■   女性恐怖症   ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952神官 ◆SeuDkyAjTQ :04/08/26 17:21 ID:f+RoZov4
ワキガ女は殺して良し
横浜ってうんこ
神戸はもっとうんこ

高松に核を落とせ
953優しい名無しさん:04/08/26 18:50 ID:jl9jz8sM
だからダメなんだよ。
954優しい名無しさん:04/08/26 19:40 ID:LSY7MY0k
>>951
別に全てに異論がある訳じゃないよ。
「後で文句言うなよ」なんても思っちゃいない。
ただ、「鎧を捨てて」とか「本音で」とか、それが奇麗事って事だよ。
自分の言葉に責任を持つなら、そういった言葉は使うべきじゃないとオレは思う。

941さんが自分で言っているように、本音でまかり通ると思ってないのに、
「本音で」ってしか言わないから、奇麗事になる。
要は、言葉が足りないって事。
重要なのはそういう「こうしましょう」ってな話じゃない。
「こういう事はこういう部分があるんじゃないでしょうか?」
みたいな考えさせる言葉だよ。
答えは、人それぞれの中からしか導き出せない。
ならば、人それぞれに考えさせる言葉が最も重要だって事だよ。

オレは確かに女性に受けたダメージはあるよ。
そりゃ、イジメられたんだから当たり前だわな。
でもさ、だからと言ってオレは別に女性に対して敵意を剥き出し
で吠えちゃいないよ。知らない人は無視するけどね。
ただ、941さんの言葉には同意し兼ねる部分が多いって事。
理由は上に書いた通りね。言葉が足りない。

941さんの言葉は、前進する為の喚起の言葉ではなく、
「強引な後押し」でしかないんよ。
後押しされた相手の事を何にも考えてないように思えちゃうんよ。
逆に、941さんは生身の人間に対して、自分がこう思うからと
「こうしましょうよ」と言っていいと思うのかな?
オレは、そういった言葉はかけるべきじゃないと思うよ。
生身の人間を見るというのは、人の内面を感じるという事。
941さんの感じているのは上辺だけであって、内面じゃないよ。
955954:04/08/26 19:54 ID:LSY7MY0k
>>951
男勝りの女性も案外脆いのは同意。案外は削除しても同意。
男勝りだからと言って、女性っぽくないとも思わないし。
ただ、ある面で男っぽい面が強いってだけでしょ。
愚痴が言いたい時もあるし、人間なんだから、脆い面もあって当たり前っしょ。

安心できるのは、多分、「人の彼女だから」ではなく、
「心の拠り所があるから」でしょうな。
いい人に巡り合えた事は喜ばしい事だよ。
それはとても重要なことだと思うからね。
とか言いながらも、オレはそういう相手を探す事は諦めてるけどね。
でも、周りの仲間達カップルの仲がいいのは、正直言って嬉しい。

少なくとも、別にオレは来るなとかとは思わんよ。
色んな人の話が聞きたいからここに居る訳だからね。
気に食わないものを排除したら、結果的には同じ意識で凝り固まるだけ。
オレはむしろ、それは望まんよ。
956優しい名無しさん:04/08/26 20:05 ID:LSY7MY0k
>>952
さすがにこういうのは素でムカつく。

んな吠えてどうするよ。
オレだって女性不信は強いし、見ず知らずの女性に見られてたら睨むし、
声を掛けようとしてたら逃げるよ。
でもさ、オレはもっと傷ついてる女性も見てきた。
男に傷つけられた女性とも出会った。
世の中、男が傷ついていないと思ってる女性も多いけれども、
こういうのを見ると、「女性が傷ついていないとでも思ってるんか?」とも思う。

だからさ、自分の意識を変えさせる位の女性の言葉
を待つ位の余裕は持っとけよ。
まぁ、そんなに多くはないけどさ。
面等向かってる相手が何かを話そうとしてるならば、
聞く耳くらいは持っとけよ。
957940:04/08/26 20:56 ID:Kvnr8pYl
あ〜 ボクは>>941〜の流れをいまいち理解できていないのですが
とにかくまあ、考えの押し付け合いはよくない、と思ふ
>>933
>オレが言いたかったのは、違う考えの提示です。
>違う考えを感じた時に、視界は広がるものだと思いますから。
・・・この考え方にはげし〜く同意したいのです
それから852さんは、他者を必要としているのか、女性を必要としているのかギモンです
あと、>>942を拝見していて、なかなか美しくまとまった文章だなと感じます

ボクは以前も同じような内容のカキコしたことありますが
過激な恋愛板の常連の方たちよりも、日々を悩ましく生きているこのスレの方々
の方が、ボクには近しく感じられるし、それに、
たくさんの女性たちとトモダチになって、セフレ関係を築いて、
日々外交的に周囲を傷つけつつ暮らしている方たちがスゴイとは思いません。
958940:04/08/26 21:10 ID:Kvnr8pYl
>>944
ええと、そもそもボクは852さんとやりとりをしたから疲れたというより、
人と長時間話したり、深く付き合ったりすると、精神的エネルギーが枯渇する
という弱点があるみたいです。その辺、>>940の言い方が十分ではなかったと思います
それから、10歳からの悩み事のお話、ありがとうございました。
959852:04/08/26 22:24 ID:9r0eukIV
話が盛り上がっているようで参加したいところだけど、
これから3日間ぐらい出かける。あと30分ぐらいで出るので、
レスをする時間がない。それに話が難しくてついていけない。
960優しい名無しさん:04/08/27 02:36 ID:y6JPYfIK
つか、そもそもやね。
何故ホンネを出せばいいと思うのか、
どのような場面で、どのような方向でホンネを出せばいいと思うのか、
ホンネを出すとどうなると思うのか、
そういう具体的な事が何も示されていないので、
>>923とか>>941の書き込みは
何だかフワフワしていて、
意見として意味をなしていない(なんせんす)ように思うのだが。


おそらく彼女も身の回りの何か具体的な出来事と重ね合わせて考えているのだろう。
何か、ホンネを出して欲しいと思った事でもあったのではなかろうか。
961優しい名無しさん:04/08/27 02:42 ID:y6JPYfIK
>>945さんも書いてるけど
『警戒して距離を置かずにフレンドリーに接しましょう』
『女と一括りにして距離を置かず、実際の個人個人と関わり合いになりましょう』

ていうのと

『ホンネで話せ』

てのは意味が違うしなあ。


誰も俺ら、『女の前ではホンネを隠します』なんて言うてへんしな?
それとも>>951は、ここで吠えずに面と向かって言えとでも言いたいのだろうか。w
962933:04/08/27 09:26 ID:n2zHKuSO
>>957
同意してくれる人がいると、オレのこの考えが
「少なくとも完全に間違ってるという事はない」
と感じられるから嬉しいですな。

852さんは、多分ね、他者とか女性を必要としてるのではなく、
言葉を必要としてるんだと思うよ。
但し、その言葉は押し付けとか後押しの言葉ではなく、
自分の持つ「意識」について「ホントにそうか?」と考えさせる言葉、
または、自身が「間違ってない」って思わせる言葉なんだと思うよ。

オレも、セフレ関係を築くのなんかスゴイとは思わん。
普通に友人は欲しいとは思うが、小学生の「友達100人できるかな」
と意味合い的には何ら変わらんし。
むしろ、女性と性的な関りを持つことは自身に殺意が向く事なので、
はっきり言ってこちらからお断りだ。
963933=944:04/08/27 09:32 ID:n2zHKuSO
>>958
あっ、そういう事ね。
確かに、人と関わるって事は精神的なエネルギーを必要とするよね。
でも、多分ね、元々の絶対量が低くてとか、回復が遅くて枯渇する
んじゃなく、元々何かで枯渇したことがあって、その後の回復が
まだ追いついていないという状態なのかなと思ってます。

10歳からの悩み事の件、いえいえ。
聞きたい事は聞いてくれればいつでも話しますから、
また何か気になる事があったら聞いて下さいまし。
964優しい名無しさん:04/08/27 09:36 ID:n2zHKuSO
>>959
852さん、おつかれ様です&いってらっしゃいです。
戻ってきたら、また話をしましょう。
「変わる」とか「直す」とかの為ではなく、自身が納得する為に、
これからどうするかを考える為に......ね。
965優しい名無しさん:04/08/27 09:49 ID:n2zHKuSO
>>960
そう、それだよね。
だから、オレは941さんの言葉が「正論」と「理想」で塗り固められた
綺麗な陶器と言ったんだよね。

もしかしたら、彼氏さんに「本音で言って欲しい事」があるのに、
どんなに訴えても、彼氏さんは言ってくれない......って事かもね。
まぁ、あの文章の様な言われ方したら、言う気にはなれんわな。

あとは、彼氏さんと941さんの信頼関係がまだまだ不充分だという事、
彼氏さんが自分に対する自信が無い事、彼氏さんが941さんに
簡単に嫌われると思ってるという事、嫌われたくないという事
だと思うよ。

941さんがまだ見てるか知らんけど、オレの憶測が合ってる
かも分からんけれども、言って欲しかったら、自分の気持ち
をぶつける事だね。
泣くほどに、クシャクシャになる程に、恥も外聞も無く、ね。
それができないなら、生身の人間を見る事はできない
と思ったほうがいい。
自分が「強い女」という、外面を繕う鎧を着てるんだから。
966バルデス:04/08/30 00:04 ID:Tu/aIvoq
>>925
うらやましいですな。俺は遠いから見に行けないorz
阪神絶好調ですごい!それでも俺は人が、女性が怖い・・・。
967852:04/08/31 07:21 ID:/jg51dvO
昨日帰ってきました。それにしても、読んでいて内容が難しくて
理解できないでいます。

>>964
今日の夜になったら話ができる状態になりそう。

>>966
俺は東京からあっちまで行ってきました。大楽勝の試合が観れたので、
気分はいいです。けど、東京に帰ってきたら、いつもの憂鬱な状態に
戻ってしまった感じがします。
968優しい名無しさん:04/08/31 08:51 ID:Ed/m/5NQ
>>967
29日の甲子園に行ってきたの?いいなぁ…。
969901:04/08/31 09:14 ID:Ed/m/5NQ
>>852
私のレスにレスつけてくれてた!ありがとう。
>>894は私のレスじゃないです、早く否定しなかったからホントに
書いた方に失礼なことしたかな、すみません。
きつい書き方だったと思うので柔らかい文体にしてみました。

>>バルデス
すごい遅レスでごめんなさい。906のレスへ。
そうそう、徐々に徐々に。

>>908
>ともあれ、なんと言うか、オレが言いたかったのは、違う考えの提示です。
違う考えを感じた時に、視界は広がるものだと思いますから。
…ってことを言いたかったのにすごい遠回りな書き方しました…。
(933=944さん、引用失礼。あなたみたいに文章が書けたら、って思います)
970優しい名無しさん:04/08/31 09:20 ID:lOw6wKr4
そおいえば>>901さんに質問されたから>>908書いたけど、
レス貰ってない・・・。いや別にいいけどね。(´・ω・`)
あ、気にしないでください。(w
971優しい名無しさん:04/08/31 09:22 ID:lOw6wKr4
って、はー!!!

今、>>969>>908にレス付けて頂いてるじゃん・・・。
あ''ー!!
どこに目つけてるんだよ、漏れ・・・。

もうだめぽ。・゜・(ノД`)・゜・。
ごめんなさい。
972901:04/08/31 09:39 ID:Ed/m/5NQ
>>971
キニシナイ!(゚ε゚ )

とかいって、他にレス漏れが無いか心配な漏れw
973優しい名無しさん:04/08/31 11:12 ID:MrDfKztj
このスレ、俺には凄いレベル高く見える・・・
コミュニケーション能力あるじゃん。みんな。
自分の意見を持ち、ちゃんと言えてる。

俺なんかだと、たとえば>>941を読んだとしても
「なるほど。そうかもしれません」とか素通りしてしまいそうだ。

俺は女性と話すのは怖いけど、そもそも事務的な会話しかできなくて、
こういう深い話になると一言も発言できなくなってしまう。
22歳なのですが、どうしたらいいか分からないでいます。
974♀ですが・・:04/08/31 20:27 ID:0H18sRCi
いえいえ、事務的なことを的確に伝達する能力こそが
コミュニケーションの基本だと、私は思いますよ。
信頼し合える安定した関係を築くためには、まずは日常会話レベルから・・
(あ、失敗が多かった自分に言い聞かせているつもりです・・)
975852:04/08/31 23:44 ID:3r+RMhiT
>>973
全くの同感です。やろうと思えば、いなかった間の書き込みに対する
レスはできるんだけど、本当に何を言っているのか分からないので
レスが出来ないでいます。

>>974
事務的な会話と世間話とでは大きな隔たりがあると思います。
事務的な会話というのは言わば会話をしなければならない状況に
置かれるということ。世間話というのは別にしなくてもいい会話。
しなくてもいい会話なだけに、相手が会話をすることを望んでいない
ことも考えられます。
976優しい名無しさん:04/09/01 04:14 ID:ig5qW2QF
あぁ〜こりゃこりゃ〜♪
オイラはジャイアンツファン歴四半世紀以上。
野球を知らないだと〜!!!!!!
嘘こくでねぇべよ。
ラインバック、古沢、エモヤン・・・小林繁ー江川とのトレードの頃もなー。
クロマティは愛すべき奴だ。
堀内恒夫?はぁ?Gオタのワシでもでぇ嫌ぇだでよ。
今中はいい。
977974:04/09/01 09:21 ID:KfhXeaPJ
>>975

>>973の「深い話」つまりここで交わされているような理屈っぽい話は
「世間話」とは違うと思いますが・・・
まあ、人によっては、立ち話で、上のような議論を戦わすのでしょうが。
978優しい名無しさん:04/09/01 09:27 ID:quKWDHko
普通、人付き合いの上手い普通の人達がしてるのは、
浅い世間話だよな?

・用件だけしか話せない:付き合いベタの外での姿

・世間話ができる:付き合い上手

・深い話ができる:匿名ネット
979964:04/09/01 09:29 ID:7dUHkitO
>>967
おかえりんさいです。
風邪ひいて寝込んでました。
季節の変わり目は体調管理に気を付けないとあかんですなぁ......
980933=944:04/09/01 09:43 ID:7dUHkitO
>>969
引用の件、気にせんでいいですよ。
むしろ、オレの文章を「いい文章」だと思ってくれる人がいる事を
嬉しく思いますよ。

なんていうかね、なんだかんだ言って、自分の思いを言葉にする
ってのはとても難しいですよ。
ただ、オイラの場合、「自分の生き方=言葉のまんま」っぽい部分
があるので、言葉を生き方で体現してる分、言葉を紡ぎやすい
のかもしれないですな。

言葉には力があるとオレは信じてます。
だから、オレは自身の言葉に対する責任を持ちます。
そして、自身の思いを言葉にする事に対して、自身という存在
を込めます。
魂のこもった言葉が、誰かの心に響くと信じて......ね。
981優しい名無しさん:04/09/01 10:02 ID:7dUHkitO
>>973
なんて言うかね、むしろ「対人恐怖を持っている」と言う事は、
「自身に対する自信」が無い分、自身という存在を理解してる
人が多いんだとオレは思うんですよ。
だから、投げかけられた言葉と、自身という存在との間にある
「それはそうなのかな?」っていう疑問ってのは、結構簡単に
浮かび上がるものなんだと感じてます。

オイラも、中高時代は、事務的な会話すらできんかったよ。
更に相手の女子を睨みつけちゃってさ、無意識で。
それでも、「クラスの仕事」と割り切って話をしたモンです。

深い話だと言葉が出ないのは、そこにまた、
「自身に対する自信のなさ」が関わってるんでしょうな。
自信が無いならば、自信が無いなりに自身を理解する
ってのも一興っスよ。
結構ね、長所と短所は表裏一体なモンで、短所=長所の時も
結構あるモンです。要は、取り方次第だからね。

ともあれ、自身を理解する事ですよ。
深い話ってのは、自身に対する理解力如何ですよ。
982優しい名無しさん:04/09/01 10:08 ID:7dUHkitO
>>974
まぁ......なんというか......
オイラも昔は>>981みたいな事もあり......
よくもまぁ、こんなにも言葉が出るようになったモンで......

オレも昔はよく失敗しましたよ。
でもまぁ、974さんがどういう人なのか
ってのはオイラは感じ始めてます。

まぁ、ずっと見てる人達も、なんとなくは感じてるでしょう。
少なくとも、オレの中には悪い印象は全くないからご安心を。
983優しい名無しさん:04/09/01 10:15 ID:7dUHkitO
>>975
言ってる意味よりも、感じる事......かなぁ......
それぞれの言葉に対して、自身が「これは自身に当てはめたら......」
って考える。
そうすると、今の自分からの答えは、自身の中から思いとなって
出てくるとオレは考えてます。

オレなんかは絵画なんかが好きで、よく画展に行きます。
絵画を見る時、絵画の中の世界を、自身の周りにまで発展させます。
それと同じ......というかなんというか......心象風景を表に出すというか......

岡本太郎の絵はいいっスよぉ〜......
984983:04/09/01 10:22 ID:7dUHkitO
>>975
あ、ちと続き......
事務的な会話と世間話に対しては、中高時代のオイラ
がそうだったから、かなり同意。

世間話に関しては、同性に対しても異性に対しても、
基本的にはオイラは暇つぶし。相手も暇ならば乗ってくるもの。
だけど、不要な会話かと言うと、別にそうでもない。
相手への理解ってのは、そういった世間話からある程度理解する。
まぁ、「その場で必要か?」と言えば......その場によりけり......かな......

例えば、何かの作業をしてて、半事務的なお話をする。
そのまま派生して世間話へ.......ってのは普通にある事だからね。
そうすると、世間話ってのは、半事務的な話の延長線上にあるんよ。
だから、その中から相手を学ぶ事も、生き方を学ぶ事も、
仕事を学ぶ事もあるんだとオイラは思ってる。
985優しい名無しさん:04/09/01 10:27 ID:quKWDHko
…多いな。w
986優しい名無しさん:04/09/01 10:28 ID:7dUHkitO
>>977
でもさ、結構世間話の延長線上に「深い話」
ってのもあったりもするんだよね。
仲間と話してると、時々そういった「深い話」になる事もしばしばあり......

例えば、一つの事象に対する世間話をしてたとする。
で、仲間が同意を求めてたとしても、自身には同意し兼ねる時もある。
んで、「それはオレはこう思うなぁ......」って話から、深い話へ発展する。

まぁ、更に深く入り込まないように笑い話でお茶を濁す時
もあるけどね。大体、そういう時は相手もそうしてくるわな。
まぁ......一様に仲間との会話の場合ってのはそんなモン
だと思うのだけれど......
987優しい名無しさん:04/09/01 10:40 ID:7dUHkitO
>>978
まぁ......普通の関わり上ならね。

オイラの場合、用件だけの話ってのは、仕事上の付き合い。
相手が世間話を求めるならば、世間話をする......という程度。

......っと、これ書くまで、世間話と同等と思ってたけれども、
仲間との会話って、世間話ともまた違うっぽいなぁ......

多分、世間話ってのは、自身を隠してもできるもの。
仲間との会話ってのh、自身を隠したままではできないもの。
だから、厳密には世間話とは違うんだろうね。

深い話ができるのが匿名ネットだからというのは、オレの場合はない。
隠すほど深いものに関しては、どんな仲間だろうと言えるもの
ではないし、言うべきではないとも思うからね。
人の内面ってのは、人を傷つける場合もあるからさ。

少なくとも、ここで話しているくらいの話ならば、オレは普通に
仲間ともするよ。
匿名だからと言って、更に深いもの、「心の深淵の話」
とも言うべきものに関しては、オレはどうしても言うべき時
でもない限り、話したりはしないし、話になる事もないと思うよ。
988優しい名無しさん:04/09/01 10:42 ID:7dUHkitO
>>985
スマヌ.......
とりあえず、今のところまでのレスはこれで終わりっス
989優しい名無しさん:04/09/01 10:49 ID:sybb8CG5
>>987
何だかすごく重く考えられてまつね。

世間話は自分を隠してっていうより、自分を出す必要があまりないものが
該当すると思われ。

天気がいいだの、オリンピックがどうだの、子鼠の政策がどうだの(ry
990974:04/09/01 10:57 ID:KfhXeaPJ
>>982
私のイメージってどんなんやろ・・???
でもまあ こういうのって気にし始めるとキリが無いので聞かない方がいいかなw
良い印象にしても 悪い印象にしても、ね。
それと、これは本当に念のためなのですが 私は >>940 です〜

まあ、気分が落ち込みがちな時、いわゆる「鬱状態」がひどい時とか
あとは神経過敏で感じ易くなっている状態の時には
世間話を限りなく深読みして、どんどんしんどくなっていくような気もします・・

あと、私は、人から嫌われることによって得られるメリット
人に好かれないことによって得られる利点があることに気付きつつあるのですが・・
まあ立身出世をあきらめたからこそできる生き方かな? 私なりの処世術かもね。
991907:04/09/01 16:54 ID:KfhXeaPJ
>>916
私の書き込みに対してレスをいただいていたのに、ノーコメントで失礼しました
〔少し前に気付きましたが自分なりに考えていました・・って思いっきり言い訳ですね〕

そうですねえ、女性集団において、
916さんが書かれているようなことって起こりがちかもしれませんねえ
で、ゴタゴタがいやで、最初っから一人でい続けるように努力していても
結局、いつのまにか巻き込まれたりしていますねえ  それは、私の気が弱いのもあるし、
なにがなんでもグループに入らないと許してくれない人がいるのも確かです。
これはイジメの一種か、あるいは、こいつは利用できるぜって目をつけるのか・・
それとも単純に、一人で自由に動こうとする人間が許せないのか・・

まあ、私が女性恐怖症になった理由はいろいろありますねえ。
で、とにかく、女性といて楽しい!って思うことがありません。
義務や義理の押し付け合い、建前〔好き〕と本音〔嫌い〕の間で矛盾しまくる言動など。
あと、性質や欠点以前に、女性たちの甲高い話し声と笑い声が生理的にダメです。
まあ私も、そういう数々の欠点や、やや甲高い声と笑い声の持ち主なので、
女性である自分を憎悪してしまうことになっているのです。く、苦しい・・

それで、ちょっとキツイつっこみになるかもしれませんが、女性恐怖症の私から見ますと、
みなさんどうして女性と関わりたいと思うのかが分からないのです。
仕事上避けられない付き合いをスムーズにしたいという悩みなら分かります。
でもでも、これほどまでに、女性が苦手だとおっしゃる皆さんが、
プライベートで彼女を作る必要があるのかどうか・・ 喪女的な考えでスミマセン
それで、>>926のように、「あきらめるのもいいかもよ!」っていう
考えに至るのかもしれませんねえ、私。
992987:04/09/01 18:54 ID:48jXau+8
>>989
あっ、基本的にオイラの言った意味は989さんの言ってる事と同じですよ。
「自分を隠しててもできる」ってのは、「自分を出す必要が無い」ってのと
オイラは同等と思ってます、はい。
でもまぁ、言葉で与える印象は全然違いますなぁ......
993982:04/09/01 19:09 ID:48jXau+8
>>990
印象の件、了解っス〜

オイラなんかは、仲間との会話(鬱持ってる仲間もおります)なんかでは、
基本的にその人自身に関わる話題とかってのは全く無いに等しいかな。
相手から振られると、そういう話をする事もあるけれども、
そうでもない限り、とにかく「自分の置かれている立場を考えない話題」
に尽きることが多いですな。

まぁ、人に好かれない事による利点も結構ありますわな。
それを楽しめるか楽しめないか......っていう面も、幾らかは
あるかも知れないけれどもね。
結局の所、オイラも似た事を考えた事があるんですが、
居ても立ってもいられなくて行動を起こしてしまう......
......なんつ〜アフォな訳ですわ。
勿論、好かれたくてって事ではなく、代償行為みたいなモンかな......
994916:04/09/01 19:36 ID:48jXau+8
>>991
いえいえ、全然気にする必要はないっスよ。
オイラがただ単に、自身の言葉に対する責任的な面で、
自身の言葉の関わった部分にはレスを付けずに居られないだけですから。

女性恐怖症の理由、なるほど......オイラが女性不信になった理由
にも似た面があるので、気持ちは解かるんですが、なんていうか......
難しいですわなぁ......
男の男性恐怖症ってのは「暴力的な面」に対するものな訳ですよ。
だけれども、女性の女性恐怖症って基本的に「同族嫌悪」なんですよね、多分。
でも、もしもだけれども、自分と似たような性格の仲間が居たら、
今とはまた別に動いたのかなぁ......とか......

女性と関わりたいと思う理由......というか、本心ではオイラは別に関わりたい
とは思わん訳で、彼女作らない人な訳で、仲間は異性と意識してない訳で、
更に、女性恐怖症ではなく女性不信だったので何なんですが、
オイラが関わろうとする理由は、まぁ......贖罪......みたいな......感じでしょうか......
既に関わっている人達に対しては、仲間または家族......かなぁ......
995優しい名無しさん:04/09/01 20:21 ID:quKWDHko
関わろうとする理由なんて簡単じゃん。

・そうしないと社会からデキソコナイ/異常者として扱われるから
・性欲
・さみしい
・社会システム上、嫁が居ないと自分や親の身の回りの世話などが不便

だろ?
996852:04/09/01 22:19 ID:96YjJAfq
>>977
自分はあまり意味を考えずに勝手に「世間話」と称してしまいましたが、
言いたかったことは「事務的な会話とそうじゃない会話は別」だと
いうことです。その2つの間には大きな壁があると思っています。

>>984
自分の考えとしては「世間話」というのは暇つぶしという程軽いものだとは
考えていません。段々孤独になりつつ現状からそのように感じるように
なりました。「世間話」というのは人間関係を構築する上での入り口だと
捉えています。

後半部分の「半事務的な会話から世間話へと発展させる」ということが
自分には出来ないでいる。趣味は男が持つような趣味ばかり。今までの
男友達を振り返ると、そういう共通の趣味から仲良くなっていくことが
ほとんどだった。俺は興味のあることはとことん話ができるけど(当たり前か)、
興味のない話は全然興味がなく話題を作り出せない。だから、女性が
興味のもつようなことにまるで興味がない俺は、女性に対して何の話を
すればいいのかも分からず、それがまた女性を遠ざけてしまっている。

この歳になって、交友関係の作り方について深く悩まされている…。
997優しい名無しさん:04/09/01 23:33 ID:48jXau+8
>>995
まぁ、普通のオスの反応とはそういうモンだろうな。
オイラ的には、全部どうでもいい感じだが。
998優しい名無しさん:04/09/01 23:50 ID:kNOU2ycp
998
999優しい名無しさん:04/09/01 23:51 ID:kNOU2ycp
999
1000優しい名無しさん:04/09/01 23:51 ID:kNOU2ycp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。