電話の音は勿論、ノックや靴の音、車のクラクションなどに
ビクッっと必要以上に反応してしまいます。
2 :
闇子:03/04/09 17:44 ID:uwG8Lgur
風で窓がガタガタ揺れる音と
外に出たら人の話し声とかに敏感になる
| モレハイラナイ \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
4 :
優しい名無しさん:03/04/09 17:49 ID:n/jyDRWZ
. ‖
('A`)
( )
| | |
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄
5 :
優しい名無しさん:03/04/09 17:52 ID:qvsxI8oe
郵便屋かなんだかのニイチャンが、呼び鈴鳴らしてたけど、居留守使ってた。
そしたらその人、ドアノブをガチャガチャガチャガチャしだして、マジ
怖かった。
6 :
優しい名無しさん:03/04/09 17:54 ID:qvsxI8oe
あと、他人の財布から落ちるお金の音。
周囲がうるさくても、あのチャリ〜ンはよく聞こえる。
7 :
奇形:03/04/09 17:55 ID:/4+FB1/e
幼児時代トイレの音とか洗濯機、ファンヒーター、扇風機の音が怖くて
ある日、母の膝で寝ていてふと後ろを見ると扇風機が置いてあるのに
気づいてビビッて痙攣を起こして救急車で運ばれたことがあったらしい。
8 :
優しい名無しさん:03/04/09 17:58 ID:mS0g7uSQ
そのせいで中学の頃虫みたいって言われた。
きょどってるから。
9 :
優しい名無しさん:03/04/09 18:01 ID:iI/6X1hH
ずっと耳栓してます。外すとますます音に過敏になってて悪循環なんだけど。
11 :
優しい名無しさん:03/04/09 19:59 ID:4OSxqwuM
皆様誤解してるが、
耳栓しても物音は大体聞こえるよね。
そりゃ小さい音は聞こえないけど。
12 :
優しい名無しさん:03/04/09 20:08 ID:gSSSKgaf
振動は耳栓やイヤフォンで防げないかな?
で、いまは選挙カーがうるさいんだけど。
13 :
優しい名無しさん:03/04/10 00:12 ID:SwkFB1Fs
>>11 耳栓を弁護するみたいでヘンなんだが、その小さい音が聞こえなくなるだけで
いい。近所の連中の話し声とか。別に音を全部遮断しようなどとは思ってない。
14 :
優しい名無しさん:03/04/10 00:16 ID:K5coT2tw
心臓が痛くなるくらい
ドキッとします
15 :
優しい名無しさん:03/04/10 00:28 ID:w+NOpyHn
父親が、しょっちゅう机を叩いて突発的に切れてどなってたから
いまもこのトラウマだと明らかなんだけど、大きな音には心臓か
ら鉛色の汗が出るくらい嫌な感じがする。
あと止まってる車が怖い。特に道に路註してある車。
突然爆発する事に、凄く怖い。いつもイスラエルのユダヤ人気分。
16 :
優しい名無しさん:03/04/10 00:32 ID:1akp3WGA
うぅ、凄いわかる家電話の音と玄関チャイム
家電話なんて音が鳴る前にナンバーディズプレイが点灯する
カチッって小さな音気づいて心の準備してる感じ
17 :
優しい名無しさん:03/04/10 01:50 ID:F1KYWhRN
掃除機のおとがきらいです。 いつ親が部屋にはいってくるかもしれないので。
人のしゃべり声、歩く音、恐い、、、、。
19 :
優しい名無しさん:03/04/10 02:09 ID:37zDIvl8
どなたか飛行機の整備士とかがつかってるヘッドフォンみたいなやつ持ってる方いませんか?どれくらい効果があるんでしょうか?
21 :
マキバコ:03/04/10 06:12 ID:rkMPiNMs
他人(家族も他の人だから他人)の話声や突然鳴る携帯や
とにかく予め身構えてないとすごく恐いの。
身構えてても大きい音はだめなのね。
とにかく敏感だから気配も視線も本人も気付かない小さい悪意
も影や光の急激な移動や反射もだめ。
それを軽減するには何か音楽を聴いたり、馬のブリンカーや
シャドーロールみたいに視野を狭めたり寝る時は
馬のメンコみたいに耳に毛布押し当てて両腕で挟み込んで圧縮して寝る。小さい頃からそう。
人の声が好きじゃないのと歌詞の聞き取りや意味が上手く理解出来ないのが
あるし、好みの問題もあって聴くのは専ら戦闘機ゲームの曲。
AC3の「フィジカルレイヤー」はドラムパターンがロストインスペースの
曲みたいで軽い曲なのね。
私は怒りと笑いしか表情・表現パターンが無い。
悲しくても恐くても顔に出ないから平気だと思われるのがとてつもなく負担。悲しい。
22 :
18:03/04/10 06:18 ID:EL1czOjS
俺、知らない間に耳が全ての音を遮断してるようになった。
外で嫁さんが俺に話しかけても全く聞こえないし。
目も見えてるけど見えてるだけで、何も認識していない。
視野もめっちゃ狭い。
空気も感じる事が出来ない。
それもやっと最近回復してきたよ。
>22
俺は逆に、全ての音が全部、同じ大きさで聞こえてた。
音に対して、区別が付けられなかった。
ちょうど、テープに録音した音を後で聞き返したような感じかな。
その間は、レーサーとかの人がしてる耳栓と
ヘッドホンでなんとか乗り切った。
24 :
優しい名無しさん:03/04/10 11:15 ID:ry50BJTz
最近の若いコって何であんなにドスドス歩くのかな?
足の裏全部地面につけて歩いてますって感じの...
ミュールとか履いてるコの階段降りる時のあのカンカンいう音も嫌い。
耳にキンキンくる!どんなにキレイな格好しててもそれで台なしになるってこと
わかってないのかな?すごく下品に感じる。
25 :
優しい名無しさん:03/04/10 11:27 ID:ZsumV8lB
>>24 最近の若い人(自分も若いが)の笑い声、話声が怖い。
聞こえるとビクッとする・・。震えがとまらない。
26 :
優しい名無しさん:03/04/10 14:44 ID:37zDIvl8
>>20たぶんそれだと思うんだけど、外の音を相殺するって?やっぱり音は聞こえるの?5000円くらいで買えるんでしょ。
大きい音が怖い。
映画館とかいくと、どうしても音が大きいから
自分だけガクガクブルブルしてる。
ちびりそうになるから、いつでもトイレにいけるよう、席は常に扉近く&端の方
28 :
優しい名無しさん:03/04/10 15:11 ID:IIMZHQBZ
>>24 激しく同意。
上の階に若い姉ちゃんが住んでいるのだがうるさい。
室内をどすどす歩き回り、戸の開け閉めも乱暴。下にいる俺は迷惑。
始めは男が住んでいるのかと思った。
29 :
優しい名無しさん:03/04/10 20:08 ID:NMYzOjVw
大きい声(特に怒鳴り声)がダメ。
ビクッてなって冷や汗かいちゃうんだよね…
自分に対して発せられてるわけじゃないのに、ガクブルしちゃう。
私も似たようなかんじかな
結構いい年だし普通に社会人しているので、定まった生活音は平気ですが
突発的な音がだめ。突然のサッシ窓の開け閉めとか、灰皿落としたり。
人の話を聞いていたり、電話を受けている最中に大きな音がしたり、
ふいに触られたりするとそれまでの話の内容が完全に飛んでしまう。
メモが手放せない。電話の声の聞き取りは時報とかでたくさん練習した。
世界が明るすぎて、メガネに色を入れていないと標識も見難くて
明るい所で会った人の顔が光の印象が強くて覚えていられない。
眠る時は潜ってる。ビデオやテレビのデジタル表示が眩しくて眠れないから。
明るすぎる所に居ると、急激な眠気が襲ってたまに記憶が飛んでしまう。
多分、居眠りしてるんだろうけど。ものすごく低血圧だし。
あと歌詞の聞き取りは私も出来ない。クラッシックだけど
音楽やってたから音は聞ける。きれいな音。
でも言っている事がよく解らないから、歌謡曲がだめ。
それから、
>>21のラスト2行が全く同じかな
喜怒哀楽の表情が上手くできない。
無表情で、真顔なの。世間の人は真面目だと取ってくれるらしいし
大人になって、仕事用の笑顔と憤慨の仕方は覚えたけど、
心で思ってる表情ができない。辛い・・・というより、いつもどこか困ってる。
自分がビクっとなった時の身体の衝撃そのものが凄く怖いし。
>>19 > どなたか飛行機の整備士とかがつかってるヘッドフォンみたいなやつ
イヤーマフまたはイヤーマッフルと呼ばれているものですね。
Googleで検索するとたくさん出てきます。
1万円以上のものもあります。
自分が持っているものは2,400円で近所の金物屋さんに注文して買いました。
遮音であって相殺するのではありません。
耳栓と併用すると電話機のベル音量を「小」にしておくと聞こえません。
「中」にすると聞こえます(電話機との距離は1mで)。
ただ、圧迫感が強く(使っていると耳やこめかみあたりが痛い)
あまり使わなくなりました。もっと高いものだと装用感も違うのかも。
周りの音を相殺して(逆相の音を作るらしい)自分の音楽だけを聞く
ヘッドホンはBOSEから39,800円で発売されました。
32 :
24:03/04/11 15:21 ID:aN7yS1Y2
>>28 24ですが、28の言ってることにも激しく同意!
うちの上の住人も生活音がイジョーにうるさい。
ドスドス歩くわ、ドンドンガンガン物落とすわ、
もういいかげんにしてほしいです。
そんで、そいつも♀
飛行機のエンジン音
きゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅん
と、時たま家の上を通るときエンジンふかしやがる。
だから墜落する妄想をしてしまう
34 :
学会は偽善者の集まり:03/04/11 15:28 ID:8kO3YlQH
腹黒い偽善者は
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返しておきながら
選挙が近づくと何食わぬ顔で協力を求めて来る。
何処まで腹黒いのか、偽善者ども。
学会の嫌がらせは偶然装って物音立てたりして騒ぐ、うっとおしい。
罪にならなければ何をしてもいいと思っている偽善者ども。
35 :
優しい名無しさん:03/04/11 15:46 ID:5EYmvPo/
上の階で寝ていて、下の階からガタガタ、ヒタヒタと音がした。
ソローって降りてみると、誰もいなかった・・・
・・・・、
・・・・、
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
36 :
優しい名無しさん:03/04/11 17:36 ID:iG/zJnQ+
>>31詳細なレスありがとうございました。
最近耳栓に限界を感じてきたので探してみます。
>>35 (((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
38 :
優しい名無しさん:03/04/12 01:03 ID:DTxXZXoM
以前隣のババァ一日中三味線しかもレパートリー少ないらしく同じ唄
しかもヘタ 拷問でした
39 :
優しい名無しさん:03/04/12 01:20 ID:KDG9qO1X
>>29 私も大きい声だめだ。
怒鳴り声じゃないけど、居酒屋とかで10人くらいの団体が
一斉にガハハハハって爆笑したりすると、
すごくドキドキして気持ち悪くなる。
居酒屋行かなきゃいいんだけどね・・・、まあ付き合いもあるし。
40 :
優しい名無しさん:03/04/12 01:26 ID:t56cdJYP
パカパカ携帯の開ける音・締める音。
選挙カー、単純にうるさい!
住みやすい環境とかどうとかいうんなら、静かにしてくれ!!
電話のコール音、気が狂いそうになる
43 :
名前は未だ無い。:03/04/12 03:03 ID:KUJ418ks
私、あまりにいろんな物音が気になったり怖くなっちゃって、
耳がおかしいのかな?と思い耳鼻科で聴力検査やってもらったら、
「すっごく耳がいいんですねぇ。こんな聴力の人、初めてですよ〜」
って言われたんです。
「これじゃあ、けっこう大変でしょうねぇ」とも。
みなさんも、標準より聴力がいいのかもしれません。一度、検査してみるのもいいかも。
調べたからって「怖い」のが解決するわけではないですけど・・・
私は結局、鬱とかもあったので、抗鬱薬・抗不安薬などを飲んで我慢してます。
車が加速するときのエンジン音は化け物のうなり声の様。
45 :
優しい名無しさん:03/04/12 07:12 ID:WFmBfgGm
一tトラックが鳴らす時のクラクション。「パァン!!」て音。
おりも相当びくついたが、前のおばあちゃんは音で跳ね上がってた。へたすりゃ、ぽっくりだな。(藁
46 :
優しい名無しさん:03/04/12 09:08 ID:owCbQh0I
俺のアパートなんか、深夜寝るときに下の階からガリガリガリガリ音するぜ。
それもなんか壁を引っ掻いているような音で、人間がやってんのかペットがやってんのかわからんが、すっげー恐い。
47 :
優しい名無しさん:03/04/13 06:31 ID:eDRFL0Qb
>>46 人間がやってたら、恐怖物語だよw(ごめんよ、でも爆)
私は、鈴の音がすごく気になる。とにかくイヤ。
48 :
優しい名無しさん:03/04/13 11:45 ID:LdXcng3w
階上・階下・隣の音が気になるので
部屋探しは壁が厚いかとか、子供がいないかとか
必要以上にピリピリします。
今住んでる部屋はすごく静かなので、
うっかり越してうるさかったりしたらつらいので
もうここから越せない…。
49 :
優しい名無しさん:03/04/13 12:45 ID:haZUz/im
音抜きの技術を習得しよう。
51 :
優しい名無しさん:03/04/13 21:04 ID:thXqX93P
>>49 村上春樹
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」だよね?
あらゆる扉(襖、シャッター、いろいろ)を閉める音が怖い。
大きい音だと拒絶された気分になる。
53 :
優しい名無しさん:03/04/15 18:59 ID:9vXifnyY
授業中でかい咳にびびる。ってかうるせー。
54 :
優しい名無しさん:03/04/15 20:39 ID:hsbTXC4k
>>30 私も突発音だめ+無表情。
音に敏感というか、戸をバンッって閉める音とか
人が来るかもしれないってわかってるのに曲がり角で
人と会うと肩がビクッ!てなって異常なくらい驚く。
でも聴力検査で問題はないのに人の声はなぜか
聴き取りづらいんで困る。
外での携帯電話も相手の声がよく聞こえなくて話に
ならないから外で携帯電話は使わない。メールのみ。
何のための携帯なんだろ…。こんな方いますか?
55 :
優しい名無しさん:03/04/15 21:22 ID:NgBg1+Ez
大きい音がとにかくだめです。
典型的なのが雷と花火。雷は過ぎ去るまで30分、耳をふさいでガタガタ震えてる。
花火は小さめなのはいいんだけど、尺玉サイズだと大きな音がするって
わかってるのにいつもビクッとする。
怒鳴り声なんかは自分とは全く無関係の人に対してであっても動悸がするし、
家のチャイムはできることなら取り外したいくらい・・・
ちなみに1人暮らしですが、朝を除いては特定の番組以外テレビをつけません。
(朝は2度寝しないためにわざとつけてますが・・・)
好きなアーティストはいるんだけど、部屋で音楽を聞くこともほとんどない。
無音状態が快適なんです。
こう人に言うと変に見られるんだけど、ここの人ならわかってくれるかな。
あるねー。
おれのばあいはPTSDなわけだが
57 :
優しい名無しさん:03/04/16 01:53 ID:C/FDSYQM
>>人が来るかもしれないってわかってるのに曲がり角で
>>人と会うと肩がビクッ!てなって異常なくらい驚く。
自分もこれに当てはまるよ! 曲がり角に来るたびにドキドキだよ!
一種の強迫性なんだよね
俺は人に話しかけられたり肩叩かれたりするだけでビクっとする
会話が盛り上がっている時は平気なんだがしばらくの沈黙の後の相手からの第一声にビクっとなる
58 :
優しい名無しさん:03/04/17 23:23 ID:hHWRnxOY
耳栓は手放せない
外では遮音逆相イアホンで音楽
今住んでる所は、女の子の地声がすごく大きい。
住み始めたころはいつもビクーリして声のする方を
振り返ってたよ。
60 :
優しい名無しさん:03/04/18 00:00 ID:lFZAgd3B
>>54 私も突発音駄目+無表情+人の声だけ聴き取り難い人間です。
日常音にも敏感なのに、どうして人の声だけ聴き取れないのです。
難聴を疑って耳鼻科で検査してもらいましたが、何の異常も
見られませんでした。
聞こえなくて何度も話を聞き返すから、周囲の人に失礼な奴と
思われているんじゃないのかと考えてしまい、ますます対人恐怖
強くなってしまう。
>60さん
聞き返す時に、片方の手を耳にあてて、もう片方の手でゴメンとして、聞き返せば、
大抵、ゆっくりと、大きな声で、解り易い表現で、言い直してもらえるかと。
でも、電話だと出来なくて、いい方法がいまだに解らないですが。
>>61 聞き返すときにジェスチャーつけるのはよさそうですね。
あまり普段ジェスチャーなどをつけないので最初は慣れない
かもしれませんが、やってみます。ありがとう。
電話での方法は私も模索中です。
以前ケータイで知り合いと喋っていたら、あまりに私が話を
聞き返すのでイライラしたと後で言われました。
普段の私が、小さい音でもびくびくしているのを見られているので
難聴だ、と嘘言い訳も出来ず・・・
高周波みたいな音がすごい嫌。仕事中に「ちゅーちゅー」とつばの音
させたり、「しゅーっ」って歯の間から息吸ったり、ああいうの。
本人に悪気がない、ということが分かっていても、本能的にムカッと
来てしまう。隣の席でしつこく繰り返されたりするともう駄目。ムカ
ツキ度が上がって行って、最後には内心マジ切れしてしまう。
なんで「意図的に自分に向けられた音だ」というように受け取っちゃ
うんだろう・・・。
「聴覚過敏」は単に高い音や大きい音が嫌いなだけの症状ではなく、
「わざと自分に向けられた音」として受け取ってしまう病気なのかな。
あと、俺も人の声だけ何故か聞き取りづらい。ちょっとだけど。
パソコンとかプリンタのファンの音だと思うんだけど、
その音が電話の呼び出しに聞こえたり、
ヒソヒソ話に聞こえたり、自分が聞きたくない音に聞こえます。
調子がましなときは、そんな風に聞こえないので、
自分のバロメータとして、諦めようとしてます。
誰か同じような症状の人はいないのかなage
66 :
優しい名無しさん:03/04/19 23:25 ID:mSwULUFP
居るよ。
67 :
優しい名無しさん:03/04/19 23:40 ID:O5vVqlgJ
突発音が特に駄目です。
電話や電化製品のピーピー音、玄関チャイム、
カーテンが風で揺れた時に「カチャッ」とレール部分が鳴るのにも
いちいちビクビクするので、とても疲れます・・・。
あとは、時計の秒針の音や足音、
人ごみのざわめきなんかにもドキドキして泣きたくなります。
家の上空を飛行機が低空で飛ぶので、とてもうるさいのですが、
突発音ではないので全く平気です。
むしろ、余計な音を消してくれるので私としては(・∀・)イイ!!
この音がしない日(天候が悪い日とか休日とか)や、
飛行機の音がしない土地へ行った時は却って落ち着けないですね。
68 :
山崎渉:03/04/19 23:43 ID:KH/gHBpx
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
69 :
優しい名無しさん:03/04/19 23:55 ID:Y+jTEt2T
自分は睡眠不足時に特に症状が悪化します。
普段は高い音が駄目なだけなのが、全ての音が耐えられないほどになっちゃいます。
最近は抗不安剤で夜早く眠くなるので安定しています。
睡眠って結構大事だと改めて思ったり。
70 :
優しい名無しさん:03/04/20 00:03 ID:G+4ozbop
音とかでパニック障害になったりしない?
漏れが前入院したとき基地外も入院してきて食堂横の監禁ルームへ
けど毎日基地外が暴れて監禁ルームのドアをドンドン叩くから
その音に恐くなって食堂にいけなくなったことあるよ
因みにアスペルガー持ちで元々何事にも敏感みたいです
71 :
優しい名無しさん:03/04/20 00:08 ID:a7qdKPyQ
で、みんな携帯もってんの?
72 :
優しい名無しさん:03/04/20 00:14 ID:Zq7nC/Ml
73 :
山崎渉:03/04/20 01:01 ID:O19qW2S4
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>71 持ってない、というか持ちたくない。怖い。
音も嫌だけど、いつでも連絡ついちゃうのが嫌です。
>>72 俺も常にマナーモード。これは突発音が怖いんじゃなく周りに音が聞こえて
しまうのが怖いから。
別の神経症の症状かも。
>>71 音ちいさくしてある。
気分の悪い時や鬱状態の時はマナーモード。
着信時に出られなくて不審がられることもあるんだけど
こればっかりは仕方ないんだよなぁ(´・ω・`)
77 :
HEAVEN ROSES:03/04/20 17:53 ID:uunFS3iy
はじめまして・・・☆
聴覚過敏の人がいるとわかって、「私だけじゃないんだ・・・」って、
思えるだけでホッとしました。
みなさんとほぼ同じで、大きい音、ドアを閉めるときの音、話し声、
ミュールで歩く音(私はあの音を「便所サンダル」の音って呼んでいます。)
隣のうちから聞こえてくる音楽・・・などなど。
電車の中で、発作がおきるとやっぱり「耳栓」をします。
一番怖いのが、電車のなかかな・・・
体調が悪いと、発作に繋がる可能性が大きいから、
最近では、携帯電話のプチメモに日記みたいのこと書いて、紛らわしています。
(もちろん、音はならないようにしてあるよ。)
それに、家族以外には番号教えていないから、ならない電話状態です。
ひとりじゃないことが解ったことでけでも、気持ちが少し楽になった・・・
ありがとう☆ここにこれて、よかったです。
78 :
優しい名無しさん:03/04/20 18:53 ID:Pt5YzryZ
テレビ見れない、キライダヨ。
電話の音がダメでずっと消してあります。
携帯はもちろん加入電話も。
留守電に入っていたときだけ、調子がよければこちらからかけるように・・・
でも旦那の実家からの電話だと、返って面倒なことになる。
「電気がついているのに何で出ないのか」
「どこをほっつき歩いていたのか」
もっと辛いことになってしまうので、更に鬱。
このスレ見つけて少し楽になったような気がする。
80 :
優しい名無しさん:03/04/20 19:49 ID:hxbWprm3
音にびくびくするわけではないんだけど、
両親のテレビ好きにはイライラさせられる。
日曜に家にいると、父親がサザエさん観たりするんだよ。
バックで流れる曲が好みじゃない番組は観ないで欲しい。
映画の釣り場か日誌と寅さんは必ずつけるし、
NHKの歌謡ショーまで垂れ流しにされたり。
音は暴力だと思う。
部屋を通して聴こえてくる。
私は作曲で食っていけるようになりたいんだよ。
変なリズム感を覚えさせないでくれ。
家で出たいが金ないし。うー。
テレビ好きな親を持つと苦労するよ。
81 :
80:03/04/20 19:56 ID:hxbWprm3
でも私、ピアノ弾くから人のこといえないんだよな。
私のピアノの音に迷惑してる人もいるだろうし。
防音装置買うお金貯めてるけど。
82 :
優しい名無しさん:03/04/20 20:01 ID:P84/P6Nn
しかし、
テレビを消した後の静寂に、
ただならぬ恐怖を感じることがある。
私の旦那は、PCでゲームをしたり、TVを観ている時でも
部屋のTVつけっぱなしです。
消すと「なんとなく寂しいからつけておいて」と言うけど
私にしてみたら拷問に近いものがあります。
だから旦那がPCで何かし始めると、他の部屋に避難するのだけど
どうして、今必要な音だけを耳に入れ、
必要でない音をスルーするなんて芸当が出来るのか不思議なんですけど、
これってある程度は普通に出来ることですよね・・・。
雑音いっぱいのところで話しかけられるだけでも辛いです。
何を聴き取ればいいのか分からなくなって頭が混乱します。
「音に敏感」というのとは、また違うかなsage.
車どおりの激しいところが苦手。
反射的にしゃがみこんで、泣いてしまう
>79さん
ナンバーディスプレーを導入してみては?
87 :
優しい名無しさん:03/04/23 19:51 ID:ATCbE+Uc
選挙カーの音、もうやめてくれ。
本当に気が狂いそう・・・
医者に頼んで薬を増やしてもらうかな。
88 :
優しい名無しさん:03/04/23 20:23 ID:Ew/8QQUb
>>23 私も同じような感じです。
特に同一方向の声を、収拾できないみたいです。
ある時は、隣席の人の話し声(音量は普通)にかき消されて、電話相手の声が全く聞こえず、何度も聞き返し、
相手を呆れさせてしまったことも。
あと、右耳がくすぐったくて、ヘッドホンが使えません。
チツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツ、F、F、F、Fチツチツチツチツチツ、F、F、F、Fチツチツチツ
チツチツ、F、F、F、F、F、Fチツチツチツ、F、F、F、F、F、Fチツチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツ
チツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツ
チツチツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツ
チツチツチツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツ、F、F、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツ、F、F、F、F、F、F、Fチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツ、F、F、F、F、Fチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツチツ、F、F、Fチツチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツチツチツ、Fチツチツチツチツチツチツチツチツチツ
チツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツチツ
90 :
ともか ◆CPHKWvW0uE :03/04/23 20:35 ID:7wooXkHt
歩いて2分位の所にバス停があるんだけど、
バス運転手の声にすらビクついてしまう。。。
も〜とにかく全部にビクビクしすぎで疲れる
91 :
のぶ:03/04/26 21:55 ID:v/gKmXBV
>>88さん
私も同じようなものです。電話をしているのに、回りの話し声なんかがはいってきて
全然聞き取れないこともあります。
また、飴をかじる音もやですね。あのガリガリという音を聞いただけで気が滅入ります。
あと、職場でながしてしている、有線、」J−POPだかなんだか知らないが、耳障り以外の何でもない
それから。。。。かいてりゃきりがないや
92 :
まるねこ:03/04/29 03:38 ID:jRIWDqb3
私も周囲の音に発狂しそうに成るくらい辛いんだけれども、
人が食事をしている時のくちゃくちゃ音を辛いと思う方は
いらっしゃいますか?もう発狂しそう。
食べてる人には悪気は無いだろうし、食べる時は音が出て
しまうのはしょうが無いのだろうけれど、
「もうやめてくれー!」って泣き叫びたいです。
故に一人で細々と食事をとっています。(家で)
まぁ我慢しようと思えばできるけれど、我慢した後が
精神状態が酷い。これっておかしいのかなぁ。
93 :
まるねこ:03/04/29 03:57 ID:jRIWDqb3
連続書き込みごめんなさい。
今は実家なのですけれど、家族は私が音に敏感になってる事に
理解を示してくれていて、なるたけ音を立てないように
食事をしてくれているけれども、それでも辛い。
彼には死ぬほど辛い事が言えない。
最近は耳鳴りも止まらない。
生活音もしんどい。
誰かこの音地獄から救ってくれ。
どうやって防御すればいいのやら。
耳鼻科に行ったらメニエールの疑いがあると言われ
薬を飲んだのだが効果無し。
きっと精神的なものなのだろう。
長文ごめんなさい。
94 :
長文ゴメソ:03/04/29 04:03 ID:nlt/+V9f
>>30>>54 私もまるっきり同じです。
眩しがりで、音に敏感で、無表情。
急に触られるの駄目。人が喋ってるのもよく分からない。
勘で答えてるから、とんちんかんだって言われる。
>自分がビクっとなった時の身体の衝撃そのものが凄く怖いし
これ、すごく分かります。
ちゃんと読んでないんですけど、講談社から出ている
『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』
って本が良いと思います。
自己嫌悪から解き放ってくれる。
でも、自分を見つめなおすプログラムみたいなのも
入ってるから、怖くて全部読めない。
95 :
優しい名無しさん:03/04/29 04:20 ID:MlODRUyy
講演会など始まる前と休憩時間に、みなそれぞれペチャクチャやってるでしょう。
何を言ってるか全然分からない、ただの不快な騒音。
もう大人なので頬杖ついてうつむいて寝たふり、「実は耳をふさいで耐えている」
子どものころはパニック起こしたり逃走したり。
眩しがりも確かにあります。
最近はメガネも安くなったので度入りのサングラスを買おうかと思ってます。
感覚過敏、、、なんです。
96 :
優しい名無しさん:03/04/29 04:23 ID:Ybrpni+D
何故か無意味に身に付いた絶対音感が俺の人生を全て狂わせた。
音 死 ね
97 :
優しい名無しさん:03/04/29 10:22 ID:Q4Y5TDky
96さん、私は絶対音感があるかどうかわかりませんが、
コピーしたCDはどうも気に入りません。
それから、信号機のピロッピロッという音がたまにゲロっと急に転調したりするのも気に入りません。
98 :
96:03/04/29 10:33 ID:Ybrpni+D
BGMがうざい。頭が無意識に音階をとりにいく。
ラベリングは身に付かなくてよかったのが救い。
雑音が人生の邪魔。
音 死 ね
人の話し声に敏感で、特に大声で怒鳴られると恐くて固まってしまいま
す。私の悪口など聞きたくないことまで聞こえてしまうので、困ってます。
100 :
優しい名無しさん:03/04/29 15:44 ID:C44Hkpk0
100ゲト-
こんな漏れは、TVの音・エンジン音・おっさんの声がダメ。
パニック障害、はよ治らんかなー。
>>92 >人が食事をしている時のくちゃくちゃ音を辛いと思う方は
いらっしゃいますか?もう発狂しそう。
わかる〜!!!!
すっごく苦手!!!!!
家族に言っても「仕方ないじゃん」って言われてすまされる・・・
そりゃそうかもしれないけど、こっちはかなり苛々で発狂しそう!!!!
最近は実家に帰ったら、ご飯は別に食べてます。。
↑禿同!!
あと、おやじが「チャ」とか入れ歯を直す音?舌打ちも吐きそう!
私も里帰りしたら、1人で食事する。
103 :
まるねこ:03/04/29 18:32 ID:/16Tur1g
>>101さん、
>>102さん
うわーん。分かってくれる人がいて嬉しいです。
今はそれじゃ社会で生きていけないと思って
あえてラーメン屋とか行って修行してます。
大袈裟、と言われそうだけれど私にとってはものすごい苦行。
何故こんなにも音に敏感になってしまうのだろう…。
耐えなくては。耐えなくては。
>>102 舌打ち、私もマジで無理です…
>>103 修行がんがってください!!
これも慣れなんでしょうか?
ていうか、精神病全て慣れで治るとか言う人が居たけど…ホントかよ?って感じ。
私はどうしても家族と一緒に食事をしないといけない時は
さりげなくテレビの音量大きく…(笑)
でもだめだ〜〜〜〜(泣)
105 :
優しい名無しさん:03/04/30 00:37 ID:PB0Y/Eav
私はパニック障害なのだけれど
電車もダメ・人混みもダメ・TVもダメ・飲食の音もダメ。
でもね、薬で少しずつ平気になれた部分もあるよ〜。
修行なんて、素人判断で無理しないで
病院へGO!
私も軽いですが、音苦手。
とくに咳払いが超苦手。
連発されると、「なんだよう・・・(怒り)」
とキレてしまいます。
会社にいても戸棚をぴしゃっと閉められると
むかっときます。
親父の痰切と唾吐き。もう最低。
隣の部屋の男の咳払いは怖いので
テレビはつけっぱなし。
オフタイマーで付けながら寝てる。
音に敏感で眠りの浅い人いませんか?
今朝は風の音がひどくて何度か目がさめて、あまりよく眠れなかったよ(つД`)
ひどいと新聞配達の音で目がさめる・・・
携帯は寝る時に必ず電源を落としてます。
聴覚過敏って統合失調症の一症状なんだよね。。
漏れもプチ統合失調症なのかなあ。
つばの音、しゅーと息を歯の間から吸う音、何度も同じ言葉を繰り返す話術、
全部嫌い。気になってしょうがない。つばなんか汚された気分になる。
109 :
優しい名無しさん:03/04/30 23:30 ID:wU55FS/o
漏れも見込統失。
でも今風邪っぴきで鼻をかみすぎて耳が聞こえなくなった。
いきなり世の中が静かになって快適だよ。
>>106 > 私も軽いですが、音苦手。
> とくに咳払いが超苦手。
> 隣の部屋の男の咳払いは怖いので
> テレビはつけっぱなし。
私も咳払いが著しく不快。
木造アパート住まいだが隣人の咳払いが嫌で
ヘッドホンをつけて音楽流しっぱなし。
バッハのチェンバロ協奏曲がいい。
111 :
まるねこ:03/05/01 03:03 ID:MwwiWxW3
>>105さん。
うー実は通院歴かれこれ8年くらい…?かな?
でもいろんな症状が出てて病名は判明していないのです。
場合によっては気分障害だとか鬱とか色々。
やっと最近ここに書き込みとか出来るようになって
少し落ち込みも軽減した感じだから外修行しようと
思った次第です。
音に敏感になるのって統合の症状なのか…そうか…。
もうこの際どうでもいいや。
112 :
106:03/05/01 10:18 ID:SLwjhmeN
俺はちょうど一年前、統合失調症で一ヶ月入院した。
まわりの音が全て「死ね」に聞こえ出して、
それが「殺す」に変わって、
自殺しようとジタバタしてるところを見つかって
警察に保護された。でも症状がおさまらず
警察で舌を噛もうとした。それで病院直行。
今は薬は欠かさず仕事もしてます。
「音が気になる」という段階では病院へ行っても
薬はもらえないのかな。
早めに薬飲んだ方がいいと思うんだけど。
耳栓ならサイレンス70がお勧め。
大抵の音はこれで遮断できます。
体の中の音が聞こえるようになって気持ち悪くなったけど。
結局は静かなところに引っ越すしかない。
依然住んでいたところの上の階の住人がヤクザみたいな人で
毎日朝から晩まで人が出入りしていました。
何度か音のことでトラブルになって怖い思いもした。
引越しを考えてるんだけど、上下左右からの
音漏れがどの程度なのか、内見の段階で見分ける方法ってある?
隣室から声が聞こえるなんて絶対に嫌。
>>114 壁に耳を当ててみて。
人がいればまったく聞こえないって事はないだろうけど。
やっぱり最上階がイイと思います。
隣人がどんな人か事前にチェックしておいたほうがイイデス。
平日の昼夜、休日の昼夜どんなすごし方をしているか調べよう。
隣人の性格>>>部屋・壁の材質
「聴覚過敏は統合失調症の一症状」と書き込んだ者ですが、
私の場合、単に熟眠障害による睡眠不足で神経が逆立っていて、
それで音が気になってたっぽいです。
最近ハル飲み初めて、普段はどんよりな目覚めが(`・ω・´)シャキーンになって、
一日(`・ω・´)シャキーンで過ごせるようになって気付きました。
音が気にならない・・・。
聴覚過敏は睡眠障害の一症状、なのかも知れません。
報告でした。
117 :
優しい名無しさん:03/05/02 21:24 ID:fmWstLWK
外出時の音対策で、S○NYのMDR-NCシリーズ(ノイズキャンセリングヘッドホン)を
使っているんですけど、結構使い勝手はいいみたいです。高価ですが…。
「シャー」という作動音が気にならなければオススメ。
絶対音感が辛い
119 :
優しい名無しさん:03/05/02 22:55 ID:XKYfLNKL
>>118 確認で聞くけど
お前絶対音感の意味知ってるのか?
私は人間の出す音がダメみたいです。
特に食事してる音、ため息、口笛。殴りたくなる。
実際は殴れないから(別にその人は悪くないし)家だと物にあたる。
外だと腕つねったり手の甲にペン刺したり。
なのに話し声は平気でわけわかんない。
聞くとひどいときは耳の奥に激痛が。
鼓膜破ろうかと思った。破らないけど。
こんなんじゃ生きてくのに困るのですが。
今日は本屋で前歯を使ってチュー、チューとずっとやってる奴に会った。相当な音量で。
気分悪くなって本屋を出た。
普通の人でも耳障りな音量だったはずだぞ。営業妨害に近い。
ああいう人って、「自分の出してる音が人に聞こえてる」とは思わないのかね。
個人的にはああいう奴は自己中バカ確定。耳障りな音を出す癖を持つ奴に会うの、
これで3人目だよ。いいかげん「うるさいかも」と気付いてくれ。
123 :
118:03/05/03 06:00 ID:j1q8TMJJ
>>119 知ってますよ。小さい頃に母親に無理やりエレクトーンとピアノを習わされたから身についてしまいました。
124 :
優しい名無しさん:03/05/05 14:22 ID:zIofZ9xe
牛丼屋の店員の声がうるさくて吉牛に逝けない何かの病気だろうか
125 :
優しい名無しさん:03/05/05 15:36 ID:9wwiL+cB
テレビが見れない。
だって、急にギャーとかピーとか凄まじい音や凄まじく大袈裟な声とかがするし
到底耐えられません。
一人暮らしだからテレビ置かなくなって超快適。
朝もズームイン朝の音声聞かなくて起きれるし
帰ってきてからもうるさい音声聞かなくて済む超快適。
でも人は家にテレビがないなんて可哀想だ!と思うらしい。
電話もうるさい、いつも留守電にしておいて気が向いた時に自分からかけてます
音はザクザクと耳に突き刺さるのに、
何故か人の会話がはっきり聞こえない不思議。
はっきり聞こえないというか、映画見ててもドラマ見ても筋書きがほとんど分からないんですよね
頭悪いつもりじゃないのにヽ(`Д´)ノウワァァァアン
音楽だけははっきり分かるんでどうせなら音楽ものの映画なら見たい。
126 :
優しい名無しさん:03/05/05 19:45 ID:BvS6VB/f
時計の秒針のカチカチ音が駄目です。
気にしないようにしようとしても、凄く大きな音に聞こえる。
なので、今はカチカチ鳴らない時計を部屋に置いています。
それでも寝るときは耳栓が手放せません。
隣の部屋の音とか、外で人が話してる声とか、ちょっとした音でも怖いです。
夜中に物音がすると、眠るどころじゃなくなります・・・
127 :
優しい名無しさん:03/05/05 21:17 ID:niYnnNFP
聴覚過敏だけど自分の好きな音楽は大丈夫っていうか、
すごいボリューム(ヘッドホン)で聴くって人いませんか?
128 :
優しい名無しさん:03/05/06 00:31 ID:eN7akr5v
自分が立てる音さえ気になる時がある。
足音、ドア、笑い声、服の擦れる音。
たまに人の声が大きいと聞き取れない。
129 :
優しい名無しさん:03/05/06 07:38 ID:4gadB0e1
あー良かったお仲間いっぱいだ。
私も物音に敏感でつらい。話し声、子供の声、
車の音、電話などなど。家族がちょっと物落としたりしても
「うるさいよ!!!」って真剣に怒ってしまう(;;)
テレビはきらい。鬱でもあるからかも・・・。
近所の子供が下校してからが地獄。家の前で大声で騒ぐ。
でも言えないよ・・・。真剣に野中の一軒家とかがいい。
他人の笑い声がムカつきます。
死んでほしい
131 :
117:03/05/06 10:49 ID:6PGlFkcu
>>127 あ、私ですー(笑)。
某ケルト系ディスコ(…またマイナーな…)だけは何故か平気なんですよ。
音量はそんなに上げませんけど、イヤホンで。
S○NYのMDR-NC11(ノイズキャンセリングイヤホン)なら、音漏れしないし、
音量低くても聴きやすいし、外出中でも楽です。
周りにも迷惑掛けないから、精神的にも負い目を感じないのでイチオシ。
今日も耳栓して頑張って寝ます・・・
133 :
優しい名無しさん:03/05/07 10:26 ID:IpQkWUxW
町の騒音がすごくきになる。
なのでいつも音楽聴きながら歩いてます。
なので俺は「曲がり角」が苦手。
車がくるんではないか、人がくるんではないかと心配でまたまたドキドキ。
あ〜生きづらい(w
子供の頃、
呼ばれたのが聞こえずに返事をしなかったとかいう理由で怒られたりすると、
音っつーか声に敏感になるそうな。
本能が、聞こえないこと=罰の対象 として認識してしまうのかな。
友人で半引きこもり?がいるんだけど
一戸建てで自分の部屋も居間もあるんだが、在宅中は常時トイレの前の
踊り場付近に座布団を引いて寝起き、生活してるそうです。
なんでも、「その場所が一番静かだから」とのこと。
いつも近所の騒音の事で愚痴っているのだが、何度かその家にお邪魔した
限りでは特に騒音は感じなかった。 むしろ(周りの騒音を紛らわす為に)
付けっぱなしにしてるラジオの音のほうが自分にはうるさかったのだが・・
これって「統合失調症」なんですかね?
>135
普通の人の耳に聞こえづらい音のみに過敏な可能性があるので、幻聴と
決めつけるのは早計かと。
素人でも出来る簡単な防音工事(窓にフィルムを貼るとか)を勧めてみましょう。
自分でやるなら、窓一つにつき500円くらいで出来ます。
いつも電化製品の動作音とか、腕時計の秒針の音とか
他の人がめったに気にしない音が気になって、鬱陶しい想いをしているけど
そのおかげで今日はガス湯沸し機の異常音に気付けたよ…
138 :
優しい名無しさん:03/05/10 22:53 ID:DKVVM2Wg
139 :
黒崎 歩:03/05/11 02:12 ID:rQw+ANir
(´`)
140 :
優しい名無しさん:03/05/11 03:03 ID:1mG9Dm/t
私も大きい音がダメです。
そんなに大きくなくても、突然なのもダメ。涙が出ます。
突然話し掛けられたりすると全身でビクッ!見てる方は面白いらしいけど
こっちはそれどころではない。
最近自分のテレビの音も大きく感じるようになり(それでも他人には小さいらしい)
どんどんボリューム下がってます。どうしちゃったんだろう。
あと、隣との壁が薄くてテレビの音もトイレの音も丸聞こえ。聞こえるのはまだマシ
なんだけど、こっちの音が聞こえるのがたまらなく嫌でかなりビクついた生活
してます。抜き足差し足、ドアもそ〜っと、トイレもそ〜っと。
一人暮らしなのに!うんざりです。
でも他にもいるって知ってちょっと安心しました。
141 :
優しい名無しさん:03/05/12 01:15 ID:VYUrnjTO
大きい音が怖いなら自分からもっとでかい音を出してやれ!
以前は音楽聴く時は大きい音で聴いてたけど
今は極小でつ。たまに見るテレビも小さい音。
耳は悪くないのに相変わらず人の声は聞き取れない。
困ったもんだ。バイト始めようと思ってるけど
お客さんの声が聞き取れなかったらどうしよう…。
144 :
優しい名無しさん:03/05/12 22:44 ID:UCArqOVs
私は、パニック障害・鬱病・PTSDで苦しんでいます。
その上、咳払い・鼻をすする音がとてもダメで、
食事中のクチャクチャする音もダメで・・・
家族は、食事の時の音は、口を閉じて噛んだりしてくれていますので
カナーリマシなんですが。。
ただ、主人の咳払い・鼻をすする音が・・・
本人も、無意識にしていることなのですが、
同じ部屋にいる時にされたり、一緒に車に乗っている時に
されると、主人が大好きなのですが、殺意すら覚えます・・・
主人にも言ったのですが、「オマエが神経質過ぎるだけ!」と言われました(涙
普段はとても優しくて、仲の良い夫婦なのですが・・・
これもパニック障害の一種なのでしょうか??
次回の診察のときにでも、相談してみようと思います。
145 :
優しい名無しさん:03/05/12 22:45 ID:++HH1vX/
メンへラーの私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025
146 :
優しい名無しさん:03/05/15 01:37 ID:jNoFYjrg
age
147 :
優しい名無しさん:03/05/15 01:52 ID:WQ6+AGfy
私は糖質がまだカンカイしてないもんでつ。ATMやパソコンの音や
排気口の音がものすごく大きくこわ〜く聞えまつ。
148 :
優しい名無しさん:03/05/15 01:59 ID:/Ei5uXll
姉や彼がテレビ見ているとき、なんでそんなに大音量で見るのかと
いつも思ってます。大きな音で音楽とか聴くと落ち着かない。
昔はそうじゃなかったんだけど。
あと、かんしゃくおこして、大声だしてるやつ、だめ。
命の危険を感じてしまう。
149 :
優しい名無しさん:03/05/15 11:40 ID:PqLsyhrX
突発音にびくっとする無表情な人間です。強めに扉を閉める音とかは自分が責め
られてる気分になる。人の声だけ聴き取り難く聞き返しまくる。
怒鳴り声(特に男性の)は恐怖で心拍数が上がる。
突然話し掛けられてもびくっとなる。一番の恐怖は背後からぽんと叩かれること。
心臓が止まりそうになる
>>149 まるで自分が書いたのかと思うくらい同じだよ。
背後から肩たたかれて異常なほど驚いて逆に
相手をびっくりさせたことあるよ…。
151 :
149:03/05/15 14:33 ID:PqLsyhrX
>>150 似た方がいるんですね。
私も「そんなにびっくりしなくても」と驚かれます。相手が期待するリアクション
とは程遠い・・・。
・液体が喉を通過するときの「ゴクッ」がたまらん。
テレビや音楽でごまかせる状況のときは、さりげなく音を大きくする。
それが出来ない場合は、それとなく物理的に遠ざかるが、相手はそんな事情
つゆ知らず、飲みながら近づいてきたりするので叫びたくなる。
ビール、ジュースのCMで聞く分には、別に不快じゃないのに・・・。
・原口がよくさんまのマネをするときのような、「ヒィ〜〜ッ」という笑い方。
・喫煙者が頻繁にする、痰が絡まっている感じが容易に想像できる咳払い
イヤだ。
153 :
優しい名無しさん:03/05/15 15:05 ID:pvFMt1Q1
俺もだ・・・
工房なんだけど、科学の授業中に有機化合物の分子モデル後ろから回ってきたとき、肩をたたかれて、
「わっ!」って短く叫んで驚いて、机たおして、授業止めたことがある。
自分のすぐ後ろに人が近づいてきてもこんな感じなんで、ゴルゴとか言われます。
音にはものすごく弱いです。雑音、特に人の声が聞こえたときはまったく寝れません。
物心ついたときからなので、いつも一人で寝てます。人が近くに居ると寝れません。部屋は防音してあります。
光があっても寝れないので、旅行などに行くと最悪です。
テレビも音量をどんどん音量を小さくして聞いていくので最近では2か3で聞いてます。(大体15が普通。)
いつも耳栓をしているのですが、そのせいかよけい耳が敏感になって、ますます悪化してます。
聴力は異常にいいのですが、人間の声を聞き分けるのは苦手です。
それと、人の話し声や音楽が聞こえるとまったく頭が働かなくなります。
思考とか計算ができなくなって、ものの数を数えることすらできなくなります。
セミとかマツムシみたいな虫の鳴き声や家電製品のジーという音はぜんぜん平気なんですが・・・
154 :
149:03/05/15 15:36 ID:PqLsyhrX
>>153 私も驚いて大声出してしまいます。何がこうさせるんでしょうね(謎
追加ですが車のクラクションも苦手です。音自体にびくってするし自分が運転
してるときは他人が私を責めている気がする。まず「自分がまずいことした」
と思います。
人のいない山が大好きだ。
今日はテストだったんだが最悪だ。
隣の奴が3時間ずっと貧乏ゆすりしてるの。たまにふんふんいったりさあ。
終った時には胃液の味が口の中に広がってたよ。
毎回席変えてくれって教師に言ってるのに変えてくれないし・・・
157 :
sage:03/05/15 16:44 ID:Z/LM+Foz
職場の隣の人の舌打ち、マウスをガツガツ動かす音が死ぬほど嫌です。
あと、男性の顎を触る音。(ひげがしょりしょりいうので…)
そんなわけで仕事辞めました。
158 :
優しい名無しさん:03/05/15 16:48 ID:6fULcdfY
159 :
伝播基地:03/05/15 16:50 ID:W+fDq0+p
家の電話(黒電話)にビクビクする毎日...
YAHOO!BBのADSLは、一日に数回わけもなく「チン!」と鳴る。
子供の頃から怖かったのは...TVのニュース速報の音。
JNNは最強ダナ
160 :
優しい名無しさん:03/05/15 17:14 ID:pvFMt1Q1
>>159 >子供の頃から怖かったのは...TVのニュース速報の音。
>JNNは最強ダナ
それわかる。ラピュタが崩壊しそうな音の奴なかったっけ?
明け方って音が響きすぎ(泣
バス停での「おまたせしました〜○○です」の
おじさんの低い声に今日もビビッタ…
162 :
優しい名無しさん:03/05/16 13:47 ID:A7ry6aK8
ジッポの開け閉めの音嫌い。
俺も使ってるけど「そっと」開け閉めしてる。
私はPTSDで、人の怒鳴り声がトラウマになっていてだめです。
普段通っていた病院で受付の人から理由もわからず突然詰問
口調で怒鳴られたので、パニック状態になりました。
後で主治医が事情を説明してくれましたが、そういう理由ならもう
ちょっと「それはあなたが間違ってますよ」とか穏やかなものの言
い方があるのにと思いました。それ以来その病院に行くと症状が
悪化するので仕方なく転院することにしました。
「不意に」ピシ!程度の音でも鳴ると目の前に火花が飛ぶ。
火花が飛ぶ程ビビってるのに意図的にやらない限り全然表情に出ない。
165 :
優しい名無しさん:03/05/17 07:07 ID:+xe5dCJp
マンションの隣の車会社の社員が部下にすごい罵声を大声で
浴びせてるのが聞こえてきて、関係ないのに終わるまでずっと
ビクビクしてた事があった。
ちなみに去年から大阪に住んでるんだけども、やたらクラクションを
鳴らす馬鹿の多いこと多いこと。
友達に車会社の社員の話をしたら「あー、でも大声出したほうが
勝ちって感じやんなぁ。相手がびびるやんか〜」…馬鹿ちん!!
大阪もう嫌…。場所が悪いだけなのか…。
166 :
優しい名無しさん:03/05/17 07:25 ID:+TUhLOxa
下宿が大家さんの家と隣接してるんだけど、
大家さんの玄関の扉の開け閉めが頻繁で
耐えられん。もう完全に壊れてきてるな・・・・・。
>165
車会社に苦情電話を入れたほうがいいと思う。
罵声馬鹿を図に乗らせないためにも、165自身の心の平安のためにも。
168 :
優しい名無しさん:03/05/18 00:55 ID:Q92+T3Y2
なんで、世の中のには、不必要にデカイ声を出すバカが多いのですか?
やっと不眠を乗りきって寝ついても目が覚める。
そうなると、また寝つくのに苦労する。
突然、大声出されると、心臓が破裂する。
飲み屋でも、喫茶店でも、こちらの話が、聞えなくなる。
耳障りだ、殺したくなるよ。
なんだってまたバイトの募集でも、「大きな声が出せる方」
なんて書いてあるんだ。
あんなこと書くから、バカデカイ声出すやつが増長するんだ。
心静かに、平穏に暮らしたいんだ、オレは。
169 :
優しい名無しさん:03/05/18 00:58 ID:2+8gwOS8
でもさ、あなたたちのように病的に音にビクビクするのと同じように
病的にそういう行動(大きな音をたてたり)をする人達もいるんだから
似たもの同士なんじゃないの?
毎年毎年同じ所を繰り返し繰り返し工事すんじゃねえ。
家の前の道を通り抜け地図に載せるんじゃねえ。
DQN車うるさい。クラクション鳴らしながら細い路地走るな。
タクシーうるさい。家建てるな。
うちの上の住人、夜中の3時に規則正しく音立てるな。
店長、でかい声上げるな。怒鳴るな、やかましい。
うちの駐車場でUターンやめれ。
ヨ○バシ○メラ、店の中に入れんぞ。
とりあえず思考が止まるから静かに汁!
デカイ声出されると萎縮するからヤメレ。
子供は元気に暴れてヨシ!
近所のおやじがペットボトルとカンをつぶす音
ネコに話しかける声
隣の家が毎朝スパーン!と雨戸を開ける音
つらい
おかしいのは自分のほうか?
音がするとイチイチその音は何の音なのか考えてわかるまで落ち着かない
172 :
ともか ◆CPHKWvW0uE :03/05/18 16:19 ID:8nHJnlUP
近所の人布団叩きすぎ...
何回も何回も思いっきり...
いったいいつまで叩いてるんだ?
なんでかわかんないけど、私が悪い事してるみたいで、怖くなるよ。
あと、布団、悪くなっちゃうよ。
173 :
優しい名無しさん:03/05/18 21:25 ID:83mtN73+
サイレンス70って耳栓、一般販売してないってよ。
ネットショッピングだと送料の方が高くつくからマズー
一時的でいいから聴力を下げる薬があったらいいのにな
TV内でも大声で怒鳴っているのを聞くと怖くなる
電車内の微妙な物音も駄目。逃げ出したくなる
我慢してるけど食事中の音も駄目…
風や窓の音が気になって夜眠れない。すぐ目が覚める
175 :
優しい名無しさん:03/05/18 21:53 ID:7s9Jfov8
前に友達を一月くらい家に泊めてあげたことがあるのだけど、
この人がかんしゃく持ちで、パソコンの操作がわからないといって
怒鳴りだしてしまって、私がおびえていると「あなたを怒っている
のではないから気にしなくてよい」って・・・そうじゃなくて
いらいら口調の大声聞くだけで、こっちは発作が起きるのだと
説明したけど、わかってもらえず、その後もかんしゃく起こされつづけて、
とうとう大発作を起こしてしまった。
その人は結局理解してくれなくて、私がその人を避けている理由が、
いまだにわからないと言っている・・・・
176 :
sage:03/05/18 21:59 ID:uJ9ddZ1d
結構同士がいてくれて嬉しいと言うかなんと言うか。
自分が苦手なのはケータイのバイブでつ・・・
特に堅い所で突然「ガタガタガタッ」といいだすと過剰に背筋からビクっとなる。
厨房の時はRPGってマップから戦闘シーンに切り替わる時のフェードインと共に鳴る
「ジャララーン(適当)」とかいう音にいちいち反応してた。
そして人の声は聞き取れない。ちょっと他に音があると簡単にかき消される。なんでだろう。
177 :
176:03/05/18 22:01 ID:uJ9ddZ1d
名前とメル欄間違えた・・・恥sage
178 :
優しい名無しさん:03/05/18 22:26 ID:7s9Jfov8
音に敏感な人って、人の声は聞き取りにくいっていうのは、共通した現象
なんですかね。私も人の声ききずらくて、ほとんど毎回聞き返しています。
自分的には集中力がないからかなーとか思ってましたけど。
179 :
優しい名無しさん:03/05/18 22:31 ID:1rPjXdXf
漏れ、好きな音楽は大音量でガンガン聴くのに
おやじが口開けてガム噛む音とか
地下鉄日比谷線(限定)の走行音とか
バタン!とドアが閉まる音とかかなり苦手・・・
で、わたしも人の声聞き取りづらい。あいまいに笑い返したりしている・・・
180 :
優しい名無しさん:03/05/18 22:42 ID:J8w2b8fl
食器がぶつかるカチャンって音。
耳栓ホスィ。
181 :
ともか ◆CPHKWvW0uE :03/05/19 00:17 ID:IS2tmyH6
私も人の声って聞き取りづらい。
絶対会話中「え?」って何度も聞き返してしまう。。
日常のいろんな音には敏感なのに
今日、窓開けてたら、隣の部屋の人の食器がぶつかる音(たぶんご飯中?)がして
イライラしてた。。
なのに音楽はヘッドホンでガンガンに聴ける。。
自分だけじゃなくてホッとした
大きな声で喋る人は、逆に耳が悪い人が多いよ。
自分の聴力が劣ってるので、他人も自分の声が良く聞こえないんじゃ
ないかと思ってつい大きな声で喋ってしまう。
183 :
優しい名無しさん:03/05/19 19:54 ID:hdpZoLdv
お医者に聞いてみたら「神経が過敏になってるからねぇ」とのこと。
でも人の声は聞き取りにくいのは納得いかない。
184 :
aya ◆AYA/b1RjUE :03/05/19 20:00 ID:0WzGTAe1
雷の音、地震の音、風の音、親父の声。
こういうのは苦手って言うのは、人がキレた時、ですね。
怒鳴る声とか敏感ですね。
>>181 僕も人の声聞き取り辛いですよ。
たまにお爺さんとか何を喋ってるのか分からないですね。
耳鼻科行ってみたけど、正常だって言うんです。
何が悪いのかなぁ、じゃあ!
鬱だと聞き取り辛いってのはあるかも。
鬱になると、周りが集中できなくなるから。
186 :
優しい名無しさん:03/05/19 20:12 ID:MdR6TWgs
人の話し声も怖いし逆に静まりかえってるのも怖い。
周りに人がいるときだけだけど。
もうその場から逃げ出したくなる
187 :
優しい名無しさん:03/05/19 20:23 ID:6RQ0suXI
私の事かと
188 :
優しい名無しさん:03/05/19 20:24 ID:6RQ0suXI
私の事かと思った。。
PTSDの人いる?
私は幻覚とかも見るんだけど。
周りに聞こえないような音でも物凄いいきおいでびくーーって痙攣みたいなのおこして原因は何かつきとめるの。
何がどうやって音を立てたかが物凄く気になる。
>>188さん、
私もPTSDだけど物音にはすごく敏感。調子が悪いときは遠くの音でも
ビクッとします。わからない音は何の音かとても気になります。
人の声が聞きづらいという方が多いけど、私は人の話し声もよく聞こえ
ます。人の顔を覚えるのが苦手なので声で相手を覚えます。おかげで
聞きたくない話まで聞こえてしまって(自分の悪口とか)職場にいると
つらいです。怒鳴り声は超苦手です。耳が聞こえすぎるのも困りもの
です。
私はアスペルガー傾向のあるADHDです。
通っている病院のグループ療法で、音に敏感すぎるとか、
人の話が聞き取れないとかは、よく話題になります。
私も、子供の頃異常なまでに水洗トイレの音が恐くて、
流す前にドアを開けて、いつでも逃げ出せる準備してからダッシュ。
今は、大きな足音や声は怒られてるみたいで
ドキドキするし、急な衝撃、蛍光灯の音、モーター音などが嫌い。
アミューズメントパークなどは特にあちこちから聞こえてくる不協和音でパニックになりそうになります。
ここの方達は病院で相談されたりはしないのですか?
私も音に敏感で、だけど人の話し声に関しては
無意識に耳を閉ざす傾向にあるようです。
今は賃貸のマンションに住んでるのですが、
集合住宅での騒音は耐えがたいだろうと思って防音をウリにしてるところを
選びました。近隣のマンションよりは1部屋少ないけど
賃貸料金は同じ、という感じでちょっとは安心してたんですけど、
去年上の住人が変わってから騒音というより振動がすごくて
神経が参ってしまっています。
もちろんその他の音があります。
どうやって出しているのか考えても分からないような種類の音を
ここ1年で聞いてきました。
鬱であることだけでなく身体の病気もあり、いろいろと大変な目にあってきましたが、
唯一安らげるはずである自宅が地獄と化してしまってから、
ずたぼろになってきました。
もう限界かも・・
192 :
優しい名無しさん:03/05/20 13:39 ID:KO4Q5z0y
>>176 机の上で携帯のバイブが鳴ると私も心拍数がすごく上がります。
人の声が聞きとり難いという方が多いようですが、私は自分の声もこもっていて
小さいです。幼少の頃から聞こえないと言われ続けてます。至近距離にいるのに
周りで雑音があれば全く気がつかないと言われます。
人の声も聞き取りづらいけど、自分の声も小さい。
私の声は周りに溶け込んでしまうというか通りも悪い。
以前バイトしてた時に自分なりに頑張って大きな声で
接客していたつもりだったんだけど店長に「声が小さい」
と言われ続けて結局1ヶ月でクビになった。
今もバイト探してるけど、こんな状態でバイトできるのかな…。
194 :
192:03/05/20 17:17 ID:KO4Q5z0y
>>193 同じ人がいるんですね。私も接客業は苦手です。自分が客の時は、自分に自信が
なさそうに話して勧めやすいのか、いつもモノを買うはめになるのが鬱です。
雷が鳴り始めた・・・(((( ;゚Д゚)))
お願いだから近くに来ないで、お願い・・・
>>189 >>188です。
なんか私と全く同じだ・・。
私も怒鳴り声は物凄く苦手で動悸がします。
怖いんですよね。
虐待されてて殴り、怒鳴られしてたから迫力のある人っていうか。。とにかく自分に自身がある人なんかを見てると劣等感感じずにはいられない。
ちょっとの事でへこむ。
被害妄想、強い。
恋人からメールが3日こないんだけど振られたとかすぐ思う。
トラウマ的な物も関係していると思われます。
私も含めここの人は感受性が強いのでは?
私は最近道行く人らに自分の悪口をいわれるのですが(外見や身体の事や性格、態度の事)
自転車ですれ違った後に「うぜーんだよブス」いっちゃってるあいたたな人です。(しかも気が弱いから小声)
とりあえずルーラン出されてます。
ここの人達はどのような薬を飲まれているのですか?
197 :
優しい名無しさん:03/05/20 19:27 ID:hfhOfrpU
>>192 >>193 自分も全く同じです。
声が小さい上にこもってるので相手に届かない。
自分ではちゃんと話してるつもりなんだけど。
いつも「え?」って聞き返されるのが嫌になり自分から話し掛けるのは苦手。
突発音がダメで最近はテレビの音量も小さくなってきてて
でも人の声もよく聞こえるのに
自分に対して話し掛けられてる言葉は聞き取りにくかったりする。
どうしてだろう。
コンタクトいれてなかったら誰が何を話しているのかもわからない。
いいスレ発見。自分も音に敏感なんだな。
自分は軽症鬱なんだけど、時計の針の音、電車の中、笑い声あたりがダメ。
最近だとミュールの靴音とかもダメですね。
聞こえるだけでイライラしたり、一人でブチ切れたりしてます。
ウチの家族は機嫌が悪くなると、ドアを大きな音でバタン!と閉めたり、
大きな足音でバタバタ歩くので、子供の頃からそういうのにビクビクしてた。
自分は悪くないのに、そういう大きな音聞くだけで自分が悪くなってしまった
ような気がすることがあったり…。
ノイズキャンセルイヤホンなんてものがあるのか…
便利そうだなあ。
>>198 PTSDですな。。
基本的に物音に敏感になる症状がPTSDにはあるらしいニダ。
音が怖い。でも耐えて恐怖するしかなくてどうしょうもない。
ラジオから聞こえてくる声も私は駄目だ。
>>196 189です。私とよく似てます。私もルーラン飲んでます。あとはパキシ
ル、トレドミンと眠剤です。
言葉による虐待を受け続けてきたので、ずけずけ物を言う人、押しの
強い人、きついことを平気で言う人、言葉や態度で相手をコントロー
ルしようとする人が大嫌いです。
道行く人はあまり気になりませんが、お店とかでたまたま同じ棚の前
に立って相手から咳払いされたり、この女とか言われたときは、なん
か馬鹿にされたみたいですごく頭にきます。すいませんの一言ぐらい
言えよ!
やはり原因が同じPTSDだと症状も似てくるんですね。
202 :
196:03/05/21 19:36 ID:AjNeDmDM
>>201 >私もルーラン飲んでます。
お、同じですね。。
> 言葉による虐待を受け続けてきたので、ずけずけ物を言う人、押しの
> 強い人、きついことを平気で言う人、言葉や態度で相手をコントロー
> ルしようとする人が大嫌いです。
私は態度によるいじめと亭主関白な父による虐待、母には言葉で罵倒されてきました。
> 道行く人はあまり気になりませんが、お店とかでたまたま同じ棚の前
> に立って相手から咳払いされたり、この女とか言われたときは、なん
> か馬鹿にされたみたいですごく頭にきます。すいませんの一言ぐらい
> 言えよ!
私もよくイライラすることがあります。
> やはり原因が同じPTSDだと症状も似てくるんですね。
なんか同じ病名の人はいてもここまで似た人はいないので惹かれます。
あなたがもし女性ならメールしませんか?とかいってみるテスト。w
203 :
179:03/05/21 22:17 ID:jpoiaCr4
私の場合たぶん鬱病の残りか、かんしゃくだと思います
デパスを呑んでしのいでいます。
職場の悪態や罵倒はほんとーうにいやですね・・・
204 :
あぼーん:03/05/21 22:17 ID:+z8kGquc
>>149さん
むちゃくちゃ遅レスだけどー
私も背後に人がいると不安で仕方なく、必ず先に行かせます。
電車のすれ違う時の突発的な音、人の叫び声、子供の笑い声等は、
周りに笑われる位にビクつきます。
あと、触られるの大嫌い!
こないだ、背後から「ワッ!」って言って肩を掴まれた。
1メートル位飛び退きました(泣)
206 :
196:03/05/22 08:24 ID:FaBDrj3M
>>205私もエステのおねぇさんとかに肩たたかれたりするんだけど(キャッチ)
物凄い勢いで飛びのいてしまいます。
かなり驚いている模様。
PTSDが発症してから、職場や電車などの公共の場で、
突然鳴り響くピッチや携帯の着信音(着メロ、着うた含む)に
びくっとしてその後、ドキドキが治まらなくなるようになってしまいました。
どうやら、過剰驚愕反応というらしいですが…
それがPDを引き起こしてしまうときには、頓服で安定剤をのむようにしてますが
予防はできないもよう。
せいぜい、毎食後に「ぼ〜っとする」作用のある薬を欠かさないことぐらい。
208 :
201:03/05/22 09:57 ID:6Hmg9n66
>>202 女性ですがここでメアドを出す勇気がありません。普段は家族による
虐待が原因のPTSD関係のホームページの、PTSD当事者専用掲示
板にいます(「家族という名の強制収容所」)。そこにはPTSDで悩んで
いる方がたくさんいらっしゃいますよ。ただし当事者オンリーですけど。
209 :
205:03/05/22 10:55 ID:g0Lfx3Nb
どこまでが傷なのか、単なる我が儘なのか分からないけれど、
未だにそばにいる人が手を動かすだけで
「殴られる」とか「触られる(性的に)」とか
怯えてしまうんですよね。
突発的な音や行動は、本当にダメ。
両親はもう年を取ってしまったし、今更何を言っても仕方ない、
結局は自分で解決すべき自分の問題だ、と思っているけど。
日常に支障がある訳じゃないから、この事で病院に行った事はないです。
ごめんなさい、えらくマジになってしまった。
210 :
優しい名無しさん:03/05/22 20:28 ID:gH6a0L4t
今度寮を追い出されるので今アパートを探している。
隣のテレビ、電話等の話し声が漏れるのはぜーっったいイヤなので、
不動産屋に紹介された物件にて、不動産屋に拝み倒して隣人に連絡を
とり、隣人のテレビの音をめちゃくちゃ大きくしてもらい、どれくらい
音が漏れるかを試験してその後に契約するか否か決めさせてもらったよ。
最初に紹介された物件は、隣との間に階段があったので激しく(・∀・)イイ!
のだが、交通が不便だからやめた。
このスレに来る方は、今まで実家など戸建に住んでいて、初めてアパートを
借りるときは周りの雑音に気を使ったほうがいいですよ。
211 :
優しい名無しさん:03/05/24 12:11 ID:SUzxsa70
テレビの音、画像大嫌い。
電話も嫌いなのでよほどの事が無いかぎりは居留守。
携帯は常にバイブ(うっかり振動のすごい場所に置いて着信が
あると心臓ばくばく)
宅急便など、予めこの時間に来るとわかっている場合じゃ
無い限りは玄関チャイムが鳴っても出ない。
無音状態に近い深夜が一番好きだ…
宅急便がいちばん恐怖かも…。古いマンションだからインターホンないし
ドアも一部ガラスになってるから覗き穴から見ても相手からもいるの
バレバレだし。あのドンドンって叩く音がめちゃめちゃ怖い。
申し訳ないと思いつつ、いっつもあとで電話して持ってきてもらってる。
あ〜インターホンつけてほしい…。
インターホン無いのって辛いね〜
IDがww(w。
>>199 音に敏感なのってPTSDの症状なんですか?
私ははっきり診断名を聞かされていないけど不安・鬱と
診断書に書かれたました。
215 :
優しい名無しさん:03/05/28 21:19 ID:h3QecMyr
「お口が潤うガム」のCMの音が気持ち悪い!!!!!!!!!
マジあれだけは勘弁して!!!!!!(ノд<;)
216 :
優しい名無しさん:03/06/07 02:19 ID:7f2GffGC
ブーブーうるさいDQNカー
ワンワンうるさい近所の犬
まとめてあぼーんしてください
おながいしまつ
217 :
優しい名無しさん:03/06/07 03:03 ID:KafsHXD3
視線恐怖もある漏れ。
音も怖い。家の前通る車の音でもドキドキ。
電話なんて音切って、自分の目に入るとこに置いてランプでわかるようにしてある。
携帯、バイ部でもビビルし。
あと、シーシーってやるのも嫌い。飛行機・ヘリも電車も嫌・・・。
こんな自分、寝るときは電気もテレビも消せません。
もうわけわからん、だめぽ( ´Д⊂
218 :
優しい名無しさん:03/06/07 04:17 ID:yIIrgvM1
周波数の高い(?)音に反応してムカッとします。
頭の隅が、一瞬、くらっとするんですよ。視界がさっと赤くなるっていうか。
ぜんぜんキライでもない特定の人の咳やクシャミとか。ドアをバタンと閉めるのもダメ。
来る、と判ってても心臓が跳ね上がる。あと、ウチの犬の散歩を催促する声。
>>63さんと同じかも。
なんていうか、存在を誇示するように出された音が苦手っぽいです。
勝手にそう解釈しちゃってるのも含んでるけど。
工事現場やライブ会場みたいに無駄に大きい音のある場所は大丈夫です。
だけど小さな音でも、スーパーの袋とかガサガサさせてるのは殺意を覚えるほどムカつく。
音に過敏な人、かなりいらっしゃるんですね。
なんだか少し安心しました。
219 :
優しい名無しさん:03/06/07 04:19 ID:Ahh0H9nC
同じような人がこんなに居るとは・・
オレも家の電話、呼び鈴、生活音がダメでつ。
いつもビクビクしてる。
結構音に過敏な人がいるんだ、漏れも昔事件に巻き込まれてから
表で車のドアーの開け閉めの音だけで、心臓バクバク状態だよ
表の人の話し声も癖で気になるんだ、もう事件は解決してるのに
当然インターホーンには出ない、電話は公衆など着信拒否
相手が解る時しか出ない。
スモークガラスの車が止まってるだけで、構えてしまうんだよな
そして、夜後ろに人が歩く事は大嫌いで、PDの発作起こしそうになるよ
以前はこんなに小心じゃ無かったんだけどな、どちらかと言うと、ヌーボーと
したタイプだったのに、悲しいよ。
↑に書いてる人みたいに、後ろから脅かされたら、無意識に蹴りか、パンチ出して
しまいそうだ。
めちゃくちゃ、ノルアドレナリンが出やすく成ったみたいだ。
>>220 最後の三行以外同じだー。俺の場合蹴りとか出せずに固まるだけだと思う。
こういうこと人に言うと男のクセに情けねーって言われるだろうし。
事件の前はこんなんじゃなかったんだけどなー。
222 :
220:03/06/07 16:25 ID:oo/pKl3N
>>221 経験した事の無い香具師には絶対に理解できまてんでし
223 :
220:03/06/07 16:29 ID:oo/pKl3N
誤解招きそうなので、書き足し
男のくせにって言ってる香具師に限って
同じ経験したら、小便ちびるよきっと。
理解できない香具師に言っても無駄だよ。
俺の家の裏の空き地に資材置き場ができて、朝晩必ず凄い音
で、苦情言ったら、逆恨みされて、益々大きな音で威嚇してくるよ。
車の音もうるさいけど、裏の敵意のこもった突発音でおかしくなりそう。
>>224 何回か、苦情言え、そして酷くなる様子をビデオかテープに録音して
証拠を残す。
その後、病院で精神神経科で診察を受けて、治療を始めて
証拠を確定汁
後は、警察か、弁護士に任せるってどうよ
226 :
224:03/06/08 07:01 ID:zylu1d1a
>>225 ありがとう。
月‐土 6:30から裏が始まるのでいつも直前に予期不安で目が覚める。
簡易的な防音は自分でしたんだけれど、それくらいでは防げない打撃音と話し声。
通院はずっとしてて医者にも言ったけど、「逃げるが勝ち」くらいしか言って貰えんかった。
行政の環境課にも相談したんだけど、重機を使わぬ資材置き場の騒音は、
指導はできるけど強制力はないんだって。(泣
2回目に苦情を言いに行ったらば、若いやつに襟首つかまれたので、
警察に通報しますた。
でも、どっちかっていうと我慢せいみたいな説教もらっちゃったよ。
襟首つかまれたくらいでは事件とはいえないみたいで。
最初に苦情言いに行ったとき、なんていうかな、内輪話をする感じで、
でもちゃんと聞こえる声で、「頭おかしーんじゃねーの」とか言われたので、
滅茶苦茶腹立ってます。自分らが迷惑掛けてるのに...。
やっぱり証拠残しておかないといざって言うときに弱いですね。
でも、俺のほうが先に参りそう、あいつら集団なんだもん。
長文、スマソ
デパス飲み足してもっかい寝ます。
227 :
優しい名無しさん:03/06/09 01:41 ID:ZtVXtJZq
>>226 225さんではないですが、
一度やはり弁護士に相談してみてはいかがでしょう。
私は少し法律を齧っていますので…。
弁護士も医者と一緒で相性もあるし、質もいろいろだけど、
親身になって、法的にできる範囲ならば対応してくださる弁護士もおられますよ。
心理カウンセラーを置いている事務所もあるし。
228 :
芽【通院】:03/06/09 01:43 ID:ta1RWWqq
びびりまつょ。
229 :
優しい名無しさん:03/06/09 02:37 ID:Gr0VcHN9
改造車のマフラー音(スポーツマフラー)が一番辛い
どうして、大切なお金を使ってまでして、純正を外してスポーツマフラーに交換するの?
フィーリングは良くなるけど、それほど加速が良くなる訳でもないし、爆音車ほどゆっくり走るから
意味ないジャン。鬱病患者には地獄なんですよ。あの「ぱぁーーー」って耳に引っ掛かる高音が。
なので、部屋の防音の勉強をしました。調べた結果、音は窓から入ってくることが判明しました。
部屋の窓が普通の5mmだったので、ガラスだけでも変えてみようと、スペーシアという真空ガラスに交換しました。
3mmLow-Eガラス+0.2mm真空層+3mmガラスで6.2mm。防音と断熱に効果があります。
最初のうちは、あぁ静かだなぁ、と思っていたけど、やはりサッシが普通のままなので我慢できなくなりました。
次はインナーウインドという内窓を付けます。ガラスはソノグラス35。
ピアノ教室で使われている究極の防音ガラス。高いです。10.3mm。これで4重ガラスになります。
230 :
優しい名無しさん:03/06/09 02:40 ID:IoezMBY/
音でビクビクするってよりもイライラする。
隣の家のオヤジ、マジでいつか殺しそう。
折れは大抵の音は大丈夫だけど目覚ましの音だけは大嫌い。あれ聞くと心臓が縮み上がる。
目覚まし止める速さ選手権あったら絶対1位だと思う。
>>226 >2回目に苦情を言いに行ったらば、若いやつに襟首つかまれたので、
警察に通報しますた。
でも、どっちかっていうと我慢せいみたいな説教もらっちゃったよ。
襟首つかまれたくらいでは事件とはいえないみたいで。
あのね、昔漏れが事件に巻き込まれた時に、教えてもらったんだけど
つかまれたりしたら、即効でわざと、こけるんだって、それで何処か擦り傷や
打撲が出来れば、障害罪適応だよ、これ893相手の事件の時に刑事さんから
教えてもらった。
押したり、掴んだりする香具師は心配要らないよ、素人だから
893や似非右翼は絶対に触らないよ、一番そういう事を良く知ってるからね
やつらも使う手なんだって、だから君も相手に触れたら駄目だよ、逆やられるからね。
ちと勇気が居るけれど、あまりに酷いなら最終手段だと思ってください。
233 :
232:03/06/09 06:57 ID:INbwzibw
>>232 建設業者なら良いけれど、廃棄物処理業者なら注意しろよ
奴等は危険なのが中にいるから。
234 :
224:03/06/09 07:32 ID:IoGJ/QeH
おお、みんなありがとう。
アドバイス、心強いです。
ゴメンネ襟首じゃなくて胸倉の間違えでしたが、今度は速攻でこけて弁護士に相談してみます。
警察にはあんたが文句を言いに行かなければこういうことは起きないだろう、と
なんか納得のいかない説教もらってめげてましたが、あまり酷ければ決行します。
実家に住んでるんですが部屋を移って石膏ボードとグラスウールで対策した部屋に暮らしてます。
昼間も突然来たり、話し声とかで落ち着かないし、自分は萎縮して物音立てられないし。コレガツライ
欝の酷いときにはTVや家具がミシッとしただけで、凄く不安になります。
ペアガラスを入れるのは値が張るという人はプラスチックダンボールを窓の大きさに切って
両面テープで貼り付けても少し効果がありますよ。念を入れるなら隙間をシーリング。
部屋の中の物音はグラスウールを置くと残響が少なくなり快適かも。
グラスウールが肺に入るとまずいかもなので俺はゴミ出し用のポリ袋の中に入れてます。
235 :
優しい名無しさん:03/06/09 10:37 ID:Gr0VcHN9
一般的なペアガラス(同厚)3mm+空気層6mm+3mm=12mmは、断熱と結露防止は抜群ですが
防音効果はありません。よく皆さん勘違いされているんです。2枚のガラスと空気層との間の空気が共鳴して
太鼓現象が起こり、ごく普通の3mm板ガラス1枚より低音をよく通してしまいます。
しかし、ペアガラス(異厚)5mm+空気層6mm+3mmなら防音効果は少しあります。
一番良いのは、ガラスとガラスの間に特殊なフィルムを挟んだ防音合わせガラス。
日本板硝子のソノグラスと旭硝子のラミシャット。5000Hzの音は50dBも減少させます。
景色が見たいので、プラスチック段ボールを窓に貼るのは、ちと辛いです。寂しいし。
236 :
優しい名無しさん:03/06/09 11:14 ID:Nb3piuty
っていうか、おまえら最初から警察経由で警告してもらえよ。
「怖い人だから直接言うと何されるかわからない」
って言えば渋々ながらも動いてくれる。
237 :
優しい名無しさん:03/06/09 12:41 ID:AthrMkjK
TBSで騒音問題やってるよ、見れ。
238 :
優しい名無しさん:03/06/09 12:49 ID:AthrMkjK
慰謝料5万円.....ポカーン
239 :
pipi:03/06/09 17:19 ID:0AkU1OzT
私も急に声をかけられたりするとすごく驚く。
子供のころの体験の影響があるのかなあ。
>>239 有ると思うよ、漏れは音と別だけど、昔叱られるのに
押入れに閉じ込められた事が有る、今の疾患の一部かもと思うときも有るよ
決して不思議じゃないからね
241 :
pipi:03/06/09 21:41 ID:0AkU1OzT
今更、過去を嘆いてもしょうがないんだけど、自分の性格や行動に
心の傷が影響してるのは事実。
こんな余計な不安を抱えずに生きてきたかったな。
なんかすごく時間を無駄にしてきた気がする。
242 :
さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/09 21:44 ID:mrn7bpCN
マンションの駐輪場で
アイドリングうるさいバイクに
「うるさい」
って張り紙を
クラフトガムテープで貼ってあげた。
最近静か。
今日はクリニックの日だったので、先生に言ってみました。
・戸をバタン!と閉める音などの突発音、急に後ろから肩を叩かれると
いった自分が予想してないことにすごくびっくりする、怖い。
・聴覚検査で異常はないのに、人の声が聞きとりにくい。携帯電話は
人ごみではまったく聞えない。
先生も初めてそういうのを聞いたそうで「調べておきます」と言っていました。
「鬱状態だと耳の左右のバランスが悪くなる(?)ので聴き取りづらいんじゃ
ないかな?」とも言われました。「突発音や予想しない行動にビクビクするのは
本人の性格もありますからねぇ」と。結局治るのか治る次元のものじゃないのか
わからない…。
244 :
優しい名無しさん:03/06/10 21:04 ID:EKcvuwWO
背後で足音したらビクッてなるし そこから動けなくなる
怖くて振り向けないの…
挙動不審だぁぁぁ…
>>243 >「突発音や予想しない行動にビクビクするのは
本人の性格もありますからねぇ
問題は、君が性格と言われるほど、昔からそうだったのかが問題だと思いますが
担当医は昔の貴方を知らないのですからね。
昔から、そうじゃ無いのなら、昔に戻れる可能性は十二分に有ると思うよ。
>>245 突発音や予想しない行動にビクビクするのは多分、母に受けていた
虐待が原因だと思います。母がドスドス歩いてくる音、全く予想の
できない暴力など…。先生にはまだ、それを話していないので…。
今度行った時、話してみます。
強い筆圧の鉛筆及びシャーペンの音とかがダメだ。
カッカッて感じなのはまだマシとして、
ゴスッていうかザッっていうか太くて粒子の粗そうな芯で
強い筆圧かけて書いてるような音聞くと集中力が吹っ飛んで逃げ出したくなる。
あと時計の秒針もダメだ。
気付かない時はいいんだけど気付くと、
なんか常に胸を軽く圧迫されてる感じになって口の中が乾いてくる。
自分の状態がひどいときはもの凄く強迫的に感じるよ。
ビクつくんじゃ無いんだけど、最近中華なべの、お玉のこすれる、シャーン
シャーンって音が、スリガラスの抓めたて音に近いほど急に駄目になった
そる日突然だった。
バイクとか救急車が通り過ぎるとき心臓がバクバクする。
体が固まって音に気をとられてしまいます。
あと誰かが咳払いをしたり、舌打ちすると、自分に向けられてるのでは?と
びくびくしてしまう。
これは多分昔いじめられたことからきているのだと思いますが…。
250 :
優しい名無しさん:03/06/13 19:04 ID:H/Qt7wkY
僕は勉強で字を書くときの音が気になって落ち着いて勉強できません。
普通科高校生なので勉強に集中できないと困るんです。
何かいい対処法はないでしょうか?
251 :
優しい名な無しさん:03/06/13 19:15 ID:bEKrlDj8
コホンとかせき込む声がきこえることがありましたね〜。悪態ずく声もちらほらと
>>250 鉛筆の音が聞こえたら、リスが木の実を齧っている姿を想像しよう。
マターリしませんか?
253 :
優しい名無しさん:03/06/13 19:55 ID:NFOFGcHm
いいですねえ、それ! かわいい
私も大きな音が苦手でここ見て安心しました。
ひどい遅レスですが
>>211さま激しく同意です。
254 :
優しい名無しさん:03/06/13 20:31 ID:M3zVHNFE
自分の見えないところでドアが閉まったりしたらそれが怖い。
家族の声も怖い。
それが数日に一度あります。
原因は全然わかりません・・・・
一体なんなんだろう・・・・
ちなみに、そういう時は他の音が聞こえないくらいに音量を高くした音楽を聴いてます。
テレビのCMとかで電話の音とかチャイムの音がして
自分の家のかと思って一瞬ビクってして、
違うと分かると怒りが湧いてくる。
↑
すくいようもないヘタレです
誰か踏みつけてやってください(ワラ
>>256 ん?自分で踏みつけて見たらどうだ?
人頼みかよ?このヘタレ(w
音全般に過敏で発作も起こす 常にビクビク・苛々している
耳栓ナドしても振動というか波動を感知してしまう
とにかく無音状態が心地よく安心 なのに
築30年の木造アパートの1階に住んでいる
前に住んでた処からは階上の騒音が怖くて
病状が悪化し引越して来たのだけど
数十軒見ても手頃な物件に出会えず
終いに焦ってここに決めて大失敗した
2階に多動症気味の小学生が3人住んでいた とガサツな母親
おまけに巨大な父親の巨大な鼾 音もデカイが振動が凄い
今も「ずずずずずずず〜んどどっっど〜ン」と響いている
眠れないので仕事もできなくなって半年前に辞めた
隣の隣は絶叫家族だ 昼は窓全開で家族4人が四六時中叫んでいる
引っ越して来て1年半 未だに段ボール20箱近く開けてない
いつでも逃げられる様に と思ってるのだけど‥‥
しかも ウチにも子供がいる ♂5歳
コイツがいるとすげーうるさい
259 :
優しい名無しさん:03/06/15 01:24 ID:BYy5sP8W
あ
げ
パトカーや救急車などのサイレンはいくらうるさくても平気なのに、
DQNカー、バイクの爆音がもう死ぬほどイヤ。
歩道を歩いてて車道をブボボボボボ!と走られると心臓のあたりが痛くなるほど緊張する。
涙目で「うるさい!詩ね!詩ね!事故って詩ねっ!!」と心で罵倒しまくりです。
DQNカーをでっかいハンマーでボコボコにしたいです。
DQNをバールのようなものでボコボコにしたいです。
事故ってしまええええええええええ。
昔やった事有るぞ、15〜7年前だけどな
シャコタンをもっとシャコタンにしてやったw
266 :
:03/06/20 21:42 ID:8HwNzh2X
夏になると、外に向けてカーステレオを鳴らすバカ(エアコン掛けてるだろうに窓を開けて)が居るのが困る。
267 :
優しい名無しさん:03/06/21 01:41 ID:t+/3+o6c
こっちも窓全開で爆音だ!(近所から苦情が来るな
仕事が忙しくなってから、物音が気になるようになりました。
通勤途中の道路が嫌でたまりません。
車やバイクが横を通る音に対して、怖いような苛立つような気持ちになります。
遠くを走る電車の音も嫌です。
幸い一人住まいの家は夜静かでいいのですが、昼頃になると
隣に住む大家さんが、とても大きく響く声で客人と話をするのが耐えられません。
何かに怒っているような話し方で、なぜかその声がする間は、
家にいる事を悟られないように息を潜めてしまいます。
静かで落ち着いた空気が欲しいです。
そろそろ、暑くなってきたら、夜中に前の道路を、バリバリと
集団馬鹿が走り出したよ。
奴ら、暖かくなると、どこからとも無く湧いてくる
誰か、専用の馬鹿虫取り機作ってくれないかな。
>>269 ゴキブリみたいだねぇ
自分は水洗トイレやTVの音や掃除機や電話の音に弱いです・・・・
最近気になりはじめた・・・・そのくせ人の話はあんまり聞こえない・・・・
なんか連続で音がなるものはあんまり好きません
(連続でない音も嫌いですが('A`))
何か耳がおかしくなりそうでつ・・・・ハァ・・・
271 :
:03/06/23 04:00 ID:224WDN8W
>>269 福岡県警だったかな、バイク用にゴキブリホイホイ作っていたYO.(マジレス) 警察24時系の番組で見た。(w
しかし、ヤシらは何で一発取り消しできるはずなのに免許が維持出来てるのか不思議なのだが。
272 :
優しい名無しさん:03/06/24 01:36 ID:5qHlpmN+
>>271 考えられる原因
1、取消されても無免許で乗り回し
2、珍権団体やプロ市民の「悪いのは社会だ!」
3、リピーターを残しておかないと警察のノルマが達成できないから
4、実はあの番組自体が仕込みですべてが演技だから
273 :
547:03/06/25 01:29 ID:bla/SY87
>268
>車やバイクが横を通る音に対して、怖いような苛立つような気持ちになります
同感です。
私の我慢できない音
☆おっちゃんたちのヤジというか「からかい」の声
☆パチンコ屋。込んでるボーリング場 (カラオケは何故かセーフ)
☆同僚のひそひそ話
☆着メロ (特に最近の声が入ってたり、やたらと音がいいもの)
だからわたしも常にマナーモードです(笑)
☆くどいバラエティ番組
☆プロ野球阪神戦帰りの阪神ファン
(これは単パニック発作のきっかけになったから。ファンの方方ごめんなさい)
ちょっとスレツガイ?スマソ
昨日まで帰省してたけど、自分が音にびくびくする原因が実家というか
実家のある土地柄からだと気づいた。田舎だから何でもすぐ噂になるし
外にも人がいない時間を狙ってタバコ吸いに出てた。家の中でも窓を
開ける時やコンポの音すら気になって極小にしたりして。父親が結構
どすどす歩く人なので、それにびくびくして玄関の開け閉めにも…。
とにかく人のたてる音が怖くて怖くて。食器落とした時のガッシャーン!て
音なんか発狂しそうになるよ…。なんでこんなに小心者なんだろ…。
昨日見たTVでやってたけど
ワラビーってすごく物音に敏感なんだって。
でもかわいかったよ。