【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ5【吐き気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952925:04/02/10 23:07 ID:XSUacDkM
>>950
即効性ない薬だからねぇ
気がついたら あ!効いてるなって思うよ
953優しい名無しさん:04/02/10 23:13 ID:qjnOXFmB
パキシル10ミリが効かなくて、寝る前に20飲むように
変えられました。
朝起きると気持ちわるー。
こんなんで効いてくるんですかね?
954優しい名無しさん:04/02/10 23:42 ID:xIYm7Ufy
>>953
私は20ミリから30ミリになりました。。
955優しい名無しさん:04/02/11 00:12 ID:SZYvNn/M
私は40から10になった。
少しはよくなってるのかな?
956優しい名無しさん:04/02/11 00:21 ID:3hH+hPd+
本家パキシルスレ 服用開始、服用中のかたはこちらへ↓
■パキシル統合情報スレ 19■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072615832/l50
957優しい名無しさん:04/02/11 00:35 ID:6B/LqNH8
赤子に授乳中の身ですがパキシル20というのが出ました。
医者は服用しても無問題といいますが本当なのだろうか。
安易にその言葉を信用して服用開始しないほうがいいですか?
デパスは一日5ミリまでならいいと言われて3ミリぐらい飲んでいますが
実はそれも問題ありだったんでしょうか。
赤子はお乳グビグビのんでいるんですけど・・・・・・
958優しい名無しさん:04/02/11 00:39 ID:K0mhtKWU
>>957
本家パキシルスレ 服用開始、服用中のかたはこちらへ↓
■パキシル統合情報スレ 19■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072615832/l50
959957:04/02/11 00:42 ID:6B/LqNH8
<<958
おおー、誘導していただきすみません。
メンヘル板は今日初めて来たのですがすごい情報量ですな。
960優しい名無しさん:04/02/11 00:51 ID:3oony8YM
>>957
やめれ!母乳中に移行することが報告されている。
961優しい名無しさん:04/02/11 00:54 ID:K0mhtKWU
>>957
誘導しといてナンですが、かなりヤバそうですよ。。

http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
使用上の注意

6. 妊婦、産婦、授乳婦等への投与
(1) 妊婦等:妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が
危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する
安全性は確立していない。また、妊娠中に本剤を投与された婦人において、
出産後新生児に薬物離脱症状があらわれたとの報告がある。]

 【解 説】
 ヒトにおける妊婦への安全性は確認されていませんので,本剤の有益性が
 危険性を上回ることが明確な場合にのみ投与してください。
 なお,妊娠18日目のラットに14C標識塩酸パロキセチン5mg/kgを単回経口投与
 した実験において,本剤の胎盤,胎児への移行が認められました。また,ラット
 を用いた胎児器官形成期投与試験において,胎児体重の低値,骨化遅延,
 生存胎児数の低値等が認められていますが,本剤投与に起因した奇形は認め
 られませんでした。
962優しい名無しさん:04/02/11 00:55 ID:K0mhtKWU
(2) 授乳婦:授乳中の婦人への投与は避けることが望ましいが、やむを得ず
投与する場合は授乳を避けさせること。[母乳中に移行することが報告されている。
(「薬物動態」の項参照)]

 【解 説】
 外国において,本剤10〜40mg/日を1日1回8日以上反復経口投与されている
 授乳婦の患者7例において,乳汁及び血清中パロキセチン濃度を測定したところ,
 投与量の約0.7〜2.9%(平均±標準偏差:1.4±0.79%)の乳汁中移行が認められ
 ました1)。従って,授乳中の婦人へは投与しないことが望ましく,やむを得ず
 投与する場合は授乳を避けさせてください。

 <参考文献>
 1)Ohman R., et al. J. Clin. Psychiatry 60:519, 1999 《PAX00235》
963957:04/02/11 00:58 ID:6B/LqNH8
>>960>>961
度々ご親切にありがとうございます。
やはり危険ですね。
「へーきへーき!」と私の目も見ずに言うあの医者何なの!
964優しい名無しさん:04/02/11 01:11 ID:K0mhtKWU
>>963
ヒドイ医者がいるもんですね。病院かわったほうがいいですよ。
って、当然そのご予定だと思いますが。。
965960:04/02/11 01:14 ID:3oony8YM
赤ん坊が乳離れしたとたん、シャンシャン来たら医師に謝罪と賠償でウマー!!
966925:04/02/11 01:14 ID:BplAk67V
>>965
禿同
967優しい名無しさん:04/02/11 01:20 ID:K0mhtKWU
>>957
デパスも基本的には授乳を中止するよう書いてありますね。。

> 4. 授乳婦への投与は避けることが望ましいが、やむを得ず投与する場合は、
> 授乳を避けさせること。
> 〔ヒト母乳中へ移行し、新生児に※※体重増加不良が現れることがある。
> また、他のベンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム)で嗜眠、体重減少等を
> 起こすことが報告されており、また、黄疸を増強する可能性がある。〕

一応、デパススレをご案内しときます。

●○○デパススレッドVer.20○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074412859/l50
968957:04/02/11 02:03 ID:6B/LqNH8
>>957です。
お風呂上がって板を見たらさらにレス沢山ありがとうデス。
母乳への移行、今更ですがどうしよう!?
その医者への不信感は多少あったものの何度か通院し、
デパスとサイレースをのみつづけていました。
母乳への移行に関しては心配だったのできちんと伝えていました。
その上での投薬なので大丈夫と思ってのみつづけていたのに。
デパスにはもう体が慣れてしまい、急にやめたら壊れてしまいそう。
結局精神不安定な自分、その医者を選んだ自分が全て悪いのですが。
薬に対してあまりに無知だったとかなり動揺しています。


969優しい名無しさん:04/02/11 02:39 ID:G7krdodE
ID:K0mhtKWUです。
>>957さん
徒に動揺させちゃいましたね。配慮が足りませんでした。申し訳ありません。。
授乳中でなかなか新しい病院探しもままならないと思いますが、
一日も早く>>957さんが信頼できる先生に巡り合えますようお祈りしています。
何か心配ごとや不安なことがあれば、またこの板で相談してみて下さい。
きっと親切なかたが答えて下さると思いますので。。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.25
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074397300/l50

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#32
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075727539/l50
970優しい名無しさん:04/02/11 07:44 ID:f1HKJPJC
【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ6【動悸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076452063/l50

次スレ立てました。
971優しい名無しさん:04/02/11 18:16 ID:66F9c7Do
次スレおつかれさまです。
断薬時の症状の話にもどって、
寝違えのような症状が出る人っていませんか?
断薬後1ヶ月の間に、5回くらい寝違えをおこしています。
972優しい名無しさん:04/02/11 18:29 ID:T77aG/II
>>971
頚椎に異常がある可能性もあるので、MRIを置いてる病院の整形外科で
一度診てもらったほうが安心なんじゃないでしょうか。

ちなみに自分、重度の頚椎ヘルニア持ちですが、発症する前は
しょっちゅう寝違えてました。
973971:04/02/11 23:48 ID:66F9c7Do
>>972
ありがとう。頸椎ヘルニア・・。はわー。ありえますね。早急に病院行きます。
正確には、寝ているときではなく、入浴時に頭を洗ってしばらくすると
ぎゅうーっと伸びて、そのまま、運が悪いと、ぐぎゅうっ、と行ってしまいます。
最近皮膚は水分を失ってかさかさでブツブツが膿んだりしているし、
まるっきり、ジャミラみたいな気分です。
そちらさまも、お大事にしてください。
974971:04/02/11 23:54 ID:66F9c7Do
新スレ出来てたのにあげちゃった。すみません。
html化が遅いから、この辺でこのスレ(Part5)終了して
置いておいては如何でしょう。
ぎりぎり、Part4もそれでかなり残っていたみたいですし。

完全にビリビリがなくなったら、自分でどこかにアップしても
良いかなあと思って居るんですが、今はまだその元気が出ません。
975972:04/02/12 00:24 ID:QMRR38y7
>>973
自分も頚椎ヘルニア発症直前は、頭洗ってる時、鼻かんだ時、くしゃみした時、
色んな時にピキッと首の筋を違えてましたよ〜。
ただ、新スレにこういうかたがいらっしゃったので、パキの副作用かもしれませんね。
何れにしてもお大事にして下さいね。


14 :優しい名無しさん :04/02/11 22:27 ID:YCorEL7P
みなさん乙!

朝目が覚めると肩や首周辺が硬い。必ず腕や脚の筋肉痛。
寝返り何度かしてほぐれるんだけど、そのとき両腕がしびれる。
ストンと良くなる気配がない。じわりじわりだな。
後頭部に向かってピーンと張る感じもずっとある。
このスレが終る頃には治ってるかなあ・・。
976でんでん:04/02/12 22:55 ID:e4tntKa0
パキ断薬して2ヶ月ほど経ちます。
目がぱちくり、チック病かとおもいました、ビリビリもいっぱい。
1カ月ぐらいでそれは無くなりっと思っていたら最近またビリビリと目がぱちくり。
(?_?)なぜ?いつになったらパキから逃れられるのでしょう。
977でんでん:04/02/12 22:56 ID:e4tntKa0
パキ断薬して2ヶ月ほど経ちます。
目がぱちくり、チック病かとおもいました、ビリビリもいっぱい。
1カ月ぐらいでそれは無くなりっと思っていたら最近またビリビリと目がぱちくり。
(?_?)なぜ?いつになったらパキから逃れられるのでしょう。
978優しい名無しさん:04/02/12 23:30 ID:4Fn/wH9e
パキシル減らしたいって言ったら減らせばまた元に戻ってしまうと先生に言われた・。
一生飲み続けねばならないのかな。。
979優しい名無しさん:04/02/13 00:16 ID:zRqHIovj
弾薬できるか怖くなってきた。。
980優しい名無しさん :04/02/13 07:29 ID:4QcOHJbP
今20から15に減らしてます。
シャンシャンは薬切らしたときほどひどくなく、何日か我慢すれば
おさまりました。ただ、今手足の尋常じゃない汗の量にこまってます。
もともと汗かく方だったけど、はんぱじゃない!
でもがんばって乗り越えようと思います。
981優しい名無しさん:04/02/13 15:42 ID:AMXf2ZzO
一体、パキ利用者の何%くらい断薬で苦しんでいるんだろう?
982優しい名無しさん:04/02/13 16:26 ID:qZWYzux1
>>981
グラクソ側でも断薬の副作用については情報つかんでいるはずだから
治験データとか持ってると思うんだがな・・・・なぜ公開しないのか?
983優しい名無しさん:04/02/13 17:05 ID:2mQKA1h/
>>982
>>529-530
断薬の治験データは無いらすぃ・・。

>(Part5)終了して置いておいては如何でしょう
に同意する人いませんか・・。
984優しい名無しさん:04/02/13 18:06 ID:iQ4ZCkTb
ここのスレよんだら、パキ勧められても絶対断る兆し
985優しい名無しさん:04/02/13 18:11 ID:oEFx6Dp4
>>984
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。
俺は、2ヶ月ずつに5mgを減らしたら、副作用無くやめれたし。
最後の、5mg〜0mgなんて何にも症状でなかった。
ちなみに、20mgを一気に10mgに落としたときは気持ち悪くて
くらくらしたけどね。
とにかく、少しずつなら問題なかったです。(体験談)
986優しい名無しさん:04/02/13 21:20 ID:iZsSAjYY
パキ20を6か月服用後,自分で半分に割って10に減量2週間
その後,10を1日おきを10日間くらい,そして完全に断薬。
確かに,断薬症状と思しきもの(頭がふらふら,なんとなくしびれた感じ)
はあったものの,激烈ではなかった。
断薬症状には抗不安薬で対処しては?
どちみち,医者に効いたほうが良いが。そんなに危ない薬かなぁー。
987優しい名無しさん:04/02/13 21:21 ID:YGSj/EY9
パキは徐々に減らしていけば断薬することは可能だけど、
一気に切れるとトンでもないことになる。

減らしたい人は時間を掛けてゆっくりね。
988優しい名無しさん:04/02/13 22:01 ID:TcqTMrCf
>>986
> どちみち,医者に効いたほうが良いが。

その医者に、退薬症状の知識を持ってないのが多くて
いきなり断薬させたりするから危ないわけよ。
激烈なやつが来ると抗不安薬なんかぜ〜んぜん効果なくて寝たきりになるからね。
インフルエンザで40度の高熱出してるよりもつらい状態が何日も続く。
この世の生き地獄。
989優しい名無しさん:04/02/13 23:29 ID:yJTa1STu
15mgとか5mgとかにしてる人って半分に割ってるってこと?
990優しい名無しさん:04/02/14 00:00 ID:rj+TH4Ak
そう。
991優しい名無しさん:04/02/14 01:18 ID:97B4MBF3
>>986さんのような感じが標準なのかも。
もっと敏感な体質のこともあるんですよ〜。
腐れ石には統計に無いものは切り捨てると言われた。確かに言った。氏ね腐れ石。

40mgからいきなり切られる人は処方箋受け取った時点で医者に抗議しないんですか?
当方小さいクリニックしか行ったことないから。大きい病院だと融通が利かないのかな。
知識の無い医者には退薬症状を納得してもらうより、パキ飲まないと調子悪いってことに
して出させるほうが楽じゃないですかね。
とにかく予備のパキ持ってないと危ないよ。
992優しい名無しさん:04/02/14 02:00 ID:rwpPUQ4V
症状が出るまで患者側も断薬症状の知識なんてないからねぇ、普通は。
医者を信頼しきっているから、そのまま薬もらって家に帰る。
そして数日〜約一週間後・・・
シャンビリキタ─wwヘ√レvv〜(@Д@;)─wwヘ√レvv〜─ !!!
「なんじゃこりゃあ〜!?!?!?」ってことで、ぐぐってこのスレに来て
初めて知る人も多いんじゃないだろうか。

信頼してる医者に
「う〜ん・・・そんな副作用は聞いたことないですねぇ。気のせいでは?」
なんて言われたりしたら最悪だよ。
ネットやってなくて、自分で調べることもできなかったとしたら・・・
考えるだけで恐ろしい。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076452063/8
993優しい名無しさん:04/02/14 02:37 ID:TgHj2o5M
ネットで調べると、うちの主治医すっげえ
怒るの。なんだっていうんだろう。
いまどきだれだって、ネットくらい見るのに。
994優しい名無しさん:04/02/14 07:25 ID:ZAg5UMa+
断薬1月、今も頭痛が酷い。
でも一番最悪期は脱した。
995優しい名無しさん:04/02/14 12:19 ID:DThoDobY
断薬成功して3ヶ月くらいたったかな
今でも鬱がきてる時に小さくシャンシャンが聞こえる事がある
セロトニン足りないよって事なのかな
996優しい名無しさん:04/02/14 15:11 ID:HfVzy8KN
入院で、4錠を0錠に断薬したよ。すごくめまいがつらくて気持ち悪くて
先生恨んだけど、でも、結果的にパキ1錠ですむようになった。
なんか良い感じに減薬できてる感じ。入院したからできたようなもの
だったけど……。
997とびら ◆LLLLLLLLL. :04/02/14 23:57 ID:gQSVoqAy
次スレよろ。
998優しい名無しさん:04/02/15 00:20 ID:z+H8tzn6
もう一度、次スレ書いておきます。

【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ6【動悸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076452063/l50
999sage:04/02/15 00:28 ID:xNfDrEBu
999
1000sage:04/02/15 00:29 ID:xNfDrEBu
1000get!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。