●●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
565映画評論者
>>559
一生奴隷のような人生は嫌だ、親に従い、夫に従い、子に従い、
に為ってしまいそうだから、との見解ですね。

同一の環境でも、主体的に生きようとする努力は可能だと思いま
すが、その目的や手段について、方法を発見できない状態では無
いかと思います。

複雑な政治社会や市場経済に、一人で立ち向かい、職業や生活を
する知識や技能を修習するというような極端には走らずに、何か
を発見できると良いですね。

医師の管理下で薬物療法をされさえすれば、完治するかのような
虚妄には惑わされずに、会社での上司の圧迫・男尊女卑の社風・
直属の上司からの執拗な性的虐待の記憶を、父や夫や子との関係
に類推する危険を回避しつつ、鎮痛剤や風邪薬の鎮痛作用で神経
を麻痺させて若年性痴呆症に為ってしまう危険も回避して、思考
類型を変化させる必要が有りますね。

将来に奴隷の主人と為るような子の出産に躊躇したり、虐待して
主人奴隷関係を変化させようとしてしまう場合も有りそうです。

家父長制的な主人奴隷関係の思考類型(ぱたーん)を払拭し脱出
するには、参考書が必要なようにも思います。幸運にも、夫の方
には、男尊女卑への固執や執着が希薄であるようですので、夫の
協力が得られそうですね。

そのような思考類型は、夫への責任転嫁で、家庭生活を破壊して
しまう場合が有るので、夫との協力関係で克服できるのではと思
いました。