記憶力が落ちたPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
200優しい名無しさん:04/03/17 04:29 ID:yTi/38vH
ごはん食べるの昨日から忘れてた ヽ(`ω´)ノどうりで体がふらはらしとる
201優しい名無しさん:04/03/17 11:23 ID:8YQ84cp1
どうやったら記憶力が戻るのでしょうか?
試験がこれからあるのですがこのままでは困ってしまいます
焦らず試験を見送るほかないのでしょうか?
202優しい名無しさん:04/03/17 12:02 ID:ArBNFDWo
友達の名前を忘れてしまい鬱
頭に栄養補給とかして記憶回復できんものかな
DHAとか亜鉛とか・・・
203優しい名無しさん:04/03/17 12:06 ID:+sep1t0q
今気付いたのですが、元々記憶力はよくなかったのです。
そしてその事を忘れていたのです。
だから嘆く事はないのです。
204優しい名無しさん:04/03/17 12:35 ID:ArBNFDWo
記憶力低下に伴って
自己表現能力が落ちてきた
自分の体調とか気持ちとかをうまく言葉に乗せられない
しゃべった言葉の表現に満足できない
すごくもどかしい、イライラする
相手の問いかけに対して何をいったらいいのかわからなくなる
適切な言葉を引き出せない(つД`)
205優しい名無しさん:04/03/17 12:42 ID:zJiPk54Q
>>204
それが一番辛いよね。その場に応じて適当だと思われる
表現をしようとしても自然にそれが出てこない。
まず相手の話すことを理解するのに時間が掛かりすぎ・・・
相槌や短い単語程度の返答しかしない自分はさぞかし
疎ましく思われてるんだろうと思うと鬱
206優しい名無しさん:04/03/17 12:50 ID:IueGujv4
>>204
私も同じです。
医者に現状をなんといってよいのか困ります。
創造力も低下し、仕事になりません。
メモ書いても字が汚くて自分でも読めないことがあります。
激しく鬱です
207優しい名無しさん:04/03/17 13:00 ID:5vyc1tW8
元々記憶力の低い人が、勉強など記憶のトレーニングをする機会を失うことで、
起こる現象。
大変かもしれないが、昨日食べたご飯を思い出したり、レシートを隠して買った物を当てる
など細かい努力である程度半減される。
二日前に食った飯を思い出せれば一般レベルまで戻るでしょう。
208優しい名無しさん:04/03/17 13:03 ID:ArBNFDWo
>>205
>>206
同じ境遇の人いたんだ

顔が青くなるとか熱が出るとかいう症状が何もないからこそ
他人に自己アピールする必要があるのに
自分の言葉が頼りにならないというのは苦痛でしかたない
「お前も鬱病になってみろ!そうでなきゃわかんねーよ!」
とさけびたくなる
209優しい名無しさん:04/03/17 13:22 ID:obrqbDES
>>207
昨日の食べたご飯までは思い出せるが
二日前となると難しいな。これって普通なんじゃ
ないの?やばいのか?
210優しい名無しさん:04/03/17 13:29 ID:uqRzZdRP
>>204
A=B で、B=C だから、A=C というとき、B=C の時点で A=B をわすれちゃってい
る感じですよね?
211優しい名無しさん:04/03/17 14:29 ID:ArBNFDWo
>>210
そうっすねワーキングメモリが機能してないというか
ふと別のこと考えてるような気も
212優しい名無しさん:04/03/17 16:16 ID:FzFw+tD7
>>208
あなた「鬱病」じゃないでしょ。
213優しい名無しさん:04/03/17 16:18 ID:uqRzZdRP
>>212
私は強迫性障害が軽くなって最近 210 のような症状になっちゃったんですが、
これって鬱病でしょうか?
214優しい名無しさん:04/03/17 22:46 ID:Q/cDAlSN
>>210
そうそう、うまい表現ですね。私もそれで、対人コミュニケーションが苦手で
困ってます。
215優しい名無しさん:04/03/18 12:21 ID:U97rp5pi
ドラマのストーリーとか追えない
216優しい名無しさん:04/03/18 16:19 ID:b1pDKw6z
>>215
同じだ!
217優しい名無しさん:04/03/18 19:25 ID:MK8yYWNa
>>215
わかるよ。
記憶の問題だけかな・・・?
つらいよね。俺は少しは良くなった。
希望をもって!!
218優しい名無しさん:04/03/18 20:56 ID:gD+5SCiP
朝ドラのてるてる家族。
四姉妹の名前が春子・夏子・秋子・冬子だから、何とか役が分かる。
あれがバラバラの名前だったら、見てないだろうな。
219優しい名無しさん:04/03/19 00:19 ID:Dh7NxWLK
>>217
> 記憶の問題だけかな・・・?
うう
注意力散漫というかテレビ見てても妄想が湧いてきて
そっちに注意が行くことも多い(つД`)
220優しい名無しさん:04/03/19 01:37 ID:bgMURJAd
失業中。半年ほど引きこもり中。
貯金も無くなりかけ、働かないと飢え死にしてしまうので
ちょこちょこ履歴書を書き始めた。
PCを扱う仕事をしていたせいかもしれないが、漢字が全く書けなくなってた。
「経歴」とか「免許」とか、出てくるたびにPCで漢字打って、見ながら書いてる。
履歴書何枚書いても忘れる。
面接中にも、前の会社を辞めた日付を忘れる。
最寄の駅はわかるが、隣の駅の名前を聞かれるとわからない。自分が乗ってる電車の名前を思い出せない。

会社やめようかな・・と思い始めた頃からうすうす気になってたんだけど、
このスレ見て私もおかしいんだとわかった。
訓練すれば直るものなのかな・・。
221優しい名無しさん:04/03/19 09:32 ID:lzI34Jzm
>>220
> 「経歴」とか「免許」とか、出てくるたびにPCで漢字打って、見ながら書いてる。

PCじゃなく、辞書で調べてみてはどうでしょうか。
222優しい名無しさん:04/03/19 11:16 ID:SmJm6n5V
俺は中学の漢字の本買ってきて、1日30分位書いてるよ。
ノートにひらがなばかり書くわけにも行かないし、プレゼンや書記などを
務めるときマジ困る。 俺もPC使う仕事だから、滅多にこんな事無いんだけどね。
223220:04/03/19 17:00 ID:wvHXS+Z9
>>221-222
たしかにPCに依存しすぎなのかも…

>プレゼンや書記などを務めるときマジ困る。
これありますよね。。

私も地道に辞書引いたり、書き取りの練習してみることにします。
ありがとうございました^^
224優しい名無しさん:04/03/20 10:15 ID:3m59M4uA
>223
時間と少しのお金があれば、漢字検定を受けてみるのはどうでしょう?
問題集一冊と漢字練習帳だけで勉強できるし、受検料も安いし。
なんとなく練習するよりも何かハードルがあれば俄然やる気が出ますよ。

私は画用紙を小さく切って、手作りの四文字熟語帳など作っていました。
そういう単純作業も脳の訓練になりそうな気がします。
225優しい名無しさん:04/03/21 09:15 ID:rG53wISc
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/pure/1076861979/340-344n
他の板で↑こんなこと言われた。。
226優しい名無しさん:04/03/21 11:12 ID:tDPkrjmo
>>225
> 気になること二人っきりになろうとして
       ↓
 気になる子と二人っきりになろうとして

俺も解説を読むまで何の事か分からなかったよ。
たぶん、読み手に責任は無いと思う。
MS-IMEに もたれ掛かって書いた文章だな。
227優しい名無しさん:04/03/27 12:42 ID:GnpAPGGy
くりーむしちゅう〜
の上田の記憶力スゴイな。

あたしと歳30代で変わらないのに。
228優しい名無しさん:04/03/27 15:08 ID:Wf1V3w3C
物事を覚えるときは他の何かと関連させて覚えると良いよ。
229優しい名無しさん:04/03/27 17:15 ID:Wcf8veUB
おれもそうだ。
数種薬を処方されていたが明らかに短期記憶が落ちた。
自分で気づくほどに酷い。
これは副作用というには酷すぎるね。なんで精神薬の問題は表面化しないんだろう
230優しい名無しさん:04/03/27 23:13 ID:nzQ9bVLD
>>228
そうそう、私もそれで難関大学受かりました。
しかし、丸暗記は超苦手。「2分以内に単語をいくつ覚えられるか」とかまるでダメ。
231優しい名無しさん:04/03/28 01:45 ID:Jg1jca+s
難関大学入ってもメンヘラーじゃなぁ…
232優しい名無しさん:04/03/28 01:56 ID:WIoOOKnf
昔、友達に頭を殴られてから次第に幼い頃の記憶が消えていくような気がする。
何時か全部忘れるんだろうか。
233優しい名無しさん:04/03/28 09:11 ID:GaU51vQ0
>>231
難関大学に入れないメンヘラーの立場はないね
234優しい名無しさん:04/03/30 19:24 ID:Ca51jYGh
2日前の夕食を思い出せることを目標にとりあえず前の晩の夕食を思い出す訓練をしてます
印象に残る食事だと思い出しやすいんですけどねー、、、
あれ?昨日の夕食なんだっけ・・・
235優しい名無しさん:04/03/30 20:10 ID:ZBHkOxYd
前の日の食事なんか覚える必要ないっしょ。
236優しい名無しさん:04/03/30 20:15 ID:hmEloZJh
覚えるのではない。思い出すのだ。
237優しい名無しさん:04/04/02 02:51 ID:kgUrTbjx
とりあえず巡回してる板にはっときますね

先日放送分のためしてガッテン
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q1/20040331.htm
238優しい名無しさん:04/04/02 07:20 ID:LkOD2n2a
>>237
URLの右端、“l”が抜けてますよ。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q1/20040331.html
239237:04/04/02 09:13 ID:kgUrTbjx
どうも失礼シマソタ・・・
フォーローdクスです m(_ _)m
240優しい名無しさん:04/04/03 19:35 ID:0SeoqGXv
パソコンとかケータイやるようになってから
記憶力落ちたと思う。
241優しい名無しさん:04/04/05 23:28 ID:yZPta3W5
記憶力が落ちた気はするけど、
以前は記憶力が良かったっていう記憶そのものが怪しい
本当は今と同じように昔から記憶力なんて悪かったんじゃないだろうか?
記憶力が良かったという過去の記憶は現在捏造されたものではないのか?
242優しい名無しさん:04/04/05 23:29 ID:qEweRGJT
ODのせいだと思うが、記憶力がすごく落ちてる。
付き合ってる彼氏とのこととかどんどん忘れる。覚えてない。
243優しい名無しさん:04/04/08 15:47 ID:7omwcB97
>>241
俺も最近そんな気がする...
244優しい名無しさん:04/04/10 12:37 ID:tRaqcoh5
さっき説明したやろ!!
それは最初にやれ!!
何回同じこと説明させる気や!!
ほかの奴なら1日で全部覚えるぞ!?
こんな簡単なことも出来んのか!?

・・・やる気はあります。
給料もらうからには、自己管理もしっかりやって
遅刻、欠勤もありません。
忘れないようにメモもこまめにとるようにしています。

でも、だめなんです。
どうしても、順序というか、段取りが頭にはいりません。
装置の操作法なんてのはすぐ覚えられるのですが・・・
 
一度で覚えられる頭がほしい・・・


245優しい名無しさん:04/04/10 17:15 ID:OMI57git
>>244
我が事のようで、身につまされる。。゚(゚´Д`゚)゜。
246優しい名無しさん:04/04/27 19:58 ID:F2ToN9vY

教えたよね?っていつも言われる。
1分前に言われたことを忘れる。
忘れないようにメモをとったことすら忘れる。
使えない、と言われる始末。
247優しい名無しさん:04/04/27 22:12 ID:4CFpnKMI
あげ


248優しい名無しさん:04/04/27 22:16 ID:JnN/PjTn
>>246
わかります、わかります。
仕事は言われても全く覚えてませんw。
書き留めておくっていう癖をつけようと思ってるけど
それすらわすれます。
仕事相手が更年期のおっさんだからごまかしきくけどw、
たぶんわたしの方が健忘はげしいから申し訳ないです。
249優しい名無しさん
自分の住んでるマンションの住所&入り口の暗証番号&電話番号
覚える気が無いわけじゃないけどすぐに思い出せない。
全て紙に書いてPCの前に張ってあります・・。

自分の脳細胞、終わってるっぽ('・c_・` )ショボーン