頓服で出されてるの?
コンスタンとかよりもワイパのほうが強力なの?
どちらかというと漏れ的にはワイパのほうがマイルドな気がするのだが
130優しい名無しさん:04/01/16 04:34 ID:NNtn0RTF
飲み慣れてしまうとワイパ1mgよりもソラ0.4mgのが強力に
なったりする。

ただ、俺がワイパを処方されたとき、老人がよく使う、安全で身体に優しい薬と
説明を受けたのだが、それは安定剤としての役目的にはどの程度なんだろう。
131優しい名無しさん:04/01/16 14:16 ID:7y10OvgO
やっぱり、ワイパックスのほうがコンスタンよりダントツに強力みたいだぞ!
ワイパックス、出せーー!

http://www.mental-net.com/med-02.html
132優しい名無しさん:04/01/16 14:46 ID:hob29uIX
まぢ体質によって効果は違うように感じるよ。
俺はコンスタン(今はソラだが)のがスゲー寝る。不安を感じる間もない。
ワイパの時は眠くならなかった。
結局ワイパが常用になってるけど。
133優しい名無しさん:04/01/16 19:19 ID:QWsZbT32
ワイパは頓服で使用。以前はソラ。ソラより眠くならなくて
昼間でも大丈夫。抗不安効果はソラより強力。
かなり重宝してます。
134優しい名無しさん:04/01/16 19:26 ID:2YZei1Qq
ロラゼパムの筋注製剤が販売されていないのはイタい。
135優しい名無しさん:04/01/16 21:50 ID:eWKc74Ky
イタい思いをしなくて済むんで助かってんだけど・・・
136優しい名無しさん:04/01/17 02:53 ID:qi9lJiaa
ワイパ>リーゼ>ロキソタンときました。

まだロキソタンのんでないけど相当につよいんですか?
ロキソタンの上は、トランキライザーぐらいしか強いのないと
言われ、もう限界なのかとこわくなってきますた。
137優しい名無しさん:04/01/17 03:37 ID:lv5eLcRz
>>136
メジャートランキライザーのこと金<上
怖がるこたないよ。
普通の安定剤だし、危険性もないと思うんだがなぁ・・・。
138136:04/01/17 17:58 ID:qi9lJiaa
>>137

すんません、「のこと金<上」
これってどういう意味ですか?ちょっと気になってます。
さらに、これよりすごい抗不安薬ってありますか?
139優しい名無しさん:04/01/17 23:09 ID:KAflRTB1
トランキライザー=一般的に抗不安薬
メジャートランキライザー=向精神薬(かなり強めの抗不安薬にもなる)
マイナートランキライザー=ワイパなどの普通の抗不安薬
140優しい名無しさん:04/01/17 23:21 ID:qi9lJiaa
なるほど。トランキライザーでもいろいろあるんですね。
ありがとうございます。
とりあえず、今はワイパとリーゼで乗り越えてます。
それと緊急用にレキソタンを医者からもらいました。
でもこれはあくまで緊急用ですので、まだ手をつけてません。
とりあえず、通常より強い不安を感じたらワイパ+リーゼで行こうと
思ってます。それでもだめなら、レキソタンと。
141優しい名無しさん:04/01/17 23:49 ID:8+0TMCT6
>>140
薬自体の強弱とは関係なく、人によって効く薬が違うって事があるから、
あんまり心配しなくても大丈夫だよ。
(実際、ソラナックスは効かないけどデパスが効くって人と、その逆って人もいるし)

それにワイパは強めの薬ではあるけど、リーゼは抗不安薬の中では最弱クラスだしね。
薬の選択肢はまだ色々あるので、お医者さんとも相談してみれ。
142優しい名無しさん:04/01/18 00:12 ID:Q2MIz5L6
ワイパ1mgよりもコンスタンのが効きます。
慣れちゃったから。
こういうケースもあるから、強い弱いは無視していいと思う。

ただ、リーゼだけは全く効かない・・・
143140:04/01/18 11:09 ID:WR9pQfpw
いろいろ39です。
なんかちょっと安心。

不安症がだんだんきつくなって、効く薬がなくなるのが
不安に思ってました。
144初心者:04/01/21 18:19 ID:xKnslgTj
ワイパ0.5mgを1日3回まで、ともらったのですが、
これっていっぺんに飲んでもいいんですか?
1つ飲んでみたけど、これといった効き目が無いなぁ・・少し眠くはなったけど(悲)
(医者に聞けばいいけど、予約日の前にイベントがあるもので、どうしたらいいのか)

あと、頓服ってなんですか?
145優しい名無しさん:04/01/21 19:12 ID:In13nW40
>>144
「とんぷく」で辞書をひいてごらん。
146優しい名無しさん:04/01/22 00:37 ID:pLGGHvdl
『頓服』医薬品の一分包を一回に全部服用すること。

一分包って・・・10錠全部?!
147優しい名無しさん:04/01/22 00:52 ID:YjYpNF60
・・・おい
148本当に優しい名無しさん:04/01/22 06:53 ID:7JLLhasP
>>146
症状が出た時だけイレギュラーで飲む薬のことだよ
149優しい名無しさん:04/01/22 18:35 ID:pLGGHvdl
なる…ほど。
ニホンゴムズカシイデスネ_l ̄l○
150優しい名無しさん:04/01/23 22:16 ID:oebypVLE
この薬って何に聞くんだったっけ?
今日飲み忘れてたら仕事でミス連発、発覚の最悪な一日でした。
151優しい名無しさん:04/01/24 13:32 ID:2AR0ch0c
本当だ...
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%DC%C9%FE&kind=jn
これじゃ混乱の元だ。
152休職中中間”管理”職 ◆HhB1Uoowqk :04/01/24 14:25 ID:Mav6Q+wZ
>150
気持ちを落ち着けたり、緊張や不安をやわらげたりする薬です。
153優しい名無しさん:04/01/24 15:09 ID:JcA3dNHM
>>144
俺の場合2mg以上飲むと落ち着いて座ってられなくなってやばい。
前に間違えて2錠飲んじゃって授業中歯食いしばって耐えてた。
一番前だったからかなり不審だったと思う。。。
154初。。:04/01/24 23:37 ID:hScrXHKx
コンスタンって効き目どれくらぃかわかりますか?
7時間って聞いたんだけど・・・;;;
155初。。:04/01/24 23:39 ID:hScrXHKx
153サン、何歳ですか??
156優しい名無しさん:04/01/24 23:45 ID:y/MMFymc
いつのまにかワイパが処方から消えてた。
代わりにソラナックス×2回になってしまった。

眠いぞ…眠すぎるぞ…というわけで、就寝前に1回という自家処方にしちゃいました。
ソラが余りまくってるw

そして貴重なワイパは残り4錠。
親戚の集まりの前とか、絶対暴言を吐いて親父の機嫌を悪くさせたらいけないような場合に飲んでます。
157優しい名無しさん:04/01/25 00:47 ID:P6b8CyxB
>>155
21歳。2錠飲んじゃったのは一昨年。
158優しい名無しさん:04/01/25 00:47 ID:P6b8CyxB
てか年齢はなにかに関係するのか?
159優しい名無しさん:04/01/25 01:21 ID:CBmhgKCC
年齢=風邪薬量感覚?そうでもなしか?
それより、日常の不安には効かないのがワイパらしいが?
160優しい名無しさん:04/01/25 03:56 ID:nCxpyu7e
言われてみれば、日常の不安は抗鬱剤の方が効いている気がする。
ワイパは表面的に落ち着かせてくれてるだけっつーか。
他に長時間対応のメイと、メジャーを飲んでいるから、いったい何が
何処に効いているのやら。
161旭川に来たです:04/01/25 22:26 ID:Udv7KbFG
ワイパのせいで、なんだか常にカリカリしている気がする。
ワイパが悪いのか、トレドが悪いのかわからないけど。
162優しい名無しさん:04/01/26 07:49 ID:iMO0yu6o
ワイパ飲むとイライラ感がなくなるな。
飲んでないとイライラしてヤヴァめ。
163休職中中間”管理”職 ◆HhB1Uoowqk :04/01/26 08:41 ID:GgfODiak
>161
私もトレドミンで焦燥感が強まり、
ワイパックスを処方してもらっています。
トレドミンが悪いと言うより、
効いてると言う方が正しいのかもしれませんね。
164旭川に来たです:04/01/26 22:40 ID:w3hycYXY
そっか〜。
ワイパが少ないのかな‥‥‥まだ0.5だしな。
トレドも少ないけど(^_^;)
165優しい名無しさん:04/01/27 20:24 ID:c6yAP2Zo
http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
1月28日(水)放送予定
“処方薬”がやめられない

医師が出す処方薬を大量に服用し、深刻な依存症になるケースが急増している。
その多くが精神科の治療に使われる抗うつ剤や睡眠薬。
突然の体の痙攣や幻覚・幻聴といった禁断症状が起こり、中には自殺に至ってしまったケースもある。
ストレスなど心の病が増える中、本来薬を必要としない軽度の症状であるにも関わらず、安易に処方する医師。
患者の側にも、働きながら治療したいと即効性のある薬に頼るという事情がある。
医者から過剰に処方されたリタリンやハルシオンといった薬はインターネットを通じ違法売買もされている。
処方薬依存が深刻化する中、徹底した対話で薬を減らそうとする治療を始める精神科も出てきた。
ストレスの多い現代社会に潜む落とし穴とその対策を考える。
166優しい名無しさん:04/01/27 23:41 ID:dUFYgGLN
コピペにマヂレスだが、禁断症状が起きて自殺に至るまでの行間、いろいろな事情や
状態があると思うんだけど。
禁断症状に自殺するってのがあるわけ?
167旭川に来たです:04/01/27 23:47 ID:I2dLWcfs
というか、自殺願望が高まっちゃう場合はあるよね。
まぁ、飲んでいてもあるし、禁断症状として出ることもあるけども。

しかし、この頃精神物のテレビ増えたなぁ。先日もリスカとりあげたテレビあったけど。
なんかきいててもにょる内容だったけど、ああいうの見て親が「そうなのか」って思っちゃうからやっかいなんだよなぁ。

スレ違いレススマソ
168強迫性障害 ◆n8MqEqA04s :04/01/28 17:22 ID:ALZ5Rgmz
これ頓服用に処方されました(-_-)
169優しい名無しさん:04/01/28 17:39 ID:Ul9N4Aaz
>>168
漏れもだよ。
3種類のうちの一つなんだけど、のんだらすごいクラクラしてボーっとするよ。
どの薬の作用なのかはわからないけど。
170優しい名無しさん:04/01/29 21:47 ID:8CNgS4WM
今トレドミンとレキソタン飲んでるんですけど、坑不安薬変えてもらうなら
ワイパとソラとどっちがいいでしょう?気分がマターリフラットになるよりはやる気が出るほうが
いいんですが…。
ここのスレみてるとワイパックスは眠くなる方が多いみたいですが…?
171旭川に来たです:04/01/29 23:49 ID:Kw/aoG5a
ソラも最初は私も眠くなったよ〜?仕事中困った(^_^;)
今ではラムネ状態で、減薬で消えたけど‥‥‥。
やっぱり、自分で試してみた方がいいかなぁ?と思います。

ちなみに、私はワイパでもそんなに眠くなかった‥‥‥というか、
ワイパ単独で飲んだことがないのであまり確かではないかも。
スマソ。
172優しい名無しさん:04/01/30 02:40 ID:2hd0ES7b
>>170
これは試してみるしかないと思う。
私は最初、ソラが出たときは何処ででも眠れてしまって困りました。
今は頓服として残ってます。耐性が付かないように、なるべく手を
出さないようにしている薬かな。
ワイパは全然眠くならなくて、現在3mg/day。
かなり快調で、気分もそれほど落ち込まない・・・けど、抗鬱剤も飲んでいるので
ワイパだけのせいかは謎。
そして4年目にしてラムネ気味です。

医者はワイパを眠剤として使う傾向があるので、統計的にはワイパの方が
眠くなるのだと思います。
でも個人的なものだから、お試し期間を設けて、医師と相談しながら使ってみて下さい。
173優しい名無しさん:04/01/30 16:10 ID:WnhYqod5
今日病院に行ったら、ワイパックス0.5mg朝・夕食後1錠づつ飲めと処方されたのですが、
この薬はパキと同じような性機能障害や性欲減退はあるんでしょうか?
174優しい名無しさん:04/01/30 17:10 ID:EYwxqjFN
>>173
若干感じ難くなる程度
気にする程じゃない
175173:04/01/30 23:41 ID:WnhYqod5
>>174
レスありがとうございます。
安心しました。
176優しい名無しさん:04/01/31 01:40 ID:ZdnIDTcx
私は4ヶ月飲み続けましたが性に関してはまったく問題なかった。
177優しい名無しさん:04/01/31 21:23 ID:23BAq3XM
ワイパックスを飲んで1週間。効いている感じがしないと医師に言ったら、
「それはあなたの不安が治療の範囲ではないのでは?」と言われた。
2週間位から気分が落ち着いてきたけど。そんなものかな?
0.5mgを1日3回。
その人に合う合わないって、どういう事でしょうか?
178旭川に来たです:04/01/31 22:13 ID:QkOhOjJ+
>>177さん
同量です〜。
私もあまりワイパになってからどうこうという変化は感じていません。
副作用も特にないから、まぁいいかと思って飲んでいるけど‥‥‥。
トレドが無くなってからはカリカリもしないし。(やっぱりイライラはトレドの所為だったみたい〜)

しかし、
>不安が治療の範囲
これがよくわかりませんね〜(^_^;)
自分の不安が治療の範囲なのかどうか、不安になっちゃったりして(^_^;)

劇的に「おぉ、これ飲んだらなんだか一週間ぐらいで気分が違うぞ!」って思ったら、あっているんでしょうねぇ。
私も過去に抗鬱剤でありますが。物凄くやる気がでたときが。
その時は「これ、効く!」って思いましたが、物凄く太ったので消えましたが‥‥‥。
あれで太らなかったら、私に「あっている」薬、だったんでしょうねぇ。
あうあわないって、そんな感じかも〜。
179матвей:04/02/01 00:28 ID:V6H0zt7i
最近鬱状態になり気分を晴らそうとアルコールに頼るようになってしまい
お酒の代わりという事で3mg/day処方してもらいました。処方してもらった当日
一錠飲んでみたのですがあまり効かず、倍量飲んだところその日の記憶が飛んでしまいました。
そんな経験された方いらっしゃいますか?
180優しい名無しさん:04/02/01 02:56 ID:naBafPXD
>「それはあなたの不安が治療の範囲ではないのでは?」
謎の言葉ですね。
効果が劇的に感じられるほど不安がひどくないってことでしょうか?
気分が-10の時の方が凄く効く気がして-2のときはあまり効かないってのは
自分も飲んでいて感じます。
181優しい名無しさん:04/02/01 13:42 ID:iuYfnfpH
皆さん、ワイパックスを何mg処方されているのですか?
182優しい名無しさん:04/02/01 13:52 ID:FtZ4V/oI
>>181
漏れは頓服用にワイパックス0.5mg×2T/day
他にレキソタン5mg×2/dayとデパス1mg×3T/dayをもらってるし
ワイパックスは外出時の御守り代わりみたいなものかな〜

ちなみにワイパックスの処方上限は3mg/dayだよ
183優しい名無しさん:04/02/02 00:18 ID:WBIUHr/Y
>>181
182さんと同じく0.5mg×2T/Day。
でも以前は一日3T頓服だったのが、なんか規定が変わったとかで朝夕1Tずつって処方になった。
1Tですむ日もあるから3T飲む日があっても何とか足りてます
184優しい名無しさん:04/02/02 20:06 ID:rolE8U8Q
ワイパックス1mg×3を処方して貰いたい。
185優しい名無しさん:04/02/02 23:37 ID:AO0ltMNU
>ちなみにワイパックスの処方上限は3mg/dayだよ
>ワイパックス1mg×3を処方して貰いたい。

↑そういう話がよくでるけど、俺なんて速攻でその量を医者が
出してくれたんだけど、俺の神経症が強いからすぐにだしてくれたのか
、それともその医者はヤブ?ってことなのかなあ。
どうしてもきになる。
俺自身はあまり薬に頼りたくない方なので。




WPXからセディールに替わりました・・・
187優しい名無しさん:04/02/03 03:51 ID:SDilG9qT
>>185
どうなんでしょうねえ。個人的には安全なイメージがあるので最初からMAXでも
いいんじゃないかなって気もする。

私のときは初回が0.5mg×2で次回から増やしてくれといって×3にしてもらった。
それが3ヶ月ほど続いて精神面は安定してきたけど首や肩の痛みが酷いって言ったら
セルシン5mgを頓服で出され、やがてワイパックスと完全入れ替えになりました。

基本的には私の場合2002年の秋に開頭手術やっているから少し薬を押さえ目にしているらしい。
188優しい名無しさん:04/02/03 19:22 ID:+pkmn43v
抗不安に朝昼夕、ワイパックス1mgを使うと眠くなりますか?
189優しい名無しさん:04/02/03 20:19 ID:44TPAOkQ
>>188
仕事で疲れて帰ってきて食事して、薬を飲むと眠くなりました。
眠れない時は頓服で出して貰っていた分を追加で飲んでました。
私の中では効きのいい薬ですが…個人差はあると思います。
190優しい名無しさん:04/02/03 23:43 ID:7Xtmi4GK
>>188
私はなります。
ただし、その日の緊張度合いや疲労や環境にもよるから、
絶対とは言えません。
191優しい名無しさん:04/02/04 13:39 ID:TRlH8wd1
明日、「ワイパックス1mg×3」を追加して下さいと言ってみます。
192優しい名無しさん :04/02/04 18:15 ID:lbi3Qvfe
緊張を和らげるのは漏れの場合、
ワイパックス1mgよりもデパス0.5mgのほうが効く。
めまい・冷や汗・難聴もピタッと止まる。
ワイパも効くけどね。
頓服だと胃が痛い。なにかいつも食べるものもってたほうがいいyp!
193優しい名無しさん:04/02/06 00:00 ID:2BFsWbz5
ワイパックスとレキソタンどっとちがききますかね?
194優しい名無しさん:04/02/06 19:28 ID:PW+MTrRz
レキソタンからワイパックスに変わりました。
どうなる事やら・・・
195はり鼠 ◆7WOoNu8vjk :04/02/06 19:35 ID:+0YnvTZd
今日病院逝ってきました。
ューパン食後0.5m×1錠×28日分
+10数錠=100錠くらい・・・
これで3・4ヶ月安泰(´△`;)

薬保存は”1年”くらい大丈夫かな?
温度変化の無い湿気の無い所に保存してますが?
196優しい名無しさん:04/02/06 22:10 ID:L7NZpcB7
私初診でワイパックス0.5mgもらいました。飲むとふわぁっとして気持ちいいです。
197матвей:04/02/07 00:50 ID:0N+7LBMj
>193さん
私は断然レキソタン!(Max−T)

ワイパックスの効き目を一言で言うとみんな何?
198優しい名無しさん:04/02/07 03:05 ID:WNZUkUQ4
ほにゃ〜ん
199優しい名無しさん:04/02/07 03:36 ID:AYg/iJWY
>>193
mg数によるんじゃないかな?
 自分はワイパックス1mgとレキソタン5mgだったら、レキソタンだなぁ( ̄-  ̄ )

>>195
 その保管(湿気、温度変化無し)なら2年はいけると医師に聞きました。
 古いのから飲んでね、とも。(貯薬バレテル? Σ(゚д゚|||)

次回からワイパックス1mg外されるぅ〜・゚・(ノД`)・゚・
200優しい名無しさん:04/02/07 06:30 ID:yf6w+iae
レキソタンの蓄薬は数百錠あるから、早めに処理しないとなぁ〜。
やっぱ、ブ●ーカー?
201優しい名無しさん:04/02/07 10:02 ID:zrpi4kEK
マターリ、マターリ>WPXの効き目
副作用もなくよく効きます。
202優しい名無しさん:04/02/07 15:54 ID:3Md/ZupL
>>ネットオークションに出したら? 数百錠は凄いな。
203優しい名無しさん:04/02/07 17:02 ID:LBjWQYlX
8209は最近アブナイ物の売買いの監視、厳しくなってきましたよ。
204優しい名無しさん:04/02/08 02:20 ID:FA1Vi0XF
仕事でいらいらすることが多いと言ったら頓服でワイパックス0.5mg処方されました
それからはいらいらがすっかりなくりました
うつでメンタルヘルスに通ってるんですが通院8ヶ月目にしてはじめて
薬のんで効いたな〜と実感できました
しかし肝心のうつはよくなる兆しがなくなんだかなあ
205優しい名無しさん:04/02/08 06:05 ID:THUGWOnZ
>>202&203
 けっこう前の話だけど、どっかのスレでメラトニンすら出品削除されたって書いてあったよ。
 あれは一応サプリメントになるのにね。抗不安薬だともっと厳しいかも。

>>204
 効き目が体感できて良かったね。治るのは時間が掛かるんだよ。焦らないでね。
206優しい名無しさん:04/02/08 09:06 ID:xbQzotud
>>205
抗不安剤だと厳しいとかそういう以前に処方薬の譲渡・売買は違法
しかも向精神薬だと罪が更に重い
207205:04/02/08 10:03 ID:THUGWOnZ
>>200
 そういえばそうだ。206さんの言う通りなので、飲んじゃえ(゚∀゚)
 (嘘、捨てて下さい。古い物から処分するべし。)
 売り買いしてる裏サイトもあるけどねぇ。。。やっぱやばいでしょ。
208優しい名無しさん:04/02/08 10:12 ID:xbQzotud
本当は捨て方もゴミ箱へポイじゃ駄目
お湯に溶かして捨てる、焼却する等、他人が使用出来ない状態にして
処分する必要がある
まあ、処方薬局へ持っていけば向こうで処分してくれるけどね
209優しい名無しさん:04/02/08 13:17 ID:OP7yu8gA
薬事法違反になるねぇ‥‥‥
210優しい名無しさん:04/02/08 14:18 ID:YSu9xh12
蓄薬って用語あるの? 同じメンヘラーとは思いたくないな。
211優しい名無しさん:04/02/08 20:10 ID:No3DpF6V
薬事法違反 イクナイ!
212優しい名無しさん:04/02/08 23:56 ID:NtmoKN5q
てか、いろんな事情で診察日が前ずれしたりすると薬余ったりする。
でも、ちょっと余裕があると安心したりもする。まあ、度を越してたまってるのはどうしたもんかと思いますが
213優しい名無しさん:04/02/09 03:04 ID:nin5kWw4
地震が来て、病院に行けない状況になったらどうしよう、ということで、
多少ストックはあるよ。
医者も多少のストックは持ってるって言ってあるけどお咎め無し。

地震の時に、持ち出せるかどうかの方が問題なわけだが。
214優しい名無しさん:04/02/09 14:46 ID:3zhn7OMn
あー、俺も度を過ぎるのはダメだけど。
少しぐらいは手元に置いておいた方がいいって言われた。
急に体調を壊して病院に来れなくなる事もあるだろうからって。
215優しい名無しさん:04/02/09 19:58 ID:shacFARE
パニック障害の頓服としてワイパックスを処方されました。
これって即効性ありますか?
突然発作が起こるから、すぐに効かないと困るんですよね。
216優しい名無しさん:04/02/09 20:15 ID:MXEIvZYz
>>214さん
あ、同じ同じ。
私も具合悪くて来れなかったら困るだろうからって、たまに数日早めに行ったときにもらった分は、
医師も了解の元、手元に置いてた。
‥‥‥でも、心配でちょっと早めになんとなく行くもんだから、ちょっとずつたまっていったけど(^_^;)
217優しい名無しさん:04/02/09 23:10 ID:+Xf3DGxs
>>215
あるある、大丈夫。
よく効くよ。
218優しい名無しさん:04/02/10 18:33 ID:g6YTFcyI
これ半分におって服用してる人います?
効かなきゃ意味ないけど、長期間もたせたいので・・・医者行きたくないし。
219218:04/02/10 18:35 ID:2z+yIRjv
いま確認したら、0.5ミリだった。半分じゃ駄目か?
220優しい名無しさん:04/02/11 01:25 ID:TtaEU0lM
>>219
とりあえず割って飲んでみ。それで効く人は効く。
自分、金ハル半分で目的は達成してるから
221優しい名無しさん:04/02/11 23:43 ID:s7Maw501
どきどきがおさまる。細かいことを気にしなくてよくなる。気持ちがグラグラしなくなる。

0.5mg×3/dayで効果あり。
ありがとうワイパ!
222優しい名無しさん:04/02/12 00:52 ID:lXGa2Va2
怒りが瞬間沸騰して、とっさに人にがーんとひどいことを
言ってしまうので、また飲もうかと思っているところです。
飲むと効いて、怒りが湧かないんですが、
眠りが非常に悪くなる。
たぶん日中に怒れなかった分が、眠っている間に悪夢として
出てくるんだと思います。
で、朝しんどい。
223優しい名無しさん :04/02/12 10:32 ID:2SgRLSf/
ワイパ(0.5mg×3/day)を3年近く処方されてきたのですが、
近頃効きが悪くなっているから、
セルシン(2mg×3/day)へ変更されました。

強さ的にはワイパほ方が強いハズなのですが、
この場合長期に服用していたものを、
それも弱めのセルシンにいきなりシフトして離脱症状等でないんでしょうか?
医師曰く、同類のベンゾジアゼピン系 を処方するのだから大丈夫と言っていますが、不安でまでシフトしていません。


大丈夫だぁ!!
いや、離脱で不眠になるぞ!!とか、よかアドバイス下さい。

よろしくお願いします。
224優しい名無しさん:04/02/12 16:54 ID:1cqwW1Ay
>>223
薬物の耐性による効き目の減少ですね。(ワイパ)
そういう場合、薬のDOSEが低くてもセルシンに対する耐性が
ないから十分効き目はあがると思います。
感想聞かせてください。
225優しい名無しさん :04/02/12 17:05 ID:2SgRLSf/
>>224
レスありがとうございます。

なるほど、なるほどです。
それがですね、中々恐くて今一歩踏み出せないでいるんですよ。

なかには、あっけらかんとなんでもない人も居れば、めっちゃ体調不良になる人も居るみたいで…。
自分は不安感が強いというよりは、肩コリなどの筋症状からくる不定主訴(動悸/めまい)防止のためなんですが。

昔、強→弱の効用にすると、不眠や睡眠障害が出ると聞いたことがあるので、ちょっぴりといかがっつりビビッテルわけなのです。

TRYですかね?
226優しい名無しさん:04/02/12 17:12 ID:UvD4UtJX
>>225
薬なんて個人差出まくりなんだから、とりあえず試してみることをお勧めする
駄目かどうか判断するのはその後でも問題無いし
227優しい名無しさん :04/02/12 17:28 ID:2SgRLSf/
>>226
心強いレス、さんきゅーです。

ですよね、ですよね。

>薬なんて個人差出まくりなんだから、
これは過去に痛いほど実感しているので、わかっておるのですが自分の器質の場会、
一度リズムが崩れると復調するまで、かなりの時間がかかってしまい、ついついそのリスクを考えてしまうのであります。

よって、経験のある方がおられたらと思いアドバをお願いしたのですっ!!
228優しい名無しさん:04/02/12 18:29 ID:1cqwW1Ay
>>227
わたし、224ですけど227さんと全く同じ症状です。
肩コリなどの筋症状からくる不定主訴(動悸/めまい)ってやつです。
ワイパ(1mg)も効きますがわたしの場合デパス(0.5mg)が一番効きます。
ただ持続性が乏しいから長時間の外出はキツイですね・・・。
229優しい名無しさん:04/02/12 22:39 ID:/r8FNCd8
不整脈(期外収縮)でワイパ服用の方いますか?
頓服で0.5mgを一日辺り一錠の計算でもらってるんですが、効果はもうひとつですね。
量が少ないんだろうか。
もっと奮発してくれんか>医師
×3の人がうらやましいぞ。
230優しい名無しさん:04/02/12 22:46 ID:1cqwW1Ay
>>229
確かに0.5mgを一日辺り一錠は少ないですねw
なんでこうもDrによって大量に処方する人と
ちょっとだけの人がいるのか?
不安症の人には初診はある意味賭けだよね。
231優しい名無しさん:04/02/12 22:53 ID:eqjbUucN
頓服で出されているか、どうかの差じゃないかと‥‥‥
>大量処方とそうでない人
232優しい名無しさん:04/02/12 23:30 ID:/r8FNCd8
>>230
>>231

確かに頓服なんでしょうがないのかもしれません。
しかし、一日辺り一錠じゃ、直ぐに無くなる様な気がしてオチオチ飲めません。
って、それが不安に成ってたら意味無いか(笑)
233優しい名無しさん:04/02/13 03:56 ID:eRXWiyv7
私も強い不安と弱い首痛があってワイパックス0.5mgを4ヵ月半飲んでいたんですが、
やがて不安は大分治まり、逆に首と肩の傷みが酷くなり集中力、注意力、判断力が
阻害されるので1ヶ月ほど前から頓服でセルシン5mgをもらい、
今は完全に切り替わりました。

1週間ほどたった感想を言いますとワイパックスの離脱症状はゼロと言えるくらいですが、
やはり個人差がありますので参考まで。
234優しい名無しさん :04/02/13 10:35 ID:lUIkCt/S
>>228
レスありガッツです。

>ワイパ(1mg)も効きますがわたしの場合デパス(0.5mg)が一番効きます。
私の場合デパ(0.5mg×3/day)と併用で、ワイパも処方されていたのワケなのです。
なのでデパの有用性はおっしゃるとおりごもっともだと思います。
あれは本当に短期間ですけど、万能というかとりあえず治まりがつきますね。

>>233
非常に参考になるレスありがとうごやす。
4ヵ月半の間は(0.5mg×3/day)服用していたのですか?
それをレギュラーではなく、セル5mgの頓服でやり過ごしているのでしょうか?

離脱症状はゼロに近いということでしたが、
不安などの精神症状よりも、不眠/頭痛とかの弊害はなかったですか?
235優しい名無しさん:04/02/13 10:45 ID:Vb2fhOJ8
>>234
まだセルシン飲んでなかったのかよ(w
取り合えずセルシン飲め、まずはそこからだ
セルシンは作用時間が長いので離脱症状が出難い薬だから
236埼玉県民:04/02/13 14:06 ID:JVQ8kxEj
デパスとリーゼは体に優しいですか?
237優しい名無しさん:04/02/13 15:49 ID:z3whENm7
スポーツジムでワイパ飲んでから筋力トレ始めるが
激しくやってると効かない・・・
運動前にワイパ飲む人いる?
238優しい名無しさん:04/02/13 17:45 ID:MVufkkeQ
>>237
マイナートランキライザーは強弱の差はあれ、筋弛緩作用があるからなぁ
筋トレや運動前に飲むとなるとトレーニングの効率が悪くなると思われ
運動は交感神経を活発に、抗不安剤は副交感神経を活発にするからね
239優しい名無しさん:04/02/13 18:27 ID:z3whENm7
>>237
THX
ただ人が多いし、広いところだから薬なしでは
PDが突如きそうで・・・
でも体動かさないと筋肉が衰えるし・・・
むつかしいでつ
240優しい名無しさん:04/02/13 20:59 ID:KjJ1o1/g
テニスの試合前に抗不安剤を飲んでいる人っていますか?
対戦相手によって、足はガクガクブルブルで、特にサーブの時は超緊張します。
何かヤバそうなので飲んではいませんが、デパス・ワイパとかを飲んだら
肉体的な影響は全くなくて、精神的な面だけが安定しますか?

また、夜は自宅で筋トレをしてますが、
肝臓の事も考え夕方以降はメンヘル薬は飲んでないです。
プロテインは飲んでいますが。
241233:04/02/14 01:02 ID:rsCQBqdN
>>234
こんな処方でした。
(初期〜)ワイパ0.5mg×3/day ※不安があまり強くない時は2錠くらいでよい
(1ヶ月ほど前)同上+セルシン5mg×1/day(頓服)
(今)セルシン5mg×3/day ※これも体調によっては2錠くらいでよい
 その間マイスリー10mg×1/day

>不眠/頭痛とかの弊害はなかったですか?
薬によるものとしては感じられないです。

私はもともと頭痛もちで月3回位で起きていたのですが
これはワイパ飲む以前から今に至るまでほぼ同じペースや症状です。
不眠についてはも特にはありません。セルシンに変える以前から、
もうマイスリーは5mgにするかなしでもいいかなあなどと思っています。
242優しい名無しさん:04/02/14 01:30 ID:0CB2ke8Q
>>240
ワイパの方は知らないけど、デパスは筋弛緩効果があると歯医者に聞いた。
だからもしかすると、なんか影響あるかも。
243優しい名無しさん:04/02/14 03:12 ID:rsCQBqdN
>>240
ワイパもデパスほどではないですが筋弛緩効果あるみたいです。
ただ、個人的な飲んだ感想はあるのかどうか?でした。
バイクも普通に運転できていましたし。

私はテニスはやったことないですが、やたらシビアな競技のイメージがあるので
ついふらついて転んだりして怪我するのが心配ですが・・・
244優しい名無しさん:04/02/14 09:14 ID:RoKmJGwC
>>240
漏れなんかワイパ飲んでサッカーの試合に出てます。
得点したり周りより動けてるよ。
245優しい名無しさん:04/02/15 19:51 ID:Jb8pynQH
サッカーや野球ならまだしも、卓球やテニスなどは、
メンヘル薬を飲んだら、頭がほんわりマターリで、空振りばかりやろ。
246優しい名無しさん:04/02/15 22:33 ID:mXJQ9yce
ワイパのスレ伸びないね。
あまり売れてないの?
247優しい名無しさん:04/02/15 23:51 ID:alMi45gX
>>245

つーか、そこまで効く人が羨ましい。
マターリしない程度に、折って飲みゃいいんじゃないか。
効果出すぎなんだよ。

248優しい名無しさん:04/02/16 00:15 ID:/fx1xpOU
ワイパにはとっても助けられていまつ。
このお薬のおかげで仕事の超繁忙期を乗り切れますた。

ソワソワして眠れない時もカックンと寝れるし(仕事中はちときついが)。
自分にとっては軽い眠剤の役目もしてくれているYO
249優しい名無しさん:04/02/16 17:19 ID:1Bary4ot
しかし、みんなの処方を聞くと、出される薬の
分量少ないね。
ワイパックス最初に1日1錠1mgあと、その他もろもろのSSRI。
そんでワイパよく効くからもっと出してって言って
今、1日三錠。
あと、アモバンが効かなくなったって言って
出されたのが、ハルシオン。
こら!医者!順序ってもんがあるだろ。ハルシオンって
ついでに、パキシルとか三環系の薬飲んで、効きません
って言ったからって、急に丸ごと薬変えるな。
徐々に減らさなきゃ駄目なんじゃねーのかよ!!
ま、欲しい薬くれるし、俺にとって楽な医者だけどね
250優しい名無しさん:04/02/16 17:25 ID:EhKMaa1h
今日の明け方、兄貴がワイパックス20錠飲んで大量服薬した・・と言った。
命に別状ないけど口が廻らなくへろへろに。医者にも呆れられました。
251優しい名無しさん:04/02/16 18:20 ID:IIcKlm7Q
>250
危ないにゃー...。
大切な兄貴死なせないようにね。

>215
ワイパは即効性はない...と思ふ。
飲んでから効くまでに1〜2時間くらいはかかるかも。
担当医に聞いたらやっぱりそれくらいはかかるって
言ってますた。
252優しい名無しさん:04/02/16 18:24 ID:ubbGMpJK
>>250
BZP系の薬は例え1000錠飲んだって命に別状はないけど
ODでラリってる時は何するかわからないからそこら辺に注意な
253優しい名無しさん:04/02/16 21:35 ID:kUbPYMSu
>>251
即効性ないかな?
私は頓服で0.5mg飲んでるけど割と早く効いてると思ってる。
以前医師に不安になる前に飲んだ方がいいのかと聞いてみたら、15分程度で効いてくるからいつ飲んでも大丈夫だよと言われた。
254優しい名無しさん:04/02/16 22:26 ID:KXo9ktOA
僕も即効性あると医者に言われました。
頓服でもらってるってことはなんとなく早く効く気がします。

誰かワイパを頓服でなくて通常の内服薬でもらってる人っていらっしゃいますか?
あまり聞いたことがないなーと思って。
255優しい名無しさん:04/02/16 22:41 ID:7VJeaNRN
>>254さん
普通に毎食後でもらってます〜。
256優しい名無しさん:04/02/16 22:46 ID:xGFrGqRQ
ワイパ、通常の内服薬として0.5のをもらったよ。
当時は育児ノイローゼだったんだけど。
3mg/1dayだった。
飲んでから1時間くらいしてからマターリ効いてたような記憶がある。

今はノイローゼは治ったけど、過呼吸起こす癖があるんで、
余ってる奴を勝手に頓服として服用する。
これはこのスレで知った舌下で、5〜10分で効き目を感じる。
257優しい名無しさん:04/02/16 23:31 ID:xRN0n7OR
ワイパックス、三十分で効いてきます。
二時間後の効果というのは、血中濃度が最大値の時のこと。
というわけで、ワイパックスはパニックに有効です。
空腹時と満腹時では、効果の出具合がちょっと変わるけど。
持続時間は4〜6時間。

というのが公式です。
258優しい名無しさん:04/02/16 23:33 ID:7VJeaNRN
私は食後だから、満腹時な訳だなぁ。なるほど。
259251:04/02/17 14:29 ID:Wf9333zY
そっか。
ワイパの効きはじめる時間は人それぞれなんだね。
持続時間は日によってマチマチかな。
260優しい名無しさん:04/02/17 20:31 ID:1hoRyrmQ
強制猥褻の被害にあいパニック障害に。
半年ほど、医者からだされてるワイパックス(1日3錠まで)と
パキシル飲んでるけど。最近ききません。今日も。

問題の人と先ほど学校で遭ってしまい、症状でたので
ワイパックス3錠飲んだんですがフラフラするだけで・・・
手の震えや頭痛、吐き気がおさまらず、つらいっす
261優しい名無しさん:04/02/18 16:45 ID:0Sxog+m8
>>251
ワイパに慣れてしまった人は、血中濃度が最大の時に効いてきたなと感じるかも。
というわけで、1〜2時間かかるというのも当たりは当たりですな。
262優しい名無しさん:04/02/19 07:31 ID:Gu+HMxik
僕は今、セパゾンを内服してるんですがワイパに変えようかか悩んでます。
実際どっちが効き目あるんだろうか?
セパゾンは長期型だから一日安心って感じはするんだけど
いざとなったらやっぱりワイパが効く気がする。
どーすぃよー…。2つ飲めばいいのかな?
263優しい名無しさん:04/02/19 16:56 ID:DeyDT9hJ
ワイパ、パニック発作を押さえる効果はあるけれど
鬱を押さえる効果はまーたくないと思うんですがどうよ?
264トリプターズ3:04/02/19 18:23 ID:bdYRizm0
>>263
鬱を押さえるのはやはり抗うつ剤なんだと思いますた。
265優しい名無しさん:04/02/19 21:58 ID:GLrAO/EZ
ワイパ3T/day(3食後)飲んでますが、飲酒したりして飲まないでいると、ものすごく
お腹が張ったような感じになってきます。これって、禁断症状の一種なんです
かね?他に、トレドミンを3食後と寝る前にパキシルとマイスリー、頓服でメジャーのコントミン
を飲んでますが、ワイパックス飲み忘れの時にだけ症状がでるんですよ。何か心配で...。
266優しい名無しさん:04/02/19 22:02 ID:L7GKeCq8
泣きには効かない、この薬
267265ですが:04/02/19 22:20 ID:GLrAO/EZ
ワイパ1mg×3T/day(3食後)でした。
268813:04/02/19 22:58 ID:mIGTF8hN
今日ソラナックスの副作用(脱力感、集中力低下)があまりに酷くて医師に訴えて
ロラゼパム(朝昼夕各.5)に変えてもらいました。これってワイパックスなんですってね。
これで昼間働けるようになるかと思いきや、上の方でやはり集中力低下
がある方がいるようでまたも不安になってきてしまいました。
どうなることやら。
269優しい名無しさん:04/02/20 02:07 ID:HlnBcX1y
個人的にはソラナックスの方がワイパックスよりも眠気は上だった。
集中力、注意力は謎。
270優しい名無しさん:04/02/20 03:36 ID:eU69br4c
出だしはどんな薬も眠くなったり、注意力が落ちるけど、しばらくすると慣れるですよ。
271優しい名無しさん:04/02/20 06:37 ID:i15JjjZP
レスありがとうございます。
出だしはどんな薬も。。。。という事なのでしばらく様子見してみます。
ソラはまじ合わなかった。というか副作用面で合いすぎでした。
昼飲んだ分が切れたと思われる残業時に急にやる気が普通に戻ってきたりでした。
ワイパックスに期待してみまつ。
272優しい名無しさん:04/02/20 16:55 ID:6TP8tKjC
ワイパックスは期待に応えてくれると思いますよ。
273優しい名無しさん:04/02/20 21:25 ID:7Ij7UbMY
一般的にはワイパックスのほうがソラナックスより「強い」と言われているよね。
274優しい名無しさん:04/02/21 01:28 ID:XA4Kwhvo
普段デパス飲んでる所為か全然効いた感じがしない。
275優しい名無しさん:04/02/21 18:05 ID:q/0N/632
ワイパくん
 切らしたとたんに
  もうだめぽ

0.5mg×3Tだが昼に飲み忘れたら辛かった
276るる:04/02/21 21:38 ID:tIKK2Vib
http://lulu-web.com/
メンタル系コミュニティー(※チャットルームは24時間大盛況)。
277優しい名無しさん:04/02/22 02:08 ID:vMNFiy8w
ワイパックスから、デパスに変えてもらったが、
全く効かない。
デパスは確かに、体が「ふにゃ」っとして緩むのだが、
精神(心・頭)の方は、全くといっていいほど作用なし。
すなわち、精神の適度な高揚感が全く起こらない。
だから、体だけふにゃふにゃになって、頭は鬱のままでグルグル思考が
廻る。
こりゃ体と精神に両方きちんと作用するワイパにもどして
もらわないとだめだわ。
ほんと荘思った。個人差はあるんだろうけど、すくなくとも
俺の症状はそうだ。
278優しい名無しさん:04/02/22 08:21 ID:LrJA2ray
>>277
交感神経を抑制する薬だからそりゃそうでしょ。
やる気をださせるのは【トレドミン】ですよ。
279優しい名無しさん:04/02/22 09:05 ID:vC1uNQ5Y
>278
おや、トレドミンってやる気でるんですか?今度リクエストしてみよっかな。
私はソラナックスでやる気があまりにもなくなるので
ソラナックスいやだーと訴えてワイパックスに変えてもらった所です。
しかし医師にはどんな薬も多少なりとも脱力感ってあるんすよね。
といわれてしまいしょんぼりしてた所です。
280優しい名無しさん:04/02/22 10:55 ID:OVvNz3Xp
トレドはやる気がでたと言うよりイライラした。
仕事している人は気を付けた方がいいのかもとか思った。
281優しい名無しさん:04/02/22 15:02 ID:bqld6w91
トレド(100mg/day)飲んで仕事(バイトだけど接客)してます。
私の場合はトレドで頭の回転が早くなって助かってます。
DQNな客が来たり、嫌いな人と仕事で組むときはワイパックス0.5頓服。
効き方って人それぞれですよね。私はこれで何とか週5日バイトできてる。
282優しい名無しさん:04/02/22 15:11 ID:/DPueKwe
でも、トレドミンは効き目が実感できるまで時間がかかると思う(飲み続けて
1週間〜2週間から1ヶ月)。
それに比べてワイパックス見たいな即効性のある薬の方がお気に入り。
やる気が出る出ないよりも、心の乱れを落ちつかせる方が自分にとっては大事。
283優しい名無しさん:04/02/22 16:19 ID:vC1uNQ5Y
そうなんだよねぇ、心の乱れを落着かせ、とにかく普通を装わなくては解雇になっちゃうので困ります。
しかーし、抗不安薬の副作用がおまけでついてくるのでその後やる気のない人になっちゃうの。
今度はさぼり人と見なされ解雇されるんじゃないかと不安になるし。。。。
会社で絶叫しそうな程な時とかパニック起きそうな時意外はなるたけ飲みたくない。
が、日に3度飲まないときかない薬なんでしょうか(血中濃度を一定にえんえん保つとか)
だるけ防止にエスモカとかがばがば飲んでるのですが、薬との効果が交じり合って脳が混乱。
という話も聞いた事あるのですが、だからといって仕事場でいねむりこくわけにもいかず。
どうしていーか分らなく成っちゃってます。
284優しい名無しさん:04/02/22 23:31 ID:CaUE70bQ
トレドミンは抗鬱剤、ワイパは抗不安薬。
違うんだから作用も効果も違うよ〜。
俺はトレドミンは合わなかった。体質上。

ちなみに俺の場合、鬱がひどいときはメジャーで落ち着かせてます。
でも速攻のパニックと不安にはワイパが一番。
285優しい名無しさん:04/02/23 07:47 ID:c79tWghz
>284さん
無知ですみませんが、「速攻のパニックと不安にはワイパが一番」というのは
パニックしそうなときにのめば速攻で効くということでしょうか?
通常時は飲まなくてもその時だけ飲んでも効くのでしょうか?(日に3度処方されてます)
やる事がない時(夜や休日)はなるべく飲むようにしてますが仕事中は
だるくなるのが不安でどきどきしながら飲んでます。私の中では抗不安薬は脱力薬と化してます。
286優しい名無しさん:04/02/23 12:23 ID:+qRm3kwO
>>285
ご本人じゃないんだけどレス。
パニックしそうなときに飲むとちょうどよいのがワイパかと。
いつも飲んでいるのも予防として有効。

私も夕べパニックが来まして、偶然20分ほど前に飲んでいたワイパ
1mgのお陰で助かりました。
食後1mgでているんですが、これは予防として飲んでいます。
もう数年、3mg/day状態なんですが、耐性が付いていても、
突然のパニックにも有効なようです。
パニックのひどいときには更に頓服でソラ(コン)を出されていました。

私は常に緊張が続いているから、長時間対応のメイラックスも出ています。
脱力が強いのは、もしかしたら薬が合っていないか、まだ慣れていないからかと。
287優しい名無しさん:04/02/23 19:53 ID:c79tWghz
>286さん
285です。レスどうもありがとう。
そか、ちょっと安心しました。上手に使ってみようと思いました。
脱力感はソラナックスよりはましですね。ソラはまじ動く気力が失せた。
引き続き質問で申し訳ないのですが、パニックが酷い時は更にソラを頓服で、
とありますが、ソラの方がパニックに効くのでしょうか?それとも即効性があるのかな?
一般にソラナックスよりワイパックすの方が強めの薬かと思ってましたが。
わかんないことばっかりですみません。
288優しい名無しさん:04/02/23 23:44 ID:VzLQ49kB
>>287サン、ソラ常用、ワイパ頓服の者です。
石はどちらも似たような薬だからねえ、と言うので眠気の出ない方を頓服にしてもらいました。
実際だめだって感じて即飲みするとワイパは早いときで10分位で効いてくる気がします。長くても30分くらいで落ち着くかな。
メンヘル系の薬はほんとに人によって効き方が百人百色だって言いますし、石の言葉を信じるかどうかとかもありそう。
ワイパ合うといいですね。ついでにソラはニガーなので舌下には向いてないけどワイパはほとんど無味なので舌下も容易。
289優しい名無しさん:04/02/24 03:08 ID:TWxZlc42
>>287
はい、>>286です。
ソラが頓服なのは偶然です。
以前はソラが常用だったのですが、眠気がきついのでやめてもらい、
かわりに肝臓に優しいというワイパックスを処方されました。
代打で、眠ってパニック自体を忘れさせてくれるソラが出番に
なったんじゃなかったかなぁ。
記憶が曖昧でスミマセン。

即効性ならワイパの方がわずかに早いかも。
ソラは0.5〜1時間での発生だそうです。
290287:04/02/24 08:09 ID:ZWoGwRYa
>288さん
そっか、私はソラの方が副作用強く感じてたのですがひとそれぞれなんですね。
ソラは私もはなしのついでに舌下やってみたけどあまりのまずさに最後迄
我慢できませんでした。ワイパは舌下じゃないけど小さいので飲物なしでごっくんできました。
歯医者行く前飲んだんだ。
>289さん
レスありがとう。
ほほう、ワイパックすって肝臓に優しいんですか。いぃこと効きました。
即効性が早いのはありがたいですね。

とりあえず様子をみつつワイパックスを飲みつつお守り代わりでソラも持ち歩こうかと思いました。
どうもありがとう。
291優しい名無しさん:04/02/25 04:16 ID:arllK4ZK
医師に聞いてがっくり来たことがあるんですが、ソラはいきなり飲んでも
十二指腸で吸収されるから、舌下等はまったく意味がないそうです。
不味くても我慢して舐めたのに〜。

んで、おすすめは、頓服にワイパやデパスの美味しい薬かなと。
吸収する場所が違っても、パニックを起こしたときにはとりあえず口に入れるだけでも
気分が違うし。

口で溶かして飲むのを想定して作られた薬は、ワイパとデパス、どちらだっけ?
292優しい名無しさん:04/02/25 09:55 ID:+89vnBiX
ワイパ
293優しい名無しさん:04/02/26 22:38 ID:Sps/KAws
ワイパからデパスに変えて、全然利かないんだけど。カナシイ。
やっぱワイパに戻したほうがいいのかなあ。
デパス、デパスってメンヘル板じゃよく話題にでるけど、
俺にとっては全然魅力が無い薬なんだけど。
もちろん、利く利かないは個体差がデカイというのは聞くけど。
デパスも一応即効性なんだよね?
294優しい名無しさん:04/02/26 22:45 ID:vUj1NxPO
>>293
ワイパックスのTmaxは約2時間
デパスのTmaxは約3時間
295優しい名無しさん:04/02/27 02:24 ID:ZDqRXgsW
みんな鬱でワイパもらってるんじゃないのかな・・・。
安定剤で、レキソタンがすごい人気だったので、
主治医にリクエストして出してもらったんだけど、
どうも、この薬変えてから調子悪いのかも・・・。
やっぱ、人それぞれってことなのかな。
私には、もしかして、ワイパが合うってことなのかな。
明日、また以前の処方に戻してもらおーっと。
296優しい名無しさん:04/02/27 19:45 ID:YQy5TX0H
ここ読んでワイパ舌下やってみました。難無く出来ました。自然な感じ。
あと物知らずで申し訳ないのですが、「Tmax」とはなんですか?
薬の持続時間ですか?それともその薬が効力を発揮するまでの時間ですか?
どなたかご存知の方教えて下さい。
297優しい名無しさん:04/02/27 19:55 ID:toxafx1+
time max
298優しい名無しさん:04/02/27 20:05 ID:94Cn6mmO
>>296
Tmax=最高血中濃度到達時間

これが短ければ短いほど即効性のある薬ってわけ
299優しい名無しさん:04/02/27 20:19 ID:YQy5TX0H
>298さん、
296です。ありがとうございます。
300優しい名無しさん:04/02/28 01:45 ID:TFrXVLO8
なんだかMR試験みたいw
301優しい名無しさん:04/02/28 21:50 ID:h6KjRFZ4
頓服でワイパックスをもらった。
で、久々に手足が震えるぐらいのPD発作が来たから飲んでみたんだけど
面白いぐらいに効いた!こんなに効くとは思わなかったよ。
眠くならないし、頭もスカッとする。ストレスボールが嘘のように消えたよ。
あ〜常用したい。
302優しい名無しさん:04/02/29 19:31 ID:ryu19xwk
ストレスボールって、のどに玉がつかえているような
感じのあれですか?

私もそんなことがあって、内視鏡飲んだことがあります。
そのときはなにも見つからなかったのですが、ストレス球だとも
いわれなかった。
ストレス球について知識のない医者も多いってこときいたことあります。
303優しい名無しさん:04/02/29 20:50 ID:BuMJEv/y
ワイパ効きます。山之内製薬さん
304優しい名無しさん:04/02/29 23:54 ID:kW7IDv3m
ワイパで今日も助かった〜。どろ〜ん、としないのがいいね。
>>302
そうです。この板ではヒステリー球と言ってる人も見かけますね。
なんだか喉に異物感があるような、締め付けられるような・・・
精神科以外のお医者さんは知らない人が多いようですね。
過換気すら知らないお医者さんもいてビックリでした。
305優しい名無しさん:04/03/01 00:05 ID:R7zl0VoJ
寝る前にワイパ2錠投入で眠れるようになりました。
睡眠薬を飲んでも眠れることは眠れるのですが
あまり寝た気がしなくて
ワイパの方が治る感じがします。
ところでワイパって肌に副作用出ますか?
私は元々肌は調子悪いのですが
毎日飲むようになってから吹き出物とかゆみがあるんですけど。
306優しい名無しさん:04/03/01 09:44 ID:f5MyLwp7
>>305
肌…というより、薬を飲んでるんだから肝臓に負担がかかる
その肝臓の負担は皮膚に現れるってことで間接的に負担が表面化されてるんだろうね
吹き出物ができるのがいい証拠

かゆみは副作用の一種なので我慢出来ないほどであれば、担当医に相談した方がいい
307優しい名無しさん:04/03/01 15:26 ID:lstGwIAH
ワイパックスって全然効かないよぅ。
これってパニックにも効くのかなぁ・・・なんで処方されてんのかわかんないけど。
308優しい名無しさん:04/03/01 23:26 ID:GB5Y+C/h
ワイパは腎臓アタックの薬だから、肝臓には影響はほとんどないはず。
皮膚科にそのまま行った方がいいかも。
俺は皮膚の炎症がひどくなったのに、皮膚科に行けと言われたっきり診てもくれなかったー。
309旭川に来たです:04/03/02 19:56 ID:eSxzmIhE
腎臓に影響あるんですか?!
う〜ん、私、泌尿器科に行ってみたらとか言われるほど、尿意に問題が出ているんだけど、
ワイパのせいなのかな‥‥‥。

泌尿器科は嫌なんだよな〜‥‥‥痛いし、恥ずかしいし‥‥‥検査‥‥‥。
膀胱がオカシイかと思っているんだけど、腎臓ってその上ですよねぇ〜‥‥‥。
影響ないのかなぁ‥‥‥。
310優しい名無しさん:04/03/02 22:13 ID:v5J4MExy
>>309サン、ワイパ以外に何か飲んでる? 排尿障害の出る薬は結構あるからもし飲んでたらそっちかも。
あまり辛かったらとりあえず今かかってる石に言えば対処してくれると思います。
311310:04/03/02 22:14 ID:v5J4MExy
追伸:私は膀胱炎の薬もメンヘル石に出してもらってるよ
312優しい名無しさん:04/03/02 23:16 ID:mNP8ZyVt
普通の薬は肝臓の方に処理を行わせるけど、ワイパは腎臓にお任せしてしまう
薬って事だから、基本的に問題はないはずだよ。
4年以上飲んでいる私は(3mg/day)、一度も検査に引っかかったことないです。
むしろ非常に健康になりました。

トリプタなんて閉尿の可能性も出てくるから、そういう薬のが問題かと。
抗鬱剤だけど夜尿症の薬でもあるからねw
313優しい名無しさん:04/03/03 07:27 ID:MWlmsqsL
レキソタンとワイパックスどっちが効きますか?
314優しい名無しさん:04/03/03 07:48 ID:l7Kn2vYG
レキソタンは、とても静かに気分が落ち着いて、冷静になれる気がします。
ワイパックスは、頭や胸のつかえがとれて、明るく前向きになれる気がします。
どっちが効くかは個人差が大きいでしょうが、他の皆さんはどうでしょうか?
315優しい名無しさん:04/03/03 08:51 ID:HXjVDNUY
>>313-314
漏れはワイパを普通に水で一錠ずつ錠剤のまま飲んでた。
だから効きがゆっくりだったんだと、かなりあとになって
このスレ見つけて知ったよ。ちょっと意味不明かもだけど。

どっちが効くかは人それぞれだし、仕組みや成分の容量の
関係もあるのだから一概には言えないね。どっちが効くか?
という曖昧なカキコなら、質問についての答えの量が
欲しいのかとも感じられるし。
316優しい名無しさん:04/03/03 08:57 ID:HXjVDNUY
要するに薬の人気投票ね。
317旭川に来たです:04/03/03 16:02 ID:nsvjySzZ
>>310さん
ワイパとドグマです〜。
そんでもって、非常に異常に頻尿(T_T)
調子悪いときは5分おきにトイレ行く‥‥‥。
水飲んだらすぐ行きたくなる。
うかつに外出もできないよ〜(T_T)

医師には一応泌尿器科で検査受けてみて?って言われたんだけど、過去の経験で嫌なイメージがあるので、
今は様子見‥‥‥。
やっぱり、泌尿器科行かなきゃダメかな〜‥‥‥
一度精神科で泌尿器科関係の薬を出してもらったんですが、ぜんぜん効かなかったんです(T_T)
318優しい名無しさん:04/03/04 01:13 ID:V4BeGQle
>>317サン、うむむむ頻尿でしたか…痛みはないんですね? だとすると膀胱炎じゃないし。
やっぱり専門医に見て貰った方がいいかも知れませんね。
お力になれなくてすみません。お大事に…
319旭川に来たです:04/03/04 14:13 ID:7jEuVw6E
>>318さん
ありがと〜。
うん、痛みがあったら私も膀胱炎とか‥‥‥って思うんだけど、無いんですよねぇ。
泌尿器科は嫌だよ〜(T_T)
320優しい名無しさん:04/03/04 14:47 ID:E7ZJCo4+
ワイパックスもレキソタンもきかねーよ!バカバカバカー
321優しい名無しさん:04/03/04 15:51 ID:351SoANd
ワイパが腎臓に悪いっていうのは当たってるかもしれない。
やたら頻尿になったし血もちょびっと混じるようになった
もん。2mg/dayを3年間服用ですが....。
322優しい名無しさん:04/03/04 17:57 ID:HiJel31t
>>321
その症状だとワイパックスのせいだけじゃないような気もするけど…
他の病気も併発してる可能性があるから一度検査受けた方がいいんじゃない?
323優しい名無しさん:04/03/04 21:35 ID:zFB1TXeH
前出で肌の副作用でカキコした者です。
お返事して下さった方ありがとうございました。
先日病院で先生に聞いたところ、肌の副作用は聞いたことがないそうです。
単純に私の肌の調子が悪かったのかもしれません。
最近では1錠で眠れます。
私の場合、寝れるかどうか不安で寝れないってタイプだったので
効いてます。
324優しい名無しさん:04/03/05 00:53 ID:zqfVR8zb
>>321
ワイパとは関係ないと思う。
早く専門医に見てもらった方がいい。シャレにならん状態ですがな。
325優しい名無しさん:04/03/05 03:28 ID:Z2wmmSav
医者に行く暇がなくて、ワイパ切らしたら
眠れなくなりますた。
ソワソワするし、頭痛はするしで辛いです・゚・(ノД`)・゚・
依存と言われてもいい。
まあるくて白いWPXの錠剤が恋しい
326優しい名無しさん:04/03/07 16:11 ID:NvlOEsTq
>>321
頻尿・血尿ときたら前立腺炎かもね。泌尿器科に相談しましょう。
327優しい名無しさん:04/03/07 23:58 ID:GfmEd0vJ
私は素人だけど、どこかで医者が「血尿=危険度大」って言っていたような気がする。
抵抗あるかもしれないけど、早めに泌尿器科に行きましょう。
328Better Days:04/03/08 01:30 ID:qorZliHL
頓服としてもらう抗不安薬は何種類あるんですか?またどれが一番効くと思いますか?
329優しい名無しさん:04/03/08 10:30 ID:qd1/wB0r
>>328
代表的なのはワイパックス・ソラナックス・デパス・ホリゾン辺りかな。
ゾロも多いから名前違っても同じもの多数。
効き目は人それぞれ。試してみるしかないと思ふ
330優しい名無しさん:04/03/08 17:25 ID:H8Pzc3j5
ワイパは2mg/dayが限度ってご存知ですか?
だけん僕はどんなに辛くても2錠で我慢しとる。
331aya:04/03/08 17:38 ID:s5AGwpJZ
>>330
マジですか??うちは以前医者に1日3ミリ処方されてたんですけど…。
限度を超える症状・患者だったってことかなー??
332優しい名無しさん:04/03/08 17:46 ID:H8Pzc3j5
>>331
長井秀和やないけど、間違いない!
Drだけでなく薬剤師にも言われたので。
333優しい名無しさん:04/03/08 19:51 ID:cD3qERc/
私も毎食後出されてたんですが・・・知らなかった
334旭川に来たです:04/03/08 19:57 ID:DpDvdccA
私も毎食後だ‥‥‥
335優しい名無しさん:04/03/08 20:19 ID:0y8AW0UT
自分も毎食後1日3回1mgずつ...。
336優しい名無しさん:04/03/08 20:23 ID:0y8AW0UT
お薬110番には「通常、成人1日ロラゼパムとして1〜3mg(0.5mg錠:2〜6錠、1mg錠:1〜3錠)を2〜3回に分けて経口服用する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
」とありますが...。
337優しい名無しさん:04/03/08 20:33 ID:mFJjNnnR
ワイパックスを頓服でもらったけど一度も飲んだことありません。
でも最強のような気がして、不安になると握り締めてます。
それだけで落ちつく。。。
338優しい名無しさん:04/03/08 20:58 ID:cD3qERc/
まだレキソタンがある!
339優しい名無しさん:04/03/09 00:23 ID:be9fVkXd
医師薬剤師用の市販されていない本でも、一日の限界量は
3mg/dayです。
340優しい名無しさん:04/03/09 03:49 ID:im3rTto7
2mg限度って、1mgも変更されるほどの事故でもあったの?
341優しい名無しさん:04/03/09 13:12 ID:vjVv0FFE
OD野郎ということですか・・・
342優しい名無しさん:04/03/09 19:07 ID:f8Gh7m4G
まじ?
ずっと、1日4mg飲んでるよ
プラス、ソラとリボも・・・やばいかなぁ
343優しい名無しさん:04/03/09 19:45 ID:4EpYIsJq
鬱の者ですが最近少しずつ病状が安定してきたので長期の休みを
いただいていたバイトに復帰しました。
しかし不安と怯えでうまく働けずバイトに行けたり行けなかったりの日々。
医師に言ったら「寝る前に飲みなさい」と普段飲んでるサイレースと一緒に
ワイパックス貰いました。
そのお陰か、今日はバイト行けました。頑張れました。
ワイパックス、ありがとう〜!
344優しい名無しさん:04/03/09 20:49 ID:MjU19jsD
ワイパは発作時すぐ効かず、家に帰ってきた頃になって
効いてやんのw
参ったyp!
345優しい名無しさん:04/03/09 20:55 ID:E80bK4uz
ソラナックスと比べて効きの早さはどうなのでしょう?
やはり個人差があるのかな?
346優しい名無しさん:04/03/10 10:43 ID:FzBDeRZi
>>345
個人差あると思います。
ただ、常用で食後よりは頓服の方が吸収が早いせいか効きが早い気がしますが
347優しい名無しさん:04/03/10 20:39 ID:nDPeUpkw
2mg飲むと体が『もう限界です。これ以上飲まないで!』
と悲鳴をあげてる気がする。。。
348優しい名無しさん:04/03/10 21:32 ID:PGTF4Zya
コントミン(メジャー)は、30mg/day出してくれたけど
ワイパックス等、ベンゾジアジピンは依存性があるとか言って出してもらえない。(TT
アルコールはきちんと止めてるのに。
どうも医者との折り合いが悪いので転院します。(話をちゃんと聞いてくれないし。)
個人的には、知識も経験も浅い医者だな〜と思って転院です。
「あなたの性格だと、ベンゾジアジピンの抗不安薬を出すと量が増えるだけで依存するからダメ。」とか言うし。
コントミンは素直に出してくれました。依存性はこっちの方が確かに少ないけど副作用も強いって言うの。
349JAM:04/03/10 22:35 ID:fwuRZFsC
私は毎食後、ルボックスとメイラックスを服用してます。頓服として不安時に
レキソタン5mgを飲んでますが、最近は効きが悪く一度に6錠飲んだりしてます
ヤバイかな?

350優しい名無しさん:04/03/10 22:44 ID:IE5jnNir
>>348
自分の場合、ワイパからコントミンに替えられたんですけども、コントミンの副作用は、
はまると結構きついですよ。なれるまで頭痛、眠気、ふらつき、のどの渇き、便秘など
結構大変だった。それに比べたらワイパの方がはるかに体に優しいようが気がするのに。
それをうったえたら、ワイパに戻してもらえました。つらいときははっきりお医者さんに
言った方が良さそうです。
351優しい名無しさん:04/03/11 00:01 ID:s2bEy5Cw
>>349
腎臓によろしくないかも。
頓服として、別の安定剤を貰うヨロシ。
352優しい名無しさん:04/03/11 00:40 ID:2fqjH0T1
(Aメロ)
レキレキレキレキソターン
デプデプデプデプロメール
二つが〜そろえばー、ウキウキ落ち着き〜

レキレキレキレキソターン
デプデプデプデプロメール
セロトニン〜選択〜〜再取り込み〜

(Bメロ)
でも〜薬が切れると〜とても哀しくなってしまう〜
どうすれば〜いいのか〜わからない〜

(セリフ)
やっぱり、アモキサンは心配なの。便秘が…。

(Aメロ)
デパデパデパデパデーパスー
ワイワイワイワイパックスー
薬が〜あ〜ればー 世界は安心〜〜
353優しい名無しさん:04/03/11 05:50 ID:7IHbIKpz
こんちは。
一昨日からワイパックスなくなりました。
その前はソラナックスだったのですが、どちらも自分にとっては
副作用らしき脱力感だけしか感じなかったのですが、やめてみて分った。
そういえば気にならなかった肩こりが急に復活した。もともと肩こり症だって思い出した。
これってワイパのせい?説明読むと筋肉をほぐす効力もあるらしく。。。。
354348:04/03/11 08:58 ID:ZQii2KOR
>>350
コントミンは筋肉のこわばりとか眠気とか、甘いものが食べたくなったりと
あんまり好きじゃないけど、安定剤はコントミンしか出してもらえず
(その前はメイラックスでメイラックス勝手にやめてコントミンオンリーに)
つらいので、ベンゾジアゼピン系の安定剤でワイパックス出して〜と何度も何度も言ったら、
嫌な顔されてレキソタン2mgを次の受信日まで16日間あるのに
頓服で、5回分だけ出してくれました(´・ω・`)
「我慢できませんか?」と何度も言われたし折り合いが悪すぎです。
さすがに我慢できなくなって転院ですよ。明日が初の受信日です。
355優しい名無しさん:04/03/11 17:58 ID:1n8BKIUu
みなさんワイパ効いてきたって実感するのに
何分かかりますか?僕は20分はかかります。
発作してからでは遅いんですよね・・
356優しい名無しさん:04/03/11 18:59 ID:PWVxErMb
>>355
発作が酷い人は、予防的にレキソタンか何か飲んでおくといいよ
起こってからどうにかするより、起こり難くする方がよっぽどいい
357優しい名無しさん:04/03/11 20:40 ID:1n8BKIUu
>>356
そうですか・・・ありがとうございます。
ワイパとデパスしか持っていないから相談してみます。
358優しい名無しさん:04/03/11 21:00 ID:Y054/L2X
>>353
抗鬱剤やワイパには筋弛緩剤がはいっているそうです。
なので、肩こりが再発したということは、薬が抜けたってことですね。
きれてよかったですね!
気楽にいきましょう〜。
359優しい名無しさん:04/03/11 22:24 ID:f9aAAVKn
ワイパは緊張性の肩こりに効くとか聞いたことがある。
360優しい名無しさん:04/03/11 22:33 ID:adXmjZM3
薬疹で体に世界地図ができた。
361優しい名無しさん:04/03/12 03:55 ID:okTJQ7nN
>>360
医者行った?
薬疹はタチが悪いから気を付けてね。
362優しい名無しさん:04/03/12 15:15 ID:z3M7J1HH
予期不安に効きますか?
363Miss名無しさん :04/03/12 16:31 ID:gopKQt4E
>>362
効きますよ。
私の場合は外出1時間前に1mgで発作押さえられます。
その代わり頭がぼ〜っとし注意力散漫にはなりますが。
364優しい名無しさん:04/03/12 16:57 ID:z3M7J1HH
>>363
明日人ごみの中に行くので前もって飲みます。
ありがd
365苦しいよ:04/03/12 19:28 ID:MIEnNpYz
基本的に、一日3錠、頓服でも飲むから一日4〜5錠くらいです。
それ以上になると、運動神経をやられるので、飲めません。

セパゾンの方が効き目はあるけど、ふらふらして危ないので、
何とかワイパでしのいでいます。

どーしても、不安感、緊張感で眠れない時は、以前処方された
セパゾン2ミリを飲んで寝ています。

366優しい名無しさん:04/03/12 20:22 ID:z3M7J1HH
>>365
それは0.5mg錠ですか?それとも1mg錠ですか?
367優しい名無しさん:04/03/13 04:12 ID:bSJKzAjX
>>362
効きます
368苦しいよ:04/03/13 09:09 ID:lxRXF0ko
366さん

0.5mgです。
1mgは2年たっても処方された事がありません。
ワイパは一日3mgが上限と、先生が言っていました。
運動神経に支障がでるから、出来れば、2mg〜2.5mgにしてほしいとも。

確かに、私の場合ですが、2.5を超えると便秘になったり、
フラフラしたりします。


はぁ、今日も朝から不安感との戦いです。
369優しい名無しさん:04/03/13 09:20 ID:9hD05vlf
>>368
レスありがとうございます。
僕は1mg錠持ってるので、2〜3個飲みます。
医者からは2個/dayまでと言われてます。
お互い苦しいけど、戦いなんて構えずマターリすごそうよ。
370苦しいよ:04/03/13 09:26 ID:lxRXF0ko
369さん

マターリ過ごしたいんだけど、不安感で苦しくて苦しくて・・・。
しんどいっす。

くるしーよーーー!!!!
371優しい名無しさん:04/03/13 13:36 ID:3aOgRV8x
季節って関係あるのかなぁ?
ワイパ1mg、ソラ0.5mgをそれぞれ4回と
デパス(頓服)、リボ飲んでるけど、3月は何だか
調子が悪い。
すぐに息苦しくなってくるよ。
でも、頑張って普通に生活してるよ。
372優しい名無しさん:04/03/13 13:41 ID:QOx+Qs5b
>>371
季節の変わり目に体調等が悪くなるってのはあるね
373優しい名無しさん:04/03/13 16:38 ID:QCPd2xni
>>371
ソラ0.5mg→ソラ0.4mg
374lastonesleft:04/03/13 16:55 ID:9aGvztat
バイトの面接30分前にワイパ舌下。バイトなのに3vs1。スーツきたお偉いさんもいたし。最初は良かったが急に発作が起こりそうになった。
タイミングよく面接終わったけど、ワイパへの不信感発生。レキソとソラは効きますか?
375優しい名無しさん:04/03/14 15:23 ID:0xTDngSX
舌下でなく水で飲んだほうがいいy。
376優しい名無しさん:04/03/14 17:09 ID:obAi4dhb
>>371
季節の変わり目は、国民全体でホルモンバランスが崩れます。
自転のせいだかなんだか忘れちゃいましたが。
ので、疾患のない人でもちょっとおかしくなります。
春先秋口、ちょっと多めに薬を飲んでおくといいみたい。
377lastonesleft:04/03/14 22:28 ID:Dgam1Qjb
 >>375 例えば面接だったら何分前位に飲めばいいかな?
378優しい名無しさん:04/03/15 04:29 ID:NvWro73/
勃起しなくなるな。
379優しい名無しさん:04/03/15 07:45 ID:JCOzbrRy
性欲衰えて勃起しない。
女の子に悪い気がする・・・
380優しい名無しさん:04/03/15 12:21 ID:z3Suvwu0
俺も。
381優しい名無しさん:04/03/16 21:15 ID:cRimDp+R
ワイパみなさん効きますか?
382JAM:04/03/16 21:50 ID:oKcBmy0x
今日1ヶ月ぶりに医者に行きました。レキソ6錠飲んで先日会議に出席するも(目前に重役のキツイ視線)やはり効き目がイマイチでワイパックスを頓服でもらいました。頼むからちゃんと効いてほしい
383優しい名無しさん:04/03/16 23:53 ID:vWnwa6la
普段はソラ0.8を毎日3回+頓服でもソラ0.8に
頓服でワイパ1も貰っていたんだけどワイパの効き目
はいまいちだった。どっちかというとソラ飲んだの方が
気分が高揚して仕事バリバリできて合ってる。

そんでこの前、石にワイパ効かないいまいちだって言ったら
頓服はリタリンとソラ0.8になった。

当方、PTSD+パチンコ依存でございやす。
リタリンは怖々今日は、会社帰り行くの止めるぞと飲んだら
あっさりと帰れた。しかしワイパ1錠+ソラ2錠を頓服で
飲んで効いてきたなぁくらいで帰ったときは見事にパチ衝動
止まらなかったのに・・・
384優しい名無しさん:04/03/17 00:31 ID:OnzodEDw
>>381 効きます。頓服で飲んだことしかないけど。
385優しい名無しさん:04/03/17 01:04 ID:RFl+ioYB
ワイパ0.5mg1日2回か1回まで減薬できたけど・・・早く安定剤止めたい
薬飲んでなかった頃が懐かしい!デパス効かないしな〜
386優しい名無しさん:04/03/17 01:12 ID:s0TWYVbk
>>381
効くよー。
鬱ですが、0.5mg×3T/dayでマターリ。
夜は眠剤の働きもしてくれる
387優しい名無しさん:04/03/17 01:14 ID:RFl+ioYB
ワイパに頼ってる自分が嫌!
388優しい名無しさん:04/03/17 01:55 ID:kCBSmJc5
病気のうちは頼るさ〜
389優しい名無しさん:04/03/17 08:34 ID:QHr5dVqD
調子悪い時は頼っていいと思うよん

頓服で出0.5mgされてるんだけど、
石に「最近ワイパ飲まない日が増えました」なんて言ったら処方減った。
なくなってくると不安になる〜〜
390優しい名無しさん:04/03/19 00:04 ID:GR3Lxeq8
自分の行ってる医院はワイパ0.5mgおいてないといわれまつた。
そこは医師一人だけでやっていて、薬の処方も医師自身がその場で
やります。
ワイパ1.0mgしかないらしく、量を減らしたいので0.5mgに
したいのですが、こういう場合どうすればいいのでしょうか?
医院は変えたくないです。
やはり院外処方箋を書いてもらうのがいいのでしょうか?
でも処方箋のフォーマットすらあるのかわかりません。自前処方しか
やってないみたいだからw
院外処方箋を書いてもらうと、またなにかそれで費用が
かかることになるのでしょうか?
少しでも薬の量は減らしたいです。
ワイパは好きなんですが・・・
医師側から、院外処方箋でも書こうか?という提案もでて
こないのですが、自前で薬だしてるところは、なにか院外処方を嫌がる
理由があるのでしょうか。
もちろん「薬の販売」というメリットがなくなるということぐらいは
わかるのですが。でもその先生はそんなにお金に固執するような
感じの先生でもないし・・・どうしよう。
391優しい名無しさん:04/03/19 00:04 ID:GR3Lxeq8
自分の行ってる医院はワイパ0.5mgおいてないといわれまつた。
そこは医師一人だけでやっていて、薬の処方も医師自身がその場で
やります。
ワイパ1.0mgしかないらしく、量を減らしたいので0.5mgに
したいのですが、こういう場合どうすればいいのでしょうか?
医院は変えたくないです。
やはり院外処方箋を書いてもらうのがいいのでしょうか?
でも処方箋のフォーマットすらあるのかわかりません。自前処方しか
やってないみたいだからw
院外処方箋を書いてもらうと、またなにかそれで費用が
かかることになるのでしょうか?
少しでも薬の量は減らしたいです。
ワイパは好きなんですが・・・
医師側から、院外処方箋でも書こうか?という提案もでて
こないのですが、自前で薬だしてるところは、なにか院外処方を嫌がる
理由があるのでしょうか。
もちろん「薬の販売」というメリットがなくなるということぐらいは
わかるのですが。でもその先生はそんなにお金に固執するような
感じの先生でもないし・・・どうしよう。
392優しい名無しさん:04/03/19 08:52 ID:RT+5BxeW
>>391
ピルカッターで半分に割って飲む
393優しい名無しさん:04/03/19 12:57 ID:3qW+/jo3
ワイパ1mgは真ん中に線入ってるからハサミでいいんジャン?
394優しい名無しさん:04/03/19 14:06 ID:c8QsS4nq
1mgの方が0.5mgで出すより多分、割合として値段が安いから羨ましいんだが
半分に折るなら両親指の爪を線に当てて力技で半分にしたらどうか。
確かに真半分にはできないが、少し目をつぶる感じで。。。
395優しい名無しさん:04/03/19 21:37 ID:sjKyutEE
 ワイパックス処方されて昨日から飲んでるけど、効かない。
 イライラがとれない。
 レキソタンの方が効いてたのか?
 早く合う安定剤ぎぼん…
396優しい名無しさん:04/03/20 01:08 ID:SMq5CvuL
知り合いがワイパックスを長期連用していたんですが、
2日ほど服用しなかったら禁断症状がでて嘔吐を繰り返し入院しました。
いま病院でいろいろな薬を試していますが効果が無いようです。
薬を試しているせいなのか、思考が停止しているようです。
このような経験から回復なされた方はいらっしゃいませんか?
どんな経過をたどって回復したか教えて下さい。
397優しい名無しさん:04/03/20 17:02 ID:ghRKsHa4
>ワイパ1.0mgしかないらしく、量を減らしたいので0.5mgに
>したいのですが、こういう場合どうすればいいのでしょうか?
小学生の質問か?
398優しい名無しさん:04/03/20 21:25 ID:heUzgtS0
>小学生の質問か?

じゃあどうするんだ。
ハサミか?指で折るのか?かじるのか?
そんなの百も承知だ。
不潔じゃねーか。残りはどうやって携帯するんだ。劣化だってするだろうが。
ヴォケ。
真っ当な答えでも出してみろ。幼稚園児が。
399旭川に来たです:04/03/20 22:29 ID:hLm0E0+u
>半分

私はパッケージの上から手で半分に適当に折って、その割れた半分だけ取りだしてのこりはそのままパッケージにいれといて、
次飲むとき、その残りから飲むけどな。
そんな短時間じゃ劣化しないのではないかと思うけど、どうなんだろう。
割るときは、だいたい割れそうな薬はこんな感じで飲んでいるけど‥‥‥。

そういや、家の母は包丁で割るなぁ。

そもそも、薬って完全密閉されているんだろうか。
割った後でも、密閉できるタッパーとかに残りの薬と一緒にもどして入れて置くんじゃダメかな。

あんまり気にしてなかったな〜、割りかたなんて。そういや。
400優しい名無しさん:04/03/21 01:17 ID:Ki6uiPHY
>>398
人に質問しといて逆ギレはいかんYO!!!
マターリ汁!
401優しい名無しさん:04/03/21 03:55 ID:Jbe65J3M
>>391
毎日飲まないなら劣化もしようが、その辺はどうですか。
402優しい名無しさん:04/03/21 16:24 ID:SZ3dmtre
>>400

それは最もなんですが、こちらとしてはとりあえず失礼のないように
聞かせていただいたはずなんですが、いきなりそれで「小学生」だと
いわれたのにさすがに腹が立ちました。
確かに、私は質問者の立場ですが、逆に私が聞かれた立場であれば
あんな言い方は決してできません。
その無神経さに少し腹がたちました。お互いメンヘルなはず。
その為の板なのに、いくら2chとはいえ。

>>401

頓服だったりしますので、ある程度ちゃんとした保存が必要なのかなと
思ってます。そう考えると、切る、割るではなくちゃんと0.5錠を
もらえれば一番いいと思っています。
世の中にはちゃんと0.5mが存在するのに1.0しかもらえないのは
どうにかならないものかと純粋に思ってます。
先生は気に入ってるのですが、そこらへを質問すると、
「う〜ん・・・」というだけで、いい答え、アイディアをもらえません。
症状は安定しているので、1.0でなくてはならないということで
医師は判断しているわけでもないみたいです。
403優しい名無しさん:04/03/21 16:49 ID:jkMREm3R
398は、さいだいきゅうのヴォケやろうさん。おきのどくの、れべるかな?
ふつうのひとは、はさみをつかったり、ゆびでおったり、
かじっているんじゃないの。

>不潔じゃねーか。 には、おおわらいしたな。 せいけつなひとなのね。

ピルカッターってしってる? カタカナよめる?
けんさくすれば、たくさんでてくるよ。
ひとつだけしょうかいしておくよ。でもこれも「不潔」なんだろうね。

http://www.rakuten.co.jp/earthpure/498742/498926/
404優しい名無しさん:04/03/21 23:02 ID:SZ3dmtre
>>403

>>403じゃあ、ほぞんせい、れっかのもんだいについてかいとう
してください。あたまのいいひとだからわかるとおもいますがね。
あたまがよすぎるんでしょうね。あたまがよすぎてわたしのいいたいこと
がわからないんでしょうね。そんじゃとりあえずあやまっておきます。
もし、うえのもんだいにちゃんとこたえられるんだったらこたえてね。
あたまのいいひと。あたまよすぎてせいしんやんじゃってるのかも
しれないだろうけど。だったら、おきのどくに。
もうあなたにはふれないようにしますよ。
おだいじにね。
405優しい名無しさん:04/03/21 23:48 ID:Q+bi5ut+
ワイパでも飲んでマターリしような。

数日なら劣化はそんなに問題じゃないよ。
ただ、医師の態度の方が問題だと思う。
406 ◆7.9YLZT4rg :04/03/22 02:58 ID:vy9hT0m1
>405

ワイパでマターリイイ!
リタもいいけど、個人的には
こっちの方がいいなぁ。
407優しい名無しさん:04/03/22 10:09 ID:lj873wjd
>>404
 貴方の方が荒氏みたいですよ。。。マターリしなされ。
 ピルカッターで切って、残りはピルケースに乾燥剤と一緒に入れるか、
 しょっちゅう飲むのでなければ半分は諦めて
 捨ててしまえばいいではないのですか?
 何日も飲まずにいられる人はこのスレには中々いないと思いますが。
408優しい名無しさん:04/03/22 10:47 ID:IiT9f5zh
ワイパ1.5mg飲んだぁ〜プチプチODマ〜タリしたいな〜もうちょと
飲もうかな〜夜のサイれーすまで待つかなぁ〜鬱!
409優しい名無しさん:04/03/22 13:15 ID:xtiZt0CX
けんかヤメレ
410 :04/03/22 14:50 ID:W0VTtTTa
ワイパで喧嘩って一体なんやねん?
411優しい名無しさん:04/03/22 23:59 ID:iRBsxj/N
ワイパラーはマターリしなくちゃ、、、ね!
412優しい名無しさん:04/03/23 14:38 ID:EeqhU4c5
みんなの体験からワイパの効果が実感できるまでにかかる時間は?舌下で頓服として使用してる人情報交換しよう。
俺は舌の下に仕込んでから40分ぐらいかな。
413優しい名無しさん:04/03/23 21:19 ID:N+950Rsk
某氏、3○○=4○○の、文章の丁寧さの落差に、個人的にはビックリ。
某氏の質問に対して、

1)ピルカッターで半分に割って飲む
2)ワイパ1mgは真ん中に線入ってるからハサミでいいんジャン?
3)半分に折るなら両親指の爪を線に当てて力技で半分にしたらどうか。
4)小学生の質問か?
という4つの返答レスがあった。

それに対して、
>じゃあどうするんだ。
>ハサミか?指で折るのか?かじるのか?
>そんなの百も承知だ。
>不潔じゃねーか。残りはどうやって携帯するんだ。劣化だってするだろうが。
>ヴォケ。
>真っ当な答えでも出してみろ。幼稚園児が。
と言うレス。
少なくとも、2)3)さんには、超失礼な回答。「幼稚園児が。」だって。

その後、
5)包丁で割るなぁ。
6)人に質問しといて逆ギレはいかんYO!!!
というレスがあって、

>いきなりそれで「小学生」だと
>いわれたのにさすがに腹が立ちました。
だと。

「いきなり」ではないじゃん。少なくとも、小学生云々のレスの前に、
1)2)3)さんの返答があった。それを無視して、
2)3)のアドバイスをコケにしている。 
1)2)3)さんは、心外と思っているやろうな。
414優しい名無しさん:04/03/23 23:40 ID:urRwea5V
>>413
めんどくさいから読んでないけど。
もーいいじゃん。マターリいこうよ。
415優しい名無しさん:04/03/24 00:27 ID:+/hfZsYQ
マターリ、マターリ
416優しい名無しさん:04/03/24 01:37 ID:M7Kzcd/M
>>413
おめー、もういいじゃねぇか。
ワイパ飲んでてカリカリしてたら、薬代がもったいないよ。
417優しい名無しさん:04/03/24 01:44 ID:M7Kzcd/M
>>412
舌下で40分もかかるなら、普通に服用した方が早いぞ。
俺は気分的にだが、舌下は10分くらいで効いていると思い込んでる。
思い込まないと電車に乗れないから、事実であろうがなんだろうが思い込むw
418優しい名無しさん:04/03/24 03:41 ID:kdMSxe6V
まず、今回の0.5mgの件で、まじめに回答してくださった方
にも不愉快な思いをさせてしまったことに対してお詫びいたします。
まじめに回答頂いた方を巻き込むつもりは毛頭なかったのですが、
ヒートアップしてしまい、>>397以外のご意見もまぜこぜに批判して
しまうことになりました。
大変申し訳ありませんでした。
しかしながら>>397のいきなりの「小学生の質問か?」にはさすがに
腹が立ち、こちらとしては普通に質問させて頂いたはずですが、
道端で道を尋ねたら、突然つばを吐きかけられたようで、不愉快きわまり
ませんでした。私の質問が勘違いが入っていれば、それはそれで
ご批判は当然受けます。みなさんにご迷惑かけたくはないですから。
が、さすがに突然つばを吐きかけられて、我慢できるほどの心の広さは
あいにく持ち合わせておりません。ワイパ板だけに、お互いが
お互いの事情を汲み取って、助け合えればと思っておりましたが、
>>397の言動にはさすがにがっかりすると共に、未だに嫌な思いです。
今後はこういうのは大人として完全スルーしたいと思います。
また自分としても、アドバイスできることがあればさせて頂きたいと
思っています。ご迷惑お掛けしました。
この件はこれでやめにします。
419407:04/03/24 03:57 ID:D5CNfGfL
>>418
 そそ。そういう書き込みこそスルーするんだよ。
 ただの煽りなんだからね。
 で、自分なりに薬の飲み方は決まりましたか?

では、以降マターリいきましょう
420優しい名無しさん:04/03/24 10:43 ID:nVB/V1Jy
頓服時1rなんですか、昨日始めて処方されました。
レス見ると即効性があるみたいなのですが、
始めてでもすぐに効くものなのでしょうか?
抗うつ剤って効果が現れるまでよく1〜2週間かかると聞くので。
421優しい名無しさん:04/03/24 12:10 ID:YvWt7Eto
ワイパックスは抗うつ剤ではりません。
422優しい名無しさん:04/03/24 12:47 ID:nxWCDxGS
>>420
せんせの話聞きましたか?
423優しい名無しさん:04/03/24 16:17 ID:nVB/V1Jy
精神安定剤と聞きました。
即効性有無はその時聞きませんでした。
424優しい名無しさん:04/03/24 16:19 ID:Wuy15uJR
>>423
30分から1時間くらいで効いてくるよ、普通。
425優しい名無しさん:04/03/24 16:22 ID:nVB/V1Jy
>>424
ありがとうございます。
426優しい名無しさん:04/03/24 22:31 ID:TvtFfNVb
>>417 ワイパは持ってるだけでも落ち着くからねw それはさておき先日のバイトの面接でワイパの威力を再認識した。
時計で測ってて30分を過ぎたあたりから不安感と息苦しさが軽減され、40分で完全になくなった。やっぱいい!
427優しい名無しさん:04/03/24 23:05 ID:2UvskQSZ
>>426
どれ位の時間聞いてる感じするかな?
428優しい名無しさん:04/03/25 14:20 ID:MkrhKrDD
うーん不安を感じる状況つまり俺の場合面接だけど、その状況が終われば当然不安はなくなり症状も消える。
だから面接が終わったあとどんくらい効いていたかというのはわからない。でもだいたい3〜4時間ぐらいのあいだは効いてると思う。
429優しい名無しさん:04/03/25 18:18 ID:01hR/J0I
中途覚醒するのでメイラックスを処方されてましたが、一日中ダラダラと眠くてしかたないので
ワイパックスに変わりました。これで、日中活動できるのだろうか…
430優しい名無しさん:04/03/25 23:53 ID:01hR/J0I
よし!マターリしてきた!
431503:04/03/26 12:01 ID:vQMRN+wh
>>429

私もメイラックス処方されていて、抗不安剤はワイパックスのみになって
半年すぎました。
薬に慣れてくると、日中活動できるようになりますよ。
ちなみに、元気がたまってきたので、最近は図書館にいったり
ほったらかしにしていた歯医者にいったりして過しています。

お薬に慣れるまで1週間はかからないとおもいますよ。
432優しい名無しさん:04/03/26 17:09 ID:K6OR+KSM
PDの発作にはワイパ>>>デパスです。経験上。
433優しい名無しさん:04/03/27 19:49 ID:x7+204B7
ワイパって発作予防になります?
434優しい名無しさん:04/03/27 19:53 ID:Pfr3w6qH
予防はデパス
発作でそうな瞬間ワイパ  ???
435優しい名無しさん:04/03/27 22:41 ID:t7hYFjUQ
ワイパは眠くて眠くて逆に鬱になる
436優しい名無しさん:04/03/29 23:21 ID:DOC/btFi
同じような状況の方がいればおしえていただきたいのです。
ワイパを朝、晩、飲んでいたのですが風邪をひいて先生の指示で一時
中止し風邪薬を飲んだらワイパなくても平気な状態になったので赤ちゃんがいるため止めていた母乳を再開したくて薬剤師にどれくらい薬を止めてから間をあければ授乳して良いのかきいたところ「わからない」
メーカーに問い合わせても「いつからOKとはいえない」と言われました。 もし妊娠を考えてる人や授乳したいと思ってる人はいつから断薬すればよいのか自己判断するしかないのでしょうか?
437優しい名無しさん:04/03/30 00:22 ID:lmvZc8vA
私がかかっているとこの先生は授乳中でもワイパokっていってましたけど・・・。
ちなみにストレスでパニになっちゃって呑んでいます。
438優しい名無しさん:04/03/30 07:01 ID:6c+15/Kq
>>437
薬による催奇形は、受精後3〜5ヶ月くらいまでの胎児には心配ですが、
五体満足で産まれた赤ちゃんへの、授乳での心配はありませんよ。
439優しい名無しさん:04/03/30 09:28 ID:8eZfW88I
>>437
>>438
ありがとうございます!
止めていたせいでもう少ししか出ないのですが今日からまた
あげてみたいと思います!
440優しい名無しさん:04/03/30 10:27 ID:4UVJgC0L
でも性欲が・・・
女の子はやっぱり男が全く反応しなかったら
さびしいですか?真剣な話し
441優しい名無しさん:04/03/30 10:33 ID:lmvZc8vA
ワイパずっとのんでて止めた方いらっしゃいますか?
薬に頼っちゃいそうでこわいです
442優しい名無しさん:04/03/30 16:33 ID:6c+15/Kq
>>440
若い頃ならセックスに“気持ち良さ”を求めるかもしれないけど、
お互いいい年になったら“優しさ”の方が大切だと思う。
ゆえに、挿入がなくても優しい言葉やスキンシップを大事にすれば
別に寂しくないんじゃない。私は抱っこされて一緒に眠るだけでも
うれしいけどな。
443優しい名無しさん:04/03/30 18:39 ID:lmvZc8vA
442>>
いいこといいますね〜☆
私は21歳で去年いろいろなストレスでワイパ処方されました。
依存性はないいんですか?あとたまに意味不明な胃のもたれがくるんですけど
ワイパで効くんです。。神経性のものはワイパに頼っていいんかなあ??
444旭川に来たです:04/03/30 20:40 ID:NhRfjSGK
>>442さん
うん、いいこと言う〜。
っていうか、私はむしろ一緒に眠るだけの方がウレシイや‥‥‥。
やさしさ、大事だよねぇ‥‥‥。

>>443さん
依存性は多少はあると思うなぁ。減薬を慎重にしないとな〜って思う。
でも、そんなにきっつくは無いと思うな。
私は飲みはじめの副作用もほとんどなかったからそう思うのかも知れないけど‥‥‥。
445443:04/03/30 21:03 ID:lmvZc8vA
444>>
ありがとうございます。そんなにきつくないみたいで安心しました。
ちなみに一日に1.5mg呑んでます。あと、効かなく事ってありますか?
質問ばっかですみません;
446優しい名無しさん:04/03/30 21:17 ID:zFgJ/Uhp
ワイパックスごときではビクともしない、強い不安感と落ち込みに堪えられません。他にルボックス150mg飲んでてワイパは頓服なんですが…。うんともスンとも来ない。でも医者は変える気ないらしい。何かもっと強い抗不安薬、ないですかねェ?
447優しい名無しさん:04/03/30 21:25 ID:uqU2PAnx
この薬、舌が回らなくなる。。
しゃべらないといけない仕事なのに・・・
448443:04/03/30 21:51 ID:lmvZc8vA
447>>
わかるかも・・・。
449優しい名無しさん:04/03/31 00:14 ID:/8GW/PHm
>>446
メジャーにうつられると良いかと。
いい感じでUPして、不安も消えますよ(私の場合)
450優しい名無しさん:04/03/31 04:13 ID:JTjTS16d
>>499
レスありがdです。実は他に病気持っててメジャー使ってたんですが、ダメになりました。最近抗欝剤に変わったんです。ワイパはもう1年になります。レスサンクスです。
451450:04/03/31 04:15 ID:JTjTS16d
>>449さんへのレスでした。
452優しい名無しさん:04/03/31 11:51 ID:rT53YpWD
胃腸神経症にも効きますか?
453優しい名無しさん:04/03/31 13:23 ID:AFc471WC
>>452
医者に聞いてくれ
454優しい名無しさん:04/03/31 17:10 ID:oPREMQoq
>>450
私は他の安定剤も併用してるよ。場合によっては三種。
多いって先生に言われるのだけど、調子が悪いときはしょうがない。
ちなみにメジャーも貰ってます。
これも調子が悪いときは増やしてます。

抗鬱剤もいい感じで効いてるんだけど、足りないときは混合で飲んでみてくらはい。
ちなみに通常のコンボはワイパックス+メイラックス。
それでもダメなときはソラナックス。
ところによってデパス。
455優しい名無しさん:04/03/31 17:11 ID:oPREMQoq
>>452
内科で根気よく薬を飲む方がよい。
根本的なところで無理目なら、安定剤もありだと思うが、胃腸薬との
飲み合わせに注意。

いっそ、ドグマチールをw
456452:04/03/31 23:15 ID:rT53YpWD
455>>
レスありがとうございます!!
ずっと内科の薬のんでたんだけど一向に良くならず・・・・;
もとが心配性なもんなんで;
457優しい名無しさん:04/04/02 13:11 ID:KMbvSsHl
今日からワイパックス0.5×3錠を頓服で飲むことになりました。
他に毎食後にトレドミン25と夕方に
パキシル10_×3錠とレキソタン5を1錠とアモキサンカプセル25_飲んでて
不安な時の頓服のデパス1_2錠
ィラィラ時にウインタミン錠25_、さらなるイライラ時にはヒルナミン細粒10%2c飲んでて
睡眠薬ゎベゲA1錠ベゲB1錠ロヒプノール1_3錠です。
はっきりいって睡眠薬以外の薬の効果を感じない
んですが飲まないと吐き気とかあるので飲んでます。
でも鬱の波はひどいし、なんだかなぁ…です。ワイパックス効果に期待してみます
ちなみに恐怖感から処方してもらいました。
自分は抑うつと境界性です。
458優しい名無しさん:04/04/02 14:08 ID:IPkUU+uO
ワイパ効いてるんだか効いてないんだか、、、。いつもバスの中でもう一錠イットクか、、と迷ってると不安が治まってくる。
頓服として使う場合舌下で摂るのと水で飲むのとではどっちが効くんだろ?
459優しい名無しさん:04/04/02 15:00 ID:0M5fMH1k
ワイパは2mg/dayがMaxなので気をつけてね。
460優しい名無しさん:04/04/02 15:12 ID:EJtFe60f
私はレキソタンとデパスがまったく効かないといったら
ワイパ1m処方されましたが、先生には
「どんなに辛くても1日3錠までね!」って言われたので
MAXは3mgなんじゃないかな?

あと、舌下っていうのは舌の下で溶かして飲むって事ですか?
私はガツンと効いてほしいときはタバコの箱の外側のビニールに入れて
ジッポーなどでゴリゴリつぶしてオールミックス粉にして飲んでます。
461優しい名無しさん:04/04/02 15:17 ID:0M5fMH1k
>>460
わたくし某MRです。
適宜増減はあるにしても2mg/dayまでです。
薬剤師会でも一致しております。


462460:04/04/02 15:33 ID:EJtFe60f
えぇぇっ。うちの先生大丈夫かな…(´・ω・`)
んでも、3mgだったら適宜増減の範疇ですよね?ね?

んで、舌下とは…?
463優しい名無しさん:04/04/02 18:44 ID:e7KMF/Ki
最初   ワイパ 1.5/day
次    デパス 1.5/day
その次 セディール 1.5/day アモキサン 50/day
現在   ワイパ 1.5/day アモキサン 50/day セディール 0.5/day

この出し方、何か理由でもあるのかな…?
それにしても渋いなあ。あの医者。

>>462
舌下は460の通りでいいと思うよ。
464優しい名無しさん:04/04/02 19:32 ID:0M5fMH1k
>>463
漏れの医者なみに渋いねえw
漏れデパス1mg/dayだった。
フラフラきつくてワイパ1mg/day
お互い厳しいねえw
465優しい名無しさん:04/04/02 19:36 ID:KhE+X6BQ
薬疹でたYO
466優しい名無しさん:04/04/02 19:43 ID:0M5fMH1k
>>465
中止したほうが・・・
でも飲まないのもキツイね。
地獄。早めにDrと相談を
467優しい名無しさん:04/04/03 13:53 ID:PiSnzixf
急にやめたらやっぱだめですか?
468優しい名無しさん:04/04/03 16:44 ID:tkfT/m4u
一日3ミリ常用していて明日から2.5ミリにしましょうだけで、
不安感が何時もと違うのにはおどろいた  0.5ミリの壁
469優しい名無しさん:04/04/04 23:34 ID:dfriSUx0
俺の性欲を返せ!
470優しい名無しさん:04/04/04 23:55 ID:j2b+qqld
確かに。抗不安剤でも性欲はなくなる というか、気落ちよくない
471優しい名無しさん:04/04/05 01:12 ID:Ote8sN6b
ワイパ歴6年です。
真面目に飲んでた時は効かなくって1シート一気に飲んだりもしたけど、
薬抜きした今0.5r2錠飲んだだけで体だるいです。
でも焦燥感は取れないよ・・・
472優しい名無しさん:04/04/05 20:05 ID:ab1j+sm0
ワイパって性欲減退するんですか?
473優しい名無しさん:04/04/06 10:04 ID:ovNQ4f8K
>>472
性欲減退はBZP系抗不安剤に共通する副作用
474優しい名無しさん:04/04/06 12:17 ID:B57Bd1cP
ワイパに似てる薬ってどんなのがありますか?
475優しい名無しさん:04/04/06 12:52 ID:CsxKKF0o
>>474
ソラナックスかな…若干弱くて苦いワイパックスって感じ
476優しい名無しさん:04/04/06 13:39 ID:B57Bd1cP
ソラナックスですか。お薬110番?で見たらワイパは強い方らしいですね。

ところでワイパって内科とかでも処方されますかね?
477優しい名無しさん:04/04/06 14:13 ID:CsxKKF0o
>>476
院内処方の内科だと置いてないところの方が多いかも
処方薬局での処方だと出してくれる場合があるけど
本格的に向精神薬を使う場合、きちんとした精神科や心療内科への
転院を医者の方から進められると思うよ
478476:04/04/06 15:06 ID:B57Bd1cP
>>477ちゃんといってみます。
ありがとうございました。
479優しい名無しさん:04/04/06 16:45 ID:QmGp/WeP
昨日からワイパ出ました。
あがり症で、会社でのお茶入れはガクガク
電話をとればはらほろひれはれ。
振るえ止めにアキネトンも出ました。
まったりする、良い薬と言うのが第一印象。
480優しい名無しさん:04/04/06 20:44 ID:LiHnf7rK
元々麻酔の類が効かない体質なので
ワイパックスもトレドミンもアビリット錠もメイラックスも効きが悪いです。
でももーエエ加減にアムカを止めたいので、せっせと飲んでます。
唯一デパスだけは良く効く。
昨夜も夢を見ずに熟睡できました〜*
481優しい名無しさん:04/04/06 22:45 ID:Y7knXFwV
ワイパ毎食後に3錠=一日九錠も飲んじゃってるけど、(他の薬も色々と)
全然効かなくて何も出来ないからそろそろメジャ−入りかな。
薬漬けだよ。
482優しい名無しさん:04/04/07 00:59 ID:6sIFPDXK
>>481
ちょっと待て。
それは飲み過ぎだw

メジャーはさっさと飲んだ方がいいよ。楽です。
483優しい名無しさん:04/04/07 18:48 ID:Rh7UZbtw
ワイパは集中力増すこともある?
なんか昨日飲んで家で書類書いたら調子良かったので。

それならソラナックスとかレキソタンのほうがいいのかな?
484優しい名無しさん:04/04/07 20:57 ID:VAFhRliO
年度始めの緊張感あふれる職場。
ワイパで乗り切ってます。ふだんならぞーっとしたり
どきどきしたりする場面でも、「あ、そうなんだー」
「自分は今こう感じてるなー、もうちょっと○○な方向に持っていける
発言をしよう」みたいに反応できるのでほんとうに助かる。
ふだんだったら、「こわいよーギスギスしてるよー」と思いながら
必死にじっと耐えるだけで、それ以上に対処なんてできないんだけど。
485優しい名無しさん:04/04/08 00:12 ID:8J5q+2ic
まじで、ワイパなしでは、新しく入った会社の仕事に耐えられない。
死にそう。
死相感たっぷりで仕事なんとかやってるよ。
486優しい名無しさん:04/04/08 00:17 ID:ibZ7tzG4
ワイパ0.5処方されています。
今日は疲労のせいか頭痛がするのでバファリンだけを飲みました。
一緒に飲むのはどうかと思ったので。
だけどやっぱり緊張し不安定だった。飲まないと駄目だ。
併用はだめなんでしょうか?
487463:04/04/08 01:54 ID:lQ81V0x2
>>464
遅レス御免。
デパスもワイパも1mg/dayはきついねえ。やっていけない。
でもワイパはいつのまにか切れてる感じだからいいね。デパスは切れるときストンと落ちるから。
488優しい名無しさん:04/04/08 05:21 ID:gmca3BzW
>>486
医者に聞きました。
風邪薬、頭痛薬、抗生物質等と一緒に飲んでも大丈夫だそうですよ♪
489優しい名無しさん:04/04/08 10:10 ID:iH/BvFlX
副作用ってあるんですか?
490優しい名無しさん:04/04/08 10:23 ID:vcPgFzTB
私は副作用で眠気がスゴイですzzZ(0.5r/day)
491:04/04/08 17:55 ID:FGHTGSsJ
今までデパス最強と思っていたけど、
ワイパに変わって良かった。
デパスは短期型だから、仕事中も舐めてたけど
ワイパは9時に飲んだら5時まで働ける。
しかも0.5で。
ホント助かります。
492白湯枕 ◆nSVJSoo1Po :04/04/08 19:16 ID:pJB0jT4g

ワイパ3mg飲んでみましたが脈が100超えてて嫌だ…。
ソラも毎食後飲んでるのに…。

何がいいんでしょう…この頻脈は我慢するしかないのか?
長生きできない予感。
493優しい名無しさん:04/04/08 23:18 ID:etuPuXFn
>>492
抗鬱剤、何を使っていますか。
苦しいようでしたら、循環器系の医師に相談して、脈を遅くする薬を貰うしかないです。
あと、水をちょっと多めに飲むのがいいそうです。
494優しい名無しさん:04/04/09 00:10 ID:5h7fibrE
女性に質問

ワイパ飲んでて生理周期が変わるとか、量が少なくなるとか
女性特有の副作用はでますか?教えてください。
495優しい名無しさん:04/04/09 00:38 ID:oIcAmids
ワイパってきいてんの?全然意味解らん
496優しい名無しさん:04/04/09 05:08 ID:G4LfTTYI
妊娠疑惑があるんですが…飲んでも大丈夫ですか??赤ちゃんに影響がでるのか心配です。
497優しい名無しさん:04/04/09 06:22 ID:AQ1i8hz2
>>494
あったよ。確か過去レスにも何人がいた。
大半は「量がすごく減った」というもの。
私の場合はそれプラス、周期が長くなりました。
服用前はきっちり28日周期だったのに、今は35〜38日です。

>>496
どんな薬も胎児の初期発生(ヒトなら受精から30週くらいまで)
に影響します。すぐに妊娠の有無をはっきりさせて、産婦人科医
に相談した方がいいですよ。妊娠5ヶ月すぎれば大丈夫でしょう。
498494:04/04/09 07:05 ID:5h7fibrE
>>496 そうですか・・・基礎体温付けてるんですがなんとなく変なんですよ。
次の生理、ちょっと注意してみます。ありがとうございました。
499494:04/04/09 07:08 ID:5h7fibrE
>>497さんの間違えでした。ごめんなさい。
500優しい名無しさん:04/04/09 07:16 ID:0EqxX8ir
またこの世にかわいそうな子供が・・・・
501優しい名無しさん:04/04/09 07:45 ID:DgLvRi3H
生まなくてもかわいそうだしな。
502優しい名無しさん:04/04/09 20:24 ID:3C4EMisJ
>>500>>501 どういう意味?
503481:04/04/09 20:34 ID:wCY/zeuj
病院に連れられていつもの先生不在で代診してもらったら
セドリーナと何かとロヒプノールにヒルナミンにかわりますた。
いきなりこんなに変わってへいきなのかしら…?
ワイパに依存してる私は不安で仕方ないですがココのスレからサヨナラです。

みなさん、有難う、無事?にメジャ−入りできますた
504優しい名無しさん:04/04/09 20:46 ID:WjY2om19
私はワイパ全然効かない。
こんなにも効いてほしい時に限って
むかつくぐらいに効かないよ。
505優しい名無しさん:04/04/09 21:12 ID:zyykout+
ワイパって中途半端だよね。でも副作用とか内臓には優しいそうです。
506優しい名無しさん:04/04/09 22:42 ID:21dFlcPo
ちょっと前に、2mgが最大だと豪語された方がおりましたが
調べてみましたところ、やはり3mgがMAXのようです。
507優しい名無しさん:04/04/10 00:48 ID:lGc33r9q
今日、頑張って医者に行ったら担当医不在で代わりの先生…。
デパス・ワイパ・リスパダ-ルなどなど貰ってたので安定してたのに
「じゃァ、ヒルナミンとサイレ-スとりあえす…ね。
来週またね。って言われた( --)//~ キーーーー

ワイパがほしかったのに言えなかった自分に落ち込み(ノ_・。)
508優しい名無しさん:04/04/10 03:07 ID:GYZma4TL
502
生まれても地獄
おろされても地獄ってことでは?
509優しい名無しさん:04/04/10 07:14 ID:6GCWWwEV
ワイパックス効くのはありがたいけど、
頭の地肌が痒くなって気がつくとかきこわし作ってる。
ちなみに毎日入浴、洗髪してます。
痒くなるのは薬疹なのかしら…
510優しい名無しさん:04/04/10 16:10 ID:jHESEj2J
俺は3mg/DAY&きつくなったらさらに頓服可といわれたが、
大丈夫なのか・・・急に心配になってきた。
511優しい名無しさん:04/04/10 22:17 ID:bZTvmvmp
私の場合ワイパは頓服専用だけど、
効いてほしい時にちっとも効かない。
デパスを日々の薬としてもらってまつ。

>509
確かに洗ったばっかりなのに頭が痒くなったような気がする。
私だけじゃなかったのか…良かった〜。
512優しい名無しさん:04/04/10 23:00 ID:4n/VmkKE
今日デパートでパニクッテ不安不安になったとき
2錠口に入れて溶かしました。すぐ効いて助かりました。
513優しい名無しさん:04/04/11 01:56 ID:2eVDbtH2
>>496
落ち着いて読んでください。
どんな薬もというか、安定剤はほぼ飲んではいけません。
奇形児発症のリスクが付きます。
母体の生命に関わる場合のみ、服用が許されます。
抗鬱剤とかは割と平気なんだけど、安定剤だけは停止を。
すぐに医師に相談して下さい。
514優しい名無しさん:04/04/11 06:58 ID:Cg1OL0H9
>>513さん
>>496さんじゃないけど安定剤は止めたほうが良さそうですね。
薬一般、良い影響はなさそうだけど(妊娠の可能性のある方は…)って注意書きしてあるものもあるし。
私は妊娠してないけど、ひとつ知識が増えました。もし、そうなったら気をつけようっと。
515優しい名無しさん:04/04/11 17:15 ID:RSw0SAWQ
妊婦への危険性なら、

ttp://www.office-pharm.net/046.htm
ttp://www.imasy.or.jp/~tkino/wypax.html

ただし、
ttp://www.tamagomama.net/contents/pd.html
と、ワイパックスの危険性の少なさも出ています。
気を付けるに越したことはないですが、医者との連携は大事ですな。
516509:04/04/11 18:37 ID:gzxE+7Pl
>>511
ひっかく癖がついたことでもしかして自傷癖?と心配になったんですが、
ワイパックス飲まないと痒くならないことに気づいたんですよ。
他に服用しているのはレンドルミン。時々ルボックス。
飲みあわせが悪いんでしょうか。
昨日神経科受診した時に先生へ質問するのを忘れてしまったので、
二週間後に持ち越し。

517優しい名無しさん:04/04/11 22:59 ID:REIyGYtg
>>507
私は薬局で「お薬手帳」なるものを貰い、それに調合してもらった
薬を記帳してもらっています。先生や病院が変っても診察時にその
手帳を提出し、暗に「このお薬チョーダイ!!」と訴えています。

先生方からも「診察の参考になる」と評判いいです。
518優しい名無しさん:04/04/12 07:01 ID:I+DmjAVR
>>494
周期が長くなりました。
30日→44日です。
びっくりしますよね。でも生理痛は以前よりラクなのは気のせいなのかなぁ。
519494でつ:04/04/12 15:44 ID:+FX6quwF
そうですか!実は私も周期が・・・
基礎体温表が今までになくおかしい・・・
情報ありがとうございました
520優しい名無しさん:04/04/12 18:00 ID:DSY1C3lA
私もです!!半年前くらいから呑んでるんですが先月くらいから周期も量も
変わりました!多くなりましたよおおおおお;;
ちなみにストレスでパニっクになって呑み始めました。
あと質問なんですがワイパックスって効かなくなることってあるんでしょうか?
521優しい名無しさん:04/04/12 21:05 ID:luBMa4pm
ワイパの場合、0,5・1・2とあるので、
回数を減らすかmgを減らすか。
急に回数を減らしたりするのは反動があるとのことです。

1日3回の内、1回分だけmg数を減らすとか
細かい要求をするのもいいかもしれませんね^^

私は「脳神経外科」にある心療内科に通ってます。
ワイパックスの処方はいとも簡単にしてくれました。
0,5なので一日5錠でも平気なはずですよ^^と。。。
背中から頭にかけてのコリも減少。
頭痛も多少治まりました。
排尿回数も増えムクミ減少。
自律神経失調症にはありがたい薬です^^
生理の周期の問題に関しては
神経細胞膜の興奮性を抑制する効果があるといわれてるので
そのせいでは?
ワイパックスの効果は何年経っても聞いてると
過去さかのぼるとかいてありますよ^^
522520です☆:04/04/12 21:18 ID:DSY1C3lA
521さんの書き込みで何か安心しました。ありがとうございます;;
薬がきかなくなったらどうしようと不安になってましたんで。。
しかもいまの季節も自律神経が乱れやすいですよねえ・・。
わたしは一日に1.5gのんでます。
523優しい名無しさん:04/04/13 11:59 ID:f7DIqEA5
みなさんはどんな症状で処方されましたか??
524nana:04/04/13 12:53 ID:t7d3uLmr
523 私は鬱で貰いましたけどでもあれ効いてんだか効いてないんだか…
525優しい名無しさん:04/04/13 20:06 ID:9drpmKBJ
ワイパに2はないぞ。
1には割線あるから0.5ミリ単位でうまく調整すると
耐性とか減薬しやすいかな。
>>524
抗うつ薬じゃないから基本的に鬱には効きません。
526優しい名無しさん:04/04/13 20:46 ID:7nfMdepY
ワイパの2mgはいらねえw
527優しい名無しさん:04/04/13 21:38 ID:f7DIqEA5
私はストレスからパニックになってしまって処方されました。
発作はあんまなくなったんですけど薬がないと不安になっちゃいました;;
528優しい名無しさん:04/04/13 23:31 ID:hMn/RZ4p
>>520

かなーリ効きが薄くなってきますた。
ちなみに飲み始めて約半年。2ヶ月前ぐらいから効かなくなってきました。
今はリーゼも併用していますが、リーゼは効きますよ!
最初はワイパ最高!だったのにいまじゃあ、ほとんど気休め。
なんか耐性がつくのが怖いし、いやだ。
529病弱名無しさん:04/04/13 23:57 ID:R7YJg68F
ワイパは副作用の健忘症がひどくてデパスに変えた。
530優しい名無しさん:04/04/14 00:11 ID:9xP5eAEL
耐性つかないってききましたが。。
531優しい名無しさん:04/04/14 00:14 ID:9xP5eAEL
528>>処方された時はどんな症状だったんですか??
532今日は欠勤名無しさん:04/04/14 10:12 ID:yOiyWjjc
不安&抑鬱でワイパックス頓服してます。
ルボックス、アモキサンが食後用で、ワイパックスは主に仕事中に動悸や震えが出たときにそのままガリガリかじってます。
5年くらい使用してますが、耐性ができてるようには感じません。
飲み方と、体質にも依存するのでしょうかね。
健忘もなく、私には合ってる(というか、必要な)薬だと感じます。
533優しい名無しさん:04/04/14 23:42 ID:HiO+IUL+
そんなに健忘の副作用強いですか????????
534優しい名無しさん:04/04/15 00:03 ID:9LZDszGC
どの薬で健忘起こしているのかもわからん。
依存もなく(減らしても何とも思わない)、4年効いてるけど。
535優しい名無しさん:04/04/15 00:36 ID:IpjVBjKe
健忘の副作用感じたことないけど、日によってかなりボーっとするときある。
536千葉:04/04/15 02:19 ID:+LrAXPwi
酒と一緒にのんで寝て起きたら健忘してた。
537優しい名無しさん:04/04/15 09:12 ID:QoxmaTLe
抑うつと不安で0.5mg頓服で出されてます。。
抗うつ剤はトレドミンで、100mg/dayに慣れてきたらワイパが減らなくなった。
減らなくなったと診察で言ったら14日分の処方で7錠しかもらえなくなった。
前回の診察で、ワイパ全部飲んじゃったと言ったのに(ODじゃなく毎日飲んでなくなった)
やっぱり7錠しか出してくれなかった。
眠剤(マイスリー)は余ってるって言っても出してくれるのに。
なんでワイパは出してくれないんでしょうかね。
飲まなくても大丈夫です、なんて言うんじゃなかった_| ̄|○
538優しい名無しさん:04/04/15 09:13 ID:jXVXnr9x
私は鬱ですが三環系の抗鬱剤と一緒に処方されてます。
鬱なのになんで安定剤を飲むんですかと石に尋ねたら、
「イライラとか焦躁感とかをおさえることができるからです」と言ってた。
確かにイライラで職場に行っても仕事が全然
手につかない時期だった。
飲んだとたんマターリして、細かい事がどうでもよくなった。
入眠も楽〜になったYO
539優しい名無しさん:04/04/15 17:39 ID:9PAW0TDe
ワイパックス、一年位飲んでました。
パキシルと一緒に。
パニックの発作も楽になってきたし、
妊娠したかったので、減薬したけど、私にとっては
減薬凄く大変でした・・・。
飲んでる時は副作用も何も無かったのに、
止めると眩暈が酷くて酷くて。
小さい薬を何分割にもして、ちょっとずつ減らしました。
パキシルも大変だったけど、薬を止めるのは難しいなぁと思いました。
薬飲んでると、元気になった気がするけど、
薬で作られてる元気なんだなーとつくづく感じました。
ちなみに、生理は私も周期が伸びました。
40日位になっちゃったかな・・・。
飲んでる時は気にしてなかったけど、これ読んで
薬のせいもあったのかもと思いましたよ。
540旭川に来たです:04/04/15 19:44 ID:Ryzp526M
気が付いたら、昨日の晩御飯も思いだせない。
健忘、自覚無かったけどなぁ‥‥‥
541優しい名無しさん:04/04/15 20:56 ID:GJW1sKQD
>>540
私も思い出せない...自分が作ったものでなければ健常者でも忘れると
思いますよ。(って私が健忘なだけかもしれませんが^_^;
542旭川に来たです:04/04/15 21:07 ID:Ryzp526M
>>541さん
ちょっとほっとしました(^_^;)
みんなそんなもんですかね(^^)

‥‥‥メザシ!
あぁ、そうだ。昨日は久々にメザシと‥‥‥と‥‥‥_| ̄|○
(そもそもメザシって一昨日かも‥‥‥メザシしか印象にないのか!自分‥‥‥)
なんていうか、毎日食事を作ってくれている母に申し訳ないですね。
昨日はあと4品やそこらあったような気がするんですけど‥‥‥。
543優しい名無しさん:04/04/15 23:07 ID:2Nk9EG0b
542>笑っちゃいました^^すみません;;
健忘もあまり意識しないほうがいいですよ。誰だって忘れることあるのに
副作用のせいにしたらワイパがかわうそうですよ。。笑
話はかわりますがワイパの断薬に挑戦してるかたいらっしゃいますか?
544優しい名無しさん:04/04/17 09:24 ID:hEj0fGYN
539>>
今はもうワイパックス呑んでないんですか?

WPX!
WPX!
546優しい名無しさん:04/04/17 09:48 ID:065gLi54
>>543
ワイパの減薬に挑戦中です。
1日3回のところ、1日2回にしています。
とってもいい感じで減薬中です。昼間は眠くならないし、落ち着いているし。
でも減薬を始めたのは昨年7月に飲み始めてから、今年の3月にはいってからだよ。

昨年暮れに減薬したら、一気に落ちました。

様子を見て減薬しないといけないですね。
ちなみに、トレドミンは1日3回飲んでいます(75mg)
547優しい名無しさん:04/04/17 14:12 ID:hEj0fGYN
胃腸神経症かもしれないんですけどワイパックスは効きますか?
548優しい名無しさん:04/04/17 19:12 ID:l0f2XDdN
ワイパックスで精力減退、女性でもありますか?
薬のせいかなぁって過去のカキコ読んで思った。
549美咲 ◆kvYxWFRquQ :04/04/17 21:10 ID:BP9vF8PU
知らない人ばかり船酔い防止にワイパ持っていこうと思います。
レキも持って行こう。  不安で仕方ない。
550優しい名無しさん:04/04/17 23:39 ID:d4C9iLVr
>>531

遅レスすまそ。

病院へ行ったときの症状。
死の恐怖。
追い詰められる。
激しい仕事の疲れ。
人生の先の不安(仕事、結婚、死、冠婚葬祭、身内の死)。
転職試験の不安。
などなど。

現在は、以前の不安の5分の1ぐらいにはなってますが。
本当に、ワイパが効かなくなったのがつらい。

551優しい名無しさん:04/04/18 00:14 ID:rpQsEYdG
550>>そうだったんですか・・;;
いろいろな不安や心配事が蓄積され一気にきたんでしょうねえ。
仕事もたいへんでしょうが息抜きもされてくださいね。
でも不安もかなり減少したみたいでよかったですね^^
薬は多種多様あると思うんであまり気をあとされないほうが良いとおもいます。
偉そうに書いてしまい申し訳ないです;;
552優しい名無しさん:04/04/18 11:29 ID:OBfGWEFj
WPX、一年間飲み続けて来たら効き目無くなって来た〜。

>540
健忘症というか、アルツっぽい症状が出てきますた。
ちなみに夕べはカレーだったのは覚えています。
今朝になっても部屋に匂いが残っていましたから。
553優しい名無しさん:04/04/18 19:17 ID:Ox/3dmKe
>>548
あるかも。トレドミン飲んでるからそのせいかとおもっていたのだが。
554優しい名無しさん:04/04/18 21:51 ID:8B5bv+Ei
>>553
トレドミンははっきり無くなるよね。
ワイパはなんとなく忘れる感じ?
マターリの中に性欲も置き忘れるって言うか・・・
555優しい名無しさん:04/04/18 23:49 ID:iIBwgRwQ
5年ぐらい飲んでるけど、ワイパックスで健忘って自覚はないな。
漏れの中で健忘が一番激しいのはロヒプノール(サイレース)。

ワイパックスは生活改善という意味ではあまり効かないと思う。
目的もなく一日3回とか飲んでも生活にあまり変化なし。
ただし、就職活動中の学生みたいに、緊張が続く生活のときは
一日3回きっちり飲んでおくといいかもしれない。

普段はあまり使えないが、緊張してるなーって時に頓服で使って、
ODすると、かなり効果的なんだよな。即効性があるし。
一度に5mgぐらい。人前でプレゼンとか、心臓バクバクしちゃう場面で、
30分前ぐらいに飲んでおくとか。
あとは、明日、嫌な事が待ってて、緊張して眠れないときとか。
漏れはワイパックスはタイミングを見て飲む薬として使ってる。
556優しい名無しさん:04/04/19 02:19 ID:/PFsipoR
スニにはむきませんかねぇ、ワイパ。
557優しい名無しさん:04/04/19 03:17 ID:/XQ2IJuy
ワイパックスって、健忘するんだぁ〜
今、一日0.5を毎食後2錠ずつ飲んでるけど、
まだ健忘体験なし。って、健忘してて
本当に覚えてないだけだったりして・・・
ロヒプノールとフルトゼパムは同じ作用で
今、夜2錠飲んでるけど、これも健忘体験なし・・・?
でも、寝る前はグッドミン1、フルトラゼパム2、
ベンザリン2、ドラール飲んでも眠れない・・・
ベゲBもあるけど、これは夜遅く飲むと朝起きれないから
滅多に飲んでない。
558優しい名無しさん:04/04/19 07:04 ID:aDuMsHP5
昨日、ワイパのおかげで一日乗り切れたぁ。ありがとよ、ワイパ。
559優しい名無しさん:04/04/19 07:27 ID:OL6UX0jR
ワイパか、まだ貰ったことね〜や。
デパスはかなり効いたが、持続時間が短いね。中止したときの反動もでかい。
今はロンラックス飲んでて、持続時間が長くて、反動も少なくていいけど、ものたりないんだよね。
肩こりとれないし。眠れね〜。副作用をとるか、安全をとるか…
結局効果なんだろ〜な〜お医者様ワイパをくれ!
560優しい名無しさん:04/04/19 13:32 ID:vmAFBnxS
まだ規制?
561優しい名無しさん:04/04/19 13:41 ID:R2o/OxPc
>>553 >>554
そうですか、やっぱりありますか…
彼と会うと迫られるのでしばらく会えなくなってる。
調子いいから薬やめようとした時あって、その時はちょっと性欲でてきた。
でも涙ぼろぼろ出てきて眩暈してどうしようもなかったのでまた服用。
薬を急に止めるのはよくないらしい。
どうすりゃいいんだか…はぁ〜。
562優しい名無しさん:04/04/19 13:57 ID:hZ3tl08y
発作の時、ボリボリ5錠いってしまった。。。
563優しい名無しさん:04/04/19 15:57 ID:BnUbfKEW
今日からワイパックスの仲間入り。
0.5mg 3/dayですが、よく効くといいな〜。
564優しい名無しさん:04/04/19 20:55 ID:0Kfbqhru
わいぱが一回1gに増えちゃった;;
565優しい名無しさん:04/04/19 20:55 ID:0Kfbqhru
間違えた1mgだった;;;
566優しい名無しさん:04/04/19 21:48 ID:Cx9yMu/q
昨日の晩と今日の朝はワイパ飲まずに
視力検査したら 片目が近視(1.0/0.2)で眼鏡を作ることに・・・
眼鏡の処方箋書いてもらうのに
また金曜日に視力検査ってことになったんだけど、
ワイパ飲んだら視力良くなるとかってありますか?
変化があるとなると飲まずに受けるべきか悩むとこ・・・
あ、センセに聞きゃいいんですが、
ここだとワイパ飲んでる人多いからセンセより詳しいかなと(アセ
567優しい名無しさん:04/04/20 00:48 ID:OsKIGRZ/
>566
自分の実感としては、視力に影響を感じた事はないなあ。
でもワイパはごく軽い筋弛緩作用があるそうだから、それが眼周囲の
筋肉にも影響を与えた場合「眼の焦点が合わせ辛い=視力が落ちた
ように見える」となる可能性はあるかもね。
筋弛緩作用の程度は素人には分からないと思うんで、主治医に聞くのが
確実だと思います。
568優しい名無しさん:04/04/20 01:21 ID:A2c6MRJ7
ワイパがきかん。かわりに
リーゼが効いた!!とおもったら一瞬だった_| ̄|○
耐性ついてるのかね。悲しすぎる。
569優しい名無しさん:04/04/20 09:57 ID:eOYcG3Sf
耐性はつかないみたいですよ。
570復職中「中間」”管理”職 ◆HhB1Uoowqk :04/04/20 10:22 ID:ATcBoHX2
>>569
うーん、医師からはワイパでも耐性つくって言われましたが。
1日4mg以上飲むときもあるから、
断薬日を作るよう言われました。
571優しい名無しさん:04/04/20 11:02 ID:eOYcG3Sf
570>そうなんですか・・::
長年飲むとつくんでしょうかねえ??
572優しい名無しさん:04/04/20 13:25 ID:aCnXjoRN
精神系の薬で、耐性が付かない薬は滅多にない
573優しい名無しさん:04/04/20 19:47 ID:YZS9sYCw
>567
ありがとう。
視力検査前に主治医に聞いてみます
574優しい名無しさん:04/04/20 21:19 ID:PwDAwH6G
初めて病院行ってワイパックスもらったんで飲んだんですが
かなりだるくて眠くなりました。
寝れるように、ともらったリスミーがいらないくらい眠くなります。
これって普通なんでしょうか…良く分からなくて心配です…
575優しい名無しさん:04/04/20 21:27 ID:eOYcG3Sf
何ミリ飲んでるんですか??574>>
576ふやしたいが:04/04/22 20:27 ID:fDb2iJah
0.5mgを朝晩一錠ずつ処方されました。
夜一錠でふだんはちょうどいいけど、
昼間緊張感のある出来事があって、悪い夢見たくないときは、
寝る前二錠ってどうだろう。
診察は10日後なんで、だれかに聞けるとありがたいなあ。
577旭川に来たです:04/04/22 20:37 ID:+2R2ubzs
>>574さん
ワイパって結構眠くだるくなるかも。
私は普段は平気ですが、色々買い物に行ったりして疲れたときはかなりだるーーーっときますので、
普通に活動している人は、だるくなるかもしれないです。

>>576さん
ワイパは数増やしてもやっぱ、夢見る気がする。
なんだか毎晩夢見る。
このごろは嫌な夢じゃないからいいんだけど、変な夢ばっかり。
(私は朝昼晩食後に飲んでいます〜。今日から昼間眠いので朝晩になりましたが)
眠剤は今はハルシオンだけです。
ワイパ飲んでないとき(ハル+デパ+ソラ+ユーロ等)の時は時々しか夢を覚えていなかったので、
こうも毎晩なのはやっぱり、ワイパ?とか思っちゃいます。
他にも薬飲んでいますが、それらは結構色々変わっているので‥‥‥。(長期継続しているのは今の所ワイパとハル)
578優しい名無しさん:04/04/24 22:17 ID:ym4zJ5BT
ワイパックスって何時間位効果が持続するんですか??
579旭川に来たです:04/04/24 22:31 ID:KH5CVb7B
感覚的には4,5時間かな、私は。
人によると思うな。
血中濃度半減期12時間と書いてあるけど。
マックスがかなり早く来るので、その後はかなり効き目がない感じ。
580優しい名無しさん:04/04/25 00:48 ID:6/aFEqn3
ワイパ、私は夢見なかったです。
寝る前に飲んでるといつも診ていただいている先生に言ったら、
レンドルミンに替わりましたが。
それ以来、ワイパは殺意を覚えるくらいイライラした時にしか
飲まないようにしています。
581優しい名無しさん:04/04/25 00:58 ID:LDLG11AR
漏れはワイパックスとレンドルミン両方飲んで寝てますよ
でも夢は普通に見るね
アルコール依存症でもある漏れは、酒飲んだあとにワイパとレンドル飲んで寝ることが多いんだが
すると次の日、副作用でえらいこっちゃになる
582旭川に来たです:04/04/25 11:12 ID:Dpmy+Ahx
ワイパが朝昼晩>朝晩になったら、皮膚がわさわさ、そわそわ、ちりちりしてやってられん。
昼すぎから、もうだめ。
我慢できなくなって夕食後のワイパを16時くらいに飲んじゃったら、寝る前がさわさわで、おちつかない‥‥‥
やっぱり、昼抜きはまだ早かったのかも‥‥‥。
(こんなにきいてるともおもってなかったんだけど)

今週はGWで医者が休みだ(T_T)来週の診察まで辛抱なのか〜‥‥‥つらいぽ。
583優しい名無しさん:04/04/26 00:07 ID:nbTjEeXA
>>582さん
昼の分抜いただけで禁断症状ですか?今は大丈夫でしょうか?
すごく効いてるんですね。私もワイパ大好きで依存してます(´・ω・`)
584優しい名無しさん:04/04/26 02:07 ID:tbuYk1XM
ワイパって副作用きつくないですか?
脱力感とか集中力低下とか
585優しい名無しさん:04/04/26 02:44 ID:rm0bc+UU
副作用がきついときは減らすか変えた方がいいかと。

MAXで飲んでますが、緊張がまだまだ残ります。
こういうヤツ向けなんじゃないかな。
集中力は、少しリラックスできるようになって増しました。
586優しい名無しさん:04/04/26 15:47 ID:vajkmeSN
久々の通院。今まで通ってたトコは遠くなって新しい医院にて。

パキシル10 夕食後
ワイパックス0.5 毎食後
ロヒプノール1+ワイパ0.5 就寝前

病名は言われず。
なんなんだ。
デパスやメイラックスの時代は終わったのか。
まだ3日目だけど、自殺念慮がひどくなってる。
なんなんだこれ、怖い。
587旭川に来たです:04/04/26 16:44 ID:zpJINHyh
パキでないすか、パキ。
ワイパはそんなにやる気でない気がする。
588優しい名無しさん:04/04/26 16:45 ID:sZ2bwq3o
こんにちは。
彼氏の鬱が再発して今大変で、
なかなか本人が病院行ってくれないので、人に相談したら
その人も病院に通ってるらしく、ワイパックスを少し分けてくれました。
「コレ飲んで気分が良い時に病院行くよう説得してみたら」って。
うまくいくと思いますか?・・・ってここで聞くのは変か・・・
というか私自身が飲みたい気分です

589優しい名無しさん:04/04/26 18:15 ID:IizK+omI
>>588
アリかと。
ただ、ワイパを彼氏さんが飲んでくれるかどうか。
あ、一応、他人から薬をもらって飲むのは法に触れますので、ご注意。
590優しい名無しさん:04/04/26 20:10 ID:NldC7Z5i
ワイパとアナフラって一緒に飲んでも
大丈夫でしょうか・・・?
591優しい名無しさん:04/04/26 20:19 ID:s6V9WEHs
ワイパって耐性つくのはどのくらいの期間飲んだらつきますか?
592優しい名無しさん:04/04/26 21:31 ID:NzQxuarD
つくひととつかないひとと居るのでは?
自分はワイパ0.5mg×3/dayをかなり長く飲んでるけどいい感じ。
一度断薬したら見事に落っこちて、それ以来飲み忘れがある位回復してるけど
断薬は出来ない。
彼氏にカミングアウトしたら、薬ばっかり飲んでるのは良くないぞ!
と全くの無理解なお言葉を頂きました。
薬があるからあんたとも付き合ってられるんだよーーーーーーーー!!!
593588:04/04/26 22:13 ID:xeQCSnKc
>>589
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、まず飲んでもらうというのが第一関門です。
何とか頑張ってみます・・・
594優しい名無しさん:04/04/26 22:23 ID:GdDL1VuD
ワイパ一日9錠飲んでたら耐性ついちゃったのかな?
レキに変更になったよ。今までありがと、ワイパックス♪
595優しい名無しさん:04/04/27 00:34 ID:bKW4/8qh
>>590
よほどの特異体質でない限り、全く問題はありません。
事故例も聞いたことありません。
大丈夫。
596優しい名無しさん:04/04/27 17:56 ID:WDeAOiTv
ワイパ0.5mg×3/day(頓服)
トレド15mg×2/day
アモキサン10mg×2/day
就寝前用にデパス0.5mg×1及びマイスリー10mg×1
を処方されてます。
昨夜寝しなにひどく落ちたんで就寝前の二つに初めてワイパを1錠足したが、
デパス&マイスリーだけのときは朝ちゃんと目が覚めるのに、
今回は覚めなかった。こわかった。
ワイパ服用は日中(活動時間中)の不安時のほうがいいのかな?
597590:04/04/27 20:05 ID:I9OoWrM0
>>595
レスありがとうです。
試してみようと思います!
598優しい名無しさん:04/04/28 12:04 ID:D/KmMM0X
年末くらいから不安感と肩コリ、首のコリがひどくて、ワイパックスを頓服、パキシルを就寝前、あと漢方を数種類飲んでました。
もっと前には、パニックで救急車で運ばれたこともありましたが、今は症状が良くなってきたので、パキシルをがんばって断薬。
ほんとつらかった〜。
でも最近また症状が出てきたのですが、もう二度とパキシルを飲みたくないので、余ったワイパックスでしのいでます。
ワイパックスだけでやっていけるのか不安。
不安神経症のかた、特に不安感より、コリ、頭痛などの身体症状でお悩みの方、
ワイパ以外にどんなクスリ飲んでますか?
599優しい名無しさん:04/04/28 15:46 ID:ACp0fQvP
肩と首のコリでテルネリンってのを飲んでました。
600優しい名無しさん:04/04/28 21:37 ID:Vu8tmyYx
>>599
テルネリン、はじめて聞きました。
調べてみたけど、結構一般的みたいですね。
ただ神経症で出されることはあまりなさそう。
お医者さんに聞いてみようかな。
601優しい名無しさん:04/04/29 08:37 ID:nbg6EZEw
>>598
 デパスはどうですか?
602旭川に来たです:04/04/29 13:51 ID:tdJAiZLy
>>.600さん
テルネリン、まさに今飲んでました。
私は筋緊張性頭痛で飲んでいる。(薬の副作用での強張りもあると思う)
私は精神神経科ですが、朝起きたとき首筋がつっぱってて頭がひどくいた言っていったら、すんなりでましたよ(^^)
603優しい名無しさん:04/04/29 15:06 ID:Sn+Gm38a
ワイパの1mgを間隔空けずに2錠飲んだら
すごい眩暈と吐き気が…即刻リーゼに変更となりますた。
604美咲 ◆kvYxWFRquQ :04/04/29 18:18 ID:sPp4UadK
今までワイパ一日9錠だったのがレキ一日3錠になりました。
今までありがとう。
605優しい名無しさん:04/04/30 13:23 ID:eLboryoz
ワイパの使いどころは、パニック、不安発作、強度の緊張、緊張による頭痛・コリ
緊張して眠れないときの睡眠導入ぐらいかなぁ。

かなり強い薬だけど、作用時間は超短期だから、どちらかというと頓服向けだと思うぜ。
次の日、緊張することが待っていて、眠れないときとかには役に立つけど、
熟睡するための眠剤としてはあまり使えないだろ。

一日数回とか、常日頃飲んでると、耐性がついちゃった経験があるから、
俺は貯めておいて、心臓バクバクするような時とか、状況見て使うようにしてる。
慢性的な不安感には他の薬のほうが多分いい。

でも頓服で飲む癖がつくと、いざというときに薬がないと余計不安になるから、
そこも微妙。たまにの緊張はがまんして、継続して緊張するイベントが続くときは
体を壊さないために飲むという方法がいいかも。
606優しい名無しさん:04/04/30 14:05 ID:43Au4TFZ
>>605
その気持ちわかります。ワイパはよっぽどのこと
がないかぎり飲みたくないから、お守り代わりに
持ち歩く程度にしてます。ワイパは結構貯まってきた
からそれだけで落ち着きます。この前すごいお酒飲んで
酔っ払ってる友達がワイパ飲んでもなんともなかった・・
PDじゃないと効かないことがよくわかった。。
607優しい名無しさん:04/05/02 18:26 ID:CX36oKRC
ワイパってそんなに強い薬なんですか??私は一日に1.5〜2mg飲んで
ます。最近あんま効かなくなった気がしてます;;これからどんどん強い
薬になったらどうしようと不安でいっぱいです・・・。泣きそうです;;
608優しい名無しさん:04/05/02 20:12 ID:G3ZubLAd
ワイパより、緩めのコンスタンとかソラナックスにかえてたいです
発作がない慢性的な不安感はそっちの方がよさそうなので。
609優しい名無しさん:04/05/03 05:50 ID:jtCl+o3A
>607
同じく、昔、そういうの飲み方していて、耐性ついた。
1日3回の飲み方を止めて、頓服にしたら耐性落ちて、効くようになった。
泣くなよ〜。
610607です。:04/05/03 17:57 ID:4ohMxU/O
609>>ありがとうございます。何かすごく安心しました;;
薬がないと不安になっちゃってるのですが頓服みたいな飲み方に変えてみたい
と思っています!609さんは一日に薬を飲まない日はありますか?
ちなみに私はストレスからパニックになっちゃって胃も調子悪いんですよ;;
もともと不安になりやすいタイプとはおもうんですが・・・。
611優しい名無しさん:04/05/03 19:21 ID:+ow0e0na
強めの薬なんですか?全然効かずデパスに変わりましたが…
612優しい名無しさん:04/05/03 22:28 ID:XEzoXTlg
おれはワイパで耐性ついちゃったよ(涙
ちなみに、毎食後の3mg/day.
613優しい名無しさん:04/05/03 22:33 ID:zAS760Zx
数日前から飲み始めています。
頓服で処方してもらってのですが、
毎日夕方になると、パキの禁断症状みたいなのがやってくるので、
結局毎日1錠飲んでます。とってもマッターリできてウレシイです。
このくらいの量でも耐性ついてしまうのでしょうか?
ないとやっていけません。
614優しい名無しさん:04/05/03 23:35 ID:jtCl+o3A
ワイパはやっぱり強いよ。効くときは効く、効かないときは効かないって感じの薬で、
効きやすい傾向をなんとか言葉で表現すると、「パニック」や「不安発作」、「強度の緊張」なわけで、
効いた実感があるなら症状に合ってるし、効かないなら合ってないんじゃないかと思う。
飲む時間のタイミングが外れて効かない場合もあるから、早判断は微妙だけど。

>613
マイナーはどれも、飲みはじめに比べれば、ある程度耐性付いて効きが鈍くなるよ。
でも、元々効いていたなら、タイプがあってるわけだから、言えば量を増やしてもらえるだろうし、
一概に良いとは言えないけど、ワイパは貯めのきく薬だから、心配することはないと思うけど。
勢いでODばかりしてると貯まらないが。

薬で不安や緊張を抑えて、体の恒常性が崩れるのを防ぎつつ、不安の根本的な
原因を考えて解決していく、不安なイベントを乗り切る、といったベクトルをとらないと
なかなか薬を減らす方向にはいけないわな。
615優しい名無しさん:04/05/04 04:00 ID:fLs7rpuD
ワイパってどのくらいのレベルなんですかね?
ワイパ>デパス、ソラナックス??
人によるからわからないか。
616優しい名無しさん:04/05/04 05:19 ID:y8rqWqea
>615
ワイパ、デパス、どちらも強いですよ。同じぐらい。
でも作用は一線を画します。これは人にはあまりよらない。

デパス、レキソタン、メイラックスあたりは中強度の慢性的不安感に効くかな。
ワイパックスは突発的な冷や汗かくような、不安発作、重度の緊張、パニック、てんぱりに良く効く。

だから、ワイパックスは上の3つあたりとブレンドさせられるのが多いんじゃないかな。
ただ、デパス+ワイパは眠くなるかも。レキソタン+ワイパはそれほど眠くならない。
メイラックスは超長期型だから、メイラックスをベースにワイパってのもありだね。
617優しい名無しさん:04/05/04 12:49 ID:+BMzu002
1日3回のコンスタンを、0.4から0.8にしてもらうつもりで、
「不安がきつい」と訴えたら、コンスタンの0.4はそのままで、
ワイパックス1.0を頓服で処方されました。ワイパは初めてです。
喜んでいいのやら・・・
ワイパの神経症に対する有効率は、52.7%
コンスタンの心身症類の改善率は、66.4% らしいですね。
ちなみに私は当然メンヘラーですが、
心身の不具合にはコナい方なのでワイパの方が、合っているのかな。
618優しい名無しさん:04/05/04 13:46 ID:Dl2KxIb4
神経性の胃腸が悪い人にもワイパは合うのかな?
619優しい名無しさん:04/05/05 18:00 ID:3tVzKjdW
耐性は付きにくいほうらしいけど何で耐性ってつくんですか?
620千葉:04/05/05 20:24 ID:fzfj3k08
からだがそれをいれられるのがあたりまえだとおもうからかな。
621優しい名無しさん:04/05/05 20:55 ID:pFuwXaGt
オレは耐性ついた。_| ̄|○

で、しばらく呑まなくて、久しぶりに飲んだらすこーし効いた(・∀・)

耐性とはちと話がずれるけど、薬剤師も言ってたけど、薬って体に、あう合わないがすごいあるみたい。

風邪薬でも、市販約でめちゃくちゃ効くのもあれば、全然効かないのもあったりする。自分は。

ワイパより、強いといわれてる薬を先生に出してもらったことがあったけど、全然効かなかった覚えが
ある。


622優しい名無しさん:04/05/06 00:45 ID:G9bt8MFS
できるだけ飲むのは我慢したほうがよいのでしょうか??ワイパの場合。

WPX!
WPX!
624優しい名無しさん:04/05/06 23:43 ID:j19i2Qpz
>622
できるだけ我慢した方が、いざというときに効きは良い。
625優しい名無しさん:04/05/07 08:05 ID:XbgV1MBw
んん、でも我慢してる最中がきついんだよね。
効きは確かに良いけど。効き目キター!って解る時あるよ。
626優しい名無しさん:04/05/07 08:14 ID:7x3dP66T
昨日はワイパ2.5mgも飲んでしまいました・・・
627優しい名無しさん:04/05/07 09:17 ID:r3OIOfQz
質問ですけど断薬症状とかってあるんですか?
628優しい名無しさん:04/05/07 10:38 ID:3QgAOjoW
ワイパってコンスタンよりは弱いのか?
629優しい名無しさん:04/05/07 11:31 ID:hl3oyjJh
>627
多分ほとんどないと思うけど、抗不安薬のストックがなくなると誰しも多少不安になると思う。
副作用というよりは精神的な問題じゃないかな。
630優しい名無しさん:04/05/07 13:24 ID:dOcziK16
飲みはじめの頃は効きまくっていた。
その時に医者に行きそびれて薬切らしたら、
イライラソワソワ、不眠が酷かった。
まじで辛かったよ。
服薬初めて半年だけど、今は耐性ついとると思う。
631うさみみ ◆Usar/eMIMI :04/05/07 13:36 ID:VPczoWiX
このスレはじめてきたんですが、
私も頓服でワイパ0.5mgを処方されてます。
主治医に「効きますか?」ときかれ「ぜんぜん効きません」と答えたところ、
「そりゃそうでしょう。弱いから効かなくて当然です」と答えられたんです。
別の機会に、同じ先生に「効かなくて不安がとまらなくて・・・」と言ったら
「効かないと思ってたらどんな薬も効きませんよ」と言われたんですが・・・w

実際のところ、ワイパってどのくらい効くんでしょうね?^^;
632優しい名無しさん:04/05/07 14:10 ID:A60LHQvb
>>631
ワイパックスはBZP系抗不安剤ではかなり強い方
個人的には同量のデパスより若干弱いって感じかな
633優しい名無しさん:04/05/07 14:36 ID:Td9x7p61
急な不安、パニック、てんばり時にはいい薬ですね
634うさみみ ◆Usar/eMIMI :04/05/07 14:47 ID:u41fYx2u
>>632
そうなんですか・・・ありがとうございます。

じゃあ、以前別の病院で処方されてたデパス1mg効かなかったこととかも
ちゃんと言わないといけないみたいですね。。
635優しい名無しさん:04/05/07 15:03 ID:oatCW0OT
629>
ありがとうございます。そうですよねえ・・。やっぱ精神的なものが大きい
ですよね。薬を飲んでる安心感がなくなるから・・。
636優しい名無しさん:04/05/07 15:09 ID:A60LHQvb
>>634
病院変えたなら、以前飲んでた薬や効かなかった薬のことくらい
主治医に話すのは当然だろ…
それを話さず、主治医にどうにかしろってのは間違ってるぞ
そりゃ主治医も匙投げるわ
637うさみみ ◆Usar/eMIMI :04/05/07 15:19 ID:u41fYx2u
>>636
話しましたけどねえ、一通り軽くは。
毎回同じこと聞く医師ですが。
ちなみに、サジは投げられてません。誤解のないよう。では。
638優しい名無しさん:04/05/08 17:26 ID:W57s6JRx
>>626

>昨日はワイパ2.5mgも飲んでしまいました・・・

自分の場合、最初から3.0mg/DAYでしたが・・・
自分の主治医は薬を出しすぎなんでしょうか・・・不安
639優しい名無しさん:04/05/08 17:32 ID:UZlgasZ2
抗不安剤の中では肝臓にやさしいらしいが、 
640ヒッキー:04/05/08 17:33 ID:QWod9Ts8
学歴で飯が食えるかぁ〜!!!
641優しい名無しさん:04/05/08 18:30 ID:lT6b8WyA
一日に3mgまで飲んでいいんですよ。
642優しい名無しさん:04/05/09 14:49 ID:qvmaYaZt
ワイパックス1mgを頓服で処方されています。(1日3錠まで)
643優しい名無しさん:04/05/09 21:16 ID:jB8RykRs
毎食1mgで イライラしたら頓服で1mg2つ
一日全部飲むとすごい量 大丈夫かな
644優しい名無しさん:04/05/10 09:47 ID:ZHLIODS8
この前、不安がひどいと言ったら、
ワイパックスが1回につき1錠ずつ増えました。

ワイ1mg×2錠を1日3回、合計6mg
他の人より多い気がするんだけど、
大丈夫なのかな…。

他にも、デプロメール50mg、
デグレトール100mgを各1日3錠。

自分がウツなのか抑うつなのか、よく分からない。
でも、不安だ不安だ。ざわざわざわざわ。
645パニック星人:04/05/10 10:03 ID:8jOSKnYd
ワイパは常用しても大丈夫?
飲みだすと(一日一回だけだけど)毎日飲まないと
不安になると言うか何だか分からない感じ。
これが副作用か?
だけど、そんなに量飲んでないし・・・
646優しい名無しさん:04/05/11 00:42 ID:UDWBhsKW
わいぽ
647優しい名無しさん:04/05/11 00:48 ID:6+j8oPJx
>>645
常用して4年以上たちますが、血液検査的には健康です。
いつも食後に飲んでいるせいか、パニックになることも、
よほどでない限りなくなりました。
耐性は付いているけど、効き目はあります。

とりあえず3mg/dayでやってますが、体調に合わせて減らしたり
出来ています。
あんま気にせず、前もって飲んだ方が気持ちが楽になって、パニックも
治まっていって、そのうち、飲まなくても大丈夫だ成って思えるように
なります。
648優しい名無しさん:04/05/11 09:51 ID:VkNXIKOo
ドグマ×リーゼ2回からドグマ×ワイパ3回にかわった
すごく気分がいい
寝る前のデパス×グッドミンから銀ハル×サイレースにかわってよく眠れたのもよかったし

しかし、一度はよくなったと思ってた鬱がまた悪化しはじめたという事か・・・
649優しい名無しさん:04/05/11 17:59 ID:ZtFwNPDp
>>631

>「効かないと思ってたらどんな薬も効きませんよ」と言われたんですが・・・w
これは確かにある!
650優しい名無しさん:04/05/11 18:45 ID:F3l3XNdU
薬ってパニック起こる前に飲んでいたほうが懸命だと思うよ。起ってからじゃ
またその起った事への不安が傷にのこるから。私はそうおもうけどな。
651優しい名無しさん:04/05/11 19:10 ID:K7qpvn13
650>>
私もそう思います。そしていつの間にか薬を飲み忘れる日が来ると思います。
652優しい名無しさん:04/05/11 19:48 ID:ySn8+Ti2
>>650
>>651
んだ。そうじゃ。
653優しい名無しさん:04/05/12 00:21 ID:ACEqfO2V
よく飲み忘れるようになりました。
普段、薬を飲んで、なんともなく出勤が出来ているので、ある日突然、飲み忘れに
気が付いてもそうは焦らず、いつも通りに会社に着くように身体が慣れているせいか、
全く問題ありません。
ぶっちゃけなくても、去年から今年にかけて、発作2回程度。
654優しい名無しさん:04/05/12 18:40 ID:yj5fPCSE
車掃除してたらワイパ1パックと1シ−ト発見。
でもワイパはもう効かないんだよなぁ。
655優しい名無しさん:04/05/12 19:04 ID:DQ3eIfyF
WPX0.5×3/Dayですが、効いているようには思えない。
一年前に飲み始めたときは、すごく効いていた感じがあったのだけど、さいきんはサッパリだぁ〜。
656優しい名無しさん:04/05/13 10:50 ID:/RH60Zpa
>>653
なんだか自分のことのように嬉しいです。わたしもそんな日が来るといいなあ〜
657優しい名無しさん:04/05/13 13:29 ID:xv/6HfBV
>>653さん、そのほかの皆さん、
どのくらいの期間で薬を飲むのを忘れるようになってきましたか?
1度調子がいいので急にやめてしまってガクッと元に戻ってしまいました。
薬を飲むのが嫌で早くやめたいと思ってそうしてしまったのです。
でもあまりにも辛かったので、あきらめて受け入れて飲みつづける事にしました。
どのくらい覚悟を決めて薬と付き合っていけばいいのでしょうか?
658優しい名無しさん:04/05/13 22:21 ID:D+C5KNnV
私はアズロゲンを飲んでます。
成分としてはロラゼパムですよね。
基本的にはワイパックスと同じということなんでしょうか?
スレ違いスマソ。
659653:04/05/14 03:23 ID:OymR7qQa
ちょっと早朝覚醒気味です(^^;

>>656
発作といっても、ここのところのはとても軽くて、トラウマが残らないようなものでした。
時間がかかるけど、パニックは治るのだと確信しましたよ〜。

>>657
多分、1年はかかったんじゃないかなーと。
でもその間、「もう薬は飲みたくない!絶対イヤ!」って時期も数日あったりで、
きっちり一年ではありません。
だいたい2年くらいが目安かな。
でも疲れると発作が出ていたので、ずっと3mg/dayを4年。
プラスして、メイラックスと、一時期はソラナックスも頓服で出ていました。
ソラがなくなったのが1年半くらい前かな。飲む必要がなくなっちゃったので。
このところ、処方箋では3mgだけど、2mgで治まってます。
660優しい名無しさん:04/05/14 03:25 ID:OymR7qQa
>>658
全く同じです。
テンプレにありますよ〜。
661658:04/05/14 07:29 ID:SD8GzHGT
>>660
テンプレ見たんですけど、名前が違うからどこか少し違うのかなと
思って…。
ありがとうございます!
662優しい名無しさん:04/05/14 14:08 ID:uu9Z9n6G
>>659
そうですかぁ。
やはり数ヶ月で良くなるようなものではないのですね。
ちょっと覚悟でワイパと仲良くやっていきます。
ありがとうございます。
663優しい名無しさん:04/05/14 14:35 ID:oFaScBLZ
ワイパックぜんぜん効かんぞ
これが効かないということは、デバスとかマイナストランキライザー系のクスリはみんな効かないのかな
664優しい名無しさん:04/05/14 14:45 ID:p1VD37j3
ワイパ0.5から突然レキ5に変更…
漏れ、どうしたんだ。ていうかドクター、説明してくれ…
665優しい名無しさん:04/05/14 20:09 ID:ZDyG/qY3
>>664
説明を受けないほうが、マズいと思う。受けられない人なら仕方ない。
処方箋をもらった時とか、薬局で薬を受け取った時とか、
院内処方でも、薬を受け取った時とか確認するのは当然じゃないかぁ。
こんな所に書き込まないで、通院先に照会したのかよー。
(それも出来ない状況であったらスミマセン。)
666664:04/05/15 09:41 ID:XcHLeeU1
>>665
直接ドクターや薬剤師さんに訊けたら、さぞやラクなことだと思います…
むかつかせたようですみませんでした
667優しい名無しさん:04/05/15 14:11 ID:97Wy2PCE
院外処方だったら、処方箋を持っていつも行ってる薬局に行けば、
薬変わりましたねとか、薬追加されましたね、などと言われるけど。
668優しい名無しさん:04/05/16 03:58 ID:EN6msGaG
薬剤師は一人一人の変化を、実はちゃんと言葉で記録している。(法律上の
問題で)
だから薬が増えたり減ったりすると、何があったのかちょっと聞いてくる。
薬の説明もしてくれるし、院外処方が一番。
669優しい名無しさん:04/05/18 08:48 ID:QIz8Lq2L
久々に寝る前のワイパをさぼったら、
夜中の2時から朝まで眠れなかった…

やっぱりワイパないと駄目なのね・゚・(ノД`)・゚・
670優しい名無しさん :04/05/18 12:13 ID:cWuR2hDp
ワイパのお陰で対人恐怖症が治ッた
いや普通の人より積極的になッた
毎日夕食後0.5グラムしか飲んでなかッたのに
671優しい名無しさん:04/05/18 23:17 ID:IHHHhQvv
>>668
行きつけの薬局行ったら、初めて見るおっちゃんの薬剤師が担当で、
いろいろ質問されてカルテみたいなのに記入してた。
覗き見たら今までの処方歴と、「言葉の記録」がしっかり記録してあったよ。
672優しい名無しさん:04/05/19 04:51 ID:R2OCewOE
>683
普通は0.5×3 + 頓服ぐらいかなぁ。
でも3mg/dayは普通だよ。
俺も、体の力を全部抜いてマターリしたいときは5mgぐらい一気に飲む。
ふわふわして気持ちいい。まねしちゃいかんけどね。
673優しい名無しさん:04/05/19 13:33 ID:UuBJ38YF
メイラックスより効きますね。と言うか効果が分かる。
でも、メイラックスメインでワイパは頓服で二週間で10錠。足りん。
674優しい名無しさん:04/05/19 21:35 ID:gF1xhteD
ワイパには本当に感謝カンシャ!!
ルボックスとセパゾンも飲んでるけど、
やばくなったときはワイパが救ってくれる。

その分効かなくなった時のことを考えると不安でたまらんが…。
675優しい名無しさん:04/05/20 12:52 ID:OCNIxM+X
健忘が酷くなってそれが不安へと繋がり(もしかして〜し忘れているんじゃないか、とか)
ワイパ0.5×3/day(朝・夜・寝る前)処方されるようになりました。
お陰で不安感はなくなったけれど、健忘は相変わらず……
他人に指摘されるまで気がつかない(思い出せない)こともしばしば。
あの不安感が戻ってくるのかと思うと止めたくないけど、健忘でひとさまに
迷惑かけているのもウツだ……
676優しい名無しさん:04/05/20 15:50 ID:l7jP0z02
頓服とかで大目に飲むとふわふわよりだるだるになる。
677優しい名無しさん:04/05/20 17:03 ID:xpFoI3lM
人前で喋る時の、緊張によるあがり防止に飲みたいと思っています。
0.5mgと1.0mgとどちらが良いでしょう?
あがり防止で飲んでいる方、効果はどうですか?
678優しい名無しさん:04/05/20 20:20 ID:pI9yn1T+
>>677
1mgのほうが良いのが当然だけど、簡単に手に入るようだね。どうして?
679優しい名無しさん:04/05/20 20:23 ID:Ar0R25N4
>>677
PDと認識する前からあがり症でした。人前で喋るなんてな、もってのほか。
ところがPDの治療で頓服的に飲んでたワイパ1.0rであがらずドキドキなしで
大勢の人前で平気で喋る事が出来ました。
別にあがり防止で飲んでるわけではないのだが。
680優しい名無しさん:04/05/20 22:35 ID:xpFoI3lM
>>678
メンタルクリニックで5回分0.5mg10錠もらいました。
軽い吃音があるため、自己紹介の第一声で口ごもると、後はもう手、
顔が震えて、周りから「この人大丈夫?」と不審そうな目が。
普段はおしゃべりで無口と思われていないので、なおさら不審がられて
しまいます。
事前にテスト(家で副作用がないかチェック)した方がよいですか?
>>679
私にも効果があると嬉しいです。
681優しい名無しさん:04/05/20 23:15 ID:+WVUthN5
あがり症で飲んでいたわけではないし、そりゃ緊張はするんだけど、
プレゼンの時にあがらなかったなぁ。
今思えばワイパのお陰か。
682優しい名無しさん:04/05/21 03:02 ID:bykCL4yy
ワイパは緊張体質の人にとっては非常に相性の良い薬だと思う。
緊張しないから、疲労も軽減したし、非常ににいい気分です。
なかなかやめられないなぁ。
683優しい名無しさん:04/05/21 11:30 ID:F23mJH/Z
PDとかODって何ですか?
684優しい名無しさん:04/05/21 19:40 ID:n+Mgw6BI
ワイパ飲んでも超緊張する。
685優しい名無しさん:04/05/21 21:49 ID:NoUpwDME
>>684
ミックススレ。
俺が一番ひどかったときは、ワイパMAXに、頓服でソラ、おまけでメイラックスだった。
今もメイラックス付き。
686優しい名無しさん:04/05/21 21:51 ID:NoUpwDME
>>684
パニックどうしよう
起こさないで大丈夫

たまには寒波をどうぞ。
687優しい名無しさん:04/05/21 21:51 ID:NoUpwDME
>>684じゃなくて、>>683宛だったわ
688優しい名無しさん:04/05/21 22:10 ID:yEWPtAOW
>>668
厚生労働省と議員センセイの回し者か?
院外処方で患者がどれだけ窓口支払い負担増になってるか知っているのか?
それとも儲かってウハウハのヘタレ薬剤師かな?
689優しい名無しさん:04/05/22 04:04 ID:easamttT
>>688
で、いくら負担になってるんですか。
690旭川に来たです:04/05/22 12:26 ID:LvNtnZ+7
>>687さん
ワラタ♪
微妙に意味が合っている感じが、絶妙♪
691優しい名無しさん:04/05/23 15:23 ID:K5qt34Ov
>>688
>厚生労働省と議員センセイの回し者か?
>院外処方で患者がどれだけ窓口支払い負担増になってるか知っているのか?
>それとも儲かってウハウハのヘタレ薬剤師かな?

もしそうなら、少なくとも、それと分かる文献とかを紹介して欲しいな。
自分だけが知っている見たいなエラソーな書きっ放しは、不愉快。
692優しい名無しさん:04/05/24 01:47 ID:bgX1WJwi
一薬剤師が、恩恵をそんなにこうむるわけはないのだから、そんな誤解が出来るのは
どこかで聞きかじっただけのヤツだろ。
しかしいくらの負担なのかは純粋に聞きたいね。
693優しい名無しさん:04/05/24 13:38 ID:7HsYqZqd
>>688
>院外処方で患者がどれだけ窓口支払い負担増になってるか知っているのか?
知らないから早く教えて下さい。
694688:04/05/24 13:44 ID:pWzt4e6P
ヒント:管理、飲み合わせ、説明、情報、シール

ネット環境あるんだから薬剤調剤報酬の点数計算くらい自分でやれっつうの。
院内処方と院外処方だとその差は歴然。
漏れに噛み付いたヤシはよっぽどお布施好きなのかな?藁
695優しい名無しさん:04/05/25 06:42 ID:m3eC0sjO
そんなこたぁわかってんだよw
696優しい名無しさん:04/05/25 10:03 ID:wv3lXljc
遊ばれたんじゃん、おまえ・・・気づけ。

さて、いつものワイパスレに戻りましょうかね。
697優しい名無しさん:04/05/25 19:51 ID:Hyu4nJcs
>>694
ご愁傷様
698age:04/05/26 01:20 ID:X8dHCQIj
・・・。
699優しい名無しさん:04/05/26 01:40 ID:d5kQntOr
ワイパまったく効きません。医者に言うべきですか?
700優しい名無しさん:04/05/26 01:41 ID:d5kQntOr
ワイパまったく効きません。医者に言うべきですか?
701優しい名無しさん:04/05/26 01:45 ID:d8Ka7jp4
緊張しているときじゃないとあまり効かないよ。
俺も0.5mgだとあまり効かない気がする。
でも1mgが最大なんだよね。強い薬だから。
一気に10粒のんで5mgで聞かせるといい気持ち。
702優しい名無しさん:04/05/26 02:11 ID:YqivNci3
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  次でボケて! |
    |_______|
         ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ
703優しい名無しさん:04/05/26 02:18 ID:d8Ka7jp4
( ゜д゜)
704優しい名無しさん:04/05/27 01:37 ID:ik/tCDVL
ワイパックスで錯乱(?)と嘔吐を起こしました。
泣きながら学校行ったり病院駆け込んで新幹線で即実家に帰りました。

同じような経験された方いらっしゃいますか?

医者には「薬が合わなかったんですね〜」と言われましたが。
705優しい名無しさん:04/05/27 03:10 ID:hrUxNUrc
>>701
ぃゃ!?かなり緊張してました。だって自動車免許の本検を受けに行った時に飲んだんですょ。
でも、寝る前に意味もなく不安で泣いてて、なんとなくワイパ飲んだときは効いてたと思います。単に強い眠気に襲われた、ってのもあるけど。眠気も促すのかしら?
706優しい名無しさん:04/05/27 03:12 ID:hrUxNUrc
>>701
ぃゃ!?かなり緊張してました。だって自動車免許の本検を受けに行った時に飲んだんですょ。
でも、寝る前に意味もなく不安で泣いてて、なんとなくワイパ飲んだときは効いてたと思います。単に強い眠気に襲われた、ってのもあるけど。眠気も促すのかしら?
707優しい名無しさん:04/05/27 16:47 ID:OIUdUlFi
ワイパってほのかに甘いよな。
それにくらべてパキ汁の味ときたら・・・。

708優しい名無しさん:04/05/27 20:19 ID:t9XOOAKC
ワイパはすぐに他の薬と比べて口の中ですぐに解けるから嫌い。
709優しい名無しさん:04/05/29 00:46 ID:8Gl3agbC
PDではないのですが、最近不安発作が多いので
頓服ではじめてワイパをもらってきました。
極度の緊張を伴う仕事が日曜にある。
お願いワイパ様、効いて下さい…。
710  :04/05/30 07:22 ID:favpUGKY
ワイパックスは習慣性が強いので要注意ですよ
711優しい名無しさん:04/05/30 07:38 ID:cSFqmsxh
今日は結婚式。
ワイパまんせ〜!
712優しい名無しさん:04/05/30 09:12 ID:Eg1ciXeO
緊張しそうな事がある前に飲むといいよ、
って言われたんですが、
どのくらい前に飲むといいのでしょうか?
ワイパックス今度初めて飲むんです・・・。ドキドキ。
713優しい名無しさん :04/05/30 12:24 ID:KbuEO+D6
>>711
日本人?
714優しい名無しさん:04/05/30 13:12 ID:P1AtZruU
>710
習慣性というか、タバコのような依存性じゃないよ。
あがっちゃうときに薬に頼ってると、薬が無いとき余計に不安になるって意味でしょ。
まぁ、習慣性がつよくても副作用はほとんど無いから大丈夫だと思うが・・・・
俺は5年飲んでるが、良い効き方しか出ていない。
でもいつかはやめれればいいと思ってるよ。金もかかることだし。
715優しい名無しさん:04/05/30 15:54 ID:7Rdst9TB
ワイパックス1.0mgもセパゾン2mgも処方してくれたけど
全然効かなくて、結局リスカして落ち着くんだけど・・・・
他にいい薬って無いのかな?
716優しい名無しさん:04/05/30 16:56 ID:zxJhBkXv
ワイパとリスカは合わないだろうなぁ。
メジャーに移行がよいかと。
717715:04/05/30 23:34 ID:7Rdst9TB
>>716
メジャーって何?
医者行きだしてまだ2ヶ月でよくわからなくて・・・
718優しい名無しさん:04/05/31 03:02 ID:ZZ+V/Y4A
>>717
とりあえず、自分で勉強しろや。

719優しい名無しさん:04/05/31 03:06 ID:mEjIzDS3
レキソタンとワイパってどっちが効くの
720優しい名無しさん:04/05/31 15:17 ID:6ROJihH8
>>718
わからんで聞いたんじゃ。
中途半端な気持ちで教えてくれるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
721優しい名無しさん:04/05/31 17:57 ID:vRGLKCLq
>>720 ほいよ。
★お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#36
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085570098/#tag4


私も詳しくはないんで、これ以上なんとも教えられませんけどね。
言い方はともかく、>>718の言うことも最もです。
分からないときはまず自分で調べること。
「メジャー、マイナー、トランキライザー、違い」とか適当な単語でぐぐる。
それでも分からなかったら、そこではじめて人に聞く。
あと、人に聞きたいときは喧嘩を売らないように。
偉そうに言ってますが、2ちゃんに限らず基本です。
722優しい名無しさん:04/05/31 21:31 ID:Na2SqrGr
>>720
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト      氏ねばいいと思うよ
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l        
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
723優しい名無しさん:04/06/01 01:47 ID:P7Qi8Ry1
>>721
いい人だ
そうするよ

724優しい名無しさん:04/06/01 02:35 ID:3Xoa+W98
>>720
メジャーと言い始めたの俺だぁ〜! 違う人に怒るなぁ〜!orz
案内が出ているようでよかった。

725721:04/06/01 15:17 ID:9nEB3z8+
>>724
おお、それは失礼しますた。
ID見てなかったので…orz

>>720
うまく釣られてしまったw
726優しい名無しさん:04/06/01 20:09 ID:orJjlAzX
>>7○○
メジャーな人って、何かやってT捕されても、
すぐ社会復帰が出来る人のことですか?
727優しい名無しさん:04/06/01 21:31 ID:qYbxp2XS
今日ワイパもらってきた(ちゃんと医師処方で)
この薬とももう3年の付き合い。
最初は処方通り食後に飲んでたけど、今ではパニック発作が起きそうな
時に舌下するだけ。
それで前回病院行った時から2年近く経っての再来院になった。
パニック発作起こしやすい体質は変えられないとしても、薬をうまく使って
生活をコントロールできるようになったのかなー、と。
これからもこの調子でマターリ生きていきたい。
728優しい名無しさん:04/06/02 00:03 ID:7i4pj43z
>>726
抗鬱剤にも使われているメジャーにそんなことあるわけないだろ。
わざとらしいんだよ。
729優しい名無しさん:04/06/02 16:26 ID:YrvqzLy6
>>727
よかったですね!この調子でマターリいくといいですね。
僕も早くよくなりたいです。
730優しい名無しさん:04/06/05 01:13 ID:LQ2adADz
今日はワイパの日だった。って感じ。ありがよ〜ワイパ君!
731優しい名無しさん:04/06/05 20:52 ID:dvO1QpfV
薬がキレてくるとものすごい不安感が襲ってくる。
特に理由はないのに。
私はもう中毒になっているんだって実感する・・・
732優しい名無しさん:04/06/06 01:31 ID:XYi7V1l3
まだ治ってないから不安が来るんだよ
別の薬にチェンジする手もあるし
気にせず飲め
733優しい名無しさん:04/06/06 07:09 ID:V9UG4EB5
>>732
ボヤきだったのに、レスをくれてありがとう。

薬の量が増えていくことよりも、今はひたすら、
いつか効かなくなってこのものすごい不安感から
逃れる術がなくなるんじゃないかってことが怖いです・・・。
もう、メイラックスとデパスが効かなくなってて、
レキソタンは抗鬱剤との飲み合わせで外されました。
範囲が着実に狭まってるので、余計にワイパックス頼みなのです。
734優しい名無しさん:04/06/06 13:00 ID:Ny2sp/Vf
>>728
何かやらかした時、メンヘルの病院に通院していますとK事さんに言ったら、
TVでは、たぶん実名報道されないと言うことだろ、ヴォケ。
735優しい名無しさん:04/06/06 23:00 ID:O5D4L1FE
>>734
一時的な物じゃん。
問題は、いつメンヘル病院に通っていると言えるかだが。
先に発言権あるの? 経験者か?
736優しい名無しさん:04/06/07 08:59 ID:WBh9vOji
ワイパは抗不安にはよく効く薬だね。
入眠剤には向かないけど。
737優しい名無しさん:04/06/07 13:41 ID:/3vaWsea
>>736
俺は入眠剤としても使ってるよ。
翌日のこと考えて不安なときとか
738優しい名無しさん:04/06/07 18:17 ID:FmPN+wb2
今となっては薬飲まないと外出できない身体になってしもうた。
いつしか飲まなくても外出できる日がやって来るんだろうか?
ワイパ歴、3年目突入です。
739優しい名無しさん:04/06/08 00:44 ID:cKdTWUCE
胸が痛いと言ったらなぜかワイパックスもらえた。
別に不安とかないんだけど、医者は自律神経が
どーたらこーたら言ってた。なんかよくわからん。

胸は実際痛くて一週間に一度必ず痛む。
この間まで鬱だったんだがなんか関係あるんだろうか?
740優しい名無しさん:04/06/08 02:32 ID:FT5i2MQU
>>739
冬の寒いときに、墓地そばの坂を歩いていたら急に胸が痛くなり、
こりゃちょっと不味いかな?と思って医者に行ったことがあります。
直ぐに気胸になってないか、レントゲン検査。
さらに不整脈の検査。
異常なし。
診断:疲労

で、現在はワイパを飲んでますが、胸の痛みが治まったような気がします。
身体が緊張状態になく、ゆるゆるになっているから、疲労も溜まってないのかなーと
勝手に思っています。
でも検査はした方がいいと思う。
741白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/09 12:54 ID:6NfD5KFz

いつも有難う、ワイパックス。
742優しい名無しさん:04/06/09 17:20 ID:DW8DCe4F
顔がそわそわさわさわ、かゆいような気がする、切れると。
743739:04/06/09 19:08 ID:LYwYWrtV
既に内科には行っていて、心電図とレントゲンと採血してもらった。
昨日結果を聞いたのだけれど、特に異常はなし。

週に一度の胸の痛みっていうのが、毎週火曜日に
おきるんだけど、ワイパックスを飲み始めて初めて
迎える昨日の火曜日は痛みがなかった。
これもワイパックスのおかげなのだろうか?
だったらワイパックスすげーな。
744優しい名無しさん:04/06/09 22:49 ID:85IgWGbo
あげ
745優しい名無しさん:04/06/10 15:12 ID:YPfNppuu
リスミーが効かなくなったと主治医に言ったら、代わりににワイパ1mg出された。
以前昼間の薬で2mg出された事あるし、こんなんで眠れるのかよ!と思ったけど、案外効いてるかも。
その代わりデパス2mg、ソラ0.4mg、ロヒ2mg、デプロ100mgも一緒だけどね。
746優しい名無しさん:04/06/10 21:42 ID:3H2MY/cQ
>>745
なんでワイパックスとデバス両方出してるの?
747745:04/06/10 23:00 ID:hz8eeKxx
>>746
わかんない(w
以前「デパス飲まかったら悪夢見るんですよ」って言ったからかも知れない。
しかし改めて見ると、抗不安剤3種類同時服用って無茶苦茶な処方だな(w
まあ、眠剤の殆どが効かなくなったせいもあるんだけどね。
748優しい名無しさん:04/06/11 06:40 ID:feyO3AJT
>>747
悪夢見るって、それ依存症が出てるのでは?
悪夢消すだけだったら、ランドセンがいいよ。
デパスを減らしてもらって、眠剤を強くするのが筋では。
依存は、断ち切れるうちに切らないと。
749優しい名無しさん:04/06/11 16:17 ID:+gmu7U2k
悪夢対策でトリプタノールを出されてるよ。
でも見るよ・・・。
うなされない程度になった。
750saz ◆saz/F4.O5s :04/06/14 22:45 ID:r3ExvLIA
遂にワイパ1mg×3T/dayキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ヽ(´ー`)ノ゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
リーマスの副作用である手指の震えに効く(こともある)と聞いて、
元々頓服で飲んでたソラの効きも悪いし、出してーとお願いしたら出ますた。
『おくすり110番』見てみたら、抗痙攣作用がばっちり記載されてましたな。
お陰で、煙草を持った指先が落ち着いてます。w

毎食後と言われたけど、レキソとメジャーも飲んでるので、
頓服的に試して行こうと思います。
751優しい名無しさん:04/06/15 16:32 ID:1Vdu/6BW
>>750
この前会社の面接でワイパ2mg飲んだら
煙草を20本すったくらいのマッタリとした重みが残りました。
1mg×3T/dayはちょっと多いかも。
でも朝・昼・就寝前に分ければ大丈夫かもね。
気をつけてくださいね。
752優しい名無しさん:04/06/15 20:27 ID:MvFBPWyG
ワイパのんだら眠くなって一日寝てしまった。
初めて飲んだんだけどこんなもんなんですか?
仕事にならない…
753saz ◆saz/F4.O5s :04/06/16 00:19 ID:qfZEALED
>>751
有り難うございます。
こりゃー不安発作orヤケ酒入りそうだ、って出来事があったんで
飲んでみたところ、だるーくなっております。w
即効性ありますねー。気を付けます。

手が震えないですーヽ(´ー`)ノ
754優しい名無しさん:04/06/16 02:13 ID:Ul7gski5
>>752
3日続いたら医者に相談すべきだけど、だいたい一回くらいで
そんなに眠れなくなります。
睡眠導入剤としての作用もあるから、量は医師と相談しつつ、変えていってみて下さい。
755優しい名無しさん:04/06/20 15:26 ID:H19CnApP
ワイパックスのんだら眠くなるだけで不安が解消されません。
これは薬が合っていないということなのでしょうか?
756優しい名無しさん:04/06/20 15:47 ID:9ISVF2EQ
757優しい名無しさん:04/06/20 19:37 ID:vuyTvFPW
>>755
何錠飲んでる?
758755:04/06/20 20:36 ID:1AP3Fn4i
0.5mgx2です。眠くなるばかりで不安とか解消されません。
これは合ってないということなのでしょうか・・・
759優しい名無しさん:04/06/20 20:46 ID:nMVmF7f/
>>758
眠くなるのは効いてる証拠。
そのうち慣れるよ。
760優しい名無しさん:04/06/20 20:49 ID:vuyTvFPW
>>758
合ってない可能性の有るけど、量も少ない。
眠気があるということは、薬が効いてると言う事も出来る。
眠気自体は薬を飲みつづけると、なくなってくるけど。
医者に相談して量増やしてもらえば?
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html
761755:04/06/20 20:58 ID:Of6mP/EA
>>759
効いてる証拠ですか期待します。
>>760
明日相談してみます。
762美咲 ◆yd4GcNX4hQ :04/06/20 22:01 ID:5ysBbuT3
レキ5_よりワイパ1.5ミリの方が効いてたな・・・
763白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/21 16:44 ID:CeBs0YzK

アナフラの副作用の手の震えも誤魔化せますか?
茶道のお稽古の時やバイトの時に手が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
764はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/21 22:28 ID:yzc7Y29Q
>>763 白湯枕さん
リーマスの副作用とか緊張からくる震え(本態性振戦)には効くと思いますが
アナフラニールの震えには効かないと思います。
ワイパックスよりアキネトン(タスモリン)が有効かと。
765優しい名無しさん:04/06/21 22:43 ID:OPuY6mCi
はじめてだされたんですけど・・抗不安薬ですよね?ドグマとは一緒にのんだらだめでしょうか。
かぶる?
ドグマ眠くならないからすきなんですけどね。
766優しい名無しさん:04/06/21 23:13 ID:IMldOyCs
>>765
ドグマチールは向精神薬だからかぶらないですよ。
大丈夫。一緒に飲んで下さい。
767優しい名無しさん:04/06/22 00:37 ID:Aaafeuop
766さんサンクスです!
ワイパきくといいんだけどな!
768白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/23 18:20 ID:bLXr82YT
>>764
はぐれこばるといおんさん、有難うございます。
アキネトンやはり処方してもらった方が良いようですね…。
お薬ばっかりだぁ…。
769優しい名無しさん:04/06/23 23:52 ID:ciFzr/kk
22日でワイパックスの処方が終了しました。
しかし0.5mgのストックが400錠近く・・・どうしよコレ。
770優しい名無しさん:04/06/24 10:18 ID:0GL7yK1K
>>769
ゴミと一緒に捨てる。
771優しい名無しさん:04/06/24 11:41 ID:ApLDuEkX
>>796
水かお湯に溶かしてトイレで流す
772優しい名無しさん:04/06/24 21:36 ID:e+krLnlT
それだけストックがあれば
飲まなくても精神が安定しそう
(うっとり)
773白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/24 22:44 ID:rlW+9wx2

私もうっとり…
774白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/24 22:48 ID:rlW+9wx2

私のワイパのストックにもうっとり。
1mg錠が18シート。
凄く安心感…。
775saz ◆saz/F4.O5s :04/06/24 23:04 ID:6F/frt3g
抗不安薬としては、セルシンよりデパスよりソラより好きだ ( *´Д`)
レキソは常用してるので除外、頓服としては今までで一番合ってる。
手の震えも治まるし、効き早いし。いいことづくめ。
776優しい名無しさん:04/06/24 23:11 ID:e+krLnlT
>>774
1mgが180錠?
・・・うっとり
777優しい名無しさん:04/06/24 23:52 ID:+y/rMTPP
ドグマとデプロ,寝る前にリスミーとセルシン,頓服でワイパックス.
ワイパックスって,合う合わないがはっきりしてるんでしょうか?
このスレの中でも評価が分かれてますよね?
ちなみに私は,初めの1回だけでした.その次からはまるでラムネ菓子.まったく効きません.
リスミーとセルシンも効きません.何度も何度も起きてしまいます.
唯一,ドグマとデプロが「効いてるかなー」って感じです.
778優しい名無しさん:04/06/24 23:53 ID:l13ywydV
>769
全部飲んじゃえ。
しかも一気に。
779優しい名無しさん:04/06/25 01:03 ID:IQ8mV3Kd
>>778は無視


         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || こういうのは
                        ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
780優しい名無しさん:04/06/25 10:16 ID:cBynjXLk
>>777
私はワイパックスは頓服として4年目になりますが、
実際のところ、ワイパックス自体が効いているのか、
飲んだこと自体の安心感が効いているのかわかりません。
私は、次回の通院で、8月に仕事でアメリカ行く予定があるので頓服を変えてもらおうと思ってます。
ワイパックスのストックも100錠くらいあるので。

以下、別の話です。
基本的に私は電車がダメです。ただし、各停OK、急行・快速ダメ、特急・新幹線OKです。
各停はすぐ降りられるとして急行・快速ダメ、特急・新幹線OKの差は多分トイレの有り無しだと思います。
電車に関してはワイパは効いている様に感じます。
現在は、デプロ25mg、リボトリール1mgそれぞれ朝1錠づつのみ、ワイパ頓服です。
上記の通りアメリカへ行く予定があるのですが、飛行機で発作起こしたら・・・という不安が最近ひどいです。
これにはワイパ効きません。
こういった不安には何が効果的なのでしょうか。
次回の通院で医師に相談しようと思います。
781優しい名無しさん:04/06/25 19:03 ID:u4+aYFOi
今日初めて精神科にいって、
ワイパックス(0,5mg)を処方されました。
飲んでみたのですが…
なんか余計に…不安になってイライラして悲しいのが増長されるような感じです…
一日二錠までなのでもう一錠追加してみました
なんかよくわかりません。
782優しい名無しさん:04/06/25 23:02 ID:nGfdlXXM
それわかる。こういう感じの人っていませんか?
783優しい名無しさん:04/06/27 14:45 ID:MWfbNsWn
>>781 たまに抗不安剤で逆(不安増強・錯乱・焦燥)の作用が出る人がいる。
合っていないのでとりあえず飲むのを止めて、医師に連絡(もしくは受診)を。
784優しい名無しさん:04/06/29 21:24 ID:hcZzNrnc
781です。
結局2錠飲んでから目を閉じるといろいろ変なものが浮かんできて
人の話し声とかが聞こえてくるようになって
怖くて止まらなくなってワンシート全部飲んでしまいました。
飲んでからの記憶がぶっとんでます。
日記つけてるんですが、自分で書いた覚えのないこと(苦しい助けてなど)が
書かれててほのかに怖かったです。
合わないみたいなので次に先生のとこ行くときに変えてもらおうと思います…。
785優しい名無しさん:04/06/29 22:43 ID:wln0WChO
>>780
電車に関しては全く同じだ。
バスも渋滞するからダメ。
自家用車も空いている近場へは行けるが、
渋滞にはまると発作が、、、、
飛行機も発作が起きるとと思うと怖いし、
実際新婚旅行でハワイ行ったときは行き帰り地獄でした。

でも、ほぼ治りました。

そんなあなたにパキシル。
でも頓服じゃないよ。

頓服ならセニランやレキソタンかな?
自分は不安になりかけたらセニランを飲んでいたけど、
今はパキシルで大丈夫
786 :04/07/04 14:16 ID:Uoi/u9p+
レキソタンが こみかみ の 凝りに効きません
デパスで効いている人いますか?
肩こりなど
787優しい名無しさん:04/07/04 16:04 ID:41rMSSFN
俺はデパスとテルネリンで調子がいいです。
788優しい名無しさん :04/07/06 20:06 ID:tlIXwQWS
1)パニック障害にはリボトリールが定番らしいんじゃないの?
2)抗不安にワイパックス1が効いた。今ではお宝です。
789優しい名無しさん:04/07/06 23:53 ID:KYfrOGft
漏れはデパケンRとワイパ常用してますが、ワイパはホント頓服として愛用してます。
というか、ワイパ服用すると精神的に落ち着くし、目眩が無くなるのでドクターに
正直に言って、多めに処方してもらいました。
790優しい名無しさん:04/07/08 22:14 ID:Cepxaoyg
漏れは初めての心療内科でワイパックス0.5とデパス1を処方されますた。
よほど酷いのか?
教えてください。
791優しい名無しさん:04/07/09 02:30 ID:mr3uhGx/
>789
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私もデパケンとワイパックスご愛用
こいつらのおかげで生活できます!
どんな風に言ってたくさんもらったの?
792優しい名無しさん:04/07/09 17:17 ID:JPgBF7FB
デパ3、テルネリン3、ワイパ6ですが、全然効きません。
夜は銀ハル2です。
793優しい名無しさん:04/07/09 17:37 ID:mTF8ZLK5
>>790 全然。
794白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/07/09 18:52 ID:4NDNWwBm

とりあえずワイパ1mgを20シート溜めた。
これからしょうされるワイパは心置きなく使える…。
というわけでさっきも飲んだ。
マターリだよ…。
795優しい名無しさん:04/07/09 20:11 ID:kyM/K7pu
>794
ワイパ1mgを20シート、200錠もためてどうするんだ。
自慢しとるのか、こいつは。皆さんマネをしないように。
796優しい名無しさん:04/07/09 23:17 ID:hziOAj2O
いつのまにか貯まっちゃってたという場合はどうすればいいでしょうか?
797優しい名無しさん:04/07/09 23:22 ID:SNCVgGwu
>>796
とりあえず私が羨ましがっておきます。
798優しい名無しさん:04/07/10 00:11 ID:X8Wo60vj
>>795
別に死ぬような薬ではないから、特に問題がないような気がするけど。
薬が余るって事はそれだけ、体調がよいと言うことでは?

俺もワイパックス少なくなると不安になるから、一か月分はストックしてるよ。
799優しい名無しさん:04/07/10 00:13 ID:bVy1j8zV
0.5を150シートためました
800白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/07/10 01:39 ID:bz6NWEYp
>>795
安心感を与えてくれます。
お守りみたいなもので。
801優しい名無しさん:04/07/12 11:07 ID:bAnOk842
3食後にワイパ+寝る前に睡眠導入剤
ってのは軽い人にとっては
よくあるパターンなのかな?
802優しい名無しさん:04/07/12 21:55 ID:h69cEkk8
ワイパはお守り
803優しい名無しさん:04/07/14 15:12 ID:7SFXiUD5
ワイパがあれば、人前でも喋れます。
804優しい名無しさん:04/07/14 16:20 ID:yBnLtS8w
ワイパ殆ど効いてる感じがしない・・・ちなみに3食後に各1mgです。
これ飲んで1ヶ月以上経つけど良くなってる気がしない・・・
変えてもらったほうが良いですか?
805優しい名無しさん:04/07/14 17:10 ID:dOGU/RpL
全く効いている気もしないんですが、お守りみたいに舐めてます。
舐めすぎて副作用があるんですか?これ。
0.5を、二つずつ、一日五回以上は舐めてます。
806優しい名無しさん:04/07/14 20:39 ID:ZUGJpRdJ
初歩的なことですいません。
この薬ってやっぱりなめるもんなんですか?
病院でよく話を聞かずに、本当は水で飲むものじゃないかと
半信半疑でなめていたのですがそれでよかったんでしょうか?
807優しい名無しさん:04/07/15 02:40 ID:Cl9QAVTn
ワイパ、不安でたまらなくて心臓ばくばくいってるときに舐めると劇的に効いた。
でも普段なめなめしても全然効果は感じない…
ほんと、お守りって感じだね。
808優しい名無しさん:04/07/15 04:31 ID:4lxr1gQS
>807
俺もパニック障害持ってるんだけれど、
ワイパは効くよね。
昨日もめちゃめちゃ寂しかったから
お世話になってしまった。
809優しい名無しさん:04/07/15 13:51 ID:pNBeGGHw
スニッフしてる方って…います??
810優しい名無しさん:04/07/15 19:28 ID:sHE4E5Hr
昨日からワイパックスを処方されました。
気分が平坦になったような・・・
怒りっぽくて、いらいらしたら自傷していたからちょうどいいのかもしれない。
811優しい名無しさん:04/07/15 19:39 ID:OywjETvS
自傷?する人って死ぬ気があんの?
812優しい名無しさん:04/07/15 20:36 ID:ZhHDaDbk
>>811
あったりなかったり。
813優しい名無しさん:04/07/16 03:00 ID:QLA2PIh2
ワイパックス、少し前に頓服用として
0.5mgもらったけど、すごくイイ。
もっと早く出会いたかった薬だ。

電車・バスも乗れるし、人との食事・外食もokだし、
キレそうなイライラもない。。。
というか、何事もなかったかのように
「普通」に過ごせる。。

というか、世間一般のひとはこんな風に普通に
過ごしてるんだよな。。。
どうしちゃったんだろ、オレの体、、。
814優しい名無しさん:04/07/16 09:23 ID:m6bfJzRG
ワイパ飲んで、子供の学校に行ったら、足がもつれて転んでしまいました。
血が出る程度の怪我です。
ワイパのせいか、パニックにはならなかったです。
ワイパの副作用ですかね?
815優しい名無しさん:04/07/16 10:33 ID:f3Bj7/oi
ワイパとドグマの組み合わせ。
これ、いかに・・・・・
816優しい名無しさん:04/07/16 11:15 ID:I1EFsanL
薬を減らす方向で、といわれて
ワイパ→メイラックスになりますた。
さよならワイパタン…
メイラックスは、効いてるんだかなんだかよくわからん。
817saz ◆saz/F4.O5s :04/07/17 02:34 ID:FHqEBG3I
( *´Д`) ワイパってなんで舐めると甘いんだろ。

お陰で、飲み物無い時でも即投入出来るからいいんだけど。
リーマスの副作用=手指の震えが治まる上、
不安にもパニックにも即効いていいことずくめ。
818優しい名無しさん:04/07/18 18:33 ID:5wsDQAx0
ほんとワイパってほんの〜り甘いよね。
今パキ汁断薬中で苦しんでるんだけど、先ほど耐えられずに
ワイパ2錠ほどナメナメしました(・∀・)。
(自分的には)吐き気にも効くなぁと感じる。
819優しい名無しさん:04/07/18 21:06 ID:zl530RrC
俺甘く感じられないんだけど。
820優しい名無しさん:04/07/19 15:29 ID:cCAbTX8W
ワイパックスとデパスどっちが効くの?どっちも頓服ですが
821優しい名無しさん:04/07/19 16:46 ID:iaBxgIPV
>>820
どちらが効くかは人それぞれだけど、デパスは依存性が強い。
822優しい名無しさん :04/07/20 19:41 ID:mrkLo+iG
デパス1mgを毎食後3回。ワイパックス1mgを頓服で1日3錠まで。

半年経つけど、デパス、効いていると思うよ。基本薬として。
でも、不安時には頓服のワイパの威力も欠かせない。
823優しい名無しさん:04/07/21 15:12 ID:P8JJOYz3
今日初めてワイパもらいました。
ドグマとルボと合わせて飲んじゃうからどうなんだろ…。
でも頓服で効果強いらしいから、コンスタンよりは期待できそうでいいかんじ。
効果は実際どうですか?効き目は早いですか?
824優しい名無しさん:04/07/21 15:29 ID:zJqgoBRm
ワイパ飲むと、足がもつれませんか?
825優しい名無しさん:04/07/22 01:04 ID:seTyjLyy
>>824
足長いんでね?
826優しい名無しさん:04/07/22 02:52 ID:SwLiVI4q
今まで飲んでたけど舐めてみた。
微妙な甘さが私の舌には合わなかったみたいでオウェってなった。
827優しい名無しさん:04/07/22 03:20 ID:GT4zRvw8
たまに息苦しいと石にいったら、おそらく自律神経が乱れて起こすと思われるといわれ
ワイパックス0・5を処方されました(頓服)
デパス0・5も頓服で処方されてますが、これはロキソニンと一緒に飲んで頭痛を緩和するためと言われました
先日過換気の発作で救急車で病院に搬送されましたが、
この際は抗不安剤として飲むのはデパスとワイパックスどちらが有効なんでしょうか?
828優しい名無しさん:04/07/22 09:36 ID:tfqPr9qM
>>827
どっちでもいいが、即効性って点ではワイパックスの方かな…

っていうか、発作が起きてから飲むんじゃ間に合わないので
ヤバイと思ったら予め飲んでおいた方がいい
829優しい名無しさん:04/07/22 10:19 ID:kkv4gb7l
自分なんかは列車に乗る前とかに飲んでます<ワイパックス
そうすると電車内でのパニクリが少し減る感じがしてイイ。
830saz ◆saz/F4.O5s :04/07/22 13:49 ID:jA0IPc3c
>>827
>>828-829に同意。
即効性の点ではワイパが上。効きの強さと持続時間はデパスが上。
出来れば「ヤバい事になる前」に飲むのがベストだけど、
発作が来てしまってからワイパ舐めると落ち着くまでが早い、と思う。
831優しい名無しさん:04/07/22 19:50 ID:SwLiVI4q
ワイパ舐めてからデパス飲んだらいいんじゃない?
832優しい名無しさん:04/07/23 20:17 ID:64zRJ9GY
持続時間は、ワイパックスの方が上じゃないの? 下なら下でいいけどね。
即効性もデパスの方が上だと俺は感じる。  違うならそれでいいけどね。
最高血漿中濃度の、2時間あるいは3時間が経ったから、
その時に、最高に効いているとは限らないと思う。人によるし。
飲んだ直後に少し頭がマターリして、効いている!と感激する人もいるし。
あと、俺には、ワイパックスのほうが、はるかに不安に効くよ(頓服で服用)
833優しい名無しさん:04/07/24 03:53 ID:yUto4xOJ
ワイパックス、頓服で出されてるけど、眠くて眠くてたまらなくなる…
眠いと言うか薬でラリッてる感じ?
仕事の合間に仮眠を取る時間があるんだけど、眠った後
頭がクラクラして集中力が無くなる。
私には強すぎたのかな。
その代わり不安には効いてる感じするけど…仕事にならない。
834優しい名無しさん:04/07/24 17:15 ID:Nc2IsSq4
私は仕事中にワイパックスを食べます。
パソコン関係の仕事で、テンパってしまうことが多い職種なので、そういう時にすかさず食べます。
躊躇してると、とんでもない動悸におそわれるので、躊躇しません。
でも、1日3回まで、と決めてます。それだと処方通りの量なので。
処方では1mg2錠を3食後ということになっていますが、実質的には頓服にしていいよ、という先生の指示があるので、問題ない、と自分では思ってますよ。

処方のされ方も効き方も人それぞれなので、なんとも言えないですが、833さんの状況だと、お辛そうですね・・・。合う薬がうまくあると良いですね。
835優しい名無しさん:04/07/24 17:30 ID:hjDN0HeM
たったさっき、ワイパ処方されてきました。
食事したらワイパでビューッす。
836優しい名無しさん:04/07/24 19:37 ID:kiDhMghz
ワイパが切れた瞬間を、昨日感じました。夜一錠のんで、翌日の夕方、
おおよそ24時間経ったころですね。本屋で立ち読みしながら心臓が
どきどきしてきて呼吸がハアハア。あるトラブルがあってワイパを処方
してもらい、あー安心って思ってた矢先でした。やっぱり「安心」は
ワイパの効き目だったんだー。
837優しい名無しさん:04/07/26 03:55 ID:u+cIfevC
今ふっと目がさめた。無性に不安になって、涙止まらずにパニック状態。というわけでワイパ0.5×2舌下で泣きやんだ。脳天からほどよくしびれるような眠気が…。ムニャムニャ。眠れそうです。
838優しい名無しさん:04/07/26 04:12 ID:4ALqjSIm
ワイパックス0.5mgをパニクった用に頓服でもらったけど、
仕事のある日はいつも仕事前に飲んでる。
おかげでイライラすることなく、
キレルことなく仕事できる。
飲んでなかったら、仕事場めちゃくちゃに
してしまってるかも・・・。

私以外にもそんなひとっているのかな?
839優しい名無しさん:04/07/26 05:11 ID:FkUVZo8v
>>838
俺もー

これがないとバイトできないよ。
840838:04/07/26 06:04 ID:4ALqjSIm
>>839
仲間いたー。うれしいー
というか一安心したー


このあいだ、飲むのを忘れたとき
暴れそうになったけど飲んで立ち直れた。。

でも、パニクルので処方してもらったのに、
こんなイライラのを抑えるのに使っちゃって
いいのかなぁ?

イライラを鎮めるのにもっと適した薬とか
あるのかな。。
尋常じゃなくイライラしたら人とかに
危害を加えそうなのでこのさき不安だよ。
841優しい名無しさん:04/07/26 13:22 ID:EuoinR3d
>840
死んじゃえば?
842優しい名無しさん:04/07/26 15:48 ID:GR6U8FQl
>840
私は最初からイライラ対策に処方されたよ>ワイパ
医学的な事はあんまり詳しくないけど、神経が過敏に反応するのを
抑えてくれる薬みたいだから、パニックにもイライラにも効くんじゃない?
843saz ◇saz/F4.O5s:04/07/27 02:15 ID:JRxAQs08
>>830
おまいは医者か?処方外(=OD)の服用を薦めて何かあったら責任取れよな。
844 :04/07/27 04:24 ID:R/6d5gWm
>>769
ほすぃ・・・
845優しい名無しさん:04/07/27 08:54 ID:wzTHNgt5
ワイパなしでは緊張と憂鬱で仕事に行けない・・・・
まさに奇跡の薬。
846優しい名無しさん :04/07/27 15:42 ID:YgbYdrS6
ワイパ飲むと足の裏ジンジンしませんか?
すごくだるーくなるんだけど。
847優しい名無しさん:04/07/27 17:12 ID:50E0XhaV
   ワイパックス最高。。
次の診察で1mgに格上げしてもらう予定。
848優しい名無しさん:04/07/27 21:34 ID:x+Bb0c+t
ワイパ5を朝晩。晩はそれにマイ5です。これで眠れるが、夜中三時ごろに
おきちゃうんだな。これは医師に言って変えてもらうほうがいい?
精神的にはすごく良い気分なんだけど、やっぱり寝不足は翌日キツイんだ。
849Bersha ◆EST/1OngGI :04/07/28 14:18 ID:rsQyHZs2
>>848
とりあえず医師に相談してみよう。
850優しい名無しさん:04/07/28 18:32 ID:yNqx82+Z
>>848
ヒルナミンでも飲んでおこう。
851優しい名無しさん:04/07/28 19:17 ID:WTH8VwpF
ヒルナミン? メジャーは俺的には論外。
852優しい名無しさん:04/07/28 19:24 ID:z0T7yZLM
>>848
ロヒプノールでも追加してもらえ
853優しい名無しさん:04/07/28 20:40 ID:yNqx82+Z
>>851
バカ、良くなるんだったら、つべこべ言わずに飲め!
854優しい名無しさん:04/07/28 20:58 ID:WTH8VwpF
>>851
俺に、つべこべ言わずにヒルナミンを飲めと言っているの?どんな病名で?
>バカ、良くなるんだったら、・・・
みんなヒルナミン飲めばいいのかしら。意味不明。もうレスする価値なし。
855優しい名無しさん:04/07/28 21:01 ID:WTH8VwpF
854は、内容に間違いがありました。失礼しました。

>>853
俺に、つべこべ言わずにヒルナミンを飲めと言っているの?どんな病名で?
>バカ、良くなるんだったら、・・・
みんなヒルナミン飲めばいいのかしら。意味不明。もうレスする価値なし。
856優しい名無しさん:04/07/28 23:01 ID:qYmFPDLV
今週からのみ始めた、ワイパックス。いい感じ〜。
デパスよりも眠気が少ないし、長く続く気がする。
もう依存になってるのか〜??
857優しい名無しさん:04/07/29 05:03 ID:VGy7sXIG
>>856
いや、それがただしいデパスとの違い。
デパスはすぐ効くが波が下がるのが早い、ワイパックスは緩やかだから
眠気も感じないで済むってお医者さんが言ってた。
自分もワイパックスお世話になってます。
858優しい名無しさん:04/08/01 21:05 ID:2/tyNEx3
ワイパも即効性充分ありますよ。
私のPD発作、ワイパ二錠口に入れればすぐ止まるもん。
859優しい名無しさん:04/08/02 15:00 ID:TTrp8zCF
確かにこの薬良く効くけど、習慣性になるらしいよ。
860優しい名無しさん:04/08/02 15:44 ID:HuLr4TqG
質問です。
ワイパの舌下投与って肝臓に悪いんですか?
861優しい名無しさん:04/08/02 18:26 ID:XrsvnY3N
悪いです
862優しい名無しさん:04/08/02 19:34 ID:wDTxhe0C
薬によっては、お水でゴックンと飲むより、
舌下投与のほうが肝臓に多少やさしいと言われているけど。
医者の処方通りに飲んでいれば、特に支障はないと個人的には思うけど。
(俺は精神安定剤として頓服でリボトリールを舌下で飲んでいる。
 この方法は、主治医に指導・教えてもらったものです。)
863優しい名無しさん:04/08/02 21:25 ID:bRJ8bloq
舌の上で甘味感じるんじゃなくて、舌の下に入れるの?
864優しい名無しさん:04/08/02 22:43 ID:BVm5m012
ワイパックスからリーゼって言う薬に変更されたんだけど
これは快方に向かっているのだろうか?
865優しい名無しさん:04/08/02 23:58 ID:UNQ3AYJY
軽くなってますね。
866優しい名無しさん:04/08/03 05:20 ID:dS06u7ix
そもそもワイパは肝臓に負担をかけないよ。
腎臓に負担をかけるんだよ。
あと、もともと舌下用に造ったって言うのはうわさなのだろうか。
薬剤師に聞いてもわからないといわれてしもた。
867優しい名無しさん:04/08/03 10:32 ID:eOrHMkhi
初めてワイパックス飲んでみた。
飲んで10分後くらいしたら、マターリ落ち着いてきた。
ワイパ(・∀・)イイ!!
868優しい名無しさん:04/08/03 20:46 ID:e7lJcRrb
なんかもうワイパックスないとやってけない。
舌下で半分ぐらい溶かしてから飲み込んでる。
0,5から1mgに変えてほしいこのごろ…。
869優しい名無しさん:04/08/03 21:33 ID:VDhrVSRA
住居騒音問題で過敏になってて通院しているが、
上の階の灯りがついているだけで、気分が悪くなって
回り道したり、店で時間潰しするといったら
ついに1mgの頓服でもらった。
金のワイパックス!!
なんかすごーいゴージャス感を感じる。。
870優しい名無しさん:04/08/03 21:58 ID:rvtcy/ET
一生飲んでろ
871優しい名無しさん:04/08/03 22:02 ID:f9nOWQtX
>869
金のワイパックス?!そんなのあるんだ。

自分は時々舌下服用する程度なんで、金にお目に掛かる
機会は無さそうかなー。
872優しい名無しさん:04/08/04 00:11 ID:P8gy2spn
>>869
金のワイパ、見てみたい…でも自分もまだ0.5×3/dでなんとかなってるから見られないかも。見られないほうがいいのか orz
873優しい名無しさん:04/08/04 00:32 ID:p9I7JFAZ
自分も金のワイパ=1mgだ。
これあるとパニクル確立が激減して、すっげ落ち着くから助かってるかも。
ただ依存しそうで怖い。
一日3回は飲んでるし…。
874優しい名無しさん:04/08/04 08:49 ID:1Hh/bsYR
ワイパックス、半分に割って飲んでるんですが、ソラナックスに比べて
割りにくい....
なんか効率のいい割り方ってありませんか?
875優しい名無しさん:04/08/04 12:27 ID:/VpT3X5k
>>874
ラジオペンチじゃだめ?
876874:04/08/04 13:00 ID:1Hh/bsYR
できれば職場で手で割りたいです
877優しい名無しさん:04/08/04 13:14 ID:V3SxsIoP
>>876
職場のラジオペンチで割れば?
878優しい名無しさん:04/08/04 15:53 ID:BggjpI8V
私 腎臓に石ありますが ワイパ 10を一日 一回〜二回
大丈夫でしょうか?
879Bersha ◆EST/1OngGI :04/08/04 16:52 ID:oiZFxEqQ
そこまで難しい質問は、病院でしたほうがいいと思われ。
880優しい名無しさん:04/08/04 18:42 ID:HfifoPQL
薬の見忘れて子供に当たってしまった。悪いと思ってる。ダメ親ですまん。
881優しい名無しさん:04/08/04 19:58 ID:xlO0huds
1日6mg処方してもらいたい。どうすればもらえるかな。作戦検討中。
(今は1日3mg。頓服用にストックしたい。)
882優しい名無しさん:04/08/04 21:23 ID:V3SxsIoP
>>879
わかりました。
明日は通院の日なので先生にワイパックスの錠剤をどうすれば
うまく割れるか聞いてみます。
883優しい名無しさん:04/08/04 21:29 ID:+TTq/Ov/
ワイパを、普通に飲むのは朝晩で、つらい時は昼にも飲みなさいって別けて処方してくれたけど、
結局、朝昼晩ワイパ飲む羽目になってしまった。
884優しい名無しさん:04/08/05 02:16 ID:jl9Trn1k
ワイパックス1mg朝と夕食後に1日2回
パキシル20mg夕食後1日1回
寝る前にドラール(眠剤)を服用してます。
不安焦燥感イライラや涙ぐんで感情がコントロールできなくなる
のも無くなって来たけから効いてるのかな?
でも、すごーくやる気が出なくて外出も人に会うのも億劫で・・・
通院は真面目にしてるけど、疲れちゃう。
今、療養休暇もらってる休んでますが、
仕事に復帰できるまで回復するのか不安です・・・
885優しい名無しさん:04/08/05 04:06 ID:pgtWtQs1
834さん
ものすごく遅レスですが…
薬飲むと眠くて仕事にならなくて怒られるし、みんなうまくやっているのに
うまく仕事ができない自分に自己嫌悪で、
なんだか辛くてしかたなかったので、その言葉がすごく心にしみました。
ありがとうございます。まだこのスレ見てるといいな。

今は寝る前にワイパックスのんでます。
主治医に眠気を伝えるとセパゾン出してくれたけど、6錠しか出なかった…
次の予約は2週間後。
足りるわけないよ…
886優しい名無しさん:04/08/05 12:31 ID:IzoiCOec
>>869
金のワイパックスって、薬自体が金色なの!?
それとも包装が金色っていう意味?
887優しい名無しさん:04/08/05 12:47 ID:LCuXrhUi
>>886
包装が金色。錠剤は普通に白色。
888優しい名無しさん:04/08/05 16:01 ID:F53cE56K
金のワイパか。
自分、ワイパ0.5mgを2粒飲まないと効果が表れないから、
今度、石に相談してみようかな。
889優しい名無しさん:04/08/05 16:21 ID:7/7Vd3rS
金のワイパは1mgだもんね。相談してみたら?
890優しい名無しさん:04/08/06 11:09 ID:m9neukPe
>>889
金のワイパ下さい!って石に言ってみるよw
ありがd
891優しい名無しさん:04/08/06 11:30 ID:I7h9aPU/
なんか、チョコボールの「金のエンゼル・銀のエンゼル」思い出したw
892優しい名無しさん:04/08/06 12:10 ID:m2xdvDE7
でも金のワイパっていっても、表の包装は銀なんだよね。
893優しい名無しさん:04/08/06 12:38 ID:3bGn+t+L
金のワイパの屑集めて持っていったら、病院でおもちゃの缶詰と交換.....て、ありえねー!!
894優しい名無しさん:04/08/06 12:48 ID:4dLMhFkB
金、欲しいなぁ。
でも薬に弱い体質みたいで錯乱してしまう。
895優しい名無しさん:04/08/06 13:38 ID:eHL8CtNB
金とか銀とか…ハルシオンみたいだな(w
896saz ◆saz/F4.O5s :04/08/06 18:45 ID:bC5q1JwQ
金のワイパと銀のハルをコンプしました。
もらえたのはマイスリー10mgでした。

( ・ω・) ?
897優しい名無しさん:04/08/06 21:40 ID:5FAGavAX
金だか何だか知らんけど、ワイパックス1mgがシートにおさまっているだけ。
ただそれだけじゃないか。
898優しい名無しさん:04/08/07 00:30 ID:f9e7xt1N
それだけなんだけど、金色なのがなんか
ゲームとかで●●は金のワイパをゲットした!みたいでうれしいの。
899優しい名無しさん:04/08/08 11:36 ID:sB2GTYiZ
ワイパ、さよならになたーよ・・・・しょぼんぬ
900優しい名無しさん:04/08/08 18:05 ID:nvAwvOmB
それは良くなったって事?
901優しい名無しさん:04/08/09 13:53 ID:7ac5LNX1
レキ5が最強と信じて、それをゲットすることが、
一部の人達の間では、1つの目標になっているようです。
僕も今は、レキ5も貰っていますが、個人的には、ワイパの方が、
遥かに効くので、レキ5がかなり余っているような状況です。
人それぞれですね。(ワイパ1でも多少眠くなるけど)
902優しい名無しさん:04/08/09 15:32 ID:tyiQwYUE
漏れもレキ5をついにゲット!なわけだが、実際は
セパゾン2のほうが効きがいい。
人それぞれですね。(どっちも眠くならない)
903優しい名無しさん:04/08/09 16:16 ID:q+LHYSmn
>>902
眠りたいのなら、ソラナックスとかいいかもよ。
904優しい名無しさん:04/08/11 00:49 ID:7fsHE6do
飲みなれない薬は眠くなるよね。
薬の強さに関係なく。
905優しい名無しさん:04/08/12 08:52 ID:bDg4Ctx6
みなさんワイパは眠薬としても使えますか?
私はさっぱり効かないみたいです。
906優しい名無しさん:04/08/12 09:27 ID:Lbon6gL5
気づいたら ワイパ1mg1シート飲んでた・・・
やばい?

たくさん飲んでも 変わんないね
もったいないないよ たくさんのんでもさぁ

2mgを舐め溶かすのがいいね
907優しい名無しさん:04/08/12 09:52 ID:m4fJhJIx
>>906
内臓やられるよ。
まぁ、頭の良い人だったら、
それくらいわかるだろうからね

馬鹿に言っても仕方ないですっと
908優しい名無しさん:04/08/12 17:07 ID:8kncGwhg
>>905
眠薬としてはむりぽ。
909優しい名無しさん:04/08/12 22:12 ID:dX9QCJR/
>>905
俺は睡眠薬としても使ってる。
翌日のこと考えると不安で眠れなくなるときがある。
そういう時に効く。
910優しい名無しさん:04/08/14 01:00 ID:EcTtBqDr
>>909
禿同。
この前夜中にボーっとしてたら頭の回転がくるくる回りだして、考えて
考えすぎて不安に襲われて心臓がドキドキしてきて。
そのときワイパ飲んだら落ち着いてよく眠れた。ああ、ありがとうワイパって感謝したよ。
911優しい名無しさん:04/08/15 13:57 ID:sPTaTuew
ワイパ一ミリのんだのを忘れて、一時間後にまた飲んでしまいましたが大丈夫か心配です
どなたかご指導のほどお願いいたします
912優しい名無しさん:04/08/15 14:45 ID:sdM4HwGi
忘れたのが心配なのか?
っていうほど問題ないと思われ。
ODはするなよ。
913優しい名無しさん:04/08/15 17:11 ID:sPTaTuew
ありがとう!ODはどんな意味でしょうか?すみませんでした
914優しい名無しさん:04/08/15 19:43 ID:aAZ0W1tt
>>913
ODはオーバードーズの略。
薬の適量超過、大量摂取の事だよ。
915優しい名無しさん:04/08/16 17:02 ID:YRZAQS/Y
ワイパックスってどんな症状のときに飲むの?
そわそわしたり落ち着かないときに飲めって医師に言われたけど
916優しい名無しさん:04/08/16 17:09 ID:Ux5EI1qk
漏れが飲むのはだいたいそわそわしたり落ち着かないときかなぁ
917優しい名無しさん:04/08/16 19:54 ID:YRZAQS/Y
今日昼間寝ようと思ったら体がムズムズして落ち着かなかった
ワイパックスとボタール飲んだら見事に効いてきたよ
918優しい名無しさん:04/08/17 00:26 ID:ekRs+2+Q
レキソタン 強迫性障害用。 ワイパックス パニック障害用。
です。私はね。
919優しい名無しさん:04/08/17 00:57 ID:33XZtBym
>>905
俺は、今までの睡眠剤では午前中眠くて仕方ないと言ったら、
替わりにワイパックス1.0mg錠が処方された。

医者からは、どんな薬なのかの説明も全く無かったので、
このスレ発見するまで睡眠薬かとばっかり思ってたよ。
効果は、やっぱ眠剤としては弱いね。
ハルシオンと合わせ技でなんとか、ってとこ。
920優しい名無しさん:04/08/17 14:23 ID:a/ogm8lI
ワイパのおかげで生きてます。ありがと♪
921優しい名無しさん:04/08/18 00:19 ID:IztSdnfJ
ワイパはうつにも効くのでしょうか?皆様はどのような理由で処方されていますか?すいません
922優しい名無しさん:04/08/18 00:22 ID:uw/SpEUd
今日実家に急に泊まることになって、眠剤はアパートに置いてきた。
ワイパックスは持ち歩いてたのでこれとデパスでなんとかマターリしてみよう。私の中ではワイパはパニックも抑えてくれるし、量増やせばウトウト出来るから万能。ワイパマンセー。
923優しい名無しさん:04/08/18 01:16 ID:IztSdnfJ
そうそう薬無いときとかあせりますよね!それだけでパニクりますよ!
924癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/18 13:24 ID:zTLz5XOv
鬱がひどいとき、ワイパックスを10錠ほど舌下しますが、あまり効きません。
アモキサンは次回から増量なので、怖くてたまりません。セルシンも使い果たしてしまったしどうしよう・・・
925優しい名無しさん:04/08/18 20:43 ID:uw/SpEUd
今日実家に急に泊まることになって、眠剤はアパートに置いてきた。
ワイパックスは持ち歩いてたのでこれとデパスでなんとかマターリしてみよう。私の中ではワイパはパニックも抑えてくれるし、量増やせばウトウト出来るから万能。ワイパマンセー。
926優しい名無しさん:04/08/18 21:07 ID:yTX4qQxX
>>921
その人の症状によるんじゃない?
俺は不安なことが続くと鬱になるから飲んでるけど。
俺の感じとしては鬱自体には効かない。
927優しい名無しさん:04/08/20 19:44 ID:Yv1kptAA
うつにもききますか?うつで飲んでる方いますか?すいません!
928Bersha ◆EST/1OngGI :04/08/20 21:37 ID:izgvwv4I
>>927
私は抗うつ剤とあわせて飲んでます。
うつに効くというより、うつからの不安には効いている感じがします。
929優しい名無しさん:04/08/21 17:05 ID:ZG/I1GuJ
睡眠薬として処方されてる。
不安を取る薬だったのか・・・
930優しい名無しさん:04/08/21 20:32 ID:uyHXwgTu
ソラナックス0.4*3飲んでたけど、
「車の運転がしたいのでもうちょっとマイルドなのを」
と道交法対策で医師に言ったらWPX0.5*3になりました。
慣れてないせいかまだちょっと眠気が来る…
飲んでれば無くなるかね? 無くなってくれると良いんだけど。
931優しい名無しさん:04/08/22 02:10 ID:T6zgjiCq
>>781
私の場合は0.5mgを一日6錠まで服用OKと処方されています。
飲み方は一応一回2錠×3とされているけれど、
仕事中の午後に1錠ずつ2回に分けて計2錠、
眠る前一気に4錠服用しています。
932優しい名無しさん:04/08/22 19:05 ID:MoHE4spu
ありがとうワイポ
933優しい名無しさん:04/08/23 16:28 ID:EvpMoLO0
ワイパックスとデパスを併用してる人いますか?
僕は毎日両方飲みますがどっちかに減らすべきかな?と悩んでます。
ちなみに毎日
朝ワイパックス0.5mg・デパス1mg
夕ワイパックス0.5mg・デパス1mg
飲んでます。指導よろしくお願いいたします。
934優しい名無しさん:04/08/25 10:35 ID:AzGT7qDk
さっき発作きました(>_<)
ワイパ0.5mgを2錠でおさまりました。
ありがとう。山之内製薬さま。
935優しい名無しさん:04/08/26 00:34 ID:LKkPwAqB
うつやパニックにもききますか?恐れ入ります
936優しい名無しさん:04/08/26 04:39 ID:63J2IwjX
>>933
医師と相談の上、なんだけど、その量ならワイパを増やした方が
いいんじゃないかなと思う。
ちょっとだけデパスに耐性が出来ているだろうから。
937優しい名無しさん:04/08/26 04:41 ID:63J2IwjX
>>935
鬱で出てくる不安に対応しています。
でも坑鬱剤も一緒に飲まないと、鬱そのものに効き目はないです。
パニックは症状を前もって抑えることも出来るし、起きてから飲んでも間に合う。

ってなところかなーと。
938優しい名無しさん:04/08/27 00:45 ID:mtq3c5Yl
デパスと服用してる方いらっしゃいますか?
939優しい名無しさん:04/08/27 06:55 ID:v97TLodi
>>938
ノシ
940優しい名無しさん:04/08/27 07:54 ID:BkW6cys4
>>938
俺も。
941優しい名無しさん:04/08/27 08:56 ID:e0c/keHW
この前の通院で時々他人と目があわせられなくなるとかいったら頓服で10錠
出ました。セルシンよりはいいみたいです。
942優しい名無しさん :04/08/27 09:17 ID:A7xOC+od
ワイパ好きでずーっと飲んでたけど、病院変えたら
「そんなんじゃ、2〜3時間しか持ちませんし、鬱
には効果ないですよ。」と言われ、別の薬を処方
されますた。
言われてみりゃあ、そうだわな。
943優しい名無しさん:04/08/28 01:53 ID:skdQMyAc
今日パキシル20と頓服でワイパ1貰いました。
ワイパってよさげですね。
自分を制御できない時に治まるまでのんでいいから
ってゆわれました。
4錠とかいっぺんに飲んでもいいのかしら・・。
944優しい名無しさん:04/08/28 03:41 ID:SYZiibwy
>>943
4錠いっぺんに飲むのはやめた方がいいよ。
私の体調が悪かったせいか、5錠くらいいっぺんに飲んだら、
ものすごい吐き気がして、結局吐いてしまったから。
個人差はあると思うけどね。
945優しい名無しさん:04/08/29 09:07 ID:fDjB1BDN
ホリゾンと似てる効果。おれだけか!
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/08/29 10:57 ID:4COGe0oR
現在頓服でワイパックス処方してもらっています
体がむずむずしたり落ち着かないときに飲む薬らしい
947優しい名無しさん:04/08/29 18:05 ID:0OxdJVpn
私も頓服でワイパ0.5もらってる。不安発作用だけど。
でも2週間で5錠じゃ足りないよー!
石に言って増やしてもらおう(´・ω・`)
948優しい名無しさん:04/08/29 21:09 ID:ELWvfG9X
>>947
少なすぎw
949優しい名無しさん:04/08/29 21:32 ID:wDxA9SXB
>>947
自分も頓服で貰ってた時は0.5mg×3/Dayだったんですが、頓服で処方できなくなったから、と今では朝夕0.5mgの処方で事実上は頓服で服用してます。
でも一日三回飲んじゃうことがしばしば…一回ですむ日もあるのでなんとかもってますが。足らなくなったらほんとに怖いです。
950優しい名無しさん:04/08/29 23:30 ID:1OSfOACm
睡眠剤として処方されたけど、不安感の副作用が出たんで
やめました。でも、これって不安感を取る薬なんじゃ?
951優しい名無しさん:04/08/30 10:19 ID:JNCcI3cF
昨日、ワイパ0.5mg飲んで出かけたのに発作・・・
952優しい名無しさん:04/08/30 12:08 ID:rGwC0eqV
ところで、初歩的な質問なんですが、
舌下ってどんな飲み方なんですか?
舌の下に挟んでおくんですか?
953saz ◆saz/F4.O5s :04/08/30 14:01 ID:x6SfBoYn
>>952
こんなん見つけたー。
ttp://www.ohga-ph.com/kenko_data/Mame01-okusuri.htm
舌の下に入れて、溶かすってことです。舌の裏で舐めるっつーか溶かすっつーか。
ワイパは甘いので(個人的に)、舌下投与は好き ( *´Д`)
954優しい名無しさん:04/08/30 14:17 ID:JPHe9Hhu
舌下すると口の中がざらざらした感じになって、お茶や水を
飲みたくなるのは私だけでしょうか…?
いや、まあそこで飲み物飲んだら意味無いのはわかるんだけど。
955947:04/08/30 15:15 ID:bZcEaZsw
ほんと、実際少なすぎて足りないんですよ…orz
最近発作が頻発してるので、診察前までに確実に無くなる。
今日病院行くから、なんとかお願いしてみるぽ。
ワイパって、とりあえず入れただけでも何となく安心感があるから好き。
956優しい名無しさん:04/08/30 18:03 ID:bQP7kRik
>>934 今は武田薬品が販売中<ワイパ

>>950 人によっては不安や焦燥など抗不安と逆の作用が出ることがあります。
957優しい名無しさん:04/08/30 18:28 ID:eTpbilsn
ワイパ頓服せもらったんですけど
毎日朝と昼飲んだらだめですかね??
958優しい名無しさん:04/08/30 20:24 ID:1jswUA9U
水で飲まなくて大丈夫なんですか?
舌だけだと効くの?教えて下さい
959優しい名無しさん:04/08/30 20:29 ID:X0SydeQa
>>957
医師の指示通りにね。

>>958
水で飲むのが原則です。舌下投与がダメだとはいわないけど。実際、ロラゼパムの舌下錠が
販売されている国もある。
960優しい名無しさん:04/08/30 20:52 ID:H1a2qR90
今寝る前にワイパックス0.5とアモキサン20を処方されてますがどちらのほうが
不安や鬱に効きますか?
アモキサンは便秘になるってきくしあんま増やしたくないけど
医師はアモキサンを増減して様子みてるみたい。
ワイパックスで様子みてほしい。
意味不明でごめんなさい。
961優しい名無しさん:04/08/30 20:55 ID:bQP7kRik
>>960 対症療法のワイパと病気そのものを直すアモキを比べても無意味。
 現在の処方で不安感が残るようならその旨医師に相談を。
962957:04/08/31 13:17 ID:elOHZfmb
959
なんかイライラしたなら
一日に五回でも飲んでいいからね
っていわれたんです。
学校があるから飲んじゃおうかな。。
ちなみに0.5です。
963優しい名無しさん:04/08/31 21:56 ID:hLDKe7xo
スレ違いだったらすいません。
ワイパックスって副作用で便秘しますか?
964優しい名無しさん:04/09/01 07:40 ID:AKFblIK9
>>963 抗不安薬(マイナー)での便秘の可能性は皆無とは言えないけど、
 抗うつ剤やメジャーなどよりはずっと確率低いです。もし便秘症状あればまず医師にご相談ください。
965優しい名無しさん:04/09/01 10:50 ID:bD6wehUU
>>964
レスありがとうございます。
医師からはレキソタンとワイパックスの両方を、合う方を飲むよう試してみろ、と渡されています。(今まではレキソタンでした)
便秘スレではレキソタンの話はよく出てくるのですが、ワイパックスについては見かけないので、スレ違いかな、とは思いつつ
こちらで相談してみました。
深刻な便秘になったので、今週はワイパックスを試し中です。
966優しい名無しさん:04/09/05 08:57 ID:LZh7vAnm
職場の飲み会があった次の日の朝ワイパを飲んだら、まだ体の中にアルコールが
残っていたせいか、宮に気分が悪くなり吐いてしまいました。
この薬はアルコールとは非常に相性が悪いのでしょうか。

それにしても朝から地下鉄の中で「うっ」となって、トイレへダッシュしたのは
辛かった....よけい鬱になって、会社休んでしまいました。
は〜月曜会社へ行くのがつらい。
967優しい名無しさん:04/09/05 09:31 ID:WtopB/Vy
>>966 普通アルコールで飲むような無茶しなければ大丈夫だと思うけど…
 とりあえず次からはアルコールが残ってるときは止めた方がいいかも。
968優しい名無しさん:04/09/05 12:31 ID:oZzm07Fr
昨日職場の飲み会があって
もともと出たくもなかったのに無理したせいか不安感不快感がでたので
帰りにワイパ飲んだけどなんともなかったよ
969優しい名無しさん:04/09/05 21:23 ID:lOphHFPi
先週、仕事の大きな会合が上手く行くか不安になり、
ひどい肩こりと不眠、動悸が始まった。そこで以前医師に
かかったときにもらってあったワイパ0.5を飲み始めたら、
ちょっと気楽になってきた。ありがとう、ワイパ。
970優しい名無しさん:04/09/06 02:22 ID:IJVsDTCk
夜ワイパ飲んで寝るとよく寝坊しちゃうよ・・・w
でもいつもお世話になってます、ありがとうワイパ。
971優しい名無しさん:04/09/06 09:34 ID:npidy9l9
ワイパは金のを朝、夕です。
リラックスできるからか、食事量が増えて体重も推して知るべし。
ジャンクフードは一切止めて手作りにしてるけど
自分の人生のマックス体重記録更新中。
972優しい名無しさん:04/09/06 11:18 ID:t7C5YXO0
頓服でワイパックス処方してもらってる
落ち着かないときに飲めって言われてる。
973優しい名無しさん:04/09/07 17:24 ID:9bWaAtS5
母が脳神経外科で、頭痛が酷い時の頓服としてワイパックスを
貰ってきました。これって、デパスよりも効くんですか?
医師は、デパスより眠たくなるとか言ってたらしいんですが。。。
何も知らない母は、てっきりよく効く鎮痛剤と勘違いしてるようなんですよねw
私は、ワイパックスもデパスも飲んだことないので、なんとも言えません。
本当のところは、どうなんですか?
もしよければ、ご意見を聞かせてください・・・。
(ちなみに私の処方は抗不安薬はレキソタンとソラナックスなんです。。。)

おしえてちゃんでごめんなさい。。。
どうか、よろしくおねがいします。
974優しい名無しさん:04/09/07 17:28 ID:9bWaAtS5
追伸
薬量は、ワイパックス0.5mg・デパス0.5mgになっているようです。
975優しい名無しさん:04/09/08 11:57 ID:nY+rcON1
頭痛はデパス。って気がするなぁ。。。

製品名 デパス錠0.5mg
規  格 0.5mg1錠
一般名 エチゾラム錠
メーカー 三菱ウェルファーマ
効  能 頚椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛を緩和するお薬です。不安や緊張を緩和するお薬です。(眠気を誘います)


製品名 ワイパックス錠0.5mg
規  格 0.5mg1錠
一般名 ロラゼパム錠
メーカー 日本ワイスレダリー
効  能 穏やかに脳に働き、興奮をしずめ、緊張や不安を取り除くお薬です。(眠気も誘います)
976優しい名無しさん:04/09/08 13:12 ID:XKiKhiVT
>>973 抗不安剤を頭痛の頓服に使うのは、おそらく筋緊張性頭痛を筋弛緩作用で和らげることを
 狙ってるんだと思うけど、デパスもワイパも筋弛緩作用は一般に強め。
 ttp://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/ka/qako4.html (レキソタンはセニランと同等品)
 ただし、お母様に効くかはご本人に飲んでもらわない限りわかりません。
977優しい名無しさん:04/09/08 15:11 ID:F9Mz5sGY
>>975-946
どうもありがとう。

やっぱり、飲んでみないとわからないんですねえ。。。
ワイパックスの方が、強いのかと思ってましたが
そんなに変わらないのか・・・。
978優しい名無しさん
わわ、間違いました。
>>975-976でした。