∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

●煽り・荒らしは完全に放置してください●

少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪
過去ログと症状の説明は>>2以降です。
2優しい名無しさん:03/09/28 00:35 ID:TzL23zN5
★前スレ★
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057935160/

★過去ログ★
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10168/1016885715.html
3優しい名無しさん:03/09/28 00:36 ID:TzL23zN5
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10207/1020763105.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10223/1022391697.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10274/1027456139.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part11
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10321/1032196750.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part12
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490063.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part13
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038339901.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043804482/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048449211/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053004267/
4優しい名無しさん:03/09/28 00:36 ID:TzL23zN5
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。


●自己視線恐怖●
人と話しているときや電車で他人と向かい合った状況のときなどに、
自分の目のやり場に困る。
どこを見たらいいのかわからなくなる状態。
また、自分の視線が不自然なのではないか、相手に不快感を与えて
いるのではないかと気になる。
5優しい名無しさん:03/09/28 01:11 ID:bqh9XB0z
●正視恐怖●
人と目を合わせることができない。
目を合わせるのが怖い。
自分の視線が相手を不快にし、傷付けているかもしれないという
不安から、相手の顔を正視することができなくなった状態。
無理に相手と目を合わせようとすると、表情がこわばり、目付きが
キツくなって、自分が変に思われているような気がして怖い。

●脇見恐怖●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる
6優しい名無しさん:03/09/28 01:40 ID:2WKnApiM
>>1
スレ立て乙
7優しい名無しさん:03/09/28 04:26 ID:uGyHnjZ3
人の目をみてはなさない。と決めたら自然になおっていったような。
8優しい名無しさん:03/09/28 06:48 ID:S6waxlIV
>>1さんスレ立て乙カレー!
9優しい名無しさん:03/09/28 06:55 ID:S6waxlIV
>>7
以外とそっちのほうが良かったりするよね。
「視線恐怖をなんとかしなきゃ・・・!」と悩んでるときが一番
症状が重かったりする。(自分の中で)
あんまり深刻に悩まないほうが良いのかも・・・。
10優しい名無しさん:03/09/28 16:13 ID:sUg3FCdd
自分は「脇見恐怖」で苦しんでます。
よく見知らぬ人とかに嫌味とか言われたりします(汗)。
今のところ、
気が抜けない⇒疲れがたまる⇒バタンキュー
の悪循環から抜けられてません。
11優しい名無しさん:03/09/28 21:56 ID:ytzhNU9l
免許取り行きたいけど合宿ってどうなんでしょうか?
お金は安いみたいですが、やっぱり普通に通うよりも
人間関係が濃いんでしょうか?
12優しい名無しさん:03/09/28 22:53 ID:0LTHSmVk
パソコンなどで、モニタが向かいあわせになってると、
画面の上部などを見るのがつらい・・・脇見恐怖(´・ω・`)

顔についての光の反射が多い(影部が少ない?)、
ある対象を向いていると、その奥にいる人に気づかれたりする・・・自己視線恐怖(´・ω・`)

以上2つの結果、
こちらが正視ではなく、相手を脇見の視野に確認している状態で、
相手から見られるケースが多くなり、ストレスとなる・・・他者視線恐怖(´・ω・`)

加えて、1対1でちゃんと話す時も、相手の目を見られない。
はじめの3つの視線恐怖のストレスで、
外出時は、まぶたがはれぼったくなってくる気がする。
その結果、視線がきつくなり、それを相手も威圧的に感じるらしく、
さらにこちらがあまり視線をあわせたがらないので、相手も視線をはずす。
そして、それがショックでまた目が合わせられない、の悪循環・・・正視恐怖(´・ω・`)


4つすべてに当てはまってるんですが・・・(´・ω・`)
どうしたらいいもんでしょうか。
13優しい名無しさん:03/09/28 23:27 ID:sUg3FCdd
>>11
免許で思い出作りしたいのでなければ、いろんな意味でキツイので通学にしといたほうがいいです。
安いのは実地で落ちないことが前提ですので。
14優しい名無しさん:03/09/29 18:40 ID:u1bndsIn
>12
薬は止めな方がいと思いますす。
私も、4つ当て嵌まるんですが、病気だからと言って仕事は止めれないという思いから。ストレスからくる拒食になり、分裂症にまでなってしまいました。
だから、4つも当て嵌まるならあまり無理をせず、少しの間気楽に暮らしてみるのもいいと思いますよ。
特に、脇見が酷い人は自分の一番楽しい事をすると、次の日には、少しよくなってたりするので、やってみるといいですよ。
1512:03/09/30 18:03 ID:o/JEB/sF
>>14
レス、ありがとうございます。
薬は飲んでません。 治療らしい治療はひとつもしてないんで・・・。
医者行った方が良いですかね。
なんか抵抗あるんですけど、それですこしでもラクになりますか?
16優しい名無しさん:03/09/30 21:40 ID:mEAfyxHT
ワキミンですが、会社の人に気持ち悪いと言われました。
朝のミーティングでは職場の人達で円陣を組むのですが、緊張して
足がブルブルがくがく震えながらも、人の事をみてしまいます。
ワキミンしながらも頑張って仕事は続けようと思ってたのに、そんな風に改めて言われると
自分は視線恐怖の病気なんだと自覚させられて、働く気力がなくなってきました。

向かい側の視線を避けるために、パソコンのモニタの陰に隠れたり色々工夫はしてきたんですが。
努力は報われない・・・。
17優しい名無しさん:03/09/30 22:07 ID:3Gac2Yy8
そうそう、言われる、嫌味とか、嫌がらせ
とかきもいっていわれるのがつらい。

いつもはっきりとは聞き取れないんだけど
たぶん気のせいじゃないよね?単なる被害妄想なのか・・??
16さんの話を聞いてるとやっぱり言われてるんだろうなぁ

(脇見)
18優しい名無しさん:03/09/30 22:16 ID:mEAfyxHT
16です・・・。
私も気のせいだと思いたかったけど、私と話した後に気持ち悪いとか話したくないって声が聞こえたから
バリバリ私の事だぁ。他の人にも聞こえるような大声で話していて悲しくなった。
職場の親切な人達に対しても不信感を抱くようになってしまった。
自信がますます持てなくなって、明日会社に行きたくないです。

仕事なんだから、会社なんだからって割り切れる事ができなくてツライです。
19優しい名無しさん:03/09/30 22:17 ID:v+fSr/Kc
>16
もしかして、結構前に朝に朝礼があるとか言ってた方ですか?
違ったらすいません・・
20優しい名無しさん:03/09/30 22:17 ID:v+fSr/Kc
>16
もしかして、結構前に朝に朝礼があるとか言ってた方ですか?
違ったらすいません・・
21優しい名無しさん:03/09/30 22:22 ID:3Gac2Yy8
>>18
自分のことみたいにつらいわ・・。
心療内科とかは、いってるんですか?
22優しい名無しさん:03/09/30 23:16 ID:1ds5W0cd
店員!無言で視線走らすのやめろや!
さりげなく後ろに回りこんで、こちらを伺うな!


と思ったことないですか?
これも視線恐怖なんだろうな。。。。。
23助けて:03/09/30 23:48 ID:INjWhMW5
外の物音が気になったり誰か私の玄関の近くをうろうろしているような気配がします。夜の仕事なので夜中に家に帰ると人の気配がしてマンションの人がタイミング良すぎるくらいはち合わせして気味悪いです。家に盗聴機が仕掛けられている気がして家にいても不安です
24優しい名無しさん:03/09/30 23:59 ID:mEAfyxHT
>20
その方とは違います・・・。
でもすごく似た状況です。
25優しい名無しさん:03/10/01 00:03 ID:yXNZmzFU
>>21
催眠療法みたいなのに通ってて、視線に対する考え方はだいぶ変わってきたんだけど・・・。
会社に通う事が視線になれていく訓練にもなると、先生が話していて、訓練だと思って頑張ろうって
言い聞かせていたのに、気持ち悪いとか集中しろよとか言われちゃうと立ち直れない。
頑張ろうって訓練だからって思うようにしているのに。
26優しい名無しさん:03/10/01 00:57 ID:Fqgaej6S
>23
それ、分裂症ですよ。私も、脇見が酷くなってから、人の笑い声とかカーテン空けると
人から見られてる様な気がしてならなかった
2721:03/10/01 20:12 ID:dbeMcyB2
>>25
折角お話聞いてもいいアドバイスできない。ごめんなさい
訓練だと薬とか飲んだらだめなんですよね。。そもそも
薬飲んで症状が楽になるかもわからないですけど・・。
この悩みは本当に深刻ですね。八方塞がりでまいります。
28優しい名無しさん:03/10/02 22:31 ID:EsPViaoC
もう駄目だ。
もう限界だよ、脇見ってほんとにつらい。
ほんとどうすればいいの?
病院行って薬貰っても効かないし。
でも歳とれば確実に治ると思う。まだ心の底まで、どうもいいやって思えてないのかなぁ。
29優しい名無しさん:03/10/02 22:51 ID:rFDqVtE6
たとえば、授業中に黒板見たりノート書いたり教科書読んでるとさ、どうしても自分の席の隣の人と視線があっちゃうものだよな。 仕方のないことだよな。 だから視線なんて気にしなくても大丈夫だよ。
30優しい名無しさん:03/10/02 23:05 ID:RHKjQv6g
薬とか飲むと、緊張和らぐのかなあ。毎日朝礼ツライ。
みんな真正面向いてて、中には目をそらさずにじっと見てくる人もいるし、
私が脇見を行う事で、居心地悪そうにしてる人やにらんでくる人もいる・・・。
とても苦しいです。毎日ヒザがガクガクぶるぶる震える。自分のまわりだけ地震がおきてるような感じ。
31優しい名無しさん:03/10/02 23:33 ID:aEEHTtCt
自分で、単なる激しい人見知りだと思っていたけど
どうやら視線恐怖に当て嵌るみたいです。
醜形恐怖も入ってるかも(実際モロアトピーだし)
外出時、鏡やガラスに映った自分の姿を直視出来ません
32優しい名無しさん:03/10/02 23:50 ID:xGknHfe4
>>31
その程度だったら気にする事ないよ。普通の人もそれくらい気にするから。
それよか、このスレ来ない方がいいよ。ひどくなるから。
33優しい名無しさん:03/10/03 01:26 ID:87wXdtoi
他人は何で人の顔いちいち見るのか?7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061645599/

ガイシュツ?
34優しい名無しさん :03/10/03 01:59 ID:hx5/G6sY
職場でPC越しに相手の視線が気になります。
心療内科行った方がいいんでしょうか?薬とかもらえるのかな?
ちなみに斜め向かいの奴がどうしようもなくバカで、いつも人の顔を見て
ニヤニヤしたり、「ジロジロ見たろ!」とかいってます。
こんな奴はどう対処したらいいんでしょうか?
3523です:03/10/03 02:14 ID:mgjanJs4
26さん23です。自分が分裂症だなんて知りませんでした。軽い鬱かなとおもってはいたのですが違うんですね。これは治るものなんでしょうか?
36優しい名無しさん:03/10/03 03:19 ID:m7wAXbmA
>>35
統失(分裂病)は治るといわれていますし、実際に良くなた人もいるみたいです。
でも薬を飲み続けないと、また再発してしまうらしいし、あと無理するのもよくないらしいです。
わたしも最近統失だと医者に言われたばかりで、まだよくわからないんですけど
きちんと医者に行って診察を受けて、お薬を飲んでいれば良くなると思いますよ。

でもって、わたしも同じで、ずっと鬱とか視線恐怖だと診断されて
ずっと抗鬱剤や安定剤を飲んでたんだけど、全く良くならなくて
医者を変えて、普段感じてるままの話したら統失ってことが判明したのです。
余りにも当たり前すぎて医者に言わなかったから、今まで気付いてもらえなかったみたい。
それで薬も変えてもらったから、少しはマシになったよ。でも完全ではないですが。。

色々と辛いでしょうが、焦らず頑張りましょうね。
37優しい名無しさん:03/10/03 04:17 ID:kgCncrXY
特に脇見恐怖の症状が酷い者です。
今年に入って期間限定の職に就いたものの、そろそろ限界を迎えそうです。
大学生の時に比べ、症状的にはそれほど変化はないと思うのですが、
精神的に他人の人に罵声を浴びたりすると、苦しみは絶えません。
たまに感情的になり、相手を憎く思うときもありますが、
自分に原因があると思うと、申し訳なく思い消えてしまいたくなります。
生きていくためには働かなくてはならないので毎日が辛い……。
昔は病院にも行っていましたが、殆ど効き目がなく疎遠がちとなりました。
精神的に未熟で、傷つくことを極端に恐れ、傷つけることに罪の意識を感じて
生きていくことに辟易する日々。
失って初めて、普通であることの幸せに気付いても遅すぎました。
皆さんは何を心の支えに生きていますか?
出来たら教えていただけるとありがたいです。
38優しい名無しさん:03/10/03 04:38 ID:Vx9leQMB
そんなに激しくも無い視線恐怖は病院行く必要なしですか?
治るんなら行きたいんですけども・・。
そんな簡単に治るものじゃないのかな・・・
こんな軽い状態で行っていいのか謎です。
→街中で歩く時皆が自分見てる気がしてどこを見ていいかわからず
怖くなり、泣きそになるとかとか。でもいつもじゃなく平気なときは平気
これっていかがなものでしょう・・・・・凹
39優しい名無しさん:03/10/03 05:21 ID:eR1noGKn
>>37
俺と全く同じ状況だ。。。。
就職したての時は、結構周りともうまくいくんだけど、
徐々に精神的に未熟なところがばれ、脇見もひどくなってくる。
3回くらい職場変わったけど、さすがにこの状況が連続すると
もう自分は一生ダメなんだと思ってしまう。
実際、10ヶ月無職で就職したところを4ヶ月で辞め、さらに8ヶ月無職。
恐怖で就職活動すらしていない。(公務員の試験は受けたが・・・ダメ)
30も近づき、父親も今年で定年。
もうどうしたらいいかわからない。いなくなりたいよ。
でも、父親(母親は死んでいない)は絶対にこの先守っていきたい。
どうにかしたい。
40優しい名無しさん:03/10/03 13:31 ID:eYBJt6tc
36さん
病院って、心療内科ですか?
同じ症状に悩むものなんですが、どういった病院に行けばいいか、
わからないんです。
教えていただけますか?
41優しい名無しさん:03/10/03 15:15 ID:c19sEBFy
今日読んだ本に、視線恐怖の治し方がかいてありました。
鏡で自分の目を朝晩、3分づつみる。自分の目なら大丈夫でしょう。
それを十日ぐらいつづけると、他人の顔でも大丈夫になるらしいですよ。
42優しい名無しさん:03/10/03 16:59 ID:L5p8FMFb
目だけとはいえ、
自分の顔を見続けるのはちょと恥ずかしいですね
43優しい名無しさん:03/10/03 17:33 ID:VGhlECjL
>>41
あ、だから私は正視恐怖だけないのかも。鏡よく見るから。
他3つは全部当てはまるけど…。
4437:03/10/03 19:07 ID:kgCncrXY
>>39
レスありがとうございます。
環境が変化すると分からないことばかりで、仕事等を覚えようと必死だから
症状がでないわけではないけど、自分を騙しつつも生活できるような気がします。
また、相手も自分のことをよく知らないので悪口も叩かれないで済みます。
それが生活に慣れてくると、今までの積み重ねと相手を変に意識することで
自分で自分の首を絞めていってしまうように思います。
自分も親にはこんなこと(自分にとっては重大ですが)で迷惑かけたくないし
昔は早く自立して自由奔放に生きて生きたいと思っていたのに……。
神経症に優しい職場ってないんでしょうか。……ないと思うけど。
SOHOやるにも怪しい封筒が来たり、そもそもスキルもない。
せっかくソーシャルワーカーのいる病院を紹介してもらっても、
神経症程度では大して相談する意味もないみたいなことを言われました。
45優しい名無しさん:03/10/03 20:24 ID:rilzkzYR
緊張しないで済むのは家の中だけ。
一歩外に出たら見える視界は全て見ます。
人が歩いて来たらその人の目に自分の視線がロックオン状態。
んで目が外斜視になる(泣
言ってる意味分かってくれる人居る?

後期の授業が始まった。
隣の純粋な目を持ってる人、ごめんなさいごめんなさい・・・
4623:03/10/03 21:25 ID:4bfNP84l
>40
36さんではないのですが、心療内科じゃなくても、普通の市立病院の中にある精神科でもいいと思いますよ。

参考になればなんですが、私はドグマチールという薬を処方されてます
47優しい名無しさん:03/10/03 21:29 ID:eALafwH9
心療内科行って、他の人と目があうと
あっ、この人見られるとイヤな人かも、と思って
目をそらす。
視線恐怖の人は見られるといや?
48優しい名無しさん:03/10/03 23:12 ID:4JIjUtRe
私は、脇見、視線恐怖ですが、少しでも目が合うと緊張して自然でいられなくなります。
顔がこっちに向いてるだけで緊張するので、電車などで背中を向けている人達に囲まれていると
安心します。これっておかしいよなぁ・・・。
49優しい名無しさん:03/10/04 00:16 ID:y/UGlAgX
>>45
やっぱり脇見って、目がおかしくなってるのかな…?
50優しい名無しさん:03/10/04 01:02 ID:GVF1vCDf
すれ違いざま、
「おっ」
って知り合いに話しかけるってのができない
51優しい名無しさん:03/10/04 01:32 ID:V970OaKB
>>45
漏れは耐えられなくて休学してるよ。
あそこは戦場だよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5235:03/10/04 02:32 ID:h8yo+woi
36さん35です。励まして頂き本当にありがとうございました。がんばって治療してみますね。ここに来て少し心が軽くなりました。自分だけじゃないんだな。ありがとう
53優しい名無しさん:03/10/04 06:26 ID:EVg7OfLy
>>45
外斜視っていうのは気のせいじゃないのか?
脇見っていうのは黒目は正面を向いたままなんだよな?
54優しい名無しさん:03/10/04 09:28 ID:nqwxhAvs
>>49
私はそう確信してしまってるけど、実際はどうなんだろう。
でももし他人から「アナタの目、斜視だよ」と指摘されたら、立ち直れないや。
外斜視は私の妄想であって欲しいと願ってる所が有るから
実際そうだと言われたら・・・ね。
>>51
つらいよね・・・
私は一応一番前の席に座って人が見える視界を少なくするようにしてる。
すると今度は後ろの席から「あの人友達居ないんじゃないの」
「目がオカシイから他人の視線を遮ってるんだ」
と言われてるんじゃないかとか被害妄想に陥るが(泣
>>53
気のせいであって欲しい。
黒目が、視界に入る横や斜め後ろに行ってしまうから脇見だと思うんだ。
本当は黒目はちゃんと真正面を向いてくれてるのだろうか。
意識だけが横に飛んでるのかな。


55優しい名無しさん:03/10/04 09:38 ID:W7SuFGsx
私も脇見恐怖症だけど、やっぱり黒目の位置が気になる・・・。
気になってる相手の方向に黒目が動いちゃってるんじゃないかという不安が。
56優しい名無しさん:03/10/04 09:39 ID:W7SuFGsx
昨日電車の中で、ドア付近に立ったら前に居た男の人が、窓の外見てりゃいいのに
なぜかドアに背中つけて寄りかかるようにして立ってて、向かい合わせになって
しまった。
そりゃあもう、脇見飛ばしまくりでした。
気まずくなって途中でその人は窓の外を見るように私に背を向けてくれました。w

>>48
はげしく同意です!!
電車の中では背中向けられてると安心する。
57優しい名無しさん:03/10/04 10:38 ID:P4PoTPBA
人の目っていうのは動くものを追うようにできてるそうですね。
前にいる人に目が行ってしまうのは普通の事なのでは?
58優しい名無しさん:03/10/04 12:23 ID:iXNrv6s4
中学生なんですが、なんだか教室で授業を受けているときに
ずっと誰かに見られているような気がして緊張してしまいます。
授業中に何度も唾を飲み込んだりしてしまいます。すごく疲れます・・

それと、給食のときに机を向かい合わせて食べるんです。
それで前に座るのが必ず女子になるんですが
もうどこに目をやってればいいのか分からなくて緊張してまともに給食が食べられません。
59優しい名無しさん:03/10/04 13:09 ID:OOaNa92g
脇見で目が可笑しくなってる事はないと思うなってるなら、脳。
10年間もの間、この病気で悩んでるけど
たまに、フイに考え事
(他の事の悩み事)して頭がボーっとしてると気付いたら誰も見てないし、視線も送ってなかったりする。
気付いちゃったらもう駄目だけど・・・
この病気治らないって言ってるけど、頭の中の記憶を消せば視線恐怖症はなおる。
いっそ、記憶喪失でもなりたい。
60優しい名無しさん:03/10/04 13:49 ID:ENKZ9Q5S
>>59
その話し理解出来ます。
自分も長い間、視線恐怖に悩んでますけど
要は、意識の囚われなんだと感じます。
何か他に意識を持っていければ大分楽になってくるんでしょうけど
その事を理解していても難しいんですよね・・・
61優しい名無しさん:03/10/04 16:28 ID:uLYaDFdU
私も中学からそんな感じだよ。小学校の時は向かいが男子でも
全然気にせず食べれたのに今は前の方の席になると授業中とか
ずっと見られてるっていうか監視されてるような気がするんだよね。
足動かしたり前向くのも視線が怖くてつい下ばっかり向いちゃうし。
ただの自意識過剰だと思ってたけど視線恐怖なのかな・・・
62優しい名無しさん:03/10/04 17:40 ID:k5ZSlHgQ
前の席に座ると視線が気になるっていうのは、普通の人でもそうだと思う。
だから後ろの席が人気あるんだと思うし。他にも理由はあるけど。
普通の人との違いは、ふといつしか視線のことを忘れられること。
自分のしていることに支障を生じるくらい焦燥感を感じたり
集中できる時間がなくて、ずっと見られているような束縛を感じたりするなら
しかるべきところで相談してもらった方がいいと思います
63優しい名無しさん:03/10/05 00:50 ID:ZD8hv80R
>>58
私はとにかく下を向いて料理を見るように食べてるよ
怖くなると時計を見るフリして回りを確認
64優しい名無しさん :03/10/06 12:18 ID:zKden+s9
今日、医者に行ったら十二指腸潰瘍としんだんされ、
ストレス性のものなので、ドグマチールとリーゼを処方されました。
これでちょっとは症状がマシになることを期待して、ひるから会社に言ってきます。
65優しい名無しさん:03/10/06 16:32 ID:06mVw0bN
>>41を実践してる人いますか?
66優しい名無しさん:03/10/06 16:54 ID:XL5CYXha
そういえば、どうでしたかオフ会?

と関係ないけど、やっぱり駄目だった・・・
やっと、半年振りに働きだしたけど、緊張の余り脇見が酷くなってしまった(ナキ
いくら頑張っても治らないもどかしさ。

67優しい名無しさん:03/10/06 17:10 ID:TA0CLVRM
>>34
何だよ…そいつは…
無視したほうが良いですね…(‖・ω・)
68優しい名無しさん:03/10/06 18:04 ID:Qvq6Mrsk
このスレは平日に書きこみ多いよね。
休みの日は皆家に篭もってるの?
69優しい名無しさん:03/10/06 18:45 ID:XL5CYXha
>68
私は、篭り中です。
ついこないだまでバイトしてましたが、脇見が悪化してしまって。職場の人達から、気持ち悪いと影口たたかれ耐えきれずに辞めてしまいました。
7068:03/10/06 18:59 ID:Qvq6Mrsk
>>69
自分は学生なので、外に出る機会があるんですけど
1回篭もると「もう外に出たくない。」って思うようになりませんか?
以前、風邪で休んだ事があって体の体調は良くなっていたのですが
心は「このまま家にいたい、外出たくない」ってなりました。
その後何とか学校には通ってるんですけど、体調悪くても休めません。。
休むとすべてだめになる気がして…そして毎日脇見状態です…。
71優しい名無しさん:03/10/06 19:24 ID:nEMyyvkj
職場の人から気持ち悪いならここ1年くらい
言われてるよ・・・飯も一人で食うし飲み会にも誘われない
でもみんな大人だから個人個人接すれば顔が嫌がりながらも
ちゃんと話をしてくれる・・・
でもキモがられてるんだろうな


72優しい名無しさん:03/10/06 21:28 ID:+SXvqlz1
漏れも気持ち悪いならしょっちゅう言われてる。
その他にも、怖い、何だあいつ?、ふざけるななど多種多様。
飯は逆に一人で食べたい。
大体二人で食べるけど、周りが気になって話が続かないし。
誰か脇見などの人たちをまとめ上げて会社設立してくれないかな〜。
オフィスもカスタマイズして。
普通の人たちより切羽詰ってるから懸命に仕事すると思うけど……。
まあ、致命的なのは営業で仕事が取れないということか
7369:03/10/06 22:22 ID:XL5CYXha
>70
なる、今の私がそれ。そろそろ何とかしなきゃなんだけど・・・(ハァ
>72
それいいよね、それかアメリカ!
アメリカのオフィスの良さを早く日本に勧めて欲しいよ。。
74優しい名無しさん:03/10/06 22:53 ID:30wHs4NW
>>72
激しく同意。
脇見に限らず、視線恐怖に理解がある職場など
があったらいいですよね。
75優しい名無しさん:03/10/06 23:09 ID:7UkkKAKD
きたきたきた漏れはもう限界だ。
76優しい名無しさん:03/10/07 00:55 ID:OPkmG9Sl
ということで、会社を作っちゃおう。商品は、
1.わきみんビームを悟られない帽子
2.急に度が変化し周りが見えなくなる眼鏡
3.人々がこちらを向かなくなる香水(爆
と並べてみて改めて自分の想像力に萎え。
77優しい名無しさん:03/10/07 01:39 ID:wpQ0VvF/
何が辛いって、学校と職場だよね。
会社作るより、働きたくても、働けない人が集まって、同じ職場独占すれば早い。
・・・って、こんな話を相談出来る友達が欲しいよ。
78優しい名無しさん:03/10/07 01:41 ID:iluhfGPu
この症状の原因と、
具体的にはどういうことなのか(精神的に未熟?)
詳しく説明しているサイトないですか?
79優しい名無しさん:03/10/07 01:42 ID:5DvrAFxz
普通の人に理解を求めたい。
キモイとかそんなすぐに言うなよ。
確かにキモイんだろうけど…俺は普通になりたいと思ってるんだ。
80優しい名無しさん:03/10/07 01:45 ID:loh9dnEg
>>41で直るわけない


一日何時間自分の目見てることか。
81優しい名無しさん:03/10/07 02:20 ID:u4i66YN5
>>79
その気持ちよく分かる
82優しい名無しさん:03/10/07 02:39 ID:/Xbx4z37
普段コンビニにいくときどういった服装してますか?参考にしたいのですが。
83優しい名無しさん:03/10/07 02:52 ID:u4i66YN5
コンビニは行けないよ。
84優しい名無しさん:03/10/07 08:02 ID:rPpVg7MX
きもいとかいわれると人間不信になるよね。悪循環だよ。
最近人に対してきもいって言う人増えた気がする
人に使っていい言葉かよ。
85優しい名無しさん:03/10/07 09:17 ID:Dtk9sbQx
>>71
1年も頑張っているんですか?すごくエライです。
私は半月しかいないのに、もう辛くて会社行きたくありません。
口が悪い正直な人が数名いて、いつも私の席を通るたびにきもちわりーとか見てくんなとか
言われてます。仕事の事で話しかける分には普通に答えてくれますが、話しかけるとすごく
嫌そうな顔されたり、「話しかけてくんなよ」って他の人達に言ってたりします。
気持ち悪がられているのに、気付いてしまうと辛いですね。

でも、生活する為には働かないといけないし、職場変えても同じ事言う奴がいないとは限らないし。
今の職場で、気持ち悪いキャラをとことん演じて、割り切った方がいいのかな。
脇見だし、視線恐怖だし、自分の表情も気になって仕事に集中できないけど、
気持ち悪いキャラとして頑張るかo(^o^)o
86優しい名無しさん:03/10/07 10:07 ID:kJb+Tm3p
このスレ見て気づいたんだけど
自分もしかして視線恐怖症だったのかも。

授業中黒板見る時、必ず隣の人と目が合ってる気がした。
黒板見てノートに写してる最中も。
相手もこっちを見てただけかな。
あと、すぐちらちら見ちゃう。気にすれば気にするほど。
だから目何回もあっちゃうし。きもがられてそう。
これってわき見恐怖症ってやつ?
87優しい名無しさん:03/10/07 11:20 ID:fhoCtonJ
>>80 否定はしないで。オレ今、挑戦中だから。
88優しい名無しさん:03/10/07 17:01 ID:HWsP8XHA
>86
違うよ。違うよ。絶対に違うよ。
キモがられてもいないよ。
このスレに来るのはこれっきりにしたほうがいいよ。
89優しい名無しさん:03/10/07 17:38 ID:As3WYhSs
隣の人がわき目恐怖だったりしてね
90優しい名無しさん:03/10/07 18:22 ID:fGkO9fBM
症状を分かち合いながらもガンガン促進させていくスレはここですか?














 
誰か直ったやつ降臨してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91カルガモ:03/10/07 18:29 ID:nhouo4Rd

私は近所のスーパー・コンビニに行くだけでも化粧をしたり
髪の毛を整えて服も着替えます。
でも最近化粧が面倒になり、すっぴんで行く時もあります。

顔のことでイジメられてから
顔を触られたり見られたりするのは辛いです。


92優しい名無しさん:03/10/07 18:42 ID:41Wa9dqf
>>90
治った人いるよ。
心理学板の脇見スレに何人かいた。
自分に自信が付けば、おのずと他人の事が気にならなくなり、自分の考えたい事だけ考える様になるらしい。
93優しい名無しさん:03/10/07 19:01 ID:xyMNbMbH
前スレにも意見あったけど、
今までのアドバイス等をまとめて並べてみては?
94優しい名無しさん:03/10/07 21:00 ID:M2n0d6XT
今週英語のスピーチ授業があります。
一人ずつ前に出て、みんなの前で長い英文を話さなければならない・・・

脇見の私は一体どうしたら・・・・゚・(ノД`)・゚・
95優しい名無しさん:03/10/07 22:34 ID:wpQ0VvF/
治ったのは、自分に自信がついたからじゃなくて、人からの見られ方を気にしなくなったからだよ。
でも、そんな事言ったって簡単に治せるもんじゃないから確実なのは、脳を洗えばいい。だから、ほんと薬より催眠療法が一番いいかも知れないよ。
人を見てしまうのは誰だってある事なのに、何故自分は、人よりも異常に視線を送ってしまうのか?
それこそが、それぞれの治す手掛かりがある筈だと思います。
96優しい名無しさん:03/10/07 22:36 ID:As3WYhSs
オレならぜってーサボる
97優しい名無しさん:03/10/08 00:50 ID:IP9G0j+E
催眠療法ってどこで受けられるのですか?
98優しい名無しさん:03/10/08 05:22 ID:J67p6XKD
視線恐怖症ってどんな症状なの?漏れこのスレはじめてきたんだけど
道行く人と目が合うの嫌だから常に下方向を見て歩いてます。
時々障害物の確認のために細めして正面確認したらまた下向いて
歩く。学校遅刻したら入った時のみんなの注目を恐れて休んでしまいます。
電車ではがんばって席取って寝たふり。取れなかったら必ずドア前や隅っこ
に行きます。もう5年くらい前からこんな感じです。

これらの症状って視線恐怖症に当てはまるのでしょうか?
99優しい名無しさん:03/10/08 08:49 ID:SvC+rbJA
34です
病院でドグマチールとリーゼというのを処方して貰って
少し楽になりました。ただ、強烈な眠気にときどおそわれます。
100優しい名無しさん:03/10/08 09:41 ID:tBjv5YsL
自分も視線恐怖症ですが、昔よりはマシになりました。
軽度のものなら自分なりの訓練でよくなります。
歯医者で歯の治療した後、一時的に恐怖症が治ることに気がつきました。
理由、わかりますか?
カラオケで一人で歌った後も良くなります。一時的ですが。

101優しい名無しさん:03/10/08 11:56 ID:3fGxAR6W
>99
私も、それ処方されてるんですがなんか太りません?
102優しい名無しさん:03/10/08 21:10 ID:h5NorIVR
>>100
>歯医者で歯の治療した後、一時的に恐怖症が治ることに気がつきました。

分からないや、何でなの?
103優しい名無しさん:03/10/08 21:32 ID:MYC+s7Ce
自分に自信をつければ治るような気がする自分の場合は 少しでも
自信があるときはやっぱり違うし
104優しい名無しさん:03/10/08 22:56 ID:+AGFdUCe
歯は神経と繋がってるからじゃない?うちの友達は精神的に
すごい落ち込んでる時決まって「歯が痛い」って言うし
105優しい名無しさん:03/10/08 23:11 ID:bJ12daMq
歯医者に行くと自信がつくのだろうか……
106優しい名無しさん:03/10/09 00:37 ID:xO2oKPVj
歯医者行きてー
あの緊張感と清潔さと独特の匂いが・・・
タマラン・・

口をゆすぐ時の液体の味もまた格別・・
もう10年近く行ってない。。
くそ!世の中ってやつは・・不公平だぜ
107優しい名無しさん:03/10/09 00:49 ID:cpL7LOqc
>>103
髪切った直後はなんか気分が良い
108優しい名無しさん:03/10/09 05:49 ID:9/DMQSi9
109優しい名無しさん:03/10/09 07:59 ID:xO2oKPVj
クハ〜

朝からイヤなもん見ちまったぜ♪
110優しい名無しさん:03/10/09 14:53 ID:tHHSEhEs
なに?
111優しい名無しさん:03/10/09 17:29 ID:xO2oKPVj
視線恐怖の状況を可愛く一コマで説明した画像
112優しい名無しさん:03/10/09 17:36 ID:+8hN3uHW
あははは。。。
113優しい名無しさん:03/10/09 20:33 ID:tHHSEhEs
ねこ、見過ぎ(w
114優しい名無しさん:03/10/09 21:15 ID:iIgxuwxg
歯医者が苦痛です
嫌われてるし
115優しい名無しさん:03/10/09 22:11 ID:4Ds7Lfql
>>39
よく分かる。精神的に未成熟で年令と釣り合わない。
辛いときは死ぬまでの我慢だとさえ思えるときもある。

>>98
よく分かる。廊下とかでスレ違う時は必ずひたいを手でさすって目を
隠したり、脇見して相手と視線が合わないようにする。ひどい時は周り
道したり迂回したりして避ける。
116優しい名無しさん:03/10/10 02:10 ID:mR+3xLRI
今日、催眠療法を調べてここにいってみました。
相談だけで1時間半の会話。その殆どがおっさんの自慢話ばっかり。
場所もマンションの1室で、散らかりまくり&汚い布団がしいていて、
そこが治療室らしい・・・
料金は「一番安くしてあげるよ。初回3万と指導4回10万で計13万でいいよ。」
だって。どー考えても高すぎるっちゅうねん!
今までたずねた中で最悪でした。うそと思う人は一度行ってみてください。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~opsy/index.html
ちなみに、どなたか西尾心理の話、してましたよね?
僕も過去に行ったことがあるんですが、催眠療法はかなりひどくない限り、
してくれないようです。
僕は2ヶ月通院で計20万ほど支払って、最初三ヶ月くらいは調子良かったん
ですが、1年ほどたって、前よりひどくなった気がしてます。
人によるかもしれないし、看板もバンバン出してて有名な所なんで、
効く人は効くかもね。
ただし、僕は改善できなかったけど。
今は安定剤でしのいでます。
117優しい名無しさん:03/10/10 05:46 ID:h3ht1Gvi
ここんとこ今まで生きていて一番症状がひどいような気がする。
講義室で人から見えない後ろの席に座らないと、始終見られているような気がして
体はふるえるわ、手が自由に動かせないわ、机に自分のやりやすいように筆記用具を
置くのもやっと。
昨日一人でマックに行ったが、明らかに誰からも見えない所に座っているのに、
変に緊張して、トレイからポテトをつかんで口に含むまでの行為が無意識にできない。
飲み物も同じで意識して口にもっていって何度もストローが歯や唇にあたるという
はたから見たらなんとも滑稽な光景。
なんか自分ひとりだと無意識にできる当たり前の行動を人前だと意識してしかできない。
一度病院に行って診てもらいたいんだけど、平日は講義がビッシリ入ってて行けないし…。
118優しい名無しさん:03/10/10 07:17 ID:Q2wZcJ+x
>>115
私もそれあります。
人から見られてる気がすると、何気ない動作でも普段どういう風にしてたか
わからなくなります。
ちなみに外歩くときは必ず帽子かぶります。
視線恐怖症で視力の弱い人いたら、必ず眼鏡かコンタクトをつけて下さい。
見られてる気がするのはもちろん気のせいですので低視力は致命的です。

119優しい名無しさん:03/10/10 08:49 ID:BcSN39X5
>>117
私も一番酷い時期はそんな感じだった。
高校2年の頃かな。
だんだんマシになってきたけど。
120優しい名無しさん:03/10/10 19:01 ID:Ka44/PO6
視線恐怖の人って、授業のとき後ろの席が好きなの?
他者視線恐怖なら分かるけど、漏れは脇見だから断然前が楽。
後ろの席いると、黒板写すとき前の人たちといちいち目が会ってむりぽ。
一番前の席ならそれを気にせず写せるのでいいっす。
ただ、センセにわきみんしちゃうんだよな〜(ばく
121優しい名無しさん:03/10/10 20:43 ID:i5Wji8M5
一人でニヤニヤしながら歩いてる人って気持ち悪いよね
122優しい名無しさん:03/10/10 21:39 ID:6TAwFWLo
俺もだ。117さんのようにヒトの目が気になる。本屋で立ち読みもほとんど
できない。というか本に手をのばす時点でヒトの目をきにしてしまう。
俺も高2くらいからかな症状が出始めたのは。おそらく受験のストレスからきてる
と思う。今大学2年です。講義ではいつも後ろの席。脇見ビームをだしてしまうと
誰かしらが咳きとかしてきてビクーリするんだよね。気にしすぎだよね……どーしましょ
123優しい名無しさん:03/10/10 22:09 ID:YGRPF1Uh
今日バスのっていたら、おばさん二人に悪口いわれた。
差別用語っぽいのいわれた。育ってきた環境がわかるとかそういうこと。
家族にこんなこといわれたといったら他の人のことをいってるんだって
いわれたけど。私目つき悪いんだよ。家じゃ大丈夫だけど。
なんであんな初対面の人のことそういう風にいうんだろ?
そのおばさん達二人とも立ち居振舞いも下品そのものだし、ましてや
大声でバスで喋ってすごかったんだけど。
こういうのは完全無視だとわかっていても凄い悔しい。
こういうおばさんにだけはなりたくない。
124優しい名無しさん:03/10/10 22:12 ID:y68aReCD
車の運転でもツライよね
前車のルームミラーの視線が気になって前が直視できない。
対向車のドライバーの視線が怖い。
交差点でもアイコンタクトが怖い。
125優しい名無しさん:03/10/10 22:25 ID:YGRPF1Uh
アイコンタクトしない、私。
手を上げたりして合図だけ。だって目つき悪いし、睨んでると思われるし。
別に睨んでるわけじゃないけど、緊張してるんだよ。
家じゃなんともないのがわかる。どうして外では顔がこわばるんだろ?
126優しい名無しさん:03/10/10 22:34 ID:lxUEWVcl
あー118さんと同じ。
何気ない動作に緊張してしまってとちったりする。
息も苦しくなる・・
127優しい名無しさん:03/10/10 22:51 ID:4eUnsqeW
ラッシュ時の電車内でつり革につかまってる時とか、どうしても
座ってる人の視線に脇見したり、美容院で髪切ってもらってる時も
どうしても相手の目に自分の視線がいってしまってとてもつらいです。
128優しい名無しさん:03/10/10 22:55 ID:xDeyeXnF
目つぶれ。
129優しい名無しさん:03/10/10 23:18 ID:6cFy2/sF
>>117
ハゲド
電車の中でMD出すのでさえ人目が気になって出せない・・・
最近は雑誌に載ってる人の目さえ怖い
>>118
自分視力悪いのですが、
眼鏡かけると人の顔がクッキリ見えて余計気にしそうで不安です。
かけるかかけないか迷い中。
130優しい名無しさん:03/10/10 23:53 ID:yDLwHJyQ
>>124
>>127
禿同

車の運転は、路地から渋滞の道路に出て入れてもらう時とか苦手
131優しい名無しさん:03/10/10 23:59 ID:6TAwFWLo
いやーメガネはどうかと。レンズのない脇の部分は視力が悪いままだから
どんな風になってるかそのうち気になりだして脇見が余計進む。コンタクトの
方がいいかと。
132優しい名無しさん:03/10/11 08:37 ID:kCdv0oiK
自分の場合は何も見えないほうが気にならないっぽいっすよ
いまかけてるメガネ、レンズぶち壊してダテメガネにしようかと思ってるんす
133優しい名無しさん:03/10/11 11:44 ID:+Vnr3phR
視力メチャメチャ良いから、周りの人達の動きがはっきり見えてイヤだ・・・。
脇見だから、視界広くて周りの人達がよーく見えます(+_+)
134優しい名無しさん:03/10/11 13:55 ID:kCdv0oiK
目がつかれませんか?
さいきんクマがすごい・・
ひどい顔してるねと言われた
135優しい名無しさん:03/10/11 14:08 ID:28/Kgelb
視点をずらすというかぼやけさせるといいよ。
顔とかはっきり見えないから周りがそんなに気にならなくなる。
でもそれで一点ばっかり見てると周りからは遠い目をしてるとか、
目が逝ってるとか思われるから注意
136優しい名無しさん:03/10/11 14:38 ID:JOlx50vm
>>134
わかります。
視線恐怖になってからは絶えず視線が
泳いでいたり、一点を見ていたりするから
凄く疲れます。現在では視力も低下して眼鏡が必要になりましたよ。
でも、眼鏡をかけると視界がはっきり見えるので
それはそれでまた辛い・・・

137優しい名無しさん:03/10/11 14:57 ID:pu1fuSVV
視界がはっきりした方が辛いという人が多いようですね。
自分は視界がぼやけてると道行く人がみんなこっちを見てるようで、
また、実際見られてるのかどうかも確認できないので辛いです。
ヒソヒソ話が自分の悪口に思えるというのと同じだと思います。
ちなみに自分はそっちのほうの症状もあります。
138優しい名無しさん:03/10/11 16:02 ID:Brb7fdVg
私会社のお昼休みが死にそうにつらいです 百人以上いる中で向かい合って
食事してるのが耐えられない 箸を茶碗から口までもってくのが、ぎこちない
のが自分でもわかる たまに震えたりする 目の前で見てる人はどう思うだろう
ってまた気にして、いつも挫折して半分も食べられない
139優しい名無しさん:03/10/11 16:12 ID:h+hrCcWt
>>138
下向いて一生懸命食べればいいじゃん。
早く食べることだけ集中して、食べ終わったら
どっかに移動するとかさ。
なにが気になるの??
140優しい名無しさん:03/10/11 18:20 ID:nl+/Esjy
私は脇見症なんですけど、脇見の人って、このことを友達や恋人に打ち明けているんですか?
私は打ち明けてないんですけど、どうしようか迷っています。
言ってもわかんないだろうな、とか。
ちなみに心療内科に通ってます。薬を飲むと少し症状が軽くなって少しらくになります。
141優しい名無しさん:03/10/11 18:28 ID:cGDPGOIo
>>139
そんなおかしいやつ、注目の的じゃねーか
142優しい名無しさん:03/10/11 18:56 ID:sIP+1tzd
私はかなり酷い脇見恐怖だけど、精神科に通ってるのね。
で、先生には脇見恐怖のこと(その状況やその時の心情など)を
ちゃんと詳しく説明してる。
心理テストとか受けた結果、私はどうも統合失調症かそれに似た病気らしくて、
抗不安薬じゃなく抗精神病薬を増やしていったほうが良いみたいです。

脇見恐怖もあまり重症になると(被害・加害妄想が酷いという意味で)
統合失調症の可能性もあるので、いちおう精神科かメンタルクリニックに
1度行ってみることをおすすめします。
とくに人の話し声が自分の悪口に聞こえるとか、他の被害妄想もあったりしたら
注意したほうがいいと思うよ。
神経衰弱してる自覚があって苦しかったら、まず病院へ。
143優しい名無しさん:03/10/11 19:05 ID:28/Kgelb
私もつい人の視線が気になって口が少ししか開けられなかったり
箸がうまく口まで運べなかったりしてたけど
そういう時はもう開き直って?というか思い切って
大きく口開けて早く口まで端を運べば結構普通に食べれたよ。
下を向いてると余計気になっちゃうからなるべく顔は上げて、
視線は目さえ合わなければなんとかなるよ
144優しい名無しさん:03/10/11 23:22 ID:kCdv0oiK
もう、一生、視線が何もないところに居たい
人の顔がのっぺらぼうに見えるように
脳をコントロールできるようになりたいなー

メシと授業とすれ違いと店がキツー
自分は、視線恐怖が特に酷いときは
だいたい髪型がきまってなかったり
目が腫れてたり外見に自信がないときだったりします
そういう人っていませんか?
145優しい名無しさん:03/10/11 23:27 ID:6/iL3Ifd
ティッシュ配る人とか苦痛です。
146優しい名無しさん:03/10/11 23:44 ID:Brb7fdVg
>>144
私もまったく一緒。自分に自信がないときは恐怖のどん底です
髪型も化粧も決まって顔もむくんでないときはさほど気にならない
だから自分は外見を磨く努力してます
147優しい名無しさん:03/10/11 23:53 ID:2T1z47Bu
視線を欲しがってる人がいると目が合ってしまうのが苦痛。

困ってる外国人とか、いかにもモテない感じの野郎とか。
同じ脇見系の人とか。
148優しい名無しさん:03/10/11 23:59 ID:vmjsWI/o
>142
私も、全く同じ状態でこないだ迄、悪口は全て自分が可笑しいからと思い込み、悩みに悩んで本気で自殺まで考えてました。
ちょっとした出来言から、脇見が酷くなってしまったのですが、
まさか、分裂症になってるとは思いませんでした。
今は、ドグマチールという薬に変わり、幻聴みたいのは消えたのですが脇見自体は、全くよくなりません、
やはり、メンタルクリニックには行った方がいいのでしょうか?

長々とすいません。
149優しい名無しさん:03/10/12 01:04 ID:9LImm2aZ
ここをはじめて見ました。
私は他人の視線がきになるんですが、同じような方が沢山いるのに驚きました。
人の多い所ではすれ違いは全く気にならないのですが、誰もいないシーンとしたところ
では、すごく気になって、いつもカバンの中を覗き込んで何かを探してるフリをします。
お店も苦手で、キョロキョロしてると不審に思われないだろうか、と思い顔を上げて
棚の上の方とか見れなくなってしまいます。自律神経がおかしいから、めちゃ手に汗を
かいてしまって、買おうと持ってた物に汗がついて店の人に気持ち悪がられそうで、
一人で買い物もままならないです。(これは視線とは別ですが・・・)
電車も、前の人がずっと見てるようで、いつも目をつぶって寝てるようにしてるのですが、
それでも気になって、だんだん顔がゆがんできます。立って乗っててもこっち向きの人が
ジッと見てる感じだし、トンネルになると窓が鏡みたいになって鏡越しに見られてるようで。

電車の中でお化粧したり、口をふさがず大アクビをする女性がうらやましい。
長々とすみません。 でも私だけじゃないと知って、変な話ですが、
安心しました〜
150優しい名無しさん:03/10/12 01:12 ID:aCp7QIvY
>144>146
全く一緒

ほんと自分に自信のない日は外に出れない
服が決まらないとか、でも時間迫ってきて、
仕方なく出掛けるともう駄目。
やっぱり視線が怖くて怖くて予定をキャンセルしてしまうことも
恐怖のどん底・・・まさしく146さんの言う通り・゚・(ノД`)・゚・
家に戻っては涙→自己嫌悪→→と、鬱状態の初めまりでつ凹

151優しい名無しさん:03/10/12 02:19 ID:wQpnVrM4
>>141
(゚Д゚)ハァ? 視線恐怖の人なら周りから大人しいって思われてたり
するんじゃないかなーと思って、だったらご飯黙って食べてたって
別に誰も変に思わないんじゃないの?って思うんですけど。
別になんもおかしかない。
152優しい名無しさん:03/10/12 02:58 ID:Kh++/oYb
顔が前向いてて目線だけ下のおかずやご飯みていられたらいいけど
それって難しいんじゃないかと。
私はやっぱり気になって前の人の顔とかじっとみてしまう。
睨んでるみたいになってしまう。
家族と回転寿司食べるときはテーブル席、これが一番落ち着く
外食なんだよね。もちろん店員と喋るのは私じゃない。
これも落ち着く。店員が横をとおったりするのをみてしまうけど
普通の店よりも気にならない。ちょっとした囲いがあるからかなあ?
他の客はもっと気にならない。みんな回転するお寿司に熱中している
という思い込みからかな。でも店に入ると店員をじっと睨んじゃう。
もう少しソフトにみることがどうしてできないんだろう?つかれる・・。
153優しい名無しさん:03/10/12 03:06 ID:aCp7QIvY
>>151
確かにおかしかないけど
そもそも139は視線恐怖とゆうものを
わかってないかと思われ
何が気になるの?ってアンタ・・・・
154優しい名無しさん:03/10/12 05:04 ID:itdU09R/
外に出ると緊張して目に映ってる風景とかに意識が向かないから
なんか今いる世界が不確かな感じがする
夢とまでは行かないけど
「いまさっき買い物に言ったんだよなー・・・」とか無意味に自分で確認したりして
155優しい名無しさん:03/10/12 11:28 ID:4bUY3ZUG
どう考えても139の食べ方はおかしい。
156優しい名無しさん:03/10/12 15:45 ID:oT9iMjIX
全然ふつーだよ!
オレなんて隣が気になってメシ食えないし
隣の人め〜わくそうにしてて、超気まずいし!
味なんておぼえちゃいないし
最近は昼飯の時間にでさえ
机にふせて寝てるフリしてるよ

まじでわき目恐怖に人生破壊され中
氏ね、わき目消えろ消えてくれ
157優しい名無しさん:03/10/12 20:06 ID:geTWEp1W
馬のあれが欲しい、あの、脇見矯正の道具。
横を見れないように付けるやつ。
158優しい名無しさん:03/10/12 20:56 ID:TE4ryQaF
被ると視線気にしなくなる帽子とかね。
かけたら見たいものだけに集中できる眼鏡かコンタクトとかね。
夢だと分かっていても何も気にせず、誰にも迷惑かけず、仕事や遊びに行きたい・・・
159優しい名無しさん:03/10/12 21:18 ID:8Xjno15s
帽子被らないと外出できない・・・
160優しい名無しさん:03/10/12 23:29 ID:6+3oJHjm
みなさん仕事はどうしてます?事務は辛いですよね。
就職したいよー!!けどなかなかむりぽ(´・ω・`)
161優しい名無しさん:03/10/12 23:30 ID:tJacsP2o
>>156
黙々と食べ続けるのが普通ではない
周りと談笑したり、通りかかった知り合いに声をかけるような
そういう状況が普通
162優しい名無しさん:03/10/12 23:54 ID:t5MhAUJv
親しい人と話しながら食べるときはリラックスできるけど、
食堂で一人で食べてると、周りの視線が気になり早く食べて食堂から
でたくなります。食べてる姿って見られたくない。
見られてないってわかっていても、緊張して勝手に震えちゃって挙動不審になります。

あと、親しくない職場の人が食堂で近くの席に座ると、ものすごく意識して緊張してしまう・・・。
163優しい名無しさん:03/10/12 23:56 ID:GDB1Dr47
私は、トイレで手を洗ってる時に鏡で横で手を洗っている人の目
をつい脇見してしまうし、仕事でPCで入力してても横の人の目に脇見して
しまって横の人は、ほお杖をついて、私の脇見をカットしているのでとても滅入ります。
他にも、まったく見知らぬ人とすれ違った瞬間に脇見をしてしまいとてもつらいです。
一体、脇見の本質的な原因や治療は存在するのでしょうか?
164優しい名無しさん:03/10/13 00:27 ID:CFeh6+e2
>>161
で、何が言いたいの。
ふつーじゃないことはわかったよOK
165優しい名無しさん:03/10/13 01:38 ID:QJfn4Q75
脇見したとき睨んじゃうから相手もムッとした顔してる。
166優しい名無しさん:03/10/13 01:51 ID:INlj+02A
>>153
だから、食べることに集中するようにしてみれば
震えるのとか見られてるのが気になるのが改善されるんじゃないの?
って1つの意見として言ってみただけなんですけど…

そうやって人の意見聞き入れようとしないから悪化するんじゃないの?
煽りじゃなくて、真剣に言ってるんだよ。
森田療法にも、人の意見を聞き入れるって書いてあったよ。
167優しい名無しさん:03/10/13 02:19 ID:JBLoxAHk
言い方が憎たらしいと
聞く耳持ちたくなくなるってことも
あるよね
168優しい名無しさん:03/10/13 09:13 ID:CFeh6+e2
確かに。
てか視線恐怖じゃないでしょうあなた
169優しい名無しさん:03/10/13 11:39 ID:PWSw9R+S
>>139
何が気になるのって本気で聞いてるのですか?
170優しい名無しさん:03/10/13 12:11 ID:GLJascNp
何が気になるの
何が言いたいの
・・・やれやれ
171優しい名無しさん:03/10/13 12:39 ID:4YzTDQ/U
>>163 私も横の人に脇見してほお杖で、私の脇見をカットされる・・・。
もしくは、あからさまに横を向かれたりして悲しい。
でも、そうやってほお杖つかれたり横向かれたりする間は、視線気にしないで済むからある意味いいのか・・・。
脇見って辛いですよね。見たくもないのに周囲が気になって、仕事に集中できないし。
どうして、脇見って起こるんだろう。
172優しい名無しさん:03/10/13 15:33 ID:oAoPMxnC
視線恐怖症ー脇見恐怖を治すには、自己催眠が一番いいと思うよ。薬飲んだって結局緊張が解けるだけで治らない。
自己催眠で、自分の考えを変えれば絶対治る
だいたい、生まれた時から視線恐怖症な訳じゃないのに、治らないってのが可笑しい。
と最近思う。

173けいま:03/10/13 15:37 ID:c45Pzxsx
視線恐怖のお仲間がいっぱいいるんですね。
僕は電車が苦手です。
目をつぶって他の人を見ないようにしています。
友達と乗るとそういうことはないのですが。
174優しい名無しさん:03/10/13 15:46 ID:M3fsY3GH
俺、視線恐怖克服したよ。要するに我慢がたりないだけ。
人は人の目がきになって当然だよ。
175優しい名無しさん:03/10/13 17:25 ID:iTHB0a0K
>>173さん
漏れの頭が「お前はキモいんだよ」と認識しているから
他人は俺の事を見下して笑っているんだとおもってしまうから
漏れも電車、人ごみ等が苦手です、いつも下をみて歩いている。
店で食事もできません。(食べている時の顔が一番ひどいから)
現在、半年ヒッキー。本当に視線が怖いです。
田舎にでも引っ越したいです。
176優しい名無しさん:03/10/13 17:34 ID:G0S7/YPi
よく視線恐怖症に対して「あんたの事なんて誰も見てないから
気にするな」とか言う人がいますけど、
最近それは違うなって感じがします。明らかに身近にいる人に気を使わせたり、
不快感を与えてる事が解かります。
自分だけの範囲で悩んでいるならまだしも他人に迷惑を掛けるようになると
自己嫌悪や罪悪感に押し潰されそうになります。
だから結局は人付き合いを極力避けてしまう・・・






177優しい名無しさん:03/10/13 19:35 ID:AWk0dywG
>>176さん
漏れもそう思います。
身内の連中や友人は「あんたの事なんて誰も見てないから
気にするな」ってよく言います。
でも実際は本当に言われていると思います。
すれ違ってから「キモーい」「キャハハ」なんて言っていたら間違いなく
漏れのことを言ってると思いますし。

友人には「俺、キモいから見ないほうがいいよ」って言ってます。

178優しい名無しさん:03/10/13 20:00 ID:oAoPMxnC
>176-177
でも、絶対言ってるとか思わない方がいいと思いますよ。
中には、肝いとか何もないのに普通に言う人も居るし。
特に、この病気の人は人一倍、神経質だから一度誰かを見てしまうと、その人の行動を、目で追ってしまう。
それで、全て自分のせいだと思ってしまう。だから、言われた事もを真に受ける。
相手に不快を与えてるのは私にも分かりますでも実際相手は、私達が思ってる程気にしてないんですよ、だから気にするな!ってのは自分達さえ気にしなければ、相手も忘れてしまう様な事なのでないでしょうか?


179優しい名無しさん:03/10/13 20:08 ID:F/5LuRiH
すごく意識しているときはひどいこといわれるけど
リラックスしてるときは道とか聞かれたり
でも声をかけられると途端にビリビリモード全開に。
それでまたいやになって意識してピリピリしながら
街を歩く。
180優しい名無しさん:03/10/13 21:04 ID:F/5LuRiH
>>178
このごろ思うんですけど、ひどいこと言う人っていうのは
はっきりいってあんまり・・って人が多いですね。
自分に自信のある人はそんなひどいことはいわないし
ほうっておいてくれますよね。
私も相手に不快感を与えていると思うけど、ひどいこと
いうひとにも原因があると思うんですよ。
181777:03/10/13 21:28 ID:n5WnXnCV
ここいてもひどくなるだけだね
182175=177:03/10/13 21:36 ID:JjE0WGxn
>>178さん
そうですか、なかなか難しいことではありますね。
漏れは悪い容姿を中学時代から言われ続けています(女子は特に言っていた)
(不細工、キモい、足が短い、背が低い、ガッチリ体型、ムダ毛多すぎ、等)
コンプレックスの原因は↑の事がきっかけだったと思います。

で、コンプレックスが多い人は視線恐怖症になりやすいのかもしれません。

>>180さん
ひどいこと(キモい等)をいう人間はろくなのがいませんよね。
相手の気持ちを考えてあげられない非常識な連中なんですよ。
そういう連中は大体が集団になってるからタチが悪い。
183優しい名無しさん:03/10/13 22:03 ID:h4FxpwQi
他者視線恐怖かも。。。
私田舎モノなんで、東京とか人多いところにいくとホントにだめ。
もう電車降りた時点で、めまいとか吐き気を催す。
人と話したりするのは全然キライじゃなく、むしろスキなのにこれだけはだめ。
もしかして服装変じゃないかな?とか
化粧くずれてるかな?とか思って速攻トイレに駆け込む。
学校とか歩いてても異様に気張っちゃって疲れる。。。
これって他者視線恐怖症に入りますかね?
184優しい名無しさん:03/10/13 22:27 ID:4YM8ssnW
自己催眠ってどうやるの?
185優しい名無しさん:03/10/13 23:08 ID:0LTSCtcD
視線恐怖ってある意味だれでもあるのかも。
誰だって知らない人と視線が合うと避ける。
動物園でも目線を合わせないでくださいとかある。
動物だってそうなのだ。
視線恐怖を克服しようとしてあえて相手をじっとみることがあった。
でも、苦しくなった。
今思えば笑い話である。
たぶん、あぶない人と思われただろうな(笑)
今は気楽に考えるようにしています。
186優しい名無しさん:03/10/14 00:17 ID:vj7rZ42X
目が合うって事はさ、相手もこっちを見てたって事だよね。
今まであんま考えた事なかったけど
187176:03/10/14 00:21 ID:Q851FLkP
>>177
そうですよね。
自分は特に直接「きもい」などと言われるわけではないのですが
初対面の人に「気を使う」とか言われたりするので
やはり普通の人より気を使うんだろうな、などと勝手に感じてしまいます。

>>178
以前も今もそのように思うようにしているのですが、
面と向かって不満を言われると砕けそうになります。
結局のところは心が弱いんですかね・・・
188優しい名無しさん:03/10/14 01:13 ID:J+/GvwAW
何の仕事やれば、いいんだろう。

先日、職場の人に「気持ち悪いから辞めて」と言われ、ショックで辞めてしまった・・・
我慢足りないのかな。
189177:03/10/14 12:31 ID:a09mLFRt


>>188さん
そんな会社つぶしてしまいたいですね。
190優しい名無しさん:03/10/14 13:23 ID:bZKNE6er
誰もあんたの事なんて見えないよ
っての、そんなの頭の中ではかなりわかってるし、
でも意識せずにはいられないし・・・・
そんな説教の仕方は視線恐怖には効果ナシ
落ち込むだけです( p_q)シクシク
191灰皿猫:03/10/14 18:19 ID:G1oiqg7+
好きな女性に、笑い話のつもりである出来事を話したら、

「 気 持 ち 悪 い 」

といわれました。
その場はそれで流れたのですけれど。
192灰皿猫:03/10/14 18:26 ID:G1oiqg7+
彼女、目が悪いのかどうかはわかりませんが視線の強い人なんです。
凝視、といった感じで、会話のとき見つめてきます。
目をそらしては気持ちがばれる、と思って見返すんですけど、今度はオドオドします。
こちらからそらすと満足げ?……でいるようにも見えるのです。
目が悪いの?なんて聞いたら失礼だし、どうしたものでしょう。
ちなみに上のレスの発言が時々フラッシュバックして漏れを襲います。
漏れはシンジくんなのでしょうか?
193優しい名無しさん:03/10/14 19:19 ID:/V6z3epx
>>192さん
現代の若者はシンジみたいな人はそうそういないでしょうね。
大体の若者=非常識
ですから。
あ、漏れのクラスにいたな、シンジよりもっと暗いシンジが。(w
(↑色白、ひょろひょろ、女子からかわいいといわれている)
194優しい名無しさん:03/10/14 19:36 ID:72kUrEjv
繁華街とか歩けない。
若者の多いところに行けない。

場合によってはコンビニさえ入れないことがある
195優しい名無しさん:03/10/14 20:16 ID:DjYkBU7v
>>194さん
若者は怖いですよね。
(漏れの悪口を言ってそうで怖いです)

人ごみもダメ、電車なんて乗れませんよ。
(電車にのれないから休学中)
196優しい名無しさん:03/10/14 21:26 ID:y3aypmav
これは一生治らないのかな 薬とか飲んでも一時的なものだし
ずっと付き合っていかなければいけないのかな 何でこんな風に
なってしまったんだろう 
197優しい名無しさん:03/10/14 21:29 ID:1n9KKkwd
対人恐怖とどう違うの?
198名無しさん@事情通:03/10/14 21:29 ID:l3fDbhOB
SJW飲んだら大分楽になったけどな・・・
199優しい名無しさん:03/10/14 22:06 ID:r3ZzeQ73
>>188
私も気持ち悪いと言われているけど、まだ辞めてない・・・。ツライよー。
毎日、頭がガンガンして痛いです。

どうすれば、脇見を直せる?緊張しないでリラックスできる空間が会社になくてしんどい。
200優しい名無しさん:03/10/14 22:42 ID:y3aypmav
視線恐怖症の人達だけの会社とかあれば楽なのかな
201優しい名無しさん:03/10/14 23:20 ID:vj7rZ42X
どうなっちゃうんだろうね。
さらに気まずさ倍増なのか似たもの同士でリラックスできるのか・・・
でも少しは気が楽になる様な気がするなぁ
202優しい名無しさん:03/10/15 00:21 ID:9Uu0dLFs
で、自己催眠はどうやるわけ?
203優しい名無しさん:03/10/15 00:29 ID:SDEul2G6
職場では四面楚歌。分裂気味の症状がヒドイ……。
携帯閉じる音さえ、舌打ちしたように聞こえる。
傷の舐めあいでもいいから、優しい人と出会いたいよ。
204優しい名無しさん:03/10/15 00:50 ID:8c7rVYIq
>205
私がやってる自己催眠で良ければ教えますけど。
205優しい名無しさん:03/10/15 01:42 ID:6f0M1zxV
>>197
対人恐怖の一種として、視線恐怖があるんじゃないかな
んで視線恐怖の一種として、脇見恐怖がある・・・と。
違うかしら
206優しい名無しさん:03/10/15 02:15 ID:kGItOqMS
自分のそばにいるのが、対人恐怖っぽい人だと落ち着く・・・。
これって仲間意識かな?
逆に堂々として口うるさい人がそばにいると、すごく意識いして脇見が悪化します。
口うるさい=気持ち悪いって言われるパターンが多いから、余計に緊張するのかな。
207優しい名無しさん:03/10/15 02:25 ID:jxgZuLM/
>>206
はげしく同意。
208優しい名無しさん:03/10/15 09:57 ID:eCPv0RkL
>>206
同感。まったりと落ち着けますね。
元気のいい人が近くに居ると、気が気じゃない。
自分とその人をくらべちゃってるんだろうな。自分の中で。
元気のいい、いわゆる普通の人って、普通じゃない人をぜんぜん理解できないからね。
視線恐怖症になる前の俺はそうだったし。
視線恐怖なんてあること自体知らんかったよ。

視線恐怖以外に、言葉が思い出せないときがよくあるんだけど、
これってよくあることなのかな?

話は変わるけど、俺のひいじいちゃんも視線恐怖症だったらしい。
人の前を通るときは笠(時代劇でヤシチとかがかぶってるやつ)で顔を隠してあるったらしいからね。
見事に遺伝しました。
209197:03/10/15 10:35 ID:d3Vq4cgW
>>205
レスありがと。

脇見恐怖については、全然わからないや。
漏れは対人恐怖だったけど、脇見までには行かなかったからかな?
他人の視線恐怖と、対人恐怖の境界はなにか曖昧な感じを受ける。
210優しい名無しさん:03/10/15 14:03 ID:TKiUpjWI
>>208
>いわゆる普通の人って、普通じゃない人をぜんぜん理解できないからね。

気持ち解かります。自分も視線恐怖の症状が出る前までは
心の悩みを持っている人達の事なんて考えもしなかった。
自分とは無縁の世界だと思ってたんだと思います。
恐らく普通の人達っていうのは、悩みを理解出来ないんじゃなくて
理解しようとしないだけなんだと思います。
人の気持ちを考えるという事が、この症状を得てから
改めて思い直すようになりました。
211優しい名無しさん:03/10/15 17:12 ID:8c7rVYIq
仕事辞めて、脇見も少しよくなってきた。
一時は、分裂症になり人の笑声がすると倒れそうになってた。
自分は、少し可笑しいのかも知れないけど。なんていうのか、治るのが恐い。
こんなに苦しんだ悩みも解決して見れば多分すぐ忘れる。
そしてその後また更に大きな悩みを抱えるんじゃないか?と思うと恐くて恐くてしかたなくなる。
212優しい名無しさん:03/10/15 21:28 ID:dL6fc8fL
私は29歳の女ですが視線恐怖をほとんど克服しました。
なぜ克服したかはよくわからないのですが、たぶん
「いい人に見られる」ことを諦めたのが良かったんだと思います。
前は清潔で優しくてしっかりした男に好かれる女の人になりたくて、
家にいるときの自分とは全然ちがう人間になるようにしてたのですが、
年をとったついでにそうゆうのはもうやめようと思って
家にいるときのように、かなりの毒舌家で無神経な本当の自分を出すようにしました。
そしたらなぜか、「とっつきやすくなった。」と言われ以前より好かれるようになったんです。
なんか自然にみんなが話しかけてくるようになって
そのせいか会話をすることに段々慣れてきました。
以前は会話しながらも、目をみなくちゃとか余計なことばかり考えてしまったいたのですが
今は会話の内容にしか頭が回らなくなりました。

とにかくよく言われてることかもしれませんが、自分を自分以上に見せないこと。
これは本当に大事です。
たとえ性格の悪さがばれてしまっても、「気持ち悪い」と思われるより
「いい奴ではない。」と思われた方がまだマシだと思います。

213優しい名無しさん:03/10/15 21:49 ID:DM2v6yma
なるほど。私は虚栄心が強いのかも
214優しい名無しさん:03/10/15 21:53 ID:TN0Cr8z4
>>212
いいレスですね。
参考になりました。ありがとう。
215優しい名無しさん:03/10/15 22:08 ID:dL6fc8fL
上の方にも書かれていたけど、私も視線恐怖の人達が集まった会社があればいいなって
ずっと思ってました。
今でも思います。
私のように克服した人達が外に出る仕事をすれば、小企業ならやっていけそうな気もします。
そして事務所などではみんなが視線を交わさずに会話しても全然当たり前。
もちろん仕切付きデスク。
誰にも気にされずに、仕事のことだけ考えてればいいなんて夢のようですよね?
そんでもう視線を合わせて話すと顔が引きつることをみんなでギャグにしちゃえば
楽しく訓練できそう。
なんてことを前はよく妄想してましたw

216優しい名無しさん:03/10/15 22:11 ID:dL6fc8fL
>>213
>>214
少しでも参考にしてもらえれば幸いです。
217優しい名無しさん:03/10/16 02:15 ID:nAoTvJbF
>>212さん
あたしも似てる まだ現役だけど・・・。
人によく見られたい、こぎれいにしてたい、とか
全然関係ないすれ違うだけの他人とかにも私は気を使っちゃうから
だから視線が気になるのかも・・・
私の場合は服装やらがきまってないと本当に鬱になって
きっと周りから見たら普通なんだろうに、
気になって気になって気になっておかしくなりそうです
プライドが高いのかなぁとか色々考えるんですけど・・・
うーん 
218優しい名無しさん:03/10/16 02:18 ID:lwJgRDrv
>>212
周りに、結構思ったことずばずばいうやつがいるんだけど、
付き合っていくうちにそれがうつってきた。
結果的に、思ったまんまを口にするようになって、
212にあるのと結構似た状況になってる。
まだまだ視線恐怖は克服できてないけど、
良い傾向なのかな。

なんか、嫌われないようにしてるのがめんどくさくなってきたんだよね。
219優しい名無しさん:03/10/16 02:35 ID:mAGrx8FF
何気なくこのスレみてみたら
>>2の脇見恐怖って全くまんまわたしの症状じゃん!びっくりしました。
まさか病気だったとは。わたしは学生なのですが
黒板を写していると視界に入る人がチラチラこっちをみてくるので
見ないようにしようとすればするほど熱い視線を送ってしまうようで・・
これのおかげで授業はちゃんと受けれなくなり成績も落ちました
最近は家にいてもテレビ見てると家族の誰かが視界に入って。。
でも視線を避けてあからさまに逃げられたりすると
自分を拒否された様で悲しくなります。毎日毎日苦痛です
それで、脇見恐怖は病院に行ったほうがいいんでしょうか。
治るものなんでしょうか。相談できる人いないので教えて下さいお願いします。
220優しい名無しさん:03/10/16 18:43 ID:BZiV1SmV
早急に病院に行く事をお進めします。
それは、まだ初期傾向ですので、今のうちに目が悪いからと一番の席に移ったりした方が症状は酷くならないと思います。
と、治るか治らないかは自分次第です。


221219:03/10/16 19:52 ID:Bk6gNAXY
>>220さん
レスありがとうございます!
やっぱり病院行った方がいいんですか・・
精神科とか行ったことないんでドキドキ緊張です・・
でも「治るか治らないかは自分次第」そうですよね。
このままはイヤ。絶対治したいんで頑張ります。ありがとうございました
222優しい名無しさん:03/10/16 21:17 ID:BZiV1SmV
>221
頑張って下さい。
私みたいにならないよに・・・
最近、脇見酷くてとても仕事が出来ません。今の状態では、生活苦しいので、障害年金を申請してみようと思うのですが、
此処の人で障害年金貰ってる人居ますか?
223優しい名無しさん:03/10/16 21:35 ID:sZcyXaKB
顎が小さいということでいじめられ、そのあと歯の矯正をしたら体調が悪くなり、
さらに人に会うのが嫌になってしまった。

毎日毎日考えるのは顔のことだけ。
そして電車の中などでジロジロ見られると息苦しくなる。

でもたいがい優越感を持って見てくる人はろくな奴ではない。
人間の温かい心を持っていれば足がなかろうが
顔に火傷の跡があろうが、心と心で分かち合えるはず。
人をさげすんだり、悪口を言ったりしている人は
心が貧しくすさんでいると思う。
224学生:03/10/16 22:46 ID:GSGZJf4r
今日席代えをした。
クジ引きで決めたのだが、
偶然にも男子はほとんどが前方の席へ、女子は後ろの方へと分かれた。
自分は後ろの方になった…。
本当ならハーレム状態とかで喜ぶものなのかもしれないが、周りが女子だらけは
怖い…。明日から脇見でまくりだ…。
225優しい名無しさん:03/10/16 22:56 ID:7keZcVS9
他者視線恐怖、正視恐怖、脇見恐怖の3つに該当した…
ここ何年も人の目見てないよ…
226優しい名無しさん:03/10/16 22:57 ID:Bk6gNAXY
>>224
きっついねかわいそう
黒板も何も見ないほうがいいっぽ・・
がんばれ
227優しい名無しさん:03/10/16 23:21 ID:t+dXAQvv
自分が強くなると思うことを少しずつして強くなっていってください。
例えばゴーグルつけるんだしプールくらい行けるでしょ?
自分も1年くらいまえはこのスレきまくってました。
とにかく頑張って自信をつけて!!!
228優しい名無しさん:03/10/17 07:05 ID:cR+eDbMW
>>227
自信をつけて何とかなる程度の軽症なら幸せなのだろうがな


世の中どうにもならない次元のものもある
229優しい名無しさん:03/10/17 08:13 ID:DP8IiMt+
ま、たとえはどうかと思うががんばるとするか
230:03/10/17 13:06 ID:qpkLz2k8
じろじろ
231優しい名無しさん:03/10/17 21:46 ID:U0JPCiUe
今日、思い切って周りを見渡してみたら、目が何人か合う人がいて怖かった・・・。
そんなに私って怪しい?目立つ?なんでそんなに見るの?
232優しい名無しさん:03/10/17 23:09 ID:OQHwbehY
>>231あなたが周りを見渡したからじゃない。人って動くもの見るから。
233優しい名無しさん:03/10/18 02:39 ID:oqjN7MYi
薬飲んだら少し楽になって、少し人の目見られるようになった。
でも見れる人と見れない人がいるんだよなー
性別・年齢・仲の良し悪し関係なく。
この違いは何なんだろう?

でも基本的に目が大きくてギョロギョロしてる人は怖くて見れないや
234優しい名無しさん:03/10/18 04:57 ID:j73C9YiT
基本的に、同性は大丈夫だけど、異性は駄目恐くて、目を見て話せない。
必ずと言っていい程好きだと勘違いされる。それで昔、思わせぶりヤローと怒鳴られた事がある・・・
あー一日でいいから普通に生きさして(ノД`)
235優しい名無しさん:03/10/18 12:05 ID:SMGpX/Vh
正直お迎えが近いんで、長時間電車に揺られ半年振りに病院逝った。
第三土曜日は低級。
――あっそ。
236優しい名無しさん:03/10/18 15:37 ID:Z9h1gFgF
>>234
わたしも脇見でよく気があるって勘違いされる・・
ほんとヤダよね!って悪いのはわたしだけど
見ないようにすればする程視線送っちゃうし・・
「私あなたのこと見てませんから。好きでもありませんから」
って言いたくなる・・けどそんなこと言えるわけないし
私から話しかけることもないから、無言で見つめ続ける子キャラ
相手からしてみればかなりキモイだろうな・・
237優しい名無しさん:03/10/18 19:43 ID:ojKRpY0y
>>222
脇見で障害年金もらえるんですか!?
238優しい名無しさん:03/10/18 21:25 ID:OprMiB9B
PCゲームが恐怖症克服に効果=研究報告(ロイター)
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__reuters_JAPAN-128104.htm
239優しい名無しさん:03/10/19 01:09 ID:bcbdtXuv
私も、異性がいると視線を送ってしまいます。
見たくないけど意識しすぎて見ちゃうようです。
相手が気付かない鈍感な人だと救われるけど、敏感な人だとすぐ反応されるから
余計、意識して疲れるよ。なんで視線気付かれちゃうんだろ。
顔をジーッと見てるわけじゃないのに。
240優しい名無しさん:03/10/19 06:47 ID:aV/FqvOw
こんなことが書いてあった。

周辺視野
中心視野から外れた上下130度、左右180度のエリアである。
当エリアは見えてはいるが物の形はぼんやりして、色もあまりわからない。
ところが、移動する対象や点滅する光のように時間的に変化する物に対しては
中心視野より優れた力を発揮する。

黒目は向いてなくても、やっぱり見ちゃってるんだな。
241優しい名無しさん:03/10/19 14:12 ID:9Y8rQUaM
という事は、視線恐怖の人ってマサイ族より眼力はあるんじゃ・・・
人に自分を気にさせるる率は明らかにNo.1だよね。
好きとか、嫌いとか別として。

242優しい名無しさん:03/10/19 14:52 ID:knhYJ2u2
>>238
>治療に最も有効な中程度の不安要素が得られることが分かったとしている。
>恐怖症の治療には、恐怖を感じる対象に時間をかけて慣れていく暴露療法が用いられることが多い。
家にいるんじゃ不安要素がない。
といって、外に出れば不安要素が高すぎる。
だからなかなか克服できないのかな。
243224:03/10/19 20:38 ID://Rip94b
>>226
ありがとう、何とか今週は乗り切りましたよ。でもしばらくはこの席ですが…

少し発見した事を書きたいと思います。
実は近日兄弟が結婚することになりました(まあこれは全然関係ない話で悪いんですが)
自分は脇見等の症状もあるので「式なんか出れるのか…。」と不安でした。
でも、家族で話している時にカメラの話になったんです。
その時、「そうだ、自分の姿をとってみよう。脇見が見れるかも。」と思いつき、
親からカメラを貸してもらい密かに自分で自分を撮ってみました。
ちょっとナルシストかも…と思いつつ、「脇見の確認のためだ。」と思い撮影。
まず正面から撮ってみました。ずっとカメラを見ていて「あ、今焦点合ってない?」
と思うところを後で見てみました。
結果はずっとカメラを見ていた感じ。目は別におかしく見えませんでした。
次に横を向きます。横を向いている時は、
わざと物を動かしたりして他の物体が視界に入るようにしました。
後は故意に目を動かしてみたり。
結果はどうでしょう

244224(続き:03/10/19 20:49 ID://Rip94b
文章が分かりにくいかもしれません。ごめんなさい。

横からの撮影はどうだったかというと、「何 と も あ り ま せ ん」でした。
故意に目を横にやったときだけは横目でカメラの方を向いてましたが…。
自分はもともと「自分の目が変なんじゃないかな…?」と思っていたので
その不安が少し和らぎました。
そして改めて妄想によるものが強かったんだなと確認させられました。
でもこれで視線恐怖症がなくなったわけではないし、やはり外に出ると
ぎこちなくなるでしょう。
しかし自分の姿が客観的に見れたということは良かったと思います。
もし「脇見しちゃう」って思ってる方で家にカメラがある方は試してみては?
と思い、書かせていただきました。
あくまで自分の場合はカメラ見ても何ともなかっただけですので、
もしかしたら逆効果になる人もいるかもしれませんがそこら辺は各自の判断で。

おしまいです。皆さん頑張ってください。
245優しい名無しさん:03/10/19 23:28 ID:hg/fJQ06
そうかな
明らかに意識して黒目だけこっち向いてるって人、見かけるけど
246優しい名無しさん:03/10/19 23:34 ID:sH5ZeQta
誰?俺?うわーん泣
247優しい名無しさん:03/10/20 00:16 ID:tdoaFcIh
>>245
なんでそうゆうこと言うのぉ
248優しい名無しさん:03/10/20 00:55 ID:GeevTgZ3
見てないのに見えちゃうから困るのよー
249224:03/10/20 01:59 ID:KDL1OZe2
>>245
その意識というのは、故意に黒目を横に向けているって事ですか?
それとも横を意識し過ぎて黒目がこちらを向いているっていうニュアンスですか?

専門的なことは分かりませんが、「人間の目は常に動いているもの」だと思います。
そして、「動くものを目は追ってしまう」らしいです。
カメラをよ〜く見てみると、微妙に黒目は動いていました。
脇見したかな〜?って思ったところを注意深く見返して見ると動いてるように見えます。
でも他人にはばれない程度です。注意深く見ないと分からない程度の。

その黒目をこちらに向けていた人は多分、
普通にこちらの方向を黒目だけ向けていたのか、意識し過ぎて黒目がこちらを向いていたのかも。
う〜ん、何て言ったらいいのかよく分かりませんが、
意識しすぎたら、黒目が「ス〜ッ」って気になってる方向に動いちゃうというかなんというか。
でもすぐ、視線を前に戻せば大丈夫バレない(気がします)

例えば→          「   ・   」このかっこの中の点を凝視してみて下さい。
しばらくして雑念が入り、焦点はこの点に合わせているつもりでも、
他のものに目がいっちゃったとします(視野が広くなる感じ)。
でも、んな事気にせずすぐ視線戻してこの点を見ることだけ意識してください。
他人から見たら多分、バレてないはずだと…。いえ、もしかしたらバレているのかも
しれませんが、その程度だと健全な人は気にならないのかも。
250224:03/10/20 02:00 ID:KDL1OZe2
ごめんなさい。
自分は「多分」そうだと思うだけなので、もしかしたら違うのかも(ああ、消極的だ…。

ただ、自分も黒目がこちらを向いていた人を見たことがあります。
この人を「横目さん」という名前にしましょう。
先程、人間の目は動くものを追ってしまうと言いました。
自分が思うに、私自身が他の物からその「横目さん」に目を移した目の動きを
「横目さん」の目は追ったのだと思います。(…意味分かります?分からないかもねぇ、ゴメン。)
普通の人なら(気にしてないから)そこで前に視線を戻しちゃうので、バレません。
でもその「横目さん」は「ん!?俺見られてる?」と感じて視線を戻せず結果的に
私の目には、その人が横目でこっちを見ているという風に移ったのです。

まぁ、ようするにですね。誰の目も「動くものに目はいくもの」なんですがすぐ視線を
戻していると。でも、自分達のように気にし過ぎの人は上手く戻せてない。
その「横目さん」も、ワキ民だったのかも。
というのが自分が今まで体験なかで出した答えといいましょうか。
ああ、皆さんわかりますか?もしかして答えてほしかった事と主旨ずれてます?
そんな事ないかな?(オドオド
251224:03/10/20 02:01 ID:KDL1OZe2
あと脇見している時、斜視ってるかもしれないという話が昔ありましたがそれについてはよく分かりません。。
が一応話させていただきます。
昔を振り返ってみると、自分は母親に「目が変になってるよ。」と言われた経験があります。
その時テレビを数メートル離れて観ていました。母は洗濯物をテレビの横辺りで畳んでいたのです。
何故か母の洗濯物たたんでいるのが視界に入り、気になって意識がそっちにいってたんですよね。
つまり上に書いた「横目さん」みたいな状態(脇見)。
そんな中で、母がこちらをふと見たのです。
その後、「あれ、アンタ目が斜視ってるよ〜」と言われました。
離れた場所からテレビを見ていたから
斜視になっていたのかもしれませんし(遠くを見ると斜視るっていう人もいるらしいです。)
視線をすぐテレビに戻していれば親は分からなかったのかもしれません。

そして最近プリクラっていうのを撮ったんですが、一緒に撮った人な内心苦手な人でした。
だから、常にその人のこと気になってたんです。
写真を撮る時にレンズを見ていたんですが、その苦手な人が妙にガサガサ動くので気になってしまいました。
脇見してたと思います。そうこうしてるうちに「パシャっ」と撮られてしまいました。
「(うわッ、脇見してたのに撮られちゃった。どう映ってるんだろ…)」と思い、写真を見てみました。
その仕上がり写真は、自分はカメラのレンズを観ていたはずだったんですが
その苦手な人を横目で見ているように映っていました(ちゃんと両目で)。
252224:03/10/20 02:07 ID:rUN3fcyr
何だかよく分からなくなりました、長文読む気も失せるかもしれませんね…。
まあ簡単に言うと「気にし過ぎるな。」という事と、「視線すぐ戻してみて。」と
言うのが言いたかったのです。
あと、「キモイ」とか言われるのは視線以外にも
何か行動が変だったりするから言われるのかもしれませんね。
ここら辺で止めておきます。今日の朝から電車に乗って学校通う日々です。
ただ、少し「大丈夫だよ、きっと。」と思えるようになりました。
もしかしたら、数ヶ月後にはコッソリこのスレに舞戻っているかもしれませんが(W
誰に何と言われようが(それ自体妄想かもしれないし)その度に自分のカメラ実験を思い出して、
言い聞かせようと思います。
では、皆さんおやすみ。
253優しい名無しさん:03/10/20 02:44 ID:tdoaFcIh
私はまったく視線恐怖とかないものですが
脇見をされているな(てゆうか、意識されている)と感じる時はまぁありますが
その人の黒目が斜視ってるとかは意識してみたことはありません。
友達同士でも、斜視ってる人の話題になんかなったことないし
たぶん視線恐怖症の人以外は、黒目が変な方に向くとか考えたことなんて
ないんだと思います。
だから脇見してて黒目がちょっと変な方に向いてても
そんなに気にするほど変ではないと思います。

むしろ私は人一倍ナルシストなんで、よく電車のドアに映った自分の斜め前を向いてる顔を
必死に見れるように練習しています。(ようするに斜視の練習)
そんな自分を携帯カメラで撮ってみたら、多少斜視になってましたが
それもなかなか魅力的でしたよ。
意味わからないと思いますが、気にする必要はまったくないと言うことですね。
254優しい名無しさん:03/10/20 02:46 ID:uo1jKzyc
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
384 名前: 339 ◆jXLqadko 投稿日: 02/04/02 20:45 ID:dMwWsGe2
>>383
でもね、テレビやラジオなんて露骨だよ。すぐそこにいて見てる感じでしゃべられるし、
裏になにかあるなんてレベルじゃないよ、ホントに。ロコツ。だから、誰がどんな態度で
いるかをちゃんと控えて(チェックして)おこうと思っています。このアナウンサー、この
評論家、この司会者は何考えてるか、言葉のニュアンスからもどういうところで弱いか、
つまり嘘をつけないかがちょっとづつわかる。こちらも腰をすえてかかるしかありません。

897 名前: SF7 投稿日: 02/04/22 03:45 ID:dRa29X9q
朝日支局襲撃事件時効を前にして、4月20日、朝日の記者が大阪本社で会見し「
時効になっても犯人を追い求めていきたい」と怒りや悔しさを表明したそうだ。
それじゃ、糞制作会社にかっこうのネタを教えてあげよう。この記者達の会話を盗
聴して、彼らのトラウマ体験を逆さに脚色したドラマを作ったらどうかね? 記者
達が抗議して来たら、「まぁ、そんなに怒るなよ」と慰めるためのお説教番組を放
送すれば、解決するんだろ? 同業者同士の共食いは邪魔しないから、是非、放送
してくれ。酒の肴に、笑いながら、見るよ。
以前の俺なら記者に同情したかも知れないが、盗聴被害者である今、なんにも感じ
ないね。畳の上では死ねないと覚悟して仕事をやっている人は、新聞記者以外にも
たくさんいる。朝日の事件だけを特に悲惨だとは、俺は、まったく思いません。
255優しい名無しさん:03/10/20 03:03 ID:nNtZvAWE
僕は電話に出たとき一言目が出なかったりします。
息が詰まる感じがして1秒くらい空白の時間が出ちゃったり・・・
視線は見えないけど、こういうのも視線恐怖症なんでしょうね。
電話の相手よりも周りに居る人の視線におびえてるのかもしれないかな。
256優しい名無しさん:03/10/20 14:34 ID:4YumC8n2
漏れ、自分は脇見かと思ってたんだけど違ったみたいだ。
皆さん黒目の動きを気にされてますね。
今まで、「この人わき見してるわっ!」って思われるのを
異常におそれるのが脇見恐怖だと思ってた。なんだそれはw
テンプレ読んだはずなのに。

でもなんか時々、横方向にいる人に気にされてるっぽいんだよね。
自分は絶対見てない!って自信があるんだけど・・・。(前は自信なかったが)
自己視線恐怖があるっぽいから、
ほぼ絶対に横にいる人なんて恐くて見れる訳がないのに
なんか居心地悪そうにされたり
確認のためか?こっち見られたり。
自分とか、物とかを隠すようにされると傷ついてしまう。
これなんでだろう?顔がデカいのか?あー嫌だ嫌だヽ(`Д´)ノ  
257優しい名無しさん:03/10/20 14:56 ID:fWSMd6Ay
眼を見開いて物を見るのはどうかな。
258256:03/10/20 15:21 ID:4YumC8n2
>>257
アドバイスありがたいです。
確かに漏れは目が細い・・・。
だからどこ見てるか分からないから気にされるのかな?
今までは
なるべく顔すらも人に向けないようにしたり
あなたの向こうを見てるんですよー!って
乗り出して視線が人にかぶらないように気をつけていたけど
目を見開くという事は考えつきませんでした。
心に留めておきます!
259優しい名無しさん:03/10/20 16:05 ID:rzL7ESDg
視界に人間が入るともうキョドキョド。
ひどいときは目つぶって歩いていたときもあった。
260優しい名無しさん:03/10/20 16:22 ID:Iq0u/PXE
私は逆。まばたきをしないで歩いていれば、周囲が気にならなくなった時期があった。
どっちにしても挙動不審だがなー。
261高校生♂:03/10/20 19:50 ID:gEilJpqv
オマエラそれじゃー彼女できないだろ?
俺は今がーるふれんどいるぞ。年下の。
正直同情するわ オマエラの人生にゃよ。

精神年齢10歳だな<ALL

262高校生♂:03/10/20 19:54 ID:gEilJpqv
高いお金だして風俗いってなさいな おつかれ〜
263自己視線、脇見:03/10/20 21:26 ID:t8l+P5tx
以前自分の目が外斜視になっているのではと書いた者です。
私は下宿に住んでいるので電車に乗る機会は余り無いのですが
最近乗ったのでその時の事を・・・

ちょうど夜だったのでドアが鏡の様になっていたのですが
立っている自分を見たら、やっぱり目がオカシかった。
自分の斜め前とか視界に入る人を見ちゃってて明らかに黒目が
横に広がってた。
マジで頭が変な人の顔の様だった、ショックだった。
周りには若い女性(が一番苦手なんです)が居なく年の行ったサラリーマン
ばかりなので助かりましたが。

264自己視線、脇見:03/10/20 21:38 ID:t8l+P5tx
自分の意志で黒目をコントロール出来ないんですよね。
なんかだらしなく視界が広がってて。
引力を失っって飛んで行く風船みたい。

周りの人の目をよく見るんだけど(これいけないの分かってるんだけど)
この人は純粋な目かそうでないかいつも伺ってるのね。
それで気付いたけど、純粋じゃないのに黒目だけは上手にコントロール出来る
人って居ませんか?
今まで私の事見てあいつ目がキモイとか笑ってたような人が
私が完璧にそちらを見ると何も見てませ〜んみたいに
視線外すの。
そういうの見ると時々猛烈な怒りが込み上がってくる。
分かってくれる人居るかな。
26594:03/10/20 21:48 ID:oaUrJD7C
クラスのみんなの前での英語のスピーチコンテスト、終わりました〜。
薬局で買った精神安定剤を少し飲んだおかげか緊張はしなくて
「よし、これならいける!」と思ってうつむき顔をパッと
上げたらみんなの顔がずらーりと。
それで怖くなって結局下を向いて喋りました。
と言っても脇見なので目線だけはキョロキョロと右へ左へ。
それで、私の視線がおかしいことで陰口言ってる子とかに
笑われるかも・・・って思ってすごく疲れたよ。

でもなんとか終わったよ。これでやっと一安心・・・。
266自己視線、脇見:03/10/20 21:51 ID:t8l+P5tx
連続ごめんなさい。
脇見の人がよく書いてるけど、キモイとか本当に言われてるのかな。
直前に書いたのと矛盾してる様だけど、私は直接言われた事は無いのね。
だけどその代わり私とすれ違う事が分かると何だか皆
バツが悪そうな顔をするような気がするのです(被害妄想だったらどんなに良いだろう)。
ゲ、とかマズ、みたいな。
キモイとゲ、マズという様な顔、というのはやっぱり言いたい事は同じなのかな。
目が斜視になってて何か気持ち悪い、みたいな感じで。
それとも視線を意識してオドオドしてる様が異様な雰囲気を出してるのかな。
だけど電車での出来事で確かにこの目が斜視になってて気持ち悪い、
と自分で確認してしまったから斜視というのは妄想じゃなくて
現実で、何時もこんな目をしてるのか。
悲しい。

267自己視線、脇見:03/10/20 21:58 ID:t8l+P5tx
>>265
何度もごめんなさい。
脇見って視線がキョロキョロする事なのですか?
私の場合目が死んでて視界に入る全ての物にロックオンされる物と思っていました。
特に苦手な人が居る場合(複数ですが・・・)特に目が逝(行)っちゃう。
もうコントロールも絶対不可能状態って感じの。

連続カキコ、すみません。
268優しい名無しさん:03/10/20 22:45 ID:3bZeB/F4
>>267さんは、普段から少し斜視入ってるの?
それともわき見をした時に斜視る(斜位ってやつ?)のかな?
269優しい名無しさん:03/10/20 23:06 ID:NR7AQweb
>>267
脇見の症状に限らず視線恐怖症の症状の出方は
個人によって違うんではないでしょうか?
絶えず視線が泳いでいたり、視界に入るものを追いかけて
見てしまったり、対象のものを見ていなくても
強い視線を送ってしまったり、一点を凝視しているなど様々だと思います。
でも、自分は自己視線恐怖を患っているんですが、症状が視線を
じっと合わせて話してしまうので、主によく聞く症状とは
違うと思い悩んだ時期があるので気持ちはわかります。
270dy:03/10/20 23:20 ID:UjV8RYWl
視線って不思議ですよね。なんてことない場面でも意識すると、
見られているって感じがしますし、なんとなく目が合っただけでも
なんだかちょっとバツが悪いっていうか・・・だから、視線を外して
「見てないですよ〜」って態度をする人の気持ちも分かります。
人間の目って動くものに反応してしまうように出来ているので、
もしかすると《自己視線、脇見》さんの黒目が動くので無意識の人まで
反応してしまうのかも知れませんね。
とても大変だし、辛いと思いますけど、キモイとか思う人の心が狭い
だけだと思ってみては。
なにより、自分で自分のことを異様だとか、キモイだとか思うことが
かえって良くないのでは?それに絶対不可能なんて思わない方が良い
のでは?
「自分はこうなの」と居直る気持ちで、笑ったと思う相手にガンくれる
(ちょっと極端かも)ぐらいに構えていたら、そのうち気にならなく
なるのではないでしょうか。それでトラブルに発展することはまず、
ないでしょう。無責任かも知れませんがそのときはそのとき。
僕も人の目を見るとき、やや左に傾いてるらしい(自分では分からないので)
んですけど、一種の癖だと思ってます。癖のない人間なんていないし、
少ない人ほどつまんない。個性なんだと前向きにとらえてみては。
それにあちこち見てるってことはそれだけ周囲の状況を知ろうとしてる
ってことで、高性能レーダー標準装備ってくらいに考えたら気持ちが
楽になるのでは。
笑えなかったらごめんなさい。別に皮肉じゃないけど前向きな気持ちを
持ってみてはいかがかと。
271優しい名無しさん:03/10/20 23:28 ID:p0mBUik8
脇見ロックオンは正直しんどいですね。
自分は視界に人が映ると、気になってどうしてもそっちに目がいく。
違うものに焦点を合わせたところで、視界から消えるわけではないので多分見てるんだと思う。
なので視界に入らないような態度を取るが、露骨みたいでやばい。
勿論、視線を感じるのは本能的に嫌うだろうからキモイと言われるし、言われた。
何で人が視界に入るだけでこんなにも辛いのだろう。
どうにかして記憶を操作したい。それしか治りそうにない。
272優しい名無しさん:03/10/21 00:37 ID:Ebj6q3Wn
脇見にかかったら最後です。
学校中退、会社でデスクに座るのも辛い。
死にたい。誰か殺してくれ
273優しい名無しさん:03/10/21 00:40 ID:Ebj6q3Wn
隣に座った人の耳が瞬く間に赤く染まる
試験中カンニングに間違えられる
274優しい名無しさん:03/10/21 00:44 ID:Ebj6q3Wn
度付きの眼鏡をかけたら少し楽になったが目がパンパンに腫れる。
長髪にして俯き加減にしたら猫背になった。
目をこする真似をして目が真っ赤に腫れる。
酒を飲んで外へ出るのは有効だが仕事にならない。
275自己視線、脇見:03/10/21 08:03 ID:xcf903uh
レス下さった方有難うございます。
私が安心していられるのは彼や家族と家で一緒に居る時だけなので
(それでも視線の事は忘れる事は無いです、相手が‘純粋‘な目だから
こちらも緊張しないというか)
外出している時は何時も外斜視気味になっていると思います。
高性能レーダー標準装備・・・そうですね。
何時も広い視界を見えているので
例えば狭い道を人や自転車とすれ違う時はこちらが避けたり
横から来る自動車とかもすぐに気が付くので
事故になりようが無いなあという気がします。
直前まで気付かなかった、という感覚を忘れてしまったな。

私のレス暗いですね・・・皆にも暗い気持ちにさせたらごめんなさい。
元気出して学校行って来ます。
276超感動!!!まじ感動よ。:03/10/21 08:12 ID:mZ5q51Er

http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf
 ↑
皆様見てくださいね。。。
277優しい名無しさん:03/10/21 12:27 ID:9y/eZY25
>>276さん
見ましたよ。
漏れが同じ状況になったら多分耐えられなかっただろうなぁ。
まぁ、いじめには、あっていたけど。
278優しい名無しさん:03/10/21 14:04 ID:V9eLGfGN
周りにより惨めな状態にさらされる。馬鹿にされたりすると
周囲の視線というのが冷徹なものに映りますよね?
そういう状況で笑ったり出来ません。
笑うと、ますます自分自身で自分が惨めに見えるので。
周囲の視線もそういう反応だと思います。
そんな雰囲気が、自分を自意識過剰にさせて、調子を狂わせるのだと思います。
279優しい名無しさん:03/10/21 14:38 ID:KyeYio4L
8年前ぐらいからわき見です。ずっとほっといて1年前から精神科に通ってます。
こもちですが、こんなんで将来やっていけるのかと不安です。
わき見の人でカミングアウトした人とかっています?
280優しい名無しさん:03/10/21 16:12 ID:pC2GqdYG
私はしましたよ、ただ視線恐怖症ではなく
対人恐怖症と、言った
本当の事言わなかったのは、病気だけのせいだけにして生きてきたくはなかったから。
学生の時、私の前に座ってる人が、いきなりどうやったら前の奴等を見れるんだ?と一生懸命実験していた。
結果は【やっぱ出来ねー前見ても、全体に視線は送れない】と嘆いてた。
当時、クラスの人達に毎日不快な視線を送る私は、肝い言われていたから笑いをとる為にやってるのかと思ってたけど、今思えば私の為にやってくれたのかもとも思う。
その実験後、しばらく馬鹿にされた(当時は思ってた)
281続きです:03/10/21 17:02 ID:pC2GqdYG
ショックから、学校を休みがちになってしまった。
でも、前とは一つだけ違っていた、それは
久々に学校に行けば
周りの人が、話なしかけてくれる様になったし友達も出来た。
後々、聞いた話しだと実験後、実験を始めた奴が、周りに言ってくれたらしく、
なんで見てんのか分からないけど、俺等には出来ないのにあいつは出来る、それって凄くね?と
その話しを聞いてから私は変われた。
なんか、話しはズレちゃったけど、別にカミングアウトしなくても支障のない生き方をすれば、やっていけるもんだよ。
282優しい名無しさん:03/10/21 17:05 ID:iiK0Z4up
279です。子供を保育園に預けていますが、働いていません。
田舎なのであまり文句もいわれませんが。ただ最近、保父さんにわき見になってしまい、
わたしが好きだみたいに言われてるようです。
保母さんも『見た』といってるのを聞いたこともあります。
保育園では精神科に通っていることを言ってないので苦痛です。
田舎であることもあるし、子供のこともあるので、カミングアウトすべきが悩んでいます。
世間の反応が優しければいいのにと思います。
283優しい名無しさん:03/10/21 17:18 ID:Cyg+wRhz
洒落にしちゃえばいいのに。

「ずっと見てましたが、タレントの○○に似てますね〜。」とか。
284ワキミン:03/10/21 22:15 ID:2Q9aTy4v
視線恐怖軽減させるのになんかいい本とかないですかねぇ・・・。
285優しい名無しさん:03/10/21 23:18 ID:tWolPt8o
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/10/21-1.html
VRで高所恐怖を治すヤツだったらやってたけど
286優しい名無しさん:03/10/21 23:37 ID:LKY3++kF
>>281
いいやつだな
287優しい名無しさん:03/10/22 03:18 ID:BjeZolzL
>>284
俺も知りたい。
今日本屋で立ち読みしてたら、
対人恐怖の本に視線恐怖が含まれてた。
その本はあんまよさげではなかったので、
いい本ご存知の方いらっしゃったら、是非とも紹介してください。
自力で直したいもんで。
288優しい名無しさん:03/10/22 09:33 ID:aYZMbGHJ
電車の中が特に辛い。
本読むか狸寝入り・・・。

カミングアウトを知り合いに人にしたらオドオドビクビク。
どのように接したら良いのか分からない様子。
働いたり、引きこもったり私の行動が普通じゃないと思ってるらしい。

でも理解してくれようと努力してくれる人もいる。
289優しい名無しさん:03/10/22 10:00 ID:+xrWkE5J
>>56
>>昨日電車の中で、ドア付近に立ったら前に居た男の人が、窓の外見てりゃいいのに
>>なぜかドアに背中つけて寄りかかるようにして立ってて、向かい合わせになって
>>しまった。

気のせいかもしれんが、最近こういう人多いよな。
昔は普通に窓のほう向いて立ってる人が多かったと思うのに。
はっきり言って困るよな。お互いに。
なぜわざわざ寄りかかるんだろうか。
290優しい名無しさん:03/10/22 14:19 ID:ei9exJhV
たまに思うのだが、他者視線と脇見って犬猿の仲?
どちらも患ってはいるが、脇見になってからは自分の視線で精一杯。
毎日が地獄と化しました。
早く年金くれ。まだ20代だけど。
291優しい名無しさん:03/10/22 17:20 ID:Csd66AV5
酷いときは妹にまで脇見しちゃうよ。
家族の視線も辛いなんて苦しい・・・。
292優しい名無しさん:03/10/22 17:28 ID:SDRs3gor
>>284,>>287
精神科の先生からは「自律訓練法」と「森田療法」の本を最初に薦められたよ。
図書館の精神医学のコーナーとかに置いてあるかもしれないから探してみて。
「自律訓練法」「森田療法」の単語で検索すればネットでも情報得られるよ。
293優しい名無しさん:03/10/22 19:03 ID:6cFnksLz
君達は多分一生治らないな 俺の人生経験上

病気だよ 中身が(・∇・ namuデス

294優しい名無しさん:03/10/22 19:17 ID:0ScCUkIC

1日1回 投票しよう(σ・∀・)σ

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
295優しい名無しさん:03/10/22 20:35 ID:Wfj0mdRW
>>279
私は精神科に通ってることや、大学のプレゼンやエレベーターの中などで
異様に緊張してしまうということは友達に話しました。
でも「視線が怖い」ということはあえて言いませんでした。
気を使わせちゃうと悪いし、説明しても理解に苦しむと思ったので。
でも精神科に通ってることを話せただけでもスッキリしました。

私はいま大学3年生なので、もうそろそろ就職活動の始まる時期です。
大学のゼミで発言するのさえ緊張して体が震えるくらいなのに、
就職の面接を乗りきれるのかどうか心配・・・。
296優しい名無しさん:03/10/22 20:47 ID:+eCXZ4yv
>>288
私も同じく電車の中では寝たふり(たまに本当に寝てるケドw)or読書。
今は色彩検定の問題集を電車の中で読んでる。
でも、向かい側に人がいると脇見しちゃって本の内容が頭に入らない。
それでもひたすら読んでるフリ。

>>289
たしかに困るよね、その状況。
だけどドアに背中を向けて立てる人って羨ましい。
視線のやり場に困るほど人の視線を気にしてないんだもん。
私には無理だー。
297優しい名無しさん:03/10/22 21:05 ID:NEaiMsF9
現在、「恐怖症や強迫神経症に有効」だという三環系抗鬱薬のアナフラニールを飲んでます。
飲み始めてから1週間も経っていないのでまだ効果のほうはわかりませんが
良い効果があらわれればまた報告します★
その前に副作用が強すぎなんですけどねこの薬・・・
立ちくらみと動悸が激しくてぶっ倒れそうです。
血の気が引く感じが続いてて頭の中がスーッとしてます。
298優しい名無しさん:03/10/22 21:14 ID:THi6ex4v
自分が相手を見ているから、相手が自分を見てる気がするのかな・・・
視線が気になって仕方が無いです。
薬はルーランを処方して貰いましたが、
まだ1週間目なので効果は分かりません。
299隆志:03/10/23 00:32 ID:DVuBiQQy
ちょくちょくこのスレ拝見させてもらってます。
突然ですが視線恐怖、特に脇見の方でメールしてくれる方いませんか?
家族や友達には神経症であることは言いましたが、
突っ込んだ話を出来る人が殆どいないので。
せっかちさんじゃなくてマターリお話し出来たらうれしいです。
板違いだったらすいません。ではでは。

[email protected]
300284:03/10/23 01:03 ID:MzctNPA1
>>292
サンクスです。読んでみますタイ!
301優しい名無しさん:03/10/23 01:17 ID:c9iIOWPi
>299
さんではないのですが私も、病気の悩みをお話できる友達が欲しいのですが、
私の場合、携帯なのですが、誰か友達になってはくれないでしょうか?
302隆志:03/10/23 02:13 ID:DVuBiQQy
>>301
さんはじめまして。読んでくれてありがとうございます。
もしよろしければお話し相手になってくれると嬉しいです。
ただ、携帯のアドレスを曝すのにはちょっと抵抗があったり。
普段の日はすぐに返信出来るかどうかわかりませんが
それでも折り合いがつけばよろしくお願いしたいです。
興味なければスルーでお願いします。
303287:03/10/23 04:27 ID:vdipf/L1
>>292
ありがとうございます。
早速検索してみます。
304高校生♂:03/10/23 13:55 ID:tlqEtKKo
>>1=303 病気 そして人生ENE
305優しい名無しさん:03/10/23 17:45 ID:KX0Gh+3V
被害妄想、監視妄想などの気があるんじゃない?俺もだけど
薬も大事だけど、スポーツすることで治ることも忘れちゃいけない
とりあえずジョギングでも続ければわかってくれると思うが・・・
306301:03/10/23 18:02 ID:c9iIOWPi
>隆志サン
いいえ、私もお話相手が欲しかったのでなっていただければ嬉しいです。
と、ではどうしたらいいでしょう・・・
もし、この後返事貰えれば捨てアドだします
なんかすいませんι
携帯で・・・
307隆志:03/10/23 19:19 ID:DVuBiQQy
>>306
お返事ありがとうございます。
なんかリスクを負わせるみたいで申し訳ないのですが、
アドレス教えていただければメール送りたいと思います。
あと携帯とかあまり気にしないでくださいね。
無理せずゆっくり症状を治していけたら嬉しい限りです。
308優しい名無しさん:03/10/23 20:24 ID:hQ1Hth5g
周りが見えなくなるメガネって何処に売ってんだろう
誰か知ってる人いますか?
309優しい名無しさん:03/10/23 21:20 ID:Rq4zVbSN
>>308
なんだそりゃw
周りが見えなくなるメガネなんて掛けてたら危ないよ。
度数の合わないメガネを掛ければ視界がボヤけるだろうけどさ。
でも道歩くのに危険すぎだよ。
310脇見厨:03/10/23 21:31 ID:y/+Ttrua
>>299
メール送らせてもらいましたよー。
311優しい名無しさん:03/10/23 21:32 ID:IaUS5nIi
>>305
監視妄想というか、関連妄想(人の話声が自分のことを話してるように聞こえる)は
私にはありました。
それは抗精神病薬や抗不安薬飲んで治りましたが。

スポーツも良いですよね。
体が疲れるくらいまで運動すると精神的に楽になります。
余計なことを考えなくなるし、積極的な気持ちになるし。
312優しい名無しさん:03/10/23 21:42 ID:7DKiD634
耳栓はすべてを消してくれる。
ダテめがねとかかければ落ち着くのかな?
なんか工夫しないと、電車が息苦しい。
大学生なんて露骨に嫌な顔するし。
313優しい名無しさん:03/10/23 21:56 ID:yw9WySsI
>>312
電車の中ではイヤホンで音楽聴きながら本を読んだりすると楽ですよ。
あとアメを舐めてたりすると少しはリラックスできます。
314301 306:03/10/23 22:00 ID:c9iIOWPi
>隆志サン
今も、見ていただけたらいいのですが
一応、10時30分まで出しときます。

[email protected]
↑もしかしたらfの後に.が入ってたかも・・
315四式コヴァ:03/10/23 23:30 ID:NUC6MizH
部外者だが気休めになるかもだし一応コヴァが
おいらの分析では深層に自尊心と劣等感を抱えていると見た、
だから根本的解決は人に認められるだと思う。
よって積極的に前に出てみるべきではないかと思われ
つまりゴーマニスト、小林よしのりの生き方に習えばいいんじゃないかと。

316四式コヴァ:03/10/23 23:41 ID:NUC6MizH
禍津日の加護を受けたならその穢れを持って敵を粉砕せよ。
敵は朝鮮人、中国人やブサヨなど、一心に敵を憎み
天地人魔コヴァ流の天の奥義、自然殺(じねんさつ)を身につけなされ。

スレ潰しじゃなくてマジね
317優しい名無しさん:03/10/24 00:21 ID:hIIG349W
当方かなり前にこまっかい心理分析した他者視線だけど、、
今日新たに一つわかったのでお知らせ。

俺はたまぁ〜に治るのね。
治った状態は、頭の中が大人しくなってすごーくりラックスしてボ〜っとする感じ。
体全体の力も抜けてて、めちゃくちゃ気持ちいい。
ていうか健常者はこの状態が普通なんだろうけど、俺はたまにだから凄く気持ちよく感じる。

この状態の時は外的刺激は全く気にならないし、全く反応しない。
外の声も音も入ってこないし、勿論視覚も全く気にならない。
視野もめちゃ狭くて一点に集中してる感じなんだけど、
無理に集中してるんじゃなくてあくまでボーっと一点しか視野にないの。

そのきっかけがまちまちなんだけど。
コンタクトにしたら治ったり、集中して物を書き続けてたら治ったり。
で、今日新たに一時的に治った。
318隆志:03/10/24 00:25 ID:lO3AH5Zh
>>301さん
メール返信ありがとうございました。
送った後、ちょっぴり緊張しちゃいました。
これからもよろしくお願いいたします。
あと、気分が向いたときにだけメールや返信してくださいね。
重荷になるのだけは避けたいので。
結構気長なので返事とかも全然待てますから。
急がずゆっくり仲良くなっていきましょうね。

>>脇見さん
メール読ませていただきました。
結構類似しているところがあってびっくりです。
一緒に苦しみを分かち合えたら幸いです。
もしよろしかったらこれからもよろしくお願いいたします。
319317:03/10/24 00:33 ID:hIIG349W
間違えた。当方自己視線です。

で、今もそーとーリラックスしてて、視野も脳も結構落ち着いてる。
今日のきっかけは、家に誰もいなくて。
で、ピアノを弾いてた。楽しかったから2時間くらいのめりこんで作曲っていうか、してたんだけど。
その後音楽をかけて、リビングでノビノビと爆音で音楽を聞いて、酔ってたら、治った。
急に視野がスーっと狭くなって、頭がボーっとして、きちんと視野が収まった。
治った時は、ピタッと“収まる”感じになる。昔そうだった感覚に戻る。
こうなると、脇見も無くなるし他者も無くなる。

で、親が帰ってきて、最初は大丈夫だったけど暫くしたらまた元に戻ってしまった。
それでも大分落ち着いてるけど。

それでわかったのが、やっぱり一番の原因は『脳の緊張』だという事。
強迫観念及び焦燥。つまりは漠然とした恐怖心。
この状態がずっと続くと、他者だったり脇見だったり、音の恐怖だったり、と様々な神経症に結びつく。

普通の人は一日の中のどっかで緊張を解いてるんだけど、
解けない人間が、更に人が多い緊張感高まる状態に入ると脳が暴走してしまうのかなって。
交感神経と副交感神経が上手く転換してないというか。



320四式コヴァ:03/10/24 00:38 ID:mdCCndCc
カフェインの錠剤を買ってきてコーヒーといっしょに300mgぐらい
飲んでみたら>>317、カフェイン効果で集中できると思うよ。
へたな薬よりよっぽど効くらしい。
321317:03/10/24 00:48 ID:hIIG349W
因みに俺はこんな風に誰もいない時にノビノビとピアノを弾くなんていう機会はまずない。
だから、考えてみればリラックスっていうのを出来る場所も機会もない。
家にいても緊張しっぱなしだから。
理由は家庭環境とか色々あるんだけど、割愛。
勿論外に出たらもっと緊張。

で、森田療法や斉藤療法があるけど、どちらもある意味では正しいし、ある意味では間違ってる。
大事なのはいかにリラックスし、自分が視線恐怖うんぬんである事を忘れれるかだと思う。
森田療法である「治す為に何かを必死にやって集中する」というのは
人によっては「治さなきゃ」ってずっと考えながら追い立てられるように作業をするって事だから、
返って強迫観念になってしまうので、恐らく殆どの人は治らない。

斉藤の「治す為に何もしない。ただ雑用を永遠とする」っていう無為療法は、
「治す」って言う強迫観念がない分、森田よりは良いと思うけど、
「雑用」っていう無意味な作業がイライラして苦手な人は、ストレスが増えるだけだから多分無理。
それこそ50歳くらいになったら出来ると思うけど、若い人がこんな事中々出来ない。
だから斉藤のやり方だったら多分治るのは年老いてガツガツした欲やエネルギーが沈下した頃だと思う。

俺が提案するとしたら多分「快楽療法」。
快楽は一番のリラックスだと思うから。
したい事を思いっきり出来たら、多分脳は落ち着くんじゃないかと。

どの方法が合ってるかは、結局その人の人間性に掛かってくると思う。
その人が何を深層心理的に『囚われ』としていて、
何に怯えていて、どんな欲求を抑圧しているか。

自己視線の原因は、追求したらホントにめちゃくちゃ細かい事で沢山あるし、
理由とか、脳でどういう問題が起きてるかとか、色々わかってきたんだけど、
長くなってしまいそう・・。
書いてよいなら書きますが・・・。
322四式コヴァ:03/10/24 00:52 ID:mdCCndCc
てかやっぱナショナリズムよ。
もともとナショナリズムと自己同一性と精紳の安定は繋がっていると思うから
下手に知識と自己分析をして大脳でわかっても、体を動かしているのはもっと
深い部分で対人恐怖症はその深い部分、反射や生理的なものと深層だと思われ。
だから体を鍛えるなり、念仏唱えてみるなり、はげになってみるとか
やっぱナショナリズムに基づいた精紳の立てなおしを参考にする事をお勧めする。
323317:03/10/24 00:59 ID:hIIG349W
>>320
そうそう、友達の家でコーラ(カフェインの強いアメリカのやつ)をがぶ飲みしながら
喋り捲った時も、一時期治った。

だから、薬物治療もあながちはずれでは無いと思う。
ただ問題は、薬に頼ると薬無しに自分で治せなくなってしまう恐れはある気がする。

>>322
それもあると思う。
そんな気がしたから今体鍛え中だし、念仏じゃないけど祈りってのやったりやらなかったり。
今バイト探してるから、働き出したら朝一時間毎日瞑想しようと思ってる。
今は強迫観念で頭が暴走するから、瞑想や念仏は逆効果。

精神の建て直しっていうのは正しいけど、その目的が「神経症を治す為」だと結局
強迫観念でもっと酷くなると思う。
324優しい名無しさん:03/10/24 01:00 ID:hIIG349W
因みに、神経症同士でメールのやり取りなんて、首しめるようなもんだよ。
やめといた方がいいと思う。
一時気が紛れても、多分解決にはならないし、もっと酷くなる。
325317:03/10/24 01:21 ID:hIIG349W
ああ文章書いてたら元に戻っちゃった・・。
本気で治したかったら、ネットやテレビやメールは辞めた方がいいよ。
あとパチンコだとか、とにかく依存症になり易いようなものは全部やめたほうがいい。
理由は、簡単に言ってしまうと、
強迫観念に拍車をかけるし、脳が暴走しっぱなしなのに根本的欲求が満たされてないから。
深層心理では欲求が膨張し続けて、それを抑圧してる状態になる。
そうするとそれは、高い緊張に結びつく。

とりあえず強迫観念となってるものはいったん全部やめたほうがいい。
職場や学校などで症状が現れたって人は、
それ以外の時間を工夫するか、
それができないなら今やってる仕事を見直した方がいいと思う。
本当にしたいことだったら多分そうはならないはず。
学校に行ってる人も同じく。

田舎でも返って一度ゆっくりして自分の生き方を今一度見直した方が良いかもしれない。
ただ、これは現状に問題があって神経症になってしまってる人の場合のみ有効。
人格に問題があるのならば、状況を幾ら変えても多分解決にならない。

あと、状況を変えるのはいいけど、ただ引き篭もってしまったら社会復帰出来なくなると思う。
326四式コヴァ:03/10/24 01:26 ID:mdCCndCc
>>323
漏れの読んだ本にはカフェインの依存性は少ないらしい。
それと強迫観念とか出来るだけ頭から振り払って(難しいけど
単純になってみたり単純をアピールしたらどう?
日本人なら日本人という一つのイデアを一心に信じて全ての行動基準をそれに集約してみる
自分という自己の領分が目的と一致して誰からも批判はされない絶対的なもの
自然と一体になる神道的なもの、超自然的なナショナリストになれ(ゴーマニストの道よ)
327隆志:03/10/24 01:42 ID:lO3AH5Zh
>>324
メールを始めたばかりで信頼関係を築いていないうちに、とげを孕んだ言葉を記すことは、
せっかく出来たばかりの友達を失ってしまうかも知れない恐怖、危険をあえて冒して言わせていただきます。
多分324さんの言うことは本音であって、それ以上の意味を含まないものだと思います。
ただ否定的な言葉を並べられ、しかも断定された言葉を目の当たりにすると、
本当にそれだけしか先にないのかと思います。
私はこの神経症になった原因は、一言に自信の無さだと思っています。
同じ苦しみを分かち合い、ちょっとでも自分のことを気に留めてくれる人が出来るなら、
そして、会話の中で相手の喜ぶ声が聞けたら、徐々に自信がつくものと信じています。
当然分かっているはずですが、神経症の人だからと言って
いつも落ち込んだり、辛酸を舐めているわけじゃない。
笑えるんです。
苦しみが大きいほど、ちょっとしたことに喜べるんです。
辛いことも楽しいことも分かち合えるような”友達”になれたらと思います。
最後にメールをくれた方々。変なこと急に言い出してごめんなさい。
328優しい名無しさん:03/10/24 01:45 ID:lzXGgMml
>325
うーん、治し方の一つとして意見をくれるのはありがたい事だけど何々をしては、治らないと気めつけるのは
どうかと思うよ。
今まで、オフ会をして来た人も居るしね。
会って、色々話しをして勇気ずけられた人も居るだろうし。

329317:03/10/24 01:53 ID:hIIG349W
>>326
うん。その通りだと思う。
俺がこうなった根本的原因は自我が強いくせにそれを抑圧してたせいだってわかったから。
けど多分殆どの人はその意味と本質が分からないだろうし、
何より理解出来ても、自分からそれを見いだせれないからこそ、神経症に陥ってる訳だし。

あと、言ってる事はその通りだけど、小難しい神学的或いは哲学的或いは仏教的?
な諭しは神経症患者にはご法度だと思う。
健常者はそれを楽しみの領域でライトに受け止めれるけど、神経症患者は
頭をぐるぐるに回して真剣にその意味を永遠と考えて囚われるから。
ここら辺は斉藤の主張は正しいと思う。

強迫観念てのは自分ではわかってなかったんだけど、今日気付いた事だから、
今は逆に意識してるけど、これを意識しなくなったらいんじゃないかと思ってる。
シヴァさんの言う、単純にっていう感じで。
330317:03/10/24 02:03 ID:hIIG349W
>>327
今はまず支えが欲しいっていうなら、いいと思うけど、
いつかやめた方がいいと俺は思うよ。
けど、俺の考えが絶対的に違うという信念があるなら、貫き通した方がいいと思う。
大事なのは、自分で掴む事だと思うから。
けど、治したいと思ったら色んな人が言わんとしてる事を理解しないと、治らないよ。

>>328
オフ会をして来たのはいいけど、それで治ったの?
勇気付けて、気が楽になるのはいい事だと思うけど、
慰めあうだけじゃ解決にはならなくない?
けど、慰めあう事が絶対ダメだとは思わないし、第一歩かもしれない。
そこら辺は分からない。人によりけりだと思うから。

俺は「絶対ダメ」とか言う権利ないから、「やめた方がいい」っていうアドバイスとして受け止めてくれたら嬉しい。
一応きちんと理由があって、経験から言ってる事だから。
それが違うと思うなら、何故違うのかっていう明確な理由が自分の中に必用だと思わない?
そこら辺をずっと有耶無耶にしてるから、治らないじゃないかな?
と俺は思うんだよね。一意見だけど。

論議するつもりはないから、「俺はそうは思わない」っていう人は無視してくれて構わない。
最終的にはその人の信念にしか現実は反映されないから。
331317:03/10/24 02:05 ID:hIIG349W
>>330
訂正。

>けど、治したいと思ったら色んな人が言わんとしてる事を理解しないと、治らないよ。

→言わんとしてる事を理解しないと、治らないと俺は思うよ。

言葉は慎重に発言しないとね。
申し訳ない。
332隆志:03/10/24 02:29 ID:lO3AH5Zh
>>330
誤解があると私もわだかまりが残ってしまいそうなので。
330さんの言っていることを否定しているわけではありません。そんな権利もありません。
大体真実なんて、世の中どれだけあるというのでしょう?
凡百な私には到底はかりかねます。
ただ苦しみを負う人達は皆相応に考え抜いてきているはずです。
活発な意見で幸せな人が一人でも多く増えることを切に願います。
333328:03/10/24 02:43 ID:lzXGgMml
>330
私も、議論する気はないんだけど、
いい方を考えて欲しかったというのかな?
オフ会は、慰めあいだのメールのやりとりしたって無駄みたいないい方は失礼だし。
とり方なのかもしれないんですが、私には
そういう聞こえ方に思えてしまったので意見をさせてもらいました
もし、気を悪くされたらごめんなさい。
334317:03/10/24 02:52 ID:hIIG349W
全部事細かに説明したらかなりウザくなるから、上記の内容から掴んでくれたら嬉しいです。
かなりはしょってるから、納得いかないとこ沢山あると思うけど、自分で補って欲しいです。

俺は真剣に治そうと思ってるので、
ここに度々来て論議めいたやり取りを繰り返すっていう事はしません。
それしたら俺が治らないから。
多分、ホントに治った人はここには来ないし、治し方をどっかで説明もしないと思う。
何故なら治った人間は完全に神経症っていう世界から無縁に位置するから。
神経症患者とやり取りをしたらまた元に戻ってしまうから。
斉藤は神経症患者の為に自己を犠牲にしてると言っても過言では無い。
まだフラッシュバックがあるみたいだけど、患者を救おうとしてるからだと思う。
ある意味神。

最終的には自分で掴むしかない。
けど、ヒントを与えてる人間は沢山いる。今までも沢山いた。
俺はそっから自分なりに掴んでいって、ちょこちょこ治るようになってきた。
斉藤のは大きなヒントになったけど、やっぱり完璧じゃ無い事が分かった。
答えを教えてくれる人は多分いない。
何故なら答えを知ってる人は治った人で、もう戻っては来ない人だから。
それに答えは言葉で説明できるものではないから。自分で掴むしかないから。
335317:03/10/24 02:56 ID:hIIG349W
俺も今まだ神経症の状態だからこうやって説明出来てるけど、
治ったら説明できなくなるだろうって何となく分かる。
だから、今言おうとしてる事を掴んで欲しいなと思う。みんな治って欲しいから。
否定したいならしてもいいけど、俺としては凄く歯痒いです。
馴れ合いや慰めあいを否定したら、怒る人がいるのは分かってます。

けど、それでも言っておきます。
最終的には「みんな頑張って。俺は先に1抜けるよ」って背を向けるしかない。
だから、馴れ合ってたら治らない。
段階として、最初に慰めあったりする事が悪いかどうかは俺は分からないけど、
とにかく最終的にはそう。やめなきゃならない。
それが信じれないなら、アンチテーゼを明確にして見る事から始めたらいいと思う。

最終的には「神経症とか治療とかそんなアホらしい事考えるのやめてやりたい事やろ」が多分一番効きます。
そこにたどり着くまでは、真剣に治す事に拘って、信念を持った方がいいと思う。
で、最後は手放す。「アホらし」って。
手放し方は千差万別。自分なりの方法を掴んだらいいと思います。
336優しい名無しさん:03/10/24 09:27 ID:oSih5BVt
結局の所317は自分で治ってるとか思ってるだけで治ってないよ。
っこのスレに何人治療坊が書きなぐってる事か。

治療方法とか言う時点で治ってないんだよ。
その日によって治ってるとかいうのも単なる気分の問題。
決して治ってはいない。治ると言う事は何故そういう風に考えてたか
原因が解るようになってる事で

原因が解らず治るなんてのは単なる気分なんだ。
まぁ所詮同LVの集まりだよな。このスレは。メールなんてのはやめとき
余計悪化する。
337優しい名無しさん:03/10/24 09:28 ID:yjupCVCJ
>神経症患者とやり取りをしたらまた元に戻ってしまうから。
神経症患者とやり取りしたくらいで元に戻るなら、治ったとはいえないんじゃない?
そんな危うい状態なら、精神のバランスが崩れたときに、またすぐにダメになるよ。

>>325の文章にはおおむね同意だけど、「ネットやゲームやメールなどは止めるべき」
というのはどうかと思う。
ネットやってもゲームやってもメールしても神経症じゃない人が大半なわけだし、
治った状態ならそれらをやっても大丈夫になるはず。
脳を酷使するものすべてを止めなきゃいけない状態がずっと続くなら、やはりそれは
神経症を抑えこんでるだけで、治ったとは言い難いのでは・・・。
338336:03/10/24 09:32 ID:oSih5BVt
早いこと結論から言うと
2CHでどんなカッコイイと思う書込みがあっても所詮2CH。
所詮無責任な幼稚な書込みが殆ど。

同じ程度や悩み抱えてる奴ら同士で話し合っても何の解決にもならない。
傷の舐め合いには良いかもしれんが。

まー俺に言わしてみれば全員目糞鼻くそ だけどな。
339優しい名無しさん:03/10/24 09:42 ID:cfFTdSa4
>それでわかったのが、やっぱり一番の原因は『脳の緊張』だという事。
これには同意。
もちろん、緊張さえしなくなれば視線恐怖なんて治る。
だけど、大勢の人の前で緊張するのは自分でコントロールするのは難しい。
>>317さんは家にいるときに状態が良くなりいろいろひらめいたんだろうけど、
家にいるときは大丈夫でも新宿などの人込みに入ったらはたして「治った」と
思える状態になってるのでしょうか?

満員電車に乗って毎日東京の大学に通って、人の多い講義室で授業受けてる
私としては、家にいるときに「もしかして治ったかも?」と思える状態でも、
人込みにいたらその考えは吹き飛ぶ可能性が高いのでは、と思うのです。
現に私だって、なんども「あれ?治ったかも?」と感じたことはあります。
でもその状態は長くは続かず、ちょっとしたことで元に戻ります。
>>317さん、バイト始めて社会に出てから本当に「治った」かどうかだけ
また書き込んでみてください。
340優しい名無しさん:03/10/24 09:50 ID:U5MmHwi8
>>336
あなたは治ったんですか?
原因ていうのはつまり「他人への恐怖感」「自分を恥ずかしいと思う劣等感」
「理不尽な他人への敵意」「自分を良く見せたい、笑われたくないという羞恥心」
とかそんな感じ?
私はイジメと親の罵倒・暴力で自信をなくし人間嫌いになって、それが他人への
「過剰な警戒心」を生み、視線恐怖になったと自覚してます。
でも一度そうなったら最後で、原因がわかってても緊張は抑えられません。
原因となってるさまざまな心理的要因を、本当に解決できればいいんだけど、
それはかなり難しいと思う。
341優しい名無しさん:03/10/24 10:06 ID:I0QFO3Qh
私は、神経症であることを忘れて(気にしないようにして)他のことに
打ちこむのがいちばん良いと思うなー。
視線恐怖の症状が出てても、そのことに意識を集中させないようにするの。
視線恐怖でもいいや〜って気楽に考えて。
考えれば考えるほど悪化するのが神経症だと思う。
342_:03/10/24 10:15 ID:mFbEvtOc
>>337
いいえ、俺もTVやネットやゲームなどをやめるべきだと思います。
とんかく脳を酷使するものをやめるべきだと。
神経症でない人が脳を酷使しすぎると心の病になる可能性が高いです。
神経症の人が脳を酷使し続けると、さらに悪化します。
ただ健全な人というのは充分脳が働いていますので栄養を充分とってさえいれば
大丈夫です。
心の病気の人は脳機能が低下していますので、脳をさらに酷使し続けると
治る方向には行きません。
343優しい名無しさん:03/10/24 10:19 ID:or+p9zVA
>>336
原因がわかったくらいで治ると思ってるオマエはアホですか。
さすがオマエも目糞鼻糞の一員だなw
344336:03/10/24 18:55 ID:BXoRBFz4
340>>私はイジメと親の罵倒・暴力で自信をなくし
↑が対人 視線恐怖の原因なら

じゃあイジメや親の虐待を受けた奴全員が100l視線恐怖症 対人恐怖症
になってないとおかしいはずでわ?

イジメを受けた奴でも1対1で話合っていって解決したやつなんていくらでもいるし
親からの暴力なんていったらそれこそ大なり小なりあっても親からの暴力なんて
誰でも受けてる。しつけの範囲内〜虐待の範囲内はあってもな。

要するに自分の問題だと言いたい訳。自分のなった原因はそれだと思ってても
他人から言わせればそんな所が原因ではないと指摘されたり。
同じ悩みを抱えた奴らといくら話しても解決策はでてこないと言ってるのだ。





345優しい名無しさん:03/10/24 19:41 ID:/Rznp+/D
私はこのスレ見てから症状が軽くなったけどね。というか
一人で悩んでたのが余計症状を重くしてたんだと思う。
まぁ>>344さんみたいな考えを持つ人もいるって事で
346優しい名無しさん:03/10/24 19:58 ID:eQIe/nt1
人口密度が高いからこんなことになるんだよっ!!( /_;)
それに、脇見くらいで ブーイングしてくる奴のほうが心の狭い人間じゃないか

この苦しみがいつか報われることを、お祈りします。
347優しい名無しさん:03/10/24 20:34 ID:7aOhffHo
治ったとか、治らないというのは感覚で分かるものなんしょうか?
自分は、例えば脇見の症状が出たとしても自分自身が心の底から
「ああ、こういうもんなんだな自分は…。」「しかたない。」
って感じに見とめちゃえばそれも治ったと言えるのではないかと思うのですが。
違うの?

まぁ、自分は心からそう思えないからツライのですが…。
348優しい名無しさん:03/10/24 21:10 ID:T7S17nGG
私もいじめと虐待でなったと思ってる。
原因が無くてなるわけないじゃん。
自分の問題とか言われてもねぇ。
虐待受けた人のほとんどは神経症になるし。
336は自分が大したトラウマも無く視線恐怖になったからって
他人もそうだと思わないでほしい
349336:03/10/24 21:27 ID:YA8MPHL+
>>345
自分に問題がある事とは言っても1人で悩んで解決しろとは意味が違うんだが。

自分の中に問題があって自分で解決できなくても他人から見れば
悩んでる人が意識してないもっと違う所でで問題がある所が見えたり

解決できないから自分1人で考えまくって同じ所グルグル回って
神経症の斎藤みたく脳の暴走だとか 自分でも訳解らんとこまで考えても全くの
無意味だな。

>>347
2CHの字だけの書込みで正しい答えなんかでるはずもあるわけもない訳で
まーあえて俺から言わしてみれば治る治らないを感覚で解る時点で
治ってないかな。

神経症で有名な斎藤はよく治ったとか私は完治している。
とか言ってるけどまーその時点で治ってないんだけどな。
[治った]とか思っても本当に治ったかとか不安になるだろうし
簡単に言えばこだわりだ。

350336:03/10/24 21:33 ID:YA8MPHL+
>>それに、脇見くらいで ブーイングしてくる奴のほうが心の狭い人間じゃないか
他人が言ってるように見えて実は全然違う所見てたりも自分の中で勝手に
いろいろ考えてるだけだったり。

もし挙動不審で笑ってる奴がいた所でそいつ自信所詮同LVなんだよ。

>>348
別に思ってない。
351四式コヴァ:03/10/24 21:49 ID:18n9ZcAs
原因が特定できないのは同情不可能な症状でありそれは精神病でんがな。
神経症は今自分に起きている症状の原因を特定する事から治療するのだと思うが、
その点で見れば自分と同じ症状の人を鏡とする自己認識方法やケースとパターン
を調べる事は重要だと思われ。
352四式コヴァ:03/10/24 21:57 ID:18n9ZcAs
てかお前らの事をこんなに愛したい人がここにいることをもっと知るべきだ。
そしてお前らの禍津日を俺に全部くれ、日教やチョソどもに集約してぶつける力にするからよ。

353317:03/10/25 00:45 ID:JhQSnpGy
やっぱりここだとこうなりますか。
まぁしょうがないですよね。そういうとこだし。
俺は自分だけ抜けるのが辛いから、一人でもヒントを与えて救いたかったんだけど。

一つだけ誤解があるようなので言っておきますが、
俺はまだ治ってないですよ。
で、治ってないからこうやって話せてるんだという事。
そう書いてるのにスルーされてるっていうのはちょっと。

で、斉藤も「治ったとか治ってないとか言う時点で治ってない」ってしつこく言ってるけど、
脇見や自己視線に関しては、完全に「治った」という感覚があります。
他の神経症は知らないけど。
信じたくない人は信じなくても別にいいです。
とりあえず僕は勘違いではなく、きちんと何度か経験してます。
脇見や自己視線は気持ちからくる思い込みではなく、脳の病気です。
けど、気持ち次第、というのもある意味当たってます。
354317:03/10/25 01:10 ID:JhQSnpGy
>>339
「家にいる時治ったかも」と幾ら思っても外に出たら戻ってしまうからそれは思い込みだ、
と仰りたいのでしょうけど、
家にいる時「治った“かも”」と思う事は僕は無いです。
外に出ても同じです。
今はバイトしてないですが、僕もちょっと前までは自己視線に苦しみながら学校通ってたし、外に沢山出てました。
かもではなく、しっかりと「あ、治った!」っていう状態があるのです。
かもって思ってる時は治ってません。
ここら辺は斉藤と真逆の主張です。
けど斉藤の言うのは対人恐怖症とかだから
多分脇見や自己視線については経験してないんじゃないかな?って思います。
脇見や自己視線に関しては、例えば全く人がいない状態でも「治ってるか治ってないか」がはっきり分かります。
脳の状態が違います。
治ってない状態の時は、常に脳が落ち着かない感じで、
漠然とした恐怖心や焦燥、などがあり、緊張し、興奮してます。
けど、ずっとこの状態で何日も何ヶ月も何年もいると、正常との差異さえ分からなくなるのです。
というか、いきなりこの状態に陥る人は恐らくいないでしょう。
少しづつ蝕まれていって、本当に病んでしまった時に、
自己視線や脇見という状態に少しづつ、或いは突然「気付く」のです。

一度治った状態を経験すると、どれだけ普段の自分の脳が病んでるかが分かります。
けど、それが分からないと、自分の脳が病んでる事を疑いすらしないので、治療しようとしない。
どんどん脳を悪い使い方をし、一向に治らない。
ゲームやパソは健常者だから大丈夫なのであって、治療という事で考えたら一時期やめた方がいいのです。
風邪ひいてるのに運動するなんて自殺行為なのと一緒です。

355317:03/10/25 01:23 ID:JhQSnpGy
で、こういう論議が一番脳によくないのです。
僕もまた完全に戻ってしまって、今最悪な状態になってます。
だから治し方は大体分かったのですが、経過報告を知らせる事が出来ないのです。
結局こういう風に論議になってしまって、また戻ってしまうから。
僕だって自分の身が可愛いですから、斉藤みたく自分と人と戦いながらも人を救うなんて真似出来ません。

言い訳臭いとか、ウソ臭いって思われるかもしれないけど、でもそうなんです。
だから、突破口が見えた今しか語れないわけです。
ホントに治ったらもうこれないから。
356優しい名無しさん:03/10/25 02:06 ID:XOSWNs2R
>>355
自分も自己視線と脇見です。
ゲームは元々やってないから、テレビを見るのとパソコンをやめればいいんですか?
ってことは、2ちゃんを見るのもダメってこと?
どうすればいいのか具体的に教えてください。
357317:03/10/25 03:52 ID:JhQSnpGy
>>356
1日テレビとパソどれくらいやってます?
合計で2時間くらいにおさえておいた方がいいです。
押さえれないなら完全に依存ですから、きっぱり止めたほうがいいと思います。

何故テレビやパソがダメかっていうのは、僕なりに考察した事ですが、(勿論確証ではないけど)
これらは人間の本能を満たさないからです。
テレビは人が何かをやってるものを第三者として見てるだけで、実際に参加はしてないものです。
健常者はそれを単純に娯楽として楽しめますが、
神経症の人は基本的にとても欲求を抑圧させてますので、
逆に欲求不満状態になるのです。
脳はどんどん興奮していき、なのにそれを全く発散しない状態となります。
パソコンもそうです。エネルギーを消費しないところに問題があります。
人間は声を出してきちんと人と喋ってコミュニケーションを取るように出来てるのです。
とはいえ、勿論これも、脳が健康な人は幾らやっても問題ありません。
悪い状態になってる人が、やめた方がいいという事です。

2ちゃんねるは一番ダメです。
レスがすぐ帰ってくるので、ちょこちょこと気にして覗く事になりますよね?
あちこち幾らでも時間潰せるし。
しかも、ここほど恐怖心を煽る場所はないのでw
神経症の人間に取ってはよくないと思います。
ここで精神が落ち着いて脳が良い状態になるなんて人はまずいないでしょう。

358317:03/10/25 04:02 ID:JhQSnpGy
これらが「そんな訳ないじゃん。関係無いよ」って思う人は、幾らでもやってみて下さい。
ただ、僕は勧めません。
これは僕自身が身を持って「良くない」と確信した事なので、「お前の言うことなんて信じらんない」って言われたら、
もう何も言いようがないので。
僕は科学者でも医学者でもないから、立証のしようがないですから。

僕は自己視線と脇見に陥って5年です。
5年間、必死に色々調べたり考察したり実験したりしました。
なので、何となくそう思うっていうので言ってる訳じゃないです。

恐らく、予想ですけど自己視線や脇見に陥ってる人は私生活にかなりの問題があると思います。
家に帰ってからの時間が特に。
それに加え、過去に何か恐怖心を煽る経験をしてるのではないかと。
家庭環境か人間関係か、それはわかんないですが。

とても健全な生活をしていて、人間関係にも問題なくて、過去にも全く問題もなくて、
趣味を持って生き生きと生活していて、なのに急に自己視線に陥った、という人は殆どいないんじゃないかと思います。
いたとしたら、今現在何かとてつもなくストレスを感じるような場所に所属しているんじゃないかと。
それが深層心理的に物凄いストレスになっているんじゃないかなと思います。
359317:03/10/25 04:27 ID:JhQSnpGy
自己視線や脇見に陥った時の皆さんの私生活の状況を具体的に書き出したら、
多分原因は何か何となく分かってくると思います。

一人で部屋に篭もってテレビやパソコンをするというのが一番良くないです。
公園散歩するとか、家族がいる人は家族とコミュニケーションを取るように意識したり、
友達と遊ぶ機会を増やしたりした方がいいです。
でも、気の休まる本当に楽しめる人や空間が必要です。
人といるとストレスが溜まってくるという人は、一人で出来る趣味を見つけたほうがいいと思います。
アウトプット作業となる趣味の方がいいです。
精神病院ではよく、患者にパズルだかをやらせたり、とにかく手作業をさせたりしますよね?
患者の症状によるんだろうけど。
何もない部屋に何日も閉じ込めたりもします。
森田療法も確かそうで、3日間くらい何もない部屋に閉じ込めて、
それから作業めいた仕事をさせられるとかなんとかだったはず。
森田も斉藤も共通してるのが、とにかく作業をするんですよ。
斉藤の場合は雑用をすれというけど、どうせやるならどうでもいい事より楽しめる事の方が僕はいいと思います。

精神病院でもやってるんだから、脳に取って、作業をするというのが何らかの効果があるというのは確かだと思うのです。
ただ、それが治す為の強迫観念でやってしまうと、返ってストレスになっていきます。
斉藤の無為療法が向いてると思う人はそれやったらいいと思うけど、
僕はまず人生を生き生きと楽しんで生きる事が脳には一番いいと思うんで、
趣味を持った方が治りは速いんじゃないかと思います。

僕がピアノを弾いてて一時期治ったっていうのも、作業であり趣味ですから。
360317:03/10/25 04:49 ID:JhQSnpGy
というか、317の書き込みと今のこの書き込み。
どれだけ状態が違うか文章を見ただけでも分かりませんか?
317の時は完全に治ってたわけじゃないけど、大分良くなってたときです。
361336:03/10/25 08:21 ID:jyHLAFOW
まーだから日に日に気分変わるから気になるときもならない時もあるわけで。
日によって治ったと思っても必ず再発するよ。
2CHで結局答えいくら探しても出ない。これだけは事実。

まー俺から言わせれば元々視線恐怖なんてないんだけどな。
人目が気になるも含めて対人恐怖=人付き合いが慣れてない
1人で悩みこむから初めは人ゴミの中が苦しい程度でも
人が全員見てる とかどんどん思い込んでいくじゃない?
つまり視線恐怖症が治った所で人の中が苦しくなくなる訳じゃないし
人付き合いが良くなるわけでもない。




362336:03/10/25 08:33 ID:jyHLAFOW
最後の提案はカンセリングに行くことかな。そういう悩みを持つ人等は
嫌がるんだけど専門家の人達はそれだけ見て来てるから職業が成り立つ。
プライドが傷付くとか言ってたらそれはそれで一生治らないで苦しむし
周りに相談に乗ってくれる友達かいたら話せばいいけど
友達だと真剣に話聞いてくれないだろうし。2CH依存してたら症状治った
と勘違いしてそういう専門の相談所みたいな所試してみたりしないから
悪化すると言えばする。

第一 もし俺が間違ったアドバイスとして 正しいアドバイスをする
人が出てきた所でその人は所詮2ちゃんねらーだとか思ってまともに話
聞かないだろうな。
どの道317も何か行動起こさないと今のままから抜け出せないと思うが。

363優しい名無しさん:03/10/25 08:58 ID:MX9aRX9d
>>336
>まー俺から言わせれば元々視線恐怖なんてないんだけどな。

そうなんだよね!
自分でどんどん思い悩んで脳が暴走してあれこれ考えてしまってるだけで。
でもそのことを話せる相手がいないから、それが自分の真実になっちゃう。

あと行動を起こさないと何も変わらないというのにすごく同意できます。
私は高校で不登校を経験したのちに視線恐怖症になりました。
そのとき多分対人恐怖にもなってたと思います。
で、大学に入ってからはバイトもして色々経験して精神科にも通って、
かなり視線恐怖はマシになりました。
ようは根底にある対人恐怖を、実際に行動することにより「大丈夫だ」と実感し、
治していかないといけないんだと思います。
時間はかかると思いますが、そうすることにより少しずつ良くなっていくものだと
思います、視線恐怖は。
364優しい名無しさん:03/10/25 09:39 ID:ZPEa2Ka5
>>317さん、パソコン(とくに2ch)が悪い影響を与えると思うのなら、
もうこのスレに来ないほうがいいんじゃないですか?
なんか理想論だけな気がします。
いちど2chもTVも完全に止めてみて、バイトもして、それで治ったと思ったら
また書き込みに来てくださいね。
365優しい名無しさん:03/10/25 09:46 ID:LnTT68Hn
>脇見や自己視線に関しては、例えば全く人がいない状態でも「治ってるか治って
>ないか」がはっきり分かります。

そんなことない。
私は脇見恐怖症だけど、人がいない状態なら外出しててもリラックスしてるよ。
電車の中でも視界に人がいなければ平気。
てゆーか、家で人がいないのに緊張してるのって、視線恐怖症というより
統合失調症なんじゃないの?

366優しい名無しさん:03/10/25 09:53 ID:AUynRfEb
>>317 ピアノやってたら治ったの?
やってる期間は人混みに出ても視線とか気にならなくなったという事?
私もピアノやりたいなーて思ってたところだから何か嬉しい
367優しい名無しさん:03/10/25 10:27 ID:JN93bQMC
>>366
違うよ。
>>317は親が帰ってきたらまた視線恐怖の状態になったと言ってる。
治ってない。
368優しい名無しさん:03/10/25 12:13 ID:AUynRfEb
視線恐怖には何の薬が効きますか?
ドグマチルどう?
369優しい名無しさん:03/10/25 12:18 ID:Y6YDsKqH
>>368
SSRI、SNRI、三環剤
370優しい名無しさん:03/10/25 12:47 ID:1N2c0+rI
治るには、やっぱり
催眠療法だと思います脳は、恐怖を一番覚えてるんだから、治らなくて当たり前。
自分が医者だったら
薬なんかより、これを治療方にすると思う。特に、昔いじめにあってた人とか、ショックが強い分、記憶が鮮明に残ってると思うから治りやすい。
退行催眠で、過去に行ってその時の状況を変えれば治るんじゃないかな?
371優しい名無しさん:03/10/25 13:27 ID:Sah5WlqZ
↑バカ
372優しい名無しさん:03/10/25 14:37 ID:VdsoGybD
>>357
テレビは2時間ぐらいで、パソコン(ほとんど2ちゃん)は5時間ぐらいです。
引きこもりなので・・・。
精神科の薬を飲んだり、催眠療法も試してみたけどダメでした。
テレビ、パソコンを合わせて2時間ぐらいにすること以外は何をしたらいいんですか?
373優しい名無しさん:03/10/25 14:55 ID:AUynRfEb
私も催眠が一番効きそうだったから
やってもらったけど催眠にかからなかった
374優しい名無しさん:03/10/25 15:47 ID:na7JWutv
話進まないね。 で、結局どーすればいいのじゃ?もじゃ?
375優しい名無しさん:03/10/25 15:48 ID:na7JWutv
誰か話すすめて。
そしてさっさと解決策PLZPLZPZLPLZPZLPZLZPLZPLZPLZ
376優しい名無しさん:03/10/25 15:52 ID:na7JWutv
まとめると
解決策
・催眠医療
・テレビ パソコン1日2時間まで
・精神薬(SSRI SNRI
・バイト(無理、却下)
他には?
377優しい名無しさん:03/10/25 16:02 ID:na7JWutv
ていうか317よ

あれほど偉そうに「快楽治療」とかバカげた事ぬかして結局
自分の体調悪くなったらお手上げかよ。ざけんな。無責任な、
結局は自己満足かよ。
なんか提案出せや。脳暴走とか斎藤みたいな事抜かしやがってクソ神経症。
だから理論坊はロクなやつがいねー
何がみんなに治って欲しいから その前にお前が治れ。
378優しい名無しさん:03/10/25 16:07 ID:na7JWutv
というか何故いつまでハッキリした答えがないの?
いつまでも語り合わずに前スレpart1-17くらいには載ってるんじゃないんか?

いつまでもグチグチ言いあってないでさ、317がお金支払って
part1から解決策書いてあるレスコピーしてくれよ。
みんなを治したいならそれくらいしろよな。

いつまでいいあってもそれこそ無駄。
379優しい名無しさん:03/10/25 18:04 ID:+i9/OtaY
part18まできても結局これといった解決策がないのは、それだけ治りにくい
(こうすれば治る、って方法が無い)からだよね。

薬の話だけど、
神経症通り越して統合失調症までいってる人には抗精神病薬が効くよ。
人の話声を聞くと自分の悪口に聞こえる、という人には効く。
>>368 
ドグマチールは抗精神病薬だけど鬱の人にも処方される薬で効果はあると思う。

抗鬱薬だとSSRIのパキシルやデプロメールやルボックス、
三環系抗鬱薬のアナフラニール(←セロトニンに対する作用が強い)なども
不安や恐怖感や強迫神経症に効くと言われてる。

抗不安薬全般は緊張を解くのに効く。
私のオススメはソラナックス(=コンスタン)。
これがないと外出するのが不安でしかたない。
緊張に効いてる実感があります。
380379 :03/10/25 18:22 ID:r/efkKSy
薬以外だと行動療法とかがいいと思う。
友達や家族など自分の信頼してる人と一緒に外出して、自分の思い込みを治すの。
そして徐々に慣れて恐怖感をなくしていく。
家に1人でいる時間をあまり作らないで、外に出るようにすると良いです。
でも疲れたり落ち込んだりしたら、無理せずゆっくり休むようにして。

あと脇見恐怖って、相手の表情や仕草で傷付くので、人の気持ちを考えないように
することも必要な気がします。
381317:03/10/25 20:29 ID:N/E2N2nA
「家に一人で篭もるな」「俺はまだ治ってない」
「ここにいたら治らないからもう去るから、去る前に伝えておく」
これらは何度も言ってます。
具体的な提案も出してます。
治し方が出てこないとみんなイラついてるけど、
何故出てこないかっていうのも書いてます。
「治った人はもう二度とこないから」
その理由も書いてます。

どうやら文章を理解出来ない人とちゃんと読んでない人が沢山いるようなので、
これで失礼します。
所詮は2chって言うけど、そういうサイトがなかったんでここに書くしか無かったのですが、、。
でもこれで、もういいやってはっきり割り切れました。
救いたいって気持ちも沈下したので、
気にする事なく手放せそうです。
みなさん頑張って下さい。
382317:03/10/25 20:43 ID:N/E2N2nA
ああすみません。
お答えだけはちゃんとしておきます。

>>365
人がいない状態で落ち着いているのは僕も同じです。
リラックスしてますよ。
心理的圧迫がないので当然だと思います。
けど、自分では気付いていないだけで、脳は良い状態ではないのです。
本当に良い状態になった時、正常だと思ってた脳が正常ではなかった事に気付いたんです。

>>366
僕は何回か治った経験があるのですが、
その時は人の中にいても全く気になりません。
普通に地下鉄やバスの中に落ち着いた状態でいれました。
物理的に両脇の人間が視界に入らなくなります。
隣の人がどういうリアクションをしようと、全く気にならなくなります。
頭の中が落ち着いて視界がスッと収まる感じです。

この状態が持続出来るようになった時、完治した時だと思ってます。
人がいるいないをきっかけに戻ってしまってるうちは、まだ治ってないですから。

>>372
続きの文章に書いてあります。参考にしてみたいと思ったらしてみて下さい。
383317:03/10/25 21:02 ID:bSK9T8n8
あ、あと、「じゃあ何でこいつは一時的にばかりでちゃんと治らないんだ?それじゃ意味ないじゃん」
と思われると思いますが、
僕は何が脳に良くて何が良くないかの区別がいままでつかなかったので、
一時的に治ってもまた良くない使い方を繰り返し、
一向に治らなかったのです。
今もこうして良くない事をやっている。これじゃ治るわけがないんです。
で、治すという事は、この世界から離れる、ネットから離れる、という事なので、
即ち経過報告は出来ないし治ってももう来れないということです。

必死になって否定する人がいるけど、その人は完治した人ではないんですよね?
治ってもいないのに空論だけで何故そこまで必至に否定するのかが僕には分からないです。
僕以外の人も治ったらいいなと思って書き込んでるんですが、
こうやって無意味に叩かれるのも嫌なので、否定する人はどうぞいつまでも
治さずここで叩きをしてて下さい。
384優しい名無しさん:03/10/25 21:10 ID:uQFa04ku
>>317
>>必死になって否定する人がいるけど、その人は完治した人ではないんですよね?
>>治ってもいないのに空論だけで何故そこまで必至に否定するのかが僕には分からないです。
>>僕以外の人も治ったらいいなと思って書き込んでるんですが、

↑自分の事棚に上げて言ってる人

385優しい名無しさん:03/10/25 21:11 ID:uQFa04ku
自己満足坊が1人お帰りになります〜。ご利用ありがとうございました。

386優しい名無しさん:03/10/25 21:19 ID:+/zIYHVv
>>383
>>僕は何が脳に良くて何が良くないかの区別がいままでつかなかったので、
お前すごいね
387優しい名無しさん:03/10/25 21:52 ID:AUynRfEb
384〜ってただの荒らしっぽい。
もっと中身のある反論しないと。
こういう人には私も同一扱いされるかもだけど・・・
388優しい名無しさん:03/10/25 22:12 ID:wm30N2aF
嵐はスルーして、もっと317さんの意見聞きたいです。
このスレから居なくなる前に、なんとかアドバイスしてもらいたい。
389優しい名無しさん:03/10/25 22:15 ID:uMHOOcOI
>僕以外の人も治ったらいいなと思って書き込んでるんですが、
僕以外の人も、ってなに。
あなた治ってないじゃん…。

>で、治すという事は、この世界から離れる、ネットから離れる、という事なので、
>即ち経過報告は出来ないし治ってももう来れないということです。
ネットを止める=視線恐怖の完治、ですか。
視線恐怖を治すには、永遠にネットもメールもやってはいけないわけか。
なら治らないでいいや。
390優しい名無しさん:03/10/25 22:24 ID:FSmsv7Br
いやなことばっかり考えてしまう。
外出したらしたでレジでお金を払うときなんか店員がちょっとヤナ顔するので
こっちもいやになる。私が目つきが悪いからだと思うけど
もっとリラックスして感じよくなれないもんか。
電車のってても前にいる人が視線をそらせたり寝てたりするので
私がこわい顔してるからかなと思う。
391優しい名無しさん:03/10/25 22:28 ID:nZDoZ+OP
>>317のレスの内容をまとめると

>>317は治ってない
●でもたまに「治った」と思う瞬間がある
●でもそれは長く続かない
●パソコン、TV、ゲームを止める
●家族や友人と過ごす時間を増やす
●ストレス発散できる時間を持つ

以上。
なんかすごい長文だから読みづらいけど、まとめれば↑のように簡潔になります。
392やさしい名無しさん:03/10/25 22:48 ID:jC6MDOVG
>>389
>ネットを止める=視線恐怖の完治、ですか。
視線恐怖を治すには、永遠にネットもメールもやってはいけないわけか。
なら治らないでいいや

317さんはそんなこといってませんよ。良く読み直した方がいいですよ。
393優しい名無しさん:03/10/25 22:55 ID:CWC/RtZF
>>392
>で、治すという事は、この世界から離れる、ネットから離れる、という事なので、
>即ち経過報告は出来ないし治ってももう来れないということです。
394優しい名無しさん:03/10/25 23:00 ID:CKAquA+N
>>317のレスの内容は>>391にまとまってるのでもういいです。
395四式コヴァ:03/10/25 23:02 ID:Wg4Op3tJ
目と脳は直結しているのよ、繋がっていると言うかむしろ目は脳である
といっても良いと思う。
目の焦点の集中と思考の深遠化、目の集中と思考以外の一切の情報を遮断する訓練が有効と見た、つまり
おいらのこの推測から考えるに
暗闇で蝋燭やお香の炎を見つめる。星を見つめる
鏡をつかって自分の目を見つめる。

基本的に対人恐怖症だと聞いたから、普通に人なれする多数の輪の中で自分を磨く修行。

身体的劣等感から派生したものならその根本原因を取り除く。

信心の深い人向け最後の奥義、ヨヴァニック神道の祭り上げ&エクソシズムを実践してみる。

ってどうよ?
396336:03/10/25 23:12 ID:3DRg+so/
2ch見ただけで再発するくらいなら完治とは言えないのでは?
まー317は又返ってきそうだけどな。どーせ自慢坊だしな
もう来なくて良し
397優しい名無しさん:03/10/25 23:21 ID:3DRg+so/
斎藤と317なんか発言が似てる。脳の暴走とか、治ってる治ってない
しか強調しないとことか快楽治療なんか特にw

つかサイタン降臨?w
398四式コヴァ:03/10/25 23:32 ID:Wg4Op3tJ
昔、専修念仏の浄土真宗教徒だった事があるんだがあれも良いと思われ。
目を閉じながら雑念を振り払って念仏を唱えて目を開けたら生まれ変わったような気がした。
それと熟睡も効果ありと思われ、ここの人達眠りが浅そうな気がした
毎朝生まれ変わる気持ちで起きれていますかい。
虐め虐待が脳に刻み込まれている人は古い日本人という盟約を取り戻した
極右達を信じろ。サヨク教育を施した日教組を倒す同志になってくれ。

399四式コヴァ:03/10/25 23:46 ID:Wg4Op3tJ
思いついた事を適当に書き込んで行く
視界の中の思考を伴う視野と思考が伴わない視野があるけど
思考を伴う視野が狭くなって分散してしまう現象なのでは?
思考視野の確立が問題解決の糸口になるかも
400優しい名無しさん:03/10/26 01:18 ID:QhOC2mhF
また出た336。消えろや。
自分の書き込みに傷ついてる人間もいるっつー事にも気づかない人間が視線恐怖語るな
401優しい名無しさん:03/10/26 02:33 ID:i8RVqkJ2
みんなが騒いでいるので>>317のカキコを読んできた
うーん、人を気にしないで好きなことしよってことですね
私もいつもそう思うけど、人にぶちあたってやな顔されて
へたってしまう
>>317さんのいってることはわかるけど、人それぞれの割り切り方や
立ち直り方があるから、それをわかれといわれてもつらいだけです
402優しい名無しさん:03/10/26 04:12 ID:TRdqmoH2
もういいよこの話題
403優しい名無しさん:03/10/26 04:36 ID:YdYmRviE
>317さんへ
脳の緊張を和らげる。これ参考になりました。
ただ、頭で考えて和らげることって難しいと思います。
体を使ってください、スポーツをしてくださいということです。
なんでもいいです。プロレスもいいけど、罵倒とか挑発とかマネしないようにね
体を鍛えると、自信もつきますし、勝負根性も養われます。
目の前に立ち憚る人に、負けないようになりましょう。道を切り開こうね
404336:03/10/26 07:46 ID:SlN+74YR
>>400
317の間違いじゃ?俺はいたって健全ですぞ
405優しい名無しさん:03/10/26 11:29 ID:QhOC2mhF
自分でした発言棚上げして健全とは世話ないね。
317は少なくとも人を傷つけてはないと思う。
内容色々考えさせられるし。
406336:03/10/26 14:56 ID:1SOTEmuK
私の発言いつ傷つけましたかい?明確に教えて。
まーあんまり俺の発言深く考えないように。適当なことしかカキコしてねーしな
大体2CHも相手の反応見るのを楽しんでるみたいなもんだし。

2CHの書込みのせいで自殺します
2CHの書込みのおかげで社会復帰できました  

なんて奴いたら爆笑もんだろw(爆
407336:03/10/26 15:11 ID:1SOTEmuK
だから言ったろ。
2CHなんて無責任の書込みのパレードみたいなもんだってな。

317が言ったとおりの事してもし悪化したら317が責任取りにこれんの?
自宅まで来て
317「この度は私の書込みでご迷惑かけました」
317「つまらないものですが」 
とか言って責任とってくれんの?w
物くれた所で責任とれた訳ではないがな。
所詮俺のカキコも含めて2CHの書込みを宛てにしてる時点で甘チャンで子供。

2CH辞めたから治る訳でもなければ昨日視線恐怖で今日完治した
と言う訳でもなければ治ったからと言って現状が変わる訳でもないし
苦しさや人付き合いが良くなるわけでもない。

視線恐怖を経験した事のない奴の意見は聞かない。かといって
視線恐怖だった奴が完治した奴の意見も偉そうとか
「お前は治ってない」とか言って聞かない。
治そうという気もなければ愚痴の吐きあいの場でしかない。

結局は2chという場所で他人任せで甘えて入り浸ってるだけなんだよ。
408優しい名無しさん:03/10/26 18:02 ID:hlZ7T52j
>>407
死ね
409優しい名無しさん:03/10/26 18:56 ID:UjbQM0la
317,336に関しての話はもうおなかいっぱいです。

自分の主張を認めてほしくてしょうがない人のカキコはもういいかなって思う。
410優しい名無しさん:03/10/26 18:58 ID:lFssabK4
>>407
早く自分の場所にお帰りなさい。
411優しい名無しさん:03/10/26 19:45 ID:QhOC2mhF
自分は適当に書き込みして
人を傷つけようがどうでもいいって態度の奴が
>>396みたいに調子こいて他人叩くなっつー話
412優しい名無しさん:03/10/26 19:45 ID:YDPHohhY
でもなんだかんだいってでも336の言う通りだな。
413優しい名無しさん:03/10/26 19:48 ID:YDPHohhY
336はウザイそしてこのスレ全員は更にキモい。
一般人から見ると全員キモチワルイよ。
現に俺の友達ここ見て「何コイツラ気持ちワルイ」
「殺してぇ」って3人で爆笑してた。人生の敗者だってさ
414優しい名無しさん:03/10/26 22:07 ID:+o2CXKIG
>413
たぶんそういう風に思ってる人が336みたいな書きこみをしてるんだろうな
と思う。
あの、でも412=413でしょう?なんか言ってることが変じゃないですか?
336の言う通りと言っておいて、336がウザイってどういうことだろ?
書きこみ量が多いからウザイんだろうか?でもそういうのはこのスレの住人が
いうべきことなんじゃないんだろうか?
415優しい名無しさん:03/10/26 22:23 ID:QhOC2mhF
412=413=336だから発言不自然なんだよ藁
つーか病気の人なんかに対して
優越感抱いて暴言吐く奴はどうせ劣等感の塊低学歴のモテナイ君だろ。
ちょっとした神経症持ちで高学歴の人と
神経症持ちじゃなくても低脳なドキュソ、
どっちが人生の敗者かなんて言うまでも無い。
416優しい名無しさん:03/10/27 00:24 ID:nEwys0Tf
あーあ。
自作自演バレちゃったねw
>>336=>>412=>>413
いつまでも粘着してんじゃねーよ。
ばーか。
友達なんかいないのにね。
417優しい名無しさん:03/10/27 00:32 ID:heQaPmuT
わたしは、原付で後ろから追い込みかけられて、まきこまれました。
すごく道が狭いところで、私は右折しようとしてとまってました。
そこを追い抜こうとして、私のミラーがあたりバランスを崩してこけました。
むこうの保険会社から言わせると、突然右折してきたのでよけ切れなかった、
責任は5:5といわれた。
こちらは、怪我をしたけど、スリキズ程度なので「大丈夫ですよ~(^-^)」
など甘い顔をしたのが大間違い。
ウツがひどくなった・・・明日から、入院。

そいつの会社は「グリーン*ップル」の営業。
「huじいhiろし」というらしい。
下手にでりゃ、こんな結果だ。
保険屋、あとはたのんだよ(T_T)

418優しい名無しさん:03/10/27 00:40 ID:muoyEduJ
しかも普通友達とメンヘル板なんか見るかね
419317:03/10/27 08:31 ID:IcxkW0RS
見るよ。俺友達多い。
420336:03/10/27 08:33 ID:IcxkW0RS
バラしてしまうと実は317=336=このスレの殆ど俺。
アッヒャッひゃ 成功!
421336:03/10/27 08:35 ID:IcxkW0RS
つか前スレコピーしただけだしww 317も  IDなんていくらでも変えれんの
だよ明智君
422336:03/10/27 12:28 ID:0EZv5qSd
例えばこんな風に
ですか?ww
423336:03/10/27 12:30 ID:TjOWf61r
みんなで名前の欄に336を入れよう。
これでキミも336になれる。
424317:03/10/27 13:49 ID:wIsAqZ2O
ついでに言うと408も私。自分のレスのすぐ後に死ねって
これウケネー??(爆笑
見事にひっかかりましたねアケチクン

わはっはっは 最高w
425336:03/10/27 17:51 ID:pHt7cnh8
>425〜1000
も実は漏れなんだ、悪いねーアヒャ
426優しい名無しさん:03/10/27 18:50 ID:CGPYOTb3
素顔同盟の世界が最高に羨ましいと思う。
427四式コヴァ:03/10/27 19:42 ID:8QXrjC2x
俺は336では無いよ。
とにかく俺のせいかもしれないのでもう来ない、スマソ
428優しい名無しさん:03/10/27 22:11 ID:sSYeI2oh
みなさん、はじめまして、わたしは桐山藍子といいます
336の妹です。

おにいちゃんがさっき自殺しました
庭の物置で首を吊っていました

数日前からブツブツと何か独り言を言ったり、
更生がどうとか、天から選ばれたとか、ご飯も食べないし
家族中が心配していたんです。
そしたら、こんなことになっちゃって…しんじられない

遺書のようなものがあって、そこにはこう書かれていたんです。

俺の渾身の投稿も空振りに終わった…、最後に命燃やし尽くすことは出来なかった…と
そしてブックマーク、一番上と書いてありました。

その意味が何なのか知りたくて今ネットに繋いでみたらここだったんです。
まさかおにいちゃんがこんなことで自殺したなんて…わたし…

遺書はわたしが見つけて、そのことを警察の方にも両親にも知らせてませんでした。
こんな事実を知った後となっては、なおさら知らせるわけにはいきません。

おにいちゃんはなんでこんな事したんだろう…わたしは妹としてそれを知りたい。
だから、わたしはしばらくこの視線恐怖スレを観察しようと思います。
なぜ、おにいちゃんはここまで追い詰められたのか…その答えを探しにいきます。

おにいちゃん、これでいいよね…、藍子、おにいちゃんが12歳の誕生日にくれた
ふでばこ今も使ってるんだよ…おにいちゃん、本当にありがとう
429優しい名無しさん:03/10/27 22:22 ID:D/xgiwau
凄い、荒れてるね。
もうちょっとマータリ行きましょう。
>428
馬鹿にされてむかつくのは、分かるけど
やり過ぎ。
430優しい名無しさん:03/10/27 22:41 ID:CmzpvTPz
やっぱみんなも人とすれ違う時
自分から身をかわす方?
431317+336=?:03/10/27 23:57 ID:u7sj68gj
相当336の言った事が気に入らなかったようね。
相当痛い所突いてやったぞアケチクン
結構図星なんじゃん。悔しかったら社会復帰してみろ
カカカ。ヒッキーが2CHで何しても一般人には声はとどかねーよ

甘ったれた奇麗事いつまでも垂らしてろや。
PART100までいくのかな〜?それとも視線恐怖スレ全員自殺かな?
432431:03/10/28 00:04 ID:OTNiMYLY
言い返してみろ ホラ。ホレホレ。
議論続けないの〜?みかん食いながらまってんですが。

もう俺が答え言っちゃったもんね〜♪よーするにオマエラは傷の舐め合いして
甘えてるだけだってな。それを認めれないから悔しくて叩いてんだろ?
傷舐め合えよ。ホラ。 弱いもんどーしでよ。カカカ。
430見習ってはよ続行せんかいぁ 心待ちにしてんだよ ホラ


433優しい名無しさん:03/10/28 00:06 ID:OTNiMYLY
皆さん薬は何飲んでますか?
434優しい名無しさん:03/10/28 13:45 ID:CcZ0/hJf
>>433
アモキサン、アナフラニール、ルーラン、ソラナックス、セニラン。
435431:03/10/28 13:49 ID:hgkixsBf
ヒッキーで2CHネラーなうえに友達もいなくてすみません。
悔しくて荒らしてしまいました。スマソ。
ちなみに関西人です。
今まで「高校生♂」のHNでがんがっていました。
回線切って死にます。さようなら。

436431:03/10/28 17:26 ID:oaQbzhCU
>>435
叩きは図星ですと言ってるような門で逆に恥ずかしい。もう叩くしかないもんなw
悔しかったら社会復帰してみろ 次!

視線恐怖議論再開できないんか? もう終わりか?答え出してやったんだから
感謝しろよな


437優しい名無しさん:03/10/28 17:28 ID:oaQbzhCU
誰か横の人の目気になる人はいる?
438優しい名無しさん:03/10/28 21:00 ID:r/hnKp00
いるよ。こっちに顔が向いてると自分の事見てるんじゃないかと思って
すごい息苦しくなる。
439優しい名無しさん:03/10/28 21:16 ID:asb0UTfp
>>438 逆に見返してやれ
440優しい名無しさん:03/10/28 21:50 ID:oTmkOc99
>>437
後ろも横も前も気になりますしにたい
441優しい名無しさん:03/10/28 22:00 ID:tM+9TMgA
>>440
俺も全く同じ症状だよ…だから常に下向いて行動してる…
442優しい名無しさん:03/10/28 22:10 ID:oTmkOc99
>>441
キモっ
443優しい名無しさん:03/10/28 23:16 ID:tM+9TMgA
>>442
安直に「しにたい」とか書き込む糞ガキよりは、ましかと…
444優しい名無しさん:03/10/28 23:22 ID:Iqnutciq
視線恐怖ってさあ、もしかして克服できない恐怖なんじゃないの?
たとえば、死ぬ恐怖って克服できないでしょ。
ともに生きるのみと思うのだけれど。
445優しい名無しさん:03/10/28 23:29 ID:HFqzYx6D
おれは電車や歩いたりしないで常に自転車で行動。
我が身を晒していることには変わりないが、自意識が滞らぬよう颯爽と走り抜ける。
446優しい名無しさん:03/10/29 01:06 ID:puW2EOkr
多分というか間違いなくこの病は一生背負い続けなければいけないと思う。
抜け出せそうにない。
447:03/10/29 01:18 ID:6GlcklHE
じろじろ
448優しい名無しさん:03/10/29 01:21 ID:dC42MPt2
自分で視線恐怖症だと思ってるだけで、周囲の人間はたいして気にとめて
ないんじゃない?
449優しい名無しさん:03/10/29 01:34 ID:0pyeVK8R
脇見恐怖症は背が低い人の方が治る確率高いような気がする…。
人と並んだ時に、相手より背が低いのと高いのとで大分気持ちが違ってくる。
450優しい名無しさん:03/10/29 07:39 ID:8MINAzRq
俺達視線恐怖は死ぬしかないんだよ。
451優しい名無しさん:03/10/29 07:41 ID:8MINAzRq
ミジメだな・・・俺等って・・。20↑なんて人もう絶望的だよ(泣
むしろ高校生に答え出されてるんじゃ死ぬしかない。
452優しい名無しさん:03/10/29 08:03 ID:8MINAzRq
だって俺等ってまともに言い返せないんだもん431に。
悔しいけどあたってる部分もあるし(死
俺達は所詮いいわけばっかりしてたクズな自分が認めれなかったんだよ(泣死
453優しい名無しさん:03/10/29 15:38 ID:qNwszMmw
かわいそうなひと。
454優しい名無しさん:03/10/29 22:23 ID:EvmtY4EQ
早くあるある大辞典とかで取り上げられて認知度が上がるといいね
455優しい名無しさん:03/10/30 00:09 ID:LsVG+q7p
人は誰でも視線恐怖だと思うよ。
やくざににらまれれば、
普通人でもつかのまの視線恐怖を味わうだろうし。
恐怖っていうのは、こだわればこだわるほど
拡大するのではないかと思う。
だから、なるべく考えない方がいいのでは?
456優しい名無しさん:03/10/30 00:47 ID:xXTQauKN
みんながみんなそんな単純明快だったらこんな病気無いと思われ
457優しい名無しさん:03/10/30 07:09 ID:xfBuL0rl
広場恐怖症の皆さん、視線恐怖症の皆さん。
世の中がすべて、誰かのシナリオに沿ったもの、
全ては作り物だという考えにとらわれたことはありませんか?
もしかすると、怖く感じられる広場空間は未完成の空間で
視線は彼等のものなのではないでしょうか?
458優しい名無しさん:03/10/30 09:04 ID:jC64029l
別に視線恐怖でも、高望みしなければ普通に生きていけるよ。
電車の中やエレベーターの中が苦痛なのは辛いけど、でもそこにこだわらずに
他のことに目を向ければ生きていける。
あんまり悩まないほうがいいよー。
と、精神的に余裕のあるときは思えるんだけどねぇ。
学祭楽しもう。

高校生のときは悩んで死にたいと思ってた。
でも大学に入ったらかなり楽になったよ。
459優しい名無しさん:03/10/30 09:08 ID:Lj/rrdgu
>>450->>452
死にたいなら早く死ねよ、高校生♂。
みんな喜ぶよ。
460優しい名無しさん:03/10/30 09:15 ID:4EJoKVhl
類似スレ?

【目つきがおかしくなってしまった人いませんか?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067417001/l50
461優しい名無しさん:03/10/30 09:22 ID:8jdo9yXt
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
915 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 12:40 ID:FHCYQpiB
今度は、インターネットで犯罪を告発している人自身を直接攻撃することを
彼らは考えるだろう。彼らはインターネット上の告発者が誰かということは
自分達自身が嫌がらせをしているのではじめから知っているのである。
彼らは、NTT等の通信事業者に働きかけて告発者のインターネット接続を
あらゆる方法で妨害をしはじめるだろう。
もちろんこれは、れっきとした犯罪であるためあからさまにやると、
今度は告発者に訴えられたり脅迫されたりされる危険性がある。
そのため、彼らは法律に触れない程度で告発者を妨害する方法はないだろうか?と考える。
そこで出てくるのが....
-虚報戦術-
いくつかの事実といっしょに実体のない噂を山ほど流す。
そのため(情報の)受信者は事実と噂を見分けることが出来ない。
アルビン・トフラー著 「パワーシフト」より
真実の情報を隠すために、偽の情報と真実の情報を混ぜ
どれが真実の情報かわからなくさせる情報工作というものがある。

彼らは自分達が行っている、いたずら電話、脅迫電話、盗聴、盗撮、
ストーカー、住居不法侵入等の真実の情報を誤魔化し閲覧者が混乱するようにするために、
「思考盗聴、透視、遠隔操作」などの誰も信じないような、偽の情報と織り交ぜて
マスメディア関係者が組織的にホームページや掲示板を通じて自分で被害者を演じ
インターネット上で自作自演を行っている可能性がある。
われわれはこういった盗聴犯罪者の馬鹿げた自作自演に気をつけなければならない。
462431:03/10/30 16:44 ID:/z6I12ep
何だかんだ言って議論止まったな。反論できる奴いないみたいだし。
悩んでる中に見知らぬ他人に答え出されたら一番痛いだろ。
俺はそういう一番痛い所を見知らぬ他人に与えるのが好きなんだ
463431:03/10/30 17:02 ID:/z6I12ep
視線が怖いからヒキコモッタ?顔が悪いから女にモテナイ?
俺が悪いんじゃない視線恐怖という病気のせいで友達がいない?
俺は生まれつき視線恐怖という病気のせいで人生を駄目にした?
視線が怖くて就職できない?視線が怖くて大学中退会社辞職?
親に虐待されたから視線が怖くなって学校辞めた?

社会人から言わせれば「ハァ?何寝ぼけてんの?一生落ちぶれてれば?
言い訳はそれまでか?」
まー普通は相手にもされないだろうけどな。
「彼女ができないのも連れがいないのも視線のせいじゃなくてお前自身のせいだろ」
まーこれが一般論だ。連れは男友達って意味な。

視線恐怖も神経症も自分が勝手に病気と決めてつけて言い訳してるだけだ。
友達いないと何もできないのか?彼女できないと何もできないのか?
人に言われないと動けないのか?そういうだらしがない所を変えないと
一生斎藤と同じ道たどると思うがナ。というかもう手遅れだ。オマエラ は!
464優しい名無しさん:03/10/30 17:04 ID:/z6I12ep
kusosure
465優しい名無しさん:03/10/30 18:13 ID:Nro63U5V

>>431=高校生♂

さっさと死ねば?
466優しい名無しさん:03/10/30 18:16 ID:xXTQauKN
社会人一年生さん必死だなw
そんな厨房的レスしたら年齢バレますよw
ほんと香ばしいなぁ・・・社会を経験して自慢したいならどんどんレスしてくれ。その度にこのスレを見てる人たちは爆笑の渦だよ
467優しい名無しさん:03/10/30 18:18 ID:rAKiPG4g
訂正

>>431=高校生♂=答えマン=元ホスト

粘着キチガイ。
自己満足厨。
自作自演のバカ。
まじ笑える。
468優しい名無しさん:03/10/30 18:23 ID:rAKiPG4g
まぁつまり
>>431がブサイクで友達がいないのは>>431自身のせいってことだな。
よくわかってるじゃん。
469優しい名無しさん:03/10/30 18:33 ID:xXTQauKN
自分で必死にカキコんどいてクソスレって言ってる自己満ぷりが素晴らしいw
470優しい名無しさん:03/10/30 18:39 ID:wByUJdYM
>>431
日記は日記張に書けよ。

毎日このスレに来て、長文の糞レスで荒らすのやめてくる?
てめーが必死に書き込むから糞スレになるんだよ。
自覚ないわけか(w

なんでいつも必死なの?
471優しい名無しさん:03/10/30 19:10 ID:qed2pEMs
相手してあげると嬉しくなってまた粘着するから、
>>431(=高校生♂)はもう完全スルーでいきませんか?
何言ってもバカには通じませんから・・・。
見逃してあげて。
472優しい名無しさん:03/10/30 19:12 ID:xXTQauKN
自慢したいんじゃないの?
自分は普通だと思ってるみたいだけど視線恐怖の漏れからみてもカワイソウと哀れみたくなるほど病んでるよ431は
473優しい名無しさん:03/10/30 19:15 ID:xXTQauKN
スマソ書き込んじゃった。
完全スルーね、了解
でも相手してくれーって必死に書き込んできそうw
474優しい名無しさん:03/10/30 21:03 ID:oEWgZz5s
真正面から一人の人と話をするのはわりと平気なんだ。やっぱりちょっと緊張はするけど。
だけどたくさんの人が斜めや横の位置にいる中で、人と話すのはすごく嫌。
脇見のせいで視線が定まらないから。
「自分の目がキョロキョロしていたらどうしよう。気持ち悪いとか思われていたらどうしよう。」
そんな考えが頭をめぐっておちつくことができない。

あと授業中も結構つらい。隣の人や前の人を見てしまう。
耐えられなくなったら背中を丸めて机の上の教科書に頭を近づけ、ほおづえをつき、視界をさえぎる。
情けないと思う。どうして自分はこうなんだろうと思う。辛い、苦しい、悲しい。
暗い気持ちになる。こんなんだからいつまで経っても治らないんだと思う。
人がいるってことはごく普通のことなのに・・・人が視界に入るのは自然なことなのに、
私はそれを意識してしまう。
数年前の私はこんなんじゃなかった。人がいようがいまいが全然平気だった。
やっぱり意識しないで普通にしていることが大事なんだ。

「よし、まずは気楽でいることを心がけてみよう!」
顔を上げる。
「私は視線恐怖症なんかじゃない、普通の人だ!だから視線なんて気にならない!」
無理やりポジティブになってみる。・・・やはり駄目だ。
気楽でいようという意識の根底には“視線恐怖を治すために”という考えが
はりついているためすぐに視線のことが気になってしまう。
リラックスすることなんてできない。よけいに悪化する。

それでも私は明日も学校に行く。休めるものなら休みたいけど。
みんなもがんばろ!いつか治るって信じよう!!
475優しい名無しさん:03/10/30 21:06 ID:zgA1Q0uc

コピペ荒らしや煽り白痴が出てきたら、完全に放置して下さい。
また、やめろとも、(・∀・)カエレ!! ともレスを一切せず完全に無視して下さい。
厨房を無視出来ないあなたも厨房です。
476優しい名無しさん:03/10/30 21:20 ID:qVG3rLLE
>>474
あー私と同じだ。
人と向かい合って話をするのは大丈夫でも、脇見恐怖のため横に人がいると
緊張してしまう。

昨夜も、友達の運転する車で私は助手席に乗ってたんだけど、なんとなく
顔を窓の外に向けてたら「なんか怒ってる?」と聞かれてしまった・・・。
もちろん視線が苦手とは言えず、笑って誤魔化したけど。

うん、学校は辛くても休まないほうがいいよ。
いちど休むとそのままズルズルいって引き篭もりがちになっちゃうから。
そうすると余計に人が苦手になって悪化する。
やっぱり辛くても頑張ったほうが自分のためになるよ。
考え過ぎないようにして、ほどほどに頑張ろう★
477優しい名無しさん:03/10/30 21:23 ID:LsVG+q7p
視線恐怖症をカミングアウトしてる人っている?
478優しい名無しさん:03/10/30 21:31 ID:2ZsLMrf2
431を無視するとか言いながら20レスも付けるなよ。
関係ないこっちまで迷惑。そんなんだから431にもて遊ばれるんだよ



479優しい名無しさん:03/10/30 21:32 ID:2ZsLMrf2
>>475
他スレいってください。
ここは視線恐怖スレです
480優しい名無しさん:03/10/30 21:43 ID:LsVG+q7p
たとえば、476さんは「もちろん視線が苦手とは言えず」って
書いてるけど、ここで「視線恐怖症にかかっててね、ははは」とか
言えないものだろうか???
やっぱり無理かな。
481優しい名無しさん:03/10/30 21:48 ID:LsVG+q7p
僕は視線恐怖を長いことわずらってんだけど、
ときどき、「俺って視線恐怖でさあ」とか軽く言えたら、
自分が変わる気がするんだよね。
みんなはそんな気がしたことってない?
482優しい名無しさん:03/10/30 23:07 ID:qMbDN+rW
>>431って自作自演ができないタイプだよね(ププw
おもしれー

以後、完全放置。
483優しい名無しさん:03/10/30 23:17 ID:+M7jRMVA
>>480
いや、友達に「私って視線恐怖症で…」とかいきなり言ったら引かれるって。
気まずくなるのは間違いなし。
ただ私は友達のうち1人だけに「視線が苦手で…」ってカミングアウトしたこと
あるよ。
メンタルクリニックに通い始めたってことをカミングアウトする流れで
自然とそういう話になった。
でもやっぱり友達と遊んでるときとかに視線恐怖の話をするのはよしたほうが
いいと思うなー。
悩みを相談してるときとかなら平気かもしれないけど。
484優しい名無しさん:03/10/30 23:29 ID:LsVG+q7p
>>483
確かにいきなりは、まずいだろうね。
でも、自然な流れで自然に口にするのが僕の理想。
あと聞きたいんだけど、視線恐怖ってカミングアウトした相手と
話してるときって、やっぱり視線恐怖を感じる?
あともうひとつ。454さんが
「早くあるある大辞典とかで取り上げられて認知度が上がるといいね」
って書いてるけど、認知度が上がっていけば、視線恐怖だよーんとか
言っても、みんな「あっそう」って終わる社会になりそうな気がする。
485483:03/10/30 23:41 ID:ZQAOS7Y8
>>484
私の場合、もともとそのカミングアウトした子には視線恐怖の症状が
出てなかったので、カミングアウトした後も大丈夫でした。
なんていうか、相性みたいなものがあって、友達でも視線がやや気になる子と
ぜんぜん気にならない子がいるんだよね。
それと私は主に脇見恐怖症なので、話してるときの視線は平気なんです。
電車の中のあかの他人の視線とかが辛い。

TVで取り上げられれば確かに認知度は高くなるけど、警戒されてよけいに
気持ち悪いと思われる心配もありませんか?
「あの人って視線恐怖症ってやつじゃない?」とか言われるようになるのは
すごく怖いです。
なので私はTVとかで取り上げて欲しくないです。
486優しい名無しさん:03/10/31 00:06 ID:tr1zWNxX
>>485
レスありがとう。カミングアウトした相手との関係に変化がなくてよかったです。
僕はまんべんなく誰にでも視線恐怖になるんですよ。平等なやつなんです。
新聞の犯人の写真でさえ視線恐怖になるんですね。
電車の他人の視線はまったく気になりません。ふしぎですね・・・。

あとTVで取り上げてもらって、僕はおおいに結構です。
僕は視線恐怖になったとき(中2)には、自分が視線恐怖なんて知らなくて
苦しかったですから。高校生になって現代新書の『対人恐怖』内沼幸雄著
を読んで初めて知りました。これ読んで、ああこんな惨めな病気なのに
いろいろ考えくれてる人がいるんだって感動したんです。
それに僕はいまさら「あいつは視線恐怖だ」と後ろ指刺されたところで
もう失うものはないですね。今までさんざん失いましたから。
僕はそういう知らなくて苦しんでいる人を助けるためにも、
TVで取り上げてくれてもいいなあと思います。自分が視線恐怖だって
知ってる人より、知らない人の方が苦しんでますよ。
なんか自分にはとんでもない欠陥があるんだって僕は思ってましたから。
だから、高島忠夫が鬱病だって告白したことも、ちょっとケースは違うけど、
マイケル・J・フォックスがパーキンソン病だって告白したことも、
これはすばらしいことだと思うんですよ。
487優しい名無しさん:03/10/31 00:11 ID:46cNT5a7
自分は、もし仮に社会的に認知されたとして、
そこをやはり>>480-481さんの言ってるように、
「私、視線恐怖症なんだよ〜。ははは。」と冗談めいて言ってしまえばいいと思うんだよね。
皆、他人にどう思われるかを気にし過ぎていると思うんだよ。
友達に引かれたって、他人からどう思われたっていいじゃない、自分は自分でいこうよ。

と言ってみた自分も他人の評価が気になります。
でもできるなら、上記のようになりたいなぁ。
488優しい名無しさん:03/10/31 00:40 ID:tr1zWNxX
487さんが共感してくれてちょっと嬉しい。
病歴が長いので、偉そうに言わせてもらうけど、僕は
視線恐怖症であることを隠すっていうのが、
視線恐怖症という神経症の本質かもしれないと疑ってる。
だから、カミングアウトにこだわってる。
カミングアウトと治癒が関係ないならしょうがない。
part100まで行ってやるってかんじかな(苦笑)
489優しい名無しさん:03/10/31 01:30 ID:fWmcE3TI
私は485さんと同じで気持ち悪がられるのが嫌だから取り上げてほしくない。
所詮辛いんだねと分かってくれる人なんてそういない。
リスカもそうだけど キモイとか言ってギャーギャー陰口で盛り上がられるのがオチ。
視線恐怖なんて病気があるという事が広く認知されればバカにされて
陰口叩かれる機会が増えるだけ。ただでさえ辛いのに。
490優しい名無しさん:03/10/31 08:18 ID:/Ae4jwWQ
431を無視しようと必死にレスを付ける皆の衆。
痛い・・・
491優しい名無しさん:03/10/31 08:18 ID:CZA+KF4G
別にカミングアウトする必要は全くないと漏れは思うが
492優しい名無しさん:03/10/31 08:22 ID:cPLeTGIu
>>490
いまさら蒸し返すオマエが痛いよw
493優しい名無しさん:03/10/31 08:23 ID:CZA+KF4G
必死に蒸し返そうとする本人・・・もといおまえの方が痛いW
494優しい名無しさん:03/10/31 08:26 ID:CZA+KF4G
藁)
かぶったスマソ。
みんなもうわかってんだよ
もう自作自演もできないわなW
495優しい名無しさん:03/10/31 08:29 ID:4V91cwKP
>>491
たしかに。
でも、視線恐怖を必死に隠そうとする気持ちが余計に辛い状況に
自分を追い込んでいくって考え方も納得できる。
「俺って視線が苦手でさぁ〜」って言えるくらい、後ろめたい気持ちを
持たずに軽く考えられたら視線恐怖も軽くなるような気がする・・・。

視線恐怖を深刻なものにしてるのは自分自身だと思わない?
私は思う。
496優しい名無しさん:03/10/31 09:00 ID:xoXT37eS
そう思ったところでどうしようもない。
497優しい名無しさん:03/10/31 13:33 ID:iEH0UXsg
→→492-494←←
 ↑↑↑↑↑↑
498優しい名無しさん:03/10/31 13:43 ID:iEH0UXsg
ここでいくら議論しよーが個人の脳内妄想会話が延々に続くだけですよ
永遠に答えのでないね(悪魔
ヒャッヒャ(爆 

視線恐怖同士で話合って答え出るわけない事も一生理解できないオマエラ-w-
憐れなり(字余り

かぽーん
499優しい名無しさん:03/10/31 13:45 ID:cFMX9Dbi
>>497
ププw
まだいたの?
もうやめとけってw
500495:03/10/31 13:48 ID:iEH0UXsg
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part10001

495 名前:優しい名無しさん :60/1/01 08:29 ID

視線恐怖で悩んでかれこれ60年になりまふ。もうおじいちゃんです。
誰かたすけておくんなまふ。
ふぉ。わしの人生なんだったのだろうか。2chに生き2chで死ぬ
これも又スバラシキ視線恐怖人生なのかのう せめて結婚くらいしたかった・・(死
501優しい名無しさん:03/10/31 13:53 ID:iEH0UXsg
今知るところ視線恐怖16年が聞くところこのスレ最高記録だが。
ホントに>>500みたいになりそうだな(爆死
502優しい名無しさん:03/10/31 13:55 ID:eQkzudda

コピペ荒らしや煽り白痴が出てきたら、完全に放置して下さい。
また、やめろとも、(・∀・)カエレ!! ともレスを一切せず完全に無視して下さい。
厨房を無視出来ないあなたも厨房です。
503優しい名無しさん:03/10/31 13:57 ID:eQkzudda
498 :優しい名無しさん :03/10/31 13:43 ID:iEH0UXsg
ここでいくら議論しよーが個人の脳内妄想会話が延々に続くだけですよ
永遠に答えのでないね(悪魔
ヒャッヒャ(爆 

視線恐怖同士で話合って答え出るわけない事も一生理解できないオマエラ-w-
憐れなり(字余り

かぽーん
504優しい名無しさん:03/10/31 13:57 ID:eQkzudda
498 :優しい名無しさん :03/10/31 13:43 ID:iEH0UXsg
ここでいくら議論しよーが個人の脳内妄想会話が延々に続くだけですよ
永遠に答えのでないね(悪魔
ヒャッヒャ(爆 

視線恐怖同士で話合って答え出るわけない事も一生理解できないオマエラ-w-
憐れなり(字余り

かぽーん
505優しい名無しさん:03/10/31 13:58 ID:eQkzudda
498 :優しい名無しさん :03/10/31 13:43 ID:iEH0UXsg
ここでいくら議論しよーが個人の脳内妄想会話が延々に続くだけですよ
永遠に答えのでないね(悪魔
ヒャッヒャ(爆 

視線恐怖同士で話合って答え出るわけない事も一生理解できないオマエラ-w-
憐れなり(字余り

かぽーん
506優しい名無しさん:03/10/31 13:59 ID:ku4w7C7T
もう、どうしていいかさっぱりわかんない
授業も受けられないテストもできるわけがない
食事も道を歩くのも人と居るということもできない
理解のない教師 理解できない両親
卒業もできない 卒業しても何もできるわけがない
どうしたら治るの?
もうこのままじゃ死ぬしか・・・
507優しい名無しさん:03/10/31 14:06 ID:I94GY0JR
>>506
病院には行きましたか?
なんだか切羽詰ってるように見受けられますが、 限界だと思ったら
まず病院へ。
メンタルクリニックで、抗不安薬や抗鬱薬を処方してもらいましょう。
かなり楽になるはず。
少なくとも人並みの生活ができるくらいには回復するはずです。
もちろん本人の努力も必要ですけど。
508優しい名無しさん:03/10/31 14:09 ID:I94GY0JR
レキソタンやソラナックスなど、短期〜中期型の抗不安薬はとくに
緊張を取り除くのによく効きます。
飲めば相当楽になると思うよ。
自殺なんてバカなことを考える前に、病院に行きましょう。
509優しい名無しさん:03/10/31 14:12 ID:iEH0UXsg
→502=503←
 ↑↑↑
510優しい名無しさん:03/10/31 14:18 ID:Knea3wmo
ちなみに私の飲んでる薬

抗鬱薬  :アナフラニール50mg/day アモキサン50mg/day
抗不安薬 :ソラナックス0.4mg錠(朝昼晩) レキソタン2mg錠(朝昼晩)
      レキソタン5mg錠(頓服)
抗精神病薬:ルーラン4mg錠(朝昼晩)

これで視線恐怖はかなり楽になった。
電車の中で座って本読めるくらいに回復した。
大学の講義室に怯えることもなくなった。
明日の学祭楽しむぞ〜くらいの前向き気分になってるし。
511優しい名無しさん:03/10/31 14:28 ID:LK+cyXZK
抗鬱薬は、飲み始めてから効果が表われるまでに2週間〜3週間くらい
かかります。

でも抗不安薬は、飲んだら即効で効きます。
舌下(薬を舌の裏の粘膜の部分で吸収させること)すれば、早くて15分くらいで
効いてきます。
緊張してヤヴァイ状況のときもそれで乗りきれます。
もう限界が近づいてる人には、とにかく早く病院に行ってほしい。
自殺を考えたり引き篭もったりする前に、とにかく病院へGO!
512510 :03/10/31 14:37 ID:ss3cUPmt
薬代は、これだけの種類を飲んでも3週間分で2200円くらい。
プラス診察代が1500円くらい。
私は良い主治医に巡り合えたので、病院に言っていろいろ話すとなんだか
楽になります。
病院に通うことをためらってる人もいるでしょうが、あんまり無理はしないで、
限界を感じたら病院に行くことをお薦めします。
513優しい名無しさん:03/10/31 16:37 ID:kl3YouiP
510は明日の学園祭楽しめないに 200円kakemasu
一時の気分の変化desu

anatamokakemasu?
514優しい名無しさん:03/10/31 16:39 ID:kl3YouiP
まぁあれですわ 最初は気分激しく興奮してても
帰る頃になったら人の視線でヘトヘトになってるぜ。

薬なんかじゃなおりまへん。良い主治医もクソもありますかいな。
薬だしてるだけですやん。医者なんか。カウンセリングするわけでもある
まいし。おまへん!
515優しい名無しさん:03/10/31 16:40 ID:kl3YouiP
↑431
516優しい名無しさん:03/10/31 16:43 ID:kl3YouiP
ずばり的中したら200円kure
初めから気分最悪とかいうのナシな。
517優しい名無しさん:03/10/31 18:41 ID:T+BTpQJB
>>513-516
kl3YouiPはなんで人の発言にいちいち絡んでるんだ?
見てて気分悪いぞ。
518優しい名無しさん:03/10/31 18:52 ID:F26rVTWu
なんかさ、視線恐怖っていうか、要するに他人の視線が異様に気になるんだけど、
あんまり、わき見恐怖、とか、○○恐怖 みたいに細かく分けないほうが、いいと
おもう。
なんか、「自分は○○恐怖に当てはまってる・・・」と思うと、
今度は、その○○恐怖の解説が気になり、それに縛られてしまって
余計に症状が悪化するような感じがするのは 自分だけだろうか?
「視線が気になるから視線恐怖かも。でもどうやったら変われるかな?」
と考えたほうが、いいのでは。
分類するのもいいけど、解決策がないと、余計に症状が悪化・・・
しちゃうのでは、と思った今日この頃でした。   すいませんでした。
519優しい名無しさん:03/10/31 18:52 ID:ku4w7C7T
>>507-508
レスありがとうございます。。
病院には行きました。
ソラナックスと、あと名前忘れたけどいろいろ処方されました。
しかしどれも体に合わず、頭痛と無気力に悩まされました。
一番イヤだったのが記憶力がなくなることでした。
正直、もうニ度と病院には行きたくありません、、、怖いです
まじめに将来のことを考えていたらもうとてもやりきれないです。

いまふと思ったのですが、
わき目恐怖の症状は
パニック系のものなのでしょうか。
520優しい名無しさん:03/10/31 20:26 ID:4UBqfTtq
>>517=431
オマエガキモイ
521優しい名無しさん:03/10/31 20:29 ID:4UBqfTtq
>>518
すいません とかいわんでもよろしか。
どーせふた開けてみればキモイ男ばっかりなんだから。
孤独な暗い奴ばっかりはまず間違いなし
522優しい名無しさん:03/10/31 20:31 ID:4UBqfTtq
ちなみに病院は適当に薬出されるだけ。
症状も患者の事も考えてない。いい金もうけされてるだけ。
523優しい名無しさん:03/10/31 20:35 ID:4UBqfTtq
同類だけで話合ってても泥沼にはまるだけだってよーやく解ったか
オマエラ?薬効いた所で悩み解決する訳でもないし薬中毒で金も体も
ボロボロ。あーやだやだ

オマエラマジ人生真っ暗だな(笑 おつかれさまm(__)m
524優しい名無しさん:03/10/31 20:53 ID:GjM6qZYf
>>431は治ってないので治りかけの人を見ると悔しくて否定してしまう。
哀れなやつw
お先真っ暗だね〜。

キモイから死んでいいよ。
525優しい名無しさん:03/10/31 20:58 ID:MLwpH7tE
 
kl3YouiP=4UBqfTtq=>>431=高校生♂

いつまで粘着するのかなぁ?
早く治ってこのスレから離れられるといいね(ワラ
526510:03/10/31 21:07 ID:ikyKYjjp
>高校生♂=431

ま、病院に通う価値もないあんたには理解できないよね。
私は薬でほぼ治ってきてますよ。
残念でしたw
自分に合う薬を見つけるまでに他の薬もいろいろ飲んでは変更したので
今の薬は自分に最高に合ってます。
そしてここ数ヶ月ずっと調子が良い。
学祭は日曜に行くことになりました。
友達と一緒に楽しんできまーす☆
明日はリニューアルしたデパートに妹と一緒に買い物に行ってきます。

友達もいないヒキコモリのあんたは、1日中家でPCでもやってなさい。
ネットで現実逃避してればいいよw
527優しい名無しさん:03/10/31 21:49 ID:Gxo0E83E
>>526
おめでとう(^-^/
学際の結果報告楽しみに待ってます。正直にカキコするとは思えないけどね。
あは☆
薬♪薬☆薬まんせー!

(´ー`) . 。〇(学際やデパート妹と行く事の何が自慢なんだろう 今世紀
最大のミステリーだ)


528優しい名無しさん:03/10/31 21:54 ID:iPL5Si6n
kl3YouiP=4UBqfTtq=>>431=高校生♂ は絶対治ってない
治りかけのひとに嫉妬してる(w

http://www.google.co.jp/search?q=cache:EdcrvowHfCMC:210.150.243.7/+&hl=en&lr=lang_ja&ie=UTF-8
視線恐怖症が治った人の体験談です↑
かなり詳しく書かれてて、参考になると思うので読んでみてください

kl3YouiP=4UBqfTtq=>>431=高校生♂
おまえも読んでみろよ
治るかもしれないよ?(w
529優しい名無しさん:03/10/31 21:56 ID:+L9eifjz
>>527
>>526の書き込みを自慢だと感じてる時点でオマエが負け犬。

530優しい名無しさん:03/10/31 21:57 ID:Gxo0E83E
(´ー`)。〇(関係ないけど必死なレスの人ってやけに
wW☆ 高校生♂(強調)な印が多いな。今時の流行なのかなぁ?(´o`:)
531優しい名無しさん:03/10/31 22:02 ID:+L9eifjz
>>530
おまえが一番必死だろ
532優しい名無しさん:03/10/31 22:11 ID:Gxo0E83E
473 :優しい名無しさん :03/10/30 19:15 ID:xXTQauKN
スマソ書き込んじゃった。完全スルーね、了解
475 :優しい名無しさん :03/10/30 21:06 ID:zgA1Q0uc
コピペ荒らしや煽り白痴が出てきたら、完全に放置して下さい。
また、やめろとも、(・∀・)カエレ!! ともレスを一切せず完全に無視して下さい。
厨房を無視出来ないあなたも厨房です。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

(・∇・)???   (・∀・)??? (・⊥・)p




533優しい名無しさん:03/10/31 22:17 ID:Gxo0E83E
482 :優しい名無しさん :03/10/30 23:07 ID:qMbDN+rW   ←
>>431って自作自演ができないタイプだよね(ププw        ←
おもしれー                           ←
以後、完全放置。                       ←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑←

(・∀・)?   (・∧・)?  (・θ・)?


534優しい名無しさん:03/10/31 22:19 ID:Gxo0E83E
(・∀・)ゲラゲラ 

535優しい名無しさん:03/10/31 22:26 ID:v/gdmj2q

ヒキコモリは死ね
536優しい名無しさん:03/10/31 22:39 ID:XNTmglpb
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿  ___     ___   ミ
   | 彡 /  \  /  \__ミ/
   ゝ_//| =◎= |⌒| =◎= |ヽゞ
   |tゝ  \__/_   \__/ | |
   ヽノ    /\_/\    |ノ
    ゝ   / ┌──┐   /
      |ヽ    ヽ──'   / < ブラクラなんてユタじゃ考えられないヨ
      |  \    ̄  /
          ‐-----‐
537優しい名無しさん:03/10/31 22:45 ID:7Jh6ntNy
森田療法ってやっぱり効果があるみたいだな。
森田療法で完治した人のお話↓
http://isweb27.infoseek.co.jp/play/danzou21/index.html
538優しい名無しさん:03/10/31 23:27 ID:tr1zWNxX
このスレッドのpart1〜3って見れないんですけど、
誰かわかる人いますか?
539優しい名無しさん:03/10/31 23:28 ID:XNTmglpb
君の事を調べてコソーリ写真を撮った(の方
http://ime.nu/www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm

540優しい名無しさん:03/10/31 23:31 ID:JBfx2xnR
視線恐怖症患者をバカにしてる香具師のサイト。
http://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/2003043.jpg
まじでムカついた。
541優しい名無しさん:03/10/31 23:37 ID:JBfx2xnR
>>538
本当だ。
見られなくなってるねー。
古いからかな・・・。
治った人のレスとかちゃんとメモ張にコピペして残しておけばよかった。
542優しい名無しさん:03/10/31 23:58 ID:A3CbKT07
なんかpart4も全部のレスは表示できない。
700くらいまでしか表示できなくなってる。
とりあえず、part4の治った人・回復してきた人のレスをコピペします。
前に「治った人のレスをまとめて欲しい」って人がいたので。
とりあえず今日はpart4だけ。
その他はあとでまとめてコピペします。
543優しい名無しさん:03/10/31 23:58 ID:A3CbKT07
46 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2001/07/14(土) 00:03

俺は今までずっと、この症状に苦しんできたけど、
このスレのカキコを読んでいるうちに、

なんておかしなことなんだろうと思ってきて、
治ってしまった。なんで、こんな馬鹿馬鹿しいことで悩んでたんだろ。
人生を無駄遣いしてしまった気分だ。

331 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2001/08/06(月) 16:11

>思ったのだけど薬で視線恐怖ってなおるもんなの?
>薬で意識朦朧になるなら治りそうだけど

俺、別件でルーランって薬もらって飲んでるけど
最近は周りの人が気にならなくなって、結果、視線恐怖
が半減した気がする。前よりずっと楽だけど。
でも、副作用だと思うけど薬飲むとそわそわするよ。
これがなければなあ・・・。
544優しい名無しさん:03/10/31 23:59 ID:A3CbKT07
486 名前: 歴10年以上 投稿日: 2001/08/21(火) 07:14

>>485

自分は、アキネトン レキソタン ピーゼットシーを
服用しています。
基本的に、レキソタンを飲むだけで
かなり精神的に落ち着くと思います

昔は、人から凛々しい等と言われたものですが
薬を服用してから
「疲れているね」などと言われ
(実際に薬を飲むと眠くなります)
嫌になります。
そのかわり、視線恐怖は完全といっていいほど
なくなります。

薬を服用しているとあり意味「劇薬」で
止められない恐れがあります。(依存症)
自分は、自信を取り戻したある時期
薬を止めてみましたが
「不安感」が強烈に襲い、挙動不審になり
結局、飲みつづけて今日に至っています。

よく、お医者さんと相談しましょう。
545優しい名無しさん:03/11/01 00:01 ID:RQPzGIcO
510って性格悪いね。
薬否定されたのがそんなに腹立ったのか?
なんか最初の方かなり薬の事ばっかり強調してたし
ちょっと大げさだと思ってたらヒステリックなあのレスだし。
私も薬恐怖症。授業中眠くなるし。
心理療法とかの方が根本的解決になるんでない?
546優しい名無しさん:03/11/01 00:05 ID:eP/JEo5W
548 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/08/27 23:36 ID:ndmADK4E

今日DHCのブリーベリーエキスを買って飲んだ。
これはまじで効く。
目の感覚がいい方に変るよ。まじで。

557 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/08/28 11:24 ID:uzHFX/6I

>>554
視線恐怖にはブルーベリーがよく効くよ。
私はいろいろ飲んだけどDHCのブルーベリーエキスが一番効きました。
とにかく眼が軽くなり、外歩いていても他人の目を気にしなくなりました。

567 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/08/29 11:38 ID:mGFLcLso

レキソタンが一番視線恐怖に効くような気がする。

743 名前: 馬路レス 投稿日: 01/09/21 18:54 ID:T9MW1U0I

あたしもね、数年前はよく、視線気にしてたけれど、治るからだいじょうぶ。
イまでは、堂々と、歩けてるよ!改めて、まわりを観たら、だれも、変な笑いや、
視線はないんだもん。平気YO.自然に治るから。。。
547優しい名無しさん:03/11/01 00:12 ID:Bu/9kkoo
>>545
心理療法って何?


他にも行動療法とかあるけど、普段普通に電車にも乗ってるし教室にも入ってるし
買い物にも行ってるのに治らないんだよ。
どんな行動をすれば治るのか教えてほしい。
548優しい名無しさん:03/11/01 00:20 ID:nnZmQz5b
>>431=高校生♂ってずーーっとこのスレにいるが
やっぱり治ってないんだな。
治ってないやつが偉そうなこと書くなよ。
治りそうな人のレス見れば片っ端から否定していく。
だから治らないんだよ。
はやく治ってこのスレから出ていってくれ。
549510:03/11/01 00:48 ID:YWVsXr9a
>>545
薬を否定されたから怒ってるんじゃなく、人の幸せを妬んで絡んでくる
高校生♂がウザイだけ。

もちろん薬は補助的なもので、薬を飲むだけですべてが解決するわけでは
ありませんよ。
緊張をとり除くだけ。
頻繁に友達と遊びにいったりバイトしたり大学に満員電車に乗って通ったりする
積極的な行動があったからこそ、私は今の状態にまで回復しました。
薬は途中からその手助けをしてくれたにすぎません。

でもまだ病院に通ったことのない人は、通ってみる価値はあると思います。
薬が自分に合っててすごく調子が良くなるかもしれないしね。
550優しい名無しさん:03/11/01 01:30 ID:VQ+GSWxC
奴はまた来たのか・・・
なんで粘着君は自分が一番キモイつーのがわからないんだろうか
昼間から夜まで必死に人を煽ってる自分の性格をなんとも思わないかね
おまえは視線恐怖の人やヒキコモリとかバカにしてるがてめぇ自身それ以下じゃねーかつーかクソ以下
マジもうくんなや
551優しい名無しさん:03/11/01 02:24 ID:RQVpi+aD
>>542
どうもありがとうございます。part1〜3の分もよろしくお願いします。
しかし、なんだかんだいっても、このスレッドはすばらしいですね。
助けてくれる人はいるし、
しかも日本最大の視線恐怖データベースだと思いますよ。
例えばAmazonで視線恐怖って名のつく本を検索しても出てこないですから。
もちろん本文で触れている本はたくさんありますが、量的に足りないですから。

視線恐怖の克服がなんでこんなに難しいかっていうのを考えてるんだけど、
「視線恐怖を克服できるか?」という問いは、
「羞恥心を克服できるか?」という問いに、限りなく等しいと思うのです。
視線恐怖は、羞恥心が先鋭化して生まれたという見方があるんです。
どうしてそうなるかは受け売りの話しかできないので省くけど、
そう考えると、視線恐怖を克服するのが難しいのは当たり前という気がします。
前にカミングアウトすれば治るんじゃないかと書いたんだけど、
それは羞恥心を乗り越えていけば、視線恐怖も治るんじゃないかと思ったわけです。
僕はかなり恥ずかしがる方ですが、みなさんはどうなんでしょうか?
552優しい名無しさん:03/11/01 06:59 ID:Q2AhUNTY
視線で恐怖してるうちは浅いよ
そのうち目を閉じても意識を飛ばすようになるし
次に意識しなくても無意識にやるようになる
そして近距離からだんだんゾーンが3次元的に遠距離まで広がっていく
もう自身の存在そのものが毒ガス兵器の様になりますよ
553優しい名無しさん:03/11/01 08:22 ID:XB9/grYS
>>552
そそ。 >意識を飛ばすようになる
意識だけで人も殺せるようになる。
いまの不況も俺が意識を飛ばしてしまったせい。
554優しい名無しさん:03/11/01 08:25 ID:xlU2M1og
>>552
そこまでいくと統合失調症だから、絶対精神科通ったほうがいいって。
統合失調症は、放置しておくと再発を繰り返して人格が破綻していくよ。
555優しい名無しさん:03/11/01 08:26 ID:BJ5hf38i
治ったら視線恐怖の事こだわらなくなりますかね。
なんか今まで考えてきた事がフッと消えたら再発しないかなとか不安に
なりそう・・・。見る人見る人視線恐怖の事考えそうなのですが
どうでしょうか?
556優しい名無しさん:03/11/01 08:31 ID:E4M8RRSO
>>555

視線恐怖を考えなくなったときが治ったときじゃない?

がんばって!
557視線対人赤面ライダー:03/11/01 08:31 ID:gTPZ2Hcl
おれが最高ですか?
歴20年ですがなにか

森田療法やら行動療法やら色々やったけどダメだったよ
脳のある部分は「利いてる気がするで」と言うんだけど、でも
思考習慣や癖がなおらないから、結局使えなかった。

自分に合う薬が見つかるまでは、薬もだめだーと思っていたのが
10年目にレキソタンに出会って、これが自分には合いました。
飲んで10分位で人生が戻ってきたよ。

依存や副作用が嫌で、または治らなくなりそうで嫌で、というのも
よくわかるけど、そう思いながら過ごした時間の勿体無さを考える
と、つらい症状が消えればそれが一番と思えるよ。
飲むのをやめたらすぐ症状でるけどね。
症状がないことと、治ったということは、生活して
いく上ではほとんど等価。

飲んでさえいれば、首吊らなくて済む。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065324535/220-
558優しい名無しさん:03/11/01 08:35 ID:XB9/grYS
>>555
誰しもみんな視線恐怖症の気はあるし、気にしないのは子供だけ。
ある程度歳をとれば気にならなくなると思うよ。

559優しい名無しさん:03/11/01 08:52 ID:BJ5hf38i
>>558
今は気になってないのですよね?そーいえるって事は

私の場合薬で気にならなくなったとして完治した時に考えなくなっても
いつ再発するかっていう方が怖い。再発しちゃったらもう対処法ないですもの。
「再発恐怖症」みたいなものですかね。

今まで完治した事は確かに何度もあります。薬とか森田とか行動医療
とかで電車無駄にのりまくりました。
けど必ずその恐怖より再発します。いいアドバイスください。
560優しい名無しさん:03/11/01 08:57 ID:34B9x1XE
part5の治った人・回復途中の人のレスをまとめました。

13 名前: 征徒1 ◆JBj7u7jg 投稿日: 01/10/07 21:54 ID:???


  ∧_∧
 ( ´Д`)∩<おれは視線恐怖だって先生に言ったら、
        レキソタンが効果があるって報告されてるから、処方しましょう。
        ということで、レキソもらったよ。でも、いまいちだったかな?
        でも今は、レスタスに格上げしてもらって、マターリだよ。

93 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/10/12 17:27 ID:???

久しぶりに外に出てみたら、視線恐怖の症状が。
デパスとレキソタンを増量。
いい感じに被害妄想が軽減されました。
あと、一日の中でも時間的な「慣れ」みたなものってありません?
561優しい名無しさん:03/11/01 08:58 ID:34B9x1XE
107 名前: >>106 投稿日: 01/10/13 16:06 ID:n55q.jOg

自分と同じような人がいたんでびっくり。
森田療法をおすすめします。
気にしない・それについていっさい考えない
というやつです。
私は十数年音信不通にしていた家族と接触することで
失われていた何かを思い出せたのか、じょじょに回復しています。
信頼できる人はいますか?

234 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/10/30 15:18 ID:y3FPfoeH

私も一時期人の視線に恐怖を感じるそういう時がありました(今もいくらかそのケがありますけど・・・)。
一番最高潮だったのが大学1年の時で、外に出るのが嫌で嫌で2・3日、ひきこもってしまったことがありました。
親が優しく叩き出してくれたのと、近視だったのに眼鏡もかけずにうろうろしていたのをコンタクトにしたら症状が緩和されました。
よーく見たら誰も私のことなんか見てなかった。(藁
本当に外見が怖くて変な人だったら、関わり合いになりたくないと思って目もくれませんよ。
だから多分大丈夫、視線を感じたらその視線の元をさぐってみるといいですよ
大体人の顔をじっと見てる人のほうがいるとしてですよ、その人はぶしつけだと思います。
だから顔を上げて楽しく生きていってください。
562優しい名無しさん:03/11/01 08:59 ID:34B9x1XE
358 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/11/15 15:13 ID:sgvERHB/

〜視線恐怖が治ってきている経緯〜

私は高校の時から6年間、ずっと視線恐怖で悩んできました。
症状は、>309さん、310さん323さん、338さんの
ようなものです。
回復傾向がみられてきたのは、今年の10月位から・・。

去年の夏頃、精神科に足を運びました。そのお医者さんに
カウンセリングをうけた後、処方箋をいただきました。
私は視線恐怖に陥った時、激しい動悸、発汗、軽度のパニック
をおこしてしまうため、それらの症状が起こらないよう、ある
程度精神が常に安定するような種類のお薬をもらいました。

お薬を飲んで生活していると、時々自分が視線恐怖であること
を忘れてしまう時がありました。(たまに眠くてしょうがなく
なる程、強い薬だからだったと思います。)
それをしばらく飲んでいるうちに、眠くなる=緊張感がない状態
にある、に気がつきました。
そうして薬を飲み続けているうちに、緊張感が無い状態、という
ものの感覚をつかんでこれるようになりました。
563優しい名無しさん:03/11/01 09:00 ID:34B9x1XE
そうすると、その感覚のクセがついてきて、視線恐怖のクセが、
次第に、視線がそんなに気にならないクセへと移行していくよう
になりました。

そういった薬による治療もありだと思います。
最近はアルバイトも始められるようになりました。
でも、やっぱり視線恐怖は多少あって、同僚には
挙動不審なヘンなコとみられているようです。

しかし、以前は人と話す事もできなかった過去を
思い起こせば、多少陰口をたたかれても平気に
なってきました。

完治するまではまだまだ時間がかかりそうですが、
要はやっぱり気の持ちようと、常にいかにリラックス
した状態でいられるか、だと思います。

420 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/12/01 02:52 ID:???

病院行ったら「よくあるんですよ」
といわれ、薬飲んだら何の問題も無くなった。
薬切れたとき怖いけど。
辛い時は病院にいこーよ。楽になるぜ。
いまだ自分の自意識に負けたと鬱になるが。
564優しい名無しさん:03/11/01 09:09 ID:DJxY8qYz
やっぱり薬飲んで治る人が多いんだね。
565優しい名無しさん:03/11/01 09:22 ID:XB9/grYS
いっそ、若葉マークみたいに「視線恐怖症療養中、見ないでください」のゼッケンつけて歩くといいかも
566part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:37 ID:qZ5n/7VQ
今度はpart6の治った人・回復途中の人のレスもまとめました。
長くてゴメンね…。
でも前に「これまでに出た意見をまとうめよう」って話がでたのでやりました。

70 名前: 名無し ◆77GODdHc 投稿日: 02/02/03 17:45

僕もつい最近までこのスレを見ながら自分の悩みを考えていました。
私の症状は対人恐怖症(=視線恐怖症)でした。
いつも誰かに見られているのではないか、自分の視線で他人に迷惑を掛けていないか
・・・などの複雑な悩みを抱えていました。そんな私でしたが最近では嘘のようになにも感じ
無くなりました。そのきっかけは自分が普段思っていることを病院の先生や、家族に
恥を捨てて聞いたことでした。普段思っていたこととは、街を歩いていれば誰もが自分のことを
見ているのではないか、自分の視線によって周りの人は迷惑してるんじゃないか・・・などです。
このスレに来ている人は病院に通っている方も少なくないと思います。私と同じような質問を
したかたもいると思います。そんなときに返ってくる返事は「そんなことないよ。意識
のし過ぎだよ」・・・なあんて場合が多いと思います。でも問題を抱えている当人はそんなことを
言われても信じられないのが現実だと思います。実際私もそうでした。
567part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:38 ID:qZ5n/7VQ
じゃあ、何で私が直ったのか、
それを簡単に言えば相手の意見を素直に信じたことだと思います。信じるまでには何ヶ月かかかるかも
しれません。ですが是非やっていただきたい。自分が不安に思っていることを、勇気を振り絞って
周りの人に尋ねてみてください。私の場合よくやったのは、自分の周りに人がいて自分がすごく
緊張しているとき、周りにいる人に「なにか視線とか感じない?圧迫感とか感じない?」
などと聞いたことです。もちろん返ってくる言葉は「なんにも感じないよ」です。
そしてこれは本当なんです。誰も自分のことは見ていないし、なにも感じていない。
自分の緊張が相手に伝わるなんて事も無い。これが本当なんです。たまたま自分のことを
見ている人がいてもそれはたまたま何です。これは誰が何と言おうと真実なんです。
大事なことは、信じることだと思います。そのためには自分が不安な点は徹底的に回りの方に
たずねるのがいいと思います。それからこの病気は始めから病気でもなんでもありません。
自分で勝手に悪い方に想像しているだけです。意識の問題です。私は最近まで辛かったので
皆さんの気持ちはいたいほどわかります。ですから信じていただいて実際に試してみて欲しい。
私が治ったんだから、皆さんも治るはずです。いや、この「治る」という表現事態がおかしいですね。
だって始めから何も無いんだから(・∀・)文章が下手で説得力が無いかもしれませんが、皆さんの力に
なりたい気持ちは本当です。これからもこのスレにはちょくちょく来ますので何か聞きたいことが
あったら聞いてください。自分の病院や、担当の先生の名前を教えてもいいです。
私の担当の先生は聞き上手で、とても信頼できる方です。信頼できる方が近くに多くいればいるほど
この病気が気になら無くなるのも早いと思います。私は皆さんが治る様祈ってます。
そしてみんなで一度っきりの自分の人生を楽しみましょう!!では、また来ます。
568part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:38 ID:qZ5n/7VQ
121 名前: 名無し ◆77GODdHc 投稿日: 02/02/07 19:00

>>113
治りますよ(・∀・)
誰もあなたのことは見てません。
もし見てる人がいたとしても気にする必要は無いんです。
自信を持ってください。自身を持つまでには時間がかかるかもしれないけれど
あきらめないで頑張って!こんな私もつい最近まで悩んでいました。
私が治ったんだから、皆さんもきっと治りますよ。焦らないでね。ファイト\(^o^)/

128 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/02/09 21:13

リタリン飲んだら気にならなくなったよ

133 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/02/10 16:16

症状がひどいと本を読んだり、考え方をかえようとしても一向によくならない
と思います。私はレキソタン1錠にドグマチール2錠でほぼ完治しました。
やっぱり薬物療法がてっとりばやいと思います。

135 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/02/10 22:00

メンタルクリニックにいけば、くれます。楽になれますよ。
なにせ、今まで薬なしで4年以上耐えてきましたから・・・
(緊急時にはアルコールでごまかしましたけど)
569part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:40 ID:qZ5n/7VQ
173 名前: 171 投稿日: 02/02/23 01:50

>>172
170じゃないけど僕も似た境遇なので横レスします。
不安神経症と対人&視線恐怖症で留年確定の大学3年生
なんですが、やっぱりメンタルクリニックに通いだしてからは
かなり楽になりました。
薬を処方して貰ったこともそうですが
ずっと一人で引きこもって
自己解剖→自虐意識→「自分なんて生きてる価値が〜」
作業を繰り返してばかりだったのが、
それが例え医者対患者の関係だとしても
自分の気持ちを生で吐き出せる場所ができたというのは
大きかったと思います。
まだ172さんがクリニック経験のない方ならば是非
勇気を出して行ってみてください。
薬だけでも随分と世界が変わるはずですから。

229 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/02/27 18:45

プロザックでかなり良くなりました。
視線は相変わらず気になるけどその視線に対してどうアクションを
取ればいいのかが直感でわかるんです。
デスクワークにはとても向いてると思います。
570part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:41 ID:TXE4Y59w
347 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/03/02 18:39

視線恐怖は医者行ってから治ったけど(いつのまにか)
脇見恐怖はまだ直ってない。

イメージ療法ってやったことありますか?
あれ結構いいと思う。

349 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/03/02 19:00

うまく説明できないんだけど、目をつぶって
頭の中に、イメージを作る。
最近やったのは、緊張する苦手な人が横にいるのをイメージして
そうすると恐怖で体が固まってくるので、それを味わう。
んで頭の中で「あなたがいると緊張します」と相手に言う。
なんつうか、現実では出来ない事を、イメージでする。みたいな。

素人の説明で、誤ったこと教えたらいけないかもしれないので
今度先生に聞いてみると教えてくれるかもしれないです。
臨床心理?の資格を持ってる先生なら知ってるかも
私は先生とお話してるより、これした方が治りやすかった。
571part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:42 ID:TXE4Y59w
388 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/03/03 21:29

視線恐怖は私もだった・・・。
診察に行くとき電車の中で気絶し・・・医務室へ。
なぁ〜んてね♪
でも、大量に薬を飲めば大丈夫!
薬のお蔭でhighになれるよ!

391 名前: 347 投稿日: 02/03/03 21:58

>>361
薬では治らなかったよ。
そのイメージ療法っていう奴で直したと思う。。たぶん。。>>349>>350>>351
よく覚えてないんだけど、いつのまにやら、顔上げれるようになったのです。
それからたぶん、自分の嫌いな部分を、別にいいじゃんと思うようになり、
先生も「どうしても人の目を見なくてもいいんですよ」とか「人が嫌い(私の場合)
でもいいじゃないですか」って言ってもらった事がきっかけかも。
572part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:43 ID:TXE4Y59w
418 名前: ラディックおじさん ◆J9Ya./t. 投稿日: 02/03/04 17:30

やあ、みんな元気かい?みんなの大好きなラディックおじさんだよ(・∀・)
おじさんは今日もハッピーハッピーハッピッピンクサロン♪
あれ〜、なんかみんな暗いなぁ。なんかあったの?えっ?
視線恐怖症?あ〜、あの病気かぁ。
おじさんも昔かかったことがあるんだよねぇ。
なかなか回りの人に理解してもらえず、一人苦しむそれは辛い病気じゃったな。
でも大丈夫。おじさんが治ったんだから、みんなもきっと治るさベイベェ!
よっし、おじさんがアドバイスをくれてやろう。

1.病気のことをくどくど考えるな(リラックスできる状態を保て)
2.自分のせいで相手に迷惑がかかることなどまずない!!
 被害妄想こそこの病気の根本的な原因じゃからな。
3.お医者さんにかかるならば、信頼できる先生と出会うこと。
 サポートしてくれる先生が信頼できない様なら、治る物も治らない。
4.この病気の根本的な原因が被害妄想であるということを
 理解できるようになること。考えすぎとも言いますな。
 それが理解できたとき、はじめてこの病気の苦しみから開放されることであろう。
この4つのポイントはどれも大事なことじゃ。みなのもの、心してかかれい!
ではワシは、みなが治ることを祈ってるよ。フォフォフォフォフォ・・・。

と、まあこんなところかな。ワシもたまには良い事言うじゃろ(o^v^o)
さらばじゃ、マンコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
573part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:44 ID:TXE4Y59w
546 名前: 治った人 投稿日: 02/03/07 15:19

あのねえ、あなた達、肉体がどうとか、人生観がどうとか、
難しく考えすぎ。そうやっていぢいぢと考えつづける事こそが
神経症の症状を大きくしたり、長引かせたりしていることに
はやく気づきなよ。特別な治療法なんてない。ただ何もせず、
何も考えず、黙々と日常生活を送ること。そうしてるうちに
だんだん症状が緩和してきたり、気にならないようになってくる。
(もちろんならない人もいるだろうけど)それ以外に効果的な
治療法はないよ。

それじゃあ、楽しい人生を・・・

856 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/03/19 02:42

>852
マイナス思考の負の連鎖が潜在意識の一番深いところにまで浸透してますよ。
非常に危険です。ここらあたりで根本的に自分の心を変えていかないと、人生
絶対変わりませんよ。自分を幸せにできるのは自分しかいません。
ブライアントレーシー「自己を築く」(きこ書房)を読む事をおすすめします。
この本で自分は重度の対人恐怖症から抜け出し、克服しました。
この本を最低十回は読み込んで、マーカーも使ってください。
特に潜在意識を再プログラミングする手法についてかかれたところは、実行してください。
潜在意識にうえつけられた自分にたいする劣等感を洗いながすことで、人間は180度
かわります。この本は玉石混淆の自己改造本のなかでも、トップクラスに位置付けられる本です。
対人恐怖克服についても、具体的なやり方が乗ってるので、絶対おすすめです。
574part6の治った人のレス↓:03/11/01 09:47 ID:8cb2mrQO
882 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/03/20 00:27

私、視線恐怖と自律神経失調症だけど最近視線恐怖が直ったよ。
なんか出かける用事があったから嫌々出かけて、電車の中で嫌だ〜と思ってたら頭の中がイパーイになって気付いたら人の目とか全然気にならなくなった。
頭の中で張ってた線が1本切れた感じ。
人の目も気にせずにフラ〜と1人で出かけられる。
575優しい名無しさん:03/11/01 11:15 ID:yWueWXA0
で結局完治した人の方法と傾向まとめて。誰か
576優しい名無しさん:03/11/01 12:56 ID:Ra7LrISY
漏れも>>552の3次元脇見、3年前あったが、今は脱した。しかし、普通の視線型はなくならず。
577優しい名無しさん:03/11/01 15:48 ID:y5Ev15gL
やっぱり圧倒的に薬で治る人が多いな。
578優しい名無しさん:03/11/01 15:53 ID:y5Ev15gL
>>575
人に頼ってないで自分でやりなさい。
579 ◆Vl3N3V784E :03/11/01 16:11 ID:gTPZ2Hcl
age
580優しい名無しさん:03/11/01 16:25 ID:3lBOdp7x
ラディックおじさん降臨きぼんw
581優しい名無しさん:03/11/01 16:33 ID:y5Ev15gL
>>580
ラディックおじさんなかなか良いこと言ってるよね。
視線恐怖の根本的な原因が被害妄想にあることとか。
なんか元気づけられた。
582優しい名無しさん:03/11/01 16:34 ID:gTPZ2Hcl
sage
583優しい名無しさん:03/11/01 16:39 ID:fjYpktpd
>>578
考えない事って無駄と解ってても考えるから問題なんだよ。よって

結論 クスリ

と言う事になるけどいいかな?
584優しい名無しさん:03/11/01 16:43 ID:fjYpktpd
もうひとつあった。

治療方法

自然治癒
クスリ (リタリン)
人は気にしてないとイメージする。

この3つにしぼられますね。さてあなたはどの方法でなおす?

585優しい名無しさん:03/11/01 16:47 ID:fjYpktpd
なんかあんまりシックリきませんね・・・。
今まで多くが試してきたようなものばかりのような。
治療法は精神安定剤って事になりますがこれですか?皆さん

いつまでも視線恐怖症は一生治らないとか2chが一番大きく取り上げられ
てるとか人がどう思ってるのかなんて考えてもラチあきません。

そろそろ治療法しぼっていきましょう!前には進まないから。
586優しい名無しさん:03/11/01 17:27 ID:PVU7jkt5
>>584
そんなところだね。

名前の挙がってた多くの薬は、抗不安薬と呼ばれるもの。
レキソタン・デパス・レスタスなど。
抗不安役には、抗不安作用や抗けいれん作用、筋弛緩作用などがある。
つまり精神と肉体の緊張を取り除く役目がある。
一概に抗不安薬といっても種類はさまざまで、作用する時間の長さや
効果の強さや眠気の出やすさなどは異なる。
ひとつの抗不安薬が効かなかった(合わなかった)からといって、
他の抗不安薬も効かないとは限らない。
自分に合った抗不安薬を見つけるといいと思う。
587優しい名無しさん:03/11/01 17:33 ID:PVU7jkt5
あとで時間があるときに、part7以降の治った人・回復途中の人のレスも
探してコピペします。
今までに出てきた治療法まとめましょうね。
それで次スレには、簡潔にまとめた治療法をテンプレに入れましょう。
なにはともあれ治っていかなきゃいけませんもんね。

過去ログ見れば、治った人も治ってきてる人も結構いるじゃないですか。
なんだか頑張ろうって気がしてきました。
望みは捨てちゃいけませんね。
588優しい名無しさん:03/11/01 17:47 ID:RQPzGIcO
一週間前初めて病院に行って出された薬
ドグマチール。このスレでは名前挙がってないけど効かないんかな。
私的には効いてる感じがあまりしない・・・。
おすすめはレキソタンですか?
589優しい名無しさん:03/11/01 17:53 ID:RQPzGIcO
ちなみに今日エステ会社から
三万円分エステ券当たりましたと電話が来て
何か薬飲んでますかと聞かれたので
安定剤のドグマチール飲んでますと答えたら
また電話来てその薬は胃に負担があるので
エステの機械が使えませんと。
ドグマは元は潰瘍の薬なんだけどほんとに調べましたか?
ほんとは安定剤飲んでるような奴が
客になるのは会社的に嫌だからでは?
って感じだった。でもそんな事言ったら
これだから神経症持ちはプッ
とか思われるの嫌だったからやめました。
590優しい名無しさん:03/11/01 18:26 ID:CxYkl1ZU
>>589
まぁ普通 精神安定剤なんてよっぽどの異常がある人意外飲みませんからね。
異常な人と思われてもしょうがないと言えばしょうがないからね。
591優しい名無しさん:03/11/01 18:38 ID:Ra7LrISY
効果があったらしきクスリ→レキソタン・デパス・レスタス・ルーラン・リタリン こんなもん? そんでサプリとしてブルーベリーエキス?
592優しい名無しさん:03/11/01 19:43 ID:MYsW8py6
「なんや知らんがやたらと見られるな、俺」
ずっとこんな風に思ってました。
いつ頃からか見られてると腹が立って喧嘩になったりするように・・
職場で仲良くなった先輩がやっぱり同じように悩んでた人で、その人が言うには
「心底没頭できるモノが見つかった頃からそれどころじゃなくなった」との事。

「俺がたまたまそうだっただけなのかも知れないけど、そういうのからは開放されたよ。
 君も何かやってごらんよ。」

子供の頃から好きだった格闘技を習い始めました。
今では2.3秒見られてるとまず最初に手が出ます。
今日も電車の中で正面に座ってた人を・・・

見ず知らずの人に暴力を振るって後悔しなかった事はありません。
ただ、ジッと見られてると・・・

先ほどこのスレを見つけました。
この馬鹿はどうすればいいと思いますか?

593優しい名無しさん:03/11/01 20:31 ID:RQPzGIcO
異常ね・・・確かに神経症だと保険にも入れないしね。
でもやっぱ偏見だ!と思うし
エステ断られたんはやっぱショックだたよ。
リタって覚醒なのに効くんですか?
594優しい名無しさん:03/11/02 08:20 ID:Ghz34NX6
過去ログまとめてる人、ご苦労様です。参考になります。
595@32条申請中:03/11/02 10:57 ID:64mlE0Zz
>589さん
自分は以前ドグマチール服用してた時でも某エステサロン行ってましたよ〜(現在も)
エステティシャンにも自分の状態とか話してるし…
胃に負担がかかるから機械使えないって言われたこともないです。
って言うか、機械使う施術してないけど〜



596優しい名無しさん:03/11/02 12:09 ID:HsaLfp4f
ドグマチールは個人的には脇見、自己視線に対して効果は感じないな。
597優しい名無しさん:03/11/02 14:44 ID:th5nRw//
ドクマは、幻覚、幻聴によく効くよ。
だから、人の笑いが自分に向いてるんじゃ?とかいう思い込みが消える薬だよ。
598優しい名無しさん:03/11/02 15:15 ID:T3NVPwyE
次スレからのテンプレには、@効果が報告されたクスリ(出来れば詳しい状況も) Aクスリ以外の対策方法 B治癒した、または治癒経過中の人の参考になる発言の凝縮などをいれていってほすぃ...
599優しい名無しさん:03/11/02 15:33 ID:OB8fu3K/
人の視線が怖くて、サングラスかけたり、
帽子かぶったりしたいんだけど、
浮いてるよプッ
とか思われそうでそれも嫌・・・・
どうしたらいいんだ私…
600優しい名無しさん:03/11/02 17:11 ID:9uudxrqN
レスどもです。
幻覚幻聴、自己視線恐怖とかは無いんです。
他者視線恐怖にはドグマ効かないですか?
薬変えてもらった方がいいかな。
ちなみに近所にセラピールーム開設したらしい。
認知療法現実療法森田療法など、だって。
割と安いから行ってみようかなと思ったけど
こういうのってどうなんでしょう?
601優しい名無しさん:03/11/02 19:01 ID:HsaLfp4f
脇見の人って、脈拍高くないですか?俺は普段から高いんですが
602優しい名無しさん:03/11/02 19:33 ID:byJEyCOc
過去ログでどのような薬が多く支持されていましたか?
セルシンという薬をもらいましたが、効き目を実感できません。
603優しい名無しさん:03/11/02 19:40 ID:ZDPhflmP
>>598
わがままいいすぎ。クスリが治療法で決定ですよ。
>>599
そんぐらい我慢しなさい
604優しい名無しさん:03/11/02 21:15 ID:rLcBff6U
>>601 早死に確定!
605優しい名無しさん:03/11/02 21:58 ID:8+7h7HuL
皆さんは所で近い内クスリを処方しに貰いにいく予定あります?
私は精神科いくつもりですが。
606優しい名無しさん:03/11/02 22:21 ID:t8Z1+DHT
ドグマ毎食1錠から2錠に増えたんだけど何も変わらないやハァ
607優しい名無しさん:03/11/02 23:21 ID:th5nRw//
>606
一度止めて見れば?
効き目が分かるかもよそれでも駄目なら、薬変えて貰ったらどう?
608優しい名無しさん:03/11/03 00:30 ID:HIQ6xWks
主治医に聞いたら、根本にあるのは被害妄想ではないそうです。
精神病なので薬が一番だそうです。
私の場合わけあってお金が必要になり、薬飲みながらむりやりバイトしたら
(しかも接客業)平気になってきたよ。
609優しい名無しさん:03/11/03 05:47 ID:L4CNgykG
    , .: ' "´ο  ``ヽ、
.   /∵∵∵ υ ☁ฺ  ☁ฺ
  /∵∴(d    ☉´  ☉´
  (∵   `    ☸ฺ( c:υっ)☸ฺ     < ゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
 ( ̄ ̄υ  (   ∴)♕ฺ( ∴ノ       ゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
/ ̄   \       ⌒  ノ   
610優しい名無しさん:03/11/03 07:49 ID:gsjhIeHz
薬が一番効果抜群ですよ!!!!
611優しい名無しさん:03/11/03 23:22 ID:wPS4pwWS
曇りガラス越しに脇見した・・・・・・
_| ̄|○
612優しい名無しさん:03/11/04 01:06 ID:LiUQPWwG
レキソタン5mg錠+ソラナックス0.4mg錠の組み合わせ最強!
脇見恐怖症が治った。
今日は電車の中で、ドアに背をつけて乗れた。
このままいけば人生に希望が持てる。

みんなも病院へ行こう!
本気で治す気があるなら!
613612:03/11/04 02:03 ID:a713rqEr
ちなみに人の話し声が自分の悪口に聞こえるのも治りました。
614優しい名無しさん:03/11/04 04:35 ID:uVC2SehJ
>>612
おめでとう!
車内向いて電車乗れるなんてまじですごいね。
でも頼むからガラガラの時以外は
車内向いて乗らないでねw

薬か・・・。

ねみー
615優しい名無しさん:03/11/04 07:27 ID:5J0BVxDh
いっちゃったような目をしてるなんて、ゲイリーオールドマンみたいでかっこいいじゃん。
なんで治す必要があるの?
616黯湛 ◆tP6fqOKWKc :03/11/04 10:54 ID:W1lEC5jS
レキソ2mg+セニラン3mgも良い感じです。
617優しい名無しさん:03/11/04 12:49 ID:83dNrzCy
みんな!どんどん薬飲もう!!!
618コアラのマーチ:03/11/04 13:28 ID:+lnaxidq
いきなりですいません(>_<) 学校まで来たのに教室に入れへんかった‥ 情けないし恥ずかしい〜!
619優しい名無しさん:03/11/04 13:39 ID:d5p4bEZg
まぁ、気長にいこうや618
620優しい名無しさん:03/11/04 13:46 ID:bQUx/frz
>>618
うんうん、わかるよ。
ムリしないで。
自分のペースでゆっくり頑張ればいいんだよ。
落ち込まないでね。
621_:03/11/04 15:23 ID:H74qiLEC
視線恐怖の症状は、学生時代が酷かったんですが
今思い出しただけでも動揺してしまうのが
バスケットボールをやった時に、周りのギャラリーが
プレーをしている人を凝視している為に、
自分がプレーしていた時に、視線恐怖の症状で
思うようなプレーができなくて、まるでピエロみたいに
映っていただろうな〜という事を思い出した時です。
特にギャラリーには女性陣もいた為に、公開処刑も同然!
しかも3on3という少数で。
始まる前から、今日はバスケットボールをするという事を聞いた段階で
もう心が張り裂けそうでした。
だいたい、あんなギャラリーがいる前で、思うようにプレーできるはずがない。
もうギャラリーの目を意識しすぎて、意識が離れまくり。
それでも自然体でいようとする自分もいて、板ばさみ状態で
もう精神はボロボロ。
終わった後も関連妄想で、絶対ギャラリーの奴らは俺の事をおかしいと思っている。
絶対に俺の事を笑っているに違いない。
もう絶望的になりました。

622優しい名無しさん:03/11/04 16:07 ID:lWdv9pqE
効くよーっていう薬を私も処方してほしいんだけど、いくら先生に頼んでも、お薬の勉強偉いね!と言われて他の薬を出される・・・
しかも、効いてない上にその事を言うと私も忙しいんだからあまり我が儘言わないでね。とか言われるんですけどどうしたらいいですか?
623優しい名無しさん:03/11/04 16:58 ID:lT8sEdMo
>>622
私は最初にソラナックスを処方されてて、途中で自分から頼んでレキソタンを
追加してもらったのね。
レキソタンはソラナックスより強いらしくて、依存性もあるから・・・って
最初は先生は乗り気じゃないみたいだった。
でも「インターネットでこの薬が効いて視線恐怖症が治ったという人がいたので。
それにレキソタンは眠くなりにくいらしいから、授業中に眠くなると困るので
これを処方して欲しいんです。」って言って処方してもらったよ。

レキソタンは一般的に眠くなりにくい抗不安薬だと言われてるので、授業中に
眠くなって困っているのでレキソタンに変えて欲しい、って先生に言うと
効果的かもしれないよ。
624優しい名無しさん:03/11/04 17:06 ID:tguAjVvA
>>618
そーやってる内に学校完全に行けなくなるから
早めに薬貰いに行った方がいい。
ゆっくりやって行けばいいと他人は言うけどゆっくりした所で
症状が変わる訳でもないので病院行って薬貰ったほうがいいね
625優しい名無しさん:03/11/04 17:08 ID:tguAjVvA
視線恐怖の治療法は薬です。
どんどん薬の種類良いのあったら書き込んでください
お願いします。
626優しい名無しさん:03/11/04 17:15 ID:lT8sEdMo
上のほうにも書いたけど、レキソタン5mg錠とソラナックス0.8mg錠の
合わせ技。
まじで、視線恐怖だったのがウソのように落ち着いていられる。
レキソタンは2mg錠じゃなく、5mg錠のほうね。
かなりイイ!
昔、視線のせいで自殺を考えてたのが信じられないくらい。
生まれてきたよかった、ママンパパンありがdて思えるw

ワイパックスとかデパスを飲んでる人の感想も聞きたいです。
この二つも良さそうなので。
627626:03/11/04 17:18 ID:qyjyJkVC
間違えた
×ソラナックス0.8mg
○ソラナックス0.4mg

私の通ってるメンタルクリニックには、ソラナックスの0.4mg錠はあるけど
0.8mg錠は置いてなかったです。
628優しい名無しさん:03/11/04 17:35 ID:hrOSKExF
>>626
どっちも単品でなら飲んだ事あるけどイマイチだった。
合わせて飲めば効くかもしれないんだったら飲みたい。
629優しい名無しさん:03/11/04 18:20 ID:q7MB47d3
なんでこんなに荒れるのさ? マジ笑えるよ。

>>518で、俺が言いたかったのは、
視線恐怖をいちいち細かくわけて、それを自分に当てはめて
「もうだめだ」「苦しい」とかいってんのをやめろって書いただけw
そしたら勘違いした厨房がギャーギャーと
なんか水を得た魚のようにいきがってるしw
すいませんと書いたのは、波風たたないように、ソフトな表現に
したつもりなんだけど。房にはわかんなかったか。やっぱりねぇ。w

要するに、症状を細かく分析して当てはめるのもいいけど、
解決方法も考えろ、ってこと。テンプレとかもね。
ま、頑張ってな。
630優しい名無しさん:03/11/04 18:23 ID:q7MB47d3
あ、俺は大学生なんで。
なんか荒してる厨房ではないのであしからず。
631優しい名無しさん:03/11/04 18:28 ID:AFPXP86+
最近見てないが,”笑っていいとも”のテレホンショッキングでタモリが
汗かいてることがあった。オレ気づいたんだが相手のタレント、
タモリの目を見てしゃべる人の時,タモリ汗かくんだよな。
彼も悩んでたと思うよ。サングラスしてんのもそのためかも。
632優しい名無しさん:03/11/04 18:39 ID:lWdv9pqE
>631
それは、ライトだよ(ワラ
テレビの照明は、ハンパなく暑いんだよ。
それとタモサンは、日光だっけ?目に光をあてたらいけない病気らしい
633優しい名無しさん:03/11/04 18:44 ID:wwdOKWR5
3度荒らすなよ粘着大房
634優しい名無しさん:03/11/04 18:51 ID:eWRHL3fr
たしかにもう文面でバレバレ
相手にされないからってしつこ杉でキモ
ま頑張ってとか捨てゼリフを言っといてまたきそうな悪寒
635優しい名無しさん:03/11/04 18:55 ID:/xJlnOK3
視線恐怖で抗鬱薬を処方された方います?
自分ルボックス出されたけど全然効かないどころか
ここ4日引き篭もってるんだけど・・・今日も学校行けれなかったよウワァァァン
636優しい名無しさん:03/11/04 19:06 ID:d5p4bEZg
>>635 漏れもルボ貰ってるが効果は感じない。 変えてもらいな。
637高校生♂:03/11/04 20:43 ID:0O2cZFWv
(・∀・)わしのことか?
わしじゃないぞ。629と632は。

しかし優しい名無しさんでしっかり 話にはいらさせてもらってるから(爆
当ててみな(笑

wとかWとか使う奴なんて不登校ガキしかいないと思う事だと思うが。
無理して視線恐怖治ったふりしてもムナシイだけだ。やめとけ。
ハハハ(・∀・)ハハハ



638コアラのマーチ:03/11/04 20:54 ID:ew0+YjS8
>>619さん 620さん
ありがとうです〜とりあえず今週は休まず学校いきたいな〜
>>624さん
薬ですか〜なんか効果あるみたいですね〜
ほしいけど薬局でかえますか??
639優しい名無しさん:03/11/04 23:26 ID:d5p4bEZg
>>638 やっぱり精神科やクリニックなどで処方してもらったほうがいろいろな面でいいですよ。
640優しい名無しさん:03/11/05 08:17 ID:aYv7vlX7
開き直っちゃったよ・・・
結局いんじゃねーか
だから名無しでもわかるっつの
香ばしすぎてキモイよー
641優しい名無しさん:03/11/05 09:46 ID:saLJyHfU
>>640
シッ!
真性キチ○イを相手にしちゃいけません。
可哀想な人なんだからほっておいてあげなさい。
642優しい名無しさん:03/11/05 11:40 ID:8nbTuedK
>>622 クスリ出せや(#゚Д゚)ゴルァ!! という態度で。
>>642
( ´∀`)つ□ あい
>>622
間違った
( ´∀`)つ□ あい
645高校生♂:03/11/05 13:59 ID:zkeR2chG
>>640
イッテミロヤ(・∀・)クチだけじゃなくてな。ハハハ(・∀・)
600−630までに3人オレいるぞ。

>>641視線恐怖のブンザイでイキガッテンじゃねーぞ タコが 精神病は黙って病院いってなサイ
ハーハッハッハ(・∀・)

オレ最強(・∀・)オマエラクズ ハハハ(・∀・)
646アイドル的存在高校生♂:03/11/05 14:02 ID:zkeR2chG
オマエラ びょーき びょーき 頭がびょーき♪
しせんきょーふしょう せいしんびょう ♪
社会のくーず ひーきこもりー 
しっせんびーーーーーーむ びびび!!!

ガーハッハッハ(・∀・) んもぅ最高オレ(笑
647高校生♂:03/11/05 14:03 ID:zkeR2chG
つーか視線恐怖キモい
>>645
     ギャーーー!!
   ∧.......∧/)          ________ イエースンスンスーン〜♪
∴。(, ・∀・)(、 グシャ! ..,..-''" ̄    ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____
),  ;;* つて  _,,..,.-;_'"        __(´∀` ) || __ヽ \="zュ、 ̄\     〜⌒);;
)(/ ::⌒,. ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/   〜⌒);;⌒⌒)
   ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'〜⌒);;⌒))..
   〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|   ⌒);;
   〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|  ) |   ‐:::;;;;;;//、  ノ〜⌒);;⌒)) ..
  ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャー
      ̄ ̄                 ̄ ̄    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
クソガキはわたすが殺しマスタ(・∀・)
650優しい名無しさん:03/11/05 15:14 ID:to4/SEQW
645 :高校生♂ :03/11/05 13:59 ID:zkeR2chG

な〜んでこの時間帯にPCで書き込みしてるのかなぁ〜?
やっぱり高校生♂ってヒキコモリなんじゃん(激藁
オマエが精神病だ。
オマエの書き込んだ言葉は、そっくりそのままオマエのことだろ。
これからは、自分の日記は日記張に書いてねぇ♪
651四式コヴァ ◆P0IfHjzAm. :03/11/05 20:19 ID:ptmwqUxR
気になったのでまた来てしまいました。適当に書くけど
自分の目に移っている画像とは光が対象に当たって反射したのが
目に写っている?だけで、それが本当の姿を表わしている訳ではない
人の本質はその人を動かしている概念や行動実績であると思う。
本当の視点を見失った偽の虚像に恐怖したり、罪悪感を感じたりして
惑わされてどうする?>>all
あごを上げて胸を張り我執慧眼の悟りを開けYO。重要なのは志や心に宿す御神だよ
652四式コヴァ ◆P0IfHjzAm. :03/11/05 20:49 ID:ptmwqUxR
所で政党作ってみない?
こうゆう神経症の一般通念化にも一役買えると思うのだがどうよ?
653優しい名無しさん:03/11/06 13:59 ID:xq1a4DYz
650←アホ=651←病気
654おっさん:03/11/06 15:22 ID:i1P8Y1DM
俺はパキシル(一日30r)飲んでるが
効果がないよ。
だれかパキシルでよくなった人いないか?
655おっさん:03/11/06 15:42 ID:i1P8Y1DM
明日、先生に出してもらいたい薬
(ルボックス又はリボトリール)飲んでみたいのだが
常用者おらんか?
656優しい名無しさん:03/11/06 17:23 ID:KDpID3a7
>>おっさん 俺はずっと処方されてるが、正直効果はさっぱり感じない。 実は効いてるのかもしれんが実感はない。 おっさんタンには効くかもしれんが。 次、先生にレキソ頼んでみよう
657りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/06 22:02 ID:XkhIbUcY
>おっさんさん

私の友達は、軽い視線恐怖(デパ地下の和菓子屋のバイト中、包装紙で包んでる
とこをお客さんに見られてると、緊張して震えたりする)がパキシル1日30mgで
治ったっていってたよ。
で、私も処方してもらったんだけど、離人みたいな副作用が出て仕方なく中止した。

そのあとデプロメール(=ルボックス)を3週間くらい飲んでたのですが、
飲むと意識を失いそうな強い発作のような眠気が出て、これも中止しました。

で、その後、社会恐怖症にも効くというトレドミンを処方してもらいましたが
ものすごい情緒不安定になり不安感が激しくなり、これも中止。

今は三環系のアモキサンとアナフラニールを飲んでます。
効果はあるのやらないのやら・・・。
しかし副作用の軽いと言われてるSSRIやSNRIより、三環系のほうが副作用が
出ない私の体ってなんなんだろう。
658りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/06 22:04 ID:XkhIbUcY
ちなみに三環系は、立ちくらみと便秘の副作用は激しいです。

抗不安薬は飲んでますか?
視線恐怖には抗不安薬がいちばん効くと思いますよ。
659優しい名無しさん:03/11/07 11:52 ID:zlAV9TYs
ネトゲやってたけど、ヤメヨ… 漏れには悪影響が杉る
660優しい名無しさん:03/11/07 13:35 ID:GqZZfC6c
lineageか?
661優しい名無しさん:03/11/07 14:33 ID:zlAV9TYs
いや、B級MMO…
662優しい名無しさん:03/11/07 14:59 ID:ujjl1eN3
あんたたち病院、病院って言うけど、精神科に通院歴のあるヤツ
はろくなとこ就職できないらしいよ。面接時にいろいろと調べられる
ケースがあるから。
663優しい名無しさん:03/11/07 15:22 ID:AArLHKpw
あと生命保険にも加入しづらくなる。
664りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/07 15:25 ID:REft3hwq
>>662
どこで聞いたのそんなこと?
親ですか?
非現実的だね。

就職活動で個人の通院履歴調べるなんて不可能だよ。
いい加減なことは言わないほうがいい。
665りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/07 15:36 ID:REft3hwq
ちなみに私の通ってる病院では、保険証にさえハンコ押されないし
自分から言わない限り家族にも精神科に通ってることはわかりません。
ほとんどの病院が「家族にバレるとまずいのでハンコ押さないでください」と
受付で言えばハンコは押さないでくれる。
病院側にはその人が病院に通ってることを他人に話してはいけない義務があるので
秘密は絶対に守られます。
就職の際に調べるなんてことはまず無理。
666りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/07 15:38 ID:REft3hwq
>>662
http://www.hosp.go.jp/~kamo/seido/seihoh12.htm#90

第53条 精神病院の管理者、指定医、地方精神保健福祉審議会の委員若しくは
臨時委員、精神医療審査会の委員若しくは第47条第1項の規定により都道府県
知事等が指定した医師又はこれらの職にあった者が、この法律の規定に基づく
職務の執行に関して知り得た人の秘密を正当な理由がなく漏らしたときは、1
年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

2 精神病院の職員又はその職にあった者が、この法律の規定に基づく精神病
院の管理者の職務の執行を補助するに際して知り得た人の秘密を正当な理由が
なく漏らしたときも、前項と同様とする。
667_:03/11/07 15:58 ID:fVUBPt1g
もしも誰かと仲よくなるとする。異性がいいだろう。
その異性と仲良くなる。心から喜び、すがすがしいと思えるのが普通だろう。
こういった状況の中で、もしも自分が周りの第三者にけなされて苛められたとすると
突然プライドというものが現れてくる。
そうして、その好き異性の前では、どうしてもそういう自分の状況を
見られると困るという心理になる。
自分自身が惨めであると感じて、とても苦しい。
しかし相手にかなわない。
つまり、第三者により、自分のイメージをズタズタにされてしまう。
印象とは、次々に襲い掛かってくるストレスに、どう対処するかだ。
ストレスへの対処を間違えたり、また負けてしまうような状況なら
印象はかなり悪くなる。
その悪い印象が強ければ強い程、自分へ降りかかる周りからの視線が凶器になってしまう。
みなさんはもう周りの視線というものが、凶器に映っている為に
視線恐怖症になったのでは?



668優しい名無しさん:03/11/07 16:16 ID:zlAV9TYs
662は医者には守秘義務があることも知らないDQN房
669優しい名無しさん:03/11/08 00:12 ID:PdXbGHOy
もう、本当に死ぬ。
670優しい名無しさん:03/11/08 11:07 ID:m7NT4f49
時間が経てば嫌な事も忘れるよ。たまに急に思い出して辛くもなるけど。
死んだら親とか周りの奴等に言いたい放題言われるよ。そう思うと絶対に死にたくない
671優しい名無しさん:03/11/08 14:00 ID:jwreTh4J
イエースンスンスーン〜♪
672優しい名無しさん:03/11/08 19:45 ID:8D+v7BVa
|`●)
673高校生♂:03/11/08 21:57 ID:+MiOIVKU
というか死ぬ勇気ないだろ?
だから甘えだっつってんだよ。同情誘ってる暇あったら
社会復帰考えろ
674優しい名無しさん:03/11/09 00:38 ID:6XiXXoBx
age
675優しい名無しさん:03/11/09 00:42 ID:6XiXXoBx
そもそも視線(意識)って何なの?
相手が気付くって事は自分から何らかの意識を送ってる訳だよね。
電磁波なのかな?
676優しい名無しさん:03/11/09 08:59 ID:0Ym01JG1
そもそも視線って何なの?
相手に気付かれるって事は自分から何らかのエネルギーを送ってる訳だよね。
電磁波なのか?
>>673
イエースンスンスーン〜♪(AA略

(・∀・)ギャー!
678りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/09 16:15 ID:n/7I10We
視線恐怖じゃ死にやしないから大丈夫☆
679優しい名無しさん:03/11/10 17:54 ID:wTF5lb16
>脇見恐怖
>自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
>相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
>その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
>見てないのに見てしまう。
>意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の緊張状態になる。
>また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる


自分もこの↑症状のようなんですが。↑の説明の意味がが分からないんですが
前を見ているのに視界の左右の隅に映る人を変に意識してしまい
見られてるような気がして、不快に感じたり動作がギコチなくなったりする
ことですか?

こういう状態のときって、黒目だけ、視界の隅っこに映ってる人に
向いてるんでしょうか?

相手は何故、不快に感じるんでしょうか?
よほどギコチナイ不自然なんでしょうかね
680優しい名無しさん:03/11/10 18:20 ID:sYZPA9Er
自分が人にジロジロ見られるのが嫌だから
せめて自分は人をジロジロ見ないように気をつけなきゃと思ってた。
でもそれが返って自分自身を圧迫してたんだなと思う。
681優しい名無しさん:03/11/10 19:12 ID:kfwP88LK
>>679
脇見は視線では無く、意識で攻撃してるんだと思う。
だって見てないんだもん。
だから他人なんてどうでもいいって思い、他人を意識しなくなった時治ると思う。
682高校生♂:03/11/10 20:14 ID:gOQjZbwI
いつになったら答えでんのさ〜?
心して待ってるのだけど
>>682   ↓キチガイ高校生

          从从
    ゴォォォォ 从从 从
        ::从::从 从从 从
     从⊂⌒从;;;从。)::::从::  l二ヽ
      从;;;](;;;;从し;;;从从从    ) )
      从 ;;;;;__从从从:::从    / ̄ ̄ ̄ヽ
      从从::::  :::::从从     | (\/) |
         从从从从       .|  > <  |
                      | (/\). |
                      ヽ___/
684優しい名無しさん:03/11/10 22:04 ID:7No+oRDI
このスレッド読んでいてわたしと似たような人がいっぱいいて安心しました。

私の場合、近所の雑貨屋さんの視線が気になるのです。
通勤、買い物等で1日に最低2回は通る道があって、
その道沿いの雑貨屋さんのアルバイト店員らしき人物が、
わたしがその店の前を通ると、汚いものでも見るように睨んだり、
逆に視界に入れないようにするためか、ふんっと体ごと回転させて嫌な態度をするのです。
一度や二度ではないので、何か意識的にしているものと感じていますが、もしかしたら私の気のせいという気もしないでもないです。
その雑貨屋さんの隣に立地している郵便局にはある時期用事で毎日行っていた時があるのですが、
雑貨屋さんそのものには、この問題が発生するよりずっと前に、3回しか行ったことがありませんし、
その頃はその嫌な態度をとる店員にあたったことはありませんし、扉が空けっぱなしで店内が丸見えなので、
普通にその店の前を通ると店員さんが動く姿が見えたりするんですが、以前は見たことがなかったので、おそらく彼は最近入った人なのでしょう。
他の人はそういう嫌な態度はとらなく、その新しい店員さんだけ嫌な態度をとります。
何か陰で悪口でも言われているのかなあと、気にしてしまいます。
こういうことって、皆さんはありませんか?
685優しい名無しさん:03/11/10 22:07 ID:7No+oRDI
急いで書いたので真中あたりの文が変に長くなってしまいました。
読みにくくてすみません。。。
>>684
本当に視線恐怖なら同じ状況を他の人に対しても経験するはずなので
唯一つのケースで判断するのは性急でしょう
687優しい名無しさん:03/11/10 22:35 ID:BuCraan1
>>684
逆にその店員が脇見なのでは?
688視線恐怖症の自分がいうのもなんだけど:03/11/10 22:56 ID:EMWik5KZ
あなたが気になるのは今のところその店員さんだけなのかな?
もしそうなのであれば、大丈夫だと思うよ(症状は軽度だと思う)
なるべくその人の事を考えないようにして、自分の時間を大切にしたらいいと思う。
そのお店にどうしても通らないといけないらしいので、
なるべく考えないようにMDとかを聞いてみたり、いろいろ工夫してみてはどうかな?

その店員さんはまったくの他人だし、アルバイトならいつかいなくなると
思うから嫌われるとか気にする必要なんてないんだよ。
「アカの他人に嫌われてもどうって事ない。」くらいの気持ちで頑張ってみて。
それに、その店員さんはそういう動作をする人かもしれない、>>687さんが言うように
逆にその人が視線恐怖症なのかもしれないよ。だから深刻に考えないで。
他にも、冗談っぽく家族の方や友人の人に「視線が気になる人がいるんだよね。」
と打ち明けてみてもいいと思うよ。多少は軽減されるかもしれないし。
(自分の場合、症状が出始めた時周囲に相談できる人がいて苦しかったなぁ…。)

もしその人だけではなくて、いろんな人が気になる…とかだったら、ごめんね。
自分も同じく、誰かまわず気になっちゃうから何てアドバイスしていいか分からないや。
軽度でも、どうしてもツライのなら病院へ行く事も考えるのもまた一つです(自分は最近通いだしました)。

全然参考にならないかもしれないけど、いちおアドバイスさせて頂きました。
自分も文章がまとまってないかもしれません。
689688:03/11/10 22:58 ID:EMWik5KZ
>症状が出始めた時周囲に相談できる人がいて苦しかったなぁ

「いなくて苦しかった。」の間違いです。ごみん。
690684:03/11/11 00:07 ID:4PLtpgZF
みなさんありがとうございます。
あんまり深く考えないようにします^−^。
687さんが言うようにその人が逆に気にしやすい人なのかもしれませんね。
686さん、688さん、他の人にも時々そういう風に感じるときがあります。それで通い始めたフィットネスクラブをわずか2週間でやめてしまいました。
なんだか、インストラクターの人に悪口を言われている気がしたのです。
気のせいかもしれないですが..。

病院に行くことも考えていますが、将来もしも結婚とかするときに何らかの障害にならないかと逆にもっと
不安な要素が増える気がして病院に行きたいけど行けない状況です。
とりあえず頑張るしかないです。

691優しい名無しさん:03/11/11 01:31 ID:mg/P39+i
>681
そんなことないよ。意識するたび目がキョロキョロしてるよ。
でも症状が軽い人はただの自意識過剰かもしれないけど。
692優しい名無しさん:03/11/11 03:56 ID:PTPRvgeO
高校生♂まだいたのかよ!?w
もう何年ここに粘着してるんだ?すげーなw
「〜以上」を「↑」と書くのはお前だけだから直ぐ分かる。
あなたは治っていない。神経症真っ盛りですね。

もう一生治る事は無いでしょう。
693優しい名無しさん:03/11/11 14:04 ID:v/QMIJ8S
 とりあえず、人間は自分の事しか考えてない。って思えない??
そして、あとは根拠の無い自信を身に付ければどうにか対処できそう。
結局、他人に自分の価値を任せているからこうなるんだと思う。
自分で、「俺は偉いんだ!!天才だ!!俺の価値は俺が決める!!」ってな感じに
思い込めば、症状は軽減されたよ。俺の場合。
694優しい名無しさん:03/11/11 14:19 ID:1pWihjMe
>脇見恐怖

脇見恐怖は、前を見ている時に視界の左右の端っこにボンヤリ映る人影とかを
妙に過剰に意識してしまうってことですか?

自分も同世代の異性にトラウマがあり、そういう感じになるんですが
前を見ていて、左右の端っこは完全にボンヤリしか見えていないのに
黒目だけ、その端っこ向いてるなんて事あるんですかね?
695高校生♂:03/11/11 20:41 ID:MVa6YNyk
>>692
     ギャーーー!!
   ∧.......∧/)          ________ イエースンスンスーン〜♪
∴。(, ・∀・)(、 グシャ! ..,..-''" ̄    ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____
),  ;;* つて  _,,..,.-;_'"        __(´∀` ) || __ヽ \="zュ、 ̄\     〜⌒);;
)(/ ::⌒,. ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/   〜⌒);;⌒⌒)
   ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'〜⌒);;⌒))..
   〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|   ⌒);;
   〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|  ) |   ‐:::;;;;;;//、  ノ〜⌒);;⌒)) ..
  ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャー
      ̄ ̄                 ̄ ̄    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)


696高校生♂:03/11/11 20:43 ID:MVa6YNyk
ハッハッハ(・∀・)ぶぁーか視線恐怖症はダマッテロ
カカカ。おめーは視線恐怖一生やってろや(笑 かわいそーに namu- -w-
>>693
                  _,,.「`i_. へ、.__
               _ノ⌒:::::`::::::::::::::::::::::..`ヽへ.
             r' ::::::::::::::::::::::;iヘ、::::::::::::::::::::.. ヽ
             人 、::::=========:::::::::::::::.:. `ーヘ.
            〈 :::ヽ:;|≡、 ,==≡ \:::::::::::::::::::.:.:.   L
      r‐'⌒'ー'フ'′:::::::|・==|=t・==‐|---L::::::::::::::::.:.:.:.:..  iへ、_
      ノ    .:::::::::::::::::::|ヽ‐⊂__)、ー′.._,. `フ:::::::::::::::::.:.:.:...  └へ
     〔   .:::::::::::::::::::::::::|  : : : : : :     / }::::ヘ:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.   く_
     ノ   :::::::::::::::::::::::::::::l  ======   l:  └'ソ:::::::::::::::::::::.:.:.:.:    L
   f′  ..:::::::::::::::::::::::::::::::l. レー-‐‐、||   l  イ´:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.::.:.   /
   フ  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ====′  / \::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.  く
  く   ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;ヽ_.._..____,..ィ'   く:::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::.:.:.:.:.:..  ノ
   > :::::::::::::/ ̄ ̄. -…‐-ト、::::::::::  l     レ''"´    `ヽ;:::.:.:  ぐ
   ヽ ;;: -‐'フ|    il|||i!--‐イ l;::::   /    /      ィ-三l'''ー- ..ム._


トミバ:視線!視線!視線!どいつもこいつも視線!
    なぜだ!なぜやつを見てないのにこの小生を見てくるんだ!!
    もう一度言う、小生は天才だ!……天才のはずなんだうわらば!!
698高校生♂:03/11/11 20:49 ID:MVa6YNyk
視線が怖いよー カワイ子ちゃんみないでよー 死んじゃうぞ←(692)

ってイッテミロヤ オイシセンキョーフコラ(・∀・) 
カッカッカq(・∀・)p

視線恐怖のブンザイで日本語語るな タコ 視線恐怖語語ってろ。
視線ビーム!!!ビビビ ってな

アーッハッハッハ(・∀・)
>>696
>>693
                  _,,.「`i_. へ、.__
               _ノ⌒:::::`::::::::::::::::::::::..`ヽへ.
             r' ::::::::::::::::::::::;iヘ、::::::::::::::::::::.. ヽ
             人 、::::=========:::::::::::::::.:. `ーヘ.
            〈 :::ヽ:;|≡、 ,==≡ \:::::::::::::::::::.:.:.   L
      r‐'⌒'ー'フ'′:::::::|・==|=t・==‐|---L::::::::::::::::.:.:.:.:..  iへ、_
      ノ    .:::::::::::::::::::|ヽ‐⊂__)、ー′.._,. `フ:::::::::::::::::.:.:.:...  └へ
     〔   .:::::::::::::::::::::::::|  : : : : : :     / }::::ヘ:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.   く_
     ノ   :::::::::::::::::::::::::::::l  ======   l:  └'ソ:::::::::::::::::::::.:.:.:.:    L
   f′  ..:::::::::::::::::::::::::::::::l. レー-‐‐、||   l  イ´:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.::.:.   /
   フ  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ====′  / \::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.  く
  く   ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;ヽ_.._..____,..ィ'   く:::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::.:.:.:.:.:..  ノ
   > :::::::::::::/ ̄ ̄. -…‐-ト、::::::::::  l     レ''"´    `ヽ;:::.:.:  ぐ
   ヽ ;;: -‐'フ|    il|||i!--‐イ l;::::   /    /      ィ-三l'''ー- ..ム._


高校生:放置!放置!放置!どいつもこいつも放置!
    なぜだ!なぜやつを煽ってるのにこの俺を放置するんだ!!
    もう一度言う、俺は天才だ!……天才のはずなんだうわらば!!
700高校生♂:03/11/11 20:52 ID:MVa6YNyk
BIN (*´∀`*)BIN (*´∀`*)LAD淫  ◇69.0kY8lhQ

オイコラ(・∀・) オマエハ視線恐怖治ってねーダロ 治ったフリ
かましてんじゃねーぞ視線恐怖顔がよ

ハッハはハッハ(・∀・) もー最高 無理して完治のフリしてるやつとかみると
701高校生♂:03/11/11 20:53 ID:MVa6YNyk
アホが乱入してきたのであげとくな
702りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/12 03:25 ID:aRNIsvbs
>>694
たぶん黒目の位置は外には向いてないよ。
ただ、意識してる(緊張してる)のは伝わると思う。

私、レキソタンとソラナックスでかなり治ってきた。
完治までいかないのが悔しいけど。
なんとかして完治したいのにな〜。
80%治って、20%まだ視線恐怖が残ってる感じ。
あと少しなのに・・・。
703りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/12 03:31 ID:aRNIsvbs
電車の中で立ってるとき、人込みの中、教室の中などは全然平気になった。
ただ、電車の中で座ってるときがまだダメ。
顔を上げていられない。
だから本を読んでるけど、前は脇見恐怖のせいで本も読めなかったのに
最近は普通に前に座ってる人を意識しないでリラックスして本を
読めるようになった。
私にとってはすごい進歩。
もうちょっと頑張って、どうにかして完治を目指したい。
704高校生♂:03/11/12 16:05 ID:oihdpLQ/
703←薬依存症。
何が進歩だ(^^;)薬辞めてみろ。フツーに症状戻るから ハッハ(・∀・)

と、いいつつ薬皆に薦めてたんだけどな(爆
見事にヒッかかってるオマエラ見て笑い転げてたよ(w
それらしく言葉慎めば丁寧に普通にレス帰ってくるし(w
705高校生♂:03/11/12 16:11 ID:oihdpLQ/
703←(この人薬飲んでるだけで進歩したとかいってるよ流石
   視線恐怖者だわ 一般人とは言う事が違う(爆 )

視線恐怖は精神病院に入院しましょうって江角マキコが言ってたわよ(・∀・
706優しい名無しさん:03/11/12 23:08 ID:i8xwNJri
>>高校生♂
     ギャーーー!!
   ∧.......∧/)          ________ イエースンスンスーン〜♪
∴。(, ・∀・)(、 グシャ! ..,..-''" ̄    ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____
),  ;;* つて  _,,..,.-;_'"        __(´∀` ) || __ヽ \="zュ、 ̄\     〜⌒);;
)(/ ::⌒,. ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/   〜⌒);;⌒⌒)
   ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'〜⌒);;⌒))..
   〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|   ⌒);;
   〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|  ) |   ‐:::;;;;;;//、  ノ〜⌒);;⌒)) ..
  ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャー
      ̄ ̄                 ̄ ̄    ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)

ばーかwwwww
707優しい名無しさん:03/11/12 23:14 ID:i8xwNJri
プ
反応してる反応してるw

ま、治らずの高校生♂はいつまでも粘着するがいいさ はっはっは(・∀・)
708りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 01:20 ID:hgriVKeP
ま、薬飲まずに一生視線恐怖症でいたい人を否定はしないよ。
そのぶん時間が無駄になってることはわかってるんだろうけど。
誰がなんと言おうと私は治ってきてます。
治ってない人の煽りなど、どーでもいいんだよ。
709りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 01:32 ID:hgriVKeP
それと私は薬飲んでるだけじゃなくて、視線恐怖でも普通の人と同じような
経験をする努力をしてきました。
「視線恐怖でも逃げちゃだめだ」って、ずっと思ってきたから。
大学(美大)にも毎日通って、友達と遊びにいって、バイトして。
もちろん薬なしで。
そのことが結構重要なんです。
薬を飲み始めたのはつい最近のこと。

視線恐怖の恐怖感に負けていろんなことから逃げてたら、後悔ばかり増えて
どうしようもなくなります。
それがイヤなんです、私は。
710りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 01:56 ID:hgriVKeP
>高校生♂

毎日このスレに来て、治りそうな人に嫉妬してるヒマがあるんなら
あなたも少しは治す努力をしてみれば?
711優しい名無しさん:03/11/13 02:52 ID:147gMF2a
これこれこれ・・・落ち着きなさい
712優しい名無しさん:03/11/13 07:43 ID:GK7VR4nv
>>709すごいですね。リョーさんは脇見系ですか?
713高校生♂:03/11/13 08:17 ID:FDNNezPz
デカイ口叩くなら薬辞めてからにしな。
視線恐怖者は言えなくなったら必ず「治ってない人の話は聞けない」だなw
それだけコンプレックス抱えてますって言ってるようなもんだって気付かないのか?
カカカ

視線恐怖は薬のんで寝てろ 視線恐怖に生きる資格はナイ
714高校生♂:03/11/13 08:30 ID:FDNNezPz
つか必ず 名前の後にID付けた奴の目立ちたがりは自論語りたがるよな。

治療法は薬なら薬でpart18以前の同じ薬飲んでどうなったかとか
他の人の散々何年もかけてスレ溜まってるからそれを目を通すとか
一切しよーと思わないだろ オマエラ。人が独自に出した答え頼ってる時点で
甘えなのだが。

だからいつまでたっても進歩なしに変わんねーんだよ。
人の批判する暇あったら自分の事どーにかしてみろ タコ
本当にどーしようもないな。オマエラは。

715高校生♂:03/11/13 08:36 ID:FDNNezPz
仮に治ったとして 
就職して会社に入って上司に仕事頼まれても 
人がやってくれるとか思って 自分で一切責任持てないでクビになるの
確実だけどな。今のままじゃ。

自分に都合の悪い事は一切引き受けない。対人恐怖症でとかの問題にする。
オマエラは根本的な所を治そうとしないからいつまでも変わらないと。
認めずにいつまでも2ch

薬がどーのこーの カミングアウトがどーの 人がどう見てる
それ以前の問題だ ボヶ

716りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 10:13 ID:Xx2Ekw9C
ほ〜ら怒ったw
煽りに対する免疫がないねオマエは>高校生♂

IDとトリップの区別もつかないガキは大人しくROMってろよ。
オマエがろくでもない人間なのはわかったから、それを他人に転換して
考えて書き込むのやめてくれる?

>自分に都合の悪い事は一切引き受けない。対人恐怖症でとかの問題にする。
>オマエラは根本的な所を治そうとしないからいつまでも変わらないと。
>認めずにいつまでも2ch
これはオマエのことですね?w

>だからいつまでたっても進歩なしに変わんねーんだよ。
>人の批判する暇あったら自分の事どーにかしてみろ タコ
>本当にどーしようもないな。オマエラは。
そっくりそのままオマエに返すよその言葉。
717りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 10:19 ID:Xx2Ekw9C
つーか、高校生♂って境界性人格障害でしょ?
自分のことと他人のことの区別がつかないのね。
「自分の悪い部分=他人の悪い部分」に脳内変換されてるんだよ。
そして都合よく考えられたまま怒りが他人に向かう。

それにず〜っとこのスレに執着してるし。
境界例のしがみつきと同じ。
718りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 10:26 ID:Xx2Ekw9C
高校生♂にはカウンセリングをおすすめします。
境界性人格障害には薬は効かないから。
カウンセリング受けたところで治るかわからないけど、境界性人格障害には
他に治療法がありませんので。
719優しい名無しさん:03/11/13 11:55 ID:VgSs0drl
何故人は争うのですか?
やっぱり問題のある奴が視線恐怖症になるのかな?
720優しい名無しさん:03/11/13 12:17 ID:yrmrgU/3
高校生を弁護するつもりはないけど
りょーって前も暴言吐いてた薬絶対主義者でしょ。
私は薬がすべてだとは思わないからこの人の書き込みうざい。
薬がある程度必要という事は誰でも知ってるし
そんな薬マンセーみたいな書き込みばっかりされてもねぇ。
721優しい名無しさん:03/11/13 12:20 ID:yrmrgU/3
書き忘れたけど境界例って
他人と自分の区別がつかないんじゃなくて
分裂病と神経症の境界線って意味じゃないの?
722優しい名無しさん:03/11/13 12:23 ID:NbUg49IZ
おいおい、高校生♂が社会人生活観語ってるぞ
それこそ妄想じゃねーのか?w

どうしてこう「自称治った」クンは他人の思考が自分と同じと考えるかね
違うだろw
それが分からない時点でおかしいぞ いい加減気付け
意見の押し付けばかりやってるから他人から共感が得られないんだよw
マジ狂ってるな 脳が暴走しているなw
高みの見物を気取っているようだが このスレで一番ヤバイのはオマエだw

社会性を身に付けるためにもいい加減ちゃんと学校行けよw 親が泣いてるぞw
ま、今のお前には無理か ハッハッハ(・∀・)
723優しい名無しさん:03/11/13 12:24 ID:NbUg49IZ
高校生♂は境界例というよりはむしろ自己愛性人格障害だなw
724優しい名無しさん:03/11/13 15:45 ID:lM3651qQ
高校生って、よっぽどモテナイヲタク童貞なんだなw
かわいそーにww





ま、せいぜい荒しでもしてオナッとけww

    シュボッ  高校生なんて嘘だよ・・・本当は無職引きこもりのデブオタだよ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
          ↓高校生
          从从
    ゴォォォォ 从从 从    責任取って氏、うっ・・・!
        ::从::从 从从 从
     从⊂⌒从;;;从。)::::从::  l二ヽ
      从;;;](;;;;从し;;;从从从    ) )
      从 ;;;;;__从从从:::从    / ̄ ̄ ̄ヽ
      从从::::  :::::从从     | (\/) |
         从从从从       .|  > <  |
                      | (/\). |
                      ヽ___/
727高校生♂:03/11/13 20:02 ID:83L8mK0Y
>>720高校生を弁護するつもりはないけど
俺は別に訴えられてないぞ ボヶ。

少しは俺のレス内容にたいして批判してみろ。「高校生はどーの」
「高校生は童貞精神異常者」「高校生は・・・」

要するに言い返せないんだろ?大量にレス即帰ってくる所から見て
図星で的を得てるからだろう(・∀・)?
逆に「そのとおりだ。しかしお前は嫌い」と言ってる訳だな

はぁオマエラホント救えない奴等だな(・∀・)保育園からやりなおせば?


728高校生♂:03/11/13 20:04 ID:83L8mK0Y
だから薬飲んで寝てナサイって言ったでしょ。視線恐怖は。
ハハハ(・∀・)

社会に迷惑だけはかけないでね
>>728
南無阿弥陀仏
成仏してね(はぁと
730りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 21:57 ID:oHSk4cCt
>>729
HNが格好良いですねwナイス!

>>712
私は脇見恐怖です。
だから予備校のデッサンとかが辛かった〜。
ひとつのモチーフをみんなで囲んでデッサンするときは緊張して倒れそうに
なったりしてました。
それに過去ログ読んだけど、美大系の人が意外にも多かったりする。
その人達もやっぱデッサンは辛いって言ってました。
731高校生♂:03/11/13 22:33 ID:2HxXB9Bv
>>730
カワイソウに。 そんなんじゃ勉強にならないでしょ(プ
俺が予想しましょう。馴れる事はまずないね。君バカっぽいから。
固定ハンの所とか。又浪人みたいですね?www

つか酔ってるなワシ くぁああああ ハッハ(・∀・)

732高校生♂:03/11/13 22:35 ID:2HxXB9Bv
士ね死ね視線恐怖 腐れ視線恐怖 生きる価値ナッシング!
あははw最高

ホントに死ねばいいのにねー 視線恐怖はwww
カッコイイとか思ってるのかね? 俺殺しちゃうよw みたらw
www
733優しい名無しさん:03/11/13 22:51 ID:ixPNzD01
>>732
   あんたね!
.    _, ,_
   ( ・e・) 
    ⊂彡☆;)`ω゜)

  
   うだうだうるさいんだよ
         _, ,_
        (・e・ )
   ( ゜ω´(;☆ミ⊃


   出て逝きなさいよ。
.    _, ,_
   ( ・e・)
    ⊂彡☆;)`ω゜)
734712:03/11/13 23:07 ID:GK7VR4nv
>>リョーさん すごいっすね!よくそこまで行動できる。 私も頑張ってみようと思いました。(ちなみに自分も脇見) とりあえずレキソ出して貰いましょうか。
735りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 23:22 ID:oHSk4cCt
>>731
浪人じゃなくて東京の美大3年生ですがなにか?
736りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/13 23:24 ID:oHSk4cCt
>>734
レキソタンは2mgのと5mgのがあるんだけど、2mgのほうはあまり効果が
感じられないかも。
5mgのをおすすめします。
お互い頑張ろうね!
737高校生♂:03/11/13 23:40 ID:UAS9yyU8
今日はみんなに謝りたいんだ。
俺って視線恐怖なんだ。
高校一年のときに視線恐怖になって
高校生活はだいなし。
今は23才なんだ、ホントは。
「高校生♂」っていうのは
そのときに戻って人生やり直したいっていう意味なんだ。
俺がなんでクスリで治そうってやつを攻撃してたかっていうと、
俺はクスリなんてもらえないからんだ。
ホントのところ、クリニックとか精神科が怖いんだ。
医者のところに行って、「ぼく視線恐怖です」って言えないんだ。
俺ってすごくプライドが高くてね。言えなかった。
だからクスリで治そうってやつが憎かった。
でも、俺は変わったよ。素直になったよ。
明日、病院に行ってクスリをもらう。
それとカウンセリングにも行く。
薬物療法と心理療法の二本の剣で、視線恐怖と戦うんだ。
失われた時間を取り戻すために。
俺ってバカだな。なんで今まで素直になれなったんだろ。
みんなにも迷惑かけた。
今までのカキコが恥ずかしいよ。
どれだけの人を不快にさせたかと思うと首を吊りたい。
自作自演の失敗とか、誤字や誤変換もたくさんしたし。
でも、俺は変わるよ。約束する。
みんな、本当にごめん。
738734:03/11/13 23:42 ID:GK7VR4nv
レス、dクスです。今度主治医に頼んでみますね! つか、なにげにりょーさんと同級生w
739優しい名無しさん:03/11/14 00:27 ID:tcHy8aea
士ね死ね高校生♂ 腐れ高校生♂ 生きる価値ナッシング!
あははw最高

ホントに死ねばいいのにねー 高校生♂はwww
カッコイイとか思ってるのかね? 俺殺しちゃうよw みたらw
www

ばーかwwwwww
740優しい名無しさん:03/11/14 09:04 ID:KM1gvZVu
レキソタンとソラナックスを合わせて飲むのがいいんですか?
単品づつなら飲んだ事あるんだけど・・・。
741高校生♂:03/11/14 09:22 ID:NnrNbfRl
アンタラいつになったら答えだすのさ?いい加減飽き飽き。

そんだけ図星だと自分で理解してるなら
いい加減行動しろよ。
視線恐怖=神経症= 勝手に病気作ってるのって共通してるよな。
只の甘えだ。
内容に反論できない自分がそんなに悔しいのか?
742優しい名無しさん:03/11/14 09:59 ID:6FLFmgbe
>>737
初めてレスします 高校生さんは今日病院行かれるのですか?
あたしも視線恐怖で、これは最近わかったっていうか認めたんですけど、
あなたと同じ様に妙にプライドが高くて自分が視線恐怖だなんて認めたくないし、
ましてや他人に打ち明けるなんか出来ないって思ってたんだけど
さすがに何かに頼らないとやっていけなくなってしまったので、大嫌いな薬を
飲まざるを得ない状況になってしまったようです 薬物はすごく抵抗あるんだけど
心理療法だけでは治せないのかなぁ。でもいろいろ仕事とかにも影響きたしてるから
薬で早く楽になりたいって気持ちもある お互いよくなるといいね。。
743優しい名無しさん:03/11/14 10:27 ID:QPp4Xsoj
>>742打ち明けるのは無理ですか。でも、僕の場合母親と兄と精神科の先生に話したら気持は軽くなりましたよ。信じれる人にはいってもらいたいな…あと、病院は抵抗あるかもしれませんが、行ってみればたいしたことないと思えると思います。
744優しい名無しさん:03/11/14 11:57 ID:TdWQvsKm
>>737
まあいいよ。もう忘れろ。
これからは改心して他人の気持ちを推し量れるようになるといいね。
今までの君はあまりにも酷かった。あれは人間として最低だったよ。
意見の内容が合っているかどうかの問題じゃないのは分かったみたいだね。
745高校生♂:03/11/14 15:03 ID:fRnM35qp
>>742
病院?勝手に1人でいけば?-w-)/
なんで俺が視線恐怖と病院いかなきゃなんねんだよw
勝手に薬貰って家で寝ててくれ^^;

つーか妙に馴れなれしぃな。
あんまり人に馴れ馴れしくする奴は気持ち悪がられるから
社会復帰した時の為覚えておいた方がイイ。全く黙りこんで話し掛けないのも
問題だがな。

その以前に社会復帰できるかなんて何の保証もないがな(笑
746高校生♂:03/11/14 15:09 ID:fRnM35qp
>>742
つーか病院行って薬貰ったとしても 一時的に気分が楽になるだけ。
治そうとか考えずにそのままの自分認めろ。
このスレ全員要するにそのままの自分認めれない王子様の理想を捨てきれない
奴等ばかり。

人に気持ちがられるのもお前そのものなんだ。それ上に精神薬なんか
飲んでるとかカミングアウトしたらそれこそ人生終るぞ。ヤめとけ
747優しい名無しさん:03/11/14 16:41 ID:7v9g9pyw
斉藤と同じキャラか。 若いだけあって無駄に空回りしてるなw
748りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/14 17:03 ID:t9p3IC25
斎藤と中村君(昔いたコテ)と同じキャラ。
749りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/14 17:12 ID:t9p3IC25
高校生♂は精神科に通っててカウンセリング受けてますよ。↓
高校生♂の昔のHNが「こんな顔(・―・」です。

204 名前: こんな顔(・―・ 投稿日: 02/09/26 21:30

視線の恐怖も対人恐怖症の中の一種で
カンセリングで治療していく内に 直っていきます。
750りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/14 17:13 ID:t9p3IC25
高校生♂の持論は、そのカウンセリングの先生の言ってることの受け売りです。
洗脳されてますね。

208 名前: こんな顔(・―・ 投稿日: 02/09/27 00:11

あれ そーいやニュースステーションで視線の恐怖症やってたの?
木曜特集やるみたいなの誰か言ってたみたいだったけど。

>207
そのカンセリングの先生結構有名な所の人なんだけどこういう精神的なのは
薬では治らなくて 口で説明しても直らないらしく
実際会っていろいろ話をしていく上で いつのまにか
「あれ?そーいや 気にならなくなってる」になるようにしていくらしいですよ。

俺も1年前視線恐怖に 自覚しだしてから通って 
最初先生にも目合わせずらくて下ばっか向いてましたが今、役1年近くかかって
ますが最近では気になりにくくなってるみたいです。

週1で1時間話 します。 値段は2万くらいですね。
俺高2なんで親にお金出してもらってるので詳しい事はわかりませんが。
751りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/14 17:27 ID:t9p3IC25
「高校生♂=こんな顔」の証拠となる書き込み↓

121 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/10/20 21:07

ていうか
ここはあんたにレスを貰う為のスレッドじゃないぞ?>高校生♂
前スレの「こんな顔」とかいうコテハンに近いものを感じるな
1日に何度も平気で連続で書き込みするところ

125 名前: 111 投稿日: 02/10/20 22:22

121>
すごすぎ。 まさにその通り。こんな顔って奴です。
連スレは駄目なのね、知らんかった。これからは気をつけます。
でも半分ほど他人なのは解ってほしい。 これからは 名無し か番号でいく。

122>>
確かに環境にも寄ると思う。俺の場合中3からよく人と目合うようになって
話せてた人とかとも気まずくなり登校拒否してゲーセンとかで遊びまくって高1で単位
高校いきました。 だから学校でも関わる事は殆どないので自分を見つめれる
時間が増えたと思う。

普通の学校行ってるとやっぱり他人と関わる事が多くなると思うから
自分の事見つめる時間もあまり少ないと思うのでやっぱり悪循環なるかも。

やっぱ1人で治すのはは無理だと思う。俺の場合カンセリング受けて
いろいろアドバイスもらって するべき課題をしつつ 症状が少しマシになりだしたら
自分から極真カラテ習いだし 人と関わる事に慣らしていきました。 
752優しい名無しさん:03/11/14 17:39 ID:b+hls22L
高校生♂のプロフィール

●精神科に通っていてカウンセリングを受けてる。
●中学3年で登校拒否。
●登校拒否中はゲーセンで遊びまくってた。
●現在、単位制の高校に通っている。

こんなヤツが社会復帰を語るなよ!(爆笑
お前が社会復帰しろよ。ww
753優しい名無しさん:03/11/14 17:41 ID:7v9g9pyw
なるほど、始めは他人を治したくてレス付けていたのが、次第にウザがられて逆ギレして今のキャラか。
これも斉藤と同じだな。

治るにはこの方法しかないと確信しているあたりが、いかにも神経症患者らしい思考だ。
まあ、彼の場合は初期の段階で対応出来たから、症状が改善するのも早かったのだろう。
年数が経っている場合は薬を使った方が早いね。

まあ、調子が良くなった人はこんなところに来ないだろうし、
調子の悪いレスにいちいち腹を立てている彼は、もう少しカウンセリングに通った方が良いだろうね。
754優しい名無しさん:03/11/14 20:41 ID:pu/FAkXK
737ってりょーだろ?
ほんと思う。お前は製薬会社の回しもんか?
755りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/14 20:52 ID:mFlFzkzg
>>754
ハァ?>>737は私じゃありませんけど?
勝手に勘違いしないでください。
756高校生♂:03/11/14 21:26 ID:PnwKqttH
まー落ち着け オマエラ\(・∀・)ノヤレヤレ
俺の事なんだかんだ言ってオマエラが救われるのか?
人の事言ってる暇あったら自分の心配してなさい ってこったな。
カカカ(・∀・)余裕がないとこんな事もいえないだろ?(・∀・)ハッハ

>>755りょー ◆ii/LlSkLLo
コテハンは目立ちたいって言ってるようなもんだから辞めとけ。
特にID付きは特に嫌われるぞ(・∀・)
757りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/14 21:26 ID:mFlFzkzg
もちろん薬だって万人に効くわけじゃありません。
薬では治らない人もいるでしょうね。
そういう人には、他に治す方法を模索してもらうしかないです。
他に治す方法は、私にはわかりませんし、このスレでもいまだに
出てきてないわけですけど。
758優しい名無しさん:03/11/14 23:23 ID:vul4XXfC
754が高校生♂の自作自演と見抜けなかったのは、
りょーだけと思われ

確かに視線恐怖の論理的な治療法は今のところないです。
それでも相手と話すときは鼻を見るようにするとか、
対処療法はそれなりにあるんです。
薬が効かない人も、薬を使いたくない人もいます。
もう少し配慮があってもいいのではないでしょうか
759優しい名無しさん:03/11/14 23:32 ID:QGmRXiTm
神経症といえば、インポテンス。インポテンスといえば神経症、
両者は密接に繋がっている。
これは神経症男は引きこもってオナニーばっかりやっているため性器と脳を壊してしまった結果である。
長い間には短小、早漏、インポ、神経症と進んでゆくようである。
せっかく吸収した栄養を、オナニーで垂れ流し更に身を削って消耗するため、短小、早漏、インポテンス、脳味噌スカスカと進んでしまうと考えられる。これはオナやりすぎインポ神経症男と称するのが適切であろう。
早いうちならオナ禁一発で治るであろう。
俺はサイタンのアドバイスの言葉に更に付け加えて、”直ちにオナニーを止めて雑用をせよ”と教えている。サイタンのが10億円なら俺のは20億円の価値があると自負している。
下記のヤブ医者のアドバイスがインポ神経症男を増やしていると考えられる。
騙されないよう厳重注意のこと。

http://health.biglobe.ne.jp/sei/faq/item121.html
A. オナニーは何回やってもまったく問題ありません。
うつ病や健忘症、虚弱体質になるということもまったくありません。
極端な話、1日50回ぐらいオナニーをしても大丈夫です。
760優しい名無しさん:03/11/15 00:46 ID:i8eRgCnB
電車で座ってる時、向かい側の人が自分の上の景色を見ている、という時がやだ。
なんか、目に変な力が入って、目が痛くなる。元気も無くなる。超マイナス思考が走る。

人の後ろ歩くときも、チラ見されんのが嫌で、なんか知らず知らずのうちに目に力入っちゃって痛くなることがある。
こうなると、チラ見されることが多い。

パソコンやってる時も、向かい側や横に人がいると、無理にパソコン画面に集中しようとして、なんか目が痛くなる。
不自然な視線を送ってると思う。相手も感ずいてる仕草をする。


ぼくは人の目は堂々と見て話できるけど、つまんねえミーティングの席とかだと、目のやり場がなく下方ばっか見てると、目痛くなる。

いったん目痛くなると、目つぶるか、その場を脱してリラックスするまで、だいたい直らない。

こういう人いる?
761優しい名無しさん:03/11/15 00:51 ID:1J8ly9JI
>>760
目が痛いってことは私はありません


視線が恐くて病院に行きたくても外に出られず引きこもってます
どうしたらいいんでしょうか
762優しい名無しさん:03/11/15 02:34 ID:DBdoyj6u
初めてここにきますた。
ヤバイ、症状全部当てはまってる・・・
じゃあ漏れは・・(つД`)・゚・。
でも自分だけじゃないんだとわかった。
763優しい名無しさん:03/11/15 04:09 ID:xiQNdD8l
脇見の人に質問なんすけど、何で脇見になったか原因分かります?
俺の場合、昔からかなりなアガリ症で小学生、中学生の時は女の子から話かけられてもキョドっちゃって、
まともに話へんかってんやん、んで俺の脇見になった原因ってのは、中一、中二の時は大丈夫だったんだけど、
ある日中三の時の授業中にとなりの女子が、後の女子につーかアイツ見てくんねんけど、気持ち悪いわぁーうわッずっとみてくるし。
とか色々言われて自分では見てるつもりないねんけど、ずっと何日も言われてそれからほんまに
視界に入る人誰でもめっちゃ気になるようになってしまって、今は完全な脇見っす。今は高Aです。
俺と似たような体験した人いません?後電車乗ってて、自分が見てしまったのかわからへんねんけど、貧乏ゆすりしてる人見たらあー俺
見てしまったんやぁーって思う人いません?俺だけかなぁーとにかく人のしぐさが気になる。
764優しい名無しさん:03/11/15 09:50 ID:Jn2hiQzm
>>763俺と全く一緒やな。俺が脇見になったんは人から悪く言われたり、笑われたからやな。 仕草が気になるのもわかるよ。 俺も高校の時横、前から、見られてる言われて嫌われたもんや。 君の気持は痛いほど分かる。 またレスくれよ。
765優しい名無しさん:03/11/15 11:31 ID:OD0T8hvs
758 都合の悪いレスは自作自演扱いですか?
私は前にも薬は苦手、眠くなるし
根本的解決にはならない気がするってレスした奴だけど?
薬をちょっと否定しただけで叩いてる奴多いけど
そんなに薬大好きなのか?
他に解決方法無いから薬飲んでる事否定されたら
不安で逆ギレしてしまうのか?
薬なんて対症療法だし副作用もあるんだから
必要最低限飲めばいい。
私は仕方なく飲んでるだけだし
薬を誉め讃えるばかりのりょーとかウザイ。
もっといい解決方法レスしてよ
766優しい名無しさん:03/11/15 11:43 ID:+wf1WHx3
視線恐怖症かどうかわからないんだけど、買い物行くと物凄くソワソワして
落ちついて買い物が出来ない。誰も見てるはずがないのに、人の視線が
気になって仕方がない。買い物が終わる頃には息切れして頭が真っ白。
どこへ行っても自分がおかしな格好してるんじゃないかとか、変な行動
してるのかもと気になって仕方がない。彼氏と一緒なら平気だけど
彼氏は出不精で理解もなく、一緒に買い物へ行ってくれなくて憂鬱な毎日だ。
767優しい名無しさん:03/11/15 14:21 ID:LHsdTozP
今日予備校で後ろ向いてまでちらちら見てきた奴頃したい
768高校生♂:03/11/15 15:24 ID:owqqwSn0
ま−なんだ 薬飲んで治るならそれで楽でイイジャナイカ?(・θ・ノ
どうも手っ取りはやくて まーお金めちゃくちゃかかるだろーし
体も間違いなくムシバマレルダロウナ。薬依存症にもなってやめれないだろうし。

悩み事を全て解決してくれる薬 ドラえもん出してくれないかな?(・∀・)
薬王国日本チャチャチャ♪日本チャチャチャ♪

別に完治の方法にコダワル必要はないと。
まー俺から言わせれば本当に完治できる方法はオマエラが今まで一番嫌で
逃げてきた事をするだけなんだけどな。
要するにそれさえすれば100l完治はするがそれができないから今の今まで
長期に渡って悩んでると。
要するに完治確立0l諦めて生きろってことだな。乙


769りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/15 16:11 ID:hf4srGf3
>>766
それはどう考えても視線恐怖症なんじゃ・・・
他者視線恐怖症だと思うよ。
770りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/15 16:19 ID:hf4srGf3
>>765
私は長年患ってた視線恐怖が、薬で治ってるから事実を書いてるだけ。
苦しんだ末にようやく視線恐怖じゃない状態になれたの、私は。
でも薬飲んでも治らない人もいるでしょうね。
飲みたくない人は飲まないでいいし。

その他の治療法なんか、あるんならすでに出てきてるはず。
スレがpart18まできてもまだ「これをすれば治る」なんてものは見つかってないよ。
抽象的な理論だけじゃ治りはしません。
771りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/15 16:23 ID:hf4srGf3
それと薬飲んでもヒキコモリはヒキコモリだし、友達がいない人はいないままだし、
現実が変わるわけではないですよ。
もちろん。
そういう風に現実に問題のある人は、薬飲んでも根本的解決にはまったく
ならないと思います。
そういう人は、まず現実を変える努力が必要でしょうね。
772 :03/11/15 16:35 ID:HexoPbWu
>>763
俺もだよ。中学からボチボチ言われてた。
高校の時が酷く、同じクラスの女から、他クラスの女達へと広まり
廊下歩いてるときに、指差されてあいつあいつと言われたりしたのが
駄目押しになり、今に至る。


自分では相手(女)を見るどころか、見ないよう見ないようにしていて
高校3年間で同じクラスになった女子の顔はハッキリ見ていない。
いつも視界の脇にボンヤリ映る影に怯えて
卒業アルバムで初めて顔を見たぐらい、見ないでいた。

自分は見ていないのに、キモイとか言われるので、疑心暗鬼になった

773764:03/11/15 17:37 ID:Jn2hiQzm
>>772今はどう? 俺は相変わらず脇見あることはあるんだが、大分軽減はされた。
774優しい名無しさん:03/11/15 17:39 ID:fnBoOXxV
>>771
じゃああなたは一生ヒキコモリやっててください。
775りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/15 18:22 ID:4uzRqnhY
>>774
私は大学生ですよ、ヒッキーさん。
776優しい名無しさん:03/11/15 21:15 ID:gMPRgrMG
>>775
もう少し落ち着いてれば薬の事で話し合えたのに。
いちいち反応するから私もちょっとウザイです。
関係ない事は他スレでやってください。

ちなみに薬っていくらぐらしますかね?あと何日くらい効きます?
777りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/15 23:01 ID:qfbA+LiU
抗不安薬は飲んでから30分ぐらいで効き始めて、血中濃度が最高になる(最も効く
時間)のがそれぞれの薬で違うけど、だいたい1時間後〜2時間後くらい。
ソラナックスの場合、血中濃度最高時間が2時間、血中濃度半減期が14時間。
レキソタンの場合、血中濃度最高時間が1時間、血中濃度半減期が11〜28時間。

薬の値段は、ソラナックス0.4mg錠がおよそ13円、レキソタンが2mg錠が
およそ9円。
778りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/15 23:12 ID:qfbA+LiU
↑の薬の値段は保険を適用しない場合の薬そのものの値段で、普通に保険を使えば
薬代はその3割の負担になります。
779優しい名無しさん:03/11/16 01:32 ID:bJgc7nOA
ってか脇見の俺達ってさぁ、普通に考えたら普通の人が気にもとめへんことで苦しんでるよなぁ(-_-メ)
視線恐怖とか正視恐怖は、多少なりとも普通の人でもあると思うねん。
例えばなぁ、好きな人と目ー見て話せへんとかそーいうのは誰でもあると思うねん。
でも脇見の俺らはさぁー視界に入ったら気になってしょうがなくなってまう訳やけど、普通の人はなぁ視界に入るのを当たり前と思ってるハズやねん。
俺だって、脇見になるまでは人が視界に入ってきても何も考えてなかったしなぁ。
ってか脇見の人ってたぶんやけど、自分に自信なくて、プライド高くて、人の評価とか気にするやつやと思うねん。
俺は中学ん時に色々言われたせいで脇見になったんやけど、それだってなぁー自分に自信あったら人に何言われたって脇見にはなってなかたはずやねん。
でももうなってしまったんはしゃーないねんけど、脇見の人に言える事は、みんなさぁー何しても脇見って治らんかったやろ?
俺もそうやねんけど、俺は中学ん時のトラウマがあるから治らへんと思うねん。もう脳が記憶してしまってるからやと思うねん。
もうみんな視界に人入ったら気になるってのが、習慣になってると思うから、その習慣を自分で気合入れて変えていけばいいと思うわ。
後なぁー見てないって言う自信もつ事やなぁーまた人視界に入ったら見てしまうんちゃうかとか考えずに自分に自信もつ事やな。
自信持てへん奴は、気になって別に見てしまってもええって思う事やな、見たらアカンって思ってたら余計にしんどいし見てまうで!
別に見てしまって人が嫌な顔しても気にせずにいるねん。そういう風にして少しずつ治して行ったらいいと思うわ。
例えばやけどなぁー高所恐怖症だって慣れれば平気になるやん?だから視線恐怖も慣れればええねん。そのうち気にならんようになると思うで。
ってか長くて意味わからんかもしれんけど、参考になってくれればええな(^_^)
780優しい名無しさん:03/11/16 02:31 ID:irCBguMm
↑治ったんか?
781優しい名無しさん:03/11/16 03:29 ID:BDA/Q7+t
>>780
それがまだ治ってへんねん(^^ゞ
でも前よりは大分ましなってるわ。
まぁちょこちょこアドバイスできる事あったら、レスするわ!
782優しい名無しさん:03/11/16 03:39 ID:qm4tohCJ
>>781
結局気の持ちようってこと?
薬とか飲まないで自力でよくなってきたの?
783優しい名無しさん:03/11/16 08:39 ID:irCBguMm
>>780要は、視線が相手に伝わったと気付いても、完全無視これだろ。 そうやっていくうちに他人の評価を気にしすぎずないようになりウマーって感じかな。
784りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/16 08:43 ID:jtKD/mQQ
なかなか視線に慣れるってのは難しいよね。
恐怖心が植え付けられてるから、それをどうやって直していくかが重要になる。

視線恐怖症の人は、たぶん誰しもが視線に対するイヤな記憶があると思うんだわ。
前にも書いた気がするけど、例えば犬にトラウマがあって犬恐怖症の人が
どうやって恐怖症を克服するかというと、まず可愛らしい小型犬にちょっとずつ
慣れるようにして、時間を掛けて犬に対するイヤな記憶を楽しい記憶に
塗り替えてトラウマを克服するようにするんだって。
視線恐怖にもそれは当てはまるかな?
だとしたら、視線に対するイヤな記憶を、時間を掛けて楽しい記憶に塗り替えれば
いいんだけどね。
785優しい名無しさん:03/11/16 10:24 ID:irCBguMm
>>784まずは、信頼できる人から、貴方の視線は不快じゃないよ、と言って貰う経験を積んでいくとか?
786優しい名無しさん:03/11/16 12:15 ID:8FuQxpXs
視線恐怖なんてほんと辛い。
人の視線が気になるなんて自意識過剰ぽいし
視線にオドオドしてキョドってる自分、
授業中首筋や手がふるえてる自分、
どんなに人にキモく映ってるだろう。
パニック障害の過呼吸とかになりたかった。
なんかそういうの方がかっこいい気が。
視線恐怖(しかも震え付き)だなんて誰にも言えない。
787 :03/11/16 12:47 ID:81GOdGQi
>>784
ソラナックスって薬は、AM9時からPM3時まで学校がある場合
何時ごろに飲んだら何時ごろまで効くもんですか?
788優しい名無しさん:03/11/16 15:50 ID:irCBguMm
レキソとソラナの合わせ技で眠くならん?
789りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/16 16:27 ID:sB/z41Ds
>>787
学校があるときは、朝に1錠飲んで、お昼ごはんの後にまた1錠飲むように
するといいと思いますよ。
一番効果がある時間は飲んでから2時間後なので、そのあとは少しずつ
効果が薄れてきます。
でもソラナックスは中時間作用型で、以外と長く効果が続きます。
デパスなんかは短時間型なので、効いてる時間はもっと短くなります。
私はいつもソラナックスはバッグの中に入れてあって、効き目が切れてきた
気がしたらまた飲むようにしてます。
いつも持ち歩いてて、お守り代わりです。
でも依存するのと耐性が付くのが怖いので、休みの日で家にいるときや、
夜などはまったく飲まないようにしてます。

>>788
最初はソラナックスだけでも眠くなってたけど、飲み慣れると眠気の副作用は
なくなるので私はもう全然眠気はなくて大丈夫です。
790 :03/11/16 17:36 ID:81GOdGQi
>>789
レスありがとうございます。朝と昼の2回が目安ですか。
頓服として頂いてるので、とりあえず明日は朝食後に飲んで学校行ってみます。


それと>>777で、こう書かれてますが
>抗不安薬は飲んで30分ぐらいで効き始めて、血中濃度が最高になる(最も効く
>時間)のがそれぞれの薬で違うけど、だいたい1時間後〜2時間後くらい。
>ソラナックスの場合、血中濃度最高時間が2時間、血中濃度半減期が14時間

血中半減期が14時間というのは、薬の効果が14時間は続くと言う事ですか?
791高校生♂:03/11/16 18:19 ID:P6I7QR3I
ガンバレオマエラ(・∀・)ノ
いつになったら妥協すると心して楽しみに待ってるからな。

792高校生♂:03/11/16 18:29 ID:P6I7QR3I
いつかこの書き込み自体の時間すら無駄な時間が無駄だって事が解るよ
(何年後かは保証しないが)
患者同士で話あっても解決法なんて見つかるはずがナイ。
しかし症状を共用した者同士でないと、話を聞く耳持たない。
最悪の悪循環だな。この病気は。
「2chで何かが解決すると思ってる」が完治のボーダーラインだ。
よく覚えとけよ(・∀・)
2chがいかにやる事時間が無駄な時間か解るようになれば少しは症状和らいでる
だろうb

どの道何らか行動起こさない限りいつまでも薬や2chに頼る事になるんだがな
(・⊥・)ここの連中を反面教師としてガンバッテクレ
793優しい名無しさん:03/11/16 18:39 ID:SxGYhY79
>>792
     ___
    /     \
   /   \ / \ 氏ねよキチガイ
  |     ・ ・   |            ∧_∧
  |     )●(  |           ( ・∀・) <あぼーん!
  \     ー   ノ           :;,.:;:.;,;,;:,.:,:..;,.;,;,:,
    \____/    /二二二二二二フ:;,.:;:,:..;,.;,;,:,
   ⊂      二二二/      :;,.:;.;,;,;:,.:,:..;,.;,;,:,
    |    |            /J   J  
    |    |            し―-J  
    |    |
   /  /\  \
  |  |  |  |
  |  |  |  |
  (___)  (___)
794優しい名無しさん:03/11/16 19:13 ID:QcjEPShJ
高校生♂は、治ったと言っている割には
今日は○○して来たぜとかいう自慢話無いよな。
一日中何してるの?友達とかの話も一切出てこないし。
795高校生♂:03/11/16 22:08 ID:d0aqk0Pc
オマエラ糞みたいな奴らになんで自分の生活話して自慢しなきゃなんねんだよw
2chの奴等相手に自慢話した所で後で逆に落ち込むわlol

ひとつ言っておくが 俺自身は一度たりとも自分が治ってるなんていった
覚えはない。悩んでるとも言ってないが。
君達が治ってると捉えてくれてるだけだろ(・∀・)
俺の書き込みからそう見えるのかな?ハハ(・∀・)バーカ


796優しい名無しさん:03/11/16 22:20 ID:SxGYhY79
∧_∧
( ・∀・)<俺の名は高こうっ・・・!
:;,.:;:.;,;,;:,.:,:..;,.;,;,:,
:;,.:;.;,;,;:,.:,:..;,.;,;,:,  
/J   J  
し―-J  
     
797優しい名無しさん:03/11/16 23:18 ID:XPKFoeex
>オマエラ糞みたいな奴らになんで自分の生活話して自慢しなきゃなんねんだよw
>2chの奴等相手に自慢話した所で後で逆に落ち込むわlol

苦しい言い訳だな。
むしろ自慢する事になっている。お前の糞みたいなキャラだとw
友達いないしヒキっていて暇だからここに粘着しているのバレバレじゃねえかw
ところで平日の昼間も書き込んでいるのは何故だ?学校はどうした?

>ひとつ言っておくが 俺自身は一度たりとも自分が治ってるなんていった
>覚えはない。悩んでるとも言ってないが。

過去ログを見れば、治っておらず悩みまくっているのは明白。
治っていればこのスレに粘着する事は無い。
それにしてもこの粘着度は異常だ。完全に病気だな。
神経症じゃないぞ。性格の病気だ。カウンセリングちゃんと行ってるか?

>君達が治ってると捉えてくれてるだけだろ(・∀・)
>俺の書き込みからそう見えるのかな?ハハ(・∀・)バーカ

馬鹿じゃね?お前が治っているなんて全然思ってねーよハゲ
もし高校生♂の症状が緩くなっていたとしても、
総合的に見るとバリバリの精神病者というのは紛れも無い事実。
簡単に言うとキチガイだなw
798優しい名無しさん:03/11/16 23:22 ID:XPKFoeex
ついでに言うとお前の場合、薬は効かないぞ。
それは神経症ではなく性格の病気だからだ。

これはカウンセリングでじっくり治すほかない。薬はそれこその場しのぎにしかならない。
かわいそうに、お前、カンセラーに本当の事を隠されてるんだよ。
だが事実はちゃんと知っておいた方がいいから、俺はちゃんと言った。がんばれよ。
799りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/17 06:57 ID:OKlEUAJs
>>790
ソラナックスは血中濃度半減期は14時間となってますが、実際に効いてる
実感がある時間はもっと短いと思います。
だんだん効き始めて、だんだん効き目が薄くなってくるものなので、実際に
何時間効いてるかというのは判断が難しいですが…。
とりあえず飲んでみて、効き目が弱いようなら2錠いっきに飲んだり、効き目が
強すぎるようなら半分に割って飲んだりと、自分で調節すると良いと思います。
800高校生♂:03/11/17 08:50 ID:Fdi+JVDA
いい訳って^^;
まーデカイ口は社会復帰してから言ってくれ(・∀・)ヤレヤレ

ヒキヒキってそんなにコンプレックスもってるん?友達が欲しいみたいだけど
その年になったらもう友達は卒業してるぞ他の奴等みんな。
遊び仲間だったり連れだったり 基本は独立してるし。
いっしょに遊びましょう〜は中学生まで。子供やな 書き込みの内容見たら
大体甘ったれガキってのがすぐわかるけどな。

楽に薬で治ればいいんじゃん?(・∧・)別に否定はしてねーよ。
君達にゃそれがお似合いみたいだし


801高校生♂:03/11/17 08:57 ID:Fdi+JVDA
ハハハ(・∀・)ハハハ
俺をヘコましたかったら社会復帰して彼女できたとでも言ってみろよ(プ
802優しい名無しさん:03/11/17 09:54 ID:bX5n3AAc
高校生♂さん学校は?そんな時間に出て間に合うのですか?
803優しい名無しさん:03/11/17 10:57 ID:GU46NPJm
>>802
∧_∧
( ・∀・)<俺は26歳引きこもりっ・・・!
:;,.:;:.;,;,;:,.:,:..;,.;,;,:,
:;,.:;.;,;,;:,.:,:..;,.;,;,:,  
/J   J  
し―-J  
     

804優しい名無しさん:03/11/17 16:06 ID:hdeY1U05
他人の完全無視。 これだね。
805優しい名無しさん:03/11/17 16:25 ID:EjXeXkkU
高校生♂って罵倒するふりして実は叱咤激励してたりして
806優しい名無しさん:03/11/17 16:30 ID:GU46NPJm
807優しい名無しさん:03/11/17 17:50 ID:4AJ5Jt6u
>>801
お前ここに何しに来てんねん?真剣に悩んでる人馬鹿にしに来てるんか?
それやったらもう来んなや!お前がいたらレス減るわ、ここ汚染されるわで何もいい事ない!
しかもお前ひとつもいい事言わへんやんけ、ほんま何しに来てんねん?
お前はそんなに偉いんか?
808優しい名無しさん:03/11/17 18:49 ID:0Rjsg8xv
反応すんな。NGワード使え。
809高校生♂:03/11/17 19:37 ID:ry9teO6F
>>807
死ね。大阪弁わざとらしくカワイイ子ぶってキモチ悪い。
オマエラ無視するとかいって何度出来てない事か。勝手に無視してろ視線恐怖が。

俺の遊び場に文句つける奴は死刑じゃ。
810優しい名無しさん:03/11/17 20:23 ID:GU46NPJm
>>809
西山文雄さんこんばんは。
811優しい名無しさん:03/11/17 22:31 ID:4AJ5Jt6u
みんなほっとこーマジで
812a:03/11/17 22:31 ID:GyX28e+O
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
http://hidebbs.net/bbs/l23456?sw=7
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル...
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい
http://hidebbs.net/bbs/l23456?sw=7
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
813優しい名無しさん:03/11/17 23:54 ID:UoIvtH4T
この時間帯はみんな寝てるのかな?
814りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/18 00:36 ID:ihUoUWQC
>>813
起きてます。
815優しい名無しさん:03/11/18 00:52 ID:TalpUaXU
人の視線も怖いし、人と目を合わせるのも怖いんですけど・・・。
それで最近凄く憂鬱なんです。。これって視線恐怖症の症状なんで
しょうか?
816バルデス:03/11/18 01:03 ID:YpAZP71Z
今日、ゲーム屋行ったら、女の子いないか気にして周りをきょろきょろ見たり、
あとでメガネが下がってなかったか気になったり、
学校の帰りとか中学時代の知り合いがいないか気にして後ろとかをきょろきょろ見たり、
ゲーム屋行く途中も周りを気にしたりしてしまいました。
どうすれば直りますかね?
817優しい名無しさん:03/11/18 01:15 ID:dwfKHC8J
>>816
寝ろ!ストレス解消しろ
818バルデス:03/11/18 01:23 ID:YpAZP71Z
>>817
はい、寝ます。おやすみなさい。
819優しい名無しさん:03/11/18 01:26 ID:HD3upqVG
820優しい名無しさん:03/11/18 02:00 ID:LKGAlc0w
私人の目が気になって気になってしょうがない
車乗っててもファミレスとかで食事してても、あと会社の食堂も苦手
何百人もいるから落ち着いて食べてられない そんな私がうかつにも
温水プールに泳ぎに行っちゃって、監視員のお兄さん達の存在がつらくてつらくて
少し泳いで帰りました。何年か前は平気だったんだけど、ひどくなってて落ち込みました
薬も飲んでないし、何かいつか治るだろうみたいに思っちゃって。

821優しい名無しさん:03/11/18 07:49 ID:wtjaDc68
前に来た事あるんだけど、やっぱりまだ治らない。
けど、また何個か分かった事があった。
でも、「分析は無駄」って思ってる人もいるだろうから、
参考にする人だけして、無駄だと思う人はスルーして下さい。

当方自己視線。
眼鏡をかけるようになってから本やパソやテレビを見てると目がかなり辛く、長時間見ていられないようになってしまった。入り込んで文章が読めず、像を結ぶ焦点?がズレてる感じ。けど眼科医は気のせいだと相手にしてくれない。
眼鏡をかけ始めた辺りの時期に自己視線が始った。
自分としては、眼鏡によって物を入り込んで見れない事と、自己視線は何か関係があると思ってる。

で、自分は何度か「治った時」っていうのを体験してます。
信じたくない人は信じなくてもいいです。
上でも言った通り、参考にする人だけして下さい。
822優しい名無しさん:03/11/18 07:50 ID:wtjaDc68
<完全に治った時>→
視野が納まった感覚。物理的に両脇に意識が行かず、人が全く気にならない。
視点が一箇所にに集まり、とても狭い。
人が目の前にいようが自分一人の世界に入ってる感覚。
脳に負担が無い感じでボーっとし、とても楽で気持ちがよい。

完全に治った時のシチュ→
1、普段は眼鏡の所、たまたまコンタクトにしていた。
  バスの中に人が沢山いて、ウォークマンで音楽を聴きながら(確か暗めのHIPHOPだった)外の景色を見ていた(かなり遠く)
音楽にかなり酔って自分の世界入ってたら、スゥッと視野が狭くなり、頭の中がボーっとし始め、人が気にならなくなり、急に治った。
その次に乗った満員の地下鉄の中では人に囲まれてる状態だったけど、自己視線が全く無くなった。あまりの嬉しさに涙出た。
しかし、その後あまり気が休まらない友達に会って喋ってたら戻ってしまった。

2、ピアノを数時間引き続け、その後音楽を爆音で聞いてた時。
バスの時と同じ感覚でスッと視野が納まり脳が落ち着いた。
けど持続性があまり無かった。
823優しい名無しさん:03/11/18 07:51 ID:wtjaDc68
<無理矢理治した時>→
物理的に人は気にならなくなる(隣に人がいても真っ直ぐ前を向くのが平気な状態)が、脳の一部が死んでる感覚。
何を見ても何を聞いても何も感じず、感性が死んでる。
物事に感動が無くなる。
けれど自己視線は治ってるのである意味ハッピーになってる。
無理したので脳は疲れてる。

無理矢理治した時のシチュ→
1、物凄い勢いで数式を解いていた。
2、物凄い勢いで文章を書いていた。
3、満員バスの状態に置かれ、パニクった自分は、メチャ無理矢理視野を一点に集中した。

1・2はある程度楽しくなってくるまで集中し続けなければならない。
凄い根気と集中力が必要。
3は無理矢理すぎてお勧めできない。けれど事実上その日1日自己視線は治った。
824優しい名無しさん:03/11/18 07:52 ID:wtjaDc68
<大分マシになった時>→
視野に人がいたら目を瞑りたくなるくらいの重症から、
隣にさえいなければ問題無い程度に軽くなる。

大分マシになった時のシチュ→
1、眼鏡を外し、電車の窓からずっっと遠く景色を30分見続けた。
すると視野が凄く遠く一点に納まり(必然的に近くの物に意識がいかなくなる)凄く軽くなった。
2、アメリカのコーラを二本ほどガブのみしながら友達とテンション高く笑ったり喋ったりしまくる事数時間。
帰りのバスでは両脇に人がいたし物理的には脇見状態だったんだけど、精神的に「人が視野に入っても別にいいや」っていう楽観的な気分で、状態がかなり軽かった。
3、神とか仏とかイエスとかにすがってみた。
  心を平穏化し、感謝の気持ちを高め、
  全ての人を愛する気持ちで、全ての人間を受け入れる心を持ってみた。
  ありがとうと唱え、仏の心になってみた。
  すると対人恐怖も治り、レストランに入っても人と面と向かって話せたし、隣の人間も気にならなかった。
  けどその状態になるのは結構大変で、仏な自分をキープできなかった・・。
825高校生♂:03/11/18 08:40 ID:QIjjjrdD
822-824は相当苦労します。先に言っておきます
治るを意識してる限り治ってない。気分がよければ気にもなりません。
気分悪かったり 余裕ないとき俺でも人のちょっとしたミスがイラつく。

そんな事気にしながら人と話しても やけに空はしゃぎ する奴だと
時間がたつにつれてウザがられますよ って。
結局の所自分が全く変化してない所に問題ありだ。治療法なんてない。
治療法がないから 何もやる気しない と思う自分が変わってない。
826高校生♂:03/11/18 08:46 ID:QIjjjrdD
そういうと友達いないくせにとかいって
勝手に俺に友達がいないと決めて自分に友達がいる事に優越感感じて友達を
自慢するオマエラ。その時点で既にアホの領域なんだけど

例えそうだとしてみてその友達は
2cひゃってるオマエラの事どう思ってるだろうね?(・∀・)

「空回りのイタイ奴?」「侮辱できるイジメる為の仲間?」
「信頼できるパートナー?(笑」
ゆっくり一人になって考えてみよう(・∀・)
827高校生♂:03/11/18 08:47 ID:QIjjjrdD
ひゃ→や LOL
828821-824:03/11/18 08:48 ID:wtjaDc68
あ、付けたし。外走ってて治った事もありました。一時的ですけど。

完全だろうとマシだろうと、上記の内容に共通してる事は、
「遠くを見てる」か、或いは「何か事務的な作業に集中している」という事です。
そして、無理矢理治した3を除けば、全て「脳が楽しくなってる。或いは心地良いと感じている」時です。

前回、一人で部屋に篭もってテレビやパソコンなどをするのはやめた方がいいって言ったんですが、
これらをしてて良い方向に向かった事が一度も無いからです。
大抵悪化してるからです。

テレビやパソコンがダメというより、大した脳を使わずに近くを見すぎてる事と、一人の状態でマイワールドを展開させてる事に問題があるのかもしれません。
近くを見すぎというのは物理的な事で問題だと思います。高い集中をしてる場合を除いて。
近くにいけば行く程視野や意識は広がるし、遠くなればなる程視野や意識は狭くなるものだと思います。
近くなのに視野が狭くなるというのはそれだけの集中力、入り込む力が必要になってきます。
普通の人はこれが無理なく出来ますが、常に近くに意識がある人は、
この、脳(或いは目?)の切り替え機能が低下してしまうのではないかと。
特に、人がいない状態でテレビやパソなどでマイワールドを楽しむのになれてしまうと、
意識を広げ集中力も無くなってるグダグダな状態が普通となり、
人がいるという状態の緊張感に対しての免疫が弱くなってしまうのでは、
というのが自分の考えです。
早い話、人が沢山いる中でテレビを見たりパソコンをする事が日常となれば、
さほど問題はないんじゃないかと。
でも一度視線恐怖に陥ると、その訓練すら不可能になってしまうので悪循環です。

近くでも良い方向に向かった時というのは、
譜面読みながらピアノ、計算、文章。どれも脳と腕をフルに使ってやってた時であり、体と脳とをしっかり使ってる状態です。


僕が必死に色々やってみた所の結果はこんな感じです。
参考にしたい方はして見て下さい。
829821-824:03/11/18 08:58 ID:wtjaDc68
あ、因みに僕は「絶対こうすべき」とは一言も言ってないですので。
あくまで、情報交換だと思って下さい。
僕自身特に何も信じてません。
色々見えてはきてますが。

830821-824:03/11/18 09:09 ID:wtjaDc68
>>825
斉藤さんの口癖ですよね。
治らなければ何も出来ない、では治らない。っていうのは僕もその通りだと思いますよ。
治る治らないを意識してたら治らないっていうのもある意味当たってると思います。
831りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/18 09:29 ID:S+uEhGdt
>>815
視線恐怖症の症状ですね、おそらく。
なったのはつい最近なのでしょうか?
そのことで憂鬱だそうですけど、あまり悩まないで(ムズカシイけど)
他のことを楽しむようにするといいですよ。
あんま気にしないで。
832優しい名無しさん:03/11/18 09:54 ID:bGCoMVtb
♂は1レスしたら発作が始まったらしいw

>>824の2あたりはいい線行っていると思う

>精神的に「人が視野に入っても別にいいや」
これね。小細工無しでこの状態になれたら本物。

wtjaDc68さんの場合、眼鏡と視線恐怖との関係は、
視力よりも容姿の方のコンプレックスから来てたりとか。
うわー眼鏡だ。かっこわりーと自分で思っているとか。
833高校生♂:03/11/18 12:22 ID:tkIT1aXd
>>830
斎藤?何いってんの?君
その理屈は特に間違ってるとはいってません。
1週間後同じ事書けたら認めましょう(・∀・)
834高校生♂:03/11/18 12:41 ID:uTfgHskQ
つーか1人が叩かれると必ず好かれようと包容力あるような人間のふりして
アホな事書き込む奴っているのはなんでだろう〜?

りょーやら以前の327やら821-824やら。しかも限ってコテハンなんだよなw
2chの奴らに好かれたいなんて良い趣味してるよほんとw

書くこと決まって薬、考え方のパターン何個か 連続レス
しかも必ず本人が決まって挫折w
835高校生♂:03/11/18 12:43 ID:uTfgHskQ
ミス317だわ どっちかが同一の気がしてならないのだが。
836りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/18 21:00 ID:3shYInuv
>>790
ソラナックス飲んだ感想はどうでしたか〜?
もし0.4mg1錠で効き目が薄いと思ったら、3錠くらいいっきに飲むと
効果が実感できると思うよ。
抗鬱薬と違って飲みすぎても死なないから大丈夫。
ただ眠くなるだけで。
あと抗不安薬は筋弛緩作用があるので、肩こりにも効いたりします。
デパスなんかは内科でも処方される薬だしね。
837四式コヴァ:03/11/18 21:35 ID:MvWPrts8
自らの網膜に映った情報を認識するとき
その網膜の人情報を自分の存在を含めた関係の価値を持ったものとして考えるか
ただの画像データとして自己を配して考えるか、普通の人は意識せずに考えれる。
過剰認識による過剰学習の連鎖が視線恐怖症ではないか、、
自意識を増やすもの、個性、我執を一切廃して空の領域に至れば直るYO。
838りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/18 22:12 ID:3shYInuv
四式コヴァさんの言うことは、難しくて正直よくわかりません。

私、色彩検定とかカラーコーディネーター検定の勉強してるので網膜に結ばれた
像が〜ってのはわかる。
眼球は直径22mの大きさで、外側から強膜、脈絡膜、網膜に覆われてる。
網膜には錐体とカン体(漢字が出てこない…)があって、カン体が暗い場所で
明暗を感じ取り、錐体が明るい場所で色彩を感じ取る。
で水晶体が厚みを調節して網膜に像を結ぶ。

でもこれはあんまり視線恐怖に関係ないっぽいね。
839りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/18 22:20 ID:3shYInuv
↑間違えた。
眼球は直径22mmの大きさで。です。
840優しい名無しさん:03/11/19 10:18 ID:ZSkfWzmU
私も気になっていることがあります。
私は目を合わせてもらえないんです。
一度は顔見合わせるんですが、そのあとなぜか、
目を交わさないまま会話がすすんで、別れるときも
目は合わないままさよならーと・・・なぜ??
私になにかあるのかなと思います。

薬やとかで、薬の質問するときなどもそうなんです。
話しかけて1.2度目は合いますが、
そのうち目をあわさずに会話していて、
最後またさよなrです。
なんで?だろう・・
結構これしんどいのです。私凝視してるとかじゃないのに・
私の場合少しちがいますが、他に書き込める場所なかたので
こちらにきました。
どなたかご意見おねがいします。。
841優しい名無しさん:03/11/19 13:01 ID:u2ctgnqt
>>840
それはあなたじゃなく相手に原因があるのでは?
毎回必ずそうなるわけじゃないですよね?
たぶん、そういう人は人と目を合わせるのがあまり好きじゃないタイプの
人なんだと思う。(視線恐怖とまでいかなくても。)
日本人て目を見つめて会話するの苦手な人も多いし。
だから、目を合わせてもらえなくても、相手にとってはそのほうが楽なんだ
ろうなぁと思って気にしないほうがいいですよ。
842優しい名無しさん:03/11/19 17:59 ID:ztKV714N
俺は人に見られるのも怖いが、自分が見るのも怖い
843優しい名無しさん:03/11/19 22:43 ID:FePgJziE
>>840
人間は目でコミュニケーションするけど、
目だけでコミュニケーションするわけじゃないから、
あんまりこだわらない方がいいと思うよ。
844優しい名無しさん:03/11/19 23:58 ID:jLyV4J5n
>>842
僕も、人を見ていると睨んでいるんじゃないかと思って不安になります。
845優しい名無しさん:03/11/20 00:44 ID:DqQWXHAc
  ((   )             (
    ) ノ                )    (
   ( _⌒)              ( (    )
     )ノ               ヽヽ  ノ
     ( (                 ) ))
  ∧_∧)ノ ウマー            (,, (
 ( ´∀`)O____________)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)
 (,,⌒つと)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

846優しい名無しさん:03/11/20 10:27 ID:8NKyEzE0
俺は元ヤンで脇見恐怖持ちだ!情けない、、、
847優しい名無しさん:03/11/20 13:20 ID:paXA9zQz
>>846
自称元やンはデブな罠。
848優しい名無しさん:03/11/20 15:17 ID:jSETCy+n
俺前よりだいぶ脇見気にならなくなった。
849790:03/11/20 17:03 ID:e0L8luw4
>>836
2日間(各日1錠ずつ)飲んでみましたが、
飲んでいった日に効果を確かめる場面が偶然無く、まだ効果を実感していません。

一番効果を試せる授業が休講だったりで、電車に乗る時間が変わったせいで
行きの車内がガラガラで効果は試せず。
帰りの電車に乗った時は薬を飲んで8時間ほど経っていたので
視線を意識してしまいました。

ただ、飲んで30分越えたぐらいから頭がボンヤリしだした感じがしました。
効果を確かめるには、もう少し様子を見る必要がありそうです。



850優しい名無しさん:03/11/20 17:04 ID:2HRxXG34
所で806って何?
851790:03/11/20 17:05 ID:e0L8luw4
>>836さん、疑問・質問に答えてくれてありがとう。
また何かあれば書き込みます。
852優しい名無しさん:03/11/20 19:29 ID:lLPy/Ifr
>>841さん
>>843さん

>>840です。レスありがとうございます。
私が単に気にしすぎなだけな気がしてきました。。
なにも気にしなくていいんですよね!(まだフアン ・ω・)
むしろ堂々といれるように、気にしないでみます。ガンバリマス



853優しい名無しさん:03/11/20 19:29 ID:lLPy/Ifr
ごめんなさい、、さげます・・・
854優しい名無しさん:03/11/20 21:02 ID:RGrwL5Tu
気にしないでみますって言うのも気にしてみてるんだよ。
855りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/20 21:39 ID:mPlVxtB/
>>790
レスありがとう。
そうそう、その頭のぼんやりした感じが良くて、よけいなこと考えないように
なってリラックスできるの。
緊張してるときって異様なほど猛スピードで頭の中回転してるからね。
それで被害妄想・加害妄想どんどん膨らんじゃう。

またなにか感じることがあったら書き込んでくださいね。
856優しい名無しさん:03/11/20 22:40 ID:2zrUFPuZ
840さんへ
僕もあなたと全く同じです。
ただ、僕の場合は相手が視線に困ってるんではないです。
目に神経がいきすぎて緊張して変な空気が相手に伝わるみたいです。
友達と2人で買い物に行っても店員はどこでも
友達の目だけはちゃんと見て話しますから・・・
一応そういう人もいるということで参考までに。

857優しい名無しさん:03/11/20 23:23 ID:Jrvau5sV
>>840,856
思い切って「私は視線恐怖なんかじゃない」と
自分に言い聞かせるのも一つの手です。
予期不安がかなり解消されます。
858高校生♂:03/11/21 09:25 ID:bDmsCxCw
結局又同じ所回り出したな。
もう俺はアドバイスしてやらねーからな(・∀・)
忙しくなってきたしな
最後に行き詰まってくると脳の障害だと言い出す バカかと(・∀・)
859優しい名無しさん:03/11/21 11:52 ID:Qi/AcYiS
>>858通信制高校のスクーリングにでもいくのかな?
860優しい名無しさん:03/11/21 13:09 ID:aB9l29E/
♂も堪え性がねえな
また発作発症か?
861_:03/11/21 13:23 ID:l2KrfF43
絶対何か思ってる!
俺が特別に意識するから、相手も特別に意識するようになる。
初めは会うと挨拶してきていたのに
じょじょに会っても挨拶すらかわさないようになる。
目の前にいるのにかわさないようになる。
この時の俺の心理は、本当に喧嘩しているような感じ。
相手の事が酷くむかつく、心の中では「何だよ!この野労!!あっち行けよ!」
ただ言葉をかわしてないだけなのに、相手が俺の事を快く思ったない!
という妄想にかられる。
いや妄想というよりは、絶対に何か俺に対して思っているに違いない。

862_:03/11/21 13:27 ID:l2KrfF43
視線恐怖症なのに、相手に特別に意識されていると思うだけで
いてもたってもいられなくなる。
でもしょうがないだろ、俺は視線恐怖なんだから
おまえの事を特別に意識してしまうんだよ。
それがおまえに伝わって、おまえも俺の事を特別に意識して
変人か何かだと思っているんだろ?
空気のように自然な存在になりたいのに、相手に特別に意識される状態が
視線恐怖であるがゆえに苦しすぎる。
これが異性が相手だと、なおさら苦しい。
仲良くなりたいはずなのに、喧嘩状態になってしまう。
863優しい名無しさん:03/11/21 15:16 ID:NkWnZ+5z
私も視線恐怖だけど、冷静に自分のことを見ると馬鹿みたいで笑えるんだよね。
どーでもいいことなのに、視線は怖いとか信じ切ってるとこが。
それで苦しんでるし。長い間。それに失ったもの、かなり多い。
私はアホだよ。
864優しい名無しさん:03/11/21 16:44 ID:3rjOqL3H
中3女子です。
私は、自己視線&脇見で
授業中とか、ホントつらくて黒板を見ることができないほどです。
これ以上、人に迷惑かけたくないし、
病院に行こうかと思っているんですけど、
親にばれずに、病院に行くことってできるんですか?
865高校生♂:03/11/21 17:30 ID:a0Ij52kZ
859-860視線恐怖は ダマレ
866高校生♂:03/11/21 17:31 ID:a0Ij52kZ
視線恐怖は視線にビクビク怯えてりゃいいんだよ ゴミのくせしやがって
867優しい名無しさん:03/11/21 17:34 ID:+f+/0Q1S
メンヘル板は優しい人がほとんどだと思ったのに
こんなところにもDQNがいるのか
868高校生♂:03/11/21 20:27 ID:jkjjmZ9q
ヒヨワな人なら多いがな。

優しい人ってのはな、強い人であって自分に余裕がある人
であって人に親切な人の事なんだよ。
自分の事ばっかり考えて何も出来ない奴のどこがや さ し い んだよ。
自分の弱さを優しいと正当化して いつまでも逃げてろ視線恐怖のクソが。

はっきり言うぞ。オマエラと知り合いになった所で何のメリットもねーよ。
これが現実だ。
869優しい名無しさん:03/11/21 21:36 ID:Qi/AcYiS
>>868極真空手、緑帯になれたか? ベンチプレス15kgあがるようになったか? 単位ちゃんととれてるのか? 面接授業辛いらしいけどそんなことでめげるな!
870優しい名無しさん:03/11/21 21:42 ID:Qi/AcYiS
脇見の人で、恋人いる人います? 俺は脇見もちなもんだから、積極的になれんのですが。それらしい雰囲気の人がいて悩んでます。脇見のせいで嫌われんだろうか、分かってくれるんかなーとか不安が先行してなかなか…
871優しい名無しさん:03/11/21 21:50 ID:uyxPY3n+
>>868
申し訳ないけど、このスレッドで一番弱虫なのはおまえだよ。
正直言って、おまえカキコ見ても怒るどころか、
憐れみしか感じないんだよ。
もっとしっかり生きろよ。
872りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/21 22:24 ID:ry7YUzh2
>>864
親にバレずに病院に行く方法、ありますよ。
まず「歯医者に行く」とか「皮膚科に行く」とかそれらしいことを言って
親から保険証と治療費を貰う。

で、精神科に行ったら受け付けのお姉さんに「家族にバレるとまずいので、
保険証にハンコを押さないでもらえますか?」と言う。
そして精神科の先生にも「親には内緒で通いたい」ということを正直に言う。
これでOK。
873高校生♂:03/11/21 22:31 ID:mejyZ+Z9
ダマレ視線恐怖症。(・∀・) オマエラはおかーちゃんにお金もらって病院イッテロ
874りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/21 22:41 ID:ry7YUzh2
>>848
なにか特別なことってしましたか?
それとも自然に脇見恐怖が軽くなってきたのでしょうか?
875優しい名無しさん:03/11/21 22:42 ID:BDzDC4d9
おいおい、一回2万円のカウンセリング料は誰から貰ってたんだ?
876優しい名無しさん:03/11/21 22:45 ID:BDzDC4d9
sageて煽ってんじゃねーよ ヘタレ高校生♂が こいつ超小心者だな^^;
877優しい名無しさん:03/11/21 23:01 ID:QVOukQCp
インポ神経症には”オナ禁療法”が一番。
手遅れになる前に、

オナ禁一発リポビタンD !!!>>759
高校生♂もどうだい?
878優しい名無しさん:03/11/21 23:07 ID:d31NREcO
>>864
自分が脇見で苦しい事も病院へ行きたいと言う事も
洗いざらい仮眠具アウトした方がイイYO
879優しい名無しさん:03/11/21 23:39 ID:N5aWMSUX
>861
まったく同じだ・・
こんな人が他にもいるとは・・
880優しい名無しさん:03/11/22 00:31 ID:s+4T76N6
>870
俺脇見やけど彼女いるで。その気持ちめっちゃ分かるわ!
でも俺は好きで好きでたまらんかったから、勇気出してコクった。
そしたらフラれてんけどなっ笑 それでも諦めきれんくてな何回もコクってたら
相手も俺の事好きになってくれてそんで付き合ったのが今の彼女やねん。
今思ったら脇見でこんな勇気どこから出てきたんやろーって今思うわ!恋ってすごいわ。
んでもう少しで8ヶ月っす!870さんも勇気出してコクった方がいいっすよ!
当たって砕けろですよ!動きださへんと何も始まらへんで!がんばってや!
また結果教えてやぁ〜。
881優しい名無しさん:03/11/22 00:39 ID:s+4T76N6
>864
つらいなぁー(>_<)俺と全く一緒やわぁー。
ちなみに俺は今高Aやで!俺も前病院行ってークスリとか貰っててんけど、
やっぱりクスリは一時的なもんやし、やっぱ自分の力で治した方がいいと思うな。
お金もかかるしな。ところでバイトとかしてんの?
俺は今クスリものんでないし、今自力でがんばってどうにかしよーとしてる。
今は結構脇見もマシになってきてるで。お互いがんばろーや。
882優しい名無しさん:03/11/22 00:48 ID:s+4T76N6
>874
そうやなぁー特に特別な事はしてへんで。
薬に頼らへんと自力でがんばってたら良くなってきた。
良くなってきたっていうか、前よりは気にならんようになった。
がんばったっていうんは、とりあえず脇見から逃げへんかった事かな!

883870:03/11/22 03:56 ID:ApcYYYkZ
>>880すごいな!高2で脇見なのにそのエネルギー…大したもんだ(当方21) 彼女とどこで遊んでる?始めはどこがいいんだ、俺等の場合。 あと880の言い分だと脇見は他人の反応を一切気にしない、無視するって感じでよくなってったの?
884高校生♂:03/11/22 09:56 ID:0rCyDjAe
>>880
キョドってる彼氏ってどんなやねんlol
いや特に人の事だから口だしませんがねwちょっとうけたw
あんま2chはまらないよーにね 所詮周りはフタ空ければ
現実で顔あわせれば何もいえないウンコみたいな連中の集まりだからね。

まーいろいろ就活やってるけど社会復帰できる奴は引きこもりでも視線恐怖
で無職でも 高卒なら20歳まで 大学生なら24(空白2年)までだな。

マジそれ以上だと絶望的。オマエラ諦めろ。マジ社会の厳しさを知った。
頑張ってアルバイトできるようにならんとな 死ぬぞ マジで(・∀・;)
885優しい名無しさん:03/11/22 14:28 ID:LEtHUmsc
いつか人はみんな死ぬんだから何もおびえる必要は無い。
と考えるようになったら、多少視線恐怖が楽になったような気がする。
886優しい名無しさん:03/11/22 14:38 ID:ApcYYYkZ
>>884、22歳までには高校卒業しとこうな、あとカウンセリング料も払えなくなってる状況だから、父さんも今、ローンで首がまわらないんだ。頼むから就職してくれ、一人息子なんだから
887高校生♂:03/11/22 19:13 ID:x/w0n33N
ハハハ(・∀・)   俺様だよ。ついに就職きまったぜ。ハハハこれで俺が正しかったと分かっただろ?    カウンセリングも終了したぜ。      ちなみに製薬会社だハハハ(・∀・)    友達もいまくり、うらやましいだろ?ハハハ
888りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/22 22:15 ID:vEYiugGs
今日はまったく薬飲まずに、電車に片道40分&満室の待合室で待ち時間2時間弱
だったけど、視線がほとんど気にならなかった!
駅前でコケて両膝擦りむいたけどw良い1日でした。

なんか私、統合失調症ってことになってるらしい。
今日病院行ったら32条をすすめられた。
32条って神経症レベルじゃ通らないだろうに先生ったらあっさり
「あぁ通りますよ。今すぐってわけではないけど。」と言ってた。
私、抗鬱薬も飲んでるけど鬱病ではないだろうし、やっぱ統合失調症か…とガク-リ。
こんな私でも大学通ったりバイトしたりできてるんだから、みんなも
がんがろうね!
889優しい名無しさん:03/11/22 22:34 ID:ApcYYYkZ
>>888進歩ですね〜。何かきっかけでもあったんですか? 俺も坑不安薬はマターリ脇見に効いてる気がするんで、今度レキソ頼んでみます。 それから脇見ながらも何とか今月中に車の免許とれそうです。次はバイトしてみたいんだけど何がいいかな〜?
890りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/22 22:42 ID:vEYiugGs
>>889
なんとなく今日は「別に、私が気にすることはないんだ」と思えたの。
脇見恐怖だから、いつも人に迷惑かけちゃわないかを気にしてなのに。

車の免許取れそうなんて凄いね。
バイトは、まずは登録制の1日だけのバイトなんかどうでしょう?
自分の好きな日にバイトできるよ。
気が楽だし、しかも時給が良かったりする(私がやったとこは
時給1000円。)
891889:03/11/22 23:09 ID:ApcYYYkZ
>>890あまり人に対して迷惑とか思わないほうがいいのかもしれないね。 実際的な意味で迷惑かどうかも疑問ですし。 気にするあんたにも問題ありちゃうのーと思ってます。 ところで登録制のバイトってどこで登録できるんですか?
892りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/23 00:40 ID:A7Hd/PXG
>>891
私は家に入ってきたバイトの広告見てそこに電話して説明会に行って登録しました。
テイケイワークスってとこ。
同じテイケイでも、テイケイフォースだと肉体作業の辛い仕事になるので注意。

そういう登録制バイトはフロムAとかの求人雑誌にも載ってるよ。
あとアルバイト板にあるこの↓のスレも参考にしてください。
★★☆登録制短期バイト総合スレ その7☆★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1062421846/
派遣会社によって給料がかなり違ったりするので良いところを探してみてね。
893864:03/11/23 10:59 ID:GeiovNUb
>>872
お答えありがとうございました。
その方法で何とか行ってみたいと思います。
>>878
親に相談したいという気持ちはあるんですけど
バカにされそうで恐いです。
>>881
やっぱり薬だけじゃ治りませんよね。
自信を持つのが1番だと思うんですけど、
それが難しいんですよね...
バイトは高校に入ったらやってみたいなぁ
と思っています。こんな私にできるのかどうか不安ですけど。
894優しい名無しさん:03/11/23 20:26 ID:g3mWT9TV
犯罪者のくせに、えらそうな事を言うな
所詮、犯罪者のくせに
895優しい名無しさん:03/11/23 20:28 ID:g3mWT9TV
所詮、犯罪者
世間の嫌われもの
896優しい名無しさん:03/11/23 20:30 ID:g3mWT9TV
犯罪者のくせに、えらそうな事を言うな
897優しい名無しさん:03/11/23 21:23 ID:7J7oHfMj
インポ神経症には”オナ禁療法”が一番。
手遅れになる前に、

オナ禁一発リポビタンD !!!>>759
高校生♂もどうだい?
898高校生♂:03/11/23 22:48 ID:Xi9BYQMY
ハハハ犯罪者ハハハ 給料20万ハハハ(゚∀゚)
899優しい名無しさん:03/11/23 23:39 ID:3JeHZyWp
高卒。
900優しい名無しさん:03/11/23 23:49 ID:3JeHZyWp
高卒=高校生♂
901優しい名無しさん:03/11/24 00:00 ID:q5tirE7C
視線恐怖って時間の経過とともに
自然に直ってゆくよね。
902優しい名無しさん:03/11/24 00:11 ID:nSEkRs1v
基本的にそう。
人間がまるくなってきて、
視線恐怖も受け入れられるようになります。
視線恐怖であーだこーだ騒いだ時期が懐かしくなります。
903優しい名無しさん:03/11/24 04:40 ID:7DRBWwpV
>>901-902
そうかな。
自分は18歳から視線恐怖症になって今32歳にもなるけど
相変わらず薬無しでは生きてけんよ。
なので901さんや902さんがうらやましい。
視線恐怖とPDでもあるんだけど、うっかり薬飲まないで人混み出ると
PDの症状出るし、自分の場合ちーっとも人間まるくなってないな。
ま、歳くってても治らないこんなダメ人間もいるということで...(鬱
904優しい名無しさん:03/11/24 10:08 ID:nSEkRs1v
>>903
人間がまるくなるていうのは、抽象的でよくなかったですね。
視線恐怖は治らないけど、以前ほど気にしなくなったという状態です。
サッカー的に言うと、症状をスルーしてる感じですね。
905優しい名無しさん:03/11/24 15:28 ID:AzNyNWTK
>821-824 828
前に書き込まれた時から思ってたんですが、
とてもわかります。
ただそういうことを考えると
私は頭が痛くなったりするのであまり考えないようにしてるんですが(^^;)
視野のこととか治った時の感覚なんかは私と全く同じです。
906優しい名無しさん:03/11/24 17:31 ID:n8lFb3im
りょーさんは大学の授業は大丈夫なんですか?
907りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/24 23:06 ID:sEy5Z4XD
>>906
今は大丈夫です。
ただ去年の冬に発狂するんじゃないかというくらい調子の悪い時期があり、
それで病院に通う決心をしました。
今は授業中に視線が気になることもほとんどなくなりました。
それに今はもう大学3年で、必須はゼミとその他に一科目だけで、同じゼミの
人達はみんな良い人なので、ずいぶん楽になりました。
ただ学芸員課程を取ってるので必修以外にも履修する科目は多いのですが、
それでも2年までに頑張って取れる授業はぜんぶ取るようにしたので
今は楽です。
去年は週6日授業だったので大変でした…w
908優しい名無しさん:03/11/25 00:05 ID:gri3aRHW
俺も脇見恐怖で苦しんでいる一人です。高2くらいから段々激しくなって、自分では意識してないのに、人の視線を浴びると
口元がにやけてしまったり、逆に目がきつくなってしまいます。友達や家族にはある程度普通に接しられますが、そのほかの
場合だと店で買い物する時や電車で誰かが座った時など、あるゆる場面で極度の緊張感の後トリップしたような感覚を伴って
表情をコントロールできなくなります。それを強引に押さえ込もうとしても、あるいはなるべく気にしない様にしてもまったく
症状から自由になりません。今ほんと苦しいです・・・。
909906:03/11/25 00:08 ID:OIzdqGAz
>>907よくそこまで頑張れましたね〜。 俺は今日は人が大量に集まるとこで、脇見ありながらも切り抜けたって感じです。疲れましたがねw
910優しい名無しさん:03/11/25 00:11 ID:OIzdqGAz
>>908それって分類的には他者視線恐怖なのでは…?
911優しい名無しさん:03/11/25 01:20 ID:OHjYyE15
人の貧乏ゆすりが気になる人っている?
あとみなさんが脇見になった原因教えてー。
912優しい名無しさん:03/11/25 01:54 ID:3RfIM5Ik

ここ四ヶ月激しい脇見で酷く悩んでいます。具体的には街中や電車の中で会う人というのはそのとき一回きりなので、大して気にはならないのですが、
毎日授業中が戦場です。自分が黒板を見るため顔を上げるとき周りがやたら気になります。特にギャル系のやつが斜め前にいる時なんか最悪です。
成績もがた落ち傾向になりつつあります。
しかも進学校で一人っ子なのでなんとか一流大に受かろうと授業は必死に聞こうとするんですが、やはり無理です。近頃は家族に暴力を振るったりと
精神も崩壊状態です。精神科行こうとも思うんですが変なプライドが邪魔して・・・・
やっぱり行くべきですかね? もう明日から学校耐えられそうにありません。どなたかアドバイスお願いします。
913912:03/11/25 01:55 ID:3RfIM5Ik
改行間違えまくりです。すいません。
914優しい名無しさん:03/11/25 02:03 ID:ulNoZGn5
>>912
まあ、病院逝くだけなら損はしないから行ってみたら。
あと、気休め程度だけど趣味で気を紛らわせたり、友人とお喋りしたり
して気分を高めると症状が緩和されます。勉強漬けは良くないかも。
915優しい名無しさん:03/11/25 10:49 ID:OIzdqGAz
脇見恐怖って名前がいまいちあてはまらん気がする。 俺は、視線が(又は意識が)伝わるんだから(前、遠くにいる人、広範囲の場合も)、 視線(意識)伝導恐怖とでもしたほうがしっくりくる。
916優しい名無しさん:03/11/25 22:56 ID:CW70RCsX
確かに。でも何が伝えてるんだろう?
電磁波?
ずっと前テレビで、超能力者が意識だけで動物を倒せたの見たけど、脇見に通じるものあると思った。
917優しい名無しさん:03/11/25 23:06 ID:igxSaGff
>>912
わたしと同じだ
高校卒業してから10年ひきこもってます。

好きな女性意識して目に力が入ってしまったり、クラスで一人だけ浮いてしまってから対人恐怖症

私は10年たっても視線恐怖です。精神科いかんと直らんかな?
918優しい名無しさん:03/11/26 00:06 ID:PUxSeP4f
思えば、この病気って「ささいなことが気になる」類にすぎないといえば
すぎないんだよね。
ただそれが周囲の人間に影響させてしまうから、どんどん気に病んで重く
なってしまう。
もし見られる側が誰も脇見など気にもとめなければ、自然に治っていくはずなんだけどな…
919915:03/11/26 00:09 ID:V042Nj0B
>>916何なのかねほんと。 なぜ発生するのかも分からん。 ただ相手が感じる感覚は最近分かってきたよ。 額にとがったもの近付ける時の感覚が伝わってると思う。(体の各部に) それを他人は見られていると解釈してしまう。見てるわけねーって。
920優しい名無しさん:03/11/26 03:23 ID:NU+Z2USJ
脇見の対象になる人って大体決まってませんか?
一回脇見しちゃうと
次視界に入ると脇見しないようにしなきゃって強く思うから
その分緊張しちゃってそうなるのでしょうか・・。
あと脇見されてる人って自分が視線恐怖かもって思わないのかなw
921優しい名無しさん:03/11/26 17:44 ID:zTYbXqM7
【ジロジロ】他人を見てしまう人【ジー】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068792018/
922優しい名無しさん:03/11/26 20:22 ID:XFE96a1Y
俺自力で治ったよ
923優しい名無しさん:03/11/27 04:23 ID:+WJXZ3UM
あたしも、わき見恐怖でかなり授業とか今も苦しいことが
多いです。でも普通に大学に行って彼氏もいます。カラオケとかはちょっと
行けないです。高校の頃から。わき見恐怖さえなかったらもっといい生活が
できるのにとしょっちゅう考えてしまうけど、とりあえず毎日学校に行きバイトを
して普通の人っぽいことが出来たら満足することにしています。
924:03/11/27 06:34 ID:EqPOoUql
じろじろ
925優しい名無しさん:03/11/27 07:32 ID:ReJLkvxO
>>922
脇見?
926優しい名無しさん:03/11/27 08:29 ID:mdQvN1Lu
脇見=視線が伝わらなかったらどれだけ楽な生活か…と思う。>>823良く授業とかバイトいけますねー。
927優しい名無しさん:03/11/27 11:32 ID:0xKlvNFJ
<923
俺と同じだ。俺は今ホントは高2なんだけど、一回学校辞めたから今高1なんだー
俺も彼女いるんだけど、カラオケは行くよー。ほとんど家で遊んでるけどね。家でマッタリとはいかないけどね
923さんは何でわき見になったの?俺もわき見さえなかったらどんだけ楽しいかよく考える。
928優しい名無しさん:03/11/27 13:18 ID:zfKnWVDg
927→女と聞いてハリキリ 彼女いるとかいって見栄を張る
かなりイタイ豚高校1年生

みなさんどう思います?
929優しい名無しさん:03/11/27 13:24 ID:zfKnWVDg
視線恐怖は何故彼女いるとか見栄を張る奴が多いのだろう?

第一、人の目が気になり挙動不審な奴達が彼女以前に普通に人と話す事も
ままならないのに・・・。
まー思春期だからしょうがないと言えばそれまでか。
男ってバカですよね〜女の皆さん?下半身でしか物語れない生き物ですから・・
930優しい名無しさん:03/11/27 13:34 ID:zfKnWVDg
追加してツッコミいれさせて頂きます。

>>923さんは何でわき見になったの?俺もわき見さえなかったらどんだけ楽しいかよく考える。
↑現実逃避してんじゃねーよ(w 勝手に脇の人気にしてカッコつけてるだけだろーがハゲ
お前もう救えないから死んだ方がいいんじゃない?
渋谷の109前でつっ立って 視線自殺してクレ(笑 


931優しい名無しさん:03/11/27 13:40 ID:zfKnWVDg
>>928
視線恐怖のオマエラに聞いてるんじゃないよ。他スレ住人に聞いたのだ
一応確認の為。

後、訂正。ダブリ高校1年生の間違い。もうendしちゃってるな。
ま、来世にはいい事あるよ。期待して現世で悪い事しないよーにな。きっといい事あるっ テ。
932優しい名無しさん:03/11/27 13:41 ID:zfKnWVDg
スバラシイresの数々 に感動 age
933高校生♂:03/11/27 14:56 ID:Nbj+FZkN
>>928-931   はもちろん就職勝ち組の俺様よワッハッハ     おれってすげー
934優しい名無しさん:03/11/27 15:09 ID:mdQvN1Lu
前にも書いたんですが、次スレのテンプレから脇見恐怖(視線伝導恐怖)って入れてくれません?脇見だったら両脇の人だけが気になるように思えてしまうので。
935優しい名無しさん:03/11/27 15:39 ID:nvw08QSe
>928-930
お前ら彼女おらからってひがんでるんやろ?カッコ悪いで。
俺はマジでいるんで〜しかも人の言った事にいちいち文句つけてくんなって。
つーか脇見でも普通に喋れんねんけど、それがどーしたん?勝手に決めつけるなって。
それだけいいたかってんけど、お前らってかわいそーやな。パソでしかでかい口たたけへんのになっ。
お前等ってヤンキーに絡まれたら絶対ビビるやろーな。ってかしょっちゅう絡まれてんだろ?その前に外出れへんか笑

936優しい名無しさん:03/11/27 16:12 ID:mdQvN1Lu
>>935 >>928-931は同じ人というかどうせあの子なので気にする必要なし。
937922:03/11/27 17:00 ID:2QmLINwE
>>925
まあわき見とか
あと前は飯食う時もぎこちなかったけど今はなくなった
あと緊張とかも完全にではないけど、だいぶ軽くなった
938優しい名無しさん:03/11/27 18:41 ID:a3zgWBZT
>>937
やっぱり何もしないで、脇見の事を考えない様にしたんですか?
あとどれくらい脇見だったんですか?
939622(学生):03/11/27 19:09 ID:2QmLINwE
>>938
脇見は去年の6月くらいから最近まで。
考えないようにっていうか、考え方を変えたら
だんだん周りの奴らがウザくなってきて
どうでもいいや、就職してから恥かくなら、こいつらで練習しよう
って感じになってから、最初は視界の端になんか映っても平気になって
脇に誰か居ても別に平気だ!って感じになって
だんだん脇見のこと気にしなくなった

かなり簡単に流れだけを書くとこんな感じです 
940優しい名無しさん:03/11/27 21:29 ID:5uFrJLmv
>>939
おめでとう。その調子で頑張って下さい。
結局は、この病気と戦っちゃいけないんだよなぁ。
あきらめが解決だと確信した、ありがと。
941優しい名無しさん:03/11/28 02:13 ID:JKbv/mBC
622学生さんは何で脇見になったんですか? 
よかったら教えてください。すごく参考になりました。
942優しい名無しさん:03/11/28 04:07 ID:OB5/w7oN
>>927
なんで脇見になったのかもう覚えてないけど中学の時くらいだと思います。
始まりは多分授業が聞けなくなって、先生を脇見しちゃう様になって、
その内電車とかでも脇見が始まって家以外でほっとできる場所がどんどんなく
なってきて本当にしんどかったです。脇見恐怖っていう病気があるのも
知らないし、自分は本当に気持ち悪い人間だと思ったし周りの子と気まずくなる
のが辛くてたまらなかったです。かなり思い切って親に話して心療内科に連れて
行ってもらうと離人症診断されました。脇見して相手が不快に思うのはあなたの
妄想だ、と先生にも親にも言われたのがショックと言うより怖くて、この秘密
はずっと一人で背負っていかなきゃ、と思ってました。
今は脇見さえなくなれば、とはなるべく考えないようにしてて、脇見をし始め
自分自身がやっぱ問題を抱えてるんだから、少しでも自分に自信がもてるよう
になるために頑張っています。



                        
943622(学生) :03/11/28 20:24 ID:m5lP5lb/
>>941
自分はもともと人前が苦手で緊張しやすい体質だったんだけど
中学の時とかはそんなに発表とかも多くなかったし、そんなに気にしてなかった。

で、ある日プレゼンがあって、もちろん緊張したんだけど
周りに今までにない位狂ったように笑われて、かなり凹んだ。
やっぱり成長して羞恥心とかプライド(?)とかも高くなってたんだと思う。

それから周り(特にクラスで話さない人)が敵に見えて、この板にある
視線恐怖、会食恐怖、周りが笑ってると自分のことだと思う、対人恐怖、自意識過剰
とか全部当てはまった(当時は2chは知らなかった)
昔は人前は苦手だったけど、順番に当てられる奴とかは大丈夫だったんだよ!ホント!
944622(学生) :03/11/28 20:30 ID:m5lP5lb/
〜2ch編〜
2ch始めた(最初はメンヘルなんて見向きもしなかったけど)のは最近だけど、始めて見た時は自分をほめたね。
俺はこういう症状は自分だけかと思って、一人で戦ってたんだぜ!
しかも発表なんて逃げたことない!それが当たり前だと思ってた!
なんだ!みんな気にしてるじゃん!まあ人間そんなもんだよ!

でも、正直逆効果だった。
なんか自分が障害者みたいに思えて、周りと違うように見えてきた。
自分が視線恐怖って知る・認めることで逆に軌道に乗ったみたいな。
まあそれでも自分と重なるような書き込みを見ると
自分と同じ人がいるんだ!自分はがんばってるほうだ!俺は普通の奴らより苦労してるんだ!
って思えて正直少しは自己陶酔してたかも。
945622(学生) :03/11/28 20:49 ID:m5lP5lb/
〜解決編〜
症状が悪化すると、すれ違う時人に顔見られることがまず苦痛になった。
会社員とかニヤニヤ見下すように見てくるんだよな。ほんとに。
昔からかわいいとか童顔とか言われて少しコンプレックスがあったからなおさら。

それで最初は道ですれ違う奴らをにらみ付けることから始めた。
そして、目が合ったらニヤニヤする。まさに( ´,_ゝ`)みたいに。
最初は誰でもやってたけど、ある時気付いた。
ニヤニヤ見ても、相手がそれを気にしてくれないと面白くない!
道で転んだ人もその後キョドるより、何もなかったように通り過ぎられたら印象に残らないじゃん。
とか

それからは、人に見られても気にしない素振りをしてたら、気にならなくなった。
(゚ε゚)キニシナイ!!( ´∀`)オマエモナー この顔文字が効いたw
今思うと自分はそんな気にする程の目立つ顔じゃないし。
あと前は常に緊張状態だったけど、中学の時とかリラックスしてた時代を思い出して
その時の気分とか思い出を思い出しながら歩くと、少しは和らいだ。

そうなったら後は回復が早かった気がする。
毎日が回復に向かってるように感じて、早く一日でも多く消化したいって感じになった。
・・・・・・・そして、今に至る。

長々と書いてしまってすいませんでした。
最後に、人をにらむ練習してた時に実験台になった人、本当にごめんなさい。
946優しい名無しさん:03/11/28 21:51 ID:5vctL1I/
↑は高校生♂
無視おね
947優しい名無しさん:03/11/28 21:57 ID:5vctL1I/
ミス^^;ごめんなさい。
それから622さんは多分時間がたつと再発しますよ。
みんな一度や2度3度必ず治ったという感覚の時に陥り又
気になりだします。多分発症してから時間経ってないと思うけど
これから地獄の苦しみ味わうと思うけど2chの皆さんと共に
視線恐怖暦10年とかの人もいるみたいだし
ゆっくり傷舐め合って治していきましょう(笑
948優しい名無しさん:03/11/28 22:15 ID:m5lP5lb/
>>947
確かに僕は高校生で男ですがそれがなにか関係あるの?
悪いけど俺は再発しない自信はある。
もともと最初は視線恐怖じゃなかったんだから。
まあ再発したら報告するよ。
949優しい名無しさん:03/11/28 22:17 ID:m5lP5lb/
あー高校生♂ってこのスレの人か
ごめんなんでもない
950りり(りょー改め) ◆ii/LlSkLLo :03/11/28 23:07 ID:Zq2+t3Wu
なんか最近いい感じです。
このまま良い方向に向かっていけばいいなぁ。
951優しい名無しさん:03/11/29 01:27 ID:CJniIc1+
私も視線恐怖症かも。。
このスレ読んで思いました。
学校行く時、乗り換えがあるんです。
その乗り換え駅が、かなり混んでて電車から人がブワーって
一気に降りてくると、もう早くこの場所から逃げ出したい!!
とか思ってしまいます。
誰も自分のことなど気にしてないってのは頭では分かるけど、
毎日同じことの繰り返し・・・。
前から歩いてくる人が、私に対して死ねって言っているように
思えて悲しくなります。
952りり ◆ii/LlSkLLo :03/11/29 02:19 ID:cvrUnJqD
ゴメン。
950踏んだから次スレ立てようとしたら、この前別のスレ立てたばっかでダメでした…
どなたかスレ立てお願いします。
953947:03/11/29 07:56 ID:96DUW+SK
>>948
誰でも最初は視線は怖くないです。あんまり治った治ってないを意識する
ほどつらいです。
>>952
何故いちいちコテハン改名するの?単に他の人は優しい名無しくらいにしか思ってない
のに。これも自意識過剰という症状なのでしょうね。
954優しい名無しさん:03/11/29 07:58 ID:96DUW+SK
ちなみに私は薬はパスします。
一時的にしか効果はない。お金はかかる。体を悪くする。の悪い事ばかり
と散々な経験してますから。

結局心のケアーの方向で話すすめていきましょう。
955りり ◆ii/LlSkLLo :03/11/29 10:37 ID:i6wpCGYL
「治った」と書き込む人がいると必ずそれを否定する人が出てくるよね。
なんでだろう?

私はこのまま治るといいな。
視線恐怖なんかもういい加減サヨマラしたいわ。
956りり ◆ii/LlSkLLo :03/11/29 10:48 ID:i6wpCGYL
>>947
じゃあ、あなたはどうすれば治ると思いますか?
「時間が経てばかならず再発する」というのなら、視線恐怖は不治の病なのですか?
957947:03/11/29 11:27 ID:lLLfJsI+
>>956
いえ、薬を全否定している訳ではないです。

それを、あなたが薬は完治する為の方法のひとつとして実践してくれれば
いいじゃないですか。ひとつひとつ報告していってこの薬はダメだとか。
何も皆が皆同じ方法を取る必要はないはず。

もしこの薬がダメでこれは効いたというのがあって薦めてみて
他の人の場合は効果は薄かったとか試してみて。

なんと言うか前前から思ってた事なんですが何かによって他人任せ
というか「ほっとけば時間が治してくれる」「現代科学は遅れている」
などよく聞くが
自分達で研究レポートみたいなのを提出してこれは良い効果だったという
「自分達で治す」と言う事が欠けてるように思える。
実際に視線恐怖10年以上かかっている人がいる中ほっとけば治る
レベルの問題ではない事は解ってる事だし。
人任せにしてる限りいつまで経っても現状は変わらない気がしてならない。
958優しい名無しさん:03/11/29 12:34 ID:2rnZ9m3T
レキ5mgを処方して貰った。 まだ一回しか飲んでないが、効果はマターリかな。完全に症状がなくなるってことはないけど、軽減はされてる。体と精神の緊張が軽減されるのがいいのかも。
959優しい名無しさん:03/11/30 13:14 ID:UebhjCBh
プリズム入っためがねかけると柔らぐよ。視線が狭くなるし。
元々私,少し斜位が入っていたのでめがねをプリズム式に変えたら楽です。
しかし目が少し小さく見えるし,最初は目がすっごい疲れたけど徐々になれた。
電車,車嫌い。ホントつらいけど目つきが悪いのが始まりだったなぁ・・・。
960優しい名無しさん:03/11/30 15:43 ID:J45s6Q7c
脇見ながらも、今日は人多いところで所用をすませてきますた。 ところで脇見関連で陰でごちゃごちゃ言われたら激しくむかつきません?
961優しい名無しさん:03/11/30 18:59 ID:+NaPofD0
結局、この病気は治らないと思ってる人は10年も長引く。
この病気と戦わないことによって、いかに恐怖心を取り除けるかだと思う。
治らないと思ってる人は、いつまでも恐怖に執着し、より神経質になっていく。
962優しい名無しさん:03/11/30 19:24 ID:G/6BfUxv
影でいわれるホントむかつくよ!でも小心者の私は下をむいて目をつぶってしまう。
いわれてもホントのことだから言い返せないけど,気にしないように反応しないように
と思うと余計に顔がひきつって,普段何でもないときでも引きつってしまう・・。
陰口いっている人の方を見ても目線は定まらなくて,こっちをジロジロ見ながら
(私普通ナンダヨネェ・・クスクス)とか陰口言っているのが聞こえる。その人だけ
かと思ってムシしていても他でもいっているし。誰から見てもそう見えるのかな。
気にしないようにしていたけど,何か言っている人を睨み返す癖がついてしまった・・
だから何なのよ!自分では分かっているけどどうにもできなくてただ無視するしか
ないんだろか・・。自分が気にしないようにしてもシツコク言ってくる人って
ムカつきます。
963947:03/11/30 20:00 ID:r0xEe3VS
>>961
あなたみたいな人が結局一番長引くと思う。
戦うって何に?気になる事を余計気にしてるだけだ。
そんな事してるからいつまでも気になるんだ。

気にならない解決法を見つける事から逃げているそのものだ。
964優しい名無しさん:03/11/30 20:05 ID:J45s6Q7c
そうそう。というか、それ言いすぎだろ、それとこれはまた別の話だろって言うのがある。 なんでもかんでも面白おかしくとろうとしやがる。
965優しい名無しさん:03/11/30 21:29 ID:bbI/v5Qh
>>963
気にならない解決法を探す事自体、気にしてる証拠。
戦わないっていうことは、そういう事をしないって事。
この病気の人には難しい事かもしれないけど、その他大勢の人は気にしないで生活してるんだよなぁ。
966947:03/11/30 21:54 ID:Fv213Yfi
私の言う気にならない解決法を見つけるとは、気にする事自体
めんどくさくなるって事で。
例え何もしてない状態では何をやっても気になる。あなたは10年後も
気にして生きてますね
967優しい名無しさん:03/11/30 21:55 ID:Fv213Yfi
戦わないと意識する事自体が気にしてるって事。
968優しい名無しさん:03/11/30 22:19 ID:Uk7utQSA
>>966
解決策を見つけるのがめんどくさくなるっていうのは、良い事だと思う。病気から意識が離れるから。
何もしない状態で気になるって事は、病気に囚われてる証拠。
>>967
その通りだと思います。何も意識しない事、これに尽きる。
969優しい名無しさん:03/12/01 00:21 ID:6PB6r+SR
そうか?おれは案外(気にしない気にしない)って思ってたほうが
気にしなくなるけどな
970優しい名無しさん:03/12/01 08:46 ID:JmItyyaE
話進まないね。全然同じような場所グルグル回り続けてるだけだよね。
戦わない事の話なんてpart1から何百回繰り返してきた事か。
薬にしてもね。
戦わない考え方の議論→行き詰まってきたら薬の治療法議論→
自分の苦しさの愚痴→戦わない考え方の話題

一時治っても一週間もすれば又症状がもどる。
薬なんて飲んでればお金の問題、一時的効果しかない、体の負担
親に養ってもらってる人意外無理に決まってる。治療法としてふ完全に不向き。
一番怖いのは依存症の恐れ。パタッとやめれば気が狂いそうになるって話もよく聞く。


971優しい名無しさん:03/12/01 08:48 ID:JmItyyaE
治療法なんてないと思うこの頃。そして治る気配もないこの頃。
新しい治療法を見つけるしかないはず
972りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/01 09:13 ID:NmwoJBvR
薬なんて32条受ければぜんぜん安いのに。
体への負担なんてずっと飲んでれば多少肝臓に負担かかるだけ。
抗不安薬への依存は長期的に大量に飲んでない限り起こりません。
抗鬱薬に関しては依存はない。

新しい治療法なんて結局「意識を変える」みたいな話でしょ。

そもそも万人が同じ方法で治るわけないのに、なぜ結論を一つに絞ろうと
するのかがわからない。
10人いたらその人に合った10通りの治療法があるはず。
なのに自分の考え方と違う人を批判するのはおかしい。
なぜいろんな意見が出ることを素直に喜べないんだろうね。
973りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/01 09:17 ID:NmwoJBvR
>あなたは10年後も気にして生きてますね

同じ視線恐怖症の人に、こういうことを言う神経が信じられない。
人を絶望的な気分にさせて楽しいわけ?
974優しい名無しさん:03/12/01 10:12 ID:DqYXw57z
禿同。型にはまった治療法なんてメンヘル系にはないでしょ。 その人なりに探して実践したり考えたりするしかない。 その上でほかの人の意見や体験も参考にして、それを自分にも試してみるのも方法。 ひょっとしたら合ってるかもしれないし。
975りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/01 10:26 ID:NmwoJBvR
>>974
そうそう。
治療法はぜったい一つじゃない。
「○○すれば100%治る」っていうのはないと思うんだ。
ここで出る方法を片っ端から試して、自分に合った方法を見つけていくしかない。
完治は難しいかもしれなくても、マシになる方法はどこかにあるはずだから。

「○○して私はマシになった」「○○したらどうだろう?」っていう
書き込みは、すごくためになるしそのぶん選択肢が広がるってことだから
とても大切なもの。
結論を急ぎすぎて、意見が言いずらくなる雰囲気だと困る。
いろんな意見が出るのは良いことだと思う。
976優しい名無しさん:03/12/01 17:33 ID:4NPmW/xb
まず治るっていう表現がおかしいねん。何やねんそれ?じゃあお前らみんな病気って事か?
977優しい名無しさん:03/12/01 17:37 ID:Yi4HKOcp
じゃあこのスレは何の為にある訳?解決法見つける為に思考錯誤して
良い方向見つける為にある訳じゃないの?

結局愚痴の言い合いがしたいわけ?意識の改革とかの問題ではない。
実際に行動起こさない限り同じ場所回るだけ。
究極的には人の視線を気にしてる自分をも含めて自分を認めるって訳だね。
よく漫画とかで言われてるけど。逃げてるだけにしか見えないね 私には。
薬飲んで症状抑えて ごまかして。それじゃいつまでもかわんないわな。
978優しい名無しさん:03/12/01 17:44 ID:Yi4HKOcp
多分「自分を自分と認めれないでごまかして遠回りしている」
病気だと思う。神経症がどうとか視線恐怖とかも病気ではないと思うよ。

クラスに1人くらい気の小さい引っ込みじあんの子いたでしょ?
それが私も含めあなた達だと思う。それを認めないで「自分は明るい」
とか思って無理したり外見カッコつけたりするから疲れるだけで。
認めてしまえば疲れないし一番の近道なんだよ。
979優しい名無しさん:03/12/01 17:59 ID:Yi4HKOcp
まぁ認めれないから薬に頼ったり無理に自分を作ったりして。
認めてしまえば「なんだ無駄な事考えてたな〜俺。作った所で
自分が変わる訳ではないし自分の首絞めてただけだな」って思えるようになる

事実そう思えるように少しなってきたから言える事なんだけどね。
やはりそう思えるようになるにはいろいろ経験していく必要がある。自信も
ついて思えるようになる。
これについてどう思う?って聞くまでもないんだけど前の自分じゃ
その時何を考えて解決法見つけれた所でこうは考えれなかっただろうと思う

やはり自分からその人自信に興味もって話かけていかない限り
薬に頼ったり同じ事永遠にグルグル周るだけだと思うよ。
いろいろ考えるより行動しろだね。安ずるより生むが易しっていうことわざ
の通り
980りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/01 18:48 ID:TAq+Y+1L

こういう意見もあるということで。


こういう風に「自分はこうで〜」って意見も参考になるね。
そういうのを、無理やり押し付けるのではなく提示するというやり方で
示しておいて、それをどうするかは本人の意思にまかせるというのがよいと思う。
「こういう方法もあると思うんだけど、どうですか?」って。
自分なりに実行してみるか、しないか。
それはその話を聞いた人の自由な意思によって決められるべきこと。
すべての方法は選択肢の一つに過ぎないのです。
981優しい名無しさん:03/12/01 20:40 ID:CkJHjQ+4
↑こういう意見もあるということで。
982979:03/12/01 20:52 ID:CkJHjQ+4
「こういう方法もあると思うんだけど、どうですか?」
「こういう方法もあると思うんだけど、どうですか?」
「こういう方法もあると思うんだけど、どうですか?」

こればっかりだと何が良い方法なのかハッキリしない。
小論文でもあるけど自分の考えを明確にして責任を取るって
事が大事だよ。自分の発言に責任は取りませんって言うようじゃ
信頼性に欠けて実行してみようとも思わないと思う。

その人の意見はここが間違ってる、私は〜思うから反対だと。
言ってより良い方向に向かっていくのが筋じゃないの?

結局それって人の意見に反論できないからの逃げにすぎないと思うけどな。
それか自分の意見ばっかり注意行きすぎて人の意見は興味ないのか。
983979:03/12/01 20:58 ID:CkJHjQ+4
まぁ本当の意味での解決策を探していくにはそう言う方向で人の意見を
信じて自分の意見も交ぜて実行してみるしかないと思うが、

そういう意識なしにダラダラ愚痴ばっかりになって個人PLAYばっかりに子供の
話し合いに思えた。
ま、ネットでしかも2chだから本気で解決策探してみようと思う人なんて
いるはずもないと思うけどね。本当に良い方向に向かう為には人の意見に
聞く耳もたないといけない。
984優しい名無しさん:03/12/01 20:58 ID:skNfk9fq
友達ほすぃ。外出るの嫌いだけど。外に出ていてもじっと安心できる場所が
ありません・・。ずっと歩いているのが一番楽。足が筋肉痛だ。
もっぱら遊びに行くとしたら個室のカラオケくらい・・・。ファミレスなんて
怖くていけない・・・。
985優しい名無しさん:03/12/01 21:03 ID:JZ4Adj0d
あぁ・・・ここに良い所があった♪接客販売業で、人と目があわせられません。こんな店員をどう思いますか?接客態度悪いと思いますか??
986優しい名無しさん:03/12/01 23:48 ID:pRvs0agb
すぐに辞めなさい
987りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/02 00:31 ID:3P4GcM4h
どなたか次スレ立ててください。
988優しい名無しさん:03/12/02 02:32 ID:T+k/Dx/t
俺は中学の時に直接じろじろ見てくんな!と授業中に隣の人達に言われたせいで、
それがトラウマになって脇見になった訳だが、ここにいる人達は単に自信がないだけなのでは?違う?
989優しい名無しさん:03/12/02 03:02 ID:04q6gENQ
↑直接言われたの?それはきついな… というか言われる前から脇見だった? 俺は陰でぐちぐち笑われたり、非難されたりしたがね。
990優しい名無しさん:03/12/02 12:26 ID:hjD3Yv8v
>>987
自分でやれば?人に頼らずに
991優しい名無しさん:03/12/02 16:08 ID:FE58nJ++
>>990
死ねよ。
992優しい名無しさん:03/12/02 16:09 ID:FE58nJ++
埋めます
993優しい名無しさん:03/12/02 16:09 ID:FE58nJ++
>>990
死ね
994優しい名無しさん:03/12/02 16:10 ID:FE58nJ++
>>990=>>979
仕切り厨うぜぇんだよ
995優しい名無しさん:03/12/02 16:18 ID:nspHLMoe
仕切りたがりの文句垂れが
996優しい名無しさん:03/12/02 16:18 ID:nspHLMoe
いっそコテハンにしろ
997優しい名無しさん:03/12/02 16:19 ID:nspHLMoe
ろくな書き込みしねぇくせに
998優しい名無しさん:03/12/02 16:20 ID:nspHLMoe
鬱陶しい
999優しい名無しさん:03/12/02 16:24 ID:04q6gENQ
そんな中
1000優しい名無しさん:03/12/02 16:25 ID:04q6gENQ
おいらが1000をそっと…とる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。