鬱のおかげで人間的に成長・人生好転した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
335優しい名無しさん:04/02/05 10:47 ID:OjNW3xCD
>>331
まぁ、それも含めた自分の人生。
俺は人間的に成長したこと(…と俺は信じたい)で人生を見る角度が変わり、
他人より明らかに苦労している今の人生もまんざらでもないと思えるようになった。
過去にこうだったら今は…とか考えるのは野暮ってもの。
仮に過去が自分の思い通りだったとして、今が幸せかどうかは分かるわけないし、
もっと不幸になってたかもしんない。

とりあえず、死ぬ間際に「いい人生だった」と思えればそれでよし。
336優しい名無しさん:04/02/05 16:48 ID:2O+cSFUM
>>335 自分の親世代が退職するのを見てて思うのですが、
いくら出世しても会社でえばってて友人が少ない人って
退職後一気に老けますね。家にいても何もできないので
奥さんとは険悪だし、出て行くところもないし、
年金暮しだと毎日パチンコとか飲み歩き、ってわけには
いかないだろうし。

一番いい定年後をすごしてるって思う親戚のおじさんは、
学歴、地位は高くなかったが、友人が多く、引退後も釣り、
スポーツと楽しそうに暮らしています。どんな人とも楽しく
つきあうのがモットーだそうです。自分的にはこっちの方が
ある意味勝ち組の人生のような気がします。
337優しい名無しさん:04/02/05 23:22 ID:70KBoN+5
>>335
>とりあえず、死ぬ間際に「いい人生だった」と思えればそれでよし。

いいですね、涙が柔かく頬を伝い落ちながらこんなことを言えたら・・

その時、大切な人に、「あなたに逢えて良かった・・」と言われたら・・
338優しい名無しさん:04/02/05 23:27 ID:PtkkSmek
生きる意味 探すあなたは 生きている
339優しい名無しさん:04/02/05 23:27 ID:T0FolVIU
自分が鬱だと自覚できたこと、かな。
340優しい名無しさん:04/02/06 10:42 ID:cwKHWpyD
まるでそれが人生のすべてであるかのように仕事にこだわり
執着していた自分に気が付いた。
自分の心と体は「間違ってるよ」としきりに警鐘鳴らして
ブレーキかけてたのにそれを私は弱さとか甘えだとか勘違い
していた。

ここには何度か書き込んでその時はいい気分になってたけど
すぐに鬱の波がやってきていた。
「自分は悟ったと思ってるかもしれないが、違う」
この言葉が身に染みたよ。
341優しい名無しさん:04/02/07 08:45 ID:rHxoaKZ1
人と意見交換したり、書籍を読んだりと・・
視野が広がったのは事実だと思う・・
342ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/02/07 09:10 ID:ZQ02LJg8
取り合えず、何もかも自分ひとりで抱え込んで自滅することの
愚かさを実感できたことが大きいかな。
復職してからは上司とも部下ともいい感じで仕事できてるしね。
このままのペースでいきたいな。
343優しい名無しさん:04/02/15 14:40 ID:r0hdRp3j
 
344優しい名無しさん:04/02/15 14:54 ID:0ADWZMne
>>342 同意。

あと、強くなりたいと思い、無知でありたくないと思った。
345優しい名無しさん:04/02/15 21:33 ID:l5VrgZ00
他人にとってはくだらない事でも、自分にとって大切なものならば
大切にしていこうと考えるようになった。
一見不幸せだったり、不条理に見える状態に陥ってもそれが答えではなく
あくまでも経過だということ。
幸せと不幸の境界線が薄れてきた。どちらもすごく引いて見たら
一緒なんじゃないかとか。

>>328
はっ、そうだよねー忘れてた。いかん。
346優しい名無しさん:04/02/24 08:51 ID:jltoZaEX
 
347優しい名無しさん:04/02/24 09:24 ID:z2wirQ+y
騙し騙しリーマンしてたけど、思い切って離職しカウンセリングや
様々な検査、投薬と根本的に治療しています。
先を考えると不安だけど少し強くなった自分で社会復帰したいな。
348優しい名無しさん:04/02/24 09:34 ID:NOAX3JZT
看護師の自分。
うつ病になって現在2ヶ月の休職中。
今は薬その他諸々のおかげでだいぶ調子良いです。
復職したいって気力も湧いてきた。

鬱がどれだけ辛いのかっていうのを、身をもって体験出来たから
今後は患者さん達に前より優しく接して上げられると思う。
349優しい名無しさん:04/02/24 09:46 ID:d78QtnMM
うつ病になって半年で身長が20cm伸びて体重が20kg増えました。
350sage:04/02/24 18:25 ID:JaqZw68q
前より優しくなれた。
人の痛みに敏感になった。
絶望という暗闇の中でしか見えないかすかな光を見つけた。
私の場合夢だけど。
351優しい名無しさん:04/02/24 19:07 ID:IY1aF4KY
>>1
>それまでに見えなかったものが見えるようになった」




それは重症になっただけだぞ。
352優しい名無しさん:04/02/24 19:17 ID:OuvrczKi
モラトリアムで欝で腐ってたけど、今カウンセラーやってまつ。
353ゆきだるま:04/02/24 22:34 ID:kbBIiK6T
352さん、どうやってカウンセラーになったんですか?
さしつヵえなければ、詳しく教えて下さい。
354優しい名無しさん:04/02/24 23:40 ID:kbuVMvBX
鬱と診断されて半年、未だ減薬もされずに毎日薬を飲んでは一喜一憂する
日々が続いてます。
鬱になってからは、自分をやっと休めさせることが出来たかな?と
思うようになりました。
前は人より絶対劣ってちゃいけないし、自分は絶対優秀でないとならないと
考えることが多かったのですが、鬱と言う病気を最近やっと自分で理解して
初めて自分の基準が人の基準ではないと考えるようになりました。
完璧主義なのは未だに少しあるけれど、自分らしくマイペースに
人の意見に流されないようにしていかないと、幸せにはなれないと
分かりました。
355優しい名無しさん:04/02/25 00:23 ID:Tig6H20a
人間という生き物の醜さを知った。
ズルズルと続いていた腐れ縁を断ち切る事ができた。
356優しい名無しさん:04/02/26 17:20 ID:Hr+keluq
鬱になる前、常に人と比べて勝手に嫉妬したり、へこんだりしてた。

倒れてみて、いかに自分を心配してくれる人が多かったか、別に比べる必要なんて
なかったかが分かった。

他人から見た自分が基準だったけど、今は自分がどうしたいか、どうなりたいか
が基準。楽になりました。
357優しい名無しさん:04/02/27 01:46 ID:MrunHFQU
病気は辛いけど、あまり物事に偏見を持たなくなったという点では、
よかったのかもしれない・・・。
358優しい名無しさん:04/02/27 12:59 ID:8IHWI8ai
人は頑張ってはいけないのだと実感しました。
本当に『頑張る』という言葉は残酷ですよね。
身をもって体験した気がします。
以前はいくら他人に言われても気づこうとすらしなかった自分がいました。
今はオーバーヒートした自分に感謝しています。
鬱は私の人生の休憩所になった気がしています。
359優しい名無しさん:04/03/01 16:46 ID:gAJzcZBk
こんな風に自分の病からも、一握の希望を見つけ
まだまだ上を目指している自分がいる・・

そんな人間を蝕む病を患っているというのに・・
360優しい名無しさん:04/03/02 00:59 ID:kHEx+fjQ
わからんが、ある意味腹は括った、かも知れない。

自分一人で自分を責めてストレスを抱え込むことの無意味さ。
361優しい名無しさん:04/03/06 15:23 ID:rZlOD2WE
>>360

>自分一人で自分を責めてストレスを抱え込むことの無意味さ。

確かに。

「私じゃなきゃ出来ない」ことって、案外少ないんじゃないかな。
今の世の中頼れる人もシステムも多いから、ずいぶん楽。
362優しい名無しさん:04/03/10 21:48 ID:7b5CQqzq
前は異様に人の目を意識したり、表面的にしか物事を見れなかったけど鬱になってから自分を縛っていたものがぷつりと切れて周りの暖かさと自由に生きることの素晴らしさを実感出来ることができました。 今は周りの人にも病気にも苦しかったけど感謝しています。
363優しい名無しさん:04/03/11 23:49 ID:skus/wd7
>>1
AC、共依存、恋愛依存症についての勉強ができた。

何年も前に患った「不安神経症」も今回の「うつ病」も
恋愛がトリガーだったことに気付いた。

簡単に傷つかなくなった。

両親との関係が好転した。

好きな人といることも気楽になった。

柔軟性が高まった。

「良い加減」を覚えた。
364優しい名無しさん:04/03/14 21:15 ID:UowDESSc
俺は一人でこの運命を乗り越えるしかない。
乗り越えるだけの資質があるからこそこの運命を選んだのだ。
365名無しさん@お腹いっぱい:04/03/15 12:40 ID:l4WzdEFQ
>スレタイ
快復したら、こう思えるんだと思う。
366優しい名無しさん:04/03/21 16:42 ID:aX4rrqAJ
それぢゃわからんのよ
367優しい名無しさん:04/03/21 18:12 ID:b3EWr65O
>>365
今考えると、楽に考えられるようになって、快復したって感じ。
368優しい名無しさん:04/03/22 23:27 ID:a64CWiHI
転校して、馴染めない土地で高校生活。鬱になって登校拒否。
決してプラスにはなってないと思う。
映画「耳をすませば」を観ると自殺したくなる。
369うつ病患者:04/03/23 13:32 ID:FY3818aF
>>368
プラスだ、マイナスだと焦って判断したりしなくていいんだよ。
人間万事塞翁が馬。

通過点のひとつひとつが線で結ばれたとき、
また違った思いが生まれてくるかも知れないから。
370優しい名無しさん:04/03/30 23:13 ID:XNyLOR2t
人生の無意味さを知った。
人間的に成長したのかどうかは知らんが
371優しい名無しさん:04/03/30 23:26 ID:kBnIBfUX
うつになって良かったといえるような
生き方をしていきたいと思った。

社会で負け組と差別されても、それでも
いいと思った。底辺でも生きぬいてやろうと
いう気になった。
372優しい名無しさん:04/03/30 23:30 ID:ZAHm0lFc
良スレ
涙出る
373優しい名無しさん:04/03/31 00:14 ID:od8efpoD
俺は今まですごく気が荒くて人をけなしてばかりだったが鬱になったことでいろいろな人の考えがわかるようになり、すごく優しくなれたと思う
374優しい名無しさん:04/03/31 00:18 ID:uBtzRriQ
私は33歳女独身無職です。1年前に鬱がヨクならず退職しました。
回復途中ですが、数ヶ月前から勉強しております。(語学)
数ヶ月後海外にちょっと住んでみます。(短期間)

以前の私は、完璧主義、勝ち組、などそんな言葉の中にいました。
この病気になり、皆さんも言われているように、どん底地獄を知りました。
自分の弱さ、人の弱さ、やさしさ、色々な事を学びました。
価値観も広がり海外に行ってみようと、思ったわけです。
勿論、貯金もその後の仕事、何もありません。
でも、本当に大切なのはそう言う事ではありませんものね。

いずれ仕事をする時が来ますが、楽しんでやれるような仕事につきたいとおもいます。
7割できればいいや!って。後趣味なども充実させたいですね。
生きていればどうにかなる!w
375優しい名無しさん:04/03/31 00:31 ID:BRy6guhn
>>374
あなたのなかの価値観が広がったのですね。
留学に向けて、どうぞ充実した日々をお過ごしくださいね。

鬱になって3年が経とうしています。
以前は世間体や出世が大切に思えていたけれど、
そんなことよりも大切なことに気付きました。
ココロ穏やかに過ごすこと、それがシアワセの条件だということを。
376優しい名無しさん:04/03/31 00:45 ID:abNnD51n
鬱になって人の冷たさ、残虐さを知りました。
私はそんなことは決してしないと誓いました。
私は弱き人達の味方になりたいと思っています。
元々宗教が好きで理屈ばかり言ってましたが、神仏が私に求めて
いることは真理を理解することではなく人の心が分かる人間になる
ことだったと思っています。神仏に近づけた気がしてます。
377優しい名無しさん:04/03/31 00:51 ID:aqhstT1z
仕事で猛烈疾走激走してきて気が付けば三十路半ば。
どーちよーもない体調不良と無気力で発覚しました。
半年間、起き上がれない、はい上がれない、誰にも会いたくない、
金もない、で自殺すら考えたけれど、今快復しつつあって、人のありがたさや
自分が人に放っていた激励や叱責の言葉に温度がなかったことに
気づいた。日本人ならではの口癖のような「頑張って!」はもう吐かない気がします。
あ、あとね、特急でも鈍行でも到着駅は一緒かなっって。
378優しい名無しさん:04/03/31 01:05 ID:7M6y1p7H
>>377私とまったく同じ状態です、
私は、30ちょっと前でしたけど。起上がれない、這い上がれないでした・・・
・・・かなり諦めも感じました。
やっぱり、少し無理してきたのかなって・・(実力以上の力を出すと誉められる
自分もいたし・・)
私の場合は鬱と言うより、過労死寸前に近かったかも・・・。
親がコントロール仕方を教えてくれなかったんだと思う・・多分、勉強とかより
そちらのほうが大切なのにね・・ペース配分とか・・ちゃっかりいきる方法とか
379優しい名無しさん:04/03/31 01:56 ID:prd9mRXs
まだ回復中なんだけど、
親のありがたみはすごく解った。

うちは父子家庭で親父も無口で
小さい頃母親に捨てられたと思いこんでいたのが
思えばそれがトラウマで、3年付き合った恋人と
別れてから捨てられる恐怖みたいなモノを再度感じて
鬱になってしまったのだが、
それがどうしても父には言えなくて悶々としていた。

だが父にも言えないまま休職。
毎日家にいる俺に父親は何も言ってこなかった。
「俺なんかどうでもいいんだな」とさらに落ち込んでいたのだが
親父の食事当番のときに出てくる食事が俺の好きなモノばかり。
いくらなんでも三連続豚カツにはびっくりした。
それに気づいたとき激しく涙が出て、
一人じゃなかったんだと思った。

今はきちんと父にも言いました。
治すぞ。
380優しい名無しさん:04/03/31 10:23 ID:7G89qO9e
ほんとこの板泣けるよ。
みんながんがらなくていいから
がんがれよ。
381優しい名無しさん:04/03/31 10:43 ID:hkbJ1Elt
私も数年前から発症し、現在は自宅療養中の無職31歳女です。両親、弟、祖母と同居してます。
最近は寝込むこともなく、朝は起きれて夜は眠れる、でもまだ社会に戻るのは恐い状態です。
知らない人から見たら絶対ただの怠け者にしか見られない状態ですが、家族は
そんな私を責める事なく見守ってくれています。私が親の立場ならそんなに
寛大になれるかどうか・・・家族のありがたさが身にしみています。
今は一日も早く社会復帰して両親を安心させてあげる事が最大の親孝行だと思っています。
今まで弱者には目もむけず、突っ走ってきた人生でしたが、自分が鬱病になった事で、
人の痛みが分かった様な気がしています。
もうむやみに『頑張って』と言う軽い言葉を使う事はないと思います。
382優しい名無しさん:04/03/31 19:35 ID:FU/54tRl
>>381
私も同じような状況。
ゆっくり行こうね!
あなたの文に励まされました。
サンクス!
383377:04/04/02 02:17 ID:wUMWCOIH
自分が思うより他人は自分を見てない。
自分が考えるより他人もうまく逝ってない。
自分が感じてるより自分は強くない。
理想的ってことも、絶対ってことも、こうしなきゃならない、ってことも、
ないんだなー・・・って思うようになれた、だけ、ヨカッタかな。
今までの走ってた自分のほうが苦しそうだ(笑)、今の自分からしたら。
384優しい名無しさん
これから見付けたい。そのためにも生きて行こうと思う。負け組と言わないで。私らしい生き方を見つける旅をして幸せな安住の地を見つけるんだ。幸せになりたい。