●○●錐体外路症状改善薬総合●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
錐体外路症状改善抗コリン薬
(塩酸ビペリデン)アキネトン=タスモリン=ビカモール
(塩酸トリヘキシフェニルジル)アーテン=ストブラン=セドリーナ=トリニジール=トリフェジノン=
                   トリヘキシン=トレミン=パキソナール=パーキネス=ピラミスチン
(塩酸ピロヘプチン)トリモール
(塩酸プロフェナミン)パーキン
(塩酸マザチコール)ペントナ
(塩酸メチキセン)コリンホール

向精神薬投与による錐体外路症状、ジスキネジア・アカシジア他
パーキンソン病に特徴的な振戦,筋硬直を改善する

2優しい名無しさん:03/08/04 04:48 ID:4ps7+lue
アネキトンには救われました
他の薬は初めて知ったものばかりですが・・・
3優しい名無しさん:03/08/04 04:49 ID:4ps7+lue
>>2
アキネトンだし・・・
4優しい名無しさん:03/08/04 10:59 ID:tdhL+XLq
インプロメン飲んでいた時、アカシジアが出て、アキネトンに
救われました。

いい薬なのですが、アキネトンの「物が二重に見える(焦点が合わない)」
副作用にはかなり泣かされました。
5優しい名無しさん:03/08/04 16:26 ID:fEISmfD8
アキネトン、ばっちり!効く。 効いた、 効いたと思う。

もう、錐体外路症状 出やすい薬は使わないから、
もう、大丈夫。 
ってことは、アキネトンとも、お別れだ、たぶん。 そう、たぶん。
6優しい名無しさん:03/08/05 17:52 ID:MZBkM5n2
アーテン飲んだら手の震えが止まったよ
他の薬の副作用を抑えてくれるみたい
7優しい名無しさん:03/08/05 21:55 ID:BxaKJ+i/
また起きた、また起きた、

もう、出ないかと思ったのに、また起きた。アキネトン飲んだよ。 
でも著効は無い。

何故に ピクピク、ブルブル、ジンジン 起きるんだ? 
あの薬だけが原因じゃあなかったのか? 
まだ代謝されてないから、血中に残っていて、脳で暴れてるのか?
それとも、眠剤補助に使うアレ(メジャー)も、これを引き起こしてるのか?
でもソレ、もう今夜のは飲んじゃった。
明日も、またなるのか??
金曜までには、何とかならないかなぁ?
今日、電車の中でパニック起こしそうだった。
次の駅で開くドアに張り付いてたんだけど、ジェットコースターに乗ってる様な、異様な恐怖感。
よくぞ帰って来られた・・・  焦点定まらないし、顔、引きつりまくり。
金曜の受診までになんとかしないと!
よし、今からメジャーを一切抜く! 中2日48時間有れば、治まるでしょう。
治まってクレー!! 電車にすら乗れない。
ああ、アキネトン様様、治してくださーいっっ!!!
8優しい名無しさん:03/08/06 22:14 ID:BWMb8T4n
俺、この間手が震えて困ると言ったら
アーテン追加された
効果はどうなんだろ、少しましになってきたと思うが

ところで、アーテン=ストブラン=セドリーナ=トリニジール=トリフェジノン
=トリヘキシン=トレミン=パキソナール=パーキネス=ピラミスチン
てどういう意味?同じ薬って事か?
9優しい名無しさん:03/08/07 18:20 ID:uUgtCNTu
症状は出てないけどアネキトン飲んでる
10優しい名無しさん:03/08/07 21:18 ID:U4SPQBq6
スルピリド(ドグマチール)飲んでるけど錐体外路症状改善薬なんていらないぞ。
11優しい名無しさん:03/08/07 21:21 ID:/qNeNF51
人によりけり。
12優しい名無しさん:03/08/08 00:53 ID:WV4LI9r0
>>10
注意喚起はされてるけどドグマチール程度では錐体外路症状なんか起こらないだろ
メジャーとかでは起こるかもしれんけど
13優しい名無しさん:03/08/08 12:49 ID:DWVtPIVu
ドグマチールはメジャートランキライザー。
断薬に失敗して強烈な歯の食いしばりがでますた。
14優しい名無しさん:03/08/08 12:59 ID:DWVtPIVu
パキシルの断薬も失敗した。あごやのど周辺がこわばる。
アキネトン効いた。
15優しい名無しさん:03/08/12 18:26 ID:/QkQFMI+
アーテン飲んでる
16優しい名無しさん:03/08/12 18:28 ID:vPKuWZfs
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
17優しい名無しさん:03/08/14 19:47 ID:ZoIlJlXi
俺もアーテン毎食後
18山崎 渉:03/08/15 09:30 ID:pqzsDuxa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
19優しい名無しさん:03/08/19 18:23 ID:+9Oa0/nc
アキネトンで手の震えが治まりました
20優しい名無しさん:03/08/19 18:51 ID:TXOW/4fP
アー点の効きが悪くて辛い
21優しい名無しさん:03/08/21 22:58 ID:2rv7kBjp
みんなあまり処方されてないのか?
22優しい名無しさん:03/08/23 22:02 ID:256tXrJl
症状は出てないけど予防の為にアーテン飲んでます
副作用止めの為の薬がいらない処方にならないかなあ
23優しい名無しさん:03/08/25 16:19 ID:Lp5xbgNk
アキネトンの副作用で目がかすむ。
24優しい名無しさん:03/08/28 18:12 ID:yxvDL8zi
アキネトン飲んでても何もかわりない
副作用を抑える薬らしいからそれでいいのか
25優しい名無しさん:03/08/28 21:53 ID:7vkq8hNg
アキネトン自体の副作用もつらいんだよね。
目がかすむ他に便秘もするし。
26優しい名無しさん:03/08/31 16:03 ID:v16K62j3
ペントナもいまいちです。
27優しい名無しさん:03/09/06 19:39 ID:/O66Vx3m
アーテン効いてるのかなんだかわからんな
28優しい名無しさん:03/09/12 19:55 ID:qBtTQeAI
アーテン飲んでるけどセレネースやセパゾンの
副作用でも抑えてくれてるのかな
よくわからん
29てすと:03/09/14 01:59 ID:k2xTYKAK
30優しい名無しさん:03/09/15 13:21 ID:QTVCvpMt
錐体外路症状をちゃんと見抜けてる医者っている?
結構だめな医者多くない?
31優しい名無しさん:03/09/15 14:30 ID:e3LY/N8h
トリプタノールのんでたらアカシジアになったみたい
じっとできない、かってに弾薬してみるかな
32優しい名無しさん:03/09/15 14:57 ID:IUaaGZYu
>>31
勝手な断薬は危険じゃない?
やっぱ医者に言うべきでは?
33優しい名無しさん:03/09/15 16:49 ID:e3LY/N8h
>>32
ありがとう 相談してみまつ。
34優しい名無しさん:03/09/29 07:33 ID:fCa/oLiu
35優しい名無しさん:03/09/29 08:37 ID:CVyg+Wuu
坑コリン薬はできれば減らせるだけ減らしたほうが良い
36優しい名無しさん:03/10/14 22:28 ID:I6S+I/to
錐体外路症状についてお聞きしたいのですが、今飲んでいるのは
デプロメール、ソラナックス、インデラル、ロヒプノールなんですが
(過去にパキシル、アナフラニールの経験有り)これらの薬でも
起こるものなのでしょうか?
37優しい名無しさん:03/10/15 12:38 ID:YhiNcnpk
SSRI,SNRI,アナフラニールはある。
38カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :03/10/22 14:54 ID:8ubInRyf
>>8 さん
>ところで、アーテン=ストブラン=セドリーナ=トリニジール=トリフェジノン
>=トリヘキシン=トレミン=パキソナール=パーキネス=ピラミスチン
>てどういう意味?同じ薬って事か?
 
 同じクスリ、って意味です。
39優しい名無しさん:03/10/25 16:13 ID:HSnGqBzf
アーテン飲んでますけど効いてるのかな
麻痺や運動が円滑に行えなくなるのを防ぐ薬なんでしょうから
普通に動ける限り大丈夫なんだろうな
40優しい名無しさん:03/10/31 14:21 ID:fjV0SAqU
>>39
医師も念のために出してるんじゃないかな
そうそう錐体外路症状は出るもんじゃないと思う
41秋音:03/10/31 17:24 ID:czzx2zI7
自分はまず手足の震えが出ました。
それでβ遮断薬のインデラルを飲みました。
すると震えは止まりましたが、今度は手が強ばってうまく字が書けません。
そこでアキネトンを併用することにしました。
おかげさまで最近は手もちゃんと動くようになりました。
いい薬だと思います。
42優しい名無しさん:03/11/01 14:54 ID:v+xFh31J
アーテン飲んでます
効いてくれてるようです
43優しい名無しさん:03/11/08 10:05 ID:rkyLglKv
抗コリン薬は予防薬みたいなもんだからな
44優しい名無しさん:03/11/08 14:22 ID:1keVuu8V
 うつでいろいろ薬を飲んでいるので、手の震えが気になっていましたが、アーテン飲んでおさまりました。かなり効いているようです。
45優しい名無しさん:03/11/15 17:04 ID:z8uqbq+A
俺もアーテン飲んでるけどどうなんだろ?
効いてるのかなんかわかりません
46優しい名無しさん:03/11/30 12:07 ID:d8zsZHNQ
試しに抜いてみたいけど、とんでもない事になりそうで
怖くて試せない
47優しい名無しさん:03/12/07 20:25 ID:z8AUlmRu
アーテン飲んでるけど
効いてるんだろうか?
48優しい名無しさん:03/12/16 04:10 ID:ZE1Iz7TF
体のあちことで起きる筋肉のピクツキが相変わらずある
神経内科の先生数人に診て貰ったけど異常なしと言われ
早、一年。 ミオキミアのような線維束性収縮のようなピクッとか
ピクピクピクとした筋収縮

皆さんはありますか? 漏れがピクツクときは体を動かさないでネットばっか
してた時に多くて最近は規則正しい生活をして半減したけどまだあります
49優しい名無しさん:03/12/16 08:18 ID:PXrLFvN2
>>48

俺もあったよ。
アキネトンで、歩行障害出たよ。
2週間。
一回目は、原因がわからなかったので、もう一回やってしまった。
医師よ。ちゃんと見抜いてくれよほんとうに。

5049:03/12/16 08:45 ID:PXrLFvN2
2回目は、2ヶ月経ってもまだピクピクいってるし、全身の筋肉も痛い。
5113,14:03/12/16 10:19 ID:qK4sV7Da
>>48
パキシルの断薬で筋肉ピクピクと筋肉痛が私も一年以上続いてる。
筋肉が痛いのは段々減ってきてて、ピクツキも減ってきた。
私は断薬がきっかけでなったけど、薬を飲むことでピクついてる人も
いるみたいだから、何らかの薬が影響してるのかも。
ちなみにパキシルの追記pdfでは過量投与で不随意筋収縮が副作用として
追記されてる。でもパキシルに限らないと思う。
 パキシルの「使用上の注意改定の お知らせ」
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/revision/pdf/R1000096.pdf

私も筋肉のぴくつきは神経内科の医者わからなかったよ。
ジスキネジアやミオキミアの極端な特徴的な症状に見えないらしくて。
ゴムボールが跳ねるみたいにボコボコしたときもあったけど。
ピクつきに坑パ剤は効かなかったけど、筋肉のしめつけには効いた。
しめつけが緩むとピクつきが激しくなったのは最初驚いたけど、
私の場合はぴくつきが激しいほどしめつけが緩んで、そのほうが楽だ。
黙って椅子に座ってるときや、布団にヨコになってるときになる。
今、坑うつ剤は飲んでないので、そのうち治ると思ってる。
52優しい名無しさん:03/12/17 16:00 ID:Pjpg4iLx
  
53優しい名無しさん:03/12/18 10:06 ID:2UdPi7rR
>>51

筋肉のピクツキって実際に先生に見せるときにも
どこでピクツクか診察でなかなか症状が出にくいよね
先生が腕あたりを見てると背中でピクツクとかで
なかなか確認とりにくかったりと・・・・・・
5451:03/12/18 14:54 ID:w3TsroU5
>>53
そうそう、医者の前で都合よくピクピクなってくれないw
ピクつくのは頻繁だけど1回の長さが1〜2秒だし体のどこに出るかわからないw
長いので10秒ぐらいのがたまーにだったな。(←これがゴムボール跳ねの様な
ピクピクは錐体外路症状になるのかわかんないけど。
大学病院に紹介状でいったけど合う薬は出ないし激混みがいやで今度は紹介状
無しで総合病院の神経内科へ。
紹介状なしがいけなかったのか、高齢のじじ医者にすごく小馬鹿にされた診察態度
とられてガッカリ。てか、ピクピクにつて精神科医がお馬鹿なのが一番だめなんだけどさ。
精神科医はパキシル断薬の副作用一切認めなかったから。

ピクピクは減ってきてる風ならそんなに心配しなくてもいいみたいだよ。
筋肉痛は心配したほうがいいみたい。>>50
向精神薬の服用中なら悪性の副作用の可能性があると他サイトで。
血液検査でCPKを測定したほうがいいんだって。
アモバンスレの620さんが大変なことになってる。
悪性の副作用って何だろう。横紋筋融解症のことかなあ。
55抗精神病薬の副作用と対処方法:03/12/18 19:55 ID:dzX/lRMG
56優しい名無しさん:03/12/18 23:32 ID:RB/NgsUj
街中で見かける「神経症は君だけじゃない」の緑色のポスター。
実はこれ、カルト教団の勧誘であることが判明した。
元々、精神に疾患のある患者を対象とし、「神経症は完治する」などと
うたい、生き方療法なるものを勧めてくる。この会は浄土真宗一の会の
中根繁が全ての権利を掌握している、いわば教団の尊師的存在。

仏教への洗脳が全ての目的で、何回かこの会に通うと「黄金食セミナー」
なるものに勧誘され、14万円なる高額な参加費を請求される。
また、過去にこの会のスタッフ(信者)が、うつ病患者にきつい罵声を浴びせ、
自殺に追い込んでしまった事実も存在する。このことについてもメンタルヘルス
友の会は反省するどころか、ますます会の勧誘は酷くなるばかり。

このようなカルト教団を放置しておいてよいのだろうか?いつ殺人を正当化して
大量殺戮しないとも限らない。皆さんの手で、今すぐテレビ局の報道に取り上げて
もらえるように嘆願しようではないか。

問題のメンタルヘルス友の会のHP
http://www.get5.net/index2.html

メンタルヘルス友の会ってどーよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052808240/
57優しい名無しさん:03/12/21 05:58 ID:nKovV6nL
58優しい名無しさん:03/12/23 07:55 ID:3js9d/7s
59優しい名無しさん:03/12/28 14:40 ID:FfRrtvqq
60優しい名無しさん:04/01/03 04:58 ID:5rKvZ9i4
幻聴に自覚症状があっても、メジャーの服薬は必須なの?
幻聴よりも副作用の方がはるかにツライヨ。
こんな危なっかしい薬飲まなきゃ、アキネトンとかも要らない。
肝臓や脳にも負担がかかってそうだし。
61優しい名無しさん:04/01/04 12:31 ID:2hrTByWv
自覚症状があって周りが迷惑受けてなければ飲まない選択肢もあるはず。
飲まない方向を考えてくれる主治医が必要だよね。
62優しい名無しさん:04/01/05 04:12 ID:VSG6hZzo
漏れはピクツキがあいかわらずあります
63レキソの旅人:04/01/08 15:01 ID:S0PkNtfI
ピレチア・ビカモールが良かったなぁ。
64優しい名無しさん:04/01/13 09:58 ID:gvNuYTaK
65優しい名無しさん:04/01/15 05:06 ID:CxatyOKD
66優しい名無しさん:04/01/29 04:40 ID:EJgQMrNC
フェニトニン
67優しい名無しさん:04/02/04 11:43 ID:T1Cr55+Z
ALS
68優しい名無しさん:04/02/08 15:41 ID:6L9LK4m0
6951:04/02/08 23:51 ID:Bc80zv8I
ピクピクがボコ,ボコっぽくなってきた。
筋肉の動く面積は広くなってる。締めつけが緩んできたせいだろう。
回数も減ってきた。日に2〜3回ぐらい。
医者が充てにならない感じなので自分でなんとかしなくては・・という心境。
これは後遺症だ。
精神科では神経内科行けって言われて、神経内科では抗うつ剤が原因なら
精神科の医者とよく相談しろとかわされる。
しかし精神科医はパキシルでそんなことはないという見解が揺るがない。
あーあ。精神科は処方せんのためだけに行ってる。

アキネトンは締めつけには効いてるが、耐性付いてきたのか1回1錠だったのが
2錠飲まないと効いてる感じがしなくなってきた。
一日4mg以上飲むことに抵抗感がある。今度はアキネトンの離脱症状がでるかな。

なんか個人的な日記レスみたいになってる。うざいよね。
70優しい名無しさん:04/02/16 11:51 ID:vE0Fuwx1
ピクピク筋肉が小さく動くのが、時々 ブルンブルン動くときがある
たいていはネットをして脳が疲労してる時におきやすいっす
71優しい名無しさん:04/02/19 05:55 ID:KmVok4Kd
age
72優しい名無しさん:04/02/22 22:04 ID:f/hVPPU9
>>69
その医師は、パキシル投与中の患者に振戦や錐体外路症状などは出ないとでも思っているのか?
7351:04/02/23 18:41 ID:59wkj1qA
>>72
投与中のことはどう思ってるかは知らない。
私は断薬で症状が出たので、断薬後に現われるのは遅発性ジスキネジアで、
その特有の極端な症状がでていないし、遅発性にアキネトンは無効となってる。
極端な症状とは舌が出るとか言語障害、歩行障害、耳と肩がくっつくような
不自然な姿勢に固定されるとかいったようなものは出ていなく、アゴに力が入るとか
後頭部の筋肉が痛いといったものが主です。ピクツキについては前にも書いてた通り、
ピクツク瞬間が短いので、実際見てもらうことは不可能でした。
第一、頭痛やめまいさえも認めない断薬症状は絶対ないという考えから動こうとしない。
あの頃は私自身も錐体外路症状とはなんなのか知らなかったですし、資料の集め方も
思いつけないくらい無知でした。
パキシル増量時に硬直感と歯ぎしりが出ましたが、言い方が通じていなかったみたいです。
「歯の食いしばり」は錐体外路症状で記載がありますね。
食いしばりとその医者に言って、ピンと来てくれたかどうか分かりませんが。
ドグマチール断薬時にも歯ぎしりが強く出て、「イライラのせい」で片づけられました。
ドグマチールの服用量は200mg/日ぐらいでしたが、このくらいの量で断薬症状が出るのは
そんなに珍しいのでしょうか。
多くの人のことは分かりませんが、断薬で症状がでるのは私の体質なのだと思います。
普通は服用中止で錐体外路症状は消えることになってるらしいので。
首や後頭部の筋肉痛、アゴのこわばりのことを他の医者に言っても分からないようだったので、
転院時に前にも処方してもらっていたことにしてアキネトンを手に入れました。
鎮痛剤が効かない頭痛に効くということにしてあります。実際そうだし。
服用中だとしても後頭部の筋肉痛を錐体外路症状と見抜けない医者は結構いるみたい。
筋肉痛も初めてだと患者は頭痛と訴えるし、普通の頭痛だと思われてしまうのでしょうね。
患者のその辺の話の聞き方がなってないんだよね、だめな医者って。
7451:04/02/23 18:42 ID:59wkj1qA
パキシルは関係ないのではとはよく言われました。
でも10mg錠の1/8でも飲めば症状は消えます。ですが必ず2〜3日後にもっと悪化した症状
が出るのです。何度か飲んで試したのでパキシルが原因で間違いないです。
症状が消えるからといって、もうパキシルを飲む気になれないです。
75優しい名無しさん:04/02/24 01:37 ID:83xPc08q
>>74
それを神経内科医にダイレクトに伝えてみてはどうか?
その精神科医は問題ありだぞ。
7651:04/02/24 18:34 ID:nHamO9uA
>75
神経内科はもっと向精神薬の副作用は判らないようです。
アゴや口周辺が固まることを言ったのですが、ジスキネジアとは診断しないし、
坑パ剤を出す気配はまるでなかったです。
デパス、リボトリール、テグレトール、といった精神科でも出るような薬しかチョイス
しなかった。リオレサールは脱力が強すぎて一日寝ることになって止めたし。
パキシルが原因なら、また飲めばいいじゃないかとも言われました。
飲んでも減薬方法を神経内科医から指導うけるなんて・・・おかしい。
多分やりかたも知らなさそうだし。
神経内科はそれこそ歩行困難や他人が見て分かるほど手が震えていないと相手にしない。
見た目普通にしか見えないとP患は妄想の可能性もあるから、精神科医の紹介状が
ないとまともに扱って貰えないんだと実感しました。
ヤブな医者に当たってどうしようもない状態になってしまうと、あり地獄のようにそこから
抜け出るのは難しいんだね。

「断薬後に現われるのは遅発性ジスキネジアで坑パ剤は無効」
精神科も神経内科もこの考えから離れて考えてくれる医者には会えなかった。
医者に理解してもらうのは諦めた。
毎度の長文すみません・・・。単に医者運が悪いだけかも。
77優しい名無しさん:04/03/02 03:23 ID:iY/dWXtj
age
78優しい名無しさん:04/03/09 21:08 ID:Y7bm6+rE
79優しい名無しさん:04/03/12 15:59 ID:sau526GT
なんか最近指がこわばるんだよね
これを改善してくれるのかなあ?
80優しい名無しさん:04/03/21 00:52 ID:ou+BGodt
>79
医者に相談してみましたか?
多分効くと思うけど・・。
81優しい名無しさん:04/03/31 04:36 ID:fjt5ibYi
age
82優しい名無しさん:04/04/08 09:53 ID:nlz4Hput
83優しい名無しさん:04/04/09 19:50 ID:E6rRdksg
今現在特に抗鬱剤は飲んでおりません。
今日なんだか妙に落ちつかなくてレキ&ソラを服用しました。
ある程度は落ちついたのですが、
それでも落ちつかないので、以前アカシジアを抑えるために貰ったアキネトンを
服用してみたところ、これがばっちり。
抗鬱剤を飲んでいないのに、アキネトンの効き目を実感できたのは、
パーキンソン病を疑ったほうが良いのでしょうか?
84優しい名無しさん:04/04/10 20:47 ID:DnSd/Inx
>83
心配なら精神科か神経内科いくしかないな。
抗うつ剤飲まなくなってだいぶ経ってますか?
飲まなくなってから症状が毎日でなくても
消えるのに一年とか時間かかる人もいるみたいよ。
一年以上経ってるなら診察受けたほうがいいのかも。
8583:04/04/11 22:21 ID:F97g3jxo
>>84
レスありがとう。
飲まなくなってからまだ1週間も経っていないので、
まだ症状が残っていたのだと思います。
もうしばらく様子を見て、症状がおさまらないようなら医師に相談します。
86優しい名無しさん:04/04/13 21:31 ID:hAaIYqJs
すいたいがいろしょう、と読めばいいのでしょうか?
87優しい名無しさん:04/04/13 22:36 ID:HeuOsUX1
すいたいがいろしょうじょう で変換できるよなあ 

すいたいがいろ がやられると筋肉の異常運動
すいたいろ がやられると麻痺 

らしい

88優しい名無しさん:04/04/25 16:13 ID:aeo8jIgY
軽いアカシジアもアーテンで収まりました
89優しい名無しさん:04/05/01 15:20 ID:qiWoMuDw
アカシジアってどういうふうになるの?
そわそわっていうのはよく聞くけど具体的にわからない。
貧乏揺すりとか、だまって座っていられないとかなのかな。
90優しい名無しさん:04/05/02 18:04 ID:5VdZT9Gy
ageてみる
91優しい名無しさん:04/05/04 16:59 ID:eVLzGtmt
セレネース飲んでみ一発で出るぞキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
92優しい名無しさん:04/05/08 21:26 ID:Lz/QYMOD
>>91
アーテンでおさまりました
93優しい名無しさん:04/05/13 23:55 ID:fFQixK5f
アキネトンとアーテン両方飲んだことある人いませんか。
聞き具合の違いを知りたい。
94優しい名無しさん:04/05/14 19:57 ID:38TjX7W6
>>93
両方飲んだことあるけど、違いは分からん。
95優しい名無しさん:04/05/15 14:50 ID:iygBPCgh
93です。どーも。
あまり変わりないのかな。
96優しい名無しさん:04/05/24 09:23 ID:HWxfjKVc
アキネトンって20錠位のむと、変な高揚感を感じる。
でもその後気持ち悪くなるので、もう2度としないと思うが。
97優しい名無しさん:04/05/27 03:44 ID:gzu/y1tB
アキネトンのODって、しっこ出なくなりそう・・・
やったことないけど・・・
98優しい名無しさん:04/06/02 21:19 ID:e7YmxT0U
ほっしゅ
99優しい名無しさん:04/06/07 12:48 ID:yi0yIaxR
ほっしゅ
100優しい名無しさん:04/06/08 16:32 ID:YHTgLELB
100げっとー!!!
ドグマの低量服用で結構こわばりになってる人が多くて驚き。
101優しい名無しさん:04/06/08 20:42 ID:nGEQqbQ7
漏れもドグマにやられました。。。
体に多数の小さな地雷が埋め込まれてしまいますた
102優しい名無しさん:04/06/10 21:35 ID:sk18Quyw
>>89
とにかく落ちつかない。
いてもたってもいられない。
そんな感じです。

PZCでプルプル来た・・・。
主治医はメジャーに抗パ剤は処方しないと言われてるので耐えるしかない。
でもご飯食べるとき箸を持つ手が震えるのは辛い。(´・ω・`)
103優しい名無しさん:04/06/12 22:08 ID:nh4WNTK4
>メジャーに抗パ剤は処方しない

なんで?
104優しい名無しさん:04/06/13 00:57 ID:4iiwk3Sr
>>103
抗パ剤によって抗コリン作用が更に強まってしまうからだそうです。
言うなら毒を持って毒を制すみたいな感じ。
105優しい名無しさん:04/06/13 20:34 ID:1WcL55TS
へえ、そういうこともあるんだ
106優しい名無しさん:04/06/19 08:58 ID:zajGzDix
ほっしゅ
107優しい名無しさん:04/06/19 10:35 ID:OzRpTuly
ドグマ飲んでたときイライラしたのは
軽いアカシジアだったのか?
程度の具合でアカシジアとは言わないのか・・・・?
108優しい名無しさん:04/06/19 16:17 ID:LVovppXG
いや、ドグマでも出る人は出るよ。
それほど酷くなければ抗不安薬で抑えるか、放置。
109優しい名無しさん:04/06/19 20:49 ID:Ugnf5J2i
ひえ〜、じゃああのイライラはアカシジアの軽度だったんですかね?
デパスでおさまったけど。
ああ、もっと早く知っていれば錐体外路症状が出やすい体質と自覚したのにぃぃ!
110優しい名無しさん:04/06/25 21:03 ID:1fAgUOWF
ほっしゅ
111優しい名無しさん:04/07/01 23:52 ID:kbLNJLcY
リボトリールがジストニアに特に有効なんだってさ
抗パ剤よりは効きは弱そうだけど
112優しい名無しさん:04/07/05 20:54 ID:AS7q8A+u
ジストニアとかアカシジアとかミオキミアとか
怪獣の名前みたいだ
113優しい名無しさん:04/07/10 20:51 ID:MmIVcY81
ほっしゅ
114優しい名無しさん:04/07/19 07:22 ID:0h/ebSty
ほっしゅ
115優しい名無しさん:04/07/25 12:15 ID:vQe8wOU8
アーテン効くよ
そわそわ感がすーと無くなった
116優しい名無しさん:04/07/31 12:26 ID:oE4dddBJ
セレネースの副作用止めだと思うんだけど俺もアーテン飲んでる
そのおかげかアカシジアとかないね
11751:04/08/02 03:03 ID:J5UH3VvT
筋肉のぴくつき、ほとんど出なくなりました。
断薬から二年、長かったよー。
あごのこわばりはまだ少し。歯全体が知覚過敏状態。
歯の神経がおかしい。
アキネトンの反動でもありそうなので、1錠を半分の0.5mgを
一日一回か二回で済むようになった。
あともう少し。

頭を振ると首の骨?がポキポキ小さな音がするときがある。
コワイよー。
118優しい名無しさん:04/08/08 09:34 ID:10lV3Ltz
ほっしゅ
119優しい名無しさん:04/08/30 16:23 ID:XBJEMb+Q
ジスキネジア(dyskinesia)

◎ジスキネジアとは舞踏病、アテトーゼなどを含む広範な不随意運動を意味しており、
アカシジア、強迫行為、衒奇〔げんき〕、常同行為、チックや振戦〔しんせん(ふるえ)〕
はこれに含まれない。
120優しい名無しさん:04/08/30 16:24 ID:XBJEMb+Q
遅発性ジスキネジア〔ちはつせいじすきねじあ〕
(tardive dyskinesia)

◎遅発性ジスキネジアは抗精神病薬を長期(一般的には3カ月以上)に服用している患者の
10〜20%に起こる舞踏病様、アテトーゼ様などの不随意運動であり、最低4週間は持続する。
舌、下あご、四肢などに起こりやすい。精神的緊張で増強し、睡眠中は消失する。

遅発性ジスキネジアは抗精神病薬の服用中または中断後2〜3週間で出現する。
抗パーキンソン病薬は不随意運動をむしろ悪化させる。抗精神病薬を増量したり、
再投与すると改善する。しかし、長期的には抗精神病薬の減量により軽減することが多い。
高齢者ほど出現頻度が高いとされている。病態生理としては、ドパミン受容体の過感受性仮説、
GABA欠乏仮説、カテコールアミン代謝産物による神経毒仮説などが提唱されている。

薬物治療としては、抗精神病薬、ドパミン涸渇薬のテトラベナジンやレセルピン(レセルピン/アポプロン)、
GABA作動薬のバクロフェン(ギャバロン/リオレサール)、カルシウム拮抗薬のベラパミール、
ビタミンEなどが試みられているが、充分な効果は得られていない。

非定型抗精神病薬であるクロザピンやリスペリドン(リスパダール)は遅発性ジスキネジアを
起こしにくいことが知られている。

◎抗精神病薬の長期服用に伴う副作用として遅発性ジストニーがある。
これはしばしば痛みを伴う持続性の筋肉の収縮であり、顔面や頬部に出現することが多いが、
横隔膜や体幹に認めることもある。遅発性ジスキネジアを伴うこともある。
治療的には抗コリン薬の大量投与、クロナゼパム(リボトリール/ランドセン)投与のほか、
ボツリヌス毒の局所注入の有効性も示されている。
121優しい名無しさん:04/08/30 16:36 ID:XBJEMb+Q
アカシジア(akathisia)

◎着座不能(症)、静座不能(症)、などとも訳されている。
抗精神病薬による急性の錐体外路症状としてしばしば出現するもので、じっとしていられない、
立ったり座ったりする、足をばたばた踏むといった運動亢進状態に、主に下肢がむずむずする
といった異常知覚や焦燥、不眠などの精神症状を伴う。
これらの症状はむずむず脚症候群とほぼ同様のものである。

薬剤の減量、または抗パーキンソン剤により軽快ないし消失する。
基本的に一過性可逆性であるが、慢性投与中に出現し、より長期にわたって続くものがあり
遅発性アカシジア(tardive akathisia)と呼ばれるが、これらに対しては
クロナゼパム(リボトリール/ランドセン)等のベンゾジアゼピン系薬剤がより有効である。
122優しい名無しさん:04/08/30 16:36 ID:CP9by0M5
私、遅発性ジスキネジアって神経内科で診断されました。
薬との因果関係はないそうで、一時期は車椅子になりALSの疑いで入院までしました。
ここに出てる薬は全部試したけどダメで、逆にうつになってしまいました。はー。
123優しい名無しさん:04/09/01 18:31 ID:SslKz4Xc
>122
薬との因果関係なくても遅発性ジスキネジアってあるんだ。
難儀なことでおつらいですね・・。
124優しい名無しさん:04/09/01 18:39 ID:SslKz4Xc
パーキンソン症候群(ぱーきんそんしょうこうぐん)
parkinsonism

1817年にパーキンソン J.Parkinson により振戦麻痺として記載された錐体外路疾患。
彼の名を取り、原因不明の本態性のものをパーキンソン病と呼んだが、脳炎後や脳動脈硬化症、
マンガンやCO中毒、向精神薬の副作用などとしても生じることから、現在では一括して
パーキンソニズムと呼ぶことが多い。
振戦〔しんせん(ふるえ)〕、筋強剛〔きんきょうごう(筋肉のこわばり)〕、無動、宴動、
自律神経症状(発汗、流涎〔りゅうぜん(よだれ)〕、脂膏顔〔しこうがお〕、便秘など)などの他、
抑うつ、意欲や関心の減退、寡黙、不眠などの精神症状も出現し、他の症状の発現に先駆することも多い。
本態性のものが90%を占め50歳前後に発症する。中脳黒質および青斑核の変性が主な病理所見である。
治療は抗コリン剤やL-DOPA等の薬物療法が中心であるが、定位脳手術が行われることもある。
125優しい名無しさん:04/09/01 18:41 ID:SslKz4Xc
ミオクローヌス(ミオキミー/ミオキミア)
myoclonus 〔独〕Myoklone

突然に起こる一つあるいは多くの筋の短い不随意の収縮で、粗大な運動を伴うことも伴わないこともある。
情動による影響や、また肢位、姿勢、随意運動、種々の感覚刺激などにより誘発されることもある。
生理的にもみられるが、種々の疾患で他の神経症状と合併してみられることが多く、
その場合ミオクローヌスを主症状とするものには、慢性脳炎性ミオクローヌス、多発性パラミオクローヌス、
ミオクローヌスてんかんなどがある。
126優しい名無しさん:04/09/03 17:11 ID:iVw4bMuO
私が診断されたのは、
遅発性ジスキネジア・ミオクローヌスタイプです。
神内に行ったら即検査入院。一時はALSの疑いまで出て、車椅子だし、食事食べられないし大変だったけど、一年たって経過は良好。原因不明。しゃべれなくなる可能性はあると言われました。
127優しい名無しさん:04/09/03 17:16 ID:iVw4bMuO
あ、同じようなこと書いちゃった。すまそ。
検査結果に異常が無くてミオカームっていう特殊な薬も飲んだけどだめで、未知の病ではないかとの会議もあったらしい。
スプーンでスープが飲めないのと、ストローじゃないと辛いときと、飲み込めないときがあるよ。
128優しい名無しさん:04/09/10 00:24 ID:CbG1UnTh
>>124
よだれかー、つばが出ることは医者に言ったのにな。
全身こわばることも首が痛いことも。
じいさんな医者なんて沢山症例こなしてきたんじゃないのか。
なんでわからないんだ。

痛みを伴う持続性の筋肉の収縮って、これにも当てはまる。
ところどころ当てはまるけど、ぴったりと当てはまるものはない。
薬は効くがどれも筋肉痛のリバウンドがある。
リバウンドが酷いときは薬を使わないでマッサージに行った。
保険が効くところはマッサージ師が手抜きで全然ダメ。
保険の効かないところに行って70万近く使ってしまった。あーあ。
129優しい名無しさん:04/09/10 04:48 ID:CT1kM/rP
良スレ揚げ
130優しい名無しさん:04/09/10 12:42 ID:IsSLLCEH
コーヒーを飲んだだけでアカシジアになる私って・・
131優しい名無しさん:04/09/10 13:00 ID:IsSLLCEH
うつ剤5週目なんだけど、いまジストニア気味で、首が凝ってつらいです。
放っておいても治るかなあ。どんどん悪くなる?
132優しい名無しさん:04/09/10 13:41 ID:IsSLLCEH
遅発性ジストニア
主として頸部・躯幹の不規則なつっぱり・ねじれで,斜頸・後頸・後弓反張などを呈することが多い(図2).
若年の男性に好発し,遅発性ジスキネジアより頻度は低いが(約3%),苦痛は強く,日常生活に支障をきたしやすく,難治性である.

難治性だって!(>_<)
遅発性ジスキネジアも、高齢者では非可逆的な転帰をとりやすい.だって。
錐体外路症状は気をつけないといけないねえ
参照
ttp://www.dainippon-pharm.co.jp/drug/di/rinsyu/o_rin_10.htm
133優しい名無しさん:04/09/16 00:21:24 ID:YOHmBR2i
抗コリン薬は止め方が急だと悪性症候群になりやすいみたいです。
減薬して止めるようにしなくちゃ・・・。
134優しい名無しさん:04/09/21 00:00:11 ID:xDKTgtNy
アキネトンで口の渇きが強くなってきた。
最低でも一日2リットル水分摂ってる。
135優しい名無しさん:04/10/04 00:10:08 ID:710TE5QJ
保守
136優しい名無しさん:04/10/08 23:16:18 ID:cxREoLcQ
げ、>>120に打ちもれがあった・・・。
×↓
遅発性ジスキネジアは抗精神病薬の服用中または中断後2〜3週間で出現する。
抗パーキンソン病薬は不随意運動をむしろ悪化させる。抗精神病薬を増量したり、
再投与すると改善する。しかし、長期的には抗精神病薬の減量により軽減することが多い。

○↓
遅発性ジスキネジアは抗精神病薬の服用中または中断後2〜3週間で出現する。
抗パーキンソン病薬は不随意運動をむしろ悪化させる。抗精神病薬を減量したり、
中止したときに出現し、抗精神病薬を増量したり、再投与すると改善する。
しかし、長期的には抗精神病薬の減量により軽減することが多い。

137優しい名無しさん:04/10/08 23:24:31 ID:cxREoLcQ
えぇと 遅発性ジスキネジアは
服用中出現の場合と、減薬や中止で出現する場合があり、
減薬や中止で出現の場合は薬を戻し、
服用中で出現の場合は減薬か中止することで改善されると。
138優しい名無しさん:04/10/12 00:20:56 ID:wL0cOyXm
ヒベルナ
139優しい名無しさん:04/10/14 01:09:51 ID:yzfD5L8k
ヒベルナがどうした?
140優しい名無しさん:04/10/20 17:37:15 ID:Y5zA8YA1
ヒベルナ飲んだことあるけど、あんま効かなかった。
アキネトン飲んだらす〜と楽になった。
ヒベルナの量足りなかったのかな。
141優しい名無しさん:04/10/22 16:51:25 ID:2exgHKUB
リボトリール0.5mg×3/日が昨日から頓服的にMAXまでアップ。
0.5だと眠気も何もなかったけど。1mg飲んだらすごい眠い。
頭痛、口周辺のこわばりに良く効いてるが、腰に締めつけがでるようになった。
腰もそれなりにつらいなあー。慣れるのかなー?
142優しい名無しさん:04/10/22 23:38:18 ID:WlTwvhIS
『 691 : :03/04/29 19:44 ID:bVSFvYd/
 >>686, 687
 薬剤性のパーキンソン症候群の場合は、
 原因となった薬を中止すれば速やかに錐体外路系の副作用は消えます。
 よってあなたが薬を中止してしばらく経っているとすると矛盾します。

 遅発性ジスキネジアという副作用の場合は難治で、
 原因薬剤を中止したり副作用を抑える薬を使っても長引くことが多いですが、
 口をすぼめたり、舌を出したり、顎を左右に振ったり、身体をくねらせたりといった
 特有の動きをするもので、あなたがそれにあたるのかどうかネットではわかりません。
 遅発性ジスキネジアにあたるのでなければ、
 薬以外の原因を疑った方がいいのではないかと思われ。 』

当時の主治医がどうしようもなくて医者板で質問してレス頂いたのが上記。
割と真摯に答えてくれてる某コテハン先生(開業医らしい)でしたが、
このレスでは減薬や中止によっても起ることは頭の中に無いようだ。
他先生からのツッコミもなかった。
レスしてくれたことには感謝していますが、2ちゃんやってる医師なら頭柔らかいかと
思っていたけど、この返答のおかげでリアル主治医が何故役に立たないかもわかったよ。
143優しい名無しさん :04/11/04 01:29:53 ID:5W3OJkgT
今ヒベルナ飲んでます。ヒベルナは太る作用がある、とのことで他の薬をと考えています。
(実際、ヒベルナのせいかは知らないが12kg太ってしまいました。)
ヒベルナ以外の錐体外路改善薬で太る作用のないものがあったら教えてください。
144優しい名無しさん:04/11/05 12:47:15 ID:6HXTXcjv
ヒベルナってフトルノデスカ?
一応>>1に挙がってるのが精神科では一般的では。
アキネトンやアーテンが多そう。アキネトン飲んでます。
私も肥ったのですが自律神経の乱れからでアキネトンのせいでは
ないような希ガス・・。
145優しい名無しさん :04/11/07 10:30:34 ID:HXvcDOTH
>>144
最初から>>1を見れば良かったのね。ありがとうございました。
146優しい名無しさん:04/11/10 17:56:30 ID:tdYzi2As
「シンメトレル試してみたいんですけど」
と、医者に言ってみた〜い
147優しい名無しさん:04/11/10 19:44:17 ID:Wuf267CP
>>146
なぜシンメトレル?
148優しい名無しさん:04/11/11 20:07:24 ID:nFo9LG8Y
>>147
どうもね、ジスキネジアとジストニアの併発っぽいのかなあ。
アキネトンの効きが強くなったのでリボトリールMAXでそれなりに効いてるんだけど、
>>120のGABA欠乏仮説をもとにGABA750mg飲んでみたら結構効いた。
漢方薬の釣藤散(ちょうとうさん)もまあまあ効く。
脳動脈硬化状態に近くなってそうな気がして。
シンメトレルは脳梗塞の薬でもあるし、錐体外路障害の薬としては弱いほうらしい。
血圧は普通だけど頭部に限っては血圧は高いのかもしれない。
どれもすぐ慣れちゃってすぐ効果薄くなるのがなあ〜。
リボトリールMAXでももう眠くないよ。
149優しい名無しさん:04/11/19 21:43:31 ID:ajcCkgHg
ふくらはきが筋肉痛
足の裏も硬くて痛い
素足に健康サンダルでないと歩けない
アキネトンは足の裏までは効いてくれない
150優しい名無しさん:04/12/06 13:04:49 ID:4veEJBv4
149だけど、筋肉痛がふくらはぎや足からももに移動
かかむ姿勢とろうとすると痛い
筋肉疲労になるようなことは何もしてないのになあ
腕も痛くなったりやわらいだり
次はどこが痛くなるんだろう
薬は何も効かないっす
151優しい名無しさん:04/12/21 22:58:37 ID:zs2ulhgf
ももから背中やあごに移動
遅発性ってのは平均的にどのくらい続くものなの?
二年半たったけど三年は確実にいきそう。
症状はわずかずつの変化で良くはなってるんだけど
疲れたな・・
152優しい名無しさん:04/12/31 00:54:24 ID:hMA80Xmz
アーテン飲み忘れたら手足がしびれてたいへんでした
やっぱり効いてるんですね
153優しい名無しさん:05/01/18 11:38:49 ID:iGd5C1He
やっかいな症状だね。全身の筋肉がピクついたり、首が左右に動いたり、手足が震えたり。
自分も3年前から発症して良くなったり悪くなったりの繰り返し。(最近まで歩行が困難になったりもしてた)
最初はリボトリールで抑えてて症状の改善と共に徐々に減らしていったけど
今はまた悪化して初期の頃の症状に戻った感じだから、リボトリール+漢方薬で何とか抑えてる。
でも左手人差し指の付随運動と全身の震えは気になってしょうがないなぁ。
3年間戦ってきたけど、ホント疲れた・・・
154優しい名無しさん:05/01/29 19:54:46 ID:efahrK+w
>>152
俺も効いてるのかなんだか分からずにアーテン2mg飲んでたけど
飲み忘れで眼球の痙攣を体感
やはり、効いてるんだね
155優しい名無しさん:05/02/01 02:21:40 ID:mry6a0bX
ずっと原因は肩凝りだと思ってましたが、どうも錐体外路症状みたいです。
原因はパキシルの断薬によるものだと思います。
断薬後、半年経った辺りから変だと思って調べてました。
どの症状に当てはまるのか分からないのだけど、1年ほど続いてます。
軽い言語障害・後頭部の頭痛・首から背中に掛けての突っ張り感と痛み・
体と腕と指の震えと痛み・たまに体がピクッとする感じです。

仕事をしたいけど、お箸も持てないこの状態ではままならないので
意を決して、主治医に「錐体外路症状のように感じるんですが・・・」
と打診したところ「そんなモノではない!」と敢え無く却下されました。
このスレ読んで釣藤散を飲んでみたところ、言語障害以外はスッと症状が治まりました。
今は何とか仕事にも行けてます(最近飲み始め、仕事も始めました)

教えてちゃんで申し訳ないのですが、薬の止め時が分かりません。
どのくらい服用してから止めれば良いのでしょうか?
どなたかレスお願いします。
156優しい名無しさん:05/02/01 17:38:06 ID:yL5ksw4k
薬の止め時ってパキシルのこと?釣藤散のこと?
157157:05/02/01 23:43:02 ID:mry6a0bX
>>156
説明不足ですみません。
パキは1年前に止めました。釣藤散を止める時の事です。
158157:05/02/01 23:44:40 ID:mry6a0bX
慌てて、間違えました。155です。
159優しい名無しさん:05/02/02 15:46:34 ID:rJTKn9Of
漢方薬は治ってくると自然と飲まなくなるよ。
釣藤散はカネボウの1回4錠1袋になってるのを飲んでたけど
なんとなくな感じで時々2錠にしてみたりして様子を観てる。
パキシルやめて一年経ってるなら難治性の域に入ってると思う。
遅発性はこれといった特効薬はない。
言語障害の程度によるけど、別な医者行って抗パ剤併用のほうが楽かもしれない。
一年あいだ空いてるならDrショッピングにはならないし。

私の医者もパーキンソン症状どころか頭痛さえも認めない薮で
細かく説明すればするほど、またパキシル飲めばいいじゃないかって
どの医者も言うので(ある意味そうなのかもしれないが)、
頭痛は治らないし伴って睡眠障害もあるから、
今の精神科には頭痛と睡眠障害ってことだけ言ってある。
神経内科はパキシルのパの字も知らないし、神経内科で抗パ剤貰ってた
ことにしてアキネトン出して貰ってる。リボトリールも神内で出てたとき
もあったから、アキネトン、リボトリール、釣藤散、デパス、GABAを
それぞれ効く時に選んで飲んでる。合わないときは吐き気がするけど、
合うときは上手く効くから不思議だ。

>>142の医者が言うように、原因薬を飲むのを止めれば治るのがほとんど
かもしれないけど、止めてから発症するのは違うね。
素人考えだけど、止めてから出るタイプは、薬に頼ってる間に脳細胞とか
神経回路が活動しなくなってるか無くなってるのじゃないかと思うよ。
高齢者に遅発性が多いのは再生力が低いからだと思う。
胃や心臓が弱い体質があるように、若くても脳が弱い体質はあると思う。
釣藤散の止め時は個人差が大きいように思う。
160158:05/02/02 21:14:27 ID:dPKmtObf
>>159
レス有難うございました。
難治性ですか・・・神経内科は考えたんですけど金銭的に無理があって。
もう少し様子をみて、お金と時間に余裕が出来たら行ってみます。
アキネトン試したかったけど、私が通ってる病院は内科なので・・・。
自律神経と不眠で、今は眠剤だけ処方してもらってます(入眠用にデパスも)
あと適当に理由を付けて、なんとか釣藤散は処方に入れてもらえました。

言語障害は、言おうと思ってる事がなかなか言葉に出ず、ドモル感じです。
姉に言わせると「ラリッてるみたいな喋り方」だそうです。
今は、それ程でもないと思う。たぶんですけど・・・。

私も、159さんと同じ見解です。
パキの禁断症状が なかなか治まらなくて別の視点から考えた結果
たどり着いたのが、薬の服用で脳の神経が壊れた可能性がある。です。
それで調べてて「どうやら錐体外路症状だなぁ」てな感じでした。
161優しい名無しさん:05/02/03 17:37:38 ID:L1KSjaTD
内科医だと錐体外路症状なんて判らないんじゃないの?
あと、患者から「〜では」と”アタリ”を言われると
プライドのせいで、年配医師ほど否定する傾向がありそう。
162158:05/02/04 02:32:43 ID:4HJSLto2
>>161
すっごい、当たってます!その通りです。
じいさん医者なんで、新しい薬の副作用なんかも知らないみたいです。
眠剤とか自分で飲める薬は、飲んで効果を確かめてるそうで
薬をやたらと処方しなのと、一応話は聞いてくれる点では良い先生なんですけど
頑固なトコが少々困る。さすがにパキまでは飲んでないみたい。

「新しい薬で副作用も少なくて良く効く薬がある」と言われパキ処方され
私は何度も「飲むのイヤ」だと言ったんですが
あまりにも先生が親身になってくれてたので、情に負けて飲んでしまった・・・。
断薬後知った事実。私「この症状(禁断症状)って治るんですか?」
先生「な、治る。実はウチでは余り処方してないからパキの事は良く知らない」→
血液検査で異常が出て先生慌てる→「調べてみたけど、そんな症状は見当たらなかった」→
私「豆乳でセロトニン増やして凌いでます(今はもう効かない)」
先生「だったらパキ飲んでるのと同じじゃないか、ハッハッハッ」→
色々話した後の先生の結論「世界的に使われている薬だから、絶対安全なんだ!」
期待はしてなかったけど、もう話しになりません。禁断症状調べてくれただけでも良しとしてます。

身内が入院してた担当医に「錐体外路症状を調べるにはどこに行けば良いですか?」
と訊ねたら「脳神経科です、この病院では木曜日に脳神経科医が居ますよ」と言われて
家から目の前の病院だし行こうと思ってたんです、仕事も決まり病院に通っても良いと許可も出たので。
その矢先に身内の病気が悪化して転院する事になり、身内で取り合えず動ける状態なのは私だけだったので
結局、仕事断って看護のため病院にも行けず。その後、身内が亡くなり、葬式やら色々な手続きやらで先延ばしになり
そして極貧、今の状態に至るわけです。当時はどっちが先に逝くかと真剣に思いましたよぉ。

パキの副作用で、精神科→心療内科と色々まわされましたが、医者が当てにならないって知っただけでも勉強になりました。
「自分の身は自分で守れ」って事ですね。それ以前に、よく知らない薬を処方するな!って思いますが・・・。
相変わらず、長文になり失礼しました。
163優しい名無しさん:05/02/06 03:52:08 ID:gtFRnnCw
薬(リタリン)飲んで歯が浮いたり、動いたりするのって錐体外路症状じゃないですよね?
リタリンの板に書いたらこっちの板の錐体外路症状の方じゃないかって言われたんですけど。
多分もっとヤバイ症状じゃないかと。。。錐体外路症状だと逆にありがたい。
アキネトンとか対処方あるから。
164優しい名無しさん:05/02/06 13:52:55 ID:3cn3vWPb
歯ぐきにも影響あるよ、錐体外路症状。
私は歯ぐきがケイレンおこした。奥歯が数本抜けるかと思うほどだったよ。
あごや喉に違和感出たり。
休みの日などに休薬や減薬してみて症状が治まればリタリンが原因かも。
離脱症状出るくらいリタ飲んでたら難しいかもしれないけど。
ほかに飲んでる薬があれば、そっちの疑いもある。
単純に歯周病かもしれないけどね。
165優しい名無しさん:05/02/06 14:13:25 ID:Gh+6lPYu
歯や歯ぐきの件は錐体外路症状とは違うような気がする。
私は専門家じゃないから断定は出来ないけど。
当然のことだが、主治医に相談してみるといいよ。
166164:05/02/06 16:09:49 ID:cVhZGd8F
歯自体は違うけど歯ぐきは可能性あるよ。
「くいしばり」という症状は歯ぐきも関係してないか?
実際私はアキネトンやリボトリールが効いてる。
手足の震えや言語障害,歩行障害など他覚できるまで行かないと
認めない医者が多くて苦労したんだよ。
もちろん163もそうだとは断定できないし同じ薬が効くとは限らない。
167163:05/02/06 18:49:54 ID:gtFRnnCw
歯が浮いたり、動いたりするのは確実にリタリンを飲んだ時。
今飲んで、今歯が?おかしくなってるもの。だからリタリンの副作用なんだけど。
一度リタリン完全断薬したんですよ。超苦しくって3日で断念。それ以来おかしくなちゃった。

覚醒剤とかって歯が抜けるって言わない?(勘違い?)
リタリンは賛否両論あるけど、一応覚醒剤みたいなものだよね?

主治医に相談したいけど主治医はリタリンやめさせたがっているから、
このこと言ったらリタリン中止になるかも。
でもリタリンないと動けない。生きていけない。。。

しかし歯が動く、抜けるのもヤバイ。

アカシジアでリボトリール飲んでるんだよね。
それでも動いてる。
アキネトン、昔の2錠だけ残ってる。飲んでみようかな。

医師に相談するのが当たり前で一番なんだけど、リタリン処方中止は本当につらい。
薬剤師さんに聞いてみようかな。。。

だれか助けて。。。
168164:05/02/06 20:54:37 ID:m4Bn14CU
とりあえずアキネトン一錠飲んでみれば。
逆に悪化する可能性もあるけど、その結果も主治医に報告すれば
アキネトン処方の手間がはぶける。
アキネトンやリボトリールと違う薬もあるし、
入院覚悟で医者に話すしかないよ。
何錠リタリン飲んでるか書いてないけど
リタリンはいきなり断薬でなく漸減の方法をとるべきだったね。
医者には中止でなく、減薬の相談してみては。
私もリタリン飲んでたときあったけど、今はなくてもやっていけてる。
個人的にナルコ以外の人は、リタリンやめたほうがいいと思う。
夜の7時にもなってリタリン飲む飲み方も悪い。
169優しい名無しさん:05/02/13 21:26:09 ID:kyLKplQc
歯茎にも筋肉はあるにゃー。
リタリンは半錠を最低二週間かけて減らしていかないとにゃー。
170優しい名無しさん:05/02/18 19:55:22 ID:uGY4lnSq
一度、動くようになってしまった歯・歯茎を動かないようにするには何か方法はあるのですか?
副作用止めとかないんでしょうか?
アカシジアにはアキネトンのように。
171優しい名無しさん:05/02/20 14:49:13 ID:rkIYGUjW
もうレスついてると思うけど?>170
柔らかい毛の歯ブラシでマッサージの時間を多くとるとか。

錐体外路症状なら坑パ剤が効く可能性はあるけど効かない人もいるし
漢方薬やサプリのGABA飲んでる人もいる。
断薬がきっかけなら難しいかもね。
172優しい名無しさん:05/03/06 23:36:46 ID:LHgCMjr2
PZC出されました
効きますように
173優しい名無しさん:05/03/06 23:37:46 ID:LHgCMjr2
いっしょにアーテンも飲んでます
174優しい名無しさん:05/03/07 23:42:17 ID:931Cun7A
口が回らなくなるのって錐体外路症状なんでしょうか?
口ごもる?しゃべりずらいことがある?んですが。
アキネトンとかでよくなりますか?
175優しい名無しさん:05/03/09 19:37:52 ID:oHSn7rl/
>>174
抗コリン剤が効くかも知れないし効かないかもしれない。
原因の薬の減量か非定形への変更か。
患者の状態と医者の考え方によるだろうな。
抗パ剤もそれなりに副作用あるしね。
176174:05/03/10 03:11:30 ID:7D+a9AYL
多分トレドミンの副作用みたい。副作用に口部ジスキネジアってあった。
そうなると、具体的にどの副作用止めが効くんでしょうか?
アカシジアと手の震えでリボトリール飲んでるんですが、それは効いてないみたい。
トレドミンは25mg×2/dでてるんで、とりあえず、次の診察まで、25mgを半分に割って飲もうと思ってます。
リボリトール出て、他の副作用止め出してくれるでしょうか?
177優しい名無しさん:05/03/11 18:57:49 ID:pGM98YMW
>>176
アーテンかアキネトンあたり出してくれると思うけど。
私はリボトリールとアキネトン両方出てるよ。
トレドミン減らして喋れるようになって精神状態安定してるなら、
減らした量とリボトリールでいける。

トレドミンかあー。その量でアカシジアと手の震えとは、ドグマでもやばそうな感じ。
四環形のほうが合うかも。

医者が喋り方からどうにか判断するよ。
178174:05/03/12 06:13:57 ID:1JPqj4p4
>>177

ありがとうございます。昔、三環系(なんだったか忘れました、一杯飲んだので)の時は
明らかに、喋りがおかしく、その薬中止になりました。
今の状態は、時々しゃべりずらい感じ。特に電話がしゃべりずらいです。
それと緊張すると出る感じです。普通緊張しても喋りずらくなったりする人もいますが、
明らかに緊張だけではないです、この症状は。
医師の前では多分、まともに喋れちゃうんじゃないのかなぁ?そうすると副作用止め出してくれないかも。
うちの医者、薬はなるべく少なくが最近の言いぐせですから。
だって、日中不安が出るようになったから、抗不安薬頼んだらリボリトールやめるって言い出したんです。
確かにリボリトールには抗不安薬の効果あるようですが、私にはそれは効いていませんし、
手の震えがアキネトンではダメでリボリトールでしか止まらないから出してもらっているのに、
何を言い出すのかと思いました。おいおい、ちゃんと症状を把握してくれよ、理解してくれよって思っちゃいました。

それと、アカシジアと手の震えですが、トレドミンの他のアモキサン75mg/dとルボックス50mg/dもでているので、そちらの影響だと思います。
179174:2005/03/22(火) 00:39:28 ID:ttWbnISS
先日の受診日に医師申し出たところ、ピレチアが処方されました。
それで、飲んだんですが、余計に喋りずらい、さらに頭の回転がおかしくなり、
言いたい事が頭では分かっていても口で説明できないようになってしまいました。
これってピレチアのせいでしょうか?
検索したところ「場合によっては,このような症状を増悪,顕性化させることがある。」ってありました。
180優しい名無しさん:2005/03/22(火) 01:05:29 ID:OX1zhmiT
>>179
すぐ医者行った方がいいよ
181174:2005/03/22(火) 04:10:22 ID:ttWbnISS
あっ、大丈夫、こういうの前もあったから、原因となっている薬をやめるだけですぐ治る。
医者もそう言っているし。
ただ、原因となっている薬がピレチアか、他の薬かが分からない。
182174:2005/03/22(火) 20:53:51 ID:ttWbnISS
ピレチアやめたら即治りました。

ピレチアダメなら、次は何になるのでしょうか???
医師が、抗パ剤は口が渇くからやめておこうってピレチアにしたから、抗パ剤は出ないのかな?
では、他に何かあるんでしょうか?
183優しい名無しさん:2005/03/28(月) 20:34:44 ID:Nz1NR3Kl
ピレチアだめだったら仕方なく出るんじゃない?<アーテン
184優しい名無しさん:2005/03/30(水) 18:52:55 ID:gcrs++iY
俺は最初からアーテン出されたけどな
185優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:38:44 ID:4BUgB3ir
アキネトンよりアーテンのほうが少し強いと某所で見た。
そうなのかな?
186優しい名無しさん:2005/04/02(土) 19:45:40 ID:YWbIF2V4
アネキトンもアーテンも毎回2mg飲んでたけど
違いは分からなかったなあ
そもそも副作用を止める薬だから効果は分かり難いしね
今はアーテン飲んでます
187優しい名無しさん:2005/04/09(土) 02:55:52 ID:3s081SYV
抗パ剤の処方って、神経内科で処方されてますか?
それとも心療内科・精神科で処方されてますか?

友人が、どうも錐体外路症状かなぁ?と思われるのですが。
症状を話して、副作用止めを処方して貰ったらどうかと言ったんですが
通院中の心療内科では「気のせい」で片付けられ
神経内科を受診したら「精神科か心療内科へ行って下さい」と言われたそうです。
話を聞いただけで、検査も何もしなかったそうです。

どう症状を説明したら、検査や診断をして貰えるのでしょうか?
症状は、後頭部から首・腕に掛けての突っ張り感と震えと痛み・痺れ
あと顔から首に掛けて痺れるそうです。
心労や疲れが有ると、症状が更に悪化。仕事も出来ない状態がしばしば。
顎関節症と椎間板も患っているので、かなり辛い状態みたいです。
薬もコロコロとバッサリ切られて、一気に変わるので
今は、服用薬の種類も多いので更にどの薬が原因かさっぱり分かりません。
そして、処方の意図もさっぱり分かりません。
現在、トレド・イミドール・PZCのみ減薬中です(多分ですが…)

説明が足りない部分も多々あると思いますが、
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
188優しい名無しさん:2005/04/09(土) 20:23:44 ID:yRajBhEx
パーキンソン病は神経内科の領域。
向精神薬による副作用は薬剤性パーキンソン病様症状。
精神科でも神内でもどっちでも処方するよ。
神経内科は精神科の紹介状ないとまともに相手しない。(中の総○神内)
精神科医の紹介状あれば相手してくれる。
私の経験では大学病院はあまり期待できない。(○子医大神内)
187に書いてあるのはいくら本人が辛くても自覚症状だから
検査しても何も出てこない。上のほうにも書いてあるけど
歩き方が普通でないとか舌が飛び出るとか、他人が見てわかるような
状態でないと判らない精神科医が多い。
小さな診療所なら精神病院に思い切って行ったほうがいいのかも。
セカンドオピニオン受けたいといって紹介状書いてもらうのがいいと思う。
今の心療内科も縁が切れないようにして、薬が突然なくならない状態を
確保しておかないと。転院しようとして新規に当たってみても、
診たくない患者には薬を全く出してくれなかったり(○友クリ)、
今までの先生ともっとよく相談しなさいとか(都○○久保)、体裁のいい
診療拒否するところもある。
病院は運によるけど。セカンドのほうが正しい診断したら、なんとかそっち
へ転院する。セカンドから今の心療内科に紹介状の返事が行くはずだから
「薬剤性パーキンソン病様症状と思われる」みたいなことを書いてくれれば
転院なしで坑パ剤だすことになると思うけど。
一気に薬の変更するようなところは、いずれ転院するのがいい。
189187:2005/04/10(日) 01:00:00 ID:mICVaQ/7
>>188
レス有難うございました。

友人は元々、大学病院の精神科で受診を受けてました。
その時に処方されたルーランを服用してから、今のような状態になり
医師の対応や処方の仕方など、余りにも変だったので病院を変更しました。
結局、今通院している心療内科も似たような感じなので、転院は考えているそうです。

自覚症状だけでは、診断は難しいですか…本職なら多少はマシかと思ったんですが。
都内ではないのですが、こっちも大学病院はダメっぽいです。

友人に伝えて、よく相談してみます。
190優しい名無しさん:2005/04/10(日) 18:05:17 ID:SNklKQVz
>189
何か減薬中なら減らし方のペースが早いのかもしれない。
減薬してる薬を元の量に戻すといいかもしれない。
191優しい名無しさん:2005/04/11(月) 13:02:47 ID:gSbQiYJV
一般人向けの健康雑誌に、パーキンソン病の薬とビタミンB6と鉄分は相性が悪いとあった。
が〜ん、いままで脳にいいと思ってB6をなるべく摂るようにしてたけど間違いだったとは。
B6はドーパミンの代謝を促進するため、薬の作用が弱くなるらしい。
鉄分は消化器官での吸収を阻害する可能性があるとか。

ビタミンB6も鉄分も必要なものだし、摂りすぎはよくないってことだと思うけど
今度医者行ったとき聞いてみよう。多分このへんのこと詳しくないだろうけどw

関係ないけど、B1は基礎代謝が低いひとのエネルギー燃焼を助けるらしい。
体脂肪は多いけどコレステロールが全体的に低く、炭水化物で太ってるタイプ。
私これだ。ごはんやスパゲティ、めん類で満足してる。疲れやすい。
ビタミンB1のことも医者に聞いてみよう。
192189:2005/04/11(月) 23:26:40 ID:70C/f0/h
服用中から症状が出てるんです。
主治医も聞き入れてくれないし、薬も効かないようなので…。

薬が一気に大量に変わったので、どの薬の副作用か判断できず。
掛かり付けの内科医にも「薬の整理をした方が良い」と言われ
とりあえず、怪しげな薬(全部ですが)を減薬して止める事にするそうです。
「薬が小さすぎて割れない」と言っていたので
カッターで割るか、かじって半分にして飲めって事と
PDなので、安定剤だけは最後まで残して、症状が落ち着いてから減薬した方が良い
と言っておきました(これも効かないそうですが)

家庭の込み入った事情で、精神科・心療内科は暫く行けないそうです。
193優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:34:35 ID:DzwDsnpS
釣藤散やGABAが効くって人もいるよ。
189さんの友人に合うかどうかわからないけど。
市販で買える。釣藤散はアキネトンの効き方に似てる。
GABAはリボトリールっぽいかな。
194189:2005/04/12(火) 07:58:57 ID:I9neopoF
>>193 レス有難うございます。

GABAってサプリですか?薬局で買えるのでしょうか?
1日どのくらいの量を服用したら良いのですか?

釣藤散は服用しているのですが、最近は全く効かないらしいので
そっちを勧めたいのですが・・・すみませんが教えて下さい。
195優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:57:57 ID:VPcq19LC
>193
GABAはサプリ。最近日本のメーカーでも売るようになったけど
普通置いてないみたい。取り寄せはできるみたいだけど。
私は 456 ショッピングストリート って輸入代行で買ってる。
木曜に注文すると翌週土曜に届く。
うー、でも合うかどうかはホントにわからないです。
1錠750mgを飲んでます。
日本のメーカーは30mgが最大だった。自分が調べた中では。

ヤクルトでなんかの成分2種類はいってて、飲むことで体内で
GABAが作られるってのもあったな。でも一個でGABA10mg。
普通に健康体の人が飲む量ですね。

あとは、前の病院で抗パ剤貰ってましたと言うしかないな。
紹介状なしでないとバレるけど、しばらく行かないなら出きるかも。
196優しい名無しさん:2005/04/12(火) 12:53:04 ID:VPcq19LC
かかりつけの内科医は理解ありそう。
この医者は紹介状書いてくれないの?
別に精神科医でなく内科医だっていいんだよ。
処方してた医者でないとダメなのかな?
197優しい名無しさん:2005/04/12(火) 17:46:58 ID:VPcq19LC
>>195>>194へのレス。間違っちった。

GABA飲むなら、今飲んでる薬との飲みあわせも調べたほうがいいのかな。
自分は今のとこ何もないけど、量が多いせいか胃腸に来る感じがする。
調剤薬局で聞くとか一応しておいたほうがいいかも。
198194:2005/04/13(水) 01:13:59 ID:R9ixd+so
レス下さった方々、有難うございました。

掛かり付けの内科医に関しては、私もよく分からないので
その旨、伝えてみます。
GABAはやっぱり個人輸入なんですね…。
取り寄せも出きると聞いて少し安心しました。
心療内科以外の薬も結構飲んでいるので
飲み合わせは調べた方が良いですよね。

今日、友人に聞いてみたら、仕事や生活に支障でまくりで
死活問題になっているのでダメもとで別の心療内科へ行ってみるそうです。
そこ以前に断られているので、どうなるか分かりませんが…。
もう本人も訳分からない状態になってるっポイです。
人の話を聞いてるんだかどうだか、私も訳分かりません(泣)

レス下さった方々、ホントに有難うございました。
199優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:46:46 ID:PLQ1LXTV
神経内科って、なんて融通きかないんだろ。
精神科医に低脳が多いのは同業者なら分かってるはずなのに、
今の医者が当てにならないから他を受診しに来てることぐらい
察しがつくだろうにさ。
精神科の患者は思い込みの症状のこともあるから、
むやみに薬を出せないのかもしれないけど、症状聞いてピンとこないのは、
やっぱり向精神薬については素人なんだよ。
200優しい名無しさん:2005/04/22(金) 12:59:02 ID:EjMWfQp2
昨日の診察でビタミンB6のこと聞くの忘れてた・・・
アキネトン効かなくなった。
別件で飲んでたテグレトールも効かなくなって
テグレ100mgを200mg飲んだら効いた。すげー眠い。
テグレが効く事もあると書籍にあったが、締めつけのリバウンドが
やっぱりあるなあ。締めつけをとるためのデパスももう効かないし、
メジャーに行くのはもうイヤだし。
遅発性って、ほんと何もぴったりくるものがない。
当分はテグレ様でいくことになるけど、テグレが効くってことは
かなり症状は軽くなったってことか。
201優しい名無しさん:2005/04/23(土) 02:56:42 ID:J7VYaJj6
今日、神経内科を受診してきました。
脳のMRIを撮ったけど、異常無しだったので
心療内科へ行けと引導渡されて帰ってきました。
対応はここで書かれてる、そのままって感じでした。

他の方って、どんな検査して診断されましたか?
202優しい名無しさん:2005/04/23(土) 13:49:38 ID:hQkDFfRt
診断されたっていうより、メジャー飲んでて副作用止めで飲んでる人が
ほとんどと思われ。
あとは医者が診断できず四苦八苦してる人しか書いてないとおも。

その神経内科医はパーキソニズムとか何か診断して心療内科に誘導して
くれたの?>201
203優しい名無しさん:2005/04/23(土) 18:32:52 ID:9S4AjuTY
脳神経外科のほうが対応良くない?行ったことないけど。
神経内科がない病院だと脳神経外科で診ることになるはずだよね。
204201:2005/04/25(月) 01:49:18 ID:B2HNPsEX
>>202 >>203 レスありがとう。

以前、書き込みした 162です。
診察してくれたのは、脳神経科医です。
自律神経でパキ飲んでたって言ったら、自律神経は鬱だから心療内科に行け!
と言われました。初めから嫌々診察してくれました。↑コレが最初の一言。
飲んでたのは一昨年で、禁断症状が治まらないので薬剤性のものではないかと聞いてみました。
何の病気と思っているのか聞かれたので。
先生曰く「錐体外路に釣藤散なんて効かない」と鼻で笑われた(薬剤師には効くと言われた)
効かなくなってきて困ってるから病院行ったのに。
そのうち喧嘩になり、嫌味たらたらでMRI撮りましょうか?と言われたので撮ってもらいました。
検査結果の説明も、お粗末なもので、詳しく聞く気にもなれず。追い出したいの見え見えで…。
禁断症状の事は知らないらしく、精神科の紹介状にはPDからきてると記載されてました。
鬱ならまだ心当たりはありますが、PDでは無いです。

脳の萎縮で錐体外路の異常は判るようですが
MRIでドーパミン云々まで判るのかどうかが疑問だったんです。
205優しい名無しさん:2005/04/26(火) 00:59:47 ID:Sb2p/KMA
MRIや画像に出るくらいだと、かなり悪くて脳卒中レベルじゃないかな。
本態性のパーキンソン病なら出るのかもしれないが、そこまで行くとまともに
歩けてなさそう。

精神科医の診断は全部、経験値の積み重ねによる主観だから。
脳内伝達物質だって、半減期や血中濃度は平均的なただの目安でしかなく、
個人の脳の中の伝達物質のバランスが実際どうなっているか調べようがない。

神経内科も脳外科も、肝心の精神科医も、研修医の教科書から勉強しなおして欲しいね。
医者が勉強するのは極端な分かりやすい状態のフィルム映像や実際発作中の患者を
見て覚えるらしいから、筋強剛など見た目では分からないし苦しさも分からない。
頭痛がひどい場合はとにかく出血がないかCTだけでもとっておくしかないよ。
206201:2005/04/27(水) 00:26:31 ID:57DIIaku
>>205 レスありがとうございました。

やっぱり、そうですよね。MRIは無駄だとは思ってたんですけど…。

今日、以前に症状を訴えて却下された掛かり付けの内科にダメ元で行ってきました。
今回は、あっさり「それは企図振戦だ」って診断されてリボトリールを処方してくれました。
症状は多少違ってるけど、診断名なんてどうでもいい。合ってるのかもしれないし。
あとは薬が効いてくれるのを祈るのみです。
207優しい名無しさん:2005/04/27(水) 04:01:12 ID:Q/iqyPn2
>>206
おお、一度は否定しても、あれからちゃんと調べておいてくれてたんじゃないの?
その内科医。その辺の精神科医より優秀じゃん。これが経験値になってくのだ。
リボトリール効くといいね。

MRI撮った医者は患者を納得させるためだけだったと思う。
紹介状にPDとあったからそっちを信用したんだろう。
脳腫瘍の健康診断したと思えばいいさ。
208206:2005/04/28(木) 01:28:01 ID:aphGj0L/
>>207 ありがとう。
意外と調べてくれてたのかも知れないです。
パキの禁断症状も「禁断症状なんて無い」と否定しておきながら
次回の診察の時に調べてくれていたので。結局分からなかったみたいですが。

MRIに関しては、たぶん納得させる為だと思いますが、紹介状の件は
診察した神経内科医が書いた精神科への紹介状です(紹介状無しで病院行ったんです)
精神科の事はよく分からないと言っておきながら、お前がPDって診断するなぁ!
だから女医って嫌い…。

今のところ、痺れと震えには効いてる感じしますが、頭がモヤモヤして脳が気持ち悪いです。
お騒がせしましたが、有難うございました。感謝です。m(_ _*)m
209優しい名無しさん:2005/05/04(水) 23:36:06 ID:DZe6uhcn
あげてやる
210優しい名無しさん:2005/05/05(木) 14:38:03 ID:juHI9J25
CPKの測定って、横紋筋融解症だけかと思ってたら脳にも関係あるみたいだ。
頭痛、筋肉痛ひどかったときやっとけばよかった。
会社の健診の血液検査で異常なしだったから安心してたけど、
よく見たら肝機能のほうの検査しかしてない。
ごり押しで医者に採血させるべきだった。
>>206,208さん、もう見てないかもしれないし、ピークを過ぎたら意味ないかも
しれないけど、CPKの検査で何かわかったかもしれない。


CPK 検査名称 クレアチンキナーゼ

脳血管障害急性期,多発性筋炎,

筋肉、中枢神経疾患で上昇
筋肉の収縮の際にエネルギー代謝に関与している酵素

骨格筋、心筋、脳、平滑筋に高濃度に存在してます。
血中に逸脱してきたCPKを測定することにより、
これらの組織の障害を診断することができます。

基準範囲:30−180 単位:U/l

211208:2005/05/06(金) 00:06:52 ID:EwBm7vjd
>>210
見てますよ。
ありがとう、参考にさせてもらいます。

今のとこ薬が効いてます、が副作用が微妙です…。
安定剤の作用が強いようで、不安感が出てきました。
もう少し様子見して、今後の飲み方をどうするか考え中です。
212優しい名無しさん:2005/05/07(土) 21:29:03 ID:R+nCVU8P
不安感は最近自分も出てきた。
頭の締めつけがだいぶ良くなったせいか、
頭痛に全部の意識が向いてたのが他に向くようになったせいかわからんけど。
頭全体の循環がまだまともじゃないから、そのせいかとも思えるんだよね。
朝起きてから4時間後ぐらいに落ち込み感情が出てくる。そのまた数時間後とか。
デパスは弛緩作用にはまるで効かなくなってしまったけど、落ち込みには効くんだよねえ。
デパス飲まなくても2時間ぐらいたつと落ち込みはなくなる。思い当たる心理的要因はなし。
でも前からの性格が復活したような気もする。これが不安って感情なのかなあ?
医者はデパスの依存じゃないかって言うけど、落ち込まない日もあるし、よくわからん。
>>211さんとは関係ない事例かもしれないね、すまん。
213211:2005/05/08(日) 03:00:56 ID:xj3HB9f3
>>212
いえいえ、貴重な体験談ありがとうございました。

私の場合、0.5×3/day処方を、今は夕食後のみにしてます。
服用後30分くらいから頭重・不安感が出るので、おそらく副作用だと思います。
ロヒプノールで元気が出るので、ロヒを11時頃飲んで相殺してます。
不安感・焦燥感・希死念慮は、眠剤やパキの減薬でも出たので体質の問題もあるかも?
ハルシオンの場合は眠れないのに、たまに飲んだだけで副作用として、しっかり出るし。

212さんの場合に参考になるか分かりませんが(ほぼ眠剤くらいしか飲んだ事がないので)
依存=中毒(私の場合)の不安感は、薬の効果が切れる頃に毎日でてました。
デパスは依存にならない程度に、頓服としてたまに飲む程度なので…よく分からないです。
もしもの時の安定剤としてストックしておきたい薬だけど、処方から無くなる予感が…。
214優しい名無しさん:2005/05/13(金) 18:53:31 ID:KHQenJ8g
眼球上転がアーテン飲んだらおさまった
セレネースが原因だったのかな
215優しい名無しさん:2005/05/14(土) 16:42:15 ID:G4bP0+nc
眼球上転、辛いですよね。
眠ろうにも目が閉じられない。
私はアキネトンでおさまりました。ルーランが原因だったようです。
216優しい名無しさん:2005/05/15(日) 04:19:10 ID:BC7878bC

半年くらい前から体のあちこちでピクピクってなる
のですがこれは精神病の薬による副作用なのですか?
217優しい名無しさん:2005/05/15(日) 11:40:45 ID:4Ij3CFOM
>>216
薬の副作用かもしれないけど
どんな薬飲んでますか?
218優しい名無しさん:2005/05/19(木) 22:30:52 ID:sh6zfz36
アキネトンやアーテンぐらい、普通の薬局で買えるようにならないかなあ。
緊急の時のために。
ODするのがいるから無理か・・・。
219優しい名無しさん:2005/05/21(土) 13:23:04 ID:6grZEVZr
はぁ、しかしCPKの検査してくれなんて言い出したら
この患者生意気と思われそう・・・。
220優しい名無しさん:2005/05/22(日) 19:59:19 ID:TqK5GP5b
薬剤性パーキンソニズムの治療法

http://www.2ch.net/2ch.html
221優しい名無しさん:2005/05/22(日) 20:02:04 ID:TqK5GP5b
↑ 間違いました。
222優しい名無しさん:2005/05/22(日) 20:02:29 ID:TqK5GP5b
薬剤性パーキンソニズムの治療法

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116566402/l50
223優しい名無しさん:2005/05/23(月) 11:49:27 ID:CBvXmrWV
age
224優しい名無しさん:2005/05/24(火) 13:25:51 ID:pa95C3/Q
age
225優しい名無しさん:2005/05/29(日) 13:00:03 ID:hL322wRz
今まで、等質の薬のエミレースのみを飲んでいたのですが、
そわそわ感がでて、夜に睡眠薬を飲んでも眠れませんでした。

アーテン飲み始めてから、凄くそわそわ感に効いたんですが、
かわりに幾ら寝ても眠けが出ます。睡眠薬はいらなくなったのですが…。
アーテン飲んで、眠たくなった人っていますか?薬変えて貰った方がいいのかな・・
226優しい名無しさん:2005/05/29(日) 14:30:33 ID:CI5xwcxe
俺もアーテンで眠気が出たけど
しだいに慣れましたが
227優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:40:55 ID:ZSJG5xZr
眠くなった。どの眠剤よりもスコーンと眠れた。
眠剤要らずになるかと期待したが、眠かったのは最初の一日だけ。残念!
228優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:41:31 ID:wOrTI7zP
効いてるのかなんだか分からないけど
多分効いてるんだろうな
229優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:28:59 ID:ZpwHRXh0
坑パ剤も耐性ってあるんだね。
アキネトン効かなくなって、一ヶ月ぶりに飲んでみたら効いた感じがした。
しかし悪化する症状も効いた感じの後に出てくるからやっかいだ。
結局、遅発性のなんとかには、もう坑パ剤はだめになったみたい。
アキネトンは二年ぐらい飲んでました。
230優しい名無しさん:2005/06/17(金) 17:16:39 ID:Q8Go5Aww
>>200です。ひと月もしないうちにテグレの効きが短くなり始めた。
上限は1200mgだそうだが、600mg飲んでる今も副作用がチト怖い。
あごの強張りには確実に効いてる。
ジスキネジアは下アゴに出ることが多いと前に出てるが、私は上のアゴ。
アゴは少しずつ良くなってるけど、薬が効かなくなるほうが早そう。
テグレは三叉神経痛に効くことになってるけど、分かる感じした。
アゴの筋肉がゆるむ。

231優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:13:55 ID:T3ExbRIi
??
232優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:34:40 ID:F2/6HYSd
>231
なにが  ??   なの?
錐体外路症状でテグレトール飲んでること?
錐体外路症状なのかどうか実はわからんのだけど、後遺症には違いない。
なんか効いちゃったんだよねー。医者の指示でなくて偶然だったけど。
扁桃腺のあたりからツバが泡になって出てくるよ。
効けばなんでもいいんだよ。もう疲れたよ。
233優しい名無しさん:2005/06/18(土) 01:04:53 ID:yZLDPyYS
221です。結局リボトリールは2週間しか効きませんでした。
1ヶ月飲み続けたけど、副作用が悪化するばかりで止める事にしました。
体質に合わなかったみたいです(泣)

>>229
今は何の薬を服用してるんですか?

>>232
そだね、私も疲れたよ。効けば何でもいいんだよ。
治らないのなら、いっそ氏にたい…。

抗パ剤試してみたいって言ったら「医者として出せん!眠剤減らせ」と怒られたよ。
振戦は眠剤のせいだと思われてるらしい…先生ロヒ嫌いだし。
パキの禁断症状の時からずっと言ってるのに、肝心な事はいつも忘れてくれる。
すみません、ただの愚痴です。
234233:2005/06/18(土) 01:10:39 ID:yZLDPyYS
間違えました221ではなく、211です。
235229:2005/06/18(土) 21:41:20 ID:BU0tzqp0
>>233
まだリボトリール少し効くのでそれでしのごうと思ってます。
症状は軽くなったけど、筋肉硬いから疲れやすいね。
疲れで眠くて今は9時間ぐらい寝るのが理想。でも寝つきは悪い。
一番酷いときは睡眠20時間だったからだいぶマシになった。
236229:2005/06/18(土) 22:37:04 ID:BU0tzqp0
ビタミンEの有効性も少し認められてるようです。

1200IU/日の服用を8週〜12週で36%に症状の減少あり、だそうだ。
遅発性ジスキネジアの平均羅病期間は2.6±〜1.9年。
この年数はどう解釈するんだ?ほとんどは三年かかるってことかなあ。

1600IUで治験したチームは対象が5年以上続いてる患者だったため
結果は否定的に発表したらしい。
1200IUでやったチームは5年以上の患者への有効性は5年未満の患者の
有効性の半分。5年以上でもたまに効く人がいるって感じなのかな。

5年未満なら約36%の人に有効かもしれないけど、ビタミンEも取りすぎると
弊害あるよね。内科的知識がないから、いまいち踏み切れない。
医者は錐体外路系の疾患だと認めないから相談できない。

決定打な治療方法はないけど、時間かかっても軽症なら50〜90%は自然治癒するらしい。
50〜90%とは、ずいぶん幅がありすぎ。
237233:2005/06/19(日) 02:30:28 ID:rg0pXGqf
>>229
レスありがとう。少し希望がもてました。
昨日はかなり凹んでたので…。
私も寝付き悪いです。そのクセ14時間くらい寝てたり、1日置き睡眠だったりと
リズムが滅茶苦茶です。薬の副作用だと思うけど(寝付き以外)
私もだけど、相談できないのは辛いですよね。
患者がいなければ、小一時間くらい問い詰めたい。いや、話したい。

そういえば、糖尿病の震え止めにビタミンE使うの今思い出しました。
血液専門医が言ってたので、試してみようと思いつつ忘れてました。
最近ビタミン剤飲んでなかったので試してみます。サプリ程度では効かないかもだけど。
238優しい名無しさん:2005/07/05(火) 13:21:15 ID:xQrH1lir
ビタミンE、効いてる気がする。
プラシーボか良くなりかけの時期とたまたま重なったのかもしれんけど。
36%の中に入れたということか。
胃というか腸というか腹がもたれる感じがする。

実験では副作用の報告なしとあったし、摂りすぎの弊害も見つからない感じだったが、
ビタミンEで検索したらマイナス情報をハケーン。
一日400IU以上摂ると死亡率が10%アップするそうだ。
適性摂取量の改訂の検討はこれから。

対象者がどんな目的での摂取だったのかよくわからないが、遅発性ジスキネジアとは
無関係と思いたい。
詳しいことはアメリカのサイトにあるけど、長文過ぎて翻訳サイトで訳不可だ。
細切れに分けるの面倒なので見てないや。

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/363268
239優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:25:28 ID:lHyLmTVZ
PZCで震えや寒気が出て医者に駆け込んだら
アネキトンで落ち着きました
240優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:23:55 ID:P9NmNYTI
そうなんだよ、私も寒気がすごかったんだよ。
すごさが言っても通じないらしく、温湿布出されたよ。。。orz
温湿布ですぜ?!あのアホ医者め!!
241優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:56:49 ID:mkASV3Li
向精神薬を飲んでいないのにアカシジアを発症されたという方、居られましたら
身体健康板にスレ立てていますんで、いっしょに対策を考えましょう!

【ソワソワ】アカシジアが止まらない【ウロウロ】 

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114581529/l50
242優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:08:36 ID:IOTsGZXB
>>241
薬が関係ないなら「むずむず脚症候群」では?
薬が関係してるなら遅発性アカシジアで難治性かも。

簡単な説明は>>121にあるよ。
243241:2005/07/16(土) 02:23:21 ID:q+qxej2b
>>242
情報ありがとうございます。
遅発性アカシジアの詳しい情報ありましたら、教えてください。
244sage:2005/07/16(土) 02:30:32 ID:XWNqFUgt
アモキサンの副作用で発症するらしいね。
服用を中止すれば消えるらしいけど。
〜いやな気分よさようならより
245229:2005/07/17(日) 17:27:26 ID:DZFeKKF/
やっぱりビタミンE効いてる気がする。
日中に分けて飲むより、寝る前にまとめて飲んだほうが自分には合ってるみたいだ。
右半身の締め付けが強かったけど、Eを飲むようになてからかなり緩む感じ。
右手に締め付けの痛みがあったのが、両手に振るえが出た。
悪化したのではなく、左右のバランスが取れ始めてきたように感じる。
締め付けより、ふるえのほうが楽だし。
246229:2005/07/17(日) 17:30:07 ID:DZFeKKF/
遅発性ジスキネジアは、活性酸素種が神経細胞膜の細胞死に関与しているという仮説から、
活性酸素の消去酵素(dismutase、glutathione、peroxidase、catalase、superoxide)
やビタミンEが神経傷害を防御すると考えられているらしい。

実験は多くの報告があり、症状の減少ありの報告は30%前後が多いみたいだ。
症状や期間に関係なく効果なしとしてるところもあったけど、
軽症であるほど、羅病期間が短いうちであるほど効果がでやすいみたいだ。
247優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:41:42 ID:xuyRFkQS
229さん、ビタミンEってそこらで売ってるサプリでいいのですか?
それとも医者で処方されてるのですか
サプリなら色々出てますけど、どこのメーカーのがいいのか
教えて欲しいです
248229:2005/07/17(日) 19:05:26 ID:0+mTyw+v
そこらで売ってるのを飲んでますよ。
ビタミン剤は処方でも市販のものと大きな差はないみたい。
私が見つけた資料では単位がIUで書いてあったので、
その表示だったネイチャーメイド飲んでますが。
400IU=268mg
249優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:11:55 ID:Kb6CiJ6x
パキシルのスレで、退薬症状の緩和に
「SAM-e」を提唱する医師がアメリカにいるそうだ。
効能は関節炎と線維筋痛症、SSRI神経毒症状で起きた細胞膜の損傷を
SAMeが修復(防御?)するという考えらしい。

坑うつ作用もあるようで、位置的には 5-HTP や SJW 的な扱いか?
医者にどうかと聞いてみようとしたら、
サプリのことはわからないので薬剤師に飲み合わせのことは聞いてくれとさ。
多分薬剤師も知らないだろぉー。資料持ってくの忘れて薬剤師に聞けなかった。

本来なら医者は知っておかなきゃいけないことだと思うけど
サプリは純度が薬品のように一定でないしメーカーも種類も多いから
判断が難しいのと責任持ちたくないのかな。

坑うつ剤の服用中、躁鬱の人、妊娠、授乳中の人の服用はだめらしいから、
サプリと呼ぶには危険度が高そうでもあるし、
遅発性症状の治療としては単なるアミノ酸でしかないような気もする。
メジャーとの相性について触れている記事は探せなかった。
250優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:19:57 ID:Kb6CiJ6x
もう自分を実験体にして飲んでみた。<SAMe
足の裏や腕の痛みは良くなった。
指の動き、アゴのこわばりは変化ない。
アゴにはビタミンEのほうが効いてる感じがする。
サプリはなるべく単品で試すようにしてるけど
SAMeはまだ飲み始めたばっかだし、
Eの大量服用は併用して大丈夫か迷うな。

坑酸化作用のあるサプリは「α-リポ酸」てのもあるそうな。
こちらは国内メーカーもあって比較的安価。色々あるもんだ。
遅発性症状には通常量では効かないのが判断が難しいところ。
251優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:24:59 ID:oss5XwiL
坑パ剤は最初からメジャーとセットで出さないのがこれからのやり方らしい。
病状を抑えられて、なおかつ錐体外路症状が出ない最小限の服用量を見つけ、
坑パ剤は飲まないのがいいらしい。坑うつ剤による錐体外路症状も同様。
とは言っても難しいんだろうな。
252優しい名無しさん:2005/08/11(木) 16:30:12 ID:mmTpDpi0
ビタミンEの効果は飲んでる間だけ症状を和らげるのか、
根本的な治癒効果があるのかどっちなんでしょうか。

253優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:41:51 ID:2uOMB3E1
>>246の仮説でいくと、損傷を防御してる間に細胞膜の再生が行われてるのでは?
効果があった患者は症状の減少が止まるときがくる。
そこでビタミンEの服用を止めても、服用前の状態に戻ったりしないそうだ。
効果ありの報告があった場合で30%、なしの報告も多そうだし、なしも含めると
全体的には30%をずっと下回ってるだろうと予想される。
ビタミンEの記述を時々見かけるけど、多少でも有効性有りとしてるのはあまり無いようだ。
254252:2005/08/12(金) 15:56:49 ID:eEO+Sptm
どうもありがとうございます。

>そこでビタミンEの服用を止めても、服用前の状態に戻ったりしないそうだ。

だとすると、根本的な治癒がありそうですね。

2日前から、私も試しています。
口周辺の痛みが、少なくなったので、効いたのかなと思ってます。
しばらく服用してみようと思います。
255優しい名無しさん:2005/08/15(月) 23:04:59 ID:Kdi/iLWu
根本的な治癒になるかどうか分からないけど。
症状を減少させることもあるってだけで。
256優しい名無しさん:2005/08/20(土) 12:53:14 ID:vsYhlOUn
>>191で坑パ剤とビタミンB6が相性悪いと書いた者です。
ビタミンB6の影響受ける坑パ剤は「レボドパ」だそうです。
薬剤師さんに調べてもらいました。
「フェニトニン」「フェノバルビタール」もB6が相性悪いですが、
こちらは坑てんかん薬。振るえが強いときに使うこともあるのかな。

坑パ剤は大きく3系統に分かれるらしく、精神科でよく使われる
アキネトンやアーテンはB6を飲んでも大丈夫な系統だそうです。
一応アキネトンやアーテンのメーカーに問い合わせてくれること
になったので、何かあったらまた報告します。
257優しい名無しさん:2005/08/20(土) 13:14:28 ID:vsYhlOUn
↑ ×フェニトニン
  ○フェニトイン

すみません、訂正です。


市販のビタミン剤は、処方のものより容量が正確でないらしい。
名前の通ってる製薬会社のものなら、処方よりは落ちるけれど
サプリでもある程度、正確さが期待できるそうです。

258優しい名無しさん:2005/08/31(水) 01:26:38 ID:1+0ijxNK
ビタミンEも飲み続けると効き目が薄らぐ感じ。
でも2〜3日休むと効き目復活な感じ。自分だけかもしれないけど。
259優しい名無しさん:2005/09/10(土) 10:03:50 ID:y6dtEgRT
シンメトレル、直球でリクエストしてみようかな
260優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:25:52 ID:ntm9zbju
シンメトレル、変化球リクエストでゲット。
パーキンソン剤は向精神病薬より強さの一般的な順番付けが付けられない
ものらしい。私が飲んだ感じでは、
アーテン>アキネトン>シンメトレル でアーテンが強かった。

医者はやっと「振戦麻痺」と診断した。
ハンドブックに載ってなくて検索したら
本態性パーキーンソン病の一番最初の和訳名らしい。
医者はパーキンソニズムのつもりで言ったのか、パーキンソン病と言ったのか
よくわからない。
パキシル止めてからだと最初に言ってあるけど、覚えてるかカルテに書いてある
かもわからない。パキシルの話は相手にされなかったから。
遅発性だってわかってるのかな?坑パ剤が全く効かないわけでもないけど
反動の締め付けが何飲んでもあるのがつらい。

SAMeは効き過ぎてかえってコワイし、反動も半端なく強いのでやめた。
SAMeは躁鬱の人は飲めないってことは、統合失調の人もだめだ思う。
261優しい名無しさん:2005/09/18(日) 02:57:04 ID:Ab1k7NnF
>>260
薬の処方と診断が出て良かったね、おめでとう。
私もパキ止めてからだって言ってるのに、服用してる眠剤でもなるからって
パキについては全く相手にされなかったよ。たぶんカルテにも書いてないと思う。
リボトリール効かなくなったのと副作用で止めて、直球でアキネトン頼んでみたら
「医者として、そんなモノは出せん!」なんて怒られて終わったよ。

もしかして「パキスレ」でSAMe服用の結果報告してくれた人?
あそこのSAMe信者、よく勉強してるとは思うけど…ちょっと怖い…というか心配。
服用して離脱症状の出るサプリを、普通にサプリと考えて安易に服用するのはどうなのかと。
薬として考えた方が良いのじゃないかと、考え込んでる。ってスレ違いスマソ。
262優しい名無しさん:2005/09/19(月) 02:16:45 ID:98g1PPmR
>>261
そうです。パキスレでSAMe飲んだ感想書いた者です。
あの人は実験になってもいいという覚悟は持ってると思うよ。
向精神薬飲む前だから脳細胞は傷ついてないし、離脱とかあるのかなあ?
うつでなくPDっていうのが治療として意味あるのかなと少し疑問。
一応主治医には全部話を通してるみたいだし。私もスレ違いスマソ。。。
263優しい名無しさん:2005/09/19(月) 02:20:08 ID:98g1PPmR
昨日、初めてシンメトレル50mg飲んで眠気がすごかった。
反動もつらいから1錠の1/4でもいいような気がする。
医者はヒベルナを勧めてきたんだけど、一応私に選ばせてくれた。
シンメトレルで様子見てだめだったら、次ヒベルナになるだろうな。

もうだいぶ症状は良くなってるから、本当はデパスが効けばそれで
足りるくらいなような気がする。しかし長く飲んでたのと、体質で
半年以上は断薬しないと、まともな効き方にならない。
医者はデパスより強い脱力があるのは出したがらなくて、多分他のでも
締め付けの反動はでそうだし。
デパスだけは何故か締め付けの反動が自分の場合は出ないんだ。
GABAも輸入の750mgから国産の30mgに変えた。
国産ので丁度いい感じになってる。

何故か朝、目覚めたときが筋肉痛や締め付けが強い。
足の裏の筋がギリギリして、さっさとしなくてはいけない朝がこれだから
遅刻ばっかりだよ。足の裏の痛みには何も効かない。SAMeは効いたけど。
あとは奥歯がギリギリする。
右半分だったり左上だけだったり場所が移動してるから虫歯ではない。
指はタイピングのリハビリが要りそう。右手は親指と人差し指の二本しか使えなくなった。
眼球上転なんてなったことないけど、そういうのよりは軽症なんだろうな。
ただ合う薬がないってのがね・・・。

今でもパキシルとまでは行かないけど、デプロメール粉にして飲みなおそうかと迷いが出る。
264優しい名無しさん:2005/09/19(月) 02:33:20 ID:98g1PPmR
3連投ですまんけど、
>>261さん、診断や薬のリクエストは直球だと上手くいかない。
診断は、とにかく患者側は黙ってるのがいい。
リクエストは医療関係者の知り合いに聞いたことにする。それもあまり詳しくなさそうな
情報を聞いたという感じで。そっちに行けと言われないように、遠くに住んでる親戚とか
知人から聞いたけどどうなんでしょう、みたいにするといいよ。
実際私には看護婦の親戚と友人がいますが、精神科のことはあまり知らない人たち。
てんかんの薬と睡眠薬の名前を幾つか知ってる程度だった。

比較的若い精神科医だとインターネットの現状知ってるのか、薬の名前出しても驚かない
こともあるみたいだけど、ネットのことは言わないほうがいいみたい。
265優しい名無しさん:2005/09/20(火) 02:43:24 ID:5SgavSLm
>>264 アドバイス有難う。
確かに直球だと、上手くいかないね。掛かり付けの病院は本業は胃腸内科です。
患者が、お年よりの多い病院なので、ほぼオールマイティに何でも診てくれますが。
ロヒプノールも強いからと処方するの嫌々出してくれるくらいで…。
自分で飲んで確かめてるそうです。
なので強い薬は余程の事がない限り処方してくれないんです。
だったら何で「飲みたくない」って何度も断ったパキを処方したんだ!って思うけど
精神科や心療内科にも行ってみたけど、どこ行っても同じっていうか、いい加減だったので
初めに掛かった、今の病院でいいやって感じで。親身に話も聞いてくれるし自宅から近いし。
なにより患者の立場になって考えてくれる先生なので。
これ以上、強い薬が欲しかったら、専門の病院に行ってくれって言われそう。
神経内科にも行ってみたけど、精神科の紹介状渡されて終わったし。半分諦めてる。
元は軽い自律神経失調症だったのにのになぁ。今はデパスと鍼灸でなんとか凌いでます。
以前ココで教えてもらったCPK検査、それとなく遠まわしに頼んで最近やってもらいました。
異常無しでした。調子の良い時に検査したら、やっぱダメなのかなぁ…?
266優しい名無しさん:2005/09/21(水) 10:11:35 ID:U6/00sr5
>265
本業が胃腸内科なら、それで限界なんだよ、その医者にとって。
話を聞いて欲しいから離れたくないなら、精神科とかけもちとかは。
話をする医者と処方の医者と上手く分けてる人もいるよ。
科が違えばなおさらやりやすい。
紹介状まだ持ってるかな。期間が開いてると別に紹介状なくてもいいと思うけど、
せっかくならあったほうがいい。画像も撮ったことだし。
精神科には、胃腸内科はパキシル止めたとこらへんで行ってないことにして。

薬のダブりがなければ審査でひっかからないと思う。
ダブりが出たら内科のほうを別なのにすればいいのでは。
内科医は弱い薬が好きなんでしょ。そして内科の薬は飲まない。
薬代入れてもカウンセリング料金より安いかもね。
267優しい名無しさん:2005/09/21(水) 10:13:11 ID:U6/00sr5
話も聞いて処方も的確なんて精神科医はめったにいない。
どちらかに偏ってる。
話を聞くタイプの精神科医は処方や診断が下手、自分の経験では。
話を聞いてもらうことを第一の満足にしてる人多いみたいだけどね。

精神科行ってもパキシルでおかしくなったこと認めてくれるかどうか
わかんないけど。振戦麻痺の診断出るのに二年近くかかったから
わたしのかかってる医者もたいしたことない。
それに遅発性だと、どの薬も合わないかもしれないし、期待できないけど。
シンメトレルも、いつも苦しんでるのとは別なタイプの頭痛が出てだめみたいだ。
それでも少しずつ良くなってるけど、265さんはどうですか。
状態に良い変化ありますか?
EでもBでもビタミン剤のほうが効いてる気がする。
268優しい名無しさん:2005/09/23(金) 03:50:12 ID:6R3tSrSq
>>266
>本業が胃腸内科なら、それで限界なんだよ、その医者にとって。
うん、私もそう思ってる。あと副作用の事とかも考慮に入れてくれてると思う。
精神科や心療内科の処方薬の多さに医者として、あまり良い顔しないので。

話を聞いてくれるって言うのは、こっちの質問に対して納得がいくまで
時間をさいて説明してくれるんです。納得がいかない事も多くて、私が折れてますが…。
診察は血液検査の時と、用事のある時にしてもらって今の症状を伝えるくらいで
普段は電話で処方箋書いてもらって、薬を処方してもらってるだけです。

紹介状はまだ持ってます、中身は見ちゃいましたが。
紹介してくれた精神科は、どうやらヤブみたいです。先生に信頼できる病院か確認したんですが。
その日に鍼に行った時に、鍼医とその話をしてたら、たまたま居合わせた患者さん(お婆さん)が
「私、病院大好きなんだけど、そこの病院だけは大嫌い。話も聞いてくれないし」って。
今は別の心療内科に掛かってるそうです。友人に聞いたら、2chでも評判の悪いトコだったらしいです。
仕事の契約が切れたのを期に、諸事情で半年くらい無職なので、そろそろ仕事しないとお金が無い…。
仕事してると病院に行く暇が無くなるので通院は無理かも。アドバイスくれたのにスミマセン。
269優しい名無しさん:2005/09/23(金) 03:52:03 ID:6R3tSrSq
>>267

こっちは、話を聞く聞かないに関わらず的確な処方と副作用や対処法を知らない
医師が多い感じがします。私の経験と友人の話しを聞く限りですが。
大学病院や大きな総合病院に多い傾向がある感じです。診断ミスも…ね。
カウンセリングは受けた事ないですが、私の場合は意味ないと思います。
話しをした後で、すごい罪悪感に苛まれるので。溜め込んだ方がまだマシなんです。

合う薬って、あまり無いです。効いても数ヶ月が限度、耐性が付きやすいのもあるけど。
副作用が出やすいので、無職の時にしか薬を試したり替えたり出来ないのが痛いです。
症状は1年前よりは、良くなってると思います。無職の時、限定ですが。
背中は相変わらず痛いし、腕の震えもたまに出る。呂律が回らないのは相変わらずです。
医師に背中の件を聞いてみたら、痩せすぎて筋肉が落ちてるせいだと。
(確かに身長164cmで体重39kg台はヤバイですよね…でもパキ飲む前からそんな体重だし)
デパスで症状が緩和される事を考えると、その理論もちょっと納得できないです。
鍼灸は耐えられない時にやってもらうと、効果が実感できる時もあります。
腕が良いのと、保険が効くトコですが…週2〜1回の通院は金銭的に、かなりキツイ。
ビタミン剤は最近、飲むの忘れてました。仕事始めたら、また元の木阿弥なんだろうなぁ。

素朴な疑問なんですが、仕事ってどうされてますか?
事務は手書きと電話の応対でたぶん無理だと思って、入力オンリーの仕事してみたけど
「右手がダメなら、左手使えばいーし」って思って。でも無理でした、地獄だった。
270優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:25:40 ID:cyCxUMzv
>269
どこの医者もだめそうなんだ。難しいね。
私が今行ってる医者も理解なさそうなんで、とにかく症状だけ言い続けた。
アーテンに変えたとき「前のより強い」と言ったのでわかったのかな。
腕や首の後ろが痛いってだけで気がつけって、感じなのにね、こっちは。

仕事は断薬して最初の一年間は拘束時間の6割しか満たしてなかった。
普通ならクビなんだけど恩恵受けて診断書があれば遅刻許してもらうことが可能になった。
フレックス制度があるので、本当は仕事に関係してるときしか使えない制度だけど
特別に病気が治るまで使ってもいいことに。拘束時間相当は会社にいるのが条件。
とにかく診断は何でもいいから診断書提出しないとだめなんで、通院しないといけなかった。
例えば二時間遅刻したら通常の終業時より二時間残ってないとだめで、
遅刻すると帰るのも終電近かったりになるから、あまりいいものでもない。

休業制度もあるけど、いつ復帰できるかわからないし、再復帰は無理になりそうなので
根性で行くだけは行ってる。給料3割ぐらい減ったけど、なるべく仕事しないようにしてw
酷いときは数も20数えるのが限界だった。おかげで周りの評判は悪いけどね。
独り暮らしの賃貸なので家賃だけは払わないと。実家には絶対帰りたくないから。
271優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:43:34 ID:ghleAzt9
>>270
会社の体制、羨ましい環境だけど…大変そうですね。
やっぱり仕事は根性で行くしかないですよね。
周りの評判より、体のほうが大事なので、気にしないで頑張って下さい。

今日、面接行ってきました。比較的、体調が良かったので薬は飲まずに。
面接中に呂律が回らないのが出ちゃいました。たぶん落ちたと思う…。
またスレ違いになり、失礼しました。
272優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:39:45 ID:NZC2h8Dy
>271
励ましのお言葉ありがとう。
自意識過剰になってるからかもしれないけど、
遅刻が多くて周りが冷たく感じられるこの頃なので、嬉しかったです。
筋も痛むけど、睡眠障害が最後まで残る症状かもしれない。
どうかそちらも無理しないで。お仕事決まるといいですね。

脳神経の本読んでたら、アキネトン飲んだのは失敗だったかも。
やっぱりパキシルを飲み直すのが近道だったかもしれない。
でも一年も断薬すると、飲み直す勇気なんてなかった。
そんなときに頼りにならない医者。
273優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:43:01 ID:NZC2h8Dy
どーも抗コリン剤とうか抗パ剤を飲むのはよろしくないことらしい。
前のほうで「毒でもって毒を制す」ので、手が振るえても医者は抗パ剤出さない
とレスしてた方がいましたが、それと同じことが書いてあった。
急性のときはいいけど、常用していてバランスが崩れると、遅発性になる可能性は高いようだ。
飲み始めで錐体外路の症状が出ると、遅発性症状になる確率は3倍だそうだ。

抗精神病薬は飲んでないけど、パキシルでも増量したときに錐体外路の症状が出た。
指を噛まないと耐えらないほどの歯ぎしり、つまり食いしばり。
でも医者はめずらしがってただけで気がついてないよ、あれは。
当時は自分もそんなこと分かるはずもない。
パキシルを出していた医者は、本当にダメ医者だったんだな。
日本全国ほとんどそうなんだろうけど。
274273:2005/09/30(金) 20:48:57 ID:+HvEr5zd
ちょっと記憶違いがあった。
パキシル増量で歯ぎしりは出たけど、
指を噛むほど我慢できなかったのはドグマチール止めたときだった。
ドグマチール止めたときは対処無し放置で歯科でマウスピース作ったけど意味なし。
そのままパキシル断薬に入って身体ガタガタになったんだった。
275優しい名無しさん:2005/10/02(日) 14:04:49 ID:UaYmIayj
>>273
自分は最初からセレネースの為にアーテン出されてるから、
ずっと飲んでましたが特に副作用もなくきてます
遅発性症状ってこれから出る可能性あるんでしょうか?
なんか怖いです
276優しい名無しさん:2005/10/03(月) 19:50:28 ID:59nX1Ho7
>275

>バランスが崩れる
抗パ剤に耐性ついたとき。耐性のつき方も個人差があるからなあ。
20年とか飲んでもなんともない人もいるみたいだし。
今週いっぱい忙しいので、詳しいことはチトまってて。
他に知ってる人がいたら代わりにレスしてくれてもいけど。
277優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:32:06 ID:GV4suj5A
急性の錐体外路症状になっていなくても遅発性になる可能性はある。
遅発性になってしまうと決め手の対処方法がなくなるので予防が大事。
必要最小限の量を飲むのが最大の予防。

遅発性ジスキネジアの出現率は、日本人で7.7%、欧米では10%〜20%と
言われてるらしいけど、日本人も10%〜20%としてる本もある。
減薬や中止で起きるのもあるけど、
服用中でのは坑精神病薬の服用開始三ヶ月以降の発症としてるのもあれば、
一年以降としてる本もあって、どこからが遅発性なのかはっきりしない感じ。
278優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:34:29 ID:GV4suj5A
錐体外路症状は、服用量が多すぎると発症する。なので、発症前から副作用止めとして
坑パ剤を飲んでると、錐体外路症状が発症していてもわからなくなってしまう。
錐体外路症状が出たら減薬すれば坑パ剤を飲むことなく減少または消失する。

急性の錐体外路症状が出てから坑パ剤を飲んだら、4〜6週のうちに、
坑パ剤の耐性を調べるために中止してみる必要がある。
錐体外路症状が消えていたら1〜2週間かけて漸減する。
急性の場合は抗精神病薬の長期服用で発現頻度は低下するらしい。
頻度が減れば坑パ剤は頓服でいいわけだ。
中止してみて必要な状態なら、人によっては常用服用は仕方ないのかもしれない。
279優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:37:34 ID:GV4suj5A
統合失調症の第一選択はリスパダールなどの非定型精神病薬(SDA)が選ばれるのが通例になる動きだとか。
リスパダールの日本発売は1996年6月なので、発売以前や発売後間もない時期に発病した人は
通常の坑精神病薬で来てる人も多いかもしれない。
リスパダールの遅発性症状の発生率はセレネースの1/10ぐらい。
リスパダールも6〜8mgまでで、これ以上を飲むと錐体外路症状は発症しやすくなる。
280優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:41:27 ID:GV4suj5A
錐体外路症状がでたら、抗精神病薬を12週かけて半分に減らす。
半分にしても症状が減少しないときは更に減薬する。
減薬しても錐体外路症状の改善が見られないときはSDAに切り替える。
減薬中は「離脱ジスキネジア」が起こることがあるので悪化したように感じたら一時的に
安定するまでSDAとベンゾジアゼピン系で精神状態をコントロールする。

減薬しても改善が見られないとき、力価の低い抗精神病薬に替えるとする説もあれば、
力価の低いものへの切り替えは意味がなくSDAにするべきだとの説もある。

リスパダール(SDA)とベンゾジアゼアピンで安定するのに6週〜3ヶ月かかる。
離脱ジスキネジアもきつそうだし、家族や医者の理解がないと難しそうだ。
医者が失敗しやすいポイントは
1)SDAの作用が出るまで8週間待つべきなのに、あせって他の薬に変えてしまう。
2)SDAを十分な量まで増量しない(リスパダールの場合は3mg以下/日では不十分)
3)睡眠薬を過量投与してしまう。
だそうだ。
281優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:47:13 ID:GV4suj5A
>>277-280は書物の話だから、この通り上手く行くとは限らないだろうけど参考までに。
効果が出るまでや安定できるまでは個人差があるだろう。
リスパダールでも遅発性の可能性はゼロにはならない。
精神状態とのバランスもあるし、医者の考え方もどの説を支持するかで色々だと思う。

SDAに切り替えるとき、
減薬中にマイナーで精神状態をコントロールする場合、依存になっても良しとするそうだ。
30%ぐらいが止めれないらしいが、一般の依存とは分けて考えるもので肯定的な内容だった。
マイナー漬けになるのもリスクがあるってことで。
依存になるまえに私は効かなくなっちゃったけど。坑パ剤ももう駄目だし〜。

坑パ剤を長く飲んでたら、いきなり止めると悪性症候群になる可能性が高そうなので
漸減しなければならない。>>227の「1〜2週で漸減」は数週間飲んだ場合なので
長期服用の場合はもっと時間かけたほうがよさそう。

アカシジアスレの452さんは上手く使えてるようです。
282優しい名無しさん:2005/10/08(土) 19:03:42 ID:GV4suj5A
>>281の訂正

坑パ剤を長く飲んでたら、いきなり止めると悪性症候群になる可能性が高そうなので
漸減しなければならない。>>278の「1〜2週で漸減」は数週間飲んだ場合なので
長期服用の場合はもっと時間かけたほうがよさそう。

283優しい名無しさん:2005/10/12(水) 03:25:46 ID:Lfw9Psby
下がりすぎてるからageるわョ

オーラルジスキネジア?かも
何故かビタミンB12やB1をなめると口が楽になる
口の中の粘膜が反応してる?
B6なんかだとすっぱくてなめてられないけど

でもB群って坑うつ作用があるんだって
摂りすぎ(なめすぎ)は危ない人には危ないかも
284優しい名無しさん:2005/10/25(火) 03:18:23 ID:eDgrF2ye
SDAは錐体外路症状出にくいらしいけれど、リスパダールで急性ジストニア
になってアキネトン筋注されたことが2回ある。
嚥下困難、首の筋緊張、視線恐怖、手の震戦ともう泣きそうな位辛かった。
285優しい名無しさん:2005/10/25(火) 22:17:29 ID:/LpNXFQJ
すごくバカな質問スミマセン。
>錐体外路症状
=スイタイガイロ症状と読んでよろしんでしょうか?
医師にこの症状の話をしたいんですが、読み方を間違って言ったら
かなり恥ずかしいんで・・。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
286優しい名無しさん:2005/10/26(水) 15:20:49 ID:V8MboS72
>>285
スイタイガイロ症状であってるよ。
間違ってるほうが医者からは印象いいかもしれない。

>>284
リスパダール6mgより多い?少ない?
少なくてもなっちゃう人はなるんだろうな。

筋注ってどのくらい効いてるの?
注射切れたあと、ジストニアはきれいに消えてる?
副作用止めは普段飲んでるのかな?
色々聞いてごめんなさい・・・。
注射未経験なので。
287sage:2005/10/27(木) 19:11:37 ID:G0u4RHk5
>>286
ありがとうございました。
久しぶりに錐体外路の恐さを味わいました。(ヒルナミンたった5ミリ)
足引きつって、こわばって痛くて眠れなかった。泣
288優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:48:56 ID:ysPhxkgu
筋注はどうなのーーーー?
289260:2005/11/14(月) 18:09:00 ID:hHy5mHQn
医者が振戦麻痺の診断はしていないと言ってきた。
「『振戦麻痺の薬』の意味で言ったんじゃないか」と撤回?してきた。

医「振戦麻痺ですね」
私「(麻痺?)・・・固まるってことですか?」
医「そうです」

この会話は何だったんだ?
後頭部や首の硬直や舌の付け根あたりのしびれや足の裏や背中が痛いのやアゴのこわばりや
食いしばりや歯茎のケイレンや、わき腹からふくらはぎまで一瞬に走る肉のケイレンは、
では何だっていうんだろ。
舌が飛び出たりX脚にならないとやっぱり錐体外路じゃないのか。あーそーかよー。

いつ勉強したのか知らないが、パキシルの離脱症候群のことは知っていて、
以前話したときの感じとは違って、パキシルの離脱のせいだってことは認めてくれた。
それでまたパキシル飲むことを考えて見てくれと言われたけど、最後に試しに飲んだのは
一年以上前だし、それも10mgの1/16。それでもパキ切れの反動があるのに、飲めば楽には
なるけど、少ないと切れるのも早いし、また飲むことに意味があるんだろうか。

シンメトレルの次、ヒベルナ5mg。効きめを感じるのに30分はかかる。
効いてる間の感じがアキネトンと似てるけど、アキネトンのような即効性はない。
切れると反動のしめつけがやっぱりある。
ヒベルナ5mgでアキネトン0.25mg相当の効き目に感じた。
ヒベルナがだめなら、もう出せる薬はないと言われてる。

ヒベルナは食欲が出る。
290260:2005/11/24(木) 13:27:32 ID:sXTR5vZh
ひとりチラシの裏スレ化にしてしまったな。
「ヒベルナでなくてピレチア」と医者から薬の名前訂正された。
おんなじモンじゃなかったっけ?

でピレチア、医者は1回25mgを普通一日3回まで飲めるというけど
やっぱり締めつけが倍になって後から出てくる。
私の体質だと5mgで1時間効いてる感じだ。
平均より効いてる時間は長いそうだ。つまり身体に溜まりやすい、代謝が悪いということ。

多く飲んでも締めつけ具合に変わりないかもしれないからもっと飲んでみてと医者は言う。
でも多く飲んだ分、やっぱり締めつけも強くでる。
15mg飲んだら3時間効いてる。切れ際が辛くて10mg追加。
切れるときの締めつけと追加の弛緩作用がぶつかって、精神的にも
身体的にもつらい。もうどうしていいかわからない。

何故か最近、睡眠時間のサイクルが約5時間周期になってる。
一日2回目のピレチア追加したら眠気倍増でこまる。
291優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:23:37 ID:LGCxaB1M
気付いたら口が勝手にあくびしたとき並に開いている、と言う症状が出て
もう何ヶ月にもなるんだが…治らない
薬の処方も原因になりそうな物は切られたし、症状を改善するための処方に
変わったけど、改善が見られない…

バイトしてもあくびと勘違いされたし、人前に出るような仕事はまず無理
だし、そうでなくても厳しいだろう

第一ホントに見た目がみっともない、顎も痛いし…
こうなるとなにを治療しに行ってるのかわかんなくなってくる…

医師には聞いてないけど多分顎部ジストニアって奴だと思う
292優しい名無しさん:2005/11/27(日) 03:23:59 ID:p79qiibD
>>260
経過報告、参考になるので期待して待ってます。
気にしないでガンガン報告して下さい。
293260:2005/11/28(月) 14:53:32 ID:5r/Tq4Ex
>>292
ありがと〜。

>>291
ほんと、なんでこんなことにって感じだよね。
ビタミンEは?
私は少し下痢気味になってきたので最近量を400IUまでにしてる。
294優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:44:07 ID:TC6m5MML
ビタミンEはポポンSとか飲んでるけど気休めかな
ビタミンBは処方に出てるんだけど機会があればビタミンEも試してみようと思います

参考までに今の処方

朝・夕
パントシン 200mg
バレリン 200mg
ランドセン 0.5mg
アキネトン 1mg
レキソタン 5mg
ロドピン 25mg

寝る前
ロヒプノール 2mg
炭酸リチウム 200mg
ジプレキサ 5mg
グッドミン 0.25mg
テトラミド 10mg

医師の診断はGAD、鬱状態です。強迫性障害もかなりある気がするけど
295優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:45:14 ID:TC6m5MML
294=291です、書き忘れた
296優しい名無しさん:2005/11/28(月) 19:47:47 ID:5r/Tq4Ex
ロドピン
ジプレキサ
炭酸リチウム
あたりが原因薬なんですかね。でもこれ以上減らすと精神状態に影響でるのかな。
ランドセン、アキネトンの量が少ないような気がする。
私はランドセン一日6mgまで飲んでた時期もありましたよ。依存って問題もあるけど。
アキネトンも長期服用は問題があるようですが一日上限が6mgです。

ビタミンEについては>>236>>246-248>>257あたりを読んで。
ポポンSのビタミンE含有量を調べてみて。
ジストニアもジスキネジアも対処方法は大体同じ感じだと思うけど、
ビタミンEはできれば相談して医者の処方のほうがいい。
副作用は下痢になる人が少々。
297優しい名無しさん:2005/11/28(月) 20:34:54 ID:TC6m5MML
>>296
ロドピン、ジプレキサは症状が出てからの処方なんですよね
ドーパミン遮断薬の投薬も症状を抑える効果があるらしいのでそれで出ているんでしょう
ロドピンは症状の軽減のため、ジプレキサは鬱軽減のために出ているんじゃないかな
症状が出てから、逆に普通鬱の人にまず処方されるような薬がぱったり出なくなりました

>ランドセン、アキネトンの量が少ないような気がする。
医師があんまり量多く処方したがらないんですよね、どんな薬でもそんな感じ
以前トレドミンを増量キボンヌしてみた事はあるけど、応じてくれたけどささやかなもんでした

調べてみたらポポンSのビタミンE含有量は15mgとのこと、少ないですね
298優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:02:01 ID:TC6m5MML
自己レス
どんな薬でも→殆どの薬で
レキソタンは一応5mg出てるからなー
299優しい名無しさん:2005/11/29(火) 15:12:23 ID:ROuwC0Lm
>267
うーん、なんかよくわからない処方だなあ。
その医者はアゴの異状を正しく理解してるのかな。
統合だとしても錐体外路症状ならまず原因薬の減量か中止だけど、
素人の考えだけど、抗うつ薬からメジャーへの変更なら
メジャーは悪化させるような感じするけど。
中途半端な量を多剤使用は下手な処方に感じる。

アゴは急性なのか遅発性なのかもよくわからないので
ビタミンEはランドセンや抗パ剤が効かない遅発性のときに登場するもの。
副作用で合わないとかでないなら、ランドセンやアキネトンもっと行くか
マイナーだけでやってみるとか。
メジャーひとつずつ中止してみないと・・・な印象なんだけど。
病状の診断も他の医者に行ってみるのもいいように思う。
300優しい名無しさん:2005/11/29(火) 15:13:32 ID:ROuwC0Lm
間違った
>299は>297へのレス 
301優しい名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:03 ID:t0ZUoaWU
>>299
SDA処方されても改善されてないので無意味に感じられるのは確かですねえ
以前出ていたドグマチール辺りがきっかけになって発症したんだと医師は判断
していると思います、真っ先に切られたし。薬を種類多く出してくるのは悪い癖で
原因つかむのが困難になるだろうにと自分も思う
通い始めの頃はシンプルな処方だったんですけどね、いつの間にやら

ランドセン、アキネトンの増量は相談してみる価値アリかもですね
どう切り出したもんか悩みどころだけど…ズバッと言ってみるか

SDAは一週間ほど勝手に断薬してみたこともあるんだけど軽くなるでも重くなるでもなく
そのころは眠前ジプレキサでなくロドピン50mgでしたが
302優しい名無しさん:2005/12/12(月) 20:56:06 ID:C12RGHbZ
離脱ジスキネジア・・・
303260:2005/12/15(木) 19:05:09 ID:lyBxp27n
スレが随分整理されちゃって下降するのが早い。
このスレ生き残れなさそう。

ピレチアは切れ際、左右の肩甲骨が背骨に向かってくっつこうとする。
背中が痛くなる。前に飲んだときは切れの反動はなくて、なんて表現していいか
わからないけど、頭がぬわ〜んとして気持ち悪くなったんだけど。
同じ人間で同じ薬でも、状態によって効き方が違うものだね。

アキネトンが一番合う感じだけど、たった0.25mgでも後頭部の締めつけがつらい。
締めつけをとるためのデパスが、とうとう全く効き目を感じなくなった。
デパスは耐性とるためになるべく飲まないようにしてたのに、リボトリールを
ちょこちょこ飲んでるせいか。

足の裏の痛みはほぼ無くなった。たまにキリキリするけど、ぐっと我慢しなければ
ならない程ではなくなった。足裏はここまでになるのに一年半かかってる。
304260:2005/12/15(木) 19:07:42 ID:lyBxp27n
上アゴの緊張のせいの頭痛はまだある。のどに近い部分が、ものすごい力で上に
押し上げられる感じ。
顔面の骨があるから口が上に開いたりしないけど、下アゴに出てたら
301のように、あくびをしてるような状態になったかもしれない。
上アゴの押し上げが始まると歯茎も痛むし顔面痛もつらい。
これも周期的にくるけど、薬はどれもあまり効かなくなってきてる。
上アゴの押し上げは何のことなのか医者は理解できなのか、反応がはっきりしない。

医者が言うには、ピレチアの切れ際で背中が痛くなるようなのは珍しいそうな。
特異体質なのかな。
相変わらず遅発性と医者は診断しないし、やっぱり錐体外路じゃないのか。
でもビタミンEは効いてる気がするけど。
305優しい名無しさん:2005/12/17(土) 01:56:10 ID:dKyoEJuR
アキネトンのみはじめて、鼻づまりひどい…
やっぱりこれのせい?
306優しい名無しさん:2005/12/17(土) 04:29:28 ID:G9dtUiEY
このスレ無くなったら困る…。
無くなったら、誰か次スレ頼みます。
307優しい名無しさん:2005/12/17(土) 05:20:30 ID:G9dtUiEY
306です。
過敏体質か特異体質かの見極めって難しいよね。
私の場合は、特異体質なんじゃないかと思ってるけど。
症状は、一進一退って感じです。
最近では、5年服用を続けてる眠剤を1日抜いただけでも
禁断症状が出るようになってきた。合う眠剤これしかないのに。
1週間ローテで合う眠剤に替えるだけでも、1ヶ月は廃人生活になるし。
多少霊感があるのと、正夢見たり他で、普通の人と脳の作りが違うのかと…。
悪夢ごときで騒いでる人が羨ましい…ろくでもない正夢の方が数倍も嫌ぢゃ!

電波&愚痴&スレ違いスマソ。なんか、ずっと気になってたので。
308優しい名無しさん:2005/12/23(金) 00:50:29 ID:OFl8CgJi
ほす
309優しい名無しさん:2005/12/26(月) 18:36:27 ID:G18Q27Ry
リタリンの断薬で歯が動くようになった人はどうなったかな
310優しい名無しさん:2006/01/01(日) 21:59:45 ID:oM3wgSkR
ルボックス25mg3錠とドグマチール100mg1錠を朝昼晩処方されたのですが、
急性ジストニアと思しき症状がでました。これはやはりドグマチールの
影響なのでしょうか?医師に言ってもルボックスで起こったただの痙攣
としか言われませんでした。ちなみに薬をやめたら全く平気です。
311優しい名無しさん:2006/01/05(木) 12:22:04 ID:PSxk+EoW
ルボックスもドグマチールも可能性あるよね。
医者って過敏な体質の可能性考えるの面倒なのか。
「可能性考えたらキリがない」って、副作用まるでとりあってくれなかった。
医者がサドな性格なだけだったのか。くやしい。
312優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:43:37 ID:OcFEAzz7
311さんレスありがとうございます。
似たような医者ですね。自分の担当医もなんか頑固で
変えようと思っています。
313優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:41:19 ID:RhHhGrYF
普通、副作用止めも一緒に処方してくれると思うんだが
出さない医者もあるんだね
314優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:02:15 ID:z/bg667S
落ちちゃいそうだから上げます(´・ω・`)
315優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:05:37 ID:OJAaOIc1
うつの薬で目に異常感じたりしませんか?
316優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:44:21 ID:OD2Y59sp
たまに目がかすむ事があるよ
色々飲んでるからどの薬の副作用か判らないけど
31751=260:2006/01/16(月) 22:08:43 ID:ZsliJXO+
談薬の失敗で、ありとあらゆる筋肉が収縮してる感じ。
目の筋肉も随分と長い間痛かった。朝から目ヤニで開けられないことも。
目はだいぶマシになったけど、長い期間患って、
どういう状態がゼロ地点かももうわからない。
身体を酷使してることはないのに、身に覚えの無い筋肉痛。

背中の痛みが腕に異動。硬くなってる筋が緩むときはピクツキから脈打つようになった。
肩甲骨まわりや首から後頭部、耳の回り、脈打ちだすと気持ち悪くて立ってられない。
脈打ちで過眠状態に入るのだが、寝過ぎた後は当然眠れない。
生活がうまくいかない。

腕は全体的に疲労気味だが特にひじから手に下がってきた。
手首が痛くて中指から小指が痛む。薬はな〜んもだめになってしまった。
眠剤は耐性でアモバンが効きにくい。
過去にハルシオンとロヒプノール1.5mgで完全耐性ついた体質は特異体質だろうか。
寝つきが悪いことを言ったら、医者は控えめにレボトミン2.5mgの処方。
寝つきが悪いだけだから、レボトミン2.5mgでも効きすぎてしまった。
しかも、レボトミンはデパスの上をいく弛緩作用だから
毎度の締めつけの反動に苦しんだ。
ただひたすら耐えるのみ・・・。こんな身体にした前の医者を恨む。
318優しい名無しさん
リスパダールかソラナックス飲み始めたら症状が出て
体中がもぞもぞして眠れず。今日タスモリンが出た。

服用1時間だけど、だいぶ違いますね。
モゾモゾ感がなくなりました。

これでまともに眠る事が出来そうです。