★★カタコリ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
259優しい名無しさん:2005/03/27(日) 18:21:45 ID:qc7aEYNz
薬や注射にばかり頼らないで、気軽にできるダンベルストレッチやると肩、楽になるよー。100円ショップで2本200円なら安い安い!肩こりゎ運動不足も関係してると思いますよ
260優しい名無しさん:2005/03/27(日) 18:41:45 ID:75nS6Gl1
欝のひとつにひどいかたこりあり。もっとも仕事せいもあるけど、痛くて痛くて夜中にめがさめるほど。なんども泣きました。
エチカームという薬を飲んだらすくなくと糢あらまではよく寝られました。
レヒブノールはだめでした。がをばろう。いい薬はあるよ、きっと。
261名無しさん:2005/03/28(月) 04:13:56 ID:3ALp4TcT
肩凝り持ちの人、頭痛もひどくないですか?
私はかなりひどく、抗鬱剤と抗不安薬を飲み忘れると症状が悪化します。昨日も朝飲まずに仕事に行ったら午後から偏頭痛であぼーんしてしまいました(泣)。
262優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:12:50 ID:3ALp4TcT
今日病院だったので肩凝り、頭痛についても相談してみました。
やはり、原因は季節の代わり目であることと肩凝りそのものからくるストレス→頭痛の悪循環になってるらしい。
運動を勧められたけど、今すでに肉体労働だからあえて体を動かす気にならない…。
結局頓服でソラナックス増やされて、終了…。効くといいのですが。
263優しい名無しさん:2005/03/29(火) 01:57:15 ID:140hNh9w
事故が元で首から手首腰が痛いのとれず 鬱歴五年、幸い通ってるクリがマッサージ付きなんですが 帰り車一時間運転だから(;_;)
デパ デプ レキ ロキソは毎食後だけど眠気はないし、一時期テルネリンも処方して貰ってたときは楽な時もあったけど テルネリンは長期服用はダメ!くしゃみでおもらし君まっしぐら
〜( ̄▽ ̄〜)三十路でこりゃやばいってんで止め 生活事態を私の都合のよいレイアウトにして貰って…ソファ入れたら激狭 ご飯食べるにも身障者用ホーク等工夫を積み重ね ってもいだいよぉ(ToT) 
264優しい名無しさん:2005/03/31(木) 12:57:26 ID:s4XjPXVf
あまりにも肩と首がこるので、いつも行く病院(内科だけど心療内科もやっている)
の石に相談したところ、ロキソニンを貰いました。
頓服のデパスと一緒に飲んだら、抜群に効きました。
あと、不定愁訴でメイラックスも貰ったんですが、これは肩こりにも効きますか?
265優しい名無しさん:2005/03/31(木) 18:17:55 ID:Nf+DOoYo
私はPDなのですが、肩コリがひどいです…。
首を回すとバキバキいいます。
なんだか凝ってるなぁと云う感覚を通り越して痛みになってる。
お風呂の中でマッサージとかしてるけどあまり変わらず…。
266優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:00:45 ID:tcQI3GNr
常に肩に力入ってる…意識して力抜く感じ。
普通逆だよな…凝って当たり前だorz
267saz ◆saz/F4.O5s :2005/04/11(月) 00:22:27 ID:HamvPP0W
ファイテンのネックレス(チタンが云々てやつ)を常用してます。
以前より少しはラクかな……。
肩が痛過ぎてペンも持てない、ってのは減った。

それと、精油+グレープシードオイルでマッサージオイル作って
お風呂入る前なんかにマッサージしてます。
ブレンドはローズマリー3滴+ラベンダー2滴+ペパーミント1滴を
キャリアオイル30mlに投入してまぜまぜ。気持良いよ ( *´Д`)
268優しい名無しさん:2005/04/24(日) 03:57:29 ID:WYwgRDR7
おぉ、こんなスレがあるなんて・・・

(以下、チラシの裏)

昨年の夏のある月曜日、突然激しい頭痛に襲われ出勤不可。
かかりつけの内科に行っても原因わからず。もらった薬は全く効かず。

で、自宅でイスに座っていたら肩が凝っている気がしたので、
母親に揉んでもらったら頭痛和らぐ。結局、緊張性頭痛と判明。
周りからは仕事を頑張りすぎたからだと言われましたが、そんなことはないとおもう(ニガワラ

で、私もご多分に漏れず(?)デパスとミオリラーク(=ミオナール)飲んでます。
とにかく肩の凝りをほぐさないことにはどうにもならない。
で、最近はこれにATPも加わりました。

首はよく鳴らしますね〜。
あれ、結局鳴る原因はわかっていないそうで。某特命リサーチの説は既に否定されているという話も。
269268:2005/04/24(日) 04:01:23 ID:WYwgRDR7
それと上でも出ているロキソニン。これも昔飲んでました。

元々アトピー体質でそっちの薬も飲んでいるので、1日に飲む薬の種類・量が
少なくなく、とても献血できるような身体ではありませぬ。
270優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:29:55 ID:rnlUgfVI
今日のあるある、ためになる
私は背中から肩凝りタイプだ
271優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:34:22 ID:XmUFWoW6
毎日寝る前にストレッチと熱いシャワーとトクホンチール。

低反発枕使ってるけど効果はわからない。
272優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:05:37 ID:UttcfH/0
肩凝りさんのせいで頭痛と吐き気して、
出張先で意識吹っ飛びそうに…orz

相当危険だ。トクホンチールもだめ。整体逝くか。
273優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:07:11 ID:eVg+FgvB
よく妄想するけど、
針刺したら悪い血が出て楽になったりしないのかな。
274優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:32:52 ID:oidb1UoM
>273
するする!
275優しい名無しさん:2005/06/02(木) 04:19:45 ID:ea7GDpoa
鬱からくる肩こりで
サロンパス貼り続けてたらかぶれた。
イテー
276優しい名無しさん:2005/06/03(金) 02:18:20 ID:thRycddE
>>273
自分は肩を切ってコリコリしてるコリの部分を取り出す妄想に取りつかれてる(´・ω・`)
277優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:50:35 ID:OfYjUTSx
>>273
漏れも考える。なんかどす黒いどろっとした血でも出そう。

カタコリ頭痛きたのにイブがない!
278コカ ◆eY6C676Zvw :2005/06/05(日) 16:27:32 ID:CnY436wR
カタコリ慢性化を放っておいたら首の骨曲がってた!
きれいな曲がりっぷりに医者も私も理学療法士も笑うしかなかった。
279優しい名無しさん:2005/06/09(木) 08:53:58 ID:IbPVYjtX
鍼行ってきた。
マッサージでは届かないくらい奥からこってると。
私には鍼あってたみたいで快調。
あとはデパスで緊張をほぐす程度かな。
280優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:57:10 ID:wpqb7X1X
あげ
281優しい名無しさん:2005/07/07(木) 03:14:22 ID:ZYHH4qrN
肩こり頭痛で仕事にならず、
中抜けして薬局(1km以上ある)に自転車漕いで
バファリン買いに行こうと思っていたら

後輩がバファリン試供品を大量に持っていてタダでくれた。
地獄に仏。薬剤師免許を持った同僚は持つもんだ。
282優しい名無しさん:2005/07/07(木) 03:15:29 ID:ZYHH4qrN
明日はロイヒツボ膏を買いに行こう。
283優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:38:09 ID:Cf951F5H
こないだ肩凝りひどくなってほんとに体が動かなくなった。
無理矢理デパス飲んだらよくなった。
どれだけ緊張してたんだろう。
284優しい名無しさん:2005/08/04(木) 15:01:08 ID:hkQ4qnL5
カタコト と読んでしまった… 

ボビーとか?
285優しい名無しさん:2005/08/07(日) 16:37:41 ID:Dcfk4SBW
テルネリンとミオナールってどう違うんでしょう?
ロキソニンとボルタレンの違いも?

肩凝りでとにかく肩が凝ると言うか痛いというか。
それで整形外科に行ってるんですが、X線とかも撮りましたが、原因ははっきりしないみたいです。
筋弛緩剤と痛み止めとメチコバチール(ビタミンB12)出しますけど、
どれがいいですか?と聞かれます。でも、聞かれても困ります。
いろいろ組み合わせて処方してもらってます。
こんなもんですか?どれも、同じような気がします。

あと、湿布薬も出てるんですが、これも、どれがいいと聞かれます。
アドフィード、インサイドハップ、ボルタレンテープなんかのなかでいいのを出すみたいです。
アドフィードとインサイドの違いはよくわかりません。臭いがきついかどうかくらいですね。
ボルタレンテープは違いがわかるような気がしますが。。。

リーゼやデパスは出してくれません。
その整形外科医が曰く、内科とかで肩凝りの時出す薬で、眠くなるだけだから必要ないでしょう。とのことです。
286優しい名無しさん:2005/08/08(月) 02:07:48 ID:wm7IUZ74
肩こり、というか
わたしは鎖骨がちょっとおかしくなるんです。。
緊張しているというか、こわばってるというか・・・
それから、肩こり、腰痛、ひどいときには頭痛と来ます。
鎖骨がおかしい感じする方います??
287優しい名無しさん :2005/08/08(月) 10:18:41 ID:e0TTDpaG
最近、首をまわすと、一定の部分で左腕にしびれのような感覚が走ります。
これも肩こりが原因なのでしょうか。。。?

同じような体験された方、いらっしゃいますか??
288優しい名無しさん
肩こりというか、朝起きた時に背中から肩にかけて激痛が走り、
肩がすくむので(>>286さんの鎖骨がおかしい感に似てるかも)医者に相談した。
そしたら、「寝ている時に緊張しているのかもしれません」と言われ、
寝る前の薬にリボトリールを処方された。
この薬は作用時間が長いそうで、寝る前1回の服用でも効果が期待できるそうだ。
私はこの薬を飲み始めた+1日20分のウォーキングで、痛みが改善された。