1回の診療時間はどれ位?

このエントリーをはてなブックマークに追加
98優しい名無しさん:03/09/09 21:19 ID:qR+iEiuX
私が通ってる所の先生は、私の気の済む迄、話を聞いてくれます。好きなだけ喋っています。
ただ鬱がひどい時は、質問されても答えられないし、ひたすら泣いてるだけですので、短時間で済みます。
この前『私もカウンセリングを受けてみたい』と申し出たら『僕と話してるやん。これがカウンセリング』って笑っておられました。
先生には感謝感謝の毎日です。
99優しい名無しさん:03/09/10 11:27 ID:HTt9Miv/
>>97
開業医の場合、1日30人は診察しないと経営が成り立たないらしいので、
いつも30分以上診察してくれるというのは、相当に恵まれてると思われ。

人気のあるクリニックだと、1日50人ぐらい診るところもあるし、入院患者も
持ってる医師なら午前中だけで30人とかなるので、必然的に3分診療に
なるはずです。
100|∀・)ノ●柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/09/11 11:03 ID:UZ/Fjss5
最短 10分
最高 60分

総合病院で、先生が一人でやってるから
一人10分でいっぱいいっぱいって感じかなー

60分の時は、結婚するかしないかで大騒ぎになって
先生が60分話しをきいてくれた・・・
101優しい名無しさん:03/09/11 17:08 ID:1gZQhfm1
>>100
結婚、おめでとう。
102|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/09/12 15:03 ID:tFwHmohe
>>101
すみません、
結婚は、主治医に反対されてパーになりました(^-^;;)
でも今考えたら、結婚しなくてよかったなーって
思いますヨ
103優しい名無しさん:03/09/13 19:16 ID:6cvsgDWL
待ち時間2時間。診察15分。
104優しい名無しさん:03/09/15 08:20 ID:cemB306x
予約制なので待ち時間ゼロ。
早めに着いて前の人が終っていればすぐ診てくれる。
そして予定の時間を若干オーバーして終了。
だいたい40分。
医師がカウンセリングも行い、認知療法をする。
私は缶コーヒーなどを持ち込み、ゆっくり飲みながら診察を受ける。
これで3割負担で1550円。(薬代別)

十数軒さまよって辿り着いた、究極の名医。
処方薬の説明も丁寧、薬は患者といっしょに決める。
もう、ずーっと、一生、お世話になりたいくらいです。
105優しい名無しさん:03/09/15 08:26 ID:lxF8tRx8
予約制で、土日も診療してくれる。(水、木休み)
時間は20〜40分くらい、話はちゃんときいてくれる。
106優しい名無しさん:03/09/17 04:34 ID:RhoePqXx
あの医者なんなわけ?(いわゆる3分診療)
AC自助会だと〜?論文でも書く気か?
自助ミーティング系な病院に転勤しやがって。
人を助けるべく医者になったヤツはいねーな。
107優しい名無しさん:03/09/17 04:41 ID:GombVLtk
はっきり言って、3分です。
行き帰りに2時間30分かかります。
ちなみに薬は院外処方になってから、○○○○円も高くなりました。
(薬剤師に細かい事聞いても、先生がそう言われるなら・・・ばっかり)
ホント納得いきません。通院で疲れてしまいます。
108|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/09/17 15:42 ID:FvtVqw1u
昨日は20分でした
私が躁なのもあって
結構盛りあがりました
でも薬は増えました(;´Д`)
109優しい名無しさん:03/09/17 21:24 ID:GbOGgTuW
きのうの日本経済新聞夕刊に精神科医大野裕さんが診療時間に関するエッセイを書いています。
110とむとむ:03/09/17 21:38 ID:41wOjXLR
平均30分ぐらいかなー。。。
最近は10分ぐらい。今は近況報告程度だから。
後に人かつかえてるかどうかでもちと変わってくるけど。
つかえてると私が焦っちゃって早く終わらせたくなっちゃう。
111優しい名無しさん:03/09/17 22:08 ID:h9GUZaKi
もう治らないみたいなので、ぐだぐだ言っても仕方がない。
だから、診察は1分です。
112優しい名無しさん:03/09/17 22:14 ID:b753UEhQ
だいたい5分ぐらい。
経過を聞かれて答えて、薬の調整が必要かどうかを聞かれて、
それで終了。

鬱がひどい時は診察中泣いてしまう事もあるので、そゆ時は20
分ぐらい話を聞いてくれたりするが、ウザがられているに違いな
い。
113優しい名無しさん:03/09/17 22:18 ID:IAqFwURq
精神安定剤をもらえれば、何処行ってもいい。いい医者なら。
自分は、余り高望みをしない性質なので。
目的が果たせれば、なんだっていいのです。
盗聴を受けた者ですが、しっかり撤去してくれ、無効化を
するならば、名の知れない撤去業者でもいいのです。
精神病院でもそうです
よほど汚くない限り、県外でも行っています。
114優しい名無しさん:03/09/17 22:19 ID:IAqFwURq
(113)
診療時間は、ざっと15分でした。待合が長いです。
1152分:03/09/18 04:02 ID:vZDFKa+8
みなさん、結構長いんですねー。
うらやましい。(先生はいい医者だとは思うのですが…ね)
マジ病院変えようかなと思ってます。
病院もいろいろ変えたりしてますか?
ちなみに薬は院外ですか?
116水無月:03/09/18 04:23 ID:2lT7DHDr
他スレで「このセンセはイイ!!」と絶賛してたのに、最悪。。。
キモイとか思い、転院した。
今のところは30秒診療。ちなみに院外です。


117優しい名無しさん:03/09/18 04:26 ID:Ng1attWP
はっきり言って、1分〜3分、長くて5分ってとこだろか。
118優しい名無しさん:03/09/18 06:15 ID:qPT4MKjn
一日で百人以上の患者を診る精神科医がいるそうですね。
患者の個別事情は把握できるのでしょうか。
119優しい名無しさん:03/09/18 10:15 ID:Ao15K7Um
30秒診療、一日で100人以上、ってすごいですね。
知らなかった・・・。
うちははじめて行った病院で30分〜70分くらいです。
最近はいつも60分を超えてます。とてもいい先生だと思います。
32条適用してもらったので、費用もほとんどかかってないです。
120優しい名無しさん:03/09/18 10:20 ID:6KEYMCIV
3時間待って診察10分。薬は院外。
もう話し聞いてくれなくていいから処方箋だけもらうことにしたよ。
121優しい名無しさん :03/09/18 20:16 ID:W8hJ4b/F
既出かもしないんだけど、俺がよく使う手が
質問事項をあらかじめ用意しておくこと。
大体3〜4個くらいかな。落ち着いて順を追って話していけば
3分診療が15分診療に変わったよ。
ただあんまり専門用語を素人が振りかざすと嫌な顔する医者も多いから
「教えて下さい」というスタンスでね。
122優しい名無しさん:03/09/18 20:24 ID:BbY25Mnr
 医者とあって話ししている時間は50分くらいかな。待ち時間なし。
でも、診察料のほかに精神療法料とられる。二つあわせて1300円くらいかな。
123優しい名無しさん:03/09/18 20:57 ID:jdEFAurQ
15分くらい
調子聞かれて、薬の事聞かれて
血圧測って、軽く雑談。
開業医で一日70人以上患者さんがくるところです。
124優しい名無しさん:03/09/18 21:50 ID:KHWJwE4i
>>122
いいなぁ。うちは10分で2100円かかる。もしかしてぼったくられてる?(´Д`;
125優しい名無しさん:03/09/18 22:07 ID:TqJVJE2N
>>124
32条、使うべし。
126優しい名無しさん:03/09/18 22:19 ID:KHWJwE4i
>>125
ただいま申請中なのです・・・
でもうちの県は審査が厳しいらしくて不安。お隣の県は通りやすいらしいけど。
通るといいな・・・
127優しい名無しさん:03/10/01 11:46 ID:BHtSyg0y
カップラーメンまだ硬いだろ。1分じゃボッタクリだろ。ほかのメンクリさがすよ。あほう〜
128|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/10/01 13:14 ID:w3qsflKR
昨日は混んでたのに
15分くらい時間とってくれました
感謝感謝です
129優しい名無しさん:03/10/02 21:15 ID:zycPws4p
だいたい15分くらいですかね。
仕事中に書いたメモとかもっていくと、
ひとつひとつ丁寧にきいてくれました。
ちなみに、どれだけ混んでようが、話は全部聞いてくれます。
まぁ、こちらもかなり待つときがありますが(汗
でも待っても2時間くらい。
そのあいだ寝てるので無問題。
130|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/11/03 11:34 ID:iRbStAp9
この前は3分くらいでした
待合室で友達になったひとに
「早いネ!」って言われてしまいました(;´Д`)
だって話すことなかったんだもんー
131優しい名無しさん:03/11/04 14:05 ID:LLWOegrn
一時間くらい
132狂人 ◆wYUuBm6d7Q :03/11/09 22:01 ID:twGUJ98H
40分かな
133優しい名無しさん:03/11/11 17:04 ID:bkZoCNFx
俺も3分ぐらい。
それから、睡眠薬を抜いてもらって1ヶ月処方にしてもらってる。

医者と話すことなんて何もない。
ただ薬をくれればいい。
134優しい名無しさん:03/11/18 23:57 ID:fYYL6cV+
「調子いいです」って嘘言うと5分ぐらい。
「ダルい、眠い、キツいです」って言うと20分ぐらい。
下手な事言うと強い薬出されるのでいつも診察は嘘ついてる。
135優しい名無しさん:03/11/19 00:45 ID:gUI1kyL7
今、通っている所では、ほんの2〜3分。
なにしろ、もう3年以上も通っているから。
最初のうちはもっと長かったし、病状が不安定な時も長かったけど、
今は安定しているので、短い時間でも問題なし。

引越して場所が遠くなったけど、
新しい医者とまた1からやり直しなんて気が遠くなるので、
電車で往復3時間ちょっとかかって通ってる。

136ゆな ◆/tLsMP4fqA :03/11/19 01:07 ID:EY9oHLzl
雑談含め30分。
伝えたいことはあらかじめノートにまとめて書いておく。
137優しい名無しさん:03/12/02 00:29 ID:Oyoz9e2F
すごく短い。2分以上3分未満。
頑張って5分いくかいかないか、ってトコかな。
いつ行っても患者さん多いから、
きっとベルトコンベアー的流れ作業の感覚なのかなと(w
まぁ、自分が思ってる事を上手く話せないってのもあると思うし。
診察時間短いけど、良い先生だと思う。とても。
138優しい患者さん:03/12/07 09:05 ID:Usp2PIQ9
総合病院の中の内科の中の精神診療科に通っているのですがすごく短いです・・・。

予約時間から3時間待たされて2〜3分もあれば、
きっちりの時間で15〜20分もあるような感じです。

週1で外からくるお医者さんで患者さんは不安定なので、
主治医すら安定していません。

近所でお医者さん次第でこころ開くか閉じこもるかの方なので、
お薬さえだしてくれればいいから現在はお薬だけで診察はパスしてます、
躁鬱が激しい患者さんや誰かに構ってほしい患者さんが本当に気の毒です、
今まで見た方の中でも最低の部類に入るお医者なので、
アドバイスできるならあの方はやめた方がいいですよって言いたいです・・・、
週1なのに突然休んだりと・・・なにか悩みでもありますか?と診断したい程です。
139優しい名無しさん:03/12/23 17:39 ID:AQCdOgtl
>>138
転院したほうがいいよ。
診察日が週1では心細いとか適当なこと
言って、紹介状を書いてもらったら?
140優しい名無しさん:03/12/23 18:12 ID:sY/AaIuX
俺も2〜3分位かな?それだけでも、家族ではない第三者と会話が出来る事で
かなり違うんだけどね。肉体的な疾患とは違ってね。通院自体が楽しみな面も
あるけど。待合室の照明や内装が好きだしデイケアのメンバーの方々の作品が
(レベル高し)飾ってあってちょっとした美術館巡り気分だし、季節感が味わ
えるからね。

聞き役はカウンセリングの方がいるから主治医に希望すれば手配してくれるし。
141優しい名無しさん:03/12/23 18:15 ID:sY/AaIuX
>>138
主治医が決まっていないのは一番の問題だね。転院した方がイイと思うよ。
先ずは保健所に行って相談の事。保健所の方は慣れてるから安心してOK。
142椿 ◆NqWA08OeEM :03/12/23 18:44 ID:8OJIeJk1
うちの先生は40分くらい聞いてくれるよ。
おばちゃん先生でずけずけ言うからあたしも負けじと喋る。
薬の話するともっと長くなる。
そして「最近の若い子はよく知ってるのね〜」と言われる。
でも待ち時間が長い。1時間半・・・。
143優しい名無しさん:03/12/29 01:09 ID:hbbmsNYD
平均20分、最高55分。
長い時は医者が喋りまくってる。
144優しい名無しさん:03/12/29 03:44 ID:pT4qbkOF
院長ひとりでやってる予約制の都心の某メンクリ。話す内容は投薬の具合とそれに対する評価のみ。心的状況等は全く聞いてくれない。
で、診察時間は、院長の機嫌の良い時は30分くらいの時もあるが、機嫌の悪い時は2分。
医者も人間だから仕方が無いとは思うが、、、。
145優しい名無しさん:03/12/30 03:23 ID:QATu5SHl
今行っているところは、個人開業医で10分前後です。そこは混んでいて、1日100人近く患者が来るそうです。
臨床心理士を3人雇っていて、カウンセリングのみの人には待合室で薬を処方しています。
私は時間を取ってもらっている方ですが、待合室で見てると1分で出てくる人もいます。
主治医との関係は良いです。
他の個人開業医では、20分の所がありました。そこでは『こんなに時間取ってくれるところは無いよ」言われました。
また他の個人開業医ではそこは精神科医でしたが漢方をやっていて漢方の方で行きました。
全国の漢方の名医という本に時々載ってる人でした。小1時間色々話してくれた。
そこは閑散とした医院でした。精神科の患者より漢方の患者の方が多いと言っていた。
外来で1人何十分もかけると外来が回らないからねえ。何十分も取ってくれるところは恵まれているのだと思うよ。
あと暇だからというのも有ると思う。
146優しい名無しさん:03/12/30 04:41 ID:leimO//q
都内メンクリでHPもなければ駅、電柱に宣伝もない。しかしどんどん
込んできて診察時間はどんどん短くなる一方1年前は2−30分だったが
今は5分くらい。日本の新しい統計はないがメンヘルが増えているのは
間違いないと思う。日本自体が病んでいるね。
147優しい名無しさん
メンヘラが増えれば精神科医の需要も増える。
ろくに診察できない藪医者も増えてくんだろな。