鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:03/09/23 01:54 ID:6RUfi+Wu
>>947
死ぬことを考えることで、現実から遠ざかろうとしているようにお見受けします。
そういう症例が、学生さんには本当に多いです。
死ぬことに実は意味はなく、死んでいなくなる自分に憧れていませんか。
でも時期が過ぎればそういう状態は終わるので、安心して下さい。

過去に状態がおかしかったのは、鬱ではなく、人よりも過敏に成長に対する
抵抗がありすぎたのではないでしょうか。
今後も、問題が多い人生になると思います。
人より繊細なのだという自覚を忘れずに、必要に応じて、病院を探しておいてください。
今は保健室の先生に、少し話をしてみてはいかがでしょうか。
お友達にも、死にたくならないかと真面目に話を持って行けたら、本音で話してくれる
人がいたら、言ってくれると思います。自分もそうだと。
953優しい名無しさん:03/09/23 01:56 ID:6RUfi+Wu
>>951
医者は利用するものであって、助けてくれる場でないものな。
1年は薬を飲んでみないと、はっきりとした実感は掴めなかったけど、今のとこ、オレは
改善してきてる。
状態が悪くなっても、医師なしで自分で薬を組み合わせて薬で対応が出来るようになった。

まぁ、医師に問題があったら、吐き出すスレもあるからね、ここw
954優しい名無しさん:03/09/23 02:10 ID:7VjCFSVR

1日1回 投票しよう(σ・∀・)σ

お薬ランキング〜うつ病〜
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
955優しい名無しさん:03/09/23 02:14 ID:7zbxFn26
3軒目なんだけど(地理的事情などで変わらざるを得なかった)
3つとも同じ大学系列の医院なんだけど、いまのセンセがいちばんしっくりくるな。

投薬の説明もきちっとしてくれるし。質問にも誠心誠意答えてくれるし。
どっちの薬がいいかなあって聞かれることもある。
(生物学系出身なので、昔とった杵柄で教科書や論文で病気について少しは勉強しているとはいえ
MDでも薬剤師でもないので聞かれても少し困ったりすることもなくはない)
まinformed consent をしっかりやって下さってるという意味で自分には合ってる先生ですな

自分に合ったお医者を見つけたら通い続けような。
956優しい名無しさん:03/09/23 02:20 ID:6RUfi+Wu
ここで医者に行く決心の付いた人と、医者に行ってる人が、いい先生に当たってますように。
マヂで願う。
957優しい名無しさん:03/09/23 03:19 ID:+Vmdvd86
>>956 禿同
この板には各地域別に病院探しスレがあるから活用して欲しいです。
958優しい名無しさん:03/09/23 06:54 ID:1A4rLgNZ
私も、953サンに賛成
医者は病気を診るだけで、患者個人を診ている訳ではない
最近やっと私も気が付いた
自分に合う薬を、色々試して見つけたら、薬をもらいに行くだけ
医者に余計な期待なんかしちゃダメ
結局、自分が傷つくことになる
何か落ち込んだときは、寝逃げ
後は、思いっきり泣けるビデオを見て、泣きまくる
なんでかわかんないけど、すっきりする
959優しい名無しさん:03/09/23 07:27 ID:SYggywUa
んー、鬱で長期休業中の俺にとっては、医師は良い雑談相手だけどな。
友人や仕事仲間には見放されたし、近所の飲み屋のオヤジくらいしか
他に話し相手がいない。
医師も飲み屋のオヤジも、商売だから相手してくれてるわけだけれども、
利益だけが目的ってわけでもないだろ。
この病気になったからこそ出会えた人間関係を大事にしないと、寂しいな。
960優しい名無しさん:03/09/23 09:22 ID:q9yBQypj
医者が納得いく事をしてくれなかったら
やっぱり自分で見つけるしかない?
考えて2、、、、
よけいパニックなりそう。

病院にも行けないアタシが言うなーやけれども、、、
とりあえず、眠る薬をもらいたい、、
961優しい名無しさん:03/09/23 09:44 ID:03L3SCSM
学校いってレポート書かないといけないんだけど行く気がしない
出さないと留年が確定しそうなんだけど行く気がしない

レポートをやらなきゃって思うんだけど、
そのたびに胃が重くなってくる

せめて睡眠でも取ろうと横になっても、
毎日数時間しかねていないのに全然眠くなってこない
962優しい名無しさん:03/09/23 10:10 ID:CPN2AYE+

心を平和にしましょう。
自然でも見に行きましょうよ!
963961:03/09/23 10:22 ID:03L3SCSM
自分で何書いてるか分からなくなってきた

>>962
そうだね
晴れてることだし散歩にでも行ってくるかな
太陽光線をしばらく浴びてないのも原因かも知れん
964優しい名無しさん:03/09/23 10:38 ID:EPYUzw/X
知り合いが鬱病です。
その人がリスカをするようになったんですが、
この場合叱ったりしてもいいんですか?
その子が心配というのもあるんですけど、
電話で今日は何本切ったとか言ってくるんです。
私も沈んだ気持ちになるので。
965優しい名無しさん:03/09/23 10:59 ID:ca6K2fkI
>>964
いや、怒るのはどうかなぁ。
汚れ役は、医者に任せた方がいいですよ。
あと、やっぱりそういう連絡って、何度も来るとこちらも鬱になるので、
縁を切ってもいいと相手なら、静かにフェイドアウトしていった方がいいかと。
サイトで本日のリスカの傷なんてのを、写真うpしてるひともいるから、
そういう人のサイトを紹介してみるとか。
とにかく、こちらの気分を害されたらおしまいだから、柔らかに対応して
ください。
966優しい名無しさん:03/09/23 11:08 ID:gwfHhIcD
ただ単に、相手にしないようにしたら?
私もうつですが、中学の時の同級生が同じ病院に来てて、色々話しかけられ、その度に気がめいるので、見て見ぬふりをしています。
あなたが心配しなくても、家族や病院の先生が心配すれば十分でしょう?
しかったりするのも、その人達の役目で、お友達の役目ではないと思います。
「いま、ちょっと手が離せない」とか、「キャッチホンが入った」とか、「いまから○○するところで、ごめんね」って言って、話を聞かずにさっさと電話を切っても罪にはならないと思います。
967名無しさん:03/09/23 11:12 ID:ARKTwAFU
テレフォン人生相談でうつ病の人が出てます。
968優しい名無しさん:03/09/23 11:38 ID:F/NSuFGd
ここの所毎日泣いています。
学生時代も、一時登校拒否みたいになって鬱かなとは思ってたけど
それを認めたくなくて、ずっと病院に行かなかった。
でももう限界というか、薬貰って楽になりたいです。
泣いてしまうと翌日顔や目が腫れてしまって、バイトも休みがちになってます。
薬で涙止まりますか?
969リストカッター:03/09/23 11:41 ID:slD7G9/u
涙が止まるかどうかはわからないけど、結構楽になるよ。
副作用がなければいいけど。
早めに病院行くのが自分のためだと思うよ。
970947:03/09/23 11:48 ID:GiXLMxEx
>>949 これは欝とは違うのですね。一夜明けて気分が落ち着いたので
    再レスします。気分を害されたのならごめんなさいです。
    でも、昔はとてもつらかったです。
>>952  レス、ありがとうございます。自分が人より弱いのは知っているつもりです。
    でも、時々なんでわかってくれないの?って思ってしまうことがあるのです。
    自分でも迷惑な奴だと思います。
    
レスいただけて嬉しかったです。ありがとうございました。
971 :03/09/23 12:31 ID:eDnzPinj
死にたいとは思わないけど、車道に自転車で飛び出してみたりします。
この前は、軽く引っ掛けられました。

感情の浮き沈みが激しく、何もしたくない時と、
何かしなくちゃ、という強迫観念に駆られたりします。

そうやって何かはじめても、長続きしません。
お金だけが減っていきます。

職場では普通に安定した状態です。
人間関係も悪くありません。

単なる、サビシンボウ?
972優しい名無しさん:03/09/23 13:03 ID:sdJnHJZ6
なんとなくわかる
俺も一人でいるときはすっごいやる気が起きなくてローテンションなんだけど、
知り合いの前に出ると急に明るい(うるさい)キャラに変わる。
973964:03/09/23 13:52 ID:EPYUzw/X
>>965
一応親友です。
適度に放置することにします。
あろがとう。
974優しい名無しさん:03/09/23 14:55 ID:gldlodky
鬱病と診断され薬を飲んで7日目あきらかに調子がいい。でも効いてくるのは二週間ぐらいしてからのこと。もしかして自分は病気ではなかったんじゃないかと思ってしまう。いったいどっちなんだ!?
確かに薬を飲む前は引きこもってたし急に泣きたくなって泣いていた時もあったし。
自分で自分を分析できないよー。
あ、夜は電気消して寝れない、これは今もだめだな。親と外出するならどこでも平気なのにともだちに誘われると約束はするけどすべてキャンセル。わけわかんねー。
975優しい名無しさん:03/09/23 14:57 ID:hjFgmtvz
鬱病の人は鬱が直ると、普通の人よりもたくさん幸せを感じることが出来る。
976優しい名無しさん:03/09/23 15:46 ID:6RUfi+Wu
>>974
最近の抗鬱剤は、2週間かからないで、1週間以内に効いてくるものがあります。
多分それではないかと。
2週間というのは、医者的な目安であり、昔からの習慣です。
気にせずにいて下さい。
それと、薬が効いてきても、本当によくなるまでは、数ヶ月単位以上でかかります。
焦らずにね。
977優しい名無しさん:03/09/23 15:52 ID:6RUfi+Wu
>>971
ドライバーの気持ちを考えて下さい。
あなたが死にたいのは勝手だけど、それに他人を、ヘタするとその人の人生を
暗転させてしまうようなことは決してしないで下さい。
ひっかけられたときに(この場合、引っかけたのかと)車を傷つけたときの修理代も、
勿論もう払っていらっしゃるでしょうが、あなたも痛い出費でしょう。
中にどんな人が乗っているかもわかりません。
医者に行くなら行くで、腹を決めてください。
治る余地は充分にあります。

一応、誘導もしておきます。
自殺肯定論者専用スレ40〜苦しまずに逝きたい〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063813928/
978優しい名無しさん:03/09/23 16:03 ID:2c2CkjMe
>>961
気持ちよくわかります。
私も、やらなきゃ!ってわかってるのになんだかできなくて…
それでも留年が怖くて、今日ゼミに行ってきたけど
先生に卒論の取り掛かりの悪さとかですごく怒られてしまって
なんかどうしようもない気持ちになってしまった。
寝逃げしたいけど、バイトも休めない…
明日もゼミ…怖い怖い怖い怖い
>>961さんは、病院行ってますか?
症状を訴えたら、眠剤もらえるかもしれませんよ?
私は、まだ病院に行ったことないので色々は言えませんが。
979961:03/09/23 17:20 ID:RrB1NEx7
>>978
レスありがとう

医者はね・・・
行って「鬱」って診断されるといっそ楽になるんだろうけど,
「鬱」って診断されるのが怖い.

間違ってたらすまんが,
>978も人生今まで何となくで過ごしてきたんじゃない?
で,躓いて鬱風味に・・・

大学院に落ちたり卒研(論)で詰まったりしてます.
食欲も落ちてきて,今体重が51kgない.
身長は175以上あるのに
980優しい名無しさん:03/09/23 17:24 ID:gldlodky
>>976
レスありがとう。
ってことは薬が効いてるって感じですよね?
考え込んだらおかしくなりそうでした。
初診でもらった薬はデプロのみ、1日1回。
次から増やすからねってその時言われたけどその日めちゃくちゃ混んでて診察時間過ぎてました。
初診なのに10分程度の診察。
(初診じゃない人でも30分出てこない人もいた)
これって時間がないから安定させるためにとりあえず処方したのか?
とか悪い方に考えてしまう…。
あー…いやだ。
981優しい名無しさん:03/09/23 17:44 ID:CaqPhYK6
>>980
落ち着いてくると、話せることも増えるしね。
ってことで、ゆっくり話せる時間がいつか来るから、それまで薬をきっちり飲んでいて下さい。
症状の緩和、とりあえずだけどおめでとね。
982優しい名無しさん:03/09/23 17:46 ID:CaqPhYK6
>>961
どうしてもやらなければいけないときに、何も手に付かなくなる。
これはかなり自然な症状なのだそうです。
で、思い詰めるとどんな病気になるかわかりませんので、
早めに医者に行って下さい。
内科でもいいみたいだよ。私は内科で相談したら、安定剤くれた。
983優しい名無しさん:03/09/23 17:57 ID:w6bbZ+Xw
>>980
そんなことないよ。この板見てると最初から
抗うつ剤と抗不安薬一緒に出されている人多いみたいだけど
(古典的にはうつ病→抗うつ剤、神経症→抗不安薬)
10分の話の中で、うつ病の可能性が高いと判断出来るキーワードが
出てきたんだと思うよ。で、次回、次々回の診察で
抗うつ剤が効かないと判れば抗不安薬も増やす、その医師まともだと思うよ。
時間がかかる(まずは3ヶ月)から、焦らないでね。
984優しい名無しさん:03/09/23 18:06 ID:W04IOk4d
>>961
>>982
私も同じだな〜。
朝起きて仕事に行くだけでもたいへんなのに
職場で机に向かっても全然仕事にならない
営業なのに電話をかけられなくなってる
精神科と内科を兼ねてる病院に相談したら(初診)
昼用の安定剤と夜の睡眠薬くれた。
でも、仕事できなくて会社クビになるほうが早いかもしれない。
985優しい名無しさん:03/09/23 18:06 ID:j60Az9dD
まずは3ヶ月...といっても
もう3ヶ月あまりトレド&三環系飲んでますが
全然治りません。。。
974さんがうらやましいです。もう疲れてしまいました。。。
986983:03/09/23 18:35 ID:w6bbZ+Xw
>>985 そうですか。ごめんなさい。
私はうつ病と診断されていますが、
規則的な服薬と、睡眠、休養をたくさん取ることで、
今までも、だいたい3ヶ月である程度通常の生活ができるようになるんです。
(調子が良くなった後は、正直自分で環境調整する努力だと思っています。
あくまで私の場合ですが。)

抗うつ剤が全然効かない場合、うつ病(いわゆる大うつ病)ではなく
他の理由からうつ状態になっている場合もあると聞きます。
一度、納得行くまでお医者さんと詳しく相談してみられてはどうかと思います。
987優しい名無しさん:03/09/23 18:49 ID:j60Az9dD
>>986
レスありがとうございます。985です。
983さんのおっしゃるとおり、
一度、納得行くまでお医者さんと詳しく相談しようとしたのですが
あんまり良心的な回答を得られず、相変わらずおなじ薬を
処方され続けています。
だからそろそろ病院を変えようかなあと思っているところです。
とにかくはやく治したいので。。。
988スレ立て人:03/09/23 21:41 ID:+Vmdvd86
新スレ立てときますた
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064320745/
989優しい名無しさん:03/09/23 23:44 ID:1A4rLgNZ
987さん
新スレに行く前に一言
相性のいい医者もいるけど、殆どの人はなかなかめぐり合えない
3ヶ月なら、まだまだ・・・・あせらないで欲しい
あせる気持ちもとっても分かるけど
あの高嶋さんだって、仕事から退いて5年かかってもまだあんな状態だし
私も、大波小波乗り越えながらもう6年目です
ゆっくりいきましょう
990優しい名無しさん:03/09/24 00:07 ID:LduFwHC4
40近くですが、最近、原因不明ですがオフィスで泣きたくなりますし、
夜遅くまで頑張れない気分です。
転職して4ヶ月になりますが、今月になってからこんな症状が毎日起きます。これって、甘えですかそれとも軽うつですか。
991優しい名無しさん:03/09/24 00:30 ID:NkttMmp7
>>990 軽うつでしょう。ただし正確な判断はどうぞ病院へ。
   「転職後4ヶ月」「原因不明で泣きたくなる」
   「夜遅くまでがんばれない気分」「『甘えですかうつですか』と問う」
   あたりからの素人判断です。
   お仕事は、夜遅くまでがんばらないと、どうしてもまずい職場ですか?
   許されるなら、しばらくは、その日の業務が終わったら早く帰って
   家でぼんやりしたり、横になったりするのが良いですよ。
   病気だとしても今なら治癒も早いです。
   また夜遅くまでがんばっても平気な毎日が帰ってきます。
992優しい名無しさん:03/09/24 01:03 ID:c6x6nIeo
全然、仕事をする気がおきません。
だから、仕事がたまっていきます。
その仕事が進まないことで、つらくて、もう、死にたいです。
仕事だけではなく、日常生活で行わなければならない事も、最近はできません。
これは、病気ですか。
病気だとしたら、初診で、診断書なんて出してもらえるのでしょうか。
993優しい名無しさん:03/09/24 01:12 ID:la/PK/58
989さん、温かいお言葉ありがとうございます。987です。
私もつい最近まではそう思っていました。簡単にお医者さんを
変えるのもかえって病気に対して良くないかなあと思っていました。
だけど、先日の診察の中で、自分にとって致命的な提案をされてしまい
もうこの先生とは無理だとはっきりと感じてしまって。。。
私の一方的なわがままかも知れないけれどやっぱり
今のお医者さんとはもう話もしたくないという感じなのです。
アドバイス、本当にありがとうございました。
994990:03/09/24 01:14 ID:LduFwHC4
>>991さん
今週はかなりハードになりそうですが週末に病院へ行ってきます。
週末まで、持ちそうもなければ夕方にでも行ってきます。
転職して間もないから、周囲に公表できないし。
メンタルヘルスに理解ある会社でもありません。
暖かい言葉ありがとうございます。うれしかったですよ。
995優しい名無しさん:03/09/24 03:34 ID:xWHdUOHP
>>992
少なくとも鬱状態には陥っています。鬱病の可能性も高いです。
早めに精神科を受診した方が良いと思われ。

診断書は診断が付けば初診でも出してもらえますよ。
仮に鬱病だった場合、一般的には休職した方が治りやすいです。
会社にそういう制度があれば利用することも考えてください。
996優しい名無しさん:03/09/24 08:55 ID:v41S8xxD
987=993さん
病院を変わるのは全然OKだと思います
私も、最近変わったばっかりです
嫌な人と話してても何のために病院へ行くのやら・・・・・
早く、自分に合う薬見つかればいいですね
病気に対しては、のんびり構えててほしいです
あせりは禁物・急がば廻れ
989でした
997優しい名無しさん:03/09/24 11:13 ID:YlEdD6tg
どうしても合わない医師って、普通の人間関係でもどうしてもこの人はダメだなって
思うように、いるものですから、感じたときには我慢せずに、変えていいと思います。
嫌な医師にいつまでも診て貰う時間の無駄は避けましょう。
あと、混みすぎの病院も、腕はいいかもしれないけど、不満になってきたら変えた方が
良いです。
自分に合った病院を探して下さい。
あまりあちこちに行くのも、疲労を伴いますから、得策ではないのですが。
998優しい名無しさん:03/09/24 11:31 ID:5bH1FiEs
だるくてなにもやる気が出ないです。
やらなければいけないことも後回しにしてしまって、溜まっていくばかり。
もともと人と関わるのが苦手なのに最近はさらに避けてしまっています。
人と関わりたいのにうまくできない自分が嫌で、学校にいても泣きそうになる。
最近は人と話すだけで手足が震えるようになりました。
人前で話さなければいけない場面もこれからたくさんあるのに。
逃げだしたい。
自分が弱いだけだと思うこともあります。
でもネットとかで鬱病とパニック障害の症状をみてみたら、自分とあてはまることが多くて、、、。
不安です。
こういうときは病院に行った方がいいのでしょうか。
999優しい名無しさん:03/09/24 12:40 ID:O+as7wXe
次スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064320745/l50
に移行してください。
1000優しい名無しさん:03/09/24 12:41 ID:O+as7wXe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。