簡単に鬱病とか言うのはムカツク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
つーか最近、鬱病、鬱病って言われてるけど…。
そんなに鬱病患者がいるのか?
昔は精神分裂病、躁病、鬱病が三大精神病と言われ
血縁内にその患者がいると、結婚とかは無理。ヤバイって言われてた。
ただ、鬱っぽい状態だけで「鬱病です。」とか言うのムカツクんだけど。
2優しい名無しさん:03/07/07 19:03 ID:GWWcqsgv
ヽ(冫、)ノズコーッ
3優しい名無しさん:03/07/07 19:20 ID:Eb0QayMs
俺は 回避&対人だー
4優しい名無しさん:03/07/07 19:21 ID:msg8aIyK
日本人の60%は鬱です(馬鹿駄大学研究所1978年統計)
5優しい名無しさん:03/07/07 19:23 ID:hKnRePDy
最近はすぐ何々病って言いたがるヤツが多すぎ
6優しい名無しさん:03/07/07 19:24 ID:msg8aIyK
言いたがるより付けたがるやつが多い(某医療関係者談)
7優しい名無しさん:03/07/07 19:25 ID:GVj4nRcs
いや、別にムカつくような事じゃないだろ。
スレ立てるような事でもないし
8かな:03/07/07 19:33 ID:HLjB4pBe
1はノアヲタ
9優しい名無しさん:03/07/07 19:36 ID:CYRJH7bB
抑鬱神経症(心因性欝病、国民の10人に1人)を欝病と診断したほうが
休職とかするのに都合がいいからでしょ?
101:03/07/07 19:37 ID:YZk/AD6/
>>7
俺、強迫神経症だから、軽い気持ちで
鬱病って言うのがムカツクんだよ!!
実際、俺は世間体もあって15年もこの病気を
隠して生きている。それを流行のように「鬱病です。」
っていうのがムカツク!!実際に精神、神経系の病気になると
なかなかカミングアウトできない。
11優しい名無しさん:03/07/07 19:59 ID:GVj4nRcs
僕も軽い気持ち発言臭かった。ごめん。
でも確かに多すぎるな。自称鬱。
周りにも「僕も」「私も」的に鬱々言ってるのがいるが、ただへこんでるだけなのか鬱なのか全然わからん。
とりあえずデパスでも飲んどけと言いたい。

支離滅裂臭い
12優しい名無しさん:03/07/07 21:11 ID:ES85JsBK
確かに見るからになんちゃってな香具師はいるからな。
そういう奴は見ててムカつくな。
13優しい名無しさん:03/07/07 21:16 ID:cNmKUp6L
マジに苦しんでる奴は、なかなか言えないね。
外では。
14優しい名無しさん:03/07/07 21:19 ID:kgh4UFmn
鬱病って診断するのは医者だからね
患者じゃない
15優しい名無しさん:03/07/07 21:25 ID:lHKKlOql
俺開き直って職場に鬱ってカムアウトしてる。
そうでないとやっていけない。
16優しい名無しさん:03/07/07 21:52 ID:K/QpU8b2
自分も鬱病ですが・・・これ見てムカツク部類に入ってしまってるのか不安になってきた・・・。
でも毎日辛いんだけどね。
仕事で辛い事あると発狂しそうになるのを、ワイパックスで何とか乗り越えてやってる。
何度「ふざけんなー!もうやってらんねーよ!ぶわぁーか!!」と言って机にケリ入れたくなった事か。
(ちなみに自分、女ですが)
そういう時は、呼吸も荒くなっている。やばいと思ったらワイパ。
でもまだまだ自分なんて仕事何とかやってるから、甘いのかもなあ・・・。
ちなみに自分は職場にはカミングアウトしてません。
したらリストラ確実だからね。
171:03/07/07 21:58 ID:YZk/AD6/
>>16
まだまだ、世間は精神、神経系の病気に
厳しいからね。
18優しい名無しさん:03/07/07 21:59 ID:kgh4UFmn
鬱病って判断基準がいくつかあるから
医者によっても差異が生じるんだよね・・・

DSM−W(アメリカ精神医学会) http://lulu-web.com/mdi-d.html
SRQ-D(東邦大学式抑鬱尺度)  http://homepage1.nifty.com/yukan/srq.htm
ベック式鬱病自己評価尺度    http://homepage1.nifty.com/yukan/bekku.htm
19闇子@心の独房 ◆xHkLo/u5Ks :03/07/10 18:17 ID:jubxRz3D
鬱病チェックとかあるやん?
あれやって危険域やったから「わたし、鬱病です」とか言うてる奴って
多いよね。
しかも病院いっとらんかったり。
20優しい名無しさん:03/07/11 00:28 ID:/xz2DpCC
薬が効くなら鬱病
21まみりん:03/07/11 00:30 ID:TfG0ip4U
>>20
鬱病じゃなくて,ただ落ち込んでるだけの時でも薬は効きますが。
ただ,鬱病じゃない人はほっといても回復しますね。
22優しい名無しさん:03/07/11 00:34 ID:/k2IttAO
なんちゃって鬱は死ね。
23優しい名無しさん:03/07/11 00:48 ID:QsYs+AL+
病院通って医者の処方で、坑鬱剤もらってちゃんと飲んでいて
飲まないとつらかったから、鬱病。
別につらすぎたら周りに言ったっていいんでないの???
鬱病を発祥する経過で、多分相当苦しんだんだから。
自殺しようとも思ったろうしさ。

むかつく必要ないんじゃ?

ただ、普通の落ち込みを鬱病と一緒にされて医者の診断も
無しに発言されると、まあ、むかつくわな、そりゃ。
24優しい名無しさん:03/07/14 09:44 ID:w3FqCqOB
みんな自分に何かしらの病名をつけてもらいたいから
病院に行くような気がします。
わたしは自分で精神病だと思います。
でも世間体があるので病院に行けません。
苦しいです。
死ねたらいいと思います。
25優しい名無しさん:03/07/15 01:27 ID:Cfup/it8
>>24さん世間体ってだれかみてるの?それとも住んでるところが
田舎とか。私主婦なんだけど不景気のせいかご主人が欝病の人とか
もういっぱいいるよ。死ぬぐらいだったら病院行った方がいいよ。
いま精神分裂病でも治療が早かったら90パーセント治るよ
26山崎 渉:03/07/15 14:30 ID:q4dmCMPA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
27優しい名無しさん:03/07/16 07:01 ID:Ps26V+tK
鬱病じゃないくせに簡単に鬱とか言う健常はムカツク
28優しい名無しさん:03/07/18 22:49 ID:5xFugVNl
諸悪の根源は、鬱者に市民権が無い社会。
29優しい名無しさん:03/07/20 21:31 ID:uRID1lOd
結局強迫神経症の>>1がこんなスレ立てるのが悪い。
30優しい名無しさん:03/07/21 04:49 ID:SK3TwA9/
おれ自分の事うつ病と言ってたら
実はボダだった、、、
31優しい名無しさん:03/07/23 23:34 ID:mXSPhYCy
こちらもどうぞ。

自称「うつ」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050159016/l50

>>1さん、
>昔は精神分裂病、躁病、鬱病が三大精神病と言われ

三大精神病は精神分裂病、躁うつ病、てんかん。
てんかんは精神病ではないことがわかった今は、
統合失調症と躁うつ病が二大精神病。
32優しい名無しさん:03/07/24 20:41 ID:n3DKPgkS
前から自己診断で高得点の鬱だったりしたけれど、「まさか自分が」と思って、単にへこんでるだけだと思ってた。
衝動的に死にたい、って思うのも誰にだってあることだと思ってた。
それがちょっとしたきっかけで、爆発したのかなんだか分からんが、吐き気目眩立ちくらみが治まらず、
家にいるときは、なぜか涙が止まらず休みの日は一日中ぐずってた。
親には不安混じりではあるが白眼視され、姉貴が病院行け、っていうから嫌々言ったら鬱って診断された。
今でも、自分が鬱なのかどうか分からない。
薬剤による治療を続けてまだ2ヶ月だからはっきりと効果が出ないだけなのかもしれないけれど、
自分が本当に鬱かどうかもまだ分からないし、たとえ鬱だったとしても治るのか不安で仕方がない。
お医者さんは、しばらくいろんなことから離れることを勧めてくれたが、バイトもなかなか休めず、何よりも鬱って診断された事を知られるのが怖い。
煽りとかじゃなくて、本当に、どこまでが自称鬱なのか分からない・・・
33優しい名無しさん:03/07/31 10:54 ID:Z4F0s+Td
私の周りの人はちょっと気持ちが沈んでるときに
「あー鬱入った」とか言ったりするけど、鬱「病」とはいわない。
使っているニュアンスの違いもあると思う
34山崎 渉:03/08/02 00:01 ID:MIJCn+6v
(^^)
35優しい名無しさん:03/08/02 01:50 ID:PFIWk7UB
鬱で摂食障害でACで躁鬱です

     ・・・・・こういう人、マジいるよね
          躁鬱だったら最初の鬱はいらねーよ、とツッコミ入れたくなる
36優しい名無しさん:03/08/02 21:43 ID:7xqBEzT+
>昔は精神分裂病、躁病、鬱病が三大精神病と言われ
>血縁内にその患者がいると、結婚とかは無理。ヤバイって言われてた。

嘘つくな
知ったかぶり>>1は氏ね
37優しい名無しさん:03/08/03 00:23 ID:tT03sW4M
最近はうつ病まじで多いんだっつーの
38優しい名無しさん:03/08/03 12:31 ID:9PYVSpj5
ものすごく昔に聞いた話なんだが・・・
うつ病は、ら病率50%、分裂病は90%ぐらいだったような・・・
それに単独で「うつだけ」「躁だけ」となること滅多にあり得ないことで、
多くの場合が何らかの症状を併発するもんんだから、重い軽いはあるにしろ、
精神病になってしまう人は本当に多いよ。
絶対に精神病にならないっていう人の方が遙かに少ない。

って昔聞いた・・・
間違ってたらまじスマソ
39優しい名無しさん:03/08/06 11:20 ID:rWos3zeJ
わかる…わかるよ。実際ほんとに鬱病ってつらいんだ。
それを経験しちゃうと軽々しく鬱かも、とか言ってるのはむかつく。
だって本当に苦しんでる人達に失礼でしょ。
40優しい名無しさん:03/08/06 20:30 ID:vfbxcA1E
単なる落ち込みを鬱病と表現してる人もいる。
例:「昨日彼氏とケンカして鬱病だったんだけど、
親友とカラオケしたら治っちゃいました(^^)」

>>36
私は>>1じゃないけど、田舎の名家に嫁いだ知人は結婚前に
「血縁に精神病者はいないか」と訊ねられたそうだよ。
41優しい名無しさん:03/08/06 22:29 ID:0Asvr//b
>>40
知人さんは、差別とか、蔑視されたのではなく、精神病が遺伝する、ってのもあるから訊ねられたんじゃないかな?
ってか、そう思いたい。
42山崎 渉:03/08/15 10:04 ID:SVpTmTtp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43優しい名無しさん:03/08/15 10:12 ID:cCMX+r4m
>>40
それはかなり腹の立つシロモノだね(>例


確かに鬱病は遺伝する確立が高いと思う。
私の夫もずっと鬱を抱えてた。母親は慢性の鬱。
これを鬱病と言っていいのかどうなのかは知らないけれど
一緒にいるとかなりこっちも落ち込む。
更年期障害にも近いものがあると思う。
44優しい名無しさん:03/09/06 13:40 ID:OF8B6QX0
親も親戚も、一人も精神疾患で患った人はいない。
(隠してるかも知れないが。)
(あるいは、古い世代らしく自分の精神病を絶対認めなかったりして。)
患者の一人としては、遺伝は否定したい。
医学的にも無視できる小さな確率しかないと聞いたことがあるし。
性格は、家庭環境で似ることがあるんじゃないかな。
だから、うつになりやすい性格も、遺伝でなくて引き継がれていくんでしょ。
45優しい名無しさん:03/09/06 14:28 ID:H7JFfR3Q
うつ病はそんなに多くないかも知れんが、うつ状態は凄く多いでしょう。
誰でも成り得るし。
んで、この二つの区別がはっきり分かっていない人が多いだけかと。
46優しい名無しさん:03/09/06 16:57 ID:K6iEi04Z
>>44
遺伝せずとも引き継がれていくとすれば結果は同じなのでは・・・

>>45
ひとつも悩みが無い人なんていないでしょうしね。
一時的か慢性的かの違い?
47優しい名無しさん:03/09/19 02:33 ID:6AtjTgE2
>>40
高校生の時に鬱病になり、29になった今も抑うつ状態にある私。
親戚を見渡すと、大叔父の息子(父の従兄弟)が精神病。
よくは知らないのですが禁治産者になるのかな?
あと、事業に失敗して母方の祖父は自殺したそうです。

両親からそういう血を受け継いでんのね〜って感じで。
そりゃヨメに行っても失敗して帰ってくるわけだわ。
48優しい名無しさん:03/09/20 02:56 ID:AbXdlwTy
社会生活に支障が出てないかどうか
49優しい名無しさん:03/09/25 11:56 ID:70zY+7p6
憂鬱=鬱
と思っている人が多いと思う。
さらに鬱=うつ病とか。
真剣に鬱で悩んでたり苦しんでる人に対して失礼だ。
自分はそこまで酷いとは思っていないけど、少なくとも簡単に鬱だというような
ヤシよりは重症だ。

しかし効く薬がレキソタンくらいって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
20種類以上試したのだがな。
50優しい名無しさん:03/09/26 16:47 ID:cTZofE1l
憂鬱な気分というだけで、鬱という言葉を軽々しく使わないでほしんですよ。
2ちゃん内では許せる。鬱だ氏のうとか。
でも2ちゃん外で「この間鬱だったからさあ・・・」とか言ってるのはてめえ鬱病になってみろおおお!
って感じ
51優しい名無しさん:03/09/26 16:55 ID:oJhnIpGG
世間体を気にして2年間我慢し続け、体が重くて起き上がることもままならないまま
1年以上を過ごしました。
現在は、トレドミン1つで大丈夫ですが。
私はムカつく対象になりますか?>1さん
52ゆりりん:03/09/26 17:19 ID:6nrMUKIs
私は1さんじゃないけど起きあがれないほどなら立派な鬱では?
でも『あんたは立派な鬱』って言われて嬉しいか?
53優しい名無しさん:03/09/26 19:53 ID:EDgtgBtV
いや、嬉しくはないと思うけど...
2ちゃんで叩かれることはないかな、と思うわな。
俺は51じゃないけど。
54優しい名無しさん:03/09/26 21:09 ID:HFvJRE0K
ガイシュツかもしれないけど世界の人口の約3%が鬱病らしい。
55優しい名無しさん:03/09/27 00:18 ID:MMmGohxO
鬱病、躁鬱病、抑鬱神経症、気分障害、感情障害、気分変調障害=病名・疾患名・診断名
抑鬱状態=症状名
これは
胃潰瘍=病名・疾患名・診断名
腹痛=症状名
と同じ。
抑鬱状態になる人は多いいが、鬱病の診断基準を満たすまでになる人はごくごくわずか。
56優しい名無しさん:03/09/27 00:52 ID:QsZL+wMP
病院で「鬱じゃないです」と言われた。
見捨てられたような絶望的な気持ちだった。
鬱なら薬で治るに違いないと思っていたのに
鬱じゃないならどうやってこの

無気力
低集中力
性欲がない
食欲がない(半年で10kg減)
何にも興味が湧かない
人と接したくない
意味もなく泣きたくなる
休日はひたすら寝ても寝ても眠い
平日は眠れない

を治せばいいんだろう…
ドクターは「そういう自分を受け入れなさい」って言った。
無理だよそんなの
57ゆりりん:03/09/27 01:24 ID:bmsqOg7q
……。
とりあえずもう一軒行ってみて同じ事言われたら…生活改善ですかね…
58優しい名無しさん:03/09/27 01:35 ID:cBy5B2GJ
>>56
別の病院で受診されてはどうでしょう?
そこでもまた鬱病じゃないと言われたとしても、書き込みを
見る限りでは少なくと抑うつ状態なんじゃないかな。

医者によって判断基準が若干違いますし…。

私は>>56さんのような症状を訴えたら鬱病って言われました。
59優しい名無しさん:03/09/27 01:44 ID:uxlxQj4D
なんちゃって鬱の人ってほんとウザイっていうかムカツク。

知り合いに1人いるけど、いかに自分が不幸であるかを話してくる。
(小さい頃父親が馬乗りになってきただの、身内に自殺者が多いだの
DVがあるだの、切れると何するか分かんないだの)
こういう話、聞いててこっちだって気分悪いのに。まるでそれが特権で
あるかのように話してくる。やめてって言ったら、してやったりって感じで笑ったよその人。

なんかあるとそういったことを書き連ねたメール送ってくるし。
本当に鬱の人はそういう風に喋ることさえ出来ないんじゃないの?



60優しい名無しさん:03/09/27 01:45 ID:iqLRk7N3
>>1みたいなのが一番腹立つ。「私はこんなに辛い思いしてるのよ!」って主張して自己陶酔してるみたい。ウザイ。
61優しい名無しさん:03/09/27 01:50 ID:o7ac82WQ
>>1
>昔は精神分裂病、躁病、鬱病が三大精神病と言われ
バカ?
62優しい名無しさん:03/09/27 01:52 ID:QsZL+wMP
>>57>>58
お二方とも、ありがとうございます。
そうしてみます。
63優しい名無しさん:03/09/27 02:01 ID:02FXoJlo
祭りはここか?
6455:03/09/27 06:04 ID:MMmGohxO
 良く使われる「あ〜〜ウツだ。」という言葉は、正確に言うならば
「あ〜〜鬱病だ。」ではなく、「あ〜〜軽い抑鬱状態だ。」でしょう。
私は勝手に鬱病、統合失調症は遺伝子系精神疾患としていますが、
>>59さんの知人は、明らかに遺伝子系精神疾患というようりは、
トラウマ系精神疾患という感じですね。
境界性人格障害か何かかな???
境界性人格障害の主症状に抑鬱状態というのがありますが、
これは鬱病の抑鬱状態とはかなり趣の違うものです。
一番の違いはその持続時間でしょう。
境界性人格障害の抑鬱状態は、場合によっては数時間で回復します。
鬱病の抑鬱状態では、まずそんなことはありえません。
しかし、重度の境界性人格障害には、重度の鬱病とはまた違った苦しみが
あるのですが。


6555:03/09/27 06:35 ID:MMmGohxO
 抑鬱状態という“症状”になるのは何も鬱病だけではない。
鬱病、躁鬱病、抑鬱神経症、境界性人格障害、統合失調症、多重人格、
性同一性障害、甲状腺機能低下症、更年期障害、などなど。
これらの疾患の症状の一つに抑鬱状態というのがあります。
66あすか ◆X8qgwmY/tA :03/09/27 06:40 ID:DQvumXFk
いいじゃん。好きにさせれば。
あたしは鬱で不眠で拒食だけど、あっけらかんと公表してる。
「え?鬱なんだよ。これ飲まないとヤバくなっちゃうの」って。
リスカの跡も見せるし、病院に言った時のことも聞かれたら話すよ?
6755:03/09/27 06:50 ID:MMmGohxO
リスカ=リスト・カット⊂自傷行為
ですけど、鬱病でリスカなんかするのかな???
鬱病の場合、
希死念慮(死にたい願望)
自殺念慮(自殺したい願望)
自殺企図(自殺計画、自殺準備)
自殺未遂(自殺、しかし自殺しそこない)
自殺  (自殺完遂)
となるわけですが、自殺につながらないリスト・カットはあまりききません。
6855・↑プチ修正:03/09/27 07:39 ID:MMmGohxO
希死念慮(死にたい気持ち)
↓↑
自殺念慮(自殺したい気持ち)
↓↑
自殺企図(自殺計画、自殺準備)
↓↑
自殺未遂(自殺失敗、自殺しそこない→後遺症)

自殺完遂(自殺成功→死亡)

鬱病患者の気持ちは、これを上下に行ったり来たりしています。
もちろん自殺完遂しちゃったら、もう戻れません。
自殺未遂による後遺症も、一生わずらう事が多いです。
69優しい名無しさん:03/09/27 10:30 ID:obmfh/h9
擬態鬱病
70優しい名無しさん:03/09/27 10:32 ID:RQmteijR
都合性鬱病
71優しい名無しさん:03/09/27 10:41 ID:W4DBV0Nh
>>1
一緒に走ろうぜ!ウッツ&ビョー!!
72優しい名無しさん:03/09/27 11:25 ID:B26nM6vY
別に「鬱」という奴はムカつかないけど、それに甘えて
「鬱ダカラデキナイ」みたいな言い方のカミングアウトの仕方する奴は
イヤだね。「だからなんだよ、私も鬱だよ、でも【必死だな、私w】と
自分でほくそえみながら、頑張ってるさ!アマエルンジャネェ!」と思うのは確かw
当方、♀でございます(三つ指)
73優しい名無しさん:03/09/27 11:30 ID:VysW/3c2
>>72
>「鬱ダカラデキナイ」みたいな言い方のカミングアウトの仕方する奴はイヤだね

じゃ、どうすればいいの?
鬱だからできないことって、実際にあるけど。
頭が働かなくなったり、体が動かなくなったり。
74sasaki ◆fZLQBg4Z6k :03/09/27 11:32 ID:plgHxKcd


>>ALL

先天性の病気でない限りは、鬱というのは単なる「甘え」であって
決して病気ではない。

75優しい名無しさん:03/09/27 11:33 ID:VysW/3c2
鬱症状が原因でできない、とはっきりしてることに関しては、
本当は正直にカミングアウトしたいんだよな...
あと1年もして、完全に治ればできるようになるんだし。

まあ、私は鬱に対するそういう偏見を恐れて、
周囲には常に曖昧なこと言って流してますがね...
76優しい名無しさん:03/09/27 11:35 ID:VysW/3c2
>>74
ふーん
甘えで胃潰瘍とか、過敏性腸で血便出たりするんですか?
小学時代から苦しいんですけど
77優しい名無しさん:03/09/27 12:04 ID:qXQgNZwz
>>1
鬱っぽい状態だけでとか、鬱病とを判断できる知識を持っているのか?
こんな、スレッド立てる前に、調べるなり、専門家に尋ねるなりしてみたのか?

俺は、鬱の患者の一人として、鬱のつらさを知らない
(知ってたらこんな安易なスレッドは立てないだろう)
1に非常にムカツクだが、なにか?
78優しい名無しさん:03/09/27 15:18 ID:rhMyUP6Y
>>73
どうすればいいの?
・・・・と私に聞かれてもね。
その辺が「甘え」もあると思う部分。悪いけど、これは私の考えなんで。
ま、あなた、もう一度私のレスを読んでくださいな。
私も鬱。しかも軽度じゃない。医者もビクーリの辛い問題をたっ〜〜〜くさん
抱えてきた。辛いもんは辛いで構わないさ。けど、それによって、他人に
迷惑かけ「すぎ」たり、鬱だからという理由をなんでもかんでも持ち出して
他人に「甘える」のは、ちょっと違うと思う。
理解を得られるよう、努力するのは良いと思うけど、おんぶに抱っこ「すぎる」
人間が多すぎるように思うから。
鬱が甘え、だとなんて思わないよ。>>74みたいにはねw
けど、過剰に理解を求めすぎたり、何も努力しなさすぎたり「過ぎる」ことが
問題じゃないか?と思うだけ。
事故やって、下半身不随になって自暴自棄になったりしても、全部そのせいに
して家族や他人に甘えていたら、治るもんも治らないし(改善、という意味)
「生きる」ということができないでしょうが。
助けてもらうことが「当たり前」、かばってもらうことが「当たり前」つー
甘えた人間は、鬱を利用している部分もあると思うよ。
79優しい名無しさん:03/09/27 17:00 ID:2ho6QsLB
>>67 鬱病でリストカットしてましたよ。自己嫌悪とかから。
8059:03/09/27 18:23 ID:GshHoi3G
>>55さん、詳しい説明ありがとう。
でも、その人は違う感じがするんですね。
他の人に話を聞くと、ただのストレスらしいんです。
虚言癖がある人なのかな?明らかに自分に酔ってる感じが出てます。
そういう人も鬱の症状に入るんでしょうか?
81優しい名無しさん:03/09/27 18:29 ID:43vEYKEa
横から申し訳ないけど

>私も鬱。しかも軽度じゃない。医者もビクーリの辛い問題をたっ〜〜〜くさん
>抱えてきた。

できれば、詳細どんなんか教えて欲しいです
乗越えた人の意見は聞きたい。
82優しい名無しさん:03/09/27 18:33 ID:ZiopOS+r
俺はクラスの連中の陰口だと、鬱病だったり統合失調症だったりっていう事になってたなwww

ちなみに医学生。医学生や医者なんてそんなもん。w
83優しい名無しさん:03/09/27 19:56 ID:YJngJ+/d
>>78
なんだ、やりすぎるなってことでしたか。
「鬱だから○○ができません」って言葉全てが甘えだ、って言われてるのかと思った。
たとえば、鬱のときに18時間労働とかね。
84uu:03/09/27 20:34 ID:3esBX8zM
自称じゃない、と思うんだけど周囲は完全に自称扱い。しかもそんなに
ひけらかしているわけでもないのに。あ〜冷たくしょっぱい世間
85uu:03/09/27 20:44 ID:3esBX8zM
>>72, 78
話はよくわかるんですが、結局最後に本当にできないことを依頼された際
は「・・・ダカラデキナイ」式に答えるしかないと自分では思うのですが。
この言い方は実際「甘え」っぽいなあ・・・と自覚しつつ。
甘えと鬱ののジレンマに毎晩悩まされています。
>>78さんはどう対処されているのか、お聞かせ頂けませんか?
86優しい名無しさん:03/09/27 21:14 ID:YJngJ+/d
>>85
話はよくわかるんですが、結局最後に本当にできないことを依頼された際
は「・・・ダカラデキナイ」式に答えるしかないと自分では思うのですが。

そうですね。
87優しい名無しさん:03/09/28 14:08 ID:FRNpdYc4
>>83
そうそう。そういう意味です。
18時間労働なんて、鬱じゃなくても無理だw
鬱だから、鬱だから・・・というより、身体・精神の不調で病院に通っているので
今は「これ以上」は無理です、みたいな言い分が周囲の理解を得られやすいと思う。
実際「鬱だから」となにかにつけて言う人がいるんだけど、そういう人は
必ず「何もしない」のよ。
できる限りの努力をした上で、並以下になっても、無理「だった」という
結果論ならまだしも、他人に依存ばかりしてしまったら、周囲は鬱=甘えと
とるでしょう。それが一般的に定着しつつあるような気がしてるわけ。
鬱になる人って、元々頑張りすぎたり、人に辛いと言えなかったり、人一倍の
仕事量を抱え込む人だというのに、なんで「鬱ダカラデキナイ=ヤッテ」に
なるんじゃボケ!そんなカミングアウトはいらんわい!と思ってしまうのよ。
私の周囲にそういう困ったチャンが目立つからかもしれないけどさ。

>>81 細かく書けない。芋堀されそうでwスマソ
>>85 10ある仕事が目の前にあるとする。最初から「無理」とは思わないで
やれるだけやってみる。結果、全部できなくても「悪い」と思わず、明日に
仕事を廻す。謝りはしても、罪悪感までは持たないようにする。
これが私の対処法です。正直、辛いですよ、そりゃ私だって。
抱えてる問題も1つじゃないし、長期に渡ってだから医者も「鬱を繰り返して
精神力で持ってきたもの。あなたの場合は重度だから薬は絶対に欠かせない。」
と言われてます。でもさ、周囲に理解して欲しくたって、外傷なら一目瞭然で
他人に理解してもらえるだろうけど、心の病気じゃ無理だもの。半分自分の中で
諦めるしかないじゃない?治していくのも自分なんだから。
他人の力は必要だけど、他人にばかり依存してたら治るものも治せなくなるんじゃ
ないかと思うのよ。そう自分に言い聞かせてる。
私だって泣きたいくらい弱いんだよ。本当は。
8885:03/09/28 16:56 ID:+Hq4T5IL
>>謝りはしても、罪悪感までは持たないようにする。

でもこれ、難しい・・・
89優しい名無しさん:03/09/28 20:49 ID:bk4iUUYz
正直、鬱病じゃない香具師は鬱病と言うな。
「○○で鬱だ〜」は許せる範囲。
90優しい名無しさん:03/09/28 22:55 ID:YDOubCvf
うつなんだから罪悪感を持つのはしょうがない。

でも今の状態で対処しきれない仕事をこなすのは無理だから
断るべきは角の立たないように断る。
もしやむを得ず引き受けちゃって間に合わなかったら早めに手を回して責任を取る。
たとえ病気でも周囲の信頼を得るのは大事なことだからな。
9185:03/09/28 23:37 ID:+Hq4T5IL
>>90
もう少し早く気付きたかったです
92優しい名無しさん:03/09/28 23:51 ID:YDOubCvf
>>91
実は漏れもなんだけどね
失敗を繰り返して人間大きくなってくのかもしれませんね
93優しい名無しさん:03/09/29 04:07 ID:EWrdZIiK
>>88
簡単なわけないでしょ。
簡単ならわざわざそんな台詞を>>87に書かないよ。
鬱と戦う(負けない)ために言い聞かせてる(努力)だけであって。
だから、私だってそんなに簡単にできてるわけじゃない。
強くなんかない。
94優しい名無しさん:03/11/07 23:57 ID:msyzkJBO
95優しい名無しさん:03/11/08 00:15 ID:VTyEPsJd
軽軽しく統合失調症とか言うのムカツク。
うちの親父なんだけど真似しないでほしい。
96優しい名無しさん:03/11/08 11:20 ID:X9JwgBMX
はじめましてー。
私自身は鬱じゃない(というか、病院に行ってない/今の自覚症状は「リストカット、吐き気」ぐらいですがね)んですがクラスの子とかが「レポート(宿題)終わんないよー。もう、すっごい鬱ー。」とか言ってるのを見てるとムカつきますね。
(ふーん、君はレポート出来ないぐらいで鬱なんだ。へぇー。)とか思ってしまう…。
確かに今はうつ病の人が多いかもなんだろうけどそう簡単に人に言えるもんじゃない気がする。ってーか、自分なら言えねぇーって感じだけど。
まぁ、ムカつく理由としてそいつが嫌いってこともあるけど「うつー。」ってすぐいうから嫌いだったりもする(ワラ

う〜ん。乱文ですがおじゃましました〜
97優しい名無しさん:03/11/21 03:13 ID:PhVu3LFx
あのですねー、鬱って鬱病って意味じゃなくて
鬱状態ってことでしょ。
人間誰しも鬱状態にはなりますって。
98優しい名無しさん:03/11/21 03:25 ID:1BI648mw
例えば学校やバイト、仕事場なので嫌な事があれば、個人差はあるけど
軽い鬱になって、それが毎日続くと鬱になって、その後身体的に影響が
出て、自力ではなにやってもなかなか解決できなく、日常生活に支障を
きたすようになれば、重い鬱となります。
軽い鬱状態で、早めのリフレッシュをお勧め致します。
99優しい名無しさん:03/11/21 03:44 ID:DbplTEw0
本当に鬱の人、本当に統合失調の人を
身近に見てきた私なので、
職場のパワーハラスメント嫌われオヤジが、
「最近そのてのTV観て、俺も近所の病院行ったら、軽い鬱だったよ。
分からない奴には分からないからなぁ〜。」
とホザいた時には、かなりムカツキました。
鬱に対する無理解なバカが、自称鬱宣言した例。
明日蹴ったくってきまつ!
100100:03/11/21 03:55 ID:enCMr5G3
俺がうつ病なのは間違いないが、2ちゃん板の学生は
うつ病でない人が多い。単に学校行くのがだるいだけでしょ。
社会人で会社に行けなくて 電気止められそうになったら
うつ病って言ってよ。暇な健常者もメンヘル板に来たりスレ立てるな!
101優しい名無しさん:03/11/21 04:05 ID:zJgyUfdg
鬱病の人って、生きるオーラがまず、でていない。
顔も体も、やつれていて、まるで何かにとりつかれてるような人が多くない?
そうじゃない人でも鬱病っていうの?
102優しい名無しさん:03/11/21 04:17 ID:PhVu3LFx
鬱病になっても軽い人だと病院行かなくても
自己治癒力で治ってしまう場合もあります。
ほんと、鬱病って誤解が多いですね。
本人が気が付かなくて 治っているケースもあるんですよ。
103102の訂正:03/11/21 04:20 ID:PhVu3LFx
本人が鬱病にかかっているって気が付かなくて
治っているケースもある

だめだ。。。書き間違いが多い
もう寝なきゃ。 
104優しい名無しさん:03/11/21 04:49 ID:pDsIe1d+
鬱って診断されると医療費が免除になったりとかあるの?
漏れの友達で自称鬱の奴が言っていたけど。
医療費かかっていないって。
そいつ、不眠っぽいとこあるらしくて眠剤や安定剤の類い処方して貰っているけど、
普段会うと全然普通なんだよね。
生活不規則だからボーっとした感じの時とかあるけど、単なる寝不足にしか見えないし、
薬のせいか怒りっぽくなってる時とかはあるみたいだけど(本人もその時は自覚してる)
ちょっといつもよりぶっきらぼうな感じ。でも鬱には見えないんだけどね。
105優しい名無しさん:03/11/21 05:07 ID:R+Z87JFH
>104 だいたいうつ病って診断されたら、32条申請で0割負担か、0.5割負担になるよ。先生の書く診断書にもよるみたいだけど、だいたいは32条でいけるかも。
106優しい名無しさん:03/11/21 05:29 ID:pDsIe1d+
>>105
ありがとう。
そうなんだ。それって鬱の治療にだけの話?
しかし本当に鬱には見えないがな、本人の心の中は見えるわけじゃないが...
107優しい名無しさん:03/11/21 13:24 ID:LlWBNHI8
>106
うつ病は波があるから、人と会って話せる状態の時はオレもそんなもんだよ。
108優しい名無しさん:03/11/22 09:39 ID:GrZugiBa
甘えないで色んな事がんばって公立に
入って簿記も頑張ってますが先日
先生の前で鞄を振り回し暴れました。我慢できませんでした。
甘えでしょうか??親には上辺だけの意見しかいえません。
殺したくなってきました。
リスカや幻覚を見たり自殺未遂しない人は鬱とは言えないのでしょうか?
よくわからないので教えて下さい。
109優しい名無しさん:03/11/26 04:14 ID:84AMtTj5
なんで鬱病? 108は病院に行ったほうがいいです
診断は医者がしてくれるでしょう
110優しい名無しさん:03/11/26 04:29 ID:rOQ+g4te
>108
予備知識として「あんた境界例だよ」と。
111優しい名無しさん:03/11/26 13:51 ID:u+vp1HZg
ムカつけるパワーが羨ましい…
112優しい名無しさん:03/11/27 00:26 ID:SqydZd4X
素朴な疑問。
そもそも本当の鬱病のひとって、こんなところに書き込んだりしないんじゃないのかなー
って思ってみたり。
113優しい名無しさん:03/11/27 01:59 ID:liDY5UV1
>>112
>そもそも本当の鬱病のひとって、こんなところに書き込んだりしないんじゃないのかなー

 たいていの鬱病は、朝、症状が重く、夜、軽くなる傾向にあります。
また、人により様々ですが、1日のうちに1時間ほど、抑鬱症状がウソのように
一時的に消える事があります。
そういった時なら、2ちゃんねるへの書き込みもできなくはありません。
 しかし、
『火事と煽りは2ちゃんの華』
 自分の書き込みが下手に煽りの対象になってしまうと、症状が悪化してしまいかねないのですが・・・
114優しい名無しさん:03/11/27 02:03 ID:kQD2p72g
うつ病かそうじゃないかなんてどうでもいいんだ。
ともかく言えることは、明日、自分が幸せに生きれますように!って
、それが自分のねがいなんだということ。
115165cm:03/11/27 02:17 ID:Ikv+h5V7
ただたんに肩書きがほしいだけ
じぶんがなんなのかわからなくなったときそれがほしくなる・・・
116優しい名無しさん:03/11/27 02:41 ID:d9A3EHow
>>112
”同病相哀れむ”で、同じ苦しみを持った人を見ると心が少し落ち着く。
元気になった人のカキコを見ると励みになる。
周りの人間は鬱の事なんか一割も分かっていないし分かろうともしない。
実際、元気だった時は自分もそうだった。
そんな中ネットが一番身近で悩んでいる人達の集まりがある。
ココにいる事で自分を再認識できるし、心の癒しにもなる。
メンヘル板って面と向っては言葉に出せないけど励まし合いたい人達の場だと
思っている。
117優しい名無しさん:03/11/27 03:10 ID:SqydZd4X
≫108
それってかなり恥ずかしいことのような気がしますが。
あとで落ち着いてから、自分で客観的に見てどうですか?
その後も普通に学校通えちゃったりしてますか?
118優しい名無しさん:03/11/27 03:31 ID:8shTS+uC
ヲチ板にスレあったトモミとかいう女がめっちゃむかついた なんちゃって鬱やん
119優しい名無しさん:03/11/27 03:33 ID:VZo1Qurq
1氏ね
120優しい名無しさん:03/11/27 10:28 ID:T6n2IPw7
私はここでなら普通に病気のことを語れるから…。
そんなの病気じゃない!って昨日も20回くらい言われて(私の病気じゃないけど)、
「でも精神科の専門の人から見ればそれも病気のうちなんだって!!!!!」
って言っても頑としてして認めようとしない。

確かに一般から見ればただのへんなやつだけど、精神科だとそれが病気になるん
だってことを、ここの人は知っているから。

病気を理解しろとは言わないけど、いろんな病気があるってことは理解して欲しい。
121優しい名無しさん:03/11/27 10:54 ID:e6CuT8uM
私がなんだかなーとおもうのは、自分が鬱であることを自慢気に振りかざす人。
こういってはなんですけど、鬱病って敗者じゃないですか?世の中のいろんなことに負けてしまった。
(まだ挽回の機会はあると思うので、完全な敗者ではないけど今のところ)
なんで自分が負けてしまったことを言いたがるのか。

自殺に失敗して腕や足を無くして口でかみそりくわえて何とか死のうとしている
人よりかはなんぼかマシなのでは。
まだ若くてたくさん夢があって本人もやる気はあるのにあっけなく夭折するひと
だっているのに。

確かに、自分の世界の中では自分が世界で一番不幸なんだろうけど。
>121自分が鬱病だということを周りに話すことが、
逆に周囲のためになることもあるんだよ。
喜んで話す人なんていないよ。
考えぬいた挙句に、話すことにした人のほうが、圧倒
的に多いと思う。
きっつい薬の効いているうちで、本人が無理やり明る
く振舞っている場合、「本当か?」と誤解されるのが
一番可哀想。
そういう人のほうが影で何倍も苦しんだり、あっけな
く死んだりするからご用心。2ちゃんねるに書き込め
る患者はたくさんいる。
精神科も受診しないで、薬も飲まないで「私は鬱病」
と言うような奴は、論外ですが。
単なる鬱っぽいのと鬱病とは、死に対する恐怖感が
まったく違う。敏感な人は、相手の明るさの背後に
ある「真っ暗な影」に気がつくはずだよ。
123優しい名無しさん:03/11/27 11:13 ID:RKYvSoxt
自殺したり、なんのかんのできる人のほうが楽な
場合もある。
死にたいけど死んではいけない、家族のため周囲
のため、、、、
そんな風に思って、死ぬこともできない、自傷を
して、せめて一瞬の気持ちをやわらげることすら
できない、、、
ぎりぎりまで周囲を思っているからこそ、自傷や
未遂ができない人の苦しさってわかる???

だからこそ、一番つらいってこともあると思うよ。
124優しい名無しさん:03/11/28 03:49 ID:0PEc3lY+
完全にわかる。とかいたら嘘になるけど。
死ぬことができないつらさはわかる。
あまりにも現実がつらいと、死ぬことが気持ちのよい救いのように思えてくる。

私はこのひとの子供を生むんだろうなぁ、
本当は子供なんか嫌いだけどいいことだなぁ、と思っていた人がぱったり死んでしまって

ただ普通に呼吸をして寝て起きて学校に行って、今ま何気なくできていたことが
めちゃくちゃ苦しくなったけど。
一人のときは泣き叫んできたけれど。

人前では一度だってつらいとこぼしたことはない。いつだって笑える。
弱音を吐いたら負けだといつも思う。
なんでこんな性格なんだ?

うーん、ある意味うらやましいのかもしれない。
自分は弱いってきちんと言える事が。
私が唯一弱音を吐ける人はいなくなってしまったし。

同族嫌悪というやつかな?
でも私は鬱病じゃないしな。
125優しい名無しさん:03/11/28 06:21 ID:/JQd44lL
僕の好きな人がうつ病で苦しんでいます。(男の学生なのですが)
あることがあって人が信じられなくなってから、突然朝起きれなくなったようです。
実際、遊びに行っても、前みたいにちょっとつついたら起きるようなことはなく、
いったん起きようとしてもまたすぐ寝てしまいます。
なぜだろう、甘えているのかなあ、とずっと思っていたのですが、
ある医者に相談したら、「心や頭では分かっていても、体がどうしてもいうこときかないことだって
あるんですから・・・。」と言われました。
そういう時って、健康な時とは比較にならないほどの強烈な眠気が
くるのでしょうか?
実際本人も、昼前に起きたときに、相当苦しいって言ってました。

こういうことって、うつ病ではよくあることなのでしょうか。
また、本人が、ときどきため息をついて落ち込むことがあります。
僕の言動で落ち込むこともあります。そのたびに、僕もどうしたらいいかわからなく
なってきます。
また、下宿生活なので、かなり下宿でも厳しい環境にあるらしく(食事の内容がひどくて食えない)
そのことも気になります。

うつで苦しい時の気持ちってどんなつらさなのでしょうか。
がっかり、気分がブルー、胸が締め付けられるような感じがする、ズーンと沈んでいくような感じ、
いっしょに体感することで、共感してあげたいのですが、
僕にはどうしてもそうなることができません。
ただ、そいつの苦しんでいるのを見るときに、自分も胸をしめつけられるような
感覚になります。

うつで苦しいときの気持ちはどんなかを、どうか教えてください。
126優しい名無しさん:03/11/28 07:33 ID:n5pONpY0
>125
まさにそのとおり。うつの初期の典型症状です。
悪化させると起き上がれなくなります。
病院へ。

脳の神経系=PCに例えると・・CPU/メモリ/HDDを結ぶ基盤系の情報伝達系が疲弊して、
正確な情報のやりとりができなくなり始めているのです。
127すずめ:03/11/28 12:33 ID:KHQMnNQM
自分ではずっとうつ病だと思ったけど鬱状態であって病ではないらしい。あたしの場合は・・・。
入院するときハ調型?人格障害と書かれてたけど字が汚くてよく読めなかった。
頻繁に調子悪くなってそのたびに「鬱」という言葉を使うあたしが嫌だ。
128優しい名無しさん:03/11/30 04:16 ID:+4noo+65
age
129優しい名無しさん:03/12/17 13:12 ID:b0jSqp90
薬貰って病名ついてる人の中にもかなりの割合で「なんちゃって鬱」がいるよ。
ネットやってる奴等なんて全員が「なんちゃって」だよ。
鬱になったらネットなんて出来るわけねーし。
ネットできるなら働けるに決まってるし。
130優しい名無しさん:03/12/17 13:51 ID:dM4SDTot
>>129
そうでもないべ。
131優しい名無しさん:03/12/17 14:08 ID:8ZZ9UH5i
>>129
それは違うと思う。
確かに何でも鬱だと診断する医師がいるけど、それは違うよ。
132優しい名無しさん:03/12/17 16:17 ID:W5xU2m7L
129さん
私もそう思う。
私は、自分が鬱病じゃないのに、なぜ抗鬱薬を飲んでいるのかわからない。
鬱病なら、何をする気力もなくなるはずだ。薬も効くはずだ。
薬も10種類くらい飲んだが効かない。(最近はアモキで少し良くなったのか?)
でも、確かに、テレビも見たくない、人と話したくない、文字も見たくない、食欲もない、昼間は死んでる、
ただ憂鬱で憂鬱で仕方がなく、眠り続けている時が、時々波のようにやってくる。
頭の片隅では仕事が気になって、イライラしているが、会社には行けない。
不安でたまらない。でも死にたくない。
これは、一体何なんだ。
誰か教えてくれよ。単なる怠け病なのかよ。
何なんだぁ、何なんだぁ、何なんだぁ!!
お願いだ。誰か教えてくれ。助けてくれ。
鬱病じゃない何かなんだよ。助けてくれ。助けてくれ。お願いだぁ。
133優しい名無しさん:03/12/17 16:30 ID:wWWKbxu4
>>122 普段明るく振る舞っている人の背後に「暗やみ」があるって良く分かるな。自分の弱さを知ったら人の気持ちにも敏感になれた。それがうつ病になってからしみじみ実感した。
134優しい名無しさん:03/12/17 16:54 ID:3B1tcmB7
>>122>>123
びっくりした。もの凄く泣いてしまいました。同意と書いたら図々しいかな。

>>129
そうなんかなぁ…。
私は今ネットしてるけど鬱の診断書もらって休職中です。

>>79
私も同じでした。おかしいのかな?

135優しい名無しさん:03/12/17 18:20 ID:wWWKbxu4
>>123 そうだね。自ら命を断ってしまった人が決して楽な道を選んだとは言えないけど、本人も周りの事を考える余裕ないくらい追い詰められてしまったんだろうから。でもギリギリのとこで踏張ってる苦しみも、よく分かるな。
136優しい名無しさん:03/12/17 18:36 ID:IVjZVb8j
所詮メンタル系の病気の診断はほとんど医者の見た目で決まります。
おいらの通ってる医者なんか、この前俺が帯状疱疹になったのをみて
「あなた見た目より、案外ストレス感じてるんだねー」とぬかしてますた。
「このクソ医者め」と思ったのは言うまでもありません。
137優しい名無しさん:03/12/18 00:53 ID:Rz4W2N1q
ていうか、鬱なのになんでネットなんて出来るのか不可解。
なんで? ねえ。
何も手に付かなくなるし、何もしたくなくなる症状を「鬱」っていうんだよ?
ネットは出来るけど働くことは出来ないだとか外に出るのがおっくうだとか、
そういう低レベルなものは鬱とは言わないよ。。。
自分のやりたいことがあって、そのためなら活動できる、というなら
そんなの「なんちゃって鬱」だろ。
138優しい名無しさん:03/12/18 01:01 ID:BOSBm2cv
>>137
というかあなた鬱なの?
139優しい名無しさん:03/12/18 01:54 ID:BOSBm2cv
>>1
お前の強迫神経症の症状をさらしてみろ!
誰かから見ればそれは低レベルなことで
「なんちゃって強迫神経症」といわれるぞ
だからこんなくそスレ立てるな!
140優しい名無しさん:03/12/18 16:30 ID:83xnlj5O
>>ID:BOSBm2cv
あなたもこんなところでクダ巻けるんだから鬱ではないんでしょうね。
141優しい名無しさん:03/12/18 16:44 ID:EuiDFexU
親戚に、真性の躁鬱病の人がいるが、みるからに「普通」でなく
「病気」という感じだよ。
調子がよければネットとかできるんだろうけど、その人は興味ないみたい。

親戚中で隠しておきたい存在らしく、親も話したがらない。
自分のためにも、いろいろと聞いておきたいんだよなあ。
142優しい名無しさん:03/12/19 02:28 ID:UIT/BlId
最近、宝島社新書の「擬態うつ病」(林 公一著)を読んでいます。
この本、我々の疑問に答えてくれていると思うよ。どうかな?

で、本を読める私は、鬱病の定義からするとハズれる?
最近、薬かえて気持ちが持ちあがってきたからなぁ・・・。それで、本読めるのかな?
私は自分が鬱病ではないと思ってるんだけどな。いや、ぜったい鬱と違う。
だって、やる気になる時は、寝なくても仕事したりできるもん。行かなきゃ行けない時は、這ってでも行くもん。
ただ唯一、朝、午前中は駄目。睡眠薬のせいかな?でも、単に朝晩逆転してるだけだと思うなぁ。
だけど、自分が一体何者なのかわからないんだよね。バラバラって感じ。どれが本当の自分かわからない。
これって何?もしかして、カキコするスレが違ってる?
143優しい名無しさん:03/12/19 12:29 ID:38XK+CFg
>>1
三大精神病は精神分裂病、躁鬱病、てんかん。
144優しい名無しさん:03/12/19 14:43 ID:0Dl1FDK7
>>143
×精神分裂病
○統合失調症
が最近の言い方だと思われ。

あと、2ちゃんでも「鬱だ死のう」と簡単に鬱の字が書かれているのも
鬱病者としてはムカつく事がある。
145優しい名無しさん:03/12/19 14:52 ID:+VXcKxOF
自分ではずっと正常な精神状態だと思っていた。
学生時代を終えて、社会に出てから仕事も続かなく、精神科へ。
診断は、典型的なうつ病です。との事。
なんでおれが…と自分を恨んだ。
それから随分時間が経った。
体力は落ちる一方。薬の効果も疑問。
もうどうでもいいや。
146優しい名無しさん:03/12/19 15:23 ID:Xebux/G2
死にたいならさっさと死ねよ!
誰も同情なんかしてくれねえよ、哀れみ蔑んでるだけ!
147名なしのゴンベイ:03/12/19 15:33 ID:5MMzd2+r
鬱の人は多いです。今は4人に一人は軽症の鬱病とかって新聞に書いていました。
鬱病でメンタルクリニックや精神病院や精神科に通院される人は精神保健福祉法の32条
申請をして通院費公費負担制度を利用したらいいと思います。国保では場合によれば
治療費、薬代、全額免除になります。また健康保険でも32条申請したら
治療代、薬代の個人負担が5%ですから、極めて安いと思います。利用していない
人がいたら、ぜひ精神保健福祉法32条の通院費公費負担制度を利用してみて
ください。
148優しい名無しさん:03/12/21 01:36 ID:FfDw6wug
age
149優しい名無しさん:03/12/21 01:44 ID:abJgh0E2
みんながんばれ!
俺は克服できました!
なんでもいい!自分に前向きに行こう!
そうすれば大丈夫!
人によりいろいろですが、、、がんばって生きましょう!!!!!
150ハイカラ職人倶楽部:03/12/21 01:47 ID:JXHF9+3b
>>146
それは風邪をひいている人に、そのまま治療せず死ねと言っているのと同じ。
151優しい名無しさん:03/12/21 11:00 ID:yH6uD3VV
実際は「性格の問題」で片づけるほど無知じゃないか?世間は
152優しい名無しさん:03/12/21 11:57 ID:7ZDm7VH9
>>151
性格=人格。
鬱が長く続くと神経症とは一切思わず、簡単に人格障害と付けたがる医者が多い。
それは未熟な医者がよく付けたがるボダだったり。
世間と未熟な医者は同じ脳でしかないと思ったりするw
したがって簡単な病名は鬱病なんだよ。
153優しい名無しさん:03/12/21 23:47 ID:iDxhGqoF
人を支配する順位は、
脳>精神>人格>性格なのに、
性格の定義に対して一般人と同じ程度の認識しか持てない医者も多いような。

血液型占いも信じていたりして
154優しい名無しさん:03/12/22 16:21 ID:54p6Pc3q
>>143
てんかんは精神病領域から外れたと思ったけど。
精神病は内因性、てんかんは器質性(機能性?)だかにになるんだと思った。
155優しい名無しさん:03/12/22 20:22 ID:/m55fUuy
最近、理由は無いけど鬱病を許容できるゆとりができた。

確かに好んで付き合いたくはないし、実際に対面したらいらいらしてしまいそうだけど。

とにかく許せるようになった。
156優しい名無しさん:03/12/26 14:58 ID:JVAzuKPC
本当の鬱は雰囲気で解る。
157優しい名無しさん:03/12/29 01:07 ID:hShS5Acw
あれだ、なぜネット出来るかと言うと、ネット出来る状態だからだろ。
たぶん、人の鬱の引き金を引くと、一日かしばらくはネットに出てこなく
なると思われ。

つーかこのスレ一通り読んだせいで吐き気がきたんだが、
頭を働かせないに限るのかな?対症療法としては。そうだとすれば、
ネットなりで別の(頭と労力の要らない)作業に没頭したがるのも納得出来るだろう?
158優しい名無しさん:04/01/30 02:59 ID:pUw/Y9K+
なんでこのクソスレ落ちないのですか?
>>137
それとお前気持ち悪いAV男優か?氏ね!
159優しい名無しさん:04/02/06 23:37 ID:J1Ow+6Ly
>158の例えがさっぱりわからん・・なぜ男優なのか
160優しい名無しさん:04/02/06 23:47 ID:tyF26Efq
>>1だけ読んでレス
自分は統失だけど、「医者には違うと言われたけど統失だと思う、不安。」
みたいな書き込みみるとかなりむかつきます。
精神病のなかでも特殊な病気なのよ、どれだけ大変かわかってるの?って言いたいよ
無駄に悩んで、無駄に時間使ってなにもったいないことしてるの
せっかく健康な精神(じゃないかもしれないけど、私より健康)持ってるのに
もったいないよ・・って思うとそんな人たちが憎らしくなります。
161優しい名無しさん:04/02/07 00:02 ID:zmxZdQ3H
>>160さん
貴方の言う事ももっともだと思います。実際に病を抱えている方から見れば
それは甘えだったり、無駄な時間を過ごしていると思われるのかもしれません。
ただ、本人にしか分からない辛さや不安というのが存在するのも事実ですよ。
何を大きな悩みと受け取るか、何を小さな悩みと受け取るかは人それぞれ
ではないでしょうか?
偉そうなことをいってすみません。
162優しい名無しさん:04/02/07 21:50 ID:r9lAaxvX
>>157 
禿道。

>>137 
素人だね。私は、うつと診断されているが、
一方で、先生には「ネットは1日1時間。ネット後は、30分ボーっとしてなさい」
と言われているぞ。
163優しい名無しさん:04/02/21 00:21 ID:geMLWJxD
俺実際にうつ病になってこんなに辛い病気とは思ってもいなかった。
ホントに簡単にうつとか言う奴には腹が立つ。お前にこの辛さがわかるのかって思う。
164優しい名無しさん:04/02/21 01:41 ID:9P61tamJ
>>163
同感。初めに鬱と診断されてからパニック症候群、不安神経症とか
色々出てきた。会社とか電車でも「私鬱病かも〜最近ブルーでさー。」
人に言えるうちは鬱じゃないよ。
辛くて辛くて薬飲んでも収まらない不安感にさいなまれながら正常な
日常生活が送れない。あの時はホント辛かった。
私は最近良くなってきたので、何とか生きてるって感じになったが、
酷いときはODと酒を繰り返し、家のものを破壊しまくり胃洗浄まで受けた。
それでも死にたくて仕方なかった。何を言われても励ましには聞こえず、
自分がどうしようもないゴキブリ以下の存在だと考えていた。
最近はそうは思わなくなったけどね。リスカもODも自殺願望も無くなった。
早く働きたい。それだけでもちょっと良くなった。
でもそれまでは苦しかったよ。回りにも迷惑かけるし。
165優しい名無しさん:04/02/21 01:44 ID:oWqoyfh2
>>163
腹が立つなら、だいぶ回復してる
166優しい名無しさん:04/02/21 02:07 ID:hosao/Iq
鬱病になった彼女がだいぶ落ち着いてきたようで仕事を始めた
以前勤めていたところで気軽に出来るからという事で再開
ある時そこに新人が入ったそうでやたらと喋りまくってウルサイらしい
彼女が周りに人にあの人ウルサイ!みたいな事を言ったらしいけど
まぁ気長に見守ってあげなよと言われたらしい
その時彼女は「鬱病なんだから私が静かに見守って欲しいぐらいだよ」と俺に言った

最近ちょっとしたいざこざがあり彼女と喧嘩をした
鬱病になって一年近く会えない時も我慢してきたし
愚痴も見守ってきた でも俺だって人間だしストレス貯まれば我慢出来ない事もある
喧嘩中にも彼女はいった 私鬱病だから

鬱病なのはわかるが鬱病を盾にするのやめてくれ・・・・・
以前リスカしていた彼女だけど最近はほとんどしてないし
病院も仕事を始めてから月1でしか行ってない
まだ鬱病だし治りかけなのはわかる でも頑張る気持ちがあるなら
私鬱病だからなんて気軽に使って盾にするのはどうかと思う

愚痴スマソ やっぱこんな事言えないし
でも我慢出来ないならもう続かないんだろうなぁ
俺自分ももう対応に疲れた・・・・
それに今の時期って大事な時期だろうししょうがないんだろうね
167優しい名無しさん:04/02/21 09:55 ID:NZf4bhus
>>166
それ鬱病以外にボーダーとか入ってそうだよ。どうなのだろう。
無知房スマソ
168優しい名無しさん:04/02/21 23:44 ID:geMLWJxD
>>「私鬱病かも〜最近ブルーでさー。」
人に言えるうちは鬱じゃないよ。

それスゴイわかる・・・。本当にうつ病ならそれどころじゃないよ
169優しい名無しさん:04/02/22 01:02 ID:7nTz+dwr
仕事がだるくなってきたら病院行って鬱病の診断書もらって休む。
まあみんな気楽に行こうぜー。
170優しい名無しさん:04/02/22 01:04 ID:yOiZrcHS

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
171優しい名無しさん:04/02/22 01:40 ID:7nTz+dwr
>>163 >>164 の方々はかなり重い鬱なのでしょうか。
軽い鬱病の存在も認めてやってくださいよ。
172優しい名無しさん:04/02/22 08:16 ID:+3hkSTmV
「鬱ー」とか言うのメンヘル関係の掲示板から
拡がってない?

病名知らないけど、いちおー抗鬱剤何年も飲んでるこっちと
しちゃー、一日に何人も・何回も「宿題やってなくて鬱」とか
「欝だ氏のう」とか言われるたびに、ムカつくってか。逆に
こっちがウツだよ。


173優しい名無しさん:04/02/22 08:33 ID:HWdEGCII
俺は自分を「うつ病」だとは思っていない。家族も俺が「うつ病」
だとは信じていない。だが医者は「うつ病です。」と言う。
ちょっと朝が(だるさの為)起き辛い、眠れない(入眠し辛い)
だけで、「うつ病」にされたら堪らない。
174優しい名無しさん:04/02/22 08:40 ID:hWCsxRAh
あたしゃ自分が「うっつー」かと思いきや、そうではないらしい。
気にしすぎ、考えてばかりで物事が運んでいない、それって
いらいらするけど自分ではどうにもならない。
175優しい名無しさん:04/02/22 20:58 ID:wFwM0x86
欝にも軽度と重度があるんだよ
176優しい名無しさん:04/02/22 21:09 ID:wFwM0x86
去年軽度の欝でしばらく休職しようかと思ってたら薬が効いて会社には行けるようになった。途端に仕事量が増えやがってまた欝気味…
177優しい名無しさん:04/02/22 21:24 ID:wFwM0x86
とある業界だが営業と事業者がリリース直前の仕様変更をごり押しする。HW支援が必要な機能なんか無理。ロードマップはてんで意味なし。SWでなんでも実現できると思っているらしい。
178優しい名無しさん
混在の部署が三ヶ月くらいで組織改正してる。しかも改悪方向に…。トップに能力が無い(技術者として能力があったかもしらんがマネージャ向きじゃない。技術者としてもあやしい…。口だけにしか見えない)
こんな会社生き残れるんだろか?