1 :
名無し:
スレ立ててみました。
ぬこに癒されてる人達/癒されたいと望んでる人達のスレです。
ん
ぬこって何?
4 :
1:03/05/06 02:01 ID:PENYqpcD
このスレは、基本的にsage進行でお願いします。
「ぬこ」とは、毛むくじゃらで、ふにゃふにゃで、撫でるとごろごろ言う、
猫
の事だす。
>>1 メンヘラなら何をしても許されるのか
どれだけ迷惑かければ気が済むんだ
アク禁にならないと理解できないのか
以下レスはご遠慮下さい。
なんでぬこスレ、ダメなの?
>>1 乙です
ぬこ飼えないわたしは
ぬこスレのぬこ談義読んでる時がすっごい落ち着くんだ〜
でもぬこスレってなぜか目の敵にされてるね・・・
立てても立てても削除・停止・・・なぜ?
>>1 乙です
でも、このスレもどうせ…(激鬱
本当にここまで目の敵にするなら、明確な説明をしてもらいたいところです
前スレ、前々スレでも
いくらこのスレの需要を示したり、必要性を論じたり
また、スレの賛同者が次々現れたりしても、問答無用で削除…。
これでは、どこぞの国々で嫌われてる独裁者と同じのように思えてなりません
ペットはいいのに、ぬこはダメって…なんで?
と、脱線スマソ
ぬこに癒されて、こんなことがあったよって話を聞いて、
それを聞いてまた癒される人がいて、
いいスレだと思うのに。
どうしてダメなのかな。
ペットスレでは、ぬこの話ばかり書いたら悪いかなって
遠慮しちゃうんだよ。
ペット大好き板だと、鬱だったけど癒された、なんて話、できないよ。
このスレ、本当に残していて欲しいと思うんだけど。
ぬこのあったかさ、やわらかさ、わがままさ、バカさ、
やさしくて甘ったれで、そして機嫌いいときと悪いときがすぐわかる、
そんなぬこに、すごく癒されるんだよ。
12 :
優しい名無しさん:03/05/06 18:03 ID:+rvjAzAu
やっとスレが立った……(T-T)
>>1 乙です〜。
やはりぬこは永遠の癒し。究極の癒し。
なぜ目の敵にされるのかわからん。
ペット板だとこういう話できないの禿同。
住人には必要なスレなんだってこと、わかってホスィ
13 :
12:03/05/06 18:06 ID:+rvjAzAu
ごめんageちった
逝ってきます
ぬこタン癒される。
犬猫板じゃだめなんだよ。メンヘル板にぬこスレ必要。
犬猫板に立てても猫好きのひとたちが集まってまったりとお話しできると思うから、
ためしに立ててみたらいかが?
あなた方にとってはこのすれっどがあることで癒されても、
この板本来の機能をなくさせる板違いスレの一つだから、
同じ板の住人でもこのスレがある事を悲しんでるひともいるという事を考えてね。
犬猫板にスレ立て
↓
『ぬこに癒されるメンヘルさんのスレ』
↓
「メンヘル板にカエレ!」
↓
(´・ω・`)
というより、私は
このスレが『この板本来の機能をなくさせる』とは思いませんが
ぬこ限定じゃなくて「ペットセラピー」ならOKじゃない?
医師による本も出てるし、私の担当医も猫を飼っている事を
いいことだと言っている。
確か前「アニマルセラピー」スレがあったよね。
あんな感じ?
20 :
優しい名無しさん:03/05/07 20:26 ID:ufuJRB4N
今、鬱持ちの俺を凄く幸せにしてくれる、うちのぬこについて書きたくて、
ぬこスレを検索してみて、このスレ読んで驚いた。
何でアニマルセラピー的なスレがアク禁になったり削除されたりするのさ。
俺には理解できん。メンヘル板って、そんなに了見狭かったの?
>>20 たぶんぬこ萌えスレにしか見えないから削除になるんだと思うよ。
削除人たちはメンヘルの知識ないから。
22 :
1:03/05/07 22:06 ID:2vqAUBVj
>18,>19
敢えて"ぬこ限定"にしたのは、ぬこの話しを思いっきりして貰いたいと言うのも有るけど、
そうしないと「ペットにいやされる」スレとの住み分けが明確に成らないからです
23 :
優しい名無しさん:03/05/08 09:09 ID:RfjzrnoM
>>22 ただ「ぬこの話を思いっ切りしてもらいたい」だけじゃ
削除されて当然じゃないの?
なんで「ペットにいやされる」と分けなきゃいけないの?
24 :
優しい名無しさん:03/05/08 09:48 ID:v0wEyjN4
鯖負担問題を真剣に考えて下さい。
他にも重複スレがあるからこのスレばかり目の敵にしなくても。。。
そんな考えは止めて下さい。
無責任な群衆心理がいじめ・差別を増長させる事を誰よりも理解していますよね?
ぬこが悪いのではありませんよ?
ルールを守らない貴方達がぬこを悪者にしているのですよ?
25 :
優しい名無しさん:03/05/08 11:23 ID:xZybH9ko
>>24 自殺関連スレは十数本もあって、募集から馴れ合い、手段毎の研究スレまである。
自殺手段の研究がメンタルヘルスで容認されるなら、ぬこの癒しの効果について
の考察スレも容認されていいはずだと思います。
もちろん、ぬこに癒されている私達も、スレ内のルールを設けたり、
スレ違いのレスを極力避けるようにしながら、メンヘル板に相応しい展開を
させていかなくてはならないと思います。
もう少しの間、話し合いの余地を与えて下さい。お願いいたします。
26 :
優しい名無しさん:03/05/08 11:37 ID:Tpzv57Hq
ペットとかアニマルセラピーとか、総合スレで良いと思う。
ぬこスレ削除の早さを考えると、自殺スレ一連とか雑談スレ一連とかもさっさと削除出来るだろ、と思うんだけど。
住み分けとか必要ないでしょ。
27 :
優しい名無しさん:03/05/08 11:38 ID:KCbWGZCc
28 :
優しい名無しさん:03/05/08 11:46 ID:KCbWGZCc
29 :
優しい名無しさん:03/05/08 12:08 ID:AIlFwnRK
なんで猫っていえないんだ?
「ぬこ」だって・・・・おめぇはおこちゃまか?
俺んちにも猫がいて助かってる。
だが「ぬこ」なんて言う奴らと真剣に癒しだなんて話はできないね
>>21 あ〜あ、オマエみたいな馬鹿がいるせいで
メンへラー全体が目の敵にされるんだよ
ぬこは撫でるとマイナスイオン(通称「ぬこイオン」)が
出るので癒されるのでつ。
待合室にぬこを置いて欲しいな。
これでもまた削除されたらのほダメ板行かない?あそこ似たようなスレあるし多少メンヘル的なスレもあるし・・どうだろう?
なんで「ペットにいやされる」スレじゃ嫌なの?
猫限定じゃなきゃ嫌なの?
重複スレは他にもあるはず。
なぜペット・猫だけにこだわるのかわからない。
ぬこスレ、前々スレ辺りから見てるけど、
これだけスレストかけられるのは削除人さんの判断として
「ぬこはペット→ペットスレがあればぬこスレは重複(しかも板違いの雰囲気有り)」
と考えられているのでは?
ペットスレ(現在レス数50)及びペット・ぬいぐるみスレ(現在レス数340)が
「ぬこ以外」とスレタイに入ればまた違う展開が期待できそうだけど、
両方ともまだまだ次スレ移行はなさそうだね・・・。
>>34 頼むから消えてくれ。
そして二度とメンヘラを名乗らないでくれ。
自分がどれだけ理不尽で無責任な事を言っているのか理解してるのか?
>>34 猫には猫しかない特有の癒し効果が感じられる
あー猫のようになりたい…
このスレは、ぬこイオンの効果について考察するスレ
別称『ぬこウェーブ研究所』になりますた
「ぬこ」って、何度も見てたら悪くないと思えてきた。w
ぬこが膝の上でまたーり。
あくびしたときに口に指を突っ込んだら
閉じるときに慌ててバカかわいいったらありゃしない(´∀`)
あ、爪とぎに行った・・・
ぬこが居た頃は、私はこんな鬱状態はなかったのに・・・
やっぱりぬこイオンのお陰だったんだな、と、旦那と語ってまつ。
>>36 わけわからん。
どこが理不尽で無責任なんだろう?
単に皆ねこではなくぬこと書きたいだけちゃうんかと。
心に効きます『ぬこイオン』
45 :
優しい名無しさん:03/05/09 21:46 ID:pYyqqAOB
46 :
優しい名無しさん:03/05/09 22:41 ID:I0EzGvc6
ぬこたんのタマタマが可愛くて
にたにたと眺めてるわたしは変でつか?
47 :
優しい名無しさん:03/05/09 22:54 ID:pYyqqAOB
つい目がいっちゃうんだよね、たまたま。
ぬこかわいい。
自分に世話できるかどうか…で躊躇してるけど、どうしよう、
飼いたい…。心和むよね、きっと。
>48
ぬこの世話はそんなに大変じゃないよ。
トイレの躾のできてる子を里親で貰うがよろし。
和むよ〜(´∀`)
50 :
優しい名無しさん:03/05/09 23:14 ID:y3PzFOiH
たまたま触ってよく親に怒られてまつ(´ω`)
ぬこはニャン玉、いぬはワン玉、ハムスターはハム玉
なんかマフラーについてる毛糸のボンボンみたいね、
ぬこの玉って・・・
目の前にあると触わりたくなるのはみんな一緒だったのね。
>>48 猫はすぐ飼えるよ〜。うちのにゃんこはトイレの躾をしなかったけど、
一度も粗相したことない。
ものすごーーーーーく癒される。ねこかわいすぎる!
54 :
フリスキー:03/05/10 09:31 ID:D2hxavjy
今、私のベッド&枕に頭乗せて、ちろっとべろ出して小さいイビキかいてるねこ夫婦。。。癒されるよありがとう
私もぬこ玉目の前にあったらつい触ってしまう
変態になったのかと思ってた。
家には7匹のぬこたんがいます。
みんなそれぞれ個性があってカワ(・∀・)イイ!! (;´Д`)ハァハァ
ぬこはね、いやなときと気持ちいいときとがはっきりしてるから、
擦り寄ってこられたら
「このこ、本当に私が好きなんだな、私を信用してるんだな」
って思えて、それがすごい癒しになります。
犬派の人には悪いけど、犬は犬自身が辛いときでもしんどいときでも
飼い主を見たら一生懸命なついてくる姿が
なんだか痛々しくて、悲しくて、見ていられないのです(´・ω・`)
58 :
1:03/05/12 01:38 ID:JE2zY+Fd
>ぬこ玉
てゆーか、それって去勢してないって事?
それとも去勢済みで、玉を抜かれてしぼんだ袋を触ってるの?
どっちにせよ、本ぬこは触られても嫌がらない訳?
59 :
55:03/05/12 03:11 ID:I16XG2K3
ウチのはこれから去勢です。
本猫ちょっと嫌がりまつ。
60 :
優しい名無しさん:03/05/12 15:15 ID:HOukk0dj
61 :
優しい名無しさん:03/05/12 15:22 ID:MoqcDxyE
クロネコほしい。
いちばんかわいいと、私は思う。
63 :
優しい名無しさん:03/05/12 15:42 ID:5PTrqzP1
自分の「ンナア!」て寝言に驚いて起きたうちのぬこ。
それまでも小さい声でゴニョゴニョ言ってた。
可愛い。
ちなみに私は三毛が好き。あとカフェオレぬこ。
>>61 バンプオブザチキン
てかそのフラッシュ悲しくてみれましぇん
>>63 ぬこってよく寝言いうよね。
夢の中で喧嘩してるらしくて、唸ってたり、
手足をぴくぴく口をぴくぴくヒゲもぴくぴくしたりして。
雑ぬこで、口の周りが白いのとか黒いのが好き。
67 :
優しい名無しさん:03/05/12 18:09 ID:9B949iRy
25 :優しい名無しさん :03/05/08 11:23 ID:xZybH9ko
>24
自殺関連スレは十数本もあって、募集から馴れ合い、手段毎の研究スレまである。
自殺手段の研究がメンタルヘルスで容認されるなら、ぬこの癒しの効果について
の考察スレも容認されていいはずだと思います。
もちろん、ぬこに癒されている私達も、スレ内のルールを設けたり、
スレ違いのレスを極力避けるようにしながら、メンヘル板に相応しい展開を
させていかなくてはならないと思います。
もう少しの間、話し合いの余地を与えて下さい。お願いいたします。
68 :
優しい名無しさん:03/05/12 19:39 ID:YF5MMXVI
∧ ∧
/ ・ / ';,
/ '; / ';
/ ;______/ ;
/ \
/ / \ \
/´ ( ) |____| ( ) |
| ///// ( | :| ) ///// |
| ( ) :| | ( ( |
| ) ( | | ) ) |
| ( ) '; / ( ( /
\ ) ( \/ ) ) ../
ヽ ........:::::::
もう5匹もぬこがいるのに、また2匹飼うことになってしまいました!!
ああ〜ちっちゃい〜癒される〜(T-T)
まだご飯がよく食べられないので、ミルクもあげながら育てます。
写真撮ってるのでよいのが撮れたらUPするかもです。
ちょっと大変になりますがぬこのためにがんがります。
70 :
癒しの電書鳩:03/05/12 20:12 ID:0PDprLQM
www.voice-inc.co.jpで、dr.chuckの本でもかいなよ。
>69
ミルクあげたあとでうんちとチッチ、させるの忘れないようにね。
子猫、自分で出来ないときはうんちがおなかにたまって死んじゃうこともあるから。
いいなあ、7匹のぬこ。
もう復職も出来そうにないし、
田舎に引きこもってぬこ王国作ってぼけーっとしたいなあ。
72 :
69:03/05/12 21:07 ID:I16XG2K3
チッチはしたけど、うんちはしないんです・・・
どうしてなんでしょ。
トイレに入れても途方にくれてるし、もうちょっとおしりを
すりすりしてみます。
私も復職できそうにないです。
ぬこ王国作りたいの禿同。
先立つものがもう・・・(T-T)
73 :
優しい名無しさん:03/05/12 21:18 ID:2rGtRqdr
ぬこの寝るとき見る夢って、どんな夢なんだろうね。覗いてみたひ。
>69
うんち、濡れティッシュで結構ゴシゴシバンバンしないと出てくれないよ。
あんまり出なかったら獣医さんに出してもらうのもいいかも。
復職できないから生活保護受けようかなとか思ったけど
そしたら、ぬこ、飼えないんだよね……。
>>74 近所の猫屋敷の婆さん(故人)、生活保護受けてたよ。
うまくやれば猫ぐらい飼えるんじゃないかな。
76 :
69:03/05/12 22:59 ID:I16XG2K3
>>74 ご助言ありがたう。
友達が乳飲み子を育て上げた人なので協力してもらいます。
生活保護受けててもぬこ飼ってる人いるよ。
その友達の母もそうだ〜。
77 :
74:
生活保護を受ける際にペットを飼ってたら養子に出すように
指示されるって聞いてたんで、てっきり飼えないと思ってました。
みなさん、ありがとう。
まだ働いていたときの貯金が残ってるから今すぐは申請できないけど
申請してもぬこが飼えると聞いて、すっごく嬉しいです。
>69さん
乳飲み子、3時間おきぐらいに起きてミルクねだって、
まだ自分で体温調節できないから保温してあげてって、
離乳食食べれるようになるまでほとんど眠れなかったことを思い出しました。
でもそうやって育てて、本当に自分の娘みたいに思えるし、
ぬこも私を親だと思ってるみたいで、私のまねばかりしようとしたり、
すっごく可愛いです。
ガンガッテ育て上げてくださいね。