不登校で悩んでる人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952944:04/08/30 12:20 ID:YFL9h28Z
>>946単位認められる形で休むとはどういうことでしょうか?
953優しい名無しさん:04/08/30 12:20 ID:qCwW7UA9
ちなみに無気力で何も出来ないような状態だと、
物凄い重度ウツで風呂も入れない朝起きられない明るい所に居られず1日中カーテンとか、そういうふうになる。
そうなったら復帰に年単位かかってしまうので、ネットできる程度の今のうちにどこかで遊ぶとかしたほうがいいと思う。
954優しい名無しさん:04/08/30 12:28 ID:h7va24vZ
>952
学校がここに通ったら単位認めるよっていう塾に通うってことじゃない?
それか、今通ってる塾に認めてもらうように頼むか…
955優しい名無しさん:04/08/30 12:29 ID:qCwW7UA9
あ、ちなみにネットが出来るけど他は一切出来ないという状態は休んでるべきだけど、
ゲームできるくらいの調子の時は、方程式を1問解くとか、そのくらいは出来るんじゃないかな。
俺は学生時代をそうやってどうにか乗り切りました。
956優しい名無しさん:04/08/30 13:46 ID:BorqtC3O
次スレまだー?
957949:04/08/30 14:43 ID:x7jFve0H
ありがとうございます。
結局早退してきてしまいました。
親の反応が怖い…
授業もたまになら出てます(最近は三日に一時間くらいのペースですが
あと少しで卒業なので、なんとか今の高校を卒業したいです。
…とりあえずテストに向けて授業のノートを写します。
958優しい名無しさん:04/08/30 15:26 ID:JEJYNm0h
友達のノートを借りて写すと
「自分の知らない間に、また世界が動いてるな〜」と思ってしまうw
学校に通うのも嫌だけど、置いてかれるのも嫌で中途半端…
なんだかんだで半分は出てるけれど卒業まで、こんな調子なのかな。
959優しい名無しさん:04/08/31 10:07 ID:CkdgRJYK
思いっきって転校とかしちゃいなよ。
勉強はしたいんだけど友達や回りの事気にしてるんなら身に入らないし
不快でしょう?
気持ちはよくわかるよ。一度親と相談してみては
960優しい名無しさん:04/08/31 10:17 ID:MrDfKztj
>>959
そうだね。
よく「転校は無駄。どうせよそ行ってもなじめないだけ」と言う人が居るが、
実際にはそんなことはない。
環境が変われば理不尽な怒り方をする教師やら底意地の悪いクラスメイトやらが居なくなることだってある。
俺は中学時に不登校になったが、高校入ってみたら3年間余裕で通えたし。
961優しい名無しさん:04/08/31 11:53 ID:kXflpNyh
今中3で不登校なんだけど、
先生にこのままじゃ卒業証書あげられないって言われたよ。
行かなきゃいけないのはわかるけど、動けない…
962優しい名無しさん:04/08/31 12:22 ID:zLsVcOtX
>>961
まぁまぁ、それは脅しみたいなもんだから。
行けるなら行った方がいいけど、本当に卒業証書もらえないってことはないよ。
963優しい名無しさん:04/08/31 13:52 ID:EiGkvg0X
>>961
そうそう。そりゃ完全な脅し。無理することないよ。
964優しい名無しさん:04/08/31 16:21 ID:+/3FNljE
今学校から電話があった
出なかったけど。。
またかけるって留守電に入れられました。
もうかけなくていいよ…
965優しい名無しさん:04/08/31 18:11 ID:m9sVZRhO
保健室登校だけでもしたいんだけど、、
保健室の隣が、自分のクラスだったり・・・。
しかも、保健室にはいつも人がいたり・・・(ラウンジっぽくなってる
保険の先生にも嫌われてし。
学校で熱出て倒れた時も
「あなたみたいな子が保健室に入ると、空気が乱れるのよねー」って。
966優しい名無しさん:04/08/31 18:55 ID:m9sVZRhO
↑何かスゴク変な文書に・・・

 ×保険の先生にも嫌われてし。
 ○保健の先生にも嫌われてるし。
967水うさぎ:04/08/31 19:13 ID:kYwLh+uv
>>961
卒業できないってコトはないから、ゆっくりしてってね。
968優しい名無しさん:04/08/31 19:14 ID:kbnv3rjZ
>965
小学校のとき、不登校が学年に2人居てその子のために空き部屋が改造された。
大型テレビデオに畳の部屋とソファー、そして台所や冷蔵庫。もちろん、冷暖房完備で。
何回か、給食を運ぶ当番になったのだがかなり羨ましかったよ。
「あの子達、かなり楽してて羨ましいよね」とかクラスの人がよく言ってたw
しかも電話で先生の名前を指名することもできたらしい。
あと、いつもペットを連れてきて遊んでいたりお菓子作ったりしてたとか。
その頃は、不登校が珍しかったから対応に困ってそうなったのかもだが。
小学校のとき、不登校になっておけば良かった…w貧乏学校なのに、無理してただろうけど。

今の高校はそんな訳にはいかないので、空き教室を使わせてるが。
頼めば利用させて貰えると思う。あと、図書館の先生と仲良くなると入り浸れるよ。
969優しい名無しさん:04/08/31 19:15 ID:kbnv3rjZ
うわっ、アドバイスできてないのに下げ忘れました…
970優しい名無しさん:04/08/31 19:21 ID:LTLo071u
>>968
そんなの特殊だろ。普通はないと思うぞw
971優しい名無しさん:04/08/31 19:51 ID:T2Y7Hyfe
>>968
ちょっとやりすぎだろって感じですね
そんなやり方をされて2人は嬉しかったのだろうか
ていうか今その方々はどうなっているんだろう
972優しい名無しさん:04/08/31 19:53 ID:Q77CNA4m
>>970
自分の小学校もそんな感じだったけどな。畳みや暖房完備らへん。
なんか、夜勤に使った所を改造してあっただけだが…w
その頃はやっぱり楽そうで良いなとしか思ってなかった。
班が一緒で、保健室登校の人と仲良くなって遊んでると
「ここは、遊ぶ場所じゃないのよ〜」って先生に怒られたもんだ。
973優しい名無しさん:04/08/31 19:53 ID:YaT5TNQE
いいなあ・・・。不登校。
でも学校嫌とか言うと大体は我侭で片付けられるんだよね。
974優しい名無しさん:04/08/31 20:00 ID:LTLo071u
>>971
俺も元不登校だが、そんなことはなかったし、
そんなことされたら逆に恥ずかしくて登校出来なくなってたくらいだと思う。
975優しい名無しさん:04/08/31 20:00 ID:oWyiKKxn
>971
1人はかなり頭が良い子だったので、
中学校で成績トップで保健室登校で通ってました。
高校も県外の進学校に行ったからな〜。今はどうなったか知らないけれど。
2人目は普通に頭が良い子だったので、
中学は普通に通って高校は進学校へ行ってる。

そして、自分は中学校までは普通に通ってたのにさ…
2人目より上の高校行ったのに、図書館登校だよ(´・ω・`)ショボーン
何がどう幸せになるかなんて、分からないよね。
976971:04/08/31 20:16 ID:T2Y7Hyfe
>>975
そっか〜。人生どうなるか分からないものだね
でも少なくとも不登校の子ってすっごい普通って感じがする
学校に行ってる子と変わらない
世間の人は異端児と見ますけど。
確かに、社会性、協調性が欠けてる面もあるかもしれないけど
でも普通に学校行ってる子でもそんな子いるし
他の面で欠けてる子もいる
でも根本的には変わらないと思う
普通に接すると本当に普通。
977優しい名無しさん:04/08/31 20:39 ID:sLgg++91
>>975
>何がどう幸せになるかなんて、分からないよね。
分からないよ。最終的には大人になれば学校の成績自体全く関係なくなるし。
978優しい名無しさん:04/08/31 20:44 ID:sLgg++91
てか、
>2人目より上の高校行ったのに

こんなこと考えてるから図書館登校になるんじゃないの?
俺の友人でそういう奴は大抵落伍者になってるよ。
そういう人は下位の(と言ってはなんだが)学校の人にも嫌われるし。
979944:04/08/31 21:24 ID:KOxH3aMt
親がやっぱり学校逝け。あの精神科は詐欺だ、何もわかってないとか
逃げるなとか自分と向き合えとか世の中そんなに甘くないとかいってきて
もう逃げ場無し!
980優しい名無しさん:04/08/31 22:05 ID:qQGfVCpd
俺は高二の十月から不登校気味になって、保健室登校や心療内科行ってたりしたけど結局二月に高校やめた。今は八月大検に受かって受験勉強しています。
981優しい名無しさん:04/08/31 22:16 ID:bAsTxWMn
>>979
親が現実をみてくれないと休んでも何も変らないよね。
私の場合は、話し合いじゃなく時間が解決したって感じだな。
自分より親の方がヒステリックな感じになってたしw
982961:04/09/01 09:18 ID:tjX5sYeA
>>962>>963>>967
それ聞いてちょっと安心しました、ありがとう。
あのあとひたすらこれからどうするか考えて、
今日は始業式なんだから頑張って行こう、って決めたのだけど
いざ朝が来て見ると動けませんでした。明日頑張ってみます。
983優しい名無しさん:04/09/01 09:57 ID:VXjFnJgA
行けなかった・・・もうだめぽ
984優しい名無しさん:04/09/01 15:55 ID:lM3Ocx/r
自分も行けなかった・・・
985優しい名無しさん:04/09/01 16:09 ID:taekbv0p
ここにきている人は
欠けているものが多すぎる。
986優しい名無しさん:04/09/01 16:11 ID:fk8xsMSA
>985
欠けていて何が悪い。もうついでに、みんなが欠けてしまえば良いじゃないか。
ま、今日ぐらいは宿題出すために学校行ったけれどね。
987優しい名無しさん:04/09/01 16:14 ID:IOPiuSO3
高校で1留したらあとあと響くってほんとですか?

自分病気で入院したりなんだりで単位落として二度目の高二生なんですが。
今日クラスメイツと久しぶりに顔会わせましたが、なんであんなに
つまらないんでしょうか、学校って。
1学期は単位落とさないよう必死こいて登校してましたが、もう無理です。
学校行く気ゼロ。ほんと、何で生まれてきたんだろうって考えちゃいますね。
中学のときもカルク不登校気味でしたけど、もうやばい。
あの頃よりやばい。マジ高校辞めたくなってきたぁ。

乱文スマセン。ちょっとすっきりした(笑
988優しい名無しさん:04/09/01 16:28 ID:NIhaumIk
>987
そんなに遅れるのが嫌なら、海外の研修行ってこれば良いじゃん。
そうすれば、言い訳ができて良い感じ。しかも、英語も得意になるよ。
卒業しても、浪人して大学入る人だってたくさん居るのだしさ。
今、ここで学校に通ってる人も行き止まりに遭遇することだらけだし。
あの人達が学校に通ってるときみたいに、順調に進むことばかりじゃないよ。
自分より能力の低い人にこき使われたり、嫌でせっかく入った会社を辞めてしまう人も居る。
1年の遅れぐらい人生にとってちっぽけな物だよ。全然変らないから、ゆっくりしなよ。

って、中学の先生に言われた。良い先生だったな。
その先生は、高校で1浪。浪人2年の人だからすごく重かったけれど。
なんか、ちょっと不登校気味の中学では楽になれた。
今は、そんな事言ってくれる人居ないけれどね(´-`).。oO
989厨2ヒッキー:04/09/01 16:28 ID:GmZ1jgrN
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

メンタルヘルス略してメンヘルだが、

     メン  (゚д゚ ) ヘル
        \/| y |\/

並び変えればメルヘンになる。

        ( ゚д゚) メルヘン
        (\/\/

考え方一つで世界は変わるぞ。

        (゚д゚ )
        (| y |)
990優しい名無しさん:04/09/01 16:58 ID:IOPiuSO3
>988
なんか深みがありますね。その先生が言ったからこその言葉の重み。レスありがとうございます。

自分も中学では良い先生にめぐりあえました。いじめうけて不登校なりかけてたとき。
核心に迫ることを言われると涙目で顔も見れずまともに会話できない自分を
待ってくれてた。ずっと。自分は過去を美化する傾向があるんですが、
ほんと、第二の親父でした。もち今でも。

991優しい名無しさん:04/09/01 17:04 ID:IOPiuSO3
若い頃の一年間ってすごく大事な気がしませんか?
おとなからはよく青春時代がどうとか言われますが
ドラマの見すぎなんでしょうね。自分。

こんなこといっておきながら小学生の頃とか全然覚えてない、
思い出大事にしてないクソバカな18歳です。
あーなんか意味わかんなくなってきた
992優しい名無しさん:04/09/01 17:17 ID:/oWnRqDc
>>990
海外ドラマの言葉だけれど…w
今は辛いけれど、後から思い出すと辛いときほど人の温かみを知って良い思い出になる。
だからこれはそのための涙。

自分は、小学生の頃が一番楽しかったな。普通に悩んで普通に生活していたし。
後から思い出しても身にしみる物がある。今は悩みすぎってのもあるけれどさ。
現在の、学校行かないことを未来の自分がどう見るかなんて分からないよね。
>>988は良い先生だな。そんな先生が中学校のときに居てくれたら変ってたかも。
993優しい名無しさん:04/09/01 17:25 ID:HQM45l6C
>992
それ、自分の好きなドラマだからビックリしたw
994優しい名無しさん:04/09/01 17:26 ID:IOPiuSO3
結局は人の縁なんですかね。
親教師友達・・・
それ言っちゃおしまいか
995優しい名無しさん:04/09/01 18:27 ID:PvC2FHBX
人の縁ってやっぱり大切だよな。で、次スレまだ?
996優しい名無しさん:04/09/01 19:52 ID:oUMbknPa
>942と>943
留年と浪人じゃ全然違う(就職板で同じこと書き込んでみろよ)
高校で留年するのは人並みのこともできない欠陥人間
親不孝者のクズだと世間のまともな人達は思ってます
997優しい名無しさん:04/09/01 19:58 ID:IOPiuSO3
>>996
やはり留年の二文字でヤなレッテル貼られるのは仕方ないのか
事情を知らないわけだし、割り切るしかないのか・・・

そう簡単に割り切れるなら悩まないですよね(血涙
998優しい名無しさん:04/09/01 20:06 ID:5zAHDaHc
>>996
頭は良いから、それをカバーできるくらいの一流大学に行きます。
だから、関係ないなw
999優しい名無しさん:04/09/01 20:15 ID:vgUCJimJ
>>999
一浪するなら時間あるし、思いっきり勉強もできるよね。
自分はそこまで思い切ってできないから、ぎりぎり高校通って頑張ろうっと。
でも、家で勉強してるのはかなり楽しい。進学校だからテストはしっかり受けてるけれど、
普通にトップクラスだし。やっぱり不登校でも頭良い方が楽だろうな。ちょっと裏山…
1000優しい名無しさん:04/09/01 20:15 ID:IOPiuSO3
>>998
カルク尊敬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。