【ちっちゃな】都内病院情報【安心感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933優しい名無しさん:04/10/02 19:35:11 ID:3jFI5zRa
>>916

待合室は混んでる時とそうでないときがある。
ここ数回は予約時間に言っても10−20分くらい待ってるかな。
話はきちんと聞いてくれます。
薬は個人差あるのでなんともいえませんが、漏れは今のところ2種類です。
漏れも初診で平日の夕方に取ったのであまり心配はないんじゃないでしょうか。
934優しい名無しさん:04/10/02 20:33:24 ID:hMYbwTUp
目白○ュンクリニックの受付にいるお兄さん
イケメソかもしれません!
935904:04/10/02 21:17:18 ID:BGa8lKmb
>924
とりあえず私の担当の先生はHPに名前が出てなくて水金の先生です。
相性なので、どうかわかりませんけど・・・
936916:04/10/02 23:40:40 ID:vzJuB2Ix
>>933
レスありがとう。
待ち時間は普通ですね。
話を聞いてくれるのなら行って見たい。
薬が少なそうで行く気が出てきました。
(副作用がでやすい体質なので・・以前行ってたところは一日6種類でした)

ただ、私は境界例だと思うんですが
それについての受け入れが心配。
さじ投げられたら怖い。
心療内科じゃないほうがいいのかしら?
937901:04/10/03 21:03:54 ID:2MkMLcTg
>>924様にとって相性がよい先生とめぐり合えるとよいですね。


私のご担当医は>>904様の先生とは違うようです。
金曜午後に初診でした。webにのっている先生です。
でも土曜日はwebにのってないのに、次の予約は土曜日でした。
あの表もだいぶ違ってきているのかな?



938優しい名無しさん:04/10/04 10:23:33 ID:5iNAcT4/
>931&932
精神科医なんですか?
人間のクズですね。
939優しい名無しさん:04/10/04 23:35:17 ID:mPb1Up/N
医者で指名料って……美容院やホストクラブじゃあるまいし。
と普通は思うんだけど。
940優しい名無しさん:04/10/04 23:59:46 ID:osIHM4SB
>>939
できればアナウンスもしてほしい。
「○○先生○○先生、第1診察室へ張り切ってどうぞ!」とかな。
941優しい名無しさん:04/10/05 03:58:03 ID:Nb17dwv6
>>939
まぁ、でもあの病院の場合は一種の接客業なんでしょうね。
942優しい名無しさん:04/10/05 14:16:55 ID:e4YH0JzO
>>938
カスをクズが診るんで丁度良いんでないかい?w
943優しい名無しさん :04/10/05 14:21:12 ID:l2NUacX4
>>942
ボーダーが紛れ込んでるよ。
944優しい名無しさん:04/10/05 14:38:07 ID:e4YH0JzO
ボダと呼んでボダとw
945924:04/10/05 15:18:51 ID:QFhz6ZGk
935、937さん、ありがとうございます。
HP見てみます!
946優しい名無しさん:04/10/05 19:19:22 ID:I6P25L+S
儲け主義だよ。何処とは言わないけど、持病だから診察時間
短くしてとかHPでうたってるメンクリ。
947優しい名無しさん:04/10/05 19:21:19 ID:NppFhgLk
[sage]
あの、友達から私の感情の激しさ等から、ボーダーかもしれないから一度病院行った方がいいと言われました。そこで、ボーダーを扱ってるいい病院を知ってる方いらっしゃいませんか??前に別の病院行ったら最悪スギて、もうそんな思いをしたくないです‥‥(;_;)
948優しい名無しさん:04/10/05 21:06:22 ID:e4YH0JzO
東口クリニックの話か>946
949優しい名無しさん:04/10/06 00:16:08 ID:tl9MJ72w
メンヘルに限らず日本の医師はコミュニケーションが下手。
以下、「「慢性痛」がわかる本」からの引用。アメリカの団体がだして、法研から出版されてます。
医師を探すときは、次のような人を選びましょう。
慢性痛について博識である。
人を助けたいと思っている。
よく話を聞いてくれる。
質問を奨励する。
正直で信頼がおけそう。
違う意見を受け入れることができる。
患者さんの家族や友人とも話すのをいとわない。
よい医師を選ぶのに加え、最善を尽くして自分の症状や痛みについて勉強しましょう。これをす
ることによって、医師と患者さんはチームとして機能しやすくなります。
慢性痛をメンヘルに置き換えればいいだけ。
良い本ですよ。
あと、信頼の出来るメンヘル以外のクリニックを知っているなら、そこからメンヘルの医師を紹介してもらう。
「名医は名医を見抜く」ですよ。
950優しい名無しさん:04/10/06 01:02:55 ID:gW5rJRJw
>>947
携帯からなのでリンク貼れないんだけど、有名な
”境界例からの回復”ってページに(名前違ってたらスマソ)
境界例を得意とする病院リンクがあったような気がします。
境界例系のスレにリンクがあるから、見てみては?

もし近くに境界例専門の病院がなくても、町のクリニックで診てもらえると思います。
カウンセリング機関併設だと尚良いかもしれません。
臨床心理士の方がいれば、心理テストで自分の性格を知ることができて
境界例でも、そうでなくても、役に立つかもしれないですよ。
951優しい名無しさん:04/10/06 09:19:29 ID:a2iNO3xc
950
どうもありがとうございます!!さっそく950サンを参考に、病院探してみます(`・ω・´)
952優しい名無しさん:04/10/06 21:01:04 ID:XDlz3bRm
>>949
そういう医療をやって生活が成り立つような医療保険制度なら良いのにね。マジ。
勤務医ならサボタージュがてら、一人に時間を割いて延々とやれるから良いけどな。
アメリカじゃ話を聞けばそれだけ医療費を請求出来るから良いよな。
953優しい名無しさん:04/10/06 22:55:19 ID:tl9MJ72w
よく「医師が勧める病院」なんて本が出てるけど、病院にはそれぞれの科に何人もの医師がいるか
ら、参考にならない。入院でもしようなら、下手すると26才くらいの卵が担当医になったり。
おいらの場合は近所の内科の医師を頼って、他の病院を紹介してもらっている。同窓生が多いけ
ど、殆どが助教授クラス。ご本人が良心的な医師なので、紹介してもらった医師もよい先生が多
かった。心療内科では、待ち時間なしで、初診が2時間だった。予約制で、保険適用。
954優しい名無しさん:04/10/07 01:08:07 ID:mZdqsU8u
>>909=928

私も通院してますよ>新橋○口メンタル
ちなみに子供が自閉症。
私は子供の就学問題で悩み、鬱になったクチです。
先生の具合良くなったら、うちの子も診てもらおうかな…(゜ペ;)
955優しい名無しさん:04/10/07 08:46:41 ID:QFD6wGZW
東京武蔵野病院の花田先生は人格障害の権威者のようですよ。
講演も何度かしたりしてます。
私も診てもらって半年になりますがとても善くなりました。
ちなみに病名は解離性と境界例です。
956優しい名無しさん:04/10/07 08:49:04 ID:GoWjGhsT
板橋のまきたメンタルクリニックってどうですか?
ttp://homepage3.nifty.com/makitamental/
957優しい名無しさん:04/10/07 10:46:50 ID:pWiWLLQ0
このスレ、>>21 にも書かれているように重複スレなので、
次スレは立てずに下記へお願いします。

◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/

ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/
958名無し:04/10/07 16:49:07 ID:88zkuP90
今日初めて精神科行きます…。職場から近いのであいクリニック神田にしてみました。
あいの先生ってどんな感じの人なんでしょうか…?
959優しい名無しさん:04/10/07 16:57:00 ID:262PcyEt
>>958
今日だと西松先生ですね。穏和な女性の先生です。
話しやすい感じの先生ですが、月〜水の鬼頭先生に比べて
薬の処方は慎重な感じがします。あんまり強いお薬は出し
てもらえないかもしれません。

あと、最近のあいの混み具合は結構酷いものがあるので、
予約時間から30分〜1時間ぐらいは待たされるかもしれま
せん。その辺りについては、最近壁に張り出された予約に
関する説明文を読んで下さい。

スタッフさんも含めて、みんな人当たりのよい感じなので
安心して受信してきて下さいね。
960優しい名無しさん:04/10/07 16:58:51 ID:262PcyEt
>>959
×受信
○受診

受信してどうする(w
961優しい名無しさん:04/10/08 16:40:21 ID:xTDOAh2v
前に心療内科通ったけど、ほのぼのしたおじいちゃん先生で、
遠慮してしまってヘビーな話はできないし、薬の処方は間違えられるし…。

結局薬も原因もそのままでごまかしてきたけど、今週いきなり鬱。
なるべく薬に頼りたくなかったけど、そうも言ってられないし。
中央線沿線で、カウンセリングもしてくれるところで、探してみようと思います。

がんばれ、自分。財布の続く限り…
962優しい名無しさん:04/10/11 11:15:53 ID:hCspgnYn
目白の○ュンクリと新宿の○京クリ、待ち時間はどんな感じなんだろう?
薬屋さんでサクサク終わるトコ希望なんだけど。
963病院ショツピング:04/10/11 12:24:32 ID:T51fARWS
ekjbkgbjklb jgdklrb jklg nklj kfvmiuniununuoNiouionioioniownyfnowfyuwoy いろんヴぃおwんヴぃおvにおうrwんvr
964病院ショツピング:04/10/11 12:25:12 ID:T51fARWS
jkvhrじゅvへ鵜Hjuivntubntbutybnutibntulnbteonb
965優しい名無しさん:04/10/11 14:44:19 ID:xTGS2HlA
国立市の曙クリは、どーよ?
966優しい名無しさん:04/10/12 00:36:02 ID:W+iVU61a
>>962 後者は辞めておいたほうが無難。HPは餌。
967優しい名無しさん:04/10/12 01:58:36 ID:jnQjiUDs
ガイシュツでしたらすみません。秋葉原のしのみやクリニックってどうですか?
968優しい名無しさん:04/10/13 18:56:46 ID:ufefAN55
>>962
薬屋さんなら、西新宿。
死人も出した、西新宿。
ゾロ薬たくさん、32条、手帳もたくさん西新宿。
969優しい名無しさん:04/10/13 22:20:35 ID:ouupHiY6
>>962
前者のほうは近くに3,4件薬局があったように思います。
待ち時間は5分だったり30分だったり。日によります。
先生がいいひとです。
970優しい名無しさん:04/10/13 22:23:57 ID:mEG7zzVS
>>957で誘導されていますが、新スレは立てないほうがいいのでしょうか。
大病院とは違った個人クリニック限定と言うことで、このスレに親しみを感じているので、ご意見を聞きたいです。
971優しい名無しさん:04/10/13 22:29:49 ID:PqjjjWlG
>>967

ぼちぼちかな。
最低でも5分治療じゃないし(笑)。

先生が女性の方がと言うなら良いんじゃないかなあ。
予約の先生とそうじゃない先生と居るから電話して見てください。
混む時は予約じゃない時はえらく待つときも有るけど。

まあ相性あるので良いとも悪いとも言えないけど。
972優しい名無しさん:04/10/14 01:18:38 ID:MuR8/z32
>>970
既に大学病院・大病院向けのスレはあるのです。
「ご近所さんを探せ」シリーズが個人経営クリニックのスレです。

◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/

ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/

東京都内(大学病院、大病院限定)精神科・心療内科スレ3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096291506/
973中野の民:04/10/14 14:47:13 ID:u1mYw40X
中野坂上、ハートケアクリニックってどうですか?
最近出来たみたいですが…
974優しい名無しさん:04/10/14 15:24:50 ID:97vSFa6/
歌舞伎町の東●クリ最低。ホムペは詐欺だ。
べつのとこ探してるんだが五反田の村●医院はどうなんでしょうか。
975優しい名無しさん:04/10/15 07:07:23 ID:gNuXltNr
薬屋=西新宿って正式名は西新宿メンタルクリニックですか?上京したてであまりわからなくて薬がないので、どのあたりにあるのかどなたか教えてくださいm(__)m
976優しい名無しさん:04/10/15 08:37:42 ID:QKh06c0t
↑でたらめな大量投薬で廃人にされた報告が専用スレでたくさんあった。
場所以外いい話はきいたことがない。
やばいぞ。
977優しい名無しさん:04/10/15 16:09:10 ID:nvgHnjXN
↑俺もここで大量にだされておかしくなった、糞
978優しい名無しさん:04/10/15 20:00:46 ID:lxZxN2CC
早くこのクソスレ終わって欲しい。
23区スレと統一してね。
979優しい名無しさん:04/10/15 21:51:49 ID:aIu+PLMA
↑まぁまぁ、重複スレが育っちゃったからね。
というわけで、続きは下記でお願いいたします。

◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/

ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/

東京都内(大学病院、大病院限定)精神科・心療内科スレ3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096291506/
980優しい名無しさん:04/10/17 01:18:46 ID:PbycHP38
>>974
教えてあげない♪
診療時間が午後〜夜8時
先生より、看護婦さんと受付の女性がすごく良い!
奴らが医師なら最高だったろうに。

ちなみに、先生は初診で脳波を計る。
リタを狙ってる奴は来るな。
医師の名前でググルったら、学会の演目が出てきた。
でも、勉強家って雰囲気は感じないなぁ〜
あそこは神経科を看板にあげてるぐらいだからねぇ。
脳神経が専門なのかと疑ってる。あとは、高齢者か?
先生はサバサバしてる。が、初診で患者が詰まってなければ話は聞く。
知らないことは受け流す感じ。患者は結構、じじばばが多い。
カルテには膨大な書き込みをするが、書いてるだけって感じ。
薬は結構出す。処方箋は前回と同じ、なので処方が変わると間違える。
ま、もうけ主義っぽい幹事はぷんぷんするが、悪くはないと思う。
が、初診でどかーんと薬を出して来て、不安になった。
案の定、副作用に苦しんだが、重度の鬱は来ない方が良いとおもう。
それでも、病院に着いたとたん手帳を出して、速効でソファに横たわるおっさんも居るが。
他にかかってる人、居ませんか?
年明けくらいに、睡眠障害専門医へ紹介状を書いてもらおうかちょっと悩んでる。

って、書きすぎだなぁ。先生ごめんね。眠剤効いてるのぉ
981優しい名無しさん:04/10/17 20:55:16 ID:90usjzom
↑教えてあげない♪、といいつつ、この詳細レポぶりにあっぱれ!
乙カレー!
982優しい名無しさん
あーあ、眠剤飲んでやっちゃったよorz

あと、初めての精神科、って事で怖くなった事。
待合室で待ってる時、診察室から聞こえてくるケタケタした笑い声。
逝っちゃってる患者の声かと思ったら石だったw
それと院内処方なので、薬の数は少ないと思われ。