「大人しいね何か暗いね」と言ってきた奴を殺した

このエントリーをはてなブックマークに追加
931優しい名無しさん:04/10/10 15:41:48 ID:U26ENo3d
私はおとなしいとか言われても全然嫌じゃない。
暗い、おとなしい自分をよくわかってるし、それがかっこわるいとも思わないし
もう陰の世界で生きてくことを決めてるし、そんな自分が好きだし。
明るいとか、喋り易いなんて言われたら鬱になります・・・
最近は愛想笑いもしなくなったからそんなこと言われなくなったけどね。
932931:04/10/10 16:00:46 ID:Dh3eZiBw
ただ一つ 不満なのは
愛想笑いもせず、真性根暗になった途端に
モテ度が下がったことです。
笑顔なんてみんな仮面だと思ってた。
それをみんなわかってると思ってた
だから仮面をはずしても同じだと思った
でも違った

所詮上っ面しか見てなかったんだね。
世の中には本当に明の世界で生きてる奴がいるんだって思い知らされた・・・
私はそんな奴等を否定します 奴等が私を否定したように。
933優しい名無しさん:04/10/10 16:23:22 ID:yz4ex1Dk
なんでみんなあんなにくだらないお喋りも声を張り上げるんだろう
なんでみんなあんなにリアクションが大きいんだろう
なんでみんなあんなに友達を大切にするんだろう

なんで自分は高校生なのにこんなに元気がないんだろう?
好きになる芸能人も音楽も本も漫画も映画も人も暗いんだろう?

かといって明るくなりたいなんて思わない
明るいのなんてかっこわるいって思ってる自分がいる
でも世間は受け入れてくれない
改善の仕様がない

生きてて大丈夫?
934優しい名無しさん:04/10/10 20:23:26 ID:d2dCswKq
>>933
>なんでみんなあんなに友達を大切にするんだろう
おいおい・・・友達は大切にしろよ
それだけは明るい暗いは関係ないぜ
935優しい名無しさん:04/10/10 21:29:38 ID:63eTKi9l
私は20歳過ぎた今でも、
小学校時代に言われた、「あんたって存在感薄いな。ネクラやし」
って一言が忘れられません。どうすれば忘れられますか?
20歳過ぎて出来た友達との会話中にかつての忌まわしい情景が
まさに“フラッシュバック”します。
トラウマ。。。
友人の○○寺、殺す。
936優しい名無しさん:04/10/10 21:33:55 ID:63eTKi9l
↑てか友人ではないや。幽塵だな。
フラッシュバックする度に体中に緊張が走って、
明るくしなきゃ!!ガンガ!! って虚勢張るんだわ、
オートマチックにね。
こんな私は精神科受診すべきか否か。
937優しい名無しさん:04/10/10 21:34:14 ID:CbL67Hwh
っていうかそいつは友人なのか?
小学校の時の知り合いで今連絡取ってない奴なら
向こうは君のことをもう忘れているさ
もう出会うことはないし、出会ったところで何の関係もない人、
そんな人の10何年前の一言に人生縛られても仕方ないよ。
まともな奴は20代の奴は悪口なんか面向かって言わないから、自分のやりたいように生きろ。
つーかネクラだからどーだっつー話っすよ。
938優しい名無しさん:04/10/10 21:35:40 ID:CbL67Hwh
>まともな奴は20代の奴は
まともな20代の奴は
939優しい名無しさん:04/10/10 21:41:10 ID:qXsNcfuq
>933
大丈夫だよ。生きていける限りは。
そして暗い人は少数派だから、貴重な存在だよ。
940優しい名無しさん:04/10/10 22:10:21 ID:8NfDhCOe
皆、まず考え方が暗いな
俺の友達も明るい奴なんだけど始めはバイト先で「大人しいね」とか「もっと笑って」とか言われてたらしいけど
全然気にしてなかったよ。今はそんなこと全然言われてないし
それと周りに明るい人がいると思うけどよく見てみ、別にこれといって明るく喋ってる訳じゃないよ
つまり暗いって結構自分の勘違いが多いんだよね、相手も「君暗いね」ってそんなに意識して言ってる訳じゃないから本気にしない方がいいよ

それと嫉みとか恨みの感情は基本的に暗いから、そうゆう事はあんまり言わないほうがいいな
941優しい名無しさん:04/10/10 22:13:14 ID:vawJT6ds
>933

私も去年まで高校生だたけど、暗い、っていうか人を避けてた。
周りはグループが出来ちゃってて入り込めないし。
それでも何故か向こうから呼んでくれるグループもあって。
でも大体の休み時間は一人で過ごしてました。
会社に入った今、誰かと作業するのが苦痛です。高校で集団行動に慣れなきゃいけなかったわ…

何故みんながそんな下らない話で騒げるのか?
私もよく思う。お前ら何が面白いの?うるさいんだけど。
…なんて考える自分が一番ウザいね

何が言いたいかっていうと、
大丈夫。あなたと同じ事で悩んでる子はたくさん居るよ。
特殊な存在じゃない。
あなたを必要とする人もいつか現れる。
942優しい名無しさん:04/10/10 22:15:57 ID:CbL67Hwh
>なんでみんなあんなにくだらないお喋りも声を張り上げるんだろう
>何故みんながそんな下らない話で騒げるのか?

みたいなことを言ったら
「じゃあお前が笑わせてみろよ」的なことを言われましたよ。
確かにそうだな、反省。
943優しい名無しさん :04/10/11 04:17:05 ID:4vLg4wAa
>「じゃあお前が笑わせてみろよ」的なことを言われましたよ。
ホントそうなんだよね。
会社の飲み会とかでも下らないシモネタとかで周りが盛り上がってて
でも自分はそんな話はしたくなくて黙ってるんだけど、
だけど自分がしたい話に持ってく力もないし、そもそもしたい話なんてない。
なのに自分勝手に黙りこくってるのって卑怯だな、って反省。
944優しい名無しさん:04/10/11 09:47:00 ID:XdRWV9Av
↑別に卑怯でないと思われ。
したい話なんてなければしなくていいんじゃ?
オイラの場合、気の合うヤシの前ではしたい話でいっぱいさ。
945優しい名無しさん:04/10/15 01:26:05 ID:M88MmVLO
面と向かって「暗い」と言う奴も困ったものだが、
「暗い」と言われたぐらいで殺意をもよおす程根に持ってる人は「暗い」以前に怖いなぁ・・・。
そういう物の考え方が人から距離を置かれる原因じゃないかと。
946優しい名無しさん:04/10/23 00:17:03 ID:QtGBcyZx
以前、仕事で本のオビを白か黒かを検討してるとき、意見聞かれたんで
黒のほうがいいのでは?と言ったら「○○さんって暗いの?」と言われた。
黒=暗いって・・こいつの人格の薄っぺらさがわかったよ。
笑いとろうと思っていったのかもしれないけど、言うほうは気をつけ
たほうがいいね。頭悪いのばれるから。
947優しい名無しさん:04/10/30 00:06:06 ID:Bzfk5+Ss
>>946
「黒=暗い」だったら、その人にとっては
囲碁、オセロ、チェス等も
「明るい人 vs 暗い人」という図式になるよな。
なんてわかりやすい世の中なんだろう ヽ(´▽`)ノ
948優しい名無しさん:04/11/05 20:35:07 ID:zKATBD1y
俺は暗くなんかない
949優しい名無しさん:04/11/07 01:08:28 ID:y9whwT2T
別に暗くたって誰かに迷惑かけている訳ではないし、だいたい面と向かって
そういうことを言う事が失礼だと思うよ。そういうのは明るい人ではなく
「無神経な人」だよ。
950優しい名無しさん:04/11/14 00:34:24 ID:itCmmZa8
そろそろ、

「騒がしいね 何か無神経だね」と言ってきた奴を殺した

…とか言い出すやつが出てきそうだな。
951優しい名無しさん:04/11/15 07:13:58 ID:WaBIiiSS
たった一言の何でもない会話を根に持ってねちねちやってる
このスレの人をみるにつけどう考えても性格が異常に暗いし自覚は持つべきだと思うが。
952優しい名無しさん:04/11/15 14:41:02 ID:40gCbaQT
>>951
あんたにとってはたった一言の何でもない会話でも、
俺はけっこう傷付くんだよ。
953優しい名無しさん:04/11/15 21:33:55 ID:BZArvDLk
>>952
そうか
何も喋らないのが一番良いんだね…
954優しい名無しさん:04/11/21 01:07:36 ID:YWijbegw
私も「大人しい」って言われることよくあるけどさ
それってかなり失礼だよね。悪いかよ!みたいな・・・。
自分も気にしてるのによ。。。
955優しい名無しさん:04/11/23 00:58:51 ID:JmI0S8w4
そういうときは、あれだ。


「はい。おとなしいですが、なにか?」
956優しい名無しさん:04/11/24 00:42:51 ID:/EQwNjCZ
言われるのは別にいいんだけど、言われたときの対応に困ってた。

相手 「お前、暗いよなー」
 俺 「そうかな…(苦笑)」

いつもこんな感じだった。
だから今度、>>955の使わせてもらうよ。
957らっか:04/11/26 10:31:02 ID:r11o35b5
>>956
激しく同意。

暗いのなおらないからいいやって思ってますよ。今はね。
958優しい名無しさん:04/11/26 16:33:15 ID:V6vRwLcQ
>>1
通報しますた
959優しい名無しさん:04/11/26 16:51:21 ID:2c7qn4AI
今度から大人しいねって言われたら
あなたもねっと言ってみようっと
960優しい名無しさん:04/11/28 00:40:33 ID:yPoCJo6M
おれは、おとなしいね。がいつのまにか、ぼーっとしている、にかわってたよ。
ふざけんな。
961優しい名無しさん:04/11/28 11:02:59 ID:ot3PKrL2
>>960
考えようによっては、のんびりした癒し系ととれなくもないな。
まぁそれも嫌かもしれないけど。
普通に暗いと言われるよりはいいような希ガス。
962優しい名無しさん:04/11/30 02:48:20 ID:KKC8XeO2
辛気くさいといわれた。
小2のころ。
963優しい名無しさん:04/12/03 14:36:12 ID:ouzbADpQ
息がくさいと言われた。
さっき。
964優しい名無しさん:04/12/04 12:38:09 ID:VEs+f+g8
高校の頃暗い子にあんたって暗いよね、とか 私の友達にもあんたが暗いって話よくするよ
とか今日も言っといたから。(←意味不明。だから何?)とか言われてた。
その時はヘラヘラ笑ってたけど今なら絶対言ってやる。 オマエモナー
965優しい名無しさん:04/12/08 20:29:51 ID:3TnFPVAW
暗くてもいいじゃん。
どうせ日本の未来は暗いんだから。
966優しい名無しさん:04/12/12 09:48:22 ID:KoabDHSM
「優しい」って言われるのが嫌だ。
ほめ言葉じゃなくてダメ人間みたいなニュアンスで言いやがるから。
あ、そう言やココのハンドルネームも「優しい名無しさん」だ。
967優しい名無しさん:04/12/14 15:17:33 ID:YZ5bMZGs
上辺の明るさばかり求めて来るな
それで解決するもんか。貴様にオレと同じ洗礼を与えてやる・・
わきがという名の洗礼をな!はっはっは〜

虚しいです。もう死んでやるっ
968優しい名無しさん:04/12/14 16:28:40 ID:mbRvMY5M
こあす
969優しい名無しさん:04/12/15 19:38:59 ID:zMHBE9gd
ああ・・・ ここが自分の生き場所だ。
このスレが心地よい・・・
970優しい名無しさん:04/12/15 19:51:29 ID:zMHBE9gd
自分の世界を大切にする自分は、他人の事にとやかく口を出したくないのに
( そんなことすると後で、自分にも言われるんじゃないかと周りが気になり、結局自分の世界が大切に出来なくなるから )
いちいち悪口を言ってくる奴は結局、今もってる苦しみを自分に遷したいだけなんだよね。
ホントは自分と同じ色なのに、違う色のところに合わせて無理しちゃってるやつの愚痴なんだよね。
反発すると結局同じ世界に引っ張られちゃうから、許してあげよう。

まあ、正直言ってそんな奴気持ち悪いけど、反発してると後の自分に不利になるので心から許せるようになりたい・・・
人付き合いなんて自分には合わないものだし、そこで張り合ったってしょうがないよ。
971優しい名無しさん:04/12/15 19:57:56 ID:zMHBE9gd
ボーッと出来るところが俺の居場所だ!(`A`)



リアルで悩んるから・・・ 連書きスマソ('A`)
972優しい名無しさん:04/12/16 11:43:41 ID:Xzak7RMd
総合得点は 100 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 34 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 36 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 30 点です。中程度問題ありです。

非常にそう思う(4点)ややそう思う(3点)あまりそう思わない(2点)全くそう思わない(1点)
という点数で計算しています。


--------------------------------------------------------------------------------
「否定的自己認知」とは極端にへりくだって自分を悪く言う傾向があるということです。
「対人認知」とは他人の評価を気にするとともに依存性を意味します。
「強迫的思考」とは何事も完全でなければ気が済まない、いささか堅い性格です。


・・・('A`)
973優しい名無しさん:04/12/16 20:15:33 ID:Xzak7RMd
寂しさや憎しみを感じてる人は、
相手に嬉しくなることをしよう。思ったより簡単に出来る。幸せになれる。
段々人のことがどうでも良くなり( 良い意味で )、好循環に入る。
974優しい名無しさん:04/12/20 15:01:29 ID:rqPqr8Gx
暗いやつはネ申!地獄にイム。
975優しい名無しさん:04/12/23 19:38:02 ID:15XM7VC4
ねぇ、ほんとに殺したい奴がいるんだけど、どうやったらバレないかな。今一応放火を考えてるんだけど。刺したりしたら返り血あびちゃうじゃん?今は接点が無い相手だからさ、どうしようかな。昼間に放火とかしたらバレそうだし、真剣な意見聞かせて。
976優しい名無しさん:04/12/23 19:56:30 ID:Cn8shFgC
つまんねーのにうるせー奴はマジイラネ。静かにしてろやカス
977優しい名無しさん:04/12/23 20:07:29 ID:JvldLkaL
君って明るいね、よく喋るね

と言ってきた奴を殺した人もいるだろうね
978優しい名無しさん:04/12/23 23:40:57 ID:WV5vFIiP
中学生の時の話。
俺の親が死んで少しした頃に、ウチにきた友人が飼ってた犬が
死んだとかで鬱になってた。それで,俺が多少慰めてたら
「親が死んでも泣かなかった○○には、わかんないよ!!」と言われた。
泣かなかったんじゃない。耐えてたんだ。


その時、本気で殺そうかと
979優しい名無しさん:04/12/23 23:55:42 ID:EPS18sSi
>>975
幇助になってしまうから
980優しい名無しさん
視線恐怖症になってないだけあんたらはまし。
あまり、人の評価を気にしていると、
視線恐怖症や対人恐怖症になるぞ?