◆場面緘黙症◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
場面緘黙症の人いますか?

場面緘黙症の人とは↓
http://members.tripod.com/s5271/bamen.htm
2優しい名無しさん:03/06/16 10:34 ID:NneBLPFK
友達が場面緘黙症でした。
手のひらに指で文字を書いたりしてコミュニケーション
してましたよ。
高校を何とか卒業した後県外の専門学校に行き
今は治って働いています。
3優しい名無しさん:03/06/17 09:32 ID:0ve+whe3
4優しい名無しさん:03/06/17 18:43 ID:QJOQdjLI
携帯からなんでリンク先見れないんですが、
特定の人が、目に入る範囲に居ると自発的にはまったく口がきけなく
なってしまう私はこれには当たりますか?
5さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/17 19:58 ID:RB9Vx8oI
これで
>>1がブラクラだったら
伝説になれるね。
6優しい名無しさん:03/06/17 21:48 ID:FADOPXBK
それにしてもレスのびないな。
『ばめんかんもく』ってメジャーな心の病気じゃないんすかね?
7さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/17 22:25 ID:YjEgI9Af
みんな読めないだけだったり・・・。
8優しい名無しさん:03/06/18 01:37 ID:O8e56Fym
あたしは、自分で場面緘黙だと思ってた(家で口がきけない)けど
実際には、選択的緘黙だったらし
母親や、「なにか言ってごらん」という人を相手にしている時
「都合よく、口が利けなくなったのね」とよく言われてた、と言ったら
それは場面緘黙とはちょっと違うねって
だから、参加する資格ないかな、と思てた

どっちにしても、「ただぶーたれてるだけ」とか言われて傷つくけどね…
9優しい名無しさん:03/06/18 02:13 ID:DqJwywFx
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)と読みます。
10優しい名無しさん:03/06/18 03:46 ID:g7lUQMz0
子供の起こしやすい緘黙症や
薬の副作用にある無動緘黙とは
ちがうんですか?
携帯からなので…
11優しい名無しさん:03/06/19 08:35 ID:qX6OQz2l
最近緘黙症という名前を知ったんですけど、何か定義がよくわからなくって。
人前で話す時、緊張してしまって吃ったり、思うように話せなくなる
っていうのは緘黙ではないんですかね。
単なる対人緊張みたいなものなんでしょうか。
年齢的に緘黙が取り上げられてるのは子どもに多いようなんですけど
大人の場合はどうなんでしょう。
12優しい名無しさん:03/06/19 08:42 ID:qX6OQz2l
緘黙症について詳しいことを知りたいんですけど、
どういった本を読めばいいか教えて下さい。
13優しい名無しさん:03/06/19 08:59 ID:fHQgQxbO
おれは場面緘黙ダーヨ
幼馴染と親とは話せるが、他の人とは話せないんダーヨ
幼馴染と話すときはこの世で一番おしゃべりなぐらい話せるんだけドーネ
14優しい名無しさん:03/06/20 06:10 ID:fxZ0KjOH
>8
場面緘黙と選択的緘黙とは違うの?
15優しい名無しさん:03/06/20 20:08 ID:zHUB+eYD
>13
何歳ですか?
緘黙って大人になってもあるんですか?
16優しい名無しさん:03/06/20 20:30 ID:M60XRyiJ
前スレでは緘黙が治らないまま大人になった人は回避性人格障害に分類されちゃうような事聞いたな。
17優しい名無しさん:03/06/20 21:09 ID:zHUB+eYD
回避性人格障害ですか。
どんどん自分のあまり知らない言葉が出て来て戸惑ってます。
一度検索してみます。
緘黙のまま大人になるといろいろこじれて大変だと聞いたような
気もするのですが。

ところで、前スレってどんなのですか?
もしわかるならURL教えて下さい。
18優しい名無しさん:03/06/23 02:08 ID:33w54TcJ
私も21才くらいまで場面緘黙症でした。母親と妹、祖父母、親しい親戚以外の人
と話せない。父親との関係がとても悪かったせいだと思っていますが。
いつか治ること信じて生きてきたんだけど23才になったいまでもあまりかわらない。
昔と違うのはなんとか無理して緊張や不安感を感じながら話してるけど
スムーズに話が進まない、。落ち着いてものごと考えられない。
19優しい名無しさん:03/06/23 08:06 ID:Nw4qI1oR
場面緘黙症だってことはどのように判断したのですか?
医者などで言われたのですか?
20優しい名無しさん:03/06/23 08:10 ID:WAmYGpgA
場面緘黙は子供の病気だから、医者に言われるとしても親が聞くわけだが。
21優しい名無しさん:03/06/23 08:47 ID:Nw4qI1oR
じゃあ、大人の場合はどうなるのですか?
上にもあったように、回避性人格障害になるの?
22優しい名無しさん:03/06/23 09:34 ID:WAmYGpgA
回避性人格障害とかのカテゴリーにはいるんじゃないの?
あと、紛らわしい書きかたしちゃったけど、場面緘目は病名じゃなくて症状名だから。
23優しい名無しさん:03/06/23 16:46 ID:Nw4qI1oR
えっと、病名と症状とは違うんですか?
例えば、回避性人格障害という病気があって、その病気の症状の
一つとして緘黙があらわれるっていうふうに考えればいいのですか?
24優しい名無しさん:03/06/24 21:31 ID:fGLzHqp3
緘黙症の人はネットでも緘黙と見た!
(だからカキコがないんだ・・・)
25優しい名無しさん:03/06/25 02:11 ID:D+lljFFs
>>24緘黙症はあんまり一般的な名前じゃないから実際そうでも認識してない人が
多いんじゃないかな?私も医者には対人恐怖としかいわれたことないし。
回避性人格障害ってネット見るようになって始めて聞いた言葉なんですが
これって病気じゃなくて障害なの?そうするともしかして治らない?
26優しい名無しさん:03/06/25 03:10 ID:e2bXQUIG
>>24
それ俺。
>>25
人格障害は病気と捉えるのではなく性格と捉えた方がいいと思うと主治医が行っておりますた。
27優しい名無しさん:03/06/25 10:29 ID:/jDiZDos
>>25
幼稚園児の時から4年間ばかり選択性緘黙症でしたが
今は普通に話せますよ。
…といっても他人にあんまり心は開けないけど
今はもう性格だと思ってます

大人と幼児だとまた違ってくるのかな?
28優しい名無しさん:03/06/26 19:49 ID:ENJcvljy
私は20代ですが小学校の頃発症していまだに場面緘黙が直りません。
治療するにはどういうところへ行ったら良いのでしょうかね。
やっぱり精神科ですか?
29優しい名無しさん:03/06/28 22:53 ID:Xan2pFci
娘(小1)が場面緘黙で心配してます。一家5人以外の人が入っていると一言もしゃべりません。
先生と友達とは何とかひそひそ声でコミュニケーションをとっていますが。
この前の学習参観のとき、当てられて声がでないのは娘ひとりでした。
学校にも理解してもらってるし、一番しっかりしていない親がおろおろしてはいけないのですがやっぱりあせります。
治らないととても困ることはありますか?
30優しい名無しさん:03/06/29 13:12 ID:njLfDIYN
>29 先生と友達とは何とかひそひそ声でコミュニケーションをとっていますが
コミュミケーションがとれているのであれば、それで良いのではないかなあ。私はそれさえ出来なかったよ。
幼稚園から小学校卒業まで、自分から他人に働きかけることがまったく出来なかった。
何か聞かれれば最低限の答えはするけど、気楽なおしゃべりができなくて、毎日が針のムシロ。
娘さんが実際声が出ないことでひどく悩んでいるのでなければ、29さんはゆったり見守っていて
あげればいいと思います。責めたり、急かしたり、過剰な反応はしないであげて。頼む。
私自身「なんでしゃべらないの?みんなと仲良くしないの?そんなんじゃダメだよ」的な
対応しかされなかったので、自尊心が育たずコンプレックスの固まりになりました。
参観の時声が出なかったくらいであせる必要ない!まだ一年生じゃん。
3129:03/07/01 11:36 ID:d6Xscjnt
>>30
ありがとうございます。
私ももっと長い目で見てやろうと思います。
娘は笑うときは声がでてるんで救いです。
急かさないでがんばります。
32優しい名無しさん:03/07/01 12:06 ID:3KKNmw0L
>>23
病気と症状の違い

風邪←病気
発熱←症状
33優しい名無しさん:03/07/01 12:58 ID:NXSPuOHm
あがってたのでレス
>>31さん
頑張って下さいね
なるべく親も意識しないで接してあげた方が良いと思います
それから誉めてあげる事も…自信をつけてあげるのも必要です
34優しい名無しさん:03/07/07 10:28 ID:kO5277RP
小中学校9年間学校で喋れない場面緘黙でした。
自分が喋らない事を知ってる人がいると喋れないというか、
喋ったらいけないという義務感から喋れませんでした。
転校すれば自分の事を知らない人ばかりなので、治ると思っていましたが
両親は転校させてくれませんでした。
高校は私立に行ったので、地元から離れたため学校で喋れるようになり、友達も出来ました。
緘黙であるという事を、あまり周囲が指摘しない方がいいと思います。
私のように、新しい環境で急に良くなる場合もありますから。
35優しい名無しさん:03/07/07 22:03 ID:3uqBjgbO
私も中、高6年間緘黙でした。なんだか、しゃべらなきゃ、しゃべらなきゃと思えば
思えば思うほど話せなくて。。
緘黙って、子供のころからなる子が多いようですが、私の場合思春期からでした。
親には言えず、ずっと隠し続けてきました。苦しい学校生活でした。
緘黙って、珍しいものなんでしょうか?
私の周囲を見る限り、緘黙の子は小学生の時に一人、中学では私も含め4人はいました。
今でも、人前で話すのは苦手で、苦痛ですが、頑張って出来るだけ話すようにしています。
なんだか、人と会話することに意味があるのかな、っていまだに思ってしまいます。
36優しい名無しさん:03/07/08 04:12 ID:zL2Fmaz6
親が子供の緘黙に気づいて、危機感をもってあげることが大事だと思います。
僕の場合は、親が無関心で、専門家に相談するなどは全くしてくれませんでした。
人と話さないのは、自分ではとても当たり前のことで、
それが、どうやら自分は変らしいと気づいて、
調べて、自分が緘黙なのだとわかった時には高校生でした。
親に言っても、お前は内向的なだけだよと言って、相手にしてくれず、
自分で専門家を訪ねて、診断してもらったのは20代後半になってからでした。
そんなになってからじゃあ、もう手遅れなんですよね。
大人になってからでは緘黙が治らないっていうだけでなく、
人生の前半に社会性を身につける訓練ができなかったら、
もう、自立して生きていくなんて不可能ですから。
保護者の方は、お子さんが、放っておいて自分で育っていくタイプなのかどうかよく見極めて、
そうでなさそうなら、適切なサポートを受けさせてあげてくださいね。
子供が一生を棒に振るか否かの一大事ですよ。
37優しい名無しさん:03/07/08 09:45 ID:noG7uBu1
小4の場面緘黙の娘の母親です。
克誠堂出版という医学書専門の出版社の刊行する雑誌「麻酔」目次紹介ページ中に「選択的緘黙症患者術後の疼痛管理云々」という項目を見かけました。
本文そのものは載っていませんでしたが、選択性緘黙に手術、というのを、初めて知りました。脳外科手術、ということなのでしょうか……
緘黙の子を持つお母さんの中には、薬の服用で緘黙を克服させたと言う方もおられました。
しかし当然副作用やリバウンドもあると思われ、小学生の子にそこまでを施すのは酷ではないかと思い、手を出せずにいます。
そうなると各心理療法士・カウンセラーの言う通り「気長に待つ」「温かく見守る」ことしか、親にはできないのかと。
何かしてやりたい。その気持ちだけが空回りし、周囲との連携という面でも苦労や悩みが尽きず、泣いている母親は多いです。
緘黙に関する情報、現在どこまで研究が進んでいるのか(というより果たして研究して下さっている方はいるのか)、まったくといっていいほどわかりません。
日本という国では、期待できないのではないかとさえ考えることもあります。
38優しい名無しさん:03/07/08 09:58 ID:KwAqM7F2
こういうの違うのかも知れないけど
誰かと2人だとだいたい良く喋るのに
他に人が数人で話し始めると
何故かひと言も発せなくなり
つい黙って聞いてしまう
その為5,6人で仲良くしなきゃならないような状況だと
いつも一人で取り残される
39優しい名無しさん:03/07/08 16:47 ID:9YT+H45A
>37
緘黙で、手術なんてあるんですね。初めて知りました。
37さん娘さんのことで大変だとは思いますが、思いつめないようにね。。
娘さんも、周囲の期待など感じてしまって、萎縮して余計話すことを意識してしまって
話せなくなってしまう可能性もありますから。プレッシャーになるというか。
自分も緘黙だったんで、そう思います。
私が見た限り、緘黙の子って成績がよくない場合が多いんですよね、
私も緘黙になってから、すべてに自信がもてなくなり、成績ががた落ちしました。
緘黙だけでなく、成績、またそれに限らずスポーツや、趣味など、熱中できるものを
見つけてあげたほうがいいかもしれません。そうしたら、自然と自信もついて、
人と話したいという意欲もわいてくるかもしれませんよ!
まだ小学生、リラックス、リラックス。
40優しい名無しさん:03/07/08 16:52 ID:9YT+H45A
>38
私もそうです。二人で話すのはまだいいんだけど、大勢で話すのは苦手。
というか、話せません。(汗)
緊張しますよね〜。自分なんか会話に参加しなくても、こんなに大勢いるんだし
いいか。。と思ってしまう。
でもそれが、どうも場の雰囲気を悪くしてしまっている時も多々あるようで。。
つらいですよ。。
41優しい名無しさん:03/07/08 19:52 ID:KwAqM7F2
>40
そうそう、無理に喋っても後が続かないし
6人のクラスで私以外がみんな一緒に下校してたり
私ひとり他のクラスの子と2人だけで喋ってたりで
どうせあの子はうちらとは話したくないんでしょって
思われてる感じ
42優しい名無しさん:03/07/08 20:29 ID:tjd7DVdc
私は小学1〜4年生の間、学校では声が出せなかったです。
家では、義父のいるまえではしゃべれなかった。
兄弟と話せるくらい、母親にもうなずくくらいしか出来なかったです。
んで、殴られたりして、ますます寡黙に(ニガ…

なぜ治ったのかはナゾですが、5年生くらいから話せるようになりました。
母は無関心で、私は体も弱かったので、それに絡んで血液検査されたくらいです。
確か、その時の検査で、私の体調不良は心因性、と医者が言ったように思います。
それ以来、発熱くらいでは医者に連れて行ってもらえなくなり、
いつもバファリン飲んで家で寝ていました。

中高は、大人しい暗い人程度に喋ってました。
今は、社会人なので、仕事のことは話せます。
でも、職場で数人でオシャベリタイムみたいになると、
全然、話せなくなります。
私も、誰かと二人っきりだと一番話しやすいです。

こういう話を、今かかってる神経科の先生に言ったら、
場面緘黙症だったんでは?と言われて、この症名を知りました。

ここで、お子さんの緘黙を心配されてる方のレスを見て、
涙が出てしまいました。
難しい病気だと思いますが、暖かく見守ってあげて下さい。
(私が言うのも生意気で差し出がましいですが…)
4337:03/07/08 23:02 ID:NvuLLN7S
>>39
ありがとうございます。娘は学校の卓球クラブに入って、とても楽しんでいるようで、私にもそのことが救いになっています。
私も、三人以上になると聞き役、頷き役になります。
あと仕事上や学校の先生などに自己主張しなければならない時には、声がものすごく震えて、なぜか泣きそうになります。でも娘を守ってやるのは自分しかいないし、主張すべきはしないとね。
私もここで、緘黙に関して辛い思いをなさった方々のレスを見て、涙出ました。皆がんばってきたんだなあと……
いろいろ世知辛い社会ですが、楽しいこともたくさん見つかること、お祈りしてます。

4429:03/07/08 23:19 ID:Pgyxad4p
>>37さん
お互いに辛いですね。
私は私自身が鬱で内向的なのでこうなったのかとかいろいろ自分を責めてしまいました。
公園デビューとかも失敗したしね。それでも毎日一緒に遊んでる友達がいて救われています。
笑っている娘がいる、それだけでいいんだと思います。
45優しい名無しさん :03/07/09 01:23 ID:bOl3LpE8
私は、幼稚園から小学2年生くらいまで場面緘黙症でした。大学で講義を受けていた時
この言葉に出会い、ああ、私ってそうだったんだって知りました。家では家族と普通に
話せるのに、幼稚園に行くと全く言葉が出ず、「今日も一言も話さなかったな。」なんて
帰り道思っていたことを覚えています。とにかく幼稚園が嫌で、遊びたいのに輪に入れず、
ただただ辛く感じていました。たぶん、人と接する機会が家族以外ほとんどないような環境で
あったこと、父母の不仲な関係などに一因があったようにも思います。幼稚園の先生は、
いつまでも皆と歌も歌えない私を廊下に引きずり出し、激しく罵倒したこともありました。
それでも2人きりだと友達とも徐々に話せるようになり、小学高学年頃からは、内気でこそあれ
友達も増え、はたから見てもそう違和感は無くなりました。今は緊張はしますが、人前でも
なんとか話す事は出来ています。なんというか、本人は「話さない」ということに安心している
ようなところがあって、でもこれじゃいけないともちゃんと思ってて、やはり気長に見守ってくれる
のが一番のような気がします。成長するうちに、自分がコミュニケーションできる人は他にもたくさん
いるんだと体験するうちに、自然に言葉も出るようになるのかも知れません…。
今では人一倍恥ずかしがり屋で臆病なところも、長所になることだってあるんだって、
そう思えるようになりました。
46優しい名無しさん:03/07/09 01:25 ID:+LSjohb9
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
47優しい名無しさん:03/07/09 03:17 ID:FjkKKiWw
私も小2の時、こういうのあった。仲良くしてた友達としか話せなくて、話してる時他の子とか寄って来たら、パッと言葉閉ざしちゃってた。

たぶん治ったきっかけはクラス替えかなぁ。今は口べたではあるけど、ある程度普通に話せてます。
4837:03/07/09 10:13 ID:859qnZkw
>>29さん
お互い、がんばっていきましょうね。子どもの笑顔、ほんとに宝物です。守ってあげないとね。
性格の遺伝というのは、私も感じています。性格は変えられないものだと思います。もし変わるとしてもそれは自分の内側からなるもので、他人に言われて変わるものじゃないですよね。
緘黙の子が、故意に喋らないで、周囲が困っているところを眺めて満足している、と考える教師は、いまだにいます。それどころか先日、教育者向けに緘黙児への対処のしかたを説いているサイトで、緘黙児のことをそのように解説してるところを見つけてしまいました。
こういった誤解や偏見、無理解に傷つく子どもは多いと思います。地味だけど、出会う人一人一人に緘黙という症状のこと、お話していこうと思ってます。
それにしても緘黙児を罵倒する先生、殴る先生……性格的に、絶対"問題あり"だよね!
49優しい名無しさん:03/07/10 08:08 ID:2dMypd3/
>>48
緘黙の子が、故意にしゃべらない、周囲を困らせて満足している。。
そんなわけないのに。しゃべりたくてもしゃべれなくて、周囲が困っているのを
みてますます自己嫌悪に陥っていたのに。
そんな認識が、教育者向けに説かれているなんて、なんだか悲しいです。。
緘黙の子を罵倒、殴る教師なんて、教師失格ですよ、いろんな問題を抱えた子が
いるのが学校なんでしょうに。。なんとかならないのかな。
5048:03/07/10 15:35 ID:QEdQpBWe
>>49
ほんとに、なんとかしたいですね。
あと私がこわいなって思うのは、長崎の事件のように悪意を持った人間が近づいてきた時、緘黙の娘に自己防衛ができるのだろうかと……
周りの人間が異常に気づかなかったら……
って心配し始めたら、きりがないですけどねえ。
5129:03/07/10 17:52 ID:elGXvc55
>>37さん、ありがとう。
娘も保育園時代に「○○ちゃんはどうしてしゃべらないの?」ってお友達から尋ねられて困惑していました。
「恥ずかしいんだって」っと答えていましたが、反応のほとんどが「みんなお友達だから恥ずかしくないのに」という純粋な答えでちょっと安心していました。
それでいじめられたりすることもなく、かえってお友達が気を遣って話しかけてくれたのには救われましたね。
週一回私と一緒に精神科に行っていますが、それで解決するとはちょっと思えなくて…。
担任の先生は一年間で治そうとしていらっしゃいますが、私はもっと長くかかってもいいから、人生が楽しく生きられたらそれでいいと思っています。
私の周りには親戚含め教育者が多いのですが、場面緘黙の子は少なくないんだそうです。
だから、というわけじゃないんですが、あんまり神経質にならずに行こうと思います。
今も仲良し3人組でキャーキャー言って遊んでます。これが一番の治療かも。
52優しい名無しさん:03/07/11 01:21 ID:50g3TJS1
平凡社百科事典に、緘黙児は喋らない事で周りからちやほやされたいのだ、
みたいな解説がしてある。全然そんなんじゃないのに。
そんな下衆の勘ぐりみたいな解釈しかできないんじゃあ、
学者ったって、たかが知れてるなあ、と思いましたです。
53優しい名無しさん:03/07/11 19:17 ID:WlonYvrU
>>29さん
娘さん、いいお友達に恵まれてよかったですね。うちの娘は小1のとき、しっかり苛められてしまい、丸3年間不登校でした。
今は転校して環境もかわり、楽しく通っています。
私も大分、精神的に鍛えられました★周りに何をいわれようとも、親は細かいことを気にしないでいるべきですね。子どもは、親が思うよりずっと強いです。

精神科の先生の、一年で治す、という気持ちそのものが、子どもにプレッシャーになるってこともあるのではないでしょうか。
平凡社の百科事典、わりと好き?だったのに、ショックですね〜……哀しいです。
5437:03/07/11 19:18 ID:WlonYvrU
すいません、上のは私です。
55優しい名無しさん:03/07/11 21:53 ID:YWicW8Xf
俺も時々、全然しゃべれなくなることがあります。
何かしゃべらなきゃと思うんだけど、言葉が全然でてこない。
喉のところでグッとひっかかってしまう。まるで石像になったよう。
昔いじめられた時に、俺はひたすら耐えることしか出来なかった。
その後遺症なんだろうか。
56優しい名無しさん:03/07/12 00:13 ID:j/TLf8F5
今出ているYOUNG YOU(女性向け漫画本ね)の
栗生つぶらって人が書いている「リリカル・リリカル」という
作品の中に、場面緘黙症かな?と思える女の子(詩人)が
出てきます。
よかったら読んでみて下さい。
57 :03/07/12 01:26 ID:2tD0M6BP
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055560104/
58優しい名無しさん:03/07/12 05:39 ID:J1R2vYgm
>>52
>緘黙児は喋らない事で周りからちやほやされたいのだ
まるで嘘だと思うけど、ちょっとギモン。
喋らない事でちやほやされることってあるの?
むしろ無視されそうなんだけど。
59優しい名無しさん:03/07/12 09:54 ID:QV/hpCtm
>>52
喋らない事でちやほやされることなどあまりないと思う。
ただ、緘黙の子って、学校などでは世話役みたいな子がつく事があるから、
そういう意味で言っているのかな??どちらにしても、緘黙はちやほやされたいから
などという理由でなるものではないと思われます。
喋らない、周りの子と違うという意味で、むしろいじめの対象になってしまう事も
あると思うし。的外れですよねぇ。。
60優しい名無しさん:03/07/12 10:28 ID:xGGlp6qG
俺もかんもくではずいぶん悩みましたよ。今もですが。
対人恐怖もあるかもしれないけど、授業とかで指名されるとしゃべれませんでした。
ほかにも歌のテストも歌えなかったし、あまり関係ないかもしれませんが美術の絵とかもかけませんでした。
特定の場面になるとしゃべるのをはじめ何もできないです。
できるのにわざとやってないとしかとられずほぼ毎日正座させられたり殴られたりの生活でした。
ひどい時には教師に呼び出されてゴミ箱に頭突っ込まれてリンチされた事もあります。
しかしそれでも治らないのだから、単純なものではないですよね。
かんもくはちやほやされるどころか全然逆な気がします。
あまり知られてないからかもしれませんが、ほとんど卑怯者扱いされてバッシングされるだけでした。
61優しい名無しさん:03/07/12 12:43 ID:SyjHPKZt
>>60

辛かったな・・
62優しい名無しさん:03/07/12 15:13 ID:Gvrs/KJE
>60
わかるよ…。しゃべるだけじゃない、特定の場での自己表現ができないんだよね。
緘黙児が学校その他でつらいのは自分の気持ちが人に伝えられないがためにいらぬ誤解を
受けることかな。グループ組んで研究発表するっていう授業の時、自然と仲間外れ
みたいになって、「あいつ全然手伝わない、ずるいな」なんて言われたりした。
ほんとは皆の中に入りたい、やる気だってある、でも「しゃべれない子」っていう型に
すっぽり入りこんでしまってて、自力では出られないんだ。
居づらい教室の中から逃げることも出来ず、ほんとに辛かった。
集団の中にむりやりグリグリ押し込んでなじませようとした先生もいたけど、逆効果だった。
転校したくてたまらなかったけど、親には学校でのことは言えないしね。

おすすめ本というほどではないけど、佐藤さとるの「わすれんぼの話」という短編、
印象に残ってる。大人になってから読んだんだけど、こんな風だったら救われたな、と思った。
図書館の児童室へでも行く機会があったら探してみてください。


63優しい名無しさん:03/07/13 04:24 ID:siYQp0Gf
私も最近自分が緘黙児だったのだと知りました。
小学校から高校までほとんど友達も作れずつらかった。
3人ほど近所の幼馴染みがいてその子たちとは普通にしゃべれたんだけど
小4くらいの友達グループを作るようになる時期に
自分はどこのグループにもなじめなかった。
先輩からクラスの女子への伝言を頼まれたんだけど、
それを伝える事ができず、その子に徹底的に嫌われた。
ポツンと1人でいるところを親に見られて、
恥ずかしいと言われた時はつらすぎて涙も出なかった。

ずっと自分が悪いんだと思ってきた。
緘黙、なんてちゃんと名前のある病気だったんだ。
目から鱗が落ちたような気分です。

>62
60さんじゃないけど「わすれんぼの話」探してみます。
64優しい名無しさん:03/07/13 13:30 ID:CDjM4WGR
>>63
親にそういわれるのって辛いよね。
私も中学にあがる時に制服の採寸があって、母と一緒にいったんだけど、
そこで自分の学校の子とも話すことが出来ずに一人でいたら、
家帰ってきた途端、母が「この子ったら誰とも話さずポツンって一人で
いるんだよププ」って家族に報告してるのが聞こえてかなり嫌だった。
65優しい名無しさん:03/07/13 14:48 ID:Tm7VnjW5
>>62
親に言えず苦しんでいたんですね。私もです。
このスレ見ていると、緘黙のお子さんの事でとても心配されている方もいる一方で、
親に緘黙のために冷たくされた方など、いろいろな方がいらっしゃいますね。
「しゃべれない子」という型にはまってしまうというのは、とてもよく分かります。
私もまさにそうでした。
いつの間にか「しゃべれない自分」というイメージが自分の中で定着してしまって、
そこから抜け出せなくなってしまって。
辛かったなぁ。今でも、気さくなおしゃべりなどできないですが。辛いなぁ。
66優しい名無しさん:03/07/13 19:03 ID:baSNIB0a
 みなさんこんにちは。あたしは今大勢の友達に囲まれ、楽しく毎日を送っています。
そんな私ですが、昔は今では想像も出来ないような子供でした...
家族とは普通に話せるのですが、学校へ行くと心を閉ざし誰とも口を開こうとはしませんでした。
そのため学校の知り合いに会うのが恐くて、休日も家へ閉じこもっていました。
とにかく人が恐く、いつもいつも下ばかり向いて歩くような子どもでした。
 しかし、高校入学を機に私は大きく変わりました。
私だって普通に遊んで恋愛もしたい。親友と呼べる友達がほしい!....
そこには私のとてつもなく強い意思がありました。
周りからの目、ウワサ話、恐いことはたくさんありました。でもそれ以上に変わらなきゃ
ってゆう自分の思いの方が大きくて友達作りに無我夢中でした。
優しく受け止めてくれる子、面白がってウワサを広める子、無関心な子、
色んな人がいたけれど、自分自身が変わると自然と周りの目も気にならなくなり、
周りも自然と私のことを受け止めてくれるようになりました。
 あれから何年かすぎ、私は今の自分が大好きって胸を張って言えます。
そして今の私にはその過去を素直に受け止め、こうやって思い出話
として話すことができます。
 もし子どもさんのことで悩んでるご家族の方や、今そのことで悩んでいる方、大丈夫ですよ。
安心して下さい。変わりたいってゆう本人の強い意思があったら絶対治るから...
だから特にご家族の方に言いたいのは、精神科につれていったり、家の子は特別とかは
絶対に思わないで欲しいです。ただ人見知りがちょっとだけ激しいだけですから。
優しくそっと見守ってあげて下さい。
文章が下手で上手くまとめられなくてごめんなさい。でもどうしても聞いて欲しくてカキコしました。
読んでくれてどうもありがとうございました。
67優しい名無しさん:03/07/14 00:15 ID:9PHEKGE1
>>63
>ずっと自分が悪いんだと思ってきた。
>緘黙、なんてちゃんと名前のある病気だったんだ。
>目から鱗が落ちたような気分です。

病気じゃなくて症状なんですけど。。。
68優しい名無しさん:03/07/14 00:30 ID:Hh4lmQng
緘黙は病気で、しゃべれないのが症状では?
69優しい名無しさん:03/07/14 00:58 ID:9PHEKGE1
>>68
何が言いたいのかわからないのだが?
だから緘黙としゃべらないという意味は同じことでしょ、言い方が違うだけで、
病気の症状として、緘黙という症状が出てくるんですが。。。
例えば、脳の障害であるASの一症状として、緘黙という症状が出てくる場合もある。

>>66みたいに心因性だと思われる場合は状況が変化すればあっさり治ったりするがね。
70優しい名無しさん:03/07/14 09:57 ID:p1FiwgoX
>69
病気があってその症状として緘黙がでてくるのなら
>66のような心因性が原因の緘黙はなんて病名になるんでつか?
71優しい名無しさん:03/07/14 12:58 ID:nOhD0eVd
>>70
66に聞いたら?(w
72優しい名無しさん:03/07/14 13:40 ID:YLUJ7SaA
難しいことは良く分かりませんが(汗)、緘黙にもいろいろあるんですね。
私の場合は、やはり心因性のものだったんだろうか。。今一応、しゃべれてはいるし。
でもいまだにしゃべるのは苦痛ですけど。
緘黙について詳しく分からないですが、それはすべての病気(特に精神的な)にも
言えるのではないでしょうか。
こうすれば治る、これが原因でこうなった、ということがはっきり分かっている
病気って少なさそうですし。
だからこそみんな辛い思いをしているんでしょうけどもね。
  
73優しい名無しさん:03/07/15 09:55 ID:Z4ruAPwv
>>69、70
胃痙攣、偏頭痛など病名=症状のものは他にもよくある。
>68の解釈は間違いではないと思われ。
74山崎 渉:03/07/15 14:25 ID:L4BAHZj4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
75 :03/07/15 20:00 ID:uiPtfvVN
 
76優しい名無しさん:03/07/18 16:42 ID:euLLv+FN
緘目の原因はやっぱり家庭環境でしょうか?
77優しい名無しさん:03/07/19 00:39 ID:wavfHYTJ
>>76
うちは私が摂食障害と鬱だったことが影響してるのかなぁと思うと胸が苦しくなります。
でもなんだかきっかけは保育園の先生が変わってからのような気がするんです。
保育園も3回転園してるし、最後の一年受け持ってもらった先生は結構キツイ先生だったし。
あと、今の田舎に引っ越してくる前は大都会でお友達があまりいなかったりねー。
私が自分のことでいっぱいいっぱいだったから最近まで私の母に育ててもらったようなもんだし。
あ〜、数えだすといっぱいあるなぁ。
78優しい名無しさん:03/07/19 19:56 ID:c6iakOme
>>77
家庭環境は自分の場合はまったく関係ない。
かといって他に理由も無い。
気づいたらしゃべらない子供になっていた。
・・・・ということもあるので、気にすることは無いと思う。

ただ、「話せない」事を親にすら責められつづけたのは、悲しかったなー。

79優しい名無しさん:03/07/20 18:38 ID:hA9NKH/T
自分の場合、家庭環境がかなり影響してたかな。
父がアル中で母としょっちゅう喧嘩してて、離婚話も
よくでてたからな。
もともと人見知りの強い性格がその家庭環境で
こじれてしまったような感じ。
80優しい名無しさん:03/07/20 23:07 ID:aC1ScEUq
>>78
それって、他の病気が原因だったのでは?
81優しい名無しさん:03/07/21 22:41 ID:mEaxLFKn
半年間ふとんの中でごーろごろ。
毎日悲しくてしくしく泣いてた毎日でしたが、
一月前からめっきり元気になりますた。
今はシャキシャキ就職活動してまつ。
自分のいいたい事ベラベラしゃべれるようになりますた。

なんだかひとまわり大きくなれた気分。
おまいらも、じっくりなおしてくれ。
どっかで出会えるといいな。
82優しい名無しさん:03/07/22 13:48 ID:ljzDGU3D
きっかけとかがあったんでしょうか?
それとも自分で変わりたいと思ったのでしょうか?
どちらにしろ素晴らしいです。いつか私が外の世界に
出ることがあるなら、是非出会いたいですな。
83優しい名無しさん:03/07/22 19:47 ID:TReCbcIr
中学の時、クラスの女の子1人に結構傷つく事
みんなの前で言われた。
そしたらなぜかその子には全く普通に話せるようになった。
他の子は俺のこと腫れ物に触るみたいな扱いだったから
よけいしゃべれなくなってったんだと思う。
84優しい名無しさん:03/07/24 22:25 ID:8dM9/5lp
>>78
ありがとう。私はあまり気にしないようにしていきます。それが彼女の個性なんでしょう。
85優しい名無しさん:03/07/25 10:49 ID:HzQA6Vh/
小学校では一言も話さなかった。でも自分は何にも気にしてなかったな。
中学に入ったら、環境ががらっと変わって普通に話すようになった。
小学校の時、私以外にもう一人何も話さない女の子がいた。その子も元気かなぁ?
86優しい名無しさん:03/07/25 15:34 ID:2ha1A0Wb
>>85
私も、昔、自分以外に緘黙だった子が今どうしているのか気になります。
しゃべれるようになったかなぁ。とか、ちゃんと生活しているのかなぁ。とか。
私も何とかやっているから、大丈夫だとは思いますけどね。
87優しい名無しさん:03/07/25 17:38 ID:yKNO4Saw
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059036876/l50
にスレをたてて、このスレがあることに気づきました。すみません・・・。
今、親の立場から、「傾向がある」と言われてしまった場合、何をして
あげられるでしょうか。
過干渉、過保護も良くないですが、本人(小4女児)に、ひとつでも
自信の持てることを導きたいとも思ってます。
88優しい名無しさん:03/07/26 10:48 ID:7tHe7saw
>>85
何も気にしてなかった、ということは話さなくても学校生活で不自由しなかったってこと?
話せないために周りから浮いてしまって常にオドオドしてた私とは大違いです。
「自分は自分」っていう芯の強さがあったのかな。
85さんは「話せない」じゃなくて「話さない」だったのでしょうか?
89優しい名無しさん:03/07/26 14:48 ID:8rbIQVbs
>87
友達がいて学校嫌いじゃないなら大丈夫では。
いじめなどがある場合には、環境を変えることも必要かと思いますが。
90優しい名無しさん:03/07/27 00:04 ID:JKD0T7fU
>>89
87です。娘は「皆勤がんばるぞ!」っていうくらい学校大好きです。
たとえば、自己紹介、授業での発表は「得意」ではないと思われ。
本人曰く「間違ってたら恥ずかしいんだもん・・・」と。
自分から前へ出るタイプではなく、欲もないタイプ。
ただ、今年の担任に夏休み入ってすぐの教育相談で「かん黙児を疑ってた」と
言われ、親としては戸惑ってます。「傾向はあるでしょう」と。
だからといって、どうしましょう、こういう働きかけをしています、というのは
無し。なんでしょう?教えにくいのでしょうか?
内気であがり症、という目ではまず見ないのしょうか?
音楽の歌のテストも、リコーダーも問題ないです。
傾向があると言われて、はいおしまい、の担任に、これからついていく気がしない
心境の最近です・・・
91優しい名無しさん:03/07/27 04:52 ID:JYx2Mquc
>90
内気と緘黙って似てるけど違うよな。
緘黙になる原因の一つに内気はあるだろうけど・・・
その先生、この子はこうだ、と型にはめたがるタイプかもね。
92優しい名無しさん:03/07/27 06:32 ID:o6D59WXu
81の「どっかで会えるといいな」に元気が沸いてきました。
ありがとう。
93優しい名無しさん:03/07/27 07:52 ID:IV8gX82e
このスレ見ていると、改めて緘黙の奥の深さ?を感じます。
私は、自分の経験から考えて、緘黙→しゃべれないことで周囲から孤立→学校大嫌い
→勉強も嫌いになり、成績も落ちる→下手をすればいじめやからかいの対象になる・・・
など、ネガティブなイメージしかもっていませんでした。
でも、緘黙でもそのことを本人は気にしていなかったり、学校が好きだったり、
友達と遊べる子もいたり、いろいろなんですね。
だからこそ、緘黙の子にはこういう対応をすべき、といった学校側のきまりごと
のようなこともないんでしょうか。
私も、しゃべれなかったですが、学校側からは結構ほったらかされていましたし。(笑)
私としては、それはそれで楽だったのでありがたかった面もあります。
90さんも、あせらず(これしか言えないけど)、ゆっくり娘さんのことを
見守ってあげてくださいね。
94優しい名無しさん:03/07/27 07:55 ID:IV8gX82e
追記)
学校が大好きなら大丈夫だと思いますよ!
私は、学校大嫌いで辛かった思い出ばかりですが、今もこうして何とか
やっていっているぐらいですから。
95優しい名無しさん:03/07/27 09:44 ID:DsWaKRF6
>91
>93
レスありがとうございます・・・
自分の子供のことというのは、自分のことより悩みます。
ここで「自分はそうだったよ」「今でも話すことは苦手」・・という書き込みを
読んでると、自然に涙があふれてきます。
ある種、性格の一部のようなことまで名前をつけて、位置付けをしてしまう
環境があるとするならば、そういう目で見ている担任は、
娘をそこから引っ張り出してくれないのかしら、というもどかしさと
腹立たしさとで・・・・
かん黙の人を周りがどう理解するか、受け入れるかでも違いますね、、、
学校がいやだ!と言わないのは本当に救われます。
細々でもいいので、このスレ、続いて欲しいです。
皆さんのことは見えませんが(笑)、そばにいてくれてるような気がしています。






96匿名:03/07/27 14:01 ID:VdAbDzNa
初めまして。
大人になってから自分が緘黙児だったということを知りました。
ネットで検索してて、自分と似た症状を見つけて「これだ!!」と思いました。
自分だけが変で、人見知りがものすごく激しいんだとずっと思っていて、
「緘黙症」というカテゴリーに自分が入るとわかった時は、すごく嬉しかったです。
保育園〜中学2年まで緘黙児でした。中学2年の時、同級生の子が一人、
なぜか私と友達になりたいと言ってくれて・・・それがなければ、今頃
自分はどうなってただろう?って感じです。とても感謝しています。
未だに後遺症はあるけれど、当時に比べたら全然しゃべれる方だと思います。
かなり口下手であがり症なので、友達はほとんどいないですけどね(^^;)

心許せる人(友達とか)が出来れば、それが症状緩和のきっかけになると
信じています。だから、大人があーだこーだ言って治るものでもないように思います。
親御さんの立場としては、じっと見守るのも大変だと思いますが。。。
97優しい名無しさん:03/07/28 00:42 ID:QdC2Pf4s
85ですが、話せないというより話さないだったかもしれない。
これはかん黙とは違うのかな・・・?精神的に未熟だったから、
自分というものがなくて自分やまわりの人との関係とかわかってなかった。
でもなんかいっぱいずる休みしてたから、浮いててやだったのかもしれないけど
当時は本当によくわかってなかったな。
98優しい名無しさん:03/07/28 01:31 ID:RKc/LoqJ
>95
もし今後本人がそのことで悩むようになったら
じっくり話し合ってみるのもいいかも。
話せる様に諭すのではなく(間違いなく逆効果)
悩みを親が正面から受け入れてくれると感じると
子供は安心すると思う。

私も緘黙児で友達関係が複雑になってくる小学校高学年
あたりから学校が苦痛になってきてたけど、
親に心配させたくなくてひたすら隠してた。
今から思えば、自分は親との信頼関係がなくて、
緘黙で友達を作れない自分を受け入れてもらえそうに
なかったから隠していたんだと思う。
99優しい名無しさん:03/07/28 02:25 ID:5y6lZREe
小学校の時の友達がコレだった。緘黙症っていうのか。

その子が話せないのを知ってるのに、授業中に先生が指名してなぁ。
当然発言できるワケもなく、その子は立ちつくして泣いていた。
酷いことをする人だと思ったもんだ。

その子も私も、チマチマした絵を描くのが好きだったから
紙切れにマンガ紛いを描いて、事ある毎にやりとりしていた。
その子が話さないことで日常不便に感じた記憶も無いから
意志の疎通は成り立っていたみたい。
私の方から、確認を取るような形で質問して、その子が表情で返答したり。

中学校に上がってからは交流が減り、卒業と同時に音信不通。
今はどうしているんだろう・・・・

話すことを強制されてる時に助け船を出せなかったのが悔やまれる。
100優しい名無しさん:03/07/28 10:46 ID:rHpzoeRx
ぉおおおおおおおお!!!!!!!
100ゲッツ(・∀・)!!
おめでとう>わたし
101優しい名無しさん:03/07/28 18:40 ID:sUE/jtvE
私、現在、塾の講師をしていますが、担当している小学校中学年の生徒さんにかん黙症と
思われる子が1人います。単におとなしい、人見知り、あがり屋さん、という感じよりも
表情の変化に乏しく、いつも能面の様に固まった表情をしています。成績は下降傾向
、授業態度も板書ノートをしっかり取らないなどの面がみられます。
今は夏休みで塾はお休み、その子が2学期のアタマにどのように変化しているか、
もうちょっと様子を見たいのですが、保護者の方にそのような塾での様子を伝えた方が
良いものでしょうか?

 ちなみに私の友人が小・中・高と、場面かん黙症で、いじめられた経験があるそうです。
102優しい名無しさん:03/07/29 23:08 ID:kNi5Z9Va
>101
その親御さんがお子さんの現状(かん黙を疑われる状態)を把握しているか
否かによると思います。単に「うちの子はおとなしい」程度に考えている
親御さんなら、ありのままに話すかは、その親御さんたちがどんな人達か
にもよりますね。一番いいのはその親御さんがお子さんの状態を理解して
いることですが。

ただ、塾講師というお立場上、成績の下降や授業態度などはお伝えした
方がいいと思います。「塾ではこういった態度なのですが、家庭や学校
ではいかがですか?」と。
103優しい名無しさん:03/07/30 04:43 ID:u4iNv/a9
>>98
親に隠していたんですね。私も同じです。
親はもしかしたら気づいていたかもしれないですけど。
隠し続けるのは辛かったですが、知られるのはもっと辛かっただろうと思います。
自分を受け入れてもらえるという自信がまったく無かったからです。
私も、親との信頼関係がありませんでした。
だから、最後の一線という感じで、ずっと隠し続けてきたんだと思います。

>>101
生徒さんの親御さんが、その子が緘黙であることを知らない場合もあると思うので、緘黙であることは伝えないであげて欲しいです。
その子も、最後の一線という感じで隠している可能性もありますし。
親に知られてしまって、さらに自信喪失につながる事になるかもしれないと思います。
もちろん、成績の事は伝える必要があるでしょうけれど。
表情に乏しいのも、緘黙の子によくあることです。
私も、しゃべれないだけでなく、表情などで感情を表すこともできませんでした。
泣いたり、笑ったり、怒ったり、そういう感情が顔に出てしまうのが嫌でした。
だからいつも固まっていました。
教えづらいかもしれませんが、温かく接してあげて欲しいです。
104優しい名無しさん:03/07/30 06:06 ID:7xXdxk8J
つらくあたると俺みたいに廃人になる可能性もあるよ。
105優しい名無しさん:03/07/30 07:09 ID:cayPSXL/
>103
私もそうだったな。なんでかわかんないけど、喜怒哀楽を表現することを自ら
制限してた感じだった。人前で自分の感情を表すことをタブーにしてたみたいな。
不自然なことだから、やっぱりすごい辛かった。扱いにくい変な子供だと思われてるのも
わかってるから。

>>101
子供の様子を親に伝えるか否かについては、その親が子供を受け入れられないタイプの
場合、悪い結果にしかならないと思います。
その子の態度のことはさておいて、勉強することの楽しさとか、手ごたえとか、
できるかぎりその子のそばまで降りていって、ゆっくり教えてあげて欲しい。
106優しい名無しさん :03/07/30 10:40 ID:SfWSIyJz
場面緘黙症って言葉もはじめて知りました。内の娘、中2は、まさにこれだと思います。
保育所に行ったころからしゃべらなくなり、色々あちこちで相談したりしましたが、なかなか改善もせず、いまにいたっており、
場面緘黙症という言葉も新聞で今日はじめて知りました。中学でもしゃべることはなく、ともだちもできないようです。
私としては、自分自身、中2のときは、一番楽しい学生生活を送っていたような気がしますし、そう思うと娘が、かわいそうでしかたありません。
今までも色々このことで攻めたりもしてきました。この先どのようにしたらいいかわかりません。
107101:03/07/30 11:07 ID:yDYFbPKf
>>102〜105さんへ 
 色々な貴重なご意見、ありがとうございます。
塾講師という限界の中で、できる限りの事はしたいと思います。
その子の将来と幸せのために。

 ところで私が担当する生徒さんの中には、注意欠陥障害、境界性人格障害の
予備軍といったような子供が1人づついます。
日本の子供達にいったい何が起きているのか、どうなっちゃっているのかと思う
今日この頃です。
108優しい名無しさん:03/08/01 00:43 ID:WfIIXCPF
>>106
親として、いろいろと娘さんのことで大変かもしれないですが、責めないであげてください。
本人も、自分がしゃべれないことを気にして、自分で自分を責めてしまっているかもしれないですから。
中2というと思春期、大事な時期ですよね。
辛いでしょうけど、そっと見守ってあげてください。
109優しい名無しさん:03/08/03 16:14 ID:cnbUuZlP
今日はじめてこのスレに来ました。

1の「場面緘黙症の人とは」の中にある「大人の場面緘黙症」
を読み、まさに自分(30歳)の症状だと思いました。特に、
・初対面の人には普通に思われようと無理やり話さざるをえない
 自分がいること
・さらに初対面の人となら、一対一とかなら何とか話せること
・しかし、2回目、3回目と会って半知りの状態になっていくと
 うまく会話ができなくなってしまうこと
・人数が増えると聞き役に徹し、ほとんどしゃべれなくなっていること
などは自分そのものです。(その他も思い当たるものばかり)

そんな自分が嫌でしょうがないのですが、
しゃべろうと努力しても結局は同じような状態になって・・・

付き合い上、仕方なく参加した飲み会のような場所でも、
結局ほとんどしゃべれず、自分の近くに座った人から、
明らかにハズレ席になってしまったと見て取れる言動を
されるため辛くてたまりません。

友達はいます(少ないですけど)が、さすがにこんなことを
相談できるわけもなく、自分の中にとどめていたのですが、
何気なくこのスレを見たらあまりに自分の状態に近かったので
思わず書き込んでしまいました。

110優しい名無しさん:03/08/04 03:22 ID:4RKocwk8
私もそう。特に大人数の場だとなーんにも喋れない。
下手に一対一や初対面だとベラベラ喋れるから始末悪いっていうか
なに、あの人、このあいだと人格違うじゃんとか思われてそうで怖いです。
以前も、そうやって喋らないのはみんなに注目してもらいたいからだろう
とかミステリアスに見せて男の気を引きたいんだろとか、ぶりっ子だの
全く思いもよらないことを言われたことがあったのでビックリしたことあります。
でもこの症状?をテクニックとして捉えてる人がいるということは
おかしな子、病的な子、という目でだけは見られたくない私としては
まだマシだなぁとも思えました。
111優しい名無しさん:03/08/04 03:27 ID:8xbox2i4
>>109
私もまったく同じです。今23で、5年ほど前まで完全な緘黙で、毎日が辛かったです。
でも、今でも、本当に苦労して苦労して、やっと人と会話しているという状態です。
自分ではもう緘黙は治った、と思っていたのですが、やはり後遺症は残っているんですね。
一対一だと何とか話せる。最初は、自分を何とか普通の人に見せたいと思うから。
でも、知り合い程度に顔見知りになると、なぜか怖くて、話せなくなる。
きっと、深い付き合いになるのが怖い、相手に失望されるのが怖いんだと思います。
大勢いる中では、もう話せません。怖くて。
気まずくて、何をやってもびくびくしている自分がいて、情けない限りです。
辛いですよね、どうしたら治るんでしょうね。普通に人並みになりたいのに。
112優しい名無しさん:03/08/04 13:53 ID:SA6/aoj3
1のリンク先読んだ。今まで気付かなくて…
緘黙の子供に話すことを強いたり、特別扱いしたりしないこと、という内容の資料が
載ってましたが、ほんとにそのとおり。でも、特別扱いしないで緘黙の子と関わるのって
すごい難しいかも。
軽い気持ちで「おとなしいね」「あんまりしゃべらないね」なんて言葉掛けをしがちだと
思うけど、そう言われた本人は、というか私の場合まるで心に焼け火箸でもあてられたような
気持ちになった。
私にはまだ子供がいないし、子供と付き合うこともあんまり無いけど、もし身近に
しゃべらない子がいたとしたらどういう対応するかなあ。
113101、107の塾講師:03/08/04 18:14 ID:Wz3KYlcm
 かん黙と思われる生徒にちょっと学習面でのノウハウについての説明をしました。
会話のやり取りの必要のない、そんなやり取りだったのですが、その生徒は首をうなずかせる
だけで、返事さへしませんでした。
 ただ、前に話していた学習法は、きっちりと守ってくれていました。
まあ、一塾講師の私にできることは、塾の授業を楽しいと思ってもらい、それが、
勉強が楽しい、につながり、ひいてはそれが勉強好き、勉強得意、へとつながり
最終的にはそれがその子を支える自信の一つに成ってもらえればなという事です。 

 かん黙の子は、学校で、先生に「教科書のここを朗読して」といわれた時は
どう対処するのでしょうか?
114優しい名無しさん:03/08/04 18:18 ID:85K6s6UF
>113
自分は本の朗読や質問に答える事はできてたな。
でも何人かで普通にしゃべる事は出来なかった。
これは緘黙とはいわないのかな・・・?
115優しい名無しさん:03/08/04 19:29 ID:rOeY8+C/
>>113
私も朗読や歌を歌ったりは出来てた。むしろ好きだった。自分自身の言葉じゃないからかな。
「おはよう」や「バイバイ」もなんとか言えた。
問いかけに対する最低限の答えも辛いけどできた。たとえば
「どんな食べものが好き?」「お肉」とか。
でも普通のおしゃべりがまったくだめでした。
116優しい名無しさん:03/08/04 22:22 ID:13Slnu9x
私は幼い頃から20になるまで緘黙症と思われ、最近までさまざまな人格障害と思われる症状と戦い、今は一見普通にも見えたりします。
当時は周りの人から、とくに親に、「お前はやる気がない。やる気がない。」とずうっと言われ続けたため、(本人も病気に気づかず、最近まで病院にかからないで治してきた。)
今では、かえって暴走するようになってしまいました。
でも、身近な人や、かなり健康的な人には、間合いのとり方がわかってないと言われたりします。(苦笑)それに学生時代の友達がほとんどいないので、今でも遊び友に苦労します。
かといって、デイケアでは、かえって統合失調の人より元気だったりするので、反動でおしゃべりすぎて、周りを疲れされたり。(苦笑)
というわけで、中途半端すぎる病状(健康な人にはとことんまではついていけないし。)なかなか、今も苦労してます。困ったものですね。
117優しい名無しさん:03/08/04 22:38 ID:A2jAaoSk
娘は緘黙児です。家族以外の人とはうまく話せません。お友達とはひそひそ声で楽しそうに話してますが。
うちは小学校に上がるとき、教育委員会から学校と相談するように指示がありました。
校長先生や担任の先生とはよく話し合っているんで、そんなに焦ってません。
親と教育の現場との協調が大事だと思ってます。前にここに書き込んだときまだ小1なんだからといっていただき、ゆったり構えようと思いました。
初の夏休みも楽しそうに過してます。
緘黙児を持つ方々、緘黙の方、がんばりましょうね。
118優しい名無しさん:03/08/05 13:26 ID:QqP2wag2
>>113
>「教科書のここを朗読して」といわれた時
黙って座ってた。
ほとんどの先生は私をとばして次の人をあてるよ。

「喋るまで立ってなさい」なんて言われる事もあるんだけど
もう、こうなると立ちあがることも出来ないからなぁ。
119優しい名無しさん:03/08/05 22:34 ID:HG1CdSJi
>>113
>「教科書のここを朗読して」といわれた時

私の場合、
日によっては緘黙にならないときもあって、

話せるときは朗読したり質問に答えていました。

話せないときは
教科書を持ちながら(朗読のときは)、つっ立ってた。
次の人にあてないで、
授業の終わりまで20分くらい立たされたときもあったな…
120優しい名無しさん:03/08/05 23:10 ID:b21l5KI2
摂食障害 視線恐怖 この病気
対人恐怖 ADHD

私は完璧にメンヘルなんだね・・・
だから人生うまく行かないんだろうね・・
121優しい名無しさん:03/08/05 23:25 ID:Nwa4Nowo
>>120
だからって暗い気持ちになってちゃダメだよ。
色んなことを明るい気持ちで前向きにやりまくろーぜ!!!!!!!






122優しい名無しさん:03/08/06 00:10 ID:a8FskiUV
>>121 ありがとう。
123優しい名無しさん:03/08/06 04:06 ID:+2i87N22
>>120
あー、私もです。
緘黙だけでなく、自殺願望や希死念慮に悩まされたり、リストカットして腕がぼろぼろになったり、境界例っぽい症状が出てきたり、鬱に陥ったり、いろいろ未だにあります。
苦しいですけど、乗り切りましょう。
>>119
20分も立たされるなんて、さぞ辛かったでしょうね。
この病気に配慮のない先生だったのかな?
私は朗読は聞き取れないほど小さな声でやっと、という感じでした。
124優しくない名無し:03/08/06 11:57 ID:ubhNH7GT
>123
リストカットしたり、普段自殺したいなんて言ってる奴にかぎって
めったに自殺完遂しないんだよね。
たいがい周りに甘えたいだけ。
だーれも同情してくれないよ。
125優しい名無しさん:03/08/07 03:15 ID:CffrHvbq
>>124
確かに。
でもそういうものなんですよ。私はリストカットを死ぬためにやったことなんて一度もありませんよ。
ただ落ち着くから(これが不思議なんですが)切るだけです。
同情は求めていない。これだけは確信を持っていえます。
「死にたい」というのも口癖ですが(一人でいるときも言っている)、怖くて本当に死ぬのなんて出来ません。
・・・というか、リストカットなどと、スレ違いの言葉を出してしまって恐縮です。
反省。
126:03/08/07 04:54 ID:nn0E9UiE

 最近、リスト・カットや自殺未遂を繰り返す知人を、自殺で無くした者ですがなにか?
貴方は境界例=境界性人格障害の者の自殺率を知らないのですか?
(私も実際の数字までは知らないが・・)

 貴方の陳腐な“御意見”によって、、自殺のサインを軽く受け流してしまう
人が出たらどうすんでしょ?

 まあ、せいぜい呪われてくれ。
127:03/08/07 04:57 ID:nn0E9UiE
“せいぜい呪われてくれ”の部分は、訂正。
感情的になってしまった。
128優しい名無しさん:03/08/07 07:09 ID:ChQkqpCF
でも世間一般の意見は>>124が言ってるような認識だよね。
リスカで死んだ人の大半は、きっと死ぬ気もないのにうっかり
切りすぎて死んじゃったような人でしょ。
129優しい名無しさん:03/08/07 07:13 ID:/dPQV6lb
130優しい名無しさん:03/08/07 18:38 ID:UPuC83mK
>>126
知人の方を自殺で亡くされたんですね。
悲しみが少しでもやわらぐことをお祈りしています。
125ですが、自分がリストカットしていて、死ぬつもりはなかったという事、そして何度も自殺念慮に取り付かれながらも結局は死ぬのが怖くて自殺をしていなかった事。
そういった自分の例だけを取り上げて、「死ぬ死ぬ」といっている人間は死なない、などといってしまった事は軽率でした。
自殺についての本でも、親しい人に「死にたい、遠くへ行きたい」ともらすといった傾向は、自殺のサインだと言われていますしね。
自殺のサイン・・・本人は孤独な気持ちになって、どんどん一人で追い詰められているのでしょうから、見つけるのは難しいんでしょうね。
誰かの声にならない悲鳴を聞き逃さないように、注意したいです。
131優しい名無しさん:03/08/12 22:53 ID:jKWxevU6
>>110、111さんへ

109です。
貴重なご意見ありがとうございました。
(色々と忙しくリアクションがだいぶ遅くなってしまいましたが)

お二人の文章を読んで、正直少し気分が楽になりました。
同じような悩みを持っているのが自分だけでないと
いうことが分かったので。
小さなことなのかもしれませんが、僕にとっては
それだけでも大きな心の支えになります。
思い切って書き込んでみて良かったです。
132優しい名無しさん:03/08/12 23:18 ID:dgvqeJTw
リアルで合って話すると全然しゃべれないんだけど
LANとか使ってチャットとかメールする分にはガンガン話す人って
緘黙症なんでしょうか?

仕事の打ち合わせとかも、会議終わってからメールでいきなり
発言してきたり、やりにくくてしかたないです。
133優しい名無しさん:03/08/13 12:37 ID:P8tCLrht
>132
うーん、それは緘黙とは少し違う気がする。
あがり症とか、大勢の前で話すのが苦手な人なのでは。
仕事にさしさわりがあるようなら、率直に「やりにくくて困ってるがどうしたものか?」と
話し合いしてみるのが良いかと思います。
134山崎 渉:03/08/15 09:09 ID:zBi5ZgNr
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
135優しい名無しさん:03/08/17 05:33 ID:e2z1U504
俺も小、中学時代、先生と以外しゃべれなかった。でも何故か友達は出来た。
高校入ると、しゃべれない事は無かったが、対人スキルがそなわってないので、友人ゼロ。
進学後、やっと4,5人の友人が出来た。
今、30歳の俺が友達と呼べるのは、この4,5人だけ。
全く会話の無い時間と場所を過ごした幼なじみ達とは、今さらどう接していいかわからん。
いびつな人生。

136優しい名無しさん:03/08/17 22:33 ID:SrqgBhyI
教会のキャンプで娘がかくれんぼの鬼になり、息だけの声で「もういいか〜い」って言ってても、誰も変に思わなかったのに救われました。
137優しい名無しさん:03/08/18 21:42 ID:lJAKvG5C
>>132 そういう人は脳における音声の情報処理が遅いのかも。
または、音声の刺激に弱くて脳が混乱してしまうとか。

話すことを聞くのにいっぱいいっぱいで、
さらに、自分の言いたい事を組み立てて言うまでに時間がかかってしまう。
だから、会議が終わった頃にようやく意見がいえるのかもしれない

脳における音声処理と、視覚情報の処理の速さにギャップある人っていますよ。
138優しい名無しさん:03/08/19 00:37 ID:1kbXTTIG
最近場面緘黙という症状を知ったものです。
自分と当て嵌まる部分が多いのでもしかしたらこれだったのかと思いましたが
幾分違う部分もあるのでまだわからない状態です。
例えば家族以外の他人とまともに話せない、という状態はずっとありましたが
授業中の朗読などは出来ましたし短い返事等も出来声が出ないという訳ではありません。
本当の緘黙の人はある場面にいると全く声が出なくなったり
ささやき声しか出なくなるのですか?

139優しい名無しさん:03/08/19 02:21 ID:6ba8UR3r
>>135
私もいまだに対人スキルが備わっていないので友人と呼べる人間もほとんど(全く?)いないし、本当にいびつな人生です。
バイト先などでも輪に入れず浮いてしまうし辛いです。
周りの人はどう思っているのかな・・・。
>>138
全く話せなくなる、というわけではないと思います。
私も、朗読やどうしても返事をしなければいけない時などは声を何とか出していましたから。
ただ、程度にもよるんでしょうね。
全く声が出せなくなる人もいると思いますし。
思えば、朝の出席で返事をしなければならないのが苦痛で苦痛で、毎朝わざとトイレに隠れて遅刻していたなあ。
辛かった〜。
いまだに返事をするのは苦手・・・手にびっしょり汗をかいてしまう。声も震える。
140優しい名無しさん:03/08/19 09:03 ID:Lyn/kpmI
>>138
「場面緘黙」または「選択性緘黙」と呼ばれる症状の場合、ある場面では
しゃべれない、ということですよね。
人によってしゃべれない場面に違いがあるのでは。
私の場合、比較的平気だったのはほぼ強制的に声を出さされるような場面、
または決まりきった言葉で済むような時(音読、短い返事や挨拶など)。
だめなのは家の外の他人との自発的な会話。しゃべれないということ以上に「変な自分」が
意識させられるのがすごく辛かった。
昔の「しゃべらない子」のコンプレックスが今も尾を引いていて、いまでも会話の
コントロールがうまくできません。私の人生もいびつだなあ…
「いつか普通の人になる」のが長年の目標なのですが、まだまだです。
141優しい名無しさん:03/08/19 10:41 ID:IurVgMrR
緘黙症の治療法ってあるんですか?
142優しい名無しさん:03/08/19 16:44 ID:9DplokXN
決められた項目は喋れるが雑談が苦手ってタイプは
対人恐怖でよく聞くよね。線引きがよくわからん。
143優しい名無しさん:03/08/19 21:20 ID:S7wZxnG6
好き嫌いはっきりしすぎ、自分に執着し過ぎ、頑固というか、プライド高すぎなのかな?
無口で頑固な職人みたいな自信に満ちたプライドなら昇華出来るけど、俺は、単に傷つきたくないだけの人間だ。

144新人:03/08/21 00:26 ID:ksG11P7e
娘が場面寡黙です。
家のでは普通に喋りますが、学校では喋る事ができないようです。
きっかけがあれば好転する可能性があるのでしょうが、
その糸口のアドバイスがあれば教えて下さい。
145優しい名無しさん:03/08/22 01:58 ID:WGuVGPmu
娘が場面(最新では選択性っていうらしい)緘黙みたいなんです。
普段は普通なんです。家でも学校でも。
ちょっとおとなしいかな?ってぐらいでそれも性格なんだって位に考えてて
だって大人と話さない子供ってよくいるし。
逆に人見知りしなくて人なつっこいところもあるんです。
それが特定の人といると急に無口になるのが何年も続いて
そういう人になんでしゃべらないの?ダメだねとかしつこく言われてる内に
どんどんひどくなってきたようなんです。
普通家族とは話せるとなってるのに
娘の場合、話せないのが私の友人や父親や祖父母だし、、、
これも場面緘黙(選択性緘黙?)なんでしょうか、、、?
今度専門カウンセリングにつれていく予定ですが
いろいろ検索して調べているうちによくわからなくなりました。
思い返せば自分も小学4年生で転校していじめられて以来
人前で発言するのが本当に辛く
せき払いしないと声が出なかった事や
それを勿体ぶってせき払いしてると言われた事や
喉が苦しくなって掠れた声しかでなくなったりした事が思い出され
今食事も取れなくて最悪な気分です。
今でもその影響を多少引きずっているとはいえ、なんとか社会生活はできてるので
自分がそうだったかはさておき
子供がそんなに苦しんでいたのかと思うと、、、
でも面と向かうとはっきりしない態度にやっぱりイライラして怒ってしまうのです。


146優しい名無しさん:03/08/22 02:14 ID:x4NQRQhX
私は幼稚園から小学校6年生まで緘黙症でした。今も人と話すのがとても苦手で、声のトーンが不安定だったり、また感情の表現も下手で、普通に笑ったつもりでも相手には愛想笑いにしか見えてないのかもなぁ、なんて思ったりしてます。
緘黙症の方って結構たくさんいるんですね!私の場合、周りに同じ緘黙症という人が全くいなかったので、私一人変わり者という意識がずっとありました。ここの掲示板では私と同じ思いの人がたくさんいて、泣きながら読んでいました。
>>140 私もはやく普通の人になりたいです!緘黙症でない人にとっては普通なんて当たり前なのにね…。
>>144私はきっかけといえるのか中学に上がってから少しずつ喋るようになりました。環境の変化で話し出す子供さんは多い様です。転校すると話し出す…など。
147優しい名無しさん:03/08/23 20:02 ID:ldg0SXXP
>>142
「緘黙」は子供に対して、周囲の大人から見た症状名、「対人恐怖」は思春期以後の
大人が自ら自覚して使う症状名、という感じがする。まあ一般に緘黙児は他人を恐怖しているで
あろうけど。
おしゃべりな対人恐怖(今の私かな…昔は緘黙児でした)というのもあるみたいだし、
似ているようで違うものと思います。
148優しい名無しさん:03/08/24 23:08 ID:Oav0Rrrx
>>145
お子さんがそうなった「きっかけ」みたいなものは、学校生活などでなにか思い当たりませんか?
149 :03/08/24 23:08 ID:Oav0Rrrx
150優しい名無しさん:03/08/25 04:33 ID:/ZRFjj9r
>>144
やっぱり環境の変化が必要だと思います。
一旦しゃべらない子、というイメージを緘黙の子自身が持ってしまうと、どんどんしゃべるきっかけを失っていってしまいますから。(経験談)
なにか学校以外の場所で活動の場を見つけてみる、とか。
あと、やはり自発的にしゃべろうと思わない限りなかなかしゃべれませんが、こればかりは本人の意思の問題なので難しいですよね。
ただ、期待のしすぎ(話すよう過剰に反応する)と、余計話せなくなるでしょうから、急かさない事が大事ではないでしょうか。
気になるとは思いますが、焦らずに見守って欲しいです。
151優しい名無しさん:03/08/25 04:45 ID:/ZRFjj9r
>>145
専門家ではないのですが、特定の相手に対して話せなくなるのはやはり緘黙なのではないでしょうか。
ここのスレを見ていて、緘黙のお子さんを持つ方って、自分も人と会話するのが苦手、もしくは苦手だった、という方が何だか多いですね。
何ででしょうね?
私も以前緘黙だった(今でも会話は苦手)なんですが、親は羨ましいくらい社交的だったので、別に遺伝的になる、といったものでもないんでしょうけれど。
緘黙といっても様々な子がいるでしょうし、型にはまらないからといってあまり思い詰めないようにね。
食事が取れないとのことですが、思い詰めると良くないと思いますよ。
カウンセリングでよくなるといいですね。

152優しい名無しさん:03/08/25 04:51 ID:SqpzHkvP
幼稚園に勤めてます。緘黙の子どもがいます。
家庭では普通にしているようですが、入園して1年半、
まったく口を利きません。声をきいたことは数回のみ。
扱いにくいとか、可愛げないとか、こちらの都合で考えるところの
マイナスなことは考えないのですが、
それよりもここまで口を利かないことを貫く、その精神力に
驚きます。




153優しい名無しさん:03/08/25 21:51 ID:NRRmh3+m
>>152
その子は幼少の頃の自分だ。
頑固に口きかず、他人の観察ばっかりしてた。
頭ん中は妙に大人びてた。
俺はそのまま成長して、変な大人になっちゃた。
154優しい名無しさん:03/08/26 18:59 ID:0y/KljAu
>>152
大人から見れば頑固な子、って見られるでしょうね。
私も幼稚園ではほとんど話さない子だったけど、単にコミュニケーション能力に
欠けていただけだったように思う。どうしていいかわからなくて、為す術もなく
じっとしてるしか無いみたいな。極端に不器用で怖がりだっただけ。
「私もみんなとしゃべっていいんだ、こんな風にしゃべればいいんだ」って
気付けるような事柄があれば良かったんだろうけど、運悪くきっかけをつかみ損ねて
小学校にあがって以降ますます頑なになっちゃったんだろう、たぶん。
155優しい名無しさん:03/08/31 00:52 ID:KhxLa0CY
156優しい名無しさん:03/09/01 00:00 ID:GvVRPL0A
明日から2学期だ。がんがれ、娘。
157優しい     :03/09/04 15:13 ID:LtYeGIqj
少し救われました
158優しい名無しさん:03/09/04 20:45 ID:AkbbaDtk
幼少〜10代をほとんど緘黙で過ごした俺なんて、他人からみたらつまらない青春だったんだろうなあ。
159優しい名無しさん:03/09/06 00:38 ID:hdnWZeHu
うちの子も緘黙児なのかなぁ。
イマイチよく分からないんだけど、内気と緘黙児の違いってなんなんだろう?
私はうちの子は内気なだけって思ってたんだけど、違うのかな。
160優しい名無しさん:03/09/06 07:00 ID:aXn7JnZ5
>>158
自分の青春も、つまらない灰色のものでした。
というか、青春なんてなかった・・・。
苦しい日々が延々と続いただけ。辛かったな。
161優しい名無しさん:03/09/06 17:38 ID:88+wYuoV
娘が場面緘黙です。学校では声が出ず無表情です。私もどうしたらいいか四六時中悩みます。見守るしかできないのがつらい。
162優しい名無しさん:03/09/10 02:07 ID:/1fslI5e
>>161
見守るしか出来ないのはツライですよね・・・。
でも、あまり悩み過ぎないように。
やっぱり、自分のことで悩んでいる親を見るのは、娘さんもツライはずですから。
焦らずにね。
163優しい名無しさん:03/09/10 21:45 ID:6ishlED9
原因が知りたい。
いろいろ調べても分からん。
俺の親とか、ここに書き込みしてる親御さん達は普通の人だと思う。
自分のこと振り返ると、自己防衛するために、自ら黙る事にしたんだと思うんだけど。
幼い自分が、何でそんな選択したのかが分からん。
164優しい名無しさん:03/09/11 22:29 ID:TJeK54Xz
>162
ありがとう。なかなか理解されにくい病気だと思うけど焦らず見守るようにがんばります。
165優しい名無しさん:03/09/14 22:07 ID:F6q9aLKK
週末は緘黙のムスメの友達を娘と一緒に遊びに連れてってます。
多少粗野なところのところがある子達ばかりですが、
その中で着いていっている娘を見るとうれしいです。
166優しい名無しさん:03/09/15 13:17 ID:rdNQRRsY
意思疎通って手紙になんか書くとかじゃ駄目なのかな?<緘黙の方
167スリム名無しさん:03/09/15 22:20 ID:TO//9jKl
>166
人それぞれらしい。
文章なら書ける人もいるらしいけど。
僕の場合は作文も書けなかったから。

168優しい名無しさん:03/09/15 23:31 ID:NJ6NO1O2
>167
どうもありがとう。そうなのかー…
169優しい名無しさん:03/09/16 05:26 ID:rrWzGcMx
私は子供の頃から「自分が涙を流している」という状況がとてもおそろしく
その場面になると緘黙しておりました。親に泣くと返事をしないと叩かれ
級友たちに卑怯者となじられ、その場面は私にとってますます恐怖そのものと
なりました。今でもそれは治っていません。仕事で発表などする時涙を流して
しまったらどうしようという恐怖が私を襲います。たぶんこれは諦めるほか
ないんでしょうね。
170優しい名無しさん:03/09/16 14:08 ID:a1Lag8pM
ムスメは筆談してるけど。
171優しい名無しさん:03/09/16 21:04 ID:bMzebulr
僕は幼稚園から高校卒業まで緘黙で、学校で発した言葉は0に近いかもしれない。
発表とか返事はもちろん、友達とのちょっとした会話さえ出来なかった。
それに僕の場合は人前で普通に行動すること自体できなくて、歩き方がぎこちなく
なったり、体育とかも突っ立ったままだったり、目立ちたくないのに余計目立って
しまうジレンマに苦しんでいた。
緘黙症児は、なぜ自分がしゃべれないのか、自分でも分からない子が多いんだろう
ね。特に幼い頃に緘黙になった子は。僕も自分に何があって緘黙になったのか覚え
ていない。いつの間にかしゃべれなくなってて、だんだんとしゃべらない自分が当
たり前になってくる。僕は中学とか高校に上がるとき、「次こそはしゃべれるよう
になるぞ」って思うのに、周りにに自分を知ってる人がいると“しゃべらない自分”
にもどってしまう。今の自分のままであの頃に戻れたらしゃべれるのになって思う。
大学生になって、自然にとまではいかないけど普通に会話できるようになった。知っ
てる人がいないとか、状況が変わることがしゃべられるようになる大きなきっかけ
になるね。本当の自分を気兼ねなく出せるから。
長々とすみません。こんなふうに自分のことを話せる場がいままでなかったので。
みなさんの話を聞いていると自分だけじゃないんだって励まされます。今も緘黙で
苦しんでいる子がたくさんいる。緘黙の子のサポートには回りの理解が絶対必要だ(
先生とか何も知らなくて平気で傷つくことしたりする)。こんな子がいるんだって
知ってもらうために、周りに自分の話をすることが僕がすべきことじゃないかって
思っています。まだ大学の友達にも話してないんだけどね、先生とかになる奴もい
るし話しておかねば。
172優しい名無しさん:03/09/17 14:24 ID:pgNl1RbJ
緘黙のムスメが友達のかばん持ちやらされてることを知った。

ちょっとショック。
173スリム名無しさん:03/09/17 17:32 ID:vPsAaHA8
>171さん
>緘黙の子のサポートには回りの理解が絶対必要だ
>( 先生とか何も知らなくて平気で傷つくことしたりする)。
同感です。
緘黙の知識をみんなに知ってもらうのは
いい事だと思います。
あなたはホントに優しい名無しさんだ。
174優しい名無しさん:03/09/18 12:29 ID:nIolEohz
175優しい名無しさん:03/09/18 12:35 ID:nIolEohz
今日娘の参観日だった。相変わらず声が出ない。友達との会話もできないのでつらいだろうな。
176優しい名無しさん:03/09/18 13:12 ID:f24QgAOl
今偶然こちらを見つけて、私も場面緘黙症だったんだと気付きました。
幼稚園〜小5まで、公共の場では口をききませんでした。
先生からは「口をきかないって事は、先生をバカにしてんの?」と怖い顔で言われました。
そんなんじゃないのに…その先生のせいで、ますます心を閉ざしました。
口をきかない理由は、自分でも分からないんです。
たまに声を出すと、周りの人が「あ!○○ちゃんが喋った!」と物珍しげに
するので、それもとても嫌で、再び喋らなくなる…悪循環でした。
今考えると、原因は家庭環境かな。
両親のケンカばかり見ていたから、オドオドした人間不信になってたのでしょう。
でも、明るくなれた時期もありました。10歳と14歳のとき。
親友が一緒に居てくれれば、おちゃらけた事が出来るようになって来たんです。
社会人になった今は、おとなしめ〜普通かな。
改善にはやっぱり、周りの環境が大事だと想います。
理解してくれて、特別視しない人が居てくれたら、必ず良くなります。
諦めないで。
177優しい名無しさん:03/09/18 13:42 ID:f24QgAOl
>>1
なぜ「トリップ?」というのを付けたのですか?
そのHPへ行ってみたら、>>とは1URLが違ってましたよ〜
おまけに、変な広告が開くし…
178優しい名無しさん:03/09/19 20:55 ID:/Eg2yA9o
tripod.comと言うのは何でしょうね?
どなたかご存知ですか?
179優しい名無しさん:03/09/26 14:35 ID:ZmH+TEgN
>>178
アメリカのレンタルサーバ
180優しい名無しさん:03/09/26 14:36 ID:ZmH+TEgN
ちなみに、広告が出るのは仕様です。
無料レンタルだからしかたありません。
181優しい名無しさん:03/09/30 22:03 ID:o637pyim
ムスメが友達から「なんでおうちの人とは話せるのに学校ではダメなの?」って聞かれて、
「病気だから」って答えていたよ。
これでいいのかなぁ?
182優しい名無しさん:03/10/01 11:02 ID:IMacDXnj
娘を専門の機関に連れて行ったほうがいいといわれた。連れて行くべきか悩む。
183優しい名無しさん:03/10/01 21:03 ID:cppJ39q+
>>182
俺なんか親に変な祈祷師の所に連れて行かれて、おはらいされたよ。
メンヘルなんてマイナーな頃だから、まあ、しゃあないかな。
連れて行く前に下調べした方がいいと思います。
184優しい名無しさん:03/10/01 22:57 ID:3NiUxtWC
娘に話せるようになるかもしれないから行ってみない?って言ったら行かないと言われた。緘黙になって1年半が過ぎた。訳あって主人と別居したのがきっかけ。今は同居してるけどすごく責任感じます。
185優しい名無しさん:03/10/02 20:55 ID:fTUP/tG0
娘さんが好きなこと考えてみたら?
例えば、絵が好きだったら、絵画教室に通わせるとか。
「教室」じゃなくて、近所の同好会みたいのでもいいから。
人間、自分の好きな事ってしゃべりたくなるし、自分と同じ物が好きな人が周りにいればリラックスして心が開ける。
186初心者です:03/10/05 01:13 ID:EJ2Vi9Ln
娘が集団(幼稚園や小学校)の中で話さなくなって早や7年経ちます。児童相談所やカウンセリングにも行きましたが、好転せず、高学年になった今、ひとりで教室にポツンとしていることが多いようです。親の目から見れば、かわいそうで仕方がないのですが、、、
187優しい名無しさん:03/10/05 01:29 ID:DWI+B1ub
>>186
もう楽にしてあげようよ
それも親の責任のとり方だよ
188優しい名無しさん:03/10/05 02:00 ID:4EC+IeOk
>>187
楽にってお前・・・
189優しい名無しさん:03/10/05 08:50 ID:n7F4p2cj
幼稚園のとき、いつも一人で教室の隅っこで座って誰とも話さなかった。話せなかった。
だから毎日つまんなくて幼稚園行きたくなかった。
190優しい名無しさん:03/10/05 22:37 ID:muAX+U/3
ムスメは外ではヒソヒソ声でコミュニケーションをとっています。
家ではよくしゃべるだけに辛いだろうと私の両親は言いますが、
そういうものなんでしょうか?
よく笑ってるのであまり心配はしてないんですが。
191優しい名無しさん:03/10/06 08:34 ID:GmDm4N64
前に、ここに書き込みをした事のある塾講師です。
私の教え子に、まあ、ものの見事に言葉を発しようとしない生徒がいると申しました。
(小学校中学年・女子)ですが、夏期講習中に女子の新入生が入り、その新入生と席が
となり合わせになっていらい、えらく仲良くなって、2人でよくおしゃべりをしていまっす。
あい変らず口数は少なく、声は消え入るように小さいのですが。

 自分がしゃべらない子である事を知っている人がまったくいないような人間集団の中に
置かれると、けっこう話し出すのかな?
以前のレスにあった様に、塾や、習い事、同好会、サークルの様な集団、それも
子供が口を開きやすいように、子供が興味を持つ分野の、に参加させると、
いい効果を生み出すのかもしれませんね。
192優しい名無しさん:03/10/06 14:25 ID:Vhno4b8e
>191
へー、よかったね。
私が小六の時、おっとりやさしげな女の子が転校してきた。
その子はしゃべれなくて皆から浮いてる私にも親しげに話し掛けてくれた。
すごく嬉しかった反面困ったよ。他の子とは話さないのにその子とだけ話すのは
いけないことみたいに思って。結局あいまいな態度とっちゃって友達になりきれなかった…
逆に私が転校生だったら191さんの言われるように、今までの自分を知らない人たちの中で
一からやり直すことができたかも。

>>187 楽にしてあげようよ
「楽に」…この言葉を真面目に真摯にとらえるなら、
「辛い思いをしなくてはならない場所にいかなくてすむようになること」かな。
こんなこと書くと不登校を勧めるみたいになっちゃうかもしれないけど…
学校に通ううち良いきっかけに出会えて普通に話せるようになる可能性も無いとは
いえないけど、コミュミケーションがうまくいかなくて心を閉じてしまってる状態では
勉強どころじゃないと思うのです。
しゃべれない事がプレッシャーにならないような、園芸でも手芸でも音楽でも、もちろん
普通の勉強でも、心から興味を持って打ち込めるフリースクールのような学校があったら
いいなと思う。児童心理の知識のあるスタッフが子供を支えてくれるような。
そのうちに自然に心に湧き上がってくる事を伝えたくて、いつの間にか口をきけてたって
いう風になるのではないかな。


193優しい名無しさん:03/10/07 09:30 ID:N4FiOtVy
>186さん うちの娘も緘黙です。
緘黙になって2年足らずだけどとてもつらい日々です。
7年とはさぞ辛かったことでしょう。
ただ見守ることしかできないのかな。
194優しい名無しさん:03/10/12 23:09 ID:OLG84SQZ
家の子も家族以外としゃべれない
学校へも行けなくなった。
親としてなにかしてあげられることが
あればいいのだが。
195優しい名無しさん:03/10/13 22:13 ID:ZpjIjDJp
>194さん
ほんとですね。私もどうしていいかわからないので悩みます。
できることはしようとは思うけど・・・。なかなか・・・。
子供の力を信じて待つのは大事なことだけど大変なことだよね。
196優しい名無しさん:03/10/15 09:40 ID:35rhJKAG
俺は高校に入ってから話せなくなりました。
もともと幼稚園のころからかんもくの気があったけど、友達に恵まれて
それを意識することなく中学まで過ごせた。
「大人しすぎる」と言われたりしたし、自分でもあまり友達と騒いだりするのに
腰が引けていたかんじはあったけど。
で、声変わりが俺は遅くて、高校に入ってからも声が高くて、それを
友達に指摘されたこととかがきっかけになって高校3年間ほとんど話さずに
すごした。
「話せない」のが辛いんじゃなくて「声が出せない」ことが辛かった。
家では話せてたから、親に相談したら「あんた話せてるじゃないの」
「気にし過ぎ」と言われて、それ以上相談もしなかった。
197196のつづき:03/10/15 09:41 ID:35rhJKAG
そうこうしてるうちに声変わりして声が低くなって、それで話すと、「○○
(俺の名前)に声変わりがきた」みたいに面白がられて、それが嫌で
話さないようにしていたら、もともと俺はかんもくでも構わない性格だから
結局、高校3年間をほとんど喋らずにすごした。
一時期は、学校では声を出そうとしても蚊が泣くような声しか出せないくらい
ひどくなったけど、家で思いっきり叫んだりしていた。
大学に入って、俺の声のことを知らない環境に入ったら話せるようになったけど、
やっぱり高校時代のことが尾を引いていて、しばらく違和感があっておかしかった。
青春を棒にふってしまったという悔しさもなかなか消えない。
俺みたいに声変わりとか、声のコンプレックスみたいなので話せなくなるのも
かんもくに入るのかは分からないけど、人の中にいて、話さなきゃいけない場面
で声が出せない辛さは、すごくよく分かります。
198196のつづき:03/10/15 10:49 ID:xdYO8IY8
補足。
今から思うと、「なんで声変わりくらいで話さなかったんだろう」とか思って
しまうのですが、当時はそのことで本当に悩んでいて、声のことだけじゃなく
家庭の中がずっと不和だったりして、そういうことも色々ひきずっていたんだろ
うと思います。
ちなみに、高校では休み時間は机に伏せて寝たり、本を読んですごして、
ほとんど欠席はしませんでした。

よく思い出してみると、一言も喋らなかったわけじゃなくて、少しずつは
話してはいました。友人もいました。
ただ、とにかく声を出すのが、よほどリラックスしている時以外はつねに辛く、
時と場合によっては出そうとしても声が出なかったことがあった、という感じで
した。
このスレを見つけて大学の友達には話していない高校時代のことを書きこんで
みようという気になったので、書き込んでみました。
長文になってしまってすいませんでした。。。
199 :03/10/15 22:30 ID:I0RlHb2W
>>198
アスペルガーでないの?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061132829/
200優しい名無しさん:03/10/16 03:09 ID:5860lgj+
記憶にない幼い頃から家族以外とはまともに喋れなかった。
小学校あがってもそのまま・・不登校経験してカムバックしたら
普通に話せるようになってた。そのときの担任が熱血でクラスの
雰囲気を良くしてくれたおかげ。別に私個人のためにそうしたんじゃ
ないけど。
でも中学あがったら元の木阿弥になっちゃって今じゃ家族とも喋れません。
ヒキで鬱・リスカ癖持ちにもなって、治療受けなきゃならないのは
解ってるけど、まずそれを親に伝えられない・・
201196:03/10/16 11:41 ID:o6ZQoZRD
>>199
スレ見ました。アスペルガーも濃厚みたいですね。
でもあんまり人とのコミュニケーションで困ったことはないです。
基本的に一人で過ごしてるし、なんか集団の中で黙ってすごすのが高校時代
を経て上手になったので。
あ、それがアスペルガーってことなのか?
普通に声が出るようになっても、周囲から浮きがちだったりするので。。
が、浮いてもあきらめて大人しくしてるので、困るわけじゃないんで
すよね。。少なくとも自分自身は。。
202優しい名無しさん:03/10/16 11:55 ID:o6ZQoZRD
>>200
手紙で親につたえてみたら?
203優しい名無しさん:03/10/16 12:27 ID:5860lgj+
>>202
そうなんですよね…伝える方法はどんな方法でも。
204200:03/10/16 12:49 ID:5860lgj+
>>203
名前書き忘れました
205優しい名無しさん:03/10/21 23:39 ID:MHq8fe54
今日病院に行ってきた。放置しておいたら話すようになるのは
難しいと言われた。
よくなるかはわからないけどやれるだけはやってあげたい。
娘よ、いっしょにがんばろう。
206優しい名無しさん:03/10/21 23:40 ID:MHq8fe54
今日病院に行ってきた。放置しておいたら話すようになるのは
難しいと言われた。
よくなるかはわからないけどやれるだけはやってあげたい。
娘よ、いっしょにがんばろう。
207優しい名無しさん:03/10/30 22:36 ID:UE6GnVO6
緘黙症の子が取り上げられたドラマとか映画ってないですかね?
「みにくいアヒルの子」(岸谷五郎と常盤貴子の)とか「金八先生」で
取り上げられてたような気がするんだけど。他にもあるのかな?
208優しい名無しさん:03/10/30 22:57 ID:cNKDEMkf
子供って親に似るのかな?私も理由もなく話せない時期が思春期にあったな。
209優しい名無しさん:03/10/31 00:32 ID:UA3g9+9M
幼稚園の年少のときこれだったなぁ。年中になったらピタリと緘黙が治って
よくしゃべるようになった。年少のときだけど、スイカ割りがあって、自分
が割れなくて他の子が割ったので自分は食べる権利がないと思い、保育園の
裏に隠れて泣いてた。それを先生に見つけられて仲良くたべたけど…。
自分は、性格的に統合失調症っぽいところがあるな。被害妄想がかってに膨
らんで手がつけられなくなる…。
210優しい名無しさん:03/11/06 21:09 ID:BaM0zNAW
偶然ネットで検索してこの病気しりました。
まさしく私がこれなんですけど、20代後半なので
もう治らないでしょうか?
(ここのスレの方って、お子さんがって言う方が多いっすね)
精神病院行ったけど相手にされないし、
治りにくい20才以上の方書きこんでほしいなー。
211優しい名無しさん:03/11/07 05:22 ID:TmQCMyV4
212優しい名無しさん:03/11/07 12:58 ID:JfmB+2RL
>>210 メンヘル板読んでると精神科医もピンキリっていうのが分かる。
だから、相手にしてくれる先生に出会えるまで病院変えたほうがいいかも。
ただし、精神科が専門的でいいでしょうね。
「精神病院」っていう本格的?なのは、統合失調症とか重症ウツ病とか以外は
相手してくれないんじゃないかな?街医者のメンタルクリニックがいいんでない?
推測だけど。
213sumo-ru:03/11/07 16:56 ID:jExR/ffH
はじめまして、場面緘黙状、初めて知りました。
私は、2人だと話せるのですが、3人以上だと話せなくなり、なんと話しても、会話がつつきません。
大勢のまえだととても緊張し、何を言っていいかわからなくなり、周りにも、緊張がつたわり、他人を
疲れさせたり、不愉快な思いをさせたり、してるみたいです。また馬鹿にされたりし、とても
落ち込みます。自分がいないほうがいいのでは・・・と自分の存在も惨めに思えて、しまう事が、
社会人になり働いてから多々思う事があります。
こういう私を見て、人は、甘えてる、消極的、自分中心に世界は回ってない、などいうひともいて、
自分がますます要らない人間に思えてしまう事もありました。かなり傷ついたし・・・
☆大勢のまえだと、仕事も、電話の対応も、敬語(もともと正しく身についてないので・・はずかしいんですが。)
も使えず、何を言って話せばいいかわからなくなってしまいます☆。ある会社に入り、いろんなストレスが大きくなり
☆印のようなことが以前よりひどくなったように思います。
わたしも場面緘黙状なのでしょうか?そうなら、すこし気がらくになるような・・・
でも、理解されない人たちがいなくなるわけじゃないから・・やっぱり、先を考えると、不安はおおきいです。
結婚とか、恋愛は、無理なんでしょうか?私は29歳ですが、いじめの経験もあり、14歳から恋愛感情が
もてないらしく(いいなぁと)思う男性がいても、一度告白をして相手からは友達からというお返事がありましたが、
その人と仲良くなる事が、喜びではなく、とても不安になり鬱になり、自分を知られるのが怖くなりました。
どこかで、自分を、いじめた人たちと、つながってたら、などいろんな不安がおそってきて。。。
いまだに、1人の方が気が、楽だけど、いつまでもそういうわけにいかないし・・・
長くてすみません。。。
214sumo-ru:03/11/07 17:09 ID:jExR/ffH
<<213 の追加ですが・・・(もう少し、読んでください)
皆さんに聞きたいのですが、213のような思いや、また友達・彼氏・結婚相手を作る時
私は、その人たちに関わる人達とも話さなければならない(友達、彼氏と親・友人・など)
と思うと、やっぱり、友達は相手も2人で会うのが嫌じゃない人なら付き合えるかもしれませんが
彼氏、結婚はやっぱり、無理に思ってしまいます。
私と同じ不安を抱えてる人の気持ちを聞かせてください。
(213の、なんと話しても→なんとか話してもです。間違えました。)
215優しい名無しさん:03/11/07 22:11 ID:+99xPKxE
>>214さん
私も人と深く関わるのは苦手です。無意識に避けているかもしれない。
私も一人の方が気が楽。でもずっと一人だとさみしくなったりする。
私も同じような思いがあるよ。
216優しい名無しさん:03/11/07 22:24 ID:zgRwdzV1
>>212
3つ病院変えましたけど、どこもダメでした。
仕事してるのと田舎なんでもう病院には行けません。
>>213
ほとんど同じです。
私も来年29才です、職場でもバカにされ
友人も今はいないし彼氏も当然いないし(恋愛感情もないかも)
1人の方が楽なのですが将来不安…。
217sumo-ru:03/11/08 01:02 ID:bOU7mcnR
>>215さんへ・214のsumo-ru
「同じような思いがあるよ」という共感・優しいお言葉、ありがとうございます
なんだか、この言葉を読み、心がほっっとしました。一言なのに、今の私には、
きっと心にぴったりきた言葉だったんでしょう。ありがとう^0^。

>>216さんへ・213のsumou-ru
年齢も1つ違いで、経験も、ほとんど同じ?とは、びっくりしました。
年齢が近いと言う事ですが、どちらに住んでいる方でしょうか?(嫌でなければ)
私は、教えてくれたらおしえます。(興味本位ではありません。同じ境遇なので、
共感し会えるかなと思い・・・いやでなければですが・・)

2人の方とは、同じ思いを(ここのスレの皆様も)していて、メッセージも
いただいたので、とても感謝しています。
またおはなししたいなぁ^0^

218優しい名無しさん:03/11/08 22:17 ID:HjiHEm7d
>sumo-ruさんへ 215です。 
共感したのはわたしですよ!
私は人を傷つけるのを人一倍気にしてしまい、また自分が傷つくのも
恐れているのかもしれない。とにかく人と深く関わるのがこわい。
何事にも自信がない。
でもsumo-ruさんの返事をみてうれしくなりました。
心が軽くなりました。ありがとう。
219優しい名無しさん:03/11/09 01:09 ID:RX1OsGGG
母がなにかのはずみで「小さいとき場面カンモク症だった」と言っていて
その変な名前だけは覚えていて、今ふとこのスレを見つけ読んでみたら
まさに私の症状とぴったんこじゃないですか!
もうびっくりです。
ずっと人とまともに話せないことで自分を責めてきたけど
同じ仲間がたくさんいることを知り、少し孤独感が軽減された気がします。
220sumo-ru:03/11/09 02:18 ID:81CTcmTX
>>218さんへ
また、お返事を書いてくれてどうもありがとう^0^
やっぱり、共感し、心が癒されるのは、とても嬉しいことですね。
>>218さんに「心が軽くなりました」ってお礼をいわれて
私こそ元気ずけられ、感謝してます^0^
これからも、ここで、メル友みたいになれたら、うれしいです。
これからもsumo-ruでかきこしていくつもりですが、>>218さんは
何か、ネームはつけないのでしょうか?ネームがある方が、見つけやすいし
これからも、>>218さん(ここの人達)を、応援したいから。^0^
わたしも、前向きに自分を大切にできる事から始めます。ファイト
おやすみなさい・・・
221優しい名無しさん:03/11/10 18:49 ID:cYerZBer
sumo-ruさんへ
216です。
住んでるところも近かったら奇跡でしょうね。(メール欄に
かきましたが)
こういうとこでもコミュニケーションとったほうが
いいらしいですから他のみなさんもよろしく。

この間、偶然(いつもドラマは見ないけど)
「ヤンキー母校に帰る」見たら緘黙(だと思う)の娘が
でてましたね。
自分の学生時代を思い出すので最後まで見ませんでした。
222sumo-ru:03/11/11 02:04 ID:wZEpyz1v
>>221さんへ
お返事有難うございます^0^
メール欄がどこに表示されてるかわかりませんでしたが・・・
ほんと、住んでるところも近かったら、すごいですね。
私は、ここで、皆さんとお話してるのがとても元気の元になるし
すきです。共感しあえるのっていいですよね。
私は、最近、仕事が忙しくテレビは見てませんが、(何にやっているのかも
しばらくみれなくて、わからない状態です^−^)
自分が思い出したくない場面が、テレビなどで、見てしまったら、つらいですよね。

また、ここで、(皆さんも)お話しましょ^0^ おやすみなさい。

223優しい名無しさん:03/11/11 02:27 ID:gUYm/B3D
smo-ruさん、メール欄は、221の優しい名無しさんのところですよ。
ここをクリックすると、メール欄にメッセージが入っていますよ。
224sumo-ru:03/11/11 14:53 ID:VqlZjAxR
どうもありがとうございます。
メールしてないので、(よくわからず)クリックしたのですが、
少しの字・文字(アルファベット)が書いてありました。
これでよろしいんでしょうか?でも住んでるところわかりませんでした^−^
って、あまり聞かれても嫌ですよね??
お返事いただいて、嬉しかったので、私も書いてみました。
内容はたいした内容ではなくて、すみません。
寒い季節になってきましたね。今日は、体調が良くないので家でゆっくり
やすみま〜す^−^。
>>223さんも、お体に気おつけて。。。^0^y


225優しい名無しさん:03/11/12 18:47 ID:+paxNr6g
>sumo-ruさん
221です。
mac使ってるのでしょうか?
私はwindowsですけど、パソコン違うと見れないのかな。
仕事忙しいのは、なんとなくうらやましいです。
私のとこはそんなに忙しくないので雑談しなきゃならないし
(でも私は話しに参加しないけど)つらいです。
2,3人なら話せるそうですけど、相手が年上でも年下でも
どんな人でも2、3人だったら大丈夫ですか?
226sumo-ru:03/11/13 00:06 ID:L6p1NME9
>>221さんへ
こんばんわ。またまた、お返事有難うございます^0^
何人かと話す場で、自分が、話せないのは、辛いですよね。。。
私も、経験あります。人は、こういう自分を見て、気配りがないとか、
気取ってるとか、何を考えてるかわかんないと、勝手な私を作り上げられ
思ってもない事をいわれたりし、傷ついたりしてしまう自分がいます。
「そんな事おもってないよ」という気持ちを伝えても、そんな事無いって
人は、自分の思い込みを通す人もいて、かなり傷ついたり・・・・・・。
なかなか理解されない経験もあり、腹が立ったり、惨めに思ったり・・・。
自分の意思表示ができ、周りとの協調できる人から見ると、とても甘ったれて
育った人みたいに見られたり・・・。
私の事を聞いて話をつなげようと、してくれたりする人がいますが、こちらも、
その気持ちを壊しちゃいけないと、答えてると「自分の事しか、話さない」と
自己中に思われ、心が(ぎゅっー)って締め付けられるように苦しくなり、
自己嫌悪になる自分がいます。やっぱり2人だと大丈夫だけど(相手と親しく
なれるまでは、何を話そうか緊張してしまいます。これは場面緘黙でない人も
同じかも?)3人以上は、親しい人が中にいても話せない方で、そういう
自分を見て、その人に、不愉快な思いをさせ、嫌われるかもって不安になると
もっと話せなくなったり・・・とかです。《長くてごめんなさい。)^−^

227sumo-ru:03/11/13 00:36 ID:L6p1NME9
つつきです^0^
今は、相手も「楽しく話しが出来た」と思ってもらえるように
(自分が楽しいと相手も楽しいみたいな感じかな↑)
・前もって、話の情報を準備したり。
・ほんの少しだけど、自分の興味以外のことも、知ってみようとしたり。
(気持ちが沈んでると、できないんですが・・・・^−^)
・話せない時、行動で表現したり。なかなか緊張して難しいけど。
・相手の事を気付かいながら話を聞く・話す。
など、以前よりは、前向きに生活してます。
とりあえず、自分を大切に出来るように・・・自分を大切に出来たら
自分以外の人も大切に出来るって本当なんだなぁ・・とほんの少し
わかってきました^0^y
(書くのは簡単ですが↑、実際は難しい。。。沈んだり・不安になったり)
けど・・・「今の自分が、将来の自分を作る」と聞いた時「ああ、そうだなぁ」
と思い同じ不安が消えなくても、今の自分を大切に出来たら将来の自分は
今思ってる自分じゃないかもと思えるようになって。
だから、今の自分は好きです。不安な自分も自分と受け入れられるように
なりました^0^

ここまで読んでくれて有難うございます。   おやすみなさい。。。
>>221さんはどうですか?良かったら、聞かせてください^−^。
228優しい名無しさん:03/11/15 17:34 ID:Ds6c9KFZ
場面緘黙って遺伝的要素あるかな?
誰かしりませんか?
229優しい名無しさん:03/11/16 00:46 ID:2uEjL39g
>>228
場面かんもくの親のいる家庭で育つ子は、やっぱり場面かんもくになりやすい
ということはあるかもしれないね。
その場合、遺伝なのか家庭環境によるのかは見分けられない気がするよ。
230>>221さんへ:03/11/17 00:28 ID:0VAgf/Od
こんばんわ。sumo-ruです。
>>221さんに聞かれた事を、自分なりに答えて見ましたが
なにか不愉快にさせるような事を書いたか、気になりました。
別に無理に聞いてる訳ではないので・・・・。
しばらく、私もここお休みしますね(風邪気味)^−^;

231優しい名無しさん:03/11/17 00:49 ID:Q8rA3zMN
私も小さい頃場面緘黙だったよ。
幼稚園〜小学1年くらいまでかな。幼稚園で私が一言も口を
きかないので一人だけ残されて説教された。
なだめすかしても怒っても口をきかないので先生が泣き出して
しまったこともあった。先生に泣かれたのは本当に辛かった。
ものすごい自己嫌悪だったよ。んで、この先生うちの親に○○ちゃんが
口をきかないので困りますとチクリを入れた。や〜それから毎日毎日
家に帰ると、親に今日は喋ったかとか、人と喋れないやつは将来
ひとりぼっちになって誰にも相手にされないんだ、みんなお前のようなやつは
見捨てるぞ、ダメなやつになるぞとか明日幼稚園で喋らなかったら家に入れない
とか脅されてさ。消えたかったねマジで。
今は人と喋る事はできるけど、どうしてもまともに人間関係築けなくて仕事も
長続きしない。幼児期に刷り込まれた自己卑下と劣等感ってのはすごいね。
人から見捨てられるかもと思うと恐怖がすごくて人から嫌われない事が人生の
第一目標になってしまった。まぁそんなやつが人から好かれるわけもないが。

緘黙児を持つ親が子供を追い詰めてしまいませんように。
追い詰めたら社会不適合者まっしぐらです。
232優しい名無しさん:03/11/17 05:13 ID:W0+J07O/
あと、
233優しい名無しさん:03/11/18 07:46 ID:J0CtRekF
231>さん
231さん辛かったでしょうね。
気持ちわかります。
私も人から嫌われるのをすごく恐れます。
でもなんでそうなのかわからない。
そんな私の子供も緘黙でなやんでいます。
234優しい名無しさん:03/11/20 22:34 ID:VSxOEswq
疲れたな。しゃべれるようになるといいな。
親も辛いが子供はもっと辛いだろうな。


235優しい名無しさん:03/11/23 00:02 ID:VEyAWmwN
>231
そういうふうにいわれたから、自分でもがんばったんじゃない?
私が悩んだのは、中学頃だった。
そういうふうに言われたこともなかったから、その前は悩まなかった。
231の親みたいに言われると追い詰められる子もいるかもしれないが、
231はラッキーだよ。
236優しい名無しさん:03/11/23 21:27 ID:EgWzcdjt
>>235
231じゃ無いけど、俺もそう思う。
「お前しゃべれよ」って俺を追い詰めて来た同級生は、今振り返ればいいやつだったんじゃないかって最近考える。
追い詰められるのはしんどかったけど、実際しゃべんなきゃ社会に出れないし。
今、社会へ出てみると、みんな冷たいし、もっとしんどい事いくらでもある。
237名無しさん:03/11/23 22:37 ID:2240lKqS
>235 >236
僕はそうは思わない。
238優しい名無しさん:03/11/24 09:52 ID:BrYfTdXG
>>237
私も。少なくとも私の場合は。
小学生の頃、私になんとか口を開かせようと質問責めにする子がいたよ。
でもそれで言葉が少しは出るとしても「強制的にしゃべらされた」って感じで
それ以上は話が続かなかった。ますます自己嫌悪が増すばかりだった。
しゃべらない子に対する周りの苛立ちは、当時もわかってたからよけい辛かった。
仲間はずれみたいになってる子をほっとくわけにはいかないよね。その子も親切心から
したことかもしれない。
中学以後は少しづつ話せるようになったけど「ダメな自分を隠して回りに合わせる」
感じだったので気持ちは少しも楽にならなかった。
大事なのはまず自己肯定感を持つこと。どうすれば自分を肯定できるようになるか工夫
することだと思う。私はいまだ試行錯誤中です。
239 :03/11/24 16:13 ID:GgkvCDtH
>>237
同意
240優しい名無しさん:03/11/25 13:15 ID:1co8nzGL
>238さん
親はどのように接したの?
あなたを追い詰めた?
話し合いはできていたのかな?
わたしの娘が緘黙でどう関わってあげたらいいか
正直わかりません。
また意見くれたらうれしいです。
241 :03/11/25 16:00 ID:W9FTBHtV
私は小学生の頃、学校で緘黙で過ごしてました。友人にも先生にも親にも普通
に接して欲しかったのですが、おだてられたり逆にイジメに有ったりと普通に
接してもらえることは少なかったと言えます。まあ昔だから周囲も、どう対処
したら良かったのか判らなかったんでしょうが。本当に普通に、どんな子にも
接する人が、たまに居ますので、そうゆう人は神に見えましたよ。自分の抱え
込んだ荷物が楽になる思いでした。

逆に高校に入って慣れなくて緘黙になってしまう子も多いらしいですね。爆笑
問題の太田氏もそうだったらしいですし私の高校時代にも1年前に中退し今の
所に改めて入って来たって子も居ました。きっかけを掴みそこねてズルズルと
行っちゃうんですよね。先生方も、こうした子が出がちな昨今ですし、さりげ
なく気を払える方のみ担任をやって欲しいものです。
242優しい名無しさん:03/11/25 18:07 ID:MzUeDs0k
みんな、今現在はどうなんですか?
私は20代後半になって働いてはいるけど、職場ではういてます。
カウンセリングを受け始めたけど、料金高くて何回通えば治るという
見通しがつかないんでつらい。

>>240
238ではないけど、いろんな人と会わせたほうがいいと思いますよ。
カウンセリングもいいと思うし。
私は子供の頃から他人と一緒にどこか遊びに行った記憶ないし。
(親戚等とも合ったことがあまりない)
243231:03/11/26 08:23 ID:9NqYu6XG
私も浮きますよ、大体どこいっても。
基本的に他人が怖いし余程打ち解けないと普通に喋れないので
そこに到達するまでに愛想つかされる感じ。
話し掛けられれば答えるけど自分から声をかけるのは辛い。
昨日、飲み会に行ったけれど場の雰囲気についていけず
話し掛けられても返答につまってばかりで周りもさぞ不愉快だった
だろうと思うと悲しくなってくる。なんでこうなんだろう。
244優しい名無しさん:03/11/26 12:21 ID:3eUJVEBN
>>240
親はどのように接したの?
 父親は子供とコミュニケーションがまったくとれない人。直接名前を
呼びかけられたり叱られたりしたこと無い。母親はほとんど気づいてなかったと思う。
家業が忙しいし、通信簿にそれらしいことも書かれた事無いし(先生何やってんだ)
ただ一人口のきける子がいてその子とは日曜ごとに遊んでたから。
私は母の不機嫌な顔・辛そうな顔を見るのを何より恐れてたから、自分から悩みを
打ち明けることはまず無かったよ。

あなたを追い詰めた?
 3年か4年くらいの時担任から話があったらしく「学校で皆と話さないらしいけど
なんで?そんなんじゃ問題児って言われちゃうよ。お母さんが笑われるのに」って
いわれた事あった。親子遠足みたいな時も皆の輪に入れない私を見て「情けない」
っていわれた。でも覚えてるのはそのくらい。日々の生活に忙しくて、あまり深刻に
考えてなかったのかも。昔の人だしね。

話し合いはできていたのかな
 できてなかったです。
私はひたすら隠してたし、ばれたところで親は「どうして?困ったね。何が
気に入らないの」以上のことは言われなかった。世間並みにして後ろ指さされない事が
なにより大事であり、子供の気持ちを汲むような余裕はなかったんだろうな。
でも今では仕方なかったんだと思ってる。母を恨むような事はありません。
245244:03/11/26 12:34 ID:3eUJVEBN
244=238です。続き。
どう関わっていいか、難しいね。このスレの悩めるママン達の書き込みを
見るたび何か助言してあげられたら、と思うけどやっぱり
「気長に見守って責めないであげて」「好きなことや夢中になれることを見つけてあげて」
ぐらいの事しかいえない。でもこんな言葉は悩みの渦中にいる人たちには、あんまり
役に立たないかもしれないな。
緘黙に特効薬は無いと思います。いつか必ずチャンスはある、その時を待つ。
しゃべれないことで発生する困り事はそのつど話し合って解決すればいい、と
腹をくくってはどうでしょう。なんて偉そうなこと言っていいのか自分…。
娘さんは240さんに困りごと・心配事を話してくれますか?
246優しい名無しさん:03/11/26 19:31 ID:oss8EOeh
>>243
>基本的に他人が怖いし余程打ち解けないと普通に喋れないので
>そこに到達するまでに愛想つかされる感じ。

すごくわかる、まったく同じ。
私も先週、飲み会あってつらかったです。
誘ってくれるけど、隣座ってくれる人いないんだよね。
私以外は営業やってる人だし、話しもわかんないし。

247 :03/11/26 23:29 ID:8yEP0HeM
結構、大人になるまで後遺症が残る場合も有るんだなあ。私も今は年女ですが
色々な職場で苦労してた。でも高校に入って完治したと思ってたから、それは
単に人付き合いスキルが足りないせいかと思ってた。もしかしたら私も後遺症
が残ってるかもって可能性も有りそうですね。ちょっと専門的に調べてみよう
かな?
248優しい名無しさん:03/11/28 17:05 ID:FQPykDfY
>244さん
240です。いろいろ意見をありがとう。
244さんは辛い思いをしてきたと思うけど
親を恨んでいないということで心の広さを
感じました。辛い思いをしてきたぶんやさしさ
も感じました。私の娘は最初話せないことの話題
をだすと触れられたくないみたいでごまかしたり
していましたが、最近少しずつ気持ちを話して
くれるようになりました。自分からはあまり言いませんが。
またアドバイスください。
249 :03/11/29 00:40 ID:Ey9/XkNf
そう、とっても触れられたくないんだよね。出来れば親には学校での姿は
知らないで欲しいって感じで居る。他の子が授業参観とか楽しみにしてる
感覚が一瞬も判らなかったです。
250優しい名無しさん:03/11/29 16:45 ID:Dq42YQvT
>249さん
お返事ありがとう。
たぶん娘も同じ気持ちかな。
親の私も同じ気持ち。
家の顔とはまるで別人の娘を見るたび辛いです。
離せないだけじゃなく顔の表情もゼッタイに変えません。
感情を出せず苦しんでいるようにみえます。
251名無し:03/12/01 00:09 ID:jnqkF9X3
夫が緘黙です。ときには話してくれますが
「いってらしゃい」
「おかえり」
「おはよう」
などに返事を返してくれません。
愛がないのではないので20年近く夫婦をやっていますが
数か月に一度は、彼が「話さない」という事が原因で喧嘩に
なります(正確には、逆効果と知りつつも切なくて、どうにかしてほしくて
私が一方的に嘆いたり、言い募ったりするだけですが)。
苦しいです。彼だってツライのではと思います。
なんとか変わってくれたら…と心療内科に行ってみない?
と持ちかけますが首を振るばかりです。

原因の究明と、改善の手立てを知るだけでも
支えになるのでは…と治療(?)の可能性を信じたい
気持ちです。どなたか似通った経験がおありでしたら
教えていただけませんか?

受診は有効でしょうか?
252 :03/12/01 01:17 ID:N9yWwJ1S
緘黙で結婚した人も居るんですね?元々そうだったのか?
結婚した後そうなってしまわれたのか???
253名無しさん:03/12/01 05:28 ID:hm76xTu7
>251さん
旦那さんは緘黙ではなくて無愛想なだけでは?
少なくともここでいう場面緘黙とは違うような気がします。
254優しい名無しさん:03/12/01 17:53 ID:CYT8RI1p
>253
私もそう思う。
外では話しができる(仕事が営業)なら、家では
静かに過ごしたいだけなんじゃ…
有名人(特にお笑い)はこういう人多いみたいね。
255優しい名無しさん:03/12/01 22:58 ID:Y880kqI+
>251さん
緘黙は子供の時発症して大人になると
治ることが多いようです。旦那さんは外でも話ができないのですか?
私は子供が緘黙で 悩んでいます。だからあなたの気持ちよくわかります。
私も幼子相手にきついことをいってしまうことがあります。
あとで自己嫌悪におちいります。わたしはカウンセリングに通っています。
子供は行きたくないといったので連れて行ってはいません。
でも今日聞いたら本人も声がでるようになるなら行こうかな。といってくれたので
今度連れて行こうかとも考えています。
256名無し:03/12/02 01:22 ID:ESAKFPjt
わたしの書き方が悪いのでただの無口な人に見えたのかもしれないです。
しかしながら、彼は、場面緘黙とは異なるものの、考え方によっては、より
難しい部分を抱えているように思えます。

彼も20年近く前から顔見知りでありのみ仲間でも、ある私の友人らとの
会合の席においても口を利くことはまれです。機嫌が悪いわけではなく
にこにこしてはいるけれど。私の実家においても挨拶はもちろん
聞かれたことにもほとんど答えられません。私はといえば、公共の場で
彼が、何かを人に問われてから流れる沈黙や、そのことで他の人に気を
つかわせてしまうことが居た堪れなく、極力そういう場を避けるように
なってしまいました。

モンダイは、
本人も答えたい意思があるし「思い」はあるのに声を出すことができない場
合が多々あるということです。こども時代は、話をしないことでいじめを受
けたこともあったようですが、現在では、夫の場合、友人が皆無ではあって
も社会生活は、かろうじて送れているわけですし。この状態を受け入れるし
かないのだ、とは思っていますが。

緘黙についての本を読んでも、多くは、やはりお子さんの事例であり、なか
なか参考にはなりにくいです。彼の場合、「家でなら思ったことが話せる」
という場もないし、そもそも「思い」や「過去の経験をつぶさに語る」って
こともできないので、このような状態にある彼の苦痛を和らげるといいうこ
とも原因を突き止めることも手の施しようが無い状態です。

>255さん

ありがとうございます。なるほど、本人ではなく家族がカウンセリング
を受けるという方法もあり得るのですね。考えてみます。しかし、彼が
どういう状態なのかを人に伝えるのはなかなか難しいことかもしれません。
257 :03/12/02 14:53 ID:H0GTU+g9
ふと思ったんだけれど海外では”緘黙”のケースって有るんだろうか?
日本に比べたら余程、親に監禁されて育ったとか以外は無さそうな気も
する。日本って一人称や二人称も言いにくい問題が有る。これらの言葉
の問題も関係してそうな気がする。

あと挨拶だが”おはよう!”と”おはようございます”では随分、違う。
”ありがとう!”と”ありがとうございます”でも距離感が違い過ぎる。

とっても、くだけて喋る話し方と他人行儀な話し方の差が有りすぎるん
だと思う。そこに”とまどい”が生じやすい。

現代社会と日本語が、そもそも合ってないのかもしれないな、と思った
りしてます。
258優しい名無しさん:03/12/02 20:45 ID:+QCfJP2X
>>256
だんなさん、ここ読めばいいのにね。
あなたみたいに真剣に考えてくれる奥さんがいて
すごく幸せものだよ。

でも、自分の親とも話せないんだろうか?
私は家族としか話せないけど。
259優しい名無しさん:03/12/03 10:12 ID:86/Jy2He
>>256
ご主人は自宅でもあまりお話されないのですか?
会話の無い日常は一般的に考えてかなり息の詰まる状況のように思いますが
以心伝心と言う感じで奥様とはコミュニケートなさっているのでしょうか。
 会話できないことで誤解を受けたり、本来の人柄が伝わらなかったりするのは、
もどかしく、辛いことですね。
 ご主人が小さい頃、「自己表現することは危険だ」と強く動機付けるような出来事が
あって(思い出すのも辛いような)それがその後の行動を縛っているのでしょうか。
できれば夫婦で、当面無理なら256さんだけでもカウンセリングを受けてみたら?
>>258
家族と話せない人いますよ、うちの父ですけど。話すのは母とだけ。
自分の妹(私からすれば叔母)とも話さず、結婚当時は不思議に思った、と母が
言ってました。

260名無し:03/12/09 01:22 ID:/IhJP+tl
>258さん・259さん

あたたかい言葉ありがとうございました。
断定的に「緘黙」と書きましたが、考えてみると
正式に診断を受けたわけではありませんし、
まだまだ不確定な要素がたくさんあります。

軽度の自閉症という可能性だって捨てきれません。

もう少し自分でも調べたり読んだりしてみて
自分だけでもカウンセリングを受けるかどうか
考えて見たいと思います。

みなさん、いろいろありがとうございました。
261 :03/12/10 14:59 ID:qKjcrfNE
age!
262優しい名無しさん:03/12/12 18:27 ID:JP27qHTa
初めて発症シタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
会社の新しい商品のプレゼンのとき急に声が出なくなって、あたまんなか真っ白になって
自分で書いてきたメモも目が霞んで見えなくなって。
謝ろうにも声がでなくて死にそう。

この症状ってこのスレであってますよね?

明日にでも上司に肩叩かれそうだ。直らなかったらお仕舞いだな・・・。
263優しい名無しさん:03/12/13 11:23 ID:Qgpghayr
>262
いや、あってないと思う。
同じ「話せない」でも、ちょっと違う。
あがり症についてのスレが確かあったのでそちらへ行ってみそ。
264優しい名無しさん:03/12/13 21:42 ID:iNa41LcV
えーと会社のプレゼンなんて月一ぐらいでやっているんでもう50回ほどはこなしてるので、
あがり症という訳じゃないと思うんです。そりゃ緊張はしますけど・・・。それでもあがり症が出たって事になるのかな?

普通に、なんで失敗したのか問われてもなんとも答えられないよ.・°・(つд`)・°・.
265優しい名無しさん:03/12/15 10:47 ID:OyvxKYSL
ん〜緘黙症は幼児に特有の症状で大人になっても緘黙症の人は昔から
ずっと長期的に症状を引きずってきてしまっている人だからあなたのは
違うと思う。ストレスとか鬱とかそっち系じゃないかなあ。
266優しい名無しさん:03/12/15 17:23 ID:ys0gfoga
>265
そうだね。
以前パニック障害の人に話を聞いたことがあるけど、原因不明でいきなり症状が
始まったって言ってたよ。メンヘルの雰囲気などかけらも無い
やり手サラリーマン風だったけど有効な治療法が無いって悩んでた。
262さん、無理しないで、会社の人には「自分でも原因がわからなくて不安だ」
って言って相談した方がいいと思うよ。まずは心療内科を探して受診してみたら?
267優しい名無しさん:03/12/15 18:07 ID:OyvxKYSL
262さんみたいな症状、若年性健忘症かなんかでもあったかも
しれない。TVでやってたやつだけど、エリートサラリーマンだったのに
ある日突然物が覚えられなくなって、人前で喋ろうとすると頭が真っ白で
何も喋れなくなって・・・という内容でNHKだったかな、大分前だから
はっきり覚えてないんだけど。
266さんの言う通り早めに病院行って調べてきた方がいいと思う。
あとはパニック障害・鬱・若年性健忘症等、関係ありそうなキーワード
ぐぐってみそ。
268優しい名無しさん:03/12/21 00:45 ID:HaQYjMf1
269 :03/12/25 00:22 ID:K/dYpRe6
age!
270優しい名無しさん:03/12/26 23:25 ID:DMRXPDno
飲み会で全然しゃべれなかったー。
昔はあいづちぐらい打ててたのに
今は駄目になった。
ほんとひたすら聞いてるだけ。
私があいづち打つととたんに場のテンションが下がる気がするから怖い。
何もしゃべらないので私はかなり心配されてる気がする。
陰で変な人扱いかも。
言語は頭に浮かんでも音声化できないんだよね。
271 :03/12/27 17:44 ID:tDYuL2Cb
この症状って日本人に多そうだよね。
272名無しさん:03/12/28 19:38 ID:O2NLc1Yi
>270さん
僕も同じ
オフ会とか行くとぜんぜん話せない。
4,5回行ったけどぜんぜん話せなくて
心配されたり馬鹿にされたりで
居辛くなっていつも途中で帰る。
僕の場合、何を話せばいいか何も思い浮かばない。
273優しい名無しさん:03/12/28 19:53 ID:zTP27rLD
自分がグループ内では話せないのはこれだったのか…。
2人っきりではそれなりに話せる仲でもグループになると何も言葉が出ない。
飲み会でも俺の周りだけ空気違う。時間立経つとみんなどっか行っちゃう。
露骨に「ハズレ席だな〜」って態度取られて余計何も言えなくなる。
転校、進学、クラス替え、と環境が変わる度に酷くなって行くような気がする。
中高時代は神経症にも悩まされた。(不安発作、軽度の強迫行為)
大学入学時は「これを機に生まれ変わろう!」と思って
サークルの新勧の飲み会に出まくったが、ある飲み会では
先輩方がいくら話題をふってもロクに答えられなかったため
「もうこいつお手上げ!どうにもならん」と言われた。
2次会に向かう途中でこっそり帰った。
またあるサークルの部室に勇気を出して一人で行ったとき
女の子と幹事長が談笑していて会話に加われずに本を読んでたら
「寡黙な男を気取ってるのかもしれないけどねぇ…」みたいに女の子に言われて
一人で部室に顔出せなくなった。4つくらいサークル入ったけど
どれも飲み会でさえ仲を深める機会を掴めずに全て辞めた。
同じ学部の友人達とも昼飯を一緒に食べても俺一人話せない。
その中の一人とは2人で食べる時もあり、その時はよく話すので
俺が他の人を嫌っていると思われた感じもあり、居心地悪くなって疎遠になった。
ネットでもチャットやIRCで発言できない。
たまに発言してもなんか場違いなこと言ってるのか反応少なくて凹む。
ページャーだと話せることもある。オフ会なんかも結構出たけど結果は同じ。
あらゆる手段で自分を変えようと試みたけど結局ダメ。
バイトも同じ理由で馴染めず挫折。3回くらい変えたけどダメ。
今では人間関係に煩わされない毎回現場の違う日払いのバイト。
274優しい名無しさん:03/12/28 19:53 ID:zTP27rLD
集団内で話せないということは「気取ってる」「場の雰囲気乱す」
「変人」「あいつとは2人で仲良く話してるの見たのに俺達とは話せないのか」
としか理解されない。無理して話すと支離滅裂で、空気を読んでない発言で
余計に「変人」扱い。
今は大学を留年して卒業も危ない。ゼミの飲み会でも同じことで
変人と見られてる。たまに会う高校時代の唯一の友達にも会う度に
弱音吐くから見捨てられた。学校にはもう誰も友達いない。
既卒の友達が一人だけいて、そいつとたまに遊ぶのだけがガス抜きになってる。
275優しい名無しさん:03/12/28 20:28 ID:zTP27rLD
>>272
某板で学校で友達がいない人のオフに出たことがあるのですが
その中でも話せなかったときはかなり凹みました。
場面緘黙症の人だけでオフやったらどうなるんでしょうね。
276優しい名無しさん:03/12/28 20:55 ID:XLJgeO27
案外上手く行くかも。

「無理に喋らなくてもいい」ってハッキリと前提条件が決めておけばいいし、
「静まり返ってもおかしくない」ってことをあらかじめキチンと確認しておけば。

会話の流れもそんなに速くないだろうし、過ぎた話題に話を戻しても
文句を言う人はいないような気がする。
277優しい名無しさん:04/01/01 15:26 ID:1oDDcXAs
授業中の発言ができない、というのはカンモクじゃないのでしょうか?
休み時間はまあ普通に友達と話せるけど
授業中に先生に指された時は押し黙ってしまう、という症状だったのですが。
おかげで反抗的な児童と見なされてテストはできても
成績を下げられたこともあります。
環境の変化につれて友達も減り、休み時間でも喋れなくなり
仲のいい2人同士ではよく話すけど、たとえ仲のいい人が混じっていても
3人以上になると話せなくなります。言葉は出ますが小さい声になったり
かすれたり、咳払いや唾を飲み込んでからじゃないと声が出ないときもあります。
家族からは家では話すのにどうして外じゃ話せないの?とよく言われました。
278優しい名無しさん:04/01/01 23:53 ID:HmjCyg1m
幼稚園、小学校低学年から発症する「園や学校では全く言葉が出ない」
という症状以外はやはり緘黙症とは言わないのかな…。
そこまでひどくなったことはないけど、

1.授業中は指されても簡単な回答しかできない、ひどい時は押し黙る。
2.休み時間には話し慣れた人と一対一以外はロクに会話できない。
3.一対一で会話してるときに第3者が乱入してくるとまるでその人を嫌ってると
思われるくらい何も話せなくなる。
4.集団でも話したくても話せない。簡単な受け答え程度しかできない。

この症状のせいで中高大とロクな学生生活送ってません。
大学も5年通ってきたけど最後の最後でどうにもならなくて中退しそうです。
ある程度仲良くなっても3の症状のせいで誤解を生んで
友達ができません。他の神経症の症状もこれが根本的な原因になって引き起こされている感じです。
今現在大学では一人も友達いない。
4の症状のせいで皆と仲良くしたくてサークルやゼミの飲み会に出ても
話さない変な人、まともな会話能力がない、話す気がない、とされて孤立します。
これでも「なんちゃって緘黙」なのかな…。
調べてみても児童の話ばかり。
成人の場合は緘黙的症状によって引き起こされた対人恐怖、社会恐怖、集団恐怖
ってことになるのかな。
279優しい名無しさん:04/01/02 00:11 ID:fu3s9PB9
話したいのに話せない。思ったより心のエネルギー消費します…。
中高時代、周りの話に聞き耳立てて
「俺だったらこうツッコむ!」「あ、そのゲーム俺も今やってる!○○で××すると△△なんだよね!」
etcetc......色んなこと考えて悶々としてた。
高校時代、休み時間に俺の席のすぐ後ろで今まさに俺も夢中になってることの
話題をしていたのでどうしても会話に加わりたくて
後ろを振り向いて「あ、それ…」と言いかけて
俺がクラスで唯一休み時間に会話できる友達と目があったら
そこから何も言葉が出なくて、本当に何もでなくて
「なにこいつ?」みたいな顔されて死にたいくらいの恥かいた。
しばらくなかった不安神経症の発作が再発した。
280 :04/01/03 00:38 ID:0fWEKdSs
最近は増えてるのかなあ?私の頃は自分しか、こんな症状の子は居ないと
思ってたもんですが...日本も、いよいよ病んで来たね。ってか普通に
学校に通ってるだけじゃ社会性は身に付けられないかもしれない。時代に
即した振る舞い方をキチンと教えるべき時が来てるのかも。昔なら自然と
身に付いて行ったことでも(兄弟姉妹やら子供の数も多かったんで)今は
機会が減ってるからなあ。交流術ってことで授業で習わせたらどうか?と
思う。相乗効果でワガママで思いやりの無い子も減ると思うし。
281愛なのだ:04/01/05 11:03 ID:ov3gof7u
ほんとだねえ。なってみないと分からないほど、、、つらいねえ。こうやってみんなのレスをみるとさあ、
喋っちゃえばいいじゃんっ、好きなことお、見たいに思うけどさあ、いざ数人の前に行くとさあ、なんか言葉に
詰まるんだ世ねえ。
あのさあ、メンタルクリニックいっても金だけ減って、あんま良くならないってあったじゃん。それってわかる気がする。だって私だってきっと、
行っても直んないんじゃないかって思うもん。だから今まで直るの遅くなってたりして。

でもさ、ある時いい本に出会ったんだよね。それで、実行に移してみようとしてるわけさ。前より気が楽になったかな。うん。加藤諦三先生よう。やっぱ実行だわ。視点を変えたらさ、無理なく出来てきたってわけ。
282愛なのだ:04/01/05 11:17 ID:ov3gof7u
早くなおしたきゃ、加藤先生の本を、染み付くまで読み名さい。私も、一人暮らしするよ。ちょうど、夢もあるしねえ。
暗唱するまで、読みなさい、。親から心理的に自立せよ。なんで、自分は言葉につまるのか。そうさせた原因の人物を内面から
たたき出したまえ。
「加藤諦三ホームページ」見たまえ。
加藤式に賛成の人。はーい。はーい。
これを見れば精神科が廃業してしまう。それほど天才だ。この人は、、、
283愛なの:04/01/05 13:35 ID:ov3gof7u
寡黙症の子を持つ親の方へ
喋らないことを決して、責めないでください。子供は親の無意識な態度は、肌で
感じてしまうものです。(加藤先生著より)
なので、表情に出したり、ためいきでさえ傷つくことがあります。(私の場合そうで
したし、加藤先生も言っています。)
あと、お家では、子供に自分の意志で、言ったり、行動したりする機会をつくってあげて
ください。(強制的だと子供に感じさせないように)
子供自身に「こうしたい」という自我を作ってあげるといいですよ。
親ごさんも、自分の自我を出すといいですよ。(親自身の自我がなくて、子供が自我を
もてない場合が多いそうですから)

別居を自分がしてたせいだと環境のことを気にしてた親ごさんがいましたけど、私が
数々の本を読んだかぎり、違うと思います。(最終的には加藤諦三先生の本に行き着き
ました。結局全部、親や周りの態度です、これはため息、親のふとしたがっかりした
表情まで入るそうです。私も親の無意識の表情や態度に傷ついた経験です。私の親
は、他人には親切、私には冷たい(表面上は普通に話してますけど、冷たいって分かり
ました。)

そこらへん、気をつけてください。私のように社会不適応者にならないためにも
少しでもそう対応してほしいものです。
頑張ってください。
284愛なの:04/01/05 13:41 ID:ov3gof7u
親の態度(無意識の態度まで含めて)で全世界の見方が決まってしまいます。

それほど、親は大事なものなのです。

親自身も暖かい態度で、育ってない場合とかは、やりづらいかもしれません。
でも、あなたの態度で、子供は全世界の人の見方がすべて決まってしまうわけです
から、とても大切な存在なのです。親は。

芸能人なんかは自己を肯定してるから、公に出れるのです。私なんかじぶんの鏡さえ
恥ずかしくて見れませんから。
285愛なの:04/01/05 13:47 ID:ov3gof7u
学校でも、産婦人科でも、子供の育て方の勉強しませんものね。
代々、引き継がれた育て方をしてるだけなのです。
でも、ここで断ち切らねばいけません。子供に幸せになってもらって、ああ
お母さんの子でよかったと、思えば、思いやりのある、老後も勝手にお世話を
してくれる子に育つでしょう。
いらないのに、お金をくれる子に育つでしょう。いずれ自分に返ってくるものです。

一人の子を暖かく育てればきっと、その子も周りに、暖かく思いやりを発し、
地域が、日本が、世界が平和になることでしょう。

親は、全世界を変えていく教育者みたいなものですね。
286:04/01/05 13:50 ID:wrO7kr1o
愛なのさんは寂しいですか?
287愛なの:04/01/07 16:58 ID:PBsBBKpa
今は、前より寂しくないですよ。
ただ、自分の時代を思い出してしまって。
なんとか暖かい家庭のある世の中になってほしいのです。
加藤先生の本で、くよくよしなくはなりました。
みなも実行してみてね。
288愛なの:04/01/09 17:58 ID:FLyq1mGx
加藤諦三先生の本は個人差があるから、重症の神経症の人には、おすすめできません。
「加藤諦三とか」の板を読んで思いました。
失礼しました。
289優しい名無しさん:04/01/13 01:06 ID:Mz5MNUCf
一対一なら会話できるのはまだマシだと思う。
俺の場合向こうが相当おしゃべりでもない限り全く続かない。
簡単な相づちが限界だ。

ちなみに俺は子どもの頃、親父がほとんど家にいなくて、しかもちょっと怖くて
たまに親父がいると家族の前でも発言するのに勇気がいった(今はだいぶマシになったが)。
家庭環境は大事だと思う。家庭で自分が愛されて大事にされてる感覚がないと、
外で傷つくことを恐れて人前で自我を出せないまま育ってしまう。
290優しい名無しさん:04/01/13 01:10 ID:Mz5MNUCf
耐性が出来なくて
打たれ弱いんです。
291爺さん:04/01/13 15:50 ID:TzP6wh6r
かわいいこらよ そうか 
289のこよ よくやっているな 相づちが出来ただけでもいいのじゃぞ^_^
少しずつでいいのじゃぞ いいこじゃ いいこじゃ。
家がそうだったんだから、仕方ないのじゃ。
うまく話せる人だって、愛されてる感覚がなく育ってれば、うまく話せないのじゃ
生まれ育った場所が違う だからいいのじゃ  そこからできることが出来てれば
よいということじゃ
わしはほめるぞ よしよし 相づちが打ててよかった 打てるようになってよかった

292 :04/01/13 18:38 ID:EAcrCxZu
自分もこの症状なのかな?
小さい頃から、仲のいい友達や家族の前ではすっごい喋るのに、他の人の前だと
殆ど喋らなくなっていた。明るいハチャメチャな自分と大人しい自分の差がすごかった。

昔から父の前で明るく喋っていたら、いつも「調子に乗るな!」って否定されてたのが原因なのかな。
今でも、父がいると押し黙ってしまう。
293らんらりん爺さん:04/01/15 01:23 ID:/VZV3Hoj
292さん
そうかい。そうかい
父上からは寂しい言葉をなあ
かわいそうにのう

わしの孫も差が激しかったからのう
きっとそうじゃろう
292さんもそうかもしれんのう
孫も勝手にこの症状と言っているぞよ

仲のいい友達がいるのはいいよのう
孫はひとりもおらんのじゃ

がんばあれよ^_^@
294優しい名無しさん:04/01/15 01:43 ID:QznljufU
話すのが苦手でなんとか打開しようと精神科に行ったことがある。

言葉に伴う感情が乏しいとかマイナス思考気味とか、あなたが考える人間の
反応と実際の反応はずれてるかもしれないねとか言われた。

で、結局バイトをするなりして人慣れ場慣れして実践だねと言われた。

参考になるか分からないが一応書いときます。
295じいさん:04/01/16 19:39 ID:xquJbTUN
そうかい
わしもそうじゃ
結構そういうひとおるなあ
良い子じゃ良い子じゃ
参考になったぞ
296職を転々、いつもトラブルの繰り返し:04/01/17 10:57 ID:VzmanKun
精神科に通ってトレドミンとメイラックス処方されて、やっと会社に行ってます。
「人と上手く話せなくていつも孤立してしまう」と医者にいうと
精神科医「私とはこうして普通に話しているじゃないですか」
だって医者なら患者に危害を加えるはずがないから。
297じいさん:04/01/17 20:07 ID:ldQl98YE
>296
おやおや、つらいのう。
わしは医者も信じられんかった。1回しか行かなかったんじゃが、
「学校では小中と全然喋んなかったです」と言ったら
ははは・・と苦笑いだろうか、されてしもうたよ。
  わしがカウンセラーになったら絶対に人を笑わんとこう、という教訓に
なれたからよかったけれどな。わはは。
 場面寡黙の人を他の板でみたが、高校までこれで、大学では普通に喋れる友達
が出来たといってたぞな。喋っていけばなんとか治るんではないかとわしも思ったぞな。
加藤諦三とか の板にも似たような人が出入りしとるぞ。
やっぱりみんな、なんとか自分をだして良くなっていると報告してるようじゃ。
がんばれ。この症状は治るのじゃ。あきらめるでない。
わしも転職が多いがキリがないので、対人恐怖のメル友と働きに行くか、
働きにいっても、喋りを続けてみようと思ってるぞな
一緒にがんばろうではないか。たまたまわしらの悩みがこれだったわけぞな。
明るい人も根では悩んでるらしいぞな。
良い子じゃ良い子じゃ
喋りを続けてみるぞな^−^がんばるぞな
298296:04/01/17 20:21 ID:VzmanKun
>>297
>がんばれ。この症状は治るのじゃ。あきらめるでない。
本当ですか?この言葉は福音です。
299優しい名無しさん:04/01/17 23:38 ID:cAzEyNox
約半数は回復しますから・・・ 10歳までに改善しなければ、ちょっと厳しいですね。
300じいさん:04/01/18 13:36 ID:6JySmesI
>296
本当じゃ.友達いない人のスレをよく読んでみると、全然喋らなかったと
言う人が、友達とはなせるようになったと書いてあるぞよ。
前よりよくなったとな。
がんばるのじゃ。とにかく長く話しを続ければいいのじゃないかな。わしはそういう
人たちのスレを見て思ったぞな/。

>299
/お初でござる。10歳までに改善しなければとは、どういうことですかい?
どこから分かったのでござるか。お聞かせ願いたいぞな
301優しい名無しさん:04/01/18 18:24 ID:4yeU+Ecb
んじゃもう20代も後半になった私はもう手遅れってことですかそうですか(泣
302優しい名無しさん:04/01/18 18:25 ID:nTpami57
>>300
大学の講義、それから教科書からです。
303じいさん:04/01/19 09:22 ID:KhB1aaXG
>302
ワおっ。
わしには尊敬しとる人がおる。会社を十社経営しててな、
茶道師範やお花の免許、教授まで4つやっておる。
とても人間わざとはおもえんお人じゃ。
その人は何事もものにするコツは「やめないこと」
と言っておった。
十年は続けるそうな。
だからのう諸君。不可能はないのじゃ。何事も。
現に、友達が出来てる人自身レスに書いてきておるしな。
何人も見たぞな。
あきらめるでないぞ。必ず治るのじゃ。何回も何回もやりつづける
のじゃ。おきあがりこぶしのように、転んでも転んでもはいあがるのじゃ。
やがて、元いたところよりかなり遥かにいるに違いない。
治るわけがあるまい。最近は癌さえ治るのに。
やりつづけるのじゃ。
304優しい名無しさん:04/01/19 10:06 ID:LQaTtPkb
爺さんの言葉にはなんか元気付けられますね。
逃げずにコツコツ続けていこうかな。
305じいさん:04/01/19 14:06 ID:QgQFon8k
>304
よしよし良い子じゃ。コツコツと。これ大事じゃな。
頑張るのじゃ。コツコツと毎日やってれば一年後には、大きく
差ができるのじゃ。
良い子よ。よしよし。
306優しい名無しさん:04/01/19 16:06 ID:uVO5do31
「成せば成る」ですね。
じいさんの書き込みをみて感じました。
307じいさん:04/01/23 19:13 ID:zW+mcHBa
>306そうじゃな
うまくいっとるか?
自分をよくみせようとすると、本当の自分の感じ方が重要で
ないように思えてくるからな。よくないぞよ。
本当の自分の感じ方を出して人と付き合えばいいのじゃよ
がんばるぞよ
308 :04/01/24 21:22 ID:J8NQXI1/
おれ、鬱がなおりますた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047041143/
309優しい名無しさん:04/01/25 04:23 ID:jovghNoo
家によく親戚来るんだけど、親戚が来たとたん黙る
帰ったとたんしゃべり出す。こんな自分がキモくてしょうがない。
二十歳過ぎて何やってるんだろ。情けない。
せっかくバイト先とかでしゃべられるようになったのに…
親戚が来た時の自分の行動が、昔(学生時代)を思い出して嫌になる。
いつも思ってるのは、もし私が結婚したら式に親戚の人呼べないなぁって。
紹介も出来ない。それよりこんな奇妙な行動をとる奥さん旦那はどう思うんだろう。
いやその前に結婚できるんかと。

数ヶ月前にこのスレ発見して、
「私みたいな学生生活送った人なんて世界中探したっていないだろうなぁ。」
(似たような人は居ても私よりずっと症状が軽かった。出席の返事は出来る等)
ってずっと思ってたのが
仲間ハケーン!で驚いた。症状の名前もあるんだ〜と知って気持ちがすごく楽になった。
場面緘黙症の人ってACの人が多いのかな。(ACの意味も最近知ったばっか

私は学生生活それなりに楽しかったよ。ストレスは半端無かったけど。
不思議ちゃんキャラを結構楽しんでた時もあったし(w
今まで人の優しさにいっぱい出会えて、
「ありがとう」を千回言っても全然足りないくらい、いろんな人にお世話になった。
何かしてもらっても「ありがとう。」と言えない。
誤解を招いても「違う。」と言えない。
自分が悪くても「ごめんなさい。」が言えない。
こんな自分が大嫌いだった。
こんなヤツを相手にしてくれた先生・クラスメイト、尊敬するよ。
−−−長文スマナイ。溜まってたものが一気にでちまった−−−
310優しい名無しさん:04/01/26 01:22 ID:xJCFa8U4
結構、周囲の人に恵まれるかどうかも大きいよな。
311優しい名無しさん:04/01/26 14:41 ID:Lw6zADr4
いつかは話せるようになるんだろうか・・・
本人は一番辛いだろうが親の私はどうしたらいいのだろう。
子供に明るい未来がありますように。
私が悩んだ顔をみせられない。どこまでがんばれるかな。
312田nn:04/01/27 10:03 ID:sqHDvNjd
309の気持ちわ/か/るでつ。人と話すと相手が上だと思ってしまう。
たまにね。同じ目線ではなしてても、チャットで悪くいわれると
身をひいてしまう。でも考えたらわしは過去をひきずって生きてた。
過去がこうだから、身をひこうなんてな。
試行錯誤してくしかないかな。
2ちゃんのレスで悪くいうやつはもともと内容をみて話ができないのかなあ。
ただばか、あほと書く人。これは他の板の話だよ。
自分はこんなやつつきあうものかと思っててもつい身をひいてしまった。
そういうことある?
313優しい名無しさん:04/01/30 20:58 ID:VL6lYjMz
性格の問題と思いきや、こんな症状あったとは・・。私も家族や友達とはよくしゃべるけど、大勢になるとしゃbるタイミングがわからない。つねに傍観者。
会議で発言なんて考えられない。教師を尊敬しちやうね。。
314:04/01/31 14:20 ID:4EIRmSy2
そうそう。いざ話そうとおもうと固まってしまう。言葉がのどから
出てこない・・マジつらい。寂しい。アダルトチルドレンだよ。わしのばあいは。
ランチタイムとかどうしてる?わしははじめ、どうせ人といても話せずに
孤独になってつらいから一人の方がいいさ・・と一人でいたらマジ寂しくて
つらくて四日でやめちまった。しかも研修だけさ・・フッ
自分を出すと楽でいいらしいけど、自分ってもんを他人のまえでだしたこと
ないからどうしたもんか?
 仲間よそこんとこどうよ?待ってるぜベイビー!
315優しい名無しさん:04/01/31 15:19 ID:zr0PpOZp
>>314
俺の場合、人前で自分を出したら不思議ちゃんとかを通り越して
多分ひかれる。何一人で盛り上がってるの?みたいな感じで。
だから普段は自分を抑えてる。昼食?そんなのいつも一人さ。
人前では話せないしまず何を話していいか分からない。

ちなみにアダルトチルドレンとは何ぞや。
316優しい名無しさん:04/02/07 01:06 ID:ooA04cUl
私今年で29やけど、未だに治らないな・・・
もう手遅れなんですね(涙)
317優しい名無しさん:04/02/07 14:06 ID:TgmrsdWq
>>316
手遅れなことは無いよ。焦らず、そんな性格も自分の1つと受け入れて
過ごせれば良いね。
318:04/02/07 15:14 ID:Jlr7SRh0
>>315
アダルトチルドレンって、子供だけど、子供らしくいられなかった、
大人になっても子供の満たされない心をもってるってことだと思うぜ
ベイビー。間違ってるかもしれんから他でも調べてみ。
俺はランチタイム恐怖症予備軍になりそうさ・・フフフ・・
考えたんだけどさ、今、対人恐怖のメル友つくって一緒にはたらこうと
思ってる。
>>316
手遅れってことはないぜベイビー。今親と同居してる?
加藤諦三さんの本を読んで思ったんだ。場面寡黙の子って自分が場面寡黙
って知ってる子の前だとよけいに話せなくなるでしょ?
ってことは、場面寡黙を知ってる子の前では「話してはいけない」と
自分を規制してるわけだよ。
場面寡黙を知ってる子が自分に「今までのおまえと同じように話すな」
って脅迫されてる風に場面寡黙の子は勘違いしてるわけ。
 これと同じことが親との間でもいえるんだ。親はどこかで「おまえ話すな」
と無意識にでも子供にメッセージを送ってたんだと思う。
だからようするにそれを感じ取らないところに行けばいんだろう?
加藤さんのいうとおり、そのメッセージをおくった人から離れればいいんだよ。
そしたら治る。俺も一人暮らしするよ。
319:04/02/07 15:19 ID:Jlr7SRh0
上のつづき
加藤先生も言ってるように、そのメッセージをおくってきた人から
離れれば治ると思う。俺の場合ある家族から「話すな」とメッセージを送られ
てた。でもその家族が居ない時は、話せるんだ。テレビみて「わーすげー」
とか感情を言える。結構きもちいい。言いたいことが言えるっていいよ。
でもその家族がいると息苦しくて話すのもめんどうなんだ。だからひとり暮らし
したら、治ると予測してる。寮はダメだな。一人暮らししてて場面寡黙の人って
いる?いたら教えてほしい。
320優しい名無しさん:04/02/07 18:21 ID:GdzELKyQ
321優しい名無しさん:04/02/07 19:45 ID:EIC8/QXq
場面かんもく症、まさしくこれだ!私はあるお稽古事を5年位続けて今は辞めましたが、
5年間ほぼイェス、ノー位しか口がきけませんでした。皆は会話をしてるのにうなずくのが
精一杯、声も出せない。普通の会話に入るときや、質問されると皆がいやに注目する気がして、
声が震えて小さくなり、尻切れトンボか、変な苦笑で終わり、周りが白けムード。’はぁ〜、またかよ’みたいな
声が聞えてくる気がした。私が入る前は明るいムードの稽古場だったが、だんだんその場も白けムードになってしまった。
そのうち私がそこに到着する前までは明るい賑やかなムードがあるのに、私が入ると皆が黙り、シーンとなり、
白けたムードが漂う。ただ、辞めて欲しいとかは言えない様で、ずーずしくも5年も通ったが、きっと
今は明るいムードに戻っていると思う。

私の場合、私一人が場面かんもく症なだけでなく、周りもかんもく症にしてしまう程
数倍のパワーがあるのかも知れない。

他の1年ほど通った稽古場も、見学の時は明るく皆話ししていたが、私が入ったとたん、
話し掛けられても苦笑程度で終らす私に対し、皆が変人の目で見るようになり、
そのうちの一人は私の行動をジーーーっと見続けて観察もするほど。私は当然引きつって
いたが。皆の会話もボソボソという程度になってしまい、暗いムードに。私に対して
恐怖も感じる人もいたらしい。
そのうち辞めてしまう人や、活気が無くなったなどの理由で閉めたらしい。

私は強烈なまでの自意識過剰、場面かんもく症、声を出したりきかれたり注目されたり
する事の恐怖症、他人までも巻き込む強烈なマイナスオーラがある気がします。そのくせ
普通人として見られたい、という気持ちがあり、稽古事などする訳です。ある意味
ここまで嫌われても行動する自分はすごいなと思ってしまいます。そして、なぜか
裏の自分もいて、ある人には安心して喋れ、’また話が出来なかったよ〜〜’などの
話もします。その人も、’ここではこんなに喋れるじゃん’などいつも堂堂巡りの会話も
しています。 ちなみにもう30代、異性恐怖症もあり、恋愛もした事ありません。
メンタルな病気でしょうか?
322これだ:04/02/07 19:51 ID:EIC8/QXq
322
好きな数字なので取らせてください。
323:04/02/07 20:00 ID:YMhPm/ul
>321
そうなんだあ。家の親もそういうこと言ってた。まあ俺もだけど。
親の言い分みてると被害妄想てきにきこえる。
だって親って想像でものをいってて実際にその人たちの思いをきいたこと
もないから。人と深くつきあいもしない親のいうことはあてにならんと思った。
あなたも被害妄想が入ってるように思う。気を悪くしたらごめん。
でも加藤さんの本によって前より楽になった自分からしたらそう思えるのだ。

324316:04/02/07 23:17 ID:qwIrbOLt
317さん、318さん
レスありがとうございます。
毎日この症状のせいで苦しくて死にたいとばっかり思ってますが、ここには
同じ悩みかかえた人たちがたくさんいて少し気持ちが楽になりました。
325316:04/02/07 23:42 ID:qwIrbOLt
318さんへ
親とはずっと同居です。
私が緊張して皆と話せなくなったのは保育所の時からです。
原因ははっきり分からないんですけど、家では普通にしゃべれるのに学校では緊張して全然しゃべれませんでした。
なのでいじめにあい、友達は一人もできませんでした。
高校に入ってからは2人理解を示してくれる友達がいて、文通や筆談で会話してたけどやっぱり話せないままでした。
このころから視線恐怖とか強くなってきて不登校になって1年留年もしました。
短大では・・・元の木阿弥でした。(女子短大は変人扱いされて無視とかすごかった・・・何とか卒業はしたけど二度と行きたくないですね)
社会人になってからは緊張しつつもしゃべるようにはなったけれど、やっぱり周りからはしゃべらない、協調性ないとか思われて1年で解雇されました。
今まで5回くらい転職してけど、どこも同じ理由で首になりました。
今の職場もそろそろヤバそうです・・・。
親は「もうすぐ30なんやけんいいかげんしっかりしろ」「もっとはきはきしゃべれ」とかばかり。
普通に人と会話できないから、どこ行ってもだめなのに。
長々語ってすみません。
326316:04/02/07 23:49 ID:qwIrbOLt
加藤さんて方の本があるというのはここではじめて知りました。読んでみたいです。
327これだ:04/02/08 00:12 ID:VrsW9+ir
>323

そうそう、一人で被害妄想を感じてて、それが周りに不自然に映る
様です。被害妄想強いと良く言われます。一人で疎外感を感じたり
します。まあ家庭環境からだと思います。小さい時から疎外されてると家庭内でも
よく感じていましたから。。自分だけかわいがられていない、自分
だけのけものにされている、自分だけいじめられてばかにされている
と感じてました。今はそういう考えはやめようと思っています。
328:04/02/08 11:34 ID:k4nXS3ll
>>316
つらかったね。でもよく頑張って働いてる。えらいと思う。俺(実は逆の性でーす)
はまだ働いてない。働いても続かないから千葉のメル友と働こうと思ってる。(同じ
メンヘルの人)。加藤諦三ホームページに行けば、本を買わなくても済むよ。
でも症状が重いときは「加藤諦三の言葉」以外はみないほうがいいよ。
すんごくよく効く(言葉)な反面よけい悪くなった人もけっこういるから気をつけて。
親を恨むようになると思うけど、なるべくうらむほうには神経を使わずに、自分を
幸せにするほうにむけるといい。
>これだ
自分で被害妄想て分かるのなら救いがあると思う。わっしも小さい時から疎外感が
あったよ。そういう考えやめようと思うのならやめるといいよ。それを続けて。
>みなさんへ
ありのままの自分の感じかたを抑圧して、自分をよくみせようとつくろったり
すると、いよいよありのままの自分に価値がないように思えるようになるんだって。
だからそこから鬱になるらしいの。だから気をつけて。ありのままの自分を大切にしてね。
親元から離れると治ると思うんだよね。それでメンへルのめるともでもいいから
少しずつでも友達になる。そこから自分のありのままをみつける。がいいと思う。
329優しい名無しさん:04/02/11 17:42 ID:FDI0mNoB
小さい頃から、親が身の回りの事をなんでもしてくれて、自分もそれに甘えてばかりいた。
小学校では6年間声すら出せず、笑顔も作れなかった。2、3人学校外で普通に話せる友達はいた。
中学生になったら返事をする時だけ声が出せるようになった。喋らない自分に慣れて、どんどん殻に閉じこもっていった。
今高校3年だけど、頷くか首を振る程度しか感情表現ができない。
授業で出席を取るとき、掠れた声しか出せなくて、よく欠席扱いになった。
たまにクラスの人が、代わりに返事をしてくれた事があったけど、「ありがとう」も言えない自分が情けなかった…
気持ち悪がられていたけどいじめられた事はなかった。

一人暮らしして、誰も自分の事を知らない所へ行って自立したいと思って、遠くの大学を選んだ。
でも先日、受験に失敗した。
専門学校に行こうか、もう何もしないで引き篭もろうか…

最近は、親にさえイエスかノー、最低限の単語ぐらいしか喋ってない。
誰かと話がしたくて、あるオフ会に参加しようとしたけど、怖くなって結局行かなかった。
色んな人に迷惑をかけた。本当に甘えてるなぁ自分。このまま消えてしまいたい…(´;ω;`)
長くなってごめんなさい。このスレ読んでると落ち着きます。
330::04/02/12 08:09 ID:cJ7XyBnh
>329
よしよし。自分と似ている。私も6年間喋らず。話し掛けてくれる子が
一人いたけど、返せなくて、今思えばマジで悪いことしたと思ってる。
私は今ひきこもってて言えることだけど。(4年)
はじめはひっきーをばかにしてた。でも自分であれをしてからはたらこう
次はこれが出来てから働こうと伸ばしてたらそのうち、なんともなかった
外が恐怖にみえて結局出られなくなった。
経験上、ひっきーはやめたほうがいいよ。
君のことは自分のようにつらさが分かる。喋れないって虚しいよね。
でも今のいきおいでどこかへ通ったほうがいい。ひっきーはなおさら
つらくなる。絶対にやめて。この板を心のよりどころでもして、
どこかへ通おう。私もそうするから。
331うさぎ:04/02/17 23:45 ID:1+cnrYy3
私の子(男子)はまだ8才(小学2年)ですが,場面緘黙症
(選択性緘黙症)です。私も人としゃべるのは苦手な方なので,
遺伝もあると思いますが,学校で全くしゃべらないわけではなかった。
子供は,学校以外ではかなり普通にしゃべるのに,学校では一言も
しゃべりません。現時点では学校を楽しんでいるようですが,
何かのきっかけで不登校になったりしないかと思います。
このままいくと子供がどうなるか心配で,大変悩んでいます。
転校がきっかけでしゃべるようになってくれないかとか,
いろいろ考えます。ここではご自分のことで悩んでいる方が
多いので場違いかと思いますが,私と同じ悩みを持つ親も,
この掲示板を見て一緒に考えて行けたらなと思います。
子供のうちに克服した人,学校や家庭でどのような取り組みを
したら改善するのか,等の情報を待ってます。
私自身は仕事が大変忙しいのでたまにしか書き込む時間が
ないと思いますが,どうかご理解下さい。
332優しい名無しさん:04/02/18 10:34 ID:IUE4Cg+G

ママ大好きだよ
333優しい名無しさん:04/02/18 14:11 ID:S8gXKI0A
うさぎさん>
私の子供も場面緘黙。年齢は7歳。
学校では全くしゃべりません。
私もどう対処したらいいのか悩んでいます。
将来を考えると心配です。
最近は私が精神的に疲れています。
転校することをすすめたけどいやだといわれました。
どうしたらいいのかな。
334優しい名無しさん:04/02/18 15:11 ID:gYdeViKC

ママ大好きだよ
335優しい名無しさん:04/02/18 16:53 ID:5qDkAXxz
↑甘やかしすぎの結果。
336::04/02/18 16:59 ID:+OrnxoRC
お子様の親が子供が場面寡黙だってしってるだけでまだ救いがありますね。
私自身、親は知りませんでした。
 親は子供と向き合って接する時間をつくるといいと思います。
遊ぶときにも子供は親が本気で楽しんでいるかを肌で感じ取るそうです。
子供に自分の気持ちをいわせて、それを受け止めて肯定的にあげるといいと思います。
またわからないことがあったら「加藤諦三ホームページ」の人を育てるコーナー
などをみるといいと思います。
毎日気長にがんばってください。私のようにならないためにも。^^
337優しい名無しさん:04/02/18 18:56 ID:r/j8UJbA
私の場合は親に知られるのが何より嫌だったな。だって学校での私と家での
私が全く違うんだもん。恥ずかしくて。運動会とかで最近は親と一緒に弁当
を食べないって方針の学校が増えてるようだけど有り難い話だよ。授業参観
とかも普通だったら子供が楽しみにするらしいけど親が来ることとかがマジ
たまらなく嫌だった。場面寡黙になる前の幼稚園時代の頃から授業参観って
異様に緊張してたから多分、親に怒られないようにって言う緊張感が有った
んだと思う。良い子にしてれば=おとなしくしてれば=だまってれば...
と自分を押し殺して行ったのかもしれない。私は所謂、女の子女の子した子
じゃなかったんで男の子達と男の子みたいな遊びをしてるのを親に注意され
たりするのが凄く苦痛だったってのも有る。だんだん自分らしく居られなく
なって行った。そして小学校に入って不幸なことに同じクラスは男の子達と
女の子達の性質が性別で見事に割れてたので、どちらにも属せず寡黙地獄に
落ちて行った気がする。今でこそ他の学校やクラスの話を知ると結構、女子
でも個性的な子が居たり女子の方が強いクラスが有ったりなんて話も聞くん
だけど私の属したクラスって男尊女卑も良いとこな雰囲気のクラスばかりで
本当に、いちいち疑問を感じて辛い日々だった。でも一番、不思議だったの
は周囲の女の子達。何で、あんなに鈍い感性で過ごせてたんだろう?日本の
女は在る意味、鈍い方が幸せかも(トホホ)。
338::04/02/19 08:21 ID:9A5gI+F1
わちノばあいは、親から「そこにいるな、存在をみせるな、話すな」
と無意識のメッセージをおくられていた。
親自身も子供のころからそうだったから接し方がわからなかったんだ
と今は思ってる。こういうのって連鎖だし。
学校で子供の育て方をやれば連鎖がたちきれると思う。
今も場面寡黙だけど場面寡黙の子のためになにか生涯をかけて活動したいと
思ってる。教育を変えたい。
339優しい名無しさん:04/02/19 23:19 ID:6qItHiIR
日本人には多いかもね。
340優しい名無しさん:04/02/20 10:29 ID:Dnj3Fd4R
わたしも場面緘黙症。父親は外では穏やかなのに家であたり散らす。
子供に否定的な言葉ばかり浴びせるし一方的に喋ってコミニュケーションが
とれない。体を触られたり赤ん坊のころから毎晩のように私の体に乗って
きた。母親は感情が欠如しているような人でいつもボーっとしていた。
喋りたい気持はすごくあるのに喋ると緊張、被害妄想、異常な不安感に
襲われるんだよね。地獄だった。
今でも24になったいまでも完全に治らない。昔に比べたらずっとよくなったけど。
喋れないと人生何事もうまくいかないから早めに治したほうがいいよ。
親はとにかく抱きしめてあげたり子供の話を聞いてあげることから
始めてみれば?でも喋らないこと心配してくれる親がいるだけ頼もしいよね。
あたしなんかずっとシカトだったもの。


341::04/02/20 14:12 ID:DzsmQ3ku
わかる。わかる。この板の人たちって自分の同士にみえるー。
めったにいないと思ってたけどここで知り合えてうれしー。オフ会できたらな^^。
 親は子供の存在を受け止めることが大事です。
子供のいうことを真剣にきいてあげる。受け止めてあげる。
それだけで治る気がします。「加藤諦三ホームページ」をみてじぶんなりに
やってみて考え方は楽になりました。行動はこれからです。
親のみなさま。がんばってください!子供をうけとめて話をきいてあげるだけで
治ると思いますよ。がんばーーーーーれママさん!
342優しい名無しさん:04/02/26 04:54 ID:W3SYaB4l
この病気ってやっぱ遺伝もあるでしょうね。
年の近い兄弟いるけどちょっと大人しいくらいで普通だし。
自分は小学生の頃全く発声できなくて、受け答えする時はジェスチャーか、ノートに字かいてました。
今もろくに喋れません。喋る事にわけわからん抵抗が強すぎて。
ところで緘黙症の人達でオフ会やったらどうなるんだろ。誰も喋りださないまま終わるんでしょかね。
外から見たら秘密結社の集いみたいに見えるだろうなあ
343名無しさん:04/02/26 20:38 ID:w+DvRTd6
オフはどうなんだろう?
みんな場面緘黙の人なら案外普通に話せるかも。
でも誰も話さなくてみんな黙って食事だけして終わったりして
オフの前にチャットで話すほうがいいかもね。
344優しい名無しさん:04/02/27 00:56 ID:JLs/KFNR
オフ会もしあったら出てみたいな。
いつか同じ思いをした人と会って話ができたらなあ、と
思っていたので。
どんな雰囲気になるのかちょっと想像できないですが…
今は話せる、という人もいるだろうから黙りっぱなしの会には
ならないでしょう、多分。もちろんずっと黙ってる人がいても
全然OKですよね。
345優しい名無しさん:04/02/27 02:48 ID:Ujm9RLwF
そうですね。
普通の社会だと黙りっぱなしだと変な扱いされるけど、
緘黙のオフ会ならそんなことないですよね。
貴重な人間関係の体験という事で、オフ会は良い事かもしれませんね。
346優しい名無しさん:04/02/27 14:44 ID:bDf97gP/
オフ会よいですね!やっぱり緘黙があると現実社会で友達できにくい
からオフでいろいろ話したりお茶したりしたいですよね。
今まで何回か緘黙症のホームページ作ってる方が主催のオフ会でて
いろいろ話したんですけど私も含めて家庭環境悪い人が多かったですが
みんなそうなんですかね。親を恨む気はありませんがみなさんのおうちは
どうでしたか?でも私の昔の知り合いにひどい虐待を受けていた子がいた
けど彼女は明るくてよく喋り活発にバンド活動したり資格取得に燃えて
いました。遺伝もあるのかもしれないですね。
347優しい名無しさん:04/02/27 22:49 ID:ckGm8982
うちは父親が自己愛性人格障害ぽく、母親は孤独な生い立ちの人間で、支配的な
性格の父に利用されつつも依存するしかないという状況で結婚してました。
兄の性格は父にそっくりですが大人になってから暴力は奮わなくなりました。
妹はごく平均的な性格の女ですが、母のようにあえてハズレくじな男に依存する
傾向はあります。「それどう考えてもあんたが夫のダメを助長してるよ!」と言いたくなるというか。
 で、私は、幼稚園ぐらいのころから家族と自分との違和感を感じてました。
「私って、頭がいい。家族はみんな物を知らなすぎるし知的好奇心も無さすぎる」
と。幼稚園児だから理屈じゃなくて雰囲気でそう感じてたわけです。
家が貧乏で親も低学歴で、母方の親族との交流はまったく無く、父方の祖母は
知的障害者の叔父と暮らしてて生涯子育て中といった感じの暮らしぶりでした。
母は内職と子育てで忙しく、また住んでた場所が市街地の片隅の借家で住宅が
少なくて遊び友達がなく、兄弟同士で遊んでて事足りたというのもまずかった。
その兄弟の中で私一人だけ緘黙なのは、先に挙げたように知能が高かったから
ではないかと。
幼稚園でも学校でもしゃべらないのになぜか友達になろうと好意的に近づいて
きてくれた子はいたのですが、一緒に遊びながらもバリアーみたいなものをはり
めぐらした状態は解けませんでした。
 私は学校での発表系や朗読系はむしろ他の子よりも得意なぐらいでした。
壇上に立つと饒舌になる無口な子、ということで、これはかえって人間的にマイナス評価に
つながりました。
毒にも薬にもならない話をし続けるのが苦手なんであって、自分の主張や意見を
通すためならいくらでもしゃべれるんだわ。(長文失礼)
348優しい名無しさん:04/02/27 23:17 ID:JLs/KFNR
>346
うちも家庭環境悪い部類に入るかな。
父親が人間的に未熟で、親としての役目を全然はたさない。
ほんの小さなストレスも処理しきれず、自分の中に閉じこもり
現実逃避のため酒に逃げる。
今思えば鬱の症状だと思うけど、母はそんな父を腫れ物を触るように
扱っていつも疲れているふうでした。
「余計なことは口に出さない方がよい、認めたくないことは見てみぬ振り」
みたいな空気が漂ってる家だった。
もう10年近く前になるかな?新聞でいわゆる「アダルトチルドレン」の
概念を知った時は、これだ!私一人じゃなかったんだ、と思いました。
今も父親のことは好きじゃありませんが、怒ってばっかりいても
報われないのでいろんな悪い条件が重なって父親の人格が出来てしまったんだ、
いつまでも自分がそれに囚われることはないんだ、と思うようにしてます。
遺伝半分、環境半分かな、自分の場合。
349名無しさん:04/02/27 23:51 ID:csyj8sLu
僕の場合 家庭環境はわりにいいほうだと思う。
ただ入った保育園でひどい目に合わされた。
行くの嫌がったけど
親は何が何でも保育園に行かせることが子供のためになると思い込んでいて
それが悪かったんだと思う。
親に対しては恨む気持ちはまったくない。
ただその件に関してはムカついてはいるけど。

ところでオフ会の話だけど
みんなどこに住んでいるんだろう?
350優しい名無しさん:04/02/28 01:40 ID:jPWZw3Ob
>>349
男の子でも場面寡黙の子って居るんだね。
女の子に多いらしいし実際、私も周囲でも、それ系は女の子ばかりだったよ。
男の子は小さい内は楽しそうで羨ましかったけど皆それぞれ色々あるんだね。
351優しい名無しさん:04/02/28 15:30 ID:M/Bloeww
男でも場面寡黙はいますよ。
給食の時間に机をくっつけて向かい合うのが嫌でした。
352うさぎ:04/02/28 21:04 ID:+gm7Zme7
皆さん,励ましや貴重なご意見ありがとうございます。
うちの子(8才男児)の場合は,幼稚園のころ,しゃべらないことを強く
しかったことがあり,それが逆効果になってしまったのではとも
思っています。もう少し早く気づいてうまく対処していればと
悔やまれます。これからは,そのままを受け止めてあげられるよう
努力したいと思います。どこかで紹介されていた本で,「場面緘黙児の
心理と指導−担任と父母の協力のために−」(河合芳文・河合英子共著,
田研出版株式会社,2,800円)というのを読みましたが,大変参考に
なりました。一般の書店ではまずないので,通販で買いました。
やはり,本人に意識させることなく,しゃべりやすい環境を根気よく
整えていくというのが基本のようです。
ちなみに,私は父親ですが,母親も同様に悩んでおり,この
掲示板を一緒に読んでいます。
353優しい名無しさん:04/02/29 20:19 ID:UNKkECoW
>うさぎさん
私は緘黙児の母親です。父親とは意見が合わず
喧嘩になってしまい悩みます。私は最近どうしたらいいかわからなくなり
子供に対しても笑ったり普通に話せなくなってきました。
そのことばかり考えてしまい頭がへんになりそうです。
354優しい名無しさん:04/02/29 21:35 ID:4AYxFGJN
>>353
どうか考えすぎないで...場面寡黙も子供なら個性の内だよ。
でも大人になるまでには直した方が良いけどね。
私は15才で直りましたよ。その時の感動は景色が白黒だったのが
突然カラーで見えて来るような感動でした。ヘレンケラーが
「水」って言葉を理解した時、涙を流して感動した気持ちに
近いものが有りました。でも劇的に直らなくても徐々に直って
行ければ良いですね。
355優しい名無しさん:04/03/01 00:49 ID:lq+smuzQ
>>352
その本読んでみたい。でもそんな本が出るって事は緘黙児って
結構多いんじゃないのかな。
「本人に意識させることなく」これが難しいんだよね。私なんか
しゃべらせようとする働きかけを敏感に察知してその都度
「心に蓋」してた。なんでだったのかなあ…
>>353
あんまり深刻にならないでね。子供は子供なりに、なんとかやっていく
もんですよ。親の思い通りにならなくてあたりまえ。
他の子と比べて損することはいろいろあるだろうけど、話せないから
ダメなんだ、みたいな風に思い詰めずになんとか気持ちを切り替えてください。
このまま大人になったら…と心配してるのかな?
人間日々変っていくものです。お子さんはこれからまだまだ成長しますよ。
356優しい名無しさん:04/03/01 01:06 ID:PjMftaIf
僕も、15歳(高校1年)・男子で、緘黙症(自称ですが・・)です。
幼稚園の頃から ずっと人と話すのが苦手で、
最近は話しかけられても何も意思表示が出来ない状況です。。
その度に「また無視?」なんて言われてしまって・・・。
正直、一人くらいは「友達」が欲しいです・・・。
気の合いそうな人は、回りに たくさんいるのに・・。
その他にも、恥ずかしくて お弁当が食べられなかったり、
体育や調理実習の時は、突っ立っているだけだったり・・。

親は、まだ「緘黙症」というコトバを知らないようなのですが、
僕は どうすればいいのでしょうか・・・?
どなたか、アドバイスを お願いします。。
357優しい名無しさん:04/03/01 19:22 ID:GPc7oSOD
最近、増えてるのかなあ?逆に言うと兄弟姉妹が多かった時代じゃ
あんまし無かったかもしれないね。今は親も子供も皆、孤立化して
来てるから突然、意に反する集団や場面に放り込まれるような場面
に遭遇すると取り合えずの防衛手段として貝になってしまうのかと
思われる。

何て素人考えだけど。

実際は人それぞれ要因は違うだろうけど昔の日本よりは確実に増え
てるかもしれないな、と思った。
358優しい名無しさん:04/03/01 23:13 ID:OrxcrYLN
私は緘黙って本人の資質というか先天的な性質によるところが一番
大きいと思う。私は兄弟多いし今どき珍しい大家族だけど緘黙なのは
私だけです。
359優しい名無しさん:04/03/02 22:35 ID:PgT2/FLc
「あのこなんにもしゃべんないの」
「なんでしゃべんないの?」
「きもちわるい」
すごく傷つく言葉。喋ろうとどんなにがんばってもすごい不安感
緊張、被害者妄想でまた殻に閉じ篭る。大人になったらよくなったけど
ものすごく傷ついた。22歳で鎖がとれていったけど言葉がない過去を
送っていたから人脈、学歴のない孤独な大人になった。
会社では同僚とまあまあ仲良くやってるけど。
ほんとに子供のうちに治してあげたい。今緘黙の子は。
360優しい名無しさん:04/03/03 02:30 ID:3NCu8CQB
>>352
私もその本読んだけどなんかすごく傷ついてしまった。本人が読むために書かれたものじゃないからかな。
>>357
一人っ子の緘黙児は滅多にいないって>>352の本に書いてあったよ。長子か末子がほとんどらしい。
>>358
もちろん先天的な原因もあるだろうけど、それだったら生まれた順番とか兄弟の有無とか関係ないはずだし、
やっぱ育つ環境っていうのが大きいみだいだね。やっぱりこのスレにも一人っ子や中間子は少ないんかな?
361優しい名無しさん:04/03/03 22:50 ID:539Lq1CT
>>354 >>355さん
返事ありがとうございました。
温かい言葉をありがとう。
今まで見守ってきたけど最近はその姿をみると将来が
不安になり子供にきつくあたってしまうことが多くなり
自己嫌悪に陥ります。理解してくれる人がいてうれしかった。
362....................................:04/03/04 12:21 ID:lVNPq4ao
私も場面寡黙です。が、加藤諦三のホームページにかいてあることや本に
書いてあることを実行してたら、気が楽になってよくなりました。
親の無意識なメッセージから逃れるために一人暮しをします。
それを決めてから、かなり前向きになりました。
「一人で暮らしたらおもう存分じぶんのいいたいことを話せるぞー」と
いう感覚がわきあがってきて、楽な気持ちになったせいで親とも気楽に
話せてます。自立できる年齢になって、場面寡黙の人は、「自由になるな」
と無意識のメッセージを送ってきた人から離れることをお勧めします。社会
心理学者の加藤先生もそうしなさいといってますし、実際によくなると
思います。一人暮ししたら、どうなったか結果をお知らせします。6月あたりに
引っ越します。
場面寡黙のオフ会ってあるんですか?
そういう会の集まりのネットページ 誰か教えてください。
自分は楽になったのですが、将来おなじような子の力になればと活動してくので
情報が必要です。誰かよろしくお願いします。;
363優しい名無しさん:04/03/04 15:02 ID:ZvxyE4Gy
私も一人暮らししてた時自分を変えようと努力してたけど、今は実家に帰って元の木阿弥…
364優しい名無しさん:04/03/04 20:22 ID:xZXPgX3N
>362
「場面緘黙(ばめんかんもく)」に「HP」または「オフ会」などの
単語を組み合わせて、ぐぐってみては?
私は加藤諦三氏の本は苦手だけど、効く人には効くもんですね。
365優しい名無しさん:04/03/04 21:25 ID:JokIRBKK
前レスにも出てるけど、ここでオフ会やってみたらどうですか?
僕は大阪の者です。
366名無しさん:04/03/04 21:43 ID:VUfKiYDo
オフ会の話 具体的な話にはなかなか進まないね。
参加したいと言う人はいても
自分が主催しようとか言う人っていないのかな?
まああまりそういうのが得意な人って少ないのかもね
367優しい名無しさん:04/03/04 22:17 ID:sGBidjnj
他人との繋がり求めてるくせに、コミュ二ケーション苦手だからね。
自分もネットなんかの安直な出会いに抵抗あって、オフ会とか行った事無い。
気軽に集まっても良いかもしれないですね。
368....................................:04/03/04 22:58 ID:lVNPq4ao
最近の加藤氏の本は、親を恨みやすくなる文をまったくつかって
ませんよ。「心の休ませ方」はとても優しい感じでした。
心がひきこもってる人の気持ちをうまくいいあててました。
オフ会、東京にいったらやってみたいです。
ぐぐって検索するといいと教えてくれたかたありがとうございます。
369優しい名無しさん:04/03/04 23:23 ID:xZXPgX3N
私も関西です。
オフ会はなかなか難しそうですが、どんな風な会にしたいか、
など話題を出していけばそのうち実現するかも。
まあある程度人数がそろわないとね。
370くらっち:04/03/05 01:27 ID:3UC6QxFJ
オフ会やるとしたらお昼くらいにあつまってカフェにいってそのあと
有志でカラオケとかかな?ちなみに私は東京市部にすむ24さいです。
関東の人どれくらいいます?
371名無しさん:04/03/06 15:00 ID:KmA8TjPf
僕は静岡県だけど土曜日か日曜日に東京でオフあるなら
行ってみたいな。

372優しい名無しさん:04/03/07 08:24 ID:o+Fvf1um
私も関東です。
いつもみたいに黙ってしまうかもしれないけど、行ってみたいなぁ。
373優しい名無しさん:04/03/08 15:00 ID:x6gh9xxz
>>362
タコのように絡み付いてくる、親の無意識のエネルギーにもう耐え切れないから、
一人暮らししたいけど、33にもなって金が無いんだ。。。
月6万ちょっとの障害年金は、全て医療費に消えていくし、
体の病気もあって、これが悪化しているときは、誰かの世話にならないわけにいかなくて、
世話してくれるのは結局親しかいない。決して自由にはなれない宿命みたい。
もうやり直しの利かない歳になっちゃって、いまさら一人暮らししようが、親が死のうが、
もう幸福の可能性なんて芥子粒ほども残っていない。
374優しい名無しさん:04/03/09 07:54 ID:qR2OyJws
私は関東ですが、ひっきーなので、東京にひとり暮らししてから
オフを考えてます
375優しい名無しさん:04/03/09 15:50 ID:qR2OyJws
>373
東京の中野区は安い家賃いっぱいありましたよ。となりがすぐ新宿
なのでいいと思います。3万円(風呂なし)4万5千円あたりから風呂つきです。
敷金礼金もあわせて2.3ヶ月分が相場です。
この家賃なら月12万以上の収入でだいじょうぶですよ。家賃は収入の3分の一と
いいますからね。
会社の寮も安いですから検討してみてはどうでしょう。
私はひとり暮らしする気になってから明るく気が楽になりました。
ひとり暮らししたら思う存分自分のいいたいことを口にだせると思って
うれしいです。あきらめないでください。私もあきらめてたけど
一人暮しの目標ができてからは、未来が明るくなりましたから。
あなたにだって幸せになる権利は十分あるんです。
今まで幸せになれなかったからこそ自分で自分を幸せにしてあげてください。
加藤諦三さんの「心の休ませ方」が新しくでました。
内気な人の心をよくとらえてました。よんでみてください。

376373です:04/03/10 22:30 ID:o4E9u7Pp
>>375
就労不能だからこその障害年金なんです。今以上の収入の道はありません。
両親も激貧だから、金銭面で援助してもらうことも不可能です。
月12万もの大金が入ってくることなんて、現実離れした夢のようで、想像しにくいです。

私は、発達障害、緘黙症、神経症、鬱、人格障害、引き篭もり、脳梗塞後遺症、
PTSD、パニック障害、狭心症、そして、一滴の酒も飲まないのに肝機能障害があり、
性生活というものとはまったく無縁なのに、泌尿生殖器系の諸病が絶えず、
厚生省に研究班もできたある難病、それとはまた別のある難病などなどに到るまで、
ありとあらゆる厄介な問題に次々とみまわれています。
これらそれぞれは互いに複雑に関連しあっていて、
どれかを解こうとすれば別のどれかを解かねばならず、
そのどれかを解くためにはまた別のどれかを解かねばならず…といった具合で、どこにも隙がありません。
この宇宙を創造した何か大きな悪意が、私を落とし入れるために、徹底して念入りに嫌がらせをしているんじゃないかと、
そう考えるのがもっとも自然で無理が無いと思えてならない今日この頃…
377:04/03/12 13:15 ID:qRiGoMLN
>376
「強運」「大除霊」の本を読んでみてください。
たちばな出版です。私はこの本に出てた救霊を申し込んで受けたら
前向きな考えができるようになりました。私も場面寡黙、
ひきこもりですが、前よりは(前はつねに何でも出来ないで出来ないと考えてた。)
前向きになれてます。
強制するつもりはないけど、少しでも救いになれればなと思いました。
378優しい名無しさん:04/03/15 14:05 ID:4N9qVeyq
age
379優しい名無しさん:04/03/16 01:18 ID:KQ0w1dBo
なんだかうさんくさい宗教の話でてきちゃったよと思ったけど病院なんて
行ったって治らないもんねぇ。私は過去世の業罪が災いしてるんだと思ってる。
喋れないって人生なんにもないのと一緒だよね。苦しいだけ。
380優しい名無しさん:04/03/16 14:21 ID:qysu2ky9
場面寡黙なのにテレホンの仕事いって失敗。
自分のできることをしようと思った。
変えられることは変えましょう。変えられないことは受け入れましょう。
が身にしみますた。
381優しい名無しさん:04/03/16 15:13 ID:wAlCELMp
そんなんじゃあとで絶対後悔する。逃げまくりの人生だったなぁ、って。
382優しい名無しさん:04/03/16 16:40 ID:qysu2ky9
だって、不安性の人が働きにいくとよけい症状が悪化すると
専門家もいってたし、実際に本当だったの。
「大天運」には前世のことものってるよ。
383優しい名無しさん:04/03/16 22:34 ID:fdBwe9Q4
>>379
聾唖の人の中にも楽しい人生送ってる人はいるでしょ?
384優しい名無しさん:04/03/17 05:28 ID:NnsdGAS8
>383
横レスだけど
ここでいうしゃべれないはそういう意味で
言っているわけではないと思うんだけど。
385優しい名無しさん:04/03/21 07:45 ID:HKAsMA2u
耳が聞こえなくなりたい。そしたらずいぶん楽になるような気がする。
386優しい名無しさん:04/03/21 12:20 ID:kb5tRhag
>385
手話なら普通に話せるの?
僕は手話を完全にマスターしても同じだろうな。
387名無しさん:04/03/21 14:07 ID:kb5tRhag
オフの話 全然進まないね。
結局、オフに参加したい人って何人ぐらいいるのかな?
ここってやさしい名無しさんが多いからよくわからないね。
それに2チャンネルの掲示板ではオフの話なかなか進まないと思うから
チャットで話しませんか。(オフ以外の話でもいいのけど)
これからしばらくの間 夜8時から9時の間
ヤフーの健康と医学で部屋を作ってるので
よかったら来てください。
388優しい名無しさん:04/03/22 01:32 ID:VUPvO1I+
おまえらがオフ会やっても、無言で集まって飲み食いして終わりだろ、ムダムダ!
389優しい名無しさん:04/03/22 02:58 ID:jLOtW3tQ
私もずーとこれで悩んでた。
学校ではクラス替えしたら絶対友達できないから誰かに話しかけてもらうの待ってた。
でも最近ネット始めてチャットで数人の仲間と話すようになってから
「なんだ、チャットだと普通に話せんじゃん!」と自分で思うようになり、
オフやった時もチャットのノリで話せるようになって今では改善傾向にあります。
本当にネットって便利でありがたい。
390387:04/03/22 20:56 ID:vv3V3JuQ
>388
そうだね。じゃあ やっぱりやめるよ。
391優しい名無しさん:04/03/22 21:48 ID:pTbrK6S1
>>1のリンク先によると、場面かんもく症の人は0.2%てかいてあるけれど
症状の重い軽いはあるにしろもっといるような気がする。
こいういう私も、幼稚園では一言もしゃべらなかった。
いまでさえ、だいぶしゃべることができるようになったが、依然人前が苦手・・・
392優しい名無しさん:04/03/22 21:55 ID:VI5L9FOc
外人目の前にすると緊張して急に押し黙ってしまう日本人も
場面かんもくかも・・・
393優しい名無しさん:04/03/22 22:28 ID:gev8IOUN
親の話になったり、親に怒られたり、そうゆう時に何か喋れって言われたら喋れなくなる(息は出来るけど喉が詰まって話せなくなる)のって選択緘黙ですかね?
394優しい名無しさん:04/03/23 00:15 ID:N7wjVjka
場面緘黙症ってアスペルガー症候群の可能性が高いらしいね。
いろいろな治療法ためしてもよくならないのは先天的な障害のせい
なのかな?なにか良い治療法ありませんか?
395優しい名無しさん:04/03/23 02:36 ID:zdSQnGML
年齢を重ねるほど治療が難しいらしい…俺はもう諦めた。
396優しい名無しさん:04/03/23 07:28 ID:jQ/47Zg/
チャットとかオンラインゲームが怖くてできんすぐ切った、
397優しい名無しさん:04/03/23 14:04 ID:GW7sfJvU
>>394
それ俺です。
398優しい名無しさん:04/03/23 21:29 ID:7QNSjM+a
緘黙の人の為の「100の質問」みたいなものって
ないのかな・・・??こういうのがあれば、
自分の思いを表現しやすいんだけれど・・・。
399優しい名無しさん:04/03/24 05:17 ID:SjtC33it
>398
それ面白いかもしれないね。
ためしに作ってみようかな
でも100も質問作れるかな?
400優しい名無しさん:04/03/24 22:22 ID:3kWrwBJY
かんもく症ってマイナーすぎて誰も知らない
病気と認定してもらえる病はうらやましい
401優しい名無しさん:04/03/25 01:07 ID:TqHcRhZl
>398
>399
別に100問に こだわらなくても、初めは
20問くらいを目標にしてみてはどうでしょうか??
実際、「20の質問」って、ありますし。
402優しい名無しさん:04/03/25 02:17 ID:HEV5yZ6F
>>207
緘黙症をとりあげたというニュアンスではないのですが…
「BU・SU」っていう強烈なタイトルの日本映画がありまして、
この主人公が正に場面性緘黙だと思います。
実際に主人公(冨田靖子)のせりふがほとんどない!
タイトルのブスは「不細工」でなく「ぶすったれている」の意味合いのようです。
孤立した感じとか、人の中での焦りや違和感を
言葉を使わず映像のみで表現していて、なんでこんなに分かるの?と驚きました。
個人的には奇跡に近い映画です。
(脚本の内舘牧子の小説は全くの別物)
403優しい名無しさん:04/03/25 05:48 ID:QtdqtjRG
>>394
アスペルガー症候群について語り合うスレ7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072520066/
811 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/03/23 01:05 ID:IdiLS3NN
俺は仕事中に常に独り言言いながらやってた。
「あっれーこれなんでこーなんだよ」
「うはひどいなこれ」
「さっぱりわからん」

等等・・・

隣に俺と同じ癖を持つ奴が来てやっと気づいたよ。「自分のうるささに」
あーなんて迷惑な奴だったんだろうと思った。
今では独り言を言う癖もなくなった。いや、無理にしないようにしている。

これアスペの癖(というか習慣)らしいから心当たりあったら気をつけような。
404優しい名無しさん:04/03/26 19:06 ID:aIcwJ17p
司馬理英子、加藤 じゅん子、千谷 史子共著の
「のび太・ジャイアン症候群4
ADHDとアスペルガー症候群」に場面(選択)緘黙のことが書いてありました。
私は緘黙だけでなく場の空気が読めない、「適当」に行動することができない、
奇妙な行動をする、他人の感情をうまく理解できない、スポーツの審判ができない
仕事は単純作業でないとわからなくなってしまう、部屋がかたずけられない
などいろいろ問題があるのでアスペなんじゃないかと思いますた。うちの父親も
そうなんじゃないかと。会話が一方通行で感情を感じることができないんで
すよね。
405優しい名無しさん:04/03/27 00:33 ID:2BDrNXIr
あげ
406優しい名無しさん:04/03/28 02:16 ID:jHBrtEmr
>>394
東京のナントカ心身障害児療育センターとかいう所で、
アスペルガーの診断をしているって聞いて、受診したんですが、
東大の発達障害の専門家という先生に診察してもらったら、
あなたは子供の頃、家族とはコミュニケーションが取れていて、
アイコンタクトもできていたから、自閉症ではありえない。
幼児期から選択性緘黙症と強迫神経症があっただけだ。
ここに来るのは場違いだといわれました。
20代半ば以降、自分が普通じゃないことを悟られまいとして、
仕草や服装を研究するだけの毎日を過ごしていたせいで、仕草や容姿が
あまりオタク=自閉症風というほどではない程度に、普通に近づいていたから、
場違いな健常者に見えたんだと思います。

やっぱりアスペルガーが根本にあって、
人とどう接していいか皆目見当がつかないから喋らなかったという感じがします。
407優しい名無しさん:04/03/28 05:09 ID:N1Uk/1Vs
>>394
どこからの情報でしょうか。
高機能自閉症の子供が大人に喋り方を注意されるだけされて
良い例を示してもらえないというようなことがあると、その結果
どう話していいのかわからなくなって選択緘黙になることが
あるというのは聞いたことがありますけど。

>>406
専門家が違うというのならまずそれを真っ正面から受け止めたほうが良いのではないでしょうか。
自閉症はオタクとは何の関連もないですし。
408優しい名無しさん:04/03/28 05:45 ID:LcWIJ5iR
アスペルガー調べてみたけど
僕にはあてはまらないな。
子供のころ クラスのやつに自閉症気味だと
言われた事はあるけど実際は違うと思う。
アスペルガーと場面緘黙が関係あるかどうかわからないけど
場面緘黙の人が全員、アスペルガーってことはないような気がする。
409優しい名無しさん:04/03/28 05:55 ID:N1Uk/1Vs
表面的には「喋らない」というかたちを取るので
似ているように映るのかもしれませんが、
「喋らない」理由が自閉症児と心因性の緘黙児とでは
根本的に違うように思えます。
410優しい名無しさん:04/03/28 10:20 ID:CjOBd01o
自閉症はオタクとかけ離れてると思うけど。
場面緘黙はオタクの生態に似たものがあるけど。
自閉症はほとんどの場合恋愛感情も友情も感じることなく成長するけど、場面緘黙は
そのへんは普通なんだ。
オタクなんか恋愛感情も友情も人一倍強すぎるやつがいてその結果スポイルされる
のがいるぐらいだ。同人板を見ればわかる。
オタクのこだわりの強さとアスペのこだわりの強さはまったく違うところからきてる
ものだ。
オタクの場合「世間の流行なんか追うやつはダサい!俺の(俺たちの)中ではこの
格好がキてるんだよう!」と勘違いした自信からきてるこだわりなので、選民意識
という点で、似合いもしないブランド品で着飾ってる人たちと本質はおんなじなんだよ。
411優しい名無しさん:04/03/28 16:59 ID:QhIm24m3
自閉症と同様、場面緘黙とオタクも何の関連もないと思います。
中にはオタクの人もいるだろうけど。
緘黙の子は人目を人一倍気にすると思うので、
格好なども「変じゃないだろうか」と気にしている人が多いのでは…
そもそも緘黙の子は選民思想どころか、「当たり前のことが普通にできないこと」に
対する劣等感を強く持っていると思います。
412優しい名無しさん:04/03/28 21:31 ID:WStdb8Vy
いや、私は別にしゃべれないことに劣等感はもってないけど。
しかしこれは私が壇上での発表系のしゃべりは易々こなすけど毒にも薬にも
ならないおしゃべりが苦手というタイプの場面緘黙だからだろうか。
幼稚園の頃からそうなんだよ。
普通の人は逆の場合が多いもんねえ。
弁護士になったら裁判では活躍できそうだが依頼者との打ち合わせが全然できなさ
そうだ。
教員になったら授業は得意でも生徒からの信頼は得られにくいだろう。
親や教師からしゃべらないことを非難されるのは非常につらく悲しいが、しゃべれない
こと自体は自分の個性だと思ってるので受け入れている。
413優しい名無しさん:04/03/28 21:42 ID:kFRjDxjN
>411
それ、今の僕の状態です・・。
外出する時は、家族に「服装 変じゃない?」って
しつこいくらいに聞いています。
「当たり前のことが普通にできないこと」・・・、
電話に出られないとか、人前で食事が出来ないとか、
下を向いていないと歩けないとか・・・。
ちなみに、僕は「オタク」ですよ。。
414優しい名無しさん:04/03/29 00:32 ID:295LOc7K
自分は子供の頃教科書の朗読をさせられたときよく足がガタガタ震えました。
まったくできないときもありました。
電話も出られません…通りすがりの人の視線さえ気になります。
親を安心させるため世間体のため、一時期仮面をかぶって
どうにか働いていたけど社会性が低くて周囲に溶け込むのが難しく、
暴力的な上司に毎日のように怒鳴られ人間性を否定されるようなことを言われ続け
心身ともに疲労して、このままでは死んでしまうと思い退職しました。
怖い上司のイメージが頭にこびりついていて人間不信…家族とまで話せなくなってしまった。
今はバイトもせずひきこもり状態です。。。
精神科行ったほうがいいのかなと思うけど怖くてそれもままならない。
415優しい名無しさん:04/03/29 02:38 ID:Yg+Uu51L
うちの職場にも厳しい上司います。
厳しすぎて皆敬遠してるようです。もちろん私も。
私もまわりとうまく関係が保てず浮きまくりの上
小さなミスを連発するので嫌がられています。
とうとう来月からは店の奥の売り場に回されてしまいました
そろそろ潮時かなあと思ってます
仲のいい人も一人二人いたんですがもうその人たちとも接点がありません
最後の希望がなくなった感じです。
もう疲れた・・・
416優しい名無しさん:04/04/01 21:13 ID:Azd8MZ7m
まだそうは認められていなくても、
オタクは自閉症スペクトラムの一種だろうな。。
417優しい名無しさん:04/04/01 21:58 ID:4gzGdqAx
>>416
根拠がなさすぎ…それにスレ違い。

社会不安や緘黙で年齢の割に社会経験が少ないのでソーシャルスキルトレーニングを
受けてみたい。
大人で緘黙関連で病院に行っている人はいるのかな。
418優しい名無しさん:04/04/01 22:34 ID:V5hNxUto
仕事柄、2人で組んで仕事をやるんだが、特に主任と仲が悪くこの前も棚卸の時に他の従業員全員の前で怒られた、
毎日主任に会うだけでビクビクして常に視線を気にしたり、名前を呼ばれると怯えてしまう、
主任と2人で組んだ時は何を話していいかわからず黙っていると相手はそれに対して怒ってくる、
もう一緒に組みたくないがそれもできない。ミスも他の人に比べれば多いし、男一人女5人なのできつい。
もういやだ人間関係に疲れた。
辞めて前の引きこもりには戻りたくない戻るともう死ぬだろう
419優しい名無しさん:04/04/03 23:57 ID:9W92X3VW
仕事をこなす事より、自分が傷つく事にとらわれ過ぎじゃないの?
420優しい名無しさん:04/04/05 00:22 ID:q4oHS9/T
緘黙の人って、
話せないから周りの人の助けを借りることが多いですよね?
それに、友人も作りにくい・・・。
それが、自信喪失に繋がるのでは?
・・・違います??
もし違っていても、私は そう思いたい・・・。。
もう限界ですよ。(;>_<;)

ところで、緘黙症で大人の方は
どんな職業に就いているのでしょうか?
これからの人生、本当に不安で仕方ない・・・。
421優しい名無しさん:04/04/05 01:30 ID:oySRGgXU
無職。全人生を通して完全孤独。
マザーテレサが、
本当の不幸は飢えでも貧困でもなく、
孤独だとかって言ってたけど、まったくその通りだよ。
422優しい名無しさん:04/04/05 04:06 ID:98Y1Qo6Q
>>421
まだわからないよ諦めないで;;
自分も無職で孤独だけど、頑張って病院行こうと思ってる。
423優しい名無しさん:04/04/05 09:56 ID:IuAXHcvK
>>420
>話せないから周りの人の助けを借りることが多いですよね?

私の場合話せないからすべて自分一人でなんとかできるようになった訳だが。
家具の組み立てもビデオパソコンの配線も不動産購入も海外旅行もすべて一人で。
他人にお願いしたり察してもらうぐらいなら自分でやった方が楽。
私は接客業で10年以上やってます。ヒラですけど。
顔なじみのお客さんと世間話しておべっかつかって買ってもらうというタイプの
商売ではないので通用してます。
同僚との交流は全然ないけど。
うちの会社でいちばん悪とされるのは「突発欠勤」なので、他人に頭を下げたくない
がために40度の熱でも働く私は「休まない社員」としてだけ評価されてるような。
職種や職場が自分に合えば大丈夫さ。
うちの家族はみんなおしゃべりで自己アピールに余念がないが、仕事で成功してる
とはいえない(リストラ等)。子連れで離婚もしてる。
一緒に居る人ができても不幸な人は不幸なのさ。
424優しい名無しさん:04/04/05 15:42 ID:yKFR2Q2m
>>423
>私の場合話せないからすべて自分一人でなんとかできるようになった訳だが。

不安症状が強いと、助けがないと何もできないというのはあると思う。
特に子供のうちは。
しがらみは疎ましいこともあるかもしれないけど、それでもやっぱり人が好きだから友達が欲しい、一緒に遊びに行ったりしてみたい。
助けてもらうんじゃなくて対等な友達が欲しい。
娯楽はたくさんあるから暇を埋めようと思えばいくらでもできるけど、好きなことについて話す相手も持てない、自分は寂しいと思う。
425優しい名無しさん:04/04/05 16:14 ID:iqeb533X
幼稚園ぐらいからずっと場面緘黙症です。学校では先生に当てられた時以外は
全くしゃべりませんでした。今21ですが、友達も一人もいません。こんな病気
があるなんて初めて知りました。
426優しい名無しさん:04/04/06 19:29 ID:hsrUSZtQ
結構、多いんだね。驚いた。遺伝って言うか元々の気質も有ると思う。
それプラス自分に合わない環境に居続けたことで症状が悪化し定着して行く
気がする。
427愛なの らんらりん爺さん:04/04/10 02:54 ID:pviwBKqe
お久しぶりにきました。
書きこみどおり、親元から離れました。仕事のやる気が出ました。
調理なので人とかかわることが少ないです。鍋と野菜を相手にして、
やっと一息ついて、部屋に戻るとやっぱり、気楽に電話する友達がいなくて
寂しいです。親に電話したら、また意識が、場面寡黙に戻ってしまいそうで。

というわけで私がもちだした話、オフ会やりましょう!!!
一日でも早く友達がほしいよー!
パソコンがしょっちゅうできないので、急なので勝手に決めさせていただきます。
ごめんね。


日時:4月16日(金)11時
場所:浦安駅  改札口すぐに立っててください。
    私は緑のトートバックを持ってます。これが目印です!
その後どこに行くかはみなさんで決めましょう!!
浦安駅は千葉市よりから来る人は、西船橋で乗り換えになります。
西船橋の1、2番線から浦安駅行きがでてます。
428愛なの らんらりん爺さん:04/04/10 03:09 ID:pviwBKqe
もう一度

日時:4月16日(金) 午前11時
 
場所:浦安駅改札口すぐに立っててください。
    私は緑のトートバックを持ってます。
その後どこへ行くか決めましょう。

千葉あたりから来る人は西船橋駅で乗り換えです。
西船橋の1、2番線(間違ってたらごめんね)から浦安駅行きが出てます。

チャンスだよ!みんな来てね。話さなくてもいいから。来るだけでもよろしく。
429愛なの らんらりん爺さん:04/04/10 13:44 ID:eMGqg7X8
上記に間違いがありました。
千葉あたりからくる人は西船橋で乗り換えです。
西船橋の1,2番線から浦安駅行きが出てます。

1,2番線ではなくて6,7番線でした。!どうもすいません。

ゆっくりと落ち着き話すために、お座敷のある居酒屋 わたみ なんかどうでしょう。
ほかに希望がある人は、当日言ってください。
430愛なの らんらりん爺さん:04/04/10 13:46 ID:eMGqg7X8
30分から一時間くらい誰か一人がくるまで待ってます。
きても、数人来るまでまってます。
431優しい名無しさん:04/04/10 19:03 ID:FUqLOTxA
行ってみたいけど行けない…
でも知り合いが一人行くかもしれません。
432優しい名無しさん:04/04/10 19:23 ID:nvFJwz1H
平日の午前中か 残念行けない。
でもどんな人が来るのかわからないから怖くない?
433優しい名無しさん:04/04/11 12:44 ID:WK4m51fC
辞めた方がイイ気がする。こうゆう人の集まりってホントいたたまれないもん
だよ。克服した人も交えないと、ひたすら沈黙沈黙沈黙で...

実はウチの親族が皆、場面寡黙に近いイトコが父方にも母方にも結構、多くて
たまに法事とかで一同に期すると父方でも母方でも皆押し黙って黙々と食事に
専念してるの。同年代が集まってるのに不気味な位。はっきり言って両家から
見事に私は血を引いたよな...小学校時代が完璧な寡黙状態だったのは何を
隠そう、この私だし。
434優しい名無しさん:04/04/16 18:21 ID:owR3dQSt
>427
どうでした? 誰か来ましたか?
435llllll´▽`llllll:04/04/16 18:22 ID:AZbXpf+J
436優しい名無しさん:04/04/18 00:06 ID:rXzRa/Og
久々にこのスレ見ました。オフ会あったんですね。今日だったのか、、。
いきたかった、、。
わたしも企画していいですか?4月29日のみどりの日にやりませんか?
場所は渋谷で。13時ごろ集合してお茶か食事、カラオケしましょう。
参加してくれる人いたらメアドいれておきましたのでメールください。
私は緘黙からぬけだしてきているので話せなくはないです。
一人でも多くの方に参加していただいていろいろお話したいです。
よろしくおねがいします。まってます!
437463のくらっち:04/04/18 00:08 ID:rXzRa/Og
あ、メアドいれるの忘れちゃった。
[email protected]
です。よろしく。
438優しい名無しさん:04/04/18 20:19 ID:FsYWcmO9
渋谷は怖くて行けない。
もうちょっとやつれた街じゃないと…
439優しい名無しさん:04/04/18 20:53 ID:QpO19hll
松戸なんかどうですか?
440くらっち:04/04/18 22:56 ID:3XWpkzte
渋谷だめかぁ、、。確に人多すぎだもんね。松戸いいですね。ちなみに私は所沢周辺です。候補は松戸、所沢、荻窪、日暮里でどうでしょうか?! どの辺にすんでるかた多いんですかね?
441優しい名無しさん:04/04/18 23:09 ID:gcN8+Axg
>436
渋谷はいいけど僕は29日まで仕事だ。
残念また行けないな。
442もくもく:04/04/20 22:36 ID:VJrajG3d
北海道から出向くにはさすがに遠すぎるなぁ。
443優しい名無しさん:04/04/21 12:09 ID:+91nO/5b
親と話せない27歳ですが外では明るく喋ってます…


つかれた
444優しい名無しさん:04/04/21 13:02 ID:G7TuSE/S
自動車免許取りたいけど
他人と話せないと無理かな?
無言でも取れるものでしょうか。
免許取った人いますか?
445優しい名無しさん:04/04/21 13:39 ID:0X/Wxoyy
>>444
無理、どうせ挫折する。金の無駄だからやめとけ。
他人と話せないやつは何もできない。
視力検査もできないし教習所に申し込みすらできないw
教官と話すなどこの世の終わりだろ。
ましてや応急処置教習では10人くらいが見てる前で人形相手に大声で
「だいじょうぶですか〜〜〜〜〜〜〜〜、ダメです呼吸停止です、
人工呼吸します、すいません誰か救急車よんでくださ〜〜〜〜〜〜〜い」
などと一人芝居しないといけないんですよ( ´,_ゝ`)プッ
そんなこと緘黙にとっては天と地がひっくり返るくらい恐ろしいことだろw
446優しい名無しさん:04/04/21 13:43 ID:gjc3y8LJ
人を虐めるのが好きな人ですね>>445
447優しい名無しさん:04/04/21 13:46 ID:0X/Wxoyy
>>446
いじめてないよ。現実的なことを言ってるだけ。
現実から目をそらしちゃいけませんよ。
無職のおまいらにとっては免許代の30万なんて大金だろ。
お金を無駄にしないためにアドバイスしてあげてるんです♪







    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ←弟の彼女を見る僕の表情
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


449優しい名無しさん:04/04/21 18:03 ID:/fSVKrYr
みんな、変なのにつられないようにね。

ともあれ、精神障害者は明確な理由もなく免許をもらえないことがあるようです。
治ってないままだと教習所に通うのは相当の苦痛になると思うし、免許とりたいならやっぱりその前に治療に専念したほうが精神的に楽だと思います。
450優しい名無しさん:04/04/21 18:18 ID:95C2RsEc
精神障害者といってもカンモクは
突然なにやらかすか分からないような基地外な病気じゃないからねぇ。
451優しい名無しさん:04/04/21 19:41 ID:3+4RlJpD
>444
僕はずーと場面緘黙だけど免許取ったよ。
でも程度の問題じゃないかな。
必要ことなら話せるぐらいの緘黙なら大丈夫だよ。
会社行ってるなら自動車学校も行けると思う。

452優しい名無しさん:04/04/21 20:16 ID:95C2RsEc
>>444
漏れとしては免許取りたいと思ったのなら
イチかバチか教習所行ってみるのも良いと思う。
もしかしたらそれで少しは勇気が持てるようになるかもしれんし。
あと、最近の教習所はどこも「お客様商売」になってて
結構甘いらしいのでそんなに厳しいことは強要しないかもよ。
とくに東京とか教習所が乱立して客取り競争してるところほど甘いらしい。

>>451
問題の応急処置教習とかどうやって乗り切りました?
人前でセリフを大声で言わされるでしょ?
まあ教習所によってはセリフ言わなくてもいいところもあるみたいだけど。
453451:04/04/21 20:59 ID:3+4RlJpD
>452
応急処置教習?
僕のときはそんなのなかったな。
10年近く前だからかな?
454優しい名無しさん:04/04/21 21:34 ID:+gq3Wehk
>>453
ここ最近加わったらしいね
455優しい名無しさん:04/04/22 00:20 ID:qik9GA85
場面カンモク者は全員自殺しろ。死んでしまえ。
456優しい名無しさん:04/04/22 00:28 ID:M1kHDw8P
>>455
緘黙さしてるのは貴方の高圧的な態度では(w
457優しい名無しさん:04/04/22 00:32 ID:6aFdnyrg
>>456
455は論外だけど、おめーもウゼーよ
いちいち反応すんな
き           え          ろ
458優しい名無しさん:04/04/22 00:39 ID:qik9GA85
ププ━━━( ´,_ゝ`)━━━ッ
459優しい名無しさん:04/04/22 12:14 ID:5dLbe98i
僕も小学校までは緘黙でした。
親しい友達二人ぐらいとしか話せなかったし、学校では一人ぼっちでした。
でも、5年生ごろには友達が数人できました。なにもしゃべらないけど。
公園で遊んだり、ゲーセン行ったり。その時の友達には感謝してます。
結局一言もしゃべらなかったけど、小学校は充実していました。
そういうこともあってか、中学校では最初の自己紹介からしゃべることができました。
小学校の友達もいたけど、気にせず思い切ってしゃべりました。意外とすっきりしますよ。人並みになれたと思いましたよ。
けど、次第にいじめられていきました。全くしゃべり慣れてなかったから、ただのバカに見えたんでしょう。
3年ごろには親しい友達も十数人できたけれど、対人恐怖っぽいのができた。
んで、不登校。人生終わりました。親に迷惑かけまくりです。死にたい。死ねない。ダメ人間。中卒。ヒッキー。
周りの人にはチャンスを多く貰ったのに、すべて無駄にしてしまった。みなさんは無駄にしないでください。
460こんにちは☆:04/04/22 16:43 ID:fkzr0kyD
初めて書き込みします。
私の友達の妹が場面かんもくと聞きインターネットで調べました。
症状はだんだんひどくなっていて、数年前までは挨拶も出来ましたが、今では
顔を隠して外を歩いています。
小さい時から知っている子で、将来のことを考えるととても大変なんだと感じます。
場面かんもくは治るんですか?
その子は家では話せますが、誰かがくると家でももうだめです。
やっぱり道で会っても話し掛けないほうがいいんですよね?
最近は会っても気付かなかったように、話し掛けないようにしています。
そっとしておいてあげたほうがいいんですよね?
場面かんもくになるにはやっぱりきっかけとかもあるんですか?
461優しい名無しさん:04/04/22 16:49 ID:EvsCu1me
緘黙は大人になったら絶対直りません
子供の頃に何とかしないと(どう何とかするかも不明ですが)
つまりどうにもならないという事で、この地獄が一生続くのかと思うと・・・
462優しい名無しさん:04/04/22 19:04 ID:D7Xj7Sfu
>>444
免許の話ならこっちのほうがいいよ。
似たようなお仲間がイパーイ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1079523647/
463優しい名無しさん:04/04/22 21:27 ID:w35bJGK3
>>459
職人的な仕事探してみたら?
多少、対人関係苦手でも腕磨けば重宝がられるよ。
464優しい名無しさん:04/04/23 01:55 ID:24OHxWlH
きっと治りますよ、本人に自主的に殻を破ろうとする気持ちが残っていれば。
良い出会いがあって、治療が受けられれば大人でも治ると思います。
優しく接すれば話し掛けられることは嫌ではないと思います、自分はそういうのは嬉しかったです。
465優しい名無しさん:04/04/23 02:28 ID:KH3cq5aT
中学の同級生は三年間声を出さなかった。
卒業後は一度も見かけた事もなかった。

二十五年ぶりに、彼女の姿を見かけた。
背中に子どもを背負い、スーパーの中を
走り回る男の子を「こらぁ!駄目でしょう!」と
息子を怒鳴り続けている彼女の姿だった。

お互い、挨拶もしないで別れたけど、なんか嬉しかった。
466くらっち:04/04/23 02:58 ID:4OBu9WeK
みどりの日のオフ企画したものですが全然応答ありません。だれかひとりでも参加してほしいのですが。
467優しい名無しさん:04/04/23 03:47 ID:/05wuA/I
>>465
いいね〜(・∀・)
468優しい名無しさん:04/04/23 12:19 ID:/05wuA/I
てか緘黙症のオフ、10代限定とかだったらいってみたい
469優しい名無しさん:04/04/23 18:49 ID:0sUa4srI
オフの告知が2ちゃんねるじゃなければいってみたい
470優しい名無しさん:04/04/26 02:48 ID:H4EqD/hk
私は小学校、中学校、高校とガチガチだった心が徐々にほぐれていったけど
学校内でみんなの前で発言するというのは一度も出来なかった。
高校では個人的に話しかけてくる人には、ため息のちょっと大きくなったような声で返事ぐらいは出来たけど、
その場合も周りがざわついてる時にしかしゃべれない。
外でとか、車の騒音で自分の声が相手に聞こえてるか聞こえてないかぐらいの状態じゃなきゃ出来なかった。
今でもシーンとしてる中声を出すのはすごく不安。人目を何倍も気にしてしまうのは変わらない。

幼稚園児の時点でもう他人の集団の中に入るのを拒絶していた。
毎回親が無理やり引っ張って連れて行ってたという。
私の場合、家が居心地良すぎたんだと思う。
幼稚園の中入っても早く家に帰りたいってことしか頭になかった。
入園前に公園などで他の子と遊んだ記憶はない。遊ぶときは親か兄弟か一人で(もちろん家の中。
ずーーっと家族としか接していない生活だった。
時期が来たからって何の準備も無しにいきなり入園させて、
そんな子がすぐ他人の集団の中で溶け込めるはずがないよなぁと。

幼稚園入園前のお子さんを持つ親御さん、『公園デビュー』はもの凄く大事なことですよ。
471470の続き:04/04/26 03:23 ID:H4EqD/hk
今20代前半だけど居酒屋のキッチンでバイトしてた時は、入って3週間少し経った頃に
調理長と社員の人に「初めの頃に比べ、声の大きさが数段良くなってきてる」って評価された時はめっちゃ嬉しかった。
と同時に“こんな自分でもやれるんだ!”っていう自信が初めてその時ついた。
バイトの面接で、声のことで落とされることは無いんだけど
逆にこっちのワガママで門を狭めてしまって、結果落とされることに…(勤務時間が合わない・仕事内容が希望と違う等)
今は引き篭もるにも金が切羽詰まって、絶対バイト見つけないかん!てトコまで追いつめられてる。
明日からまた必死こいて探しまくるサ(´∀`)

学生時代の同級生には卒業してから1度も会っていないから、
今の自分見たら驚くだろうなと思ってる。自分でも驚いてるぐらいだから。
小学生の頃「必死で精神科を進めてきた先生」と「大人になればそのうち治るさ。と言ってた先生」
前者の先生は、私が唯一仲のイイ子と授業中ノートの端を使って筆談をやってたら
みんなの前で怒られ、内容も少し読まれた(ちょうどその先生の悪口を書いてたトコだった/笑。)
後者の先生は私の描いた画を見てコンクール出展を勧めてきた。個人的に画の指導もしてもらい賞も取れた。
当時は“頼りない先生”とみんなから思われていたようだけど、今思えば後者の先生の方が信用できる。
もちろん「大人になればそのうち治る」というのは100%信じていた訳ではなく、かけてくれたその言葉が
甘えかもしれないと思いつつもすごく嬉しかった。一番欲しい言葉だった。

あと、ちょっとした自信の積み重ねもそうだけど
自分は尊敬してる人(親ではない)の厳しい言葉も一歩踏み出す励みになった。
皆様、焦らず基本は“徐々に!”ですよ。 まず手前にあるそのハードルから越えて行くのです。
比べるのは他人では無く、「昨日の自分」です!
(スマナイ。何だか怪しい宗教みたいになってきた....)

「場面緘黙症とはこうこうこういう人間なんですよ」という風に決め付けられたくないから
カウンセリング関係・緘黙についての本は読んだことないです。
472優しい名無しさん:04/04/26 18:53 ID:QrGpetQl
>>471
越えるべき「手前にあるそのハードル」を
見失っている人間だっています。。
473優しい名無しさん:04/04/26 20:48 ID:KQgU+Qh5
緘黙関連の本は他人が理解しやすくするためには絶対必要だと思うけど。
重傷だとはっきり言って他人の理解がないとやっていけない、喋らないことや動かないことを罵倒する教師もいるし。
軽ければ勝手に治るかもしれないけど、重いのに大人しいだけだと放っておかれてるのは危険かもしれない。

公園デビューが重要というのは同感、自分もそういうのなかったです。
474優しい名無しさん:04/04/26 21:07 ID:bIGgT7n7
オフ会、29日は予定があって行けないけどまた機会があれば行ってみたいな〜。
周りに緘黙の人全然いなかったから、同じような思いをしてる人達と会ってみたいです。
475優しい名無しさん:04/04/27 11:47 ID:YcY5+fGg
初めて書き込みします。
僕は現在22ですが、小さい頃から喋り方を笑われたりして
いじめられてばかり。
小学のときはいじめっ子の暴力に対して「やめろ」と言う以外はほとんど喋れませんでした。
中学はストレスが溜まって不登校。
高校では、それまでしもしなかった勉強に打ち込み、喋る場を作らないようにしてました。

で、大学生になってからも、サークルとか入れず。
ストレスでうつ病になって、今まで休学して鬱の治療に力を注いでましたが、新たな問題勃発です。
今月から実験をグループでやってるのですが、そこでまだ一言も喋ってません。
喋ろうと思っても、言葉が一言も浮かんできません。
ちなみに、インターネットでチャットしてても同様です。

社会に出るのが本当に怖いです。
僕は本当に、友達付き合いということをしたことがないのです。
会社に入ると、うまく上司の機嫌を取ったりとか、
飲み会だとかで、嫌でも世間話しないといけないんですよね。今の自分にはできそうもないです。
今年3年で、就職活動も遠くないです。

デイケアとか考えたほうがいいんでしょうか?
476優しい名無しさん:04/04/27 11:58 ID:YcY5+fGg
ちなみに、僕の場合は
父親が不倫男で、母親がその相手で、極貧生活を送ってきました。
いつ死ぬかわからない恐怖感でいっぱいでした。

親の老後のために、並の家庭以上に稼がないといけない立場なのに、就職すら難しい。
自分がこんな馬鹿で悔しいです
477優しい名無しさん:04/04/27 12:06 ID:YcY5+fGg
あ、最後の1行は書きすぎましたね。
悔しいです、の前は余計でした。

あと、電話は最大の恐怖です。時間ごとに料金が加算されるので、速く喋らないといけないですから。
(特にかかってきた場合)
478優しい名無しさん:04/04/27 15:04 ID:6/+FJfNu
>>475
うつで病院へ通っているなら医師にそのままの症状を(実験のとき話せない、社会が怖い、電話が怖いなど)伝えてみてはどうでしょう。
デイケアで友達ができたという話を聞いたことがあります、対人スキルの訓練にはなるかも。
479優しい名無しさん:04/04/30 12:13 ID:AcM1+MIM
緘黙症の子は環境を変えれば直るかもしれませんよ。
おもいきって引っ越すとか。
480427:04/04/30 17:10 ID:+0xVNb3j
オフ会を企画した、ものでーす。
オフ会は誰も着ませんでした。がっくし。がっくし。
一人ぐらいコイよーとthinking!
でもまあしょうがないね。
メンヘルのオフ会いったことあるけどまったりとしてて、話せない人もいたよ。
だから大丈夫。いるだけでいんだから。
481427:04/04/30 17:14 ID:+0xVNb3j
私、行きたいけど。オフ会。渋谷。貧乏ですが挑戦を考えてます。
他には行く人いないのかい?
みんないこうよ。いるだけでいんだよ。そこからが一歩。
482優しい名無しさん:04/04/30 17:36 ID:ROu+0e04
>いるだけでいんだよ

・・・んなこたーない、ナンパ目的のDQンの値踏み会場
と化すのは明白!

オフ会行ってまで1人ポツーんなんてコレほど不毛で
恐ろしい事は無いです
なんの為に来たのか、終いには自分の存在すら否定したくなる
いるだけでいいと強調するのが尚あやし・・・
 
でもひょっとしたら症状の軽い子なら来るかもYO
ま、がんばって ( ´,_ゝ`)
483427:04/05/01 06:52 ID:qSEfgSZA
行かなきゃナにもはじまらん。普通の人とせっせないのだから
場面寡黙の人同士でならしていけばどうじゃい?
チャンスを逃すと後戻りさ。 
484優しい名無しさん:04/05/01 21:06 ID:FRy71jLv
tesuto
485優しい名無しさん:04/05/02 11:19 ID:bnpOv5Rw
>466
29日のオフ会 誰かきましたか?
486優しい名無しさん:04/05/06 00:04 ID:1eFn7G84
最近ネットでだけど、いろんな人格障害が自分にあるのを知った。
今のこの醜い性格があるのは、もとをただせば、全部この緘黙症のせい。
子供のころ、人間をやってこなかったせい。
この症状になった自分を恨んでも怨みきれない
487優しい名無しさん:04/05/06 00:22 ID:xMThMQGo
まぁそういうな、良い女の緘黙症もいるからなぁ…(*´Д`*) ハァハァ
488優しい名無しさん:04/05/06 01:02 ID:Kmx5CTU5
澄ました顔してこういうの→>>487がいっぱい来ますから
みなさーん、くれぐれもオフカイには行かないように♪
特に♀は注意して!!
489優しい名無しさん:04/05/06 01:07 ID:xMThMQGo
そうそう大体緘黙してる人間が寄り集まってのオフに何の意味があるんだ?(藁
傷舐め合うにも話が出来ないんじゃどうしようもないじゃん。
いつになったらセックスできるようになるんかな?
490優しい名無しさん:04/05/06 01:19 ID:z/OPiRZ1
私は小学2年から高校入るまで、学校では仲のいい友人とか必要な時以外しゃべれなかった。
転校してからだ。かなり苦しかった。はっきりいって学校行くのは地獄だった。仲の良くない人と話すのにものすごいエネルギーはいるし、こんな自分を変えたくて努力しても、なんかからまわり。
ふたたび転向するときのクラスメイトの手紙には、あなたとは一言もしゃべったことがないけど、、とか書かれていたり(藁
こういう病気があるのは最近知った。緘黙症は大学入った頃からなぜかなおったけど、あの苦しさは一生忘れられない。
私の高校生までの青春って、、。
491優しい名無しさん:04/05/06 01:22 ID:Kmx5CTU5
>>489
そう、だからこそオフカイ募ってる奴は危ないのYO
かんもく症にそんな積極的な人いると思う?
とくにメンヘラだと思って世間知らないと思って舐めてる
奴もいるし・・・
ところでアナタ、セックスのことしか頭に無いわけ?w
492優しい名無しさん:04/05/06 01:27 ID:J+jx9iAx
アメリカじゃ各自メモ帳とペンを持って「筆談オフ会」ってのがあるらしい。
一見異様だけど言葉で伝えられない気持ちが表現できて人気あるらしいよ。
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494優しい名無しさん:04/05/06 01:58 ID:3MO+bt+H
>37
遅レスですが、手術後でなくて術後とあるんですよね?
マッサージとかけんいんとかの可能性はないのでしょうか。
いくらなんでも脳外科手術は違うと思います。
495優しい名無しさん:04/05/06 07:32 ID:ZGV5RydI
まぁ世の中セックスで始まったのだからな。そこから始めないとな。(藁)
496優しい名無しさん:04/05/06 13:54 ID:z/OPiRZ1
>479
私は引っ越してもなおらなかったよ。親の都合でだけど。むしろ自分のしゃべれなさがよけい意識されていった。転校するまえにはかろうじていた友人も一から作り直さなければいけなかったし。
もちろん転校してもしゃべらない暗い人といわれてた。
あの人は自分の殻にこもっっちゃうから一緒にいてもつまらない、といとこにさえ言われてたみたいだし。これ知った時、親戚付き合いも怖くなった。
症状が改善したのはもうべつにしゃべらなくてもいいや、いきていけるさ、とかなんか達観してからかな。
親でも友人でもだれでもいいから1人でもありのままの自分を受け入れてくれる人がいればこんなに緘黙ひきずらなかった気がする。
497優しい名無しさん:04/05/06 18:12 ID:pbtMj3y2
せっくすの何が悪いのか?
おれより、10以上若いやつでも、もうあたりまえのようにやってるじゃないか?
なぜ許されないのか。
498優しい名無しさん:04/05/06 18:29 ID:9TiGhdqM
こらこら
499優しい名無しさん:04/05/06 18:55 ID:EGOS8lJW
>>497
アナタってセックスしか頭に無いわけ(ー□ー;) ハァー
それに誰も悪いとか言ってないし・・・
そういう話するにふさわしい板に逝ったら?
500優しい名無しさん:04/05/06 19:11 ID:pZXtwGlX
>>490
必要な時喋れるんだから、全然問題ないじゃん。
しかも大学で治るなんて。
俺は大学で一層重くなったぞ
501優しい名無しさん:04/05/06 19:11 ID:pbtMj3y2
>>499
頭に無いわけ
と言ってる時点で悪いと言ってるようなもの
おれは緘黙症だった。だからここにいる。
ふさわしい板ってどこ?
502優しい名無しさん:04/05/06 21:26 ID:EGOS8lJW
>>501
だってぇ…そればっかりジャンアナタ♪
あなたのふさわしい所?えっちな板しかないでしょ
503優しい名無しさん:04/05/06 22:05 ID:pbtMj3y2
>>502
べつにそれだけじゃない
ただ一般人と同じ事をしたいと言ってるだけ。
えっちな板?そんなところいったら、よけいにイライラするんだよ。
自分には想像を絶する世界にな
504優しい名無しさん:04/05/06 22:34 ID:EGOS8lJW
>>503
アナタはかんもくor場面かんもく?
場面かんもくなら恋人作れるでしょ
505優しい名無しさん:04/05/06 23:26 ID:pbtMj3y2
>>504
話ができたのは家の人だけ。場面緘黙?

恋人は一瞬できたよ、むこうから言ってきたから。
ただそっからぜんぜん進まなかったね。
会った時はそれこそ、数ヶ月分くらいは喋ってた。
それでも中身がなくて回避なおれにあきれたんだろう
506優しい名無しさん:04/05/13 22:15 ID:Wx1N3xYA
保守
507優しい名無しさん:04/05/13 22:51 ID:hv36XPKM
緘黙の人ってどういうバイトやってますか?
508優しい名無しさん:04/05/14 22:49 ID:uH028ofn
age!
509優しい名無しさん:04/05/15 21:31 ID:sd9vQ6NP
今では結婚して、人並みに暮らしてはいるけれど、緘黙の後遺症には
今でも苦しんでる。
寿司屋に行っても板さんに声かけづらくてなかなか注文が出せなかったり、
スーパーで買い物ひとつするにも店員さんの目を気にしてオドオドしてしまう。
今日、夫におまえのそういうウジウジしたところがすごくムカつくと言われて、
ひどく傷ついた。
緘黙症だった過去は、自分が一生背負っていかなければならない重い十字架
なんだろうな…
510優しい名無しさん:04/05/16 16:27 ID:puL7cYcR
そう後遺症って有るね。理解してくれる旦那さんを選べば良かったかもだね。
人ってイジメの問題でも有るけど人をイジメるのが楽しい面白いスカッとする
と感じる部分って誰でも多少は持ってる。だからウジウジした態度やイライラ
させる行為って人の攻撃を招きやすい(もちろん攻撃する側が悪い訳だが)。
自分にスキを作らない(おとなしくても構わないので)行動を心掛けるっての
も生きてく知恵だよ。
511509:04/05/17 00:30 ID:cJp9pHy1
>>510
無意識の内に地が出てしまうのか、自分はごく普通に振る舞って
いるつもりでも、人から見ればウジウジした奴に見えてしまうようです。
初対面の人と話すときとか、口下手な人間だって悟られたくなくて
努めて明るく振る舞うのだけれど、それでも「いつもそんなにおとなしいの?」
などと言われてしまう…
512優しい名無しさん:04/05/17 20:20 ID:sv0qBt33
>>510
その自分にスキを作らない行動って例えばどんなものか知りたいです。
513優しい名無しさん:04/05/18 19:01 ID:ejJKGArn
治った方、どうしたら治りましたか?
働いてはいるけど、敵をつくるだけで味方0。
裏でものすごい悪口いわれてるし、もう辞めるかも。
病院で診断された人いますか?
514優しい名無しさん:04/05/19 00:26 ID:ZWi9j4zK
>>512
難しいだろうけど貴方の周りにも、おとなしくても堂々としてる人って居ると
思う。そうゆう人を秘かに手本にし身に付けて行くしかないよ。
515優しい名無しさん:04/05/19 04:35 ID:PVVRPbZX
オドオドしている自分が本当の自分なような気がして
ハキハキとしゃべる自分は自分じゃないような気がして
頑張れば頑張るほど自分が自分じゃ無くなるようで
自分を見失いそうになる。 これでいいんだろうか。

社会に出て、やっぱ私は普通の人間とは違うんだなと思い知らされた。
普通の人間の振りをするのは凄く疲れる(実際なりきれてないけど)。
516優しい名無しさん:04/05/19 12:15 ID:7WkUKZXN
この病気のせいで小学4年以来クラスメイトと会話したことがない
中2からひきこもり現在高3 人と会うのが怖い
果たしてこの病気は治るのだろうか
517優しい名無しさん:04/05/19 21:16 ID:fJiZPDTS
小学生の頃は、緘黙でも勉強ができたので一目置かれていた。
そして中高一貫の難関私立女子校に入学。
そこでは皆が優等生で、母親から尻を叩かれてなんとか勉強していた私は
たちまち落ちこぼれ。
緘黙であることには徐々に危機感を抱くようになったものの、
6年間変えられない環境の中で自分を変えるきっかけもつかめず…
無口で人と関わることができず、落ちこぼれの自分の居場所は
まったくなかった。
卒業後も大学、会社と集団の中には溶け込めないままだったけれど、
あの中学・高校の6年間は本当にキツかった…
518優しい名無しさん:04/05/21 01:06 ID:BDnRKkW6
>>516
病気とは違うんじゃない?
519優しい名無しさん:04/05/22 23:15 ID:gnQtTAGZ
「緘黙症」で、障害者手帳を交付された方っていますか?
520優しい名無しさん:04/05/24 22:21 ID:E2kDMBo3
立派な病気で精神障害者として認定されるので安心して申請汁!
521優しい名無しさん:04/05/24 22:24 ID:E2kDMBo3
まぁ障害者手帳交付されても携帯が安く使えるとかくらいしかメリットは無いけど…
元々所得税なんか払ってないような香具師等ばっかりだから、多少減額されても年間数千円とか
だろうしな。
緘黙症で障害者年金は受けられないので勘違いしないようにね。
522優しい名無しさん:04/05/24 22:24 ID:Ot0YbxjV
女って、緘黙でも結婚できて、らくだね。ほんといいね。つ く づ く そう思う

おれ、どうすんだよ?
523優しい名無しさん:04/05/25 09:51 ID:NKSxPski
>>522
大丈夫だ。
自殺という手段があるぞ。
524優しい名無しさん:04/05/25 11:44 ID:ky2noozG
>>523
うるせえ、おまえがしね
525優しい名無しさん:04/05/26 08:04 ID:IlmqUSHi
言い返す元気があれば何でも出来る?かもな。w
526夢幻仙人 ◆0RbUzIT0To :04/05/26 08:09 ID:zwVuuziI
私もそうでした。少額2年の頃に本で読んでこれだと知りました。
克服できたのは大学入ってから(思い切ってかまうとしら)
でもかじょくまえでわまだ多生残っている。
527優しい名無しさん:04/05/28 08:23 ID:+45ajNVD
528優しい名無しさん:04/05/29 12:44 ID:qIrP1j1B
緘黙症はどれほど周りに影響を与えているんだろか?
子供なんか育てるときはかなり気をつけないと
緘黙症が移っちゃうかもね
529優しい名無しさん:04/05/29 23:36 ID:fFZzMypp
自分は喋れないのもあるんだけどなんか自己表現全般が出来ません
例えば子供の頃から人に見られる作文やら絵なんかを書けなかったり
人に趣味とか好きな音楽なんかを聞かれても答えられなかったりします、
こことか見ててもチャットとかなら出来るという人は多いようなんですけど
自分はネット上の雑談なんかにも参加できないものです、
こんなふうに喋れないというのが自分を表現出来ないという中にあるというのは
緘黙とはまた別のもんですかね?
530優しい名無しさん:04/05/30 09:18 ID:V3wtAujx
 
531優しい名無しさん:04/05/30 09:54 ID:pc1XFyiV
この病気って回避性人格障害じゃないの?
532優しい名無しさん:04/06/01 21:52 ID:xA8A5Ror
>>531
関係はあるかもね。
533優しい名無しさん:04/06/02 18:13 ID:zLbFrTQN
>>531 で?何がいいたいのだ
534優しい名無しさん:04/06/03 22:31 ID:LNSXR5RZ
>>533
場面緘黙症と回避性人格障害の違いって何?
535優しい名無しさん:04/06/05 00:41 ID:6ZmMN3JB
>>534
全然、違うと思うけど...

回避性人格障害は多重人格風なイメージが有る。幼少期に酷い
虐待とかに遭って発症するとか決定的な理由が有る。
それに対し場面緘黙症は取り立てて理由らしい理由は無いけど
本人が生まれ持ってる特質で発症しやすい気がする。単なる性格的な問題。
勝手なイメージだが。
536優しい名無しさん:04/06/07 23:18 ID:JSvsUnxe
場面緘黙って精神安定剤とか飲んでもダメなのかな?
537優しい名無しさん:04/06/08 22:27 ID:ds9CCV6U
初対面の人との会話時には効くのでないだろうか?


わからんけど。
538優しい名無しさん:04/06/09 18:57 ID:lCkJhZso
>>536
話さないことで本人は安定しちゃってるから(幼児期は、それで普通と
思ってた訳だし)精神安定剤は関係ないような気が...
539優しい名無しさん:04/06/09 20:14 ID:MEQ7FYoZ
緘黙で会話能力なくて、なにするにも障害になる。
540優しい名無しさん:04/06/14 23:23 ID:X3bIKNFo
緘黙じゃない子供にもどってやりなおしたい。
541優しい名無しさん:04/06/20 23:54 ID:t42uwa39
第三者(心療内科の先生や、カウンセラー)に
かかると、少しは改善するものなんですか?

(病院に行ったら薬を処方されると思うんですが、
 どんな効果があるのか・・・。)
542優しい名無しさん:04/06/21 02:35 ID:7tP/egoK
中学まで緘黙児で、後遺症なのか面接に全然通らん
就職浪人は嫌だ。
就職できなかったらどんどんダメになりそうな気がする
543優しい名無しさん:04/06/21 06:42 ID:fmN4XGrA
幼稚園に入園するときに、親の転勤で引っ越して、友達が一人もいない幼稚園に
放り込まれて、入園から夏休みまでずっと緘黙児でした。
園長先生が家に来て、元の土地に戻そうということになり、祖母に預けられました。
その後、緘黙症は治まったものの、祖母の過干渉でチックを発症し、
二十代で欝発症してウィークエンド引きこもり。
仕事で途上国に二年間島流しにあって、欝脱出。
今はマリッジブルーで欝再発。

あぁ・・・これからもずっとこんな人生なのかな・・・
544優しい名無しさん:04/06/21 15:57 ID:LuTjpGeG
中学に入るまで緘黙児でした。なんで話さないの?とよく聞かれました。
家族と仲のいい友達意外とはほとんど口利かなかった。
今は普通に喋れますけど、たまに言葉を呑み込んでしまって緘黙モードになりそうな時がある。
親が無口だと緘黙児になりやすいけど、友達や環境で変われると思います。
545優しい名無しさん:04/06/25 19:18 ID:AaEfj58M
>>544
親が無口じゃなくてもなる時はなるよん。私の親は無口とは違った。
けど親戚全体を見れば無口ってか暗いのが多いかな。血統は有るかも。
546優しい名無しさん:04/06/26 23:57 ID:9Q2BRbwZ
>>544
緘黙で仲のいい友達なんてどうやってつくったんだ?
普通に喋れるの?
無理。
中学まで続けちゃうと、もう変われないよ。
547優しい名無しさん:04/06/27 20:56 ID:zAuoFRNv
>>546
僕もいました、仲のいい友達。
相当な世話好きでしたからね、彼は・・。
ちなみに、今は高校2年です。
僕は もう変われないんですね・・・、、絶望。。
548優しい名無しさん:04/06/27 21:42 ID:K6i9YGLs
>>546>>547
変われるよ!私は高校時代に劇的に抜け出した!
あまりに感動したので当時の日記が今でも書ける位、鮮烈に感激しますよ。
もう20年近くも前なのに。突然、周囲の景色が白黒からカラーになるの。
疑似恋愛の勢いも借りたけどね(テレ)。
549優しい名無しさん:04/06/27 22:50 ID:KldgSQHs
無理。言語能力は27の今でも小学生並。
550優しい名無しさん:04/06/28 00:21 ID:HasveTWG
一昨日、学校の先生にイジメられました。
「心が傷つく」とか言いますが、
本当に胸のあたりが痛くて痛くて・・・。
本気で自殺を考えたのは何度目か・・・。
でも、死ねないのはどうして?
551優しい名無しさん:04/06/28 00:26 ID:NKxwWpxU
>>550
死ぬのが怖いから。
552優しい名無しさん:04/06/28 00:27 ID:nnbtnR40
死ぬほどの事ではないから
553優しい名無しさん:04/06/28 00:43 ID:WlvO9SjZ
>>550
あなたは死ななくていいから。
あなたに死んで欲しくないひとがいるから。
554優しい名無しさん:04/07/01 22:08 ID:ie4lWnES
昨夜、私からすれば些細なことで気難しい夫を怒らせてしまった。
夫はそれからずっと口を聞こうとせず、話しかけても無視される。
前に同様の状況に陥ったときは、2週間口を聞いてくれなかった。
緘黙であった(今でも後遺症を抱えている)自分としては、
黙っていることはまったく苦痛ではないけれど、拒絶されるのは
たまらなく辛い。
今度はいつまで続くんだろう…鬱だ…
555優しい名無しさん:04/07/03 07:29 ID:eyB4ogRD
age
556匿名希望:04/07/05 13:56 ID:pSSrj8g/
うちの下の子(小4)は場面緘黙です。家族とは話ますが
学校では一切話しません。ここに約2年前に転校してきましたが
こちらに来てから話さなくなりました。これまで2回転校しましたが
元々内気な性格で、それでも以前通っていた学校では小さいながらも
音読や発表もしていたし、友達とも遊んでいました。
この学年になってすぐから緘黙による、本人の状態が悪くなり
(体育の授業を着替えられないという理由で、欠席または見学)
また話さない事による「いじめ」もありました。
(これは男の子から謝ったという事で一応はおさまっています)
こういう事が明るみになって、担任や教頭先生の訪問もありました。
そこでまず専門の所で、面談→カウンセリングとなるような段階に
今はあります。私もただ「おとなしい」「内気」で片付けようと
していた親としての自分を反省しています。もっと早くに気付けば
もう少し早く本当の自分に近づかせてあげれたかもしれないのに・・
たまたまこの「緘黙」という状態に娘があると知り、検索で
あらゆるサイトに飛びました。カウンセリングやそのほかの事で
どれくらい娘の状態が良くなるのかは未知数ですが
他の方のお話を参考に、前向きに頑張って行きたいです。
557優しい名無しさん:04/07/06 23:34 ID:388a3Rms
緘黙だったとしても女は結婚までできる
う ら や ま し す ぎ る 
558優しい名無しさん:04/07/10 16:33 ID:8QqJUcME
>557

何歳かよく分らないけど
病院とか行ってます?

自分で行けないなら
おかあちゃんorおとうちゃん
きょうだい
について行ってもらって
根気良く治して
559優しい名無しさん:04/07/10 21:38 ID:+rTUpAIB
>>557
はあ?そんな決めつけは男にも女にも失礼だよ。
560優しい名無しさん:04/07/10 21:53 ID:tS9JBYug
家族に「病院に連れて行って欲しい」と言うと、
思いっきり拒否された場合は、どうしましょうか。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56 ID:mNrZP5Ev
>559
557じゃないけど
間違ったことは言ってないと思う。
男は受身では恋人作れないし。
とくに結婚となるとそれなりの収入がないと難しい。
女の場合はフリーターでも家事手伝いでも結婚できるでしょ。
女なら確実に結婚できるとも
男なら絶対に結婚は無理とは言わないけど
男と女では状況が違うと思う。


562優しい名無しさん:04/07/12 00:53 ID:Y8IDL+HO
ってか緘黙症な女は結婚したがらないよ。それに結婚したとしても
どうなんだろう?かえって大変になるばかりじゃないか?
直ってないならね。結婚して直る可能性もなくもないけど受け身で
結婚した女なら直ってない訳だろうに。子育てとかどうするの?
563優しい名無しさん:04/07/15 17:13 ID:E5KkUL8D
親しい相手には、普通に話すよ。
寡黙だけど。
564優しい名無しさん:04/07/16 20:33 ID:UrFKllcR
>556
あんまり自分の子供を病気だとか特別に扱わない方がいいのでは。私も転校して緘黙になって家族とごくわずかな親しい
人以外とはしゃべらなくなったけど、確かにそれで苦しんではいたけど大学生になったら普通にしゃべれるようになりました。
いまでも多少あがり症なところはあるけど。
治療できるならそれでもいいだろうと思うけど、その子の存在を緘黙症だからといって、おかしいとか特別とか思わないで、緘黙症も含めてみとめてあげることが大事なのでは。
自分はそうしてもらいたかったし。そうされてたらそんなに症状ひきずらなかったと思う。
565優しい名無しさん:04/07/17 04:00 ID:msNvJod1
>564
微妙〜
何もしないで治る場合もあるかもしれないけど
治らない場合もあるから
変な目で見たり腫れ物に触るような態度は確かにいけないと思うけど
症状が重い場合は何か手を打ったほうがいいような気がする。
566優しい名無しさん:04/07/17 04:02 ID:msNvJod1
>ってか緘黙症な女は結婚したがらないよ
そうなの?なんか緘黙関係のHP見ると
女の人は彼氏がいたりとか結婚してる人いるから。
そういう人は少数派なのかな?
まあ それは置いといて
他の緘黙の人は結婚とか恋愛とかはどう思っているんだろうか?
恋愛とか結婚とかみんな興味ないのかな?

567優しい名無しさん:04/07/18 11:37 ID:KxijXBHR
>565
同感。本当の所「緘黙」の人は、小さい頃からその兆候があって
病院では最低でも小学校に上がるまでには専門の病院
(児童精神科)にかかったほうがいいらしい

カウンセリングですぐどうとかは言わないけど
周りの人間(親・教師等)には少なくても
指導方針の指針はできていいかと思います
とにかく本人というより
特に教師!!なんとかして欲しい
うちの担任お前が病院に見てもらえよ!!って言いたくなる
このデジタル時代に、パソコンも見たことなくて
私がプリントした物もろくに見てない感じ・・・
教育センターの指導が始まったら
この担任の悪事を全て暴露するつもり〜♪
568優しい名無しさん:04/07/20 03:40 ID:UWftbOWk
今日、バイト初日だった。実働6時間。
前のバイト辞めてから1年以上経ってるから体力的にも精神的にもまいった。
アレすれ!コレすれ!って言ってくれるのが1番楽なんだけど
みんな自分の仕事せっせとするだけであまり指図してくれなかった。
自分は人に聞かれて答えるのなら辛うじて出来るんだけど、
自分から「これどうすればいいのですか?」「何かすることありますか?」
と聞くのが凄く苦手・・・。(小学〜高校まで緘黙児。今20代前半)
今日はこの夏1番の汗をかいた、いろんな意味で。脱水症状になりかけた。
ヒッキーから抜け出そうと思って始めた仕事だけど、いきなり6時間は
ちょっと自分を追い込みすぎたかも。やっぱ12年間の緘黙時代は大きいわ。
でもまぁ、初日だから…いずれ慣れれば…どうってこt.....ハァ_| ̄|○
長く続ける気は無いし、今は2ヶ月以上働くっていう自己ベストを達成できれば
それでいいかなと思ってる。人にどう見られたっていいよ。
さーて明日もバイトという名の“体と精神を鍛える場”に言って参ります。
569優しい名無しさん:04/07/27 05:12 ID:/vnGw/B4
今さっき場面緘黙症という病気があることを知りました。
ずっと生まれつきの体質みたいなものだと思ってたので、
そんな病気があったのかと、意外です。
570優しい名無しさん:04/07/27 10:31 ID:HB1tZviM
繊細でナイーブ
571優しい名無しさん:04/07/27 16:50 ID:6QWyFzaJ
>569
病気っていうのもちょっと違うかも。生まれつきの体質というより
まずある程度の緘黙になりやすい素質をもってるところへ、
周りの環境が絡んで作り出される強い「くせ」みたいなもんだと思う。
たとえて言えば、いくら自分なりに練習しても矯正できないへたくそな字みたいなもんか?
でも、他者の適切な指導があれば、下手なりになんとか人に読んでもらえるような
字が書けるようになるはず…とか思ったりするけど。
572優しい名無しさん:04/07/27 23:39 ID:EpzsJ3Ge
社会不安障害が根底にあるんじゃない?
身体表現型の不安障害というふうに考えればいいんでは?
573優しい名無しさん:04/07/28 04:16 ID:p1oxuq0n
568です。意気込んで書き込んだにも関わらず、あの後バイト3日で辞めてしまいました…
理由は568に書いた通り「あれやれ これやれ」と殆ど仕事を与えて貰えず
何時間もほったかされ、ただただ周りの視線に圧迫され続け精神的に参ってしまいました。
勇気を出して「手伝いましょうか?」と尋ねてみたんですが、「いや、大丈夫だから。」と返ってきて
みんな教えることに慣れてないのか、その後も自分の仕事をするばかりで私は突っ立ってるだけでした。
みんなが一生懸命手を動かしてる最中も、ボーッとその場に立ち尽くす自分。

辞める1番の引き金になったのは
このままじゃ給料泥棒と思われかねないと思い、前日おばさんが暇な時間帯に布巾であちこち拭いていたのを思いだし、
自分も真似して恐る恐る拭いてみたり。それでも余裕で時間が余って、仕方なく同じ所を何度も拭いて誤魔化したり。
ある日、ゴミの捨て方を教えてもらう時に「このおばさんと一緒にゴミ袋回収してって。」と言われ、
「おっ新しい仕事教えて貰えるぞっ!」なんて思ってたら
「“今だけは”このおばさんの真似していいから。」と言われ
ただの被害妄想かもしれないけど、自分は良かれと思いおばさんの真似して馬鹿丁寧にあちこち布巾掛けをしていた時は
「そんなのやらなくてもいいから…」なんて呆れた目で見られていたんだと思うと
もの凄く恥ずかしくなり、じゃあ自分は一体何をしていればいいんだ!と頭が混乱し
それから自分の行動1つ1つが否定されているように感じてきて「もう続けられません…。」と。
忙しい時間帯にはもちろん自分もやれる仕事はあるのですが、それ以外の時間の時が辛くて辛くて。
今回のことで自分に自信を無くしてしまって(ただでさえ劣等感の固まりなのに)
自分は長く仕事を続けることが出来ない奴なのかもと思い、
次の仕事に就くのが不安です。(また店側に迷惑を掛けてしまうのではないかと)

と、思ってばかりもいられないので明日新しいバイトの面接に行って来ます。
ダラダラと長文失礼致しました。読みづらい改行になっていたらすみませぬ。
574優しい名無しさん:04/07/28 17:06 ID:8tsuwrIW
>>571なるほど。
575優しい名無しさん:04/07/28 18:10 ID:4adY6bPt
うちの子も緘黙だったけど、小学校入学を機に嘘みたいになおっちゃったよ。
そのときの対応を詳しく書いたんだけど、長すぎる行がある、ってなっちゃって消えちゃった。
小さいお子さんの緘黙で悩んでる方がいたらもう一度カキコするけど、大きい人が多いみたいだから参考にならないかも。
でも、なおって元気に暮らしてる子がここにいるから、みんな希望を持ってね!
576優しい名無しさん:04/07/28 20:14 ID:Vhn1isCu
>575
どうぞ書いてください。
いや、自分は大きいにもほどがあるっていうか、もういいトシなんだけど。
今はかなりしゃべれますが、小学生の頃から仕事についてからも、いろいろ
辛い思いしたし、その間なんの援助も得られずこれといった解決法も見つからず
時間がある程度解決した感じ。
万人むけの方法があるとは思わないけど、実際に効果があったのなら興味あります。

577優しい名無しさん:04/07/28 20:45 ID:4adY6bPt
>>576
ありがとう!おっしゃるとおり、個人差があると思うけど、一応参考に。
幼稚園時代に発症して、声は出ない、体が固まる、お弁当も全部残して帰ってくる。
それでも先生になだめられながら最後まで行かせたよ。
一度休ませたらもうだめ、って信じて。
今思えば幼稚園変えるくらいしてやればよかったんだけど。
で、私たちは小学校入学にかけたの。
こういう機会が最大のチャンスだとはあちこちで言われたし、書いてあった。
まずクラス編成。同じ幼稚園出身の子は完全排除。あとラッキーなことに、
入学説明会で顔見知りになった市外から引っ越してくる子がいたので、一緒にしてもらった。
そして春休み中に新担任と、
学校生活上でフォローしてほしいことを綿密に打ち合わせることが出来た。
幼稚園の先生は、できれば同じ幼稚園の子で固めたがってたよ。
一人にしたらよけいひどくなるに違いないって。
578優しい名無しさん:04/07/28 20:49 ID:xlWWCFER
大人になって場面緘黙はつらいね。挨拶ができないと仕事もできない。
579優しい名無しさん:04/07/28 20:51 ID:4adY6bPt
上の続きです。
でも、どこを見ても、緘黙に必要なのは完全な環境の転換だったから、
誰も知らないコだけのクラス、そして一人だけ別世界からの顔見知りという
構成にしてもらったの。結果的にはこれがすごくよかったのだと思う。
最初は同じ幼稚園出身の子が他のクラスから心配してちょくちょく来ちゃってたみたいだけど、
そういう子は「このコしゃべれなかったんだよ」なんて余計なことまで言って帰る。
やっぱり別にしてもらってよかった。
いまだに幼稚園のそばまできただけで体が硬くなり、声が小さくなるけれど、
学校は本当に楽しい!って言ってるよ。
うまく説明できてないかもしれないけれど、こんな感じです。
これでうまくいかなかったら転校でもなんでもしよう、と夫婦で覚悟を決めていたから、
心底ほっとした。
私たち的には、ホントに奇跡をみたような体験だったです。
580576:04/07/29 02:07 ID:JaIfnD9a
さっそくの書き込みありがとうございます。
「完全な環境の転換」コレダ!これを回りの大人が理解して、具体的に
動いたのが見事功を奏したんですね。
小学校に上がる直前というのもいいタイミングだったでしょうね。
自分は中学、高校、大学と環境が変わるたび自分を変えようと頑張ったけど
相談相手もなく、うまくいかなくて。早い時期に適切な対処、が大事なのかも。
ご両親の間の、それと親と学校の連携プレーの賜物ですね…
普通はなかなかこうはいかないですよ。自分なんか幼稚園の時は
家の中のごたごたであんまり構ってもらってなかったし、先生から
園でおとなしすぎることについて特に指摘もなかったみたいだし。
周りの努力で実際にお子さんを楽にしてあげてくれたって事、
元緘黙児として、なんかうれしいな。
581優しい名無しさん:04/07/29 21:28 ID:ENFV8UrW
>>580
読んでくれてありがとう。
ほんと、周囲の正しい理解って必要不可欠だと痛感したよ。
580さんと同じように、うちの子も幼稚園の先生から指摘されることなんてなかった。
「お母さんの心配のしすぎ」っていつもいわれた。
そんで、子供は幼稚園でも家庭でも、ほとんど脅迫みたいに「少しはしゃべれ!」って
言われ続けたんだよね。
場面緘黙とわかってはじめて、いままで「一番しちゃいけないこと」ばかりしてたんだと気づいた。
一番苦しんでたのは本人なんだよね。本人は大抵、わかっててもなんとかならない。
うちの子も、小さいなりに「なんとかしたい」と思ってるのがわかった。
元緘黙児の本なんかをみると、大抵小・中・高といった環境の切り替え時に期待を持つようだよね。
やはりそんなとき、一人では厳しいんだと思う。親や学校がどれだけ本気で受け止めてくれているかも
非常に重要だよね。また長くなっちゃってごめんなさい。
582優しい名無しさん:04/08/05 01:07 ID:5pdv7OzU
大抵小・中・高といった環境の切り替え時に期待を持つようだよね私も中学に入るときに自分から人に話しかけるようにしました。     
583優しい名無しさん:04/08/05 01:17 ID:5pdv7OzU
↑間違えて書き込みました…なぜか改行できなくなったのでまた後で書きます。
584優しい名無しさん:04/08/05 10:29 ID:mo5pdICB
Enterで書き込みにチェック入ってない?
585優しい名無しさん:04/08/06 00:51 ID:j6t9BumT
>>大抵小・中・高といった環境の切り替え時に期待を持つようだよね

私も中学に入る時に変わろうと思って、自分から人に話しかけるようにしました。
あたり前だけど相手も普通に返してくれるし、結局自分次第だということがよくわかりました。

特に幼稚園で喋った記憶ほとんどないんだよね…


>>584
そうでした。

586優しい名無しさん:04/08/07 12:40 ID:vXWOEAuT
この症状の治癒を遅らせるのは、まわりの無理解が逆効果な対応をすること。
細かい異変に目をつぶって無理やり「たいしたことありません」とか
「ただおとなしいだけです」とかやってると、気がついたときには取り返しのつかないとこまで
いってたりする。
もちろん、本人の心持ちも大きいだろうけど・・・。

587優しい名無しさん:04/08/13 00:38 ID:Brk8wWKP
おれはもう手遅れだ
だれとも恋愛もましてやHもできない
588優しい名無しさん:04/08/13 00:43 ID:nWaok5h+
担任の先生に「あなたが喋れないのは、
障害でも病気でもなくて、時期的なもの。」
と言われたんだけど・・・、『時期的なもの』って・・・、
「私は幼稚園から12年間 緘黙状態なのよ!」と
言い返したかった・・・。母親は、カウンセリングは
受けなくていいと言っているし・・・、

実際のところ、『緘黙』は、
障害なの?病気なの?それとも他の何か?
それから、カウンセリングを受けたら
症状は良くなるものなんですか?
(現在 高校2年なんだけど・・・。)
589優しい名無しさん:04/08/13 01:47 ID:Brk8wWKP
おれの時代には、カウンセリングなど存在しなかった。
メンタルヘルスというものもなかった。
一歩間違えば、障害者のクラスに入れられそうな気がした。
590優しい名無しさん:04/08/14 09:37 ID:xuGTKD7x
>>588
時期的なものということは、ある期間が過ぎると緘黙の状態から
抜け出せるってこと?それはないんじゃないか?
仮にそうだとして、その時はいつくるんだ?その先生は説明できるんだろか?
あなたがカウンセリング受けたいと思うなら受けたらいいと思う。
症状が良くなる保証はないけど、現状が辛いなら、やれることなんでも
やってみたらいいと思うよ。長期戦は覚悟の上で。
591優しい名無しさん:04/08/16 12:20 ID:wpYPatZD
むかし養護学校行かされそうになってた…

緘黙は情緒障害ってカテゴリらしいね
やっぱり障害かな
592優しい名無しさん:04/08/16 18:04 ID:IdX3g0/w
「あんたの子供は他の子と遊ばない」と
保育士に言われて知的障害があるのかと思った。
って大人になってから母親に言われたことがある。
実際は普通の学校の普通のクラスに通ったけど
案外 養護学校とか障害児クラスのほうが
良かったかなって思う。
どうせ友達できないし障害児クラスならいじめられることもないだろうし
勉強だって集中して出来てもっといい成績取れたかも。


593優しい名無しさん:04/08/17 19:55 ID:ZUMnmLYM
昔、場面緘黙だったけど、友達と話していて(というか友達の話を聞いていて)「あ!会話って面白いんだ!」
と思った瞬間、目の前が開け緘黙が治った。

が、数年後、対人恐怖と視線恐怖が発動しました。
こういう人結構いるかな?
594優しい名無しさん:04/08/17 23:54 ID:SLtdIkrc
私は「会話って楽しいもの」とわかってはいるんだけれど
現実ではまだそこまで行き着けてない。返事だけで精一杯。
対人恐怖と視線恐怖…私の人生ずーっとコレに悩まされてます。
この間ついにドラックストアで鎮静剤買ってしまった。
ちゃんと病院で処方された物を貰うのが良いんだろうけど、
カウンセリングさえも辛いので。
595優しい名無しさん:04/08/18 00:26 ID:gOzaTzP0
>>594
市販の鎮静剤でちょっと落ち着いた所で病院へゴー。
何がつらいかだけでもわかるように言えればOKかと。
あとアンケート用紙みたいな問診表があるから、しゃべらなくても書けばOKだったりします。
596優しい名無しさん:04/08/19 23:32 ID:GlUY5EEF
会話まんどくせ
597594:04/08/21 03:23 ID:kXzEnwk/
ありがとう。
少し勇気が出てきたよ。
598優しい名無しさん:04/08/27 21:18 ID:Dpr+Wtor
ボクも過去(今も?)緘黙でした。今もそのせいか、対人恐怖っぽいです。
人と話すというか、関わるのが苦手です。かわらなきゃとは思いますが、
なかなか難しいですね^^;
599優しい名無しさん:04/08/28 01:38 ID:7W/jjcpl
私は、「喋ってくれなきゃ何にもわからないでしょ!」
って家族、先生に何度も怒鳴られた。
悪いのは喋らない自分なんだってわかってるんだけど、
喋ろうとすると声が震える、小声になってしまう。
考え事をしてたり思ったことがあっても口に出せない。
学校にいるとき、保健室に行って「頭痛い」
って言うのだけでも躊躇っちゃってものすごい勇気がいる。
600優しい名無しさん:04/08/28 05:57 ID:CF11KBuA
周りが喋ることを強要することで余計プレッシャーかけちゃうんだよね。
601優しい名無しさん:04/08/28 15:54 ID:AAYMzGXX
>>599
現在進行形?
もし親も自分もケータイ持ってるんだったら、
メールでやりとりするのが(・∀・)イイ!
ゆっくり考えて文章作れるし。
602優しい名無しさん:04/09/04 23:35 ID:tdKzEiEz
場面緘黙症の人って恋人とはコミュニケーションとれるんでしょうか?
さっき緘黙症っていう言葉を知ったばかりなんですが、自分の彼女がこれにあてはまるのかなぁ、と。
交際は1年ぐらいで、メールではよく喋るんですけど、ふだんはYES/NO程度の意思表示をする程度で、
言葉を発することはほとんどありません。
僕の友人に会う機会が3回あったんですが、やっぱり一言もしゃべりませんでした。
親や近所のいとことは結構しゃべるようです。
学校では保健室にいることが多いらしいです。
僕もおとなしいほうなので、あまり話さないほうなのですが、もっと話しかけたりしたほうがいいのかな・・・。
603優しい名無しさん:04/09/05 20:50 ID:IJ/zV0q2
緘黙で学生時代に彼氏が出来るなんて羨ましい。
きっと今その子は602さんを凄く頼りにしてると思うので大事にしてあげて下さいね。
メールのやりとりをもっと頻繁にして意志疎通を深めたり、
実際会ったときも無理に返事を返さなくてもいいような話しかけ方(?)で接したり
あと、ただ2人で居ると緊張してしまうと思うんで
2人で何かしながら(トランプでもテレビゲームでも)ちょっとずつ話していったらいいんじゃないかな。
604優しい名無しさん:04/09/06 01:52 ID:nK33nRQx
>>603
>実際会ったときも無理に返事を返さなくてもいいような話しかけ方(?)で接したり
YES/NOで返事できるような問いかけ方ってことだと思う
自分、この彼女さんにかなり近いけど、↑これでかなり助かってる。
部屋でマターリTV見ながら手つないだりして黙ったままだけど大丈夫。
>>602さんガンガレ。
605優しい名無しさん:04/09/06 17:16 ID:Boj3v3gv
>>602さん、気が長い人なんだろうなぁ、と思った。
606優しい名無しさん:04/09/06 20:12 ID:QjgXQNr4
その状態の彼女と、どうやって交際にこぎつけたんだろう・・・。
すごくない?
607優しい名無しさん:04/09/06 23:29 ID:+HOecA0S
無愛想とか不機嫌だと思われるとなかなか異性と交際するきっかけも少ないですよね。
608優しい名無しさん:04/09/07 21:07 ID:uLzwoyTQ
むしろイジメの対象になりかねない。
609優しい名無しさん:04/09/08 03:04 ID:R8SZulOX
tu-kaいじめられた…
610優しい名無しさん:04/09/10 04:45 ID:2M2BTGRb
持ち越すともう治らないのかな・・・はあ
611優しい名無しさん:04/09/10 04:57 ID:/iEhEt04
学校でのトラウマって結構大きいよね。
私は、国語の朗読とかしても「聞こえませ〜ん」って毎回言われたりして傷つきました。今も嫌な記憶として残ってます・・・・。
612優しい名無しさん:04/09/10 06:23 ID:/iEhEt04
今度はスレタイわかり易くしませんか?

例:【しゃべれない?】場面緘黙症【しゃべらない?】

【喋らない子】場面緘黙症【言葉が出ない】
とかどうかな。
613優しい名無しさん:04/09/10 08:15 ID:WUQIbGrP
>>586
そうですね。僕もそういわれてばかりで、まともに相手してもらえたことありません。
自閉症でないのに喋れないというのは努力不足、という目で見られるのですが
普通の人は幼稚園児でさえ喋っているのだから、喋るのは努力で決まるようには思えないです。

>>599
>家族、先生に何度も怒鳴られた
僕もそうでした。
体が震えるというより、最初から言葉が何も浮かんでこなくて、喋れないのです。

>>608
僕は小学時代6年間いじめられました。
どうやって対抗したらいいか分からなかったので、されるがままでした。
614優しい名無しさん:04/09/10 08:32 ID:WUQIbGrP
>>603
そうですね、うらやましいです。
僕は、好きな女性に毎回「喋らないね」と言われ続け、振られました。
22歳という年齢になってしまいましたが、相変わらずで、
就職してバリバリ喋って仕事するのが雲の上のことのように思えます。
615優しい名無しさん:04/09/10 09:29 ID:BpLkO9c4
小学生時代、休み時間ぺちゃくちゃしゃべってるのに
授業中はカの鳴くような声でしか発表しない子とか居て
『聞こえませ〜ん』って言いまくってたな。

むしろ漏れの方が浮きまくりのキラワレモノだったけど、
当時はあんまり気にしてなかったっていうか、
イマイチわかってなかったなぁ。

あのコは今ごろどうしているやら。
616優しい名無しさん:04/09/10 20:27:57 ID:8Fye5jaF
>>614
好きだっていう気持ちはどうやって伝えた?
617優しい名無しさん:04/09/11 00:10:33 ID:OKrc2ogI
>>602です。
レスくれた方、ありがとうございます。

>>606
彼女と知り合ったのは音楽系サイトの交流掲示板で、メールでだいぶ話をして
会う前からお互いに気が合うな〜っていうのを感じてたのが大きいかもしれないです。
会った当日はほとんど無表情でリアクションが薄かったから嫌われたのかと思いましたけど…。

>>603
>>604
その場で返答なくても、あとになって僕も忘れてるような話題をメールで色々話してくれたりしますよ^^
僕は場面緘黙症という言葉は最近まで知らなかったですけど、小学校時代に似たタイプの子がいたから
「YES/NOで返事できるような問いかけ方」みたいなので話しかければ答えやすいのかなっていうのは
わりとすぐにわかりました。
ただ最近、しゃべらない状態(関係?症状?)っていうのが固定化されてきちゃったような気がして、、
以前のほうがもう少し口を開いてくれてたんです。
接し方がよくないのかな。。
親やイトコとはふつうに喋ってるようだから、そのうち僕ともがんがんしゃべってくれるようになるんだろうー
ってやっぱり期待しちゃってるんですけど、難しいですかね…。
逆に、しゃべる機会を失わせちゃったかなって気がしちゃったり。。

まだ>>1のリンクを読んだだけで、知識も乏しいので少し勉強してみます。

618優しい名無しさん:04/09/12 00:51:14 ID:+5ztjDlI
>>612 賛成です。
このスレタイだと多くの人は「?」な感じでしょうし
この症状を持っている人でも『場面緘黙症』なんて言葉を知らなくて、
このスレを発見できないかもしれないですしね。
619優しい名無しさん:04/09/12 11:24:34 ID:e0GpwREo
一般的にお酒飲むと多弁・冗舌になる人が多いけど
ここの人たちはどうなの?
620優しい名無しさん:04/09/13 07:29:42 ID:EqlsPIjd
飲めませんが何か?
621優しい名無しさん:04/09/13 22:34:03 ID:3uRnLITK
みんなとわいわいお酒を飲む機会自体無いからなあ。
622優しい名無しさん:04/09/15 02:17:14 ID:+DlKJKTj
親戚の酒の席、苦痛。
623優しい名無しさん:04/09/15 04:05:13 ID:ZuonHX2m
チャットに参加してみたけど、やっぱりあかん。みんな何であんな次から次へと発言出来るんや…。
緘黙症の上根暗やから話に付いていけんし馴染ん。あぁ、へこむ。
624優しい名無しさん:04/09/15 18:37:09 ID:ZuonHX2m
見てる分には簡単そうなのになぁ…。
625優しい名無しさん:04/09/15 18:52:01 ID:ZuonHX2m
誰かチャットしませんか〜?緘黙症同士。
626優しい名無しさん:04/09/15 18:54:45 ID:+DlKJKTj
漏れはチャット・メールは全然平気なんだが。
627優しい名無しさん:04/09/15 21:55:44 ID:ZuonHX2m
うちもメールは全然平気。でもチャットの人の輪には入っていけん。回避性やからな…
628優しい名無しさん:04/09/16 04:35:47 ID:P4MMAm8U
私は掲示板もダメ。今、これ書くだけでもドキドキ。
629優しい名無しさん:04/09/16 10:28:06 ID:LMtjHMtc
素早く言葉が思い浮かばないといけないという点で、
チャットは普通の会話に近いよね。
テーマとかも特に決まってなくて、
流れの雰囲気でしゃべってる事が多いみたいだし。

メールとか掲示板はじっくり考えられる。
630優しい名無しさん:04/09/16 21:35:27 ID:SumW9kpg
>625
どこでチャットするの?
631優しい名無しさん:04/09/17 17:00:14 ID:dcsD586T
>>588
場面緘黙は、病気らしいです。
私は、今その症状でカウンセリング通ってますが、
カウンセラーに言われました。治療をすれば必ず直るってことも。
私自身は、性格だと思ってるので、期待はしてませんが・・・。
632優しい名無しさん:04/09/17 23:05:16 ID:sUNVahe6
過去レスちゃんと呼んでなくて申し訳ないのですが、皆さんは大体学生さんですか?
私は社会人になってまで場面緘黙を引きずりながら生活しています。orz
633優しい名無しさん:04/09/18 00:49:11 ID:m/R+AJlY
面接とかどうやって乗り越えたんだ〜
634632:04/09/18 08:33:30 ID:jXD0ZjAX
>>633
面接は大丈夫なんです。相手がみんな初対面だし「いい子」という仮面を
かぶっていればいいんですから。
でも今や職場では思いっきり浮きまくってます。いつもじゃないけど時々明るく
しゃべるときもあるのに急に思いっきり黙りこむもんだからきっと変な子だって
思われているでしょうね。
ある子なんて自分が気に入らないのが原因ではないかと思ってるらしく、
わざと私に目を向けながら空気のように関心のない素振りをします。
確かにちょっと苦手な子ではあるけど尊敬さえしているような子なのに・・・
特に私の場合は摂食障害っぽい症状もあるのでランチタイムがとにかく
地獄です。仕事に没頭している時間が唯一会社でホッとする時間なんです。
それも最近暇になってきてかなわなくなってしまいました。一応大手に
勤めているので辞めるわけにはいきませんし。。
よそから見れば羨ましい限りなはずなんでしょうけどね。


635632:04/09/18 08:40:06 ID:jXD0ZjAX
ちなみに私は初めてこのスレに訪れました。
>>1のHPの「大人の緘黙症」を読んでこの筆者はまさに今の私だと思いました。
636優しい名無しさん:04/09/18 15:34:08 ID:m/R+AJlY
>>634
相手が初対面でもいい子の仮面かぶれるなら苦労しなそうですけど、
そうでもないんですね。
でも、羨ましいです。
637632:04/09/18 18:17:14 ID:jXD0ZjAX
>>636
初対面といっても本当に初めて顔を合わせた人、そして今後それ以上
親しくする予定のないという人のことなので全然羨ましくないですよ。
たとえ意気投合できる友人にめぐり合えても、いつもそこから通じて
広がっていく輪に恐怖を抱き、自ら脱線してしまいますから。
大人しいならキャラで通じますけど黙るとなると「つまらない」という
印象を周りは感じるみたいですね。だからといって自分は緘黙症だから
という言い訳もできないですし。それにやっぱり普段は普通の子でいたい
から笑えるときは笑っていたいし。

よくわからない文章でごめんなさいね。;;
638優しい名無しさん:04/09/19 11:15:06 ID:s5LgVKg6
場面緘黙症に効果がある薬ってあると思いますか?
今通院して、カウンセリング受けてる状態ですが、
主治医の先生からは、対人恐怖とも、場面緘黙症とも言われず・・・
カウンセラーに「私って何か病気みたいなもんなんですか?」
って質問したら「場面緘黙は、立派な病気だよ」って言われた。
自分で質問しておきながら実際病気だと言われると複雑な心境・・。
639優しい名無しさん:04/09/20 11:17:18 ID:6ETMqP9H
>637
意気投合というのを私も経験してみたいです。
もう5年半、外で発話していない・・。
640優しい名無しさん:04/09/22 19:40:08 ID:EAVqAoTw
>639と>637
私は限りなく637寄り
641優しい名無しさん:04/09/23 02:00:01 ID:LDDu4KdU
社会生活をそれなりに営めてる人は羨ましいですね.
チャットの件は流れてしまいましたか...
642優しい名無しさん:04/09/25 13:22:50 ID:tBsdI1pi
「喋らないね」と言われ、彼女に振られました。
小さい頃からいじめられたり、クズ扱いされたり、
人生でいい事が全くありません。
石に頭打ち付けてきます
643優しい名無しさん:04/09/25 13:24:26 ID:tBsdI1pi
女なんて冷たいんだよ
人間みんな冷たいんだよ
まあ、客観的に見て喋らない人間が好きだなんて人いないけどな
今日も大声で叫んでしまった
声はあるのに、なんで喋れねえんだよ!!!!!!!!!!!!!
644優しい名無しさん:04/09/25 15:39:03 ID:l8E8dDQ9
俺は部外者だけどよくそれで彼女できたな?
喋れない=頭真っ白になる、て感じなん?
645優しい名無しさん:04/09/26 02:42:36 ID:/SfWRVPY
出席とる時「はい」って言うだけでも勇気がいりました。
646優しい名無しさん:04/09/26 04:29:13 ID:+2n8mVCV
私は言えませんでした。
647優しい名無しさん:04/09/26 17:46:11 ID:0lrgVM6z
場面緘黙症って急な文章つくりとか苦手な人多いですか?
私は2chで一方的に書き込むのは大丈夫なんですが
レスを要求されたりすると急に尻込みになってしまったりします。
チャットなんて絶対無理です。
昔、パソコンを初めてセッティングしたときに体験してみたのですが
入ったとたんに頭がパニックになり失礼ながらも「落ちます」なんて
挨拶もなしにルームから出てしまいました。
648優しい名無しさん:04/09/27 17:14:27 ID:LEVYD5NO
なんて読むの?
649優しい名無しさん:04/09/27 17:30:49 ID:aMSAx0av

|゚Д゚) <ばめんかんもくしょう   
|⊂ノ
650優しい名無しさん:04/09/27 20:27:40 ID:NOI3tDJQ
元々返事できなくて、なんとか返事しようとは思っていたんだけど、
引っ越して転校したら、そこの学校では出欠取るとき、
右手を高く上げて元気よく「げんきでーす!」
と叫ばなくちゃいけないことになっていて、びっくり仰天して、
あまりにも恥ずかしすぎて、絶対返事しないぞ、と固く決意したのでした。
651優しい名無しさん:04/09/28 03:07:34 ID:+ZGD9u3j
なんだそれ!?w  そんな学校あるんだ。
それは恥ずかしいな…。
せっかく転校して環境が変わり、自分を変えるチャンスだったのにねぇ。
運が悪かったとしか言いようがない。
652優しい名無しさん:04/09/30 13:24:42 ID:AaA25lD3
電話では話せますか?
電話でアポをとってアルバイト面接をするところまでいったのに
今日の本番で硬直してしまいました。
653優しい名無しさん:04/10/01 00:02:21 ID:obKM4eQG
本番てバイト初日ですか?面接の方?

自分は電話をかけるまでが大変で、踏み切るまでにすんごく時間がかかります(現在ヒキ。
「もし、ここにバイト決まったらこれから自分この輪の中に入らなければいけないんだ…」
と思うとお腹が痛くなったりして腰が退けてしまいます。
電話も苦手です。よく「君、声が暗いよ?」って言われます。
電話する時は毎回、事前に自分が言う言葉をそのまま紙に書いて(もし、こう聞かれたらこう答えるとか結構細かく)
それを指でなぞりながら話してます。
相手に繋げる前に電話BOXの中で受話器を持ちながら台本読みみたいな感じで声に出して練習したり。
電話や面接は、大体聞かれることは決まっているので場数を踏むと徐々に慣れてきますが
採用後の職場の人間関係のことを思うと、やっていける自信が無くて怖いです。
654優しい名無しさん:04/10/03 10:56:51 ID:5YXNiGXi
>>631
です。
この前別の病院で、場面緘黙症は、病気じゃなくて、症状だよ。
って言われましたが、実際のところは、どっちが正しいと思いますか?
655652:04/10/03 12:02:34 ID:Ks3n46Y4
>653
わかりにくくてすみません。
面接の本番て意味です。
今年高校中退しちゃって親に後ろめたさも感じてて
せめてバイトしようと腰を上げたつもりでしたけど
面接でくちをきかない人間を雇ってくれるわけないですよね・・・
これからどうやって生きていこう。
656優しい名無しさん:04/10/03 18:29:17 ID:byQ/0n6j
たまたまこのスレ見つけてこの病気かもしれないと思いました。
元々人見知りで大人しくはありましたが、友達は自然とできていくような子供でした。
突然中2から、学校でしゃべれなくなり、クラスに友達がいませんでした。
中1のときにできた友達で中高6年をやりくりしていました。
新しい人間関係はあまり築けませんでした。
高2あたりからは、家族と話せなくなりました。
現在なんとか就職していますが、
同僚の女の子とは話せますが、他のおじさんとはあまり話せません。
会話をしなきゃいけないような状況になると、すっごく緊張します。
ただ、会議の司会だとかは、緊張しつつもなんとかできます。
仕事がわりと暇なので、
雑談しなきゃいけないような状況が、結構あるんです。
私みたいなのにとっては、辛いです。

それ以上に私は、家族とまったく会話ができません、
これは異常だと思いますが、もう自然に会話するのは無理な状態です。
リラックスできるはずの自宅で家族がいるのに、一言も口をきけないのは疲れます。
親もなんでだろうって思ってるみたいだけど、もうほとんど話し掛けもしないです。
話し掛けられてもうなずくしかできない。
どう抜け出したらいいのかわかりません。
口をきけないとストレスがたまり、イライラして、
余計に話し掛けられにくくしてしまっています。
こんなの誰にも相談できなくて、家族の話題を振られると、どきっとします。
虐待を受けたとかいうことはありませんが、
いつからか家庭はぎくしゃくしはじめていたと思います。
657優しい名無しさん:04/10/03 19:29:13 ID:qhp3LyL0
>654
僕が思うには
正確には病気ではなくて症状なんだろうけど
病気だという人は病気といったほうがわかりやすいから病気といっているんだと思う。
僕としては病気でも症状でも対処方法に違いがでるわけではないから
どっちでもいいような気がする。
658優しい名無しさん:04/10/03 21:09:30 ID:vkaYJU6C
自分も小4の頃からだんだん話さなくなって
いつの間にか声を出すのが恥ずかしくなってた
小6でなおった
659優しい名無しさん:04/10/04 04:23:12 ID:a0HvOyD/
>>656さんは家族の中のどういう立場なのかはわかりませんが、
今は“家族と会話をしない”という環境がガッチリ固まってしまってると思うので
1人暮らしする等、1度家族と離れて物理的な距離をおいてみてはいかがでしょう?
…とまあ口で言うのは簡単ですが現実問題では難しいですよね…。
今はこの状態を「忘れる」ことが大事だと私は思うんです。
没頭するくらい何か夢中になれる他のことを見つけて、このことを考え込まないようにするとか。
あとは、今は家族という枠は無いものと思って
「どうせいつかは家族1人1人それぞれ別々の道を歩む訳だし
今交流なんか無くても、落ち着いた時にまたみんなと集まって世間話でも出来ればいいさ」
ぐらいの気持ちで、今は自分のことだけを考えるようにするとか。

う〜ん。。。頑張って考えてみたんですがどれも難しいですよね…
良い回答でなくてごめんなさい。

職場での雑談が辛い気持ち、よ〜くわかりますよ。
おかしなことに仕事中よりも休憩中の方が辛い時あります。
660優しい名無しさん:04/10/09 20:11:39 ID:4RKIXSvT
>>659さん
656です。返事がおそくてごめんなさい。
レスありがとうございました。
昨日、初めてカウンセリングにいってきたんです。
そうしたら、どうして自分はこうなのか、みるみる分かってきました。
今まで押しこめていた気持ちが、あふれでてきてびっくりしました。
おっしゃるとおり、少し距離をおきたいとは思っています
ただ、縁を切りたいとかいうわけではないんです。
だから、カウンセラーの力を借りて、気持ちを整理していくつもりでいます。
家庭でうまくいけば、外でも少しは上手にしゃべれるんじゃないかと期待しています。
しゃべるのが楽しいくらいになりたいですよね。
661559:04/10/09 22:49:51 ID:09oY9rsY
カウンセリング受けて良かったですね。(^^)
自分を理解するって大事ですよね。
680さんの文を読んで、私もカウンセリング受けてみようかなという気持ちになりました。
662優しい名無しさん:04/10/10 19:59:36 ID:m+D1/WPc
>>661
660です。
すごいんですよ、ほんとに。
いいカウンセラーにあたったのかもしれないです。
昨日今日といっぱいノートに今までのことや気持ちを書き出しました。
みんな人には言えないようなことばかりでした。
今まで自分の気持ちをノートに書き出そうとしても、なかなか書けませんでした。
自分しか見ないものなのに、それでも気持ちを隠そうとしていたんです。
私の場合はそういう姿勢が、喋れないという結果に繋がったのかもしれません。
ちなみに私は親との関係がよくありませんでした。
書き出してみたら、突然喋れなくなった事や、孤立したことなど、
理由がすごくわかりました。
忘れたい過去は封印するつもりでいましたが、
それをしたらこのままずっと立ち直れないと思います。
この状態をぬけだすには、1度過去と向き合う必要があると思いました。
辛い作業だけれども、がんばります。
そしてそれを受け入れてくれる誰かを探したいです。
カウンセラーの方は受け入れてくれるわけではないけれど、
何も責めずに聞いてくれるので、まずはそこからです。
精神科とかにはいかないでつもりです。
559さんも、楽になれる道があるといいですね。
カウンセリングを受けたら、お話聞かせてくださいね☆
663優しい名無しさん:04/10/13 21:17:25 ID:6HU1iHO2
小6からもう丸7年以上親とも誰ともほとんど話をしていません。
誰かに相談したくてもしゃべれないでふさぎこんでいましたがインターネットで調べたら自分が緘黙症かもしれないとわかりました。
私のほかにもしゃべれない人はいるんですね。
カウンセリングに興味をもちました。
でも予約の電話や対面して話せる自信がどうしてもありません。
メールや掲示板で相談をはじめてくれるお医者さんや専門家のかたはいるでしょうか?
ごぞんじのかた、どうか教えてください。
664優しい名無しさん:04/10/14 00:40:20 ID:AVLoaVCi
>>663
私自身、利用したことが無いので詳しいことは分かりませんが、
ttp://www.kokoronomado.com/  なんてどうでしょうか??
利用するには、↓の「webmoney」が使えるようです。
ttp://www.webmoney.jp/
665優しい名無しさん:04/10/15 07:33:05 ID:7vhGHLws
私も他人と全然話すことができません。
小学校ではいじめの対象、中学以降では空気のような存在でした。
友達など全く出来ませんでした。
みんな必死に訓練とかして喋ってるわけではないと思いますし
(幼稚園児でも喋れる子は自然に喋れる)
ネタとか事前に準備して喋っても、どこで笑うかとか、どこで表情を変えるかとか
そのようなことも全然出来ないので、機械みたいな喋りになってしまいます。
それを他人に笑われて結局苛めの対象になります。
他人にはそれが信じられないようで、喋らないんだね、と言われてしまいます。
666優しい名無しさん:04/10/19 09:09:39 ID:uw8gkF2U
私も中学卒業まで学校でしゃべれませんでした。
高校からは心機一転、なんとかがんばって大人しいグループに入りました。
短大の時もなんとか、グループに入れました。
卒業してしまうと、もう付き合いはありませんでしたが。

バイトですが、私は短期のデモンストレーターなどをしていました。
失敗して、ほとんど声の出せない時があって、お店の人に嫌な顔されても
もう、そのお店に当たることはほとんど無いはずです。
次回は頑張ろう、という気持ちで声を出すことに慣れていきました。
あと、宴会コンパニオンやキャバクラの人員ヘルプなんかも
荒療法になりますが、やりました。
その時かぎりのお話相手、もう二度と会いませんから。

でも、短大卒業後のきちんとした就職は続きませんでした。

667優しい名無しさん:04/10/19 09:14:24 ID:uw8gkF2U
このスレで、
普通になるのが目標
って言ってる人とかいて、ホント同じ。
私も普通に見えるように頑張ってきました。
こんなにも同じ悩みの人がいたとは。
泣きました。
頑張りましょうね。
668優しい名無しさん:04/10/19 13:27:23 ID:yRGN693w
その時限りの人相手なら話せるという人はわりといるみたいですね?
私は人という人はもうぜんぶ話せなくなりました。
まずは親とだったら話せた頃の状態まで戻るのが目標です。
669優しい名無しさん:04/10/20 02:25:16 ID:rg2LCXjE
表情が変われない。
作れないというより、変われない。
670優しい名無し:04/10/29 21:59:44 ID:9ad9gQC0
ずいぶん前に娘(4年)が緘黙だと書き込んだ母です
あれから教育センターでのカウンセリングもスタートして
医療センターでの診察も一度ありました
ただカウンセリングもセンターの都合で飛ぶ事が多く
月に2度あればいい方です。というのも私の担当の方
(親担当・子供担当と2人います)はよその学校で
教師をされてる、いわば普通の教師なのです
行事があればセンターに来れないのは分るのですが
こんな感じで果たして娘の状態が良くなるのか
正直疑問です・・・。(ちなみに娘は遊戯療法を受けています)

病院では近々心理検査をします。内容は分りませんが
本人の状態が緘黙かどうか微妙なので
ちゃんとした結果が出るか分らないと担当医に言われました
(本人に話を聞かないといけないから)

娘の担任がまだ若く、教師の経験が浅い上に
こういう特殊な感情の子供を見るのは
難しい様で、1学期より対応はましになったのですが
それでも周囲お子さんがやるように普通にやって欲しいみたいです
私が焦らないで本人と向き合っていても、学校側が焦って
それを阻むのが辛いです。本人が最も辛いとは思うのですが
ついて回るわけにもいかず、ほぼ毎日掛かる担任の電話に
ほとほと精神的に疲れています。担任はちょっと
鈍感な所があって、そういう気遣いがありません
671優しい名無しさん:04/10/31 09:43:12 ID:GHqfJ9yi
自分も場面緘黙症な気がする。
とにかく、しゃべれない。
頭の中ではいつも何か考えているんだけど、
口に出して表現しようという気が起こらない。
一緒にいる人はため息ついたりしていつもつまらなさそう。
根底に、自分なんかがしゃべっても人は楽しくないだろう
という思いがいつも付きまとう。
最近マジでやばくなってきた・・・・

672優しい名無しさん:04/10/31 10:23:56 ID:BS1XF47C
>>671
そうそう。自分も昔そうだった。
頭の中では色々考えてるのに口に出せない。
他の人を見てると、考えたことポンポンとクチにしてるみたいなのに。
自分だけ、脳と口がリンクしていない感じ。

で、最近は考えるのもおっくうになってきた。
対人恐怖・視線恐怖も持ってます。
673671:04/10/31 12:37:18 ID:GHqfJ9yi
自分も対人恐怖と視線恐怖と鬱持ってます。
高校で一生懸命勉強して、まあまあの大学入ったのに、
それで中退してしまいました。
今はとある会社で寮生活。しんどいです。
思えば、高校時代から逃げ癖がついてた気がする。
嫌いな相手には、しゃべらないという手段をとった。
だって、しゃべることなんて思いつかなかったし。
そのつけが今回ってきたかという感じです。
674優しい名無しさん:04/10/31 13:26:49 ID:zZ/Q7WJ+
会社に勤めてるだけ立派じゃないですか。
私はコンビニで「お弁当あたためますか?」ときかれても返事はもちろんうなずくことさえできません。
反応を求められると自分自身が凍り付いてしまいます。
外食する時は食券制の店にしか入れないです。
会話で意思を伝える自分というのが全然想像できないです。
困ってます。
675優しい名無し:04/11/07 22:11:06 ID:dTi/4bhW
670の私です

心理検査終了しました。この結果は15日に聞きに行きます
先日毎日電話してくる担任が、直接家に来ました
毎回の電話も夕方の忙しい時間帯にするので
正直もう少し気持ちを使って欲しいのですが
担任にそういう細かなお気持ちはないようです

その日私は風邪ひきの状態がかなり悪く
家族と話すのも嫌だったのに、先生はマスクをしている私を
無視するように、娘を下に連れてきて欲しいと言いました
連れてきても口を聞くわけではないんですよ
それは先生が一番ご存知でしょうから

2学期は物腰が柔らかになったので、ちょっと勉強をされたのかと
思っていましたが、このときの発言で一気にその思いは
消えました・・・・何を言ったかというと

「周りの子も優しくしてくれてるでしょ?だからもう緊張するのは
 やめて、みんなと楽しく過ごせないかな?」

と言ったのです。みなさんこの教師のいう事をどう感じますか?
緊張はわざとしてる様に思われているようですね
この事は今週の教育センターに報告しようと思っています
そろそろ担任に対しての指導もいれて欲しいので
ちょうどボロを出してくれてきっかけが出来ました(笑)
676優しい名無しさん:04/11/08 02:26:18 ID:M6ScvNye
あがってたので部外者ですみません。
読んだ限りでは、悪いのは担任、という考えで動いてるように見えてしまいますけど,,,,
677優しい名無し:04/11/08 07:37:37 ID:xhV8pQQu
676さん

書き込みありがとうございます
別に担任を悪人呼ばわりしているわけではないのですが・・・(笑)
医療センターにもついてきてもらい(でもこれは担任の意思では
なく、教頭先生の命令でした)担当医から
「もし周りの働きかけに、答えなかったとしても
 気持ちの見返りは期待しないようにして下さい」と
言われていたのを、熱心にメモを取られていたんですよ
もうその事をお忘れになったのかな?とちょっと残念に感じたのです

1学期は
「生まれつき口が聞けないなら仕方ないですが
 家では普通に話せるというし、このままだと
 もっと厳しくしていきますから」
と言われた事もあり、担任の事はあまり信用できないのです

教育センターでは場合によれば担任への指導もするので
ここでは担任とのやりとりも逐一報告する事になっています
(決して悪口ではなくありのままを伝えています)
いずれにせよ、うちの担任は今年初めて教師になった
いわば「新入社員」で、経験もなくましてや「メンタル」な
知識は一切ないわけです。私ですら少しずつ勉強して
私の育て方で足りなかった所も反省して、補うように
教育センターや医療センターでの助言を頂きながら
子供に寄り添っているのに、現場はどうしても横並びにさせたい
気持ちがあるみたいで、うまくかみ合わないんです
出来たら病院でお聞きになった事を、もう少しうまく取り入れて
頂けたら、私も反感は持たないのですが・・・


678優しい名無しさん:04/11/09 03:13:09 ID:FmEryKKq
677さん、その問題の先生又は他の先生方に
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-3064541-4853839
こういう本を一度読んでみて下さるようにと勧めてみてはどうでしょうか。
(2番目のはちょっと違うみたいですが…)

ちなみに私が気になるのは1番下の元緘黙児の方が書かれたという本です。
是非読んでみたい。
679優しい名無し:04/11/09 11:37:50 ID:n+0zs/ZV
678さん、書き込みありがとうございます
早速飛びましたが「ブラウザのバグ」と出ていけませんでした
たぶん「場面緘黙児の心理と指導」かと思いますが?
その本持っています。ただまだ検査結果が出ていませんので
現在は結果待ちで、読んでいただくかどうか考えてはいます
680優しい名無しさん:04/11/10 03:06:25 ID:nFgejoZT
679さん すみません。
そうですそういう本です。あ、持っていらしたんですね。
上のはamazonで「緘黙」と検索した結果です。
681優しい名無しさん:04/11/11 22:00:08 ID:3pM+sKFJ
いろんな人と普通に話したい!
喋りたいよーー!!
682優しい名無しさん:04/11/12 21:10:54 ID:vkpHjQDM
中学の時、家にあった50年ぐらい前の百科事典で緘黙症を引いたら、
「喋らないことで周囲から注目される、世話をやいてくれる人が必ず現れて楽をできる、
過保護に接してもらえるなどの利益があるから喋らないわがまま病。
本人の内心の卑しい願望を満たしてやらないように接することが大切。
学校に於いては周囲の者が気を利かせて世話をやいたり特別扱いしたりせず、
無視していれば、そのうちあきらめて喋りだすw」
みたいなことが書いてあってキレそうになりながら読んだ覚えがある。
そんなんじゃないんだけどねえ。
683優しい名無し:04/11/13 01:25:36 ID:8T4rP05O
682さん

そのお話どこかでお聞きした事があります
とても有名な出版社の事典と聞いた様な・・・

当時はメンタルヘルスの研究は今ほど力が入っていませんでしたからね
それに50年も前なら、「しつけ」の問題で片付けられても
おかしくないでしょう。今でも勉強不足の先生方なら
簡単に「家でちゃんとするように言って下さいね」って
言うでしょう?最近は緘黙だけではなく、ADHDやLD
アスペetc・・・・多目的に知らないといけない事も多いのですがね〜
素人の保護者が勉強してるのだから、ちょっとは理解して欲しいです
684優しい名無しさん:04/11/13 10:27:52 ID:yyqSIHtw
うおおおおおおおおおおおおおお

せっかく長文打ってたのにフリーズしてしまった!!
糞ウインドウズめー(泣
悔しいから思い切り省いてやる!

かん黙症はなんらかのトラウマがあるというなら
私をかん黙にした犯人はほぼ親戚のおじさんに確定だな。
幼いころ、おじさんにからかわれてばかりで嫌いだった。
うちの両親は昔から不仲だけどそれはあまり関係なさそうだし。
大人は子供をからかってはいけません。
氏ね。>おじさん
685優しい名無しさん:04/11/13 10:36:04 ID:yyqSIHtw
それと
「おまえといてもつまんない。疲れる。」
とますます人間関係を臆病にさせるようなことを言ってくれた○崎も氏ね。
686優しい名無しさん:04/11/13 10:58:30 ID:yyqSIHtw
しかしこんなに仲間がいっぱいいたなんてうれしいですな。
こんな症状もしかしたら世界中に私一人だけなんじゃないかなって思ってた。
当方昔は場面かん黙で今は選択性かん黙です。
学校でしゃべるようになった代わりに家でしゃべらなくなってしまいました・・・(w
気付いたら、家でしゃべらない期間の方が長いという結果に。 
687優しい名無しさん:04/11/13 11:03:38 ID:yyqSIHtw
昔、しんごママのドラマでかん黙児の子でてきたよね。
親と見てて気まずかった・・・。
ちゅらさんでも、そういう役の子出てたらしいね。
688優しい名無しさん:04/11/13 11:11:38 ID:yyqSIHtw
○年生になったら絶対しゃべるぞ!
って毎年決心してなかった?
でも結局しゃべれなくて、来年こそ!→結局しゃべれず→繰り返し→気がつけば高学年→もう遅いから中学から。
みたいな。
私はそうだった。
689優しい名無しさん:04/11/13 11:38:58 ID:yyqSIHtw
環境変えれば治りそうって人は絶対変えたほうがいいと思う。
無理してでも親に転校させてもらうようにお願いしたり。
私は治りそうっていうか、自分のことを誰も知らないところへ行けば生まれ変われるのにって
思ってたから少し遠くの中学に入学してからはあっさりと、別人のようにべらべら喋る人間になりましたw

ただ、わたしの場合・・・
中学デビューという気合いが空回りしてしまい、最悪な中学校生活を送ることになってしまいました。
運悪くその中学、性格悪い奴ばっかだったし。
ですので、環境変わってスタートするときはくれぐれも慎重に。慎重にね。
690優しい名無しさん:04/11/13 12:01:55 ID:yyqSIHtw
思い出したけど、なんかの劇だか発表会だかで一度だけ、勇気出してしゃべった記憶が。
あれは、もうね、今までの人生で一番勇気出したのはその時だと思う。
だって、体育館でしかもマイクがあるわけじゃないから後ろの人にも聞こえるように叫ばなきゃならないししかも何百人もいる人の前でですよ?w
もう死ぬ覚悟で勇気出したよ。・・・まあさすがに叫べはしなかったけど。
確か親が見にきていて「聞こえたよ」って言ってた気がするな。
691優しい名無しさん:04/11/13 12:09:31 ID:yyqSIHtw
それからその>>882の百科事典のかん黙症の文章考えた奴も氏ね。
692優しい名無しさん:04/11/13 12:26:23 ID:yyqSIHtw
おそらくこのスレの住人さんほとんどがそうだと思うけど・・・
小学校の卒業式ってひとりずつ「楽しかったー」「林間学校ー」全員「林間学校ー」
みたいに言うじゃないですか?
あれってめちゃめちゃ肩身狭くなかったですか?w
こういう行事だけは本当に消えたかった。
693優しい名無しさん:04/11/13 13:08:08 ID:yyqSIHtw
ざっとスレ読みなおしてみたけど、さすが共感できるものばかり。
私はマシな方かもなと思うのもあったり。
それと家族としゃべらないって人も意外といてびっくり。
ていうか
>>666
すごいじゃ〜〜〜ん!
かん黙だった子がキャバとかコンパニオンとかやっちゃうなんてっっ
かん黙の人が声優になっちゃうくらいすごいんでない。
キミには住人代表して賞をあげたいよw
私もキャバとかコンパニオンとかデモストとかやろうと思ってたよ。
でもそういうのやるにはまず容姿を磨かなきゃ無理なので。
私は荒療治は二の次で単純に金めあてだけどw
続かないという点では私も、仕事ができないという理由もあり転々としてばっかですが
転々としてもいいからあなたを見習っていろいろやってみようと思います。
694優しい名無しさん:04/11/13 20:56:33 ID:7OsQBaQu
>688
僕の場合 学校で話すなんて想像もつかなかった。
同じ学校に通ってる人間を友達とか仲間とは思ったことないし。
基本的に同じ学校の人間は敵と思っていた。

>692
あったあった。
でも単独で話す人ってごく一部だったら別に問題なかったけど。
みんなで声を合わせるのは言わなくてもどうせわからないから。
それよりも名前を呼ばれて ハイ と返事をするのは辛かったな。
担任の教師 タチの悪い奴だったし。
695優しい名無しさん:04/11/14 11:15:04 ID:1PCZSN5b
原因は夫婦仲が悪い親のせいだ
勘当してやる
696優しい名無し:04/11/14 13:55:58 ID:IMSAS7IO
695さん

親御さんの仲が悪かったのは確かに影響があったのかも
しれませんが、全ての緘黙の方の家庭環境がそうではない
という事もここで言わせて下さいね。
現に私達夫婦は今年で13年目ですが、取り留めて仲が悪い事は
ないです。ダンナの休みが平日なので2人で出かける事も
多いですし、会話が少ないという事もないんですよ。
(もちろん娘の緘黙の話もオープンにしています)

親が根源になってる・・・というお気持ちも
察してあげたいのですが、これからはあなたの人生を
歩まれてはいかがでしょう?誰かのせいにして生きていくのは
辛くはないですか?いつまでもそこから抜け出せない気がして
なりません・・・・
697優しい名無しさん:04/11/15 01:42:26 ID:1zX+Eg7V
自分は本当にかん黙症なんだろうか?
まあ昔はそうだったと思う。
でも今はただ意地はってるだけかもしれない。
しゃべりたくてもしゃべらないわけじゃない。
しゃべりたくないんだ。
家族みんな嫌いだから。
698優しい名無しさん:04/11/15 22:45:58 ID:cyMWF9ME
>>688
そうそう!そうなんですよね。
来年こそは来年こそはっつって結局不登校になった私…
あぁぁぁもう嫌だどうやったら直るんだーーーー!!!

原因が思い出せないんだけど、前にクラスメイトが私が喋らなくなったのは
クラスのある男子がからかった?からでしょ!って言ってたけど
何で本人が知らないのに知ってるんだろうって思った。
思い出を消去しようとしてるのかな…
699優しい名無しさん:04/11/16 11:29:45 ID:E6G2GYZj
>>698
>>689でも言ったけど、治したいという気持ちが強いなら環境変えるのが一番いいよ。
学生さんなら転校という手段があることだし。
不登校も同じで、学校行かなきゃ行かなきゃと思ってても逆にどんどん行きずらくなるよ。
私は、風邪でもひかない限り休ませない親だったから嫌でも休まず行ってたけど。

環境変えることって、悪く言えば逃げることだけど、私は逃げたことで症状が治ったわけだし。
はっきり言って環境変えずにこの症状が直ったひとなんていないに等しいと思うし・・・。
なのでこの症状は逃げること(環境変えること)が最適な療法だと思う。
それでも直らないって人は他にどんな方法があるのかわからないけどね・・・。
700695:04/11/16 11:49:56 ID:E6G2GYZj
>>696
励ましのレスありがとうございます。
全ての原因が家庭環境にあるということではないというのはわかってますよ。
誤解を招くような書き方してしまって失礼しました。
私もいつまでも抜け出せないのが嫌で、だから親とは勘当したいんです。
元々親が嫌いで何十年間も家でかん黙状態だし、早々に出て行くつもりです。
あなたのお子さんも何年間もかん黙なら環境変えさせることをおすすめします。
701優しい名無しさん:04/11/16 20:15:41 ID:NP/84k5O
音楽の時間
合唱は常に口パク
702優しい名無しさん:04/11/16 21:38:53 ID:DYqxx7vP
>698
それは向こうが勝手に思い込んでるだけかもよ
僕は中学生の頃クラスの人に
小学一年のとき友達が転向してそれから
話せなくなったって聞いたことあるけどホント?
って言われたことがある。
僕が話せないのは幼稚園に入った時からで
小学一年のときに友達なんていないし。
703優しい名無しさん:04/11/16 23:39:07 ID:E6G2GYZj
私も唯一話せる友達に「風邪で声が出なくなったって噂されてるよ」って言われたな。
あと声が男みたいな声だからしゃべらないって噂もされてた
704優しい名無しさん:04/11/16 23:39:43 ID:E6G2GYZj
私も唯一話せる友達に「風邪で声が出なくなったって噂されてるよ」って言われたな。
あと声が男みたいな声だからしゃべらないって噂もされてた
705優しい名無しさん:04/11/17 21:25:37 ID:zmIsf6up
何年もしゃべってなかったせいで
思っていることを巧く文章に組み立てて話す能力が劣ってしまった...
滑らかな会話が出来ません。
706優しい名無しさん:04/11/18 06:20:26 ID:0IV6A6sN
>>705
わかる。私もそう。よくどもる。
あと、感情が鈍いのもこの症状が原因なんだろうか。
ふつうだったらキレるようなこといわれても、あとから怒りがこみあげてきたり。
なんとかならないもんかね
707優しい名無しさん:04/11/18 21:34:54 ID:IGSKBqgY
>705
わかる。
普通に怒れる人がうらやましい。
怒るタイミングを逸してしまって、怒れない。
文章もうまく組み立てられない。
話そうとするとき、いったん脳内作文してから話してしまう。
708優しい名無しさん:04/11/19 01:56:37 ID:TLrdKTxa
推測だけど、しゃべらないとボケが早くなるっていうじゃん?
だからパッと反応できないのかなと。
それと長年友達と接したりすることがないから、どう対処したらいいのかわからないとか。
あと構えてしまうんだよね。こういうふうに思うのって普通かな?って。
常に人の顔色うかがってしまう。
あと、きんちょうのせいか職場でよくキョドってしまう。
人からもよく変わってるって言われる。
かんもくって治ってからもやっかいだね・・・。
みんなはどうよ?
709優しい名無しさん:04/11/19 07:27:29 ID:TU6HMETG
>708
自分も良く変わってるって言われます。
708さんと全くおなじです。
自分は対人・視線恐怖持ちです。
710優しい名無しさん:04/11/20 10:09:29 ID:jVuEaQwJ
>>709
私もそれなのかな・・・
709さんはどんな生活送ってるの?
仕事は?友達はふつうにいるの?
711優しい名無しさん:04/11/20 14:11:21 ID:/FJFI8rw
仕事はこの症状に負けたくないので、人と接する職業をしています。
友達は狭く深くです。メンタルヘルスに理解のある人が多いです。
712優しい名無しさん:04/11/20 22:01:24 ID:jVuEaQwJ
>>711
えらいね!私は客商売はいつも続かなくて・・・。
友達は広く浅くだし。
713優しい名無しさん:04/11/20 22:21:36 ID:jVuEaQwJ
まちがった。狭く浅くです
714優しい名無しさん:04/11/20 23:01:59 ID:JShvWHIQ
私、これにも当てはまるや;対人だと思ってたけど 友達とすらまともに話せない… そのうち誰もいなくなるね…涙
715優しい名無しさん:04/11/21 14:05:57 ID:mXivYemb
自分も怒るのに時間がかかる
怒る以外にもとっさの反応って苦手だな。
あと友達作るのって難しいよね。
自分は一人しかいない。
みんなどうやって友達作ってるんだろう?
716優しい名無しさん:04/11/21 21:30:28 ID:CXXbqhwM
>>715
普通の人は、普通に友達作るんだと思う。
普通にしゃべって、普通にお話しして仲良くなっていく。
緘黙時代と、対人恐怖時代の間、普通に過ごせていた時期があったが、こんな感じでした。
717優しい名無しさん:04/11/26 18:04:13 ID:CbhGH2pS
ヤンキー母校age
718優しい名無しさん:04/11/26 19:05:06 ID:Yy5ZcI/n
えっちの時にも声ださないのかな、素朴な疑問。
719優しい名無しさん:04/11/26 21:08:35 ID:CbhGH2pS
↑マジレスするけど、そういうのは治った人がやることだよ。ふつうに。
720優しい名無し:04/11/27 00:14:29 ID:cj5nqDNb
声出さないって・・・・大昔の人ではないんだから・・・
そんなに心も託せる人なら、声ださない事ないっしょ
721優しい名無しさん:04/11/27 19:30:41 ID:dV8+tghQ
ほんとに緘黙だった人が、恋人なんかできるわけないだろ。
コミュニケーションとれないからな
722優しい名無しさん:04/11/27 22:04:17 ID:HiUg+sFR
んだんだ。
723優しい名無しさん:04/11/27 22:07:52 ID:Te2taYVQ
>>東北人?
724優しい名無しさん:04/11/28 12:56:35 ID:jjPZCAeA
ここの住人でパートナーいる人なんていないと思う。
725優しい名無しさん:04/11/28 19:42:04 ID:PzMLBdeb
だら〜?
726優しい名無しさん:04/11/28 19:47:48 ID:YzmMO5DW
>>724
いるよ。なんとなく波長が合っちゃって。
心完全に許せるのはその人だけです。
自分は、全緘黙(っていうのか?)ではなくて場面緘黙ですけど・・・。
727優しい名無しさん:04/11/28 20:03:49 ID:C/eDpB0B
口周りの筋肉が衰えてる気がする
ちょっと口尖ってるw
728優しい名無しさん:04/11/28 20:04:45 ID:PzMLBdeb
>>726
どうせ女でしょ?
男はありえないね。
729長文失礼します:04/11/28 20:22:46 ID:g21OArQB
俺はもしかしたらかんもくという病気だったかもしれないです。
診断願います。

中1年の途中まで友達がいて結構遊んでいました。ところが中1で引越したのを
きっかけに新しい学校で全く喋らなくなりました。会話したのは最初の1週間
くらいでした。今でも新しい友達がたくさんできるとワクワクしていたのを覚えています。
それから、全く喋らなくなりました。友達はおろか教師とすらです。
影で教師に変人扱いもされました。高校では、がんばって3年間で
100文字くらい喋りました。友達は0でした。なんとも少なすぎますね。
そんな俺も現在は普通に喋ります。対人関係について苦しんでいますが、
それも回復しつつあります。

かんもく症状の間ですが家では母親とは喋っていました。
(心を通じあわせるような会話というものではなく、冗談ばかりで
人間として向き合って会話した事はありませんでした)
おそらく原因は、傲慢でありながら、かつ臆病で優しい部分もあるという性格
だと思います。そして、異常なほど自分が傷つくのを恐れていたと思います。
>>1のリンク先の説明の文章とも一致します。
対人関係は昔から苦手で、小学校1年生の時から人間関係に
悩んでいました。それまでにできた友達というのも、みな受身の形で知り合ったもの
でした。小学校の集団登校でも、常に一人で通学していました。下校も一人でした。
学校の席替えが苦痛でした。好きな人同士の場合常に余っていました。
関係するエピソードだと思うのですが、家族で旅行に行った時、
キャッチボールなどのレクレーションの時間は、好きなことをやっているふりを
していました。5人家族なので、他の者がキャッチボールをしやすいように、
わざと一人遊びをしているフリをしていました。恐らく、他の者が遊びやすいように
という理由からではなく、自分が余って傷つくのを避けていたためだと思います。

鑑定お願いします。もしそうなら、自分の過去の病気を人に説明する事ができます。
暗すぎる青春時代も忘れたいです。
730729:04/11/28 20:27:54 ID:g21OArQB
後半部分については、まさに下記1のリンク先の文章に一致すると思いますが、
自分では判断できません。

幼児段階から、自己意識の発達が早い場合が多い。
731優しい名無しさん:04/11/29 18:13:34 ID:qmMCtdbN
緘黙の人が主人公な小説とかってありますか?
732優しい名無しさん:04/11/30 00:46:44 ID:C/KNriZy
ヤンキー母校で緘黙の子の話やってたからもしかしたら本にも載ってるかも
733優しい名無しさん:04/11/30 03:43:31 ID:pAmZIczr
私はトウシツです。カンモクでもずっと悩んでいた、私も転校を境にしてからです。クラスでは喋りません。急に、どもったりします。暗いと大声で叫ばれたこともあります。喋るのが恐いのです。単純に私の話す言葉を馬鹿にされそうで恐くて!
734優しい名無しさん:04/11/30 03:47:56 ID:pAmZIczr
体も痩せ細りストレスの多い日々を送ってきました。成長期も他の子のようにふっくらとした体つきではなく骨のようにがりがりで色は浅黒く、醜くていつも悩んでいました。体の悩みなんて誰に話してもしょうがない。肌のきれいな友達に話してもわかってくれるはずがない、
735優しい名無しさん:04/11/30 03:54:24 ID:pAmZIczr
表面だけででこの人達と自分は生まれたときから平等ではなかったんだ!なんで普通の体つきではないんだ!と自分を呪いました、
736優しい名無しさん:04/12/01 00:41:11 ID:8GIj9kHQ
>>732
詳しく教えてくださいな。
お願いします。。。
737優しい名無しさん:04/12/01 01:52:13 ID:EUB3rvfh
俺は中学で筆談してたぜ・・・教師と・同級生と・・・死にたくある
738優しい名無しさん:04/12/01 13:59:37 ID:jIDYivq3
>>736
ヤンキー母校の話?
中学のとき駅伝で、みんなから期待されてそれがプレッシャーで走れなくて
陸上部のみんなからいじめられる。それ以来しゃべらなくなってしまった。
んで、高校でそれがトラウマになり困難はあったものの、最後には
クラスメイト全員の思いやりによってしゃべれるようになった。
そんな感じ。
ええ話やったな〜
739優しい名無しさん:04/12/01 14:15:17 ID:EUB3rvfh
>>738
何実話?いい話だな。
740優しい名無しさん:04/12/01 14:48:13 ID:5r5+Q7DS
今から外へ出てなんか喋ってくる。
741優しい名無しさん:04/12/01 14:57:36 ID:O2TKsKt5
そんな簡単に治ったら苦労しねぇよな。そのドラマこの間見たけどさ〜
742優しい名無しさん:04/12/01 21:55:45 ID:SbjAPvr3
でも世間にこういう症状になる人がいるってのを
知らせるきっかけにはなってる…と思いたい。
743優しい名無しさん:04/12/03 19:56:49 ID:f9Ur+OFz
一時的なものと一緒にされちゃ困るね
この症状のせいで人生つぶれたよ。
744優しい名無しさん:04/12/06 02:40:52 ID:sxUBuW3q
どうやったら気軽に話せるようになるのか教えてください……
このまま逃げてたら絶対に後悔する。どうしよう
745優しい名無し:04/12/08 00:31:06 ID:OmCBgMUC
>>737さん

うちの娘(現小4)もどうしてもという時に
教頭先生考案の『筆談帳』で、先生が質問を書き
娘が答えるという形でやっています
相談機関でその筆談帳についてあまりいい物ではない
(あるとそれに頼るから)と言われ、それも一理あるな・・・と
感じたのですが、>>737さんは、筆談でその時どう感じていましたか?
やはり殻は脱ぎ捨てたいと思っていましたか?
746優しい名無しさん:04/12/08 02:28:48 ID:vaG8u2kk
私は最近電話かけられるようになった。
PCのサポートセンターとかピザ屋の注文とか。
意外と楽しいです。
747優しい名無しさん:04/12/08 18:48:03 ID:qavnuwnw
そりゃすげーや
おれにゃあ一生無理だな。
748優しい名無しさん:04/12/09 02:33:23 ID:clGGZn1g
>>745
私は筆談した覚えはないけど、ぜんぜんいいことだとおもう
なんせしゃべらないと誤解されることがしょっちゅうだから。
749優しい名無しさん:04/12/09 04:19:06 ID:o6M7Wqol
三人以上でいる時まともに話せなくなるおれは緘黙症?
750優しい名無し:04/12/09 14:53:08 ID:a7ACpXGv
>>748さん
書き込みありがとうございます〜
この『筆談帳』については賛否両論なんですよ
私も教頭先生に作っていただいてるのもあるし
それに気持ちが伝わらないなら、それしか手段がないんだし
という思いと、いやこれに頼り切ってしまうと
だめなんじゃないかという思いとが交錯してました

結局相談機関と担任・学年主任が先日面談して
この『筆談帳』については、なるべく使わないように
との結論に至ったようです。あくまで、絶対に使わないという事
ではないので、学校側も緘黙に関してそれなりな勉強を
してくれれば、その意味もおのずと分かって頂けると思います

ここはご本人が緘黙という方が多いので
娘の代弁と思い参考にしていきたいと
思っています
751優しい名無しさん:04/12/14 09:23:04 ID:zpZyXPOR
(T_T)
752優しい名無しさん:04/12/14 23:41:31 ID:m/piLauP
>>751
同意
753優しい名無しさん:04/12/15 02:13:29 ID:Z3jNHv5Y
しゃべれないなりにしゃべれるように努力はしてるんですか?
754優しい名無しさん:04/12/16 17:30:54 ID:Eixt42SR
>>753
その言い方は>>682の百科事典の文章を髣髴とさせるのですが。
755優しい名無しさん:04/12/16 17:52:45 ID:4K5bpcJL
753
マジレスだけど私はしてないよ。あきらめた。
ヤフオクで転売屋やって自活してる。
別の方向で努力してるつもり。
756優しい名無しさん:04/12/16 22:03:42 ID:c1ta7+sc
655です。
倉庫の商品管理の仕事(アルバイト)をはじめて1ヶ月たちました。
伝票にしたがって黙々とピックアップ作業を繰り返すだけだから負担は少ないです。
その部署は私のほかには社員が一人いるだけで、その人も無口で助かってます。
ほかの部署の社員さんに話しかけられると相変わらず硬直してしまうけど一言挨拶はできるようになりました。
小中高不登校だったし、いまが人生でいちばん社会と接点持ってる実感あります。
757優しい名無しさん:04/12/18 08:50:46 ID:iIp68/PL
私も引っ越しが原因で、幼稚園の年長〜小6まで、場面緘黙でした。

今は大分ましにはなったものの、まだ治ったわけじゃないみたいなので辛いです‥



どうして普通に喋れないんだろ‥orz
758優しい名無しさん:04/12/19 02:25:44 ID:9Hs61YM8
気合だぁーー!みたいな人は苦手です
759優しい名無しさん:04/12/21 18:10:53 ID:t64XYJEc
体育狂死が担任だったときは最悪だったなぁ…
押せ押せで
760優しい名無し:04/12/21 21:12:49 ID:Nw38OWv7
若い先生だとこうなるのでしょうか?うちの担任は
緘黙が全く分からない(分かってくれない)時に
『緘黙』を出しても聞く耳持ってくれないし
厳しくすればどうにかなるという感じでした〜
761優しい名無しさん:04/12/21 21:32:31 ID:B251dKOR
親と同居じゃない人はどうやって生計たててるんですか?
大学卒業したらどうしようか考えたくないですけど・・・
762優しい名無しさん:04/12/22 00:52:19 ID:QEMx9ey0
小学校のときは場面緘黙がひどかった。
授業で当てられると、必ずと言っていいほど、うっと喉が詰まった感じになってた。
教科書はなぜか読めたけど。しかも声だけでかかった。
そのせいか、教師に問題にされたことはなかった希ガス。

中学校入ってからは、少し詰まるけど、なんとか用件ぐらいは言えるようになった。
でも、高校では、音楽の時間に歌が歌えなくなった。やっぱり詰まってしまう。
無理やりだとろくな声が出ないから、成績がひどいもんだった。

大学入るまでは、それで横ばいだった。
対人恐怖に気付いて、病院で薬貰うようになってから、必要なことではあんまり詰まらなくなったけど。
それとも、経験が増えたからかなあ。
ちなみに、母親も同じ症状があったらしい。
763優しい名無しさん:04/12/24 23:48:20 ID:q2YiO6fg
メリークリスマス!
言ってみたかっただけです 笑
764優しい名無しさん:04/12/25 08:38:19 ID:s5dif0jJ
Merry Christmas!



(*´ワ`*)
765優しい名無しさん:04/12/29 19:35:08 ID:bx8VC/Ri
衝動
766優しい名無しさん:04/12/29 20:36:45 ID:yN2+TJRM
何の衝動?
767優しい名無しさん:05/01/01 23:58:49 ID:c0QS0FDS
あけましておめでとう。
お年玉はもらえない年齢になったけれど、親戚まわりする機会が激減して実はほっとしています。
768優しい名無しさん:05/01/04 19:36:26 ID:5uQ6Ob0t
幼稚園のころから20代の今まで治らない、一生物だとあきらめますた
769優しい名無しさん:05/01/05 04:14:15 ID:nZHbXrhI
俺も小学校2年から突如かかってしまって、それ以来毎日地獄の日々だった、今はフリーターして接客に慣れたけど、普段は一日中誰とも喋らんから、付き合いは苦手だ。
ああ、何か怒りがこみ上げてきた。誰にぶつけりゃいいんだよ?
770優しい名無しさん:05/01/06 03:44:32 ID:DEcqYKO+
記憶喪失になったら過去のこと忘れてペラペラ普通にしゃべり出すんだろうか?
なんて考えてしまう自分、悲しい。 思い出は大事。
771優しい名無しさん:05/01/06 11:52:04 ID:5QDLm79M
記憶とひきかえに喋れるようになるならそれでもいいや・・・
772優しい名無しさん:05/01/06 14:30:16 ID:3np6NM6K
あの時引っ越しさえしなければ、場面緘黙になんてならなかったのに…

元は明るい普通の子だったのに‥
今では家でも喋らなくなっちゃった…

もうお先真っ暗…
773優しい名無しさん:05/01/06 18:14:22 ID:2USo5ptC
喋らないのはかんもくだからだよ
好きで喋らないわけじゃないんだよ
と、いってもお前の努力不足って言われる
病院でも言われる、いろんな所で言われる。
ハギャハガhギャギャギャギャギャギャ!!!
774優しい名無しさん:05/01/06 21:08:45 ID:8VdgVCwJ
学校に行っていた時間の記憶だけ
消すことができるならそれが一番いいな。
どうせなら他の人からも自分の記憶を消せればいい。
775優しい名無しさん:05/01/06 23:29:54 ID:2dU+JU/l
記憶がなくなったって、
原因不明で対人恐怖と会話できない状態は確実に残る
過去を言い訳にできないぶん余計に苦しむだろう
776優しい名無しさん:05/01/07 16:09:56 ID:i8XGcuek
考えると結局>753に戻ってしまいます。
>755 >756 方向性は違うけど、生き易いように生きてるなぁ、と。
私はただひきこもってるだけですorz
777優しい名無しさん:05/01/07 17:04:08 ID:m/LEO4RK
あいさつが苦手
778優しい名無しさん:05/01/07 17:57:59 ID:unVFVgkq
今30代半ばです。
幼稚園〜小学校まで家族以外と話ができませんでした。
小学校では当てたれたときしかしゃべれませんでした。
しゃべりたいんだけど、なぜかその勇気が出ない、
そんな自分がイヤでした。

転校して、知っている人が全くいない環境になり、少し変わりました。
こんな私をいろいろと遊びに誘ってくれる子が何人かいた。
中学に入学すると「ちょっとおとなしい」だけの子になった。
高校に入ると休み時間は友人と喋るのが楽しかった。
それでも友人はそんなには多くありませんでしたが…。

バイトは接客系に行き、とにかく喋らなければいけない環境に
あえて置きました。
広告業界に就職、しゃべれないとやっていけません。
今では本当に普通に話せるようになりました。
幼少時しゃべりが鍛えられなかった後遺症で、しゃべろうしゃべろうと
するあまり、余計なことを喋って周りをひやっとさせることがあります。
話す内容の統制がきかないようです。
これはちょっと気を付けるようにします。

悩んでいる皆さん、何かいろんなことにチャレンジしてみたら?
779588:05/01/07 23:37:49 ID:lKuV5NKF
ココにいる皆さんは、学生時代、
分からない問題等はどうしていたんでしょうか?
私は 紙に書くのもできないので
今、本当に困っているんですけど・・・。
(時々、ネットで尋ねたりもしますが、
数式は分かりにくいです。。。)

そういえば、来週の月曜日、市が行っている相談室に
母親と一緒に行くことになりました。
780優しい名無しさん:05/01/08 01:42:49 ID:hPPxJKja
学生時代からネットできるなんて恵まれすぎだ。
781優しい名無し:05/01/08 23:17:00 ID:yAu1BKqz
>780さん
 >779さんはそういう時代に生まれただけなんですから
 『恵まれすぎだ』はちょっと可哀想ですよ〜
  そういうのは子育てでもありますよね
  例えば紙おむつ使ってたら、姑さんとかが
 「わたしらの頃は布おむつ使って、ちゃんと洗濯してたよ・・」
  とか・・・じゃ〜あんたらと同じ時代に生まれろって事?
  になるでしょう?年寄りのやっかみに過ぎないですよ

>779さん
 出来れば筆談での質問だけでも、出来るようになれたら
 一番いいですね。なかなか難しいと思いますが
 数式が分からないとなると本当に困るかと思います
 相談室に行かれるとの事で、専門の機関で心をほぐす事が
 出来たら・・と思います。うちの子もただいまカウンセリング中です
782優しい名無しさん:05/01/09 02:09:22 ID:4ROQL+3A
ネットなんてものはなく
だれにも相談できずにただ一人耐えてきたんだ。
親だってなんの理解もない

そうして性格がねじまがってしまった。
783優しい名無しさん:05/01/09 04:05:48 ID:m0wHyWru
誰ひとり理解されず、虐められてきた。
性格が歪むのも当然。
今は喋られる様になったが、友達はいない。
本当の自分を知られるのが怖くて、壁を作らずえない。
場面緘黙症なんて初めてネットで見つけ、自分の事だってわかった。
人生のレールを踏み外した自分を誰が補償してくれるのだ?
過去は振り返りたくないが、この苦しみのはけ口はどこへ吐き出せばいいのだ?
本当は思いたくないのだが、
「どうして自分だけこんな目に....」
784優しい名無しさん:05/01/09 16:43:54 ID:HBP4pynQ
>>783
喋れるようになったのならとりあえずよかったじゃないですか
おめでとうございます
ひとつ解決すると次の悩みが出てきちゃうんですね、やっぱり
785優しい名無しさん:05/01/09 22:01:56 ID:1+3hH3ck
かろうじてしゃべれるようになっただけで、普通の人間とは程遠い。
もう成長しない。
786優しい名無しさん:05/01/10 01:36:21 ID:LD369rBd
陰弁慶=場面間も苦笑
京大にしょっちゅうバカにされたよははは
787優しい名無しさん:05/01/11 06:24:27 ID:JvRtLStY
中高大と同じ学校に行きました。
自業自得なのでしょうがないのですが、環境を変えればよかったと後悔してます。
友達もいないし、今はただ生きているだけですが、これからは後悔しないようにしたいと思います。
788優しい名無しさん:05/01/11 10:16:57 ID:IW4gzdkq
私は環境が変わってもあまり変わらなかった。

元々新しい環境が駄目なのかも‥
だから生まれたあの土地でずっと暮らしたかった…
789優しい名無しさん:05/01/11 15:40:50 ID:0swTYutE
漏れも環境変わってもだめだった。自分の無力さを知った。
昔からの知り合いばかりの方が自然にふるまえてまだ幸せだった。
喋らないキャラが定着してない環境だと異常に気味悪がられるし鬱になった。
790優しい名無しさん:05/01/11 16:35:59 ID:5VQDH4kW
同じ場面緘黙症の人と友達になりたい。
791優しい名無しさん:05/01/11 16:44:51 ID:UXJhNHtN
>>789
喋らないキャラが定着すると一応構って貰える。
イジメとかは最悪だけど、無視されるよりかはマシだよね。
792優しい名無しさん:05/01/11 18:03:14 ID:W5pXzn+w
恋人さえ手に入れば別にいい
793優しい名無しさん:05/01/11 20:33:01 ID:sTBYCHPU
僕は無視されたほうがよかったな。
794優しい名無しさん:05/01/12 14:52:15 ID:W7QLkjBL
>>556
そのまま行くと大変だよ。俺はそのまま中学行って高校卒業したけど、
大変だったよ。対人関係の能力が皆無だからね。
治療については良く知らないけど、家で喋るのなら1週間に何度か、できれば
毎晩子供と話しをする機会を作ってやって欲しい。人間としての絆が
できないで、親に相談しない状態のまま大きくなると厄介だよ。
俺の場合高校くらいで悩みも増えてきて学校で誰にも相談できない(喋れない)
から大変だった。プライドが高くて自分の殻を破るという行為があまりに
勇気がいりすぎて、親と会話したくても今までしてなかったためにできなかった。
795優しい名無しさん:05/01/12 14:54:09 ID:W7QLkjBL
>>779
俺は全部自力でやった。できないのは飛ばして、同じ参考書を
4回くらいやってようやくわかったりしたよ。そのときは、ああ頭の中で
回路が繋がって電気がついたような感覚で凄い嬉しくなるぞ。
796優しい名無しさん:05/01/12 16:42:12 ID:wr5qvM9C
>>790
       )ノ
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  
797優しい名無しさん:05/01/12 17:39:14 ID:UHYGEPUH
勉強
わからないところはわかわないまま
小学校時は100点とかとってたし、中1までは結構上の方だったけど、そこから転落
最低レベルの高校へいくしかなかった。そこでさらに人生狂った。
まあテストよりも
内心点?が低すぎたんだけど。


798優しい名無しさん:05/01/12 17:49:44 ID:LBZ76HsN
内心点最悪で高校おちたよ、たぶん。
(自分より馬鹿が受かってたから)
799優しい名無しさん:05/01/12 22:00:34 ID:5NeiGgvT
わんぱくでもいい たくましく そだってほしい
800優しい名無しさん:05/01/13 10:54:04 ID:iSshm4hS
彼女が欲しい
801優しい名無し:05/01/13 12:16:13 ID:WblZbIdt
>>794さん

 レスありがとうございます〜あの書き込みの後すぐ位から
 教育センターという所でのカウンセリングが始まりました
 ここでは親担当と子供担当と別れ、個別に相談とカウンセリング
 (遊戯療法)をしています。相談をする前から家での会話は
 充分にあったので(生粋の場面緘黙)家での会話がなく親子間で困る
 という事はないんです。今一番困ってるのは恐らく担任の先生かと
 思いますよ。なんせ学校では口聞かないんですから。私もその事を
 執拗には責めたりしていないので、むしろ学校側が気持ちを
 合わせて欲しいな〜と願っています。

 ちなみに担任は緘黙と自閉症は同じ物だと思っていた事が
 この前の個人懇談で分かりました。それは違いますよ!と
 説明しましたが、どこまで理解頂いてるか疑問です
 
802優しい名無しさん:05/01/13 12:21:05 ID:4ZMabjxi
>>801
中学入学して駄目だと思ったらすぐに別の学校、もしくは青空学校みたいな
所に行かせる事も考えてもらいたい。いじめが一番酷くなるのは中学校だから。
やっぱ俺は中学校で苛められたが、親には一切言わなかった。
803優しい名無しさん:05/01/14 03:19:43 ID:af7Ts8f9
さっき見たNHKのトップランナーでフットボールアワーが出ていて
岩尾君が学校では全然しゃべらない子で、テレビにフットボールアワーが出てるのを見て
そこで初めて岩尾君の声を聞いたって人が多いんですよって相方の人が話してた。
なんか急に親近感が・・・。フット応援しよ…
そういえば爆笑問題の太田さんも学校ではしゃべらなくて友達いなかったって
さんま御殿で言ってたような記憶が。。
804優しい名無しさん:05/01/14 03:50:45 ID:9jk701p1
自分から喋れないと伝えたことってありますか?
私不登校してて2回相談室登校したんですが全然話せなくて
先生にメールで伝えようと思うのですが
やっぱり変だと思われるのでしょうか…
伝えても解決にはならないのかな…TT
意見くださると嬉しいです
805優しい名無しさん:05/01/14 08:11:38 ID:ls9anavL
へぇーフットボールアワーの岩尾さん緘黙だったんだぁ(・o・)
どうやって克服できたんだろ?自然に治ったのかな?
いいなー。
806優しい名無しさん:05/01/14 10:58:03 ID:ol18SzUc
ほんとに緘黙だったならTVでしゃべれるわけない
807優しい名無しさん:05/01/14 14:15:16 ID:8azC4Iiv
ニセ緘黙ってことか
808優しい名無しさん:05/01/14 16:34:15 ID:aRyCRwiR
場面緘黙だったのはあるかもしれないですね。
環境が変わってしゃべれるようになる人も多いようですし。
私は話せないことよりも人前で表情を変えることができないのが悩みです。
809優しい名無しさん:05/01/14 22:52:43 ID:+6p8Lm9q
自分も場面緘黙だったなー
大学あたりまでは家族とごく親しい友人以外とは全然しゃべれなかった
社会人になったあたりからは1対1なら自然としゃべれるようになってきたが
多人数の中でだとしゃべるのにいまだに何をしゃべるか考えまくらないと
しゃべれない
810優しい名無しさん:05/01/15 00:38:05 ID:BGGvpG6V
普通
親しい友人などできない
811優しい名無しさん:05/01/15 06:19:57 ID:XOnlfWtm
>810
幼馴染とならしゃべれるという人 いるんじゃない?
僕も近所の友達とならしゃべれたし。
812優しい名無しさん:05/01/15 11:54:41 ID:DTtlYqYV
家の建物内以外は一言も話せない。

しゃべるしゃべるって「しゃべる」って言葉好き?
おれはすごく嫌いだ。
813優しい名無しさん:05/01/15 15:49:21 ID:3VjTM1cr
>>806
なんかのきっかけでしゃべれるようになることもあるんじゃないの?

1.勇気を出してしゃべる
2.しゃべらないことに疲れ、ふとしゃべりたくなってくる
814優しい名無しさん:05/01/15 16:03:26 ID:6ovBMBEB
姉の友達とかには自然に喋ってた
自分からつくれなかった。
今は母としかしゃべらん。
815優しい名無しさん:05/01/15 16:22:46 ID:MSXm9qWZ
ここも筆談の一種ですよね。ネットがある時代に生まれてこれてよかった。
816優しい名無しさん:05/01/17 20:57:24 ID:ijmWJEer
暗いと思う
817優しい名無しさん:05/01/17 21:57:08 ID:zufRB5J6
声が死んでしまった
病院の受付で「おねがいします」と診察書を出したら
ハッと仰ぎ見られた…そんなに俺の声は変ですか
818優しい名無しさん:05/01/17 22:59:56 ID:REHhB03g
>>817
声出せてるんだから平気じゃないですかあ?
このスレ的にはじゅうぶんすごいですよ!
819優しい名無しさん:05/01/18 00:36:58 ID:XvmRCiHg
喋りたい喋りたい喋りたい喋りたい喋りたい社;ぢfじゃ;おいvfじゃえ;お

もう嫌だ
820優しい名無しさん:05/01/18 00:45:46 ID:WKCpzXjX
俺は声だしの練習してからうまく声が出てるなと思うことが度々ある。
つまり、自分でうまく喋れていると自覚できるまでがんばればいいのだ。
821優しい名無しさん:05/01/18 15:46:55 ID:WIyTxxwE
たどたどしくて幼児以下かよ
自分・・・・・・orz
あひゃっ
822優しい名無しさん:05/01/18 18:00:07 ID:04mOH//V
しゃべらなくてもいいって恋人ほしい
823優しい名無しさん:05/01/18 20:42:52 ID:Q1xVs8zH
↑女性ですか?
824優しい名無しさん:05/01/18 22:16:28 ID:ejo1Fyh6
男ですがなにか
825優しい名無しさん:05/01/19 13:09:14 ID:N5CoUO84
自分みたいに、家では普通にしゃべれるんだけど、
学校では全く、という人ここには多いの??
校内ではたぶん自分一人だけなので、つらい。
826優しい名無しさん:05/01/19 14:19:43 ID:9bwwUkgh
学生時代緘黙の男子がいましたよ
自分とおんなじだと思ったけど
特に接点なし。クラス違うし性別も違うから遠くから見てたw
ていうか喋れないことに病名があるなんて最近知った…
同じクラスに2人も緘黙がいる状況はまづないよね
827優しい名無しさん:05/01/19 21:33:04 ID:/guoURpv
23ころから、てんかんになった。
緘黙で、てんかんになった人いない?
828優しい名無しさん:05/01/20 01:46:53 ID:mZWHVZ4E
癲癇の人がマツケンDVD見たら発作確実でしょうね。。
829優しい名無しさん:05/01/20 03:33:10 ID:aLo3YM9q
>>826
自分は小中高と同じクラスにいました。
小学校の時は友達になり、その子は他のクラスメイトとも話せるようになりました。
830優しい名無しさん:05/01/21 16:43:15 ID:GUJgHWHQ
同じクラスに仲間が居たなんてうらやま
明るい人ばっかりで周りから取り残されぎみだったよ…
831優しい名無しさん:05/01/21 18:26:11 ID:D1ROS+yf
私も場面〜みたいなんで一度病院でも行ってみようと思うのですがこれって心療内科がいいのかカウンセリングがいいのか‥みなさんはどうですか?どっか病院かかってます?
832まぐろ大好き:05/01/21 18:43:07 ID:hJyDWp4w
DHA・・ガンマ3系リノレン酸の一種魚介類などに多く含まれる。
     不足すると脳・神経などに異常をきたし、痴呆や各種アレルギー
     症状を引き起こす。

参考
  http://www.bitway.ne.jp/tabetenaosu/eatsample/L/L04_09index2.htm

関連 EPA、α(あるふぁ)リノレン酸、シソ油 荏ゴマ油 亜麻仁油
   さしみ不足 

商品価格

   DHAサプリメント 商品ひとつで各社より 1700〜3500円ほど
   シソ油     商品ひとつで各社より 1500〜1800円ほど
   まぐろ(中とろ)1パック1300円ほど
   ぶり      1パック500円ほど
   さば      1パック200円ほど

毎日大量に取るのがこつ(2000r〜) 肥満以外副作用なし
スーパーは閉店間際は鮮魚の割引を行う
ガンマ3系の油、リノール酸を控えること(マーガリン・ショートニング厳禁
833優しい名無しさん:05/01/24 11:13:54 ID:9O9/bShy
医師って意外と緘黙に興味ないよ

834優しい名無しさん:05/01/24 22:28:56 ID:537KDW5+
緘黙って、親の育て方との関連大きそうだよね。
835優しい名無しさん:05/01/24 23:44:53 ID:tnudfVSG
>>834
そうか?遺伝とか先天的なものの影響が大きいんじゃないか?
836優しい名無しさん:05/01/25 00:11:08 ID:Nn8RX2Hz
心因性が多いんじゃなかったかな…
837優しい名無しさん:05/01/25 16:35:39 ID:FZBi+1Sq
育て方は違うと思うな。
兄弟はいたって普通だし。
838優しい名無しさん:05/01/25 20:31:23 ID:w/LTkAbB
大嫌いな兄ぃも緘黙だった。
やつを見てまねしてたかのようだ。
むかつく
839優しい名無しさん:05/01/26 12:36:37 ID:WULCcD7y
親からの影響受け易い子はヤヴァイんじゃない
840優しい名無しさん:05/01/29 02:13:35 ID:c7MU5ueH
今日、歯医者に行く用事があったのに休んでしまった
841優しい名無しさん:05/02/01 21:41:34 ID:iX88rfLa
歯医者はドキドキするよ
842優しい名無し:05/02/02 21:22:27 ID:91g34flO
今日娘(小4 緘黙)が上の子と話してると
担任に
「お姉さんとは話すのに・・」みたいな事を言われたらしいです
以前から上の子と喋るのは分ってるくせに、残念そうな言い方で
そんな事を言った担任が信用できないです。というかもう1学期の時から
こんな感じで、教育センターに呼び出されたときだけ
へこへこ頭下げて、結局こんな事しか言えないダメ教師なんですよ!
843優しい名無しさん:05/02/03 15:46:21 ID:vhLVIUua
久々の書き込みです。
場面かん黙+ADHDを抱えてる元かん黙児の者です。

うちの姉も、私と同じかん黙児だった。
でも姉は小学校低学年で治った。
私はいつまでたっても治らないので遠くの中学へいって治った。
でもそれと同時に今度は家庭内で場面かん黙になってしまい、今に至る。
うちの両親は昔から不仲です。今でも。
ADHDに関しては障害だから別として、これって絶対親のせいだよな。
姉妹そろってかん黙になるってことは。
たとえかん黙児になる運命であっても、せめてあったかい家庭に生まれたかった。

不仲なのに養育費やら経済的理由やらで離婚しない、子供がいる世の夫婦に言いたい。

離婚しろ。

どんなに貧乏になってもいいから。

子供に良くない。これは自信を持って言える。
844優しい名無しさん:05/02/03 21:46:08 ID:b3a21Bpd
間違いなく親の育て方が悪いと思う。
845優しい名無しさん:05/02/03 21:53:55 ID:85bX3dnd
>842
緘黙になったことのない人には
友達とは話せないけどお姉さんとは話せるというのが理解できないんでしょう。
でもその先生 残念そうに言うならまだましなほうだと思うけど。
自分のクラスに話せない子がいても教師の責任になるわけではないから
何もしないし何も考えないという教師がほとんどだったし。
まあ何もしないのならいいけど
たちの悪い教師だといじめて楽しむようなやつもいるし。
846優しい名無しさん:05/02/04 06:10:05 ID:VqLs4PB0
>>844
>●場面緘黙(ばめんかんもく)とは
>原因は様々あって特定は難しいのですが、緊張、劣等感、いじめ、遺伝的なもの、夫婦不仲、父母の放任、祖父母の溺愛、知能低劣、始語の遅れ、母親の就労、社会性の欠如 等…があげられるそうです。
847優しい名無しさん:05/02/04 20:24:43 ID:fQcLKUQT
>緊張、劣等感、いじめ、遺伝的なもの、夫婦不仲、父母の放任、
>祖父母の溺愛、知能低劣、始語の遅れ、母親の就労、社会性の欠如
階層がばらばらだね。
すべて親の育て方に関係してるんじゃない?
848優しい名無しさん:05/02/04 22:23:06 ID:orGVbUhc
>847
いろいろなことが複雑に絡み合って場面緘黙になるんだと思う。
ところであなたは場面緘黙なの?
849優しい名無しさん:05/02/05 11:44:22 ID:AuVq5o+I
大人になって治ってる人、治ってない人。
この差はどこから来るんでしょう?
ちなみに自分は治ってないほうの人ですorz
850優しい名無しさん:05/02/05 19:52:57 ID:m4sMiTVm
>849
場面緘黙って催眠術みたいなもんじゃないのかな?
かかりが軽い人は治ってかかりが強い人は治らない。
あと治りやすい環境の人は治って
治りにくい環境にいる人は治らない。
その複合で決まるような気がする。
ちなみに自分は治りかけ。
851優しい名無しさん:05/02/06 01:47:12 ID:0s0UP2Io
14年くらい、場面緘黙の状態だった。
学生時代ずっと・・。

家族となら普通にしゃべれるのに・・・。
あの頃は、全然困ったことなんてなかったのに・・。
家族の育て方徒然書いてありますが、姉は、私とは、正反対の性格です。
社交的で、行動性もあり・・・。

社会に出たらしゃべりたくても、声が出ず、しゃべれない状態に・・。
静かなところでなら何とか喋れますが・・。


852優しい名無しさん:05/02/06 15:52:16 ID:WfzMiBey
>>846
母親の就労と祖父母の溺愛以外はぜんぶ当てはまる。
うちは加藤たいぞう的、母が独裁者バージョンw
父は100l放任だな。
853優しい名無しさん:05/02/07 17:07:25 ID:1znHnfww
たんなる人見知りと場面緘黙って何が違うんだ?
854マジレスだけど:05/02/08 05:39:29 ID:vX+fgnYM
>>847=>>844
>原因は様々あって特定は難しいのですが
って書いてあるんだから、そんな軽々しくわかったようなこといわないでほしいよ

うちは親が原因とは思うけど親以外にも考えられる原因は他にもあるし
育て方も別に悪いとは思わない。客観的に見て甘くもなく厳しくもなくかといって放任主義でもないと思う。
855優しい名無しさん:05/02/08 05:45:35 ID:vX+fgnYM
>>853
微妙に、いや、大いに違うと思う
明るくて社交的な人でも人見知りな人けっこういるもん。
芸能人とかも。
856優しい名無しさん:05/02/08 20:44:14 ID:sB1BnSkJ
人見知りが激しい人の場合
一年以上同じクラスにて誰とも話さないという事はないよね。
857優しい名無しさん:05/02/09 11:44:38 ID:LzPrCeT0
どうしてもだめだーーー!
やっぱり集団になると声が出ない。誰かに話し掛けられたとき、
稀にふっとスイッチが入ったように話せるようになるけど
すぐにヒューズが飛んで黙り込んでしまう。
原因はたぶん、ついその人の顔色を伺ってしまうこと、
周囲の会話が必要の有無関わらずよく耳に飛び込んでくること。
BGMとかもそう。そしてそれらが気になって集中できないこと。
私も静かな場所だと割と安心できるかな。
気まずく思う人は逆効果だったりするけど。
858優しい名無しさん:05/02/09 12:38:17 ID:4BVjDFRO
私は幼稚園〜小5までそうだった・・2年の時に運よく引越しして・・
子供ながら よし!これから人生変えるぞ!と思ったのに母親が新しい友達の前で
ほらっ また話せなくなっちゃうよ!と言ったおかげで(挨拶かなにかする時にたまたま
私が黙っていたら)またはまってしまった。。
でもそのあと小6位から自然に治ったなあ〜〜
859優しい名無しさん:05/02/09 14:59:55 ID:AF3GFCi9
周りが騒がしいとわりと話せる。
静かだと自分の声が変じゃないかって余計なことを心配してしまう。
860優しい名無しさん:05/02/09 16:47:28 ID:/1GzryxL
>>858
あ、自分と似てる♪
幼稚園のときからしゃべれなくて、
小3で引っ越して、6年生あたりで
しゃべれるようになりました。

後遺症で、なんかしゃべらなきゃという焦りが出て
今は余計なことをしゃべったりしています。
861優しい名無しさん:05/02/11 14:54:31 ID:nMsp1rnT
28になったけど
親戚とは話した事ないから、会いたくない
友達なんていない
母親がいなくなったら、生きていくのは不可能
862優しい名無しさん:05/02/11 17:30:53 ID:8CcoqzXq
重度化ですね・・・なるべく話す機会をつくりなよ。
863優しい名無しさん:05/02/11 22:42:59 ID:9ekT07y4
親戚から電話きたらまずいから絶対家の電話はでないよ。
たまーにおれ一人の時、突然家に来て、もうどうしようもない。
いつも鍵かっておかないと。
864優しい名無しさん:05/02/12 13:58:03 ID:N7zrXL69
自分も親戚の集まりではほとんど話さないな
子供の頃はできたのになぁ
865優しい名無しさん:05/02/12 14:24:42 ID:+dL9HQgh
緘黙が有名になってほしい
866優しい名無しさん:05/02/12 22:10:45 ID:MymIg6EN
実際に沈黙は金になってほしい
867優しい名無し:05/02/12 23:26:15 ID:1mdNdV+k
>>865さん

ある意味私もそう思います
こんなに理解されなくて
いちいち説明しないといけないのも
辛いです
868優しい名無しさん:05/02/13 11:37:52 ID:3tGbO5jA
こいつのおかげで人生終わってる
もう二度と彼女できない
869優しい名無しさん:05/02/13 20:53:23 ID:nSNlhYGv
まともな人生を生きてないから恋愛の方法がいまいちわからない。
870優しい名無しさん:05/02/13 23:18:33 ID:G+8dq45F
緘黙同士でリアルに知り合う方法ってある?
871優しい名無しさん:05/02/14 00:32:55 ID:teWz5U0w
テレ━(゚∀゚)━━パシー!!
872優しい名無しさん:05/02/14 00:45:28 ID:aKE+y5QJ
聴覚障害の人なら楽かも…なんて思ったり。。。
873優しい名無しさん:05/02/14 03:20:04 ID:tYt3nqd6
手話って実際に声出して話すのより難しそう。
相手の顔見て表現しなくちゃならないなんてハードル高すぎ。
電話ではわりと話せるんだけどなぁ。
874優しい名無しさん:05/02/14 11:59:18 ID:NEfUzdiy
電話なんて大嫌い。
携帯はネット専用
875優しい名無しさん:05/02/14 18:54:05 ID:L0dz2+NH
>870
ちょっと前にここでオフ会の話しあったけど
誰も集まらなかったみたい。
緘黙関係のHPで近くの人を探せば知り合えるかもね。
876優しい名無しさん:05/02/15 06:11:02 ID:WcIJr11d
この病気の人は薬飲んだら一発で治る気がするぞ。
心療内科で薬貰って飲んでみろ。
877優しい名無しさん:05/02/15 06:17:16 ID:Dqe/K3DY
薬を七年程飲んでますがよくなりそうもない…
878優しい名無しさん:05/02/15 08:36:30 ID:xxtOiSZG
私は20歳ですが今だに父親親戚と話せません。すごいつらいです
879優しい名無しさん:05/02/15 17:21:53 ID:saya93+r
どんな薬でよくなんの?

880優しい名無しさん:05/02/16 03:34:22 ID:CS0uOdrj
オフ会でコミュニケーションとれるようなやつはそもそも緘黙じゃない希ガス
881優しい名無しさん:05/02/16 04:31:19 ID:LAFRun3r
どんな薬で好転するの・・・?
882優しい名無しさん:05/02/16 17:30:25 ID:sR/G1Nj9
やりかえされたのかもしれんが
頑張って喋ったときに限って人に無視されたっけ。
それともよっぽどキモイ発言しちゃったのかなー
883優しい名無しさん:05/02/16 18:11:08 ID:c7b1CQoS
>>880
そのとおりだ

メンタルオフは何回もでたが、誰一人仲良くなった人はいない。
すぐに仲良くなったやつら見てますます鬱になったね。
884優しい名無しさん:05/02/16 21:35:25 ID:bAF6zMZ2
緘黙もメンタルのうちなのかもしれないけど
他のメンタル系の人とは話が合いそうにないな。
885優しい名無しさん:05/02/16 23:21:08 ID:BKhqSLMB
そのとおりだ

絶対理解されない。
886優しい名無し:05/02/16 23:56:36 ID:d5VR44D4
>884

それ言えてますよね〜
なんだか都合のいい『メンヘル』って
思われてる所あって、何かと損してる気が・・・・
887優しい名無しさん:05/02/17 20:11:35 ID:N/SHRPtg
教えてgooの心理学のカテゴリーに
今月に入って二つも場面緘黙と思われる子の質問があるよ。
もう締切済みだけど。
場面緘黙って知名度ないんだね。
888優しい名無しさん:05/02/17 22:00:54 ID:88LY78Tc
「ポリスノーツ」のジョナサンの養子マークは緘黙症なんだって
889優しい名無しさん:05/02/17 23:39:40 ID:88LY78Tc
ジョナサンじゃなくてエドだった。
ネットで知る前にこのゲームで見ていたのか。この名前
890優しい名無しさん:05/02/19 10:29:16 ID:7ARLeCeG
緘黙って男女差あるのかな。
女子のほうがおしゃべりってイメージがあるよね、一般的に。
891優しい名無しさん:05/02/20 02:16:29 ID:Av8cAHKM
緘黙は女子が若干多いといわれているようです。
892優しい名無しさん:05/02/20 13:37:53 ID:dFPaPyrb
緘黙男で恋人いるやついるのか?
893優しい名無しさん:05/02/20 18:32:40 ID:laT7B/iM
>892
できたけどすぐに別れた(泣)
まともな人生送ってないから恋愛のスキルがなさ過ぎたのが
うまくいかなかった原因だろう。
894優しい名無しさん:05/02/20 23:06:59 ID:IXgYEIsY
どうやってつきあうところまでこぎつけたんだ?
895優しい名無しさん:05/02/21 05:38:09 ID:wdFnyxeP
>894
エキサイトフレンズで近場の人にメールを何通か送って
返事が帰ってきた人とメール交換して
携帯メールに切り替えて半年ぐらい毎日メール交換して
その間に何回かデートして
付き合おうよ といったらOKと言われた。
その後、一回お泊りデートして1週間後に振られた(泣)
896優しい名無しさん:05/02/21 05:45:28 ID:Oh7vbKi/
897優しい名無しさん:05/02/21 05:59:42 ID:8hJnfbwX
義務教育時代全く喋っておらず友達が一人もいなかった人います?
コミュニケーション能力とかどんなかんじですか?
898優しい名無しさん:05/02/21 12:45:24 ID:RlhrT9cB
>>897
そんなのいくらでもいるだろ
28になっても友達なんていませんが?
899優しい名無しさん:05/02/21 12:46:50 ID:RlhrT9cB
>>895
何?お泊まりデートって
そんなのに誘えるのか
900優しい名無しさん:05/02/21 13:02:57 ID:RlhrT9cB
元緘黙男は、結婚どころか、恋愛も諦めたほうがいいのだろう
一生孤独でのたれ死ぬしかないのかな
901優しい名無しさん:05/02/21 13:44:51 ID:4a30+YLo
895は緘黙男希望の星。
902895:05/02/21 21:50:24 ID:wdFnyxeP
子供の頃から学校とか集団ではまったくというほど話せないけど
一対一なら初対面の相手でも男でも女でも普通に話せるんだよね。
そういうタイプの場面緘黙の人は少ないのかな?
でも集団の中ではまったく話せないから
年相応の恋愛スキルがない。
いきなり一対一で付き合うのって出会い系サイトぐらいしかないし。
903優しい名無しさん:05/02/21 22:21:20 ID:XX7aSvGd
>>902
おまえ緘黙症じゃねーだろ
904優しい名無しさん:05/02/21 22:40:47 ID:eheZkYUf
このままでは全緘黙になってしまいそう。もう嫌だ
905優しい名無しさん:05/02/22 05:28:56 ID:eJ2xB7Ig
>903
場面緘黙もいろいろで自分の症状がすべてだと思わないほうがいいよ。
文字どうり場面によって話せたり話せなかったりするんだから。
学校でまったく話せなかったし友達は一人もいなかったし。
それに大人になって病院で見てもらったら軽い場面緘黙だといわれたよ。
906優しい名無しさん:05/02/22 09:53:30 ID:+Tw3xgsb
いろいろだね。条件や気分での緘黙だって、それが一過性でなく
長期にわたって持続し、不適応状態をきたしていれば緘黙症。
喋れないことだけでなく、社会生活場面で集団参加や排便が出来ない、
給食が食べられないなんてのも緘黙の症状なんだそうだ…

なにこれ変な子、と白眼視されたり、失礼な奴だ!!と激怒されたり。
誰かも書いてるけど、絶対理解されないなorz
907優しい名無しさん:05/02/22 17:18:53 ID:of+vDe+C
中学3年の頃、鬱で丸々一年間学校を休んでいました。
ずっと自分の部屋に閉じこもった生活をしていて、
同じ家にいるのに家族とも会わない日々でした。
数年後、治療の甲斐あって鬱も軽くなり
家族とも元通りの仲になったのですが、
引きこもり時代があったせいか喋れません。
音声がないだけで、身振り手振りで成り立っています。

未だに喋れない自分に焦りを感じていますorz
908優しい名無しさん:05/02/22 18:04:52 ID:Pn7WEtne
病院いけるやつはすげーわ。
909優しい名無しさん:05/02/23 13:50:33 ID:tww44AUQ
夢の中ではおしゃべりだよ俺
910優しい名無しさん:05/02/23 18:22:14 ID:QbOffBvI
高校から緘黙を脱っして、13年。
いまだに会話できない。もう成長もないだろう。
緘黙になったら最後一生苦しむのしかない。

地獄のような病気だ。
911優しい名無しさん:05/02/24 18:53:59 ID:etaXxzWF
今日、病院行ってきた。と言っても眼医者だけど。
病状を説明するために構想を立てて、何度も頭の中で練習して・・・
それだけでも疲れるけど、でも何とかうまくいった。

行きたくないけど2、3年に一度くらいは体のどこかが悪くなるからな・・・
912優しい名無しさん:05/02/24 20:59:51 ID:oXbMwN9o
病院は毎月行っている。内科と脳外科
症状の説明できずに、適当に診断されている。
症状ちゃんと伝えて、的確な治療受けても、説明できずに、適当でも、
お金は一緒だろう。おもいっきり損してる。
913優しい名無しさん:05/02/24 21:10:25 ID:m1l/HtA4
症状を書面にまとめて行けばいいのでは?
914優しい名無しさん:05/02/24 22:23:23 ID:p6PnKGmn
そこまでしたくない
そんなことをしたら変な人間だ。
915優しい名無しさん:05/02/25 11:25:37 ID:oo6tLY5z
4歳カンモク児の母です。
息子は幼稚園に行ってまだ1年経っていませんが、園では全く話しません。
家では普通に会話しています。
そこで相談なんですが、今度年中になる息子に、何か習い事(水泳とか、体操とか)をさせることは
どうでしょうか?
新しい環境になって人と会話することが出来るようになるかな?とか
あるいはまたそれが負担になってもっと閉じこもるようになりはしないか?とか
いろいろ考えてしまって今一歩踏み出せません。
アドバイスお願いします。
916優しい名無しさん:05/02/25 15:56:08 ID:lekohEhG
>>915
習い事はいい事だと思います。いろんな事を経験させてあげてください。
習い事のような一つの目的がある所だと友達と話すきっかけが
できやすいと思います。
917915:05/02/25 17:23:44 ID:oo6tLY5z
ありがとうございます。
前向きになって息子に話してみました。
すると「イヤイヤ!絶対にイヤ!」と猛烈に拒否しました。
きっと行くことになったらムリヤリ手を引っ張っていくような
カタチになってしまいます。
・・・これでいいんでしょうか・・やはり悩みます。
918優しい名無しさん:05/02/25 19:48:11 ID:MdWvVdq+
>917
無理強いは良くないと思う。
それより幼稚園には喜んで行ってるの?
919優しい名無しさん:05/02/25 20:49:22 ID:1mf7BoEx
>>917
その子の将来はもうきまったんだ
絶望的だよ。結婚不可能だし。
920優しい名無しさん:05/02/25 21:55:21 ID:Wl7kzlx0
>>917
幼稚園だと子供は親と完全に切り離されてしまうので、
不安が強く、緘黙になりやすいのでは?

習い事のようなお母さんが付き添い可能な場を作って、
少しずつ慣らしていくのもいいと思います。
921917(915):05/02/25 22:05:07 ID:oo6tLY5z
>918
幼稚園は、波があります。時々イヤだ!と朝から行きたがらない日もありましたが、
今は特に嫌がりもせず、帰ってくると「楽しかった」とニコニコしています。
先生曰く、話はしないけれど、いつも楽しそうにしているとのことです。

>920
そうですね。すると水泳などはやはり完全に切り離されるので不安が強いかも
しれませんね・・。
そばで私が見ていられるような習い事のほうがいいのかも。
922優しい名無しさん:05/02/25 22:58:28 ID:1mf7BoEx
絶望的って言ってんだろ。
諦めろ
923優しい名無しさん:05/02/25 22:59:47 ID:1mf7BoEx
いじめ 学力低下 いろんな病気、精神病
これから苦難の道のりだな。
924優しい名無しさん:05/02/26 01:54:15 ID:0ZsNVIq+
>>921
その子はぼくだ・・・。
習い事はまださせないであげて。
無理矢理とか絶対ダメ。

他人が怖いとか、親と離れるのが不安だとか、結果的にはそうだけど。根本は違うんです。
単純に「話せないこと」「声が出ないこと」が怖い。
”だから”他人が怖いし、親と離れるのが怖いんです。
例えば普通のなんともない質問にも答えられないし、
あいさつもできない、
だれかの足を踏んずけてしまってもあやまれない。
「あやまれよ」「あやまりなさい」と言われてもあやまれない。
あやまりたくても声が出ないんです。
声が出ないから、怒ってる相手を前にただ立ちつくすしかない。
ちょっと頭を下げるだけじゃ反省してないって思われるだろうなってわかっていながら、頭をさげてみたりして。
でもやっぱり「ちゃんと言葉であやまりなさい」とか言われて。
でも言えないから。ただ立ちつくすのみ。
失礼だってわかっていながら。悪いと思いながら。ただ立ちつくすのみ。
それがどれだけ苦痛かわかりますか?
これが日常茶飯事。
毎日地獄です。
地獄。

外に出るとこういう事態が起こりうる。
だから外に出たくないんです。

>そばで私が見ていられるような習い事のほうがいいのかも。
逆効果かも。親にだけは自分の情けない姿を見られたくないって気持ちがあると思うから。
925優しい名無しさん:05/02/26 02:35:43 ID:zWXiedz6
症状の説明よみました。
私だ、どうしよう全くその通りだ どうすればいいの こわい 〜症なら病院にいけば少しづつでも改善されますか?治るかな こわい
926924:05/02/26 02:37:09 ID:0ZsNVIq+
>>921
その子はきっと、親や先生よりもずっと自分が話せないことについて考えてますよ。
そして、悩んでます。
自己嫌悪に陥ってる。
「あいさつという簡単なこともできない、なんてダメなやつなんだ。失礼なことだとわかっていながらしないということは、自分はもしかしたら無意識化では人をバカにしてるのかも、嫌ってのるかも。自分はひどい人間なのかも」
幼稚園年中でもありとあらゆることを考えてると思います。


場面緘黙症というのがあるということをその子に伝えて、自分は悪くないということ、自分には非はないということを教えてあげてください。
そして、今後いっさい、しゃべることを強要しないと、その子自身と約束してください。
もし子供がしゃべれないときがあっても怒らないでください。
親であるあなたが絶対的な味方でいてあげることが一番大事だと思います。

つたない文章ですみません・・・。
自分の言いたいことはそれだけです。
ちなみに、その子、優しくてよく泣く子だと思います。
927優しい名無しさん:05/02/26 11:10:09 ID:UUpI/P2M
世の中に、底辺の隅に追いやられて、歪んだ性格になるんだ
あ  き  ら  め  ろ
928優しい名無しさん:05/02/26 13:35:57 ID:O/Z8O4Y7
>927
もうやめたら。
929優しい名無しさん:05/02/26 13:39:41 ID:v08a4vKZ
英国諜報部MI6が横田めぐみさんの生存を確認、しかし
週刊ポスト以外にマスコミが大きく報じないのはなぜか。

平壌の英国大使館のスタッフとして、密かに送り込まれたMI6部員。英国スパイが北朝鮮国内で諜報工作を繰り広げ・横田めぐみさん生存の確かな証拠を掴んでいた ― 。
日本、韓国、英国そして北朝鮮にまで及ぶ取材で判明した、拉致問題「衝撃の新事実」をリポー卜する。


株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu89.htm
930優しい名無しさん:05/02/26 13:55:14 ID:RWw3lopF
>>924
別に謝るのは特別な事じゃないし・・・
それが常識だと思えば・・・
足踏んだら痛いから、その痛みにたいして声を発してください
931優しい名無しさん:05/02/26 14:01:18 ID:7nO7JdKG
917は一回幼稚園に見に行ってこっそり見て見れば良い。
レス読む限り924の言うほど酷くはないと思うよ。
932930:05/02/26 14:02:42 ID:RWw3lopF
挨拶しなくていいから、とりあえず
踏んだら謝っときな
933優しい名無しさん:05/02/26 17:13:59 ID:0VCphrg7
>>928
そうだな
もう人間やめるかな。
934917:05/02/26 18:39:08 ID:+E9azmOr
みなさんレスありがとう。

習い事に関しては息子がすすんで興味を持つようなものが見つかったら
やらせるということにします。
水泳や体操は、まず見学してみて、やりたそうだったらすすめてみます。
あまり焦らないほうがいいのかな・・って思いました。

924さんもありがとう。なんだか息子とだぶって切ないです。
息子には無理強いしないよう、私が味方だということを言って聞かせます。
そして話せないことを否定しないようにします。

幼稚園ではお友達や先生の質問には反応できないのですが、
先生がおいかけっこをしかけてきてくれたら「キャッキャ」と
言いながら走ったりしていた、ということもありますので
焦らないことにします。

私は、息子のために今すぐ何かしたほうがいいのか?と
自分が何もしていないことに苛立ちを覚えるのだと思います。
待つことも大事なのかな・・ってちょっと思いました。

長々スミマセンでした。
935優しい名無しさん:05/02/26 20:05:31 ID:O/Z8O4Y7
>934
言われなくてもわかってることかもしれませんが。
とりあえずやったほうがいいと思うのは
小学校に入ったら先生に緘黙のことを話しましょう。
説明しておかないと痛めつければ話すだろうと勘違いする
教師もいるのでこれだけはしておいたほうがいいと思います。

936優しい名無し:05/02/26 20:45:33 ID:Nr/A4q0Z
そうですよね〜うちも去年初めて『緘黙』と
分かって、あらゆる相談機関に行き
担任にも来てもらったのに、深い理解は
してもらえませんでした

最後に話し合いの場を作りたいと
言われたのですが、どうせ『事後報告』や
私達に対する『要望』しか言わないので
その場を蹴りました〜
937優しい名無しさん:05/02/26 22:41:11 ID:md6PGs9x
どうにか立ち直りたいと思って生きてきたけど、もう駄目かもしれないと思い始めた
人と関われなければ仕事もできない

>>924
すごくわかります…少なくとも自分には…
子供の頃から、自分は最低でどうしようもないやつだという意識が植え付けられてるんです。
938優しい名無しさん:05/02/27 06:36:34 ID:TqPc1o0M
大人になれば直るってなんとなく思って生きてきたけど、もう一生直らないのかもなぁ・・・。
せめて家族と喋れるようになりたいんだけど、親は緘黙なんて知らないし、
私が喋らない・感情表情しないのはただの暗い陰鬱な性格だと思って諦めてるっぽいから、もう昔みたいに話すのは無理かもしれない。
さっさと家を出て行ってほしいんだろうな。さんざん迷惑かけたんだから仕方無いけど。
居場所がなくて辛い。
939優しい名無しさん:05/02/27 13:44:58 ID:3vmCL9/e
出て行きたくても、住むところ探せない
940優しい名無しさん:05/02/27 17:44:59 ID:WNTYlxcW
>937
自分もそう 子供の頃から他の人に比べて特別劣った
だめな人間だと思い続けてきた。
大人になってだまされたことに気がついたけど。
941優しい名無しさん:05/02/27 21:55:12 ID:zprLEQ4o
私も吐き出させてください…。
私も小学校低学年から中学卒業するまで場面かんもく(?)でした。高校生になって、中学からの知ってる人がいなかったので何とか頑張って話すようになって無難な会話はできるようになりました。ただ今高校生です。
だけど今は"返事"にものすごい恐怖を覚えてます(T_T)出欠確認の返事で先生にいつも「聞こえない」と言われてしまって。
あさっては卒業式です。卒業生点呼が物凄い恐怖です(T_T)
気が付いたら終わってないかな…
942優しい名無しさん:05/02/27 22:46:07 ID:AGCg1oF2
>>941
おれと同じようなパターンだけど、
会話できるようになったのはすごい
おれは、できるようにならなかった
一言も言葉発しない日の方が多かった。

10年たった今でも会話できない
943優しい名無しさん:05/02/27 22:49:36 ID:z5FIoCz2
>子供の頃から学校とか集団ではまったくというほど話せないけど
>一対一なら初対面の相手でも男でも女でも普通に話せるんだよね。
私も同じ。子供の頃母親から頻繁に無視されていました。
944優しい名無しさん:05/02/28 05:55:07 ID:Yuhcl2yh
>>941
メンタルクリニックとか心療内科とか行って抗不安剤もらってこい。
別に恥ずかしいことじゃない。保険証と1万くらいもってけ。
945優しい名無しさん:05/02/28 21:06:42 ID:WfE6cBy0
>>944
一時的でも抗不安剤で治まるならいいけどね
その程度の恐怖じゃないのさ
946優しい名無しさん:05/02/28 21:13:23 ID:0DEAFaE/
緘黙という症状に対して薬物治療を受けてる人はいるのかな
効果があるなら受けてみたい
947優しい名無しさん:05/02/28 22:42:38 ID:anuWqHjn
克服した人の話が聞きたいです。
948優しい名無しさん:05/02/28 22:52:59 ID:3b7uIWPl
克服できるわけないだろ
薬なんか関係ないし ぷ

大事な子供時代になにも話さないんだから、会話能力成長してるわけないもんな。
大人になってからどんなにがんばったって無駄無駄無駄
949優しい名無しさん:05/03/01 12:22:25 ID:WUT8f5Ti
>>1に載ってるHPの管理人は大人になってから薬とかで治ったみたいだけど…
950優しい名無しさん:05/03/01 12:58:17 ID:llq2/Zqo
メイラックスだとかいう薬飲んだ時
いつもよりお喋りだった気がする。
951優しい名無しさん:05/03/01 13:22:13 ID:C4f9oNWB
>>950
ふだんしゃべれない環境でしゃべれるというのはどういう感覚なんですか?
自然とことばがでてくるような・・・?
不安とか硬直感とかが軽減されるのかな。
勇気だして医者にかかろうか。。
952優しい名無しさん:05/03/01 16:50:41 ID:llq2/Zqo
>>951
根本は変わらんので多少気楽になれる程度だけど
あれ?他人と会話してる・・というのがあった
でも薬があわないと効果は期待できんです
953優しい名無しさん:05/03/01 17:45:04 ID:g/ZgWFo4
医者行く勇気なんかあるわけないだろ。
954優しい名無しさん:05/03/01 17:45:35 ID:g/ZgWFo4
薬も通販してくれよ。
955優しい名無しさん:05/03/01 23:56:31 ID:fjvaaZ6M
医者に行っても受付けで何も言えずに帰ってくる可能性がある
956優しい名無しさん:05/03/02 09:16:25 ID:CwfRd+jo
親がいればなんとかいけた。
でも親も苦しくなって来たみたいだ。
もう無理だ…会計で喋れないし先生との会話だって
親が話すことを「その通りです」としか言えない…
うわああん
957優しい名無しさん:05/03/02 23:15:27 ID:QEzuSiY0
場面緘黙の人は初めて会った人や少人数の前では話せるんだよね。
958優しい名無しさん:05/03/02 23:16:44 ID:by5rPc9S
>>957
え?そうなの??
959優しい名無しさん:05/03/02 23:56:38 ID:dg6knbvp
しゃべれる場面、しゃべれない場面は人それぞれ。
960優しい名無しさん:05/03/03 20:15:44 ID:CmtQ/o7K
んだんだ。
961優しい名無しさん:05/03/03 20:24:50 ID:SRvE1tjh
>>957
話せませんがなにか
962優しい名無しさん:05/03/04 14:03:06 ID:Toe7WUgB
一人なら喋れる
963優しい名無しさん:05/03/04 17:33:12 ID:3FB3+NAy
自分の声を聞かれるのが嫌かな。
964優しい名無しさん:05/03/04 20:41:47 ID:3FB3+NAy
>>963
同じ。自分のなんともお粗末な声を聞かれたくない。
泣きそうな声になるし震える。
喋らなくていい状態は一番落ち着いてる。
965気がすすまないがお約束:05/03/05 03:29:36 ID:d1G/+HPT
>>964
自演乙
966963:05/03/05 07:03:40 ID:T0Kw6PRp
>>965
IDが同じだけど自演じゃないよ。
夜は仕事行ってたし。
まぁ、こういうこともあるんだな。
967優しい名無しさん:05/03/07 03:10:53 ID:3ykLb3qO
俺も声がこもって聞き取りずらいからよけい話せない。
マクドとかでよく聞き返されるよ
968優しい名無しさん:05/03/07 03:18:07 ID:uB98ixdT
「持ち帰りで、、えびバーガーひとつ」と言ったらなぜかコーヒーがオーダーされてた。
言いなおすのも面倒だからコーヒーも買ったよorz
969優しい名無しさん:05/03/07 19:35:37 ID:X8ClujU0
僕はラーメンとコーラを頼んだら
ラーメンの中にコーンが入ってたことがある。
まあいいかと気にせずに食べたけど。
970優しい名無しさん:05/03/07 21:10:09 ID:egkbx4bg
>>967
よくマクドなんか行けるな
普通に行ったことない
971優しい名無しさん:05/03/08 14:16:22 ID:715QuDmY
大人なのに緘黙の人っていますか?
どうやって生活してるんでしょうか。
仕事してますか?
972優しい名無しさん:05/03/08 16:11:21 ID:/gPqjfs+
>>971
親のすねかじってひきこもってます、死にたい。
973優しい名無しさん:05/03/08 17:54:44 ID:yF9a5y4+
親が亡くなったら葬式どうしよう
喪主とかいうの出来ないよ
974優しい名無しさん:05/03/08 18:16:27 ID:VJtIVlcM
>971
正社員になれないから請負会社を転々としてる。
もう年だからなんとかその状態を抜け出そうと暗中模索。
おまけに親もビンボーだし。
975優しい名無しさん:05/03/08 23:24:26 ID:AI/RP4Ly
28の今でも母親しかまともに話せる人間はいない
昔は兄とも話せたけど、もう大嫌いになって15年くらい口聞いてないし
他人は、もう自分が狂ってるから本性出すのも怖いし。
母親がいなくなったら、住む場所もなくなるし生きていけないだろうな
976優しい名無しさん:05/03/09 03:36:19 ID:w0MLzbRK
なんにもやってこなかったことにものすごいコンプレックスがあるよ
ひきこもりと変わらない
977優しい名無しさん:05/03/09 14:12:51 ID:C+S45V0u
この先どうしたらいいんだろう?
何もやってこなかったから経験不足、何に対しても。
オヤに依存し続ける以外ないのかな・・
978優しい名無しさん:05/03/09 17:49:36 ID:WcKtk0EV
彼女ほしい彼女ほしい彼女ほしい彼女ほしい彼女ほしい彼女ほしい彼女ほしい彼女ほしい
一生ひとりなら死んだほうがましだ!!
979優しい名無しさん:05/03/09 21:23:34 ID:9et2NPoz
他のメンへラーにはわからない苦しみだ
治る事のない。

普通の行動ができるうつ病とかなんか楽なものだ
980優しい名無しさん:05/03/09 21:30:08 ID:0/ud/psW
下手なりにも、失敗しながら他人と話していくしかないね。
981優しい名無しさん:05/03/09 21:39:54 ID:znYqWRfP
>979
鬱病者にそのまま言ってみ
同じ感想が帰ってくると思うよ

苦しみは比べるものじゃない
982優しい名無しさん:05/03/09 23:53:41 ID:yUWtOKJZ
>>981
場面緘黙の人はずっと小さい頃から鬱病を併発してるわけだからね
それに比べればってことだよ
たしかに苦しみは比べるものじゃないけどさ
983優しい名無しさん:05/03/10 00:34:10 ID:NtzWgHbf
場面緘黙の子って鬱病併発してるの?
984優しい名無しさん:05/03/10 00:59:30 ID:hCfw4RcO
俺はかなり酷かったし、今もそのせいでヒキってるが鬱にはなったことないぞ
985優しい名無しさん:05/03/10 03:09:52 ID:i9bVhfCk
もうすぐ次スレですね。
次のスレタイは分かりやすいのにしましょう。
候補:しゃべらない?◆場面緘黙症2◆しゃべれない?
   緊張で声が出ません◆場面緘黙症2◆
   内気・人見知り・恥ずかしがり屋◆場面緘黙症2◆
こんな感じでどうでしょう?
986優しい名無しさん:05/03/10 04:46:18 ID:lbABxNyW
自分は対人視線恐怖と過敏性腸症候群です
987優しい名無しさん:05/03/10 05:18:31 ID:JPHr5nS1
>985
内気・人見知り・恥ずかしがり屋と場面緘黙は違う気がする。
勘違いした人がたくさん来そうでいやだな。
988優しい名無しさん:05/03/10 05:38:22 ID:hCfw4RcO
喋らないってのが適切な表現だと思う。
ほんと自分でも何で喋らないんだろうと思うくらい、
ただ猛烈に恥ずかしいと思ってたんだよな。俺はね。
989優しい名無しさん:05/03/10 07:54:50 ID:e4fVhHUH
喋れないのか喋らないのかわからなくなってきた
「お前なんで喋らないんだ?くちなしか?」
って言われてパニックになっちまった…
990優しい名無しさん:05/03/10 10:17:32 ID:NtzWgHbf
しゃべらない状態から期を逸してしゃべれないになった気がする。
正直なところ、自分には人と話す資格がないと思ってた。
991優しい名無しさん:05/03/10 12:15:03 ID:SRGmZY5G
暗くてしゃべらない人達
992優しい名無しさん:05/03/10 19:41:23 ID:JPHr5nS1
学校でしゃべれない◆場面緘黙2◆しゃべれなかった
こんなのどうかな?
993優しい名無しさん:05/03/10 21:25:31 ID:7SlkQV5v
大人になった今でもしゃべれない自分にとってはそのスレタイはツライなぁ…
普通にいまのスレタイに2をつけるか、
>>985の一番上とかでいいんじゃないかな?
994優しい名無しさん:05/03/10 21:27:49 ID:P2Lvjsv+
親に特殊な学校入れるぞと何度も脅されました
995優しい名無しさん:05/03/10 23:36:32 ID:+3f5pkej
しゃべれるのに◆場面緘黙症2◆しゃべれない
は?
996優しい名無しさん:05/03/11 02:29:39 ID:OoGIzUqk
片方感じで片方ひらがなでヨロ
997優しい名無しさん:05/03/11 04:13:11 ID:k0EO8eQ9
先生になんでしゃべんないのと言われてよく泣きました
998優しい名無しさん:05/03/11 05:32:24 ID:5pl1Y3LZ
きっと普通に喋れる人には一生
理解してもらえないんだろうな、この苦しみは
999優しい名無しさん:05/03/11 10:33:01 ID:U49YXjQB
うん、普通に喋れる人には、わかんないだろうね・・。
1000優しい名無しさん:05/03/11 10:33:38 ID:U49YXjQB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。