まじで鬱病の治し方がわかりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
自分は薬のおかげで鬱病は治っていた。
ところが最近調子ががくっと落ちたときがあって
そのころ何が普段と違っていたのだろうと考えたところ、
食生活がめちゃくちゃだったことに気づいた。
そこで、3食規則正しく食べるようにしたらまた治りました。

その後、実験でまた食生活を狂わせて見たところまた病状が悪化し、
食生活を戻したところまた復活という法則を発見しました。

そこで、みなさんも3〜4週間程度規則正しい食事をしてみてはどうでしょうか?

ただし、これは食べたくもないのに無理して食えということではなく、
適切なものを適切な量だけ食えということです。
2優しい名無しさん:03/04/03 20:46 ID:O1RpbSo+
今日ね、近所の本屋に行ったんです。本屋。
ふと漫画雑誌コーナーの前を通りかかるとね、
ちゃおが3段、平積みにされていました。
最近のちゃおは付録が豪華だって聞くからな。すごいなぁ、と思っていたら
その横に、りぼんが積んでありました。5冊。
たった5冊。
笑ったなぁ。いや、こんなに笑ったのは3ヶ月ぶりです。
抑えても抑えても心の底から湧きだしてくる、心地良い笑いでした。
そう、例えるなら新緑の森に絶え間なく湧き出す、一筋の清流のような笑いです。
あっ、もしかしてりぼんはあまりに大人気すぎて、発売当日に飛ぶように売れ、
もう5冊しか残ってないのかな、って思っちゃいました。一瞬。
でも違ったんです。5冊しか入荷してないんですよ。これには私も参りました。
いやもう可笑しくて可笑しくて。
でも、こんな雑誌でも、徹夜して制作している側の人がいるんですよね。
頭が下がります。こんな無駄な事に時間を潰すなんて(笑い)。

もちろん、私は買いませんけどね。りぼんなんて。
3優しい名無しさん:03/04/03 20:47 ID:3lEEAJa4
>>1
低脳は死ねやカス
4(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :03/04/03 20:49 ID:64eIusa4
食事もそうだが、睡眠時間モナー
5優しい名無しさん:03/04/03 20:52 ID:6P6661Qf
>仙
マジな話だがそんなのは鬱になる前から規則正しく
食ってたしスポクラにも通ってたよ
でも鬱にはなったよ
それは君限定なんじゃ?
6:03/04/03 20:56 ID:8acZezkK
>>5
いまでも、規則正しく食事とってますか?
もしそうなら、ごめんなさいとしかいえません…

でも俺限定ってことはないと思う。他にも当てはまる人がいるはず。


それでも治したいと思ってる人は、
やってみてホスィ
たぶん変化があると思う…

あと、薬もちゃんと飲んでください
7優しい名無しさん:03/04/03 21:04 ID:ANo09TCw
まあ、規則正しい生活とたっぷりの睡眠が鬱克服に役立つことは確かだが、
ス レ 立 て る ほ ど の こ と で は な い と 思 わ れ 。
つか、立てるならスレタイもうちょっと考えるべきだったな。
8早く死ねよ:03/04/03 21:05 ID:9UNo6IEO
31 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :03/03/31 23:41 ID:NIE9BoHr
                 .        r'⌒ヽ_
                  /´ ̄l、_,/}:\
               .. /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        _       (T´ |1:::.  \_>、};;_」
              ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←下痢って苦しむ俺
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、    
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、     
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
9(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :03/04/03 21:13 ID:64eIusa4
(・∀・)ニヤニヤ
10:03/04/03 21:15 ID:8acZezkK
規則正しい生活も十分な睡眠もいらんから、
ちゃんと食えといいたい。
11優しい名無しさん:03/04/03 21:21 ID:+xH9uVTn
このスレで茶化す香具師はまだ偽メンヘラ確定だ罠
12優しい名無しさん:03/04/03 21:21 ID:2WgY0j0/
血のしたたるような特大ステーキを食うと元気になる
13優しい名無しさん:03/04/04 06:50 ID:p52NB8rw
全国200万のうつ病患者を敵に回した1は
14仙 ◆Yx4roKUDsQ :03/04/04 08:12 ID:fRT3CoZ8
お前ら屑だな。
似非鬱ばっか。
邪魔くさいからとっとと氏ね。
15優しい名無しさん:03/04/04 08:20 ID:ggcY6Vrm
>>14
言わせる気だね

お前もな
16優しい名無しさん:03/04/04 10:07 ID:3JQEUJdC
規則正しくしたって直りやしねぇ
死ぬ奴ぁ死ぬんだよ
17優しい名無しさん:03/04/05 00:36 ID:UTgTHu5u
自称うつ病の仮病はこまるんだよ
18優しい名無しさん:03/04/05 02:32 ID:GwPp7Iz0
心療内科や精神科に行きづらく、鬱病と診断されてない潜在鬱病患者を
含めると、日本人の10人に1人くらいの割合で鬱があるらしい。

鬱にもいろんな症状があるんだ。1のやり方でなおる人もいるかもしれんし
直らない人もいるだろう。

ところで俺は何を言いたいのだ??
19みーな@家 ◆gJmlS8rD7w :03/04/05 02:52 ID:+UTKnvOQ
>>1はどんな症状だったんですか?
えと、私、摂食障害で今、大分おちついてるけど。。。
なかなか食事とれない時もあった。過食、拒食の繰り返し。
んで、人に会いたくないわけだから当然外食はしない。
で、作る気力さえないから作らない。なんてことがしょっちゅう。
20優しい名無しさん:03/04/05 17:37 ID:YasQBRyM
摂食は鬱とは違うんじゃないかと言ってみるテスト
21優しい名無しさん:03/04/06 02:18 ID:YjAhFge4
>>20
摂食障害によって、鬱は引きおこされるよ。
私も長いです。摂食障害。もう、丸7年かな。
でも、確実に落ち着いてきてる。

まずは、自分がこれなら食べても吐かないくてもいいと思えるもの(体によさそうなもの)
を口にすることから始めてみてはどうかと思う。
ダイエットにもいい玄米とか、食物繊維の多い野菜とか、手軽に野菜がとれる野菜ジュースとか、
豆乳とか。
最初はそういうものも食べ過ぎて吐いてしまったりするかもしれないけれど、
食べるものを何でもいいからおなか一杯にするのではなくて、自分の体のためになりそうなものを
選ぶ行為が、自分の体を労わろうという気持ちにつながっていくと思う。
22名無しさんの初恋:03/04/07 00:33 ID:9t4IDBje
>>21 そんな物食べてますね、あとクエン酸とヨーグルトとココア。
それも受け付けない時は、水。(牛乳)

悩みは食事でも運動でも消えませんが、体は健康を保てる気がします。
少し安心します。

>>12 ステーキは体温上げそうだしエネルギーにもなりそうですが、
調子が悪いと吐いてしまうかも。
23優しい名無しさん:03/04/07 19:58 ID:5HvpaFuI
肉食より魚食、プラス野菜のほうが調子がいい気がする・・・。
気がする・・・。
24優しい名無しさん:03/04/09 01:00 ID:oXz0698m
1はよくある自称うつで
25優しい名無しさん:03/04/11 02:18 ID:C64W/Xv5
睡眠に関しては
就寝の時間よりも起床の時間を固定するのがいいんだってさ。
前に主治医が言ってた
26優しい名無しさん:03/04/13 12:28 ID:bzNrLCbG
ごはんを食べる気力が湧かないのですが
布団から起きて、布団の上に座ってネット
こっから動くことができません
27優しい名無しさん:03/04/13 13:07 ID:pLTOJra4
段々意識が朦朧としてきた。
28優しい名無しさん:03/04/13 13:18 ID:GvhYSSmH
練炭で治るよ。
29優しい名無しさん:03/04/17 06:22 ID:4297W/lj
↖♤☯♥
30優しい名無しさん:03/04/17 19:38 ID:WiScMkKG
31優しい名無しさん:03/04/18 21:35 ID:mDDGTm3L
1みたいなのは鬱じゃなくて
自律神経失調症っていうんだよ
32優しい名無しさん:03/04/19 00:00 ID:yDDr5/hI
a
33優しい名無しさん:03/04/19 05:33 ID:HEp+xTyB
34優しい名無しさん:03/04/19 06:43 ID:74WP8/hm
>>1
それができたら
苦労はせんわ。

やる気ナッシング。
35山崎渉:03/04/19 23:06 ID:fJZx9AhL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36山崎渉:03/04/20 01:48 ID:vB00BL5Z
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
37優しい名無しさん:03/04/24 15:13 ID:CPNeHOuZ
       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ


38優しい名無しさん:03/04/24 15:15 ID:CPNeHOuZ
このスレは「糞スレを葬るためのアスキー」と「>>1攻撃AA保存スレ」を統合したスレ
です。

      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                
∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    
) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_

39優しい名無しさん:03/04/24 15:17 ID:CPNeHOuZ
このスレは「糞スレを葬るためのアスキー」と「>>1攻撃AA保存スレ」を統合したスレ
です。

      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    
) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_

40優しい名無しさん:03/04/24 15:19 ID:CPNeHOuZ
このスレは「糞スレを葬るためのアスキー」と「>>1攻撃AA保存スレ」を統合したスレ
です。

      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_

41優しい名無しさん:03/04/26 08:51 ID:2q3BDZ7n
おれは鬱じゃなかったんだ…!!


性格だったんだ……。
42優しい名無しさん:03/04/27 20:45 ID:BkqAVJtm
test
43優しい名無しさん:03/04/27 21:06 ID:CYT6cqfv
test
44優しい名無しさん:03/04/28 11:41 ID:RguPLbDN
test
45優しい名無しさん:03/04/28 20:30 ID:tUJzGt5e
さんぽ
46優しい名無しさん:03/04/28 20:37 ID:iQr4RZCv
たんぱく質をタプーリ食えば治る
47優しい名無しさん:03/05/02 08:16 ID:24mA0l4c
まずCD屋に行ってアンドリューWKのアルバムを買う(まだ1枚しかでてない)
百回聴いて歌詞を全部覚える
ライブに行く。出来るだけ中央前方で
コレで完璧
48 ◆4L.ThQd59w :03/05/04 22:33 ID:/0SWvXnA
前スレがゴミ箱逝きになったので、次スレ探し中。。。
49優しい名無しさん:03/05/05 11:41 ID:H+spe40n
毎日夜に風呂に入り、適度な運動をして不摂生をしない。
50優しい名無しさん:03/05/08 22:52 ID:KqLPPV/4
ふーん、食事で治る人がいるのね。
俺の場合は睡眠がカギだった。いくら薬飲んでてもどんよりだったのが
眠剤飲んで寝るようになったら翌日一日(`・ω・´)シャキーン
小さな音が気になってたのも人の存在が気に障ってたのも、深い睡眠を
取ることで気にならなくなった。
51優しい名無しさん:03/05/15 04:11 ID:grzQ1LPm
( ゚д゚)、ペッ
52優しい名無しさん:03/05/15 23:05 ID:g2h6deNG
体はどこも悪くないんやで、規則正しい生活と適度な運動したら薬なんかいらんのやで!だるい、無気力、幻聴、不安、不眠…考えたらきりがない!ボケーと考えやんと頭に酸素送れよ!たった30分歩くだけで 2,3週間たったら頭がスカッとして、死んだ目もパーッとなってくるで!
53優しい名無しさん:03/05/16 00:00 ID:A8+mZFcT
>>52
鬱病のこと、もうちょっと勉強してから書き込んでください。

つい最近、専門の先生がTVで解説してましたが、
鬱病は心の病といいますが、身体が無関係なわけではありません。
身体の方も異常をきたすことが科学的に証明されています。
だから、薬で治すという治療方法があるわけです。

確かにウォーキングも一つの治療法ではありますがね。
少なくとも「体はどこも悪くないんやで!」は誤りです。
54よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 11:03 ID:jeTjOFx6
そんな都合の良い方法で鬱病が治るのなら誰でもやっとるがな。
55優しい名無しさん:03/05/20 11:08 ID:VBbdExBx
>>54
じゃ、君はどんな方法で治そうというの?
薬やカウンセリングで100%治るわけじゃないってことは周知の事実だし
藁にもすがる気持ちで色々やってみるのが本当の欝だと思う。
君はそうじゃない。口先だけの鬱病だろ。
56よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 11:13 ID:jeTjOFx6
>>55
自分は鬱病ではないけど・・・
57スンスン ◆A0T.QzpsRU :03/05/20 11:16 ID:0Dd0bc16
欝病は脳の病気です。
脳も内臓のうち、ということなら、欝病は内臓の病気とも言える。
セロトニン、ドーパミン、ギャバなどの脳内伝達物質が
うまく働かないから、引き起こされる病気なんです。
だからこそ薬が効くんであって、自分の場合は
規則正しい生活+適度な運動+薬で治そうとしてます。

人それぞれでしょうけど、根性で治るとか言う人は問題外ですね。
58優しい名無しさん:03/05/20 11:17 ID:VBbdExBx
>>56
よかったなぁ。鬱病じゃなくって。
苦しい病気を三つ上げろといわれたら、そのうちのひとつには
必ず鬱病は入るぐらい苦しいからね。
59よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 11:20 ID:jeTjOFx6
>>58
でも、鬱には良くなるんだよなぁ。
60優しい名無しさん:03/05/20 11:27 ID:VBbdExBx
>>59
鬱になったときどーやって抜け出してる?

運動しろとか根性とか言われると
あーーやっぱり自分は駄目人間なんだなって思う......
61優しい名無しさん:03/05/20 11:30 ID:s+XYiuYr
でも体が存在しなければ心だって無いんだから・・・
体と心を切り離して考えるのもどうかと。

自分も二、三ヶ月だけだけど、規則正しい生活で毎日朝九時から夕方六時以降まで
働いてた頃は楽だった。それまで自分にはそういう生活が無理だと思っていたけど、
だんだんその生活のペースに乗ってくると思ったよりすごく楽で驚いたよ・・・
まあ現状は規則正しい生活なんて無理なんだけど・・・
62優しい名無しさん:03/05/20 11:33 ID:s+XYiuYr
規則正しい食生活とかって本当に難しいけど、
その分やれば本当に随分違いそうな気がする。
63よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 11:34 ID:jeTjOFx6
>>59
かまってくれる相手に即メール。
それでもメールが来ないならネットでふらふらしたり自サで詩を書く。
64よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 11:35 ID:jeTjOFx6
>>60ですた(;´Д`)
65よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 12:02 ID:jeTjOFx6
>>59
後は自慰することかなぁ。
66優しい名無しさん:03/05/20 12:04 ID:IfbbP2L8
うつ病治すことより3食きちんと規則正しくすることの方が難しい。
67よー ◆0/VjHEaRTs :03/05/20 12:06 ID:jeTjOFx6
>>66
規則正しく睡眠を取るのも難しいね
68優しい名無しさん:03/05/20 12:11 ID:rk1CnRZ5
家じゃムリだね、 入院・・・か?
69優しい名無しさん:03/05/20 12:22 ID:IMLmNg4a
肉を食うと元気にならんか?
70優しい名無しさん:03/05/20 12:23 ID:N2tROoAW
>>69
マジレス
異種蛋白は鬱によくないらしい。
フィッシュベジタリアンが最高かな。
71優しい名無しさん:03/05/20 12:55 ID:NJrSSIGS
>>69
貧血じゃねえの?
72優しい名無しさん:03/05/20 12:57 ID:2nCMEWgz
まずは、病院に行け。素人がよけいなことしてもしかたない。プロに
見てもらえ。話はそれから。
73優しい名無しさん:03/05/20 13:19 ID:EHiko/vt
規則正しく生活する努力を身につける(治療)為に通院し、処置を受ける。
気持ちが落ち着いてくれば規則正しい生活を心がける。
睡眠にしろ、昼の睡眠と夜の睡眠では同じ睡眠時間でも夜の睡眠の方が、回復力や目覚めのスッキリ感は違うからな。
食も同じ。カルシウム不足がイライラの原因だって有名だろ?
74優しい名無しさん:03/05/20 19:42 ID:JJO915z8
悲しいから泣くのではなく
泣くから悲しいのです
75優しい名無しさん:03/05/24 21:02 ID:XGOF+fpX
生活のリズム
これが一番大事
76優しい名無しさん:03/05/28 17:23 ID:NVYJ6goM
山崎あげ        
77優しい名無しさん:03/06/02 04:27 ID:xBRgs0sN
練炭もよいが、Sarsが日本に上陸して欲しい。
自殺志願者には、有り難い話だ。
78優しい名無しさん:03/06/02 06:45 ID:dPtPktz1
俺はどんなに辛くても朝は4時ぐらいに起きて体を動かすようにしている
止めたいと何度も思ったがまた二度寝をするとこのまま暗闇が続くんじゃないかと
思って続けた
無論通院をしてからしたことなのだが
規則正しい生活をして悪いことはない
んで続けることが大切なこと

79優しい名無しさん:03/06/03 22:08 ID:jSmAZwYx
SARS上陸したらみんな集まるだろうなぁ
そしてSARS大流行・・・
80:03/06/05 17:23 ID:zWn3EKO9
81優しい名無しさん:03/06/12 00:47 ID:8g0C6P5d
規則正しい生活かぁ・・・寝てばっかいたからって鬱病が治るわけでは
ないのね。
フィッシュベジタリアンもなかなか良さそう!試してみようかしら。

運動は、10分以上するとめまいがするよぉ;
82優しい名無しさん:03/06/12 01:49 ID:kwuc1t+o
「ヒトゲノム」の解読がどーたらこーたらって今やっているけど、
人の遺伝子が解読されるに従って、「ある特定の場所のDNA配列が××だと、
恐怖心を感じにくく、より強い刺激を求める傾向のある人間になる」とか、色々な事が
分かってきているらしい。

「恐怖心を感じにくい」人間がいるなら、「恐怖心を感じやすい」人間が
いることも当然のこととして想像がつくだろう。

もし、「恐怖心を感じやすい人間」「不安感を感じやすい人間」
「気分が落ち込みやすい人間」「気分が落ち込んだ時に回復しにくい人間」
「恐怖心や不安感が意思とは無関係に増幅し、制御不可能に陥りやすい人間」が
遺伝子で決定している部分があるとしたら、それが「弱い心」、精神病に
深く関係しているのではないかなぁ、と思う。

精神を病む人間、病まない人間の違いは恐らく、
遺伝子レベルの深いところにあるんだよ。
いくら虐められても、貧乏でも病まない人は病まないよ。
比較的恵まれていても、病む人は病む。
83優しい名無しさん:03/06/16 20:29 ID:74zCSJ0h
あたりまえだ、人間には個体差がある
84優しい名無しさん:03/06/16 20:32 ID:QWxKFEKD
>そこで、みなさんも3〜4週間程度規則正しい食事をしてみてはどうでしょうか?

そのためには規則正しく寝起きしないといけない
実際問題、無職ヒッキーには無理

親に起こされれば「親に無理に起こされて鬱が悪化した」などという言い訳が飛び出すだろうしな
85優しい名無しさん:03/06/16 21:00 ID:F25E5cDo
>>79
SARS のスーパー スプレッダーにでもなったら,一部で尊敬されたりして。
あくまでもごく一部で。
86優しい名無しさん:03/06/16 21:30 ID:rwm0y8fJ
風俗で鬱が治ったよ 一時的だけどね
エイズ感染が怖くて 初めて死を身近に感じて
このまま ダラダラ生きてても まあイイかなんて思えた
今は 別のことで悩んでてめちゃくちゃ鬱な訳だが・・・ 
87優しい名無しさん:03/06/18 00:31 ID:Hc41xb6r
そんなん鬱って言わんですよ
コロコロ鬱の原因が出来て鬱になるってのはありえん
もうなんか慢性的なもんだと思うんですよ
88優しい名無しさん:03/06/19 21:46 ID:/oh2fcN1
>>87
慢性的っつーか性格的なもんだと思われ
ふてくされやすいとか物事を投げ出しやすいとか、そんな感じ
ここで言ってる「鬱」ってさ、そういう感じだよね
89優しい名無しさん:03/07/09 15:54 ID:BSoDd09U
あwdrg
90山崎 渉:03/07/15 14:59 ID:uyqnsp6m

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91優しい名無しさん:03/08/05 22:37 ID:AyLiOpOj
俺は主治医に規則正しい生活リズム、バランスの取れた食事を3食、
適度な運動の3つを実践しろと言われている。食事はつくってもら
えるが、他の二つは難しい。。。
92優しい名無しさん:03/08/05 23:01 ID:Yoaze23q
>1
それって鬱病じゃなかったんとちゃう?
ただの 生 活 週 間 病 ひゃほ〜い
93優しい名無しさん:03/08/05 23:21 ID:PfJZhGZs
朝、早く起きようとする気持ちはあるけど、
朝になると、いつも二度寝、そして自己嫌悪。
一日、気分引きずってしまう。
おまけに休日は、昼寝もして、完全に乱れるよ
94優しい名無しさん:03/08/08 21:54 ID:/qP71mBa
今日まともに何も食ってないし受験だから睡眠も足りない
絶対に直すべきだよね。。。
95山崎 渉:03/08/15 09:56 ID:SVpTmTtp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
96優しい名無しさん:03/09/10 10:38 ID:05S/juW4
age
97優しい名無しさん:03/09/10 12:27 ID:3o+DFiln
何も手につかず、寝てばっかり。
悪循環だと分かっていても改善できない。
歩け? 外に出られへんから歩けんわ。
病院行って薬貰いに行くのが精一杯なんじゃ。
飯だって食えるもんなら食いたい。
でも、食ったもん全部吐いちまうんだよ。
痩せていくし、薬の副作用でフラフラするし、手は震えるし。
カロリー摂取はしなきゃならんから、カロリーメイトのジューズ飲む始末。
固体は吐いちまうからな。
で、食わないから寝れない。
睡眠薬はきかない。2時間置きに起きて、時計を見た時の絶望感はたまらん。
実家に帰れば「がんばれ」「気をしっかりもちなさい」「辛いことは考えるな」
どうすればいいの?

直しかた分るんだったら教えろよ。
来年就職だけど、就職活動もできねぇ。
健康状態、小康状態って…。
98優しい名無しさん:03/09/18 23:40 ID:Vzkf+GFd
>>97
ほぼ同じよ
99優しい名無しさん:03/09/19 00:00 ID:uFLZm129
うつびょうは…










通常「うつ病」と平仮名で書く

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー  
100優しい名無しさん:03/09/19 00:01 ID:uFLZm129
最近知ったんだけどまさにへぇー
ついでに…





100(σ・∀・)σゲッツ!! 
101優しい名無しさん:03/09/19 01:27 ID:M04x9olO
>>1
入院すると、食生活を含めて規則正しい生活になるよね。
それでも鬱の病状が改善せず何年も入院している人が少なくないのは
どうしてなんだ?
102優しい名無しさん:03/09/19 01:44 ID:ubML6ki9
>>97
俺もほぼ似たような状態だったかも。
鬱状態のときに「がんばれ」なんていわれたら症状悪化するわな。
頑張ってるのに出来ないとおもうとさらに悪循環だし。
でも散歩出るようになったらだいぶ良くなってきたな。ストレスのかからない
気分転換という感じなのだろうか。
ま、未だに休職中ですが。
103優しい名無しさん:03/09/23 13:02 ID:zmPAeVol
>>101
同感。

結局、何か燃えられるものがまた見つからないかぎり、
一生鬱やってるんだろうと自分で思うよ。

今は軽症化してるから、短期的にだけど熱中できるものが
出てきた。その間は目キラキラ、肌ツヤツヤ。
んでも、ちょっとコケたりすると昔の100倍落ち込む。
「結局、何やってもダメなんだね・・・」って思っちゃう。

そんで
「こんなことで挫けるような弱い自分だからダメなんだ!」
って空元気出して、さらに自分を追い込んでいく。
104優しい名無しさん:03/09/23 15:02 ID:H1hebXGH
栄養素ってなんですか?
http://www.retriever.org/seibun/

>1さんこのページはどうですか?
105優しい名無しさん:03/09/23 15:47 ID:w6bbZ+Xw
ある年寄りの精神科医が、うつ病も、抑うつ神経症も、
「健常人らしくふるまう」ことが治す1つのポイントだと言っていた。
病状が重い段階では、病気と一体化してしまうから無理だし
とにかく体を休めることが先だけど、
体が復調してきたら、病気と自分との一体化をほどいていって
できるところから病人じゃない生活をしていくと、治る兆しが見えてくるかも。
そういう意味では働いている人間の方が治りやすいような気がする。
106優しい名無しさん:03/09/23 16:21 ID:codbwrw2
ミルク、甘いものの摂取だね>鬱
107優しい名無しさん:03/09/24 03:16 ID:75CJF3AY
治そうと考えると治りにくい。
108優しい名無しさん:03/09/24 08:24 ID:hwooI3OX
>>106
なぜ?
109優しい名無しさん:03/09/24 08:28 ID:zIiWwuK+
プロフィール
http://profiles.yahoo.co.jp/cmonkey_tgf
            , -ー'''""""''‐- 、
         /          \
        /               l
       /               i
       |__  _,,‐‐-、,,___,-ー_;'ニ=-ヽ
       (ヽ `r-l : : : l;l-ー''~   i,6 |
       ヽ_|,_!i :`‐ー'        ,ソ
         、|,、,..):、        |
         ヽ,;:;:;:;..,,,.        |
          ヽ二ニ'``   .;;::" /
           ヾ;;:;:;:;;;:;:;、-":゙゙ (:::7::::::\
俺ってイケ面!この掲示板のアイドル!俺に惚れるなよ!
自殺するやつは弱いんだよ。俺みたいに自己中で生きてみな!


110優しい名無しさん:03/09/24 09:45 ID:NLetADD5
脳がブドウ糖でしか働かないからだよ。こんな感じです。
♪うーーーーーんまじでーーーーー




鬱病って何?
111優しい名無しさん:03/09/24 10:38 ID:gXn/Oz+S
朝6時、昼12時、夕5〜6時。
食パンとコーヒー。もしくはココア。
規則正しい時間に食べているが、内容がな。

低血糖しないためにコーヒーには砂糖多め、ミルクも多め。
鉄やカルシウムのタブレットを飲む。
「あくまでそれは補助食品だからね。せめて卵とか焼いて!」といわれた。
そっか。
腐りそうにないものばかりが冷蔵庫に入っている。
そこから直さんとあかんわ。
112優しい名無しさん:03/09/25 07:06 ID:RRhX2FGr
低血糖に気をつけるなら 炭水化物取ったほうがいいよ。

砂糖なんて一瞬あがるだけで 数分後には下がるぞ。
炭水化物なら 長時間 血糖値を安定できる。
113優しい名無しさん:03/09/25 09:15 ID:eBQ3g2aD
いわゆるスローフードですね ライフスタイル的にも良いのではないでしょうか
114113:03/09/25 09:22 ID:eBQ3g2aD
「ではないでしょうか」って何か嫌な書き方だった・・・スマソ!
115優しい名無しさん:03/09/25 09:26 ID:4oi/YlE7
食生活の大前提としてまずは生活自体を規則正しくしないといけませんよね…?(^_^;) 昼夜逆転、夜中ストレス過食の私は悪循環の極みだ…今日から直そ…
116優しい名無しさん:03/10/14 23:58 ID:J+9w9d+3
>>113一言、許す!
117優しい名無しさん:03/10/30 00:44 ID:ZhwYa+F2
毎日早朝散歩しれ!
雨がふっても早起きしれ!
と誰かの鬱病の本に書いてあったぞ。
118優しい名無しさん:03/10/30 00:57 ID:xJfW9ioE
食生活なんて昔と変わらず鬱になったし、今も食っているが治らん。
101さんの理屈でこのスレも終わりだ。ガイシュツのように
期待持たせるスレはいけないよ!1は本当のうつ病ではなかったんでしょ。
119優しい名無しさん:03/10/30 01:33 ID:l+3sis3F
ただ規則的な生活にしただけで、すぐに鬱病が治るとは思えないけど、
規則正しい生活をして、生活のリズムを作ったほうが、身体にはいいだろう。


あ、あと、外に出れなくて運動できない人、
ヨガかなんかで、寝た状態で身体を逸らして、背筋を鍛えるってのがある。
何もしないよりはいいかも。
120優しい名無しさん
日光浴をすると良い
となんかの本にかいてあった。