【躁鬱?】非定型精神病【統失?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
584570:2005/11/23(水) 15:19:25 ID:E+kie7Sp
>>583
私もひどかったですよー。
私も過去2年に1度くらい躁になってます。入院は1回です。
入院の時は仕事辞めた直後だったのですが、仕事先の土地で
空港への不法侵入で警察沙汰になり実家に連れ戻されての入院でした。
躁は激しく、FBIとやくざに追いかけられているなどの妄想と
宇宙の真理がわかったかのような万能感などがありました。
それが3年前。その後鬱になり今年少し回復して最近までバイトしてました。
来年就職活動の予定ですが、フルタイムは自信がありません。またバイトかも。

お互い再発しないよう気をつけながら、ぼちぼちいきましょう。
585優しい名無しさん:2005/11/23(水) 15:37:13 ID:aMuhNxQG
朝方急に不安になったり腕切ったり噛みついたりしてしまいます。涙が止まりません
とりあえずハルシオン サイレース デパス ソラナックス等一通り飲んで出来るだけ寝てあまり考えない様にしてます
でもクリニックでは鬱ではないと言われ、悩んでいます
私はただ甘えているだけですか?
586583:2005/11/23(水) 23:34:35 ID:g3I/3+QS
>>584
わかりますー。記憶が途切れ途切れなんですが、パジャマで外に出て脱ぎながら
体操したり、自分がかぐや姫の再来で世界を救うため生贄になるんだと思いこん
だり。躁になるたび新しい宇宙の真理に気づきます。人はそれを妄想とよぶんで
すね。ホントにぼちぼちやっていくしかないんでしょうね。レスありがとうござ
います。

>>585
わたし何の知識もないんですが、甘えてるわけではない、苦しいんですよね。
病名なんてどうでもいいじゃないいですか。みなさんと苦しみを分かち合える
だけでも、幸せですよ。
587優しい名無しさん:2005/11/28(月) 13:56:47 ID:eHKz5MVq
最近、どうして書き込みがないんだろう。わたし、変なレス書いちゃったかな?
励ますつもりがスレ違いになってしまったかも。色々考えちゃって恥ずかしいよ
自分が書いたやつ消してしまいたい〜〜〜〜〜〜〜
588優しい名無しさん:2005/11/28(月) 15:53:29 ID:lte11jqC
ここは書き込みある時は連続してあるけど
無い時はしばらくないよ。前からそう。
気にしなくていいと思う。
589優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:21:30 ID:9v3MJGf7
そうそう。調子いいときしか書きに来れないから。
590優しい名無しさん:2005/11/29(火) 14:06:53 ID:BSPL6x/r
慰めてくれてどうもありがとうございます。つまらない書き込みなのに……
ここのスレの人達は、ホントにやさしい人達ばかりですよね。嬉しいっす。
591優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:03:58 ID:lmmA26Ms
今日デパス処方してもらった

今の主治医が気に入らないと言ったら「優しい事ばっか言う医者だと直るものも直らないよ」って笑われた  ウザス
592優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:33:22 ID:XHsYlitO
俺は主治医からは双極性障害(躁欝病)と診断され、別の医者からは
統合失調症(当時は精神分裂病)と診断された。
593優しい名無しさん:2005/12/01(木) 17:27:07 ID:PSHJ5NoO
>>592
そういう事はよくあるみたいです。
統合失調症の陽性症状と躁欝病の躁状態とがよく似ていて
医師にも区別がつかないようです。それに統合失調症は
医師が告知を慎重にするみたいです。
594優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:04:46 ID:U4qA/WlY
一般的には女の子にはあまり告知しないようです。
告知すると自傷行為に走る女の子が多いからだそうです。
595優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:26:35 ID:HIERfkuU
非定型の人少ないのかなあ。
596優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:36:12 ID:GFpbg47P
鬱の人は多いですよね。
597優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:20:24 ID:BvoWlCh4
非定型から、他の病名に診断名が変るんじゃないのか?
598優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:31:08 ID:AOWnxe5f
わたしの場合は、このスレで何を喋ったらスレ違いにならないのかよく分からない。
599優しい名無しさん:2005/12/11(日) 16:39:34 ID:mp19o/t9
皆さんは躁と鬱の混合期や、記憶がとんでしまうことはありますか?
なった時、どんな対処しますか?
600優しい名無しさん:2005/12/11(日) 22:01:33 ID:BvoWlCh4
なったよ。強いストレスがかかるとそうなる。なので、ストレス源から離れる。
つまり休養をとる。そして医者に行く。

どうしても休めない場合は、自分の行動や大事な案件をメモしたり
周りにフォローを頼んでおく。
601優しい名無しさん:2005/12/12(月) 14:31:42 ID:QDhSm6ot
>>599
躁と鬱の混合期ってどんな感じになるのかわかりません。教えて貰えますか?
わたしの場合強いストレスがかかると躁がでます。
記憶がとぶのは必ず躁の時で、妄想や幻覚があるので対処のしようがありません。
まともにものが考えられない状態です。でも記憶がとぶのって怖いですよね。
602Dr.2ch:2005/12/12(月) 17:13:27 ID:YnPN36/f
いくつ当てはまりますか?

(1) 愛情欲求が強いために、愛情対象が自分から去ろうとすると、
  異常なほどの努力や怒りをみせる。見捨てられることに強い恐怖感を覚える。
(2) 相手を理想化したかと思うと、こき下ろしてしまうといったように、
  人に対する評価が極端に揺れ動くので、対人関係が非常に不安定。
(3) アイデンティティが混乱して、自己像がはっきりしない。
  「私って一体何なんだろう・・・」と、よく感じることがある。
(4) 非常に衝動的で、喧嘩、発作的な過食、リストカット、衝動買いなどの浪費、
  アルコールや睡眠薬などの薬物乱用、衝動的な性行為などが、2つ以上当てはまる。
(5) 「私なんて死んだ方がいいんだね!」「死んでやる!」を何度か言った記憶がある。
(6) 感情がきわめて不安定。
(7) 絶えず抑うつ感にさいなまれている。
(8) 不適切で激しい怒りを持ち、コントロールできない。そのため、相手を罵倒したり、
  物を壊したり、人を殴ったりといった激しい行動を起こす。
(9)強いストレスがあると、一時的な精神錯乱状態が生じることがある。
603552:2005/12/12(月) 17:24:22 ID:4gtp962g
>>602さん

5個当てはまる 私って・・・どうなんでしょうか?
604優しい名無しさん:2005/12/12(月) 17:53:31 ID:QDhSm6ot
>>602
わたしも5個だぁ。だから何なの?何かのテスト?
605優しい名無しさん:2005/12/12(月) 18:40:40 ID:Lfl2rN/T
人格障害と躁鬱の場合でも非定型の病名になりますか?幻聴幻覚症状はないです
606優しい名無しさん:2005/12/12(月) 18:46:44 ID:3aJXrsHh
躁鬱ってどうやって診断されるんですか?
私は現在、鬱病患者として心療内科に通院中ですが最近、やけにハイテンションになったり
再び落ちたり、買い物を異常にしてしまい、ついには無職なのに車まで買ってしまう始末

医師に相談しても躁鬱ではないと言われました
躁鬱と診断されたいわけではないのですが、何が決定的に躁鬱と分ける条件なんでしょうか?
607優しい名無しさん:2005/12/12(月) 18:49:36 ID:3aJXrsHh
>>602 (9)以外全部当てはまるよ
これなぁに?
608優しい名無しさん:2005/12/12(月) 21:56:46 ID:91ogy23T
>>602
自己愛性人格障害?
609優しい名無しさん:2005/12/12(月) 23:21:20 ID:QDhSm6ot
>>606
実体験から憶測するとハイテンションの規模が違う。まわりから見ても、あきらかにおかしいと感じる
くらいのテンションを躁というんだとおもう。
610優しい名無しさん:2005/12/12(月) 23:29:57 ID:ln+aY0aE
明らかにおかしいんだろうな、周りから見ると。
普段もかなりハイテンションだし。

一人でいる時だけ、ぬいぐるみの身の部分がすっぽり抜けたみたいに
ベッドに寝たきりになってる。
611552:2005/12/12(月) 23:56:23 ID:4gtp962g
>>606さん

私も躁転して散財したときに 医師から 高額な買い物をしてしまう人も多いから
その辺は気をつけてね・・・と何度も言われました
だから・・・多分 貴方も躁転だと思います
612552:2005/12/12(月) 23:57:04 ID:4gtp962g
Dr.2chさん   質問の結果知りたいです(´・ω・`)
613Dr.2ch:2005/12/13(火) 09:24:51 ID:HOv98v2P
結論を急ぐ必要はありません。
もう少し、じっくりと振り返ってみましょう。
いくつ当てはまりますか?

@幸福でいることに対して不安を感じ、前もって壊そうとする
A興奮状態になると散々相手をけなし罵倒するくせに、
 見捨てられると感じると必死でとどめようとする
B気が多いわけじゃないけど将来の目標が転々とする。でもその時その時は本気で考えている
C自分が好かれる理由がわからない
D根拠はないのに嫌われてると思い込んでいる
E前触れもなくいきなり怒り出すことがある
F「私なんて死んだ方がいいんだね!」「死んでやる!」を何度か言った記憶がある。
G選択肢は1か0。両極端。柔軟性が欠けてるのかな?
H全てを受け入れて欲しいと思う傾向が強い
I独占欲とは少し違うけど相手を離したくない、離すのが怖い
J彼の男友達や家族に対する愛情(友情)に対してまで嫉妬する
K好きな人や尊敬している人のことを1日にして嫌いになったり、失望したりする
L愛してくれ「そうな」人をかぎ分けてる気がする
M考え方がはっきりしなくて芯がない感じ。考えがころころ変わる。自分がない?
N愛が不十分だと責めたてる。愛情をいっぱい注がれているはずなのに足りない
Oきれやすい
P地に足がついてない状態で現実を突きつけられたときにどうしていいか分からない
Q自分でわざわざトラブルを起こしているっぽい。
 悪いように話が進むように自分で誘導してる・・気がする
Rたまに、普通に生活しているなかで、どこから来たのか分からない、
 いいようのない不安に襲われる
S自分を否定することで安心してしまう。
 「やっぱり私は××(マイナス思考)なんだ」「私には不幸がお似合いだよ」
614優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:59:57 ID:QrfB/Br0
あなた人格障害廚ですか?

チャートはあくまで目安であって、ストレスが強かったり
他の病気でも似た傾向に傾く事はいくらでもあります。
最近、心の病気は生まれつきの性向だからと、直る努力をしないで
人格障害をかたる人、人格障害だと決めつけて叩く人がいますが
ここにいるのはその手の人とは無縁です。
妙な不安を煽るのは辞めていただきたい。
615Dr.2ch:2005/12/13(火) 16:52:38 ID:HOv98v2P
>>614
過敏に反応されたようですが、感情を上手くコントロールできるようになればいいですね。

>>603さん>>604さん>>607さん
主治医は何らかの事情(※色々考えられます)があって、「非定型精神病」という診断名を付けている可能性があります。
「もし自分が癌になってしまったら、ちゃんと告知してほしい!」
と思うタイプの人であれば、勇気をもって自分で調べてみてはいかがでしょうか!
616552:2005/12/13(火) 19:01:55 ID:0FrEH2mc
>主治医は何らかの事情(※色々考えられます)があって、「非定型精神病」という診断名を付けている可能性があります。

  ↑ どういう意味ですか?  他の病名だと言いたいのですか?
617607:2005/12/13(火) 20:52:59 ID:T7IYq3KV
>>613 これは6個くらいしか当てはまらなかったからまぁいいやw
>615 鬱(躁鬱?)とADHDの他にさらに病名がつくのは面倒な事だなぁ
618優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:15:46 ID:Qxf5kwBf
ま、主治医でもない奴にえらそうな事いわれてもな。

病名が何だろうが、症状に対して薬もらってるだけだから
楽になれば何でも良いのさ。
619606-607:2005/12/14(水) 10:54:56 ID:ULvuFwI7
鬱と躁鬱って処方される薬が違うんですよね?
よく鬱は治りやすいけど、躁鬱は治りにくい(治らない?)って聞くんですけど本当ですか?
620優しい名無しさん:2005/12/15(木) 18:27:41 ID:9j0hhewQ
非定型は予後が良いと言われているけど、
本当なのだろうか。統計とかとってるのかな?
621優しい名無しさん:2005/12/16(金) 09:50:34 ID:t7sx3ypw
非定型精神病=境界性人格障害
もしくは
非定型精神病=境界性人格障害+躁鬱病

ってことが、まあだ分かんないの?.....orz
622552:2005/12/16(金) 11:31:34 ID:Jd7YHsB8
>>621   あなた、間違ったこと言わない方がいいよ
623621:2005/12/16(金) 12:05:20 ID:CYB5g9kG
>>552
そういう性格だから、主治医も本当の診断名をお前に言えないんだよ。
まあだ分かんないの?.....orz
624621:2005/12/16(金) 13:23:28 ID:CYB5g9kG
>>552
「私は境界性人格障害なんですか?」と主治医に聞いても、まず本当のことは言わない。
仮にお前が「本当のことを言って下さっても構いませんから!」と強く言ったとしても、
無理だろう。
そこでだ、もし本当のことを知りたいのなら方法を一つ教えておく。

別の医者のところへ行って「私の姉のことで相談があります」という理由で受診する。
もちろん姉というのは架空の人物であり、実際にはお前のことなんだがな。
そこで、こう聞いてみろ。

「かくかくしかじか・・・で、姉の主治医は、本当は躁鬱病+境界性人格障害なんだけども、
姉には非定型精神病と伝えてます。姉には本当のことは言わないで下さいと、主治医の先生
には言われてるんですが、私は、本当のことを姉に言ってやったほうがいいと思うんです。
そのほうが姉本人も自覚できて良いと私は思うんですが・・・
先生、姉に本当のことを言わないほうがいい、というのは何故なんでしょうか?」

分かったか?
625優しい名無しさん:2005/12/16(金) 16:37:28 ID:ZBCXyIgd
>>621
お前がそうだからといって、みんな一緒にするな。
626552:2005/12/16(金) 17:39:59 ID:Jd7YHsB8
>>522

残念ながら 以前の主治医には 「境覚醒人各障害」と「PD」「AC」の診断を受けましたが
今の主治医には「躁うつ病」と診断されています
行きにくい・・・ということでは「人格障害も」同じなのでは?
人を病名で 見下すのは  あまり頭の回転が良いとは」思いませね・・・
なんせ  貴方は偏見の塊のようですし・・・・
627552:2005/12/16(金) 17:41:26 ID:Jd7YHsB8
訂正

生きにくい=○
行きにくい=×

スマソ・・・(´・ω・`)
628優しい名無しさん:2005/12/19(月) 02:22:07 ID:BGv/l6Dd
医者じゃないから解んないんだけどさ
診断名って割とおおざっぱな気がしている

症状を緩和するために薬貰ってるけど、何病でもかまわないよ
その症状が和らいで、自分が困らない暮らしが出来るなら
本当に。
629Dr.2ch:2005/12/19(月) 10:12:09 ID:YxnEsKyC
>>552さん
「投影性同一視」
という言葉を知っていますか?

>人を病名で 見下すのは  あまり頭の回転が良いとは」思いませね・・・
>なんせ  貴方は偏見の塊のようですし・・・・

普段から何かと人を見下しているのは、貴方自身の方ではないですか?
あまり頭の回転が良くないのは、貴方自身の方ではないですか?
偏見の塊なのは、貴方自身の方ではないですか?

投影性同一視について
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html
630優しい名無しさん:2005/12/19(月) 13:06:18 ID:MiSV1Cz7
Dr.2chと621は違う人なの?どっちも言ってる事おかしいけど。
631やま:2005/12/19(月) 13:17:00 ID:fDj19Hc3
みんな一生懸命レスしてるはずだよ。
632優しい名無しさん:2005/12/19(月) 13:20:17 ID:BGv/l6Dd
気にしてもいい事無いよ。以後スルーで。
633優しい名無しさん
Dr2chは どうもここに来ている人をボーダーと見ているようですね
もしかしたら ボーダーに憧れているのかも・・・
もう 無視! 無視! 無視!でいきましょう!!
空気が汚れる