アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
932優しい名無しさん:03/08/13 14:44 ID:JMKvixbP
>>929
計画体制確認汁
933優しい名無しさん:03/08/13 17:21 ID:SBMM1PdK
934優しい名無しさん:03/08/13 18:45 ID:9PZJyxJ7
俺は、営業で採用されたが半年は配送の肉体労働。今、倉庫で働いている。
人の説明がどうもうまく解釈できない俺はよくとまどう。
一人、どうも合わない先輩がいて「話を聞かない」奴と思われ随分怒られてる。
昨日はついに殴られた。胸を殴られ、尻蹴られ、頭突き喰らった。
痛くはなかったが、こういうもんは後味が悪い。
おまけに「給料泥棒」なんていわれる始末。
奴からみれば、単に不真面目なだけだと思われてるようだ。

昔から、人の話を解釈するのが苦手だったから授業の内容はさっぱりで
もっぱら独学で補っていた。

とりあえず、営業になる前に自分の居場所を探さないとと思う今日この頃。
935優しい名無しさん:03/08/13 21:58 ID:KuNCtE3N
「本当の事を言ったら駄目」って、本当なんだなあ、と
社会に出てからびっくりした。
小説や漫画で見るほどではないとタカくくってた。
適当に流していくのって、自分が記号になった気がする。
それは自分をがっかりさせたけど、少し楽にもしてくれた。

学生の頃必死に作った「自分」の姿を
数少ない友達にさえ本当の姿は見せていないと
落ち込んでいたけど。
あれはあれで、よかったのかも。
936優しい名無しさん:03/08/14 00:51 ID:4FBA8WGO
>>935
>「本当の事を言ったら駄目」って、本当なんだなあ、と
>社会に出てからびっくりした。

よくわかるよ。俺はこんな基本的なことに34になってやっと気がついた。
周りの普通の人たちみてると本音と建前の使い分けが凄く上手いなと思うよ。

俺は、そういうことできないから、なにもしゃべらないことにしたよ。
話しかけられたときだけ、適当に同調することにした。そうしたらさ、なんか
いままで散々叩かれてた俺の陰口が、ぱったりおさまったよ。
今まで陰口に耐えて仕事続けたのなんだったのだろうな。

ASに限らないのだが、人付き合い苦手な人は、自分から会話しようと
思ったらダメだね。しばらく回りの意見を聞いてから自分に振られたときだけ
無難なこと言ってるのが一番だ。俺、今まで生意気にも先輩に意見してたよ。馬鹿。
周囲に同調して無難な発言なんてフィクションの世界じゃもっとも邪道とされてる
ことなんだけどさ、だからこそフィクションなんだよな。現実は日和見が一番。

自分の馬鹿さ加減にやっと気がついた。今、物凄く恥ずかしいよ。先輩どころか
部長にまで楯突いてたからな。今考えれば、叩かれて当然だよな。
年内に転職するつもり。送別会とか苦手だから忘年会と同じ時期になるようにね。
転職先に不足はない業種なんでそのことはあまり心配していないが、
一番心配なのは、この会社での過ちを繰り返すのではないかということ。

これで最後の転職だからな。とりあえず次ぎの出会いのために、過去の自分が
してきたことを反省しているよ。
937929:03/08/14 00:54 ID:MV8ZqMp6
>>934
その体験、すごくよくわかります・・・。
私のまわりにいる人は、大学に入るまで勉強してきたような人なので、
殴ってきたりはしないのですが、それでもその方は同じ大学生の中では
元々少し感情的な方で、やはりどうしても「合わない」のです。集団としての
作業が私のせいで円滑にすすまないことがすごく納得いかないようです。
けど、私は怒られて(怒鳴られる)初めて自分が何か間違いを犯したんだと
気づき、(それでも何が間違っているかは少し考えないと理解できない)
わけがわからずものすごく慌てふためいてしまうのです。本当に、どうして
怒られているのかが「わからない」のです。はじめは、私のことを嫌っている
のではないかと思っていましたが、その先輩は部員の仲でも結構人望があるほう
で、(私の認識と周りの人のその先輩に対する扱いの差に非常に戸惑いましたが)
そのようすを見ているとどうも先輩は悪人やいじわるではないらしい。では
私はなぜ怒られているのか?よくよく考えると私を弁護する人もあまりいません
でした。ということはやっぱり私は仕事ができないのか。でも「仕事」って一体
どうやればいいんだろう?そこまできてわが身が哀れになりましたがだからと
いって何もしないわけにはいかないと判断し、とにかくものすごく気力・神経を
集中させて「きっとここではこう動けばいいに違いないという推測も成り立つ
のではないかということにしておこう」ぐらいの感覚で動ける範囲内のことを
とにかく、とにかく・・・・・
なんで「仕事」ってこんなに難しいんだろう?とつくづく思います。
とにかくこれからも怒られまくるような状況が続いたら流石にこたえるので部活を
やめようと思います。
938優しい名無しさん:03/08/14 08:13 ID:53cylR2Z
939優しい名無しさん:03/08/14 20:48 ID:35KoVPYf
>>929
考えすぎない、受け流す、ということを
難しいとは思うけど、習得する。
何事にも無理をしないように。
940優しい名無しさん:03/08/14 21:13 ID:DHsyIZ1s
>>936
別に本音言っても良いと思うよ。
ただし、自己責任の取れる範囲でね。
とにかく他の人の顔をつぶすような言動は厳禁。
941優しい名無しさん:03/08/14 23:29 ID:50PEup0j
>>940
わたしはつぶされまくってますがね。陰口で。
耐えるしかないのでしょうか。

会社で総スカン食らって早3年になろうとしてます。
そろそろ疲れた。まぁ自分が相手の顔潰したから
なんだろうけど。本音って言い方難しい。

物言えば唇寒し
942優しい名無しさん:03/08/14 23:38 ID:E1rsXYRR
黙っていたら黙っていたで「会話がない」と責められる
943優しい名無しさん:03/08/15 17:12 ID:pS0MXTXK
944優しい名無しさん:03/08/15 20:29 ID:xy3luE60
そろそろ次スレでしょうか?

次スレのテンプレには、
「ASは性格ではなく先天性の障害なので、子供の頃の適切な療育や本人の努力で
『ある程度は社会に適応できるようになる』が『治す』ことは不可能」
とか入れておいた方が?と思います。
勘違いしている人も中にはいるようなので…
945優しい名無しさん:03/08/16 00:07 ID:Ud44owoh
梅ヶ丘病院て幼児だけじゃなくて成人のアスペルガーの判定もしてくれますか?
946優しい名無しさん:03/08/16 00:10 ID:HgtZuTr9
暴走族→やくざとなったダニのHP
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/index.htm
を見て思ったのだが、こいつらは
高機能広汎性発達障害あるいはアスペルガー症候群ではないか?
自分の家族や家族と同等な者に対しては異常なほどの愛情を示すが、
他人に対しては全く情を感じない。
他人にも家族が居て自分と同じように悲しむ人が居ることが想像出来ない。

どちらにしろ、こういうダニは社会から隔離するべきだろう。
必要なら遺伝子も

947優しい名無しさん:03/08/16 00:32 ID:Ud44owoh
>>946
アスペルガーの人は友達つくれませんから暴走族なんてムリです
948優しい名無しさん:03/08/16 00:42 ID:sKABAoBW
>>941
境界例の人がいきなり治ってしまって、普通明るくに接していいたら
それまでのいざこざもどっか行ってしまった例もあります。
それはともかくとして、現在業務が安定しているなら悪口も給料のうち
と割り切って、人あたりよく業務に集中すれば職場環境は改善するのではないでしょうか?
できるなら、同時に転属願いを出しておくのも手ですが・・・。
とにかく、表面的な問題ではなく問題の本質を見抜けるようになって、
「チームの足を引っ張るバカ」というレッテルを取り除けば(ry

(・∀・)オマケ
「逃げたところでパラダイスは無い」
「偉い上司も辞めてしまえばただのオッサン」
(゚∀゚)オマケ2
「境界例には要注意。底なしだから。」
949優しい名無しさん:03/08/16 00:51 ID:oV4gy41F
族やヤクザになるような奴に真っ先にいじめられて、オモチャにされる事はあ
っても仲間にしてもらえる事は絶対にないのがアスペルガー。
950優しい名無しさん:03/08/16 00:54 ID:SaBKqJSp
>>944
>「ASは性格ではなく先天性の障害なので、子供の頃の適切な療育や本人の努力で
>『ある程度は社会に適応できるようになる』が『治す』ことは不可能」

さらに言うなら
「治そうと必死になればなるほど、社会から排除されていく」
「治す努力よりも、長所の増進に心がける方が社会に適応しやすい」

こういうと極端な解釈する人が多いから(ASの掲示板だから仕方ないが)
「最低限の治す努力はやはり必要不可欠」
951944:03/08/16 01:44 ID:Jt1bLnjM
>>950
>「最低限の治す努力はやはり必要不可欠」
「治す」というよりは「何とか表面的にだけでも社会に合わせていく」ということですね?
(「治す」と言われると、「普通の人と同じ思考をすること」という感じがします。
それは無理なので)
勿論、社会の方がASに合わせてくれるわけはないし、努力は必要だと思っています。
ただ、「ASは性格の一種だから治せ」とか勘違いされると困ります。
952944:03/08/16 02:39 ID:Jt1bLnjM
>「普通の人と同じ思考をすること」

「普通の人と同じ考え方、感じ方をすること」
953優しい名無しさん:03/08/16 02:59 ID:5MYpGwVf
DQNな話で少しすまないが、リア厨時代に周囲と接し続けていくうちに
だんだん「変わり者扱い」されるようになり、悪口やいたずらがひどくなって
直接それらをしてきた香具師を学校のトイレ等に呼び出して、
(あまり喧嘩が強くなさそうな、小DQNばっかり選んでたけどw)殴ってた時期があった。
お陰で暴力的ないじめはもちろん、直接的ないたずらや悪口はなくなったけど
陰口では「変わり者+すぐキレる凶暴な奴扱い」に格上げした(そりゃそうだよな
さっさと学校に行かなくなれば良かったのに、無理して学校に行き続けて
人格がかなりおかしくなって、自分でもどうしようもない状態だった。
なぜこんな形でしか周囲と接することができないのか分からなかった。
とにかくキモ過ぎて当時の学校関係者には大変申し訳ない。

結構オッサンになった今は、あの頃の行動がアスペルガー症候群からきてるものだと医師に診断されて納得がいったことと、
あの頃に比べて、取り巻く環境と物事の考え方がいい意味で随分と変わったことで落ち着いてはいる。
よくもまあ、あの糞リア厨時代の糞精神状態で救いようの無い凶悪犯罪を起こさなくて本当に良かったとホッとしてる(汗
954944:03/08/16 13:44 ID:Jt1bLnjM
では、次スレのテンプレに入れるとしたら、
「ASは性格ではなく先天性の障害です」
に留めておいた方がいいでしょうか?
955優しい名無しさん:03/08/16 17:37 ID:yF/3wnKm
956優しい名無しさん:03/08/16 17:56 ID:WE+hvTry
同人板にスレ立てた奴出てこいw
957優しい名無しさん:03/08/17 00:16 ID:2RoIwfAP
>>956
ひきこもり板にも立ってたぞw
958優しい名無しさん:03/08/17 01:30 ID:aceJID1H
>>948
>それはともかくとして、現在業務が安定しているなら悪口も給料のうち
>と割り切って、人あたりよく業務に集中すれば職場環境は改善するのではないでしょうか?
>できるなら、同時に転属願いを出しておくのも手ですが・・・。
>とにかく、表面的な問題ではなく問題の本質を見抜けるようになって、
>「チームの足を引っ張るバカ」というレッテルを取り除けば(ry

なるほど、ポジティブな意見ありがとうございます。悪口も給料のうちか、開き直るしかないですね。
今のところ、彼らの会話には極力参加しない(彼らからすると横槍だそうな)でただ聞いている
だけ。しかし彼らは私の存在そのものが不快なようです。

チームからはとっくの昔に離れて、今は私1人でやれる仕事(それだけになかなか辞めれないのだが)
で、転属というのもないことはないのですが、約一名おしゃべりな奴がいまして、私の悪評は
すでに全社員の知るところとなっています。ここは転職が一番だと考えて、今仕事の仕上げに
全力を尽くしている次第です。

次ぎの職場では、人との関わりをできるだけ少なく。かつ少ない関わりを大切にしたいと思います。
959優しい名無しさん:03/08/17 01:37 ID:aceJID1H
思うのだけど、人間関係って一度悪化すると修復するのは無理と考えるべきだね。
ドラマとかで登場人物がごたごた揉めたり、仲直りしたり。現実での人付き合いが
少ないからこういうフィクションで理解したつもりだったけど、とんでもない勘違い
だとやっと気がついた。
960優しい名無しさん:03/08/17 10:44 ID:gYPcJzCG
961優しい名無しさん:03/08/17 18:21 ID:iGw0/etT
>>959
ちょっとした事で縁を切るってのもASの症状だよ。

オイラは男だけど、男同士ってケンカも出来るのが仲のいい証拠だと思う。
そんな友人は数少ないけどね。
962優しい名無しさん:03/08/17 22:59 ID:a9fYRnri
ところで両親のどちらかがASの場合、ASって必ず遺伝するのでしょうか?
963優しい名無しさん:03/08/17 23:21 ID:ukvSaInc
↑そんなことはありません。
わが子は極めて普通で、私に世間のことを
いろいろ説明してくれます。
964次スレたてますた:03/08/18 00:21 ID:g3l8MrzL
自称ネタで荒れるので自称さんお断りにしますた。

【自称お断り】アスペルガー症候群を語り合うスレ6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061132829/
965優しい名無しさん:03/08/18 00:54 ID:6SCUbBxY
966優しい名無しさん:03/08/18 02:41 ID:iMg8XTMv
未診断です。

次スレに関しての質問です。
未診断の人が質問するのもだめですか?
967優しい名無しさん:03/08/18 06:39 ID:ZevLsULn
未診断や自称 と 診断済み を

   
968優しい名無しさん:03/08/18 06:39 ID:ZevLsULn
分けよう。

969優しい名無しさん:03/08/18 06:46 ID:ZevLsULn
女は殆どいないんだけどね。
  
970優しい名無しさん:03/08/18 06:52 ID:GvS7h5DN
自閉症は遺伝による率が高い

何が原因で子供が自閉症になるのか。
現在判明しているのは、自閉症の90%は、遺伝によるものである。
その遺伝子を研究している医学界では、少なくても10年先にはこの遺伝子を隔離し、
治療することができるだろうと言われている、と自閉症の研究で有名な、
イギリスのSir Michael Rutter 医学博士は言っている。

博士を含め他の自閉症研究者たちは、自閉症の家族形成を調査していく内に、
家族に自閉症の者が多いことに注目、その結果多くの場合は、
遺伝子による影響であることを突き止めた。
一覧双生児の一方が自閉症になると、
たの子供も自閉症になる率が非常に高いことが判り、
調査の結果、約80−90%は遺伝によるものと判明。

http://members.tripod.co.jp/stockholm_sweden/welfare/fukusi.joho/autism.html
971優しい名無しさん:03/08/18 06:52 ID:GvS7h5DN
急増する自閉症、出生時診断でふくらむ治療への期待

この調査で研究者たちは、
後に自閉症あるいは知的障害(精神遅滞)となった子どもたちと、
障害のない子どもたちとの血液を比較した。

その結果、自閉症児および知的障害児の血液では、
8種のペプチド[タンパク質の成分]が急増していることがわかった。
他の子どもたちの血液にはそうした傾向はなかった。

http://hwj-test.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021120308.html
972優しい名無しさん:03/08/18 06:52 ID:GvS7h5DN
自閉症の原因遺伝子 7番染色体の完全解読への努力

7番染色体のDNA塩基配列を再検討することで自閉症、
そして数種類の白血病やリンパ腫と関連する遺伝子が明らかになった。

自閉症患者に見られる遺伝子突然変異には、
発語とコミュニケーションに関係する遺伝子の突然変異と
ニューロンのシグナル伝達を引き起こす遺伝子に近い位置にある
遺伝子の突然変異が含まれていた。

http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=70043
973優しい名無しさん:03/08/18 06:53 ID:GvS7h5DN
自閉症と頭のサイズに関係があった

赤ちゃんのころに頭のサイズが異常に成長する子どもは、
その後、自閉症になる可能性が高くなることがわかった。
7月16日付けの「米国医師会雑誌(JAMA)」で報告された。

研究者たちは「一般の子どもの84%が入る範囲の大きさよりも、
自閉症の子どもの頭は大きい」と表現している。

また、自閉症の症状が重い子どもほど、乳児のころの頭のサイズの成長が早かった。
頭のサイズが大きくなるということは、脳も大きくなっていることであり、おそらく、
自閉症の子どもは、生後1年目の年に、脳のなかに混乱が起きて、これが、脳の中の人の
コミニケ−ション技術の発達に関係している領域に影響を及ぼしているのではないか、
と研究者たちは推論している。

http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/258840
974優しい名無しさん:03/08/18 06:53 ID:ZevLsULn
男女比は自閉症で4:1,アスペルガー症候群で8:1.   

http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/neuroligin.html
975優しい名無しさん:03/08/18 06:54 ID:ZevLsULn
染色体異常
976優しい名無しさん:03/08/18 06:56 ID:ZevLsULn
自閉症児および知的障害児の血液では、
8種のペプチド[タンパク質の成分]が急増していることがわかった。
977優しい名無しさん:03/08/18 09:11 ID:+e/K0whD
>>966
ASぽいんだけど自分がASかどうかの判定方法等はこちらでお尋ねください。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053757450/
978優しい名無しさん:03/08/18 19:00 ID:sn/BNlwc
女性がほとんどいない点に、すごくこだわっている人が
いるような気がするのは気のせいか?
979優しい名無しさん:03/08/18 23:58 ID:r9VN4zPx
それは大きなポイントでは?

男性の脳-女性の脳=微妙な差に

ここに自閉症の原因が・・・
980優しい名無しさん:03/08/19 00:01 ID:/EQQwhKI
981優しい名無しさん
女性が胎内で男性ホルモンに晒されると自閉症になりやすい?