■パキシル統合情報スレ 13■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて情報交換しましょう。

<前スレ>
■パキシル統合情報スレ 12■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050120012/

パキシルを断薬したい方はこちら。
【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ3【頭痛】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047867147/
2優しい名無しさん:03/05/08 11:10 ID:TXZ4flE5
<過去スレ>
■パキシル統合情報スレ■
http://piza.2ch.net/utu/kako/974/974295455.html
■パキシル統合情報スレ 2■
http://piza2.2ch.net/utu/kako/990/990356063.html
■パキシル統合情報スレ 3■
http://life.2ch.net/utu/kako/1001/10012/1001264442.html
■パキシル統合情報スレ 4■
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010938755.html
■パキシル統合情報スレ 5■
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017555177.html
■パキシル統合情報スレ 6■
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022579739.html
■パキシル統合情報スレ 7■
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10279/1027973089.html
■パキシル統合情報スレ 8■
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490700.html
■パキシル統合情報スレ 9■
http://life.2ch.net/utu/kako/1039/10392/1039216477.html
■パキシル統合情報スレ 10■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043977256/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 10■(ほんとは11)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047916035/
3優しい名無しさん:03/05/08 11:11 ID:TXZ4flE5
<薬剤情報>
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)
劇薬・指定医薬品・要指示医薬品
パキシル錠10mg
パキシル錠20mg
PAXIL(塩酸パロキセチン水和物)
・禁忌(次の患者には投与しないこと)
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者(「相互作用」及び「重大な副作用」の項参照)
 3.塩酸チオリダジン(メレリル等)を投与中の患者(「相互作用」の項参照)
・組成・性状
 パキシル錠10mg
  成分・含量・・・1錠中パロキセチン10mg(塩酸パロキセチン水和物として11.38mg)
  添加物・・・マクロゴール400
  色・剤形・・・帯紅白色円形のフィルムコート錠
  識別コード・・・SB23 から GS FC1 に変更
 パキシル錠20mg
  成分・含量・・・1錠中パロキセチン20mg(塩酸パロキセチン水和物として22.76mg)
  添加物・・・マクロゴール400
  色・剤形・・・帯紅白色円形のフィルムコート錠
  識別コード・・・SB24 から GS FE2 に変更
・効能・効果
 うつ病、うつ状態、パニック障害

<関連リンク>
パキシル・日本発売元のプレスリリース
http://www.glaxosmithkline.co.jp/corp/press/2001_1_6/20010109_1.html

【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ3【頭痛】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047867147/
4優しい名無しさん:03/05/08 11:11 ID:TXZ4flE5
◆用法
(1)うつ病・うつ状態
成人1日1回夕食後20〜40mgを経口投与する。投与は1回10〜20mgから
開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により
1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。

(2)パニック障害
成人1日1回夕食後30mgを経口投与。投与は1回10mgから開始、原則として
1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお,症状により1日30mgを超えない範囲
で適宜増減する。

◆重大な副作用
セロトニン症候群、悪性症候群、錯乱、痙攀、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、
重篤な肝機能障害
これら場合は、服用を中止し、受診が必要です。

◆その他の副作用
嘔気、傾眠、口渇、めまい、軽度〜中等度のGPT、γ-GTP上昇等、射精障害など。

◆注意事項
眠気、めまい等あるため、自動車の運転等危険を伴う機械を操作する
ときは十分注意する。
5優しい名無しさん:03/05/08 11:12 ID:Cvi1/6ge
| ^∀^)ノにゃんこ
6優しい名無しさん:03/05/08 12:46 ID:9ZCjJC0y
>>1さん 乙です
7優しい名無しさん:03/05/08 12:54 ID:NUOd3I+Y
>>1 このヤロー!テメー! 乙枯です!!

ところでよ、パキシル40mg服用してんだけど、カゼひいちゃったんだ。
市販の風邪薬飲んでも大丈夫かな?
それとも内科へいって診断してもらった方がいいのかな?
8優しい名無しさん:03/05/08 13:28 ID:m/4gArjU
>>7
私はパキ10mg/dayと少ないからかもしれないけど、
医者に相談したら市販薬なら大丈夫と言われますた。
心配なら電話でもいいから聞いてください、って言われましたよ。
9優しい名無しさん:03/05/08 13:39 ID:AF27d3bi
>>1ですけど、過去スレは最近のだけ確認しました。
古いのは未確認。リンク切れだったら、ごめんなさい。

前スレの989に取り残された質問者がいるので、皆さん忘れないでくださいね。
現在のところ、前スレは、まだ少しカキコできます。
10優しい名無しさん:03/05/08 13:47 ID:IuOh/R4m
>>7
市販の風邪薬には多量のカフェインが含まれておりますのでPD持ち
でパキシルを飲んでおられる方は避けた方が吉です。

私が風邪を引いたときは、カフェインを含まない抗生物質とPL顆粒を
出してもらいました。市販の風邪薬よりもさすがに強い。3日とかからず
治りました。
11優しい名無しさん:03/05/08 13:50 ID:PwCC+AgS
>>1
スレ立て乙です!
12優しい名無しさん:03/05/08 14:19 ID:eNoSZQAF
◆飲み合わせに注意(書き忘れますた)
L-トリプトファンを含有する製剤(アミノ酸製剤、経腸成分栄養)、炭酸リチウム(リーマス)、
コハク酸スマトリプタン、安定剤(フェノチアジン系)、三環系抗うつ剤、抗不整脈剤、
β遮断剤、フェニトイン、フェノバルビタール、ワルファリン、ジゴキシンなど。

飲酒はできるだけ控えましょう。お酒を飲んだ後は、時間を空けるか、翌日の朝に本剤
を服用するようにしましょう。少量の飲酒でも二日酔いになることがあります。

>>10さんの指摘のように、大量のカフェインはよくないようです。心臓バクバクという
レスが以前、何度かありました。一度にウーロン茶1リットルとかは、やめましょう。
13優しい名無しさん:03/05/08 14:19 ID:eNoSZQAF
◆使用にあたり(過去レス読めば分かりますが、お薬110番から抜粋、補足)
服用量は個人差が大きいです。ふつう、10mg/dayぐらいから開始し、よい効果の
でる量まで徐々に増やしていきます。肝臓や腎臓の悪い人、高齢の人は慎重に
増量します。医師の判断で40mg/dayを超えて処方することがあります。

飲み始めの吐き気は、2週間くらいで軽くなってきます。ひどいときは早めに医師
に相談してください。また、人によっては飲み始めに精神状態が激しく変化する
ことがありますが、しだいに落ち着いてきます。

よく効いてくるのに、2〜3週間はかかります。すぐに効かなくても、毎日、きちんと
服用しましょう。

急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化することがあります。中止する際は、
医師の判断で徐々に減量しなければなりません。急に薬を変更する大胆な医師
もいますので、注意しましょう。

うつ病では、症状がよくなってからも、しばらく少量を続けることが多いです。
いわゆる「揺りもどし」による再発を防ぐためです。半年〜2年くらいは続けることに
なると思います。再発を繰り返しているときは、更に長期の服用となります。
14優しい名無しさん:03/05/08 14:34 ID:mc/1ehVn
>12
リーマスはパキシルと飲みあわせがまずいんですか。
医者は何もいいませんでした。
躁鬱なのでリーマスは止められません。
今パキシル20mg飲んでますが、断薬に挑戦した方がよいでしょうか?
15優しい名無しさん:03/05/08 14:52 ID:Wju88Q28
病院に行く前までアミノ酸飲んでたんですが
この前、パキシル処方されて調べたら飲み合わせ×らしいんで飲めないですよね。
大好きな紅茶も飲めないのはつらいなぁ。
16優しい名無しさん:03/05/08 14:55 ID:ctJ6M4xx
最近でてるアミノ式とかああいう飲み物も避けたほうがいいんでしょうか?
17優しい名無しさん:03/05/08 15:44 ID:eNoSZQAF
>>14
禁忌じゃなくて、併用注意なので…。
医師はもちろん、薬の量や服用する時期とか注意してしてると思います。
18優しい名無しさん:03/05/08 15:54 ID:XMh79h7g
併用注意は肝機能に気をつけなきゃいけないんだよ。
てんかん系の薬、デパケンやテグレトールとかも。
でも採血にうるさい医者はあんまりいないかも・・。
SSRIは実は飲み合わせが楽な薬ではない。
19優しい名無しさん:03/05/08 16:16 ID:eNoSZQAF
>>15
これも併用注意なので、大量に取ることは避けるべきです。

紅茶は、普通の量を飲む分には全然、大丈夫だと思います。PD持ちの人が
緑茶をがばがば飲んでたら調子悪くなったという話でした。コーヒーとかでも
同じような人がいました。逆に平気だと言う人もいました。PDとの関係も
あまりはっきりしません。単なる個人差かもしれません。

>>16
よく分かりません。アミノ酸の成分がごく少量なら、問題ないと思いますが。
水道水かミネラルウォーター飲んでるのが一番無難で、カロリーも少ないです。
20優しい名無しさん:03/05/08 16:44 ID:ctJ6M4xx
>>19
16ですサンクス
夏は麦茶で乗りきります
2115:03/05/08 16:57 ID:Wju88Q28
>>19
ありがとうございます。
紅茶は一日コップ一杯程度に抑えておきます。
22前スレの989:03/05/08 17:09 ID:DrCFGOUk
日に当たったらその部分に発疹が起きたと書いたものです

実は去年の今頃(パキ飲み始め)も同様の症状が出ました
いずれも日に当たった部分だけ(首筋や腕)です
去年は皮膚科に逝ったものの完治まで3週間ほどかかりました
今年は出てから3日ほどたちましたが引きません

薬疹の可能性があるとのレスに感謝
かかりつけが遠いので、電話で聞いてみます
23優しい名無しさん:03/05/08 17:29 ID:IuOh/R4m
>>19
あ、それ、私です。
友人が来ていて緑茶がおいしいので6杯ほどガバガバ飲みました。
友人が帰った後、PD発作が来て、救急センターで注射打ってもらいました。

コーヒーも、暑い日が最近ありましたよね。ファミレスでアイスコーヒーを2杯
飲んだらその夜は調子が悪くて悪くて・・・・以来緑茶とコーヒーは怖くて飲めなく
なりました。

PDに悪いといわれているお酒はこれがなぜか平気で・・・お酒はGABA受容体に
作用してリラックスさせるので、カフェインよりもPD発作はずっと起こしにくいの
ではないかと個人的には考えています。薬理作用はむしろマイナートランキライザー
に近いものがあるようです。
24優しい名無しさん:03/05/08 19:47 ID:8sZ7z6vx
最近飲むと眠くなる。今日は眠すぎ。でも欝にならないから、いっか。
25ぴよ:03/05/08 19:54 ID:tEFGARX4
 パキシルの副作用で、普通は眠気がでるらしいですが、私は眠れなくなりました。
医者によると、ごくまれに脳が活性化して眠れなくなる人がいるそうです。
毎日2,3時間睡眠で一週間過ごしたから、体がきついです。
26優しい名無しさん:03/05/08 20:24 ID:IuOh/R4m
パキシル10mg→20mgに増量したら、とたんに逝けなくなりました。
でも、我慢できないほどのイライラ感、不安感、憂鬱感が抜けて
楽です。

本当はこの気楽さと逝ける気持ちよさが両立すればいいのですけ
ど、それはぜいたくというものでしょうか。

あの例えようのない焦燥感、不安、PD、広場恐怖症をすべて味わって
きた私にとってパキシルはこの上なくありがたい薬です。
277:03/05/08 20:27 ID:NUOd3I+Y
>>8 >>10
風邪薬はやめた。薬屋行ったらいっぱいあって鬱餅の脳には迷って選べなかった。
帰りにスーパーよって苺とグレープフルーツ、ビタミンC摂るためにオレンジジュース買ってきた。
コレを食べて飲んでハルシオン飲んで寝る、これ最強。





ホンマカイナ。
28優しい名無しさん:03/05/08 20:42 ID:eBv7FIh7

 自分はパキ40mg/dayです。他にも服用している薬(パキ、トフラ、銀ハル、サイレース、ユー
ロジン、頓服でプルゼニド)はありますが、口渇はパキが最強来ました。以前に同じSSRIのデプ
ロを経験しているので、悪心、頭痛などの副作用はあまり強く出ませんでしたが、デプロで経験
した以上の口渇には少々驚きました。
 一応、水道水は美味しいといわれている県に住んでいるのですが、気のせいかマズくて、ミネ
ラルウォーター12本入りを箱単位で買い、外出時には500mlを必携(苦笑)し、運転中の信号
待ちとかの時にこまめに水分補給をしています。

あと、口の渇きに伴って喉も渇きません?

29優しい名無しさん:03/05/08 20:47 ID:eBv7FIh7

>>7>>28さん

 自分も先日風邪引きました。総合病院なので、そこの内科に行き、そこで現在飲んでいる薬を
検索してもらって(院内処方で貰っているのでわかるようです)飲み合わせが悪くないように、内
科の医師がちゃんとしてくれましたよ。一応5日分貰って、4日くらいで大体治りました。
30lulu ◆edie/915d. :03/05/08 20:53 ID:fhiIQEU7
新スレおめ!です〜☆
>>27 あたしも喉渇きます、だから浮腫が出てしまいます。
そしてなぜかにおいに凄い敏感になりました。
10_c⇒20_cにしたら、飲んで30分位するとグッワー効いてくる…ってかブッ飛んでく
のが分かり、時々気を失いそうになるんですが。。。
薬の量が多いのでしょうか?
31優しい名無しさん:03/05/08 20:56 ID:TrxHF9PA
夜のどが渇いて水分沢山とって、朝膀胱のいたみで目が覚めるのを何とかしたい(汗
3230:03/05/08 20:59 ID:TrxHF9PA
>>30
そんなもんやよ。
むしろ自分はこのぐゎ〜感に助けられてる。
ちなみに自分は30mg/day
20mgのぐゎ〜感じゃ週末辺りは足りなかった。
3331:03/05/08 21:00 ID:TrxHF9PA
^_^;;
ごめんなさい
32は31です
34優しい名無しさん:03/05/08 21:04 ID:3Lb5Wv1z
>>1さん 新スレ乙です。

>>7さん 苺はいいけどグレープフルーツはまずいと思うけど。

私は軽いPD、鬱持ちだけど コーヒーもがばがば飲むし
アミノ酸入り飲料も飲んでます。こっちは日に500mlくらい。
コーヒーだけは止められないんですよね。

35優しい名無しさん:03/05/08 21:16 ID:TrxHF9PA
>>34
焦燥感は大丈夫ですか?
私は一杯の4分の1位が限界で、それを越えると焦燥感が出てしまいます。
やる気も出ますが
36lulu ◆edie/915d. :03/05/08 21:25 ID:fhiIQEU7
>>32>>35 パキのグッワーとかコーヒーでの焦燥感はなにかしる!!って時には
凄い力になってくれますが、マターリしたい時にはダメですね。そのボーダーラインを自分
なりに知っておく必要がありますね。「ココ!!って時」にコーヒーとか。w
それと、気のせいかも知れませんが、パキ飲むようになってから代謝が上がった
気がします。
37優しい名無しさん:03/05/08 21:47 ID:975ITuSu
>>25さん
自分も眠れなくなりました。
入眠は普通にできるんですが、毎日かならず2、3時間で目がさめてその後
眠れません。   目覚めが朝4時くらいならその後寝なくてもなんとかなるん
ですが、さすがに1時、2時におきるのは…。キツイですね〜。
38優しい名無しさん:03/05/08 21:51 ID:YOc8EYx4
私はパキ愛用者のPD患者ですが、パキでものすごく眠くなります。日中にデスクワークしてるとほとんど居眠り状態。
しょうがないんで、コーヒーやカフェイン錠剤をガブガブ浴びるように飲んで、なんとか仕事をしています。
みんな、眠くならない?
39優しい名無しさん:03/05/08 22:00 ID:+xPqPzl8
>>28
ワシの場合は喉が渇くというより、いがらっぽい感じ。
ここ半年、ずっと風邪気味なのかと思い、イソジンでうがいしてたけど、
最近になって、これはパキの副作用だったのかも、と思い始めました。

ミネラルウォーターも愛用してます。ヨーロッパのは高いので、日本産の
安いの(まとめ買いで2リットル100円)と、DHCのカルシウム・マグネシウムの
サプリを合わせて飲んでます。便秘に少しは効いてるみたい。
40優しい名無しさん:03/05/08 22:15 ID:pgcEo8E2
>>38
今は(9ヶ月目くらい?)かなり楽になったけど、パキ飲み始めの頃は眠気が凄かったです。
朝起きた時のぼ〜〜っとした感じが一日続いて、家事が全然出来なかった・・・。

不眠もあるので眠剤も処方されてるんですが、パキでこんなに眠くなるなら眠剤いらないかなー
と思って、2日くらい眠剤を飲まずに寝てみたことがありました。でも、一応「眠った状態」には
なるけんだど、ノンレム皆無って感じで夢を見まくり(しかもほとんど悪夢)でしたね。
41優しい名無しさん:03/05/08 22:39 ID:eBv7FIh7

>>39

 そうそう、渇くっていうか、いがらっぽいっていうか・・・表現が難しいですけど。

 ちなみに箱買いは、コントレックス(超硬水)、エビアン(中硬水)、ボルヴィック(軟水)です。
コントレックスは「超」がつくほど硬水なので、Ca・Mgの含有量は問題ナシです。ただ、飲みす
ぎた場合、下痢になる人もいるらしいのですが、自分には一向にその気配もなく・・・(苦笑)

 おっと・・スレ違いですね。。。m(_ _)m

4228:03/05/08 22:43 ID:eBv7FIh7

 今になって気づいた・・・なんで自分にレスしてんだ?┐( -"-)┌ ヤレヤレ
 >>7>>27の間違いです。

 逝ってきます・・・

4342:03/05/08 22:48 ID:eBv7FIh7

 しかも、名前まで間違えた・・・間違えたレスは29
44優しい名無しさん:03/05/08 23:29 ID:5N1uG5F6
パキシル20rに戻してもらったけど眠くてしかたのです。
薬かえたほぅがいいのかなぁ?
45優しい名無しさん:03/05/08 23:35 ID:bw1skZ68
パキシルって
噛むと苦いけど、
噛んでしばらく口の中で溶かしてると、
メロンみたいな味になるYO!!
46lulu ◆edie/915d. :03/05/09 01:04 ID:vTk0UPoW
>>45 ソレは舌がシビレているのでは?w
47優しい名無しさん:03/05/09 01:08 ID:zbugdp50
パキ汁20mg3日ほど飲んでなかったのに
今日飲んだら凄い気持ち悪いしグラグラするし最悪だった
突然止めたり飲み始めたりはもうしない・・・
ちゃんと飲むか(;´∀`)y-~~
48優しい名無しさん:03/05/09 01:08 ID:ZKCGO/XT
>1さん乙カレー。

数ヶ月飲んでる人に聞きたいんですが、
マターリしつつもやっぱ好・不調ってありますか?
49優しい名無しさん:03/05/09 01:20 ID:sx5dmNFP
2年以上飲んでますが…やっぱり好不調はあります。
嫌なことがあったときとか、お天気とか、家族の命日とか…。
ただ、どうしようもなく不調になって布団からもでられない状態は、
パキシルとレキソタンのおかげで免れてるようです。
50優しい名無しさん:03/05/09 02:19 ID:uHfxNDw0
良い薬だ。
5148:03/05/09 02:59 ID:ZKCGO/XT
>49
レスありがとうございます。
そうですか。天気は何気に左右されますね。
決して効いてないわけではないのですが、
どうでもいいやと思いつつも、たまに激鬱におちいったりして
まだ完璧にマターリするまでに至ってないようです。
まだ20mg/1dayなので増量の余地はあると思うのですが
様子見中です。
52優しい名無しさん:03/05/09 09:17 ID:tfp3fXg5
40mgでなんとか仕事こなしています。でも眠くなるのよね。で
53優しい名無しさん:03/05/09 09:22 ID:SUP7pl09
パキシルのむとどっと疲れる・・・
54優しい名無しさん:03/05/09 10:07 ID:XRboCA6M
40mgのんでますが、あまり効果なし。
ものすごく眠くなるくせに、寝られない。
医者にも「あなたはパキシルはきかないようですね」と言われるがまだまだ投薬されている。
ふぅ。
55お邪魔します ◆1hVssBaIME :03/05/09 10:10 ID:54TEMvUY
パキシルの個人輸入のホームページ広告をよく見かけるけど
個人輸入までして何に使うの?
私は飲みたくて飲んでいるわけではないのに
すごーく高い値段で売ってるのが不思議でしょうがない。
知ってる人居たら是非教えて下さい。
56優しい名無しさん:03/05/09 10:44 ID:60ery7Sq
>>55さん
私も疑問です。
あんな物抑鬱症状を訴えれば簡単に出してもらえるし、
副作用や減薬・断薬の禁断症状はキツイし、
そこまでしてしかも馬鹿っ高い値段で買う人って何なんでしょうか?

プロザックだと一時期「性格が明るくなる奇跡の薬」だの、
「飲むと頭が冴えて仕事や勉強に集中できる」だのともてはやされたので、
欲しくて輸入する人がいるかもしれないですが…。

プロザック代わりに輸入してるんでしょうかね?
同じSSRIですから…。
57優しい名無しさん:03/05/09 11:04 ID:AzexQv0S
パキ飲んだらマンガかドラマの睡眠薬並に寝ちゃったぞ!
( `Д´)
58可笑しい名無しさん:03/05/09 11:17 ID:Vi5adCx4
今までメイラックス1mg×2/Day、レキソタン2mg/Dayでやってきましたが、
今日病院逝ったらパキシル処方されました。
ログ読んでるとやはり口の渇きがあるよーですが
効くものやらどうなのやら今から不安…(((((゚д゚)))))) ガクガクブルブル
59優しい名無しさん:03/05/09 11:26 ID:60ery7Sq
アタルといいね。
60可笑しい名無しさん:03/05/09 11:27 ID:Vi5adCx4
>>59
嫌〜〜〜〜〜〜〜〜(TдT)
61優しい名無しさん:03/05/09 11:28 ID:60ery7Sq
いや、薬が当たって病状がよくなるといいねって事。(汗)
62可笑しい名無しさん:03/05/09 11:35 ID:Vi5adCx4
ああ、そういうことでつか。 勘違いでした。 すんまそん。
63優しい名無しさん:03/05/09 12:00 ID:aNNLRz/6
パキ飲んで落ち込まなくなったのはいいんだけど
鬱のとき見えなかった自分を取り巻く現実が、冷静に見渡せるようになって
現実と精神のギャップがおかしなことになってます。
でも焦りはなくてなんかマターリ絶望してるんですけど。
落ち込まなくなってもやる気とかは出ないからある意味たちわるいぞ。
毎日が止まった心電図のようです。
64優しい名無しさん:03/05/09 12:42 ID:ZKCGO/XT
>63
私も今そんな感じ
65優しい名無しさん:03/05/09 12:47 ID:cwKFi8Ig
パキで昼間眠くてたまんないよ〜。
おまけに前スレでも出てたけど、睡眠中歯に力が入って
今日は歯ぎしりで目が覚めた。。。
もう、パキはやめたい!他の抗鬱剤ちゃんと飲んでるから勘弁して〜。
(今までは長期の眠剤で何とか我慢してたが、
眠剤止めたとたんこれって…。ちゃんと眠剤も飲むべきだろうか。。。)
66優しい名無しさん:03/05/09 13:06 ID:o89LcYgD
>>46
>>45のメル欄を見れば
なぞが解けるYO!!
67優しい名無しさん:03/05/09 13:56 ID:vkp83wCC
| 天罰じゃっ!! >>45
\_ ______
   V  
 ( ・ )   シュッ     *,∵;;':
.( ゚∀゚)    ∧∧;∴;*
..|っ¢  ≡=(∀゚;フ; .ビシュ
./,,, |ゝ    ⊂  ヾ
         (゙  ,,,)〜
68優しい名無しさん:03/05/09 15:12 ID:eLPs/Avk
>>55-56
例えば未成年、或いは親の扶養下で、精神的に酷い状態なのに、親が厳しすぎたり 「精神科
なんてとんでもない」と言う考えで、病院に行きたくても行けない、でも何とかしたい、というような
環境の人などからは、需要があるのでしょう。まだまだ「メンヘル後進国」な日本ですから(苦笑)

でも本当は、既に国内で認可され、病院で処方されている薬の個人輸入は、厳密には違法です。
薬事法ではグレーゾーンですが、商法だと製薬会社に対する「営業妨害」等になります。
実際にファイザー社が、未だバイアグラを個人輸入代行している業者に対し訴訟を起こすという
話まで出てきていますし。

病院に通うことが出来る環境にある人は、病院で処方してもらうのが一番ですね。
32条も併用すれば安上がりだし、個人輸入に付き物の「自己責任」もないですから。
69優しい名無しさん:03/05/09 15:51 ID:aNNLRz/6
パキやってからあくびが異常に深くなったかも・・
「ふあ〜あぁXX」の「XX」のところで意識が飛びそうになったり。
70優しい名無しさん:03/05/09 16:22 ID:rzaurxpJ
パキ10→20になってから確かに昼間の眠気はひどいですね。
15ぐらいが自分にはちょうどあっているのではないかと思います。
でも焦燥感が見事に消えたのには拍手!
71お邪魔します ◆1hVssBaIME :03/05/09 17:51 ID:BfO4vVSh
68さん

その様な理由でしょうかね?
私は違う理由があると思います。
例えば、他に何かの作用を期待するとか
若しくは、第三者に飲ませて何らかの効果を期待するとか。
まあ、私の考え過ぎなのかもしれませんが。
バイアグラに関しては個人輸入は解る気もします。
私自身も・・・
72優しい名無しさん:03/05/09 18:32 ID:g91puGvE
眠気、疲労感はセロトニンに作用する限り避けられないのかな?
73優しい名無しさん:03/05/09 18:45 ID:w6N7qYf8
>>72
鬱と神経伝達物質、疲労などの間にはどんな関係があるのでしょう。

日曜日に疲労に関する本を図書館で借りてきたので、勉強しようと思ってます。
毎晩、寝る前に開くのですが、まだ2ページしか読めてない。鬱な頭には論文集
みたいな難しい本は無理っぽいなあ。

金属の疲労のことなら詳しいのだが…。
74優しい名無しさん:03/05/09 20:08 ID:1iFCCqMb
疲労と疲労感はまた違うらしい・・・
疲労のメカニズムについては分かってない事が多いみたい。
http://www.hirou.jp/
75lulu ◆edie/915d. :03/05/09 22:14 ID:L3a8gZ12
>>63 あたしも今ちょうどそんな感じで、鬱の時の自己処理に取り掛かろうとしてる所
です。鬱の時、本当に周りが見えなくなってたんだなぁ〜〜〜!!と我ながらムショーに
感心・反省。
76優しい名無しさん:03/05/09 22:44 ID:d9/wRcCL
パキシルで顔が腫れる方いますか?
私はパキシルを飲むと、凄く顔が腫れます。
特に目が腫れぼったくなります。
単に寝すぎなんでしょうか?
気になります。
77優しい名無しさん:03/05/09 22:49 ID:Zq46Qv6k
パキシル飲んで2ヶ月目。
最近、眠くて眠くてしょうがない。
78優しい名無しさん:03/05/09 22:53 ID:o89LcYgD

起き辛くなったのは
パキのせい?
79優しい名無しさん:03/05/09 22:56 ID:J8wzRHJf
>>69
あくびもパキのしわざだったのかぁ。

>>76
パキ飲む→水いっぱい飲む→顔がはれぽったくなる。
とか???
ttp://ssri.net
の方が何倍も詳しい。
掲示板で相当議論して議論し尽くした。
81優しい名無しさん:03/05/09 23:24 ID:k0kteFq8
今日もよく効いてくれた。ありがとう、パキ!
82ミドル浦和:03/05/09 23:28 ID:o9ohv3Ju
皆さんお久しぶりです。
私のHPご覧下さい。

http://k-free.com/akiyama0811/index.htm
83優しい名無しさん:03/05/10 00:22 ID:eAMdA86i
鬱のせいで、落ちるとこまで落ちた人にパキは勧められない・・
やり直そうという気持ちがある人にはいいと思うけど。
パキ飲むと落ち込まなくなるんじゃない、
「落ち込めなく」なるんだよ。活発になれるわけでもないからね。
心の逃げ道がなくなるってこと。これはこれで結構つらいよ。
84優しい名無しさん:03/05/10 00:30 ID:2nDAO3gz
>>83
やっぱり、そうか・・・・。それだ、今の私。
グルグル落ち込まなくなったのは良いと思うんだけど、
かといってやる気が出てきて「よっしゃあ!」とはならないもんなぁ。

ただ、落ち込んでしまう時間が超短時間になったのはありがたい。
これで気持ちが上向きになればいいんだろうけど、
そうは上手くいかんわなぁ・・・・トレドあわなかったし(涙)。
85優しい名無しさん:03/05/10 00:44 ID:FjaaCwaF
パキ以外の精神薬は飲んだことがない
パキ歴は二ヶ月 10mm
事情がアテ、今かなり落ち込んでいる
手元には、次回通院までの日数分の錠剤にプラス二錠。
自暴自棄でもなんでもない、単なる好奇心で聞くが
「パキ飲んでいるにしてはかなり落ち込んでいる」今日だけ、
その二条のうちの一錠を、通常分に加えて飲むと、後で辛い?
86優しい名無しさん:03/05/10 00:46 ID:FQgkixpX
パキ歴4ヶ月。
最近、タバコの本数が増えてます。
イライラしてるからかなー?
87優しい名無しさん:03/05/10 00:47 ID:urKoNZ2n
>>80
誰へのレス?
88優しい名無しさん:03/05/10 00:47 ID:eAMdA86i
>>85 漏れも詳しくないんだけど いきなり増やしても効果ないんだそうな。
ってそれやってみたんだけど副作用の吐き気と眠気が異様にひどくなる。
やめたほうがよろし。でもそれ自体で軽い酔っ払いみたいな気持ちににはなれるかも。
89優しい名無しさん:03/05/10 00:51 ID:FjaaCwaF
>88

そっか>いきなり増やしても効果ないんだそうな
副作用の吐き気と眠気は困るな
それに、何で余ってるかって言うと、飲み忘れがあったからで
その時の薬が切れた状態が、眩暈ですごかったんだよね
わざわざ二錠のンで、あの眩暈状態になるのもやだから
やめとくか
酔っ払い状態なら、酒でいい品

レスアリガトン
90優しい名無しさん:03/05/10 01:24 ID:eAMdA86i
心療内科いって始めは軽めのやつがいいかってことで
いきなりパキだされたんですけど、ひょっとしてカモにされてますかね?
冷静に考えると2週間分で2千円ってすごい高いですよねぇ・・
その時はこんなモンかな・・って納得してたんですが。
ほかにも薬はいろいろあるみたいだし・・
ちなみにリタは覚せい剤一歩手前だからウチにはないっていわれますた。

91優しい名無しさん:03/05/10 01:29 ID:2nDAO3gz
>>90
えっ?私も最初から処方されたけど・・・?
鴨なの?そうなの?・・・ガ〜ン。
92優しい名無しさん:03/05/10 01:32 ID:FjaaCwaF
わたし
二週間分で1100円くらいだよ
93ruru:03/05/10 01:33 ID:tpJ68/uA
うちの先生は製薬会社の粗品でパキのネーム入りのボールペン使ってるよ。
製薬会社も力入ってるのぉ。
でも高いしワシには効かなかったな、あんまし。
トリプタノールはものすっごっ効いた。驚いた。YO!
94寝猫:03/05/10 01:42 ID:5PONahjh
あたしもはじめて貰った薬がパキだったよ。
飲み初めて1ヶ月ちょっとだけど、効いているのかどうか…。
副作用もあまり分からなくなったので。
効いているのかどうか心配です。
最近、すごく沈んでるんですょ。
リスカも止まんないし。
1ヶ月飲めば効果出てきますよね?
95lulu ◆edie/915d. :03/05/10 01:51 ID:phdCFq4B
あたしのみ始めて1ヶ月で20に増やされたとたんに心臓バクバク、手ブルブル...
96レニーシア ◆d1JVmXRIbc :03/05/10 02:01 ID:H8QVYYIB
>94
それはどうだろ?
オレはパキ2週間目だがまったく効かない服用量は20mg/dayだけど
多分このままいけば40mg/dayだろうな
それにしても明け方頭痛で目が覚めた。
明日の朝も頭痛がオレを襲うのかな(´・ω・`)
97優しい名無しさん:03/05/10 03:06 ID:0yd3LanT
がんばれ!私は飲み始めてもう半年以上たつけど(20ミリ)
最初だけだよつらいのは!
そのうちにいろいろと考えたくとも勝手に思考が飛んで行ってしまって
考えられなくなる。強迫的なところがあったんでかなり助かった。

性欲も最初はダメだけど、慣れればバッチリ!


デヴーになったけど・・・10キロ(鬱)
98優しい名無しさん:03/05/10 03:45 ID:DMua5Yey
私も2年で10`…(鬱)
99優しい名無しさん:03/05/10 03:46 ID:DMua5Yey
でも、その他はかなり快調です。
100優しい名無しさん:03/05/10 04:48 ID:sS+cLPkt
朝晩分けて飲む方法は試した? 私は寝たきりからこれで家事位はできるようになったよ。 確かにまだ欝に波はあるけれど。 ちなみにパキ歴3ヶ月。10r×2/dayです。
101ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/05/10 06:15 ID:crRzqnXM
パキシル飲んで約1ヶ月。
ようやく効果が感じられるようになって、抗不安剤を一種類減らしました。
これで少しはふらつきが治ればいいです。
ちなみに私は副作用は、たま〜に吐き気がする程度です。
そんな時にはプリンペラン飲んでいます。

>>82
はるならトップページにはってよ、騙りさん。

http://www.tar-bee-festa.org
102優しい名無しさん:03/05/10 07:15 ID:G3FZC4g1
>>92
32条が通れば、5%負担。更に安くなる。
漏れの場合、PD&鬱&不眠で、一日分の薬がパキ20mg1T+レキ2mg2T+デパス1mg2T+
銀ハル1T。これが2週間分で、あと頓服でレキ5mg6Tも入れて、薬代400円也。
103優しい名無しさん:03/05/10 07:58 ID:9YunANq0
当スレに再び現れたミドルはニセモノらしい。
が、他スレに本物が現れた模様。
ミドル浦和◆4bQ0ApJOIM は本物っぽい。
ご注意ください。もし本物が現れたら徹底スルー。
あれだけひんしゅくを買いながら再び現れるとは。
おそるべし中浦和人気質。中浦和の星はタイーホされますた。
104103:03/05/10 08:00 ID:9YunANq0
スレ間違えてしまった。
これでは意味をなさない。激鬱。
105優しい名無しさん:03/05/10 08:00 ID:2zcE1fVB
32条って社保だと手続き面倒そうだな。隔週で薬代が¥4,500-ぐら
いかかるからかなり痛いんだけど、会社にあんまりそういう情報知ら
れたくないし。改めて小泉政権恨むわ(w

パキはそんなに怖い薬だと思えないし、むしろ一緒に飲んでるトリプ
タノールの方が強力。ただ、パキで不安神経や神経過敏傾向も収まっ
てるから少し冷静になれていいって感じかな。副作用は全くなし。
106セイ:03/05/10 08:19 ID:AoQL4iBg
>>105
私も社保でしたが、32条の申請楽でしたよ。
私が通っている病院の場合は『●×精神科』ってことも書かれてませんし・・・。
出来たら申請したほうがいいと思います。薬代ってバカになりませんから。
107サツマ ◆CbQf/y48xY :03/05/10 09:06 ID:TvDIIkd5
>>94 寝猫さん
落ち込みって何日も続いてる?
リスカは頻度も量も変わらず?

パキは沈むときもあるよ。でも3〜4日鬱続きなら
効いていないかも。
リスカは頻度や 回数が減っていれば大丈夫と思うよ。

パキ30mg+アモキと併用している>>34です。
コテハンにしました。よろしくです。
108優しい名無しさん:03/05/10 11:18 ID:7X+R7QGB
>>94
私は20mg/dayから効果が出始めました。30mg/dayで安定。効果を感じないのであれば
医師に増量を打診してみるのも一つの手かも。
109優しい名無しさん:03/05/10 12:31 ID:++s1WWty
パキ10mg×2飲みはじめて半年なんですけど
物忘れが激しくひどくなった人いませんか?
右から左へ物を移動する間に
「あら?何するんだったっけ?」
昨日なんか、風呂でシャンプーを洗い流して、リンスを手に取り








顔に塗っちまったよ(鬱

110優しい名無しさん:03/05/10 12:54 ID:AIy6NPDl
漏れも頭の回転が悪くなった気がします。
短期記憶が極端に悪くなった。
集中力が続かなくなった。
キーボード打ち込むのも遅くなった。

パキを飲み始めて2週間半、体の副作用はほとんどないです。
眠気もない、というか、逆に眠れなくなり、入眠困難、早朝覚醒、
今度通院のときに眠剤要求してみようかと・・。

深く落ち込むことはなくなりました。
というか、どうでもいいやと感じるようになってしまった・・。。
111優しい名無しさん:03/05/10 13:19 ID:qhoqZpPU
私も髭を剃ったのに、剃ってないと思うことがあります。でも日常生活に支障ないし、欝にならないから、良しとしよう。
112優しい名無しさん:03/05/10 15:30 ID:csuGW4X6
パキシル飲んで久しぶりに昼寝を堪能できた。疲れがだいぶ取れた。
パキシルは昼寝をしやすくする薬です。
113優しい名無しさん:03/05/10 15:49 ID:OReFYSay
昨日思い切ってパキ20mg飲むの止めた。
止めるのを止めておけば良かった。
鬱状態より苦しい。
頑張れ俺!
114優しい名無しさん:03/05/10 16:22 ID:neKUq/dt
パキを飲んでも眠くならないのだけど、
あくびが次から次へと出て止まらねーっす。まじで出すぎ。珍効果。

115優しい名無しさん:03/05/10 16:30 ID:0yd3LanT
ミドル浦和がなにかしたの?
116優しい名無しさん:03/05/10 16:38 ID:xtEZqG7h
ミドル浦和どうしたの?何かあったの?
117優しい名無しさん:03/05/10 17:03 ID:HoyYLs6i
しらん。また誰かが叩いたんじゃないか?
コテハン叩きに気を取られるとスレ趣旨がずれるから放置しましょう。

で、分割して飲む方法は結構初期からやってます。
10mgで吐きまくり、治まったらすぐ20mgに増やされて吐きまくり…。
だったので、10mg/Tの方を1日の服用量分貰ってきて2回→3回→4回と増やして体を慣らしました。
今も40mg/dayなので20mg/Tを12時間置きに飲んでます。
これで結構副作用を軽減したりできますよ。
飲み忘れても一気に切れないから、がくっと禁断症状が出たりしないので、
12時間±数時間程度の誤差は問題にならないし、結構オススメかも。
118優しい名無しさん:03/05/10 18:54 ID:csuGW4X6
汚い話ですみませんが、かなりの大酒飲みである私が、パキシル
20mg1T/dayを飲み始めて、500mlの缶チューハイ1本で吐いてし
まいました。

こんな事は初めてです。全く酒を受け付けない体になってしまった。
食欲もありません。
119優しい名無しさん:03/05/10 19:04 ID:IurqC0uO
お酒は飲みたくなくなったよ。好きだったワインも
ぶどうジュースとか炭酸で割って飲む始末・・・。
120優しい名無しさん:03/05/10 20:42 ID:HoyYLs6i
>>118さん
大抵の向精神薬はアルコールと同時に摂取しない方が良いですよ。
安定剤や眠剤だと効きすぎたり、薬だけでも負荷がかかってる肝臓が弱ったりするので。

私はアルコールは弱い方だったのであまり気にしていませんでしたが、
確かに飲む気は完全に失せましたね。
121優しい名無しさん:03/05/10 20:44 ID:pMN326pK
私も以前は大好きだったお酒が、パキのむようになって飲みたい気持ちがなくなりました。
なんでだろう。。。?
122サツマ ◆CbQf/y48xY :03/05/10 21:22 ID:+iBGOkYu
>>121さん
今までは鬱やストレスをお酒でごまかしてたんじゃない?
私もそうだったから。
しかし コーヒーだけは辞めれませんが。
というか お茶が嫌いなのでコーヒーか白湯かの二択なので。

肝臓を休める体操(?)とか胃腸を休める体操してます。
左を下に横向きに寝て みぞおちの右 肋骨の下を2〜3分両手で
暖めます。音がして動き出しますよ。
あと 正座の状態で 上半身を後ろに倒して 両手を上に上げて伸ばす。
(腿が張る感じで)
半信半疑で やってみたら 口の端の傷が治りました。
(胃が荒れると良く切れるんです。)
123優しい名無しさん:03/05/11 00:36 ID:bXrN2Q/H
初カキコです
3月ぐらいまで働いてたんですけど
やる気も出ない眠いで仕事にならず
デパスとリタリンもらってたんですが
仕事やめてからリタリンやめて パキシル20rもらって飲んでます。
今飲み始めて3週間ぐらいなんですが
全く変わらないんです。
みなさんが書いてる様に 眠くはなるんですが
2時間ぐらいで目が覚めます。
あと食欲なくなってしまって親が心配するほど
体重落ちてます・・・
このまま続けたら治るんでしょうか?
なんとか鬱から抜け出したいんですが。。
薬変えてもらった方がいいですかね?

あ 後焼酎の薄いヤツを夜飲んでるんですが
(肩こりに異常に効くんで。。)
お酒と混ざるのはよくないでしょうか?
124寝猫:03/05/11 01:36 ID:gVw//Mbq
>>94です。
レスしてくださったかたありがとう。
今飲んでるのは10mg/dayなのですが。
やっぱり効いてないようです。
医者に相談してみます。
125優しい名無しさん:03/05/11 02:12 ID:wUbsJxPA
age
126優しい名無しさん:03/05/11 02:23 ID:9eeUhx50
たまに医者行くのが遅れてパキシル飲まないでいると
なんていうか、こう浮遊感(?)みたいなグラグラした感じにならない??

PD発作とまではいかないけど、アレかなり辛いっす・・・
127優しい名無しさん:03/05/11 03:06 ID:B4+oTKPc
>>126
ありました、意識が頻繁にとぶような感じもあった。

手足があつい、顔が熱いような冷たいような変な感じ、力が入らない。
周りの音が気になってしょうがない、顔つきが変わった・・・
パキシル再チャレンジしたばっかりだけど、やっぱきついなー。
128優しい名無しさん:03/05/11 03:06 ID:JfYzKQvm
やっと胃薬を使わなくてもよくなった……もうファイナリン飲むのは勘弁。
射精もなんとかできるようになったけど、以前と何か違う。タイミング?

>>126
今日飲み忘れたんですが、なりました。
急いでパキ飲んでしばらくじっとしてたらよくなりましたが……
薬って怖いと思いました。
129優しい名無しさん:03/05/11 06:25 ID:1j28l5Ns
>>123
夜、お酒を飲むのは眠れない原因になるのでやめましょう。それと、お酒と
薬を同時に飲むのもダメです。理由は色々あるので省略。
肩こりにはデパスやセルシンのほうが効きます。

今の薬でなんとかすることを考えると、デパスとパキシルを寝る直前に飲む
ことです。少しは睡眠時間が延びると思います。それから、次の診察で
眠れないことを相談しましょう。デパスより長時間効く薬がもらえるでしょう。

パキシルがそこそこ効いてくるには1ヶ月かかります。はっきり効果を実感
できるのはもっと先です。そのころには食欲も戻ります。なので、もうしばらく
辛抱してみましょう。
130優しい名無しさん:03/05/11 06:40 ID:1j28l5Ns
>>126-128
パキシルだけは絶対に飲み忘れないで下さい。
夜、飲み忘れたら、次の朝にでも飲んでください。眠気が出て困る人は
処方の量の半分でもいいでしょう。1錠の処方なら割って飲むのもOK。
131優しい名無しさん:03/05/11 07:21 ID:OSUBrS5f
お酒やめられないから夕食後に処方されているパキシルを勝手に朝のむようにしてる
やっぱりお酒と一緒にのむのはやばそうなんで
132優しい名無しさん:03/05/11 07:56 ID:QSG3JOv7
酒、普通に飲んでるよ。3日で焼酎1.8リットルくらい。
悪酔いもしないし。至極快調。
アモキサンの方が酔いの回りが強い気がする。
133優しい名無しさん:03/05/11 10:57 ID:ouNnqm3j
大好きだった寝酒をやめるようになってから、朝起きがけの下痢、
昼間の不快感、不安感が消えていきました。

お酒はBZP受容体に作用して一時的に不安を消してはくれますが、
不安を消すのを目的に飲んでいると、すぐに効き目がなくなります。
そして酒の量が増えるという悪循環になります。

不安になったら迷わず抗不安薬を飲みましょう。そして、お医者さんと
よく相談してパキシルを増量してもらうのも手です。パキシルには強い
抗不安作用があり、人によっては昼間の抗不安薬を不要にしてしまう
ほどの作用があります。
134優しい名無しさん:03/05/11 10:57 ID:Uf0j110n
酒が肝臓で処理できていないところにパキ入れてしまうと薬の効果必要以上にが強くでてしまうんでない?
135優しい名無しさん:03/05/11 11:21 ID:ouNnqm3j
>>134
多分そう思います。酒とパキシルの飲み合わせは最悪であることが
よくわかりました。

お医者さんがあれだけくり返し「お酒はやめて下さい」とおっしゃって
おられた理由もよくわかりました。

また、酒に酔ったときの気分は普通と違ってよくありません。単に顔
がほてって心臓がドキドキしてボーッとするだけで、「あー酔った〜」
という感じがしません。吐き気も強く出ます。
136にゃんこ@ひなた:03/05/11 15:46 ID:zg4VpO+O
5r/1dayを初めて約1週間、とまだまだ初心者です。
が、やはり来た来た副作用(T_T)
昨日の夜は10時半前には寝たのに(日曜は学校です。)友達からのメールで
12時ちょい前に起こされてから1時間にいっぺんずつ目が覚めて、
結局3時半ごろには目がギンギンになりました。
5時から再放送してるパーマンも見れました。
しかも幻聴なのかもしれないが「私のお墓ができるまであと3ヶ月我慢してね」という
微妙なオバサンの声が聞こえました。あたしヤバイ?
もともと少し霊感体質なんですけどね…でも幻聴だったらやばいですよね。
辛うじて睡眠、みたいな感じの最中は眠りが浅かったのか、夢に
「タマちゃんのことを想う会」の代表がでてきたり。
今朝から眩暈、寒気、胸焼けです。学校も休みました。とほほ…
母の日だっつーのに何も用意してないし!!激鬱。
137優しい名無しさん:03/05/11 16:04 ID:VK9MzbHY
パキ飲み始めて四日目。
ビクビクとしていた不安がおさまりつつある。
でも、何だか気持ちが安定せず、そわそわしている感じ。
手も少しふるえる。早く落ち着きたいなぁ。
138優しい名無しさん:03/05/11 16:14 ID:ZnviAvit
同じく4日目
なんだかそわそわして落ち着かない。
軽い胸焼けのような感じもあり。
139優しい名無しさん:03/05/11 16:57 ID:ouNnqm3j
パキシル10mg→20mgにしてから、一日12時間以上寝ている。
よほど疲れていたんだな、私・・・・・
イライラ・ソワソワ・不安感がどこかに飛んで行きました。
これだけ昼間寝ていても、夜10時になったらぴたっと眠りに
入れるんです。で朝まで起きない。今の所昼寝は必要悪かと。
140優しい名無しさん:03/05/11 17:40 ID:AY5UFRPW
>>139
増量したときは私も眠くてしょうがなかったです。
それだけ疲れてたのかと思ってその時は
寝たいだけ寝てました。
今は慣れたのかなんともないです。

先週仕事復帰したけど、周りが「無理すんな」と
言ってくれるのはありがたい。
けど、そんなに言われるほど無理はしてないと
いうかどこまでが無理の範囲かわからなくなってる
ような気かします。
141優しい名無しさん:03/05/11 17:46 ID:ouNnqm3j
>>140
お仕事に復帰できてよかったですね。無理をしないでくださいね。
私は今は無職ですが、就職に有利な資格を取るために無理を
承知で動いています。

で無職の特権を活かしてぐたっとなった時は寝逃げします。
まだまだ健常者と同じ生活には入れそうもありません。
生活のリズムだけは崩したくなくて、夜10時には必ず寝ます。
眠剤の助けもあってかちゃんと寝られます。で、昼間一人きり
で家にいるとどうしても眠気に負けて昼寝してしまいます・・・・

増量してからまだ4日目ですので、もうしばらく様子を見ます。
142優しい名無しさん:03/05/11 19:35 ID:x2H9grHh
良く効く薬ですね。
143優しい名無しさん:03/05/11 19:38 ID:bXrN2Q/H
パキシルで性欲&食欲 0 になりました。
つらい。。
身長148で34`ってどうなんだろ。。
しかも眠くて困る。
寝ても1時間で目覚めるし。
今3週間目。。あってないのかな、、
144優しい名無しさん:03/05/11 19:41 ID:JOQ+S3ZN
おととい、リタリン錠、部屋の中で紛失しちゃった。
散らかってるのでなかなか見つからない。
よって、昨夜は意図せぬ断パキになってしまった。
今見つけないと40mgから断パキ2日目となってしまぅ

どうしよう  オロオロ
145優しい名無しさん:03/05/11 19:45 ID:SUnux2Fv
パキシルって切れた時の禁断症状が怖いというか
麻薬のようなところがあるね…
146優しい名無しさん:03/05/11 19:45 ID:jG76ouJW
パキだけでも飲んでおけば?
禁断キツイよ。
147144:03/05/11 20:07 ID:JOQ+S3ZN
なくしたのはパキシル錠でした。スイマセン
もうだめぽ。。
148優しい名無しさん:03/05/11 20:15 ID:jG76ouJW
落ち着いて探そう。
きっとどこかの物陰にするっと落ちたか、
さりげなく何かの上に乗せてしまったんだよ。
149優しい名無しさん:03/05/11 20:16 ID:PxiSIplX
頭痛くてテレビも見たくないし
本も読みたくないし
ネットも疲れてきた
気分が落ち込んでるらしいけど
パキシルのおかげで微妙に留まっている
いっそ泣き叫べたほうがスッキリしそう。。
こんな時は寝逃げしかないなぁ
でも寝れん。うーん、なんか生殺しって感じ
150優しい名無しさん:03/05/11 20:30 ID:2R35NM/t
パキシル呑みたいけど
酔ってて呑めない
ビール4g
151サツマ ◆CbQf/y48xY :03/05/11 20:31 ID:wLSw2jaD
にゃんこ@ひなた さん こんにちわ。
私も最初のころ 夢ばっかり見てましたよ。
それもえらくリアルな 更に仕事の夢。・゚・(ノД`)・゚・。
眠剤や抗不安剤って出てますか?

>>140さん
復職できるまで 回復されてよかったですね。
ま、マターリやりましょう。お互いに。
大丈夫 パキ飲んでると無理は自然に出来ませんから。

>>144さん
パキが出て来るように 祈ってます。
最悪 明日の朝 病院で処方してもらいましょう!

私 断パキ1日はわりにあるんですが
(就寝前処方なのに うっかり寝てしまって朝だったり)
で、眠気は仕事に影響ありありなんで 飲まずに出社しますが
翌日の 断薬症状ってあまりないですね。
今月で服用半年目に入ります。
152蛍 ◆HWgPy6/QjE :03/05/11 22:03 ID:zZGTgWF5
初カキコです。
パキシルってすごく眠いね。
けど激鬱になる事なくなったよ。

いえーぃ!!!
153138:03/05/11 22:18 ID:ZnviAvit
そわそわしてしまって意味もなくうろうろしてたら
「イライラする!失せろ!」って言われました・・・。
激鬱死にたい。
154優しい名無しさん:03/05/11 22:42 ID:SUnux2Fv
飲み始めて3週間。いまだ不安定な感じ。
激鬱になることが多くて毎日1回は泣いてる。
早く楽になりたい。
155優しい名無しさん:03/05/11 23:14 ID:jG76ouJW
>>153さん
安定剤は飲みましたか?
そわそわ(調整障害)はじきに収まるのでしばらくの辛抱ですよ。
156優しい名無しさん:03/05/11 23:16 ID:jG76ouJW
>>154さん
安定剤かパキシルの効き目が足りてないのかも…。
私は限界量の40mgにして環境も変えて(仕事を辞めた)やっと落ち着きました。
言葉で説明するのは難しいけど、お医者さんにその気分を説明して
お薬の相談をしてみたらいいのではないかと思います。
157優しい名無しさん:03/05/11 23:22 ID:xEgyflOo
なんか今服用2週間目でパキ切れてんだけど、禁断症状とか全くない・・
まだそれほど効いてないのかな?
精神的に落ち込まなくても、現実に何もすることがないから却ってつらい。
158優しい名無しさん:03/05/11 23:25 ID:fol7B6fm
朝起きれなくなったのは
パキのせい?
159優しい名無しさん:03/05/11 23:40 ID:1N5EQmFk
パキのみ始めてから寝つきと寝起きが悪くなった……。
毎日午前3時くらいまで眠れなくて(アモバンを飲んでるのに)、朝は全然起きられず起きるのは午後……。
パキ飲んでから大学の授業全然出られないよう……。

眠剤を変えてもらった方がいいのかな……?
それともSSRIをやめた方がいいのかなぁ。
160138:03/05/12 00:31 ID:VzhFHa74
>>155さん
ありがとうございます。
他にもきついこと言われてしまって凹んでしまって
発作的に書き込んでしまいました。
まだ憂鬱なものの落ち着きました。

先生はもし気分悪かったら飲むの止めていいからと言ってたけど・・・。
161優しい名無しさん:03/05/12 00:42 ID:IW8tRz9W
激欝にならない、良いくすりだ。
162優しい名無しさん:03/05/12 04:17 ID:zbA1BcJ+
ここにカキコするのは初めてです。
最初は街の小さな神経科で眠剤、抗不安剤、眠剤、ルボックスで行っていたのですが、
担当医のあまりにも辛そうだとの見解で、大学病院を紹介されました。
大学病院に転院した当初、リスパダールが処方されていたのですが、
激副作用(生理不順、便秘、吹き出物、体重増加、乳汁分泌、過食)があり、
1カ月ちょっとで止めて、普通の安定剤になりました。
が、その安定剤を飲むと急激に落ちることがあるので4日ほどで断薬。
なぜか、ここ1カ月近くうつ状態が酷くなり、
2週間前から、20mg/day、夕食後という処方です。
ほか、ヒルナミン、ロヒプノール、レンドルミンで寝てます。

以前は布団から抜け出すことすら無理だったのですが
2週間で3日ほどは午後3時頃には起きられるようになりました。
でも、激的に「上がった」感じはしません。
もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか?
話はそれますが、ルボックス50mgよりも、吐き気や体重減少などの副作用は少ないです。

で、このスレを見るとパキシル服用は長引きそうなので
パキシルは薬価が高いので、32条を考えています。

みなさんは32条、使っていますか?

なんだか、とりとめのない文になってしまってスイマセン。
眠剤であたま朦朧状態なので、ゆるしてくらさい☆
163優しい名無しさん:03/05/12 04:39 ID:gJlPiA7O
32条使ってます。
2週間分のお薬代は
パキシル40mg/day+レキソタン15mg/day+リーゼ15mg/day+
ロキソニン60mg×14T(鎮痛剤・頓服)で600円ですた。
164優しい名無しさん:03/05/12 07:01 ID:nGiHBbn6
>>159
飲み始めの人、他にもいるようですが、しばらくは不安定になります。
抗不安剤を忘れないようにね。それから、入眠剤は入眠しやすくする
けど、飲めば寝れるという訳じゃないので、色々工夫してみましょう。

・アモバン飲んだらすぐ横になる。
・抗不安剤もきちんと飲む。
・寝る少し前から部屋を少し暗くする。
・寝る前に難解な本を読む。
・嫌なことは絶対に考えない。
・眠くなる時間帯というのがあるので、そこを逃さない。
165優しい名無しさん:03/05/12 08:18 ID:Z/2JDDH9
>>144,147です。
とおとお強制的に2日分パキシル断薬となってしまいました。
めまいはないんですが、歩くと足がふらついて危やく転びそうになることがしばしばありました(気のせいかもしれないけど)
部屋の中にあるはずなんだ、必ず・・・。
薬入れに使っているタッパにちゃんとフタしておけばよかった。
166優しい名無しさん:03/05/12 08:33 ID:bJK/JR/9
20mg強すぎ・・・・・・
今度から10mgにしてもらいます。もしくは10+10出してもらって、調子の
悪い時だけ余分に10飲みます。
167優しい名無しさん:03/05/12 09:56 ID:JC5fRS/F
眠気がなければ、ホント良い薬ですよね。
168にゃんこ@ひなた:03/05/12 10:12 ID:X2xhx3eE
サツマさん、こんにちは(^^)
今朝もまためっちゃリアルな夢を見ました。。
味、ニオイまで感じます。
緊張状態になるとどうも眠気がさめるようなので、そんなときだけ
セルシン飲んでます。
あとは何も飲まないようにしてます。癖になるのが怖いから(^^;)

早く効いてくれる日がくることを待つ、そんな感じです。いつ来るのやら。
169優しい名無しさん:03/05/12 13:32 ID:YIDlz7XV
さぁ、パキ投入で、午後から仕事!
170優しい名無しさん:03/05/12 13:33 ID:FoFi5qKD
飲み始めて2ヶ月
パキ30m/day メンビット1.2m/day
昼間の眠気がとれない〜
眠剤も飲んでます。今までうまくきかなくて
(飲んでも眠れない、持続性がない
で、6種類の眠剤試しました。
が、全然だめ(つД`)
早朝覚醒が多く、そこでまた追加で眠剤、
起きて昼ね、食べて嘔吐、また昼寝・・・の繰り返し。
家事なんて一切できません。
外にでるのもイヤで、ぷちヒッキー。
久々に長女の参観で外でてみたら
フラフラで立ってられませんでした。

早く鬱から抜け出したいよ〜(つД`)

後、夢すごくみますね。
いろんな夢を。そして、すごい寝言言うようになりました。
これは夢と現実がちょっとごっちゃになってるみたい。
それと、寝ながらよだれたれるようになりました(つД`)
171優しい名無しさん:03/05/12 14:06 ID:MMzZDrvn
>>166
強すぎる時って、どんな風になるの?
私も最初から20mgでて、そわそわして落ち着かないし、
手もちょっとふるえるんですけど、これは強すぎるからかな。。。

でも少しガマンしてたら落ち着くかもしれないしと、どう判断すれば
いいのか、わかんないです。服用五日目。
172優しい名無しさん:03/05/12 14:15 ID:bJK/JR/9
>>171
眠すぎるのです。昼間起きてられない。これじゃ廃人同様です。
かといって10mgでは夕方に不安感に襲われるし・・・・
10mg錠を夜寝る前と昼間に飲むことによって抑えられるみたい。
夕方の不安感さえなければ10mgでいいんですが。
173優しい名無しさん:03/05/12 14:36 ID:Ug8yyFQ9
>>172
じゃあ、間を取って15mgなんてどうですか。冗談じゃなくて、おお真面目。
私も眠くて仕事にならなかったので、20mg処方のところを15mgにしてました。
これで、けっこう眠気とぼんやり感が解消してました。20mg錠を割るのは
ちょっと面倒だったけど、10mg錠ならわりと簡単化かと。

あとは、抗不安剤を飲む時間も工夫してました。基本的には夜だけ飲んで、
あとは頓服にします。不安感が来る時間が予想できるなら、その1時間か
2時間ぐらい前に飲んでおきます。不安の波が突然来てしまったら、
すぐ抗不安剤飲んで、しばらく我慢です。
174優しい名無しさん:03/05/12 14:39 ID:MMzZDrvn
>>172
レスありがとうです。
眠すぎるのか〜、それも困りますよね。
適量を見つけるのって難しいですね。
175優しい名無しさん:03/05/12 15:50 ID:bJK/JR/9
>>173
ありがとうございます。
パキシルは飲んだ量にリニアに効く薬ではないようです。
http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_03.pdf
を見ていただければわかりますが、10mg→20mgにすると4倍ほど効くように
なるみたいです。
10mgを2回に分けるというのも、20mgを一度に飲むのとはだいぶ違うような
気がします。
15mgですか・・・・考えてみます。ピルカッターがどこの薬局にもおいてない
んですよね。
176優しい名無しさん:03/05/12 16:16 ID:2O85iHvb
漏れ、40飲んでいるけど、やっぱ眠い。でも欝の波がこないので、良しとしよう。
177優しい名無しさん:03/05/12 16:27 ID:HaGwwpDd
パキ飲むと、どうでもよくなって無理が効かなくなる。
休めってことなのかな・・・
178優しい名無しさん:03/05/12 19:20 ID:vJKxa6P7
休めってことだと思うよ。自分は最初はダルダルだったけど、1ヶ月飲んでいると、だいぶ気持ちが前向きになってきたよ。
179優しい名無しさん:03/05/12 19:56 ID:BubxNaPv
パキシル10mg(リーゼ5mgも一緒に)を飲んでいますが、
男性には射精障害の副作用があるようですが、
私(既婚女性です)も快感が薄れるというか、
お恥ずかしいのですが…
ハッキリ言うとすっかりイケなくなってしまいました。
他の方もそんな経験された方はいらっしゃいませんか?
180優しい名無しさん:03/05/12 21:11 ID:OU9347ir
>>179
女性もなるみたい
それで普通だと思うよ
181優しい名無しさん:03/05/12 21:13 ID:OU9347ir
ちなみに私は男性ですが、
30mg/day
で、弱くはなったものの、射精障害と言えるほどは弱ってはいません。
まだ18歳だからだというのもあるのでしょう。
182優しい名無しさん:03/05/12 21:56 ID:mKex74p0
>>175
ピルカッターは
王様のアイデアで通販でかえる。
500円なりよ。
183優しい名無しさん:03/05/12 22:35 ID:+UHoHpJQ
28歳の♂で40mg/dayだけど、射精障害以前に何事も「ヤル」気や
欲望が起こらない。仕事中以外はヒッキーみたいな生活になってる。
遊びに行かないし、友人とも連絡とらないし、携帯手放したし、飲み
もしない。まるでモルモットみたいで激鬱。

まぁ金は貯まるけどね(藁

184サツマ ◆CbQf/y48xY :03/05/12 22:48 ID:1zl3nieB
夢 本当にリアルなの見ますよね。
私は同居人とエチーした夢見て あまりのリアルさに
したかどうか聞いちゃったよ(笑)
夢は 自分の心の中の整理らしいので いいとして。
においまで感じる夢ってのも すごいですね>にゃんこ@ひなたさん

ピルカッターがない場合 爪切りで切るっていうのを
どっかのカキコで見たなぁ。
パキは包丁とかでは 割り難そうですよね。

あと、夜中に喉が渇いて目が覚めるってのもありましたが
それは 炬燵で寝ているからだと思ってた・・。
トイレに起きるとふらふらして 一度コントのように
横すべりして 転倒した事もあったなー。
吐き気は私の場合 食べたら治まってました。
一番長く続いたのは食い気。甘いものへの欲求。
ドーナツにはまったもんだから ミスドのお弁当箱制覇とか
リュック制覇とか。。。(w ほぼ4ヶ月ですね。

でも 一番効いてるって思うのは どーでもいーやー的になれたこと。
今まではいちいちイライラしてたのが 無くなった。
落ち込むときもあるけど 劇鬱になりにくくなったし。
もともと 不安傾向が強いので 不安は抗不安剤で押さえてる感じですが
副作用の坂を上がりきったら 後は肩の力が抜けた感じです。
185162:03/05/12 23:56 ID:zZRKQAgF
>>163さん、すごく安くなりますね。
月2回なのだけど検査なくても1万円超えてるので、
今日、使いたいと医師に伝えました。
でも3、4カ月かかると言われて。

ところで、昔から病院がとても苦手で
今日、副作用が酷くてやめたメジャーを再処方されてしまって凹んでます。

病院に行くと落ち込むんですが(カウンセリング込み)、
同じような方はいらっしゃいますか?
医師はハッキリと病名を伝えてくれないので、
自分では勝手に「軽いうつ」と思っているんですが、
モナーさんのところで質問してみたら、単純なものじゃないと言われました。
不安が強いタイプなのに、医師がはっきり診断してくれないので、
余計に不安がつのって悪循環、だけどしつこく聞いたり文句をいったりできない性格なんです。

みなさんは、医師とはうまくやってけてますか?
変な質問ですいません。
186優しい名無しさん:03/05/13 02:04 ID:3qhjtW1C
酒の適量は通常の半分くらいになってしまったけど、
土曜日口当たりの良さに調子に乗ってしまい
泡盛をロックでガバガバやってしまった。
二日酔い三日酔いが酷くて
薬も胃薬オンリーにして1日半パキを断薬。(と忘れてたりして)
当然退薬症状で頭痛と吐き気が今日の夕方まで続いた。

やっと解放された。もう絶対失敗しない。
187優しい名無しさん:03/05/13 03:19 ID:snQLv553
>>185
メジャーを飲んでデメリットの方が大きいということであれば
それはお医者さんに言った方がいいと思います。
合った薬を処方してもらえるまでに少し時間がかかるかもしれませんが。

私も昔病院に行くと落ち込んでました。
何かふんぎりが悪いような感じが話した後にしたりとか、
待合室の空気とかで・・・。
でも、3年くらいしたら、お医者さんもカウンセラーの方も
信用出来るようになってきたせいか、病状が良くなったせいか
わかりませんがあまり気にならなくなりました。

私はお医者さんと何かうまく話せるかどうかわからないときは
メモ書きして、待合室で目を通してます。

医師はハッキリと病名を伝えてくれないので、
>これは精神科ではよくあることですね。
大切なのは病名から典型的な症状を治していくというより、
同じ病名でも個人差があるから、その症状の改善に重きを置き、
病名は二の次ってことなんでしょうか???

>不安が強いタイプなのに、医師がはっきり診断してくれないので、
>余計に不安がつのって悪循環、
>だけどしつこく聞いたり文句をいったりできない性格なんです。
どんなことに今不安を感じているかを医師に話すことは
しつこくもなく文句でもないと思いますよ。
診断名を知ったら不安が軽減されると思うとか、とにかく
今の状態を話して、知っていってもらうことで、向こうはプロですので
良いように向かう気がします。


188優しい名無しさん:03/05/13 03:27 ID:9Kfi5YKf
>>185さん
私は診断名は「抑うつ性神経症」ですが、鬱病の診断ももらっています。
診断名は便宜的に付けるもので大幅に治療法が違わなければ、
そんなに厳密には医師の方も考えてないみたいです。
抑うつ性神経症でも鬱病でも原則治療方法は一緒だからどっちでもいいって感じ。

病名を思い切ってきいてみたら
「鬱病かな、一応診断としては抑うつ性神経症って事にしてあります。
 明らかに抑鬱が一番問題なんだけど、実際神経症の症状も出てるし、
 睡眠障害のパターンは別な病気のようだし、アダルトチャイルドでもあるし、
 まあ色々組合せですかねぇ…」ってお返事でした。

「お薬とカウンセリングで、全体をゆっくりほぐして行きましょう」ということだったので、
今は診察とカウンセリングをそれぞれ2週に1回受けてます。

病名といっても「これだ!」って簡単に割り切れるものでもないようですし、
確定診断に半年以上かかることもザラだそうなのであまり気にしない方が良いのではないかと思いますよ。
189可笑しい名無しさん:03/05/13 07:36 ID:Bpf4xs8x
パキ投与4日目。
1日目からいきなりハイテンションな毎日。
やけにスパッと目が覚めるし、鬱気分にはならない。

でも口が渇くよ〜… 尿が近いよ〜(水ばっかり飲んでる)
それに、ハイテンションになりすぎて
仕事してたらかえって偏頭痛が来たりして
レキ入れて平静を取り戻してたりしてます。

10mgなんですけど、それでも効きすぎなんでしょうか?
190優しい名無しさん:03/05/13 10:39 ID:pcmonnok
>>185
私は病院好きです。私が通ってるのは病院と言うより、小さなクリニックですけど。

病気のことを正直に話せるのは医者しかいないので、調子の良し悪しとか副作用
のことなんかを一気に話してしまうと、ほっとしたりします。初診のときは、10以上
あった症状をほとんど話したのですが、体の中の毒を吐き出したような気分でした。

半年以上通院して、病名はいまだに聞いてませんが、うつ病だと思ってます。
なので、医者は「睡眠時間は取れてますか」とか、「まだ無理しないでね」みたいな
ことしか言わないのと、同姓(♂)で、年齢が近い(医者が9歳上)のも気楽な理由
かもしれないです。

1ヶ月ほど前にパキはやめたのですが、「パキシルはやる気がでないから、別なのに
変えたい」とか、はっきり言えるようになったし。これはパキの効果かもしれないです。
191109:03/05/13 12:06 ID:Woc+k1Q5
カメレスでゴメソ
レスくれた方 サンクスでし

昨日主治医に相談したところ
「(鬱の診断で処方された場合)物忘れの症状だけが残る患者が多いみたいです。
 しかし、副作用としての報告(製薬会社?)は来てません。ハハハ」

ということでしたです。
192優しい名無しさん:03/05/13 12:28 ID:Bu7M1OFG
私もハイテンションになりたい!
193優しい名無しさん:03/05/13 12:50 ID:0frQMCOT
パキシル20mg→10mgにしたら、普通にお酒が飲めるようになった。
減薬症状も出ないし、射精も普通にできるようになった。
でも時々鬱の症状が出るので、頓服で10mgは用意してる。
194優しい名無しさん:03/05/13 14:35 ID:0oo9PWHi
なんだかんだ言って、効いてくれる薬だよね。
195優しい名無しさん:03/05/13 20:46 ID:SdrMtVio
一日中まぶたがぴくぴくぴくぴくして気になります
服用一週間目
そのうち軽減しますか?
196優しい名無しさん:03/05/13 22:44 ID:6g3XN6ok
ぴくぴくはそのうちに治りますよ。
197優しい名無しさん:03/05/13 22:51 ID:7XDgXETz
1ヶ月経ったら射精機能が次第に戻ってきた。
最初の頃は半月くらい全く逝けなかったけど。
ちなみに20mg/day。
198優しい名無しさん:03/05/13 22:53 ID:8s+1xM/e
>>196
漏れは、ときどき起きるし、治らないよ。
199優しい名無しさん:03/05/14 02:07 ID:iUXJk+mz
就職試験にパキは効かなかった。。。
手が震えて字が全く書けず気が遠くなってきて最悪だった。
ペーパー試験中、様子を見てコンスタン飲んだが間に合わないし
試験前にデパス沢山飲んでおけばよかったと後悔だよ〜。
(因みにパキは毎晩10mg飲んてて発作は無かったのに)

ずっと飲み続けて2週間。パニックはなかったのにー。
すごくショック…激鬱モードです。
パキのせいではないのですがちょっと愚痴でした。
200優しい名無しさん:03/05/14 06:03 ID:WmsskwYN
ちゃんと飲めば、ちゃんと脳に効きますよ。
201優しい名無しさん:03/05/14 07:23 ID:0kl4xtVo
>>199
パキはもう2週間、早く飲み始めれば効いたと思うけどなあ。
コンスタンは朝から飲んで、デパスは頓服で少量がいいのでは。
次回の健闘を祈る。
202優しい名無しさん:03/05/14 07:29 ID:+Ufthtae
アメリカで処方されたパキ飲み始めて二週間です。
最初一週間は10mg(黄色い錠剤)で、ひたすら眠く余裕で激鬱、
物食えば吐きまくる、プラス最強に無気力で生活できなくなり強制帰国しました。
あまりにめまいがひどく座っていてもしんどいくらいだったんですが、
自分は自律神経もおかしいのでそっちもあるかもしれません。
異次元に飛ばされるようなめまい、ありませんか?

二、三日開けたら治まってきたので20mg(なんとピンクの錠剤!キモい!)を
飲み始めたんですが普通に鬱も不安も来ますし、めまいも健在です。
レキと併用ですが、パキは効果が出るのに相当かかるらしいから
飲み続けた方がいいんですかね。

余談ですけどあっちの薬はえげつない色ばかりで飲みづらいです。しかもでかい。
(紫と黄色のカプセルとかってドクターマリオかよ)
飲み間違いを防ぐためだと思いますが。
203優しい名無しさん:03/05/14 09:03 ID:9AiCeeue
>紫と黄色のカプセルとかってドクターマリオかよ
ワラタ
日本に生まれて良かった。
204優しい名無しさん:03/05/14 12:34 ID:FVJScRNT
パキシル頼みで、今日も元気に仕事だ!
205優しい名無しさん:03/05/14 14:10 ID:qRqW1ujV
>>202-203
余談ですが・・・
向こうはケーキの色とかもキモイですよね?
黒とか濃紺とか赤、黄、ド紫ド緑・・・
のドギツイ色の生クリームで(うぇっぷ!)デコレーションされて
変な人間の絵とか書いてあったり「これ、食えるの?」って感じする。
206優しい名無しさん:03/05/14 14:14 ID:qRqW1ujV
砂糖抜きバターピーナッツを緑色や赤色の大型ゼリーに塗って
美味そうに食ってる子供見てキモかった。。。。。。。。。。。。。
人間の食い物じゃないと思った。

スレ違いなのでsage
207優しい名無しさん:03/05/14 14:32 ID:ZRXWayhj
やっぱ、射精障害はつらいよねえ。しかも性欲自体減退しませんか?
40mg/dayだけど、ほかに同じ悩みある人いませんか??
208優しい名無しさん:03/05/14 14:36 ID:RJbSmO2h
パキシルってガツっと効果が解る?私が鈍いのか何の変化も感じないから
しばらくストックケースで眠ってたパキシルだけど今日ってか今モヤってきらから
パキシル10を2錠&デパス4錠飲んでみた。どう思う?
209優しい名無しさん:03/05/14 14:44 ID:ZRXWayhj
それじゃ、パキの効果わかんないよ!デパス強すぎるもん。デパスの即効性に勝てないよ!
210優しい名無しさん:03/05/14 14:51 ID:cqD/ZG5H
最近子供ほしいなぁと考え中なのですが
主人に「薬のんでる間は障害者が
生まれるかもしれないので作らない」
って言われてしまいました。
確かに妊娠中、薬飲むのは怖いけど
元の鬱状態で妊婦になるのは
もっと怖いです。やっぱり完璧に
治ってから作ったほうがいいのかなぁ?
パキのんで出産した方いらっしゃたら
お話聞きたいです。
211208:03/05/14 15:11 ID:RJbSmO2h
>209
レスありがとう…。
212優しい名無しさん:03/05/14 15:13 ID:Q97RGAk9
パキ飲んで薬1年。
最初は20だったけど胃があれて10を1日2回。
いやー、発作が嘘のようだ。
しかしメンビットも服用。一回メンビットやめたら
2日後に不安感から死にそうに。
それ以来、堅実に飲みつづけてるよー。

私も子供欲しいけど怖いな。
先生は「まだやめたほうがいい」って言ってたけど。
でも欲しいのよ。
213優しい名無しさん:03/05/14 15:18 ID:qLFtefG4
効いてます!
214優しい名無しさん:03/05/14 15:19 ID:4QZtzn+5
うつ気分や不安な気分はなくなった。
でも、なぜか希望というか、やる気がいっさい出なくなった。
ただボーっと1日過ぎるのを待つ日々。

ちなみにパキ40です。
215優しい名無しさん:03/05/14 15:49 ID:+sVTSpFx
>>210
パキシルが原因で子供に先天的な異常が表れた例は全くないそうです。
ただ、発育段階の追跡調査が必要だと唱える学者もいます。
また、パキ断薬の離脱症状が新生児に表れた例があるそうです。

こういった経緯から、パキ添付文書には次のような記述があります。
・治療上の有益性が危険を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
・投薬中は授乳は避けること。

結局のところ、医師が210さんの状態やパキシルの血中濃度の推測などから
判断することになるかと思われます。
216優しい名無しさん:03/05/14 15:53 ID:+sVTSpFx
書き忘れ。

妊娠と薬の関係については↓のページが詳しいです。
お薬110番 - 妊娠と薬
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
217210:03/05/14 16:02 ID:cqD/ZG5H
>>215さん
レスありがとうございます。
夫婦で色々話し合ってみますね。
218優しい名無しさん:03/05/14 17:04 ID:v7VWMj5s
>>217
私も>>215さんと同じことを主治医から言われました。
ただ、子供が欲しい場合は、やはり妊娠して最初の3〜4ヶ月間はなるべく投薬を避けることが
望ましいので、計画的に減薬してから妊娠した方が良いということなどは聞きました。

旦那さんが不安を持っているのであれば、可能なら一緒に病院に行って、旦那さんにも先生の
方から説明してもらった方がいいかもしれませんね。
219210:03/05/14 17:11 ID:cqD/ZG5H
やはり減薬したり脱薬したりしてからの方が
安心ですよね。
主人は、私が薬を飲んでることを
あまり良く思っていないみたいで
「早く辞めようね」とか「なるべく飲まないで」と
言ってきます。薬を飲むことを否定されてる
わけではないので、まだ気が楽なのですが・・・。

自分が自分の意志で飲んでいる薬で障害等が
でてしまうのは、しかたないと思うのですが
自分の子供に影響してしまうと思うと
やはり投薬は怖いと思いました。


220にゃんこ@ひなた:03/05/14 18:12 ID:O7HAIle9
生理痛がやたらひどいんですけど、やっぱりパキシルとの因果関係を疑ってしまう。
セロトニンと女性ホルモンは関係あるっていいますしね。
昨日は史上最強のハラ痛で寝られませんでした。
そして風邪ぎみらしくて副作用+生理+風邪のトリプルパンチ…もう最悪。
食べられんしキモいし気管支が苦しい。もうトホホもいいとこです。
221210:03/05/14 18:17 ID:cqD/ZG5H
>>220
私も生理痛ひどいのですが
ボルタレンかロキソニンの座薬で
かなり楽になりますよ。
パキシル飲んで私は生理痛
(というか、生理前のイライラ)が軽くなったと思います。
222優しい名無しさん:03/05/14 18:55 ID:0hf7gnO2
最近早寝早起きの習慣をつけたら日中暇すぎてやる事がない・・・・・
また20mgパキシル飲んで日中ずっと寝ているか・・・・
223199:03/05/14 19:46 ID:x/AJMW13
>>200 >>201
有難うございます。
今日丁度病院だったので聞いてみました。
多分私が緊張しすぎだと思います。パキは効いてますから。
でも、試験の前にデパスとか飲んでおくといいかもねって言われました。
201さんの言う様にコンスタンを毎食後飲んで、試験前にデパス飲もうと
思います。
実は明日も就職試験なので、今も心臓バクバクしてます。
前回みたいにならないか不安で・・・。
でも、薬飲んで頑張ってきます。有難うございました。
224優しい名無しさん:03/05/14 20:13 ID:7Hs5320q
パキ飲んでたら献血って無理ですか?
225優しい名無しさん:03/05/14 20:49 ID:2y1KvlPZ
>>224
軽く断られる。
226224:03/05/14 20:51 ID:7Hs5320q
そっか。ありがと、225。
ないしょにしてもバレちゃうよね。
献血大好きなのにな。残念だな。
227優しい名無しさん:03/05/14 21:17 ID:vBs2QIrW
友達(病名は言ってない)との付き合いで、漏れ服薬中であることを
内緒にして 400ml 献血した事あり。

○デパス 0.5mg×3/day
○レキソタン 5mg×3/day
○トリプタノール 25mg×3/day
○パキシル 40mg/day
○マイスリー 10mg/day
○ロヒプノール 2mg/day
おまけ:ニコチン・カフェイン中毒

後検査で破棄されたことを祈って、回線に首吊って(ry
228優しい名無しさん:03/05/14 22:25 ID:WmsskwYN
効いてないようで効いている。不思議な薬だ。
229優しい名無しさん:03/05/15 00:29 ID:xkiZhXL4
いや、やっぱり効かないよ。ドクターにも話したけど
「長く飲み続けないと効果は現れない」とか言われて
思わずテーブルひっくり返してやろうかと思ったよ。
こっちは困って今すぐどうにかしたくて時間割いて通ってるんだよとな…
230優しい名無しさん:03/05/15 00:48 ID:H1bDoSOk
パキりながら喫煙イクナイのでつか?
231優しい名無しさん:03/05/15 02:06 ID:MK7J0HPr
今日病院行ったら、サラっと「パキ効いてませんね」って言われた(つД`)
今日まで約一ヶ月、昼夜反転+軽度鬱病気味と診断されていたのが
昼夜反転+統合失調症気味と診断されたため、パキ減薬…
さようなら、パキ…飲み易いサイズで好きだったのになぁ
232優しい名無しさん:03/05/15 04:04 ID:BEIcV5Em
パキ(10mgです)飲み始めてから完全に昼夜反転…
朝5時頃寝て夕方5時に起きる生活……こんなのおかしい。
今まで薬でこんなにひどい状態になったことがないのでショックです。
このままでは日常生活がまともに送れません。
薬変えるなり、断薬するなりした方がいいのでしょうか?
233優しい名無しさん:03/05/15 04:44 ID:DKZ+ih5U
>>232
10mgを包丁で半分に割って飲んでみたら?
私も最初効きすぎて眠りすぎて困ったから
医者に相談して量を減らしました。
1ヶ月たった今は慣れたので10mg飲んでます。
234優しい名無しさん:03/05/15 10:03 ID:903B7H8L
パキシル飲み始めて二日目です。
今朝起きて、何気に自分の腕を見てみると湿疹のようなものが。
ひどくはないんですが、鳥肌が立ったような感じ?です。
特に両腕の内側の柔らかい部分が、ボコボコしてます。
これはやっぱり副作用でしょうか?そのうち治るのかな。
ちなみに吐き気もあります。
235優しい名無しさん:03/05/15 10:22 ID:hFFj1fW6
>>234
薬疹かもしれないので、医師に相談しましょう。
さらに範囲が広がったりすると、薬変更になると思います。
ちなみに私は太ももに出ましたが、3ヶ月ぐらいで自然に治りました。
236優しい名無しさん:03/05/15 12:27 ID:atk5xLcl
昨日の夜初めて飲んで、
その後アモ入れて寝ようとしたのに寝られねー!
未だ寝られず!
悪いのはアモか?パキか?
体は疲れてるのにー!くあー!いらつくーー!!
237優しい名無しさん:03/05/15 14:15 ID:zP6GKWB4
パキ(10mg)を飲み始めて3週間になります。
毎日就寝前に胃薬(マーズレン)と飲んでいるのですが、朝の胃もたれ
と夕方くらいまでの食欲不振に悩んでいます。
夜には食欲も出るんですけど・・。これも副作用ですよね。
PD障害にはすごく効いているんですけど。
こういう症状の方いらっしゃいますか?
238234:03/05/15 14:16 ID:qRcq8mO/
>>235さん、ありがとうございます。
治るまで3ヶ月もかかったんですか。大変でしたね。
その間、パキシルは飲み続けてたんでしょうか?
私の方は、朝に比べると殆ど目立たなくなりました。
ちょっと様子をみてみようと思います。
あ、私も太ももの内側に少し出てました。
239優しい名無しさん:03/05/15 15:21 ID:dZMnbGxD
>>238さんも太ももの内側とは。ワシ(>>235)と同じだ。柔らかい所に出やすいのかな。
私の場合は、ちょっと痒い程度なのと、範囲も狭かったので、気にしてませんでした。

そのころの私は、パキに頼り切っていた時期だったので、ずっと飲んでました。
でも、範囲と程度が悪化するようなら病院に電話して聞いてみましょう。

書き忘れましたが、吐き気はSSRIに多い副作用で、しょうがないですね。
ひどくなければ我慢です。次第におさまってきます。ひどい吐き気のときは、
医師に頼めば、吐き気止めを出してもらえると思います。
240優しい名無しさん:03/05/15 18:50 ID:kP9pMz3X
効いてると思うが、やっぱ眠くなるよなぁ。
241優しい名無しさん:03/05/15 19:10 ID:UpU06/aP
いやー漏れは効いたよ
まだ二ヶ月たってないけど10mg
初めて飲んだ一週間のあと医者に行ったら
あまりの効き目に医者が笑うほどだった
初回に死にそうだったから、カウンセリングとか
色々用意しててくれたみたいなんだよね
すまねー
でも嬉(・∀・)
242優しい名無しさん:03/05/15 19:28 ID:Jq6jEUpw
パキのんで1年で随分良くなってマターリしてきたところに
転職好きのダンナがまた転職したいと言い出した・・・・・・
しかも姑とダンナの弟の仲たがいの問題も出てきて・・・・・・・
ああっ!もう!私に度々、心労かけないで欲しい、疲れるよ・・・・・・
243218:03/05/15 21:40 ID:jhCGsvHo
>>219
旦那さんのご理解が芳しくないというのは、辛いですね・・・病気を治す為に薬を飲んでいるのに
「早く辞めようね」と言われるのは、結構キツいですね。
やっぱり、機会があったら一緒に病院に行ってもらって、先生の方から>>219さんの旦那さんにも
>>219さんの現在の病状や治療薬について、ご説明いただいた方が良いかもしれません。
一番の薬は「家族の理解」ですから。
244白湯 ◆nSVJSoo1Po :03/05/15 23:06 ID:gc/+qv3g
パキシル20mg→40mgになりました。
ん?まず30mgに増量ではないの?と思ったけどまあいいか。
効いてくれれば。
245優しい名無しさん:03/05/15 23:47 ID:mB3znMRj
パキ飲み始めてから約8ヶ月。20mg/dayでしたが3週間前に30mg/dayに増やされ…。
クリニックではつい取り繕ってにこやかに『波がありますぅ。買い物にも食べ物にもつい依存しちゃってぇ』なんてサラッと云ってる自分が!!
とりあえず最初の2週間分はストックに回し(爆)規定量飲み初めから1週間。
夕方やたら眠い〜!!!10mg増えただけでもこんなに眠くなるのぉ??
鬱&入眠困難なので眠剤も服用(デパ1mg・ロヒ2mg・レンドルミン0.5mg)
仕事に行きだしてから起きれなかったらコワイ!で眠剤は半分減!
まっ、仕事中は気を張ってるから平気!
あたすぃは家庭嫌いで仕事好き。子供も好きだけど疲れる(ADHDボーダー児)
家庭内に問題ありすぎでウツ。
旦那もあたすぃが病院に行ってるのはモチロン、薬飲んでるのも知ってるけどまぁぁぁったく理解してくれますぇん。
クリニック側からも『旦那さんも一度一緒にみえられては』と云われ、子供の児童心理発達相談の担当ドクターから『お父さんも…』と云われてますが
当然!?絶対!!行く気ナシ!!!!!(こっちも一緒に出掛けたくもないが・爆)
>>219さんの「あまり良く思ってない」は同じく!でしゅ。
『オマエの病気に毎月1万もかかってるから金出せ』とまで言われる始末…。
仕事@のパートだからムリに決まってるぢゃん!!!
(4.5時間・月に6万・その中から3万円幼稚園代出し、更に家に1万入れろだとさ!入れてないケド!!)
いつも診察時に32条切り出そうかどうか迷い〜。
>>243さんがおっしゃられてますが“一番の薬は家庭の理解”
あたすぃにとってはリコンが一番の薬かもしれない。
原因は旦那だから。。。夜になる(旦那帰宅頃)と、お腹&頭痛くなるし。
手に職つけて置くべきだった(ノд・。)
10mg増量の作用は如何にっ???

246優しい名無しさん:03/05/15 23:56 ID:PXxpjRDQ
>244
おお、いっきに40とは・・・
血中濃度はそれ以上の約4.5倍(10mgと比較して。20では普通に約2倍)になりますからねぇ。今後どうなったか教えてくだたい。

ところで私は最近20→30になりましたが、飲んで30分位したらPD発作とはまた違う動悸が必ず起こるようになり、中々寝つけなくなりました。
デパスやアモバンを勝手に飲んでやっと寝ています。
20では不十分だった効き目が、劇的に効くようになって、悩みの種のPD残遺症状が殆ど改善したんですけどねぇ。
同じ様な悩みを持つ方、いまつか?
247優しい名無しさん:03/05/16 01:06 ID:rQLoLc5v
動悸や過緊張が出るって人は結構いるみたい。
前スレでも話題になってたよ。
歯を食いしばっちゃうとか、全身に力が入っちゃうとか。
私もそうだけど、私は動悸がしたらコンスタン、
過緊張にはレキソタンとリーゼで凌いでます。

動悸がするようになったって担当医にいっておいた方が良いですよ。
対策を考えてくれるかもしれないし。
248優しい名無しさん:03/05/16 01:33 ID:zTbBmnuj
244とは別人なんだけど20mg→40mgになったよ。
2日前からなんだけど胃がムカムカして気持ち悪い
あとタバコがまずくなった
知らない間に歯を食いしばってる
大丈夫なんだろうか?
249優しい名無しさん:03/05/16 02:27 ID:es0Ux9nF
ずっと前に、「歯を食いしばってる」って書き込んだ者です。
先日、医師にそのことを伝えたら、そんな副作用は報告されてないって
言われました。ん・・、でもパキ飲み始める前は
知らずに歯を食いしばってることなんてなかったのに・・。

それと、私はパキシル飲んでも、眠くなるどころか
興奮して眠れなくなりました(もとから入眠困難)。
で、デパス(10mg)も出してもらって、寝る前に2条飲んでいますが、
それでも寝入ってから2時間ぐらいすると、手足がむずむずして
起きちゃうんですよ。困ったことに。

いつになったら治るんですかね・・まったく。

250優しい名無しさん:03/05/16 02:33 ID:NfLHUqLi
歯をくいしばるってひと本当に多いみたいだけど
あごや口周りの筋肉が弛緩してるってことではないの?
自分は頭重感が取れて楽になるんだけどな。
251優しい名無しさん:03/05/16 02:45 ID:xj6vBf4X
わたしも歯をくいしばるるようになりました。
パキシル20mg服用中
252優しい名無しさん:03/05/16 03:12 ID:HyhE88hJ
今日からパキ増量です。10-20不安感がなくなるといいのですが。
薬飲んでることに関して、理解ない身内の話に同感。
元彼は「自分は病気なのよってヒロイン気取りかよ!」とか「気持ちの問題だろ、病気のせいにするな」とか言ってきました。
鬱とかは甘ったれのビョーキって思ってるみたい。

>>247-250 わたしも歯を食いしばりぎみ。でもストレスの影響もあるのではといわれた。
253優しい名無しさん:03/05/16 03:21 ID:iUSgr7SV
今日からパキシルデビューでし。
寝る前に20mg服用。
眠いのに全然眠れません。
胃がむかむかするし、苦しい…。最悪…。
明日一日、眠いだろうな…。
254優しい名無しさん:03/05/16 07:15 ID:dTJzkS4E
>>252
>…「自分は病気なのよってヒロイン気取りかよ!」とか…
こういう反応する人多いですねえ。なんでだろ。メンヘル板以外の板で薬の
ことなんか、ちょっとでもカキコしようものなら、ほぼ間違いなく似たような
内容のレス返ってくるよ。メンヘル=甘え→叩きの対象、ということらしい。

>>249
パキやめたら歯を食いしばるの治りますた。パキのせいだったとは…。

よーく考えると、他にもちっちゃな変化があるような。
・パキのおかげで、爪を噛む癖が治った。
・手のひらに大量に汗かいてたのは、やめたら治った。
255優しい名無しさん:03/05/16 09:13 ID:UQPqQk5J
パキのみだしてから、どうも足がむずむずする。
ベッドの中でも足をバタバタさせながら寝てる。
落ち着かないよー。
256優しい名無しさん:03/05/16 09:22 ID:TgOtIssW
やっぱり歯をくいしばるのってあるんだね。
朝起きたら歯茎が痛くって…。
寝てるあいだにくいしばってたのかなぁと。

歯医者にいったら特にひどい虫歯は無いと言われたし、
親知らずのせいなのかなぁと思ってたけど
やっぱりパキかぁ。
257優しい名無しさん:03/05/16 10:26 ID:SBaXTFEj
>>256
パキのせいかどうかは、わかんないけど。。
東京医科歯科大病院に「心療歯科」って診察科があるくらいだよ。
友だちがあまりに歯ぎしりがひどいのと、歯茎が痛いのでかかってた。
ちょっとスレ違いなのでsage
258210:03/05/16 10:48 ID:qwn58mVJ
>>243さん
>一番の薬は「家族の理解」
確かにそうですね。
主人が理解してくれるように
少しずつ話してみようと思います。

>>245さん
がんばって〜
私も自分の薬代稼ぐために働いてるみたいな
状態ですが、元の鬱状態に戻ることを
考えると、元気に働けてるほうが楽なような気がします。

私も寝てる間、歯くいしばってるかも
やたらと歯が抜けたり痛かったりする夢みようになったので・・・
259優しい名無しさん:03/05/16 15:53 ID:ajj6jJTl
>>252さん
>「気持ちの問題だろ、病気のせいにするな」とか言ってきました。
自分もかつてはそう思ってた。
でも自分がうつ状態になってみて、初めてこれは気持ちの問題じゃないんだって
解ったのでつ。気持ちの問題と言うよりは、考え方とか思考パターンの問題だろうね。
思考パターンを変えろというのがなかなか難しくて悪循環から抜け出せないのでしょう。
でもそう簡単に思考パターンなんて変えられないよね。

すれ違いな書き込みになって申し訳ないが、
一応パキシル服用者20mg/日でつ。
260優しい名無しさん:03/05/16 16:43 ID:+kRQrLpk
パキシル処方されたけどやっぱちょっと高いよねー
はやく安くなーーーーれ!!
261218:03/05/16 20:43 ID:5i/v5EOn
>>258
そうですね。そうやって、一歩ずつでもご夫婦二人で前進していけると良いですね。
貴女の病状と、旦那さんの貴女へのご理解が良い方向に向かうよう、お祈りしております。

>>259
実は私も、PDや鬱を発病する前までは、同じように思ってました。朝、きちんと起きて、昼間は
一生懸命働いて、夜しっかり眠れば健康でいられると思ってたし、それが出来なかった元彼の
ことを「どうしようもないヤツだ」なんて思っていました。そのことで、罵ったりもしました。
彼は現在、精神科に通っています。十中八九、私が原因でしょう。

そして私も、あるきっかけで発病し、精神科に通うようになりました。現在はパキシル(20mg/day)
を筆頭に、数種の眠剤と数種の抗不安薬に助けられて、生きています。
やっぱり人って、自分が同じような病気を経験しない限り成長もしないし、身体が健康なら心も
健康だと思い込んでしまう生き物なのでしょうね。

そんな理由からか、私は時々「この病気になって良かった」と思うことがあります。
変かもしれませんが(苦笑)

長文ですみません。
262優しい名無しさん:03/05/16 21:09 ID:0wL8YLP/
鬱は鬱る
263優しい名無しさん:03/05/16 21:42 ID:6qM1V2dI
鬱はうつるのかな?
でも、祖父が鬱の末に自殺したことを知り合いに話したら、
だいじょうぶ?鬱って遺伝するから・・・って心配された。
いやすでに鬱だから、って答えたら、「そうかそうか」と静かに聞いてくれて逆に安心したでつ。

>>259
そうですよね。たしかに気持ちでどうにかなるもんではないですよね。
周りは「努力が足りない、諦めるな」「がんばれ」とかいいますけど、
当人はがんばってもがんばっても何もできない。
それが薬とか休養とかで考えが整理されてふっとできるようになったとき
「あー、自分だめ人間じゃなかったんだー、病気なんだから治るんだー」
って思いました。
なんかうまく書けないや。
264優しい名無しさん:03/05/16 23:14 ID:KRNBnbeY
パキシルを飲み始めて4日程たちました。
飲んで1日目は「何これ!!めっちゃ効くじゃん!!科学の進歩マンセー!」…と、
しっかり効き目が出ていたのですが、日を追うごとにほとんど効かなくなって
きました。
しかも動悸もするようになりました…。これってしょうがないんでしょうか?
265優しい名無しさん:03/05/16 23:22 ID:yEVQBsWU
一日ではパキシルの効き目は出ないのでは・・・
266264:03/05/16 23:29 ID:KRNBnbeY
>>265
そうなんですか!?もしかして思いこみで効いてたのかな…(´Д`;)
267レニーシア ◆d1JVmXRIbc :03/05/16 23:39 ID:tpiJaPTs
いつも食後(19〜21時)の間にパキ飲むんだけど、
会社で残業とかで19時超えたあたりから
あの独特の倦怠感とか諸症状が出るのは、やっぱ薬切れかな
268優しい名無しさん:03/05/16 23:57 ID:yEVQBsWU
>>264
パキシルは、続けて1つきほど飲んでいて徐々に効いてくるお薬ですよー。
こう言ってはなんですけど、おそらくは思い込みじゃないかと・・・
イヤなことを言いますが、今から大体約2〜3週間ぐらいおそらくは
副作用として吐き気・胃の不快感などが出てくると思います。
でも、みんな通ってきた道なのです。もちろん私もです。
動悸は、確か過去レスにそんな人がいたような・・・何にしろ
気になるようなら主治医に聞いてみてくださいね。
まだ、はじまったばっかりですよ〜。がんばってください。
269優しい名無しさん:03/05/17 00:19 ID:49O/+vT0
パキ減薬したら、また上り階段が怖くて手摺無しで上れない(つД`)
270優しい名無しさん:03/05/17 01:10 ID:jxZlQisp
何とかパキ、コンスタン、デパス飲んで就職試験
無事終えました。前回の試験中の震えのことを思い出すと
パニックになりそうだったのですが、薬って効くんですね。
全然震えも無く前回の後遺症も無く、すらすら出来ました。
でも、受けてて自分じゃないような気がしました。
(別人が受けてて本当の自分は。。。)

歯を食いしばる話、先生に聞いたのですが上半身が力むのでは?
と。確かに歯だけでは無く、肩こりもするようになった。
コンスタンやめて増量するって先生が言ったので
断固拒否しました。。。これ以上パキは勘弁です。10/day
271優しい名無しさん:03/05/17 01:55 ID:qnuwe/Tp
眠ってる間に歯を食いしばってしまう人は、
歯科でマウスピースを作ってもらうといいそうです。
歯を食いしばっていると顎関節症(顎の関節が変形してしまう)に
なってしまうそうなので、私は来週作りに行ってきます。
保険はきくそうですが、また出費が…。゚・(つД`)・゚。
272優しい名無しさん:03/05/17 02:25 ID:jMy+nlQB
>265

出る人もいるよ!
私は、飲んだ翌朝から、何かが脳にダクダクと流れているのを感じた
感覚にふたをされているような気分だったよ
273優しい名無しさん:03/05/17 02:55 ID:GUTDz0L/
俗に言われている抗うつ薬の効果って、
一定量を一定期間服用して一定の血中濃度になって初めて
表れる効果のことを言っているので、
服用してすぐ効果が出たって感じる人は、たぶん何らかの副作用が
不快ではなく良いかたちで出たのでしょうね。

専門家ではないので勝手な推測ですが・・。
274優しい名無しさん:03/05/17 03:10 ID:2y1Ltp0n
いや、初めて飲んでしばらくして効果を感じる事もあるよ。
一般的には二週間とか一ヶ月。
275優しい名無しさん:03/05/17 03:19 ID:qnuwe/Tp
私なんか「効いてる?」って思ったのは服用開始から半年以上経ってからでしたよ・・・。
30mg/dayの時。
40mg/dayになってしばらくしてからはっきり効いてると思うようになったから、実感するまで1年くらい?(苦笑)
276優しい名無しさん:03/05/17 03:21 ID:qnuwe/Tp
私の場合は必要量より低い量を処方されてたから自覚するのに時間がかかったけど、
きく人なら自分にあった量を処方されてから数日から2週間くらいで上向いてくるのがわかると思いますよー。
277273:03/05/17 03:26 ID:GUTDz0L/
>>274
スイマセン。
1ヶ月なら効いてくると思います。
278優しい名無しさん:03/05/17 03:29 ID:IUhq/rOB
パキ服用20m/dayして5日目。今のところ副作用は無い。
医者の話では、来週から増量する予定なんだけど
吐き気等の副作用って、どの位飲んだときでるモンなの?
279優しい名無しさん:03/05/17 03:31 ID:qnuwe/Tp
出る人なら10mgから出てるよ。

私は身体が慣れて副作用が治まるまでに8kg痩せた。
その後は徐々に戻って更に太った。(鬱)
280優しい名無しさん:03/05/17 03:44 ID:IUhq/rOB
レス、サンキュー。
そうか〜服用量はあんま関係ないのかな?
とりあえず、安心しました。

しかし、8kgも・・・よく我慢したね〜
オレだったら、先生に泣きついて、薬変えてもらうかも?

281優しい名無しさん:03/05/17 04:27 ID:qnuwe/Tp
泣きついても変えてくれないし、いきなり止めると断薬症状が…。
飲み続けるしかないから飲んでたらその内慣れますた。
今はきいとるなぁって実感があるからあの時我慢しておいてよかったかも。
282優しい名無しさん:03/05/17 06:26 ID:P7CYttsS
パキ飲み始めて3ヶ月たちますが、
確かに効く薬だと思います。

楽にはなりますが、眠気が酷い。
試してみる価値はあると思います。

副作用は最初の下痢以外特に感じられませんでした。
283名無しさん@Linuxザウルス:03/05/17 09:46 ID:c25+CS0e
>>245
遅レススマソ
治療費の公費負担を申請してみてはどうでしょう?
私もこれから申請しますです。

詳細は32条スレヘ
モバイルなのでURL貼れないでつ重ねてスマソ
284優しい名無しさん:03/05/17 10:42 ID:tlrQy9op
私の場合、副作用は、便秘、排尿困難、ふらつき眠気でした。1ケ月位で眠いの以外は、なくなりましたよ。 2年位、服用してるけど、そろそろやめたい。
285優しい名無しさん:03/05/17 10:46 ID:7irqcABy
眠気はパキのせいだと、医者に言われた。でも欝になるより良いので、飲み続けます。
286白湯 ◆nSVJSoo1Po :03/05/17 11:39 ID:D9sP1A4m
今夜から(20mg→)40mgを飲もうと思います。
トレドにパキを追加した時には特に副作用は感じなかったけど、
トレド大幅減量となった今、どんな状態になりますやら。

…昨夜薬飲み忘れた…。
287優しい名無しさん:03/05/17 11:43 ID:LfsVcH1g
パキ歴二ヶ月だけど、飲み始めから全く副作用なし。
ちなみに20m/dayです。鬱はだいぶ楽。
波あるけどねー。
288優しい名無しさん:03/05/17 11:59 ID:iZtzKEmW
今日からパキ飲み始めました。
一応過去ログ読んだのですが、太る抗欝剤が嫌でこの薬にしてもらったのに、太った人もいる模様で恐い。
太ったらますます欝なるのに、、、絶対太らない抗欝剤は無いのかなぁ。。。
289優しい名無しさん:03/05/17 12:42 ID:sBN7TN1D
スレ違い承知で、プロザック早期認可キボン。
パキも悪くないけど、私にはあれが一番合ってた。食欲減るからダイエットも出来るし・・・。
アメリカじゃ、過食症治療にも使われてるしね。パキに慣れたら体重も戻っちゃったょ(;´д⊂)
290白湯 ◆nSVJSoo1Po :03/05/17 12:50 ID:D9sP1A4m
>>288
私は太りも痩せもしませんでしたよ。
ただ、時々無性にチョコを食べたくて仕方なくなりますが。
個人差もあることですし、しばらく様子をみて
駄目なようなら処方を替えてもらうしかないようですな。
291優しい名無しさん:03/05/17 13:30 ID:fXHsrOlV
>>289
プロザックは半減期が約一週間と長いので、退薬症状がないとされています。
まさに理想のSSRI。今パキシル飲んでるけど退薬の事を考えると鬱。
292優しい名無しさん:03/05/17 16:05 ID:o5cxdsOs
パキ服用始めてからやけに疲れやすくて集中力がなくなって
困ってたんだけど、これってパキのせいだったのか。
医者に言ったら「それは鬱の症状です」としか言われなかった・・・
293優しい名無しさん:03/05/17 16:10 ID:1R1wXK7O
質問なんですが、まだパキが残っていても、前回の診察から3〜4週間たってたら
やはり診察に行った方がいいのでしょうか?
10をピルカッターで割って、5にして飲むようになったので、10を2週間分
として処方してもらったからまだあるのよね。(割って飲むのは医者も知ってる)
医者は今度いつ来るように、と行ってなかったし、症状も治まってるからどうしたら
いいかわからなくて。
294ほし:03/05/17 18:04 ID:h8O4dzBx
パキシルのみはじめて1月です、ストレスからの過食でだしてもらいました。
1日1回夕方のんでるんだけどバカ食いとまらず。。。4キロふえました。
なんとか食欲もどしたい。。。なにかいい方法ありませんか・ちなみに20の錠剤です。
295優しい名無しさん:03/05/17 18:24 ID:PL4aDEU/
なにげなく鏡を見た時の顔が変わった。
今までは、鬱全開な顔の自分に驚いて、慌てて力なく笑ったりしてたけど
最近、意識しなくても目が生きている。
ほっぺもピンクで見た目だけは健康そのもの。
296ほし:03/05/17 20:41 ID:h8O4dzBx
>295さん、聞きたいんですが、薬飲みはじいめてどのくらいでそうなりました?
297優しい名無しさん:03/05/17 21:05 ID:VXtLGqmB
飲みはじめて3日目 副作用もなにもなくいい感じ
意欲が湧くまではいかないけど...まったり効くね
298優しい名無しさん:03/05/17 21:09 ID:A5qq6kyc
 夕方だけ飲むように処方されました。
そしたらぜんぜん寝付けなくて・・・
らんらんとしてなにもやる気ないのに
目だけはさえてるから布団の中でずっと
うだうだする日々。先生に話したら
レンドルミンをもらいました。
299::03/05/17 21:27 ID:GdkTU2G/


探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物

300優しい名無しさん:03/05/17 21:30 ID:OUjBmiUT
やばい。メンヘル系以外の病気で入院して手術することになりそう。
パキシル飲めなくなっちゃう。禁断症状にいまからガクブルしてます・
301優しい名無しさん:03/05/17 21:31 ID:yGD9vrex
今日はじめて飲んだ。副作用がないか心配で心配で余計に不安になってる・・
302優しい名無しさん:03/05/17 21:31 ID:DtGl2R+Z
>300
医者にいって相談汁!
303優しい名無しさん:03/05/17 21:31 ID:LVJentYE
>>300
そこの病院で処方してもらうことはできないの?
相談してみるべし。
304優しい名無しさん:03/05/17 22:02 ID:ZcAUZOT7
効いてるけど、眠いですな。
305優しい名無しさん:03/05/17 22:13 ID:SyB7Ih/p
>>293
わかんないけど、行った方がいいんじゃないかな。
そんで、調子イイのでまだ薬残ってます。って、言ったほうがいいんじゃないかな。
私は、調子がメチャよくて、もう医者卒業、と自分で決めていた頃が2ヶ月ほどあって
でも、薬は続けて飲んでた。20→10×2錠にして、調子良ければ10で良い、と
言われて。長期に続けて飲まないと意味無いみたいだし、
勝手に減薬するのもどうかと思うし。
それに、薬によっては、「まだ、飲み残しあるので、今週は要りません」とか言えば
出されない事もあるよ。いざの時のタメに眠剤系は貯めてるけど

因みに私はその後大きな揺り返しが来て、20をずっと飲んでます。
306289:03/05/17 22:31 ID:sBN7TN1D
>>291
>プロザックは半減期が約一週間と長いので、退薬症状がないとされています。
うん、まさにそうでした。パキを処方されてからプロザックを飲むのをやめたんだけど、
これといった退薬症状もなかったです。それにくらべて、パキの退薬症状は・・・(;´д⊂)
プロザック認可されたら、絶対に変えてもらおう。

度々スレ違いでスマソです。
307優しい名無しさん:03/05/18 02:27 ID:vNge6CdS
>>306
スレ違いですが、プロザックは何かと副作用が多いと聞きましたが。
308優しい名無しさん:03/05/18 02:50 ID:Bry/G0fZ
飲み始めて2日目から体は疲れているのに
異様にテンションだけが高まって眠れなくなり動悸が続き、
また人との会話もハイテンション且つ饒舌に。
鬱は飛ぶけど躁転してしまったのかと怖くなりました。
次の通院時にテトラミドに戻してもらった方がいいのかな?
309優しい名無しさん:03/05/18 03:01 ID:JeaP5DGu
>>307
慣れれば問題ないとは思うよ
最初の2週間ぐらいは手のひらや足に汗かいたり、すごい鬱になって死にたくなったりしたけど
310優しい名無しさん:03/05/18 03:10 ID:VygTrIAk
>>308
脳内の神経伝達物質の量が変わるから、調整障害というのが起きるんだそうです。
吐いて激痩せする人あり、数十時間おきっぱなしになる人あり、
躁転してはしゃぐ人あり、自律神経のバランスが崩れて汗かきまくったり、
手足がふるえたりと色々症状が違うみたいですけど、原因は同じだそうで。
人によって期間は違うけど、じきに落ち着くからもう少し待ってみてはどうですか?
311優しい名無しさん:03/05/18 05:39 ID:Bry/G0fZ
>310
調整障害ですか。
ではもう少し様子をみます。
レスthx
312優しい名無しさん:03/05/18 13:33 ID:Q9FRlB0E
パキシル飲むとどっと疲れるんだけど、漏れだけ?
313優しい名無しさん:03/05/18 13:50 ID:PyGIuV45
パキシルを一時やめていましたが、病院変わったらまた再開。
20−30−40と増えちゃいました、デパスも0.5×3が1×3・・
これって入院前の処方と同じだわな〜としみじみ。
身体に慣れてるのもあるのかな? パキシルのんでも痩せない私〜
プラザック認可になったら、うつろ

314優しい名無しさん:03/05/18 15:43 ID:Ad8PGHwi
処方が替わってパキシルが抜けたら急に薬代が安くなった。
「やっぱパキシルって高いんですねえ」
って薬局のおねいさんに言ったら
「ええ、高いですよ」
って言われた。
315293:03/05/18 16:31 ID:c2CSFZBL
>305さん、レスありがと。
医者卒業はまだ言えないくらいだから、近々行ってきます。
けど「薬まだあるから今回はいいです」って、はっきり意思表示できない自分が
まだよくないってことかも。
316優しい名無しさん:03/05/18 18:55 ID:bSc0EFiw
>>315
>はっきり意思表示できない自分が
あぁ・・・その気持ちすごく分かります!!
パキ10→20になって胃に負担がかかってきてる(本当は元から胃が弱い)のに
「胃薬も一緒に処方してもらえませんか?」の一言を伝えるのに数ヶ月かかりました。
胃薬の処方も32条が適応されるのに先生に言い出せなくて
その間、市販の胃薬買って高いお金を払ってました(苦)
言いたいことをハッキリ言えたら、どんなに楽か・・・と思います。
317優しい名無しさん:03/05/18 21:49 ID:KFtuJh1u
パキシル効いてきました!
飲み始めは鬱が酷くて「もうダメだ・・・」と思っていたのですがここ
で調整障害だからしばらく我慢してがんばってと励まして頂き
なんとか飲み続ける事ができました。

PDでパキを服用しているのですが、発作もなくなり予期不安も以前
ほど感じなくなりました。
顔が腫れる(喉が渇くから?)副作用はありますがそれ以外はなに
も悪い症状はなく、毎日電車に乗っています。

ここで励ましてくれた方本当にありがとうございました。
これからも当分パキにはお世話になりそうです。
318優しい名無しさん:03/05/18 23:34 ID:/+HMhUcR
>>296
レス遅れてごめんなさい。10日目くらいからです。
少し浮腫んだせいか、頬の陰も目立たなくなって嬉しいです。
319優しい名無しさん:03/05/18 23:38 ID:m2lj+VRq
>>317さん おめでとう!
320めで鯛:03/05/19 01:09 ID:+i5PjmQK
一ヶ月くらい飲んでたんだけど、先々週くらいから昼間の眠気と夜の寝つきの悪さ途中覚醒がひどくなってしまい、二週間ずっと昼夜逆転で引き篭もり生活を送っていました。
三日前ついにパキシルの余分が切れ、強制断薬に。
断薬初日は普通に引き篭もって(笑)たんですが、二日目からものすごい頭痛が……。
そして今日、かつてないほどの鬱状態になってしまいました。

薬を飲むと副作用がひどい。
断薬してしまうと鬱がひどい。
……これからどうすればいいんでしょうか。
パキシルの服用を続けていくべきなのでしょうか。
飲み始めた頃、お医者さんに吐き気や食欲不振を訴えたら「違う薬もある。パキシルが合わないのなら他の薬に変える手もある」と言われています。
パキシル以外の抗鬱剤って全然知らないので、不安は募るばかりです。。。
321lulu ◆edie/915d. :03/05/19 01:23 ID:GHCSTWoD
起きると激しい頭痛に悩まされ20_cを包丁でcutして飲んでる。
でも毎日頭痛で目が覚め、ブルフェン飲むハメになり、本気で病人っぽい。
体浮腫むし、指先震えるし早く止めたい..
確かに鬱は良くなるみたいだけど、この副作用なしのいいお薬はないものか・・?
322lulu ◆edie/915d. :03/05/19 01:27 ID:GHCSTWoD
>>320 あぁ、パキシルスパイラル。一ヵ月半で効き目はあり、副作用強し。
止めたいけど断薬も難しい、これ、知ってれば..
これからどうすればいいのだろうホント。ウワァァァァン鬱でつ。
323優しい名無しさん:03/05/19 02:24 ID:WXWHEQp5
>>320
パキシルはSSRIの仲間なんですが、他にもありますよ。
デプロメール(ルボックス)は効果はちょっと弱めだけど
副作用も弱め。もちろん人によりますが。

トレドミンというSNRIもあります。やる気が出ると言われていますが。
これも副作用で飲めなくなるひともいますけどね。

↑の薬は新しめのパキシル仲間というだけで、抗うつ剤なら他に
沢山あります。昔からある薬が副作用なしでばっちり効いたり。
副作用は人それぞれで、どれがいいかは医師と二人三脚で探してください。
324優しい名無しさん:03/05/19 02:27 ID:WXWHEQp5
>>320
追加です。
強制断薬は駄目です。少しずつ減らしてやめる薬です。
副作用は今だけかもしれない。副作用止めで大丈夫かも。
安定剤飲めば、少しはましになるかも。多すぎるかも。
そんな所も主治医と相談してください。
325めで鯛:03/05/19 03:42 ID:Emm3Jnm0
>>323さん
レスありがとうございます。
薬については本当に無知で……。
明日朝一で医者に行って、薬についてきちんとした決断を下したいと思います。
326優しい名無しさん:03/05/19 09:06 ID:fxvpzRNG
パキシル飲み始めて5日目ですが、軽い吐き気、倦怠感があります。
後、なかなか寝付けない。途中覚醒する。
ここを読むと副作用みたいですね。
半月〜一月すると落ち着くみたいですが、
パキシルは薬をやめるにも徐々に減薬していく必要があるようで、
長期的な付き合いになりそうで不安です。
今ならまだ、パキシルを断薬する事もできるんでしょうか?
薬価が高いのも気になります。

327優しい名無しさん:03/05/19 09:27 ID:JuVjdoUe
私はパキとトリプタを飲んで、欝欝になるのが解消されました。
328優しい名無しさん:03/05/19 10:04 ID:91JJTjTI
パキ30mg/day
なんとか毎日生きてます。
329優しい名無しさん:03/05/19 11:35 ID:LSzUuQ6U
>>326
私もパキ歴3日ですが、夜なかなか寝付けないので、
今日レスリンとセパゾンを就寝前に飲むように処方
してもらってきました。これだとけっこう眠れるかも?

私はパキに期待してるんで、なんとかこれでがんがりたいです。
330優しい名無しさん:03/05/19 11:59 ID:XUydtVCD
おや、luluちゃん。久し振り。
最初の頃は快適〜なんていっていたけど、ね?副作用つらいでしょ?
まあ、それももうしばらくの辛抱ですよ。
ちなみに漏れは1ヶ月副作用で苦しんだ後、一月はおさまり、
また一月苦しむ・・・という経過をたどりました。
いったんおさまっても油断なさらぬよう・・・
331優しい名無しさん:03/05/19 17:12 ID:XM+24QBq
パキシルのおかげでなんでもマイナスの方に考えてしまう癖や対人恐怖、視線恐怖、不安な時になにか食べてしまう、
等々いろいろ改善できました
いい薬です
副作用は便秘と泣けない事(酒のんで泣きまくってたんだけど酒のんでも泣けない)くらいです
332無限ホテルナイトマネージャー ◆x.e.K1vy1c :03/05/19 18:44 ID:gGntukHt
仕事中に一言。

俺にはパキはまるで効かなかった。んで、テトラミドに変わってから
状況が一変。焦燥、倦怠が一挙に吹っ飛んだ。

最新の薬だから医者は処方するのでは?

効かないと正直にいったらテトラミドが処方されたたのよ。

糞労働開始いたします。みなさんがんばってください。

ちなみに、テトラに変わってからやる気がでてきました。

333優しい名無しさん:03/05/19 20:20 ID:8qGHyppM
トレドミンがいまいち効かなくてパキに戻ってきた
2週間ぶりのパキシル。2日目で躁転してるような気がする
またきれいな夢が見られるといいなぁ
334優しい名無しさん:03/05/19 20:33 ID:DV9hBado
パキ安定するまで1ヶ月かかるのか・・・
はああぁぁぁ鬱だ。
335優しい名無しさん:03/05/19 20:43 ID:iMs6gcN2
さようならパキ。
こんにちはトレド。
しかもトレドがドグマも連れてキタ。
どうなることやら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
336lulu ◆edie/915d. :03/05/19 21:13 ID:T9Dx/bjH
>>330 うん..
あぁ副作用本当に酷いんだわ..この薬。やる気がでるどころか、眠くて
何もする気が起きない、自分をコントロールする自信なくなる。
昨日鬱には効くみたいとかカキコしながら今日は鬱のどん底だぁ。
前よりディープでつ、全然何もかもが鬱。明日が辛い。
337293:03/05/20 01:11 ID:OFP8Ev9g
>316
ホントにはっきり言えたらどんなに楽か、って思うけれど、パキが効いてるせいか
「言えたら楽だけど、言えなくてもいいや」とすぐ思うようになってしまいました。

>331
便秘はないけど、泣けなくなったのは同じです。
自分が強くなった、と錯覚してしまうくらい涙が出るところまで感情の起伏が
ないんだよなぁ。
338優しい名無しさん:03/05/20 03:28 ID:kM3qDWN7
パキシル開始してから今日で丁度1か月。
夜型生活も定着してしまったが、きのうから吐き気が治らない。
パキシル飲み初めのころ吐き気はしたが、こんなにキツくなかった。
あ〜副作用なのか他の病気なのかわからないでつ。
市販の胃薬とデパスも飲んだからとりあえず今夜は寝まつ。
パキシル自体は、またーりと効いてる感じがしる。
339めで鯛:03/05/20 04:13 ID:WFpPX5g8
パキシルではにんですが。

昨日あれから何もかもが嫌になってODしてしまいました。
ワイパックス、ドグマチールを3シートずつと睡眠薬三つくらい。
起きたら死ぬほど身体が重くて。
学校行ったには行ったのですが、即保健室送り。
ずーーっとねてました。
それでも、今でも、つらさが抜けません。
どなたか経験者さん、これからどうなっていくのか教えていただけないでしょうか。
340優しい名無しさん:03/05/20 10:35 ID:Wd6m1JBX
身体表現性障害でパキ(20/day)服用
なのですが、何ヶ月くらいでなおるのかなぁっと
不安です。現在5ヶ月服用。あまり薬飲んでることは
周りの人は良くみてくれなくて(泣)
逃げてるっておもわれてるのかも・・・。
はやく治って普通の生活してみたいです。
341326:03/05/20 10:58 ID:lYiBFMBy
>>329
眠剤を出してもらったんですか?いいでつね。
主治医が木曜にしか病院にいないので木曜まで病院にいけません。
わたしは、パキを断念することにしました。
吐き気が酷く、お腹の調子も悪い。
鬱も酷くなって、家族にも迷惑をかけるのでパキは飲まないことにしました。

329さんは、パキが合って良くなるといいでつね。



342329:03/05/20 11:25 ID:5vdOJ3sp
>>341
セパゾンとレスリンは、眠剤ではないんですよ〜。
私は「眠剤出して下さい」とお願いしたんですが、なぜか
どうしても眠剤は出してくれないんです<主治医。
これにアルコールをちょっと足すと、寝付きも良かったです(^^;)

パキ合いませんか〜・・・ 残念ですね・・・  ・゚・(ノД`)・゚・
まあまだ私も3,4日飲んだだけですし、今まで効かないアナフラを
飲んで1年近くムダにしましたし、やっぱり合うお薬をみつけるのって
易しいことではないのかもしれないね。

341さんに合うお薬が早くみつかりますように。
343優しい名無しさん:03/05/20 11:52 ID:Ck1hto2v
>>340
病院いくほどではなくても、栄養ドリンクとか飲んでる人は山ほど
いるわけで、薬飲むことを逃げてるなんて考える必要は全然ない
と思いますです。メンヘル板の住人はだいたい薬飲んで当り前。
かわいらしいピルケースに凝ったりしてる人までいるくらい。

>>341
もしかして、抗不安剤と睡眠剤のいずれも処方されてないのですか。
だとしたら、パキ断念したくなるのも無理ないですねえ。
>>342さんのセパゾンみたく、催眠作用が強い抗不安剤もあります。
医師に相談してみましょう。
344優しい名無しさん:03/05/20 14:04 ID:jbOccHHA
>341
長く飲んでるの?
パキは1〜2週間飲み続けないと効果が出ないですよ
それと、吐き気の副作用は胃腸薬で止めることが出来るかもしれません
駄目なら、担当医に相談して下さい、私は副作用止めにガスモチンと言う
胃腸の動きを助ける薬をもらってますよ。
腸がグルグルと鳴るほど動きますよ。
345優しい名無しさん:03/05/20 14:46 ID:xkra2T47
飲んでもう半年になるけど・・・
鬱っぽいのは治ったけど、最近はなんかこう・・うずうずするような、
体の中がうずうずしているような感じがしてヘン。
騒ぎたいような、そうでないようなやな感じ。

こんな人、いますか・・・?
346優しい名無しさん:03/05/20 15:58 ID:7KgsIysR
>>345
躁転してるんじゃない?
そろそろ減薬の時期かも。
347優しい名無しさん:03/05/20 17:20 ID:xkra2T47
これが躁転なのかな・・・?
なんというか体の芯がなんか欲求不満かストレスで
ウズウズしているような・・・?

10ミリ/DAYなんですけど躁転ってやっぱりあるんでしょうか・・?
348347:03/05/20 17:21 ID:xkra2T47
ウズウズというかジーンとするような・・・

なんなんだろう・・・
349優しい名無しさん:03/05/20 17:54 ID:QnRRBToz
パキ(10m×2/1day)を飲んで一ヶ月と一週間目。
最初は吐き気、食欲不振などありながらも良い薬だと思ってたのだが、
不正出血、歯茎から出血、
もともと粘膜系弱いからねって前にお医者さんに言われたの思い出した。
便秘もしてきたし、。・゚・(ノД`)・゚・。。
350優しい名無しさん:03/05/20 17:55 ID:7KgsIysR
>>348
10mg/dayぐらいで躁転する事は考えにくいので、もしかしたら副作用が
出ているのかも知れません。
お医者さんに相談して見られた方がいいかも。
351347:03/05/20 18:07 ID:xkra2T47
度々レスありがとうございます。

副作用なのかなー・・・やっと3つき前ぐらいに吐き気がおさまったので
ほっとしたんですが・・・

変な副作用?だなあ〜。そのうちおさまるかな・・・?
352優しい名無しさん:03/05/20 18:11 ID:XA4Pe8je
あのお、派軋る服用してて
献血とかできますか?
353優しい名無しさん:03/05/20 18:24 ID:tMgvBet7
20mg飲んで三週間。
激情はなくなったが、怒りや悲しみを吐き出せずイライラするようになった。
前は毎日泣いて苦しかったが、今は思い切り泣きたい。泣けばスッキリするのに。
イライラが蓄積していく。
354優しい名無しさん:03/05/20 18:36 ID:q7XPEM1w
なんとなくセロトニンが増えてる気がするよ。
355優しい名無しさん:03/05/20 18:47 ID:g6bHOXOe

>>352
断わられます。
じつは私もたまに献血をしていましたが、パキ汁のおかげでこの一年献血していません。後一回で記念品なのに・・

356優しい名無しさん:03/05/20 18:54 ID:XA4Pe8je
>>355

レスありがとうございます

失業して半年、引きこもっていて
最近はアルコールにおぼれ気味なもので

血糖値が正常であるか確認したかったんですが、、、
(以前、糖尿がでてしまったもので)
357優しい名無しさん:03/05/20 20:25 ID:xnr8Eo+s
鬱にはいることが無くなった
まだ一ヶ月も飲んでないのに
いい薬だ

断薬怖い
358優しい名無しさん:03/05/20 23:42 ID:/rcovS7e
飲んで2ヶ月が過ぎ
夕ご飯を作る気力が最近やっと出たように思う
それまでは弁当ばかりだったので
良くなったといえば良くなったのかな
自分としてはどこも変わった感じはしないし
昼も眠気で数時間横にならないとつらい
うつうつと毎日暮らしてるんだけど・・。
目に見えて今日は気分がいい!って時はない
でもまぁ、感謝してパキ続けることにしましょう
359優しい名無しさん:03/05/20 23:58 ID:tMgvBet7
眠気はあってもちっとも眠れない。
頭痛いよう…。
360優しい名無しさん:03/05/21 01:34 ID:gzxM9muA
いきなり下半身から血が出たので、朝飲むの一回パスした。
頭が痛くなってきて、ただいまパキ2錠投与。

361lulu ◆edie/915d. :03/05/21 02:28 ID:vrib8v99
あ、頭イテイ
362優しい名無しさん:03/05/21 02:48 ID:kSEX0BgP
飲み始めてから3ヶ月、対人恐怖や鬱はだいぶ薄れたけど
ものすごくイライラするようになった。
363優しい名無しさん:03/05/21 04:12 ID:IE4F3sow
>>340
やだね、そういう他人の目って。「現実から逃げるために」薬を飲んでるんじゃなくて
「現実から逃げないようにする」為に薬を飲んでるのに。

聞いたことがあるよ、糖尿病で薬が欠かせない上司が、鬱で薬が欠かせない部下に対して
「そんな薬を飲まなきゃ仕事が出来ないんなら、とっとと辞めちまえ」という実話。
自分だって毎日薬飲んでやっと仕事してるくせに、自分の事は「On the shelf」ですか。
どっちも「病気」じゃないか。それで、それぞれ病気治療の為に薬飲んでるのに。
精神科通いってだけで色眼鏡越しに見るのは、いい加減やめてほしい。
364優しい名無しさん:03/05/21 09:28 ID:uQgbaXVD
パキシルに15mg錠というのはないので、一日おきに10mgと20mg錠を
飲んでいる。
減薬する時は20mg錠を10mgにするだけでよいので楽だ。
365優しい名無しさん:03/05/21 10:48 ID:ufN3ye0h
すいません。ちょっと質問させてください。
私は、パキ(20/day)を処方されてます。
「夕食後に飲んでください」といわれているのですが
夕食後に飲んでしまうと、眠気に負けて
夕食の片づけとかしないで眠ってしまいます。
勝手に、就寝前に飲むように変更したら
駄目でしょうか?
366優しい名無しさん:03/05/21 10:53 ID:QJJ3DddQ
>>365
勝手には駄目です。
お医者さんに相談した方が良いです。
367優しい名無しさん:03/05/21 11:17 ID:2HeZ1tuC
パキシル、気分は良くなるけど眠気とダルさがすごい。。
368365:03/05/21 11:31 ID:ufN3ye0h
>>366さん
レスありがとうございます。
明日にでもお医者さんに相談してみます。
ありがとうございました。
369優しい名無しさん:03/05/21 11:35 ID:+bLnYf1n
>>365
すきっ腹にパキ飲むと吐き気がでるかも。
私は吐き気なかったから、いつも寝る前に飲んでた(今月断薬に成功)。
慣れるまでは睡眠剤よりも眠くなりますからねえ。
370優しい名無しさん:03/05/21 13:55 ID:8B5KY1Yx
でも効くね!パキありがとう!
371優しい名無しさん:03/05/21 15:07 ID:WpgqKLlZ
パキ飲むと、後悔することがなくなる。良かった。
372優しい名無しさん:03/05/21 15:49 ID:BZfBUKLU
>>365
夕食から就寝までうんと時間が空いてなきゃいいんじゃないかと思われ。
完全空きっ腹だと胃の調子が悪くなるよ。
医者に相談して胃薬と併用するようにして就寝前に処方を変えてもらうとか?
373優しい名無しさん:03/05/21 16:35 ID:qK/lap/q
前の日の夕食後に飲んだのに、翌日一日中頭重がするようになった。
生あくびも出る。別に眠くはならないんだけど。
もしかして便秘もしてるのかなぁ・・・ とにかく頭重が辛い。
吐き気がないのは感謝すべきだよね。がんがろっと。
374優しい名無しさん:03/05/21 16:36 ID:dI4WiNYK
http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
375優しい名無しさん:03/05/21 17:39 ID:gzxM9muA
頭が痛いのは、パキシルの血中濃度が減ってるから増やせばよいのか?
それとも、血中濃度としては十分だけど、副作用が出てるだけで、
これは、耐えなきゃならん試練なのか?

つまり、言いたいことは、あたまがいたい!
376優しい名無しさん:03/05/21 18:20 ID:VxYadcVa
パキ40mgのんでます。
ふらつきがひどいよー、、、。
これも副作用なんだろうか。

確かにうつ状態には効く。涙もボロボロ流さなくなったし。
377優しい名無しさん:03/05/21 18:24 ID:gArVsBmM
尿が出難くなって困っております・゜・(ノД`)・゜・
378優しい名無しさん:03/05/21 18:30 ID:/qspRzJM
みなさんと同じく…
眠い!
頭痛い!
うんことしっこ出ない!
泣けない!
です。
379優しい名無しさん:03/05/21 18:46 ID:qK/lap/q
しっこはお酒飲むとよく出るんだけどね・・・
380優しい名無しさん:03/05/21 20:03 ID:eUESrJlN
40になって一週間
手が震えてます
これも副作用?なんだかこわいよ・・・
381優しい名無しさん:03/05/21 20:46 ID:oyxrbrig
>>377
それ医者に直ぐTELで連絡しましたか?
排尿困難な場合は直ぐ医者に報告した方がいいですよ!!

>>頭が痛い皆さんへ
私の経験からすると投薬量が多すぎて頭が痛くなりました。
医者と相談してビミョーンな量の調整(減薬)で治りましたよ。
382優しい名無しさん:03/05/21 21:14 ID:xP62/+c/
しばらく前、医者に頼んで夕方20mgだったのを朝夕10mgに変えてみた。
まだ眠気はかなりあるけど、まあ落ち着いてきた。
しばらく慣れたら、夕方10mgだけにしてみるつもり。
がんばってパキを減らそう。
383優しい名無しさん:03/05/21 21:25 ID:/qspRzJM
うんこさえ出れば眠気が解消する事を発見
384優しい名無しさん:03/05/21 21:27 ID:abpQNZsg

それは有効成分(有害成分?便秘のモト)を排泄してしまえば
良いということでつか?
385優しい名無しさん:03/05/21 22:16 ID:n8YhnJHH
わかんないけど、悪エリアスをガブ飲みして捻り出したら楽になったよ。
みんな!水分取って無理矢理うんこを出そう!
386優しい名無しさん:03/05/21 23:11 ID:cLjghS0O
>>362
漏れもなんかすごいイライライライラする。
なんか物を投げつけたいような衝動。
あと甘いものが食べたくなったり。
なんだろうパキ飲む前はこんなことなかったのに。
387優しい名無しさん:03/05/21 23:11 ID:HRkBUMLq
眠いまではいかないけど、生あくびが絶えない。
昼も、夕方でも。
388優しい名無しさん:03/05/21 23:12 ID:gzxM9muA
パキを飲み始めてから、うんこすること、しっこすること、
食欲があることのありがたさを感じています。

389レニーシア ◆d1JVmXRIbc :03/05/21 23:14 ID:ViYr7Mzu
>387

激しく同意
390優しい名無しさん:03/05/21 23:15 ID:gzxM9muA
>>387
わしも。
一時期あくび連発のせいで、涙がポロポロ出て、
目の下がヒリヒリすることもあった。
391優しい名無しさん:03/05/21 23:15 ID:Fqf2DkdX
便秘便秘便秘
392優しい名無しさん:03/05/21 23:25 ID:/qspRzJM
うんこしてる時が一番幸せ
393レニーシア ◆d1JVmXRIbc :03/05/21 23:27 ID:ViYr7Mzu
そういえば、最近性欲が湧かないなぁ(´Д`;)
394優しい名無しさん:03/05/21 23:52 ID:ok4uWNyb
>393
鬱でもパキでも性欲落ちる。 
おまけにイケなくなる。
辛いなー。俺もだけど・・・
395優しい名無しさん:03/05/21 23:57 ID:qv2iNICM
無意識に歯を食いしばっちゃうせいで顎の疲労と肩こりの倍増がつらい・・・。
顎への力加減がうまくいかなくなっているみたい。
あくびをしても大きく口を開けすぎてカクッてなっちゃったりする。
396lulu ◆edie/915d. :03/05/22 01:26 ID:zbTvMxM7
今日ちょっとした極限状態に置かれた訳ですが、
ココ!って時には頑張らせてくれる薬みたいです。
感謝です、今日初めて感謝しますた。アリガトヨ、パキw
397優しい名無しさん:03/05/22 02:03 ID:l1MXEj39
いずれにしても、良い薬だ。
398優しい名無しさん:03/05/22 02:47 ID:c+oAbnon
>>395
顎関節症の疑いがあるから(顎がかっくん)歯科に行って診てもらった方が良いよ。
眠っている間に歯を食いしばるのを防止するマウスピースがあるから、
歯科で歯の型を取って作ってもらえば少しはよくなると思われ。
マウスピースも今は保険が利くらしいから、そんなに高くないと思うよ。
(昔、保険適用外だったときに親戚が作って1万5千円だったらしい)
399優しい名無しさん:03/05/22 03:34 ID:X63XNwif
パキ切れの電流ビシバシにハマりそうだ・・・。
400優しい名無しさん:03/05/22 04:02 ID:coEHK1wG
2時30分くらいと、4時くらいに毎日目が覚める
40mgのんでいるのになんでだろう?
パキシルのんでも早朝覚醒ってなおらないの?
401優しい名無しさん:03/05/22 04:07 ID:c+oAbnon
パキは睡眠薬じゃないから…。
医者に相談して中途覚醒防止に眠りを深くするタイプの睡眠薬を出してもらうとか。

■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/l50
402優しい名無しさん:03/05/22 10:24 ID:rnrlJbIS
パキ40mgを飲み始めて、1ヶ月。仕事のミスは多いけど、それを引きずらなくなった。あと、マイナス思考もなくなった!良かった!パキ良いね!!
403優しい名無しさん:03/05/22 11:09 ID:mCv3OXs2
>398
解ってるんだけどね・・・。
歯医者さん、怖いよ・゚・(つД`)゚・。
404優しい名無しさん:03/05/22 13:30 ID:BfbJ/giq
>398
おれは8000円だった。
405優しい名無しさん:03/05/22 14:51 ID:tQv+VhaR
おなかをスッキリさせる方法は色々あるよ〜。
ヨーグルトくらいじゃ効きやしないけど、最近
よくある「痩せるお茶」なんかは要するに
「出すお茶」なので、私はこれ毎晩飲んでスッキリです。
あんまり痩せはしてないけど・・・ まあスッキリが第一さー。
406優しい名無しさん:03/05/22 15:36 ID:9lcj1IYJ
今日も良く効いてくれている。ありがとう、パキ!
407優しい名無しさん:03/05/22 15:55 ID:44kbqxvg
パキのみはじめて3カ月ぐらいになるけど、あんまりきいてる気がしないじょ。
408優しい名無しさん:03/05/22 16:26 ID:CJFFIKNX
私も結構効いてくれていますよ!
409優しい名無しさん:03/05/22 16:34 ID:lCBAyqC0
パキシル飲んで余計鬱になりますた
410優しい名無しさん:03/05/22 16:44 ID:d52OL9A/
パキシル飲むといい加減な人間になって鬱
411優しい名無しさん:03/05/22 18:14 ID:9lcj1IYJ
まぁ効くことは効くよね。
412ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/05/22 18:36 ID:pxXs/6Yz
今日通院日だったんですけど、「抗不安剤減らしても、調子よさそうだね。パキシルの
お陰かな?」と言われました。
ちなみに私は副作用は、軽い吐き気のみで他にはありませんでした。
今、ちょっと便秘ぎみですが。
ちなみに20mg/dayです。
413優しい名無しさん:03/05/22 18:46 ID:Ge+TV2gL
私も20mg/dayで飲みはじめて一ヶ月ちょっとです。
嫌な事をあまり思い出さなくなったのはいいけど淋しさに囚われてしまって
その事が頭から離れません。
増量か抗不安剤追加して欲しい…。
414優しい名無しさん:03/05/22 20:33 ID:ckmvtyIH
私はパキで、多少、プラス思考になれましたよ。
415優しい名無しさん:03/05/22 20:38 ID:YbLQBwiQ
先生にパキの副作用について延々と語ったら
「たいへんですね」って言われました。
よって20mg/day続行となりますた。
カウンセラーの方からは「あかるくなったみたい」って。
それは、きっとセロトニンのおかげです。
416優しい名無しさん:03/05/22 20:51 ID:rZs/TQ9C
パキ飲み始めて1ヶ月。また体重減ったよ…。
ご飯が気持ち悪くて食べられない。
水分とお菓子しか食べられないよー。
当然便秘もひどい!一応便秘薬はもらってるけど…。
417優しい名無しさん:03/05/22 20:59 ID:Xpo249JS
テンションが上がらない。
「元気ないね」と言われると鬱。
418優しい名無しさん:03/05/22 21:23 ID:yXE3EgKb
頭痛い(・ω・`)
おしっこでない(・ω・`)

(・ω・`)
419優しい名無しさん:03/05/22 22:03 ID:Ge+TV2gL
頭痛いねー。なんとかならないかな…。
飲み物ガブガブ飲んでもしっこ出ないなら腎臓ヤバいよ。
即医者に相談汁!
420優しい名無しさん:03/05/22 23:09 ID:kxVMW73G
医者に言ったらそれは仕方の無いことだって言われた(・ω・`)
421優しい名無しさん:03/05/22 23:55 ID:xCSBqK95
ハルシオンのせいだかなんだかわからんが、ちょっと健忘気味。
で、昨日もしかしたら夜のパキ&胃薬を2度飲んだ気がする。
起きて昼頃朝のを飲んだらなんか日中右目もとがぴくぴく
し続けて気持ち悪かったな。

まあそれだけなんだけど・・・。
422優しい名無しさん:03/05/23 00:00 ID:HERp2lr+
今日はもんのすごーくイライラするんですが、
これもパキのせいなのかな?
あまりのイライラぶりに、12時までに就寝って
目標が今日は守れそうにない・・・ がおーーーー
423lulu ◆edie/915d. :03/05/23 01:01 ID:H9L4CnlT
>>422 そのイライラを何かに昇華すれば強い力になってくれそうでつねー>パキ
424185:03/05/23 03:59 ID:V8pwLfCt
>>187
>>188
>>190
さん、カメレスすいません。
いろいろなアドバイスありがとうございます。

最初の頃はメモをみながら医者と話していたのですが、
最近はあまりやってないので、また試してみようと思いマス。
病名はこだわらないことにしようと思うのに、
自分はボダの気があったり、ACだったりして、
複雑に絡んでて、よくわかんなくなっちゃってます。

医者が単なるメジャー好きだと勝手に思い込んでいたんですが、
やっぱり、違うのかと。

ところで、一昨日18時に起きて、30分後に外出したら
階段で足をとられて、背中と腰を強打しました。
確かに、ちょっとボヤっとしてたんですが、
パキのせいか、眠剤、メジャーどれかはわかりませんが、
同じような経験のある方はいらっしゃいますか?
425優しい名無しさん:03/05/23 06:54 ID:o5EWl73L
レキからパキになって昨日初めて20mg飲みました。
今朝はなんともないようです。
日中もこのままいけそう。
パキは翌日も残るんでしょうか。
426優しい名無しさん:03/05/23 08:33 ID:IjwRqyoI
パキ10mgと20mgを交互に飲んでいるが、10mgを飲んだ次の朝は強烈な
不安感が来る。体内のパキシル濃度が下がっているからだろう。
もちろんこれは薬のせいだけではない。今強烈なストレスがかかっている
せいでもある。
427優しい名無しさん:03/05/23 11:38 ID:B9P6QGzV
>>426
あまり、無茶しないj方が良いよ、私も40ミリから30ミリに減薬しました
たまに、10ミリで試して見ますが、大丈夫な時と、駄目な時が有ります
今は、主治医の言う通り30ミリを毎日のでます。

私は現在、かさぶた剥がしの自傷行為に困ってます。
かさぶた剥がしの自傷行為なんて有ると知らなかったので
半年ぐらい放置してました、所が余りの酷さに(上半身ボロボロ状態)
主治医に見せて聞いたんです、副作用ではと。

何じゃそりゃって、即効で皮膚科に回され、細菌検査等診断の結果
99%自傷行為と診断されました。
確かに背中は、ての届く範囲だけ
ボロボロですから。
その時初めてこんな自傷行為が有るんだと知りました。

ちなみに私は男性です、男性は自傷行為などしないと、誤解してました。
428優しい名無しさん:03/05/23 12:20 ID:TJ8gOgsF
でも、パキ飲むと落ち着くよ!
429優しい名無しさん:03/05/23 13:54 ID:msfwN4xO
2時間ほど寝てたら・・・すごい夢。(泣
大勢の前で大声でどなりまくってる自分とか。
ちょっとびっくり。でも、この夢の話をすると
先生が分析して説明してくれるので、メモメモ・・・。
430優しい名無しさん:03/05/23 16:25 ID:tTjURTdl
やっぱ効くね。
431優しい名無しさん:03/05/23 16:39 ID:x0z/LYSS
パキ飲む前はおしっこがたいへん遠く、
抗不安剤2錠で熟睡こいて、目覚ましを無意識のうちに止めてしまい
会社に遅刻してしまうことがあった。

パキ飲んでからは、抗不安剤2錠と併用しても、
眠りが浅いのか、夢をよく見るようになり、寝起きが良くなった。
薬を飲んでなかった頃のように、ちゃんと目覚ましの音に
気が付けるようになった。
それから、あんなにおしっこ遠かったのに、
いまじゃ、水分出る出る、トイレ行く回数多い事。
ただ、うんこの方は出にくくなったにゃ。
432優しい名無しさん:03/05/23 16:52 ID:WtnxyWO/
パキは強すぎて強迫観念と一緒にやる気までなくすからだめぽ
433優しい名無しさん:03/05/23 17:27 ID:FKOSicgx
>>403
遅レスですまんが、具体的に歯医者で何をやるかというと、
まず、エアーを歯茎や歯に拭きつけた後、
下の歯すべてがすっぽりとはまるくらいの型を当てられる。
そして、口を5分ほど開けっ放しにして、最後にかぽっと型を外しておしまい。
歯や歯垢をがりがり削ったりはしないので安心して良いぞよ。
ただ、マウスピースは少々お値段がするので、多めにお金を用意して逝こう。
434ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/05/23 17:45 ID:sTtdDSCI
>>432さん
やる気の出る薬も一緒に処方して貰えばいいのでは?
とりあえず、強迫観念が消えるだけでも、効いてるのではないでしょうか。
435優しい名無しさん:03/05/23 18:00 ID:Vob03C9y
意欲の出る薬を下さいと言ったらドグマチール50mgを貰いました。
どんな薬なんだろう。効くといいなあ。
436優しい名無しさん:03/05/23 18:17 ID:k9/cggQB
>435
太ります。
詳細はこちら

ドグマチールについて語ろう5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041106103/l50
437優しい名無しさん:03/05/23 18:27 ID:20y/ES+u
パキシルで食欲減った人って多いんでつか?
438優しい名無しさん:03/05/23 18:31 ID:hJJhrGMX
>>435
服用する量を変えることで、いろんな用途に使える万能薬らしいですよ。
少量(50mg/day前後)のときは、やる気出るそうです。
多めに飲むと、>>436さんのご指摘のほかにも色々と…。
439優しい名無しさん:03/05/23 18:59 ID:Vob03C9y
>>436>>438
ありがとう。今スレ見てきました。ちょっと飲むのためらいますね。
しばらくパキとレキだけで様子見て、それでも駄目な日から飲みはじめます。
440優しい名無しさん:03/05/23 19:03 ID:eU0MefnW
パキシルって劇薬指定されてるんだね。
ちょっとビックリ。
441優しい名無しさん:03/05/23 19:11 ID:exH5Xerc
>>435
同じく無気力になるのですが……と言ったらパキシル増やされた。
442ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/05/23 19:18 ID:sTtdDSCI
>>437さん
副作用でものすごい吐き気とかが出る場合があるので、食欲減る人もいるみたい
です。
その場合は、医者から吐き気止めとかをもらうといいみたいです。
けど、その副作用も数週間でなくなるので、その後は、パキシルの食べたものの
吸収を遅くするという作用もあり、体重が増える人もいるみたいです。
443優しい名無しさん:03/05/23 19:46 ID:Vob03C9y
体重増えるのだけは絶対ヤダ!
体重なんてどうでもいいぐらいダメダメな時まで飲まないぞ〜!
パキシル増やしてもらった方がよかったよ…(´・ω・`)
444優しい名無しさん:03/05/23 19:57 ID:XFCMdjQu
>>435
私はリタリン出されました。
445優しい名無しさん:03/05/23 20:15 ID:06m2/11R
パキシル飲むと、筋トレやる元気が出る(`・ω・´)
薬の効果?それとも気のせい?
446優しい名無しさん:03/05/23 20:31 ID:oxXdeVaz
>>444
ADHDじゃないならリタリンはやめた方がいいんじゃ…
447優しい名無しさん:03/05/23 20:39 ID:D/53lsuf
パキ20mg/day2日目。すっごいあくびが出る。あくびをしたあとに軽い吐き気。
うー気持ち悪いよー。
448優しい名無しさん:03/05/23 20:52 ID:y3YTrBc3
>447
あたしも同じ症状出てました。
ちなみに今は服薬し始めてちょうど二週間。
最近はちょっとマシになってきたよ、吐き気。
でもパキが鬱に効いてるとは...思えない。(ニガワラ
449優しい名無しさん:03/05/23 21:08 ID:oxXdeVaz
>>448
絶体絶命ドン底の激鬱はなくなったんじゃない?
ずっとテンション低い状態ではあるけど。
生活に支障なくなって私は大助かりだよ。
450優しい名無しさん:03/05/23 22:11 ID:hWd1g9qr
>>447
そのうち無くなると思うよ吐き気
無くならないなら胃腸薬を飲んで見るか
先生に副作用止めのガスモチンでも聞いてみたら
漏れは最初からガスモチンでたよ、だから吐き気経験なしです
451優しい名無しさん:03/05/23 22:26 ID:G75WllGa
朝、仕事に行く前緊張してるのか、嘔吐します。頓服で、ソラを飲んでますが、それで、眠くて
体がだるくて仕事行きたくありません。
無理して仕事に行ってしまえば職場では、なにもありません。ナンなんでしょうか?
今日も休んでしまいました。これから毎日こんなことが続くと思うと憂鬱になります。
毎晩パキシルを飲んでいます。でも、がんばる気持ちが出ません。
朝気持ちよく職場に行きたいです。おんなじ悩みを持つ人いませんか?
452優しい名無しさん:03/05/23 22:34 ID:+JNeAOU7
物事やる気はなくなり、ボーっとするな。逆に神経質なウチにとって
はそれが副効用なんだけど。
453優しい名無しさん:03/05/23 22:47 ID:Vob03C9y
興奮しなくなった。
454優しい名無しさん:03/05/23 22:50 ID:Cudl230P
>>452
それがパキの効果だと思います。で、そのうち疲れがとれて少し元気になる。
ボーっとするのはパキ断薬すれば治ります。ある程度よくなったら、やる気が
出る薬に変えるか、足せばいいんです。
455ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/05/23 23:06 ID:sTtdDSCI
>>451さん
私は会社休みすぎてクビになっちゃいましたが、会社行く前によく吐き気がして、実際に
嘔吐してしまう時もありました。
ちなみに私も無理して会社行くとなんともなかったです。
仕事中手が震えるとかはありましたが。

ちなみにパキシル飲んでどの位ですか?
もしまだ浅いようなら、副作用も考えられますので、医師に相談して吐き気止め貰うなり
した方がいいです。

私みたいに、休み過ぎでクビにならないうちに、、、

やる気の出る薬は医師に相談すれば、他に処方されると思うので相談してみてください。
456優しい名無しさん:03/05/23 23:12 ID:iNhTZWdd
パキ飲んで1ヶ月、たいした量じゃないのに(20/day)
益々食欲減退。体重が減りっぱなし。
特に吐き気は無いのですが(ガスモチンも飲んでて)
食べ物は味がきついものがダメです。
ふりかけなどの調味料も受け付けなくて困ってます。
確かにPDは減ったのですが、水分とバナナと
味が無いおかゆしか受け付けないです。
パキを止めたほうがいいのでしょうか?
(あと、四環形の抗鬱剤飲んでます。)
ちゃんと飲み続ければ食欲増すものでしょうか?
457優しい名無しさん:03/05/23 23:13 ID:OXgyS0vc
>435
かさぶた剥がしって自傷の範疇なんですか。。。
むかしっから、かさぶたに気づいたら剥がさずにいられない性分でしたが、
それってその当時から自傷傾向があったっていうことなのかな。。。
458457:03/05/23 23:14 ID:OXgyS0vc
あ、ごめんなさい。>435じゃなく>427でした。。
失礼シマスタ・・・
459優しい名無しさん:03/05/23 23:22 ID:oxXdeVaz
>>427
私のドグマをあなたにあげたい…。
太るなんて聞いてないよ!ヽ(`Д´)ノ
460優しい名無しさん:03/05/23 23:24 ID:Vob03C9y
>>456でした。
逝ってきます。
461優しい名無しさん:03/05/23 23:29 ID:n3v4mlw+
いやー、パキでもばっちり太りますよ!

そんな自分も服用1年にして10s増。

欝だ・・・
462優しい名無しさん:03/05/23 23:43 ID:SZ+oLT0o
>>461
パキシルで太るわけないだろ。漏れなんか、食欲なくなって、
5kg減ったよ。でも、標準体重になれた。172cm60kg
463優しい名無しさん:03/05/23 23:46 ID:oxXdeVaz
無気力で動かなくなるから太るよ。
セカセカしなくなるし。
464優しい名無しさん:03/05/23 23:49 ID:RR0xOw2O
パキ10mg処方されました。
今まで飲んでたアモキから移行するみたいです。
パキはどのぐらいで効果現れるんですか??
465優しい名無しさん:03/05/23 23:57 ID:oxXdeVaz
>>464
一ヶ月
466優しい名無しさん:03/05/23 23:59 ID:RR0xOw2O
>>465
効果出るのに1ヶ月もかかるのか・・・
それにアモキもかなりの量飲んでたから断薬に時間がかかるのかな・・・
467優しい名無しさん:03/05/24 00:19 ID:RwZTz8O2
>>466
一ヶ月なんて…そんなことはないよ!
二週間で効果が大体わかるとされているんじゃなかったっけ?
468優しい名無しさん:03/05/24 00:19 ID:BnZKspvZ
私の主治医曰く、「休養」に入ったら、まず何もかもが
億劫になるんだって。で、次のステージに入れると、
億劫なまま行動できるようになるそうです。
「しょーがねーなー」「ま、いっかー」で過ごせるようになる、と。
そうなれば、随分楽になるよーと言われました。
今までガッチガチだったからね・・・ 納得したよ。
469優しい名無しさん:03/05/24 00:27 ID:emn87JQH
>>447です。みなさんレスありがとうございます。
医者に異常があったら飲むの止めてね、と言われましたが吐き気は異常ではないのね。
通り道かぁ。
470優しい名無しさん:03/05/24 00:32 ID:7xog3wdL
>433
403です。レスありがd
でもね、虫歯やクラウン取れたまま放置してるのがあるから
歯医者さんに行くとそれも治療することになるでしょ?
となるとやはり怖いんですよ・゚・(つД`)゚・。

スレ違いな話でスマソ
471優しい名無しさん:03/05/24 00:52 ID:E2S3LKwg
パキシル飲み始めて2週間、過食がちょっと減ったかも?
休みだと1日5回は過食嘔吐してたけど2〜3回で済んだりも。
でもそれは今まで過食に関してだけはやる気満々だったのに
その唯一のやる気がしぼんでだらーん、ウダウダ…あー布団に帰りたいみたいなあんま素晴らしい感じではないと先生に告げたら、
今日から10→20mgになったんだけど、でっかいね
472456:03/05/24 01:49 ID:oPQIbUEn
みなさん有難うございます。
太る人もいれば痩せる人もいる
いまいちわかんない薬ですが、PDには効いてるから
一応いい薬なのでしょう。
でも、ホント食欲がないのは辛い。
今からパキ投入します。。。おやすみなさい。
473優しい名無しさん:03/05/24 02:17 ID:DoUef5Ad
>>462
食欲がなくなるのは最初うちだけだよ。
飲み始めてどの位?
474優しい名無しさん:03/05/24 03:25 ID:khMaHcb0
ルボだめで、トレドミンもだめで、今度はパキのみはじめて三日目…毎日襲ってきてた気分どん底の波がこなくなりますた。効きはじめるには早すぎるかな?気分的なものかな?
475優しい名無しさん:03/05/24 04:04 ID:jxf28ScF
>>463
仕事とかも休んでいるのか?大変だな。
476優しい名無しさん:03/05/24 04:06 ID:jxf28ScF
>>473
もう長いよ。昨年の11月ぐらいから。仕事がきついからかな?
477優しい名無しさん:03/05/24 04:08 ID:jxf28ScF
>>473
そして、口もよく乾くし、口の中もいつも苦いような感じするんだ。
478優しい名無しさん:03/05/24 04:08 ID:FFJNduS7
今初めて飲んだ
即効性はないみたいね
479優しい名無しさん:03/05/24 05:06 ID:fHjK8T+7
気のせいかしゃっくりがすごいんだけど。
コンスタンとワイパックスも処方されてるけど
眠くなるからパキだけのんでる。
そうするとしゃっくりがでます。
そういう人いる?
480優しい名無しさん:03/05/24 05:13 ID:FFJNduS7
なんか頭痛がする・・・
気のせいか?
481優しい名無しさん:03/05/24 05:28 ID:pAH3QZ/8
>>479
副作用の表に痙攣関係は無いみたいだね。
コップの向こうから水を飲んでみるとか、しばらく息を止めてみるとかすると止まるんじゃないかな?
>>480
副作用の発生率を調べてみたら、5%以上の人が頭痛を訴えてるらしい。
だから、パキを飲んでの頭痛はありうるよ。
すぐ治ってしまうようなら軽い風邪とか肩凝りから頭痛とか、その程度だろうけど、
続くようなら医者に相談してみそ。
482優しい名無しさん:03/05/24 05:32 ID:pAH3QZ/8
>>477
副作用で「口渇(口の中が乾いた感じ)」はあるみたい。
飲み始めの頃は5%以上の患者が口渇を訴えるみたいだね。
私も最初は吐きまくりと口渇が結構あったけど、慣れたら治ったよ。
もうしばらく我慢して飲んでみたら?

口の中が乾いた感じがするときは、ほんのちょっと水を口に含んで、
すぐ飲み込まずに、少し口の中をしめらすようにすると楽になるよ。
そのたびにがぶがぶお茶や水を飲んでると胃がふくれて気持ち悪くなるから注意してね。
483優しい名無しさん:03/05/24 05:54 ID:FFJNduS7
>>481
アリガト
初めて飲んだし、薬の知識もないのでよくわからんw
まだ痛いけど多分平気
484優しい名無しさん:03/05/24 05:55 ID:8u9jSy7B
パキシル飲み始めて2週間、過食がちょっと減ったかも?
休みだと1日5回は過食嘔吐してたけど2〜3回で済んだりも。
でもそれは今まで過食に関してだけはやる気満々だったのに
その唯一のやる気がしぼんでだらーん、ウダウダ…あー布団に帰りたいみたいなあんま素晴らしい感じではないと先生に告げたら、
今日から10→20mgになったんだけど、でっかいね
485優しい名無しさん:03/05/24 08:05 ID:jx3/g9iM
悲しくなくなったのと引き換えに、この副作用は
割りに合わない気がしてきた。
486優しい名無しさん:03/05/24 08:45 ID:S+1HjNhU
パキシル20mg/day飲んでますが、朝から下痢の嵐です。
前日食べたものが全部出てくるような勢いで出てきます。
日中は何ともないのに不思議です。
487優しい名無しさん:03/05/24 09:10 ID:khMaHcb0
>口の乾きが気になる方
薬剤師さんに乾きが気になるって言ったら、うがいをするとか飴をなめるといいかも。
と言われますた。
飴なめるのは結構いいかもしれないでつ(・∀・)
488優しい名無しさん:03/05/24 12:00 ID:aByjuJ7T
ホント、失敗を引きずらなくなった。っていうか、反省しなくなった。
489優しい名無しさん:03/05/24 12:03 ID:DoUef5Ad
>>476
そうかー、大変だね!
俺はもう1年以上も飲んでるよ・・・で、太ったわけさ。
それ以外の副作用は胃の不快感以外はないなあ。
490優しい名無しさん:03/05/24 13:10 ID:xAzq7oCI
>>487
それも、ミント系の飴良いよ
491優しい名無しさん:03/05/24 13:14 ID:xAzq7oCI
それと、私は御茶を結構飲んでまつ
もともと御茶が好きなのとパキ飲みだしてから
本当に喉が渇くから、外出する時は小型のペットボットルは手放せない
頓服飲むときにも便利だし、ちびちび飲んでると結構餅つくよ
がぶ飲みすると胃腸壊すから、ちびちびと飲んでね。
492優しい名無しさん:03/05/24 14:38 ID:Wz9iRJwf
効くけど、眠い。
493優しい名無しさん:03/05/24 14:41 ID:mtH4MfWA
http://lulu-web.com/chat/chat_top.cgi
精神障害者の為のチャットルーム。  
494優しい名無しさん:03/05/24 16:28 ID:crZPAOCw
>>490
私はウォーターキスミントガムのアップルミントがお気に入り♪
ウォーターキスミントは(・∀・)イイ!よ。本当に口の中がじゅわ〜って潤ってくる。ケースの中の
解説に、「ストレスで口が渇いた感じになった時などに〜」とか書かれてた。普通の人でもそう
なるのか、ふ〜ん、って思った。

あ、決してメーカーの回し者ではありませんので念の為。
495優しい名無しさん:03/05/24 17:05 ID:NzE9XXSU
>>479
パキとアタPを一緒に飲むと、なぜかしゃっくりがでまつ。
先生は「飲み合わせとしては悪くないけど、
もう、アタP飲まなくていいですよ」って言われました。

しゃっくりは最近は出ないけれど、精神科系の薬って
しゃっくりが出るものってあると思う。
496優しい名無しさん:03/05/24 17:22 ID:kdgxB5h5
減薬、も断薬もしてないのに耳鳴りがシャンシャンする。
シャーっともする。
ちなみに40mg/day。
喉もかわくね。
ウォーターキスミント買ってみようかなぁ。

ソラナックスのむとなぜか、しゃっくりでます。パキは無事。
497優しい名無しさん:03/05/24 17:35 ID:N+eAqCoi
手が震えるんですけどこれは副作用ですか??
ちなみにドグマも飲んでるんですが・・・。

震えが治まりません。。。
498優しい名無しさん:03/05/24 18:51 ID:GGA/oXaq
パキのおかげで今素晴らしく堕落した生活してます。
仕事も昼から出勤。6末でやめることにした。
最後の給料で夕方には百貨店でお買い物。

なんか糸の切れたタコみたいにお金を使うことばかりしてしまう。
貯金もないくせに。

・・・でも今だけははいいや。と思えるのが今までと違うところ。
人生で2年や3年くらいこんな日々を過ごしたっていいだろう〜?
どうせきっとこんな生活も長々と続けられる人間じゃないんだからさ〜。
499優しい名無しさん:03/05/24 19:18 ID:PLbevJjQ
パキ 40mg/day 飲んでから、職場の仲間から「何か投げやりになっ
たね」と指摘されるようになった。欲望も無いし希望もない。まさに
前レスである通り、まさに糸の切れたタコ。逆に消費というものに全
く興味がなくなった。
500優しい名無しさん:03/05/24 19:37 ID:GWWsz2jM
パキ40mg/day飲み出してから神経質とは言われなくなりましたね…。
パキを飲みだす前の職場でも、今の職場でも、
「人との間に壁を作って仕事も完全を目指す人だよね」という評価だそうですが。
だから鬱になると言われてもなかなか。
でも投げやりというかこだわりが減ったのは確かだと思います。
501優しい名無しさん:03/05/24 20:40 ID:r6XQ41YX
パキ10mg/day飲み始めて2週間。今までの憂鬱感や、対人恐怖がすっかり
軽くなりました。私には合う薬だったみたいです。
 
夕食後に1錠飲むように言われているので、いつも夜9時前後に飲んでいます。
この間夜9時過ぎまで外出していたのですが、夜が遅くなるにつれてどんどん
薬の効き目が切れていくのがわかりました。
これってただの錯覚ですかね?
502優しい名無しさん:03/05/24 20:46 ID:S+1HjNhU
>>501
10mgだと薬が切れていく感じがはっきりと実感できますよ。
私も10mgです。夕方付近になると不安感・憂鬱感が戻ってきます。
503優しい名無しさん:03/05/24 21:00 ID:Aa0aHKdq
20mgですが、まだ強迫だらけです。
こうしなきゃ気が済まない事が多すぎる。
仕事の仕方、食事の仕方、など儀式だらけ。
怠けたい、痩せたいという欲?で頭の中がいっぱいだし。
欲なんて邪魔。
こだわりをなくしたい。
504優しい名無しさん:03/05/24 23:28 ID:4ZiNvSTs
>>503
個人的には、まず薬の量を増やすことを勧めます。
505優しい名無しさん:03/05/24 23:30 ID:DoUef5Ad
私も10ミリだけど、切れていく感じは良くわからないなあ〜。

考えすぎる強迫的なところはだいぶ治ったけど、
「3」回にこだわるところはずっとそのまま。
何をするにも3回、考える事も3かいずつ・・・というやつ。
でも、たいして苦痛に感じていないのでまあいいんだけど。
子供の頃からだったしねー。
なんか、3回しないと悪い事が起きるような気がして(笑)
506優しい名無しさん:03/05/25 00:32 ID:fQLrChDX
>>505
私は10mgでは分からず、20mgで変化を感じ、30mgで効果を感じました。
もしかすると増量で3回行動を起こすような気力が薄れ、物事に対するこだわりが薄くなってゆくかもしれません。
507505:03/05/25 00:41 ID:UArXVSaO
>>506
うん、おそらくそうでしょうね。でも、自分はそんなに苦痛には感じていないので・・・
都合の悪いところにはちゃんと1回でもなんでもいいような感じみたいだし。
どうもありがとう。
508優しい名無しさん:03/05/25 00:53 ID:xkId7SNm
>>479
遅レスですが、報告されていないめずらしい副作用かも?
めずらしくないけど、関連不明で報告されてないだけかも?

私もコンスタン飲まないと痙攣出ますよ。しゃっくりじゃないけど。
胃・足・顔などぐいぐいと・・胃けいれんはきびしい。
あごのこわばりなんかと同じ系統だと思うんだけど。
ぴくぴく、ごわごわ、ぎりぎり。けっこうパキシルスレで見る表現。

しゃっくりがすごいのは事実なので、医師に報告してください。
あと、コンスタン半錠飲んで、出ないか試すといいです。
509優しい名無しさん:03/05/25 01:44 ID:Ta5nUm9S
夕食後10mg飲んでますがどうしても午後〜夕方に気分が沈んでしまいます。朝にも飲むように増量してもらえるかな…
510優しい名無しさん:03/05/25 02:06 ID:7w1HOwTI
私も夕方気分が沈むのですが、切れかけてるからだと思っていました。
飲んでも楽にならないし緊張が取れず眠れないのでさっきレキソタン投入しました。
まだ眠れそうにないです。明日休みだからいいんだけど、仕事の前日はマジで焦ります。
511優しい名無しさん:03/05/25 02:26 ID:v3CJrb+y
>>509
「現在の処方のまま、朝服用するようにする」というのをまず試してみては?
人によっては、それで調子が良くなったという話も聞きますし。まずは主治医にその旨
相談してみてください(勝手な服用方法の変更は、あんまり良くないですから)
512優しい名無しさん:03/05/25 09:06 ID:rhbeAGOQ
欝には効くよね。マイナス思考が本当になくなる。
513優しい名無しさん:03/05/25 13:11 ID:T6C7HCAT
私の場合、既出だけど1ヶ月以上飲んでて体重は減るわ
段々気分が落ち着くと言うより沈んでいくんです。
PDは減ったけど食欲ややる気が失せてくると言うか…
他の抗鬱剤併用してるからちょっと勝手にそっちを増やしたら
食欲とかやる気が出てきたんです。
これってパキは私には合ってないのかなあー。
(でもほんとにPDはなくなった!)
514優しい名無しさん:03/05/25 18:57 ID:7w1HOwTI
興奮しなくなるから衝動で馬鹿な事をしなくなるという意味では最高の薬。
でも良いエネルギーまで削がれてしまうのが悪いところ。
515優しい名無しさん:03/05/26 00:37 ID:1i5FwrUx
私はPDでパキ飲んでるけれど、PD系の問題は起こりにくくなってる
だけど、他の疾患も併発してるみたいで、なかなか仕事に復帰できない
何故か昔のように積極的に生きられない、何時も抜け出そうと模索してる
だけど、行く先が見えないよ。
パキの効き目が悪くなってきたのかな。
最近虚しく毎日が浪費されてるように感じてしまう
516優しい名無しさん:03/05/26 00:38 ID:aL0NI7rB
そうそう、学校いけなくなった。
517優しい名無しさん:03/05/26 03:38 ID:UHaBUh+j
ものを作る人にとっては創作意欲が出ないのがちょっと…
518優しい名無しさん:03/05/26 08:15 ID:pUQjTdJl
パキのみ始めてから毎晩毎晩、寝言が凄いんですけど・・・
自分で言ってるってわかるんだが、それで起きるわけでもないから
ぜんぜん寝た気がしなくて、ものすごい疲れます。
なんなんだよ!
519優しい名無しさん:03/05/26 08:21 ID:z2QbyRVx
パキ飲むとやる気が出なくなるのはノルアドレナリンを抑えるからなのかな?
520優しい名無しさん:03/05/26 09:45 ID:5hcnXboS
>>519
セロトニンが増えるからだと思います。セロトニンは疲労感を生じさせる
物質なので、倦怠感とかやる気のなさにつながると考えられます。

そして、不安から逃避しようとする行動にも結びつくことから、嫌なことを
考えなくなったり、ストレスの原因から逃避するようになるのでは、
と思っています。

こういった、セロトニンと、疲労感や逃避行動との関係は動物実験で
確かめられているらしいです。
521優しい名無しさん:03/05/26 09:57 ID:nxZMgckq
でも、セロトニンって、脳内を幸せにしてくれるんですよねぇ。
522優しい名無しさん:03/05/26 10:24 ID:lWQAR2Q8
みんな、効いてるかい?
523優しい名無しさん:03/05/26 10:44 ID:jShMgrBW
>>521
セロトニンが増えるから幸せになるというより、シナプス間にあるセロトニン
が増えることによりセロトニン受容体の量が減り、その事により鬱が治ると
されている。

要するにセロトニン受容体は不幸の受容体という事だね。
524優しい名無しさん:03/05/26 10:46 ID:YSWtmbRG
パキシル10mg×3/day
飲んでます。診断されたパニック障害は楽になりましたが、
胃が・・・
痛いんではなくて、ムカムカ吐き気がして食べ物を見ると
もどしそうになるんです。
胃薬も処方してくれて、楽にはなりましたが、このスレを
読んでいても「胃が気持悪くなった・・・」って方はいら
っしゃらないような気がしております。
胃がつらくなった方、いらっしゃいますか?
525優しい名無しさん:03/05/26 10:51 ID:5hcnXboS
>>521
取り越し苦労(鬱なときのぐるぐる思考や予期不安)が減るだけじゃないかと。
526優しい名無しさん:03/05/26 11:42 ID:xYcasqJ2
>>524
私も胃が気持ち悪くなりましたよー。今はもう大丈夫ですが、
飲み始めの1月はひどいもんだったです。
私の場合は胃薬を飲んでも治らずかなり厳しかったです。

お産経験者の人のレスですが、このムカムカ・・・というのは
つわりと同じ感覚だそうで。
527優しい名無しさん:03/05/26 11:47 ID:0YUqfgq2
とにかくパキは飲みつつ他の抗鬱剤増やしずつで何とか
やる気は出てきました。
パキ2ヶ月くらいになるのにこんなにやる気が出なくなっちゃうのは
合っていないのかなあ。それとももっと我慢して飲み続けるべきなのか。
なんか鬱がひどくなってきたような気がする。
528優しい名無しさん:03/05/26 11:49 ID:SufFO+7R
>>526
>つわりと同じ感覚

それいえてる〜。
ドグマで生理なかったし、パキで胃のムカムカ。
「もしかして、できちゃった…?」ってガクブルでした。
529Pちゃん:03/05/26 12:56 ID:4IqYH9lV
PDの方(元PD)教えてもらえないでしょうか?私は美容院や電車や外食が怖いんです、美容院の椅子に座ったらもう逃げられない!とパニくります同じ方いらっしゃいませんか?パキ10m始めて5日目でぼ〜っとしてます昨日は欝なのか何も行動出来ない自分に落ち込みました(涙
530優しい名無しさん:03/05/26 13:01 ID:nTYgCmIO
>>529
「広場恐怖」ってヤツですね(場所の広さは関係ないようです)
私もパキシル飲むまで大変でした。「じっとしてなきゃいけない、逃げられない」と
思ってしまうともうダメ。でもパキのお陰で楽になったなぁ〜。
531優しい名無しさん:03/05/26 13:16 ID:WCVGzEtM
パキ飲み始めて三週間目です。最初の一週間は10mgで気持ち悪いし激鬱でした
20mgになったらわりと調子よく、強迫観念が消えてきたぶん、時間的にゆとりが少しできました
…ただもう少し不安感や鬱がとれてくれるといいんだけど…

それから>>518さんと同じく、寝言が凄くなりました
先生に言ったら、パキ飲むのを寝る寸前にしてみようという事になりました
でも、まだダメです。。脳だけ朝の3〜4時頃から起きてるというカンジで…
もう少し様子みてダメだったら眠剤投入です。
532優しい名無しさん:03/05/26 13:20 ID:5hcnXboS
>>529
>何も行動出来ない…
のは、パキ飲んでればありがちな事なので、気にすることないですよーん。
533イ憂しい名無しさん:03/05/26 13:21 ID:DAX4hD/T
パキシル
いま、産まれて初めて服用
医者の勧めで、エチセダンも同じに服用

副作用といわれた吐き気は、いま服用1時間たつがゼロ
しかし、眠い!
これは昼に飲んではいかんね。
534優しい名無しさん:03/05/26 13:46 ID:gsj3PgdT
パキ夕方20mgから、朝夕10mgずつに変更して1週間。
午前中まだ少し眠いが、なんとか起きていられるようになった。
思い切って医者にリクエストしてよかった。
この状態で安定すればアルバイトぐらい出来そうだ。
535優しい名無しさん:03/05/26 14:19 ID:1EA8TgOy
パキ飲み始めてまだ10日だけど、効いてる気はまだしない。
一ヶ月くらいは待たなきゃ駄目なのかな?
増量にはまだ早すぎるのかな・・・ 早く効いてほしい事情が
あるので、焦りは禁物と思いつつも、揺れてます。
536優しい名無しさん:03/05/26 14:20 ID:80cVx1gU
>>518
漏れも、初期のころは大丈夫だったのに、パキ飲み初めて
3年目だけど、ここ数ヶ月一度熟睡した後に、夢をたらふく見るようになった
私も同様で、足を動かしたりしてる事は、薄々だけどリアルに感覚が有るんだよ
この前なんか、夢でけんかしてて、蹴り居れたら、PCの本体蹴ったよ
目は覚めてないのに、PC蹴ったの理解してた。
夢の量が半端じゃないよね、他所多様、連作から、複数の短編まで
起きるとグッタリしてる。
537536:03/05/26 14:22 ID:80cVx1gU
追記
そうそう、寝言も声を上げて叫んだり、怒鳴ったりしてるの
自分で解ってるよね、カッコワルーって思う。
538優しい名無しさん:03/05/26 15:02 ID:GrJsDfE/
>>326

遅レスだけど、私もパキ飲まなくていいなら今すぐ辞めたい。
3日目だから、今なら間に合うかな?<禁断症状ない?
セロトニン異常がないなら自然治癒しないかな?<これ、
検査してもらってないんだよね。ファミリードクターに5分
だけ相談したら、即効パキ! いいのか、これで!?

ようは、会社を辞めて南の島に2週間くらい行って、休養する
っていうの。そんなんじゃ、だめなのか?
確かに診察中は興奮してたし、会社を休んだ方がいいと言われ
たのを強硬に拒否してしまったけど、パキってどんな薬なんだ
か知らなかったんだよね。説明が英語だし、日本語のだって今
理解できる頭ないのにさっ。
539優しい名無しさん:03/05/26 15:06 ID:GrJsDfE/
もっとも検査なんか待ってたら何か月先になるんだか。。
帰国しよかな? けど、国民保険に加入前(今抜けてる)に
既存の病気だと32条とかって適用外かな?
540優しい名無しさん:03/05/26 15:14 ID:N9QMBjJW
まあまあ、茶でも飲んで、おちついてくだされ。 (*゚Д゚)つ旦~ >>538-539
541優しい名無しさん:03/05/26 15:14 ID:nmhUBxMI
>>538
326じゃないけど、私は4日ぐらいでパキをやめました。
副作用が酷くて日常生活ができなかったから。
3日ぐらいじゃ禁断症状無いんじゃないかな。
私は無かったよ。
パキやめて次の診察日に「前より元気になってるね」って先生に言われたし。
いいなぁ。>2週間ぐらい南の島。
542優しい名無しさん:03/05/26 15:23 ID:GrJsDfE/
538だけど、服用3日にして既に喉の渇きがきてる。
気分は服用前よか悪い。最悪。吐き気はちょっと。
食欲ない、ものごとに対して全くやる気なし。
始めて会社をズル(?)休み。って、辛くて出勤したく
ないのもズルなのかな?
543優しい名無しさん:03/05/26 15:27 ID:GrJsDfE/
>>540
>>541

おっと、レスありがと。<538
そっか、今ならまだ間に合うのか?
どーしよ。今夜、やめちゃう? どーしよ、決断できない。
助けてーーーーー。お茶頂いたけど、落ち着けないよん。
544優しい名無しさん:03/05/26 15:34 ID:TY5/pXKJ
寝る前に10mgを1錠だけ飲むように
指示されているがなぜだろう…
これでも依存&禁断症状出ちゃうのかな?
私にはパキ飲んだ後調子が良いのだが。
545優しい名無しさん:03/05/26 15:50 ID:GrJsDfE/
さっきまであったRES.541〜はどこ行った???
あ〜、駄目、パニック起きてきた。苦しい。
やだもー。なぜ消えた??? はぁ、吐き気する。
駄目だ、やっぱりパキ飲んで寝た方がいいのかぁ?
うーーーっ。PC壊したいいいいいいいいいっ!
ごめん、落ちるわっ。
546優しい名無しさん:03/05/26 15:53 ID:GrJsDfE/
ふぅ、カキコしたら出てきた。安心。
ちょっと落ち着いた。545はごめん。恥ずかしいゾ。
日本はパキ10mgってのがあるんか?
こっちは20mgからだよ。半分にしてまだ半分にして
飲んでる。<ピンクだよ。10mg
547優しい名無しさん:03/05/26 15:53 ID:KFJYBGBw
ちんちん見せたい
548優しい名無しさん:03/05/26 15:55 ID:GrJsDfE/
ごめん<546

意味不明。今はまだ半分にして10mgを服用してる
って意味ね! もー寝るわっ。ホント。じゃっ。
549優しい名無しさん:03/05/26 15:56 ID:N9QMBjJW
>>538 >>542
南の島での休養は、劇的な効果が得られる可能性はあります。
経済的、その他の条件が揃えば、それもいいと思います。

>>545
パニックなら少量の酒か抗不安剤(安定剤)飲んで、おとなしくしてれば
落ち着きますよ。まじでやばいときは救急車だ。
550優しい名無しさん:03/05/26 16:37 ID:JSLn/dTx
>>548
だいぶマイッてますね。どうぞお大事に。

パキ4日目。最初に味わった吐き気は少なくなった。
けど本当に泣けないですね。泣きたい時もあるのに。
551優しい名無しさん:03/05/26 17:08 ID:6GfQk9Ku
パキ飲みはじめて、物事をあまり考えすぎないようにはなったのですが、カラダがだるくやる気がまったく起きません。そういった症状はほかの薬で軽減することはできるのでしょうか?
552Pちゃん:03/05/26 17:47 ID:kGI+0/9U
>>530 広場恐怖ですか、何がなんでも、なおさないと将来一人ぼっちになっちゃう…デモ希望持ってみます >>532 そぅなんだぁ、仕事してないから本当に何もしないで今日一日が終り少し虚しいデス。しょうがないか。
553優しい名無しさん :03/05/26 19:00 ID:icgL9T1B
>520
パキシル飲んで半年位たつけど
ここ一ヶ月くらい、疲労とやる気のなさでどうしよう
もない感じなんだけど、効きすぎてるということかなぁ?
大きく落ち込んだり激しくイラつくことは減ったんだけど。。
554優しい名無しさん:03/05/26 19:41 ID:xYcasqJ2
やーすっごい地震だった・・・
さすがにパキ飲んでいてもドキドキしたなあ。

こちら東北・・・
555優しい名無しさん:03/05/26 19:46 ID:nNBoooQR
>>553
1日にどれだけ飲んでます?

私は医師に1日10mg飲めば、24時間効くといわれました。
またパキシルは、何日も服用しているうちに
よく効いてくるともいってました。
半年も飲んでたら、かなり効くんではないですか?

初めて飲む人は、すぐには効かないので、他の即効性の薬と併用し、
パキシルが効く1〜2週間後には、即効性のほうは服用中止し
パキシルだけでやってくださいとのことでした。

パキシルは脳内物質のセロトニンを増加させる薬で、
どうやら人とのコミュニケーションの少ない人は、セロトニンがでにくいようです。
もし、日常生活でもセロトニンがでるようなら、薬はやめたほうが無難です。
なぜなら、お金とか違い、セロトニンはあればあるほど、良いってもんでないんです。
やる気を司るドーパミンも多すぎると、イライラになるのと同じで、
セロトニンも多すぎると、落ちつきすぎて、ダラーンとなってしまうのです。

自分のベストを見極めるとよいと思います。
556優しい名無しさん:03/05/26 20:02 ID:UZ5YaXAl
貧乏ゆすりが止まんなくなった
みんなどう?
557優しい名無しさん:03/05/26 20:21 ID:Mn/6X5ie
貧乏ゆすりは、精神・神経科などの病気ではなく。
ただの、癖、らしいよ。
558優しい名無しさん:03/05/26 20:35 ID:BzljnL1/
震戦でしょ?
私も癖みたいになってるけど、いつのまにか手が震えてるよ。
559556:03/05/26 20:40 ID:UZ5YaXAl
パキ効き始めてからこうなんだけど
副作用なの?
560優しい名無しさん:03/05/26 20:50 ID:uJlclG8i
治ってきてる時に飲むと操転するのですか?
焦り、とゆーかムズムズして何かせねば!という感じ。
操状態…?
かと言ってしたいこと、欲しいもの、欲はあるわけでなし。。
561優しい名無しさん:03/05/26 20:50 ID:lRtXitFh
確か副作用であったと思う。
レキ飲んだら落ち着くよ。
562優しい名無しさん:03/05/26 21:00 ID:L/KIjwm4
1Day/40mgのんでまっす。
やる気が出ないんでアモキサンをもらいたいのですが、飲み合わせはどうでしょう。
飲んでいる人いますか?なんて言ってもらいましたか?

ちなみにやる気が出ない以外はすごい調子がいいです。うれしい
563優しい名無しさん:03/05/26 21:02 ID:UZ5YaXAl
アモキとの飲み合わせは良いよ
漏れは素直にアモキ出してくれと医者に言った
ただし便秘二乗になる
564優しい名無しさん:03/05/26 21:11 ID:L/KIjwm4
>>563

なるほどー。ありがとうございます!
一度言ってみますね!
565優しい名無しさん:03/05/26 21:30 ID:Ro8wutUc
>>520
超・禿げ同。なぜ、鬱になるかというと、頭を休ませることにあるのだから、
セロトニンを増やして、疲労感を感じせしめ休めるようになります。
眠くなったり、ボーっとするのは、そのため。理にかなっている。
566優しい名無しさん:03/05/26 21:31 ID:ZJm77Lvo
>556
私も貧乏ゆすりしちゃう
止まらなくなったってほどではないんだけど
もともと貧乏ゆすりなんてしなかったのに
いまは、机で仕事してるときに足がワシワシ動いてる。
パキの効果でマタリしたがる脳(本能?)と、
なんかしなくチャって思ってる理性のアンバランスのせいかなーって勝手に思ってるよ
567優しい名無しさん:03/05/26 21:32 ID:BzljnL1/
素直に感情が吐き出せなくてイライラして、人を殴り殺す夢とか見てるよ。
568優しい名無しさん:03/05/26 21:39 ID:x7htGt/W
私も最近パキシル飲み始めましたが、貧乏ゆすりするようになっちゃいました。

精神的に、まだ効果は実感できません。本当に効くんだろうか…。
569553:03/05/26 21:45 ID:icgL9T1B
>>555
一日20mg飲んでます
あとプロチアデンを併用。こちらは減薬中です。
パキシル飲み始めて2〜3ヶ月後位はすごく
調子よかったです。
今度病院に行ったら相談してみます。
570優しい名無しさん:03/05/26 21:46 ID:L/KIjwm4
>>568
貧乏ゆすりは私もします。
イライラはすごい軽減しますよ。ある日突然。

効きだすまでがイライラしますが。(苦笑
571優しい名無しさん:03/05/26 21:48 ID:L/KIjwm4
>>569
プロチアデンは私ももらってました。ぜんぜん効かない。。
というか経験上飲み合わせないほうがいい気がしました

いまはスルピリドとパキのみです。
572優しい名無しさん:03/05/26 22:28 ID:nNBoooQR

パキシルって12時間で、また服用したらどうなってしまうんですかね。

誰か飲んだ人いませんか?

ちなみに10mgです。
573優しい名無しさん:03/05/26 22:36 ID:L/KIjwm4
40mgまではなんともかわらないし、飲み続けなければなにも変化がわからない
薬がもったいないだけなので、やめたほうがいいですよ

ちなみに、うっかり80mg飲んでしまったことがありますが、まるで変化が無かったです
1000mgぐらい飲めば変わるかもしれませんが…
574優しい名無しさん:03/05/26 22:50 ID:gsj3PgdT
>572さんへ
>534です。
夕方20mg飲むよりも朝夕10mgずつ飲んだ方が眠くなる副作用は少ない。
試してみたらどうでしょう?
575優しい名無しさん:03/05/26 23:11 ID:UpAdhECB
パキシル20mg/dayで便秘。
漢方の便秘薬処方してもらって十二指腸の中まで出し尽くしたのかと思うほどの下痢。
その後アナフラ追加。また少し便秘っぽくなる。
今日便意を感じたので何となくトイレに行ったらこれがまたすごい代物で、
穴の5倍はなかろうかという直径(結局みれなくてわからず)。
何とか出したがメチャ痛かった…切れた。
大変だったのはその後。トイレつまった。慌ててダイソーでスッポン買った。
でもにっちもさっちもいかず、泣く泣くマンションの管理人を呼び、
特大スッポンで直してくれた。
「今度から気をつけます…」
「いや、こればっかりは気をつけてもねえ…しょうがないからねえ…」
心からの感謝と共に、マンションの管理人にはなりたくない、と思った一瞬でした。
576優しい名無しさん:03/05/26 23:42 ID:muztsan1
>575
その漢方薬の名称とか番号とか解るなら教えてください!
抗鬱剤飲み始めてから(今はパキですが)便通がイマイチで・・・。
577優しい名無しさん:03/05/26 23:45 ID:nNBoooQR
>>534
>>574

ありがとうございます。
別に20mgくらいなら、あまり変わらないってことですね。
ホッ
578優しい名無しさん:03/05/26 23:47 ID:nNBoooQR
>>576

正攻法ですけど、
便通には、食物繊維(ファイバー)とか効きますよ。
マツキヨとかで、サプリメントとして売ってます。
1ヶ月で1000円くらいかな?
579優しい名無しさん:03/05/26 23:56 ID:8vBrD40g
今日も効いてくれてアリガトウ!
580優しい名無しさん:03/05/27 00:17 ID:82A1HFKx
>>576
漏れは、通導散というのを使っているよ。N105。
これは、神経不安にも効くんだって。

http://www.ne.jp/asahi/bbh/ogawa/tuudousan.html
581優しい名無しさん:03/05/27 00:30 ID:T8jB6gS5
>576

ええとねえ、「コタロー三黄瀉心湯エキスカプセル」です。
NC113と言うコード。
ttp://www.eminori.com/mdb/kounou003.aspに効能などが載ってますが
お医者さんに相談して処方してもらった方がよいのでは…
精神を安定させる効果もあるそうですね。あまり感じませんが(w
今日は便器つまらせたけど(恥)、おかげで毎日出てます。
出過ぎることが多いので、自分で調整しながら飲んでね、と言われました。
582優しい名無しさん:03/05/27 02:00 ID:h1xSbJKq
レスthx!

>578
もし処方してくれなければ試してみます。

>581
私の主治医は漢方も扱っているので質問させてもらいました。
ツムラのしか出してもらったことないけどコタローのも扱ってるかな?
今度の通院のときに訊いてみます。
583キャシャーン :03/05/27 09:19 ID:tXfJrjA8
あげときます
584優しい名無しさん:03/05/27 12:54 ID:+vZbO/0y
普段パキでふら〜っとか
ぼーっとしてるので
昨日の地震(震度2くらい)は感じませんでした
周りの人は皆騒いでましたが。
ああねむい
585お邪魔します ◆1hVssBaIME :03/05/27 13:03 ID:Ytn715SC
パキ飲み始めて3ヶ月くらいだけど
最初は性欲は全然なかったのに
最近、朝立ちが妙に激しくなった。
これはパキのせい?
ちなみに、30代後半になってから朝立ちは
殆どしなくなった。
586優しい名無しさん:03/05/27 15:30 ID:dY+ONkVG
パキシル5mgじゃやっぱ効き目薄いのかな。
飲み始めて1ヶ月ぐらいだけど身体がだるくなってなんかだめぽ。
なんとなくマターリはしているようだけどだるさの方が強くてつらい。
増やしてもらうべきなのか。でも薬これ以上増えるの嫌だなぁ。
587優しい名無しさん:03/05/27 16:23 ID:ZhE+AX5O
性欲が無くなった…。
(´・ω・`) ショボーン
588優しい名無しさん:03/05/27 18:02 ID:wAvVTBck
あごがガクガクする
痛い
589優しい名無しさん:03/05/27 18:36 ID:nOI3vvNX
寝言がひどいひどい疲れる勘弁してくれ!と医者に言ったら
デパスを出されました。
今日寝るまえに飲んでみます。どうなるだろう。
夜中に馬鹿みたいに叫びだしたりすんの、もういやだ。
590優しい名無しさん:03/05/27 19:16 ID:fUyhwb1n
>>589
わたしも寝言ひどいです。叫んでるみたいで、家族がびっくりしてのぞきにくるくらい。
医者にそう言ったらパキ増量で、プラス、ハルシオン出されました。
デパスは残りませんか?
591優しい名無しさん:03/05/27 19:48 ID:cxBsBonx
パキシル飲むと強迫観念と一緒に生活に必要な義務感(食器を洗うetc)までなくなるから
困る。もっと選択的に効いてくれないものか・・・
592優しい名無しさん:03/05/27 21:46 ID:uzUpemZd
パキシル20mg一日目で挫折
昨日の夜飲んだんだけどまだ気持ち悪い
体がびりびりする
いつになったら元に戻るんでつか?
明日も会社休まなきゃ行けないかな
593優しい名無しさん:03/05/27 21:52 ID:4yYJo/Ei
パキシル飲むと少しは元気になるけど
気持ち悪い。
本当にいい薬なのだろうか・・・
医者に言っても変えてくれない。
飲み続けなければ分からないと言われ・・・2ヶ月は我慢らしい。
吐き気がひどいよーーーー
594優しい名無しさん:03/05/27 22:09 ID:TMv/RixP
飲酒後にパキ飲んだらどうなる?
つきあいでコップ1杯位飲んじゃった後、怖くて三時間位あけて
からしかパキ服用できないけど、実際少量だからいいかなって
思ったり。

飲んだ後パキ服用したことアル人いますか?具体的にどうな
るのですか?現実問題、避けられないこともあると思うんだけど。
595優しい名無しさん:03/05/27 22:35 ID:b0+FVg2F
>>594
飲んだ後どころか酒と薬を同時に、
即ちパキシル・眠剤を酒(蒸留酒)で就寝前に流し込むことしばしあります。
(水を汲みに逝くのが面倒なとき)
私の場合は何ともありませんが、絶対に人にはお勧めできません。
596優しい名無しさん:03/05/27 22:49 ID:2nPS6jrk
寝言もひどいが夢の中で夢を見てる夢も見るようになった。
もう、何が何だか分からないけど、PDには効いてて
一人でスーパー行けるようになった。
夢はなんとかして欲しい。眠ってる気がしなくて昼間が辛い。

便秘は酸化マグネシウムとプルゼニド飲んでるので
なんとか解消されました。
597優しい名無しさん:03/05/27 23:13 ID:eVHrRMQV
最近調子良いと思ってたのに
今日は効いてるのかよくわからなかった…

今夜も寝言や夢にうなされるのかな。。
自分の顔の前に自分の顔が現れたり、同じ事何回も繰り返したり
変な夢ばっかし…
598優しい名無しさん:03/05/27 23:36 ID:t0WImWEr
確かに悪夢含めて夢はよく見るし、リアル。
例えば起きて歯磨き、化粧とかスゴクリアル。
夢と現実境目わかんナイ時あるよ。
寝付くまでは足ムズムズして焦ってるみたいな感覚に悩まされるし…。
欝は減ったしイイ薬だけどね
599Pちゃん:03/05/27 23:38 ID:NtU5Nzuy
多少パニくりながらも買い物マック(飲み物だけだケド)行けたぁ〜(T∇T) 誰かほめて、ほめて♪ 親付きですけど。
600優しい名無しさん:03/05/27 23:45 ID:R5aEvQHA
>599

ごくろうさまです
601優しい名無しさん:03/05/28 00:07 ID:igvtWPYp
>599
1人で行けるようになるまで少しずつ慣れていきましょう。
副作用はあるけれどパキは良く効く薬だよね。
602優しい名無しさん:03/05/28 00:09 ID:BjA6+8B7
>>599
えらい!!

パキって、んな効くのでしょうかね?
俺も早く効くことキボン
副作用は、医者は、ほとんど無いと言ってたけど、
眠気・吐き気
これ以外になんかあるんでしょうかね?
603優しい名無しさん:03/05/28 00:15 ID:stHUnINB
脳が気持ち悪くなる感じがした。
うわぁぁぁぁぁぁあああああってなって怖くて飲むの止めたよ・・・

良い薬なんだ?
医者がまた飲んでみてって言うけど…勇気がいるなぁ…
604602:03/05/28 00:19 ID:BjA6+8B7
>>603

パキシルは、そんなに効果でないと医者は言ってたけどなぁ
もしかしたら、薬のんだという気持ちが、そうさせてるのかも

少なくとも1〜2週間飲まないと、効果は少ないらしいし。
605優しい名無しさん:03/05/28 00:25 ID:qhYEJqtm
そうかも・・
606602:03/05/28 00:27 ID:BjA6+8B7
>>605

あんまり意識しないで、飲んでみ

ビタミン剤と思って
ジンワリ効く薬だから、
飲んで『うわぁぁぁああああ』みたいのは、
本来の薬の効果では無いと思うよ
607優しい名無しさん:03/05/28 00:28 ID:Ti20/TkN
>>598
わかるわかる。リアル過ぎて現実と区別つかない!!
608603:03/05/28 00:29 ID:LG9yvGPU
>>604
そうなんだ?
自分がパキシル飲む前ここ見たとき、副作用の事がいっぱいかかれてたから
余計にそうなったのかも…

あ、ちなみに>>603に書いたようになったのは飲み始めて1週間経った時です
609603:03/05/28 00:32 ID:LG9yvGPU
あ、あとお茶飲んだ直後に飲んだのもヤバかったかな〜?と思ったり…(アセ
610602:03/05/28 00:42 ID:BjA6+8B7
>>608-609

あんまり気負う必要ないですよ。
副作用は、説明もうけたし、薬の効能とか調べたけど
現時点では、最も副作用の少ない薬の1つがパキシルですから。

あんまり、意識すると、それで変になっちゃう。
カフェインも関係ないとは思う。
少なくとも、そういうデータはなかった。
ダメなのは、トリプトファンと同時に飲むとヤバイとか
お酒で流し込むと危険とまではいかないけど、やめようとか
それくらいでしたよ。
611603:03/05/28 00:47 ID:LG9yvGPU
>>610
そうなんだ!
安心しました!!
あの…トリプトファンってなんですか?(汗
612602:03/05/28 00:51 ID:BjA6+8B7
>>611
おおざっぱに言うと、
トリプトファンは、セロトニンに変化する栄養素みたいなもんです。
楽天とか、通販でも売ってますね。

パキシルはセロトニンを増やす作用があって
それで心が安定するんですけど
トリプトファンと併用すると、あまりにもセロトニンが増えすぎて、
逆に脳が自動調整して、セロトニンを止めてしまうみたいです。
613603:03/05/28 00:58 ID:LG9yvGPU
>>612
詳しくありがとうございました!!
夢と現実とが区別できなくなるのも辛かったけど、
一番副作用が少ないならまた試してみよう…
614602:03/05/28 01:04 ID:BjA6+8B7
>>夢と現実とが区別できなくなる

これはパキシル以外が原因かもしれない。
医者に詳しく説明したほうがいいよ。
でも、誰でも、そんなことくらいあるんじゃないかな?
夢で見たことが、現実で起こり、デジャブとかいうじゃないですか。

パキシルは2週間くらい続けないと効果がわからないみたいだから
頑張ってくださいね。
615603:03/05/28 01:13 ID:LG9yvGPU
>>614
>これはパキシル以外が原因かもしれない。
え?そうなのかな?結構同じ症状の人が多いからパキシルの副作用だと思ってた。

はい、効果が出てる人は良いようなので、自分も変われればなぁ・・・
丁寧にレスありがとうございました!!




なので先生!やっぱりパキシルがんがって試してみるので
次ください!!とここで言いたくなったw
616603:03/05/28 01:16 ID:LG9yvGPU
>>614
>これはパキシル以外が原因かもしれない。
え?そうなの?ここで結構同じ症状の人がいたからてっきりそうだと思ってた。

はい、効果が出た人にはすごく良いようなので自分も変わりたいから頑張って試してみます。
丁寧にレスありがとうございました!!




ということで、先生!パキシルまた試す気になりました!!
だから次行った時にください!!!
・・・と言いたくなったw
617603:03/05/28 01:18 ID:LG9yvGPU
あれ?書き込めなくて消えたはずなのに・・・
微妙に2重&連続ごめんなさい
618優しい名無しさん:03/05/28 01:19 ID:suF7qgu6
パキ飲み始めたころは
夢も見ずに死んだ状態→夜の睡眠にしては比較的短時間でパチッと目が覚めてすぐ活動OK だったんだけど
最近、寝る寝る。凄まじい睡眠時間('A‘)
しかも、嫌な夢つき。
しかも、それが夢だってわかっててみてる夢。
('A‘)
619602:03/05/28 01:23 ID:BjA6+8B7
>>615
俺は専門家でないから、盲信はしてほしくないけど、
臨床試験データ見る限り、
『夢と現実とが区別できなくなる』は、いなかったと思う。
目に入らなかっただけかもしれないけど、それくらい少ない。
多いのは、吐き気(1週間で消える)、眠気。

人によって、体質があるから、特殊な副作用がでる人がいることもあると思う。
でも、あんまり例外的な副作用を気にすると、よくないですよ。
気にしすぎると、無意識に脳に刷り込まれて、それで同じことが起こる。
「思いこみ」なんだけど、これが馬鹿にできない。
よく小麦粉を風邪薬と思って飲んで治るとか聞きますけど、
それがマイナスに働くと、ありえない副作用起こります。

ほんと気にしないこと。
他人の起こった副作用が、全部、あなたに起こるはずなんてないんだから。

620602:03/05/28 01:32 ID:BjA6+8B7
>>618
飲み始めてから、どれだけの期間たってますか?
621603:03/05/28 01:32 ID:LG9yvGPU
>>619
確かに…病気だと気付いてから思い込みが激しくなってきてもいる…


どうせなら前向きな思い込みができるようになりたいよ…あはは(独り言なので/苦笑)
622優しい名無しさん:03/05/28 01:42 ID:suF7qgu6
>620

四ヶ月目に突入
お医者さまは、朝早く目覚めるのが特徴だっていってたでつよ
よく寝るようになったのは、三ヶ月目からくらいかな。

623602:03/05/28 01:49 ID:BjA6+8B7
>>622

パキシルって、長期飲んでると、効きがよくなるって聞きました。
4ヶ月だと、もうかなり効くんでしょうね。
効きすぎると、睡眠長くなるのかな?
飲む量減らすとかどうですか?
624優しい名無しさん:03/05/28 01:55 ID:suF7qgu6
>623

今10mgなんだもん
効いてる効いてるってかんじするよ
落ち込むぎりぎりで落ち込まない
まさにツバメ戦法
625602:03/05/28 01:59 ID:BjA6+8B7
>>624
さらに半分に割って飲むとか
休薬日つくるとか、どうすか?
626優しい名無しさん:03/05/28 02:14 ID:suF7qgu6
>625

お医者様の指示に従いまつ
とりあえず、しばらくは飲んでいたいといってあるので。
こんど悪夢と爆睡のこと話してみるよ
ヽ( ФωФ)ノヒャッホウ
627優しい名無しさん:03/05/28 02:15 ID:suF7qgu6
そういえば、一日のむの忘れたら
眩暈で階段から落ちそうになりますタヨ
628優しい名無しさん:03/05/28 02:27 ID:BjA6+8B7
>>627
それって、依存症かなぁ
怖いね
1日忘れただけで、そんななの?
629Pちゃん:03/05/28 02:32 ID:UyDVx4NP
>600ありがとうv(^^)v>>601ありがちょぅ!たぶん効いてるハズ(*^-^*)〜!飲み続けてしっかり効いてくれると良いです! >>602 色々あるみたいですね、本見て知識を得てるので詳しい事は何もわからないですけど! 明日も何か行動しよ〜!おやすみぃ!
630優しい名無しさん:03/05/28 03:01 ID:suF7qgu6
>6281日忘れただけで

今までに、二回忘れたけど
どちらも、眩暈で頭グルグルになった。
631優しい名無しさん:03/05/28 03:44 ID:W1/KjGA6
>>627 >>630
私はそれが恐いから2錠を12時間おきに飲んでまふ。合計40mg。
632優しい名無しさん:03/05/28 08:59 ID:BjA6+8B7
>>630

怖いですね・・・・
633優しい名無しさん:03/05/28 09:46 ID:jEITK2ej
確かに、楽観的な気分になれる。
634優しい名無しさん:03/05/28 09:51 ID:BjA6+8B7
まだ吐き気するんだけど・・
うざ
まあ、飲んで3日だからかなぁ
635優しい名無しさん:03/05/28 10:14 ID:+vqvWw6F
パキシルって何に効くんですか?素人のもわかるように簡単に教えて下さい。
食後1時間くらいたってから、1週間10mgのんでなんとも無かったら20mgをのんでと言われた。
636優しい名無しさん:03/05/28 10:16 ID:c3uOB112
637Pちゃん:03/05/28 10:42 ID:aTFEojrF
誰かぁーー!パキ服用中に歯医者で麻酔の治療大丈夫なんでしょうか?○をつける覧に今までかかった病気で神経症とかあったから…○はつけなかったけど…怖いよぅ。
638優しい名無しさん:03/05/28 11:31 ID:313hy192
>>637
モナー薬局スレだったかで見た記憶があるけど、パキはあまり関係ない
らしい。抗不安剤飲んでると、麻酔は少なめで十分なので量を減らすらしい。
歯医者にパキとか言っても知らないだろうけど、一応、話しといたほうが
気分的には楽かと思いますけど。
639優しい名無しさん:03/05/28 11:40 ID:0Ng6+kdc
明日でジャスト3週間。
先週はすごく調子良くて「効いてきたのかも」と嬉しかったのに、
今週に入ってからまた調子がいまひとつ。こういうことってあるの?
あーあ、2年前のちょうど今日、USJで遊んでたっけなー。
あのころはめちゃめちゃ元気だったのにその何ヶ月後かしてヤバくなったのよ。
人生ってわかんないですね…鬱。
640優しい名無しさん:03/05/28 11:54 ID:E99dJiwq
>>637
漏れなんか、歯医者に行きはじめた後に
心療内科通いはじめたから、パキ飲んでることも、
他の抗鬱剤のことも、抗不安剤のことも
何にも言ってないよ〜。
でも全然大丈夫。

返って麻酔の不安とか治療の緊張がなくなって
すごく楽になった。

大丈夫だとは思うけど、一応いっておいたほうが安全かな?って程度
だと思うけど。
641優しい名無しさん:03/05/28 13:01 ID:F7OZ+lRJ
歯医者には眠剤は要申告。
642優しい名無しさん:03/05/28 14:35 ID:7LtHz/Nu
今日病院に行って薬の話をしたら、「アナフラが効かなかった人には
パキシルはあまり効果を期待できないんだけどね・・・」と言われた。
でもアナフラで1年ムダにしたって気持ちがどうしても抜けないので、
しばらくパキでがんがってみます。アタマいてーけど。
643優しい名無しさん:03/05/28 15:13 ID:vTk4pZvc
>>636
ありがとう。
PDFがエラーで読めない。
たぶん読んでも理解できないとおもう。
644( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/05/28 15:14 ID:i5QajRBW
( ゚Д゚)<お
( ゚Д゚)<パキシル聞いたことがある
( ゚Д゚)<ちー造が食べてるヤツだな
645優しい名無しさん:03/05/28 15:52 ID:gSXv8Rzp
>>635-643
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
おくすり100番のパキシルの説明文。
646優しい名無しさん:03/05/28 16:09 ID:zPYhAbRZ
>>639
良い時と悪い時の波を繰り返しながら
次第にその波が小さくなっていって
回復していくらしいです。
具合が悪くなってもがっかりしないで
良い時も調子に乗らず治していきましょう。
と、先生が言ってたよ。。
647優しい名無しさん:03/05/28 16:16 ID:wo1zSJ+Z
この夕方の時間がすごく眠い・・・
まぶたがトローン・・・
648優しい名無しさん:03/05/28 16:55 ID:0Ng6+kdc
646さんありがとう。639です。
波があるんですね、肝に銘じておきます…。
649優しい名無しさん:03/05/28 17:22 ID:eck2rN9/
>642
アナフラ・トフラダメでもパキは効いてるよ。
今までで一番合ってるっぽい。
がんがれ〜
650Pちゃん:03/05/28 19:12 ID:aTFEojrF
歯医者終了!神経抜いたよ〜!怖かったけどパキのおかげで落ち着いてたかも(^^ゞ薬服用中の事は言いませんでした!『おつかれさま』と治療が終り嬉しくて思わずニヤリ(゚∀゚)!!返事くれた皆さんぁりがとうございます!
651優しい名無しさん:03/05/28 19:20 ID:EQ1OPmfr
やっぱり、凄く効いてるよ。気分が落ち着く。
652優しい名無しさん:03/05/28 19:37 ID:zLI18fUz
>>642-649
アナフラ・トフラ でダメなら三環系最強(おそらく)のトリプタとではどうなの
かな?ウチはトリプタとパキシルの合わせ技で一年経過後ヒッキー→労働者
になったけど。主治医がビクーリしてた。
653優しい名無しさん:03/05/28 19:41 ID:ImkZOunt
セロトニンは増えればいいってもんじゃない。
慢性疲労症候群の場合はセロトニン過多による疲労感が問題になってる。
鬱じゃない人がパキシル飲んでも疲れるだけだと思う。
654優しい名無しさん:03/05/28 19:55 ID:7LtHz/Nu
>>649
ありがとう〜。ほんと、パキには期待してるんで、
プラシーボ効果でも何でもいいからアップさせて欲しいっす。
655優しい名無しさん:03/05/28 20:13 ID:pvswd2nM
あー、今度飛行機乗らなければならない・・・しかも一人で・・・
大丈夫かなあ、自信ないなあ、不安発作が起きないかなあ・・
656優しい名無しさん:03/05/29 00:18 ID:n9VeBw01
今日から、10mgを朝夕一錠ずつになりました。
効いてくれるといいナ。
657優しい名無しさん:03/05/29 00:19 ID:fX3GXUHJ
今日は病院でPDになっちゃいました。。。
苦しくてたまらなくて、でも1時間待ってるからそろそろ自分の時間かなと
薬飲むの我慢してて、名前を呼ばれた時はフラフラで車椅子になりそうでした。
なんとか自力で行ったけど。。。
総合病院だからその辺の医師でも看護婦でも誰でも呼べばよかったんだけど、
それも出来なくて1人で苦しみました。
(すぐ言ってくれれば良かったのに〜って言われても言えないのよ〜!
だから病院行って治療してるんだから。。。対人恐怖症もあるかも)
診療後当然パキ増量されちゃいました。あ〜激鬱になりそう。。。
明日は歯医者。また同じ状態になるんじゃないかと思うと恐怖です。
658優しい名無しさん:03/05/29 00:20 ID:7jifVTCk
あ〜
食欲ない。。。
牛丼並を残してしまうようにうなった。

パキ飲んで、飯が食えないぞよ
痩せそうだ。。
659優しい名無しさん:03/05/29 00:20 ID:RH04H/Kx
★わたしのオ○ン○見て!!★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
660優しい名無しさん:03/05/29 00:21 ID:RZhuRTW3
>652
649(=以前ここで、飲みだして2日目から躁転したと書いた者です)です。
トリプタは飲んだことないですが、
今んとこパキ+ソラが私にはとても合ってるようです。
一日最低ひとつからふたつはやるべきことができるようになった!
パキ飲み始めてから入眠困難はあるけどアモでカバー。
今日は便秘薬を貰ってきました。
これからは一日にできることが増えていくといいな〜

>654
薬の効果は個人差があるからアナフラ・トフラがダメでパキも人が多くても
654タソにもパキが当たりかもしれないよ。
合うといいね(´∀`)
661優しい名無しさん:03/05/29 00:23 ID:RZhuRTW3
あ、躁転はかなり落ち着きました。
普通の人の「元気な状態」に近くなってるらしいです(友人談)。
662優しい名無しさん:03/05/29 00:42 ID:aYBYGEF4
パキシルによるカフェインの作用増強作用はよく見る話題だけど、
漏れ的にはリタリンの作用も増強するような気がする。少ない量で十分効くようになる。
どうよ?
663白湯 ◆nSVJSoo1Po :03/05/29 00:51 ID:5q8BaBTM
40mg飲み始めた頃から早朝に目が覚めるようになってしまいました。
その後は30分か1時間おきに目が覚めます。
これは一時的な副作用なのでしょうか。
同じような経験のある方いませんか?
664優しい名無しさん:03/05/29 04:54 ID:0s8GM8BX
>663

早朝覚醒は特徴だそうでつ
私もそうだった。
その後、慣れた
上のほうにも同じようなレスがあったと。
665優しい名無しさん:03/05/29 04:55 ID:0s8GM8BX
っていうか、午前0時台から誰もレスつけてないのか

みんな寝てるのかな
私は、早朝覚醒利用して、早寝早起きさん
666優しい名無しさん:03/05/29 05:53 ID:Pz732vbq
パキ投下し始めて3週間。
その間、10mgから徐々に20mgまであげてったら食欲なし&胃が気持ち悪いです。
効き目は現在の所?効いてるのかどうだか?
一緒に飲んでるレキソタソはいい感じなんだけどなぁ。

みなさんの中で社会不安とかで飲んでる人います?
667優しい名無しさん:03/05/29 07:43 ID:CNXHowTF
早朝覚醒も作用なのかよ
最近妙に早起きするんで自分でも不思議に思ってた
668優しい名無しさん:03/05/29 08:40 ID:07YmV42J
俺も早起きできるようになった。でも起きる予定の時間より、1時間も早く起きてしまう。(*_*)
669優しい名無しさん:03/05/29 09:45 ID:7jifVTCk
>>666

>>食欲なし&胃が気持ち悪い

俺も!
マジで、飯はウィーダーインゼリーで充分になった。
拒食症に近い
670優しい名無しさん:03/05/29 10:08 ID:jLGDTl/H
メンヘル板分割案募集中。。。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054145381/

専門系と雑談系にわかれるとのことです…
板の名前を募集してます。よろしく。
671優しい名無しさん:03/05/29 11:07 ID:2pjjVeID
やっぱ効くわ、パキ。
672優しい名無しさん:03/05/29 12:18 ID:h4m1I5Vl
パキ10mg。
最初の一週間は快調だったが
翌週20mgに増量したとたん日中の眠気が極端に増大。
あわてて10に戻したが相変わらず眠気に襲われてます。
リタ処方されてるので午前中に飲むんだけど大して効かない。

朝の寝覚めもおかしい。
パキっと早い時間に起きれるんだけど、まぶたがおもくてしょうがない。
精神は起きてるんだけど、身体が眠い、みたいな。
一日中眠い身体を引っ張ってがんばるのが大変=胃腸の不快
だれか似たような症状の方いますか?
673優しい名無しさん:03/05/29 12:24 ID:dLolSlBU
パニック障害らしいんですけど、
映画を見ていて、エンドクレジットが出て、たくさん人の名前が出てくると
息苦しくなるんです。
小学校時代の同級生を突然思い出して、今はどうしているだろう。
住んでいる所もわからないし、一生会えないんだろうな・・・なんて考えると
会わなくても支障ないのに「会えない!」ってだけで脂汗がでるほど息苦しいんです。
テレビ見ていたら、この俳優さんって今・・・息苦しい。
宅配便が届くと、配達員のお兄さんの顔みて「これきり会えない人なんだな」で息苦しい。
洋服を買いにいって、試着室のカーテンのむこう側にいる人が誰か気になって
脂汗が出たり・・・パキシルとデパスのおかげで、幾分楽にはなれたけど
それまでは毎日が地獄でした。
やはり病気なんでしょうけど、同じ症状に方、おいでになるでしょうか?
674( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/05/29 12:30 ID:oBVb/8P+
>>673
( ゚Д゚)<見なければいいんじゃない
675優しい名無しさん:03/05/29 14:36 ID:07YmV42J
朝早く目が覚めるって言ったら、ドラールっていう睡眠薬もらった。効くのかな。
676優しい名無しさん:03/05/29 15:10 ID:gm72xKDc
パキシル30rのんでるんですけど
眠くて眠くてたまりません。
どうしたら起きれるのでしょうか?
677優しい名無しさん:03/05/29 15:12 ID:gm72xKDc
>>675
私も朝早く目さめます。
睡眠浅いです。
副作用なんでしょうか?
678優しい名無しさん:03/05/29 20:13 ID:48bjhxe2
ドラールは何回か続けて飲まないと効かないようです。
私も抜いたり飲んだりしますが、切った後に飲むと
悪夢(リアルな夢)見ます。
で寝てるか起きてるか分からない状態です。
(ゴメン、ここパキのスレですね)

パキのお陰で体重がメチャ減って、知り合いから
「顔が二回り小さくなったね」と言われた。
喜びたいけど、食欲わかないのが辛い。
因みに2ヶ月近く飲んでます。また増やされた。
で、お金が気になってドラールや他の抗不安剤を抜いたのに
薬代がすごく高くなってた。ショック。。。
679サツマ ◆CbQf/y48xY :03/05/29 20:16 ID:kpWVIZFI
私も早朝覚醒しますよ。
ただ、私の場合 夜9時ごろ寝て 1時に起きて
そこからパキ飲んで 6時ごろまで寝ます。
パキ飲んでからは 夢いっぱい見ますね。
その代わり パキ飲む前はブラックアウトのように寝てます(w

最初のころの1−2ヶ月は 2〜3時間おきに起きては
トイレに行っていた記憶が・・・。
680優しい名無しさん:03/05/29 21:03 ID:jq6VX2eE
私も同じ。食欲なくなって体重5キロ落ちた。
朝早すぎる時間に起きてしまう。
でも日中は眠くてあくびばかりする。
性欲もない。感じない。
薬増やしてからは便秘もするようになった。

でも悲しくてもあまり落ち込まなくなった。
泣かなくなった。元気な時はとても元気。
人目を気にしないで堂々とできるようになった。
でもだるい。

これでいいのかなあ。
681優しい名無しさん:03/05/29 21:13 ID:R8xBuhbb
20mg/dayになってちょうど一ヶ月。
全然眠くならない。むしろ眠れない。緊張が取れなくてレキも飲んでる。
食欲旺盛。太った。
マターリしない。今日は特にセカセカ働いた。
パキ飲むと集中力が出てバリバリ働ける。
変かな?
682優しい名無しさん:03/05/29 21:20 ID:0s8GM8BX
>パキ飲むと集中力が出てバリバリ働ける。
>悲しくてもあまり落ち込まなくなった。
>泣かなくなった。元気な時はとても元気。
>人目を気にしないで堂々とできるようになった。

ハゲドウ

だけど
一旦減った食欲は、五割くらいぶり返した
性欲もたまに出るようになった
683優しい名無しさん:03/05/29 21:39 ID:MiT4wGos
長く飲まないと復活できないのかな。
または量があっていないとか。
俺は今日から20mgを10mgに減らしてみます。
684優しい名無しさん:03/05/29 22:26 ID:1SnlZ6ck
パキの減薬 ダメでした。他の薬で穴埋めする事は考えなかったけど。
また今までの量にもどしました。日に日に少しずつ楽になっていきます。
なんか麻薬みたいで、薬が切れたら・・・。ヤダネー 
685優しい名無しさん:03/05/29 22:29 ID:Inq0AQse
パキ飲んで、産まれて初めてハーゲンダッツ残したよ。
食欲な〜い
686優しい名無しさん:03/05/29 22:37 ID:D2wvO8Gr
自分の場合、食べろって言われれば食べられるんだけど、
お腹はすいてないよなあ・・・っていう状態だな。
べつに胃が気持ち悪いとかでもないんだけどなあ。
687優しい名無しさん:03/05/29 22:45 ID:U8EkYx6C
食欲なくなる人が羨ましい。
もう、おなかがすいてすいて…。
いちいち食べるのめんどくさいなー。
おなかすかなきゃいいのに。
688優しい名無しさん:03/05/29 22:53 ID:VAzdXAqG
私もおなかはぺこぺこになるんだけど、
食べるの面倒だから食べない。
って言ってもまだ2日だけだけど。
689678:03/05/29 23:03 ID:x3Xvgjst
>>679さん、夜9時に就寝ですか?はやいっ!
これは途中で目が覚めそう。。。
(因みに私は寝る前にパキを飲むように言われてます
で、なかなか眠れないのよね。ドラールは断薬してるけど
銀ハルは手放せない・・・)

>>680さん、そう、体重落ちたけど人前に出れる様になった
のは同じです。オドオドする事がなくなった。

>>681さん、やる気は出ますよね。就職試験2つ落ちたけど
まだまだやる気あります。考えがポジティブになった。

でも、この薬(他の抗鬱剤含めて)薬が切れた時が本当の私?
今は本当の自分じゃないのかなあ?とも考えるようになった。
薬が無ければ人生やっていけないような。。。

ところで太った方ってどれ位の期間飲んでますか?
そろそろ太るのかなあ〜とちょっと心配になったりして。
痩せても困るし太っても困る。我儘な悩み。。。
690Pちゃん:03/05/29 23:07 ID:EfOiGO29
母に『薬は麻薬と一緒だ飲まなくても栄養な食事で良くなる飲んだら人生終り』と言われ 薬を服用してる事言えず、そして不安…思わず『じゃあ終りじゃん』と言いたくなった鬱。
691優しい名無しさん:03/05/29 23:10 ID:7rQ0uEmt
>>690
い`。
692優しい名無しさん:03/05/29 23:14 ID:MiT4wGos
>690
健康な人に薬のありがたさは判りません。
「病気と言ったら風邪」くらいの人なら、栄養つければ治ると考えるのでしょうね。
揉めないように、薬のこと言わない方がいいかもね。
693優しい名無しさん:03/05/29 23:44 ID:f3qcWtUc
>>690
お母さんの言うことは正しいです。薬は、飲まない方がいいですし、
また、やめにくくなります。
でも、すでに飲んでいるなら、妊娠しないようにしないといけないよ。
694優しい名無しさん:03/05/29 23:51 ID:P/xMnyHJ
>690
そりゃ、理想は飲まなくてもいい状態だけどねー。
必要なら必要な期間だけ飲む。いつまでかはまだ見えないかもしれないが、
死ぬまでってこともそうそう無いでしょ。
あせらず気長に。ってとこじゃないかと。普通の人なら。

一部、意味不明な薬嫌いが居るからねー。
695優しい名無しさん:03/05/30 00:01 ID:KRB+rJkE
私の周りは薬嫌いばかりで嫌になります。
止めろ止めろうるさいの。
飲んでなかったら仕事できねーつーの!
696優しい名無しさん:03/05/30 00:22 ID:/Lpz0AVG
>>693
パキのんで妊娠するとどうなるの?
697貧しい名無しさん:03/05/30 01:03 ID:yRMMmNwV
>696
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
この辺見てみたらいかがでしょうか?私も詳しく知りませんが。

私はパキシルの副作用で思い当たるのは、
食欲不振(10kg程痩せて嬉しいです)、尿が出にくい、
口、喉が渇く。吐き気はゼロでした。眠気もあるかな?
で、先日からさらにトレドミンをプラスされてしまいました。
これ以上尿出にくくなったらイヤだなぁ・・・。
便秘がちにもなってきたし・・・。
今は会社休んでるからいいけど、この先どうなるんだろう・・・。
698優しい名無しさん:03/05/30 01:06 ID:godVxDcx
パキシルのせいかどうかはわからんけど、

過食の買い出しがすごくめんどくだるーくなって、
行っても食品に対する萌えの気持ちがあんまなくなった。

今20ミリだけど10の時の方が気分よかったような。
699優しい名無しさん:03/05/30 02:00 ID:c18frJou
無意味に薬を嫌がる人結構多いよね。
絶対体に残るからといってひどい頭痛を我慢する人とか。
効果以上に副作用とかにばっか目がいっちゃうんだろう。
「薬なんてものはそもそも毒」というのもあながち間違えじゃないけど、
必要なとき、必要な薬をもってして病気を治すのは必要なことで・・・。
今の自分にとってはパキシルは必要な物だなと実感してます。
飲み始めから4ヶ月くらい経つけど、
ようやく気分的な波がなくなってきた。
合わないならともかく1・2ヶ月で焦ってはいけない。
ホントにフラットで、前向きでも後ろ向きでもない
気持ちで今をやり過ごしてます。
いい感じになってきた。

自分は食っても痩せたよ-7kg
夜に菓子類を食べてしまうのに。
700優しい名無しさん:03/05/30 02:09 ID:/q2iEsa5
神経過敏症状など胎児毒性(新生児毒性)を示す報告が一件ある。
妊娠6ヶ月からparoxetineを30mg服用していた母親の子にみられた。


701Pちゃん:03/05/30 06:06 ID:h/I6oeyz
691>>はい(*^-^*) 692>>そうですよね、揉めない様黙ってた方が…とは思うんですが…う〜ん(x_x)693>>ん〜やっぱり妊娠はあぶないんですね、将来までを考えちゃいます先の事でもちょっと怖い(-_-;
702Pちゃん:03/05/30 06:07 ID:RF91yXcT
694>>そう思ってたのに必要な間がどのくらいなのか見えなくてパキ飲み始めてまだ2週間無いので今なら引き戻れるとか考えちゃって…お母さんメンタルで薬ずっと飲んでてそれで無いとフラフラでどうしようもないみたいで
703Pちゃん:03/05/30 06:20 ID:2EfpgusV
続きです …そうなると薬を飲んで治そうと思った気持も更に揺らいでしまうっ(>_<)ちょっと自分で考えてみます
704優しい名無しさん:03/05/30 06:36 ID:poWxpm+B
自律神経失調気味で通ってた内科に
胃の不快感と吐き気で(妊娠ではない)かけこんだら
神経性嘔吐と、精神的に不安定と言われ
パキシル10mg処方されました。

相変わらず吐き気も(でも吐けない
胃の不快感もあるから食欲ないけど
薬のせいなのか元々なのか?
食べようと思えば食べられるけど、おいしく思えない感じ。
705優しい名無しさん:03/05/30 06:59 ID:5UJJr/Hf
>>690の母上は、薬を飲まなくても栄養さえ取れば、ガンもエイズもSARSも治ると思ってんだろうか?

確かに「医食同源」とは言うけどさ、飯さえ食ってりゃ病気が治るってんなら、今頃製薬会社も病院も
倒産しまくってるはずだぞ(w
706優しい名無しさん:03/05/30 12:08 ID:gjFmGPno
>>690 の母上も凄いけど、ウチのオフクロは薬剤師だからある意味
もっと怖い。どんな薬出したか見れば全部分かるから、医者の方が慎
重になってたりする(藁

で、たまにオフクロの意見と医者の意見に挟まれて鬱がひどくなる。
パキシル 40mg/day だから、オフクロは「薬漬けじゃないか」と文
句言うし、医者は医者で「これは必要量で減薬も大丈夫」というし、
眠剤でもロヒプノールの件でオフクロと医者で意見が違い板挟み。

直 接 ハ ナ シ し や が れ (怒)
707優しい名無しさん:03/05/30 13:34 ID:DpnVkQBz
>>706
禿しくワロタ

そうなんだよ、なんで直接言わずに、文句言われなきゃならんのか!
こっちも禿しく同意するよ

自分に直接利害がないのに、気に入らないと文句だけ言う香具師、
パキシル飲ませると絶対よく効くよw
708優しい名無しさん:03/05/30 14:15 ID:5UJJr/Hf
>>706
すまんが漏れも禿しくワロタ
自分の親が教師だって理由で、ヘタに勉強の手抜きが出来ない学生みたいだ(w

いっぺん、診察に母上を連れて行って、主治医と思う存分口論させてやれ。じゃないと、
>>706の精神状態が悪化 → 薬ますます増える → 母上の文句を聞かされる → それに
対する主治医の文句も聞かされる → 最初に戻る、の悪循環になっちまうぞ。
709優しい名無しさん:03/05/30 15:20 ID:yufjlQ7z
パキ飲んで半年たつのに眠気がまだ強いです。
どよ〜〜〜んと落ち込んだり、きぃーーー!!ってイライラ
する事がすくなくなって うれしいんだけど、
何もしてないと昼間でも、眠くなってしまうのは
ちょっとこまるな・・・・・・。
歩いてて眠くなっちゃたり、食事中に眠くなっちゃたり・・・・。
710優しい名無しさん:03/05/30 16:13 ID:ZDX7/0MG
>>690
私の母親も最初は同じような事言ってましたが、鬱関連の本を読ませたら、理解して
くれました。
一緒に病院行って、医師に話をしてもらうなり、パンフレットを読んでもらうなり、本を
読んでもらうなりしてみてはいかがでしょうか?

>>706
>>708と同じ意見で、一度一緒に病院へ行って、直接話してもらった方がいいと思います。
711Pちゃん:03/05/30 17:19 ID:1ofvnmQ/
本当に返事ありがとうございます、皆さんの意見も含めてもう一度よく考えてみます。したら、又来ますφ(.. )
712優しい名無しさん:03/05/30 18:14 ID:kamQQRM/
さっきCMでやってたけど、日曜フジのあるある大辞典
テーマがセロトニンだって。。パキシル出るかなー
713優しい名無しさん:03/05/30 19:06 ID:/6y1UCQ8
セロトニンが増えればいいってもんじゃない。
運動して疲労するとセロトニンが増加して疲労感が出るように、
セロトニンが多いと今度は疲労感や眠気が出てくる。
医者はそこんところ分かってるんだろうか・・・
714優しい名無しさん:03/05/30 19:49 ID:9T2PebVp
パキシル飲んだのにしばらくしてゲロ吐いてしまった。もう一度
飲まなければ。
715優しい名無しさん:03/05/30 21:39 ID:/q2iEsa5
>>713
超・禿げ同。会社でも眠いし、家に着くと、一度眠らないと持たない。
こんなので社会復帰不可能。
医者の会社知らず。医者になるやつは、いちど、企業で働く経験がいる。
716優しい名無しさん:03/05/30 21:48 ID:i1JV7HSK
>713

足りないから補強されてるんでそ
お医者を舐めたらあかんで
717優しい名無しさん:03/05/30 22:21 ID:N/F/QTg1
確かにパキシル飲んで会社行くのは眠いし、仕事できなくて辛い。
けど、アッパー系の薬は、がんばりすぎて、しばらくすると鬱が悪化する。
なかなかペースがつかめなくて、厄介な病気です。完治してしまえば
問題ないわけだが…。
718優しい名無しさん:03/05/31 01:25 ID:4s35uL8F
>>717 鬱の完治の日は来るのか・・・?
719白湯 ◆nSVJSoo1Po :03/05/31 05:54 ID:U3LqUaMK
ちと遅くなりましたが

>>664
レスありがd!
病院行って眠剤系の処方を替えてもらったけど今日も早朝覚醒…。
まあ、しばらく様子みようか…。
720優しい名無しさん:03/05/31 05:59 ID:r2MnVCJ4
>>712
この前、別件で「あるある」のホムペ見てたら「セロトニン」なんて単語があってΣ(゚Д゚ノ)ノビクーリ
思わずアンケートみたいなのに記入→送信しちゃったYO!(w
721優しい名無しさん:03/05/31 06:44 ID:+Ij26kpn
パキシル10mg飲んでいましたが、ストレスの極度の増加により
夜も眠れないほどの鬱状態に逆戻り。
またしばらく20mgにお世話になりまつ。。
722優しい名無しさん:03/05/31 09:30 ID:gloLgbyu
それでも、セロトニン増えてくれ!
723優しい名無しさん:03/05/31 09:39 ID:xqOTNoD0
医者からはパキシル10mg寝る前1錠って処方されてるけど、3錠くらい飲まないとあんまり効いてる感じしない
体には悪いのかな
724優しい名無しさん:03/05/31 09:41 ID:50Y7/EFo
しばらくソラナックスだけで生きてたんですがパキシル処方されました。
一旦始めるとやめられなくなりそうで怖いです。1日おきとかでもいいかなぁ。

>673
わかるー。エンドロールを見ると、って事ではないけど・・・。
その時の体調にもよるんだけど、頭フル回転って感じになる。
725優しい名無しさん:03/05/31 10:09 ID:6MbCx4jd
>>723
10→20→30→40と徐々に増やされていく処方
体にあってればいきなり30でも問題なしと思われ
726優しい名無しさん:03/05/31 10:54 ID:AXGG65a4
パキシルなどの抗うつ剤は、それだけで、鬱状態の脳が治るわけでは
ありません。根本原因は、鬱状態になりやすい認知の仕方やその背景に
ある性格が問題ですから、認知療法などの心理療法は、将来、薬をやめる
ためにもよいものです。
ただ、指導には時間がかかるため、全国でもごく僅かな医療機関でしか
行われていません。
最近、自習書が発売されました。
727優しい名無しさん:03/05/31 11:08 ID:SIwy15E7
>>726
漏れは、抗うつ剤は一種の強制的認知療法だと思っている。
うつではない状態を脳内に作り出し、その状態を学習、認知
させる治療ではないだろうか、と思う。
728優しい名無しさん:03/05/31 11:25 ID:1IkDde8S
>>726
いきなり認知療法っていうのはキツイんじゃないかなぁ。
私もウツなったばかりの頃、本を色々買いあさってはみたものの、
ほとんど読んでない・・・どうにも読む気がしなくて。
少なくとも、初期や酷い時期は、お薬飲んで休むのが一番じゃ
ないかと。ある程度アップしてきたら、認知療法は効果あると
思います(昔、まだ「ウツ状態」で止まってた頃にやりました) 
729優しい名無しさん:03/05/31 11:29 ID:RSFYcx1o
>>720
(n‘∀‘)ηイイオシゴト!オツカレサマー♪
730優しい名無しさん:03/05/31 11:47 ID:vpAkEXkq
前にも書いてあったけど
パキシルの副作用によるムカつきって
「つわり」そのものです。

ごはんの匂いとかするよ。





う。
731優しい名無しさん:03/05/31 11:52 ID:+BTLts50
パンティーくれ!
732優しい名無しさん:03/05/31 12:05 ID:1RXo4SIT
◇ うつ病はアルツハイマー病の初期症状である
------------------------------------------------------------
アルツハイマー病(AD)患者1953人とその親類2093を対象にした調
査から「うつ病を患ったことがある人はそうでない人に比べて2倍
ADになりやすい」という結果となりました。研究成果が2003年5月
のArch Neurol誌に発表されています。

http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=1049
733優しい名無しさん:03/05/31 12:37 ID:9wU83ZPf
きょう10ミリもらってきたけど
昼飯のあとすぐ飲んだ。日本酒1合と一緒に飲んだけどまずいかな。
初心者なのでやや心配だ
734優しい名無しさん:03/05/31 13:17 ID:QMWX0I6J
>>733
気分が悪くなったり、わずかな酒量でも二日酔いになりやすい。
多くの人がやってる方法は、酒が抜けるまで時間をおいて、
それからパキを飲む。3時間ぐらい空けるとよろしいかと。
735優しい名無しさん:03/05/31 14:22 ID:+Ij26kpn
うーやっぱり20mgはよく効くね。格段に気分が楽だ。
10mg飲んでた時は気持ちの中にいつも黒雲がたちこめていた。
俺は当分20mg飲んでないとだめそうだな。
736優しい名無しさん:03/05/31 14:46 ID:1fkw2csd
太ったぞ!

うわああああああああああ
737優しい名無しさん:03/05/31 15:13 ID:j5wVCa6u
慣れればどうってことはないんだけどね・・・
そんな自分は一時期毎日焼酎3合とパキシル40mgを飲んでました
738優しい名無しさん:03/05/31 17:40 ID:xrrxvp2l
パキ飲むと集中力が無くなるのはなぜ?
739優しい名無しさん:03/05/31 17:40 ID:B3jeC7ps
>>712
明日のあるある大辞典、セロトニンなのかぁ。
時間までに帰ってこれるか心配だから、ビデオの準備しておこう。
たった今ホムペで確認しました。
情報サンクス。
740優しい名無しさん:03/05/31 18:12 ID:wsuHHxjK
>>739
「あるある」といえば、先日「軽ウツ」とか言って
症状が何個あてはまるか、っていう内容だったらしいけど(私は見てない)
母親が「1個もあてはまらんかった」と言っていた。母の友人によれば、
そういう人も珍しいらしい。。。羨ましい、、なんで親子なのに?
741優しい名無しさん:03/05/31 18:25 ID:hP04ggmx
>>738
集中と緊張は隣合わせだからだよ、緊張を緩和して
症状を和らげる薬は全部集中力や記憶力が落ちるよ。
だから、本なんかでも古典の長編なんか読めないよ
話の連続性が頭なの中で続かないんだよ、本大好き人間には
ちと辛い。
742優しい名無しさん:03/05/31 21:44 ID:0a0E2Ats
>>738
俺はそうでもないなぁ
腹部の違和感はとれないけど、集中はできてる。
まぁ、10mgしか飲んでないけど
743優しい名無しさん:03/05/31 22:10 ID:kL8gRVhx
パキ30になった
20から始めたんだけど全然、副作用もなければ効果もなかったから
超合金で、できてんのか?>自分・・・
これでいよいよSSRIを突破して3環になったらイヤだなぁ
744優しい名無しさん:03/05/31 22:31 ID:CkP4DBxR
>>743
こっちはすでに SSRI と第一世代三環系との合わせ技だよ。主治医曰
く「併用注意に該当するが患者によって柔軟に対応する組み合わせ」
なので心配無用との事。ウチそれで口渇と便秘を除けば好調だしね。
でも、30mgで超合金なら40mg+第一世代三環系のウチはターミネーターか?(藁 
でも、第一世代三環系は作用・副作用とも強力だよー。

ウチ >>706 だけど、薬剤師のオフクロの意見は聞いてない。医者と
薬剤師の言う事、どっちを聞くかと言われれば、現状の処方で調子い
いから医者の言う事の方を聞くし、無職・鬱・ヒッキーから無職とヒッ
キーが無くなったので、調子が良ければ別に一生薬漬けでも構わない。
まぁパキシル・レキソタン・デパス・トリプタ・マイスリー・ロヒを
限度量まで飲んでるからすでに薬漬けのターミネーターだけど(藁
745優しい名無しさん:03/05/31 22:39 ID:+Ij26kpn
ここしばらくパキシル10mgで不眠症が続いていたが、20mgにしたら
夕方から今まで熟睡できた。
飯喰ったから今からまた熟睡する。
746優しい名無しさん:03/05/31 22:47 ID:irQ2reB4
パキ飲まないと集中できないのはADHDだからなのか?
集中するという感覚をはじめてパキで味わった。
別人のよう。一生飲みたい。
747優しい名無しさん:03/05/31 22:50 ID:T+KsLd93
パキ飲んでると寝汗がひどい。
ここ三ヶ月位、ほぼ毎日パジャマはびっしょり、ふとんもぬれぬれ。
おかげで毎朝、寒さに震えて早朝覚醒。
医者に話しても、パキのせいじゃないって言い切るんだけど・・。
でも、パキ飲む前までこんな事なかったんだけどな。
748ゆん:03/05/31 22:51 ID:mPSAZvz/
パキシルで薬疹でますた。
SSRIとはいえ甘く見ちゃいけませんね、薬ってやつは・・・。
749優しい名無しさん:03/05/31 22:56 ID:OyhzHIZm
>>748
それは大変でしたね、お察しします〜。
私はトレドミンで薬疹出て、トレド中止になりました。
薬剤師が言うには「ほかの薬とぶつかったのかも?」だそうで。
・・・んでも、パキ止めたらどうなるのか不安で止められない・・・。
750優しい名無しさん:03/05/31 22:59 ID:irQ2reB4
20飲んでますが、恐怖感で頭ぐるぐるで苦しいです。
レキも一粒飲んで少し落ち着きましたが、パキ増量で考えが止まらない事を
防ぐ事ができるようになるでしょうか?
751743:03/05/31 23:03 ID:kL8gRVhx
>744
そりはターミネーターだわ(ウケ〜
SMRI・SSRI・眠剤に抗不安薬使って効果ないんだよ>自分
だから3環かもってびびってるんだ
第1世代のはうちの主治医も副作用激しいからあまり飲ませたくないとか
不安にさせるようなこといってるからブルってるんだ
しかしやっぱ人によって効果に差があるなぁ、あたりまえだけど。
752優しい名無しさん:03/06/01 00:07 ID:EI5i8WtU
>>748

私も薬疹でますた。
トレドミンもあわず、ルボックスもあわず、パキシルが最後の頼みだったのに。
・゚・(つД⊂)・゚・
753優しい名無しさん:03/06/01 00:40 ID:M4PwMgMi
薬疹が出るって、飲んでから何ヶ月目くらいの症状なのでつか?
754優しい名無しさん:03/06/01 06:17 ID:mCwMkpEx
>>743-744
私はパキ60mgまで増やしてもらって、効かなかった・・・
そんで、今は第1世代の3環系トフラニール飲んでる
副作用のめまいがごっつい
口渇と便秘は覚悟してたんだけどねぇ
755優しい名無しさん:03/06/01 13:35 ID:S+/hrBSC
薬疹

夜飲んで、翌朝もう出てきました。
・゚・(ノД`)・゚・。゙
756744:03/06/01 13:57 ID:Ux0mCt30
>>754
パキ 60mg って...、一日の最大使用量超えてるやん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ウチはトリプタノールだけど、めまいとかいったものは無いな。何せ
ターミネーターだから(藁 で、薬剤師のオフクロ曰く「あれって寝小便の
薬でもあるんだよね」との事だが、それを主治医に話したら「そうだ
ったなー、全然知らなかったよ(藁」だって。

直 接 ハ ナ シ し や が れ っ て ん だ (怒)
757優しい名無しさん:03/06/01 13:58 ID:6T2twNqy
>>755
薬疹ってかゆいの?
758優しい名無しさん:03/06/01 15:21 ID:IHM9Vttj
>>755
それはお気の毒。薬の選択肢が減ってしまいましたね。
でも、相性悪いなら早めに分かったほうが時間の無駄がなくていいかも。
759優しい名無しさん:03/06/01 15:48 ID:cGE/cJwk
本当に射精できなくなるんですね。
はじめて病院行って、
パキシル40mg
ドグマチール200mg
メイラックス2mg
マイスリー10mg
処方されて3週間目です。

以来一回も射精していません。
オナニーしてもいつもならこの辺でイクって感覚が来るときに萎えて行きます。
関係あるのかわかりませんが尿も出すのにも苦労します。

パキシルって減薬や断薬時もつらいみたいですね。不安です・・・・・
薬自体は効いてるんですけど、将来考えると余計うつになりそう。
760優しい名無しさん:03/06/01 16:50 ID:nhbwhFpb
あるある何時からでしたっけ?
761lulu ◆edie/915d. :03/06/01 16:57 ID:fidM9xQZ
夜9時CX系でつ。
762優しい名無しさん:03/06/01 16:58 ID:dPHYdfZb
サンキュ!
763淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/06/01 17:07 ID:20Tyj3OE
【犯人はタマちゃん?】横浜市の鶴見川に男性の変死体

 1日午前5時10分ごろ、横浜市鶴見区末広町の鶴見川で、プレジャーボートの係留用ロープに
全裸の男性の遺体が引っかかって浮いているのを、ボートの整備に来た同区、
男性会社員(46)が見つけ、110番通報した。

 横浜水上署の調べによると、男性は50―60歳位。遺体に外傷はなく、死後2―3週間ほど
経過しているとみられる。同署は、司法解剖して死因を特定するとともに身元の確認を急いでいる。

 現場は鶴見川河口近くにかかる鶴見大橋の下。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030601-00000203-yom-soci



>【犯人はタマちゃん?】
見出しおもしろすぎ。
764優しい名無しさん:03/06/01 19:36 ID:D7F5/Aux
タマちゃんは名誉毀損で訴えるべきですね。住民票もあるんだし。

てゆか、頭痛と微熱が・・・増量時期が早かったかな。。
765優しい名無しさん:03/06/01 20:05 ID:XnZuqzzo
10>20へ増量3日目。
尿出ない!とめどない吐き気!とんでもない頭痛!
明日医者逝って来る・・・。
766優しい名無しさん:03/06/01 21:59 ID:Hgl/alSc
>>765
明日なんて言わず、イマ病院に逝った方が良いと思われ。
767あるある効果:03/06/01 22:16 ID:yhU6McGP
朝と夜はセロトニンの分泌量が少ない
 →朝食後と夕食後になぜ2回処方されるのか謎に思わなくなった。
セロトニン脳内量に男女差はないが、女性には生理のバイオリズムが
関係してきて、排卵日をピークに山形グラフにセロトニン量は増減する。
 →なぜ月経前症候群にも効くと言われてるのかわかった感じ。

が、「選択的セロトニン再取り込み阻害剤」って用語、わかるようで
まだわからん・・・。

親がにんにく、赤唐辛子あまり使いたがらないんだよ。(しょうが好きだが)
いい食べ物なんじゃん!赤みの魚、肉、乳製品、バナナ好きだ。
香辛料って刺激物だからマイナスのイメージもあったけど、
にんにく、鷹の爪マンセーで行きます!

パキシル、予期不安には本当に良い薬だと思う。
しかし、自己憎悪にはあんま効かないかも。でも総合して(゚∀゚)イイ!!
768優しい名無しさん:03/06/01 22:38 ID:wBNtYl51
>756
あんた。大変だな。(w
769優しい名無しさん:03/06/01 23:08 ID:9jQDjb64
>>757

「じんましん」のような感じでかゆいです。もともと風邪薬でも出やすい体質
なのでしょうがないと言えばしょうがないです。

>>758

確かにそうなんですが、パキシルには期待していたので残念です。(つДT)
770優しい名無しさん:03/06/01 23:09 ID:wBNtYl51
>767
昔のはノルアドレナリンとセロトニン双方に作用します(程度の差はあるが)。あとヒスタミン受容体とかにも。
SSRIはセロトニン受容体関係にしか作用しません。
771優しい名無しさん:03/06/01 23:17 ID:6T2twNqy
>>769
ありがとう。
772優しい名無しさん:03/06/02 00:40 ID:p/gRzeWi
初診で2箇所病院行ったら、両方でパキ+安定剤を勧められました。

一箇所目=パキ10と20と胃薬。
10から初めて慣れたらすぐ20に増量とのこと。
二箇所目=パキ10のみ。1日おきでも良いので少しずつ試してみてはとの事。

結局3日前から10mgを1日一個飲んでます。
当たり前ですが変化はありません。やっぱりやめようかなと迷ってます。
今ならやめても大丈夫?
773優しい名無しさん:03/06/02 06:35 ID:oSEklYxu
「死にたい、死にたい」とばかり思っていたのが、パキシル20mgを
飲むようになってきれいに消え去った。
でも現実はまだ暗黒のような状態に変わりはない。
現実を変えていかないと。
774優しい名無しさん:03/06/02 06:38 ID:KoV4At2G
そうなんだよね
問題を克服したわけではなくて
問題についてネガチブに考える習性が
とりあえずなくなっただけ
でも、今のうちに考え方を変えれば(認知療法ってやつ?)
それが問題を乗り越えられる力になるんじゃないかなっておもってまつよ
775優しい名無しさん:03/06/02 07:10 ID:oSEklYxu
>>774
レスありがとうございます。
そうなんですよね。薬なしでも問題を解決できるようになりたい
ですね。現実はそうしている健常者が大勢いるわけですから。
しかし、辛かった。世の中にこんな辛い事があって、それも数ヶ月
単位で続くのだから本当に自殺を考えてました。
朝がこんなに気持ちのいいものだったなんて。
776優しい名無しさん:03/06/02 15:24 ID:sslG9/hB
パキ飲んで2ヶ月たつんですけど、
なんか落ち着きがないです。
副作用止めでなんとかなってるんですけど、
手が震えてます。。。
そぅぃぅ方いますか???
777優しい名無しさん:03/06/02 16:35 ID:cFomYtB2
パキ初めて処方されました。
抗不安薬のようなボーッとした「お、キテるな」って感じするんでしょうか?
(効きすぎると眠気に変化するけど)
稀に眠くなる人もいると主治医に聞きましたが...
778Pちゃん:03/06/02 17:06 ID:lp73B6sw
>>776合わないんじゃないでしょうか?たぶん医師によると人によって返って悪化してしまう場合があるらしくリスクが大きいみたいです合わず変えてくれましたよ
779優しい名無しさん:03/06/02 17:55 ID:i1wT5oLA
パキって値段高くないですか?
同じ作用で値段安い薬ありますかね?
780優しい名無しさん:03/06/02 19:19 ID:ZGGSH23n
うう…風邪みたい。。
パキ20と市販風邪薬を併用してもイイかなあ?
勿論良くはナイだろが、飲んだらどうなるのだろーか。
体験ある方、体験談きぼんぬ…(;´Д`)ハァハァ
781優しい名無しさん:03/06/02 19:59 ID:JXWrOggX
>>780
パキ30飲んでる。
このまえ風邪引いた時、主治医に聞いたら市販の風邪薬
併用しても大丈夫って言われたよ。
実際、問題なく飲んでました。
782優しい名無しさん:03/06/02 20:37 ID:BZVTrCcY
今日10年間かよってった 医院ではじめてパキシルもらった。10mgからはじめるけど
なんだか  ねむた〜い。ちなみに前はデパス コンスタンでした。デパスはまだ
併用してもいいですって。胃がいたくなるって きいて不安じゃ。
今も集中力うしなってる>明日の仕事どうなるやら。ちなみに32条申請してるから
薬パキシル10mg×14 デパス1.5mg×14で410円でした。診察ありで。眠いから寝る。
明日がこわい  
783優しい名無しさん:03/06/02 20:46 ID:zQ/tLT1W
>>780
私もパキとパブロン一緒に飲んだけど、別になんともなかった。
もし心配なら、カフェインが入ってない風邪薬(葛根湯など)にしたらいいかも。

お大事にね
784優しい名無しさん:03/06/02 21:40 ID:IAX5uGH2
PD再発でパキ10mg→20mgに増薬。
とたんに射精しなくなった。相変らず副作用は効くのう。
785優しい名無しさん:03/06/02 21:50 ID:9/3CSZSL
>>779
「パキが高くて困る」って言ったら、トレドミンに変わった。
効き方はパキの方が好きだった。ずっとダルダルだったけどね。
786優しい名無しさん:03/06/02 21:54 ID:cPYNuz6u
>>776
漏れも一ヶ月で落ちつかない
そわそわ貧乏ゆすりしっぱなし

でも鬱は良くなってるんだよな
微妙
787優しい名無しさん:03/06/02 22:00 ID:kqJjLG9a
小生も便秘です・・・幼少の頃から便秘しやすい対しうだったので余計ひどくなったような・・・
便秘を改善するには皆賛同していますか
788780:03/06/02 22:11 ID:OdroItBm
>>781さん>>783さん
アリガトウです。。
そうですか、安心しましたです。皆様もお気を付けて〜
789優しい名無しさん:03/06/02 22:23 ID:oSEklYxu
20mgにしたら夕方眠くなって横になってたら
今の今まで寝ていた・・・・
本当に眠れる薬だパキは。
もちろんこれから朝まで眠ります。
790優しい名無しさん:03/06/02 22:55 ID:KoV4At2G
私も、薬剤師さんに
市販の薬ならモウマンタイって言われてまつよ
遅レスながら>788
791優しい名無しさん:03/06/02 23:11 ID:m4Ipmdni
>>787
森永かどこかが出してる「TBC」のりんごジュース(食物繊維入り)と、
ヤクルトミルミルを同時に飲む。
けっこう出る。
それでもダメなら、心療内科で処方してもらった酸化マグネシウムを飲む。
お腹が痛くならないので良い。
792優しい名無しさん:03/06/02 23:23 ID:MR5UsqeR
>>787
 夜、バナナとビールを同時に食す。
 産婦人科医師が教えてくれた方法です
793優しい名無しさん:03/06/02 23:24 ID:lujsL44V
>>792
お薬飲んでる人がアルコール飲んでもいいの?
794優しい名無しさん:03/06/02 23:39 ID:4UouMH1W
>>792

SSRI+アルコールは問題あるのでは?
795優しい名無しさん:03/06/02 23:43 ID:MR5UsqeR
 薬止めてビール飲むのは?
796759:03/06/03 00:27 ID:OFY0BgUe
>>759 なんですけど、いきなりパキ40ってのは結構ひどいと診られたんでしょうか?
みなさん10とかから初めて少しずつUPしていくみたいなのに・・・
全身だるいのも鬱じゃなくて副作用でしょうか?
口渇や眠気もあります。吐き気は最初の3日ぐらいありました。
最近睡眠の方も短時間で目が覚めるようになってきた。
797優しい名無しさん:03/06/03 01:30 ID:dTcxXRPc
>>796
それは、かなりスゴイはず
だって、パキだけでも、強い薬だし

あまり無責任なことは言えないから
話半分に聞いてほしいけど
儲けるために、やたらと薬だすDQN病院もあります。
798759:03/06/03 03:12 ID:OFY0BgUe
>>797
お返事ありがとうございます。やっぱスゴイんですか・・・

お医者さんはあんまり話聞いてくれず、状態だけ聞いて鬱だって判断して
その後は「薬は効くよ」と言って薬だされて終わりでした。
それからは毎週経過報告と薬の処方み。
診療時間は初診で15分ぐらい、後は3分ぐらいです。

たしかに鬱がひどくて苦しくてたまらなくて病院に行ったんだけど、ここのスレ見てると
本当に40mg飲むほどなのか自分では疑問に思います。
パキシルのおかげか鬱状態から抜けてて安定してる感じがしますが、
全身のだるさや尿がでにくかったり、眠気に悩まされています。

自己で薬の量調整するのもありでしょうか?それとも医者に正直に、多すぎませんか。
と聞いてみても大丈夫でしょうか。
パキシルの断薬スレなんかを見てると非常に不安です。

そろそろ寝ようと思います。みなさん、おやすみなさい。
799優しい名無しさん:03/06/03 03:19 ID:Ng44iF1O
>>744
タミさんは野菊のような人だ・・・
800優しい名無しさん :03/06/03 03:39 ID:R5l0H/yg
>>673
亀レスだが、それまさに俺の症状。
追記すると、レシート・本・なんでもないごみ書類とか
を捨てられなかったり、TVみながらあの人誰だっけ?今何ていった?
素人さんなら一生謎のままだよな・・録画しなきゃ!など他色々。。
パキじゃないけど、ルボとレキ飲み始めてからは「まぁいいか」で
流せるようになったんで、だいぶ楽に生活できるようになりました。
801優しい名無しさん:03/06/03 04:25 ID:dxDpb2uK
>>790さんもアリガトウ。
葛根湯のみました。
でもパキ飲んで以来、日に日に眠れなくなってきたなあ。
目、何回も覚めすぎ。
>>791酸化マグネシウムとあわせてもイイんでつね、イイコト聞きましたです。
802優しい名無しさん:03/06/03 04:39 ID:MZgacgE/
私もパキ飲み始めてから入眠困難が復活した。
一日10mgの一錠を夜に服用なんだけど
同じように一日一回の服用で朝に飲んでる人はいますか?
今度の診察時に朝に変えるもいいか相談してみようと思ってるのですが。
803優しい名無しさん:03/06/03 07:34 ID:IJmVuoAd
>802

私も夜に服用です。何か夜と言う事に意味があるのかな?
804優しい名無しさん:03/06/03 08:07 ID:fOCAGWOs
漏れも入眠困難になった
なんで?
805優しい名無しさん:03/06/03 08:26 ID:lsEqciBW
パキシル飲んだら胸の中の苦しい感じ、焦燥感などが薄紙を剥ぐ
ように消えていきました。
日中ちょっと眠たいのが玉に瑕ですが・・・・・
入眠困難は私の場合は逆に治ってしまいました。
806優しい名無しさん:03/06/03 09:02 ID:dTcxXRPc
>>798
う〜ん
なんか儲け主義の匂いがします。 w

医者を替えてみるのも、1つの手だよ。
みんな、合う医者に会うまで、けっこう回ってるもんだしね。
人間だから、合うとか合わないは、あるから。
自分が直感で、ダメかもと、感じたら替えてもいいと思うよん。
807優しい名無しさん:03/06/03 09:38 ID:5Np/Ve0H
>>803
基本の副作用が眠気、吐き気なんかだから、寝てるうちに過ぎ去ると
思ってるのでは?
ばっちり昼間も副作用くるのにね。
808優しい名無しさん:03/06/03 10:32 ID:BxQ9S4my
やっぱ効くわ、パキ!
809優しい名無しさん:03/06/03 11:07 ID:v2SVq82g
私も効いています!
810優しい名無しさん:03/06/03 11:25 ID:lC682axc
吐気も乗り越えきいてる実感が!
イイ薬だ。
811優しい名無しさん:03/06/03 12:30 ID:hoH5012G
バキ飲み始めてから心に雨が降らなくなったよ
楽になりました。。

ただこないだから30に増えて昼間もやたら眠い…
一緒に飲み始めたドラ―ルの影響かな?
今日はためしに朝昼晩飲んでるレキやめてみようかな…
812優しい名無しさん:03/06/03 13:50 ID:WdFA5cuN
薬の種類に関わらず断薬は医師との相談の上で行いましょう
813優しい名無しさん:03/06/03 18:03 ID:uhTjev2z
トレドミン50から、パキシル10へ変更。
眠剤もアモバンからアサシオンへ変更。
パキシルって頻脈がなければいいな...
814躁鬱君:03/06/03 18:24 ID:hGgGCuga
漏れは40mg飲んでるが効いてない。
815優しい名無しさん:03/06/03 18:59 ID:+mh5CZj3
くよくよするの通り過ごして、なんだか投げやりな性格になりました。
「まーいーや」と言う言葉が頭をよぎります。
これもパキシルのせいなのでしょうか?
816優しい名無しさん:03/06/03 19:19 ID:B3Ml0CRy
入眠困難はメラトニンを個人輸入してのんだら直った
817811:03/06/03 19:55 ID:mTfaddQt
>>812 そうですよね…
昼間レキ飲まなかったら夕方調子悪くなって、結局のみました(涙)

818優しい名無しさん:03/06/03 20:45 ID:Ng44iF1O
>>813
一応、専門書には副作用欄に「頻脈」の文字はなかったよ。
でも「心悸亢進」と書いてあったから、似たような症状が出るかもしれない。
もしそうなったら、主治医に相談しよう。
819優しい名無しさん:03/06/03 20:56 ID:vzQqv/RG
やっぱり売り上げ凄いだけあって、効いていますよ。
820優しい名無しさん:03/06/03 20:58 ID:66GWG+gE
確立が低いであろう閉尿の副作用にあたった
またカテーテルで・・・悪夢だ
効いてる人が羨ましい
821優しい名無しさん:03/06/03 22:03 ID:Rf4j1sUl
やはり便秘・・・かな

頭痛は…薬を飲んだ後12時間後にあったんだけど、飲み始める前から
ちょっとしたことですぐに頭痛になってしまっていたので、副作用かどうかわかあない・・・
具体的な効果があるまd絵数週間ですか
822優しい名無しさん:03/06/03 22:04 ID:3lBgqNJp
>815
4ヶ月目に突入した私は
「まーいーや」どころでなくなってきました。
快楽のほうにしか気持ちが流れてゆかないのです。
会社行かなきゃならないのに
眠り続けたり、ネット見続けたり。
はたまた何かを食べ続けたり。
これじゃただの怠け者です。
これでは駄目だと困りつつ、困らないところが
とっても困るのです。
823優しい名無しさん:03/06/03 22:04 ID:B27tsnTx
パキシル飲みながら仕事、学業できてる人います?
824優しい名無しさん:03/06/03 22:26 ID:V0S2zz8X
>>818
頻脈ないですか。よかった。
トレドミンで100以上あったから。
825優しい名無しさん:03/06/03 22:43 ID:V5cXWJRR
823
仕事っていうか毎日バイト行ってるよ。
そこそこ真面目に仕事こなしてるけど、凄い眠くなって困ってしまいます。
ちなみに、day/40mgです。
826パッキー ◆SSRI/k1YR6 :03/06/03 23:17 ID:z88LjrQB
>>815 >>822
自分も同じッス。
まるで危機感がないんです…。
色々やらなきゃいけないことがあるのに、「ま〜い〜か〜」って感じで、
何もかも先送りで、食ったり飲んだりネットしたり…。
ヤバイのに危機感が持てなくてマジ困ります。
やっぱりパキシルの作用なんですかね?これ…。
827優しい名無しさん:03/06/03 23:37 ID:Qt2ne5bi
はぁ?

マジでそんなに、眠気とか、やる気DOWNとかでる?

俺、まったくでないよ。
多分、そういう人は、もうセロトニンがでてる日常なんじゃん?
だから、薬飲んで、さらに出て、もうセロトニンが害になってるんだと思う。
断薬の時期かもよ
828優しい名無しさん:03/06/03 23:37 ID:WVvedf4U
>823

ザクザク仕事してるよ
医者いくまで、集中できなくて大変だったけど
今は、もうまんたい
829優しい名無しさん:03/06/03 23:41 ID:ZdlL89xB
やる気DOWNだと薬の作用としては違うんじゃないのかい。
副作用で、眠気があるとはDrも言っていたけれど。
抗うつ剤はやる気になる薬なのだから
830優しい名無しさん:03/06/03 23:47 ID:+UBuBOve
>>827
個人差だと思いますよ。
副作用に確かに眠気はあるし。
パキシルは鬱々を抑える薬であって、やる気の出る人は出るけど出ない人もいる
みたい。
そういう人は、やる気の出る薬も併用して処方してもらうしかないです。

ちなみに私は眠気はないですが、「ま〜い〜か〜」はよくあります。
831優しい名無しさん:03/06/03 23:56 ID:Qt2ne5bi
>>830

やる気のでる薬なんてあるの?
リタリンですか?
832優しい名無しさん:03/06/04 03:16 ID:VLNxVkR0
パキシル飲んで変わったこと
・細かいことが気にならなくなった
・物事にやや無神経になった
・既出の通り「ま〜い〜や」的思考になった
・ゴキブリを抹殺できるようになった
・毎日が楽しくなった。落ち込まなくなった。

しかし、
・入眠困難になった
・昼間眠くて夜眠れない
まあ睡眠障害はもとからだが・・。デパスで対応。

服用から2ヶ月(20mg/日)で、明らかに変化が感じられます。
そろそろ減薬を言われるのかな。今度の通院あたりに。
833優しい名無しさん:03/06/04 05:41 ID:tnAel/Bj
>>827 >>829
重症の内因性大うつ病にはSSRIは向いてないという医学者の意見
が多いようです。軽症のうつ病やPDにはパキシルは大きな効果が
ありますが、重症のうつ病にはノルアドレナリンに対する作用が
必要らしいです。

セロトニンだけに作用すると疲労感や行動抑制につながり、眠気の
副作用もありますから、重症のうつ病でパキシルを飲んでいると、
仕事をするのはかなりきついです。ただ、確かに精神的には楽です。

>>831
三環系のアモキサンやトフラニール、SNRIのトレドミンなんかが、
やる気が出る部類でしょう。パキシルでよくならない人は、トレドミン
に移行するか、アモキサンと併用するケースが多いようです。
834優しい名無しさん:03/06/04 06:13 ID:Us8HT/zo
漏れは軽鬱でパキ10mg/dayを1年くらい飲んでいて
とても調子がよくてやる気も出ていた。
が、ある時、友人の悩みに振り回されて少しまた鬱が出てき20mg/dayに増量。
その後数ヶ月、どうも、よけい鬱っぽくなってやる気も何も出ないわ
睡眠過多になるわ、昼夜逆転生活になるわ、過食で体重増えるわ・・・で困って
先生に「増量してから、よけいに具合悪いような・・・」と言っみたら
10mg/dayに戻すことになって、そしたらベリグッ!

自分に合う量ってあるなと思った。
パキは単に増やせばいいってもんじゃない気がする。
835優しい名無しさん:03/06/04 06:38 ID:MnmFFEER
パキシル効いてる。
今の私が生きていられるのはパキシルのお陰です。
これがなかったら多分とっくに死んでる。
836優しい名無しさん:03/06/04 08:36 ID:AGUo+ZF7
きゃー、昨日あまりの疲れで夜の薬全部飲み忘れたー。
(布団もひかずに電気もテレビもつけっぱなし)
パキにメイラックスなど…今日は面接なのに大丈夫かなあ。
今からでも飲んだほうがいいのか。。。
でも、眠くなりそうだー。今パニック!
837優しい名無しさん:03/06/04 08:51 ID:y70ciUii
>>836
>きゃー、昨日あまりの疲れで夜の薬全部飲み忘れたー。
ワシと同じだ。帰宅して倒れるように寝たので、早朝に目がさめて薬飲んだ。

メイラックスは超長期作用型なので、1回ぐらい抜いても大丈夫でしょう。
パキは確かに眠気の副作用が心配だ。うーん、むずかしいなあ。
用事が終わったらすぐ飲むぐらいでどうだろう。
838優しい名無しさん:03/06/04 09:12 ID:9HFYtL3n
パキ10mgなんだけど、体調に合わせて
飲む時間を調整するように言われてます。
眠気が来るから、寝る前にマイ10mg&レン0.25mgと一緒に
飲んでも大丈夫でしょうか?
839優しい名無しさん:03/06/04 09:26 ID:0PqfJQSM
過食嘔吐でパキシル処方されてます。なんでだろう?
840優しい名無しさん:03/06/04 09:32 ID:e1mUiC7O
>>838
夕食後が一般的ですが、眠気がどの時間帯に来るか、個人差あるので、
こんな感じがいいかと考えてみたのですが、どうでしょう。

(1)飲んだ直後に眠くなるけど、あとは大丈夫→寝る前
(2)飲んだ直後と10数時間後の両方に眠くなる→夕方
(3)飲んだ直後はいいけど、10数時間後に眠くなる→朝食後
(4)一日中眠くてしょうがない→減薬

>>838さんはおそらく(1)に該当するんじゃないかと思います。
841優しい名無しさん:03/06/04 09:34 ID:4qRQjZT6
まぁ効いてますね。パキがなければ、生きていけない体になったよ。
842優しい名無しさん:03/06/04 10:20 ID:si2lGvYt
飲み始めて3ヶ月 30m/dayです。
抗不安剤としてメンビット、
眠剤にユーロジンとアサシオン、
後胃薬飲んでます。

フラフラ感が取れなかったり、
昼間の眠気(これはだいぶましになりました
めまい、早朝覚醒がまだ治りません。

てか、鬱を沈めるために飲んでるのに、
2週間に一度くらい、すごく鬱くなるんです。
それを脱すれば大丈夫なんですが・・・
たった2〜3日ですが、もう何もしたくない、
てか、生きてる意味さえない・・・ってなくらい鬱いです。

後、便秘ひどいです・・・
センナ茎の入ったお茶のみはじめました。
早く根治したいよぅ・・
843優しい名無しさん:03/06/04 10:49 ID:e1mUiC7O
>>842
波があるのは、避けられないと思います。
無理をしないようにして、調子が悪いときは寝逃げしましょう。
3ヶ月と言うと、そろそろ本格的に効いてくる時期なので、
もうしばらくの辛抱でしょう。

それから、センナは腸を傷めるので、医師に話してカマを処方
してもらいましょう。カマは常用できる下剤です。粉末なので、
飲みにくい場合は、大衆薬で3Aマグネシアという錠剤もあります。
844優しい名無しさん:03/06/04 12:46 ID:BAkiLUmp
10mg飲み始めました。ずっと眠いのですが
デパスみたいな眠気というより、頭全体ボーッとした感じです。
集中力は無いし、腹が減ってるのかも曖昧で
食事も夢の中で食べてるみたいです。
こんな感じですが、慣れてくると治まる反応でしょうか?
それともずっと続くのかな・・??当方PDです。
845優しい名無しさん:03/06/04 13:16 ID:L/aT4eyt
PD治療の為、パキ10mgを就寝前に飲み始めて1ヶ月経ちました。
おかげで症状も出なくなり、ほっとしていたらまた発作が出てしまい
頓服に飲んでいるエリスパンを毎日飲んでいます。
パキって1ヶ月くらいたつと慣れてきて効果が薄まるのでしょうか?
増量しなくちゃいけないのかな??
来月会社を辞めて断薬しようと思っていたのに・・。
846優しい名無しさん:03/06/04 14:45 ID:RVZG7qQs
20mg/dayで早1ヶ月。
死にたいと思うことがなくなった。
だけどだるくてだるくてどうしようもない。
他の薬の作用もあるけどすごく眠くて仕事中もあくび連発。
かなり過睡眠だし夢もよく見る。悪夢が多い。
医者に話したら症状が良くなっているせいか減薬や
「飲まなくていいようなら飲まないで」と勧められる。
最近熱がでて薬飲むのもだるかったので突発的に断薬してみたところ
自分の場合恐れていた離脱症状などはなく、
かえって仕事や日常生活がはかどるようになった。
自殺願望がでたらまた飲みます。
長カキコスマソ。断薬スレのがよかったかな。
847優しい名無しさん:03/06/04 15:34 ID:ZjK6qS7M
20mg/dayで2ヶ月ほどですが最近躁転してきたような気がします
用もないのに散歩にいきまくったり筋トレしまくったり・・・
パキのむまえは重症の引き篭もりだったので今の生活は健康的なのかもしれませんが、
以前の自分とまるで別人のようですこしこわいです
以前は対人恐怖や視線恐怖や醜形恐怖等ありましたがそれは治ってきていい調子なのですが…
眠剤としてロヒもらってるのですがそれを飲んでも3時間程で覚醒してしまいます
10mgに減らしてもらったほうがいいのでしょうか…
848Pちゃん:03/06/04 15:50 ID:U402YJcl
此処ではPD対人・社会恐怖!?など何人位いるんだろ…。
849優しい名無しさん:03/06/04 16:08 ID:NDzOlvSZ
パキで飛ぶのむりかな?
850優しい名無しさん:03/06/04 16:44 ID:jFoEFzGY
パキ飲んでるので、エステ等は
通ってはいけないらしい・゚・(ノД`)・゚・
綺麗にならなくても鬱にならなければ
いいやと思えるようになったのは
パキのおかげだ。複雑な心境。
851優しい名無しさん:03/06/04 16:55 ID:FYW6Labq
なんか今日はいらいらいらいらして10を20にしてみたけど、
PMSのいらいらにも効くかなああああああああああああああ。
誰か効くよと言ってくれ〜
852優しい名無しさん:03/06/04 19:55 ID:PMMsoIME
>>851
パキはPMSに効くと先生が言ってましたよ。

ここ最近だるくてなんにもやる気なしで、
先生に話したら、減薬中の三環系は中止して
パキのみになりました。
薬剤師さんも、だるいし眠いってことは
調子が良くなって薬が効き過ぎてる状態だから
いいことなんだよと言ってました。
焦燥感等が減ってきてダルダルの人は
良い兆候の可能性があるのかもしれませんね。

でも、だるくてヤル気なしって困りますよね。
すぐ薬をやめることもできないし。。。
853優しい名無しさん:03/06/04 20:03 ID:fzFqbsCH
昨日の夜に手持ちのパキがなくなったのに今日病院に行けませんでした。
明日は休診日なので二日間抜くことになるんですが、
何か不調が起きたりするんでしょうか・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
1日10mgの服用です。

>852
パキを飲み始めてから生理痛が軽くなったので
医者に関係あるかと訊いたら「ない」と言われたよ。
私の主治医、ヤ(ry
854優しい名無しさん:03/06/04 20:12 ID:8edctNI8
>524
私もパキ最初の頃は胃がムカムカするので胃薬貰ってました。
3週間目で慣れてきて、胃薬も不要になりました。
しかし合わなかったので今はパキ飲んでません。
855優しい名無しさん:03/06/04 20:40 ID:roa5UXio
http://members.tripod.co.jp/taro55555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
856優しい名無しさん:03/06/04 20:46 ID:GGqmbsgv
パキのみはじめて初めての生理のとき
(ちょうど一ヶ月ちかくたっていた)
薬が効いてることはそれまでにお医者も確認済みだったんだけど
やっぱりPMS?ッて思うような症状は出た。
先生に言ったら、ああ、って思い当たるような顔してタヨ。
10だからかもしれないけど
857優しい名無しさん:03/06/04 22:20 ID:qQQcNWdl
20mg/day
なんにも執着がない所為か
ふっと、死んだら何もしなくていいから楽かもと思う瞬間がある
人に迷惑かけるの嫌いだから自殺はあり得ないけど
突然轢かれても死んでも多分後悔なさげ
アクティブに死にたいとか思ったりはしないけど

自分では何故飲まされてるかわからんけど
こんな話をすると飲んで当然だと友達に言われたり

ここで言うこっちゃない気もするけど
駄目人間っぽいから薬やめたいなー
858優しい名無しさん:03/06/04 22:32 ID:kngZXTD8
PMSかぁ。私はイライラや憂鬱は無くなったが、
直前の脱力感や眠さは収まらない。
眠いのは薬のせいもあるのかな。
859優しい名無しさん :03/06/04 22:37 ID:PMMsoIME
PMSに効かないのかなぁ。。
生理前の過食には私は効きました。
確かにいまだに生理前は頭の中が乱れるけど…。

そういえば海外のニュースで更年期障害がでてて
ホルモン療法を受けたくない人がパキシル飲んで
ほてりが収まったって言ってました。
個人差によるけどなにかしら
よくも悪くも作用はあるんじゃないかしら。
860優しい名無しさん:03/06/04 22:37 ID:ULkDfQ7w
>>850
なんでエステ行っちゃダメなの?
861優しい名無しさん:03/06/04 22:52 ID:LtW+Sw1I
パキ20mg/day。10mg錠を朝と夕方に飲んでいる。

最近飲み忘れると、断薬症状が出るようになったから。
朝夕どっちか忘れても大丈夫と思ったのでそうしたのだけど、
意外や、飲み忘れが無くなった。

パキを飲み始めてから4ヶ月。調子イイよ。
占いを信じなくなった、というか、当てにしなくても生きていけるようになった

862優しい名無しさん:03/06/04 23:46 ID:MOUWK81/
自分もパキを10mg飲んでるけど、
PMSには全然、効果ないみたい・・・。がっかり・・。
863優しい名無しさん:03/06/04 23:57 ID:orpQ8/yx
パニック障害でパキを20mg/day、飲んで一ヶ月になります。
発作もなくなり予期不安も消え精神状態は安定しているのですが、
微熱(ほてり?)と発汗、食欲不振に悩まされています。
体重が35kgまで落ちてしまいました。

同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
864優しい名無しさん:03/06/05 00:00 ID:nJaiDT3k
あ、そうかPMSか。疑問が解けた。
マターリ死にたくなって不思議だったの。でもイライラには効いてるみたい。
パキ30mg/day飲んでるけど生理前は増やした方がいいのかな?
865優しい名無しさん:03/06/05 00:05 ID:hrWh+A9M
食欲不振は週に何度かヒルナミン飲んだ時の過食で相殺されてるかも。

私も食欲不振、ひどい時は30`台になりますよ。
ウィダーインゼリーとかビタミン剤やカルシウム飲んで補ってる。
パキ飲みはじめて二年くらいだけど、
精神状態が安定してる時じゃないと食欲わかない。

あとマルチするつもりはないんだけど、メンヘル板分割反対なんで
↓で一票投じてきた。ご存知ない方はご一読を。
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3ed5d4f6724b9.html
866優しい名無しさん:03/06/05 00:28 ID:kVvzrJSt
パキシル効く時と効かない時ある。みんなそういうものなの?不安と焦燥感が消えない。恐い。薬に慣れてくるとくると効き悪くなるのかな…
飲み始めてまだ3週間くらいなんだけど
867835:03/06/05 00:31 ID:fu3DrI49
>>836ありがとう。
結局パキは飲んでメイラックスは抜き、
四環形を飲んで面接行きました。
パニックは大丈夫でしたが、
テスト中にお腹が空いてしまって集中できなかった。
パキで食欲無いから大丈夫と思っていたのに。。。
今日はちゃんと飲みました。(お酒混ざっているけど)
868優しい名無しさん:03/06/05 01:15 ID:7ybPfcsv
>>863
うらやましいよ、漏れは20キロ増えた、お腹デブデブだよ
15キロぐらいあげようか?
>>866
漏れはPDだけど、パキ30ミリと頓服にコンスタン0.4ミリもらってるよ
パキは40ミリまで行ったけれど、30ミリで落ち着いてます。
コンスタンは、一日の限度を三錠と決められてますが、その範囲で
自由に不安の激しい時や、ロヒで寝られない時にも使ってます。
869優しい名無しさん:03/06/05 01:37 ID:yT4csoXP
吐かない過食と打つでパキ処方されて
欝はどうにかなってるんだけど
体重が・・・・('A‘)
過食だけで欝入る以前は
とりあえずプラマイゼロになる程度のダイエットしてたから
肥満というほどではなかったんだけど。
気持ちがゆっくりになって(薬が効いているらしい)
過食もなくなって、今はふつーの三食だけだけど
欝+過食時の体重増加からそのまま
運動する気がでなくて、右上がりで体重が増加・・・・
今じゃ街中で指差されるくらいデブ
先生に、過食は止まったって言ってあるし
本当に止まってるんだけど
じゃあなんで痩せねーんだよ、と言われたら困ってしまうくらい
肥満。
脳内画像の自分は、欝はいる前の体重管理してたころの自分なんだよね
でも、こないだうっかりデジカメで自分とって見たら・・・・凄まじいデブ女がそこに・・・・
もうね、個性とか美醜とか超えたデブ。
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ

870優しい名無しさん:03/06/05 01:45 ID:ZVpeWSi+
>>840
パキを朝飲んでもいいんだね。
夕食後に飲んでたけど、夜眠れなくて昼眠くて苦労してる。
871優しい名無しさん:03/06/05 01:55 ID:9wJtHK2s
朝と夜に分けて20mg飲んでいたんだけど
生理前にどどんと落っこちたので
処方通り夜いっぺんに飲んでみた。

足の裏に発疹ができた…゚(゚´Д`゚)゚。カユー カユー
872優しい名無しさん:03/06/05 02:54 ID:0tXWg+wz
>>871
担当医に報告しておいた方が良いよ、アレルギー反応かもしれないからね。
とにかく、担当医に隠し事は禁物だよ、信頼関係が無いと旨く治療が出来ないからね。
873優しい名無しさん:03/06/05 03:07 ID:LvMbdNsM
>>840
レスありがと。
それにいろいろ考えてくれて感謝です。
>>840さんの考えてくれた中では(1)です。

今夜(1)で飲んだらいい感じに眠くなってきました。
874優しい名無しさん:03/06/05 03:16 ID:aX7MtNx1
パキが効いてきて2ヶ月くらい経つ。
気分はいい。鬱々とした気分がまるでなくなった。体調も大分良い。
体内時計はぶっこわれたままだし、まだ仕事への意欲はわかないし、
普通の生活はできてないけど。
もしかして鬱は直ったのかな〜?と思う。でもふと不安になった。

ちゃんと普通の生活に戻りたい。けど今すぐ薬をやめてポンと健常者
やれと言われても出来る自信もない。
やっとこさっとこ病気なんだ思えるようになったのに
ただの怠け者に戻ってしまうのが怖いのだ。
自分がぬくぬくお布団に入っていられる正当な理由がなくなる。

ちょっとお薬に依存気味の自分にもゾッとする。
でも病院や薬という命綱がが消えちゃうのもまだ耐えられない。
明日病院行くんだけど、怖くなってきちゃたーよ。
875優しい名無しさん:03/06/05 06:54 ID:pmqt/xEg
イライラ、鬱々感が本当になくなるねパキは。
こんな自分でも生きていていいんだなと思えるようになる。
確かに仕事への集中力は落ちているし、眠気もある。
でもそれなりにやっていっている。
後夜寝るのが早くなった。9時にはもう寝ている。
私の場合パキは睡眠時間を長くする効果があるようだ。
今日も頑張りすぎないように頑張ってきます。
876優しい名無しさん:03/06/05 07:12 ID:eE2V3H2g
パキで早起き
昨日は遅くに寝たのにな
877優しい名無しさん:03/06/05 09:10 ID:ffbHsDHI
パキは40mg/day。
ちなみに夕と寝る前に20ずつのんでます。

昼間はマターリしすぎ・・・なんだか感情の起伏が無くなったような気がする。
もともと、うつと解離性障害なんだけどガックリと落ち込むことはなくなった。
解離性障害特有の健忘はおさまるわけもないけれど。

いや、マターリ通り過ぎて何でもどうでもいいやーって投げやりっぽくなる。
878優しい名無しさん:03/06/05 09:44 ID:tpDk0YjI
昨日はじめて心療内科を受診し、軽度の鬱状態と診断され、
10mg/一日を処方されました。で、飲んだのですが
かなりつらいです。耳鳴りや吐き気がくるし眠りが浅くなるし
めまいらしきものも現れてるし・・・。今パソコンの画面見るのも
ちょっとつらいです。
医者が「こんな程度で出していいのかなぁ」みたいな感じで
薬出すのためらっているげな様子を見てたのもあって、
正直飲むのやめようかなあって思い始めてます。
みなさん飲み始めの副作用ってこんなもんなんですか?
SJWは以前よく飲んでたのですが、精神系の薬、飲むのは初めてなので・・・。
879850:03/06/05 10:08 ID:w4qaf9uh
>>860
よくわからないのですが、
電話で予約するときに
「お医者さまにかかってますか?」って
聞かれて薬飲んでること伝えたら
「申し訳ございませんが 当エステは
利用できません」っていわれて
即切られてしまったんですよ・・・(´・ω・`)
880優しい名無しさん:03/06/05 10:16 ID:0odknKD3
僕の副作用はちょっとした眠気かな。でも快調に効いていますよ。
881優しい名無しさん:03/06/05 11:20 ID:PHMPmEhV
>>878
SJWとSSRIは一緒に飲まないようにね。
最初は嘔吐感で挫折したくなるけど慣れます(個人差あり

パキシルが強いと思われるなら、次回お医者さまに相談してみよう。
882優しい名無しさん:03/06/05 11:27 ID:5h1G28+Y
>>879
あんまり聞いた事ないハナシだなぁ。
エステは、痩身でサウナ系の事やると体に負担かかるかなっつう気はするけど。
そこは薬の知識無しで言ってると思うよ。
アロマ系の刺激少ないやつにしてみたら?

883優しい名無しさん:03/06/05 11:39 ID:hL4CRWkN
>>878
副作用が出るにはちと早すぎる気もするけど、無理にパキ飲まなくても良いと思うよ。
他に処方されたのない?
軽い抗不安剤飲んでみて、眠気だるさが辛ければパキにすれば良いんじゃないかなぁ。
884優しい名無しさん:03/06/05 11:58 ID:SjinTUNn
>>881
>>883
ありがとうございます。
パキシル以外に精神系の薬は処方されてません。
今、耳鳴りは少しおさまりましたが、今度は頭が締め付けられるように痛いです。

私は薬に対して敏感なのか、SJWの時も二週間飲まないと効果は出ないという
のに、一週間もたたないうちに、しかも飲んで30分もすると効果が出るんですよ。
(プラシーボ効果かもしれませんが(^_^;))
頭痛薬とかは効き過ぎるので必ず半分以下で服用してますね・・。
何日か服用試してみて毎度毎度今日の様な副作用が出るようならパキの服用は
止めようと思います。
885優しい名無しさん:03/06/05 14:14 ID:yT4csoXP
>879

医学的にどうのこうの、じゃなくて
言葉悪いけど
「精神科にかかっているような客はいらない」ってことでは?
例えば、病的クレーマー回避とか。
850さんがそうだというわけではなくて。

気に障ったらスマソ
でも、世間的には、そんなもんかなって。
886優しい名無しさん:03/06/05 14:27 ID:Sqar8kOm
もし接客中に倒れたりすることがあると
店側の過失が問われるから、前もって健康状態を
軽く把握したかっただけだと思われ・・・
まあ、どうしてもエステ受けたければ
黙ってればいいのだけれど。。
887850:03/06/05 16:19 ID:w4qaf9uh
>>882さん
>>885さん
>>886さん
レスありがとうございます。
パキ(約半年)飲んで、人と会話するのが平気に
なってきたので、行ってみたかったんですが
あきらめる事にしました。
落ち込まないのはパキのおかげなので
私にとっては(・∀・)イイ!! 薬ですw
888優しい名無しさん:03/06/05 16:46 ID:yT4csoXP
882>887
私は お風呂屋さん行くのすきでつよ
マッタリできるし
アカスリ受ければ肌チュルチュルになるし
サウナでカー (`Д´;) ってなったあと
冷水風呂に入るとヽ( ФωФ)ノヒャッホウだし。

他人のいるところで裸になったりするのがいやでなければ
ぜひどうぞ
889優しい名無しさん:03/06/05 17:47 ID:pmqt/xEg
パキシル飲んでると、ソラを1錠飲むだけで昼寝できてしまいます。
今までお酒で昼寝していてアル中になりかけていたのですが、
寝覚めの悪さ、食欲のなさなどとにかくやめたかったのですが、
パキとソラのおかげでアルコールともおさらばできました。

今度は昼寝をやめて活動するようにしていかなければなりませんね。
アルコール飲むと車が運転できなくなっていたのでなおさら非活動的
になっていますた。
890優しい名無しさん:03/06/05 21:09 ID:qTb4NoqX
パキ効いてるよ
最初の頃より波も穏やかになった。
激鬱もなくなり他人に対して優しく接する事が出来るようにもなった
891優しい名無しさん:03/06/05 21:42 ID:YswEfp4U
私も効いています。たぶん、セロトニンが増えてるんだろうね。
892優しい名無しさん:03/06/05 21:43 ID:yT4csoXP
飲み始めたころ
脳に何かがダクダクと流れ込んでいるような気がしていた
アレはセロトニンの濁流だったのだろうか
今はそういうの感じない
慣れたかな
893優しい名無しさん:03/06/05 22:37 ID:21rlHAL8
3週間前に、ちょいうつって言われて、パキシル20を朝夕1個飲むようにって言われました。
慣れるまでは、吐き気とか頭痛とかの副作用あるって聞いてたけど、私にはまったく無くてよかったんだけど、
服用してから3,4日目に、左腕に発疹が出て痒くてしょうがなかった。
そしたら、首、後頭部、両太ももにも発疹が出て、激しいかゆみが生じた。
掻きすぎて、皮膚が真っ赤になって、内出血?みたいになった。

医者にそれを話したら、おそらくパキシルの副作用だからってことで、トレドミンに変わった。
トレドミンにしてからは、嘘のようにかゆみが消えて、皮膚も元通りになったけど、
薬があまり効いていない気がする。

薬飲んで、薬疹が出たのが初めてだったので、かなりびびった!!
894優しい名無しさん:03/06/05 23:07 ID:gsfLImYc
久しぶりに泣いた。
もう一ヶ月以上飲んでるのに泣いた。
自分の事しか考えられない。そんな自分が嫌だ。
淋しい。
895優しい名無しさん:03/06/05 23:15 ID:p4hV8Xsg
>>894
自分が一番大事じゃないっすか、大切なことですよ〜。

私はよその世話焼きばっかりしてるよアンタ、と言われて
愕然とした大馬鹿者ですがねぇ。
自分のことを後回しにしてまで頼まれ事をこなしてた。
断りきれなくてねぇ・・・遂に抱えきれなくなってお薬飲むようになったんですが。
パキのお世話になるようになって、
「ま〜だいたいでいいんでないの〜」といい加減&無責任(コレはマズイ?)になりますた。

>>894さん、泣いたら少し楽になりましたか?
お薬の効き目は波があるそうだし、量の問題もあるかもです。
余り辛いようでしたら主治医に相談してみたほうが良いかも。
896優しい名無しさん:03/06/05 23:37 ID:yT4csoXP
パキのみはじめてから
涙が一適も出ない
何を見ようと
何を読もうと
何をしようと
897優しい名無しさん:03/06/05 23:39 ID:z0CHKk5e
>>857
>ふっと、死んだら何もしなくていいから楽かもと思う瞬間がある
量が足りないのでは?と思ったんですけど。
>駄目人間っぽいから薬やめたいなー
誰もが思っていることですが、治す為ですよ。
マターリとパキシル飲んで治していきましょう。

>>863
主治医に相談して、ドグマチールなり、食欲の出る薬を出してもらった方がいいと
思いますよ。

>>865
もう分割されちゃってますよ。
カテゴリ雑談のところをよ〜く見てくださいな。

>>885
病院全体だから、精神科とかは関係ないのでは?
>「お医者さまにかかってますか?」
多分、歯医者でも眼科でもNGなのでは。
898優しい名無しさん:03/06/05 23:51 ID:JneTeD9f
朝夕、アモキ25mgとセルシン5mg、昼にパキ10mg、寝る前にハルシオン0.25mg
飲んでます。
飲んで三週間経ち、やっと波が治まりましたが、どの薬が効いてるのかわかり
ません。ってスレ違いですかねぇ・・。
899894:03/06/06 00:00 ID:LascxW7d
20mgなのに効かないから昨日勝手に30mg飲んだ。
朝からずっと頭がガンガンする。首の後ろと肩が痛い。
一つの考えに囚われるからパキもらったのに、
自分の事ばかり考えてしまって止まらない。
自己中で嫌になる。
苦しい。仕事行きたくない。淋しい。
900869:03/06/06 00:52 ID:aiEeGXYH
明日通院日...
お医者様はいい方だと思うんで
そういういみではいいんだけど
着ていく服がないとか
デブなのに公道歩きたくないとか
そういう意味で外行きたくない
自分で抑圧の原因を作ってるのがさらに欝
行きたくないけど
お薬もらわないと。。。
('A‘) 欝
901優しい名無しさん:03/06/06 02:53 ID:KXyc8n1M
パキ汁全然ダメ。四環系テトラミド最高。
902優しい名無しさん:03/06/06 06:07 ID:E1En90ju
>>898
アモキサンは比較的即効性あり、セルシンは飲んでから1日効く、
パキシルは1ヶ月ぐらいして効く、ということから考えると、まずは
アモキサンが効いてきて、パキシルの効果が加わったのが奏効
したのではないかと。

>>899
勝手に増量すると、後で足りなくなって困りますよ。たくさん飲めば
効くというものじゃないし。
パキシルは効果が出るまでに時間がかかるし、20mgなら標準的な量です。
1ヶ月以上飲んでも効果が出ないなら30mgに増量もいいかもしれません。
>>895さんも書いてるように、その症状にパキシルは合っています。
あせらないで待ちましょう。
903878:03/06/06 08:53 ID:d6qidaS8
昨日結局気持ち悪くてパキシル飲まなかったのですが、
それでも朝起きたら二日酔いっぽい頭痛と耳鳴りが続いています。
数年前にインフルエンザにかかって寝込んだときの感じと一緒です。
目も上に動かすと痛いし・・・。
10r採ったくらいでここまでひどくなるなんてあまりないですよね・・・。
これが良い方に効いてたら効能すごいんじゃないのかなぁと思います。
合わないみたいですね、私には。今度お医者様に相談してみます。
答えてくださった方、ありがとうございました。
904優しい名無しさん:03/06/06 10:08 ID:IFErA1ji
欝病になってパキ飲み出したら、明るくなれて、欝前よりも効率的に仕事ができるようになったよ。
905優しい名無しさん:03/06/06 10:54 ID:u8tAN9ut
>>904
すげーー!!・・・いいな。
906優しい名無しさん:03/06/06 11:16 ID:n3ZAK4Er
俺自身、ちょっとしたストレスや被害妄想ですぐに頭痛になってしまうたちで、
副作用の頭痛なのか違う頭痛なのか良くわからない・・・

しかも、風邪を引いてしまって頭痛が続いている・・・どうすれば?1.
907優しい名無しさん:03/06/06 11:16 ID:zU/dzlv/
>>904
>>905さんに同感。
かなり珍しい事例と思われ。
908優しい名無しさん:03/06/06 11:17 ID:aae6yMU5
止め時っていつだろう。。。
先生に自分の症状きちんと伝えられないからちょっとビクビク…

いつもついつい気を使ってしまってるし…
元気なふりしてて、それを信じてるみたいだし…
まだ止めちゃいけないのに薬止められたらと思うと…
でも正直に話せない(泣
あ〜〜〜〜〜〜今日こそまた病院行ってこよう…

λ...
909直リン:03/06/06 11:17 ID:v+GHZA+s
910優しい名無しさん:03/06/06 11:19 ID:zU/dzlv/
>>906
パキの副作用の頭痛は後頭部が痛くなると思うのですが。
人それぞれかな。よく分からなくてスマソ。
911優しい名無しさん:03/06/06 11:53 ID:wobOPUgq
やっぱりパキシルがこれ程ポピュラーに処方されるのは、医者が儲かるからだろうか?
912優しい名無しさん:03/06/06 12:04 ID:SA7xejMJ
食欲なくなりますか?
913優しい名無しさん:03/06/06 12:10 ID:rtgwQMJy
>>912
人によります。私の場合はご飯2膳食べていたのが1膳しか
食べられなくなり、体重が落ちてきました。
914優しい名無しさん:03/06/06 12:20 ID:54ixps5L
それ、私にとってはかなり嬉しい!!
過食しなくなればいいな。。。
915優しい名無しさん:03/06/06 12:23 ID:rtgwQMJy
>>914
過食したら私の場合ゲロります。以前あんなに大食いだったのに・・・・
916914:03/06/06 12:34 ID:33nGst/t
それが出来たら・・・
嘔吐、想像するだけで怖い・・・
実際やってみればそうでもないとよく聞くけど・・・やっぱりダメだ!!

私の場合、パキで食欲は変わらなかったよ(泣
917優しい名無しさん:03/06/06 14:12 ID:pZ/QVSz3
私は食欲かなり落ちたよ!
一日一食とかでも平気なくらいになってしまった。

うつ状態だからなのか、食べる気も起こりやしないし食べようとも思わない。

パキ効いてないのか?もしかして。
918優しい名無しさん:03/06/06 14:38 ID:9SGj3tdX
パキシル飲み続けている方に質問です!!
私はパキシル飲み始めて2週間になります。
最初の1週間は10mg、2週目は20mgたぶん来週から30mgに増やす予定だそうです。
気分の落ち込みは少なくなり、朝体も動くようになって調子よいのですが、
仕事の能力が落ちてます。今まで簡単にできたことができなくなっています。
ちなみに、「抑うつ神経症」です。
飲み続けることによって、このまま仕事ができなくなるのではないかと思うと、
とても不安です。
これって、慣れてくるとちゃんと仕事もできるようになってくるのでしょうか?
また、どれくらいで復活できるようになるのでしょう?
けっこう深刻です。どなたかご意見を下さい!!
919優しい名無しさん:03/06/06 14:41 ID:XyaoDtvG
私は食欲が増しました。
食欲減退は始めの1、2ヶ月だけで
後はもう食べまくってます・・・特に甘いものが欲しくて欲しくて・・

当然太りますた 10キロ・・・
920優しい名無しさん:03/06/06 14:52 ID:DbU+6GvY
私もいい感じに太りました。 薬飲んで太った人スレにパキ飲んで太った人が多くてびっくり。
921優しい名無しさん:03/06/06 15:02 ID:7R5uqGPB
私も太りました。過食が止まりません・・・
922優しい名無しさん:03/06/06 15:39 ID:WdRmOjkl
>>918
パキがよく効いているのだと思います。
20mgで十分効いているので、もう増やさないほうがいいかもしれません。
パキは抑制的になる薬なので仕事の能率が落ちるのはしょうがないです。
しばらく医師に様子を見てもらって、頃合いを見て減薬していけば、
しゃきっとしてくるでしょう。心配要りません。
923優しい名無しさん:03/06/06 15:39 ID:GYFdow3j
俺男なんだけど、射精不能になっちゃってるんだよね。
これはパキシルのせいだと思うのだが、パキシル飲んで射精出来る人はいますか?
不能なんてあまりにも鬱・・・
924優しい名無しさん:03/06/06 15:43 ID:xM3mbdxB
射精、射精って・・・
サルじゃないんだから・・・
925優しい名無しさん:03/06/06 15:46 ID:4XA/4gLA
>>924
男にとってみたらな、死活問題だぞこれは。
926898:03/06/06 17:06 ID:XT+hD9QO
>>902
ありがとうございます。
>>923
セクースでは射精できなくなりますた。
自力ではなんとか射精できますが、なんか変な感じっす(w
927優しい名無しさん:03/06/06 18:14 ID:FSIYpb+G
別に射精なんぞしたくないぞ!
928優しい名無しさん:03/06/06 18:35 ID:TupKhKXQ
夜飲むと朝頭が痛くなるのはパキシルのせいですかねぇ?
パキシルってそんな副作用ありますか?
929918:03/06/06 18:43 ID:9SGj3tdX
>>922
ありがとうございます。
今度の診察で仕事のことも含めてよく相談してきます。
930優しい名無しさん:03/06/06 18:43 ID:ztjKuzTM
私も頭のこめかみのあたりと、首の後ろが痛いです。
931優しい名無しさん:03/06/06 19:46 ID:UdPUSdzG
>>927
それで良いなら誰も止めないよ
932優しい名無しさん:03/06/06 19:48 ID:UdPUSdzG
>>926
パキはそう言う事が良く有る薬だよ、漏れもそうだ
20ミリが漏れの境目、越えると駄目、以下なら可能
経験済みで現在30ミリで駄目・゚・(ノД`)・゚・。
933昨日泣いた者:03/06/06 19:53 ID:LascxW7d
今日も号泣。
また10ミリ多く飲んじゃった。
ちっとも効かない。
淋しいよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
934昨日泣いた者:03/06/06 20:28 ID:ztjKuzTM
あ、効いてきた…
もう20mgじゃだめぽ。飲む前と変わらない。
泣けないのも嫌だけど淋しいのも辛い。
泣けない副作用がなかったら最高なんだけどなぁ…。
あ、頭痛してきた。明日も頭ガンガンで仕事か…。
935優しい名無しさん:03/06/06 20:52 ID:PsWJvVF0
>>934
もう寝逃げ!寝れ!明日があるならとにかく寝れ!

薬は医者に相談!電話でも良いからとにかく相談!

此処にはみんないるよ、パキ飲んでる人、飲んでた人がたくさんいる。
私もパキ飲んでるよ、波はあるさ仕方ない、機械じゃないもん。
とにかく薬の増減は医者に相談してみた方が良いと思う、
手持ちが無くなって薬切れたらそれこそパニクらないかい?
お医者さん、行ってみて下さい。
936昨日泣いた者:03/06/06 21:04 ID:ztjKuzTM
スルーされると思ってたのでレス嬉しいです。ありがとう。
コーヒー飲んじゃった。テヘ
どうせ夜中まで眠れなくても六時前にはトイレで目が覚めるので大丈夫です。
診察日予約まで一週間あるけどODしそうなので早めに逝ってきます。
レキソタンももらっておこう。。。
937優しい名無しさん:03/06/06 21:05 ID:4Nr8dWl5
☆皆さんの応援が頼りです☆頑張ってまーす!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
938優しい名無しさん:03/06/06 21:05 ID:IFgZZ2WR
>>934
私も30r飲んでマッタリしてきたトコロ
焦らずゆっくりいきましょ。。

お医者さんにも早めに相談行った方がいいよ
そしたら安心しる
939優しい名無しさん:03/06/06 21:12 ID:IFgZZ2WR
>>934
そか。。予約まで一週間もあるのか…
何より大事なのは自分だよ。
ODしないで一刻も早く先生に相談して下さい
940優しい名無しさん:03/06/06 21:13 ID:FjAS5+yA
ムラムラするけどいざという時に射精できません(´Д`;)
941優しい名無しさん:03/06/06 21:13 ID:PsWJvVF0
>>936
あ〜良かった、少し落ち着いたかな?

コーヒー、私はがぶがぶ飲んでます(w。
あ、パキ飲んでるとカフェインは良くないって聞くんだけど、
私の場合体質なんだろうか、なんでもないんだよね〜。

とにかく色々言われるパキシル、断薬スレもあるぐらいだからお互い気を付けましょうね〜、
その点を医者に相談してみれば安心できるんじゃないかな?
942昨日泣いた者:03/06/06 21:18 ID:ztjKuzTM
あの〜ODしそうな時はあっても、まだした事ないんだけど、
もしもやってしまったらどうすればいいんでしょうか?
一人暮らしです。残り全部飲むとカクッと寝てしまいそう。
自分で指突っ込んで吐き出すなんて自信無いです。救急車?胃洗浄?(((;゚Д゚)))
943優しい名無しさん:03/06/06 21:28 ID:PsWJvVF0
>>942
あ〜、したことないんっすね?
それは良いことですがな〜、しないにこしたことはない。
ただ、その時点での医師処方より多く服用した場合は大まかに言ってODに入るんじゃ?

とにかく沢山飲まないことです。
どうなるかわからないでしょう?
私はアナタのところに飛んでいくわけにもいかないし。
自分が大事です、マズイと思うところがアナタの良いところ、
思いとどまりましょう、お互い(w。
944昨日泣いた者:03/06/06 21:35 ID:ztjKuzTM
ありがとうございます。
もうたいして残ってないんですけど日曜が不安…。
死にたいというより楽になりたいだけだし、後悔するのはわかってるから多分大丈夫です。
がんがれ理性!w
945優しい名無しさん:03/06/06 21:58 ID:hx0HAvl+
>>944
ゆっくりコーヒーあいや違ったホットミルクでも飲んで
身体が暖まったら今夜は横になりましょう。
大丈夫、きっとアナタの理性は踏ん張ってくれる!
んでも、無理しないでくださいね、
土曜はかかりつけの病院は休診なのかな?
診療しているんだったら予約してなくても病院に行きましょう、
辛いのは自分だよ〜、それは自分にしかわからないもん。
お薬のんで少しでも楽になれる、踏ん張れるのならいいじゃないっすか、
パキシルばんざい!って無理にスレタイに合わせたのバレバレやんねぇ・・あは。
946優しい名無しさん:03/06/06 22:44 ID:X9SLViDl
つーか眠剤じゃねんだからODしたって不快な副作用が
出るだけで意味無いし。
947優しい名無しさん:03/06/06 22:46 ID:fIyIbbQZ
パキで性欲減退して、シンプルな毎日、いい感じです。食欲も減退して
いい感じだったんですが、これは当初のみ。残念ながら痩せられないですね・・・。
948優しい名無しさん:03/06/06 22:51 ID:mK+DnXDv
眠剤20錠のんでもなんともないんですが....
949869:03/06/06 22:57 ID:aiEeGXYH
結局行かなかった
明日は行かねば・・・
950優しい名無しさん:03/06/06 23:38 ID:ui5ch493
>>947
性欲 マジで減退するよね!

今なら、裸の女が誘ってきても
余裕で我慢できそうだ

聖人ちゃあ、聖人だけど
これはこれで悲しい
味気ないよ〜〜
951優しい名無しさん:03/06/07 00:22 ID:KpG676rJ
私も20ですが性欲0です。一人Hでもかみさんとのセクースでも行けません。
10の時は大丈夫でしたが、うつっぽくなって増量したらこのざまです。
アー早く健康になりたいです。
952優しい名無しさん:03/06/07 00:50 ID:nF3g2hAp
自分は鬱でまともに文章すら書けませんでしたが、
パキ30mg&出会い系サイト(邪道)でようやくそれなりに書くことができるようになってきました。
まだ長文はきついですが。
953優しい名無しさん:03/06/07 04:42 ID:t70LfTBD
性欲と睡眠欲はなくなった
食欲は変化なし
954優しい名無しさん:03/06/07 11:55 ID:KpG676rJ
私の主治医は性機能障害を何度言っても「そんな副作用ないけどなあ」と
信じてくれず、しつこく言うと「バイアグラ結構効くよ」というツレナイ返答でした。
いろいろ文献を持っていってようやく信じてくれましたが・・・・
ちなみにその医者によるとうつ病の二人に一人はトレドミンで治るとのことでした。
無論、私も最初はトレドでしたが効きませんでした。
誰かソロソロ新スレ立ててくれないでしょうか。パソコン初心者の私には無理です。
955優しい名無しさん:03/06/07 12:04 ID:WvaFL5ud
>>954
医者変えた方がいいよ
956優しい名無しさん:03/06/07 12:42 ID:DkZ/sk7Z
>>954
その主治医の先生って、なんかダメぽ。
うちの主治医は、分からないときは、資料とかも調べてくれるよ。
957優しい名無しさん:03/06/07 13:38 ID:E5tihv9Y
>>954
担当医首だな、漏れの主治医は、その副作用認めてるし
たの変なことが有れば必ず報告するように言ってるよ
逆に知らせてもらわないと、困りますよとも言われたよ。
担当医としては当然の患者の治療と身の安全のためだよ
958優しい名無しさん:03/06/07 13:55 ID:4QMg+FV5
パキシル減薬・断薬スレ3の474です。あちらにも書き込みましたが、こちらへも書いておきます。

>医者に相談しても適当な返事しかもらえなかったので、行きつけの薬局で、パキシルの取扱説明書を
>読ませてもらった。
>リーマスと併用するときの注意書きとか、断薬減薬するときの症状とかも詳しく書いてあった。
>医薬分業が進んだために、医者の方が不勉強なのだろうね。
>気になる人は、薬局で取説を読ませてもらいましょう。

医者の説明では納得できない人は薬局で聞きましょう。
959優しい名無しさん:03/06/07 14:09 ID:i/zhgYdh
次スレ立てますた。マイナーなプロバイダーなせいか、いつもすんなり。

■パキシル統合情報スレ 14■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054962020/
960優しい名無しさん:03/06/07 15:19 ID:DkZ/sk7Z
>>959
「マイナーなプロバイダー」って、もう。サンクス。
961そして今日も泣いている:03/06/07 17:03 ID:sgP2bvF8
今日は通勤中におなか痛くなって下痢したので帰りました。
火曜日もパキ買いに行くので休みます。駄目社員。
30mg飲んでもまだ涙出るよ。・゚・(ノД`)・゚・。泣くのは気持ち(・∀・)イイ!
なんか突然糸が切れた。これも躁転?
962優しい名無しさん:03/06/07 18:45 ID:95btP10/
>>961
全然泣けない人だったのが悲しいと泣ける人になったのなら鬱が改善されただけです。
胸の中に溜まっている物を浄化しているだけだから好きに泣いていいんですよ。
963そして今日も泣いている:03/06/07 19:02 ID:WvaFL5ud
いやパキシル飲む前は泣き暮らしてましたよ。
場所を選ばず泣きまくりでした。
だから泣けなくなったのはとりあえず良かった。
今はバランスが良くなった感じ。
964優しい名無しさん:03/06/07 21:06 ID:DkZ/sk7Z
>>962
>>963を良く読んでから書けよ。全然、違うじゃん。前から泣いてばかり
いたんだぞ。かわいそうに。
965そして今日も泣く:03/06/07 21:40 ID:WvaFL5ud
???
パキ飲み始める前はこのスレ見もしなかったですよ?
ま、いっか。なんとなく、まりがとう。
966優しい名無しさん:03/06/07 22:53 ID:L8ZNDGxh
みんなモチつけ!
パキのんでマタ〜リ・・・・。
新スレも出来たことだし、落ち着いていきましょう〜。
967優しい名無しさん:03/06/08 00:46 ID:FtfPtHhB
休日って、鬱がひどくなりませんか?
968優しい名無しさん:03/06/08 01:02 ID:bVbwV+9Z
>>967
漏れは寝まくっている。つか、起きあがれない。もしかしたら月曜日、火曜日も
969優しい名無しさん:03/06/08 01:35 ID:l3PnjmNw
>>964
>>962を「書く前」に>>963を読めって、またずいぶんと無理難題を吹っ掛けるなぁ(w
970優しい名無しさん:03/06/08 01:54 ID:wa/FBj7u
複雑な話をするな
パキシルがただでさえ効かないのにわけわからん
971962:03/06/08 02:26 ID:mBHsIK+e
>>964
無茶いわんでー。
未来のレスは読めないよー。(苦笑)
それに>>961>>963て別人ちゃうの?
972優しい名無しさん:03/06/08 08:36 ID:kCQQpQkZ
20を飲んで2週間。最初あった吐き気もあくびも泣くこともなくなった。
順調に回復してるのか?それとも波がくるのか?
祈ろうっと。
973優しい名無しさん:03/06/08 09:07 ID:/KTnuCL1
パキシル飲んで三日目なのでつが初日に、生理二日目が止まりますた。
これってパキシルのせいなんですか?まぁ来なきゃ来ないでイイんでつが・・・
974優しい名無しさん:03/06/08 09:13 ID:KI8rLMoL
パキ飲むと生理軽くなるよね…
975優しい名無しさん:03/06/08 09:25 ID:+NEwS2qh
生理が40日周期になったのはパキのせい?
医者は「う〜ん薬は関係無いけどね〜。」って言ってたけど。
明らかにパキ飲んでからなんですよねぇ。もしかして更年期?
976優しい名無しさん:03/06/08 09:27 ID:KI8rLMoL
関係無くはないでしょ
977優しい名無しさん:03/06/08 09:28 ID:zvLjcKAX
パンティーくれ!
978優しい名無しさん:03/06/08 09:34 ID:+NEwS2qh
どうせなら無くなって欲しい。もう必要無いし。
28日目ぐらいから気になってうっとうしい。
979優しい名無しさん:03/06/08 09:47 ID:LPa2NqaB
効いてるから、まぁいいや。
980優しい名無しさん:03/06/08 09:56 ID:Q8qHADRF
清々しい朝だ!こんな気分で朝を迎えられるようになったのもパキのおかげ
今日も休みだし、一日寝て過ごっすそ
981優しい名無しさん:03/06/08 10:20 ID:biq0dSXf
>>980
清ヶしい朝・・・いい表現でつ。
982優しい名無しさん:03/06/08 10:23 ID:kCQQpQkZ
やっぱ効いています。欝欝にならなくなった。
983優しい名無しさん:03/06/08 10:36 ID:lxsul1gC
>>977
「パンティー」ってどういうことなん。変態。
984優しい名無しさん:03/06/08 13:35 ID:eeR30ShI
>>974
えっ、私パキ3週間目なんだけど、確かに生理軽かった。
パキの影響なのかぁ〜。納得。ラクで良かったよ。
985優しい名無しさん:03/06/08 13:42 ID:eeR30ShI
初心者なのでドキュソな質問だったらすみません。
こういう残りちょっとのスレはお掃除しなくてもいいの?
986優しい名無しさん:03/06/08 13:54 ID:BiQXjgtz
>985
なんでお掃除しなければならないの?
980ぐらいからだったかな、一定期間内のレスが少なければ自動的に落ちるから心配いらないよ。
987優しい名無しさん:03/06/08 13:55 ID:7EVi8POU
>>983
977はきっと
「6月の湿気で程よく蒸れた、貴女の股間を
被っていたパンティーを一つお裾分けして下
さいませんか?」ぐらいの意味だと思う。
ホント変態だねっ。
988優しい名無しさん:03/06/08 14:07 ID:x4b4Z5wi
>>985
あるいはageずにsage進行で埋め立て。
989優しい名無しさん:03/06/08 19:15 ID:AcXBSlWJ
とりあえず次が立ってるからsage進行にしませんか?
990優しい名無しさん:03/06/08 19:57 ID:lxsul1gC
>>987
そうか。パキシルと関係あるのかと思った。
991優しい名無しさん:03/06/08 21:19 ID:2N+NZJsB
パキをODするとどうなるの?
992優しい名無しさん:03/06/08 21:36 ID:FdBW+jFR
>991
パキシルが合体してキングパキシルになる。
993優しい名無しさん:03/06/08 22:12 ID:2N+NZJsB
>>992
マジレスお願いします・・・
994優しい名無しさん:03/06/08 22:20 ID:z3qo+1FE
苦苦死
995優しい名無しさん:03/06/08 22:32 ID:FdBW+jFR
>>993
ごめんよ。探すの面倒だから後は自分でお願い↓

お薬飲み過ぎ総合情報
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037159730/l50
996なな:03/06/08 22:36 ID:2w540vvy
パキ何個飲んだら死ぬだろう‥
997優しい名無しさん:03/06/08 22:38 ID:2N+NZJsB
>>995
気を遣っていただき有難う御座います。探してきます。
998Pちゃん:03/06/08 22:46 ID:fBJKWmLf
初1000ゲットさせてちょ〜
999Pちゃん:03/06/08 22:48 ID:0PyivfUv
ヤダ、ヤダゲットしたいー
1000Pちゃん:03/06/08 22:49 ID:04SCOVA7
やった!初げっとー(涙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。