発狂しています。どうしたらいいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
精神科には通院しています。
しかし将来の事を考えると発狂します。
それを抑えるために薬を毎日飲んでます。
でも根本的な解決にはなりません。
もうどうしたらいいのか?
2優しい名無しさん:03/07/10 01:32 ID:ob7iWlNy
ん?
3優しい名無しさん:03/07/10 01:36 ID:xTTvO/E8
眼鏡かコンタクトをしていますか?
4優しい名無しさん:03/07/10 01:36 ID:pdwkfYXW
とりあえず、明日のことは考えない。今日のことだけを考える。そうして生き抜く。やりすごす。
2年か3年はこのままということに決めて迷うわないこと。
5優しい名無しさん:03/07/10 01:38 ID:UwJ8YkYY
>>1
発狂とは何をするのでつか?

自分は部屋のものを投げたりわめき散らしたりしてしまいまつ。
ちょうど今ぐらいから早朝にかけてが危ない。
そろそろ近所からクレームが来そうで心配でつ。
薬も飲んでるしカウンセリングも受けてるけど病気を治す治さないの前にまず周りへの迷惑をかけないように早急に何かしないといけないでつ。
それでも何をしたらいいかわからないでつ。
6:03/07/10 01:43 ID:61NsfYhB
>>3
メガネはしてますよ。
>>4
確かに先の事を考えない方がいいかもしれませんね。
>>5
奇声を上げたり、とにかく精神状態がぐちゃぐちゃ。
そういう時に薬飲むけど、基本的には何も変わってないです。
>周りへの迷惑
親にはかなり迷惑かけてますね。
外ではなんとかぎりぎりの線で抑えていますが。
外でもやるようになったら、もう終わりなんだろうな。

薬の量、増やしてもらうしかないか。
7優しい名無しさん:03/07/10 01:44 ID:XVUIUR6W
寝れない・・・
目をつぶると不安や悲しみがあふれてくる
8優しい名無しさん:03/07/10 01:46 ID:xTTvO/E8
>>6
眼鏡が合ってないんじゃないですかね。強すぎ眼鏡も自律神経をえぐくやられますよ。
9優しい名無しさん:03/07/10 01:46 ID:gLs0SqIO
>>7
可愛そうに・・・お薬飲んでる?

>>1はランニングなんてどう?
元気はあるみたいだし、体を苛めると、すっきりするかもよ
107:03/07/10 01:48 ID:XVUIUR6W
>>9
あなたのカキコを見ると涙がでそうに・・・
金ハル1錠じゃ効かないよう・・・
11ナン:03/07/10 01:48 ID:8CttwHfC
>>1…で、発狂したらその後どうしてますか?気を失うように眠るの?医者にもちゃんと話してますか?薬あわないのか、量が少ないんだよ。発狂したらすっきりならば、したいだけするといい。但し人を巻き込まないように!
121:03/07/10 01:49 ID:61NsfYhB
>>7
私もそうですよ。
毎日朝寝て、昼起きる生活です。
>>8
メガネの度は大丈夫です。
>>9
スポーツはしてるので、多少の気分転換にはなってます。
家に帰ると、元に戻りますが。
13:03/07/10 01:52 ID:61NsfYhB
>>11
発狂したら、薬飲んで、薬の飲み始めの頃はすぐ寝れたんですが、
最近は飲んでもすぐには眠れないですね。
多少の緩和の状態で寝るまで精神不安定の状態で起きてるって感じです。

親にはほんと迷惑かけてます。。。
14優しい名無しさん:03/07/10 01:53 ID:Yg2Udyzd
ネタスレじゃないんだ、、、。

将来のことは、マジで予想つかないよ。アタマの中でシュミレーションすると、30,40年あっという間だが、
思いがけず心境、外的の変化は、突然、あるいはじわじわくるからね。

ってことで、目の前のことだけ考えて、あんまり先のことはシュミレーションしないようにしては。ほんとに、不可能だし意味ないよ。
15マカロニ:03/07/10 01:55 ID:JCADSw+P
なんとなく手首切ってみました。
でも生きています。そんなものです。
生きている以上、『死ぬ』事はなかなか許されません。
がんばって生きてきましょう
161:03/07/10 01:55 ID:61NsfYhB
>>14
先の事は考えないようにはした方がいいですね。
よく考えるんですよ。
親が死んだら、ホームレスとか自殺とか。
そうなると発狂してしまいます。
179:03/07/10 01:56 ID:gLs0SqIO
>>7
あんまり、泣くなや・・・って言っても、悲しいモンは仕方が無いね
思いっきり泣くのも、時には(・∀・)イイ!!
目晴らすなよ

>>1はスポーツしてるのか!元気っ子だな
家庭環境が悪いのか?家に帰ると駄目っていうことは・・・そうでもない?
187:03/07/10 02:00 ID:XVUIUR6W
>>17
涙は出そうで出ないんですが、とにかく悲しいです。
まだ眠れないので明日先生に言って、薬変えてもらいます・・・
19:03/07/10 02:01 ID:61NsfYhB
>>17
なんとか私の外界との接点はスポーツだけって感じです。
仕事の方はひきこもりにかなり近いフリーターって感じです。
1年半のひきこもりの経験はあります。
最近だと1年の1/3ぐらいしか仕事してないです。
家庭環境はあまり良くないです。
人間関係的には問題ないけど、父親は借金まみれ。
母親がなんとか家計を支えているって感じ。
こんな状況なんで、凄く将来に不安を感じています。
209:03/07/10 02:02 ID:gLs0SqIO
>>18
泣いてないのかYO
何で悲しんだ?漠然とか?
21マカロニ:03/07/10 02:08 ID:JCADSw+P
>>18
そういう時あるよね、ただ、切なくて泣きたい時って
22虚しい名無しさん ◆rlpPSwKxyU :03/07/10 02:09 ID:mPpgL/8g
それって、発狂じゃなくて、単にキレてるだけだと思います。
本当に発狂したら、自分が発狂してるってわからないよ・・・。
23マカロニ:03/07/10 02:14 ID:JCADSw+P
>>22
『発狂』ならまだ『倖せ』だと思うんですよ。
狂えもせずに『通常じゃない何か』の状態になるから辛いんじゃないかなぁ?
24ナン:03/07/10 02:14 ID:jMzbJ9eD
発狂しても泣かないのかぁ。プチ病みだよ。チャリか徒歩で、海とか山とか行って、おもいっきり発狂すれば疲れるからいいよ。のたうちまわれ!そして眠るんだよ。遠泳したらおぼれそうになって、死にたくない!ってフツーに思った。で寝まくった。
25優しい名無しさん:03/07/10 02:16 ID:KBbtSV5h
>>22
パニックっていうか・・もう限界っていうか・・
それも語弊あるかな

もう生きててもだめだーと思いながらも死にたくなくて
逃げ場がない感じ
26マカロニ:03/07/10 02:21 ID:JCADSw+P
>>25
よく感じます、そういう状態…
でも、逃げ場が無くても、こうやってレスのやり取りできるんだから
まだがんがろうw
27:03/07/10 02:23 ID:61NsfYhB
>>25
私もそうですよ。
人生に希望が持てなくても、死ぬ事はできない。
お互いなんとか頑張っていきましょう。
今度、精神科に行ったら相談してみようと思います。
28マカロニ:03/07/10 02:24 ID:JCADSw+P
>>25
『がんばろう』ってのも語弊があるけど、
少なくとも、2ちゃんに書き込んで、レス返してくれるヒトも居るんだし、
まだ、『逃げ場』はあると思うよ。
『逃げ場』=『拠り所』でもあるわけだし…
2925:03/07/10 02:29 ID:dGF2x9q3
そうだね そうだね
正直2chに救われてます・・
ありがとう

何かやることがあったり反応があったりすると
その間は耐えていける感じする
309:03/07/10 02:35 ID:gLs0SqIO
元気があれば、何でも出来る!

元気ない人は、ゆっくりしなされ
31マカロニ:03/07/10 02:37 ID:sjc/OMuh
『逃げ場』ってのは、悪い意味じゃないと思う。
だってその場で『気にかかる』からみんなレス返してるワケだし…
だから、みんな生きてる『意味』があると思うよ。

『幾度切り付けた傷跡も時期に癒えてゆく
 残る傷跡は まだ生を疑うけれど
 何時か説き伏せられる日が来るだろう

 この身体はまだ(生きる事を)諦めていない
 あの朝焼けは まだ僕を照らすことを諦めてはいないから…』
32虚しい名無しさん ◆rlpPSwKxyU :03/07/10 02:41 ID:mPpgL/8g
>>1
単に病院行けば済みそうだけど、「自分発狂してる!」って思うなら、閉鎖病棟
なんかいいですよ。
でも、あなたのレベルじゃ断られると思う。
33マカロニ:03/07/10 02:57 ID:sjc/OMuh
>>1
精神的に参ってるなら、身近なヒトに無駄話でもしてみる。
そういうのが無理なら2ちゃんに書き込む。
いずれにせよ、少なくとも、何かしら反応はあるよ。
『一度に完全解決』ってのは難しくても、何事もステップアップ!
共に生きよう (ノ・▽・)ノ
341:03/07/10 03:17 ID:w+eyk+Ap
>>32
今度薬貰いに病院に行くので、先生に相談してみます。
またそのへんの状況を報告してみますね。
>>33
1人でいるのが一番まずいと思うから、できるだけ外に出て人に接したいと思います。
2chもなかなかこうゆう状況を相談できる人がいないので、
大変役に立ってます。
マカロニさんも頑張って下さい。
35マカロニ:03/07/10 03:32 ID:sjc/OMuh
>>1
 お気遣いありがとうございます。 m(_ _)m ペコリ
確かに独りでいるのが一番良くないかもしれないですね。
適度にヒトとコミュニケーションをとっていけたら一番w
 うまくいかなかったとしても凹まずゆっくり深呼吸ー。
うまくいかなかったら行かなかったで、それはまた、
他のヒトとの話のネタになりますよw
 あと数時間で日も昇りますが、その朝日が
1さんにとって、幸多いモノであることを…
36虚しい名無しさん ◆rlpPSwKxyU :03/07/10 03:40 ID:mPpgL/8g
あー、本当に発狂して「私はどこも悪くない!」って言いながら救急車で運ばれて、
檻のついた個室で面会謝絶になった私からすると、「発狂????」って感じ。
両手足拘束されたまんま。一人でトイレ(個室用)も行けない。

発病なら、わかる。
37優しい名無しさん:03/07/10 03:45 ID:TplENzDK
うん、たぶん言葉は適切じゃないんだろうね。
半端で言いようのない辛さだけど。
38優しい名無しさん:03/07/10 03:51 ID:OQ0nj7oI
単なるヒステリックかと。
39マカロニ:03/07/10 04:09 ID:sjc/OMuh
…むむむ、『シンドイ』『しんどくない』はかなり主観的な問題なので
そんなに突き放した言い方はしなくても良いと思うのです ^^;

『突き放す』『突き放さない』は現実世界の問題で、2ちゃんねるの
殊、メンヘル板では、穏やかに受け入れ、傷を癒やしていった方が
和やかでイイ (・∀・)ノ と思うのです。

 それが『現実』に生きてゆく際の活力の一部にもなると思いますしw

2ちゃんねる・メンヘル板は僕らのカフェ=バー…
ロックをマターリ飲むようなゆとりを持って接しませうw
40優しい名無しさん:03/07/10 04:12 ID:GvQZE5nS
ここのスレ全部読んで少し落ち着きました。
似たように苦しんでいる人もいるんだね。
そしてやさしい言葉かけられる穏やかな人もいるんだね。
いつもこれからの時間が苦しみとの戦いなんだけど
今夜はお風呂にはいって寝ます。
ありがとう。
41イルカ:03/07/10 04:22 ID:4AJMXgjp
無意識の感性までシステム化された街の生活。
みんなつらいはずだよ。田舎に旅をしてごらん。
優しくのんびりした時間、素朴な会話に癒されるよ
日本の田舎。南の島の田舎なんか特に落ち着くよ。
42優しい名無しさん:03/07/10 23:43 ID:VwJA9Inf
>40さん
「苦しみとの戦い」・・なんですね。
なんと言ったらいいのか、言葉になりませんが、
楽になられますように。

43優しい名無しさん:03/07/11 09:08 ID:285JL1Gd
>>32
俺は閉鎖に入れられた。発狂寸前な状態は翌日から無くなった。
すぐ側にいたストレス源(ボダ)がいなくなったのが大きいのかも。
44山崎 渉:03/07/12 09:22 ID:T4LXU7Db

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45優しい名無しさん:03/07/12 16:48 ID:IkSolLR4
発狂ではないけど,今あるスレッドを読んでいたら僕の好きなものを
中傷する書き込みがあって明らかに身体が不調になっていくので
デパスでも飲みます



ちなみに怒りなどが発展して発狂の際はヒルナミン5mg(まだ5mgで助かっています)を飲むように指示
されています

自分で飲み込むことが出来ないほどの異常な場合は周囲が口の中に
ヒルナミンを効くまで2,3錠まで口の中に入れて無理矢理飲ませるように
指示が出てます

46優しい名無しさん:03/07/12 16:51 ID:IkSolLR4
デパスは0.5mgです
これを最大4錠程度までと云われてます
47優しい名無しさん:03/07/12 16:58 ID:4RoKdZB7

  自分の居場所が無い・・・
  何をしたら良いか、手がかりが無い・・・

・・・という感じでしょうか。
それならデイケアに通うという手がありますよ。
でも、ある程度状態が安定していないと難しいですが・・・。
医師に相談してみては?
48優しい名無しさん:03/07/15 00:46 ID:Wa5yc3LL
はっきょーい、のこった
49優しい名無しさん:03/07/15 05:13 ID:+Ssbu5b5
発狂しそうになったら、とにかく外界から自分を遮断することだ。
好きな音楽や環境音楽をヘッドホンで聴いて布団をかぶりやがて眠る。
これ最強。
自分だけの時間の止まった空間が効果があるときもある。
試してみ。
5049:03/07/15 05:17 ID:+Ssbu5b5
↑「ヘッドホンで聴きながら眠る」に訂正します。

スマソ。
51山崎 渉:03/07/15 14:30 ID:u+n0sMpM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52優しい名無しさん:03/07/15 18:59 ID:RUrPiE80
発狂したら引きこもるしかないっしょ。
下手に精神科行くと入院させられる。外にも出してもらえず、悲惨なんだと。
53優しい名無しさん:03/07/16 04:35 ID:XrBa54Wy
1さん、どうしてるかな?
応援してるからね。
54優しい名無しさん:03/07/16 22:09 ID:UH6FUpS5
ひと眠りせよ
55優しい名無しさん:03/07/16 23:18 ID:R1lrVkO5
最初、ここのスレタイみてまた典型的な糞スレかよ…
と思った自分に恥じ入る。

>>1、正直すまんかった。>>1の完治を祈る。
56優しい名無しさん:03/07/22 09:54 ID:dmfZAVQr
うあああああああああああああああああ、同じようなスレがある...

>>1さん
私も全く同じだ...
大学生ですが、鬱で脱落して留年。
治りかけですが、現在どうしたらいいのかわからない。
留年だから就職が不安で落ち着いて何も考えられない
もうちょっと早く治ってれば、試験期間に間に合って留年せずにすんだのに、とか考えてしまう。
57優しい名無しさん:03/07/22 09:58 ID:BYFyGZfH
>しかし将来の事を考えると発狂します。
それを抑えるために薬を毎日飲んでます。
でも根本的な解決にはなりません。

根本的な解決にならないのに、薬ばかり飲んでます...

このスレは500くらいまで落ちてるので、ageます
58優しい名無しさん:03/07/24 00:51 ID:hqLIaoLO
>>56さん
本当にお辛いと思います。
ご自身を大切にすることをいちばんに考えてくださいね。
59優しい名無しさん:03/07/24 04:10 ID:vOIJXReD
 
60優しい名無しさん:03/07/25 07:08 ID:HBOZDXUS
age
61優しい名無しさん:03/07/26 18:48 ID:edXXPW+2
妄想してないと・・・死ぬ。
62優しい名無しさん:03/07/26 18:49 ID:whKG0E1T
フカキョン
63優しい名無しさん:03/07/26 19:24 ID:4BJDk82t
>>1
えっ?発狂って、、?
どんなになるんですか?大声あげたりするの?
64優しい名無しさん:03/07/29 18:01 ID:AV70AxbB
>>63
そんなもんじゃない。
凄まじい破壊衝動に駆られる。
65優しい名無しさん:03/08/01 21:39 ID:CoW1bby0
さみしいさみしいさみしいさみしいさみしい。

発狂しそう。

さみしいさみしいさみしいさみしいさみしい。
66優しい名無しさん:03/08/01 21:47 ID:BbRjPRbN
>>65 自己暗示みたい。さみしい=たのしいって今の私には見える。躁だったり?
  
   私の場合、緊張しすぎているとき、空間が白っぽくみえる。音も、居る人の顔もぼやける。
   なんらかの防御反応かなあ。けど平気。なれたから。それにごくごくたまの現象になった。
   慣れるのが肝心。慣れなきゃしょうがない。
6765:03/08/01 22:38 ID:CoW1bby0
>>66
いえいえ、真性の鬱でございます。
呪文のようにさみしいって唱えてないと
もたないっす。

躁転してみたい・・・。
>>67 失礼しました。楽しいってみえたのは私だけだと思われます。たぶん。
   いまだに自分が判断されたとおりの病名かどうか、確信がもてないでいるけど、
   なんだか生き続けてる。なんだろ。みれんたらたらです。
   しかし、病人ぶる気はさらさらないんですけどね、薬だってもう飲みたくないのが本音だし。
   (今まで飲んだ薬を数えたら、どれだけになるか。考えるだけでやだ)
6965:03/08/01 22:48 ID:CoW1bby0
>>68
病名何ですか?
私はまさに鬱病です。

鬱は正しく薬飲んでれば、徐々に
回復して減薬してもらえることが多いから
(そうじゃない人もいるけど)
闇の中の一筋の光が見えてます。
7065:03/08/01 22:59 ID:CoW1bby0
あああああ・・・・。
もう限界です。

逝ってきます。
病名って個人情報のきわみ、って感じですが。
内分泌系でもう10年近く通ってます。
その病気で精神系の疾患が出たのか、環境が悪かったのか、いろいろ。
親の未熟さもあったのかもしれない。親自身が。
でも、もう私もいい年なので、親のせいにするつもりはないんです。
家族機能が壊れてたみたい。物心ついた頃から。私の家庭って。
ほんとに原因がありすぎて、なにがほんとの原因なのかさっぱりわからない。

でも、今自分がどんな状態なのかってことがわかって少しラクになったかも。
私の場合、家族問題が自分で解決できるような問題でもない部分もあり、
それに直面すると病気が悪化し、直面しないと物事は解決できないって感じです。
でも、悩んでるなあ、わたし。。わはは。って少しは笑えることで、ラクになれる部分もあるし。
お体ほんとにご自愛くださいね。

病名って個人情報のきわみ、って感じですが。
内分泌系でもう10年近く通ってます。
その病気で精神系の疾患が出たのか、環境が悪かったのか、いろいろ。
親の未熟さもあったのかもしれない。親自身が。
でも、もう私もいい年なので、親のせいにするつもりはないんです。
家族機能が壊れてたみたい。物心ついた頃から。私の家庭って。
ほんとに原因がありすぎて、なにがほんとの原因なのかさっぱりわからない。

でも、今自分がどんな状態なのかってことがわかって少しラクになったかも。
私の場合、家族問題が自分で解決できるような問題でもない部分もあり、
それに直面すると病気が悪化し、直面しないと物事は解決できないって感じです。
でも、悩んでるなあ、わたし。。わはは。って少しは笑えることで、ラクになれる部分もあるし。
お体ほんとにご自愛くださいね。
>>71,72 だぶっています。すいませんでした。

ネットはじめてから、5時間。あまりにも長いかも。
化粧もしてるし、時間も遅いし。そろそろ帰ろうかと思います。
個人情報、って書いてますが、パソ関連でやなことがあったから。
2代目はネットにつなげないつもり。当分カフェとか外部で見ることになるでしょう。
ここに書いて気がラクになるのであれば、それはそれでいいのかも。

74優しい名無しさん:03/08/04 22:07 ID:GOBQMS5b
ゲームでもすれ。
75優しい名無しさん:03/08/10 01:20 ID:gzeSz+GX
1さん。
19とかいろいろ読みましたよ。
ヒルナミンということは抗精神病薬ですね。
難しい病状のようですから、名医といわれる医者(あるいはカウンセラー)を
選んで、よく相談されてはどうでしょうか?
特に、統合失調症の治療を得意とする精神科医に相談して、どのような生活を
すればよいか、アドバイスを細かく受けることが、絶対にベスト。
今、ちまたにあふれている精神科医は、処方箋を書くことに追われるような
職業生活を送っています。
でもそれだけだったら、内科医がかぜと腹痛だけを治すようなもの。
50年以上前は、薬がなかったので、何十年も入院させるのが当たり前でした。
今は、薬物のおかげで、外来で通院して、家にいられるわけです。
となれば、家でどんな生活をするべきかは、患者にアドバイスする
大きな大きな責任が医者にあると思います。
あらゆる精神科医が、若手の研修医時代に病棟の入院患者に接していますが、
ベテランの中で名医であれば、最も重い重症者にも的確に対処できるはずだと
思います。
2ちゃんねるとか、インターネットに頼り過ぎるのは、1さんの場合
労多くして功少ない結果になるかも知れませんよ。
7675:03/08/10 01:41 ID:qVJ/iTx7
75の続きです。
今の主治医が、外来だけの開業医(メンタルクリニック)だったら、
1さんにはちょっと不向きかも。
病棟のない開業医は、その性格上病状の軽い患者が多いです。
たまにしか来ない重い人は、不馴れでは?
できれば大学病院とか、精神科専門の(東京都立にもある)大病院に行かれたら? 
もし近所にない場合は、いい病院で治療を受けるために転居まで考えては?
大げさに言うつもりはないです。
1さんは将来のことを考えたときに、悪化する(不安定になる)のでしょう?
仕事や進学で引っ越す人は普通ですから、健康のために引っ越すのは、決して
重要度の低いものではありません。
引っ越し資金が問題かも知れないですが、うまく調べて安い物件を見つけるのは
とても意味の大きいことだと思いますよ!
77優しい名無しさん:03/08/10 08:16 ID:tqM8kMDn
えへっ☆
78優しい名無しさん:03/08/10 20:53 ID:yLYGmQy6
鬱が治り始めてから、急激に発狂するようになってしまいました...
ときどき前後左右も分からなくなり、気がついたときには周囲の物が粉々になってたりします。
あんな怠け病の治療のために1年もかかったのか...とか思うともうイヤになります。
治療したのにこんな変な後遺症が残っちゃったし。
これでも昔は冷静沈着でおとなしい性格で好感もたれてたんですよ〜(泣
79優しい名無しさん:03/08/10 20:58 ID:yLYGmQy6
正直、鬱の治療なんて1年もかけていいほど効果のあるもんじゃないね
治る人は1ヶ月とかで治るみたいだけど、そういう人はもともと優秀だったんでしょう

たかが疲れを取るだけのために1年もかけて、大学留年か〜

まあ、これ以上かくとPC破壊してしまいそうなので電源切りますわ
80優しい名無しさん:03/08/10 21:05 ID:N1ihkQK3
いいじゃないか。狂え。吠えろ。叫べ。
その行動が一時的にしても君らを世間に知らしめてくれる。
マスコミも特集を組んでくれるだろう。
さぁ!先駆者に続け!
どうせ一度っきりの人生だ。最後まで歪め!
81優しい名無しさん:03/08/10 22:16 ID:Z9zeGKl+
79さん。
>治る人は1ヶ月とかで治るみたいだけど、そういう人はもともと優秀だったんでしょう
私は患者で医療にはしろうとだけど、この件に関しての想像。
1、2か月のように超短期間で治るのは好条件が揃っている幸運児なのではないか。
……もともと非常に軽症だった、
……本人のライフスタイルが回復のために最も適切なものだった、
……薬の選択が、運よくその人に最もよく効くものだった、
と思います。薬は医者が処方するので、自分ではどうすることもできないよね。
82優しい名無しさん:03/08/11 06:46 ID:ihTnchzn
81の続き。
薬は医者が処方するので、自分ではどうすることもできないんだけど、
医者にとっても、賭けのようなもの。
普通の診察はすべてが問診。
効くかどうかは、脳内の状態とか本人のDNAとかに関係する。
脳波とか採血とか、検査をしても分からないし、
普通1、2週間続けた後の様子を見ることしかできないわけですね。
83優しい名無しさん:03/08/11 09:25 ID:S/DjhDJP
発狂する人って、治りかけの人に多そうだね
重いときにはそんな気力がなくて「治れば他のものは何もいらない」とまで思うけど
軽くなると自我が復活するし、欲も出てきてしまうからな...
84優しい名無しさん:03/08/11 09:51 ID:KL0iCP4b
煽る訳ではないが発狂したかったらすればいい。
それだけ感情を表現出来るようになったと思えばいいのでは?
但し他人の迷惑を考えて臨機応変にお願いします。
85優しい名無しさん:03/08/13 01:33 ID:5T4PgICY
age
86優しい名無しさん:03/08/13 03:51 ID:+rRkmwaZ
>>85
何だ?sageになってるけど間違えたのかい?
君の代わりにageてやるよ(w
87優しい名無しさん:03/08/13 04:03 ID:zoi7iXTp
キモ
88優しい名無しさん:03/08/13 04:05 ID:TRoCX+D3
>いい加減に鬱陶しくなってきたので、切ることにしました。
> 髪を。
> まぁ、切ると言っても、あまり短く切ってしまうと、
> 一部からブーイングが来るので、揃える程度ですが。

> そんなわけで、髪を切ってもらいに行ってから、
> その足ですぐに都内某所へ。
> 何故かいた(爆)人事部のYさんに挨拶をしてから、
> まだ時間があったのでお昼ご飯に。
> ……本社の周辺もそうだったけど、
> この辺りも食べるのに困るなぁ……(爆)。
> 2月によくお世話になったベローチェ(無論、店舗は違いますが)へ。
> みゅー……

> で、お昼ご飯の後はひたすらいろいろお話。
> ダメ出しをしたりされたり、論破したりされたり。
> 一言で表すならば、
> 「うーみゅーぎゅあぁぁぁぁー……」な感じ。

> #どんな感じさ、それ。
89優しい名無しさん:03/08/13 04:08 ID:+rRkmwaZ
>>88
ヲタくさい文章だな...ゲーム好きな社会人と見た
90山崎 渉:03/08/15 09:16 ID:pqzsDuxa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
91優しい名無しさん:03/08/17 04:56 ID:700Nn7PH
32さんとか、読みました。
入院を断られるのがどんな場合か、よく分かりませんが、
1さん、入院できるところに入院してみたらいかがでしょう?
大学病院とかは?
教授とかオーソリティの監督のもとで先生に診てもらえるわけだから、
一部の民間の大きな精神病院のように理不尽なことはないはずです。
閉鎖でも開放でも、大学病院であれば丁寧に扱ってもらえるのではないでしょうか。
大学病院サイドとしても、あなたが医学的に興味深いケースだとしたら、
若手の医者を養成するのための意味で、あなたを患者として歓迎するのでは。
もし短期間で退院するようだったら、それ以降デイケアに切り替えては。
入院先でデイケアによい近場のクリニックなどを薦めてもらってはいかが。
92優しい名無しさん:03/09/02 05:01 ID:Uzn/A6K8
上げるぅ。
93Ageru:03/09/05 08:02 ID:UQMbyzsz
Ageru!
94優しい名無しさん:03/09/07 04:02 ID:6/6jHJ5l
あたしもたまに発狂するよ。
イライラが沸いてきて叫びながら壁を蹴ったり
家族に「子供が駄々こねてるみたい」と言われました。
95優しい名無しさん:03/09/09 14:48 ID:PINMVYZ+
冷静な家族だな。(w
96優しい名無しさん:03/09/11 08:39 ID:V8GfFyrT
楽しい家族だな。(w
97優しい名無しさん:03/09/18 15:00 ID:InAHX6w1
発狂しそうです。どうしたらいいですか?
98優しい名無しさん:03/09/18 23:43 ID:z7+wNeIg
救急車呼びましょう。
99メンヘル仮面:03/09/20 02:31 ID:AbXdlwTy
メンヘル仮面が参上だ! 発狂者はどこだ?
100優しい名無しさん:03/09/20 03:30 ID:wQOebMvP
うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
101チピ:03/09/20 05:44 ID:MB1/B03r
だれかにあいたい
102優しい名無しさん:03/09/20 06:25 ID:xiffLTeT
こんにちわ イエッ!
103優しい名無しさん:03/09/20 06:28 ID:0a4ocC6s
104優しい名無しさん:03/09/20 06:32 ID:i4np8O6Q
>>102
IDカワイイ!!
105基地外2号:03/09/25 02:38 ID:/HEBpWbr
寂れたスレッドで一休みと。
106優しい名無しさん:03/09/29 20:06 ID:cZymUNo9
ahya
107優しい名無しさん:03/11/14 20:16 ID:H5oWZqh6
私は常に発狂していまつ。

ああやだなー、こんな容姿じゃなければ
仕事を続けてられたし、いやな思いをせずに
すんだだろうに。

一分一秒がめちゃくちゃ長い。
108優しい名無しさん:03/11/14 21:05 ID:4BlgxG9l
薬疹酷くて発狂しそう

かーゆーいーーーーーーひぃぃぃぃぃぃぃ。゚(゚´Д`゚)゚。
109優しい名無しさん:03/12/06 15:48 ID:vW1umhPn
あげ
110優しい名無しさん:03/12/07 04:29 ID:zg/wTgL5
2ちゃんメンヘルや自己啓発本、そのたメンタルサイトを見て周り
統括した結果 自分は生まれながらの基地外だったよ
人に危害を加えるような基地外じゃなく人に優しい基地外
でよかったよ 頭の中は起きてても寝てても葛藤という戦争
がいつもおきてるよ 馬鹿親父の遺伝だよ もう逝ってたから
酒の飲みすぎで
111優しい名無しさん:03/12/07 04:39 ID:vjqhtgB0
今日も時間が過ぎていった、鬱と自殺願望のはざ間でもがき苦しむのはもう飽きた、さて…
112優しい名無しさん:03/12/07 04:54 ID:Siassw+g
発狂ォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
113優しい名無しさん:03/12/07 06:07 ID:sM1Fj7Ib
>>112
のこった、のこった。のこった、のこった。

鬱の勝ち〜
114優しい名無しさん:03/12/07 10:16 ID:Q1GesEFx
発狂したら家族が病院に連れてってくれるの?
それとも一人で病院に行って薬処方してもらうの?

私中学の時凄い発狂して、 
すっごい奇声あげたりカーテン切り裂いたり片っ端から物をメチャクチャにしたら
家族に「キチガイ!!!!」て怒鳴られて、
親父には「人間のクズ」だって罵られた。
みんなの親は何も言ってこないの…?
115優しい名無しさん:03/12/07 10:24 ID:m4EIgJTA
>>114
ふつうそんな台詞しか返って来ないものだよ
116優しい名無しさん:03/12/07 10:54 ID:j/KAwkMi
そういえば秒針が異常にゆっくり動く
シチュエーションがあったな。
どんなのだったっけ?
117優しい名無しさん:03/12/12 14:27 ID:5ZoCjFJe
もう行き着くところまで来てしまった。
118優しい名無しさん:04/01/01 01:30 ID:IOmidn9T
もう閉院したはずの東京大学医学部付属病院分院の心療内科では
昔ひどい目にあったな・・・。
119保守age:04/02/03 22:31 ID:26zF9NaR
最近発狂しそうな時は10万円で買った軽自動車で某高規格バイパス(無料)
を120kmでぶっ飛ばしてる。オービスの位置やら交機の隠れ場所は
知り尽くしてるのでつかまったことはない。
120優しい名無しさん:04/02/03 22:36 ID:nibJSLG3
狂ったら病識は無いんじゃなかろうか
んーでもネットで情報がこれだけ普及した今だと、精神病患者に病識はないってのは
必ずしも当てはまらないのか・・・?
121優しい名無しさん:04/02/19 10:04 ID:3VpeVayT
自覚があれば狂ってないだろ?
122優しい名無しさん:04/02/24 00:51 ID:Ef8iLpu7
スレタイで笑わせてどうする?
123優しい名無しさん:04/02/24 01:17 ID:83xPc08q
>>120
検察庁の人間が言ったことですが、「幻覚や妄想のない統合失調症は存在しない」と・・・
これを聞いた時、「オマエは・・・」と思いました。
124優しい名無しさん:04/03/07 19:07 ID:KUDHiPP6
薬を時間をかけてやめたら、
毎日何時間か発作のように発狂するようになりました。
いや、発狂してれば楽だよな。
125優しい名無しさん:04/03/24 23:30 ID:n932kWI9
昨日発狂してしまった。
主人に申し訳ないことをした。
ちょっときてるな、とは思っていたのに
薬のまずにいたのがまずかった。

我に返った後、カッターで八つ裂きにされたクッション見て死にたくなった。
もうこんな自分いらない。
旦那、ゴメン。本当にゴメン。
126kon:04/03/26 15:06 ID:VTj+Zh62
病院に行くことにしました。
にゅういんするつもりです。
127優しい名無しさん:04/03/26 16:26 ID:WPtBH2dI
興奮状態で医療保護入院しました。
保護室に入れられ数時間で出してもらえるだろうと思ったら、四日も鉄格子の中に閉じ込められました。
最後の日、一時間開放された時に、「また閉じ込められる事を思うと辛い」と言ったら、
「今は閉じ込められてないのだから怖がるのはおかしい」と言われました。
何度開放してくれと言ってもケムにまかれるばかりでした。
退院時は入院前より症状が悪くなりました。胸の内を固く閉ざすようになり
医療者に対して演技するようになりました。
128優しい名無しさん:04/03/26 18:48 ID:geqG23nL
私も>>127さんと同じく、医療保護入院しました。
入院させられたことが悲しくて悲しくて、看護婦に「死んでしまいたい」と漏らしたら、
拘束部屋に連れて行かれ、両手首・胴体・両足首を大の字で拘束され、
5日間放置されました。
開放されてからのことはあまり覚えていません。解離しちゃったみたいで。
退院後、他の大学病院で診察してもらったら、解離性障害と診断されました。
明らかに解離の原因は拘束。
その証拠に、退院後は解離なんて全然起こさなかった。
で、今は病名が変更され、統合失調症。
もう思い出すだけで発狂しそうだよ(涙
129優しい名無しさん:04/03/26 18:52 ID:DJm17K3p
私も鬱から統合失調に移行しそうだYo。
130優しい名無しさん:04/03/26 18:56 ID:pWThJq8Q
ひどい話だね…
131優しい名無しさん:04/03/26 19:20 ID:KddkJh9J
他スレにも書きなぐったんだけどさ、ついつい携帯電話を駅のゴミ箱に捨ててしまった。
あの捨てる瞬間の自分は狂っていたか自分じゃなかったかのどちらかだ。
132優しい名無しさん:04/03/27 13:27 ID:lQGjUF5Y
我を忘れてたんだろね。自分も後で冷静になって考えるとえらい事してたっていうの多いなぁ。
133優しい名無しさん:04/03/31 14:51 ID:02u5cdpz
同棲相手に「一人にして下さい」と言い、
三ヶ月間ひたすらものすごい過食して風呂も入らずただただ寝る生活をした。
何でそうなったかはわからない。極度のストレスで何もかもが限界だったんだとは思う。
三ヵ月後に「お前がそんな状態なら別れよう」と電話で言われ
全てを失い見捨てられた感からパニックになり息がしにくくなり奇声をあげて発狂し、
衝動的にざっくり手首を切った。腱切りはまぬがれたがカットしたら少し冷静になった。
リスト癖はないがあれからしばらくPD発作が出て歩けなくなったりしてた。
今は治りますた。長文スマソ。
134優しい名無しさん:04/04/02 00:16 ID:OBB7GDyc
わたすは狂って
友人の連絡先が書いてあるアドレスちょう
燃やしました
135優しい名無しさん:04/04/02 01:21 ID:B6J+Uotg
>>1
精神医学・精神分析(主に心理学全般)を捨てて社会学に転向しろ
さすれば解決する
136優しい名無しさん:04/04/02 05:18 ID:il2mzHdx
肝に銘じろw
精神病院はダメな人間を世に戻させない素敵施設だw
137りぃ:04/04/02 05:36 ID:gYwi3qvq
はじめまして
138りぃ:04/04/02 05:56 ID:6bEU81xw
自分の気持ちが解らなぃんです。
お医者さんに看てもらったら、どーにかなるんでしょぅか・・・?
139優しい名無しさん:04/04/02 06:24 ID:aQe1s6Mf
気持ちがわからないって辛いね
発狂してる間って、我を忘れてるからまだ幸せ。その後の後悔が辛いよ。その時には体力・気力が落ちてるし激鬱。
携帯、私も捨てたことあるなぁ…おかげで必要な又は必要としてくれる人わかったし、無駄にメモリ埋まってても連絡取るべきところは限られてるからね、結果オーライ。ややこしい人間関係のストレスを清算したかったみたいです。
いい歳して男もいなくて、実家暮しでバイト生活。ヤバイのわかってるんだけど、今の生活だと発狂しなくなりました。
男と同棲中・責任ある仕事してたときは帰宅と同時に発狂しまくりだったし。
長文ごめんなさい。
140優しい名無しさん:04/04/02 12:02 ID:t6itVMQC
>>139
私も同じかも。
現在、ダンナありで、仕事もしていたれど、おかしくなりまくりです。
ダンナが仕事忙しいってんで、放置されてて、
それだったらいない方がまだマシな気がする。
今は、キレる、ODでぼーとする、でやりすごしているけれど、
将来、ヤバいことになりそうで怖いです。
141優しい名無しさん
>>138
精神科医は名前だけの「医者」
ただの人間。