【ビクビク】音に敏感な人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1耳もピクッと動くよ俺
電話の音は勿論、ノックや靴の音、車のクラクションなどに
ビクッっと必要以上に反応してしまいます。
2闇子:03/04/09 17:44 ID:uwG8Lgur
風で窓がガタガタ揺れる音と
外に出たら人の話し声とかに敏感になる
3優しい名無しさん:03/04/09 17:48 ID:n/jyDRWZ
    |      モレハイラナイ     \
    |  ('A`)         ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄     アンアン/
4優しい名無しさん:03/04/09 17:49 ID:n/jyDRWZ
.      ‖         
      ('A`)      
      ( )       
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄   
5優しい名無しさん:03/04/09 17:52 ID:qvsxI8oe
郵便屋かなんだかのニイチャンが、呼び鈴鳴らしてたけど、居留守使ってた。
そしたらその人、ドアノブをガチャガチャガチャガチャしだして、マジ
怖かった。
6優しい名無しさん:03/04/09 17:54 ID:qvsxI8oe
あと、他人の財布から落ちるお金の音。
周囲がうるさくても、あのチャリ〜ンはよく聞こえる。

7奇形:03/04/09 17:55 ID:/4+FB1/e
幼児時代トイレの音とか洗濯機、ファンヒーター、扇風機の音が怖くて
ある日、母の膝で寝ていてふと後ろを見ると扇風機が置いてあるのに
気づいてビビッて痙攣を起こして救急車で運ばれたことがあったらしい。
8優しい名無しさん:03/04/09 17:58 ID:mS0g7uSQ
そのせいで中学の頃虫みたいって言われた。
きょどってるから。
9優しい名無しさん:03/04/09 18:01 ID:iI/6X1hH
ずっと耳栓してます。外すとますます音に過敏になってて悪循環なんだけど。
10優しい名無しさん:03/04/09 18:12 ID:7mddp2zp
>>9
俺もイヤフォンか耳栓ライフ
11優しい名無しさん:03/04/09 19:59 ID:4OSxqwuM
皆様誤解してるが、
耳栓しても物音は大体聞こえるよね。
そりゃ小さい音は聞こえないけど。
12優しい名無しさん:03/04/09 20:08 ID:gSSSKgaf
振動は耳栓やイヤフォンで防げないかな?

で、いまは選挙カーがうるさいんだけど。
13優しい名無しさん:03/04/10 00:12 ID:SwkFB1Fs
>>11
耳栓を弁護するみたいでヘンなんだが、その小さい音が聞こえなくなるだけで
いい。近所の連中の話し声とか。別に音を全部遮断しようなどとは思ってない。
14優しい名無しさん:03/04/10 00:16 ID:K5coT2tw
心臓が痛くなるくらい
ドキッとします
15優しい名無しさん:03/04/10 00:28 ID:w+NOpyHn
 父親が、しょっちゅう机を叩いて突発的に切れてどなってたから
いまもこのトラウマだと明らかなんだけど、大きな音には心臓か
ら鉛色の汗が出るくらい嫌な感じがする。

 あと止まってる車が怖い。特に道に路註してある車。
突然爆発する事に、凄く怖い。いつもイスラエルのユダヤ人気分。
16優しい名無しさん:03/04/10 00:32 ID:1akp3WGA
うぅ、凄いわかる家電話の音と玄関チャイム
家電話なんて音が鳴る前にナンバーディズプレイが点灯する
カチッって小さな音気づいて心の準備してる感じ
17優しい名無しさん:03/04/10 01:50 ID:F1KYWhRN
掃除機のおとがきらいです。 いつ親が部屋にはいってくるかもしれないので。
18優しい名無しさん:03/04/10 01:59 ID:sZdSWoL7
人のしゃべり声、歩く音、恐い、、、、。
19優しい名無しさん:03/04/10 02:09 ID:37zDIvl8
どなたか飛行機の整備士とかがつかってるヘッドフォンみたいなやつ持ってる方いませんか?どれくらい効果があるんでしょうか?
20優しい名無しさん:03/04/10 02:22 ID:DVgPCe+E
>>19
外の音を相殺するアレ?
21マキバコ:03/04/10 06:12 ID:rkMPiNMs
他人(家族も他の人だから他人)の話声や突然鳴る携帯や
とにかく予め身構えてないとすごく恐いの。
身構えてても大きい音はだめなのね。
とにかく敏感だから気配も視線も本人も気付かない小さい悪意
も影や光の急激な移動や反射もだめ。
それを軽減するには何か音楽を聴いたり、馬のブリンカーや
シャドーロールみたいに視野を狭めたり寝る時は
馬のメンコみたいに耳に毛布押し当てて両腕で挟み込んで圧縮して寝る。小さい頃からそう。
人の声が好きじゃないのと歌詞の聞き取りや意味が上手く理解出来ないのが
あるし、好みの問題もあって聴くのは専ら戦闘機ゲームの曲。
AC3の「フィジカルレイヤー」はドラムパターンがロストインスペースの
曲みたいで軽い曲なのね。

私は怒りと笑いしか表情・表現パターンが無い。
悲しくても恐くても顔に出ないから平気だと思われるのがとてつもなく負担。悲しい。
2218:03/04/10 06:18 ID:EL1czOjS
俺、知らない間に耳が全ての音を遮断してるようになった。
外で嫁さんが俺に話しかけても全く聞こえないし。
目も見えてるけど見えてるだけで、何も認識していない。
視野もめっちゃ狭い。
空気も感じる事が出来ない。
それもやっと最近回復してきたよ。
23優しい名無しさん:03/04/10 09:38 ID:20R+WJrm
>22
俺は逆に、全ての音が全部、同じ大きさで聞こえてた。
音に対して、区別が付けられなかった。
ちょうど、テープに録音した音を後で聞き返したような感じかな。
その間は、レーサーとかの人がしてる耳栓と
ヘッドホンでなんとか乗り切った。
24優しい名無しさん:03/04/10 11:15 ID:ry50BJTz
最近の若いコって何であんなにドスドス歩くのかな?
足の裏全部地面につけて歩いてますって感じの...
ミュールとか履いてるコの階段降りる時のあのカンカンいう音も嫌い。
耳にキンキンくる!どんなにキレイな格好しててもそれで台なしになるってこと
わかってないのかな?すごく下品に感じる。
25優しい名無しさん:03/04/10 11:27 ID:ZsumV8lB
>>24
最近の若い人(自分も若いが)の笑い声、話声が怖い。
聞こえるとビクッとする・・。震えがとまらない。
26優しい名無しさん:03/04/10 14:44 ID:37zDIvl8
>>20たぶんそれだと思うんだけど、外の音を相殺するって?やっぱり音は聞こえるの?5000円くらいで買えるんでしょ。
27優しい名無しさん:03/04/10 15:05 ID:C1xZIyHU
大きい音が怖い。
映画館とかいくと、どうしても音が大きいから
自分だけガクガクブルブルしてる。
ちびりそうになるから、いつでもトイレにいけるよう、席は常に扉近く&端の方
28優しい名無しさん:03/04/10 15:11 ID:IIMZHQBZ
>>24
激しく同意。
上の階に若い姉ちゃんが住んでいるのだがうるさい。
室内をどすどす歩き回り、戸の開け閉めも乱暴。下にいる俺は迷惑。
始めは男が住んでいるのかと思った。
29優しい名無しさん:03/04/10 20:08 ID:NMYzOjVw
大きい声(特に怒鳴り声)がダメ。
ビクッてなって冷や汗かいちゃうんだよね…
自分に対して発せられてるわけじゃないのに、ガクブルしちゃう。
30優しい名無しさん:03/04/10 22:17 ID:NnZEooYD
私も似たようなかんじかな
結構いい年だし普通に社会人しているので、定まった生活音は平気ですが
突発的な音がだめ。突然のサッシ窓の開け閉めとか、灰皿落としたり。
人の話を聞いていたり、電話を受けている最中に大きな音がしたり、
ふいに触られたりするとそれまでの話の内容が完全に飛んでしまう。
メモが手放せない。電話の声の聞き取りは時報とかでたくさん練習した。
世界が明るすぎて、メガネに色を入れていないと標識も見難くて
明るい所で会った人の顔が光の印象が強くて覚えていられない。
眠る時は潜ってる。ビデオやテレビのデジタル表示が眩しくて眠れないから。
明るすぎる所に居ると、急激な眠気が襲ってたまに記憶が飛んでしまう。
多分、居眠りしてるんだろうけど。ものすごく低血圧だし。
あと歌詞の聞き取りは私も出来ない。クラッシックだけど
音楽やってたから音は聞ける。きれいな音。
でも言っている事がよく解らないから、歌謡曲がだめ。

それから、>>21のラスト2行が全く同じかな
喜怒哀楽の表情が上手くできない。
無表情で、真顔なの。世間の人は真面目だと取ってくれるらしいし
大人になって、仕事用の笑顔と憤慨の仕方は覚えたけど、
心で思ってる表情ができない。辛い・・・というより、いつもどこか困ってる。
自分がビクっとなった時の身体の衝撃そのものが凄く怖いし。
31優しい名無しさん:03/04/11 12:20 ID:U8CLJ1ey
>>19
> どなたか飛行機の整備士とかがつかってるヘッドフォンみたいなやつ

イヤーマフまたはイヤーマッフルと呼ばれているものですね。
Googleで検索するとたくさん出てきます。
1万円以上のものもあります。
自分が持っているものは2,400円で近所の金物屋さんに注文して買いました。
遮音であって相殺するのではありません。
耳栓と併用すると電話機のベル音量を「小」にしておくと聞こえません。
「中」にすると聞こえます(電話機との距離は1mで)。
ただ、圧迫感が強く(使っていると耳やこめかみあたりが痛い)
あまり使わなくなりました。もっと高いものだと装用感も違うのかも。

周りの音を相殺して(逆相の音を作るらしい)自分の音楽だけを聞く
ヘッドホンはBOSEから39,800円で発売されました。
3224:03/04/11 15:21 ID:aN7yS1Y2
>>28
24ですが、28の言ってることにも激しく同意!
うちの上の住人も生活音がイジョーにうるさい。
ドスドス歩くわ、ドンドンガンガン物落とすわ、
もういいかげんにしてほしいです。
そんで、そいつも♀
33優しい名無しさん:03/04/11 15:28 ID:XQwEJCuK
飛行機のエンジン音
きゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅん
と、時たま家の上を通るときエンジンふかしやがる。
だから墜落する妄想をしてしまう
34学会は偽善者の集まり:03/04/11 15:28 ID:8kO3YlQH
腹黒い偽善者は
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返しておきながら
選挙が近づくと何食わぬ顔で協力を求めて来る。
何処まで腹黒いのか、偽善者ども。

学会の嫌がらせは偶然装って物音立てたりして騒ぐ、うっとおしい。
罪にならなければ何をしてもいいと思っている偽善者ども。
35優しい名無しさん:03/04/11 15:46 ID:5EYmvPo/
上の階で寝ていて、下の階からガタガタ、ヒタヒタと音がした。
ソローって降りてみると、誰もいなかった・・・
・・・・、
・・・・、
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
36優しい名無しさん:03/04/11 17:36 ID:iG/zJnQ+
>>31詳細なレスありがとうございました。
最近耳栓に限界を感じてきたので探してみます。
37優しい名無しさん:03/04/11 18:34 ID:MgPw14li
>>35
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
38優しい名無しさん:03/04/12 01:03 ID:DTxXZXoM
以前隣のババァ一日中三味線しかもレパートリー少ないらしく同じ唄
しかもヘタ 拷問でした
39優しい名無しさん:03/04/12 01:20 ID:KDG9qO1X
>>29
私も大きい声だめだ。
怒鳴り声じゃないけど、居酒屋とかで10人くらいの団体が
一斉にガハハハハって爆笑したりすると、
すごくドキドキして気持ち悪くなる。
居酒屋行かなきゃいいんだけどね・・・、まあ付き合いもあるし。
40優しい名無しさん:03/04/12 01:26 ID:t56cdJYP
パカパカ携帯の開ける音・締める音。
41優しい名無しさん:03/04/12 01:52 ID:znKVSaq2
選挙カー、単純にうるさい!
住みやすい環境とかどうとかいうんなら、静かにしてくれ!!
42優しい名無しさん:03/04/12 02:40 ID:i0FOfKpf
電話のコール音、気が狂いそうになる
43名前は未だ無い。:03/04/12 03:03 ID:KUJ418ks
私、あまりにいろんな物音が気になったり怖くなっちゃって、
耳がおかしいのかな?と思い耳鼻科で聴力検査やってもらったら、
「すっごく耳がいいんですねぇ。こんな聴力の人、初めてですよ〜」
って言われたんです。
「これじゃあ、けっこう大変でしょうねぇ」とも。

みなさんも、標準より聴力がいいのかもしれません。一度、検査してみるのもいいかも。
調べたからって「怖い」のが解決するわけではないですけど・・・
私は結局、鬱とかもあったので、抗鬱薬・抗不安薬などを飲んで我慢してます。
44優しい名無しさん:03/04/12 05:54 ID:DTw/EIn5
車が加速するときのエンジン音は化け物のうなり声の様。
45優しい名無しさん:03/04/12 07:12 ID:WFmBfgGm
一tトラックが鳴らす時のクラクション。「パァン!!」て音。
おりも相当びくついたが、前のおばあちゃんは音で跳ね上がってた。へたすりゃ、ぽっくりだな。(藁
46優しい名無しさん:03/04/12 09:08 ID:owCbQh0I
俺のアパートなんか、深夜寝るときに下の階からガリガリガリガリ音するぜ。
それもなんか壁を引っ掻いているような音で、人間がやってんのかペットがやってんのかわからんが、すっげー恐い。
47優しい名無しさん:03/04/13 06:31 ID:eDRFL0Qb
>>46
人間がやってたら、恐怖物語だよw(ごめんよ、でも爆)

私は、鈴の音がすごく気になる。とにかくイヤ。
48優しい名無しさん:03/04/13 11:45 ID:LdXcng3w
階上・階下・隣の音が気になるので
部屋探しは壁が厚いかとか、子供がいないかとか
必要以上にピリピリします。
今住んでる部屋はすごく静かなので、
うっかり越してうるさかったりしたらつらいので
もうここから越せない…。
49優しい名無しさん:03/04/13 12:45 ID:haZUz/im
音抜きの技術を習得しよう。
50優しい名無しさん:03/04/13 17:02 ID:B11vbWaM
>>49 音抜きってなんですか?
51優しい名無しさん:03/04/13 21:04 ID:thXqX93P
>>49
村上春樹
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」だよね?
52優しい名無しさん:03/04/14 16:29 ID:NX/8JLiD
あらゆる扉(襖、シャッター、いろいろ)を閉める音が怖い。
大きい音だと拒絶された気分になる。
53優しい名無しさん:03/04/15 18:59 ID:9vXifnyY
授業中でかい咳にびびる。ってかうるせー。
54優しい名無しさん:03/04/15 20:39 ID:hsbTXC4k
>>30
私も突発音だめ+無表情。
音に敏感というか、戸をバンッって閉める音とか
人が来るかもしれないってわかってるのに曲がり角で
人と会うと肩がビクッ!てなって異常なくらい驚く。
でも聴力検査で問題はないのに人の声はなぜか
聴き取りづらいんで困る。
外での携帯電話も相手の声がよく聞こえなくて話に
ならないから外で携帯電話は使わない。メールのみ。
何のための携帯なんだろ…。こんな方いますか?
55優しい名無しさん:03/04/15 21:22 ID:NgBg1+Ez
大きい音がとにかくだめです。
典型的なのが雷と花火。雷は過ぎ去るまで30分、耳をふさいでガタガタ震えてる。
花火は小さめなのはいいんだけど、尺玉サイズだと大きな音がするって
わかってるのにいつもビクッとする。
怒鳴り声なんかは自分とは全く無関係の人に対してであっても動悸がするし、
家のチャイムはできることなら取り外したいくらい・・・

ちなみに1人暮らしですが、朝を除いては特定の番組以外テレビをつけません。
(朝は2度寝しないためにわざとつけてますが・・・)
好きなアーティストはいるんだけど、部屋で音楽を聞くこともほとんどない。
無音状態が快適なんです。
こう人に言うと変に見られるんだけど、ここの人ならわかってくれるかな。
56優しい名無しさん:03/04/15 21:46 ID:PK/13m7m
あるねー。
おれのばあいはPTSDなわけだが
57優しい名無しさん:03/04/16 01:53 ID:C/FDSYQM
>>人が来るかもしれないってわかってるのに曲がり角で
>>人と会うと肩がビクッ!てなって異常なくらい驚く。
自分もこれに当てはまるよ! 曲がり角に来るたびにドキドキだよ! 
一種の強迫性なんだよね
 俺は人に話しかけられたり肩叩かれたりするだけでビクっとする
会話が盛り上がっている時は平気なんだがしばらくの沈黙の後の相手からの第一声にビクっとなる

58優しい名無しさん:03/04/17 23:23 ID:hHWRnxOY
耳栓は手放せない
外では遮音逆相イアホンで音楽
59優しい名無しさん:03/04/17 23:43 ID:rcKD5ePP
今住んでる所は、女の子の地声がすごく大きい。
住み始めたころはいつもビクーリして声のする方を
振り返ってたよ。
60優しい名無しさん:03/04/18 00:00 ID:lFZAgd3B
>>54
私も突発音駄目+無表情+人の声だけ聴き取り難い人間です。
日常音にも敏感なのに、どうして人の声だけ聴き取れないのです。
難聴を疑って耳鼻科で検査してもらいましたが、何の異常も
見られませんでした。
聞こえなくて何度も話を聞き返すから、周囲の人に失礼な奴と
思われているんじゃないのかと考えてしまい、ますます対人恐怖
強くなってしまう。
61優しい名無しさん:03/04/18 00:32 ID:iiDDL5xC
>60さん
聞き返す時に、片方の手を耳にあてて、もう片方の手でゴメンとして、聞き返せば、
大抵、ゆっくりと、大きな声で、解り易い表現で、言い直してもらえるかと。
でも、電話だと出来なくて、いい方法がいまだに解らないですが。
62優しい名無しさん:03/04/18 17:52 ID:lFZAgd3B
>>61
聞き返すときにジェスチャーつけるのはよさそうですね。
あまり普段ジェスチャーなどをつけないので最初は慣れない
かもしれませんが、やってみます。ありがとう。
電話での方法は私も模索中です。
以前ケータイで知り合いと喋っていたら、あまりに私が話を
聞き返すのでイライラしたと後で言われました。
普段の私が、小さい音でもびくびくしているのを見られているので
難聴だ、と嘘言い訳も出来ず・・・
63優しい名無しさん:03/04/18 21:24 ID:dl/UYYpF
高周波みたいな音がすごい嫌。仕事中に「ちゅーちゅー」とつばの音
させたり、「しゅーっ」って歯の間から息吸ったり、ああいうの。
本人に悪気がない、ということが分かっていても、本能的にムカッと
来てしまう。隣の席でしつこく繰り返されたりするともう駄目。ムカ
ツキ度が上がって行って、最後には内心マジ切れしてしまう。
なんで「意図的に自分に向けられた音だ」というように受け取っちゃ
うんだろう・・・。
「聴覚過敏」は単に高い音や大きい音が嫌いなだけの症状ではなく、
「わざと自分に向けられた音」として受け取ってしまう病気なのかな。
あと、俺も人の声だけ何故か聞き取りづらい。ちょっとだけど。
64優しい名無しさん:03/04/19 22:18 ID:/5pzv+nh
パソコンとかプリンタのファンの音だと思うんだけど、
その音が電話の呼び出しに聞こえたり、
ヒソヒソ話に聞こえたり、自分が聞きたくない音に聞こえます。
調子がましなときは、そんな風に聞こえないので、
自分のバロメータとして、諦めようとしてます。
65優しい名無しさん:03/04/19 22:29 ID:WwIGKSRw
誰か同じような症状の人はいないのかなage
66優しい名無しさん:03/04/19 23:25 ID:mSwULUFP
居るよ。
67優しい名無しさん:03/04/19 23:40 ID:O5vVqlgJ
突発音が特に駄目です。
電話や電化製品のピーピー音、玄関チャイム、
カーテンが風で揺れた時に「カチャッ」とレール部分が鳴るのにも
いちいちビクビクするので、とても疲れます・・・。
あとは、時計の秒針の音や足音、
人ごみのざわめきなんかにもドキドキして泣きたくなります。

家の上空を飛行機が低空で飛ぶので、とてもうるさいのですが、
突発音ではないので全く平気です。
むしろ、余計な音を消してくれるので私としては(・∀・)イイ!!
この音がしない日(天候が悪い日とか休日とか)や、
飛行機の音がしない土地へ行った時は却って落ち着けないですね。
68山崎渉:03/04/19 23:43 ID:KH/gHBpx
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
69優しい名無しさん:03/04/19 23:55 ID:Y+jTEt2T
自分は睡眠不足時に特に症状が悪化します。
普段は高い音が駄目なだけなのが、全ての音が耐えられないほどになっちゃいます。
最近は抗不安剤で夜早く眠くなるので安定しています。
睡眠って結構大事だと改めて思ったり。
70優しい名無しさん:03/04/20 00:03 ID:G+4ozbop
音とかでパニック障害になったりしない?
漏れが前入院したとき基地外も入院してきて食堂横の監禁ルームへ
けど毎日基地外が暴れて監禁ルームのドアをドンドン叩くから
その音に恐くなって食堂にいけなくなったことあるよ
因みにアスペルガー持ちで元々何事にも敏感みたいです
71優しい名無しさん:03/04/20 00:08 ID:a7qdKPyQ
で、みんな携帯もってんの?
72優しい名無しさん:03/04/20 00:14 ID:Zq7nC/Ml
>>71
常にマナーモード
73山崎渉:03/04/20 01:01 ID:O19qW2S4
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74優しい名無しさん:03/04/20 02:10 ID:Ggglskq1
>>71
持ってない、というか持ちたくない。怖い。
音も嫌だけど、いつでも連絡ついちゃうのが嫌です。
75優しい名無しさん:03/04/20 03:21 ID:1h2Qydjl
>>72
俺も常にマナーモード。これは突発音が怖いんじゃなく周りに音が聞こえて
しまうのが怖いから。
別の神経症の症状かも。
76優しい名無しさん:03/04/20 13:44 ID:XOtZHXWr
>>71
音ちいさくしてある。
気分の悪い時や鬱状態の時はマナーモード。
着信時に出られなくて不審がられることもあるんだけど
こればっかりは仕方ないんだよなぁ(´・ω・`)
77HEAVEN ROSES:03/04/20 17:53 ID:uunFS3iy
はじめまして・・・☆
聴覚過敏の人がいるとわかって、「私だけじゃないんだ・・・」って、
思えるだけでホッとしました。
みなさんとほぼ同じで、大きい音、ドアを閉めるときの音、話し声、
ミュールで歩く音(私はあの音を「便所サンダル」の音って呼んでいます。)
隣のうちから聞こえてくる音楽・・・などなど。
電車の中で、発作がおきるとやっぱり「耳栓」をします。
一番怖いのが、電車のなかかな・・・
体調が悪いと、発作に繋がる可能性が大きいから、
最近では、携帯電話のプチメモに日記みたいのこと書いて、紛らわしています。
(もちろん、音はならないようにしてあるよ。)
それに、家族以外には番号教えていないから、ならない電話状態です。
ひとりじゃないことが解ったことでけでも、気持ちが少し楽になった・・・
ありがとう☆ここにこれて、よかったです。
78優しい名無しさん:03/04/20 18:53 ID:Pt5YzryZ
テレビ見れない、キライダヨ。
79優しい名無しさん:03/04/20 19:24 ID:IFpKSDjp
電話の音がダメでずっと消してあります。
携帯はもちろん加入電話も。
留守電に入っていたときだけ、調子がよければこちらからかけるように・・・
でも旦那の実家からの電話だと、返って面倒なことになる。
「電気がついているのに何で出ないのか」
「どこをほっつき歩いていたのか」
もっと辛いことになってしまうので、更に鬱。
このスレ見つけて少し楽になったような気がする。
80優しい名無しさん:03/04/20 19:49 ID:hxbWprm3
音にびくびくするわけではないんだけど、
両親のテレビ好きにはイライラさせられる。
日曜に家にいると、父親がサザエさん観たりするんだよ。
バックで流れる曲が好みじゃない番組は観ないで欲しい。
映画の釣り場か日誌と寅さんは必ずつけるし、
NHKの歌謡ショーまで垂れ流しにされたり。
音は暴力だと思う。
部屋を通して聴こえてくる。
私は作曲で食っていけるようになりたいんだよ。
変なリズム感を覚えさせないでくれ。
家で出たいが金ないし。うー。
テレビ好きな親を持つと苦労するよ。
8180:03/04/20 19:56 ID:hxbWprm3
でも私、ピアノ弾くから人のこといえないんだよな。
私のピアノの音に迷惑してる人もいるだろうし。
防音装置買うお金貯めてるけど。
82優しい名無しさん:03/04/20 20:01 ID:P84/P6Nn
しかし、
テレビを消した後の静寂に、
ただならぬ恐怖を感じることがある。
http://plaza16.mbn.or.jp/~kanpo/byouki1.html

漏れも自律神経失調症
84優しい名無しさん:03/04/20 21:10 ID:MKUZtHmB
私の旦那は、PCでゲームをしたり、TVを観ている時でも
部屋のTVつけっぱなしです。
消すと「なんとなく寂しいからつけておいて」と言うけど
私にしてみたら拷問に近いものがあります。
だから旦那がPCで何かし始めると、他の部屋に避難するのだけど
どうして、今必要な音だけを耳に入れ、
必要でない音をスルーするなんて芸当が出来るのか不思議なんですけど、
これってある程度は普通に出来ることですよね・・・。
雑音いっぱいのところで話しかけられるだけでも辛いです。
何を聴き取ればいいのか分からなくなって頭が混乱します。

「音に敏感」というのとは、また違うかなsage.
85優しい名無しさん:03/04/20 21:18 ID:8noitIaf
車どおりの激しいところが苦手。
反射的にしゃがみこんで、泣いてしまう
86優しい名無しさん:03/04/21 00:27 ID:2dJ22fGC
>79さん
ナンバーディスプレーを導入してみては?
87優しい名無しさん:03/04/23 19:51 ID:ATCbE+Uc
選挙カーの音、もうやめてくれ。
本当に気が狂いそう・・・
医者に頼んで薬を増やしてもらうかな。
88優しい名無しさん:03/04/23 20:23 ID:Ew/8QQUb
>>23
私も同じような感じです。
特に同一方向の声を、収拾できないみたいです。

ある時は、隣席の人の話し声(音量は普通)にかき消されて、電話相手の声が全く聞こえず、何度も聞き返し、
相手を呆れさせてしまったことも。

あと、右耳がくすぐったくて、ヘッドホンが使えません。
89優しい名無しさん:03/04/23 20:28 ID:LCBCmdL4
チツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツ、F、F、F、Fチツチツチツチツチツ、F、F、F、Fチツチツチツ
チツチツ、F、F、F、F、F、Fチツチツチツ、F、F、F、F、F、Fチツチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツ
チツチツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツ
チツチツチツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツ、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツ、F、F、F、F、Fチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツチツ、F、F、Fチツチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツチツチツ、Fチツチツチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツ
90ともか ◆CPHKWvW0uE :03/04/23 20:35 ID:7wooXkHt
歩いて2分位の所にバス停があるんだけど、
バス運転手の声にすらビクついてしまう。。。
も〜とにかく全部にビクビクしすぎで疲れる
91のぶ:03/04/26 21:55 ID:v/gKmXBV
>>88さん
私も同じようなものです。電話をしているのに、回りの話し声なんかがはいってきて
全然聞き取れないこともあります。
また、飴をかじる音もやですね。あのガリガリという音を聞いただけで気が滅入ります。
あと、職場でながしてしている、有線、」J−POPだかなんだか知らないが、耳障り以外の何でもない
それから。。。。かいてりゃきりがないや
92まるねこ:03/04/29 03:38 ID:jRIWDqb3
私も周囲の音に発狂しそうに成るくらい辛いんだけれども、
人が食事をしている時のくちゃくちゃ音を辛いと思う方は
いらっしゃいますか?もう発狂しそう。
食べてる人には悪気は無いだろうし、食べる時は音が出て
しまうのはしょうが無いのだろうけれど、
「もうやめてくれー!」って泣き叫びたいです。
故に一人で細々と食事をとっています。(家で)
まぁ我慢しようと思えばできるけれど、我慢した後が
精神状態が酷い。これっておかしいのかなぁ。
93まるねこ:03/04/29 03:57 ID:jRIWDqb3
連続書き込みごめんなさい。
今は実家なのですけれど、家族は私が音に敏感になってる事に
理解を示してくれていて、なるたけ音を立てないように
食事をしてくれているけれども、それでも辛い。
彼には死ぬほど辛い事が言えない。
最近は耳鳴りも止まらない。
生活音もしんどい。
誰かこの音地獄から救ってくれ。
どうやって防御すればいいのやら。
耳鼻科に行ったらメニエールの疑いがあると言われ
薬を飲んだのだが効果無し。
きっと精神的なものなのだろう。

長文ごめんなさい。
94長文ゴメソ:03/04/29 04:03 ID:nlt/+V9f
>>30>>54
私もまるっきり同じです。
眩しがりで、音に敏感で、無表情。
急に触られるの駄目。人が喋ってるのもよく分からない。
勘で答えてるから、とんちんかんだって言われる。
>自分がビクっとなった時の身体の衝撃そのものが凄く怖いし
これ、すごく分かります。
ちゃんと読んでないんですけど、講談社から出ている
『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』
って本が良いと思います。
自己嫌悪から解き放ってくれる。
でも、自分を見つめなおすプログラムみたいなのも
入ってるから、怖くて全部読めない。
95優しい名無しさん:03/04/29 04:20 ID:MlODRUyy
講演会など始まる前と休憩時間に、みなそれぞれペチャクチャやってるでしょう。
何を言ってるか全然分からない、ただの不快な騒音。
もう大人なので頬杖ついてうつむいて寝たふり、「実は耳をふさいで耐えている」
子どものころはパニック起こしたり逃走したり。
眩しがりも確かにあります。
最近はメガネも安くなったので度入りのサングラスを買おうかと思ってます。
感覚過敏、、、なんです。
96優しい名無しさん:03/04/29 04:23 ID:Ybrpni+D
何故か無意味に身に付いた絶対音感が俺の人生を全て狂わせた。

音 死 ね
97優しい名無しさん:03/04/29 10:22 ID:Q4Y5TDky
96さん、私は絶対音感があるかどうかわかりませんが、
コピーしたCDはどうも気に入りません。
それから、信号機のピロッピロッという音がたまにゲロっと急に転調したりするのも気に入りません。
9896:03/04/29 10:33 ID:Ybrpni+D
BGMがうざい。頭が無意識に音階をとりにいく。
ラベリングは身に付かなくてよかったのが救い。
雑音が人生の邪魔。
  

音 死 ね
99優しい名無しさん:03/04/29 11:33 ID:q69Nov5m
人の話し声に敏感で、特に大声で怒鳴られると恐くて固まってしまいま
す。私の悪口など聞きたくないことまで聞こえてしまうので、困ってます。
100優しい名無しさん:03/04/29 15:44 ID:C44Hkpk0
100ゲト-
こんな漏れは、TVの音・エンジン音・おっさんの声がダメ。
パニック障害、はよ治らんかなー。
101ともか ◆CPHKWvW0uE :03/04/29 16:24 ID:zMtM8rk5
>>92
>人が食事をしている時のくちゃくちゃ音を辛いと思う方は
いらっしゃいますか?もう発狂しそう。

わかる〜!!!!
すっごく苦手!!!!!
家族に言っても「仕方ないじゃん」って言われてすまされる・・・
そりゃそうかもしれないけど、こっちはかなり苛々で発狂しそう!!!!
最近は実家に帰ったら、ご飯は別に食べてます。。
102優しい名無しさん:03/04/29 16:34 ID:C44Hkpk0
↑禿同!!
あと、おやじが「チャ」とか入れ歯を直す音?舌打ちも吐きそう!
私も里帰りしたら、1人で食事する。
103まるねこ:03/04/29 18:32 ID:/16Tur1g
>>101さん、>>102さん
うわーん。分かってくれる人がいて嬉しいです。
今はそれじゃ社会で生きていけないと思って
あえてラーメン屋とか行って修行してます。
大袈裟、と言われそうだけれど私にとってはものすごい苦行。
何故こんなにも音に敏感になってしまうのだろう…。
耐えなくては。耐えなくては。
104ともか ◆CPHKWvW0uE :03/04/29 18:58 ID:3vgFdmZN
>>102
舌打ち、私もマジで無理です…

>>103
修行がんがってください!!
これも慣れなんでしょうか?
ていうか、精神病全て慣れで治るとか言う人が居たけど…ホントかよ?って感じ。
私はどうしても家族と一緒に食事をしないといけない時は
さりげなくテレビの音量大きく…(笑)
でもだめだ〜〜〜〜(泣)
105優しい名無しさん:03/04/30 00:37 ID:PB0Y/Eav
私はパニック障害なのだけれど
電車もダメ・人混みもダメ・TVもダメ・飲食の音もダメ。
でもね、薬で少しずつ平気になれた部分もあるよ〜。
修行なんて、素人判断で無理しないで
病院へGO!
106優しい名無しさん:03/04/30 16:04 ID:FOsa0+FD
私も軽いですが、音苦手。
とくに咳払いが超苦手。
連発されると、「なんだよう・・・(怒り)」
とキレてしまいます。
会社にいても戸棚をぴしゃっと閉められると
むかっときます。
親父の痰切と唾吐き。もう最低。
隣の部屋の男の咳払いは怖いので
テレビはつけっぱなし。
オフタイマーで付けながら寝てる。
107優しい名無しさん:03/04/30 18:44 ID:Jv6vD5N8
音に敏感で眠りの浅い人いませんか?
今朝は風の音がひどくて何度か目がさめて、あまりよく眠れなかったよ(つД`)
ひどいと新聞配達の音で目がさめる・・・
携帯は寝る時に必ず電源を落としてます。
108優しい名無しさん:03/04/30 21:20 ID:bgf0xtW+
聴覚過敏って統合失調症の一症状なんだよね。。
漏れもプチ統合失調症なのかなあ。
つばの音、しゅーと息を歯の間から吸う音、何度も同じ言葉を繰り返す話術、
全部嫌い。気になってしょうがない。つばなんか汚された気分になる。
109優しい名無しさん:03/04/30 23:30 ID:wU55FS/o
漏れも見込統失。
でも今風邪っぴきで鼻をかみすぎて耳が聞こえなくなった。
いきなり世の中が静かになって快適だよ。
110優しい名無しさん:03/05/01 00:57 ID:pnj9b6MI
>>106
> 私も軽いですが、音苦手。
> とくに咳払いが超苦手。
> 隣の部屋の男の咳払いは怖いので
> テレビはつけっぱなし。

私も咳払いが著しく不快。
木造アパート住まいだが隣人の咳払いが嫌で
ヘッドホンをつけて音楽流しっぱなし。
バッハのチェンバロ協奏曲がいい。

111まるねこ:03/05/01 03:03 ID:MwwiWxW3
>>105さん。
うー実は通院歴かれこれ8年くらい…?かな?
でもいろんな症状が出てて病名は判明していないのです。
場合によっては気分障害だとか鬱とか色々。

やっと最近ここに書き込みとか出来るようになって
少し落ち込みも軽減した感じだから外修行しようと
思った次第です。


音に敏感になるのって統合の症状なのか…そうか…。
もうこの際どうでもいいや。
112106:03/05/01 10:18 ID:SLwjhmeN
俺はちょうど一年前、統合失調症で一ヶ月入院した。
まわりの音が全て「死ね」に聞こえ出して、
それが「殺す」に変わって、
自殺しようとジタバタしてるところを見つかって
警察に保護された。でも症状がおさまらず
警察で舌を噛もうとした。それで病院直行。
今は薬は欠かさず仕事もしてます。

「音が気になる」という段階では病院へ行っても
薬はもらえないのかな。
早めに薬飲んだ方がいいと思うんだけど。
113優しい名無しさん:03/05/01 22:02 ID:BT3neJJy
耳栓ならサイレンス70がお勧め。
大抵の音はこれで遮断できます。
体の中の音が聞こえるようになって気持ち悪くなったけど。

結局は静かなところに引っ越すしかない。
依然住んでいたところの上の階の住人がヤクザみたいな人で
毎日朝から晩まで人が出入りしていました。
何度か音のことでトラブルになって怖い思いもした。
114優しい名無しさん:03/05/01 22:43 ID:x3PO3zEF
引越しを考えてるんだけど、上下左右からの
音漏れがどの程度なのか、内見の段階で見分ける方法ってある?
隣室から声が聞こえるなんて絶対に嫌。
115優しい名無しさん:03/05/01 23:02 ID:BT3neJJy
>>114
壁に耳を当ててみて。
人がいればまったく聞こえないって事はないだろうけど。
やっぱり最上階がイイと思います。
隣人がどんな人か事前にチェックしておいたほうがイイデス。
平日の昼夜、休日の昼夜どんなすごし方をしているか調べよう。

隣人の性格>>>部屋・壁の材質
116優しい名無しさん:03/05/02 03:04 ID:K4XZLxei
「聴覚過敏は統合失調症の一症状」と書き込んだ者ですが、
私の場合、単に熟眠障害による睡眠不足で神経が逆立っていて、
それで音が気になってたっぽいです。
最近ハル飲み初めて、普段はどんよりな目覚めが(`・ω・´)シャキーンになって、
一日(`・ω・´)シャキーンで過ごせるようになって気付きました。
音が気にならない・・・。
聴覚過敏は睡眠障害の一症状、なのかも知れません。
報告でした。
117優しい名無しさん:03/05/02 21:24 ID:fmWstLWK
外出時の音対策で、S○NYのMDR-NCシリーズ(ノイズキャンセリングヘッドホン)を
使っているんですけど、結構使い勝手はいいみたいです。高価ですが…。
「シャー」という作動音が気にならなければオススメ。
118優しい名無しさん:03/05/02 21:26 ID:sA9LLxO5
絶対音感が辛い
119優しい名無しさん:03/05/02 22:55 ID:XKYfLNKL
>>118
確認で聞くけど
お前絶対音感の意味知ってるのか?
120優しい名無しさん:03/05/02 23:55 ID:yVSxiNOj
私は人間の出す音がダメみたいです。
特に食事してる音、ため息、口笛。殴りたくなる。
実際は殴れないから(別にその人は悪くないし)家だと物にあたる。
外だと腕つねったり手の甲にペン刺したり。
なのに話し声は平気でわけわかんない。

聞くとひどいときは耳の奥に激痛が。
鼓膜破ろうかと思った。破らないけど。
こんなんじゃ生きてくのに困るのですが。
121優しい名無しさん:03/05/03 00:58 ID:lu77qEzu
今日は本屋で前歯を使ってチュー、チューとずっとやってる奴に会った。相当な音量で。
気分悪くなって本屋を出た。
普通の人でも耳障りな音量だったはずだぞ。営業妨害に近い。
ああいう人って、「自分の出してる音が人に聞こえてる」とは思わないのかね。
個人的にはああいう奴は自己中バカ確定。耳障りな音を出す癖を持つ奴に会うの、
これで3人目だよ。いいかげん「うるさいかも」と気付いてくれ。
122優しい名無しさん:03/05/03 01:09 ID:L10RaCL0
そういうのはこっちで

他人の咳やため息、鼻をすする音なんかが気になる
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048210613/
123118:03/05/03 06:00 ID:j1q8TMJJ
>>119
知ってますよ。小さい頃に母親に無理やりエレクトーンとピアノを習わされたから身についてしまいました。
124優しい名無しさん:03/05/05 14:22 ID:zIofZ9xe
牛丼屋の店員の声がうるさくて吉牛に逝けない何かの病気だろうか
125優しい名無しさん:03/05/05 15:36 ID:9wwiL+cB
テレビが見れない。
だって、急にギャーとかピーとか凄まじい音や凄まじく大袈裟な声とかがするし
到底耐えられません。
一人暮らしだからテレビ置かなくなって超快適。
朝もズームイン朝の音声聞かなくて起きれるし
帰ってきてからもうるさい音声聞かなくて済む超快適。
でも人は家にテレビがないなんて可哀想だ!と思うらしい。
電話もうるさい、いつも留守電にしておいて気が向いた時に自分からかけてます
音はザクザクと耳に突き刺さるのに、
何故か人の会話がはっきり聞こえない不思議。
はっきり聞こえないというか、映画見ててもドラマ見ても筋書きがほとんど分からないんですよね
頭悪いつもりじゃないのにヽ(`Д´)ノウワァァァアン
音楽だけははっきり分かるんでどうせなら音楽ものの映画なら見たい。
126優しい名無しさん:03/05/05 19:45 ID:BvS6VB/f
時計の秒針のカチカチ音が駄目です。
気にしないようにしようとしても、凄く大きな音に聞こえる。
なので、今はカチカチ鳴らない時計を部屋に置いています。
それでも寝るときは耳栓が手放せません。
隣の部屋の音とか、外で人が話してる声とか、ちょっとした音でも怖いです。
夜中に物音がすると、眠るどころじゃなくなります・・・
127優しい名無しさん:03/05/05 21:17 ID:niYnnNFP
聴覚過敏だけど自分の好きな音楽は大丈夫っていうか、
すごいボリューム(ヘッドホン)で聴くって人いませんか?
128優しい名無しさん:03/05/06 00:31 ID:eN7akr5v
自分が立てる音さえ気になる時がある。
足音、ドア、笑い声、服の擦れる音。
たまに人の声が大きいと聞き取れない。
129優しい名無しさん:03/05/06 07:38 ID:4gadB0e1
あー良かったお仲間いっぱいだ。
私も物音に敏感でつらい。話し声、子供の声、
車の音、電話などなど。家族がちょっと物落としたりしても
「うるさいよ!!!」って真剣に怒ってしまう(;;)
テレビはきらい。鬱でもあるからかも・・・。
近所の子供が下校してからが地獄。家の前で大声で騒ぐ。
でも言えないよ・・・。真剣に野中の一軒家とかがいい。
130優しい名無しさん:03/05/06 07:50 ID:OIqkukuM
他人の笑い声がムカつきます。
死んでほしい
131117:03/05/06 10:49 ID:6PGlFkcu
>>127
あ、私ですー(笑)。
某ケルト系ディスコ(…またマイナーな…)だけは何故か平気なんですよ。
音量はそんなに上げませんけど、イヤホンで。
S○NYのMDR-NC11(ノイズキャンセリングイヤホン)なら、音漏れしないし、
音量低くても聴きやすいし、外出中でも楽です。
周りにも迷惑掛けないから、精神的にも負い目を感じないのでイチオシ。
132優しい名無しさん:03/05/07 02:46 ID:2mwiDXcu
今日も耳栓して頑張って寝ます・・・
133優しい名無しさん:03/05/07 10:26 ID:IpQkWUxW
町の騒音がすごくきになる。
なのでいつも音楽聴きながら歩いてます。
なので俺は「曲がり角」が苦手。
車がくるんではないか、人がくるんではないかと心配でまたまたドキドキ。
あ〜生きづらい(w
134優しい名無しさん:03/05/07 11:35 ID:BeE3V8ex
子供の頃、
呼ばれたのが聞こえずに返事をしなかったとかいう理由で怒られたりすると、
音っつーか声に敏感になるそうな。

本能が、聞こえないこと=罰の対象 として認識してしまうのかな。
135優しい名無しさん:03/05/07 12:07 ID:6kh9QomJ
友人で半引きこもり?がいるんだけど
一戸建てで自分の部屋も居間もあるんだが、在宅中は常時トイレの前の
踊り場付近に座布団を引いて寝起き、生活してるそうです。
なんでも、「その場所が一番静かだから」とのこと。
いつも近所の騒音の事で愚痴っているのだが、何度かその家にお邪魔した
限りでは特に騒音は感じなかった。 むしろ(周りの騒音を紛らわす為に)
付けっぱなしにしてるラジオの音のほうが自分にはうるさかったのだが・・
これって「統合失調症」なんですかね?
136優しい名無しさん:03/05/07 14:07 ID:Hx2vHD0D
>135
普通の人の耳に聞こえづらい音のみに過敏な可能性があるので、幻聴と
決めつけるのは早計かと。
素人でも出来る簡単な防音工事(窓にフィルムを貼るとか)を勧めてみましょう。
自分でやるなら、窓一つにつき500円くらいで出来ます。
137優しい名無しさん:03/05/08 01:37 ID:zx/n/KYo
いつも電化製品の動作音とか、腕時計の秒針の音とか
他の人がめったに気にしない音が気になって、鬱陶しい想いをしているけど
そのおかげで今日はガス湯沸し機の異常音に気付けたよ…
138優しい名無しさん:03/05/10 22:53 ID:DKVVM2Wg
関連?過去スレ

「音アレルギー」
http://life.2ch.net/utu/kako/1030/10309/1030982607.html

「うるさい音に殺人的嫌悪を覚える」
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10208/1020854087.html
139黒崎 歩:03/05/11 02:12 ID:rQw+ANir
(´`)
140優しい名無しさん:03/05/11 03:03 ID:1mG9Dm/t
私も大きい音がダメです。
そんなに大きくなくても、突然なのもダメ。涙が出ます。
突然話し掛けられたりすると全身でビクッ!見てる方は面白いらしいけど
こっちはそれどころではない。
最近自分のテレビの音も大きく感じるようになり(それでも他人には小さいらしい)
どんどんボリューム下がってます。どうしちゃったんだろう。

あと、隣との壁が薄くてテレビの音もトイレの音も丸聞こえ。聞こえるのはまだマシ
なんだけど、こっちの音が聞こえるのがたまらなく嫌でかなりビクついた生活
してます。抜き足差し足、ドアもそ〜っと、トイレもそ〜っと。
一人暮らしなのに!うんざりです。

でも他にもいるって知ってちょっと安心しました。
141優しい名無しさん:03/05/12 01:15 ID:VYUrnjTO
大きい音が怖いなら自分からもっとでかい音を出してやれ!
142優しい名無しさん:03/05/12 01:19 ID:A0a3YhHY
以前は音楽聴く時は大きい音で聴いてたけど
今は極小でつ。たまに見るテレビも小さい音。
耳は悪くないのに相変わらず人の声は聞き取れない。
困ったもんだ。バイト始めようと思ってるけど
お客さんの声が聞き取れなかったらどうしよう…。
143優しい名無しさん:03/05/12 22:37 ID:Al1y9KMF
僕も突発な大きい音だめです。そのため音楽に逃げるのですが、
ノイズキャンセリングイアホンは結構いいですよ。
普通のイアホンに比べるとちょっと癖のある音ですが、
自分の望む音以外は背景に引っ込みます。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC11.html
これの旧モデルには発売したとき飛びついて今もお世話になってます。
ただ自転車のってつかってて何回か事故りかけたことがありますが。
144優しい名無しさん:03/05/12 22:44 ID:UCArqOVs
私は、パニック障害・鬱病・PTSDで苦しんでいます。
その上、咳払い・鼻をすする音がとてもダメで、
食事中のクチャクチャする音もダメで・・・
家族は、食事の時の音は、口を閉じて噛んだりしてくれていますので
カナーリマシなんですが。。
ただ、主人の咳払い・鼻をすする音が・・・
本人も、無意識にしていることなのですが、
同じ部屋にいる時にされたり、一緒に車に乗っている時に
されると、主人が大好きなのですが、殺意すら覚えます・・・
主人にも言ったのですが、「オマエが神経質過ぎるだけ!」と言われました(涙
普段はとても優しくて、仲の良い夫婦なのですが・・・
これもパニック障害の一種なのでしょうか??
次回の診察のときにでも、相談してみようと思います。
145優しい名無しさん:03/05/12 22:45 ID:++HH1vX/
メンへラーの私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025
146優しい名無しさん:03/05/15 01:37 ID:jNoFYjrg
age
147優しい名無しさん:03/05/15 01:52 ID:WQ6+AGfy
私は糖質がまだカンカイしてないもんでつ。ATMやパソコンの音や
排気口の音がものすごく大きくこわ〜く聞えまつ。
148優しい名無しさん:03/05/15 01:59 ID:/Ei5uXll
姉や彼がテレビ見ているとき、なんでそんなに大音量で見るのかと
いつも思ってます。大きな音で音楽とか聴くと落ち着かない。
昔はそうじゃなかったんだけど。
あと、かんしゃくおこして、大声だしてるやつ、だめ。
命の危険を感じてしまう。
149優しい名無しさん:03/05/15 11:40 ID:PqLsyhrX
突発音にびくっとする無表情な人間です。強めに扉を閉める音とかは自分が責め
られてる気分になる。人の声だけ聴き取り難く聞き返しまくる。
怒鳴り声(特に男性の)は恐怖で心拍数が上がる。
突然話し掛けられてもびくっとなる。一番の恐怖は背後からぽんと叩かれること。
心臓が止まりそうになる
150優しい名無しさん:03/05/15 12:31 ID:LTg1h3dO
>>149
まるで自分が書いたのかと思うくらい同じだよ。
背後から肩たたかれて異常なほど驚いて逆に
相手をびっくりさせたことあるよ…。
151149:03/05/15 14:33 ID:PqLsyhrX
>>150
似た方がいるんですね。
私も「そんなにびっくりしなくても」と驚かれます。相手が期待するリアクション
とは程遠い・・・。
152優しい名無しさん:03/05/15 14:52 ID:7BBblIcR
・液体が喉を通過するときの「ゴクッ」がたまらん。
テレビや音楽でごまかせる状況のときは、さりげなく音を大きくする。
それが出来ない場合は、それとなく物理的に遠ざかるが、相手はそんな事情
つゆ知らず、飲みながら近づいてきたりするので叫びたくなる。
ビール、ジュースのCMで聞く分には、別に不快じゃないのに・・・。
・原口がよくさんまのマネをするときのような、「ヒィ〜〜ッ」という笑い方。
・喫煙者が頻繁にする、痰が絡まっている感じが容易に想像できる咳払い

イヤだ。
153優しい名無しさん:03/05/15 15:05 ID:pvFMt1Q1
俺もだ・・・
工房なんだけど、科学の授業中に有機化合物の分子モデル後ろから回ってきたとき、肩をたたかれて、
「わっ!」って短く叫んで驚いて、机たおして、授業止めたことがある。
自分のすぐ後ろに人が近づいてきてもこんな感じなんで、ゴルゴとか言われます。

音にはものすごく弱いです。雑音、特に人の声が聞こえたときはまったく寝れません。
物心ついたときからなので、いつも一人で寝てます。人が近くに居ると寝れません。部屋は防音してあります。
光があっても寝れないので、旅行などに行くと最悪です。
テレビも音量をどんどん音量を小さくして聞いていくので最近では2か3で聞いてます。(大体15が普通。)
いつも耳栓をしているのですが、そのせいかよけい耳が敏感になって、ますます悪化してます。
聴力は異常にいいのですが、人間の声を聞き分けるのは苦手です。
それと、人の話し声や音楽が聞こえるとまったく頭が働かなくなります。
思考とか計算ができなくなって、ものの数を数えることすらできなくなります。
セミとかマツムシみたいな虫の鳴き声や家電製品のジーという音はぜんぜん平気なんですが・・・

154149:03/05/15 15:36 ID:PqLsyhrX
>>153
私も驚いて大声出してしまいます。何がこうさせるんでしょうね(謎

追加ですが車のクラクションも苦手です。音自体にびくってするし自分が運転
してるときは他人が私を責めている気がする。まず「自分がまずいことした」
と思います。
155優しい名無しさん:03/05/15 15:54 ID:pvFMt1Q1
人のいない山が大好きだ。
156優しい名無しさん:03/05/15 16:11 ID:pvFMt1Q1
今日はテストだったんだが最悪だ。
隣の奴が3時間ずっと貧乏ゆすりしてるの。たまにふんふんいったりさあ。
終った時には胃液の味が口の中に広がってたよ。
毎回席変えてくれって教師に言ってるのに変えてくれないし・・・
157sage:03/05/15 16:44 ID:Z/LM+Foz
職場の隣の人の舌打ち、マウスをガツガツ動かす音が死ぬほど嫌です。
あと、男性の顎を触る音。(ひげがしょりしょりいうので…)

そんなわけで仕事辞めました。
158優しい名無しさん:03/05/15 16:48 ID:6fULcdfY
なんとなくage
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528←今なら会員になるだけで1000円
http://e-yume.ktplan.jp/39792489/
159伝播基地:03/05/15 16:50 ID:W+fDq0+p
家の電話(黒電話)にビクビクする毎日...
YAHOO!BBのADSLは、一日に数回わけもなく「チン!」と鳴る。
子供の頃から怖かったのは...TVのニュース速報の音。
JNNは最強ダナ
160優しい名無しさん:03/05/15 17:14 ID:pvFMt1Q1
>>159
>子供の頃から怖かったのは...TVのニュース速報の音。
>JNNは最強ダナ

それわかる。ラピュタが崩壊しそうな音の奴なかったっけ?

161ともか ◆CPHKWvW0uE :03/05/16 06:17 ID:LVMTlsrL
明け方って音が響きすぎ(泣
バス停での「おまたせしました〜○○です」の
おじさんの低い声に今日もビビッタ…
162優しい名無しさん:03/05/16 13:47 ID:A7ry6aK8
ジッポの開け閉めの音嫌い。
俺も使ってるけど「そっと」開け閉めしてる。
163優しい名無しさん:03/05/16 14:46 ID:8+1y8LKc
私はPTSDで、人の怒鳴り声がトラウマになっていてだめです。
普段通っていた病院で受付の人から理由もわからず突然詰問
口調で怒鳴られたので、パニック状態になりました。

後で主治医が事情を説明してくれましたが、そういう理由ならもう
ちょっと「それはあなたが間違ってますよ」とか穏やかなものの言
い方があるのにと思いました。それ以来その病院に行くと症状が
悪化するので仕方なく転院することにしました。
164優しい名無しさん:03/05/17 03:25 ID:3CvU8iqC
「不意に」ピシ!程度の音でも鳴ると目の前に火花が飛ぶ。
火花が飛ぶ程ビビってるのに意図的にやらない限り全然表情に出ない。
165優しい名無しさん:03/05/17 07:07 ID:+xe5dCJp
マンションの隣の車会社の社員が部下にすごい罵声を大声で
浴びせてるのが聞こえてきて、関係ないのに終わるまでずっと
ビクビクしてた事があった。
ちなみに去年から大阪に住んでるんだけども、やたらクラクションを
鳴らす馬鹿の多いこと多いこと。
友達に車会社の社員の話をしたら「あー、でも大声出したほうが
勝ちって感じやんなぁ。相手がびびるやんか〜」…馬鹿ちん!!
大阪もう嫌…。場所が悪いだけなのか…。
166優しい名無しさん:03/05/17 07:25 ID:+TUhLOxa
下宿が大家さんの家と隣接してるんだけど、
大家さんの玄関の扉の開け閉めが頻繁で
耐えられん。もう完全に壊れてきてるな・・・・・。
167優しい名無しさん:03/05/17 12:56 ID:LnoNl9VD
>165
車会社に苦情電話を入れたほうがいいと思う。
罵声馬鹿を図に乗らせないためにも、165自身の心の平安のためにも。
168優しい名無しさん:03/05/18 00:55 ID:Q92+T3Y2
なんで、世の中のには、不必要にデカイ声を出すバカが多いのですか?
やっと不眠を乗りきって寝ついても目が覚める。
そうなると、また寝つくのに苦労する。
突然、大声出されると、心臓が破裂する。
飲み屋でも、喫茶店でも、こちらの話が、聞えなくなる。
耳障りだ、殺したくなるよ。
なんだってまたバイトの募集でも、「大きな声が出せる方」
なんて書いてあるんだ。
あんなこと書くから、バカデカイ声出すやつが増長するんだ。
心静かに、平穏に暮らしたいんだ、オレは。


169優しい名無しさん:03/05/18 00:58 ID:2+8gwOS8
でもさ、あなたたちのように病的に音にビクビクするのと同じように
病的にそういう行動(大きな音をたてたり)をする人達もいるんだから
似たもの同士なんじゃないの?
170優しい名無しさん:03/05/18 11:25 ID:pJim9R8a
毎年毎年同じ所を繰り返し繰り返し工事すんじゃねえ。
家の前の道を通り抜け地図に載せるんじゃねえ。
DQN車うるさい。クラクション鳴らしながら細い路地走るな。
タクシーうるさい。家建てるな。
うちの上の住人、夜中の3時に規則正しく音立てるな。
店長、でかい声上げるな。怒鳴るな、やかましい。
うちの駐車場でUターンやめれ。
ヨ○バシ○メラ、店の中に入れんぞ。

とりあえず思考が止まるから静かに汁!
デカイ声出されると萎縮するからヤメレ。
子供は元気に暴れてヨシ!
171優しい名無しさん:03/05/18 15:01 ID:fZZXUk6A
近所のおやじがペットボトルとカンをつぶす音
ネコに話しかける声
隣の家が毎朝スパーン!と雨戸を開ける音
つらい
おかしいのは自分のほうか?
音がするとイチイチその音は何の音なのか考えてわかるまで落ち着かない
172ともか ◆CPHKWvW0uE :03/05/18 16:19 ID:8nHJnlUP
近所の人布団叩きすぎ...
何回も何回も思いっきり...
いったいいつまで叩いてるんだ?
なんでかわかんないけど、私が悪い事してるみたいで、怖くなるよ。
あと、布団、悪くなっちゃうよ。
173優しい名無しさん:03/05/18 21:25 ID:83mtN73+
サイレンス70って耳栓、一般販売してないってよ。

ネットショッピングだと送料の方が高くつくからマズー

一時的でいいから聴力を下げる薬があったらいいのにな
174優しい名無しさん:03/05/18 21:31 ID:YH2h4nFf
TV内でも大声で怒鳴っているのを聞くと怖くなる
電車内の微妙な物音も駄目。逃げ出したくなる
我慢してるけど食事中の音も駄目…
風や窓の音が気になって夜眠れない。すぐ目が覚める
175優しい名無しさん:03/05/18 21:53 ID:7s9Jfov8
前に友達を一月くらい家に泊めてあげたことがあるのだけど、
この人がかんしゃく持ちで、パソコンの操作がわからないといって
怒鳴りだしてしまって、私がおびえていると「あなたを怒っている
のではないから気にしなくてよい」って・・・そうじゃなくて
いらいら口調の大声聞くだけで、こっちは発作が起きるのだと
説明したけど、わかってもらえず、その後もかんしゃく起こされつづけて、
とうとう大発作を起こしてしまった。
その人は結局理解してくれなくて、私がその人を避けている理由が、
いまだにわからないと言っている・・・・


176sage:03/05/18 21:59 ID:uJ9ddZ1d
結構同士がいてくれて嬉しいと言うかなんと言うか。
自分が苦手なのはケータイのバイブでつ・・・
特に堅い所で突然「ガタガタガタッ」といいだすと過剰に背筋からビクっとなる。
厨房の時はRPGってマップから戦闘シーンに切り替わる時のフェードインと共に鳴る
「ジャララーン(適当)」とかいう音にいちいち反応してた。
そして人の声は聞き取れない。ちょっと他に音があると簡単にかき消される。なんでだろう。

177176:03/05/18 22:01 ID:uJ9ddZ1d
名前とメル欄間違えた・・・恥sage
178優しい名無しさん:03/05/18 22:26 ID:7s9Jfov8
音に敏感な人って、人の声は聞き取りにくいっていうのは、共通した現象
なんですかね。私も人の声ききずらくて、ほとんど毎回聞き返しています。
自分的には集中力がないからかなーとか思ってましたけど。
179優しい名無しさん:03/05/18 22:31 ID:1rPjXdXf
漏れ、好きな音楽は大音量でガンガン聴くのに
おやじが口開けてガム噛む音とか
地下鉄日比谷線(限定)の走行音とか
バタン!とドアが閉まる音とかかなり苦手・・・
で、わたしも人の声聞き取りづらい。あいまいに笑い返したりしている・・・
180優しい名無しさん:03/05/18 22:42 ID:J8w2b8fl
食器がぶつかるカチャンって音。
耳栓ホスィ。
181ともか ◆CPHKWvW0uE :03/05/19 00:17 ID:IS2tmyH6
私も人の声って聞き取りづらい。
絶対会話中「え?」って何度も聞き返してしまう。。
日常のいろんな音には敏感なのに
今日、窓開けてたら、隣の部屋の人の食器がぶつかる音(たぶんご飯中?)がして
イライラしてた。。
なのに音楽はヘッドホンでガンガンに聴ける。。

自分だけじゃなくてホッとした
182優しい名無しさん:03/05/19 00:45 ID:n79TObZF
大きな声で喋る人は、逆に耳が悪い人が多いよ。
自分の聴力が劣ってるので、他人も自分の声が良く聞こえないんじゃ
ないかと思ってつい大きな声で喋ってしまう。
183優しい名無しさん:03/05/19 19:54 ID:hdpZoLdv
お医者に聞いてみたら「神経が過敏になってるからねぇ」とのこと。
でも人の声は聞き取りにくいのは納得いかない。
184aya  ◆AYA/b1RjUE :03/05/19 20:00 ID:0WzGTAe1
雷の音、地震の音、風の音、親父の声。
こういうのは苦手って言うのは、人がキレた時、ですね。
怒鳴る声とか敏感ですね。
185aya  ◆AYA/b1RjUE :03/05/19 20:03 ID:0WzGTAe1
>>181
僕も人の声聞き取り辛いですよ。
たまにお爺さんとか何を喋ってるのか分からないですね。
耳鼻科行ってみたけど、正常だって言うんです。
何が悪いのかなぁ、じゃあ!

鬱だと聞き取り辛いってのはあるかも。
鬱になると、周りが集中できなくなるから。
186優しい名無しさん:03/05/19 20:12 ID:MdR6TWgs
人の話し声も怖いし逆に静まりかえってるのも怖い。
周りに人がいるときだけだけど。
もうその場から逃げ出したくなる
187優しい名無しさん:03/05/19 20:23 ID:6RQ0suXI
私の事かと
188優しい名無しさん:03/05/19 20:24 ID:6RQ0suXI
私の事かと思った。。
PTSDの人いる?
私は幻覚とかも見るんだけど。
周りに聞こえないような音でも物凄いいきおいでびくーーって痙攣みたいなのおこして原因は何かつきとめるの。
何がどうやって音を立てたかが物凄く気になる。
189優しい名無しさん:03/05/20 02:03 ID:h9NoeTE8
>>188さん、

私もPTSDだけど物音にはすごく敏感。調子が悪いときは遠くの音でも
ビクッとします。わからない音は何の音かとても気になります。

人の声が聞きづらいという方が多いけど、私は人の話し声もよく聞こえ
ます。人の顔を覚えるのが苦手なので声で相手を覚えます。おかげで
聞きたくない話まで聞こえてしまって(自分の悪口とか)職場にいると
つらいです。怒鳴り声は超苦手です。耳が聞こえすぎるのも困りもの
です。
190優しい名無しさん:03/05/20 10:55 ID:s9rSvp6i
私はアスペルガー傾向のあるADHDです。
通っている病院のグループ療法で、音に敏感すぎるとか、
人の話が聞き取れないとかは、よく話題になります。
私も、子供の頃異常なまでに水洗トイレの音が恐くて、
流す前にドアを開けて、いつでも逃げ出せる準備してからダッシュ。
今は、大きな足音や声は怒られてるみたいで
ドキドキするし、急な衝撃、蛍光灯の音、モーター音などが嫌い。
アミューズメントパークなどは特にあちこちから聞こえてくる不協和音でパニックになりそうになります。
ここの方達は病院で相談されたりはしないのですか?
191優しい名無しさん:03/05/20 11:03 ID:TZQLaCuC
私も音に敏感で、だけど人の話し声に関しては
無意識に耳を閉ざす傾向にあるようです。

今は賃貸のマンションに住んでるのですが、
集合住宅での騒音は耐えがたいだろうと思って防音をウリにしてるところを
選びました。近隣のマンションよりは1部屋少ないけど
賃貸料金は同じ、という感じでちょっとは安心してたんですけど、
去年上の住人が変わってから騒音というより振動がすごくて
神経が参ってしまっています。
もちろんその他の音があります。
どうやって出しているのか考えても分からないような種類の音を
ここ1年で聞いてきました。

鬱であることだけでなく身体の病気もあり、いろいろと大変な目にあってきましたが、
唯一安らげるはずである自宅が地獄と化してしまってから、
ずたぼろになってきました。
もう限界かも・・
192優しい名無しさん:03/05/20 13:39 ID:KO4Q5z0y
>>176
机の上で携帯のバイブが鳴ると私も心拍数がすごく上がります。

人の声が聞きとり難いという方が多いようですが、私は自分の声もこもっていて
小さいです。幼少の頃から聞こえないと言われ続けてます。至近距離にいるのに
周りで雑音があれば全く気がつかないと言われます。
193優しい名無しさん:03/05/20 13:45 ID:/3+UeZeF
人の声も聞き取りづらいけど、自分の声も小さい。
私の声は周りに溶け込んでしまうというか通りも悪い。
以前バイトしてた時に自分なりに頑張って大きな声で
接客していたつもりだったんだけど店長に「声が小さい」
と言われ続けて結局1ヶ月でクビになった。
今もバイト探してるけど、こんな状態でバイトできるのかな…。
194192:03/05/20 17:17 ID:KO4Q5z0y
>>193
同じ人がいるんですね。私も接客業は苦手です。自分が客の時は、自分に自信が
なさそうに話して勧めやすいのか、いつもモノを買うはめになるのが鬱です。
195優しい名無しさん:03/05/20 18:03 ID:iD+Ag1AE
雷が鳴り始めた・・・(((( ;゚Д゚)))
お願いだから近くに来ないで、お願い・・・
196優しい名無しさん:03/05/20 18:09 ID:uZImHX2t
>>189
>>188です。
なんか私と全く同じだ・・。
私も怒鳴り声は物凄く苦手で動悸がします。
怖いんですよね。
虐待されてて殴り、怒鳴られしてたから迫力のある人っていうか。。とにかく自分に自身がある人なんかを見てると劣等感感じずにはいられない。
ちょっとの事でへこむ。
被害妄想、強い。
恋人からメールが3日こないんだけど振られたとかすぐ思う。


トラウマ的な物も関係していると思われます。
私も含めここの人は感受性が強いのでは?
私は最近道行く人らに自分の悪口をいわれるのですが(外見や身体の事や性格、態度の事)
自転車ですれ違った後に「うぜーんだよブス」いっちゃってるあいたたな人です。(しかも気が弱いから小声)

とりあえずルーラン出されてます。
ここの人達はどのような薬を飲まれているのですか?
197優しい名無しさん:03/05/20 19:27 ID:hfhOfrpU
>>192 >>193

自分も全く同じです。
声が小さい上にこもってるので相手に届かない。
自分ではちゃんと話してるつもりなんだけど。
いつも「え?」って聞き返されるのが嫌になり自分から話し掛けるのは苦手。

突発音がダメで最近はテレビの音量も小さくなってきてて
でも人の声もよく聞こえるのに
自分に対して話し掛けられてる言葉は聞き取りにくかったりする。
どうしてだろう。
コンタクトいれてなかったら誰が何を話しているのかもわからない。
198優しい名無しさん:03/05/20 20:04 ID:iJxf3Wa7
いいスレ発見。自分も音に敏感なんだな。
自分は軽症鬱なんだけど、時計の針の音、電車の中、笑い声あたりがダメ。
最近だとミュールの靴音とかもダメですね。
聞こえるだけでイライラしたり、一人でブチ切れたりしてます。

ウチの家族は機嫌が悪くなると、ドアを大きな音でバタン!と閉めたり、
大きな足音でバタバタ歩くので、子供の頃からそういうのにビクビクしてた。
自分は悪くないのに、そういう大きな音聞くだけで自分が悪くなってしまった
ような気がすることがあったり…。

ノイズキャンセルイヤホンなんてものがあるのか…
便利そうだなあ。
199優しい名無しさん:03/05/20 20:37 ID:uZImHX2t
>>198
PTSDですな。。
基本的に物音に敏感になる症状がPTSDにはあるらしいニダ。

音が怖い。でも耐えて恐怖するしかなくてどうしょうもない。
200優しい名無しさん:03/05/20 20:38 ID:uZImHX2t
ラジオから聞こえてくる声も私は駄目だ。
201優しい名無しさん:03/05/21 15:12 ID:8qg/OLFx
>>196
189です。私とよく似てます。私もルーラン飲んでます。あとはパキシ
ル、トレドミンと眠剤です。

言葉による虐待を受け続けてきたので、ずけずけ物を言う人、押しの
強い人、きついことを平気で言う人、言葉や態度で相手をコントロー
ルしようとする人が大嫌いです。

道行く人はあまり気になりませんが、お店とかでたまたま同じ棚の前
に立って相手から咳払いされたり、この女とか言われたときは、なん
か馬鹿にされたみたいですごく頭にきます。すいませんの一言ぐらい
言えよ!

やはり原因が同じPTSDだと症状も似てくるんですね。
202196:03/05/21 19:36 ID:AjNeDmDM
>>201
>私もルーラン飲んでます。
お、同じですね。。

> 言葉による虐待を受け続けてきたので、ずけずけ物を言う人、押しの
> 強い人、きついことを平気で言う人、言葉や態度で相手をコントロー
> ルしようとする人が大嫌いです。
私は態度によるいじめと亭主関白な父による虐待、母には言葉で罵倒されてきました。


> 道行く人はあまり気になりませんが、お店とかでたまたま同じ棚の前
> に立って相手から咳払いされたり、この女とか言われたときは、なん
> か馬鹿にされたみたいですごく頭にきます。すいませんの一言ぐらい
> 言えよ!
私もよくイライラすることがあります。


> やはり原因が同じPTSDだと症状も似てくるんですね。
なんか同じ病名の人はいてもここまで似た人はいないので惹かれます。
あなたがもし女性ならメールしませんか?とかいってみるテスト。w
203179:03/05/21 22:17 ID:jpoiaCr4
私の場合たぶん鬱病の残りか、かんしゃくだと思います
デパスを呑んでしのいでいます。
職場の悪態や罵倒はほんとーうにいやですね・・・
204あぼーん:03/05/21 22:17 ID:+z8kGquc
205優しい名無しさん:03/05/21 23:23 ID:zDVS+Q3Y
>>149さん
むちゃくちゃ遅レスだけどー
私も背後に人がいると不安で仕方なく、必ず先に行かせます。
電車のすれ違う時の突発的な音、人の叫び声、子供の笑い声等は、
周りに笑われる位にビクつきます。
あと、触られるの大嫌い!
こないだ、背後から「ワッ!」って言って肩を掴まれた。
1メートル位飛び退きました(泣)
206196:03/05/22 08:24 ID:FaBDrj3M
>>205私もエステのおねぇさんとかに肩たたかれたりするんだけど(キャッチ)
物凄い勢いで飛びのいてしまいます。
かなり驚いている模様。
207優しい名無しさん:03/05/22 09:56 ID:pPIp2JoH
PTSDが発症してから、職場や電車などの公共の場で、
突然鳴り響くピッチや携帯の着信音(着メロ、着うた含む)に
びくっとしてその後、ドキドキが治まらなくなるようになってしまいました。
どうやら、過剰驚愕反応というらしいですが…
それがPDを引き起こしてしまうときには、頓服で安定剤をのむようにしてますが
予防はできないもよう。
せいぜい、毎食後に「ぼ〜っとする」作用のある薬を欠かさないことぐらい。
208201:03/05/22 09:57 ID:6Hmg9n66
>>202
女性ですがここでメアドを出す勇気がありません。普段は家族による
虐待が原因のPTSD関係のホームページの、PTSD当事者専用掲示
板にいます(「家族という名の強制収容所」)。そこにはPTSDで悩んで
いる方がたくさんいらっしゃいますよ。ただし当事者オンリーですけど。
209205:03/05/22 10:55 ID:g0Lfx3Nb
どこまでが傷なのか、単なる我が儘なのか分からないけれど、
未だにそばにいる人が手を動かすだけで
「殴られる」とか「触られる(性的に)」とか
怯えてしまうんですよね。
突発的な音や行動は、本当にダメ。
両親はもう年を取ってしまったし、今更何を言っても仕方ない、
結局は自分で解決すべき自分の問題だ、と思っているけど。
日常に支障がある訳じゃないから、この事で病院に行った事はないです。
ごめんなさい、えらくマジになってしまった。
210優しい名無しさん:03/05/22 20:28 ID:gH6a0L4t
今度寮を追い出されるので今アパートを探している。
隣のテレビ、電話等の話し声が漏れるのはぜーっったいイヤなので、
不動産屋に紹介された物件にて、不動産屋に拝み倒して隣人に連絡を
とり、隣人のテレビの音をめちゃくちゃ大きくしてもらい、どれくらい
音が漏れるかを試験してその後に契約するか否か決めさせてもらったよ。

最初に紹介された物件は、隣との間に階段があったので激しく(・∀・)イイ!
のだが、交通が不便だからやめた。

このスレに来る方は、今まで実家など戸建に住んでいて、初めてアパートを
借りるときは周りの雑音に気を使ったほうがいいですよ。
211優しい名無しさん:03/05/24 12:11 ID:SUzxsa70
テレビの音、画像大嫌い。
電話も嫌いなのでよほどの事が無いかぎりは居留守。
携帯は常にバイブ(うっかり振動のすごい場所に置いて着信が
あると心臓ばくばく)
宅急便など、予めこの時間に来るとわかっている場合じゃ
無い限りは玄関チャイムが鳴っても出ない。
無音状態に近い深夜が一番好きだ…
212優しい名無しさん:03/05/25 06:35 ID:yBVykISZ
宅急便がいちばん恐怖かも…。古いマンションだからインターホンないし
ドアも一部ガラスになってるから覗き穴から見ても相手からもいるの
バレバレだし。あのドンドンって叩く音がめちゃめちゃ怖い。
申し訳ないと思いつつ、いっつもあとで電話して持ってきてもらってる。
あ〜インターホンつけてほしい…。
213優しい名無しさん:03/05/25 22:24 ID:yr42q/ww
インターホン無いのって辛いね〜
214優しい名無しさん:03/05/25 22:28 ID:yr42q/ww
IDがww(w。

>>199
音に敏感なのってPTSDの症状なんですか?
私ははっきり診断名を聞かされていないけど不安・鬱と
診断書に書かれたました。
215優しい名無しさん:03/05/28 21:19 ID:h3QecMyr
「お口が潤うガム」のCMの音が気持ち悪い!!!!!!!!!
マジあれだけは勘弁して!!!!!!(ノд<;)
216優しい名無しさん:03/06/07 02:19 ID:7f2GffGC
ブーブーうるさいDQNカー
ワンワンうるさい近所の犬
まとめてあぼーんしてください
おながいしまつ
217優しい名無しさん:03/06/07 03:03 ID:KafsHXD3
視線恐怖もある漏れ。
音も怖い。家の前通る車の音でもドキドキ。
電話なんて音切って、自分の目に入るとこに置いてランプでわかるようにしてある。
携帯、バイ部でもビビルし。
あと、シーシーってやるのも嫌い。飛行機・ヘリも電車も嫌・・・。

こんな自分、寝るときは電気もテレビも消せません。
もうわけわからん、だめぽ( ´Д⊂
218優しい名無しさん:03/06/07 04:17 ID:yIIrgvM1
周波数の高い(?)音に反応してムカッとします。
頭の隅が、一瞬、くらっとするんですよ。視界がさっと赤くなるっていうか。
ぜんぜんキライでもない特定の人の咳やクシャミとか。ドアをバタンと閉めるのもダメ。
来る、と判ってても心臓が跳ね上がる。あと、ウチの犬の散歩を催促する声。

>>63さんと同じかも。
なんていうか、存在を誇示するように出された音が苦手っぽいです。
勝手にそう解釈しちゃってるのも含んでるけど。
工事現場やライブ会場みたいに無駄に大きい音のある場所は大丈夫です。
だけど小さな音でも、スーパーの袋とかガサガサさせてるのは殺意を覚えるほどムカつく。

音に過敏な人、かなりいらっしゃるんですね。
なんだか少し安心しました。
219優しい名無しさん:03/06/07 04:19 ID:Ahh0H9nC
同じような人がこんなに居るとは・・
オレも家の電話、呼び鈴、生活音がダメでつ。
いつもビクビクしてる。
220優しい名無しさん:03/06/07 13:59 ID:E5tihv9Y
結構音に過敏な人がいるんだ、漏れも昔事件に巻き込まれてから
表で車のドアーの開け閉めの音だけで、心臓バクバク状態だよ
表の人の話し声も癖で気になるんだ、もう事件は解決してるのに
当然インターホーンには出ない、電話は公衆など着信拒否
相手が解る時しか出ない。

スモークガラスの車が止まってるだけで、構えてしまうんだよな
そして、夜後ろに人が歩く事は大嫌いで、PDの発作起こしそうになるよ
以前はこんなに小心じゃ無かったんだけどな、どちらかと言うと、ヌーボーと
したタイプだったのに、悲しいよ。

↑に書いてる人みたいに、後ろから脅かされたら、無意識に蹴りか、パンチ出して
しまいそうだ。
めちゃくちゃ、ノルアドレナリンが出やすく成ったみたいだ。
221優しい名無しさん:03/06/07 15:42 ID:W3w5rs67
>>220
最後の三行以外同じだー。俺の場合蹴りとか出せずに固まるだけだと思う。
こういうこと人に言うと男のクセに情けねーって言われるだろうし。
事件の前はこんなんじゃなかったんだけどなー。
222220:03/06/07 16:25 ID:oo/pKl3N
>>221
経験した事の無い香具師には絶対に理解できまてんでし
223220:03/06/07 16:29 ID:oo/pKl3N
誤解招きそうなので、書き足し
男のくせにって言ってる香具師に限って
同じ経験したら、小便ちびるよきっと。
理解できない香具師に言っても無駄だよ。
224優しい名無しさん:03/06/08 01:21 ID:+f35JiOa
俺の家の裏の空き地に資材置き場ができて、朝晩必ず凄い音
で、苦情言ったら、逆恨みされて、益々大きな音で威嚇してくるよ。
車の音もうるさいけど、裏の敵意のこもった突発音でおかしくなりそう。
225優しい名無しさん:03/06/08 05:25 ID:D/Ff8mez
>>224
何回か、苦情言え、そして酷くなる様子をビデオかテープに録音して
証拠を残す。
その後、病院で精神神経科で診察を受けて、治療を始めて
証拠を確定汁
後は、警察か、弁護士に任せるってどうよ
226224:03/06/08 07:01 ID:zylu1d1a
>>225
ありがとう。
月‐土 6:30から裏が始まるのでいつも直前に予期不安で目が覚める。
簡易的な防音は自分でしたんだけれど、それくらいでは防げない打撃音と話し声。
通院はずっとしてて医者にも言ったけど、「逃げるが勝ち」くらいしか言って貰えんかった。
行政の環境課にも相談したんだけど、重機を使わぬ資材置き場の騒音は、
指導はできるけど強制力はないんだって。(泣
2回目に苦情を言いに行ったらば、若いやつに襟首つかまれたので、
警察に通報しますた。
でも、どっちかっていうと我慢せいみたいな説教もらっちゃったよ。
襟首つかまれたくらいでは事件とはいえないみたいで。

最初に苦情言いに行ったとき、なんていうかな、内輪話をする感じで、
でもちゃんと聞こえる声で、「頭おかしーんじゃねーの」とか言われたので、
滅茶苦茶腹立ってます。自分らが迷惑掛けてるのに...。
やっぱり証拠残しておかないといざって言うときに弱いですね。
でも、俺のほうが先に参りそう、あいつら集団なんだもん。
長文、スマソ
デパス飲み足してもっかい寝ます。



227優しい名無しさん:03/06/09 01:41 ID:ZtVXtJZq
>>226
225さんではないですが、
一度やはり弁護士に相談してみてはいかがでしょう。
私は少し法律を齧っていますので…。

弁護士も医者と一緒で相性もあるし、質もいろいろだけど、
親身になって、法的にできる範囲ならば対応してくださる弁護士もおられますよ。
心理カウンセラーを置いている事務所もあるし。
228芽【通院】:03/06/09 01:43 ID:ta1RWWqq
びびりまつょ。
229優しい名無しさん:03/06/09 02:37 ID:Gr0VcHN9
改造車のマフラー音(スポーツマフラー)が一番辛い
どうして、大切なお金を使ってまでして、純正を外してスポーツマフラーに交換するの?
フィーリングは良くなるけど、それほど加速が良くなる訳でもないし、爆音車ほどゆっくり走るから
意味ないジャン。鬱病患者には地獄なんですよ。あの「ぱぁーーー」って耳に引っ掛かる高音が。
なので、部屋の防音の勉強をしました。調べた結果、音は窓から入ってくることが判明しました。

部屋の窓が普通の5mmだったので、ガラスだけでも変えてみようと、スペーシアという真空ガラスに交換しました。
3mmLow-Eガラス+0.2mm真空層+3mmガラスで6.2mm。防音と断熱に効果があります。
最初のうちは、あぁ静かだなぁ、と思っていたけど、やはりサッシが普通のままなので我慢できなくなりました。
次はインナーウインドという内窓を付けます。ガラスはソノグラス35。
ピアノ教室で使われている究極の防音ガラス。高いです。10.3mm。これで4重ガラスになります。
230優しい名無しさん:03/06/09 02:40 ID:IoezMBY/
音でビクビクするってよりもイライラする。
隣の家のオヤジ、マジでいつか殺しそう。
231優しい名無しさん:03/06/09 02:55 ID:rmTW004c
折れは大抵の音は大丈夫だけど目覚ましの音だけは大嫌い。あれ聞くと心臓が縮み上がる。
目覚まし止める速さ選手権あったら絶対1位だと思う。
232優しい名無しさん:03/06/09 06:52 ID:INbwzibw
>>226
>2回目に苦情を言いに行ったらば、若いやつに襟首つかまれたので、
警察に通報しますた。
でも、どっちかっていうと我慢せいみたいな説教もらっちゃったよ。
襟首つかまれたくらいでは事件とはいえないみたいで。

あのね、昔漏れが事件に巻き込まれた時に、教えてもらったんだけど
つかまれたりしたら、即効でわざと、こけるんだって、それで何処か擦り傷や
打撲が出来れば、障害罪適応だよ、これ893相手の事件の時に刑事さんから
教えてもらった。
押したり、掴んだりする香具師は心配要らないよ、素人だから
893や似非右翼は絶対に触らないよ、一番そういう事を良く知ってるからね
やつらも使う手なんだって、だから君も相手に触れたら駄目だよ、逆やられるからね。

ちと勇気が居るけれど、あまりに酷いなら最終手段だと思ってください。
233232:03/06/09 06:57 ID:INbwzibw
>>232
建設業者なら良いけれど、廃棄物処理業者なら注意しろよ
奴等は危険なのが中にいるから。
234224:03/06/09 07:32 ID:IoGJ/QeH
おお、みんなありがとう。
アドバイス、心強いです。
ゴメンネ襟首じゃなくて胸倉の間違えでしたが、今度は速攻でこけて弁護士に相談してみます。
警察にはあんたが文句を言いに行かなければこういうことは起きないだろう、と
なんか納得のいかない説教もらってめげてましたが、あまり酷ければ決行します。
実家に住んでるんですが部屋を移って石膏ボードとグラスウールで対策した部屋に暮らしてます。
昼間も突然来たり、話し声とかで落ち着かないし、自分は萎縮して物音立てられないし。コレガツライ

欝の酷いときにはTVや家具がミシッとしただけで、凄く不安になります。
ペアガラスを入れるのは値が張るという人はプラスチックダンボールを窓の大きさに切って
両面テープで貼り付けても少し効果がありますよ。念を入れるなら隙間をシーリング。
部屋の中の物音はグラスウールを置くと残響が少なくなり快適かも。
グラスウールが肺に入るとまずいかもなので俺はゴミ出し用のポリ袋の中に入れてます。
235優しい名無しさん:03/06/09 10:37 ID:Gr0VcHN9
一般的なペアガラス(同厚)3mm+空気層6mm+3mm=12mmは、断熱と結露防止は抜群ですが
防音効果はありません。よく皆さん勘違いされているんです。2枚のガラスと空気層との間の空気が共鳴して
太鼓現象が起こり、ごく普通の3mm板ガラス1枚より低音をよく通してしまいます。
しかし、ペアガラス(異厚)5mm+空気層6mm+3mmなら防音効果は少しあります。
一番良いのは、ガラスとガラスの間に特殊なフィルムを挟んだ防音合わせガラス。
日本板硝子のソノグラスと旭硝子のラミシャット。5000Hzの音は50dBも減少させます。

景色が見たいので、プラスチック段ボールを窓に貼るのは、ちと辛いです。寂しいし。
236優しい名無しさん:03/06/09 11:14 ID:Nb3piuty
っていうか、おまえら最初から警察経由で警告してもらえよ。
「怖い人だから直接言うと何されるかわからない」
って言えば渋々ながらも動いてくれる。
237優しい名無しさん:03/06/09 12:41 ID:AthrMkjK
TBSで騒音問題やってるよ、見れ。
238優しい名無しさん:03/06/09 12:49 ID:AthrMkjK
慰謝料5万円.....ポカーン
239pipi:03/06/09 17:19 ID:0AkU1OzT
私も急に声をかけられたりするとすごく驚く。
子供のころの体験の影響があるのかなあ。
240優しい名無しさん:03/06/09 20:40 ID:uDgC5k0s
>>239
有ると思うよ、漏れは音と別だけど、昔叱られるのに
押入れに閉じ込められた事が有る、今の疾患の一部かもと思うときも有るよ
決して不思議じゃないからね
241pipi:03/06/09 21:41 ID:0AkU1OzT
今更、過去を嘆いてもしょうがないんだけど、自分の性格や行動に
心の傷が影響してるのは事実。
こんな余計な不安を抱えずに生きてきたかったな。
なんかすごく時間を無駄にしてきた気がする。
242さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/09 21:44 ID:mrn7bpCN
マンションの駐輪場で
アイドリングうるさいバイクに
「うるさい」
って張り紙を
クラフトガムテープで貼ってあげた。

最近静か。
243優しい名無しさん:03/06/10 20:22 ID:vf6M14iZ
今日はクリニックの日だったので、先生に言ってみました。
・戸をバタン!と閉める音などの突発音、急に後ろから肩を叩かれると
いった自分が予想してないことにすごくびっくりする、怖い。
・聴覚検査で異常はないのに、人の声が聞きとりにくい。携帯電話は
人ごみではまったく聞えない。

先生も初めてそういうのを聞いたそうで「調べておきます」と言っていました。
「鬱状態だと耳の左右のバランスが悪くなる(?)ので聴き取りづらいんじゃ
ないかな?」とも言われました。「突発音や予想しない行動にビクビクするのは
本人の性格もありますからねぇ」と。結局治るのか治る次元のものじゃないのか
わからない…。
244優しい名無しさん:03/06/10 21:04 ID:EKcvuwWO
背後で足音したらビクッてなるし そこから動けなくなる
怖くて振り向けないの…
挙動不審だぁぁぁ…
245優しい名無しさん:03/06/11 00:03 ID:Os1n6Ntl
>>243
>「突発音や予想しない行動にビクビクするのは
本人の性格もありますからねぇ
問題は、君が性格と言われるほど、昔からそうだったのかが問題だと思いますが
担当医は昔の貴方を知らないのですからね。
昔から、そうじゃ無いのなら、昔に戻れる可能性は十二分に有ると思うよ。
246優しい名無しさん:03/06/11 11:10 ID:yi/FvK+p
>>245
突発音や予想しない行動にビクビクするのは多分、母に受けていた
虐待が原因だと思います。母がドスドス歩いてくる音、全く予想の
できない暴力など…。先生にはまだ、それを話していないので…。
今度行った時、話してみます。
247優しい名無しさん:03/06/11 22:19 ID:Jt+Z0BdP
強い筆圧の鉛筆及びシャーペンの音とかがダメだ。
カッカッて感じなのはまだマシとして、
ゴスッていうかザッっていうか太くて粒子の粗そうな芯で
強い筆圧かけて書いてるような音聞くと集中力が吹っ飛んで逃げ出したくなる。
あと時計の秒針もダメだ。
気付かない時はいいんだけど気付くと、
なんか常に胸を軽く圧迫されてる感じになって口の中が乾いてくる。
自分の状態がひどいときはもの凄く強迫的に感じるよ。
248優しい名無しさん:03/06/12 02:53 ID:tqCpON1P
ビクつくんじゃ無いんだけど、最近中華なべの、お玉のこすれる、シャーン
シャーンって音が、スリガラスの抓めたて音に近いほど急に駄目になった
そる日突然だった。
249優しい名無しさん:03/06/13 10:05 ID:odq2GJyC
バイクとか救急車が通り過ぎるとき心臓がバクバクする。
体が固まって音に気をとられてしまいます。
あと誰かが咳払いをしたり、舌打ちすると、自分に向けられてるのでは?と
びくびくしてしまう。
これは多分昔いじめられたことからきているのだと思いますが…。
250優しい名無しさん:03/06/13 19:04 ID:H/Qt7wkY
僕は勉強で字を書くときの音が気になって落ち着いて勉強できません。
普通科高校生なので勉強に集中できないと困るんです。
何かいい対処法はないでしょうか?
251優しい名な無しさん:03/06/13 19:15 ID:bEKrlDj8
コホンとかせき込む声がきこえることがありましたね〜。悪態ずく声もちらほらと
252優しい名無しさん:03/06/13 19:39 ID:n42+Vzh4
>>250
鉛筆の音が聞こえたら、リスが木の実を齧っている姿を想像しよう。
マターリしませんか?
253優しい名無しさん:03/06/13 19:55 ID:NFOFGcHm
いいですねえ、それ! かわいい
私も大きな音が苦手でここ見て安心しました。
ひどい遅レスですが>>211さま激しく同意です。
254優しい名無しさん:03/06/13 20:31 ID:M3zVHNFE
自分の見えないところでドアが閉まったりしたらそれが怖い。
家族の声も怖い。
それが数日に一度あります。
原因は全然わかりません・・・・
一体なんなんだろう・・・・

ちなみに、そういう時は他の音が聞こえないくらいに音量を高くした音楽を聴いてます。
255優しい名無しさん:03/06/13 20:53 ID:jiR2yCLi
テレビのCMとかで電話の音とかチャイムの音がして
自分の家のかと思って一瞬ビクってして、
違うと分かると怒りが湧いてくる。
256優しい名無しさん:03/06/13 22:01 ID:JpG/DK3Q

すくいようもないヘタレです

誰か踏みつけてやってください(ワラ

257優しい名無しさん:03/06/13 23:58 ID:jiR2yCLi
>>256
ん?自分で踏みつけて見たらどうだ?
人頼みかよ?このヘタレ(w
258優しい名無しさん:03/06/14 06:01 ID:KwPZGMqG
音全般に過敏で発作も起こす 常にビクビク・苛々している
耳栓ナドしても振動というか波動を感知してしまう
とにかく無音状態が心地よく安心 なのに

築30年の木造アパートの1階に住んでいる
前に住んでた処からは階上の騒音が怖くて
病状が悪化し引越して来たのだけど
数十軒見ても手頃な物件に出会えず
終いに焦ってここに決めて大失敗した

2階に多動症気味の小学生が3人住んでいた とガサツな母親
おまけに巨大な父親の巨大な鼾 音もデカイが振動が凄い
今も「ずずずずずずず〜んどどっっど〜ン」と響いている
眠れないので仕事もできなくなって半年前に辞めた

隣の隣は絶叫家族だ 昼は窓全開で家族4人が四六時中叫んでいる
引っ越して来て1年半 未だに段ボール20箱近く開けてない
いつでも逃げられる様に と思ってるのだけど‥‥

しかも ウチにも子供がいる ♂5歳
コイツがいるとすげーうるさい
259優しい名無しさん:03/06/15 01:24 ID:BYy5sP8W


260優しい名無しさん:03/06/18 11:27 ID:y53P4Eoi
>>258
病院いってみ
261優しい名無しさん:03/06/19 10:08 ID:t4YJechK
パトカーや救急車などのサイレンはいくらうるさくても平気なのに、
DQNカー、バイクの爆音がもう死ぬほどイヤ。
歩道を歩いてて車道をブボボボボボ!と走られると心臓のあたりが痛くなるほど緊張する。
涙目で「うるさい!詩ね!詩ね!事故って詩ねっ!!」と心で罵倒しまくりです。
262優しい名無しさん:03/06/19 12:11 ID:IREotdM4
DQNカーをでっかいハンマーでボコボコにしたいです。
263優しい名無しさん:03/06/19 13:22 ID:1r4u/993
>>262
良いよ許してあげるから
264優しい名無しさん:03/06/19 15:58 ID:B8D/nuXB
DQNをバールのようなものでボコボコにしたいです。
事故ってしまええええええええええ。
265優しい名無しさん:03/06/20 12:57 ID:a5SkyBcr
昔やった事有るぞ、15〜7年前だけどな
シャコタンをもっとシャコタンにしてやったw
266 :03/06/20 21:42 ID:8HwNzh2X
夏になると、外に向けてカーステレオを鳴らすバカ(エアコン掛けてるだろうに窓を開けて)が居るのが困る。
267優しい名無しさん:03/06/21 01:41 ID:t+/3+o6c
こっちも窓全開で爆音だ!(近所から苦情が来るな
268優しい名無しさん:03/06/21 02:20 ID:wz5vrHGC
仕事が忙しくなってから、物音が気になるようになりました。
通勤途中の道路が嫌でたまりません。
車やバイクが横を通る音に対して、怖いような苛立つような気持ちになります。
遠くを走る電車の音も嫌です。
幸い一人住まいの家は夜静かでいいのですが、昼頃になると
隣に住む大家さんが、とても大きく響く声で客人と話をするのが耐えられません。
何かに怒っているような話し方で、なぜかその声がする間は、
家にいる事を悟られないように息を潜めてしまいます。
静かで落ち着いた空気が欲しいです。
269優しい名無しさん:03/06/21 08:45 ID:dTTjqaCF
そろそろ、暑くなってきたら、夜中に前の道路を、バリバリと
集団馬鹿が走り出したよ。
奴ら、暖かくなると、どこからとも無く湧いてくる
誰か、専用の馬鹿虫取り機作ってくれないかな。
270優しい名無しさん:03/06/23 03:12 ID:jzJivYuS
>>269
ゴキブリみたいだねぇ



自分は水洗トイレやTVの音や掃除機や電話の音に弱いです・・・・
最近気になりはじめた・・・・そのくせ人の話はあんまり聞こえない・・・・
なんか連続で音がなるものはあんまり好きません
(連続でない音も嫌いですが('A`))

何か耳がおかしくなりそうでつ・・・・ハァ・・・
271 :03/06/23 04:00 ID:224WDN8W
>>269
福岡県警だったかな、バイク用にゴキブリホイホイ作っていたYO.(マジレス) 警察24時系の番組で見た。(w
しかし、ヤシらは何で一発取り消しできるはずなのに免許が維持出来てるのか不思議なのだが。
272優しい名無しさん:03/06/24 01:36 ID:5qHlpmN+
>>271

考えられる原因

1、取消されても無免許で乗り回し
2、珍権団体やプロ市民の「悪いのは社会だ!」
3、リピーターを残しておかないと警察のノルマが達成できないから
4、実はあの番組自体が仕込みですべてが演技だから
273547:03/06/25 01:29 ID:bla/SY87
>268
>車やバイクが横を通る音に対して、怖いような苛立つような気持ちになります
同感です。

私の我慢できない音
☆おっちゃんたちのヤジというか「からかい」の声
☆パチンコ屋。込んでるボーリング場  (カラオケは何故かセーフ)
☆同僚のひそひそ話
☆着メロ  (特に最近の声が入ってたり、やたらと音がいいもの)   
        だからわたしも常にマナーモードです(笑)
☆くどいバラエティ番組
☆プロ野球阪神戦帰りの阪神ファン  
  (これは単パニック発作のきっかけになったから。ファンの方方ごめんなさい)

ちょっとスレツガイ?スマソ
274優しい名無しさん:03/06/25 20:29 ID:R6BFnGDy
昨日まで帰省してたけど、自分が音にびくびくする原因が実家というか
実家のある土地柄からだと気づいた。田舎だから何でもすぐ噂になるし
外にも人がいない時間を狙ってタバコ吸いに出てた。家の中でも窓を
開ける時やコンポの音すら気になって極小にしたりして。父親が結構
どすどす歩く人なので、それにびくびくして玄関の開け閉めにも…。
とにかく人のたてる音が怖くて怖くて。食器落とした時のガッシャーン!て
音なんか発狂しそうになるよ…。なんでこんなに小心者なんだろ…。
275優しい名無しさん:03/06/26 00:08 ID:8rtJJhKZ
昨日見たTVでやってたけど
ワラビーってすごく物音に敏感なんだって。
でもかわいかったよ。
276優しい名無しさん:03/07/02 09:46 ID:EWT/ZRBN
隣がうるさい…平気で夜中に洗濯機回してたりする。
力持ちなのか、ドアを閉める音が物凄い。

つーか、漏れのアパートは基地外ばっか?
今日も下の階の部屋がドッスンドッスン音出してて目覚めちゃったよぅ。。。
277優しい名無しさん:03/07/02 09:49 ID:PfI/7iKZ
暗い時間帯のなんの音だかわからない音とか
ちょっと怪しげに聞こえる人の足音とか、怖い!
明るくなると全然平気
278優しい名無しさん:03/07/02 10:38 ID:6eJ1IfXn
大きめの生活音全般。
両親が者にあたる人だったから。

子供の頃はとにかく水洗便所の流れる音が怖くて
流さないまま放置してよく怒られた。
流しても、耳ふさいで手も洗わずに走って逃げてた。
279優しい名無しさん:03/07/02 11:18 ID:qkSJjJWf
掃除機の音やドアしめる音
心臓がおかしくなりそうになる
280優しい名無しさん:03/07/02 11:54 ID:aLtKZZGC
上から聞こえる壁か天井を叩くゴンッという音を始め、生活する上での音が全て嫌。
気が変になりそう。
近くに専門学校と小学校があるんで、賃貸部分は専門学校生やフリーター、1人身の人、分譲部分は家族が住んでる。
週末になると、専門学校のキチガイ共が奇天烈な叫び声を上げながら宴会する。
管理会社に直に言って、深夜は静かにする旨のお知らせも玄関の掲示板に張り出されたが、効果ゼロ。
躾とか、モラルとかは何処に行ったんだろう。
ひきこもりで殆ど家にいるから、上の階の奴がドンッとか音鳴らすと
「やかましいんじゃボケエェ!」と怒鳴ってみても駄目だ。
まぁ、もう金無いし、飛び降りとかで死ねばそういう事を気にしないで済むな。
281優しい名無しさん:03/07/02 16:37 ID:eDAk6FQP
爆竹鳴ってる・・ 
暖かくなってくると出て来るんだよ。 
 
一回パンッ!しばらく経ってからパンッ!の繰り返し 
いつまで続くか分かんない、どこでやってるのか見えない 
おかしくなりそう。助けて・・
282優しい名無しさん:03/07/02 20:31 ID:KJKm5Y3d
>>281
夏に成ると、湧いてくるんだよ
283276:03/07/03 10:20 ID:GBheVpZ4
もう嫌だよー;すんごいうるさい!
急に壁とかドンッ!て叩いてくるし…
最初はメンヘルかシャブ中かと思ってたけど、毎日なんだよ。
御蔭で平穏な気分を保てない。
怖くてCDもテレビも付けられない...

この部屋で自殺して、噂たてられて誰も住めない基地外アパートにしてやろうかw

あ、私も電話の音苦手…
284優しい名無しさん:03/07/03 11:42 ID:X4f1Otno
私は躁鬱病ですが、統合失調症でも鬱病でも音がうるさいと感じられる方は多いですよ。
入院していたとき患者さんの勉強会で、音がうるさくなったら再発のサインなので休養を
とるようにとのことでした。
そういう時は抗精神病薬が処方されます。
耳栓をしていてもうるさくて耐えられませんが、ウォークマンでCDを聴いたりすると
余計な音が入らないのでよかったりします。あちこちから音がくるのに脳が混乱させられる
ようです。
285優しい名無しさん:03/07/03 11:43 ID:IJfTYvUl
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
286優しい名無しさん:03/07/03 14:44 ID:g0YKE5LB
284さん>あ…ある、そういう事。
再発のサイレンだったのかー;
どぉしよ…仕事行けるかな。音…怖いね…
287優しい名無しさん:03/07/03 15:04 ID:4DG6XQlF
私は統合失調だから水道の音や換気扇の音等が何か言ってるように聞こえる〜。ブルブル。 誰かこの苦しみわかってぇぇ。だから他の音にももちろん超敏感。
288優しい名無しさん:03/07/03 15:07 ID:5289YZ4J
匿名でok!
興味があっても買ったことない人に、、、
http://www.55255.com/000/
289優しい名無しさん:03/07/03 15:18 ID:chcmakr5
携帯の着信音は消せるからいいけど家に居るときの電話の音がすごく嫌だ
家は親も居るから自分の勝手で音消せないし(消せるかわかんないけど)
いきなり鳴るから怖すぎ
あと掃除機の音とか、シャワーとかの家族が出す音がすごくいやだ
もう一人暮らしするしか楽になる方法はないみたい
今は対処法として音楽聴いてます。ヘッドホンで好きな音楽聴いていれば
突然鳴る音だとか掃除機やシャワーみたいなずっと鳴っていてイライラする音があんまり気にならなくなる
290優しい名無しさん:03/07/03 16:10 ID:XgS2XbbB
私、1人暮らしだけど自分の出す音も気になるよ。
トイレットペーパー取る時のカラカラって音が嫌で
常に上の部分上げてる状態。ベランダ出入り時の窓の
開け閉めも泥棒かよ!ってくらいス〜…って閉めてる。
なんか音が出ると不安でこわくてしょうがない。
自分の存在を他人に知られたくないのかな?ワケワカラン。
291優しい名無しさん:03/07/03 19:17 ID:2wbwCzZj
>>290
なるなる。周りの住人が結構うるさくて
(いろんな音出す)、自分のも聞こえるのかと思うと
290さんとほんま同じ、窓の開閉とか。
部屋で電話するとき必ず窓が閉まってることを
確認してからとか、友人が訪ねてきて、足音ドンドン
立てて歩かれると、ひゃ〜、みたいな。
玄関の出入りもなるべく隣人に悟られないように
とかね・・・
292優しい名無しさん:03/07/04 00:27 ID:Khtjp3hr
隣人の電話の声やテレビの音はぜ〜ったいイヤなので、引越しの際
アパートを決めるとき、絶対条件として、隣と壁を挟んで接しているのはイヤと
宣言し続けたら10個くらいの不動産屋を周るハメになりました。結局駅から
2分で、壁を挟んでいない超優良物件に辿り着き、満足しています。道路に
接していて、狭い道路の割には交通量が多くてうるさいのがちょっとイヤですが、
声やテレビの音と比べたらマシです。、

一昔前、↓こんな事件があったんですね。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/piano.htm
293優しい名無しさん:03/07/04 10:22 ID:iGhcPXnO
窓の外から音源不明の音がすると胸がモヤモヤしてきて、何の音なのかを確認せずには
いられない。
夫が携帯電話の着メロを鳴らして遊んでると、とても不愉快になり「頼むからやめて。」
と言う。でも夫は「なんでー。」と言って止めてくれない。胸がザワザワして同じ
部屋にいられない。
夫がドスドス歩くのも気になってしょうがない。私は音を立てないので、気づかない
うちにそばに居て驚かれることがよくある。
294優しい名無しさん:03/07/04 10:42 ID:P/Yarcc9
背筋を伸ばしきって生活すれば、
突発音によるビクつきが、少し抑えられる気がする。
295優しい名無しさん:03/07/04 12:17 ID:8zdegBpM
そうかぁ…やってみようかな、背筋延ばすの。
最近って、学校終わるの早いの?
同じ階の餓鬼が毎日友達連れ込んで大騒ぎ。
これって、別にメンタルな感じで音に敏感てわけじゃなくて、騒音被害だよぅ…
296優しい名無しさん:03/07/04 18:30 ID:WRowK0NH
>>295
ちょいスレ違いだけど進学のために上京して、昼は必ず外食
(っていってもマックとか)だったんだけど、昼なのに制服
着た学生がいっぱいで驚いた思い出が。東京の学校って午前
で終わるのか?って。毎日制服着た子が昼に街をうろうろ…
それも何人も。そんなんで卒業できるのか?って田舎者の私
は勝手に心配したもんなぁ。

うるさい部屋がどこなのかハッキリわかってるなら管理会社
や大家さんに言ってみるとか。どの部屋かわからなくても
騒音で困ってることを伝えたほうがいいと思う。お金払って
住んでるのに嫌な思いさせられてるなんて、たまらないよね。
297優しい名無しさん:03/07/04 20:51 ID:gbIbZ/j1
296さん>
禿同!私も同じような理由で上京してきた田舎者だから。
すっごい終わるの早いよね〜もうお昼近くになると学生いっぱい!
うるさぁぁぁいっ!
学生見るだけで鬱になる。
馬鹿学生嫌だよー。。。

だね。家賃払ってんだから何言われてもいいから文句は言ったほうがいい…。

でも、近所付き合い無いから余計孤独になるかも…。
だって、知らない人に引越挨拶とか普通に考えて怖くない?
同じ階の住人に監視されてるような気がする…。
298優しい名無しさん:03/07/04 21:08 ID:Ia8rGTO3
敏感とういより、ゲロの音がもう激しくダメです。失神間違いなし。
299優しい名無しさん:03/07/04 21:13 ID:J0Wf5iee
スーパーの魚ソングうざいですね。
300優しい名無しさん:03/07/05 08:17 ID:dV9zVnbu
のうみそんぐしそうやね。
301優しい名無しさん:03/07/05 08:37 ID:BJFa+7Da
自分が音に敏感だから他人にも気を使う、
深夜テレビ見る時はイヤホンつけて見る。
302優しい名無しさん:03/07/05 17:55 ID:dV9zVnbu
>>292のリンク先の犯人と同じことしてる。
303もういやぽ:03/07/05 21:21 ID:ca02gJzX
俺は毎日殆ど耳栓している状態だよ
神経が変に研ぎ澄まされて細かい音まで聞え過ぎる
例えば電車なんかで同じ車両内で携帯電話使われるともう最悪よ
現在は女性用サイレンシアつけてるけどこれでもやっぱり目立つ
透明とかの人に見え辛い耳栓マジで開発して欲しい
304優しい名無しさん:03/07/06 00:54 ID:qGtkjN0R
夜中に近所で大声で話してる低脳なヤツラの声を聴いてると、
情緒不安定になり、
眠りに付けなくなる。
305優しい名無しさん:03/07/07 00:26 ID:7SQQaz7M
誰か洩れの耳にスイッチ付けてくれ
聞きたくないも音を聞かされてむかついたりするのはもうごめんだ
306優しい名無しさん:03/07/07 00:33 ID:fBE8aZ08
304みたいな事を書こうと思って来たんだけど書いてある。
それが自分が書いたのかどうかすら覚えてない。
毎晩、酒飲んでるとダメだな。w
307優しい名無しさん:03/07/07 12:18 ID:57Pfo3HY
隣の馬鹿、夜携帯で話すのはいいんだけど、笑い方が嫌。
高音で「ぅひっひっひっひっ」みたいな。
男なら「わっはっは」と笑え馬鹿。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:08 ID:I4pBS/pr
移動age
309優しい名無しさん:03/07/08 03:18 ID:gnK3GAip
310優しい名無しさん:03/07/10 02:46 ID:47v12yOd
保守
311山崎 渉:03/07/15 14:51 ID:OQvXOfPl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
312優しい名無しさん:03/07/17 17:53 ID:7RJul3aj
選挙カーの叫び声で気が狂いそうですage
313優しい名無しさん:03/07/17 18:29 ID:a18G2p80
幼児の頃、音楽教室に通っていたせいか、身の回りの音がドレミで聞こえる。私は音楽家じゃないから、絶対音感の制御方法も分からないし、毎日が気持ち悪いよ〜。
314優しい名無しさん:03/07/17 18:46 ID:uxlhvSRd
>>313
私と全く同じだ・・・
私も幼稚園入る前からピアノやらされてたせいか、音全部が音階に聞こえて
雑音や、ドア閉める音すら気持ち悪い

最近は鬱のせいか何のせいかは分からないけど、音が鳴るたびビクビクして、耐えられない
ずっと耳栓していたい・・・
315優しい名無しさん:03/07/18 10:44 ID:QfIKFYq4
あげ
316優しい名無しさん:03/07/18 23:12 ID:0d44C1/C
物入れや押入の中からとか、部屋の隅から
「カタッ」とか「カサッ」とか音がしたら
半端じゃなくΣ(゚Д゚)ビクッとするなぁ。
あとマンションの部屋の前を住人が通る足音がかなり怖い。
317258:03/07/19 18:39 ID:nh1RbmDa
2階のガキがスゲーうるさいので
何度も管理会社に注意してくれと頼んでいたのだが
自分で話し合うなり説得してくれと言う
仕方なく何回か注意したり話をしに言ってるのだが
(対人恐怖なのに〜っ)
相手のオヤジに「神経質ですねー」と云われ
何10分続けて騒いでる訳でもないんだし
(ガキ共が)大きくなるまで待ってもらうしかない
とまで言われてしまったよ それまでもたねーってば 
自殺するかブッ殺すか すでに発狂寸前だぞ(元々狂ってるけどさ)
胃潰瘍は間違いなく胃ガンになるだろー
318優しい名無しさん:03/07/21 22:25 ID:+F3xbzSx
ジジイとババアの話し声、甲高いというか、猿みたいというか、ダミ声というか
ミョーに、スカスカしているというか、フゴフゴしているというか、
聞こえてくると、気持ち悪いし、気が狂いそうになる。

でも病院とかいくと避けられない・・・

ジジババまとめてどっかに捨ててほしい・・・
319優しい名無しさん:03/07/22 01:51 ID:3+xVUPyT
自分は全く逆で、凄く壁の厚いマンションで両となりの部屋からも殆ど音が漏れないのに、
自分のほうの音は聴こえてしまっていて周りが迷惑しているのではないかと心配でたまりません。気にしすぎてつらいです。
どこまで出せば聴こえてしまうのか知りたくてしょうがないです。
同じように悩んでいる方いませんか?
320優しい名無しさん:03/07/22 10:32 ID:es20B2L3
近所に保育園があってうるさいのなんのって…
正直子供の声より保母の声が嫌。
あとは車の音。
家の前に止まるとビクビクする。
学生、おばさんの笑い声。郵便屋のバイクの音。電話。家族の話し声。
静かなところか、逆に一日中うるさいような都会のど真ん中で暮らしたい。
321優しい名無しさん:03/07/22 10:54 ID:nnarB+UR
声に敏感
322優しい名無しさん:03/07/22 11:01 ID:FGpWV5Br
>>319
私も同じです。
私の場合、壁の薄いアパートなんだけど、自分が騒音に
悩んでいるのと同時に自分も騒音を出しているんじゃないかと
夜なんて夫が出すひとつひとつの音に過敏になって
「もっと静かにしてよ!」と言ってしまいます。
夫が友人を連れてこようものならずっと動悸が激しく
素直に楽しめないし、態度に出てるんじゃないかと不安です。
睡眠障害も出てるし夫は鈍感だし、本当に悩んでいます。
病院に行きたくても夫の職場に知られるとマズいし。。。
絶対今の自分って普通じゃないって思ってしまいます。
323優しい名無しさん:03/07/22 23:39 ID:v4lm9lUZ
男の人の咳払いがすごくこわいです。
324優しい名無しさん:03/07/22 23:39 ID:oJKukgoG
>>319>>322
わかるな〜
うちは住宅街の一軒家だけど道路に面していて、
窓を開けると声が丸聞こえなんじゃないかとビクビク。
それなのに家族は気にもせず、大きい声で私の名前を呼んだりする。
そのたびビクビク。
でも窓は開けたいし・・・なんでこんなこと気にしなきゃいけないんだ?と
自分でも情けなく思う。

あと、外を通る人の会話を必死に聞いてしまう自分もいます。
特に若者の笑い声がダメ。
今日はそれだけで息が苦しくなり、頭が痛くなった。(過呼吸?)
もう嫌。そんな時はヘッドフォンで音楽を聴いたりもするけど・・・
なんかもう自分でもかなりあやしいと思う。
325優しい名無しさん:03/07/22 23:50 ID:oJKukgoG
あと家の中にいるのに携帯マナーモードにしてたり。
今日も窓開けてたら携帯鳴ってしまってすんごいビクッとして、慌ててマナーにした。
要するに私はヒッキーなので、家の中にいることを悟られたくないのかも。
326優しい名無しさん:03/07/23 03:31 ID:KHBj7q7K
>>322>>324
レスありがとうです。あまり同じ症状の方が居ないようだったので少しほっとしました。
自分は気になるときと気にならない時の差が極端で、気になりだすと止まらない性質です。
ほんと、無人?と思うぐらい両隣の音は夜中でも聴こえてこないので、自分でもこっちの音が聴こえるはずないって
わかっているのですが、もしかして隣の人が凄く気をつけているからかな、とかとにかく
考えすぎちゃって。家に居る事が多くなると症状が出やすいです。
家に居すぎると、感覚が麻痺しちゃってくるのか、小さい音でも、さぞ大きい音を
自分が出しているかのような錯覚に陥ってしまうのです。
興味が内に内に向いている状態、とでもいいますか。
もともと確認癖が多いので、そのような状態になりやすいのかもしれません。
322さん324さん、自分もこの症状が出ているときの自分は凄く嫌です。
最近また症状が出始めて自分だけなのかなー、と落ち込んでいたので今はお二人に助けられた気分です。
ほんと、何か家の中から測定できる機械があればいいのにと思います。
特に音楽を聴くときやテレビを見る時の音量の目安が分かるといいです。

327優しい名無しさん:03/07/23 03:41 ID:gOeVCY/g
怒号が飛ぶとそれだけでビクつく。
救急車やパトカーのサイレンを聞くとそれだけで暗い気持ちになる。
あと他人の悪口が自分の悪口のように聞こえてしまいます。

何故なんでしょうか?
328優しい名無しさん:03/07/23 06:47 ID:IrmXi83i
age
329優しい名無しさん:03/07/23 17:54 ID:pGlZs159
インターホン鳴ると恐怖で固まってしまう。 
鳴らないようにしたら、今度はドアを叩く音で固まってる・・ 
叩きながら「こんにちわー」とか言ってるの聞くと 
怖くって堪らない。 
 
また来るんじゃないかって怖くなって、そのあとテレビも音消し 
電気も点けられない・・。 
悪い事してないのに、何でこんなにビクビクするのか 
自分が嫌になるよ・・・。 
330優しい名無しさん:03/07/23 18:32 ID:+lkHaD8E
私もインターホン怖い。
トラブルが舞い込んでくる合図みたいに聞こえる。
隣りの人が家庭菜園のおすそ分けとか持って来たりして
心臓がバクバクになります。
331優しい名無しさん:03/07/23 18:35 ID:ruImWl9h
電話の音が怖くてたまんない。頭おかしくなりそうだ
332優しい名無しさん:03/07/23 18:45 ID:pGlZs159
私は、近所付き合いが無いから 
隣の人が訪ねて来るなんてまず無い。 
ほとんどが、新聞だったり何かの勧誘だったり・・ 
 
知り合いに「私の家なんだから、誰か来て出ようが出まいが
私の勝手じゃん」って言う人が居るけど 
そんな風に思えるなんて羨ましいと思っちゃいました・・。 
333優しい名無しさん:03/07/23 18:45 ID:idcyriWB
蚊とか虻とか蜂の羽音。
それと、医療機器の電子音
334優しい名無しさん:03/07/23 18:47 ID:VvmQFyBO
電話ダメです・・・
かかってくるとドキドキしますし携帯なんか持てない
インターホンとかも苦手だなぁ
335優しい名無しさん:03/07/23 19:15 ID:pGlZs159
電話も苦手です。 
家の電話は鳴らないようにしてるからまだ良いけど 
携帯は、仕方なく持ってるって感じ 
まだ誰からか分かるから気持ち的に楽な方かな・・ 
 
たまーに知らない番号の着信あったりして 
留守電になんか入ってれば間違いって分かるけど 
留守電にも入ってないと、気になって気になって・・。
3364月入社:03/07/23 23:11 ID:+CFjSIm3
多いと思いますが時計の秒針の音が気になって眠れない
今は音がしない時計も売っていると思いますが・・・
あと、1Rなので冷蔵庫のモーターの音、夜中は冷蔵庫の電源切っていた時も
あった
337優しい名無しさん:03/07/24 00:47 ID:OsWv/DJt
ビニールの音がダメ。前にゴミ袋の中にゴキブリがいてそれ以来もの凄く神経質に
なってしまった。自分でもいやになるくらいビクッとしてしまう。
338優しい名無しさん:03/07/24 01:38 ID:kP324ivV
逆相ヘッドホン、ソニーの持ってるけど、あんまり良くないよ。
慣れないとかけ疲れするし、つけっぱなしで電池すぐ切れるし、
期待したほどの効果は無い。
まあ、たまに使ってますけどね。
339優しい名無しさん:03/07/24 01:41 ID:NJQb5obH
電車の中でウォークマンを「シャカシャカ」しているやつ、改造バイクOR車に乗っている
やつを殺していいという法律作ってくれないかなあ。ウォークマンシャカシャカ野郎とは
何回もけんかになっているのでいつかこっちが刺されそう。井の頭線のように他の電車も
「音漏れに注意」のステッカーを貼ってくれ。そして携帯の注意だけでなくウォークマンの
注意もしてくれ!改造車に乗っているやつは頼むから皆氏んでくれ。
340優しい名無しさん:03/07/25 17:16 ID:p5DvKNCH
冷蔵庫の音が気になって寝れない。
部屋の明かりをつけると小さい音でジイジイなってて頭痛くなる。
小さい音でも全く駄目なんだよな。漏れ
341優しい名無しさん:03/07/26 01:56 ID:x5sowCqC
一昨日誰かが尋ねてきてドアとんとんとんを2回繰り返して帰って
いったのですが、それだけでガクブル状態でした。新聞受けからは
見えないベッドに隠れて、ひたすら相手が帰るのを待っていました。
CD聴く時の音量も最低レベルです。なのに人の声は聴き取りづらく
困っています。電話も面接の結果を待ってない時は出ません。
あとで着信をチェックすると友達からだったりもしますが、静かな
ところでない限り何を言ってるのかわからないので…。自分の部屋
の前を通る人の足音もこわくて咄嗟に隠れたりしてしまいます…。
342優しい名無しさん:03/07/26 09:06 ID:pJ0C2zaK
うきー
343優しい名無しさん:03/07/27 13:50 ID:hdeo9eG4
携帯のバイブと同じ音
普段の生活のなかでその音というか振動を感じると
ドキッとする。
ほとんど絶対音感なみに反応してしまう。
344優しい名無しさん:03/07/29 01:17 ID:y5gX65PZ
わたしも電話とインターホンの音が嫌い怖い・・・
うちのにゃんこまで同じになってしまった・・・・
責任を感じる・・・激鬱
345優しい名無しさん:03/07/31 23:01 ID:5oAqSdnJ
雨が降ると調子が悪くなると言う人多いと思うんですけど 
私は、夜なんか雨が降ってくれた方が落ち着きます。 
夏休みは、夜になると花火したり騒ぐ奴らが出てくるから・・。 
それが始まると、もの凄く不安定になるし・・もうイヤ
346優しい名無しさん:03/07/31 23:08 ID:pa8B2px6
音に敏感な人は、子供の頃に絶え間ない夫婦げんかか、さもなければ、
絶え間ない恐怖にさらされた経験があるんだろう。過剰な親の叱責、
悲惨極まりない夫婦喧嘩。
私もドアがバタンをしまると、ついびくっとして音のした方をうかがって
しまうけどね。
347優しい名無しさん:03/07/31 23:17 ID:hAIfZQP+
時計の針の音が気になって眠れないから
カチカチいわないやつに変えたよ。
あの時計の音はほんとうに眠れない。
しらないうちに数を数えていたりして大変なことになったわ。
348優しい名無しさん:03/07/31 23:18 ID:zyscV5tb
近所のおばちゃんや子供の話し声。
父親が、阪神戦をテレビで見てて、メガホンを叩く音。
他の家から聞こえる生活音。
イライラする。
349優しい名無しさん:03/07/31 23:58 ID:b/ZC5WnE
誰かがクラクションを「プッ」て鳴らしたとき、一人で飛び上がっちゃった。
誰も見てなくてよかった・・・。
あと、トイレの「ジャー」っていうのが嫌で耳を塞ぐ。
ガムテープの「ビビビビ」っていう音もだめ。
350優しい名無しさん:03/08/01 00:24 ID:4fLVkkVL
爪をカチカチするのやめて欲しい。
イライラする。
351優しい名無しさん:03/08/02 04:29 ID:WdqBO9oD
アパートの隣人がこの時間(午前3〜5時)にいつも騒がしい。
帰宅時間帯なのか知らないが。
物音が恐ろしいおいらにとっては一大事。目が覚める。それくらいうるさい。
さっきなんて掃除機かけてるんだよ。何度か不動産屋に言ったんだが、
おいらが「神経質過ぎるんじゃないですか」だと。
隣と50mくらい離れたような田舎の一軒家に住みたい。
352優しい名無しさん:03/08/02 20:52 ID:m6hCmb4O
花火大会なんて嫌い。 
盆踊りなんて嫌い。 
夏なんて嫌い。 
みんな夏になると、どーして騒いで浮かれるの? 
うるさい。バカみたい。
353優しい名無しさん:03/08/02 21:01 ID:ZuIZ9jtm
花火大会の音。ホントに怖いです。
今、バンバン上がっていますが早く終わって欲しいです。

近いだけにやっかいだよ。
354優しい名無しさん:03/08/02 21:04 ID:m6hCmb4O
花火大会、近くでやられると物凄い爆音。 
あと爆竹やロケット花火やる奴、死んで下さい。 
じゃないと、こっちが死にそうです。 
355優しい名無しさん:03/08/02 21:11 ID:HFuNo038
何の前触れのない怒鳴り声。科学のクソ講師が、寝てたりする人がいると突然大声で「寝るなら帰れ!!!!!!」と怒鳴る。それ以外は案外温和な声の持ち主だから…そのうち心臓が止まるよ…
356優しい名無しさん:03/08/02 21:19 ID:frludOe0
高架下での電車の音があまりにも怖くて泣き出しそうになる
357優しい名無しさん:03/08/02 22:19 ID:TP5bmWbz
父親と妹の拍手

西武が勝つとものすごい勢いで拍手する。
西武の野球中継あると地獄。

負けてるとますます地獄・・・・
358優しい名無しさん:03/08/03 00:08 ID:xt+d1D+S
突然の音にすぐビクってなるのだけでもなおしたい。
359優しい名無しさん:03/08/03 02:36 ID:DWxZZtpU
>>357
予想がつく音ならどこかに回避したらいかがでしょうか?

さっき珍送が来てすごーくびっくりしますた。
もうテレビの音も全然聞こえない・・・
あーいなくなったーと思ったらまた戻ってきますた・・・
360優しい名無しさん:03/08/04 22:21 ID:KfF54K7i
電話の音はもう嫌ぽ・・・

家で自分の部屋にこもっていても家族のドアの開閉音とか足音も気になってきた・・・
361優しい名無しさん:03/08/07 16:55 ID:tAHCCsq3
うちの母親はまさにこのスレのような状態です。
初めは無理矢理物音を聞こうとして、監視しているようなものかと思ったんです。
「勝手に聞こえる」みたいなことを言っていましたが、端から見れば
意識を集中させているように見えます。

臆病なのでたった一つの動作でも、何度も確認したがります。例えばパソコンを
初めてやったとき、電源を入れることも思いつかなかったのです。
362優しい名無しさん:03/08/08 01:47 ID:UOMcWwp5
マジで困った。
精神状態が悪化して入院したのだけど、
病院なんて家より人がイッパイいるじゃん!!
足音すごいよ。
同室の人がナースコール押すよ。
看護師がまわってくるよ。
医者が回診に来るよ。

入院してよけいに悪くなった。
毎日ピリピリしてた。
耳栓してもダメ。
ウォークマン聞いてみても、やはり疲れてくる。
消灯時間後は同室の人のいびき。
時間とお金の無駄だった。
363優しい名無しさん:03/08/08 02:18 ID:Ecr5FSH9
>362
気の毒に…
入院しても全然気が休まらないんじゃつらいね。

私は人の足音がだめ。
特に後方から聞こえてくると泣き叫びたくなる。
胸が掻きむしられる感じがして苦しい。
こんなふうになった理由は分かってるんだけど
治せなきゃ意味無いよー。毎日がきついです。
いつ奇声を発し出すかわからない自分にビクビク…。
364362:03/08/08 16:36 ID:UOMcWwp5
>>363
私も足音、マジでだめ!!
入院中マジで辛かった。
もう、一緒の部屋だった人と
隣の部屋だった人の足音なんか
聞き分けられるようになっちゃって、
特に歩き回るオバサン(デブ)がいて、うるさくて、
しまいにはその人の足音はもちろん声聞いただけでも、
顔見ただけでもイライラしてきて
食欲不振もあったのだけど、よけい不振になって
10日で4キロ痩せちゃった。
もう入院やだ。
365優しい名無しさん:03/08/13 03:53 ID:c71IY30O
デパートなどのアナウンス。人混みの甲高い話し声。
レジのカチャカチャ鳴る音。これが合わさるともうだめぽ。

リスパ*3+レボ25でなんとか乗り切っています。
366優しい名無しさん:03/08/13 04:44 ID:ZNuBaHiV
一人っ子で育ったからなのかもしれませんが、音が混ざるのが凄く不快で
耐えられません。親からは神経質すぎるって言われるし、たしかに自分でも
どうにかしないと・・・とは思うのですが本当に不快なんです。たとえば色々
あるのですが、

隣の部屋で父がテレビを観ている音がわずかに私のいる部屋のテレビの
音と混ざったりすると頭がそわそわして変な感じになって耐えられません。

普通の人ならある程度熱中していれば気にならないっていう程度?の音も
駄目で、上手くいえないんですけど音が全部耳に飛び込んでくる感じ。
人間同士でも何人か集って喋ってると、脳味噌の司令塔みたいなのが狂っていく
ようで怖いです。辛い。
367優しい名無しさん:03/08/13 13:57 ID:c71IY30O
>>366さん
>上手くいえないんですけど音が全部耳に飛び込んでくる感じ。
ああ これよくわかる。私も周囲の音全部が全部耳に入ってきて
どの音に集中して良いのかわからなくなる。うるさすぎて頭はパニックになるし。
368優しい名無しさん:03/08/14 00:29 ID:ZDSmwTxx
>367
なんかこう、病院に行くのも変な感じもするし、こういうのってなんなんでしょうね。
あぁ、本当に昼より夜が好きだ。
369優しい名無しさん:03/08/14 02:59 ID:EefOfw5j
静かな南の島で…
月明かりの下で眠ろう。
波の優しくゆれる歌を効きながら。
誰もいない浜辺を素足で歩こう
ありがとう こんな美しい国にいたんだね

耳が嬉しい 音が嬉しい優しい海の波。

あの穏やかな旅から数か月
新宿の電気屋の薬局の呼び込みのなかに帰ってきた
人の声。人の音。それも仕方ないかな
音にはみんな理由があるのだものな
人をすきだから音も許せるようになった
みんな頑張っているんだな だから音が出るのかな…なんてね
旅。本当に大切な心のケア―だよ
370優しい名無しさん:03/08/14 22:40 ID:b4idlZqG
>>363、364 わたしも足音ダメ!隣の部屋で家族が歩いてる音も怖くて布団に潜りこむ!!
371優しい名無しさん:03/08/14 23:49 ID:haXGaOy/
今日は耳栓装備でお買い物行ってきました。
耳栓使った時の、まわりに人がいるのに自分の殻につつまれてる感じが好きです
372優しい名無しさん:03/08/15 01:20 ID:ol45g3DP
私は歩道を歩いていても後ろから車(特に大型トラック)
が来るのがダメです。すごくドキドキして涙目になる。
あとは家の中でお父さんが出す音はだいたい恐い。
(足音とかドア閉める音とか。)
373優しい名無しさん:03/08/15 01:22 ID:NxkEullB
>371
なくしたりするし、衛生的にも100円ショップのを沢山買っておくと
便利だよん。薬局だと高いよね。品質も同じだしダイソーの耳栓マンセーです。
374優しい名無しさん:03/08/15 01:32 ID:hOkHr3uk
でも音が聞こえないと後ろから誰か来てもわからないし
余計不安にならない?
375優しい名無しさん:03/08/15 04:17 ID:N3lE4nGS
>>373
大昔に買った奴を使ってるんで、衛生上良くなさそうだ・・・w この間やっと買った
新しいのは薬局のだからやすくなかったし。
ダイソーいって大量に買ってきます。教えてくれてありがd〜

>>374
聞こえなさすぎて怖いとか、人と一緒に居て不便って時は
片耳にだけ耳栓してます。うるさい音が聞こえてくる方向の耳に耳栓装着!!
376山崎 渉:03/08/15 08:05 ID:zBi5ZgNr
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
377優しい名無しさん:03/08/15 23:39 ID:0jS0R+ty
絶対音感の消し方ってご存知ないですか
どんな雑音でもラベリングできてマジ音きもい
378優しい名無しさん:03/08/15 23:39 ID:ohglxDjF
>375
外歩いてて、ちょっと喫茶店寄った時とかにすっと耳栓いれると
ミルクティーもさらに美味しくなったりする。体にオブラートがかかって
気持ちい。
379優しい名無しさん:03/08/16 02:50 ID:hqPbFe73
周りの音も気になるけど
それ以上に自分が立てる音が恐い。
380優しい名無しさん:03/08/16 05:13 ID:eHUnY+fn
昼間、家にいる時、外から聞こえる音がすべてダメです。
車の音、人の話し声、特に子供の嬌声なんか気が狂いそうになります。
いったん外に出ると、そんなに気にならなくなるんですが・・・。
あと、スーパーのざわざわした感じもダメです。
おかげで昼間から窓もカーテンも閉めて、ヒッキー状態です。
381優しい名無しさん:03/08/16 11:16 ID:eHUnY+fn
380です。
うちのマンションはかなり防音のいいところなんですが、今日は朝から隣がどすんどすんとめっちゃうるさくて、キレそうです。
ここは賃貸ですが、比較的礼儀正しい人が多い中で、引っ越してきても挨拶もないし。
最初の頃は、「まあ、引っ越してきたばかりだから仕方ない」っていろいろ我慢してたんだけど。
(実際、前の住人はとても静かだったし、反対側の人も静か)
ただ、どうも独り者のようで話し声が聞こえないだけマシかな・・・。
382優しい名無しさん:03/08/20 22:46 ID:eTQmTS5V
車の音とか、隣人の物音とかは大して気にならないんですが、家族の
発している物音は非常に気になる。
383優しい名無しさん:03/08/20 23:36 ID:lQeWzY4U
>>382
恐いね.すごい恐い。
扉閉める音とか、食器を洗ってる音とか、
いちいち自分に対して含みが有るんじゃないかと思ってしまう。
384優しい名無しさん:03/08/25 04:32 ID:/bK3OFoS
>382
一度一人暮らしを体験してから、親と住むのが苦しい。
彼氏と同棲してた時もイライラしてたし、誰かと一緒にいるのは
無理なんじゃないかって最近思い始めてる。でも何故だかわから
ないんだけど、自分が子供産んだら、自分の子供ならいくらうるさくても
平気かもしれない。
385優しい名無しさん:03/08/25 06:45 ID:nIshofQx
一人暮らししたとき隣の音がすごかった
自分もきをつけようと音に気をつかいながら生活しだしたら
もの凄く音に敏感びなった
自分はこれだけ気つかってんのにおまいはって・・・・
386優しい名無しさん:03/08/25 13:47 ID:PCU1fooy
電話の音が恐い。
音楽を聴いていて、電話のベルみたいな音がしてビクッとなったことが多々。
替えようよ、っていってるのに古い電話だから、勧誘が多くて鬱。
あと、年の離れた妹の泣き声や叫び声が恐い。それを叱る母の声がもっと
恐い。自分が幼い頃を思い出す…妹が生まれた時には思いもしなかったよ…
387はいどくん ◆Cq/wVCujDM :03/08/27 19:35 ID:xJJ09S3R
現在、期間限定の出稼ぎで3人部屋の寮にいるわけだが
一人、難聴の自覚なしに騒音出しまくりのテレビも携帯の着信音も話し声も最大なヤシがいる。

こいつのせいで頓服飲む回数が増えた…

ていうか、頓服切れたら期限待たずに帰ってやるけど
(* ̄m ̄)プッ
388はいどくん ◆Cq/wVCujDM :03/08/27 19:42 ID:XaZqlYmB
今、改めて過去ログ読んでるとこだが
>>382>>383みたいな人となら
頓服なしに一緒に働けそうなのに…と思った

大きな音=敵意
と感じてしまう漏れでつ
389優しい名無しさん:03/08/27 19:48 ID:3IJV4hGW
車やバイクの音、家族の声や家族が見ているテレビの音が怖い
ヘッドホンでボリューム上げて音楽かけて他の音が耳に入らないようにしてる
390優しい名無しさん:03/08/27 20:03 ID:liqeHe4Q
>>389
耳悪くならないよーにね
(´д`;)
391優しい名無しさん:03/08/27 20:08 ID:xflp/WIp
突然の子供のわめき声と泣き声。
病院の待合室で予防接種したらしきお子様の割れんばかりの泣き声でパニック発作が出た。
泣きたいのは、こっちだ。
392優しい名無しさん:03/08/27 20:26 ID:ShoWcDbN
携帯の操作音がどうしてもダメ。
ボタン押すたびにピピピピって、バカなんじゃないかと思う。
あとデブの息苦しそうな呼吸音もダメ…息苦しくなるほど太るまえにどうにかすればいいのに…。

あと近所のじいさんが耳が悪いらしくて飼ってるイヌをすごい大声で呼びつけてるんだけど…
正直病院行った方がいいってくらいわめいてる。
自転車乗ってたらそいつの車に追突されて大アザできた。
他はたいしたケガなかったから通報しなかったけどあとからそのじじい
「停車してる俺の車に向うが勝手に飛び込んできた」って吹聴されてショック…。
正直罪にならなければ殺したいくらい憎い。
393優しい名無しさん:03/08/28 00:44 ID:B144uwX7
食事中「クチャクチャ」いわせて食べる人いるけどあれキライ。
394優しい名無しさん:03/08/28 00:45 ID:WPGieAQI
あ、俺も
395優しい名無しさん:03/08/28 00:50 ID:pxHkMaGn
電話の着信音が嫌でたまらない。
携帯はそもそもかかってくること自体ほとんどないので
心配ないが、家の電話の音に何か不安にさせられる。
着信音を変えても、今度はその新しい着信音が嫌いになる。
396はいどくん ◆Cq/wVCujDM :03/08/28 01:49 ID:4bbrl+ed
>>387(だったはず)で書いた
寮で同室の難聴バカのペットのハムスターの鳴らす滑車の音が耳障り…

頃したくなってきた
397優しい名無しさん:03/08/28 09:21 ID:ZobgdfTS
俺は昔隣の人と騒音問題でかなりもめた。
今考えたら、自分の精神状態が相当おかしかったのに、
それを隣の人のせいにしていた。
とんでもなく人に迷惑をかけてしまった。
それからずいぶん時間が経ち、そんなこと忘れていたけど
そのことをふっと思い出したら、自分がそのとき異常者であったことを
思い出してかなり鬱になった。
普通に育ってきたつもりなのにいつこんな風に異常になってしまったんだろう。
あのときの隣の人ごめんなさい。俺が悪かったんです。
すみません。。。
398優しい名無しさん:03/08/28 09:54 ID:ZobgdfTS
そのときしていたことは、隣から少しでも音がすると
壁を何度も蹴りまくる。当然壁が壊れた。
テレビの音が聞こえたら、自分のテレビの音を
最大にしてしばらく放置する。
夜中でもピンポンをならして文句を言う。
とにかく今思い出しただけでも自分の狂気が恐ろしくなる。
今は結婚して子供もいて、自分がおかしかったことを忘れていたが、
今朝それを思い出して、恐ろしくなった。
399優しい名無しさん:03/08/28 17:14 ID:ql2MSpyp
一昨日すっごい凹んでて、そんな最中電話が鳴って多分勧誘だと
思われたので一回受話器取ってすぐ置いた。凹むとますます音が
気になる、いらいらする。無駄に寝るし。小さな音でもゴルァ!って
叫びたくなる。ていうか音にビクビクとは関係ないけども隣が引越し
作業でうるさくて丁度その時ベッドに寝てた私は仰向けで膝立てた
状態(こんな感じ→○_/\)で思いっきり跳ねた。したらベッドの
足で蹴りいれた部分が折れた。自業自得とはいえ鬱…。
400優しい名無しさん:03/08/30 10:50 ID:+V6Ou0NT
age
401優しい名無しさん:03/08/30 11:07 ID:UwsSiaIE
>あと、外を通る人の会話を必死に聞いてしまう自分もいます。
>特に若者の笑い声がダメ。

俺の実家がそう。
道路挟んで箱型の住宅並んでる。
カーテン、窓閉めてるのにクリアに聞こえすぎ。
本当に吐き気がするくらい。
402優しい名無しさん:03/08/30 11:38 ID:o34Esk4o
着メロが地獄やね〜。あんなん嬉しそうに設定してる人の気が知れまへん。
403優しい名無しさん:03/08/30 11:54 ID:Ln8hj3VK
ああ。
若者も笑い声とか頭にくる。
うちんち、ホストとかの前にたってるから、夜中の3時ごろまでスッゴイうるさい!!
すっごいムカツク。
404優しい名無しさん:03/08/30 12:03 ID:86MI0MCM
人のしゃべり声、テレビやラジオなどの音声や音楽、その他の物音、
それらの裏に全部、私に「お前はだめだ」「死ね」という声が混ざってます。
そういう物音がしない夜などは、頭の中だけで声がしています。
すごく怖くて、動けなくなってしまうのですが、
ここまでこのスレ読んできて、PTSDは心当たりないし、
特に大きな音が、てこともないし、この数日で急にこうなったのですけど、
これって統失の兆候でしょうか?
405優しい名無しさん:03/08/30 13:20 ID:o34Esk4o
>>404
統失疑うなら特に医者に聞いた方が良くない?
2ちゃんであれこれ言われると余計混乱すると思うし。
406優しい名無しさん:03/08/30 15:40 ID:87yipkQ6
道歩いてて横をトラックが通る音、脈がかなり早くなる
407優しい名無しさん:03/08/30 23:27 ID:u6yuKnHz
もうっ!電話の音も人の話し声も何もかもイヤ!! 
子供の声も年寄りも、とにかくみんな煩いよーー 
こっちは、静かに生活してるのに 
何でみんなそんなに無神経になれるの? 
 
隣の爺さん。 
音楽とかガンガンにして聞くのとか止めてよ! 
 
408優しい名無しさん:03/08/31 14:28 ID:dJpZU1+D
騒音、人が大勢のレストランなどでの甲高い笑い声とか
耐えられなくなった。前はどうってことなかったのに。
409名無し:03/08/31 15:04 ID:AXJMCl1M
蛍光灯って音するの知ってますか?あの音が気になります。
音に敏感すぎて電車は耳栓をして乗っています。
410優しい名無しさん:03/08/31 19:09 ID:NYlzwP81
対人恐怖で精神的引き篭もり状態で
部屋に誰かがいるのがものすごく怖いんです。
何かしてる物音とか呼吸とか全部。
隣の部屋から会話が聞こえてくるのもダメで。

ついさっき限界が来たみたいで何か切れたように泣いてしまいました。
泣いてるのが隣の部屋にいる兄に聞こえたら嫌だから
必死で押さえようとしてるとこに母親が入ってきて
涙が止まらなくなってしまいました。
夏休み中今まで我慢してたのが全部無駄になっちゃった。
411優しい名無しさん:03/08/31 19:43 ID:MWB9iwx5
>>409
夜だけ聞こえる。
私は電化製品の発してる低い音がダメだ。

正確に云うと電化製品の発している低い音で
人の気配を感じて構えてしまう。

>>410
無駄じゃない、無駄になんかなってない。
きっと何かになってる。
じゃなかったらそのうち何かになる。
無駄なはずない。
412もういやぽ:03/08/31 22:17 ID:KsF8cnWR
会社を替えるか
4131?�?ss?《?A´??:03/08/31 22:28 ID:MNQYyUCJ
グラスをテーブルに置く音がだめ。
父が、アル中で、毎晩、酒を飲んで、母と喧嘩していたせいかな..?
今でも、あの「タン!!」って
苛立ちが伝わってくるように置くっぽい音が聞こえると、
思い出して嫌な気分になる..。
酒飲み(アル中は)嫌いだ!!
414優しい名無しさん:03/09/05 20:23 ID:OO4qWDn8
他人の鼻をすする音が苦手です
あれを聞くとビクッとなるので人前だとかなり恥ずかしいです
415優しい名無しさん:03/09/11 23:19 ID:diue8X53
部屋の前を誰かが通り過ぎるだけでもビクッとなって、つい隠れてしまう。
携帯は常時マナーモードで数時間たってからメールに気づいて慌てて返信
している。誰かの怒鳴り声、ドタドタした足音は本当に怖い。MDの音量を
最大にして何とか凌いでいる。
416優しい名無しさん:03/09/12 02:28 ID:NtJRyJrl
社会】しかめ面、叫び声…トゥレット症候群に理解を。患者支援の協会発足

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062756361/

共棲キツいね
417優しい名無しさん:03/09/13 17:42 ID:XqOB0yqk
あぁ・・・ 映画とか見に行きたいけど、無理だ・・
見に行ったとしても、上映中イスから飛び上がりっぱなし
な姿が目に浮かぶ。普通の台詞の所でも、映画の音の大きさに
ビクビクしてしまう(つд`) 

418優しい名無しさん:03/09/13 18:42 ID:MURdT8Ur
怖くてテレビが付けられません。暗い部屋で静かに寝逃げがイチバン!
419優しい名無しさん:03/09/13 18:49 ID:4HkZteN+
セロクエル飲み忘れると過敏になります。
420優しい名無しさん:03/09/13 20:20 ID:3JQIspYn
耳栓って一日中してると頭痛くなりませんか?
会社でおやじの声にがまんできなくって耳栓してたけど、もう、ギブ。
逃げ道ないよ・・・。
421優しい名無しさん:03/09/13 20:40 ID:tjQNzLrc
>>420
なる。それに臭くなる。耳栓自体の寿命も短い。チキショー!
422優しい名無しさん:03/09/13 20:41 ID:tjQNzLrc
臭く
423優しい名無しさん:03/09/13 20:50 ID:mF7yV3iR
うち、古いアパートで、インターフォンがないんで
宅配便とかセールスとか来たとき、思いっきりドンドン叩かれるのが
凄く怖くて泣きそうになる。
もうちょっと静かに叩いてくれても聞こえるのに…。
424優しい名無しさん:03/09/13 21:04 ID:MXGKauE7
電話やドアチャイムの音はもちろんだけど、私は話し掛けられると
わかっていても必要以上に驚いてビクッとしてしまいます。
お店などで私のそばに店員さんがついてきてるって知ってる
のに『よかったら試着してみてくださいね♪』などと声をかけられ
た場合など予期してるにもかかわらずビクッとして店員さんに
『ごめんね驚かして』ともう何度言われたことか…
425優しい名無しさん:03/09/13 21:14 ID:KS+Oe1Kh
>>423
うちもそうですYO…。毎回あとで電話して持ってきてもらってます。

>>424
わかります、これ。お化け屋敷でお化け役がそこにいるのはわかってる
のに驚いてしまう、みたいな。他人が見てわかるくらい体がビクッ!と
反応するので自分でも恥ずかしいですが、周りの人もかなり驚いてるん
だろうなーと思います…。
426優しい名無しさん:03/09/13 21:16 ID:tjQNzLrc
玄関には常にカッターナイフを置いてある・・・。
427優しい名無しさん:03/09/13 21:42 ID:szm3DSuG
仕事中・・背後から近づく上司の足音にビク。
428優しい名無しさん:03/09/15 22:01 ID:OIwLe8dM
・向かいの席のひとのケータイ。
 充電中はスピーカーがこっち向いてるので鳴ったときにビク。
・上司が何の意味もなく時々手をパンってたたく。ビク。
あと、子供の泣き声もダメ。夫のくしゃみもダメ。
音じゃないけど助手席に乗ってるときの急グレーキもダメ。
びっくりした後の動悸が100越えちゃうから修復まで時間かかってちょっとツライ。
429優しい名無しさん:03/09/16 13:36 ID:Oo0zLj1D
*隣の住人の廊下での話し声
*父親の歩く音
*父親の痰を吐く音
*父親の照明スイッチを必要以上にバチバチやる音
*父親の必要以上にチャイムを連押する音

ビクビクではなくてイライラでパニック状態になります・・・
お父さんお願い・・・今更のこのこ出てきて一緒に暮らせないからやめて
430優しい名無しさん:03/09/18 04:25 ID:Q8ymxLOl
もう引っ越しちゃったけどアパートの上の住人。
夜11時から3時位まで、ドカドカ走り回ったり、高いところから飛び降りるような
爆音を立てながら「( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!」と笑ってた。
笑い転げて、どこかにぶつかったのか「ガス!」って音もしたり。
テレビ見て笑ってるのかな、と思ったけど、トイレに入っていたら、真上で笑ってた…。
(同じ間取りなので上もトイレ)
日当たり最悪で土手沿いなので、湿気も凄いのに、引っ越してきてから
約4年間、ずっと雨戸が閉まりっぱなしだった…。
一度、あまりのうるささに、上の隣がキレたようで「うるせえ!!」って叫んで
壁を蹴ったら、1分ほど静寂の後、前にもまして弾けるように笑い狂ったよ。

怖かったよ…。
431優しい名無しさん:03/09/20 18:42 ID:37QaQWO7
私も病気なのかなぁ・・・。金属たたく音を聞くだけで体がビクッと反応して
ビビル。頭の中にキーンと響いて反応してしまいます。病気ですか?
432優しい名無しさん:03/09/20 20:55 ID:8oQU1T2G
>>431
トラウマも病気のうちと思われ
433もうどうでもいい名無しさん:03/09/21 19:09 ID:+z5ZXNOW
おまいら耳栓はどこの製品使ってますか?
漏れはサイレンシア女性用(知ってる製品の内じゃ目立たない方だから)
違う製品だともっと音をシャットアウトするのもあるけど
それだとしてるのが見えちゃうから仕事場じゃちょっと出来ないんだよ
それとずっとしてると耳が激痛!そういう時はトイレに逃げて休耳(?)時間
434みゃぁこ:03/09/23 21:30 ID:MAf/ewhR
耳栓は1時間くらいで耳が痛くなる。。
身体が自動的に聴覚がなくなるシステムになってればいいのに。
携帯の着信音、隣りの家の電話の音・話し声、外のシャッターの音、
通行人の声、カラスの鳴き声、これはひどくなると幻聴にまでなる。
カラスの声がどんどん増えて止まらなくなる恐怖心。
電車の中では人の話し声や対抗車線の電車とすれ違う風みたいな音も恐い。
街中で声をかけられると心臓とまりそうになる。
病院で看護婦さんに「○○さーん」と呼ばれただけでびっくりして
「きゃー!!」って叫んじゃったこともある。
他の患者さんがはた迷惑だよね。。
騒音のない静かな世界に行きたい。
435優しい名無しさん:03/09/23 22:08 ID:m3qrbucd
こんなこと言うのは間違ってると思うが俺は難聴さんが羨ましい・・・。スマソ
436優しい名無しさん:03/09/23 23:41 ID:VkwdqbTQ
小さい時、父の母へ対するDVを見て育ってから
他人が机に物を放り投げる、引出しを乱暴に閉める等の
事に敏感になる様になりました。PTSDかな・・・
437優しい名無しさん:03/09/24 00:07 ID:1eAEQ4xj
自分も耳栓痛い。
我慢しても今度は自分の心臓の音、血管が脈打つ音が怖い。
438優しい名無しさん:03/09/24 00:27 ID:6qJfB7I5
音は怖いけど、ホントに何も聞こえなくなったら泣きそう。
439優しい名無しさん:03/09/24 08:21 ID:hdkzfrwR
大きな声が嫌い。
喧嘩を連想させて、昔の嫌な思い出が蘇る。
それから救急車の音、夜一人で部屋にいる
時に聞こえると震えが止まらなくなる。
440優しい名無しさん:03/09/24 22:41 ID:stT0FAv9
突発音、大きな音は勿論、日常生活の小さな音も気になります。
スレ違いかとは思いますが、赤ちゃんや子供の「誰かかまって」
的な泣き声は自分が小さい頃虐待されていたことを思い出して
泣きそうになります。国道沿いに住んでいるからか車のうるさい
(救急車とかパトカー、珍走団)音はわりと平気ですが…。
441優しい名無しさん:03/09/28 22:45 ID:jbhpuEVG
隣の部屋の人のドアの開閉の音
道路を走る車の音
暗闇で聞こえる時計の音
自分の心臓の音が怖い

そばに誰かいると平気なんだけど…
442優しい名無しさん:03/09/28 22:48 ID:LIKbRm9u
他人が箸を皿に置くときの音さえ神経に障る、苛々して叫び出しそうになる
神経過敏。
443優しい名無しさん:03/09/28 22:58 ID:EatfkG0z
>>92
>>101
おんなじですー。私も、極力一人で食事を
とるようにしています。
人との食事は、クチャクチャ音を立てる人
とはしない。
どんなに綺麗な人やどんなにハンサムな人でも、
クチャクチャ食べたとたん、もう、終わった。。
ってかんじで、どんなに不細工なひとでも
食べる際に音が立てない食べ方をすると、
一緒に暮らせるかも知れない。と考えたりします。
要するに、一緒に生活の一部を共にできるか
どうかの、最重要基準が食事の際の音です。
悲しいながら。。
でも、マジで発狂しそうになる。
直そうとしたけど、無駄だった。
444優しい名無しさん:03/09/29 15:16 ID:UlCxNGvW
身内がバクダンのよーな借金をしたので
それ以来、電話のベルの音にビクビクしてしまった。
シャワーを浴びていると電話のベルが鳴っている
ような気がして・・・・。今は薬で落ち着いているけど・・・。
445優しい名無しさん:03/09/29 15:22 ID:iOpv+rxu
主人がとても音に敏感な為、すごく不便な生活をしています。
お風呂やトイレ・台所の換気扇の音がだめ。
クーラーの室外機の音がだめ。
時計もだめ。
食器を片付ける時にガチャガチャ言うのがだめ。
スリッパの音がだめ。
マンション暮らしですが、上の階の人のトイレを流す音がだめ。
本人が一番つらいのでしょうが、
一緒に暮らしている私は、音をたてないように
常に神経を使わなければならないので
私自身が神経症になりそうです・・・
446 :03/09/29 17:46 ID:j/no7my0
俺も条件によってビクッとする時あるけど
これって自分のどこかで警戒してると言うか待ってるよね。
ただ急なことに対してなるのと
「くるか、くるか・・・・来た!(ビクッ)」
ってのがあるよね。
バイオハザードとかやってるとなるようなの。
447優しい名無しさん:03/09/29 19:26 ID:l8EJK4U7
>>446
あー、あるなぁ・・・・・

人が音立てるな、立てるな、立てるな・・・・・ガタッ びくっ
となる。
バイオハザードとかも確かにそうだよね、来るぞ、、来るぞ、、、キター 「ギャー!」

突破的なものも駄目だけど音が来ると解って来たら心臓止まりそうになる
448優しい名無しさん:03/09/29 23:28 ID:7gN9DBWx
原因がわかっている音、例えば自分のノーパソのファンの音とか、
自分でつけた電気製品の音は平気なんですよ。
ところが、職場にある何かの機会の制御音のピーピーいうかすかな音や
アパートの隣の部屋?のこもったような大きな声、どこかで水が流れて
いるようだけど少なくとも自分の部屋の水道じゃない音がだめです。

原因は多分
目が悪い→音で状況判断→警戒を目よりも耳で捕らえる→耳に神経いく
→聞こえなくてもいいレベルまで聞く→イライラする→ますます耳に神経
→聞こえなくても(以下ループ)

疲れた。
449優しい名無しさん:03/10/07 20:39 ID:7761uBkO
大型トラックのブレーキのエアーが抜ける時の「プシュッ」てゆう音が苦手です
450優しい名無しさん:03/10/08 14:08 ID:H+uqu/oS
全ての物音が自分に対するあてつけの様な気がする
昔姉に虐められたのが原因だと思うけど・・・
本当に怖い。
耳栓してるとなんかムダに疲れるし どうしようもないな
死のう
451優しい名無しさん:03/10/08 19:32 ID:7/DvnaiW
>>450
>全ての物音が自分に対するあてつけの様な気がする



俺と同じだ。近いうちに静かな場所でコソーリ死ぬ予定・・・。
452優しい名無しさん:03/10/08 20:54 ID:LK++PSPz
イ`
453透明耳栓キボン:03/10/11 14:33 ID:nLGU568p
耳栓は急に抜いたりすると気圧の関係?で激痛
耳栓潰す→入れる→耳内部の空気を吸って膨張→フイット→気圧下がる
なのかなぁ?潰さないで挿入するタイプはしているのがばれるから出来ない
近い内に死ぬ予定はないが後数十年生きていたらこつこつと貯金をして
いつかは緑が多い人気の無い場所に住みたい
454優しい名無しさん:03/10/11 15:02 ID:SG5OtYry
今 小田急線
さっきからわざとらしい咳を10秒置きにしてるやつがいる
かなり迷惑。その咳も何だか遠慮ない偉そうな咳
風邪菌を撒き散らしているのか? まじウザイ きもい
455優しい名無しさん:03/10/11 15:09 ID:48h5qlpW
>>454
ひっぱたいてやれ。

しかし鬱病になると、音に過敏になるね・・・神経質になるというか。
俺は家にいる時にドアの開け閉めの音でも気になる時がある。
456優しい名無しさん:03/10/13 10:49 ID:srdTCF2b
私の場合、音と言うか不意打ちに弱いかも
ベランダで洗濯している時、突然家族がドア開けて声掛けられると
「うわぁぁぁああああああ!!!!!」って近所中に響くほど大声上げてしまう。
あと誰も居ないだろうと思ってトイレのドア開けて人が居たときとか必要以上に驚いてしまう。
457優しい名無しさん:03/10/13 23:26 ID:k5A48jFX
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._  \
        {       i     >     L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈     / }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\   /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /   .|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /   |       ゛─‐'--''─-  
                 /    ヽ     ヽ
                /   :::::::::::::::\   つ
              |::::  ,,-‐‐   ‐‐-、:::|  わ
              .|::::: 、_(o)_,:  _(o)_,:::::|  ぁぁ
           ((   |::::::    :: >   ::| )) あぁ
               \:::  /( [三] )ヽ/
458優しい名無しさん:03/10/14 19:20 ID:ieCJbPd4
初めまして。
僕は音に敏感な方ではないんですがお聞きしたい事があってレスします。
妹夫婦が分譲マンションの2階に住んでるんですが下の階の老夫婦が凄く音に敏感なそうです。
ひどい時は普通にコップを置く音にも反応して文句を言って来る始末です。
妹夫婦には3歳半と1歳半の子供が居て生活上どうしても多少の音は出てくる物が当たり前と思ってます。
妹もかなり気を遣って部屋では絶対に走らせないようにとか努力はしてるみたいです。
音に敏感な方達にとって生活上出てくる他人の家の音ってどんな風に感じたりするんですか?
ただただウザイだけですか?
3歳半の甥っ子は他の家に行くと必ず『ここは走っていいの?』と聞いてきます。
こんな歳で気を遣ってる甥っ子見てると可哀相に思えたりもします。
できれば解決方法に導けれる返事があれば嬉しいです。
459優しい名無しさん:03/10/14 21:10 ID:Twb340o+
下の階の老夫婦に心療内科への通院を勧めるて敏感症(であってるのかな?)を治してもらうか
又は妹夫婦へ分譲マンションからの引越しを勧めるしかないと思われ
あとは床下に吸音材を入れて下の階への音漏れを防ぐことぐらいしか思いつかないわ
460優しい名無しさん:03/10/14 22:24 ID:wSRe0z6C
マンションなど下の階に人が住んでいる場合に家の中走るのはDQNだろう…。
そういうことは一戸建て買ってからやれと。赤ん坊の泣き声なんかは仕方ないけどね。
461優しい名無しさん:03/10/15 12:53 ID:dd01/QmX
>>459
レスありがとうございます。
その件はすでに行動済みです。
今回ここに書き込みしたのは音に敏感な方々の意見を聞こうと思い書き込みさせて頂きました。
そこからなんらかの答えに近いものが出てくればいいなと思ってます。

>>460
レスありがとうございます。
子供の年齢的な事も踏まえて考えても“DQN”て言葉出ますか?
躾の面を考えればこういった我慢を身に付けるといった意味ではいい勉強になってるかもしれません。
でも3歳児です、たまには家で走りたくもなるでしょ?
462458:03/10/15 12:55 ID:dd01/QmX
458=461です。
463優しい名無しさん:03/10/15 14:20 ID:9VLuNp+o
わざわざ「家の中」で走る必要はない。
走りたかったら近所の公園に行け。
年齢を踏まえて考えてもDQN。
子供に限らずその親もDQN。

音がどうのこうの以前の問題。
464優しい名無しさん :03/10/15 17:59 ID:GmRaiky9
>>458
マンションで走るのは絶対にダメ。音と振動が想像以上に響く。
コップの音にまで反応というのはちょっとひどいな。
普段騒音に気を使っててもどうしても生活音は出るもんだし、下の住人は明らかに病んでるな。
次に些細な音に文句言ってきたら、
「気をつけてるが生活音はどうしても出る。それが嫌なら集合住宅じゃなく一軒家に住んだらいかがですか?」
と言い返したら?さすがに面と向かって医者行けとは言えないだろうし。
465458:03/10/16 13:36 ID:yqaW2wqK
>>464
レスありがとうございます。
妹の話では相手はかなり手強いそうです。
以前、妹の部屋に住んでた家族も下が原因で引っ越したぐらいです。
たぶん、直でキツク言っても、遠回しにやんわりやんわり言っても住み続ける可能性のが大きいかもしれません。
かと言って妹のとこも経済的に引っ越す程の余裕はないんですよ。

>>463
見た事も話した事もない人に対してDQN扱いですか?
可哀相な人ですね。
同情する気にもなれませんが・・・
それにお宅と違って都会なんです。
公園もなかなかないんです。
それに変な人がうろちょろしてる時代です。
ただただ見知らぬ相手に対してDQN扱いして面白いんですか?
そんなあなたの方がDQNだと思いますよ。

>>458
ヲイヲイ…
他人を勝手にDQNと決め付ける香具師相手に
勝手に田舎住まいと決め付けるのもDQNだぞ。

3歳なら公園は親同伴。
ヘソタイが多い今の世の中、これ常識ね。

老夫婦は以前の2階の住民の騒音がきっかけで
過敏さに拍車がかかってるんじゃないか?
その老夫婦には音楽を聴く趣味はないのだろうか?
趣味に合ったCDでもプレゼントしたら
コップレベルの音は容赦してくれそうなものだが。
467458:03/10/18 16:20 ID:4/2UkSR6
>>466
レスありがとう
>>463の件は流させてもらいます。

以前の家族がどんなのかは一切話を聞いてないんでなんとも言えません。

プレゼント?
する気にもなれないと思います。

でも貴重な意見をありがとう。
468分裂君:03/10/18 16:21 ID:aKADO6PW
横断歩道の信号の音が気になる。
469優しい名無しさん:03/10/18 16:25 ID:y/I07Ov6
夜中の隣人の物音。
静まり返った夜は音が響く…

あと、電話の着信音はビクビク
470458:03/10/19 12:22 ID:1Dmvz3hp
>>468
横断歩道によっては音が違うとこがあるらしいから聞き比べてみるなどしてみたら?

>>469
深夜の物音は誰でもそう思うんじゃないかな?
着メロを変えるなりしてみたら?
家の電話なら音を小さいめにするとか…
471469:03/10/19 14:29 ID:dgZQ4zVp
隣で寝てる人は気にならないそうで、良く眠ってます。w
耳についちゃうと、かすかな音でも気になりますが
眠剤が効いてくるまでの辛抱ですからね。
電話はもう音切ってます。役に立たないなぁ、それじゃ…
472458:03/10/19 17:02 ID:J6R/WD4v
それって先に寝てしまったら勝ちみたいなもんじゃないんすか?
>>469さんも寝ている時に隣の人にそう思われてるかも?w
僕自信も全く鈍感な訳でもないんで、
寝る前に耳元で蚊が飛んでたりとかしたら気になって眠れなくなったりしますよ。
眠剤も癖になってくると段々と量が増えたりして体に良くないらしいから程ほどにした方がいいよ。
あくまでド素人の意見やけどね。
着信音の件は睡眠優先してるから仕方ない事だと思いますよ。
473優しい名無しさん:03/10/19 20:18 ID:T0cYcfQa
授業中、後ろの人がプリント落とした。
すんげぇ肩上げてビクッー!としたらクスッと笑われた。
笑うなヽ(`д´)ノ!

インタホンとか携帯バイブの振動こわい
474458:03/10/20 13:34 ID:R4p7uNSX
>>473
テストの時間じゃないんなら笑い返してみたら?
475優しい名無しさん:03/10/20 18:47 ID:7YiMg/qp
458さんは音には敏感ではないのですね。
レスご苦労様です。
476優しい名無しさん:03/10/21 11:30 ID:B10rj7Yq
下の階のおばさんが、窓やドアを乱暴に開け閉めするので
その度に心臓が止まる思いをさせられる。
毎朝6時に、非常ベルの様になる目覚まし時計も何とかしてほしい。

あと・・・●●●もなんとかしてくれ、先週後半から若干ウザイです。
477優しい名無しさん:03/10/23 22:03 ID:0UdS57q9
>>473
よく分かる
その笑った人氏ねばよかったね
478優しい名無しさん:03/10/23 22:53 ID:xWxQIAjI
些細な物音に必要以上にびっくりする。
周りの人がその派手リアクションにびっくりする。
フォローに困る。
泣。
479優しい名無しさん:03/10/25 21:34 ID:OweIhp06
なぜフォローしなければ・・・って考える?

勝手になにかしてるとでも思って流せばいい
480優しい名無しさん:03/10/26 17:42 ID:ydY+cAH7
車やバイクのエンジン音が苦手だなあ。知り合いはこのエンジン音が
いいんだって云って、こうるせえバイクのマフラーを更にうるさいマ
フラーに交換しやがった。そのお陰で、そいつとは疎遠になってし
まったよ。まあ、人が苦手だって云ってるもんを、得意げに自慢する
神経の奴なんかと友達付き合いなんかしたくないけどな。
481優しい名無しさん:03/10/27 15:22 ID:RRQpfhw3
↑友達いますかー?w
482優しい名無しさん:03/10/28 11:30 ID:FvAKcu5o
いま炊飯器でおかゆ炊いてるんだけど、
グツグツ煮える音が凄く怖い。
483優しい名無しさん:03/10/30 10:30 ID:dO5Tfp5B
>>480
やっぱ好きなひとがいるんだね、あんな音・・・・・
通り過ぎるのを心臓バクバクさせながら我慢して待ってる漏れみたいなのはどうでもいいのか。あっそ。
484優しい名無しさん:03/11/04 20:50 ID:FBB//uh3
物音だったら何にでもビックリしてしまいます。
それを治すために心療内科に2年も通ってますが治る気配すらありません。
病院変えた方がいいのかな?
485優しい名無しさん:03/11/04 21:03 ID:cCMySfL+
ヒステリックな女の声。
どーってこと無い事に声を大きくしてヒステリックに怒ったり
する女の声は吐き気がするほど嫌いです。

たぶん、母親の影響が大きいと思う。
486優しい名無しさん:03/11/04 21:15 ID:Xjnvtf2k
  _
 /〜ヽ
(((。・-・)))  1日1回投票しよう♪
  ゚し-J゚

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
487優しい名無しさん:03/11/04 21:35 ID:saiRwlI8
壁越し床越し(下の階)の音が苦手…。
昔住んでいた部屋の隣にベース弾きの野郎が越してきて、
ほとんど毎日夜中まで大音響で音楽かける&ベース弾く&友達と騒ぐ
をやってくれ、壁の蹴りあいなどしてかなりもめた。
結局ノイローゼになって自分が引っ越したのだが…
それ以来、壁越しにほんの微かでも音楽の低音部分が聞こえると
抑えようとしても心臓が勝手にばくばくして手が震えてくる。
直接TVなんかで聞く分には平気なのだが。
壁越しの人の声もダメ。
今は角部屋だしその頃に比べたら遥かにましなので耐えているが、
なんでそんなに外に漏れるほどの音量で聴きたがるんだろう??
488優しい名無しさん:03/11/05 03:41 ID:6IGu4KH4
音に敏感な人って多かったんですね。私だけじゃないと知ってちょっと安心です。
私は昔から大きい声と舌打ち(恐怖と罪悪感が生まれる)、
咀嚼の音(相手に殺意をおぼえる)がダメでした。
高校の時はそれに加えて人の呼吸音がダメで...。
自分は人の呼吸音が不快→自分の呼吸音も人に聞こえていて迷惑かけてる
→人に迷惑かけちゃいけない→呼吸しちゃいけない…
という感じで、その頃は呼吸するのが苦痛でした(スレ違いですね、ごめんなさい)。
489優しい名無しさん:03/11/05 03:45 ID:6IGu4KH4
現在は、職場の機械(この機器のオペレーターやってます)の稼働音に不快感をおぼえたのがきっかけで、
色々な日常音が苦手になりました。
職場ではPCやエアコン、冷蔵庫、フリーザーの稼働音、学生の笑い声や話し声、人の足音、、、
通勤時の電車内のあらゆる音、
家ではテレビやラジオの音、冷蔵庫や蛍光灯など電化製品の音、家族の声、、、
色々な音がうるさくて耳を塞ぐのですが、今度は自分の血流や心音がうるさくて。。。
毎日気が狂いそうです。
最近は好きな音楽を聴くのも苦痛に感じるようになってしまい、逃げ道がないです。

こんなに音に敏感なのに、人の声を聞き取りにくいのは何故?
何回も聞き直してしまって相手に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
490優しい名無しさん:03/11/05 03:46 ID:6IGu4KH4
はっΣ(゚Д゚;)
長文失礼しました。すみません。
491優しい名無しさん:03/11/05 18:33 ID:2f2/izsY
上の階の子供のバタバタ走り回る音が嫌。
睡眠障害で夜眠れず昼寝てしまうのですが、その子が帰ってくる時間になると分かる位。
あと、その家の電話の呼び出し音がやたらでかくて耳障り。年寄りがいるせい?
それが各部屋毎に鳴るもんだから、たまったものじゃない。
引越の挨拶に行った時に「育ち盛りの男の子が居ますので音がすると思いますが」と、
先手を打たれたので今は何も言えない。
悔しいので音楽をガンガン鳴らして自分は耳栓&がっぽり型ヘッドフォンしています。
昼間居ない夫に言っても、どの件もたいして取り合ってもらえない。
その夫のイビキがひどいので一緒になんて眠れません。
別の部屋で寝ていて、たまに夜眠れそうな時も太った人特有のどでかいイビキで目が覚めてしまいます。
今思えば、親の目を盗んで自室で良い子を演じようとしていたので、物音に敏感になったのかも。
492優しい名無しさん:03/11/05 20:19 ID:8coX4ipG
>>487
私もほぼ同じことあった。
うちの隣はギターだったけどw
昼夜問わずバンド仲間だか知らないけど練習。ドラムまで叩いてた。
1Kなのに。結局私が引っ越したよ。
すんげーくやしかった。
493優しい名無しさん:03/11/06 06:21 ID:tPfcWDx1
こんなスレあってびくーり

俺も、なんかが落ちたりすると偉いデカイ リアクション取っちゃう
周りが笑って流してくれてるからいいけど、自分ではビクビクって感じ

常にびくびくしてて 攻撃的な面あり アスペルガーの気がしないでもない

電車乗ってて咳き込む奴が気になったりすることも多い
バイクがアホみたいな音で走ってくのも苦手。
自分で運転してるといいんだけどね(笑

電車乗って気分悪くするのもったいないから、
音遮断(完全じゃないけど)するヘッドフォン買った。偉く高かった。

それよりなにより直るんなら直したい...

一応音遮断する奴。話し声は聞こえちゃうけど、気休めくらいには
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030811/bose.htm
494優しい名無しさん:03/11/06 17:45 ID:TbkUckWE
1人暮らしなのですが家電なんて置くんじゃなかったと後悔しています。
働いている人は仕事用とプライベートで2つ携帯を持つ時代ですもんね…。
親や知人じゃないと出ないし、親と電話で話すよりメールのほうが全然
安上がりなのに何を思って置いたのか自分でもわかりません。
音が鳴るだけでビクビクしているのに。

必要以上に大きい音、突発音に飛び上がるほど驚きます。
うるさい話し声、笑い声には殺意を覚えます。
495優しい名無しさん:03/11/08 00:43 ID:vqlYfBwD
私も書いてみよう。
・電車の中で地声で話す人(独り言かと思ったら連れがいて、連れは小さい声だったってことがよくある)
・踵を引きずってだらしなく歩く足音(当然ミュールも)
・ジムのロッカールームをドスドスと歩く音
・クチャラー
・電車の中の他人の携帯(自分はバイブ)
・バイク(蝿にそっくり。うざすぎ)
・社内で上司が爪を切る音(なんでわざわざ会社で切るんだ????)
・悪魔みたいな声で笑う人
・毎朝狂ったような声で「いってぎまぁぁぁぁぁす!!!!」と最低10回は絶叫しながら登校する近所の姉妹
・音じゃないけど出会い頭のバイク自転車歩行者。必要以上にビビル。
・車など対向から来ると大げさに避ける。一緒に歩いていた知人に「避けすぎだよ」と呆れられた。
・病的な煙草憎悪のため、ライターを点火する音
・ちなみに匂いにも敏感。

音に敏感なせいか、声のいい人に萌える。伊武雅刀、竹中直人、森山周一郎、ジョンカビラ、
NHKの山根基代アナなど。
木村拓也、山口もえ、出川の声は気持ち悪くてだめ。
496優しい名無しさん:03/11/08 02:28 ID:26JwsJmZ
>489
私も全く同じ症状です。
私の場合は低周波音が原因であったため、原因がわからず苦労しました。
>PCやエアコン、冷蔵庫、フリーザーの稼働音
に対しては、ともすれば耳栓で軽減できる場合もありますが、低周波の場合は耳栓は逆効果です。
持続音に対しては、不定愁訴を越えて、明らかな病的反応が出るようになってしまいました。
持続音でもウォンウォンという周期音はさらにキツイです。
睡眠障害、眩暈、吐き気、胸の圧迫感、動悸があります。
http://www.env.go.jp/air/teishuha/manual/
ここに少々詳細に書いてあります。
>こんなに音に敏感なのに、人の声を聞き取りにくいのは何故?
>何回も聞き直してしまって相手に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これも全く同じなので、特定の音への無意識の集中化、カクテルパーティー効果が起こっているのではと疑っています。


497優しい名無しさん:03/11/08 09:32 ID:0vauNap0
・悪魔みたいな声で笑う人

↑どんな声だよw
498リボン ◆SvTv.mLvT. :03/11/08 21:50 ID:PW9KX8Zy
学習塾の開始、終業のブザーがやかましくて体が跳ねてしまうのが怖くて
登校拒否になったことあるよ。
499優しい名無しさん:03/11/08 23:39 ID:GzmHCBh7
体が跳ねるほどですか・・・・
それは登校できなくなりますね。

漏れはただ家族の戸を閉める音(他にもあるが)に
心臓がビクビクするだけ。
これってまだマシな方か・・・・
500489:03/11/09 01:15 ID:x2HU/kVk
$B:#F|$bD+$+$i%F%l%S$N2;$,$&$k$5$/$F!"(B
$B$$$/$i2;$r2<$2$F$b$&$k$5$/$F7k6I>C$7$F$7$^$$$^$7$?!#(B
$BD4;R$,$$$$;~$OBg>fIW$J$N$G$9$,!#!#!#(B

>>496$B$5$s(B
$B$"$N5!3#!"Dc<~GH!JB?J,!K$H9b<~GH!J9b<~GH$r=P$95!G=$r;}$C$F$$$k$N$G$3$A$i$O3N<B!K$r=P$7$F$$$k$C$]$$$G$9(B($B$D'%(B`)
$B860x$,J,$+$l$PBP=h$,J,$+$k$7!">/$7$:$D6l<j$J2;$r8:$i$7$F$$$1$^$9$h$M(B...$BB?J,!#(B
$B$=$N%5%$%H$7$C$+$jFI$s$G$_$^$9!#(B
501489:03/11/09 01:21 ID:x2HU/kVk
safariから書き込んだら激しく文字化けしてしまいました。すみません。

>>496さん
あの機械、低周波(多分)と高周波(高周波を出す機能を持っているのでこちらは確実)を出しているっぽいです。
原因が分かれば対処法も分かるから、苦手な音を減らしていけますよね...多分。
そのサイト、しっかり読んでみます。
502優しい名無しさん:03/11/09 23:46 ID:11N40Hy5
他人の出す音(特に自分の家)も気になるのですが自分が出す
音が他人に迷惑をかけているんではないかと気になります。
例えばPCの音とかTVの音とか。
気にし過ぎのような気もするんですが似たような人いませんか
ね?
503489:03/11/10 02:18 ID:nXBtNTA3
>>502
|ω・)ノ 私もです。
388でも書いたのですが、昔は呼吸音が駄目で、
自分の呼吸音も人を不快にさせているのではないかと思って呼吸を抑えてました。
これは、また再発気味です(つД`)

あと、少し前から簿記の勉強を始めたのですが、
他の人の電卓を叩く音で攻撃されてるように感じてしまって。
自分は迷惑かけちゃいけないと思って電卓をそっと叩いてます。

後半は502さんが言ってるものと違うかもしれないですね。
504502:03/11/10 14:17 ID:UGsaFL01
>>503

503さんも似たような感じをお持ちなんですね。
オレももうビクビクしながら生活してます。
気になりだすと止まらないんですよねー。
上の階に住んでる人がドコンって大きな音出すと
あーオレの出してる音に怒ってるのかなーとか考
えてしまいます。

503さんの場合は電卓の音とかも駄目ですか?
でもなんとなくその気持ちわかります。
オレもそういうところで気になり出したら似た
ような気持ちになってると思います。

今日かかりつけのお医者さんに再度お伺いを立
ててみようかと思います。
505優しい名無しさん:03/11/10 14:26 ID:R6ReGkuk
私は他人のも自分のも足音が苦手なんで、軍用の消音ブーツを買ったよ。でも、編み上げが邪魔臭いのとスニーカーの方が足音がしないっ
て事に気付いてショボーンだった。みんな、勇み足には気をつけろよ!
506優しい名無しさん:03/11/10 14:57 ID:QDGl0mjS
>>497
ウッシウシシシッ
507優しい名無しさん:03/11/12 12:24 ID:2NdFLDSD
>>497
ウケケケケケッ
508優しい名無しさん:03/11/12 12:43 ID:rnb3LQ8n
異常に音が気になる皆さんは自分が異常だと気付いていますか?
それともその事で相手をなじりますか?

今私はそう言う相手が隣席にいまして、嫌がらせをうけています。
基本的にはメールの送りつけで文句を言ってきます。
「せきが煩い「引出しを開けるのがうるさい」「伝票をめくるのが煩い」
「制服のボタンが机にこすれて出る音がうるさい」とか・・・。
明らかに言っている本人がおかしい事は周りが認めています。
本人も薬を飲んで頑張っていて文句をいうのは悪気はないらしいです。

はたしてそうした人を抱えている場合、どうやったらがまんしてもらえるようになるんでしょうか?
509優しい名無しさん:03/11/12 22:34 ID:S+VHstpn
>>508
私は自分自身がかなり物音におびえる性質なのですが
同居人はさらにすごくて
本をめくる音などがうるさいといわることがあります。

相手を異常だと決めつけずに
自分もできるだけのことをしてみませんか?
本人は異常であれどうであれ、つらい思いをしているのですから。
510508:03/11/13 11:44 ID:Ena+cR5W
>509さんレスありがとうございます。
一応職場で経理補助をしております。

職場では営業の人もいるので電話もひっきりなしですし、他の経理の
人の間でやり取りの会話もあります。これには問題がないといいます。
また私の横や向かいで同じように伝票をめくっている人がいても、気に
ならないらしいのです。

私はたまたま彼女の横の席にいた人と席替えになり、隣り合わせで
仕事をすることになりました。
これまでは彼女の斜め向かいに座っていました。
そこでOKだったことが横の席になってからこのようにやられる事に
なりました。
確かにプライベートでは彼女に極力合わせることも可能です。
仕事でこれをやられると仕事になりません。

すべて相手に自分の要求通りやっていても隣で不規則な音が聞こえると
もう、駄目らしいんです。一つ気になるとそれが増幅されてしまうらしいのです。

そうして一言も口を利かず、私にメールをうってくるのです。
朝晩の挨拶や、転入者の挨拶さえで皆が椅子を動かす事とかいらいらしたように
睨んでます。一つ満足させても更に次が来ます。こっちも限界です。
やっぱり私が悪いんでしょうか?こちらも大変なので分かって欲しいです。
私が一方的に我慢しなければならないというのはもう限界なので。
上司の人に伝えてもらったら職場で泣き出すし、私の事もすごい目で睨んでるし。
胃が痛い・・・。
511優しい名無しさん:03/11/13 17:51 ID:GxH5dM6+
ドンッとかバタンって音で異常にビックリしてしまいます・・・
親からやたら怒鳴られたせいとかかなあ・・・?
512優しい名無しさん:03/11/13 18:17 ID:HkJuXxFW
音に敏感と云うより大きい音がひどく恐ろしい。
攻撃されているように感じてしまう。
食器を洗ってる家族に何度も「何で怒ってるの?」と聞いてしまう。
うざったいと思われてるだろうなあ…
でも不安で仕方がないんだ。

>>508
その同僚の方も、大抵の人が気にも留めない僅かな音に
神経を刺激されて辛いんだろうけど
理不尽だと思うことで責め立てられる508さんも随分辛いと思う。
参ってしまうよね。

私は事務のお仕事をしたことがなくて分からないから
無理なことを云っているのかも知れないけど
彼女の席だけを周囲から離す形に、
もう一度席替えをして貰うことは出来ないかな。

隔離しているようで…いやそうなんだけど…嫌な感じかも知れないけど
本当に「音」が原因でその人が苦しんで、508さんに当たってしまうのなら
そう出来たらお互い楽になれるんじゃないかな。
上司の方も理解がある方のように思えるので…
513512:03/11/13 18:26 ID:HkJuXxFW
>彼女の席だけを周囲から離す形に、

この場合は席替えじゃなくて移動って云ったほうが良いね…
514509:03/11/13 20:34 ID:qzIPeJcT
>>510
508さん、つらい状況ですね。
私もこちら側の事情ばかり言って申し訳ありませんでした。
その彼女の場合は音に敏感なこともさることながら
攻撃性が問題であるような気がしますね。
ごめんなさい、私も解決法がわかりません。
彼女は一度病院にいかれたほうがいいような気はしますが
そんなこと言えませんものね。
515優しい名無しさん:03/11/14 17:11 ID:1WMzltId
>>436
うちもDV(酒乱)家庭だったので音に過敏です。特に車の音(父親が車で乗り付けて暴力をふるっていたから)
さっき、頓服の薬飲んだけどゲキウツ…
516優しい名無しさん:03/11/15 11:37 ID:dxMJwpNt
隣人の足跡にビクビクシテンダヨ俺は
お前らと違って面減るじゃねーけど名
517優しい名無しさん:03/11/21 19:51 ID:bKX0qnQj
人のクシャミでビクッとします
518優しい名無しさん:03/11/27 19:09 ID:Qu9p4fDN
人の咀嚼音。殺意を覚える。
おじさんとかの「チュイーっっ」って
歯と歯の間から空気を吸うような音もだいっ嫌い。
かぁああーーーって頭にくる。

けど、こんなに神経質になってんのは
自分のせいだから、結局耳栓でがんばってる。
どうしたら気にならなくなるのかなぁ。
519優しい名無しさん:03/11/28 21:56 ID:9Dwfj586
食器のぶつかり合う音、父親が物をを食べてる音、年寄り(男性)の大声、等等
特定の音が嫌、と言うか怖い。因みにAC,ACoAです。何か関係あるのかな。
520優しい名無しさん:03/12/01 01:58 ID:QA57Lfh8
結局、無神経でずぶとい人間のほうが楽に生きられるよね。
521まろ:03/12/03 02:21 ID:TDFQlhWm
始めまして
仕事してて、隣に座っているひとの鼻すすり上げる
ぶうぶうって音がもう許せず
ここまで来ました
こんなに音で悩んでいる人っておおいんですね
始めはそう気にならなかったんですが
そいつが風邪ひいてきて、のべつまくなしにすする鼻の音
はっきり害音と認定。集中力がとぎれます
そいつ自身は全てに聞く耳もたぬタイプのようだけど
そんな悪人じゃない、けど、こころの中では「豚野郎」と思ってしまう
耳栓もそう持たないし、何かいい知恵はないものでしょうか
周りの人は気にならないのかなぁ??
以前、20秒おきにゲップする奴もいたけど、許せなかった
あれから音に関しては警戒しててんけどなぁ・・
522優しい名無しさん:03/12/04 18:06 ID:kYnfSC6f
音に敏感なのは神経症だったのか・・・
漏れ神経症なのか・・・
モノをガチャガチャ落とす人が
隣にいると心臓がバクバクして
挙動不審になってしまう・・・
病院逝くしかないのか・・・
523優しい名無しさん:03/12/11 18:53 ID:j7MlHM1k
>>522
マジで病院に行った方がいいよ
俺も似たような症状で心療内科に通ってる
けど処方された薬がナゼか総合失調症の人と同じ薬で飲むと眠くなって全然仕事になんなくてたまらん
524優しい名無しさん:03/12/15 12:29 ID:UVAYCgSb
音に対する過敏さを和らげる薬はないと言われました。
上の階の子供やかましすぎ。
525優しい名無しさん:03/12/15 14:16 ID:UxvDR8ka
新しく買ったセラミックファンヒーターの音がうるさい。
というか、頭痛と吐き気する。
せっかく買ってくれたのに申し訳ないんだけど。
526優しい名無しさん:03/12/15 17:26 ID:5gW3QSFh
>>523
誤診されてる恐れはないのかい?私も生活騒音の過敏でヒス起こして
初受診した医者でそういうことが・・・。統失の被害妄想だと思われたんだろうな

音に対する過敏は確かに緩和する薬ってないよね(涙
でも、それが原因で苛立ってしょうがない、とか
恐くてどうしようもない、って症状は
抗不安剤とかてんかんの薬で緩和されてちょっとは楽になるよ。

ここ一週間、隣の統失の人が妄想発作?で暴れてる・・・
その暴れてる音が恐くてたまらん・・・。仕方なくこっちで
抗不安剤飲んで耐えてるけどさ、香具師に通院して欲しいよ・・・
527優しい名無しさん:03/12/16 17:37 ID:Z/BU26rz
スーパーとかの駐車場で、停まっている車の側を通ろうとしたその瞬間に
セルスタータを「キュルルル!」回して始動する奴。あれはわざとやってるのか?
自分がエンジンをかける時は、すぐ近くには人がいないことを確認してから
始動するようにしているのだが。

まったく、無神経な奴ばかりだ。
528優しい名無しさん:03/12/17 01:20 ID:1bRrJqIK
借り上げ社宅住まい。木造のアパート。
木造にしては遮音性は高い...けど、所詮は木造。
イヤーウイスパーが手放せませんね。
SRCマンション・最上階・角部屋がベストなんだろうけど、借りる金はなし。
貧乏人は辛いね。

職場も辛いな...向かいの女のキーボード打つ音がうるせぇ
飴をピチャピチャ音立てて舐めるな!と言いたいが言えない。
さすがに職場でイヤーウイスパーはつけられないからなぁ...
529優しい名無しさん:03/12/17 11:59 ID:w/LOw+SV
マンソン最上階角部屋でつが、隣の足音、子供の走り回る音、たまに夜の声、
天井と反対側の壁から響いてきまつが何か?。・゚・(ノД`)・゚・。
530優しい名無しさん:03/12/23 22:08 ID:OMpS5ZeJ
ある程度構えてないと、いきなり大きい音がしたら、
意識がブレる様な、視点がブレて定まらず、一瞬頭がフリーズした様な感じになる。
風船怖い。 号砲も怖い。 癇癪玉や、爆竹、破裂するロケット花火怖い。 トイレ流す音も怖い。
娘系アイドルの歌声、その曲の感触や、赤ん坊や子供の甲高い泣き声なんかは
激しく耳障りで不快。 激しい怒りを覚える。 でも、黒板引っ掻く音は大して気にならない。
ASからきてると思う。
531優しい名無しさん:03/12/25 20:42 ID:0OvQwJ0K
耳栓は何がいいかなあ?
自分が最近愛用してるのは3Mの1100。
イアーウィスパーは従来型はまあまあだけどサイレンシアはいまいち。
ピップのイヤーホリデーは効果低い。ただ外を歩く時はこれくらいの遮音レベルでないとちょっと危ないかも。
ダイソーの奴は3Mの奴に似てるけど取り出す時に爪で傷が入った。防音効果はそこそこだが所詮100円w。

自分が試した奴はこんなもんかな。
あとサイレンシア・フライトってやけに高い奴があるけどあれどうなんだろ。
532優しい名無しさん:04/01/05 18:35 ID:xVbku0CN
今、心療内科に通ってるんですけど治らないです
精神科に変えた方がいいですかね?
533優しい名無しさん:04/01/11 17:42 ID:a2rJtcXB
激しい音出してるヤシが一番悪いに決まってら
534優しい名無しさん:04/01/11 17:48 ID:1auq/1sp
ドアポストにチラシ入れられる時ドキッとする!!!!!!!
いつも鍵閉めてるけど、誰かがドア開けたかと思って
心臓バクバクだよ。
535優しい名無しさん:04/01/11 22:14 ID:hSZYfjPp
今日は風が強くてドアが時々音を立てるよ。
誰かが来たのかと思ってドキドキする。
536優しい名無しさん:04/01/17 10:42 ID:Ab1zBV3S
ビクリビクリ
537優しい名無しさん:04/01/17 14:26 ID:9aRJHwvn
耳栓すると頭が痛くなる
538優しい名無しさん:04/01/18 22:36 ID:TR4hBaRq
>>537
すごいわかる。
耳栓したとたんに軽い頭痛がするから
ほんとは常に頭痛がしてるのを余計な音でカバーしてるのかとか考えたよ。
539優しい名無しさん:04/01/19 14:59 ID:vxmdCTvv
ふ〜ん、自分は特に頭痛はしないですな。
交通機関利用時、寝る時は手放せない。
音と言っても色々あって、人間が醸し出す音が苦痛です。
会話とか、咳払いとか、鼻啜りとか。
鳥の囀りや風に揺らぐ木の葉の音とかは全然平気。
車の騒音もそんなに不快ではない。
要するに人間嫌いなだけ。
540優しい名無しさん:04/01/22 19:32 ID:Amze7lc0
散髪屋が駄目なんだよな〜
メイラックス増やしてもらおうかな・・・
541優しい名無しさん:04/01/22 20:35 ID:klcuT+87
>>540
そうだよな。
もし散髪屋のおやじがおかしくなったりして、
カミソリでスッと首筋切られたら、最後だからね。
542優しい名無しさん:04/01/22 21:10 ID:qhNfUAcB
最近は朝でも昼でも夜中でも救急車や消防車が走ってる。
あの音、マジで無理!!!
かなり恐怖だよ。
逃げれる準備とか考えるぐらい。。。
543優しい名無しさん:04/01/22 21:21 ID:zPNyTyb/
実家では、布団に入ってから、畳や柱のきしむ音が人が歩いてくる音に聞こえて
恐くて眠れない。あとは学生の頃の体育祭のピストルの音、打ち上げ花火など…
雷なんか鳴ったら耳栓して布団にもぐりこんでしまう。夜ならそれでいいけど、
昼間に外にいるときに雷なんか鳴り出したら気が狂いそうになる。
544優しい名無しさん:04/01/30 21:31 ID:kXlKy+fR
昨日隣の部屋で弟が母に怒られていた。
壁越しに響いてくる怒鳴り声・・・。
もう怖くて怖くて、コントミンとレキソタン飲んだけど震えが止まらなかった。
怒られるの苦手だけど、こんなに体が震えるほどだったとは知らなかった。
自分でびっくし。先生に言わないとな。。。
545優しい名無しさん:04/02/01 20:41 ID:gQOzYlZj
ここみてる人でアスペルガーやADHDな人どれくらいいるかな?
546優しい名無しさん:04/02/03 14:00 ID:+YG4VeJP
初めて書きます。
音に過敏に反応してしまう症状が
半年前ほどから始まり、先週ついに
神経科に行ってきました。
そしたら、精神分裂病と診断されました。
まさかそんなのだとは思わなかったので
すごくびっくりしました。
家族には言えなくて、薬でこっそり治ればいいな
と思っています。只今服用中です。
同じような方いましたら、どれくらいの期間で
回復したのか知りたいのですが・・・。
医師に聞いてもはっきりとした答えがもらえなかったので。
また、ホントに悩んでる方は早めに病院に
行かれた方が良いと思います。

547優しい名無しさん:04/02/03 21:50 ID:DZeajio8
>>546
私は診断はされてませんが、ちょうどそんな感じです。
薬も統合失調症の薬(リスパダール)です。
私は2ヶ月でほとんど良くなりましたよ。
お正月にの〜んびり休んだのが良かったみたいです。
急に大きな音がするとビクッとする時はありますが
ドキドキしたりしなくなりました。
症状が出なくなってもしばらく薬は飲んだ方がいいそうです。
こんなに楽になるなんで、病院へ行って本当に良かったです。
先生が「慣れろ」「乗り越えろ」と言っていたので
そういう気持ちで過ごしていたのも良かったと思います。
548優しい名無しさん:04/02/03 21:55 ID:VdNa1qgH
小さいころから親が機嫌悪いと
ドアをバンバンいわせて閉めるのが影響なのか
今でもドアを閉める音が恐ろしいです
549優しい名無しさん:04/02/03 22:02 ID:4x6tc2ZJ
俺だけじゃないのか・・・・
550優しい名無しさん:04/02/04 10:53 ID:SEM+aaYY
546です。
547さんレスありがとうございます。
2ヶ月を目標に頑張ろうと思います。
ちなみに私もリスパダール飲んでます。
ちょっと眠くなりませんか?
あと、アタラックス−P、ドグマチール
というのを飲んでます。
551優しい名無しさん:04/02/04 16:33 ID:XydAQG+/
やや問題がずれてる気もするけど。
おれは周りの人間がガムを噛む音(クチャクチャ)
アメをなめる音(ペチャペチャ)
なんかがダメ。
電車のなかとかでそういうのが側にいると
ケータイの通話よりも気になる。
イライラする。

それと、よく一緒に食事する女友達が(当方♂)
クチャクチャいわせながら、ものを食うのがイライラする。
そういうのって、親は注意しないのかな。
ものを咀嚼するときは口を閉じなさいって。
552優しい名無しさん:04/02/04 16:34 ID:XydAQG+/
>>534
すごくわかります。
553547:04/02/04 21:56 ID:ubr8LBAy
>>550
私はすごく眠くてだるくて辛かったので
薬の量を減らしてもらいました。
リスパダールのスレがあるので
興味があったら覗いてみてください。
統合失調症のスレもありますよ。
554優しい名無しさん:04/02/06 00:57 ID:4hYQBzwv
>>551
同感。
後、貧乏揺すりもダメ。ナイフで刺したくなる。
555優しい名無しさん:04/02/06 01:14 ID:+qK0y0ud
>>548
私もそうです。
今は心身症で療養中(無職)なので毎日家にいるのですが、
あの音が恐怖でおちついていられず・。
「早く働け〜」と言ってるように聞こえます。
そんな事言ってないのはわかってるんですが。
失礼しました。
556優しい名無しさん:04/02/06 09:42 ID:TkXG/wXT
546です。
547さん、そうですか。。。
昨日行ったら2週間分処方されてしまったので
次回はそうしてもらうように頼んでみます。
あと、スレものぞいてみます。
どうもありがとうございました。 
557優しい名無しさん:04/02/07 08:55 ID:aB3cS3Rb
音に敏感なヤシは耳栓とイヤマフ(=イヤーマフ、イアマフ、イアーマフ)を買いな。
両方装着すれば、相当静かになるよ。(^_^)v
558543:04/02/08 03:50 ID:q5jf+deZ
>>543ではああ書いたけど、決して耳は良くなく、普段は耳が遠い方だと思う。
人との会話とか聞き取りづらいことが多々ある。
何度も聞き返すので嫌な顔をされるのもしょっちゅう。
でも大きな音とか静かなときに出る些細な音とかにだけは敏感すぎるくらい敏感。
何かおかしいんでしょうか…
ちなみに今通院中でメイラックスとルボックス飲んでる身です。
このことも主治医に話すべき?かどうか迷ってます。
559優しい名無しさん:04/02/09 13:36 ID:yLX5+Sqm
>>558
そういうことは誰にでもあります。
あんまり悩みすぎないでね。大丈夫だよ。
気が楽になるかもしれいから、先生に相談するのもいいかもね。
560優しい名無しさん:04/02/15 01:02 ID:q5+bpyb6
今アパートのこのフロア5部屋中自分しかいなくて
凄い助かってるんだけど、この時期だから
客を連れた不動産屋が…。
その気配だけで不安になる。
ましてや両隣りに人が越してきた日にゃあ(泣)。

上の階の住人の階段下りる音、自分ちのドアベル、
下の階のやつらが酒盛りする声。
不快・不安・気になる。
561優しい名無しさん:04/02/15 15:46 ID:r+AyKnNz
イヤマフってなに?
サイトとかあったら張ってけれ
562優しい名無しさん:04/02/15 16:06 ID:yWwpf8nt
>>561
防寒用でヘッドホンみたいに付ける奴あるだろ?アレがイヤマフ。
あれの防音タイプがあるのよ。
「防音」「イヤーマフ」でぐぐればいくらでも出てくるからお好きなのをどうぞ。
563優しい名無しさん:04/02/15 17:08 ID:gqI2Rb0s
>>562

あんがと
564優しい名無しさん:04/02/18 02:26 ID:rWZKmfGX
http://homepage2.nifty.com/uehashi/taisaku/
↑今すぐできる騒音対策マニュアル ごらんあれ   
565優しい名無しさん:04/02/28 16:00 ID:tJQ+yAgk
隣の足音とか周囲のドアを叩きつけるように閉める音とか
そんなので動悸して腹立つんだけど、異常なのだろうか。
病院逝って薬もらった方がいいのかな。
身内に失調症いるしw
566優しい名無しさん:04/02/28 21:29 ID:tRXy+yde
>>565
アパートだったらどこもそんなもんでしょ
気になるのは普通かなぁ
でも異常(統失)なわたしが普通だとおもうからやっぱ異常なのかもね
(´・ω・`)
567優しい名無しさん:04/02/28 22:10 ID:NSYlxmqA
>>565
動悸して腹が立つのは異常です。
悪くならないうちに病院行った方がいいよ。
568優しい名無しさん:04/02/28 22:15 ID:x9KLGRsu
私も周りの音が気になる方です。
小さな音でもすごいイライラするときがある。
でも、気にしていたらきりがないよね。
569優しい名無しさん:04/02/28 22:44 ID:tRXy+yde
>>568
心配ならばやっぱ病院に行ってみるといいよ
どんな些細なことでも絶対ちゃんと相談にのってくれるよ
向こうはプロなんだから

ちなみにわたしはあまりにも音が気になりすぎて
嘔吐しちゃうので電車にも乗れません
ちゃんと病院に通ってます
570優しい名無しさん:04/02/29 09:25 ID:p3+L3MB+
病院って言ってもそんな相談に乗ってくれるのか?
心療内科とか?
571569でごわす:04/02/29 12:28 ID:XrKtU925
>>570
私の場合は相談にはのってくれてますよぉ
ただし音に敏感なのは症状の極々ほんの一角
そのほかにもいろいろありますので

でもとにかく親身に話をきいてはもらってます
近所の精神科・神経科・心療内科と看板にかいてあります
572565:04/03/01 17:34 ID:rXP7ozWv
>>566-571
ご親切にレスありがとうございます。

隣がうるさいので苦情言おうかなと思ってたのですが、
その前に病院逝った方がいいかもですね。。。

>>567
動悸→腹が立つという順序が異常?
だったらどっちも同時かもなのですが、
動悸が異常なのかな。

うるさいんだよほんと・・・・・・・・
573優しい名無しさん:04/03/01 18:12 ID:6eOdcqQt
誰でもうるさけりゃ腹立つんじゃね
574優しい名無しさん:04/03/01 20:44 ID:7ihk3InV
>>572
567です。
私は近所の子供が騒ぐのがダメだったんですけど
別のことで精神科の薬を飲むようになってだいぶ平気になりました。
それでうるさく感じる感覚が異常になってたんだと思いました。
薬飲んでなかったらどんどん悪くなって治らなくなってたかも?
動悸は注意信号だと思うので悪くならないうちに病院行った方がいいと思います。
575572:04/03/02 09:28 ID:VwnM71ZF
>>574
ありがとうございます。

以前別の件でソラナックスやデパスをもらったことがあり、
音が気になって神経が壊れそうなとき半錠飲んだりしていました。
確かに気分が落ち着くんですよね。
最近残り少なくなって控えてます。
やはり病院、逝ってみます。
576優しい名無しさん:04/03/04 01:02 ID:mblYwh4y
車の音は真っ昼間でも、強烈な怒りとどうしようもない恐怖で気が狂うんじゃないか
と思うような状態になる。心臓がイタイ程バクバクして、頭のなかが真っ白で脳みそが
限界まで膨れ上がる感じがして、体が固まって一瞬まっすぐ歩けなくなる。
あと父親のデカい声。特に怒鳴り声は車の音を聞いた時同じような状態になる。
昔良く怒鳴りながら殴られたからだと思うけど、車の音がダメな理由は判らない
577優しい名無しさん:04/03/07 16:05 ID:EgKPOsyv
職場での音が気になっています。
耳栓をしたいのですが、他人からは気づかれますか?
気づかれない耳栓ありますか?
578優しい名無しさん:04/03/07 16:24 ID:Ejbgq/dl
>>577
髪の毛で隠せば大丈夫だと思うけど
話しかけられた時や音に気がつかなくて
わかっちゃうのでは?
579優しい名無しさん:04/03/07 17:20 ID:khWFUdjf
>>578
ありがとうございます。でも短髪のため隠せません。
隠さなかったら分かってしまいますか?
580優しい名無しさん:04/03/11 01:36 ID:6WcKi5tC
耳栓でいいのってどれだろ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18215001
とか33DBカットって書いてあるが、どれくらいの効果かさっぱりわかんね

いわゆるイヤーマフとかも圧迫感ありそうだし
ノイズキャンセリングヘドフォンもあまり役に立たなそう
581優しい名無しさん:04/03/12 19:00 ID:bYBMNW9m
耳栓で個人的にいいと思うのは住友3MのNo.1100。
防音性も耐久性もそこそこ良いと思う。
昔からあるイヤーウィスパータイプの奴は耐久性がいまいちな気がする。
最近出たイヤーウィスパーサイレンシアは細身なんで女性向けな感じ。
装着したあと耳の奥に入り込んで指で取り出せなくなったことがあるw
582優しい名無しさん:04/03/16 22:28 ID:LwFEk/PR
>>581
それ調べたんだけど
住友3mのHPでも見つからなかった
どこで売ってるの?
583優しい名無しさん:04/03/17 00:12 ID:Z7ebXz8x
584優しい名無しさん:04/03/17 01:09 ID:fK3jrlR3
>>582
3Mの防音具紹介ぺーじ(耳栓・イヤーマフ)
http://www.mmm.co.jp/ohesd/hearing/index.html

各製品の写真をクリックするとデータ等も出てきます。
ネットでの購入は>>583さんのリンク先他多数あり。
ドラッグストアでも扱ってるとこありますよん。
585582:04/03/17 23:55 ID:WtZnkS2T
激サンクス上のお二人さん
586優しい名無しさん:04/03/18 16:58 ID:i3Quy/m9
上の部屋に住んでる家族の子供の足音に悩まされています。
ドスドスドスとひびいてくると、心臓に音がつきささる感じです。
我慢してるとムラムラっと殺意が芽生え、「うるさい」とどなったり、
天井をつついたり、自分の布団を物でがんがんたたいたりしてしまいます。
不動産屋にも苦情を2度いいましたが、不動産屋の態度も親身でなく、いかにも
めんどくさそうに対応されたので、そのあと涙が止まらなくなりました。
今はなるべく上の音が気にならないようにステレオを1日かけています。
辛いです。
587優しい名無しさん:04/03/18 22:54 ID:Nd1JSWbT
>>586
直接言ってないの?
手紙とかは?

588優しい名無しさん:04/03/19 22:58 ID:ZUc3DceI
>>581さんが紹介してくれたやつ、今日薬局で見つけたから買ってみた。
防音性は結構良い感じだ。
以前イヤーウィスパーを使った時はなんか耳の中が気になったけど、
これはそれほど気にならないし。

しかし、静かになったことで耳の血管の音(?)が気になりだしてきた。
じーっとしてると「トク、トク、トク」という音があぁ!

でもこれつけたらうちの五月蝿いPCの音が気にならなくなって快適になりますた。
581さんありがd
589優しい名無しさん:04/03/20 18:40 ID:sAnJOTUE
>>587
ああ、たぶん上の階の人は「かかと落としの会」
って所の会員ですよ
詳しくは生活板へ・・・・
590優しい名無しさん:04/03/24 20:39 ID:c8UF8blL
自分は逆に下の住人の立てる音に悩まされてる。 
原因は同じく子供の足音。 
おちおち横になって休む事もできない。  
耳栓使ってんだけど体や頭蓋骨に直接響いて来る音はどうにもならんので辛い。 
「心臓に音が突き刺さる」ですか‥‥ 
痛いくらい禿同。
591優しい名無しさん:04/04/02 20:42 ID:/JSKUXfe
サイレンシアって、かなりいいと思うんだけど、水洗いするとただのスポンジになりませんか?
特に先端の丸い方。
一度も使ってないのを、石鹸(手洗い用はアルカリ性で不味いとかで)もなにもつけずに水だけで試したけど、やはり駄目でした。
みなさんはどうですか?
592優しい名無しさん:04/04/02 22:05 ID:i7r30cps
家の前に公園があるんだけど、DQNがでかい声でしゃべったりしてて
すごいビクビクしてる。
公園なんかなくなってくれー!
593優しい名無しさん:04/04/02 22:41 ID:Vt2wKuW1
テレビの音がが苦手
594優しい名無しさん:04/04/02 23:22 ID:0PYNLJpf
掃除機の音が怖い。掃除機の音の成分の高音の部分が特に怖い。
自分の身体の一部がゴミとして吸い取られてしまう気がする。
自分はゴミ袋にはいるべき廃棄指定物なのではないか。
掃除機が俺にそう囁いてくる。
595優しい名無しさん:04/04/03 05:06 ID:oj24/Fhp
計算機のキーボードを叩く音がだめ。
どう打ったらあんな大きく汚ならしい音がだせるのか?
一番うるさい奴は歩くときも便所スリッパですげー大きな音をたてる。
心臓が冷や汗をかいて、首が締められるような感じになる。つらい。
いざとなったらこれで殴りに行こうと足元にビール瓶をおいて気を紛らわせていたが
年度末の掃除でしらないあいだに捨てられてしまっていた。
もう限界だから。
知らないんだから。

もう






596優しい名無しさん:04/04/03 16:32 ID:gayWvG0p
サイレンシア、乾いたら元に戻りました。
いかに奥に入れるかで性能が段違いなので、焦ってしまいました。
石鹸で洗って戻らなかったときと同じになったので、またかと思ったんですが。

騒音で悩んでる方、静かなところに旅行に行くとかどうでしょう?
ツアーは駄目だと思います。
個人的には、乗鞍とか、上高地、仁科三湖から軽井沢にかけてが良かったです。
湖畔の刈り入れ時の田圃のあぜ道で、たんぼをぼーっと眺めていたら、一時間くらい経っていました。
一年くらい経っても思い出すと落ち着きます。
耳栓で遠くなった音が、そのときに近いような気がして、結構いい感じです。
597優しい名無しさん:04/04/05 17:29 ID:TKpNptbI
ちょっと違うかもしれないんだけど…

人と話してるとき、普通は話し声以外のノイズ(極端に大きくないもの)は聞こえてても意識しないで
話ができるよね? 俺はそれができなくて悩んでる。本当に雑音の少ない場所でしか、人と話ができない。
車やバイクのエンジン音とかもってのほか。静かな場所でも、突然何かの音がし始めると、それが意識に
入ってきて話に集中できなくなる。他の人の話し声(内容確認できず)でも同じ。

どうすればいいんだろう?
598優しい名無しさん:04/04/05 17:31 ID:caatm7rz
となりの男のしゃべる重低音が死ぬほどむかつく。
包丁持ってピンポンしようかな。。。
599優しい名無しさん:04/04/05 20:47 ID:CzRR1gGH
隣人が部屋で飛び跳ねてる。
音が響いて頭がクラクラする。
音恐怖症になったのも、音がひどいと過呼吸になるのも、全部隣人のせい。
殺してやりたい。
600優しい名無しさん:04/04/05 20:56 ID:CzRR1gGH
お願い、死んでくれ。
静かにできないのなら。
601優しい名無しさん:04/04/05 21:02 ID:ST8BXFrP
いいなぁ600げっと・・・・

通った声の大声も怖いれす
物扱い荒い人怖いってか普通の日常では嫌いれす

>>599
すまんかった
私一軒家だけど足の筋トレのために飛び跳ねてます
602優しい名無しさん:04/04/06 03:44 ID:kmJ4Oylw
このパソコンのキーンという音をだれか止めてくれ!
603優しい名無しさん:04/04/06 13:57 ID:4D2bJEBy
>>602
それHDDの音じゃない?
俺はそれがあまりにも耳障りだったんで
スマートドライブ買ったけど、
キーン音が軽減されたかは微妙。
604優しい名無しさん:04/04/07 18:27 ID:abAdJTUU
車のエンジン音が怖いよ
背後からくると本気で  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
605優しい名無しさん:04/04/07 18:42 ID:BtFL5/qm
>>604
怖くはないけど、エンジン音は俺も大嫌い。特にバイク
道歩きながら、車やバイクのエンジン音が気に障ると
しょっちゅう「うるせーよ!!!!」って叫んでる。
606優しい名無しさん :04/04/08 00:25 ID:YjsI0NZ6
テレビの音がうるさい
607優しい名無しさん:04/04/08 00:27 ID:YVsA80Ld
>>603
それ自分もダメだな
コード伸ばして遠くに置くようにしてるけど・・・・
608優しい名無しさん:04/04/08 00:38 ID:yRWm0uv8
お父さんの帰ってくる音が聞こえる・・・。
ここにいるはずないのに・・・怖い・・・・。
609優しい名無しさん:04/04/08 01:11 ID:SwsMM8qM
音に敏感→なんでもない音に一瞬ビクッ!となっておどろいてしまいまくり系
音が恐い→雨の音は嫌い、だってあのことを思い出すから…系

な気がする
610りた鈴 ◆JE8BnO0L9c :04/04/08 01:15 ID:eeWA8frH
605>>
バイクとか車うるさいよね。しかもバスとかクサイし。
ディーゼル臭ってゆうか、すごく体に悪そうだよね。

わしの家にはネズミがすんでるんだよね。
で、頭の上の壁で何かやってるの。怖いよー罠しかけたんだけどね、かかってくれないのら。
611優しい名無しさん:04/04/08 01:18 ID:nTARqL7f
いきなりの大音量とか怒鳴り声とか怖いよ。涙出てくるよ。
612優しい名無しさん:04/04/08 01:27 ID:YjsI0NZ6
俺は、テレビのコマーシャルや効果音(番組の切れ目?の音楽)笑い声、
電車の中での会話(特に年配女性の大声とか子供の集団)・何言ってるかわからん車内アナウンス
居酒屋・レストランでの話(音)・・・店員も含む が気になり、ひどい時はきれそうになります。
・・・・病気なんでしょうか?? 気にならなくする方法はありませんか??。

613優しい名無しさん:04/04/08 14:16 ID:X1E39nj9
>>609
私は敏感系の方だな・・・
しょっちゅうビクッ!てなるし
独りの時は良いけど、他人が居る時困る
多分怪しい奴だと思われてるんだろうな・・・

>>612
テレビは消す
他は音楽を聴く、若しくは耳栓するとかじゃダメですかね
614優しい名無しさん:04/04/08 18:24 ID:2769GE2X
隣の家が雨戸閉める音とか親が新聞めくる時の音が
すごい気にさわる・・・
自分に抗議してるように感じて・・
開き直るしかないか
615優しい名無しさん:04/04/08 20:29 ID:F54qQvE2
ここの方に質問です。
お隣さんが音に過敏なようです。
私どもが夫婦喧嘩をすると
なぜかわたしに攻撃をし始めます。
少し怒鳴り声が隣に響いたのかもしれませんが
我が家の事情ですし、うるさい程度で攻撃するのか
理解に苦しんでいます。どういった心情になるのでしょうか?
616優しい名無しさん:04/04/08 20:36 ID:LalOYmSx
神経質な人材を周りに寄せ付けない方法その1
自分も神経質にならざらんこと!
グワッシ!!!
617優しい名無しさん:04/04/08 21:12 ID:u81KU0fm
>>615
なんかお隣さんも嫌な思い出とかあるのかな。ただ短気なだけかもしれないけど。
でも気になる人にとっては地獄なのでなるべく夫婦円満でいてください。
618優しい名無しさん:04/04/08 21:33 ID:3YXXhyfe
>>615
攻撃って?
619優しい名無しさん:04/04/08 22:40 ID:GISZMu0S
雑音恐怖を訴えたら、主治医に、ルーラン(SDA)というメジャーの薬を処方されました。
1日4mgを分2、多少効いてるかな?
620優しい名無しさん:04/04/08 23:24 ID:F54qQvE2
レスありがとう。
>>617
いやな思い出といえば
同時に入居したときに年の違いもあって
ライフスタイルがまるで違い、誤解のもとに。
それが引いてるのかもしれない・・参考になりました。

やはり気になる人には大変なのですね。
気をつけるようにします。

>>618
器物損壊。そのたいろいろ。

いろいろ大変だったけど・・・
そう、ドアを閉めただけで嫌がらせだと思われたっけ。
もう慣れたけど。よっぽど悪い環境に以前住んでたんだなあって
感じました。うちはそんなことしないし、優しくしようと思ってる家族です。
なかなか伝わらなかったなあ。また、音で理解に苦しむときにお助けくださいね。
621名無しさん:04/04/09 02:03 ID:NaJFdSI0
612 さん 私は物を落とす音とおばちやん集団の話声が苦手で逃げ出したくなります。
622優しい名無しさん:04/04/09 22:38 ID:dldFQGpb
今さっき隣のじいさんがトイレのドアを思いっきり閉めたので、音が家まで響いてきて今心臓バクバク中です。
そのじいさんドア閉めたり、階段上り下りなんかがとっても乱暴で、隣が動くたびに寿命が縮まりそうです。
隣の家まで響く程の音出すってどんな風にしてるのか想像もつかないです。
嫌がらせとしか思えないです。
623優しい名無しさん:04/04/09 22:41 ID:0OuNmBEp
自分の心音にビクビクして眠れないよぅ〜
624優しい名無しさん:04/04/09 22:50 ID:7Q6qY+Hj
人が物を食べてる時(特に父親)の口の中の音が気持ち悪くて気持ち悪くて
吐きそうになるから食事の時いつもヘッドフォンで音楽聴いてる
微妙にスレ違いだけど。
625優しい名無しさん:04/04/10 00:27 ID:tVGTSFj6
飲食店で食べてたら近くのオヤジがいきなり店員に
「おい!呼んでんだろが・・!!」ゴルァな感じで怒鳴った。
全然関係ないけどなんだか自分が悪い気がして泣いてしまった、あー(泣)
626優しい名無しさん:04/04/10 00:53 ID:i6fNcjNn
店での「いらっしゃいませー」がいやだ。
レジのときだけにしてくれ。
627優しい名無しさん:04/04/10 01:04 ID:41Ys/Rx+
>>625
よしよし(頭なでなで)
628優しい名無しさん:04/04/10 07:53 ID:QSINCVKY
ここのスレ参考にさせてもらってます。
いつも怒声の父といたので
怖い人が怖くありません。
だから私も元気にしゃべってると
嫌がる人たちがいてどうしてなのかな?と
原因がわからないことがあって
元気すぎる人って音に敏感な人には
うっとうしいのかなって。
629優しい名無しさん:04/04/11 01:27 ID:nyYuij2P
>>628
そう!まさにそうかも。声がデカイってことより豪快な、くしゃみとか
が苦手な人には、こたえるんだよ。物音バシバシ立てたりとかさ...
でも小さい声も聞き取れなかったりするんだよネ。余計な音ばかり耳に
付くからね。だから五月蝿くならない程度にスッキリ話してくれれば
助かるかな。

難しいアドバイスしちゃってゴメン。
630優しい名無しさん:04/04/11 07:21 ID:oXO5PgBY
>>629
レスありがと。

結構静かにお話される人には合わせることにするわ。
どっちかっていうと関西人みたいに自分にボケと突っ込み
いれてはしゃぐタイプなのでそれがダメってひと多いかも。
どうしていいかわかんなくて今は寡黙で極端ですね。
ほんとにお隣さんは布団たたくにしても遠慮がちだし
玄関で子供呼んでたらお隣さんまで驚いて飛び出してくるし
音がダメなんだね・・・。
631優しい名無しさん:04/04/11 10:52 ID:xw3z3TRa
私は人が怒鳴ったり怒ったりしてる声を聞くのが怖い。
ぜんぜん知らない人でも自分に向かって言ってなくても怖いし嫌だ。
なんでこんなに敏感なんだろうとか自己嫌悪にも陥るけど
これを気にしないといけないっていう自己観念もあるから
自己嫌悪と自己観念の葛藤で毎日を過ごしてる。人よりも過剰なのかも。
それでその2つがどちらも過度だから心も体も疲れる。
はぁ。。。
632 :04/04/11 20:14 ID:5AWer0s6
時計の秒針の刻む音が気になって眠れないので、
時計を回りから離したよ。
633優しい名無しさん:04/04/11 22:30 ID:nNNPdrAo
隣の席の上司の舌打ちが嫌。
聞いてるとイライラしてきて殴りそうになる。
それに耐えるのもあと、1ヶ月。
退職、決めてきました!
634優しい名無しさん:04/04/12 09:02 ID:/5DSoBn3
防音カーテンというものがあるみたいですが、使用されている方はいますか?
635優しい名無しさん:04/04/12 11:27 ID:LCbJkQ/B
隣のDQN住人のステレオの低音がとても煩い。
大家に言っても暫くするとまた煩くなるし、壁叩いても開き直り。
生活音は全然平気なんだけどほんと、刺したくなってくるよ。
遂に胃にキたので今日生まれて初めてメンタルクリニックに行ってきまつ。
引っ越せば早いんだろうけどね、お金とか都合あるし…
このスレ見てたら、私も他人のする事において気になる事とかあるから
聴覚過敏の気があるのかなーとオモタ
636優しい名無しさん:04/04/13 08:13 ID:w2u369US
小さい頃の家庭環境+トラウマのせいで大きな音で毎回ショック死し
そうになるんでこのスレに同じ様な人が沢山居て安心したよ。

>>634
うちは遮光カーテン(防音効果がある)に変えたけど少しましになったよ。

オレの隣ん家は何で夜中から朝まで窓全開、大音量でゲームなんか
してんだろ…丁寧に苦情言いに行ったのに直さないし
隣のアパートには夜中でも廊下でわざとバカでかい声出す基地外がいる

マジでその内殺しかねない…
いつ手が後ろに回ってもおかしくない病気だよねw
637優しい名無しさん:04/04/13 22:07 ID:ZUpG7qBi
age
638優しい名無しさん:04/04/14 23:26 ID:+sUs1gZc
みなさん、ごめんなさい。
突然、机や壁をバンバン叩いたり、バタバタわざと足音をたてたり
甲高い声で「フーフーフー」と叫んだり、意味もなく「死ね」「くそ」「最悪だ」など罵ったり
してしまうのですが、どうしてもチックで止められないのです。

でも、逆に周囲の音かきっかけで、ビックリしてチックがでることもあるし、
また、自分がうるさくしてしまったことで、「あ〜、ごめんなさい、ごめんなさい」となって
そのストレスでまた、チックがでるという悪循環にも陥ります。
639優しい名無しさん:04/04/16 01:38 ID:yLbZ+eHN
職場の足音がだめ。
自分の前や後ろで突然ドンってやられると集中できなくなるし、
イライラしてくる。自分が悪いのかと思っちゃう。
うちのビル板が薄くて響くんだよね。
私に当たるな!まじむかつく。なんなのあれ。
640優しい名無しさん:04/04/17 12:35 ID:uy2rzkFT
ちょっとスレ違いですけど、なんかのテレビ番組で
「なぜ黒板を爪で引っ掻く音は不快なのか」というのをやってたんです。
ちょうどその時電話がかかってきてなぜかというのを見逃してしまったんですが
どなたか見た人はいませんか?
見てなくても知っている人いたら、ぜひ教えてください。
641優しい名無しさん:04/04/17 14:18 ID:d/5dDLua
テレビは見てないけど
猿が敵を見つけた時の叫び声に近い周波数だとか
642優しい名無しさん:04/04/17 16:54 ID:ZPNh55mL
隣がまた家の中で走ったり、階段駆け上がったりしてます。
その音がとても怖いです。
643優しい名無しさん:04/04/17 16:58 ID:d/5dDLua
隣の人がニヤニヤしながらハンマーで床を叩いてる顔が目に浮かぶぜ
644640:04/04/17 22:31 ID:uy2rzkFT
>>641
レスありがとうございます。
そうなんですか。遺伝子レベルのことなんですね。
でも、猿の叫び声はそれ程不快ではない気がする・・・?
645優しい名無しさん:04/04/17 23:21 ID:d/5dDLua
猿の敵を見つけたときの声だけは
群全隊に警告信号になるんだと思うよ
646優しい名無しさん:04/04/17 23:43 ID:VeAN4YLm
特定の人がたてる音だけに敏感。
その人の、ものを食べる音とか、欠伸とか、聞こえてくると気が狂いそう。
他の人のだったら全く気にならないのに。

そういう人いますか?
647優しい名無しさん:04/04/18 01:35 ID:1qhNYiLs
>>646
恋?
648優しい名無しさん:04/04/18 04:01 ID:C27jKDNw
ドリフの頃のいかりや長介がいやでした。
志村や加藤茶をすぐ怒るから怖かった。
皆さんは平気でしたか。
649優しい名無しさん:04/04/18 09:49 ID:H6zbUyTe
でもいかりやさんは厳しい人だったから。
愛情から来る怒りだと思って逆に羨ましかった
650648:04/04/18 13:50 ID:5RW3zpUN
>649さん

レスありがとうございます。
いかりやさんは役割として怒っていたと思うんです。
それでもいつ怒り出すかとひやひやびくびくしてました。
うちの父がすぐ怒鳴る人だったのと関係あるのかもしれません。
651優しい名無しさん:04/04/18 22:43 ID:SPaHidV4
>>646 私もそう。
最初はその特定の人がたてるある音がダメで、ビクビクしていた。
気をつければたてなくて済む音だったから、イライラも感じた。
いつの間にかその人の存在自体に過敏になり、全ての音が不快になった。
652646:04/04/20 21:10 ID:B2o4KYbK
>>651
>気をつければたてなくて済む音だったから、イライラも感じた。

禿同意です。
653優しい名無しさん:04/04/21 05:11 ID:zcf58YRl
昨日は天気が良かったから、気晴らしに街へ
散歩に行ったら、車のクラクションの音が
すごくて泣きそうになりました。
やっぱり耳栓をして行けばよかった。
654優しい名無しさん:04/04/21 15:45 ID:HQlh/nwx
子供のころ、両親がセックスしているのがわかると
(布団のすれる音や笑い声、流れてくる空気の動きなど)
どんなに深く眠っていても目が覚めた。

聞きたくない音、声、空気の波、から自分を遠ざけたくて
「おかあさんといっしょ」のカセットテープをラジカセに入れて、
音量をでっっっかくして聞いていた。
両耳をガンッガンに押さえて布団のなかで丸まってた。

社会人になった今も忘れられない。
思い出すとからだが涼しくなって気持ち悪い…。
655優しい名無しさん:04/04/21 22:58 ID:DM5VbkaK
ペンをカチカチさせる音がダメ。
イライラ解消でやってるのだろうけど、イライラが伝染する。
656優しい名無しさん:04/04/21 23:17 ID:DM5VbkaK
ペンをカチカチさせる音がダメ。
イライラ解消でやってるのだろうけど、イライラが伝染する。
657655:04/04/21 23:20 ID:DM5VbkaK
2重になってしまった。スマソ。
658優しい名無しさん:04/04/21 23:32 ID:9n5h5N2d
雨音と風の音が苦手です
眠れなくて心臓が朝までバクバク鳴りっぱなし
冷や汗が出てきて頭がグラングラン
これから台風の季節どーすんだよーー
659優しい名無しさん:04/04/22 01:01 ID:Oq3CkyMy
音楽を3分以上効くと頭痛が激しくなる・・・。
10秒で駄目なときもあるな。
660優しい名無しさん:04/04/22 01:34 ID:U3aIAipV
左耳の中で除夜の鐘がごおおおおおおん
661優しい名無しさん:04/04/22 21:14 ID:iQlXeRgn
今の隣の音イヤ。
家の中で走らないで欲しい。
662優しい名無しさん:04/04/24 14:00 ID:tAPW8/f0
土曜の静かは昼下がり、なぜか隣は家の中で走り回るのよねん。
怖い、怖い、怖いーーー。
663優しい名無しさん:04/04/24 15:38 ID:jLBTELnu
ドアをこれでもかとドタバシャッーン!て閉める隣の住人、ちなみに♀…。いちいちガタガタうるさくて休息などとれない。
664優しい名無しさん:04/04/25 10:44 ID:bA21IpV4
だから家の中で走るな、ってば。
お隣さん。
今強烈に走り回ってる。
665優しい名無しさん:04/04/25 17:52 ID:bA21IpV4
隣また暴れてる。
怖いよー。
666優しい名無しさん:04/04/25 17:53 ID:lDesWNO2
頭の抱えて
転がり回っているかもしれん
667優しい名無しさん:04/04/25 22:51 ID:fqZn4v7F
>>663
俺の隣もそうだ・・・。
ドアをこれでもかとドタバシャッーン!て閉める。
チャイニーズのおばはん。
668優しい名無しさん:04/04/27 01:07 ID:gCusWzRZ
電車のクラクションほど怖いものはない。

あと美容室で音楽の音量がでかいともう最悪。。。
669優しい名無しさん:04/04/27 18:44 ID:Be6kZ7Sa
みなさんお住まいはどこ?
私の住んでるところは初冬になると
雪雷といって「ドーン!ゴロゴロ!ドッカーン!!!!」とすさまじい爆音
で一日中雷が鳴る時期があります。夜なんてうるそうて眠れません。
間近で落ちたか?と思えるくらいの地響き。
太平洋側から10年ぶりに帰ってきたけどいやはや忘れてたんですね。
驚きました。逃げ出したくなった。私は音に敏感ではないけど
敏感な人にはここは住めないんじゃないだろうか。(裏日本)
670優しい名無しさん:04/04/28 12:51 ID:AcvxEwJG
最近自分が音に敏感になった気がする…。
>>668
電車のクラクションは嫌だね。
心地よい音のクラクションなんてありえないのは分かってるけど、
あれは聞くたびに心臓が止まりそうになる。
671優しい名無しさん:04/04/29 00:02 ID:xfKFkHWv
大きい音が鳴ると反射のように体が反応してて恥ずかしい…
672優しい名無しさん:04/04/29 00:20 ID:tM2tYHLd
>669
私も日本海側に住んでいるけど、
季節の変わり目は雷が凄いよ。
特に初冬は1週間くらい連続で夜中に雷が鳴り続けてる。

家の前の電信柱によく雷が落ちるせいか、
雷の音は平気なんだよなぁ。
どんなに夜中に雷がなろうとも、朝までぐっすりw
673優しい名無しさん:04/04/29 10:42 ID:dINT1T03
今日からGW。
朝から隣が暴れてて家にいるのが怖いです。
半ばは出かけるけど、前後は家にいる予定・・・。
自宅でくつろげない、って狂ってない?
隣のバカヤローのせいだ(-"-)
674優しい名無しさん:04/04/29 17:10 ID:uffIRDho
ピヨ! (・◇・)
675優しい名無しさん:04/04/29 20:15 ID:PuASt1t9
最近、アパートにDQNが入居したらしい。

不正改造の車の音が日々うるさくなってきてる
676優しい名無しさん:04/04/30 15:09 ID:d+kUOkfS
うちアパートなんだけど隣ん家のドア、サイレンサーが壊れてるみたいで
ドアが閉まる度に「バタンッッッッッッ!!!!!!」って大きな音がする。
ドアを閉める時にちょっと手を添えるようにすれば解消できるはずなのに
家族全員誰もやろうとしない。
狭いアパに5人も住んでいてその5人が一日に何度も思い思いの時間に出入りしてるから
私は一体あの巨音を何度聞かされてるんだろうと思うと怒りがこみ上げてくる。
死ね。
677優しい名無しさん:04/04/30 21:23 ID:eeAHYGHo
>>676
壊れているのを大家に言ってはどうでしょう?
678優しい名無しさん:04/05/01 05:42 ID:J40RQFLG
>677
ウチのアパートの扉もオンボロだ。 
下の家の騒音DQNが一日に何度もドッカンドッカンうるさいんで 
大家さんに相談して直してもらったよ。 
でもDQNは所詮DQN。 
また扉の扱いが悪くて結局は元の木阿弥。 
奴らに抗議したら逆ギレされたよ。 
今じゃソラナックス医者からもらってしのいでる藻れ‥‥。 
悔しい、悔しすぎる!
679優しい名無しさん:04/05/01 09:50 ID:mPjQ+j8z
近所の騒音に悩んでる人は正常だよ
実際うるさいんだし

俺なんかもっと重傷・・・
680夢幻仙人:04/05/01 12:08 ID:XgGoGAyY
私も音に敏感です。目をつむって音楽聴いてると万華鏡のように音に合わせて
いろんな色が見えて面白いよ。先生に聴いたら共感覚(Synesthesia)って言う
ものらしいよ。
681優しい名無しさん:04/05/02 16:12 ID:oVjlEM7j
やっと近所の工事が終わった…
地獄のような数ヶ月でした…
682優しい名無しさん:04/05/02 16:18 ID:VV1i0cHz
うちの近所では鉄骨造のアパートを解体してる。
音もすごいけど、振動も伝わってくる。
解体終わったら、新しく建てなおすんだろうなぁ。
どのくらいかかるのやら・・・。
683優しい名無しさん:04/05/03 02:03 ID:hc1eL35j
さっき、夜中にも関わらずDQNがまた騒音出してた。  
藻れは薬で切り抜けようとしたんだけど、そんな様子を見兼ねた相方が 
「抗議してくる。」と飛び出して行った。 
ほどなくして「グァァァァン!」て扉を蹴り上げる凄い音が響いて来た。 
彼流の抗議だったんでつね。   
相方曰く「何回言っても分らん奴はこうするしかないんだ。」との事。 
(事実何度も紳士的に過去に苦情を伝えた)
でも、これから先の事考えると……   
 
  
 
             (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
684優しい名無しさん:04/05/03 15:09 ID:evJ5xRiI
うるさ〜〜い!静かにしろっ!って自分の心の叫びが一番うるさかったりする
685優しい名無しさん:04/05/05 13:21 ID:D9mwjBLJ
今うちの隣すごいよ・・・、ドタドタバンバン、家の中で暴れてる。
子供の日とは言え、これは近所迷惑!
頭痛いし、鬱入りそう。
686優しい名無しさん:04/05/05 13:22 ID:D9mwjBLJ
隣のよ○き、いい加減殺してやりたいな.。o○
687優しい名無しさん:04/05/05 13:43 ID:D9mwjBLJ
今も家の前でほざいてる。
よ○き、な○き、○な、うざすぎ。
688優しい名無しさん:04/05/07 00:45 ID:xelF4pHx
社会人一年目の時、話してる時にシャーペンとかボールペンを
カチャカチャやる(悪気はないけど無意識?)のを先輩に
注意されてからやめました。
注意された時はなんかカァーッとなったのを覚えていますが、
今はその先輩に感謝してます。
注意できる立場にある時は注意してあげた方がお互いの為にいいと思います。
立場的にできないとつらいけど、、、。
689優しい名無しさん:04/05/07 01:54 ID:SFQeUxcE
毎日近所でDQN高校生が帰り際たむろして騒いでる・・・
たまたま空き地があるからだけど、泣きたいよ
気が狂いそう
690優しい名無しさん:04/05/09 19:13 ID:1sLGi5gG
age!
691優しい名無しさん:04/05/09 19:54 ID:iVizROtW
保育園の頃から、運動会のピストルの音が、怖くて、耳を押さえて
縮こまってしまう。練習の時も、ピストルの音に耐えていた。自分の番に
なるまでビクビクして、怖かった。
スタートの時に両耳押さえて、ビビルから、結果は、どべばっか!
692優しい名無しさん:04/05/09 20:28 ID:m3ZSU1SL
溜息が聞こえると死にそうになる。
自分に向けてじゃなくても、
はぁ〜って聞こえると、私?って固まってしまう。
机を叩く音とか、ドアを閉める音とか、
イラついてる人の出す音は、
全部自分が原因じゃないかって怖くなる。

仕事場の隣の席の人が短気ですぐ物に当たるから怖い。
大きな音たてる度、涙出る。
693 ◆tpfmPFCHE. :04/05/09 20:34 ID:MmZkXvW4
漏れは今、会社の寮(兼アパート)に住んでるけど、
隣の部屋の香具師は戸を閉める音がうるさいし、テレビを見てブツブツ何か言うてるし、いびきもうるさい。
上の階の一般家族は、ガキが一日中ドタバタやってて、何度かブチキレて怒鳴りに行ったよw。
694優しい名無しさん:04/05/09 22:07 ID:mobdL94y
職場でコピー機兼スキャナ装置が自分の真後ろにあって
しかもすぐ隣に紙をA3からA4に切断する文具、
隣にはうるさい派遣のおばちゃんと雑音だらけの環境ですっかり調子が悪くなった。
今は席替えしてもらって仕事に集中できる。
コピー機兼スキャナ装置は以前として後ろにあるけど
上司に許可をもらって耳栓を使って良いことになってる。

ただ、いきなり耳栓しだしたら嫌みになるんじゃないかって
カウンセリングの先生に相談したら
仕事に集中するためにあなたが工夫していることなんだから
むしろ聞かれたら積極的に説明してあげればいいのでは
なんていわれて気が軽くなった。

私も会社の独身寮に住んでいて隣の人の生活音が丸聞こえなので
部屋にいる間はずーと耳栓してます。
そのうち耳の病気にならないか不安ですが
防衛策としてはこれくらいしかない。
自分の意志で聴覚のONOFFが出来たら便利なんだけどなぁ。
695優しい名無しさん:04/05/09 22:15 ID:v2yhCI+z
ダメな音〜
黒板にチョークのキーて音。

ダメな音〜
かみそりをさかなでするようなギリギリーって音。
696 ◆tpfmPFCHE. :04/05/09 23:40 ID:MmZkXvW4
(追加)
アパートは2階の一番端なんだけど、毎朝3時半頃に
新聞配達員が階段を昇り降りする靴の音で、目が覚めてしまうことが多いです。
697優しい名無しさん:04/05/09 23:51 ID:sL/eZC3/
>669
私も雷の音がダメです。こちらは夏の夕立が凄いので、夏は耳栓必須です。

>670
東京に住んでいますが、中央線の警笛が苦痛です。無駄に音がデカいのです。
あれを至近距離で聴くと、まず心臓がひっくり返ったようになり、つぎに涙がにじんできます。
中央線が憎いが、明日からまたあれに乗らなければ。
698優しい名無しさん:04/05/10 00:17 ID:eRZpPQPx
ボルペンや、シャーペンをカチカチする音、ビクッとするより、カチンとくる。何ソレ?オレに向けてんの!?オレの所為!?感情、音で表に出すなや、て音にビビッて基地外になる自分がいます。

ドアのノック音、アパト隣人の声、出す音…あ、音にはどれも敏感みたいッス。小心。
699優しい名無しさん:04/05/10 11:21 ID:ZHLIODS8
ドアを閉める音、電話が鳴る音、チャイムが特にだめ。
慣れるということがない。
それ以上に、
「そのビックリキャラ、飽きた」と言われるのが辛い。
うけねらいでやってんじゃない。バーヤバーヤ
700優しい名無しさん:04/05/10 12:56 ID:rOe1SbYl
人の話し声、笑い声、瞬発力のある大きい音(風船や銃声)が恐すぎる・・・
電話の音、チャイムも恐い
701優しい名無しさん:04/05/10 15:32 ID:UQaUzZe1
風船の割れる音!
運動会で風船わり競争ってのがあったけど
よくもまあみんな平気でパンパン割れるものだと感心した。
702優しい名無しさん:04/05/10 17:16 ID:P2eBdza0
統失の人とかいる?私、先生の声が怖くて講義出られなくなったら統失と診断されたよ。
703優しい名無しさん:04/05/11 20:49 ID:/xfKZwV8
>>701
激しく同意!こんな恐ろしい競技は無いよね。ってピストルの音も苦手で
運動会は足が早くても、こうゆうので萎縮してビリばかりだった。
704優しい名無しさん:04/05/11 21:00 ID:QS9tHkEk
ピストルの音が苦手な人って多いんですね。私もです。
あの音が聞こえるたび人の命が一つ消えてるのかと思うと鬱です。
705優しい名無しさん:04/05/12 21:06 ID:/b7Q0jsg
風船を割れるまでふくらませる
競技は大変
706優しい名無しさん:04/05/12 22:30 ID:y9OfFO51
運動会のピストルって玉は入ってないよね?上向けて撃ってるけど...
707優しい名無しさん:04/05/13 12:16 ID:nqvo4Fio
ピストルの音とか風船を割れる音とかに
反応するのは普通だろ…

本当に音に敏感ってのはだな…(泣)
708優しい名無しさん:04/05/13 17:26 ID:eYC7OZER
突発的な音に反応するのは普通ですよね?
電話とかニュース速報とか。
709優しい名無しさん:04/05/13 18:01 ID:M0WIT/X9
話し声や笑い声、電話も怖いが去年のデカイ地震(東北在住なので)の影響で
「ゴー」や「ドー」といった小さく低い音も地鳴りっぽくて常にビクビクして
どこ行っても心が休まる事が出来ない。
710優しい名無しさん:04/05/13 22:32 ID:ahJBUWmC
>>708
普通だ普通!!
漏れのはやはり特例なのか…
同士はなかなか居ないモンだ
711優しい名無しさん:04/05/13 23:27 ID:OLh4Sk/2
ピストルの音や風船が割れる音に爽快感を感じる者は多い。だから存在してる
気もする。わざと割ったりして遊ぶ運動会の競技が有る訳だしピストルだって
抗議が殺到してれば、とっくに廃止されてる筈だ。

だから、こうした音を苦手なのは普通より「やや過敏」に類すると思う。
712優しい名無しさん:04/05/14 22:36 ID:SJl3Ryc8
トラックのエアブレーキの音が一番ダメ
鬱の時気分転換に主人がドライブに連れて行ってくれたけど
前にトラックがいてもう最悪・・ゲキ鬱になった
あとスーパーの放送・おばちゃんたちの馬鹿騒ぎもだめ
買い物行く時かなり辛い
713優しい名無しさん:04/05/15 19:00 ID:XzlizUjd
age!
714優しい名無しさん:04/05/16 02:50 ID:FSPAQ4tl
>>712
いらっしゃませ−!!!、って言ってくれないほうがまだマシですよね。
今日はエンドレスに流れる宣伝テープまじ、水掛けてやろうかと。


音もそうだけど、感情みたいのも「敏感」「過敏」って
どんなイメージ持ってますか?
最近、この二つをいろんなとこから言われてるんですが
どういう意味なのか??

私の中では「敏感」まあ、普通の臭い・音に敏感。
人間関係においては上手く行けば
潤滑油的存在にもなれるような人とか。
「過敏」は敏感を通り越して、ちょっと妄想入って
るんじゃないか。ってな感じです。
わかってもらえるか自信ないですけど。
敏感はまだ対象がはっきりしているけど、
過敏は「他の人は感じないけど過敏な人は感じる」
そしてそれが「対象なしの知覚」→妄想。

長文すんまそん。皆さんにもこういうのありましたら
おしえてください。
715優しい名無しさん:04/05/16 12:59 ID:ENBZB1in
バスや電車の中で女子高生がバカ笑いしてるの耳障り。凄く神経に障る。
716優しい名無しさん:04/05/16 13:10 ID:MFn4wXtb
>>715
自分の近くで突然、「ギャーーー!」とか奇声を発しますた。
病院送ってやろうかと思った。
717優しい名無しさん:04/05/18 09:09 ID:EoqVX2qJ
ビックカメラのテーマソング。
延々と流されていると発狂しそうになる。
718681:04/05/19 14:48 ID:66jzyyx8
また別のところで工事が始まった……
何だよこれ。嫌がらせか? ああ?
719優しい名無しさん:04/05/19 19:06 ID:wFgw7/ks

∧_∧
( ´・ω・) >>681さん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_)    旦
720681:04/05/20 16:05 ID:NHRTJ8j4
∧_∧
( ´・ω・) ありがとうございます。ずぞぞ
( つ旦O
と_)_) 
721優しい名無しさん:04/05/21 14:10 ID:stoG5iot
誰か、あのエネルギーを無駄遣いして誇らしげにしている
やかましい二輪車を黙らせてはくれないものでしょうか…。
722優しい名無しさん:04/05/23 22:22 ID:2+VDt6Oq
ちょっと違うかもしれないけど、家族の食べる音が発狂しそうにやだ!!
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ・・女のクセに若いころから下品なばっちゃん。
家族全員でやめてコールしてもやめてくんない。
でも他人だと全然平気。。親とかにはちゃんとして欲しいって心理から来るんだと思うんですけど、
そんなことってあります?
723優しい名無しさん:04/05/23 22:49 ID:Tcgmt55A
電車が到着するときに鳴る音楽、
あれホントにうるさい
そしてアナウンス喋り過ぎ
もうちょっと音に敏感になってほしいもんだ
724優しい名無しさん:04/05/23 22:54 ID:+Mm5VjdF
昼間っから公園で爆竹鳴らして遊んでいたガキがいた。
大学受験の勉強中だった私はめちゃめちゃ腹立って、
すぐさま110番。
10分後には爆竹の音も止んで、のどかな午後に戻りました。
725優しい名無しさん:04/05/24 23:16 ID:ZGTMvSH+
姉は、風船・花火・ピストル・・爆発系が最大の弱点で、
学生時代の運動会写真はみんな耳をふさいでいるのばかり。もちろん眼も瞑るし。
ある日、「ビックリ遺伝子というのがあるんだよ。わたしにはビックリ遺伝子が流れているんだ。テレビで見た!」
とわけの分からんことを・・そんなんあるんですか?
美人なんですがお笑い系で困っています。
726優しい名無しさん:04/05/25 09:08 ID:L4uab8yz
子供の声聞くと胸がざわざわして吐き気がする
727優しい名無しさん:04/05/25 23:38 ID:ttcUPS5w
電子音がダメ。
コンビにはいるときの音とかあと携帯のボタンの音切ってない人に発狂しそうになる。
あと仲良い友達とかでも他人だと歯を磨いている音が耐えられなくて
洗面所いってやってといってしまった。
728優しい名無しさん:04/05/26 02:40 ID:sZBVc5F+
携帯のバイブの音聞くと胸が苦しくなる・・・
729優しい名無しさん:04/05/26 12:52 ID:rdtCwmc1
>>725
一緒です。雷や犬の鳴き声も駄目じゃないですか?
730優しい名無しさん:04/05/26 13:42 ID:Cega4Lxi
物音をたてないように育てられた人とそうでない人の違い
731優しい名無しさん:04/05/26 17:03 ID:IvLTGVX4
公園の前の家って最悪だ。
近所のクソガキは看板ガンガン蹴るは
DQNは夜中にしょっちゅう溜まりに来て大声で叫ぶ。
心臓バクバクでもう嫌だ。
732優しい名無しさん:04/05/26 21:23 ID:kH21rQ0r
「カタッ!」っと物音がしただけで「ぎゃあbbwexb!!」となってしまいます・・・
そして、家族がポカーン
733優しい名無しさん:04/05/26 22:30 ID:DR4r+v3H
ピストルとか電車とか普通だっての

漏れはカタッて小さい音もダメ…
どうやって生きていけば良いのか…
734優しい名無しさん:04/05/27 08:12 ID:jrepTXa9
>>730
いや、自分は昔は何も気にしてなかった。今考えるとかなり騒音を出していたと思う。
こんな神経質に変わっちゃって良かったのか悪かったのか・・・。
今じゃびくびくしながら息を潜めて生活してるよ
735優しい名無しさん:04/05/27 14:05 ID:n6kt/qTU
雑音恐怖に効く薬って何かあるんでしょうか。
何か薬を処方されてる方いますか?
私も隣近所の物音にびくびくしながら暮らしています。
736優しい名無しさん:04/06/03 07:53 ID:o/q/L65i
それで、この音恐怖症を克服できた方おられるのでしょうか?
精神科での薬とか又、気功とかヨガとかの呼吸法とか・・・
私は、人間のがなり声にまいっています。
なにかご指導をお願いします。
737優しい名無しさん:04/06/05 00:34 ID:6ZmMN3JB
遺伝性びっくり症候群ってのが有るらしい(今週の週刊文春に載ってる)。
突発的な音に妙にビックリする人はコレを疑ってみるのが良いかも。
薬で直るそうですよ。
738優しい名無しさん:04/06/05 13:17 ID:xJ5izHCK
age!
739優しい名無しさん:04/06/08 20:44 ID:o3D7KXpG
ところで,
昔は地下鉄では窓を開けていたので相当うるさかったけれど,
今は閉めたままなのでかなり静かになった。
↑こういうことは関係あるのだろうか?
740優しい名無しさん:04/06/09 00:22 ID:dyd2+3kw
ガムを噛む音と飴を舐める音が駄目。
食べ物をくちゃくちゃ音出して食べるのも勿論駄目。

・・・ていうことを知り合いの男(面識はそんなに無い)と食事する際に言ったら
トラウマはないのかとか、性的なコンプレックスがどうのとか
根掘り葉掘り聞かれたょ・・・。凹む。
741優しい名無しさん:04/06/15 17:25 ID:HB7T/95z
掃除機の音が苦手な人割といるんですね。おいらもそうです。
あと、ドア、引き戸も静かに開け閉めしてくれないとイヤな気分になります。
742大きい音もダメですが:04/06/15 17:41 ID:NfXpetyB
結構小さい音でビクッ!っとするんです
・冷蔵庫の突然のブーンという音
・携帯のバイブ音
・家屋のミシッとかほんの些細な音
おばけとかが怖いというわけではないんだが、とにかくビクッっと体が反応しちゃうんです
743優しい名無しさん:04/06/15 19:52 ID:guzCvCUK
遂に来ましたよ。
DQNどもの祭り、ロケット花火乱射!
うう・・心臓に悪い( TДT)
744優しい名無しさん:04/06/15 19:54 ID:H3mHuPrN
>>742
クラクションとかの大きい音は平気なの?
俺は激しく苦手だ…今日も体がビクッと反応して恥ずかしかった
745優しい名無しさん:04/06/15 22:43 ID:O1H/XOrG
物をクチャクチャ音出して食べられるの、私も無理。
あと異常に音に敏感な日は、声が大きい人も駄目。
だんだんイライラしてきて仕事にならなくなる_| ̄|○
子供の泣き声とか、お店とかで子供を叱ってる母親のヒステリックな声も凄く駄目。

最近敏感になる頻度が多くて疲れる…
746優しい名無しさん:04/06/16 16:43 ID:MhNaHP/s
>>743
解る・・。うちの近所で花火がパンパンうるさい
このまえは馬鹿どもがキャーキャー言いながらロケット花火ばっかやってた

本当に心臓に悪い、いつ音がくるかわからないし
747優しい名無しさん:04/06/19 10:40 ID:iJc6yPG1
>>740
やな男だな
すぐトラウマとかコンプレックスとか持ち出してエセカウンセラー気取りなんだろうな
748優しい名無しさん:04/06/22 05:55 ID:DrpirFyl
物食べる音ダメってのはマジで同意です。
イライラっていうより発狂しそうって感じなんだよね。
一時期精神病だったりしてとか思って調べたんだけど、結局何かわからなかった。
原因とかあるのかな?十年以上我慢してるけど、全くなおらない、、、、
749優しい名無しさん:04/06/22 06:21 ID:CUvMqunq
また、夏が来た…
また、花火の季節が来た…

花火、コワイヨコワイヨ…
750優しい名無しさん:04/06/22 18:44 ID:f5NXN/z/
>>742
私もそれあります。
この間、耳の手術したんだけど、術後の音が聞こえる検査で平均少し下、
退院する頃には人並み以上でした。
どうも耳がいいらしい。手術後の耳の方は、大きな音は痛く感じる程です。
大きな声で話す人は耳が悪いそうですよ。
751優しい名無しさん:04/06/22 20:31 ID:owhb3LMR
音には基地外ってなくらい敏感で悩まされてます。
人のいびきや寝息が少しでも聞こえたら絶対眠れないし、蚊とかが耳の傍ブーンって飛んでるの聞こえたら夢の中でも出てきて絶対起きちゃう。
あと隣の部屋で妹が音楽やTVをかけっぱなしにしてると気になって寝れないし...
何も気にせず眠れる人って超うらやますぃ。
752優しい名無しさん:04/06/22 20:55 ID:NyPh/Wlm
最近、音に敏感になってきた。
ちょっとキモチが不安定だからかなぁ。
寝室のエアコンのルーバーが動くときの音にビクついて目が覚めます。
これからがんがん暑くなるっていうのに、どうしたものやら。
エアコン買い替え時かなぁ。
会社で集中して仕事してると、人が動くだけでもビクっ!
隣の席のおばさんのしゃべり声がもーーーでかくって、いらいら。
テレビも必要以上に小さい音で見ている気がする。
ついでに言えば、灯りも豆電くらいが一番落ち着く・・・。
もう、だめぽ。
753優しい名無しさん:04/06/23 12:19 ID:pX9k/nDF
>752
アレコレ詮索する前に、なぜ気持ちが不安になるのか?
その元を正して解消すれば、おのずと不安は解消されると思う

私は逆に生活雑音が少しあった方が安心して眠れます
754優しい名無しさん:04/06/23 12:51 ID:dg8fYm6r
>753
レスありがd。
私も基本的に、夜なかなか眠れず、
朝方、人が動き出す気配を感じて、急に安心して眠るタイプでした。

が、最近、鬱が悪化したのか、この有様です。
仕事の無理がたたっている自覚はあるので、
カンネンして会社を少し休ませてもらうことにしました。
直接の不安の原因は、今抱えている仕事を終わらせないことには
なんとも解消できませんが、休みを取るぞと思ってもう一分張りがんばります。
755優しい名無しさん:04/06/25 19:14 ID:AaEfj58M
age!
756優しい名無しさん:04/07/05 15:47 ID:OKQN7w5n
ここ何で下がってるの?
757優しい名無しさん:04/07/05 19:58 ID:hBxj5+YU
>>748
うつになる前から、人が口開けてクチャクチャ音を立ててものを食べるのダメでしたよ。
親に音を立てて物を食べるな!って父親にかなり厳しく子供の頃から躾られてたので。
外食とか、友人の家でそういう場面に遭遇すると、どういう躾受けてきたんだろうって
イライラしちゃって、食事が不味く感じましたよ。

うつになってからは、子供の泣き声がダメです。吐き気と眩暈で動けなくなりました。
スーパーの店内放送とかもツライ。
758優しい名無しさん:04/07/11 21:50 ID:Izx6LU9G
私は基本的になんか「コントロールできない状態」がだめ
想像しただけで気が遠くなりそう
家族の携帯のアラームが鳴りっぱなしなのに本人がいなくて止めない
ペットがいるのに大音量で音楽を聴く(ペットの気持ちになってしまう)
買い物に行った先の店で音楽が狂ったように爆音でかかっている

など、想像しただけでおかしくなりそう
昔は音楽大きい音で聞いていたんだけどな

オサレな店のあの爆音はほんと止めて欲しい
買い物に行くとぐったりする
ああいうのに何も感じないのが普通なの?
私は過敏だから耐えられません

食事のくちゃくちゃ音は普通みんな不快じゃない?

私は、人が化粧水をピタピタやってる音、携帯のメールを打つ音(音消してても)、
手をこすり合わせる音、しつこい咳の音、
くしゃみの音、(うるさいのはもちろん、変に抑えた「クチッ」てのも)
冷蔵庫の音、戸やドアをバンって閉める音、
あと物を置くとき投げる人も嫌です

隣のうちの小学生の餓鬼が夜11時半頃風呂に入りきゃーキャー騒ぐの迷惑だ−
たぶんまだ低学年なのに早く寝せろと腹が立つ

ついでに女の人で声のトーンが高い人も苦手
普通は普段落ち着いた声→変わった出来事が起こると高くなる
という認識なので、
ずーっと高い音で喋られると、
何があったの?とびくびくしてしまう
759wizard ◆OpB1XIu97E :04/07/25 00:24 ID:1sMDsWtv
>>1はこれだよ。↓どうぞ
ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへA
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090681589/l50
760優しい名無しさん:04/07/27 05:35 ID:/vnGw/B4
子供の頃から父親が怒鳴ってたから音に対して敏感に感じるようになった。
761優しい名無しさん:04/07/28 17:07 ID:8tsuwrIW
コップ皿とかテーブルに乱暴に置く音がもう駄目。固まる。
762優しい名無しさん:04/07/28 20:21 ID:HJD876dC
今日はモスで子供のカナキリ声、家では雷の轟音と、やな事だらけだった。
あ、せみもすごかった。最近音が気になってすぐ頭痛がしてしまう
763優しい名無しさん:04/07/28 22:57 ID:iyGhobhI
トイレの水の音がいや。
いつも耳を塞いでいます。
764優しい名無しさん:04/07/28 23:11 ID:nYG32ZN2
今の時期はサンダルやミュール履いてる女が
駅で階段下りるときにカンカン!て音させてるのがどうしてもダメ。

近くにいると「るっせんだよ!静かに歩けよ!」って
本気で腕摑んで注意してしまいそうだから、いたらなるべくすぐ離れる。

それにカンカン音させてる女って決まってブスばっか。
キレイ目な子は何なくエレガントに下りてまっせ。今度見てみて。
765優しい名無しさん:04/07/31 15:44 ID:ERq0Dd4f
テーブルの上で、指を小刻みにたたく音(ピアノをひくような感じ)
本人は、気付かずに何気にやってるんだろうけど、
ものすごくいらいらしてくる。
766優しい名無しさん:04/07/31 15:57 ID:B3pGjved
ガラガラドアを強く閉める音
767優しい名無しさん:04/08/01 21:00 ID:+8Dn9p9x
正面が明方まで営業する居酒屋、
隣が深夜や明方に大音量で営業するクラブ、
これで鬱にならないほうがおかしいよな。
クラブのドンドンいう振動に耐えられず、
とうとうリスカするようになってしまって、
担当の先生に入院を考えるように言われてしまった。
今朝もうちの駐車場で酔っ払いが血を流しての大喧嘩。
いっそクラブに乗り込んで頚動脈を切ってやろうかと思う今日この頃。
そうしたらもうそのクラブ営業できないよね?
768優しい名無しさん:04/08/01 21:09 ID:wn9jMmlF
盆踊りの予行演習止めてくれないかな、
マイクで大声で歌ってるのが気になって
そっちの方に歩いていってしまうのだが、
結局、音源を見つけても聞いてるだけなので
何の意味もない。俺にも歌わせろと言いたい。
放送禁止歌を思いっきり叫びたい。

クラブは止めておいたほうが良い。大きな音が
耳障りになるから、日常生活に支障をきたす。
769優しい名無しさん:04/08/01 21:18 ID:/c1/VS2Q
>>768
そっちに行くのかよ。w
770優しい名無しさん:04/08/01 21:27 ID:RS3Z9GU3
私は音の記憶力が良すぎて、覚えたくない音楽がいつも頭の中でがんがん鳴っている状態。
最近では「砂の器」のあのピアノの音に悩まされた〜嫌いなCMキャノンピクサスの金属音?
にも気が狂いそうになったことがある。そういう人いませんかー
771優しい名無しさん:04/08/01 21:34 ID:Wdn4G2B4
突然、大声でどなりつける先輩社員。
「あいつらは怒られた経験がないから、ビシッとした態度を見せな」て。
必要もないのに大声でどなりだす。

私に対してじゃないって分かってても、胃がキュゥゥゥゥってなる。恐い(*´・ω・)
何度訴えても止めてくれない。
どうすればいいですか?
772優しい名無しさん:04/08/01 21:41 ID:WXp11s58
>>134
おまいはそうかもしれないがな。

だけど、実際、ネット上にリスカ写真上げたり、写メしたり、テレビで当たり前のことのように
リスカ経歴を語ったりするヤシがいる。

そういう事実がある以上、リスカを理解なんて出来ない。
不快だし、この構ってチャンがうぜぇんだよとも思う。どうせ本気で死ぬ気もないくせにな。

不快感しか得られないヤシの気持ちは理解しようとしないで、ほらほら可哀想がってよと見せび
らかすヤシが多すぎ。

自分の価値観だけでモノをいうな?じゃあ何を基準におまいらはモノを言ってんだよ。
773772:04/08/01 21:43 ID:WXp11s58
誤爆です、スイマソン (´・ω・`)
774優しい名無しさん:04/08/01 21:49 ID:er5nlB9b
ドアをバン!て強く閉める音が苦手。引き戸をピシャ!て閉める音も。
わざと大きな声でくしゃみをする人も嫌い

>>771
訴えても止めないなら、諦めるしかない鴨
そういう人は「いちいちうるさいな」て思うだけだろうし。
私の上司(てか社長)も大きなくしゃみをわざとするからイヤでしょうがない
でも注意できる立場じゃないから我慢してるよ
775優しい名無しさん:04/08/02 22:27 ID:3q61SC9g
歳いった男性って、くしゃみうるさいよね
何でなんだろ?
声出さずにくしゃみすることが可能だてこと知らないんじゃないか?
前いた上司にうるさいから声出さないでって言ったけど、
ダメ。
周りの人が嫌な顔しても、治す気がないんだろうなー
多分たいしたことない、と思ってるんだろう
776優しい名無しさん:04/08/03 09:53 ID:lJvCpnoV
くしゃみが大きい人ってストレス発散のためなのかしら
777優しい名無しさん:04/08/03 19:22 ID:a5qA8QrX
いやむしろ若い女性の無音くしゃみ技術が異常だって。
やろうと思ってもできんよ。
778優しい名無しさん:04/08/04 06:24 ID:x5CQnaHp
やはりなんだかんだいっても一番苦しむ音といえば
・物を食べるときに音を立てられる
・でかいクシャミやセキされる
・ためいきをされる
ってとこか。
ラーメンやうどんなど熱いものならまだしも 冷たいソバや納豆でわざわざズルズルしてるヤシがむかつく。
あとわざわざ口あけて噛むヤシもむかつく。
779優しい名無しさん:04/08/04 06:33 ID:5DrvUMb/
あ、クチャクチャ音立ててメシ喰うのは、ちょっとダメ。
あとやっぱ定番だけど、黒板とかガラスのキィーって音はクるね。
780優しい名無しさん:04/08/04 17:33 ID:0A4ZzgPu
こんなスレあったんですね!
私は、母親の足音が気になってイライラします。
家の中で、ドタバタとうるさいんです。
主治医に話したら、環境を変えるように入院勧められました。
781優しい名無しさん:04/08/04 17:52 ID:q5KqyS5A
マンションで上階がDQNなんで、毎日耳栓をして生活してる。
工業用の耳栓だから、遮音性が高い、でも値段は安い(1セット110円程)
引越しする気力がまだないので、一応これでしのいでるよ。
782優しい名無しさん:04/08/04 18:05 ID:awHSNrTF
鬱でPD、音に敏感な人の日記
http://www.rak3.jp/home/user/hidi/
783優しい名無しさん:04/08/04 18:10 ID:nXJ+6dGP
自分は旦那のいびきがうるさいので寂しいけど最近別々で寝てます。
普段は我慢できるんだけど、神経が過敏になってくると
いつもの何倍も大きく聞こえるのでまいってしまう・・・

あと、相手の呼吸のリズムにつられてしまうので、過呼吸気味に
なってしまい息が苦しくなるのもイヤだ・・・
784優しい名無しさん:04/08/04 18:26 ID:4e4VNOoZ
785優しい名無しさん:04/08/05 02:05 ID:IEk2U82V
外を車が通るたびその音にびっくりします。
電話の音も嫌い。

寝ている時はもっと過敏になってキッチンにある冷蔵庫の音がきになる・・・。
最近はCDをきいていると、音楽よりもCDがまわる「キーン」という音が気になって気になって・・・。
おかげでCD聴けなくなりました。
786785:04/08/05 02:07 ID:IEk2U82V
訂正:寝ているとき→夜寝ようとしている時
787優しい名無しさん:04/08/05 02:18 ID:oil8LrE5
>>781
その耳栓、どこで買えるのですか?
788優しい名無しさん:04/08/05 09:49 ID:KyyK8eIq
>>785
電話っていきなり鳴るからビクッてするよね。
ベッドに横になったとき、冷蔵庫の音が気になるのも分かる
私はテレビがついてる「気配」もしんどいときがある
こういうのって神経質すぎるのかなぁ(´・ω・`)ショボーン

>>781
上の階でドタバタされるとうんざりするよ
子供とかいてドンドンと夜中に騒がれたら最悪
私もその耳栓欲しい…
789優しい名無しさん:04/08/05 14:40 ID:1I2h2GPB
親戚のキティが近所中に響き渡るような大声出して怒鳴り込んできたことがあった。
それ以来、人の大きな声・スポーツの実況中継など絶え間なく話す声・人混みが
ダメになりました。
その上、うちの家族&親戚って地声がでかくておしゃべりが多いから、居間にいると
辛い。それで部屋にこもりがちになる。
耳栓してると自分の唾飲み込む音が気になって仕方ないし…
主治医は「転地療養」を勧めるけど、鬱が原因で仕事クビになって無職の自分には
転地療養するようなお金ないよ。自宅も借金抱えてるし。

もうだめぽ…
790優しい名無しさん:04/08/05 19:22 ID:oTWLa3vE
うわぁ、テレビの音大きい・・隣の人に聞こえてしまうでもチャンネル遠い
791優しい名無しさん:04/08/05 21:22 ID:4aWJvSF7
家族の足音
電話
ため息
を聞くと胸が苦しくなる。
音が気になって勉強に集中できなくて
深夜に勉強しているので
体調がよくないし、蕁麻疹がでてきた。
792優しい名無しさん:04/08/07 19:07 ID:LubZwil1
夜灯りを消すと、視覚が塞がれる分
聴覚が鋭敏になるんだろうね。
明るいときに余り気にならなかった音でも
寝るときには気が違いそうになる程うるさい
793優しい名無しさん:04/08/14 04:28 ID:PS/Sxrj9
マウスをクリックする音が脳に響くので、2chやってるのもつらい。
794優しい名無しさん:04/08/14 16:04 ID:ro3+d7En
指で操作するやつとかペンタブおすすめ
795優しい名無しさん:04/08/14 16:17 ID:veVHr1wp
料理してる時の油はねの音が嫌いというか怖いです。いつもビクついてます。こういう人他にいるかな?
796優しい名無しさん:04/08/14 18:07 ID:GwXFDs8k
プリンタの音が嫌い。キキキキ……てやつです。
797優しい名無しさん:04/08/14 18:09 ID:GwXFDs8k
>>749
亀だけど、花火大会私も超こわい。戦争みたいな気がする…(もちろん戦争は知らない)
798優しい名無しさん:04/08/14 22:53 ID:yk96Vyn2
花火大会なんて何で有るのかワカラン。
799優しい名無しさん:04/08/14 23:33 ID:TeuRChVD
>>795
それは音が怖いというよりも、
油がはねて自分にかからないかという怖さがあるので、
突然はねる音がするとびっくりするのかも。
800優しい名無しさん:04/08/15 04:01 ID:ysYhqLJ4
もうこんな時間なのに、どこかからドコッ、
ズン、と響く音がする。
すごく不安でたまらない。怖い。
昨日は普通に歩いただけで何処かからそれにあわせるかのように
ドンドンドンドン、ってやられた。

もう上の階の数カ月の騒音で参っちゃって、薬飲んでるけど
どんどん過敏になっていく自分がこわい。
ふだんでもこわくて耳せんしたまま過ごす事も増えて来た。
801優しい名無しさん:04/08/15 23:02 ID:z2N/GT8A
この症状が治った方、良くなった方居ないですかね
802優しい名無しさん:04/08/15 23:43 ID:F5XjR++e
>>800
アパートの隣近所の音は参りますね。
なんつーか、双方向だから、
ゴツッて音が聞こえると、こっちがうるさかったろうかとか気になりますしね。

近所づきあいないし、全然互いに意見を交換する事がないから、
実際のところどうなんだかちっともわからないのが
精神衛生上悪い。
なんか、大家さん経由とか不動産屋さん経由ででも話が集まって伝わればいいんだけど。
803優しい名無しさん:04/08/18 02:54 ID:nl3U4GC5
自分も、女のカツカツカツカツした靴音で
気が狂いそうになるんだが・・・
俺の周りの人間は、「そんなの全く気になんない」って言うんだ

でもこの板で、俺と同じように感じる人がいて
チョト安心しました
俺の場合は、MDで音楽聴きながらなんとかやり過ごしてる
もちろん、音漏れしないように気にしながら聴いてるよ

生きるって、ほんとに疲れますなぁ
804優しい名無しさん:04/08/19 05:49 ID:0Mcj8gnz
家が軋む音にビクビクする
なんか ミシッ って音がするんだけど、それが凄く怖い
やたらと怖い 無駄に怖い
一回家中の軋むところが ミシッ ミシッ ミシッ ミシッ と順番に軋んでかなりビビった
805優しい名無しさん:04/08/19 21:52 ID:igWRcbGI
>>804それたぶん柱が温度変化によってミシミシするんだと思うよ
806優しい名無しさん:04/08/20 13:36 ID:qvoqvyrp
洗い物してる音(食器のぶつかる音)、
赤ちゃんの泣き声が嫌いです。嫌いっていうか怖い。
あと本屋とかで立ち読みをしてる時や、他人と至近距離でいる時
自分の呼吸音が聞えてるんじゃないかと気になって
思わず息を止めてしまう。
807優しい名無しさん:04/08/21 01:23 ID:oydWu7GL
折れは、ドアチャイムが鳴る音が怖い。
旦那が身内の留守中に実家に来たことがあって、狂ったようにチャイムを鳴らしたの。
それでもう駄目。1回鳴っただけでも。
あとは、電話(固定・携帯)の着信音とか、メル着信音とか。
旦那からメボム状態でメル喰らってパニック起こして精神科送りになったのよ。
非常ベルが鳴って発作を起こしたこともありました。
突然鳴る系は駄目になりました。
808優しい名無しさん:04/08/25 19:52 ID:BrsuVlas
新学期が始まってしまった
子供の声が恐怖だ
もいいやぽ
809優しい名無しさん:04/08/28 22:53 ID:90XpTxIR
今年は親父の初盆だったから、ご仏前を包んでくれた親戚にお礼の品物をデパートから送ったの。
そのせいか、親戚から電話が頻繁に来る。
過呼吸起こしまくり。
フルーツやお菓子を贈ってくれた人もいたので、宅配便も来る。
ご仏前は現金書留なので、郵便局の人も来る。
PC買ったので、配送業者も来た。
電話が鳴ったりドアチャイムが鳴るたびに過呼吸。
だから、きついんだってば。
親戚にPCのメアド教えて連絡を全部メルにしたいくらい。
バイト先の電話は鳴っても平気なのに…
810優しい名無しさん:04/08/29 15:14 ID:6lGsrobg
もうアカン
811優しい名無しさん:04/08/31 08:29 ID:zCiE1XoX
電話の音やノックやチャイムは怒鳴りつける音、大きくて不快な音は全てが怖い。
電話やチャイムは幻聴も聞いたことある。
812優しい名無しさん:04/08/31 19:54 ID:azqMcE1i
今日、病院の待合室で待っていたら発作がきた。
で、うつむいてたら、すぐそばにあった空き缶入れから
「がこん!!」というすごい音が。
空き缶を捨てた石がいました。
発作、酷くなりました。
心臓が潰れるかとおもった。
医局で捨てろよって正直…
813優しい名無しさん:04/08/31 20:34 ID:Ck61TG4E
自分の心臓の音にすら敏感な人いる?
814優しい名無しさん:04/08/31 21:11 ID:OP31rqx1
寝る時不整脈になって心臓の音が聞こえると気持ち悪い。
815優しい名無しさん:04/09/01 03:09 ID:eDLX1z6a
同居中の親父の耳が遠い。
TVの音量が厳しい。
816優しい名無しさん:04/09/01 04:18 ID:cv7Vkohy
咳き込む音が嫌。。。
今彼氏が風邪ひいてて、ゴホゴホ咳してるんだけど、その音が
たまらなく不愉快。
でもまさか風邪の人にムカつくから咳するなとは言えないし…。
817優しい名無しさん:04/09/01 20:38 ID:ni0DWF/B
私も祖母のテレビの音が怖い。
わざとやってるんぢゃないかと思い始めて、ノイローゼ気味で幻聴まで聞え始めた。
本当に死んでほしいと思ってしまう。
818優しい名無しさん:04/09/03 19:05 ID:cd6EpMqz
うちの親、気に入らない事があっても口では調子合わせて来るんだけど、
ため息とか騒音で攻撃して来てすごい不快。

819アンカー297:04/09/04 18:15 ID:hruIBm1W
3LDKのマンションなら大丈夫かな・・
820優しい名無しさん:04/09/04 18:33 ID:ulyjHJjT
今すごい雷なってる
超こわい
どうしよう どうしよう ガクブル
821優しい名無しさん:04/09/04 19:04 ID:XxcIHqYS
>>817,>>820
耳栓使ってもだめ?
雷、鳴り止んだ?雷って、怖いよね。
早く鳴り止みますように。
822優しい名無しさん:04/09/07 22:04 ID:uabwcwH7
821タン、レスありがd。
817だけど、耳栓しても余裕で聞こえる。
起きてる間はヘッドホンで音楽聴く様にしてるけど、寝る前の幻聴がヒドくて…
音ってこんなに怖いもんだったんだね。
823優しい名無しさん:04/09/07 22:45 ID:twQtdt64
風の音がすげー気になって寝られん。
早いところどこかに消えてくれ台風。
824wbcc1s07.ezweb.ne.jp:04/09/09 18:39 ID:dTDtlePs
音にすごい敏感になってる。
いつも耳栓してる(;д;)
825優しい名無しさん:04/09/09 22:46 ID:VjpubDMC
治るの?治らないの?
薬以外の方法は?
826821:04/09/10 02:31 ID:/1vFFXal
昨日、急に携帯のマナーモードのブルブルも怖くなった。
消音にした。
もう、どうしよう(つД`)・゚・
827優しい名無しさん:04/09/12 12:49:29 ID:zEuxWb+d
サイレン(K察)が駄目(つД`)・゚・
ってことは、消防車も駄目(つД`)・゚・
しまいにゃ、パチ屋の前を通っていたら
"Rythm and Police"(←で合ってたっけ、曲名)が流れてきやがった(つД`)・゚・
「踊る大捜査線」のあれ…
わし、旦那のせいでK察怖いのに(つД`)・゚・
コレでも、元はK察でイパーン職(事務屋)ですた。
828優しい名無しさん:04/09/12 14:23:07 ID:+Yva+Fb8
浅いねむりの時に、家の中で家族が話したり
音立てたり、来客が来た声が聞こえるのがすごく不快。
幻聴を誘発しそうで、怖い 統失っぽいのかな
829優しい名無しさん:04/09/12 14:40:30 ID:0QxUZdcv
大声で名前呼ばれたりすると硬直してまう。
別に過去にどうこうってわけじゃないんだけどな・・・。
830優しい名無しさん:04/09/13 00:37:52 ID:BZCDyePN
台風で50m/s以上の暴風を経験してから、風の音がだめになった。。。
831優しい名無しさん:04/09/13 21:48:34 ID:aIpjiAnh
突然鳴る系の音が駄目なので、とうとう耳栓を購入。
だけど、暴走族がうちの前の国道を走る音は平気なのよね。
逆にエキサイトする。
「おー、今夜も元気だ。若いねぇ」って。
愛猫に似てしまったらしい。うちの子も暴走族の爆音でエキサイトしてたから。
832優しい名無しさん:04/09/14 21:38:08 ID:LEaXIvHi
上の住人がうるさくて、ボロアパートから新築分譲に移ったのに・・・・・。
テーブルや椅子をひきずる音がうるさい。足音も結構響く、今のマンションってこんなもん?
鬱・・・・・。
833優しい名無しさん:04/09/15 15:04:38 ID:l7AGChO+
こんなスレがあったのか…
音で悩んでる人こんなに居るなんて、ちょとビックリ。おいらの周りは無神経だらけなのに。
音に過敏なのって心の病が原因だったりするんだね。。

おいらは主に「人間」が発する音がイヤ。
特に隣のバカオヤジ。
そいつも音に敏感なのか、うちとか、他の部屋の住人が夜とかちょっとでも音立てると
何度もドアを叩きつけて閉めたりして嫌がらせする。
あんまり酷いんで、最近本気でアタマ狂ってるんじゃないかと思う…
そいつが大家だから文句も言えないしさ。
つーか大家のクセにうるさいと思うんだったら、ちゃんと建てれ!
このボロアパート、壁薄すぎ。隣の声とか筒抜けだよ!!

鬱が酷くなって仕事辞めて引っ越すお金ないし、うちに居ても心が休まらないから
更に情緒不安定になるしすげー悪循環。タスケテクレ(ノД`)
834優しい名無しさん:04/09/15 17:03:52 ID:RqCTOlYE
親の発する音が駄目。
話し声とか物音とか・・・ひたすらCD聞いてしのいでるけど
駄目だ・・・
835優しい名無しさん:04/09/15 18:23:20 ID:6P+qTjjS
物を乱暴に扱う音が駄目です
キーボードやマウスをガツガツ叩いたり
引き出しを力ずくでガシャーンと閉めたり・・・etc
マジで心臓に悪いしストレスが伝染する
職場で隣の席で一日中そんな音をたてられてノイローゼになりそうだったよ
頼むから物は大切に扱ってくれ・・・



836優しい名無しさん :04/09/15 21:33:44 ID:hVvjY9hh
1階で寝てるんだけど、上の部屋で家族が動くと天井が軋むよね。
その度に天井が落ちてくる!潰れて死ぬ!とめちゃくちゃ怖くて動悸がする。
小学生の時阪神大震災に遭ったからかな… 軋みが恐怖。
837優しい名無しさん:04/09/16 06:35:35 ID:KKYaIVnT
そうか…
ありきたりなことしかいえないけど、大変だったね。
子供の頃のことだけど。
ご家族に相談して、お部屋を2階に変えてもらうことができないかな。
それで少しでも楽になるといいね。
838優しい名無しさん:04/09/16 11:45:54 ID:HN/LuYWK
>837
ありがdありがd。もひとつありがd。
部屋移動は家具のサイズや運搬体力で厳しいものがあり、難しいけど
強い心で眠れるように頑張ってみる。
839優しい名無しさん:04/09/16 18:18:20 ID:9HNyT7cM
また耳栓してねゆ…‥
840優しい名無しさん:04/09/16 20:18:18 ID:vY/AQves
鼓膜つきやぶれば
問題解決なんだが
一生後悔しそうで
踏み切れない
841優しい名無しさん:04/09/17 12:11:29 ID:NXUz7bNj
>>840
突き破るな!
ヲイラも突き破りたい衝動に駆られるけど、耳栓で我慢してる。
いつか、聞いてて心地よい音楽とかに出会えるかもしれない。
その音楽に癒される時が来るかもしれない。
その日のために、お互いに耐えようじゃないか。
842優しい名無しさん:04/09/17 22:55:18 ID:h9xs3dUn
きょーも耳栓してねゆ
843優しい名無しさん:04/09/18 09:43:57 ID:NcMlu6NX
大家が朝の8時過ぎに
いきなりノック&ドアノブをガチャガチャ
まだ寝ていた俺はびっくり

以前には合鍵で勝手にドア開けられて
「あら!居たの?」だと
バカヤロウ勝手に鍵開けるな!
DQN大家!
844優しい名無しさん:04/09/18 19:15:26 ID:F7JB60xs
>>843
引っ越せ。引っ越した方がいいさ。
音に敏感以前に、そんな所に住んでいたら精神衛生上よくなさ杉。
845優しい名無しさん:04/09/23 17:51:46 ID:xLw4w21D
一人で3LDKの田舎のマンションに引っ越そうと思うんだけどこれで解決するかなぁ
846優しい名無しさん:04/09/24 08:41:25 ID:+fDRs3BU
俺は自分が怒ったときに物をドカンドカン乱暴に扱うから
他の人が大きい音をたてたときに怯えてしまう。
847優しい名無しさん:04/09/24 11:44:05 ID:zT9D627z
電話、インターホン、戸外の近付いてくる足音、車のドアが閉まる音、夜中の緊急車両のサイレンや外を歩いてる人の大声、部屋の中で物が自然に落ちた時にする音等々、全てドキドキ・ガクブルです
まだ電話はマナーモードとかにすれば大丈夫だけど、インターホンだけは止められないし…最近はTVのCMとかの♪ピンポ〜ンすら反応してしまう…恐い
オマケに向かいの建物が新築中で、日曜以外は朝から夕方遅く迄、絶えず工事の騒音が聞こえてツライ…
848優しい名無しさん:04/09/24 13:15:27 ID:ifASZ6WA
>>847さん
わかるわかる(つД`)・゚・
マナーモードで大丈夫って羨ましいな。
私は携帯のブルブルも怖くて、消音だよ。
緊急車両のサイレンで朝ごはん中に嘔吐したし。
(警察怖いんだもん)。救急車は大丈夫だけどね。
CD聞きながら行動してる。
最近のお気に入りはラグフェアとヤイコ。
お外に出られるのが可能なら、図書館とかに逃げて雑誌でも読みながらCD
聞くのはどうかな?お向かいの建物ができるまでの間。
849優しい名無しさん:04/09/25 02:52:55 ID:HdAMWknv
>>848
私もマナーモードでなくて消音でした orz
電話は、音だけでなく話す事も苦手(滅多に掛かって来ないけど)
近くに病院があるので救急車の音は毎日(泣)。遠くの方から近付いてキター!!でもドキドキですが、急に音がする・止まる方のが、もっと心臓に悪い(苦笑)
外出はできそうもないないので、ヘッドホンで音楽、やってみようかな?アドバイスありがとうです
850優しい名無しさん:04/09/25 05:39:32 ID:IHNHA6JP
わたくし耳詮愛好家としましては、百均でたくさんスペア買って、寝るときはもちろん、仕事をしてる人はオフィスで(人の声はよっぽど遠くないかぎり聞こえます)学校で、あと公共の乗り物や場所でも常に使うことをおすすめします!
耳詮が無かったらいまごろ私の命は無かったです、まじ。
でも驚くことにこのビビリな性質は生まれながらのもののようで、親から「あんたは赤ちゃんのときから音に敏感やったもんね〜。お父さんの読んでる新聞がパサッで音がしただけで起きて泣きよった」だとさ。
トホホ 「三子の魂百まで」
851優しい名無しさん:04/09/25 09:21:48 ID:HdAMWknv
今度百均行ったら探してみるよ!〉耳栓
…いつ出掛けられるんだか… orz
852hisa:04/09/28 19:59:20 ID:TyYUH010
>>284 さんと同じ躁鬱病だが、精神病みたいな症状が出る前兆として音が大きく聞こえる。
非定型抗精神病薬を試したが、だるくてとても動けないので今はプロピタンを飲んでいる。
耳栓は、黄色の円柱型のより、オレンジの釣り鐘型のが遮音効果が大きい。ダイエーで買いました。
その上にボーズのノイズキャンセリングヘッドホンをつけている。
今度ipodを買ったのだが、好きな音楽を聴いていればそちらに集中できるのでかなり楽。
何故かロックをがんがん聴くと落ち着ける。
853優しい名無しさん:04/09/29 14:26:43 ID:tI9W7yZi
保守
854優しい名無しさん:04/09/29 16:10:45 ID:0lbmUfMp
親が6才の頃離婚して
長屋に引っ越したんだけど
父親がしょっちゅう来て
嫌なのに連れまわした
母親には金をせびりに来て
玄関をどんどん叩く音や
夜中や深夜に窓を叩く音
夕方でも私にあって母の仕事先を聞き出そうと
やってきて、おなじことをしていた
私は6才から14才で色々あって登校拒否になって
切れて最期に父親と母親を部屋の中からもう二度と来るなと
怒鳴りつけるまで、ずっと神経が休まらなくてドキドキしていた
今30才だけど、それからずーと音過敏症で
電話とかの音も嫌だしチャイムがなってもでない

後。最期に怒鳴った時、いつも母親は父が嫌いで
悪口いってたくせに、私が連れまわされるのも
嫌だと知りながら、スルーだし
最期の時も、あんたのお父さんなのにかわいそうみたいなことまでいわれた
母も嫌いだ。
他にも母は無神経だすべてにおいて、
殺意はないが、私は相当恨んでいる。
855854:04/09/29 16:14:12 ID:0lbmUfMp
窓を叩かれたり、玄関をどんどんされていた時
私は息を潜めて、冷蔵庫の陰や
窓から見えないよう隠れていた
長屋だからとにかくちゃちな作りで
本当に恐怖だった。
子供の時の生活環境で性格などは形成されると思う
離婚前は、団地に住んでいたけど、6才より前のときに
台所で母が包丁を持って父親と喧嘩している夢を見た
それは本当に見たのか、夢なのか分からない。
一度昔に母にそのことをいったが笑われたので
やはり夢だったのか・・・。
とにかく子供の時そんな夢を見るくらい敏感に察知していたんだろう。
856優しい名無しさん:04/09/29 20:21:33 ID:ZTfOzhKp
人がくちゃくちゃ音を立てて物を食べる音・口でチュ-チュ-鳴らす音・溜息・舌打ち・咳や咳ばらいetcが耐えられない
擦れ違う一瞬だったり、5b位離れてても、耳元でされてるような大音量で聞こえる
死にたいぐらい辛い
頭おかしくなりそう

家電の音やインターホンも、鳴ると超びびってイライラするし泣きそうになる
部屋のドアを勢いよくノックされる音も恐い
なんか病気なのでしょうか
857優しい名無しさん:04/09/29 23:53:00 ID:FOqJSuTa
外の汚いトイレで歯をむきだしてしゃかしゃかしてる赤の他人の音、ゆすぐくちゃくちゃ。鳥肌です。
858優しい名無しさん:04/09/30 00:36:34 ID:9ZZcp+mK
受診の帰りに百均行ったけど、耳栓見付けられなかった… orz
859優しい名無しさん:04/09/30 09:33:35 ID:7NO5Hcb1
真夜中の電話の音
860名無しさん:04/09/30 09:45:03 ID:mpDYJKUw
敏感というよりも 腹が立ってしまうんですよね。
例えば他人の咳払い(う・うんっ) とか
861優しい名無しさん:04/09/30 10:22:35 ID:tTxiGeGg
色々な音楽がいっぺんに混ざり合う場所を歩くと冷や汗ダラダラ
、手の震え、動悸などが起こります。
たとえば秋葉原、電気屋のスピーカーや音響機器売り場、フロア
のあちこちで違う音楽をラジカセで鳴らすような店、店ごとに違
うBGMを大音量でかけて、しかも商店街のBGMまでかけているよ
うな場所(渋谷センター街とか)。
おそらく、以前の会社の仕事で展示会に出展したときに、ブース
ごとに違うBGM、コンパニオンのマイクでのでかい声などに突然
恐怖をおぼえたのですが仕事なのでブースにずっといなければな
らなかったのが始まりです。
やはり何か精神病でしょうか。
862優しい名無しさん:04/09/30 15:10:56 ID:v/SUbPRI
カチ、って何かが接続される音?がイヤ。
家電話の液晶画面の光る時にする音とか。

びくってなる。
なんでだろ?

マウスのカチ、は平気。
カチ、より、パチ、かな。
ちっちゃい音なのにねー。
863優しい名無しさん:04/09/30 15:13:35 ID:NLstplle
音怖いというかこっちだな・・今日の台風の強風がすごくしんどいです・・
864優しい名無しさん:04/09/30 15:18:41 ID:NLstplle
早く耳栓ほしいよ!といいつつ今日はでたくない・・
あした病院だし。あしたかおう・・

風の音が本当につらいですよ。共感してくれるひといないかな。
今みみふさいでたら落ち着けたけど、頭痛が来た。
865優しい名無しさん:04/10/01 21:09:29 ID:4oc9H+Jw
>>856
私も1年前はそんな感じでした。
私は統合失調症だったよ。
一度病院へ行った方がいいと思います。
866優しい名無しさん:04/10/02 10:05:01 ID:yr4oN4da
向かいの工事の音、毎日うるさい!
せめて週休2日でやってくれ…
867優しい名無しさん:04/10/02 23:08:06 ID:rugK7aqE
耳栓かったけど、でかすぎて入らない・・
スポンジ系の耳栓どっかでうってないんだろうか。
どんだけ耳でかい人用やねん。
868優しい名無しさん:04/10/03 02:06:19 ID:H4lnr1tJ
仕事中に耳栓してるって上の方にあるケド
上に怒られない?

自分気が小さいモンで…
869優しい名無しさん:04/10/04 14:45:46 ID:YDUPVaZd
>867
女性用とか子供用はいかがでしょうか。
薬局とか、スポーツ用品店の水泳関連コーナーに置いていたりしますよ。

一時は音楽を聞きたいと思うまでに回復したが、
今は自分の声さえも煩わしい……('A`)
870優しい名無しさん:04/10/04 15:41:41 ID:TruDKdnZ
>>868
漏れは書いた本人ではないし、仕事の種類にもよると思うが、「人の声はよほど遠くない限り聞こえる」って書いてるから大丈夫じゃない?
見つかったらor事前に、「声は聞こえてますし、この方が集中力が高まって仕事しやすいんです!」とか言えば?ダメ?
871867:04/10/05 12:52:40 ID:amul+TOO
>>869
おお、ありがとうございます。
さがしてみます!!

そして今日は雨。
雨音はなぜかきにならないのであった。
872優しい名無しさん:04/10/07 08:00:48 ID:H0pxvIQQ
すいません。他スレにも書いちゃったけど
薬飲んでるけど全然よくならない。
薬で音の恐怖なくなった人いる?
こうなった原因が近所の子供の声とピアノの音だったから
主治医には環境変えるために引越したらと言われているけど
今は、もっと色々気になるようになってるから
今さら引越しても変わらないような気がして・・
効く薬あるのかな。
873優しい名無しさん:04/10/07 14:10:00 ID:yH011kXt
>>871さん
耳栓、こんなのもあるよ。
ttp://www.entry-japan.com/j/prod/puttybuddies.html
まさに、「耳に蓋」て感じで、これならよさそう!と思うがどうか。

自分は、百円均一のスポンジ状のやつから、工場騒音用の複雑な形のまでいろいろ買って試したが、
結局、百円の、スポンジ状のが一番良かったなぁ。
用途が人それぞれ違うと思うんで、いちがいにどれが(・∀・)イイ!とは言えないけどね。
自分の場合は、寝る時に、隣に寝ている人の、骨の鳴る音や歯の鳴る音などが
駄目だったので、その音を遮るものが欲しかった。
スポンジ状のやつは、自分の体内の音がよく聞こえるって感じ。
指で耳をふさぐと、ゴ〜て音するでしょ、あの音で、やな音を遮断する感じ。
それすら駄目って人にはおすすめできない。
よく、赤ちゃんが、母親の腹の中にいたときの音きいて泣き止むとか寝てしまうとか
あるよね?そんな感じで、スゥーっと眠りにつけたぞ。
あくまで自分の使用感だが、参考までに。長文スマソ
874優しい名無しさん:04/10/07 18:54:04 ID:XHSaukjx
>>872
俺は薬変えてもらって
翌日からスッキリなくなったよ

ホントはジワジワ効くらしいんだが…
なぜか服用すると平気になった
875優しい名無しさん:04/10/08 04:21:31 ID:ZA8/lRPF
苦手な人のスリッパの音がダメ。その人以外のは平気なのに。
その人は女性なのに(=体重は大して重くないはずなのに)、職場でいちばん足音が大きい。
思い切り床にかかとをぶつけて引きずる。
普段から「私は気を遣う人間です」と言わんばかりに腰が低く、根回しなどもぬかりない人なのに、
それらとは裏腹な、威圧的な足音。
彼女自身気づいていない、抑制している攻撃性とか、気の遣いどころのズレとかの表れに思えて、
彼女が席を立つたびに、おびえてしまいます。
加えて異臭を放つ上司もいて、死にそうです。うう。
876優しい名無しさん:04/10/08 04:26:33 ID:PlV9qecN
>>874
差し障りなければ、薬の名前教えてほしいんですけど・・
ちなみにオレはデプロメールです。
言いたくなければスルーしちゃって下さい。
レスアリガd。
877優しい名無しさん:04/10/08 19:58:17 ID:uzK3EX6L
さっきインターホン鳴ったけど、恐くて出られませんでした
878優しい名無しさん:04/10/09 00:01:50 ID:xtvxWmbd
>>876
ソラナックスですよ
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090512079/l10

個人差があるから、薬名出そうかどうか迷ったケド出します。
「私にとっては」効果絶大です。もう手放せません…

デプロメールはどんな感じですか?
879sage:04/10/10 01:54:33 ID:6G+4Gexz
>>878、872
 話題に割り込んでスミマセン。
 私もマンションの騒音問題で悩んで通院を始め、さらにその原因はDQN
だったので引越しすらしたのですが、引越し先でも騒音に悩まされ、通院
を続けています。自分が神経質になっているのは確実ですが、引越し先
も外れっぽそうな感じです。ただ、客観的に見ると(悲しいことですが)これ
がこの辺りの相場らしく、隣近所の騒音が気にならない体質にならないと
いけないようです。
 前置きが長くなりましたが、騒音に対する不安症状とPD的な症状、さらに
早期覚醒症状が出ていたことを主治医に伝えたところ、ソラとレスタスを
処方されています。レスタスを服用してから早期覚醒は無くなったような
気がしますが、むしろ同時に使用しはじめた耳栓の方が効果があるよう
な気がします。
 私の場合、ソラを飲んでも騒音が気になったり、騒音主への憤りを感じ
たりします。ただ少しは緩和されるし、眠くなるのでさっさと寝逃げできる
という感じです。
 主治医は「とりあえず今渡している薬は危険性はないから、それで凌い
で考え方を変えなさいな」という態度です。でもそ変え方が難しい・・・。
 私も872さん同様、皆さんの処方されている内容を知りたいです。よろしく
お願いします。
880優しい名無しさん:04/10/10 02:23:29 ID:bs4PL05r
人の話し声が苦手。
べちゃくちゃやってる主婦やオヤジとかが隣だともう最悪。
前までとても静かで居心地のいい喫茶店があったのに
最近閉店しちやった・・・。あぁ、唯一の安らぎの場が・・・。
881優しい名無しさん:04/10/10 02:30:08 ID:YfH45WnU
テレビもあんまつけないし音楽もクラシックしか聞かなくなった
耳障りな音はイライラするんだよね
882優しい名無しさん:04/10/10 06:35:01 ID:/FsPMMqp
>>878
教えてくれてありがd。
合う薬に出会えて良かったですね〜。
デプロメールは私には全然効かないみたいで・・
とりあえず処方を変えて貰えるように相談してみます。

>>879
私も医者に、
「薬は手助けにはなるけど、意識を変えないと。」
と言われましたよ・・
ただ、手助けにもなっていないので困ってました。
私の場合、耳栓もダメなんですよ。
なんか平行感覚がなくなるような感じで、フラフラしてくるし、
酔った感じに気持ち悪くなってしまうんです。
お互い早く抜け出れるといいですね〜。
883優しい名無しさん:04/10/10 11:21:34 ID:Xd2TOpJn
>>878です
>>879
考え方…というか私の場合2chで''合う薬''という単語を知って
いつの間にか「薬を返れば無問題」と刷り込まれていました…

実際無問題になったから良かったのですが
断薬は一生無理っぽいです
884優しい名無しさん:04/10/10 22:54:56 ID:w71cHwF8
>>879さん
私もマンションの騒音問題が原因で不眠症になり通院を続けています。
日常でもちょっとした物音に敏感になり精神的にも肉体的にも辛い毎日です。

私が服用している薬は睡眠薬としてマイスリーとエバミール。
安定剤としてコントミン(毎食後)とデパケン(朝夕)です。
幸いにも睡眠薬の効果はあって早期覚醒もなくグッスリと眠れます。
ただ、安定剤の効果が薄く騒音主への怒りを押さえる事が出来ません。
医師は気分転換を勧めて意識の変化を促しますが、それが出来れば悩みませんよね…。
885879:04/10/11 01:56:01 ID:rDPJKw5n
 うわ、前回の書き込みはハンドルとメル欄を間違えてageてしまい
ました。スミマセン。

>>878
>いつの間にか「薬を返れば無問題」と刷り込まれていました…
 それでいいと思いますよ。合わない薬を飲んでも仕方ないです
しね。非常によく合う薬が見つかってよかったですね。
 私も878さんの書き込みを読んであらためて考えてみると、ソラ
はPD治療にも使われるので、「今は静かだけどまた騒音がする
んじゃないか?」という不安症状の改善にはよいですね。また、
私は元々PD症状があったのですけど、こちらの症状の改善には
よく効きました。ただ、おかげで一日3回から一日1回程度に減薬
されはじめてますが・・・。
 ただ、レスタスの処方には疑問を持ってます。主治医も「同じ
種類の安定剤の組み合わせなんだけどね・・・」と首をひねって
ました。長時間作用型なので効き目がわかりにくいのかもしれ
ませんが・・・。
886879:04/10/11 02:19:56 ID:rDPJKw5n
 長文になりがちなので、個々の書き込みを分けます。このスレを読む方
は読みにくいかもしれませんが、お許しを。

>>872
 薬が合わないなら変えてもらった方がいいでしょうね。
 前回の書き込みではソラをけなすようなことを書きましたが、
不安症状の改善にはよい薬だと思いますよ。ただ、ここのスレ
の住人の方は体質だけでなく、住環境なども影響してきそうな
ので何が効くかは難しいですね。
 耳栓が合わないのですか。それは辛いですねー。
 私は騒音がし始めると抑うつ的な症状が出始めています。何か
部屋に愛着がもてなかったり、やる気が急に失せたりして、おかげ
で今の部屋に引っ越して数ヶ月ですが、まだ荷解きしていない段
ボールなどがあったりします。また、認知療法的なことも試してみて
騒音問題以外にも気にかかっている問題があることに気づいている
のですけど、騒音がし始めるとこれらの問題についても考えられなく
なります。
 ただ、いつまでもそういうことは言っていられないので、ここ↓で
耳栓以外にイヤーマフを買い、何かに集中したいときはイヤーマフを
使って、少しずつ片付けていってます。
ttp://mimisen.jp
 ちなみに寝るときは耳栓は欠かせません・・・。ホント、早く抜け出し
たいですねー。
887879:04/10/11 02:56:50 ID:rDPJKw5n
>>884
 私と似た症状ですね・・・。お気持ち、お察しします。

>ただ、安定剤の効果が薄く騒音主への怒りを押さえる事が出来ません。
 騒音問題の難しいところはこれですよね。確実に原因がある。そして
ほとんどの場合、それは人であるということ。近くだから仕方ないじゃな
いか、生活騒音だから仕方ないじゃないか、と思えればいいのですけど、
同じことをやっても五月蝿い人はいますからね。さらにそれがステレオ
や楽器騒音の場合は半ば意図的といってよいですし・・・。
「世の中にはそんな人もいるんだよ。それが現実」
ttp://www.din.or.jp/~honda/yousei10.htm
と上記のサイトなどを読んで、そう考えようとしてますが、それがなかなか
・・・。
 そんなときに効く安定剤があればいいんですけどね・・・。それが前回の
書き込みで「ソラはそれなりにいい薬なんだけどね・・・」と書いた理由でも
あります。

>それが出来れば悩みませんよね…。
 そうですよねー。それと、こうした問題になった場合、解決策がないのか
医師も「気にしなければいいんですよ」というくらいの月並みなアドバイス
しかくれません。短時間診断で患者を追い返すことのない先生なので
話は聞いてくれるのですが、何度も同じやりとりを続けている気がします
・・・。
888884:04/10/11 22:36:00 ID:2VqAvAdR
>>887
879さん、レスありがとうございます。

確かに生活騒音だから仕方がないと割り切れれば楽にはなれますよね。
私の場合は何度も騒音主に改善をお願いしたのですが、全く聞き入れてもらえません。
加えて、その時の相手の対応が余りにも横柄だった為に余計に怒りを感じています。

私は騒音に敏感になるのを防ぐ為に薬を服用するというよりも、怒りを押さえる為に薬が必要なんです。
ひょっとしたら取り返しの付かない事をしてしまうのでは…という不安とも闘っています。
隣人から騒音がする度にそういった不安が襲って来るのが非常に辛いです。
889879:04/10/12 00:59:41 ID:zVjq4qja
>>888
 ますます私と状況が似ていると感じました。十分お気持ちには共感
できます。
 これまでの書き込みでも少し書きましたが、私は騒音問題で一度
引越しを経験しています。それまでのところは数年住んでいました。
隣の音は結構聞こえましたが、隣人とは良好な関係を築けていたので
特に問題になりませんでした。ところが、今年の春先、上の住人が学生
に入れ替わり、毎晩五月蝿く、苦情は聞き入れないわ、親に連絡をとって
も逆ギレするわで、こちらが根負けして引っ越しました。
 で、今のところにいるのですが、今の住居の難しさが・・・騒音主のメイン
が大家ということなんです。私は実質上最上階に住んでいますが、その
上には大家がいます。入居時にいろいろ確認はとっていたのですが、
明文化していなかったため、そんな約束どこ吹く風か、です。さすがに賃貸
の大家ですから、「私が留守だと思って気にしてないんだな」と思い、わざと
数度窓の開け閉めを音を立てて今部屋にいることを知らせてやったのです
が、早速怒鳴り込まれました。「お宅の窓の開け閉めが五月蝿い」と・・・。
 どうも、他の部屋の住民も五月蝿いと思っているようで、大家vs住民の
騒音がときどき聞こえます(笑)。しかし、その一件で私が最重要参考人
にされたらしく、ときどき嫌がらせのように私の上で騒音が響きます(偶然、
偶然とは考えるようにしています)。
 確かに私もどちらかといえば、怒りを感じないような薬が欲しいと思っています。
それにはアッパー系が効くんでしょうが、安定剤はダウナー系が多いようなので
辛いところですよね。
 ただDQNのために人生棒に振ってしまうのは勿体無いと思います。悩みを打ち
明けた側としては偉そうな書き方ですが、RESをいただいた皆さんには感謝して
おります。872さんではありませんが、「今の症状から抜け出せるといいですね」
というのが正直な気持ちです。
890優しい名無しさん:04/10/12 13:12:58 ID:Hze36Asc
なんのCMだか知らないけど、最近流れだしたイビキの音がすごいやつ。
あれまじ止めてほしい…
吐き気する
891優しい名無しさん:04/10/15 06:11:46 ID:0Bf7ZH5w
耳栓どっかいって昨夜は過呼吸起きて死ぬ。みみせんどこいったーーーー
892優しい名無しさん:04/10/15 23:05:23 ID:N4svQnwJ
うちの子、はいはいするようになって、ものすごいドタバタやるんだけど
下の階の人はうるさいだろうなぁ。
おもちゃとか投げたり落としたりするし。
マンションだから、アパートよりは響かないはずだけど・・・。

ここ見て、もっと配慮しようと思いました。
そういえばピアノの音が原因で人を殺したオヤジもいたよね。
893優しい名無しさん:04/10/15 23:21:16 ID:srtuk0sG
今、金八先生という番組を見たが
あんなにバンバン机叩く先生だったっけ…

嫌だよ〜
894優しい名無しさん:04/10/16 05:25:26 ID:M53XV3Eb
老人になって感情を抑制できなくなったのだ。
895優しい名無しさん:04/10/16 15:55:51 ID:9qC4BRuE
ここ半年ほど一日中朝から晩まで自衛隊のヘリコプターが上空を飛んでいます。
大体夕方6時頃には訓練が終わるのですが、それまで一日中体が軽く緊張しています。
遠くの方からヘリの音が聞こえ始めると、とたんに緊張度は強くなります。
今までは昼寝しても3時間くらい余裕で熟睡できたのですが、最近は昼寝もできない体質に
なってしまいました。なんか自分が変わっていくようで怖いですね。

ヘリコプターなんかこの世からなくなればいいのに・・・
896優しい名無しさん:04/10/16 16:23:06 ID:hpg64t44
俺の隣の部屋はオヤジの部屋と便所になっているのですが、
夜中でも節操無くバシバシ音を立てて戸を開け閉めします。
その上頻尿なのか便所へ行く回数も多く、小便をジョロジョロと音を立ててします。
座りながらしてくれればさほど音が立たないのに、言っても改善しません。
更に居間の椅子をけたたましい音を鳴らして引くので、結構神経に来ます。
テレビの音量を無駄に上げて見るので夏場なんか特に近所迷惑になっていないか
とても気を揉んでいます。
おかげで家にいるのに休まった気がしません。

俺に誰か安静をください。
897895:04/10/16 16:28:16 ID:9qC4BRuE
ついでに私の嫌いな音を紹介
・爆竹、ロケット花火(夏の間は毎日近所の公園で夜遅くまで鳴っています)
・重低音を響かせる改造車(騒音撒き散らして何が楽しいのでしょうか)
・バイク(田舎にはまだまだ暴走族がいます、Pizza-laのバイクもうるさい)
・隣の家の皿洗いの音(毎日夜中まで宗教の集会に行ってるので深夜1時に皿洗いします)
・赤ちゃんの鳴き声(家の猫も嫌っている音です)
898優しい名無しさん:04/10/16 16:52:00 ID:Pm+pz9/6
冷蔵庫のモーター音、エアコンの音がだめです。眠れません。
899優しい名無しさん:04/10/16 22:01:08 ID:M53XV3Eb
なんか最近、うちの母の動作が乱暴になってきた気がする。
あと小さい子が乗るプラスチック製の車がガラガラうるさい。
900優しい名無しさん:04/10/17 07:39:33 ID:CuJuGT44
>>898
実家暮らし?
オレ一人暮らしだから冷蔵庫置いてないし、エアコンもつけてないよ。
こういう音って普通に気になってダメ。
901優しい名無しさん:04/10/20 08:07:27 ID:UsKu2cqX
俺も一度電話の音が、気になって仕方なくて職場変えました

その後も薬でごまかしてましたが、もっと根本的な問題を解決しないと一生薬漬けになってしまうと思い、原因を考えてみました。

ACの周囲を完全にコントロールしていないと、安全に感じられないという辺りから、アプローチ始めました( ̄ー+ ̄)
902優しい名無しさん:04/10/22 09:41:36 ID:oBKxyEp4
引っ越したら、同じアパートに住む外人が日曜にホームパーティー開いてて、
一日中ピアノ弾いたり歌ったり、騒いだりでうるさかった。
隣だか、下の奴が毎夜地響きがするような暴れ方しやがる。
すっごく大きな音がして、部屋も揺れて怖い(つД`)・゚・
もう嫌だ、こんなアパート(つД`)・゚・
903優しい名無しさん:04/10/22 21:30:45 ID:7MWr0plX
こんなスレがあったとは…
私はHSP…だそうです。嫌いな音がたくさんあります。
・大声で喋っている人間の声(拡声器を使ってたりすると最悪!)
・店内BGM(特にJ-POP)
・家族の喋る声
・着メロ
・ライターをカチカチ鳴らす音
・犬の吠える声
・電車の警笛
・テレビやラジオ
等々… それでも人の言っている事を聞き取るのが苦手で
何度も聞き返してウンザリされます…。なんででしょうね。

余計な音をシャットアウトする為にヘッドフォンで音楽聴いてます。
でもヘッドフォンずっと使ってると頭が痛くなります。

耳栓使うというアイディアは思い付きもしなかった。
今度買いに行こう。
904優しい名無しさん:04/10/24 00:37:48 ID:zfVq3v1e
私は、サイレンも駄目(K察か消防か判別不能で)。
K察が怖いから。
あと、K察官に声をかけられるのも駄目。
K察官、トラウマだから。
うちの近所で揉め事があって警察と救急車が来てて、PO起こしてしゃがんでたら、
K察官に通報した人がいて、
「大丈夫ですか?」って言われて怖くなって大声で泣いたよ。
よかったー。保護されてなくて。あの時。

耳栓、わし駄目だった。
首を曲げた時に「ぎしぎし」って音がするの。
凝ってるからかな。背筋に寒気が走ったまま止まらなかった。気持ち悪くて。
905優しい名無しさん:04/10/24 11:44:53 ID:PYATGDAG
>>903
HSPってなんですか?
無知でスマソ。
906優しい名無しさん:04/10/24 14:02:30 ID:ItxjsSZQ
>>905
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう【資質】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093811483/-100
907優しい名無しさん:04/10/24 19:24:57 ID:PYATGDAG
>>906
どうもありがd。
よくわかった。
病名とかじゃないんだね。
908優しい名無しさん:04/10/25 12:34:57 ID:sV2C/L6a
昨日耳栓購入
慣れてないせいで異物感がある
あと耳栓いれてたら頭痛とか吐き気がしてくる・・・
それに自分が出す音(物食べる・歩く・声を出す)それが頭の中に響いてきて別世界のように感じる
そのせいで何か気持ち悪いと感じてしまう・・
もう一つ不満を言うと飛行機に乗ったかのように耳がおかしくなる
だけど嫌いな音がほとんどシャットアウトされるのはいい

ヘッドホンはいいけどあとから耳が痛くなってくるし
もういっそなにもつけないほうがいいのか・・・
909優しい名無しさん:04/10/27 21:08:23 ID:h32OEqvN
●●迷惑な近所の住人に嫌がらせ●●
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1098657267/l50
910優しい名無しさん:04/10/28 04:32:18 ID:d+RBvxJ6
3LDK最上階とかの部屋に引っ越して真ん中の部屋で生活したらなおるんでないの?
911wizard ◆OpB1XIu97E :04/10/28 04:34:28 ID:HMlMPs75
>906
HSPスレの創設者です。よろしく。
912優しい名無しさん:04/11/02 16:14:29 ID:hp9OFtC0
今まさにマンションの向いでガリガリと工事をやってます。
動悸、吐き気、発狂不安でかなり苦しい。
ノコギリ→うっすらとしか聞こえないので我慢できる
釘打ち→リズミカルな連続音は耐え難い
ドリル→コンクリを削ってるワケではない音なのだがキュイーンとくると頭があわわ。。。。

前にも隣でコンクリ崩しをやられて、振動音含めてアワワになった。
昔はこんなんじゃなかった気がするのに…

逃げるにも身支度すらできない程ドロンドロン。
病院に電話したら主治医おらず…当番の先生が処方薬を検索し、
レキ5を飲むように言われた。10飲んでも良いと言われたので飲んだけど…

音系にはコントミンのほうが効くよね?
貯薬から飲んでしまおうかと悩み中。
けど、ちょっと安定してきた気もしないでもない。
今までレキがクソ薬だと思っていたのは、単に足りなかっただけみたい。

ちなみにHSP自認…うつ&ボダ+AC

怒鳴り込みそうな自分が恐い(過去に怒鳴り込んだ経験あり)

あと何日続くんだ?17時過ぎてもやってたら、確実に怒鳴り込む!

愚痴汚しごめんなさい。。。。。たすけてぇ〜〜〜〜〜気がふれそうだ

913優しい名無しさん:04/11/03 17:52:54 ID:6T34afmo
>>912
ドラッグストア行って耳栓を買ってくるのだ
さあ早く
914優しい名無しさん:04/11/03 18:03:12 ID:Wht6i2+w
近所の大型スーパー、魚売り場で未だに「おさかな天国」を流してる(つД`)・゚・
あれ、メンタル病む前から聞くと自殺図りたくなってたんだよ。
今日はMP3を持参してなかったら、ODやるところだった。
大音量で音楽聴きながら納豆売り場に行ったよ(つД`)・゚・
帰宅しても、過呼吸起こしてるよ(つД`)・゚・
来週、病院の予約が入ってるけど…
ダメだ。来週まで待てないくらい調子が悪い(つД`)・゚・
死にたくなってきた。
ごめんなさい、愚痴で。
915優しい名無しさん:04/11/06 04:23:09 ID:s2B8FnTx
隣の部屋が激うるさいんで鬱になりそう。
大家に言ったけど対処してもらえないし・・・。
マジで自殺してやろうかと思うぐらい。

この頃は神経過敏が進んできて、
光とか文字とか、目立つもの全てダメになってきちゃった。
匂いもダメ。
光るもの(特にLEDライト)、大きな威嚇するような文字、髪の毛の色がすごい人、
全部ダメ。自分の部屋しか落ち着ける場所が無いのに
隣うるさいから泣きそうになる。というより泣いてる。
(ノД`)シクシク 
916912:04/11/07 14:26:29 ID:lFHNAhuG
>>913さん
ごめん、耳栓あるんだけど、アレはアレでこわくなるの。
音に敏感というようなことを紹介状(開けてみちゃった;)に第一に書かれていたけど、
耳栓の閉鎖感が逆に恐怖になる。俺は一体(ry

バイク乗るんだけど、最初ジェットヘルにしようと思ったが音が聞こえなすぎてこわくて却下
フルフェイスなんて論外、で半へルに耳んとこあったかい布がついててモッズ風のが冬用として活躍中

なんだかわからない
917優しい名無しさん:04/11/07 15:19:58 ID:2meEQLny
耳栓こわいよね
気づいたら後ろに人が立ってたとかありそうで
918優しい名無しさん:04/11/07 15:25:44 ID:Gyo1j1W8
大音量で流れる音楽が怖い…。
919優しい名無しさん:04/11/07 15:30:49 ID:4gv3n1TD
耳栓、ゴムが肌に合わないのか
かぶれて血が出た。
920優しい名無しさん:04/11/07 17:40:41 ID:Y+9lbiLf
耳栓のデメリット:
・入った場所が悪いと痛くなる。堅過ぎるタイプも駄目。
・人の足音が聞こえないので人混みで人にぶつかりやすい。
・耳栓が必要な理由を知らない人に見られると変に思われる。
921sage:04/11/08 15:14:48 ID:vVX1OO1S
夏とかはエアコンの作動音(低周波音)が気になり、
今はパソコンの作動音にもイライラする。
 車のアイドリング音もイライラして叫びたくなる。
これは耳がおかしくなったのか?
922優しい名無しさん:04/11/08 23:20:54 ID:UqhnzfZF
インナーイヤホンのShureのE2c使ってるけどこれは
完全な耳栓タイプで音が抜群だよ。

 外に出ているときに付け歩くと、ヒソヒソ声やら爆音
なにゃらが聞こえなくてたいへん気持が楽。
923優しい名無しさん:04/11/09 02:17:18 ID:z7EPvlS6
一日耳栓しててPCの前で外したらHDDやファンの回転音が異常に大きく聞こえた。
壊れた!!??と焦ったが、そうではなかった。
音にますます敏感になってただけだ…

それだけではない。外を歩いている時、周囲の人間の喋る声が
あまりにも大きく響くので、「耳栓が効かなくなった!?」と思って
試しに外してみると、とんでもない。
耳栓はバッチリ効いてて、わたしが以前より神経質になっただけだ。

………耳栓、やめた方がいいのかなあ…
924優しい名無しさん:04/11/10 00:25:13 ID:58nf0R7p
夜になると、隣の香具師がバタバタとうるさい。
耳栓は余り合わないので、寝逃げしかない。
薬の量が増えて、ODやるようになりそう。
疲れたよ。壁の厚いマンションに引っ越したい。
925優しい名無しさん:04/11/12 13:19:35 ID:FxbAii1m
>>165
超遅レスでスマソ
私は東京がダメだった大阪生まれでつ。
東京でケンカに何度か遭遇して、男の人の声にびびるようになりました。
ざるそばに海苔が乗ってない!と店の中で怒鳴るひとなど
クレーム系で怒鳴る人が多かった。というか多く遭遇したため
東京(関東圏全部)には二度と住みたくないでつ。
で、大阪に帰ってきたわけだが、大阪弁の声の大きい男の人にビクビクしてる。
あ〜、もうだめぽ。
926優しい名無しさん:04/11/13 05:30:34 ID:b8yf7+lS
隣の部屋、超うるさい。
何回注意しても音を小さくしてくれない。
マジで自殺したい・・・。
927優しい名無しさん:04/11/13 08:43:50 ID:QtOJ3csm
>>926
もしかして、木造では…
死ぬな。イ`。生きてくれ。

うち、木造だから、壁とか薄くてドアを開ける音とかがうるさいよ。
しかも、隣ではなくて下に住む米国人がうるさい。
土日にホームパーティーを開いてピアノ弾いたりギター弾いたりがもう…
「(自主規制)して本国に(自主規制)!?」
って怒鳴り込みに行きたいよ。
夕方以降が調子悪くて、最近夕方以降は寝込むもん・゚・(ノД`)・゚・
928優しい名無しさん:04/11/13 10:47:57 ID:tiLk11a8
物心ついた時から雷や花火や風船やピストルの音が
異常に怖くなった。今ではバッティングセンターの音や
映画館も無理…orz 
ずっと周りに同じような人がいなくて、友達とかにも言えず
悩んでたんですが私より音に敏感で苦しんでいる方が沢山いるんですね…。
ちゃんと病院に行った方が良いですかね?
929 ◆BaKAFuFUFU :04/11/13 15:22:04 ID:Pex4+9+b
>>928
オレは通院して薬飲んでるけどよくならない。
でも薬で楽になる人もいるみたい。

>>872-889あたり読んでみそ。
930優しい名無しさん:04/11/14 04:27:36 ID:FVWHPx54
いつ隣から音が聞こえてくるかと思うとビクビクドキドキして、
部屋に帰るのが嫌になってしまった。
部屋がある廊下に来ると、鼓動が早くなってしまう。
音を聞くとパニックになって泣いてしまう。
カウンセリングか病院行こうかな、
でもまず部屋を変えたい・・・orz
931927:04/11/14 10:27:09 ID:57o8g+9A
>>930
わかるわかる。
うちも、夜になると隣か下の米国人が立てる音で発作起こすもん。
耳栓したり、音楽聴いたりしてるけど、ダメ。
頓服飲んでもダメ。
昨日は、妹を駅で待とう位の勢いだった。早番だったから。
実家に戻りたいよ。鉄筋な上に、隣は空き部屋。下は歯医者。
実家の前の国道を走る、暴走族の爆音は全然平気だから。
転地療養を勧められてるところに、妹の転職が決まって喜んでついていったら、
全然転地療養になってないよ・゚・(ノД`)・゚・
今日、図書館に逝くから、駅の近くのマックで妹を待つことにするよ。
今度の金曜は病院だ。コリャ。
金曜まで待てねーよ。前にかかってた総合病院の精神科に逝くよ。
あさって、第3火曜でよかった。
明日、帰省する。もう、我慢できない。水曜から帰省の予定だったんだけど。
ごめんね、病んでる姉を持って。>妹
自分語り、スマソ・゚・(ノД`)・゚・
932優しい名無しさん:04/11/14 11:49:37 ID:SpfqV1ve
私は隣の部屋と接してないところに住んでます。
狭いから引っ越したいけど引っ越せない・・・。

  ↓ここ
┌──┬┬────┐
│   ││      │
│   │├────┤
│   ││      │
└──┴┴────┘
933優しい名無しさん:04/11/14 16:56:33 ID:5LlUiNmL
>>929さん
薬でも治らない場合があるのですか…(つД`)
私は前に少しだけ心療内科に行ってたんですが
薬はちっとも効かなかったです…凹
薬が悪かったのかな…それとも薬じゃ
直らないのかな…

アドバイス有り難うございました!


934優しい名無しさん:04/11/14 17:20:45 ID:UdgFoi+o
ただの推測に過ぎないけど、音に敏感な人は2タイプに分けられると思う。

(1) 鬱とか神経症とかにかかっていて、その延長として
  音が苦手になった場合。

(2) 特に病気ではないが音だけ苦手な場合。

このうち前者は薬で治るけど後者は治らないんじゃないかな…?
935優しい名無しさん:04/11/15 23:38:33 ID:ElOJToMe
助けてくれ、次に隣の部屋から音楽が聞こえてきたら発作的に自殺してしまいそうだ
936優しい名無しさん:04/11/16 05:30:54 ID:SaKZ7xUo
あああああ音が聞こえてきたよ
助けて助けて

文句言いに行きたいんだけど
怒ってやりたいんだけど
音が聞こえると同時に涙が出ちゃって行けない
どうすればいいの・・・
937優しい名無しさん:04/11/19 23:10:30 ID:aMpAbpWw
ブーン…という低周波音が苦手。
お経と似た感じの…というかお経が苦手なんだ。
だから低周波もお経に聞こえてきて
イライラと軽い震えのような現象が起こる。
でも「これはお経じゃない!」って声に出して認識すると
少し収まる。
938/:04/11/19 23:37:45 ID:ywcA/KFH
漏れも24時間イヤホンで音楽聴いてる。
生活音が怖い。
やっと精神か逝くことにした。
939優しい名無しさん :04/11/20 02:24:58 ID:boTIQ/er
>>937
確かにモーターの低周波系は、辛いです。
愛●の川●というメーカーのポンプのモーターは、うるさいし不快だ。
慢性的頭痛と不眠症になってしまったよ。町の環境化に苦情を言って
騒音を測定してもらっても規定以内で何もしてくれなかった。
940優しい名無しさん:04/11/20 02:53:07 ID:HX6cBFfi
いつからか隣人の生活音が気になって一戸建てにしか住めなくなった。
20歳ぐらいの時は何も気にせず、すかすかのボロアパートに普通に住んでたんだけどな〜
部屋探すとき大変。不動産屋からは「何でまた一戸建てなんですか?」「マンションならいい物件いっぱいあるんですけどね〜」とかいつも言われるし

なんでこんなんなっちまったんだろ・・・
この手の悩みが解決した人っているのかなー?
941優しい名無しさん:04/11/21 03:21:57 ID:91rhu9fW
音がするたびに涙、動悸、息切れ、吐き気、絶望感に襲われて、
今すぐにでも死にたくなる。
カウンセラーに相談したけど、根本的に「音がダメ」ということを分かってもらえない。
自分の部屋でテレビを大きい音で流してみたら、などと言われるけど、
無理なんだよ。。。自分で音を出してても不安で仕方なくなるのに!

いつか隣の騒音のために死ぬんだろうな
こんな人生何の意味があるんだろう・・・
942優しい名無しさん:04/11/22 06:42:55 ID:i8f+g3YG
隣の女がうるさい。

死んでくれ。マジで。
お前も死ぬほどブサイクだし、
しかもお前の彼氏、豚じゃん。
ゴミ箱に入ってるコーラのペットボトルと菓子の箱とピザの箱見ると吐き気がする。
氏ね、一緒に死んでしまえ。

ブスだから彼氏もちではしゃぎたくなる気持ちはわかってやろう。
でもね、生きる資格無い。うるさすぎ。しねしねしんでくれ。
943優しい名無しさん:04/11/22 18:29:29 ID:SS0M3YAd
下に住むアメリカ人、頼むから今すぐ本国に帰ってくれ。
お前のせいで一日中パニック発作だよ。
昨日は、ソラ0.4×2とベンザリンとロヒ2rに500ml入りの缶チューハイで
どうにか寝逃げしたよ。
へたくそなギター弾きながら歌うな、バカ野郎!
追い出すために診断書叩きつけるぞ、アパートを管理している不動産屋に!
944優しい名無しさん:04/11/23 22:00:41 ID:aKyVv783
一人暮らしするときは絶対最低SRC構造だぞ〜。
軽量鉄骨とか木造とか選んじゃだめだヨ
945優しい名無しさん:04/11/23 22:42:01 ID:+yXgsvmk
>>944
覚えとく。ありがとう
946優しい名無しさん:04/11/26 09:46:23 ID:O4K5eNq2
家の一階にいると二階の物音でビクビク二階にいると一階の物音にビクビクするよ。そのまま何時間も動けなくなったりすんで生活に支障でます
947優しい名無しさん:04/11/26 15:58:08 ID:y9BKc7Sb
音がする → 「近くに誰かいる……?」と思う → 頭真っ白で動けない
っていうパターンです。自分。
948優しい名無しさん:04/11/27 00:13:34 ID:who8ophh
>>946
俺も俺も。
すんごい怖くなって
台所から包丁取ってきて部屋にひきこもる。

あと居酒屋のざわざわしたのが駄目
ずっと聞いてると頭がおかしくなるんじゃないかと思う
949優しい名無しさん:04/11/28 16:09:29 ID:rthsDzp7
>>944
SRC構造でも音は響くよ。
特に衝撃音が響くので、ビクッとする。
音楽とかも、RCだったら何やっても平気と思う奴がいる。
今のうちがそう。内見時に隣も空いていたのでいろいろテスト
して、「よしこれなら多少の音楽でも大丈夫」と思って入居
したのだが、後から入ってきた隣人が「多少」以上の音を
流すわ、騒ぐわ・・・。
1Rだったら仕方ないのかね。相場的には高い部類の部屋
だし、分譲並みとは言わないけど、それなりに壁の厚みは
あるみたいなんだけど(もちろんコンクリがしっかり入ってる)。
2LDKで、隣と接している部屋は使わないように薦められた
こともあったんだが、ファミリーが越してきて子供の騒音で
悩まされそうだったので止めておいた。子供騒音問題は
分譲マンションでも問題になってるからね・・・。
950優しい名無しさん:04/11/29 03:50:41 ID:vdgKX9dL
昔、音楽大学のちかくに住んだことがあるが、キツかった。
歌う奴、楽器弾く奴だらけだった。普通の住人もいるのに・・・
951優しい名無しさん:04/11/29 13:00:04 ID:vdnHwuCk
>950
同意。
隣のヤロウがヘタクソなギター弾き語りしているのが
時間お構いなしに聞こえて、かなり神経磨り減った。
鉄筋コンクリート造りだったのに…
ただでさえ音嫌いなのに、悪化した。
今は引っ越してそれなりに快適。
952優しい名無しさん:04/11/29 14:10:43 ID:H4yQoK5T
隣家が小屋を建てているところ。
自分の部屋の窓のすぐ外です。
朝から大工さんがドンドンガンガンやってます。
953927:04/12/01 12:33:06 ID:1XvdTctt
家族が不動産屋にへたくそなギターを弾くアメリカ人のことを文句つけてくれて、
おさまったはいいけれど、今度はバイオリンだよ(つД`)・゚・
ガス会社と宅配便が来るのを待ってるから、外に逃げられないよ(  ;´Д`;) ウワーッ
ソラナックスと酒…って思ったけど業者待ちだから酒飲めないよ(つД`)・゚・
ソラで耐えるよ。メイも効いてて眠いから。
954優しい名無しさん:04/12/01 19:43:39 ID:FKm00mx5
>>953
前に転地療養って言ってた人だよね?
全然なってないじゃん!
家族やお医者さんに相談して、引越しした方がいいよ。
心配だよ。
955優しい名無しさん:04/12/02 07:10:48 ID:ZSN9MR//
>>954
そうです。転地療養中です。
ラテンなアメリカ人のせいで気が触れそうです。
でも、妹の仕事の都合で引越しが出来ません(つД`)・゚・
最近、押入れの中に布団を敷いて寝逃げしてます(つД`)・゚・
奴、おとなしくしてたのは数日間だけ。
子供の頃、団地住まいでエレクトーン習ってたんだけど…
近所に気を使ってヘッドフォンして練習するお子だったから余計、気になるのかな。
その頃は、ピアノの音は無問題、妹がブラスバンドやってた時はクラリネットも無問題
だったのにな。
何で今になって、楽器におびえないといけないの?
956優しい名無しさん:04/12/04 06:25:46 ID:QuHt8F82
車の音が怖い
957優しい名無しさん:04/12/04 22:36:23 ID:+hF8YACK
隣の住人のテレビの音、妻が食器を洗ってそれを重ねるときのカチャという音、それらが気に
なってイライラする。

しかし音って不思議だな。病院に入院したとき(それが原因ではない)普段なら、気になって
仕方のない隣の人のイビキには、何とも思わなかった。(イヤホンをつけないでテレビを見て
いたときには文句行ってやったが)

なぜかと思ったら、そのイビキで死んだ親父のことを思いだしたからだ。こんなふうに大イビキ
かいていたっけなぁ。
そう感じたら逆に懐かしく心地よかったよ。不思議だ!
958優しい名無しさん:04/12/05 18:51:16 ID:GRWle9KQ
>>956 俺も。。。アイドリング音が大嫌い!
マフラー改造してる香具師は氏んでほしい。
959転地:04/12/06 17:23:45 ID:0eZXoKyt
隣のオヤジ、ベランダで大声で携帯で話してんじゃねぇよ。
突然大声が聞こえてきて発作じゃねぇか!
もう少し静かに話が出来ないのかよ、てめぇわ!!!
アメリカ人がちょっとおとなしくなったら、今度は隣のオヤジだよ。

あ、そうそう、アメリカ人。
夜中に模様替えしてんじゃねぇよ!パニック発作起こしただろ!
ソラODしたくなったよ(つД`)・゚・
在庫があまりないから、我慢したよ(つД`)・゚・
960優しい名無しさん:04/12/07 17:26:53 ID:B1gtUMUX
自分の住んでいる所は、安い場所なんで
隣りや下に住んでるヤツのドアの開け閉めが
響いてくる。自分は消音テープみたいな物を貼ったり
対処してるのに。彼奴ら…まじ氏んでほしいよ。
961優しい名無しさん:04/12/07 17:31:07 ID:mQuXhrTn
>>956
やたら急発進する人いますよねぇ。。
962優しい名無しさん:04/12/08 01:28:59 ID:582yZQSX
部屋帰るのが嫌だ・・・。
部屋帰ると思うと心臓バクバクだよ
自分の部屋なのに つД`)
963優しい名無しさん:04/12/08 11:04:54 ID:LHCFxnUA
やっぱり薬飲んでも全然よくならない。
昼間は静かな時でも、いつ子供の声や犬の鳴き声がするんじゃないかって
ドキドキが止まらない。
誰か助けて・・ってここで言っても無駄か。
みんな音に怯えてるんだもんね。はぁ・・どうしよう。
前から音ダメだたーけど、ここまで酷くなって2年くらい経つ。
薬が効けば・・
964優しい名無しさん:04/12/08 14:43:59 ID:D1MTC0mS
>>962 ナカーマ。休日も用事ないけど外に出るよ。
自分の部屋なのに落ち着かないって辛いね…
965優しい名無しさん:04/12/08 19:11:35 ID:l4AjkREi
>>958
だよね。家の前でアイドリングさせっぱな車は壊したくなる。
マフラー改造してるアホはマジで殺したい。
暴走族は皆殺しにしたいというのが昔からの妄想。

>>960
同じだ。ウチもめちゃくちゃ音漏れする。
フローリングのくせに響くんだ。
なので、じゅうたん敷いて響かないようにしてるんだが、
最近引っ越してきた上のヤツが歩くたびに家が震動するくらいの
音がする。頭オカシイとしか思えない。いつか殴りこみに行くかもしれん。

夜は耳栓が手放せない。
耳栓無いと隣家のテレビの重低音がいきなり響いてきて起こされたりする。
こっちはテレビは全てヘッドホンにしてるってのに。ふざけんな死ね。

次に引っ越すときはSRC構造とやらにしようっと。
軽量鉄骨はマジヤバイな。
966優しい名無しさん:04/12/08 19:17:29 ID:l4AjkREi
そういや、昔隣家に切れて壁を思いっきり殴りつけたら
ベッコリ穴が空いたぞ。
壁に穴が空くほど苛立つ自分と、殴ったくらいで穴が空く構造の家と、
修理代考えて鬱になった。
いまだに直してないが、しばらくして隣家は引越し、それからずっと空き家
になってるので結構楽。
それでも、階段挟んで向かい側のテレビの音が気になるんだがな。

つーか、2m以上離れてる置時計の秒針の音とか、冷蔵庫の音でも
苛立つ時は苛立つわ。
967優しい名無しさん:04/12/08 22:55:16 ID:SRiOk8Ie
家族がトイレのドアをバタン!て閉める音とかに
ズキンて一瞬傷ついているのにさっき気がついた
968優しい名無しさん:04/12/09 01:21:51 ID:7KuHfrKc
>>965さん
冬場は車のアイドリングが辛いですよね。自分もよくわかります。
あと、100デシベルって騒音違反基準は理解できない。70db位に規制して欲しい。
969優しい名無しさん:04/12/10 18:19:26 ID:dHp96Nye
最近、上の階の馬鹿住人の騒音に悩まされているのだが
先日、本屋で店員が本棚を整理するドスドスと壁に本が当たる
音を聞いて胸が苦しくなって心臓がドキドキしてる自分に気がついた。
以前には絶対こんな音などは耳にさえ入らなかったのに(´Д`)
970優しい名無しさん:04/12/18 12:04:45 ID:mkpPpJp2
精神病で音が苦手って人多いですよね、薬を飲んでも
効果ない事が多いみたいで。
皆さんは音で困った時どうしてますか?

自分で簡単に止められる音ならいいですけど、近所の騒音、
車、その他、止められない(低くできない)音もありますよね。
971優しい名無しさん:04/12/18 21:44:26 ID:wkwxNbkO
俺は奇声をあげて相殺する

一人のときだけだがn
972優しい名無しさん:04/12/19 19:52:21 ID:vXGWC+3j
もー朝から晩まで家族がうるさい。殺意すら芽生えてくる。何が休めだ ふざけんな。耳栓買う予定。
973優しい名無しさん:04/12/20 15:41:23 ID:LuKR234Q
音過敏は辛い、他人には理解されないし。
なんでこんな病気に泣ける.........
ちなみに良い薬ありますか?
974優しい名無しさん:04/12/20 20:53:30 ID:SUgXBOpk
一応、さげときます。
人によって苦手な音が違うんだ〜。
でも、音が苦手っつうのはみんな一緒だ。
耳栓は必需品。いつでも常備してるよ。

そういう自分は「声高なヤツ」「カン高い笑い声(きゃははきゃああ)」系が死ぬほどダメ。
実家が人通りの多いとこに面してるからよく聞こえてうるさい。
でも、工事の音は割りと平気。機械音も平気。
975優しい名無しさん:04/12/21 01:11:54 ID:Kgy3tZKN
>>974
わたしも人間の声が特に嫌いです。
それ以外の音は、ある程度は平気…

一度、電車のホームで入ってきた電車が通常の50倍くらいの音量で警笛を鳴らしやがって
本当に3cmくらい飛び上がった事があるけど。
しばらく震えが止まらなかった。DQN運転士め………
976優しい名無しさん:04/12/21 06:40:48 ID:v2TgUWGQ
人が咳をするたびに とても嫌な気持ちになる。怖いんだ、、。
977優しい名無しさん:04/12/21 20:13:24 ID:Z5bTOKka
978優しい名無しさん:04/12/21 21:39:30 ID:FvJdy3Fs
郵便局で区分のバイトしてるのだが、同じ地域担当のクソじじいが郵便物の
一杯になったコンテナをものすごい音を立てて棚から落とす!
その度に発作が起きる。
突然鳴る音が怖いけど我慢してた。
おばちゃんたちが優しくて心配かけたくなかったから。
もう、我慢しない。
発作起きたら倒れる。
ソラナックスなしで通勤する。
979974:04/12/22 15:08:32 ID:TqH7+BlL
>>975
警笛もうっさいね。いかにも「ホームの端あるいてんなよ、どけっ」って感じだし
ボンヤリしてるときにいきなり鳴らすから心臓バクバクだよ。
980優しい名無しさん:04/12/22 22:41:32 ID:RA+fNgjc
イヤマフの520買ったんだけど
「ああ、540のほうがよかったなあ・・人の声とか聞こえるじゃん、これ」
て感じで【愛用】してたんだけど(弟に貸したら、ナニコレ耳痛えと言われた)






外したら、今までよりも聴力上がった気がしてすっごい生活音が
気になるんですけど!
981優しい名無しさん:04/12/22 23:30:17 ID:OflqJxEP
私も人の話し声、笑い声などが苦手。
だからいつもヘッドホンで音楽聴いてる。


つかあんま関係ないけど、私テレビとかの電波の音が聞こえるんだけど、あれみんなも聞こえる?
982優しい名無しさん:04/12/23 04:08:36 ID:VdB/33RP
>>980
耳栓外した直後だよね。
外してから30分もすれば元に戻らない?

わたしもPCのファンやHDDの回転音が普段の倍くらいに聴こえたので
「やばい、壊れたかな…」と不安になった事がある。

>>981
テレビの「キーーーーーン」って音の事なら
あれは電波の音じゃなくて、ブラウン管が出している音(?)だとか。
誰でも聴こえるものだと思ってたけど、聴こえない人も居るっぽいね。
983優しい名無しさん:04/12/23 10:15:52 ID:XvHYzDhg
しかし耳栓は対処療法と同じで根本的解決にならないから・・・
(耳栓を否定してるわけじゃないです)
私はもっとこれは病気なのかとか、治療法はあるのかとか、
そういう部分が知りたい。

984優しい名無しさん:04/12/23 12:31:56 ID:VdB/33RP
>>983
医学の事は知らないけど、もし原因が「聴覚が優れている事」
だけだとしたら、当然これは病気では有り得ない。
ヘッドフォンで毎日大音量で音楽を聴いていれば、そのうち難聴に
なって聴覚が衰えるかも知れないけど…皆さんそこまでしたいですか?
わたしはちょっと…遠慮したい。

もし聴覚は平均的でも心理的に問題があった場合、いわゆる
「HSP」だったとしたら、これは病気ではなく飽くまで人格の問題だから、
治療法は無い。

参考: HSPスレ(頭のおかしい粘着が憑いてるけどスルーで頼みます)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093811483/
985優しい名無しさん:04/12/24 14:55:18 ID:QOxD3DKb
PCのクリック音が気になって家族の前でネットするのが怖いです。

クリック音に反応して咳や咳払いや鼻すすりをするからです。うしろから

聞こえると体がビクッてなります。あと家族が皿を取る時にガチャガチャする音や電子レンジをバタン!と閉める音が苦手なんです。

自分は皿を取る時や電子レンジを閉める時にはなるべく音を立てないようにしてます。自分が立てる音も気になるからです。自分は昔

部屋で大声で歌った事があって弟にうるさいって注意されてから音が怖くなりました。恥ずかしい気持ちもあります。物音を恥ずかしいと思うこともあります。   

     
986優しい名無しさん:04/12/24 14:56:31 ID:9Mvfe2LR
819 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/07/25(日) 16:55 ID:5TtC/RSD
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1042/10421/1042178723.html
これが日本の本当の仕組みだ

1.統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
2.朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
3.パチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
4.創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
5.暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
987優しい名無しさん:04/12/24 15:39:22 ID:X7y7lFWX
親の物音での威嚇がすごいです
思う通りに子が動かないとドアが壊れる程の音で開けしめしたり、いきなりテーブルを思いっきり叩いたり。
そういう行為を止めてほしいと言ったら
急に怒りだし
こういうのが嫌なんだろ!お前は!!ほら!これだろ?
と言い家の物を放り投げ大きな音を立てて
父は大声で親のやることに口出すなー!!ウギャーーと喚きました

もう限界です
監視もひどく奴隷扱い
一歩、家から出れば被害妄想で何してたんだと尋問が始まり、本当のことを言っても嘘だと信じない
こんな家庭環境の為か最近は心以外にも体の調子も悪くなりました
どこに相談したらいいのでしょうか
病院へ行っても家を出ろと言いますが
精神障害も出てきてます
988優しい名無しさん:04/12/24 22:43:11 ID:ahq1Jy9m
>>985
私の場合「恥ずかしい」は無いですが、苦手な音の種類は似てます。
耳栓で軽減はされますけど、家族に理解されないとキツイでしょうね。
体調が少しでもマシなときに、いっそ物音立てない筆談ででも
落ち着いて話ができると良いのですが。

>>987
そりゃ親御さんのほうが治療対象っぽいですねぇ…。
病院には相談されているようですが、親御さんと医者とで会話されました?
緊急避難的に精神科入院が出来れば良いのですが、難しいのでしょうか。
989優しい名無しさん:04/12/25 05:46:24 ID:1T6g8WUn
>>985
俺も家族が部屋の近くにいるときはじっっと息をひそめて物音をたてないようにしてる。
蒲団の衣擦れの音とか生活音を聞かれるのが恥ずかしいというか恐い。
990978
バイト、やめてきた。
「そういう大きい音って、慣れてくるもんだよ」と主治医は言っていたが、
日に日に余計怖くなって、ちょっと遠くでガタン!っていっても過呼吸起こして
倒れかけてた。
クリスマスカードの電子音で、倒れかけたりもした。
気が狂いそうになってきたので、辞めた。
昔はセクハラに遭ってもひたすら我慢して働けてたのに。