【留年】高校留年が決まりますた【学生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
クソスレを立てることをお許し下さい。

今高校一年ですが、留年が決まりました。
理由は出席日数が足りないからです。
補修も追試も受けましたが結局は駄目でした。
今後の進路としては
1.また一年からやりなおす
2.定時制や通信制の高校なら二年生からできる
3.フリーターになる
を考えています。

同じように留年した人、昔留年したことがある人
傷を舐めあいませんか?
sage進行でマターリしませう。
2優しい名無しさん:03/03/24 01:52 ID:FG7Ql0s8
3優しい名無しさん:03/03/24 01:53 ID:/jhrnAhl
俺2年から3年に上がるときに進級判定会議で落ちた。
結局辞めて大検取って現役と同じ年次で大学入った。
けど大学でまた留年した。
鬱。
死。
4優しい名無しさん:03/03/24 01:53 ID:x95y7O8N
フリーターは推薦できない
高卒以上の学歴が重く圧し掛かる
まあ、適当に履歴書の改竄すればいいけど
51:03/03/24 01:56 ID:tODA3iG8
うわ、夜中なのにレスが・・・ありがとう。
やっぱりフリーターは駄目ですかね・・・
はぁ、明日とあさってが最後の学校だ。
最後だし逝こうかな、逝きたくないが・・・
61:03/03/24 01:57 ID:tODA3iG8
>>5
sage進行って言って自分がさげてない
鬱氏
73:03/03/24 01:59 ID:/jhrnAhl
あ、ごめん俺も下げ忘れた
関係ないけどあなたIDだけなら東大だね。しかもG8
81:03/03/24 02:01 ID:tODA3iG8
はぁ、東大か。
これでも中学の時は必死に勉強して高校も学区内の
トップ進学校に通っているんです。
どこで人生が狂っちゃったんだろう?
どうしたらいいのかホントにわからない。
死にたいけど死ぬ勇気もない。
93:03/03/24 02:03 ID:/jhrnAhl
>>8
あ、俺も俺も。
欲張って偏差値高い遠距離の高校選んじゃって通学で力尽きた。
お互い過去の栄光が恋しいね。
今はむしろ練炭と密閉空間が恋しい
10優しい名無しさん:03/03/24 02:07 ID:6LdH5AfD
>>1
俺は今通信制逝ってるけどねぇ友達全くできないしつまんないよ。俺がお前の立場だったら留年でも同じ学校に残るね。俺の場合は強制退学だったからさ。大学逝きたいとか思わないの??
111:03/03/24 02:09 ID:tODA3iG8
>>9
3さん話し相手になってくれてありがと。
もうなにもしないで引き篭もりたい。
でもお金もないからバイトもしないと。
将来のために学歴も必要だし。
3さんは今はなにしてるんですか?
留年してどうしましたか?
12優しい名無しさん:03/03/24 02:08 ID:OF45zkAh
私じゃないけど、私の彼氏は高校1年を二回やってます。
大学も8年行ったあげく卒業できなくて中退しちゃった。
でも今はふつーに働いて生きてますよ。
今思えば、高校の時の留年なんてへでもない、だそうです。

無理して通うことはないけど、やっぱり高校は出ておいたほうがいいと思う。
同級生が先輩になってしまうのが辛ければ定時制に行く、
もしくは転校して一年生からやり直す、っていうのも考えてみたら?
後は単位制の高校とかあるよね、今。
3年で卒業しなきゃ、とか考えるんじゃなくて、
自分のペースで卒業するまでやってみよう、っていうのでもいいんじゃないかな。
133:03/03/24 02:11 ID:/jhrnAhl
俺は今でも大学生。惰性でね。
141:03/03/24 02:11 ID:tODA3iG8
関係ないけど>>11-12時間が逆ですね(藁

>>12
ありがとうございます。
そうですかね、高校の留年なんて関係ないですかね。
よかったらその彼氏はなんの仕事してるか教えてもらえないですか?
高校は定時制に逝こうかと考えているんですよ
ホントは逝きたくないですけど。
151:03/03/24 02:14 ID:tODA3iG8
>>10
大学は行きたいです。
でも今の高校には残りたくないです
やっぱり一個っ下と同じクラスになると思うと・・・
私のクラスにも去年留年した人がいたんですが
やっぱりなじんでいませんでしたし。
16優しい名無しさん:03/03/24 02:14 ID:01KbLp02
>>12
確か全日制高校の転校は県外しかできないからかなりめんどい。
171:03/03/24 02:14 ID:tODA3iG8
>>13
大検受けたんですか?
183:03/03/24 02:17 ID:/jhrnAhl
受けたよ。
俺の場合最後の情けで2年までの単位取った上で自主退学って形に
してくれたから、国語1科目で済んだし。
正直問題はセンターレベルだから大学受験する気なら簡単。ただ科目が
多かったり技術とか美術みたいな変なのが残ってると厄介だけど。
19優しい名無しさん:03/03/24 02:19 ID:gXokmPMV
>>1
定時でどうせ3年やるなら全日3年で卒業のほうが学力はいいぞ
現在定時2年(3年制)で前に高校1年で辞めてまつ(´・ω・`)ショボーン
なにかやくにたてることあったらいってくだつぁい
2010:03/03/24 02:21 ID:01KbLp02
>>15
友達いなくても我慢できるんなら通信制だね。定時制は4年だし。そんで大学行きなさい。俺も大学行きたいから今受験勉強しとる。でも俺は連れどんどんいなくなって最近かなり ヤバイですヘ(゚◇、゚)ノ~
211:03/03/24 02:23 ID:tODA3iG8
>>18
そうなんですか、参考になります。
大検っていうのも一つの道ですね。
大学は楽しいですか?
223:03/03/24 02:24 ID:/jhrnAhl
楽しかったらこんな板こねぇよw
まぁ悪いのは大学じゃないし、その人次第だろうけど。
231:03/03/24 02:27 ID:tODA3iG8
>>19
ってことは一個下と同じ学年ってことですか?

>>20
僕はきっと通信は無理かもしれません。
たくさんの宿題がでるらしいですし。
僕は通信に逝ったら真性ヒキになってしまいそうですし

>>22
そうですよねw
でもがんばらないと
これからの長い人生きっと生きていけない。
大学はやっぱり行きたいですね、
24優しい名無しさん:03/03/24 02:29 ID:lw+dI4No
通信制の大学で国家資格を取るために勉強中。

・・・友達全くいないけどね。気分的には楽。安上がりだし。
2519:03/03/24 02:29 ID:gXokmPMV
>>1
そうだよ。1個下と同じ学年だけどまぁあんま違和感はないな
転入もありだと思うけっこういっぱい居るし。
つかちょうど今頃定時の入学試験時期じゃないかな?
3年制の2年生とかにうまく入れないの?
2619:03/03/24 02:30 ID:gXokmPMV
あちしも通信のがよかったかなぁー
大学行きたいのに勉強する時間が無いよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
予備校昼間だめぽだし・・・絶望的だ
271:03/03/24 02:31 ID:tODA3iG8
>>25
友達はできますか?
ほんとに不安です
でも通信か定時なら二年生から逝けるらしいです。
28ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/24 02:35 ID:ZOraYpj4
(・3・)エェー ぼるじょあだYO
2919:03/03/24 02:35 ID:gXokmPMV
>>1
そりゃその人しだいだけど、いろんな人いるからねー
意外と殺伐。その学年によってかなり違うんだなうちの学校はw
定時は夜だからかなりサボル率があがるけど欠時数だけきをつければ
どんなアフォでも卒業できるしくみになってます
303:03/03/24 02:36 ID:/jhrnAhl
俺は予備校で浪人と一緒に勉強してた。
授業以外の余分な時間取ってないのが、友達作ったりするには不便だけど
早く終わるので精神身体的にはラク。
でも高卒資格ないと一般コース断られることもある。
3119:03/03/24 02:39 ID:gXokmPMV
予備校逝きたいよ(´Д⊂
河●塾のサポート校みたいのしかめぼしいのがないのに
時間的に2時限しかうけれない。。。こんなんじゃだめぽ・・・
321:03/03/24 02:44 ID:tODA3iG8
>>29
なるほど、出席日数が足りてれば卒業できるんですか。
うん、なんかだんだん定時にたいする興味がでてきました。
明日先生にがんがって、
どんな定時校にいけるのかとか聞いてみたいと思います。

>>30
でも予備校はお金がかかりますよね。
なんか親に予備校行きたいっていうの抵抗がある・・・

ぁ、明日学校行かなきゃだから寝ますね。
皆さん付き合ってくれて本当にありがとうございます。
33優しい名無しさん:03/03/24 02:45 ID:OUx3SFcn
>>1

25じゃないけど、通信でも友達はできる人はできるよ。
安心しる。
それから、通信はそんなに宿題でないよ。
ただ勉強はなぁ……。大学行きたかったら自分で勉強しないと大変かも。

3419:03/03/24 02:47 ID:gXokmPMV
>>1
定時制の学費は市民に悪いぐらい安いそれもおいしい。うちは月2400円w
がんがれ。
3512:03/03/24 02:50 ID:OF45zkAh
遅レス失礼。
彼氏はSEです。
高校何年で出たとか、大学で他かどうかより
プログラムの知識があるかないかの方が重要なので学歴あんまり関係なし。
確かに入り口が狭いってのはあると思うけど
(やっぱり同じくらいの実力の人がいたら落とす理由にはなるだろうか)
やる気があればどこかしらは拾ってくれるもの。

もちろん彼氏も、高校留年決まったときには死にたいくらいの気持ちだったって言ってたよ。
でも後から考えたらそんなに悩むほどの問題じゃなかったなあ、って。
なんか「俺、現役〜」「俺、一浪〜」「俺、一留〜」って感じで。
まあ人生は長い。
ゆっくり考えたらいいと思うよ。
36優しい名無しさん:03/03/24 03:04 ID:WYiZDse9
2年の時にノイローゼになり留年。4年かけて高校を卒業しました。友達ができるか心配だったけどちゃんとできました。なんとか国立大へ進学できました。
無理しないで通学できそうならもう一度やりなおしてみて下さい。最初は寂しいけど徐々に慣れてきたら楽しいこともあるときっと思います。
373:03/03/24 03:06 ID:/jhrnAhl
へぇ、ここの優しい名無しさんってのはその名に偽りなしだな。
実はもっと荒涼としてるのかと思ってた。
38優しい名無しさん:03/03/24 04:06 ID:GpctcMtq
>>37
そうですね。今ROMってそう思った。

>>1
中学高校挫折スレから見つけて来ますた。
自分なら絶対に「2.定時制や通信制の高校なら二年生からできる」この選択をおすすめする。
何故なら全日制でもう一度やっても今度進級できる保証がないから。
(馬鹿にするつもりは全くないです。気を悪くしたらゴメソ。)
自分も全日制の一年から二年に上がれずこの時期にはずいぶん悩んだよ。結局通信にしたけど。
親にも散々ひどいことを言われて、本心では死にたくはなくても、生きてる気がしなかった。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048082914/1読んでたら痛々しくてしょうがない
通信に行くと確かにヒキになりやすいね。それを懸念してるなら他の選択のほうがいい鴨。
でも文章見る限り>>1さんは勉強できないってことはなさそうだから計画さえ立てられれば課題は大丈夫な気もするけど。
友達のこととか考えると辛いとは思うけど、大学行きたいなら定時制や通信制の高校か大検で確実に進んだらいいと思うよ。
留年が悪いとは決して思わない、ただそうするメリットが今のところはあまり見当たらない気がする。

今は精神的に本当に厳しいときだろうけど何とか乗り切れることを祈ってます。
391:03/03/24 06:26 ID:tODA3iG8
長レス失礼
本当に僕はこの板に今まで何度救われているかわかりません。
つらい時はいつもメンヘル板に来ます。
皆さんにはとても感謝しています。

今は僕は自分のことでいっぱいいっぱいですが、
来年のこの時期に僕と同じような境遇になっている人がいたなら。
今度は僕がレスする側になってあげたいと思います。

進路のことですが今日学校で担任などと少し話してみようと思います。
今の僕の気持ちは「定時制」に行きたいと思っています。
正直このスレを立てる前は本気で死のうかとも考えました。
でも今はなんとなく希望が持てたというか、がんばろうという気持ちになってきました。

僕は自分が鬱病なのかはわかりません、
鬱病の人には「がんばれ」って言ってはいけないとよく聞きますが、
今はあえて言いたいと思います。

>>1
がんばれ!
40優しい名無しさん:03/03/24 06:46 ID:dKxrj4WO
>>39
グッときた。あなたの文章保存するよ。
4110:03/03/24 06:47 ID:01KbLp02
>>1
良く話し合っておいで。定時制とか行くんなら担任もいいけど教育委員会に電話したり卒業した中学校の3年の時の担任と話してみるといいよ。俺はそうした。頑張って下さい★
42優しい名無しさん:03/03/24 07:07 ID:DY4tUW/j
なんか、前向きな人達見てると・・・ちょっと漏れも頑張ろうとか思う。
持続させるのタイヘンだけど・・・
43優しい名無しさん:03/03/24 07:10 ID:hvk4wELN
定時制逝きながら予備校→大学
または予備校通いながら大検取る→大学
ただ、まだ16才(17?)の1にはどこかの全日制で沢山の経験をしてもらいたい。
ただ、通信は辞めたほうがいい。楽だろうけど。人と接触する機会が少なくなる。
まったく他人と関与しないで生活していくことが可能になっちゃうし。
高校時代はいろんな人と触れ合うべきだと思うよ。
自分で自分を律するのは難しいし(漏れですがw)

大学に逝けば1浪2浪なんてざら。元気だせよ。
4443:03/03/24 07:19 ID:hvk4wELN
これまでに出ているヤシらの意見は
「人には色んな逝き方がある」って励ましだよな。
ただ、その言葉はあとから振り返った時に言う言葉だと漏れは思ってる。
1がその言葉を使って自分を励ましているならば酷だろうけど、
その若さで人生の選択肢を狭める決断はしないで欲しいです。

どんな形であろうと、高校は卒業してください。
451:03/03/24 07:49 ID:tODA3iG8
はい、良く話し合ってきます。
今はやっぱり定時にしようかな、と思っています。
やっぱり高校は卒業したほうがいいですもんね!
よし!行くぞ!
46優しい名無しさん:03/03/24 08:00 ID:AVs7D8y/
>1
はじめまして。 次期高3の者だけど、留年経験者だよ。
高1を2回やったよ。
もういっぱいレスがついてて1さんも考えが固まりつつあるみたいだね。
私も学生メンへラースレには助けられてるし、
言えることは言おうと思ってるので、
これからもよく来るよ。
色々話し合って行こう。
 
もう一回同じ学年をする上で不安なことがあったらここで言うと良いよ。
私も聞くし、みんなきっと色々話してくれるよ。
47優しい名無しさん:03/03/24 08:05 ID:AVs7D8y/
↑ 下の2行はこれからそうしようと思ってる人へ、です。
48優しい名無しさん:03/03/24 08:12 ID:VHfJI0/I
【学校】学生メンヘラースレ 2【鬱】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043112283/
大学受験に疲れて死にたいです
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041515381/
◇真剣!10代メンヘル板しゃべり場 part*9◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039649454/
49優しい名無しさん:03/03/24 08:49 ID:ll1zm0N4
私も16歳高一ですが、進級できません。
中3の頃から不登校で、高校は頑張ろうと思ってたのですが
やっぱり進級は無理でした(日数足りなくて)。
でも留年する気は更々なかったので
通信制の高校に転校しようと思って、担任に相談して
資料をもらって一通り目を通したんですが、殆ど私立で
事情があって4月から経済的に厳しくなるし、
フリーターになることを決めてバイトみつけました。
(親は「お金なら心配しないで」と言っていましたが…)
でも男と女では違いますよね…。私も1さん応援してます。
50優しい名無しさん:03/03/24 11:09 ID:xjCF/bn5
漏れの学校の友人も留年しましたね、2ちゃんねらーなんだけど
51優しい名無しさん:03/03/24 16:08 ID:0pZ/6swt
俺の学年が最期で、学校がつぶれるので留年したら違う学校に行かないといけない。
52優しい名無しさん:03/03/24 16:42 ID:gXokmPMV
>>51
いまつぶれる学校多いんだねーやっぱ
募集枠どんどんけづるからみんな大変だな
53(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :03/03/24 16:47 ID:2EFVMt+q
俺も高1の時に留年しますた
当時は辞める気でいたけど、復学することを勧められて、一応休学って形をとりますた
新年度始まる前は、絶対に辞めてやるって思ったけど、やっぱ高校くらい卒業しないとなーって思って復学

卒業してから今まで、高校卒業の資格が役立ったことはないが
54優しい名無しさん:03/03/24 16:48 ID:Ytt3Gi50
>>49
バイト決まって精神的に復活したらどこかの全日制高校編入しなよ
高校はいいよ、放課後は仲間とバイトして週末は友達とカラオケなんかで
ハジけたり・・・楽しかったなあ、今ガンバっていられるのも
あの思い出のおかげだ
55優しい名無しさん:03/03/24 16:52 ID:DAL2WUu7
つうか勉強できるんならどこの高校でようが関係ないんじゃないのか?
56優しい名無しさん:03/03/24 16:53 ID:UUqOxqrw
私は次高3だけど、今は2回目の2年だよ。
去年はいろいろ面倒で学校に行かず留年した。
同じように悩んでフリーターになろうとしてたら
友達に止められて、同じ学校で続けてみようと思った。
1年間は3年に友達もいるしね。
最初は不安だったけど1個年下の友達かなり出来たし。
同じクラスにも他のクラスにも。
みんな普通に接してくれたし、積極的に話し掛けてくれたよ。
転入生みたいな感覚で。
やっぱ辛い事とか結構あって(友達の卒業とか)
何度も退学届をもらおうかと悩んだ。
でもきっとこのまま頑張って挫折せずに卒業できた時
すごい達成感があるんじゃないかな、って。
それを励みにこれからも頑張って行こうって私は思ってる。
571:03/03/24 18:45 ID:OAeDUecF
今日は自分の行くことのできる定時制高校について説明を受けました。
資料などは明日詳しいのを集めてもらえるそうです。
あー、つらいけど、ここでがんばらなきゃな。

でもやっぱり留年とかしているのが自分だけじゃない
と思うと少しは気が楽になれました
5819:03/03/26 15:32 ID:z6b1En4k
学校も終わり、、全日制ってたいへんだね。
明らかに欠時数オーバーで通常ならダブリなヤシ無事進級w
ひどいもんだなぁ。またこれから1年教室くそうるさいんだな・・・
(-_-)ウツダ
>>1
資料いぱいみたほうがいいね。
市町村の教育委員会サイトとかも
59優しい名無しさん:03/03/26 15:42 ID:Dd5m5L5X
漏れの友達は2学期の時点でもう進級は難しいと告げられて
悩んだ末、結局辞めてしまった。
今はフリーターやってるけど、とにかく人間関係が薄くなるってさ。
元々はテンション高くてすごく明るいヤツなんだけど
そんなヤツでも本気で鬱になりかけたって言ってたぞ。
「やっぱりあのときがんばっときゃよかった…」って後悔してた
6059:03/03/26 15:44 ID:Dd5m5L5X
あ、ゴメンsage進行なのにあげてしまった
61優しい名無しさん:03/03/27 04:30 ID:iPYf3can
私も今年2回目の高1ですー。
4月から定時制に行きます。
62優しい名無しさん:03/03/27 04:54 ID:O44SXtek
私、高校2年の時にヒキコモリになって、2年間
引き篭もったよ。外に絶対出ないで、1日中自室に閉じこもり…。
理由は対人恐怖とボダっぽかったんだけど。

その後、同じ学校でまたやりなおしてます。
年下の子達と勉強するのは本当に嫌だヨ…。皆、噂とかで
私の事知ってるし、無神経な若い女の先生がバラしたりして。

今、大学に入る為に勉強してます。
擦違いsage
63優しい名無しさん:03/03/27 17:40 ID:HB1rfTaH
通ってた高校はダブりがいっぱいいたよ。
スゴイのは卒業のコメントに「5年は長かった..」というのもいた。
2回しか留年できないらしいので卒業するしかないって感じ。
クラスに20才の人もいた。
クラスの子をあちこち遊びにつれてったりしてたみたいで姉御っぽかった。
「あいつはただ卒業資格だけ欲しいから必要最低限しかこない」って担任も言ってた。

64:03/03/27 17:48 ID:Ea80X2sl
私の友人は高校二年生を三回やったぞ
三年生の留年は認めない学校だったから(つまり意地でも卒業させる)
三年に進級した段階で卒業するしかないと思っていたらしいけど。
私の隣席の人は短大二年生を二回やっただぽ
だから卒業アルバムも二冊あってお得

個人的にはもう一度同じ学校でやり直した方が好きだなとマジで書いてみる
風間茂子の「まま子実の子河童ん家」という本で実の子が高校一年を同じ学校で二回やっているぽ
さんこうまでに
65優しい名無しさん:03/03/27 23:15 ID:LPTwZ9Ji
私は高1で留年して、同じ学校にまたそれから通って卒業した。

留年だって決定した時に他の学校に行ってやり直すかって話も出たけど
でも、私の場合は授業に全然出てなかったから
同じ学校にいても違う学校にいても1年生からやり直しだったので
それなら多少は慣れてるこっちのほうがいいか…と同じ学校を選んだ。
留年の事は、クラスに馴染んでから噂とかで知られるより、
最初から知られてたほうが気分的にラクかなと思って
クラス変わるたびに自分から自己紹介でカミングアウトしてきた。
友達できるまで時間かかったけど、仲良くなれた子とは今もつきあいある。

ギリギリで2年生にあがって、ギリギリで3年にあがって、
ギリギリで課題提出で出席補って卒業。
学期ごとに母呼び出されたり、先生との面談も普通の3倍はあったろうけど、
でも、それでも卒業できたって事は凄い達成感になったな。
投げ出さないでよかったって思った。



自分語りになってしまってゴメン
66優しい名無しさん:03/03/28 10:08 ID:BoUSY1AK
>>65
自分もギリギリだったからその達成感わかる気がするよ。
67優しい名無しさん:03/03/28 10:37 ID:PO3WkrR4
>>1
私も去年病気で長期欠席したせいで今年高二で留年することになりました。
とりあえず4月からふつうに復帰するつもりです。1さんもがんばってみま
せんか?せっかく入学できたんだし、高一ならクラスメートが変わっても
入学してきたばっかりの人となら友達もつくりやすいでしょ?私は理数科で
2クラスしかないのに女子が合わせても20人足らずなのでたぶん無理〜
68優しい名無しさん:03/03/28 11:07 ID:rCYjXMb8
>>67
病気回復おめでとう。
高校2年は一番楽しい時期です。
友達なんざあっという間に出来るさ。
少なければ団結力が高まることが多いし。
頑張れ。

>>1
あきらめんで、全日行って見ないか?
いらぬプライドなんてかなぐり捨ててしまえよ。似た境遇の人は沢山いるし。
片腹いたい言葉かもしれんが、楽な方に流されん方がいいぞ。
君が心配です。
691:03/03/28 15:02 ID:UY2LkYmw
結局通信にしてしまいました。
これから新しい環境になりますが。
どうにかがんばってみようと思います。

高校。卒業できるといいな
70優しい名無しさん:03/03/28 16:20 ID:l27Q3Wix
>>1
通信は意志さえあればやりがいがあると思うよ。
来月から生活が変わって大変な部分もあるかもしれないけど
毎日の時間の使い方にすこし気をつけたらいいかと思います。
711:03/03/28 16:27 ID:tp0Xtg98
今は自分は留年した、だめな奴だ。
こんなやつは死ねばいいと思いますが。

きっと月日がたてば
「留年?今思うと別にどーってことないよ」
って言えるようになると思います。
今はいろいろつらいですが
しっかりがんばろう!

そうですよね?昔留年した人今考えると留年なんてたいしたことない
って思いますよね?留年、べつに平気ですよね?
やっぱり不安です
7270:03/03/28 16:50 ID:l27Q3Wix
これは後になってからよくわかったことなんだけど、自分の心はよほど大事にしたほうがいいです。
留年したかしてないかは形としてのもので、のちの進学やら就職やら(勿論それだけじゃないけど)
がうまくいけば、ある意味どーってことない事実になる。過去になってしまうし。
ただ、思いのほか心の傷は残ります。こっちはかなり厄介。
(自分はそうだったってだけで、もしかしたら人より精神的に弱いのかもしれないけど。)
だめな奴だと思ってしまう自分に鞭は打たないでできるだけゆっくり行ったらいいと思います。
7367:03/03/28 19:26 ID:PO3WkrR4
>>68
励ましありがとうございます。友達つくってがんばります!
>>1
私の兄は通信から専門学校(デジタルアート学科)に進んでそこで才能を
認められことがきっかけでネットで壁紙配信する仕事や大学への編入など
が決まり忙しい毎日を送っています。1さんにもいろんな可能性がありま
すよ。落ち込まないでがんばってみてください。応援してます。
741:03/03/29 00:19 ID:nnuVf6E2
メンヘル板の人たちはやさしくて泣けてきます・・・。
なるほど、自分の可能性か・・・、とりあえず今は春休みだから気が楽です。
新学期が始まったらつらいんだろうな。おやすみなさい
75優しい名無しさん:03/03/29 01:32 ID:WtluNrZ+
留年ケテーイして、今年から2回目の一年。
新しく通信受けた。

今予備校の春季講習受けてみたけど、
自分より年下の子と同じ授業やって、
しかもよく理解できない自分に鬱…

勉強…中学の頃はあんなに頑張ってたのにな、自分。
どこかで間違えたかな…(ニガワラ

今度の学校では、出来るだけヽ(´ー`)ノマターリガンガる。
これが結構難しいんだけどね(;´Д`)

自分語りスマソ…
761:03/03/29 10:19 ID:f7isaV26
>>75
自分とほとんど一緒・・・
とくに
>>勉強…中学の頃はあんなに頑張ってたのにな、自分。
どこかで間違えたかな…(ニガワラ

一緒だよ・・・
お互い大変だけどがんばりましょう。
77優しい名無しさん:03/03/29 23:59 ID:bJM0fO1o
きっと中学の時より成長したんだよ(・∀・)
いろいろなことを知ってくると逆に勉強ばかりはできなくなるものかもしれない
つい余計なこと考えちゃったりね
勉強なんていつになったってやろうと思えばできるだろから焦らないで
78優しい名無しさん:03/03/30 11:03 ID:2RlxhepX
>>77
ありがとうございます。
はぁ今は春休みで気が楽ですけど、学校始まるかと思うと・・・
7968 :03/03/30 19:41 ID:t+6xJId7
決めたら、後はがんがれヽ(´ー`)ノ
応援してまつよ。
な ん と か な る 
80優しい名無しさん:03/03/31 04:23 ID:oiSGeL1I
>>1
私も私立女子高通ってて2年の時留年した。
二回目の二年生を一週間くらいやったけど、退学した。

辞めて大検取ったよ。前と違って今は大検の試験も簡単に
なってるし、経験者としてお勧めするよ。
大検予備校もあるし、何科目か落ちても単位制の学校で
補える。毎年夏に試験があるから、受けて見たら?
81優しい名無しさん:03/03/31 07:09 ID:Ke5Bz0o3
学校に行くのが鬱で、春休み終了日に自殺しようと思ってる人いませんか?


82優しい名無しさん:03/03/31 09:27 ID:1y916vTW
皆さんありがとう。
大検も通信が続かなかった場合考えてみます。
でも通信がんばるつもりですけどね。

>>81
自殺ですか。僕も新しい学校ですし行くのは鬱ですが
とりあえず行ってみるつもりです。
81さんはなんで自殺まで考えたんでしょうか?
良かったら聞かせてくれませんか?
83優しい名無しさん:03/04/02 01:25 ID:4sUi/ryI
高校留年した奴って、大抵クソな野郎ですよね。
周りにもいるんだけど、麻薬中毒な奴もいるし、レイパーだったり
引きこもりだったり、周囲の人間に迷惑かけてる奴ばっか。
バイトは1週間程度で勝手に辞めるわ、何もしないわでゴミばっか。

高校留年するような奴って、社会にも適用できない役立たずなんですかねえ。
84優しい名無しさん:03/04/02 01:35 ID:UuhERuqU
そんな事ないよ。
私も留年→退学者だけど、バイトは5年続けたし
(と言うか仕事の方が楽しくて学校行かなかった)
大検取って普通に社会人になったし・・。

そう言う見方をしてるのは仕方ないけど、
人それぞれ理由があるんだし、一部の人で全てを判断しないでね。
それと、メンヘル板で書いて欲しくないな。
85優しい名無しさん:03/04/02 01:50 ID:SeqFoNNO
>>84さん
>>83みたいなのは相手しないほうがいいですよ。放置の方向で…。
86優しい名無しさん:03/04/02 02:10 ID:UuhERuqU
>>85
は〜い。そうでした。反省(ノ_・。)
87田辺 ◆NSC0A7hXT. :03/04/02 03:54 ID:B0lvcLQI
>>1さん 及び同じような悩みを持っている人たちへ

巨視的な視点から見れば、これはチャンスです。
僕の友人は非常に成績が悪く、しかも途中から授業に出なくなったため、
留年となってしまいました。翌年彼と会った時に、彼は見違えるほど
明るくなっており、留年した結果、成績上位者になり、今では勉強が
好きだと言っていました。
僕は彼と同じくらい成績が悪かったのですが、無遅刻無欠席だったため
留年にすることができませんでした。今となっては「あの時留年していれば
良かった」と思います。1年や2年無駄にしても大した事はありません。
88優しい名無しさん:03/04/04 12:39 ID:v5dN632u
本人がそれだけで物凄く苦しいのに、周りから冷たい目で見られるんだから留年は辛すぎだよね。
支えになるものがあまりにない・・・。家族からも否定されっぱなしが多いし。
留年そのものに関しては後から冷静に考えるとそんな大問題ではないんだろうけどね。
891:03/04/04 17:46 ID:Kve+hoJe
なんだか最近ほんとうに引き篭もりがちになっちゃってて・・・
しかも母親にまで心療内科とか精神科に一度行けといわれるしまつ・・・
母親も心療内科通ってるらしいでつ。
ごめんなさいスレとは関係ないですが書き込ませて

しかもお金がないからバイトしようと思って
明日の一時からバイトです、すでに行きたくない。
僕は精神病院行ったほうがいいんでしょうか?
どなたかアドバイスを・・・
90優しい名無しさん:03/04/04 18:40 ID:uz+i0xzM
私も留年生ですー…明日2回目の入学式。
不安なのでちょっと書き込ませてください…。
入学式、うまくいきますように…。
91優しい名無しさん:03/04/04 21:44 ID:DTI1Goc5
>>89
自分は>>1さんの書き込み見てカウンセリングがよさそうに思った
何でも躊躇わずに話せるような場所がどこかに必要なんじゃないかな

>>90
うまくいきますように
921:03/04/04 22:25 ID:ceuI+0J9
>>90
うまくいきますように。
なんの役にもたたないけど
応援してます

>>91
そう言われてみれば
僕にはなんでも気がねなく話せる友人がいないです。
誰かに話を聞いてほしくてこんなスレたてて
いろいろ書き込んでるのかもしれません・・・

なんかこのレス、自分で見てて悲しくなりました
9391:03/04/04 23:31 ID:1CAo4SRN
高校留年になって死のうかと思った自分でも
今こうやって偉そうに書き込んでるわけだから
そんなもんだと思っててほすぃ
9491:03/04/04 23:32 ID:1CAo4SRN
自分ってのは漏れのことね
951:03/04/05 01:06 ID:Rqwg+xzc
そうですね、
留年なんてたいしたことないですよね。
今度精神科かカウンセラーのところに行ってきます
96優しい名無しさん:03/04/07 23:12 ID:g4cNf8CV
人間失格の奴らが、集まるスレはここでつか?
97優しい名無しさん:03/04/08 01:57 ID:oZO/i68l
晒しあげ
馬鹿ばっかだな
98優しい名無しさん:03/04/08 02:07 ID:8Y1kR5UW
>>49
経済的に苦しいって、、親父リストラ?母子家庭?
定時制高校池
99優しい名無しさん:03/04/08 02:17 ID:53YOKhsy
>>1
俺の親友に至っては
進学校を1年途中で中退(単位あきらかに足りない+スケボーやるため)
その後定時制に通うもシステムを理解できず留年

こんな状況でもすげー明るくやってるやつもいるよ
留年なんてきにすんなマジで。
100優しい名無しさん:03/04/08 02:21 ID:8Y1kR5UW
>その後定時制に通うもシステムを理解できず留年

定時制のシステムも理解できないって、、、???
101優しい名無しさん:03/04/08 02:34 ID:0zVK7xDK
>>99
その状況で明るいのも問題があると思うが・・・・
102優しい名無しさん:03/04/09 00:52 ID:oXz0698m
>>101
害基地でしょう
103優しい名無しさん:03/04/09 16:25 ID:chxNrTwC
留年した人って凄いと思う
私ならいづらいから学校辞めちゃうし
とにかくそれで卒業して立派に生活してたら
本気で尊敬に値すると思う
104さおり。 ◆DQN69KNxeg :03/04/10 00:39 ID:uNTGfkTp
みんな悩んでるんだな・゚・(ノД`)・゚・ 漏れは中学不登校→受験失敗→滑り止め行くも二日でヒキー。 そして去年中退。 今はフリーター。大切な友達も彼も出来たw 二年遅れで三年制昼間定時行こうかと思ってたのに。 今から通信薦めないでくれ・゚・(ノД`)・゚・
105さおり。 ◆DQN69KNxeg :03/04/10 00:42 ID:6bYZYUOK
微妙にスレ違いスマソ。 まぁ、ヒキーになって、留年決定して辞めたから桶って事で(汁
106優しい名無しさん:03/04/10 01:27 ID:6bkuh6Nh
中学入試→失敗(別にどうでも良かった)→滑り止めで受かったとこいく
→生粋の宇宙オタから抜け出す→学力低下→一貫校だったんで底辺の学力だったが
付属の高校に進学→原因もなく鬱になる、友達さぼってる奴多し→出席日数
足りなくて留年→退学→大検取得→現役と同じ年に専門学校入学→無駄なことが多すぎ
る気がして退学→ヒキー→鬱
進学校だっただけに友達、彼女有名大学に行った奴多いけど、特に気にしてません。
でもこう見るとダメダメだなぁ。
107優しい名無しさん:03/04/10 13:24 ID:wdTjHjN3
>>106
似てるな…ってうか年齢差を考えると、似てますねって言うべきか。
漏れは
中学入試→失敗(あんまり気にしてない)→滑り止めで受かったとこいく
→学力低下でおかんキレる→人間関係に嫌気がさす→2年間登校キョヒ
→一貫校だったんで底辺の学力だったが付属の高校に進学→2ヶ月なんとか通う(体重4?「落ちる)
→そのあと休みまくり出席日数足りなくて留年→半ヒキー→激鬱+ほぼヒキーで現在に至る

こんなんでつ。
友達も彼女もいないのでオヌァヌィーと筋トレ(もう殆どやらんけど)と
インパルス400だけが友達です。
108優しい名無しさん:03/04/13 04:22 ID:g3PXrT6a
>>107
ほんとだ似てる・・・
ちなみに敬語は使わなくてイイデツヨ
109優しい名無しさん:03/04/14 15:37 ID:WgoPbqvo
逝っていいよ。
110名無しさんの初恋:03/04/14 15:44 ID:XNGVh/RW
私も大検組。
当時は通信制なんてそうメジャーでもなかったし、
大検なら現役と同じ年に受験できるから、良いと思った。

111優しい名無しさん:03/04/14 17:29 ID:zfzH47ZD
高校3年で学校行かなくて留年→翌年同じ学校を4年で卒業
1年浪人→大学合格
今は…まあ大学でも留年しちまったが自分なりにがんばってる
高校で留年した時はそりゃ辛かった
周りは当然1コ下ばっかだ。正直どういう目で見られてんだろうなと思ってたが
でも大学行きたかったから我慢して行ったよ。…卒業直前に大検てのもあったな、と気付いたw

なんか目標あって、その目標の為には学校行かなきゃいけないんだったら頑張って下さい
留年してもそれを評価してくれる人もいる

112111:03/04/14 17:34 ID:zfzH47ZD
訂正
それを評価しトくれる人もいる → それを評価してくれる人もいる
113優しい名無しさん:03/04/15 17:52 ID:XDNhUkEh
わたしも留年して今高2もう一度やってるところだけどべつにたいしたとない
よ。勉強内容がだぶってるからつまんないしめんどいけどあと二年我慢すれば
いいから単位だけもらってさっさと卒業するつもり(笑)
114white-falcon:03/04/17 07:00 ID:7dlV1f6U
...>>1
吸っている煙草はなに?
115優しい名無しさん:03/04/17 07:27 ID:Of6f7/Lb
ここはあたたかい インターネットですね

俺は高校中退したあとバイトしながら大検とって来年は大学受験。
バイト先でも友達できたし中学の友達の友達と仲良くなったりと
学校以外でもけっこう人と知り合うチャンスはあるもんだよ。
116優しい名無しさん:03/04/17 18:06 ID:YIophZBX
この前高1になったばかりなのですが出席日数と欠席日数が一緒なのです。
このままだと留年決定。
中学の時より持病(過敏性大腸炎)と鬱が酷くなってしまったので
学校に行く事自体が難しくなってきました。
休んでる事によって友達にも迷惑かけて怒らせてしまったし・・・。
学校やめた方がいいのかな・・・。
117山崎渉:03/04/19 23:50 ID:KH/gHBpx
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
118山崎渉:03/04/20 02:15 ID:9bICo8kv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119優しい名無しさん:03/04/21 20:18 ID:NgBMYk7o
留年か。
がんがれよ。
ここは決して優しいインターネット掲示板ではありません。
私はかなり前に相当たたかれました。
121優しい名無しさん:03/04/24 19:10 ID:QYOO8mLZ
学校はじまってから授業1日しか受けてないよ。
やばいけど。
精神的にいまいけないよ
12261-25-94-63.home.ne.jp:03/04/24 20:32 ID:bIJZmu79
そう言えば、漏れの中学校の時の友人(女性)の中で留年が決まってから
直ぐに辞めた人います。名前は教えません。
全日制(1年のみ)→定時制(このシステムの所に転校してからは2年に
進級)
123優しい名無しさん:03/04/25 07:34 ID:wEH196Mm
私は10歳〜17歳まで本当に学校へ行く日は少なかった。
高校は一学期時点で留年決定でそのまま2年間休学して退学した。
その後に通信制の高校(4年制)を出たけど学歴はそこで止まったまま。
パートタイマーでずーっと過ごしてきたけれどリストラされてしまった。
メンタル面でもフィジカル面でも体調最悪でヒッキー状態な今日この頃。
やっぱり健康第一だね。このまま歳をとって行くだけなのか・・・・
若い子達、早く元気になってね!
124優しい名無しさん:03/05/01 19:05 ID:GONH70lZ
私は、高校2年を3回したよ。ずいぶん昔の話だけど・・。
で、在籍期間がきれるとか言われて、無理に「自主退学」
させられた・・・。でも、まだ生きてるよ・・・。
余り悲観しないでね。
どもー。塾のセンセやってるみんとぶるうです。

病気以外でこんなことから学校逝けなくなった人いない?
『小中まで優秀、親も自慢する子で当然のように進学校に
見事合格したのに成績不振でひどく自尊心が傷付いて
モチベーション下がって精神的に参った』

これはこんなカラクリかも知れないよ。
1.極めて狭い範囲しか教えない公立中の授業を完璧暗記で高得点
2.成績トップクラスで周囲絶賛、自尊心構築
3.それを励みに頑張る
4.範囲狭いし必然的に余った時間で好きなことまでやっちゃう
5.塾ナシで趣味と勉強両立して良好な内申書で名門高校合格
6.しかし周囲は中学でやらない範囲もやってきたヤツばかり
7.そういうの前提にして組まれた課程に必然的についていけない
8.今まで頑張ってたのに報われないなんて世の中間違ってる
9.何のやる気も失せたし学年最下位で自尊心崩壊
10.面白くないどころかシンドい
でもこれって明らかに我々大人のせいなんだよね。
賢い生徒にはそれに応じて公立中学でも、進学校に入っても
困らない教育をすべきなのにさ。
たまにこんなカタチで、『文部科学省の設計ミスが生んだ
中学と高校の間の深い谷底』に落ちてるヤツいるとマジで
申し訳なくなる。
でも、このカラクリをどうして説明したかというと、それは
「今からでも勉強しろ」ってコトじゃない。それもあるけど、
その前に。

君は別にサボっていたわけでも、メッキが剥がれた訳でも、
能力の限界が来た訳でもない。
だから社会や自分に絶望しちゃ駄目だってこと。
確かに責任転嫁かも知れん。言い訳になるかも知れん。
中学の先生や文部科学省を憎悪するかも知れん。でもそれでも
僕はいいと思う。
今一番大切なのは、そんな君がしなくていい絶望から解放される
ことなんだから。
リベンジで勉強する気になったらすぐ移ればいいだけだけど、
時間が必要な人も大勢いるしそんなの恥ずかしいこといじゃない。
相談あったら乗るぞ。
127優しい名無しさん:03/05/10 21:36 ID:SMaoQD2M
ミ・д・ミ
128優しい名無しさん:03/05/11 19:02 ID:npx9SV39
留年した人で四月から今までなんとか行けてるひといる?
129107:03/05/12 08:08 ID:fYClBZjd
>>128
漏れは全然ダメでつ。
久々に会った知人にも笑われました。
親に通信制を薦められたけどなんか不安でしょうがない。
「どうしよう」って言っても誰もわかれあないしあああああ
130優しい名無しさん:03/05/12 14:58 ID:gyLo0mBA
私は高1で不登校になって留年して何とか卒業はしたんだけど…
もう一度1年やって、でも1学期終わった所で気が抜けたのか行けなくなって
奇跡的に2年に進級できたはいいがすぐに不登校再発して単位足りなくなって
同じように3年にあがれたもののまたしてもすぐ不登校になって単位足りなくなって
………結局卒業できたのは先生達の憐れみのお陰で。
自分では何も解決できてなくて。
せっかくの進学校だったのに進路決めずに卒業し1年何もせず家にいて。
成人式を迎えるも他との差に悩んで焦るように思い立って短大受けて。
受かって入学して4月はなんとかやり過ごせたんだけど。

……またダメになりますた。今日休んじまったよ……。
いつも不登校になるのこの時期だ。GW過ぎだ。

治ったかと思ったのに。ダメだったよ。
対人関係がしんどいのが多分大きな要因。人付き合い極度にヘタだし。
ああ……授業は大概楽しいのに……なんでだろう……
鬱だ……
131優しい名無しさん:03/05/12 17:43 ID:WhMIeUsL
漏れはテストの点が悪すぎて留年しましたが
他にもいないのか?
132優しい名無しさん:03/05/15 16:48 ID:Bur0ve/l
>>131
テストの点が悪くて留年?そりゃ学校が厳しすぎるんじゃない?
133優しい名無しさん:03/05/15 17:06 ID:Bur0ve/l
私は今のところいけてるけど、留年して本当によかったのか不安になる。
134るみこ*18:03/05/15 17:16 ID:WqmhmMKx
通信高校だったけど留年しますた。ここは仲間がいっぱいいまつね♪ちょっとうれしい(>∀<)よろしく>>all
135るみこ*18:03/05/15 17:21 ID:lefj4+pg
あげちゃった…スマソ。さげときマス
136優しい名無しさん:03/05/15 17:53 ID:UkmGRdPF
>>131
テストの点悪くても、欠席日数が少なければ進級できるはずなんだけどな・・・。
まあ、学校によって違うね
137優しい名無しさん:03/05/15 18:20 ID:t2/N6GBq
高校を出てもう一度高校に入るのっておかしいでしょうか?
138優しい名無しさん:03/05/15 18:28 ID:50ToTtYO
卒業してってことか?中退か?
139優しい名無しさん:03/05/15 18:31 ID:t2/N6GBq
>>138
卒業してです ついでに大学在学中に休学届けだして全日制へ
140優しい名無しさん:03/05/15 21:33 ID:DURR9Uq3
>>139
大学から高校に逆戻りして何か得るものはあるの?
141優しい名無しさん:03/05/16 00:45 ID:1bDTWJUg
曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も
  /                    /         \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \
142優しい名無しさん:03/05/18 22:24 ID:3673ZZ2r
通信はいいよ
あそこは皆仲間だから
143優しい名無しさん:03/05/19 01:52 ID:zp3yvaJa
>>142
どこが仲間なんだよ。
友達なんか出来やしないよ。
144優しい名無しさん:03/05/19 14:59 ID:Zf7O1gie
私も通信にしようか迷ったけど、一年のころがんばったのが水の泡になるのが
悔しかったから高2は留年することにしたよ。初日は辛かったけど、クラスの
雰囲気もいいし担任の先生がよくしてくれるからたまに休むことがあるけどな
んとかんばっていけてる。ただ私の場合病気で休学したのが原因だから、ここ
のひとたちほどプレッシャーがないんだけどね。
145優しい名無しさん:03/05/21 21:17 ID:njhc89Ig
>>125>>126

わー!w 学歴板出身で、オカルト板で電波な厨房に散々な目にあって
ハーブ板でドンちゃん騒ぎしてた、あの龍谷大卒のみんとぶるうさんだ!!
(いや、皮肉じゃないよ!!過去ログ見ただけだし!!)


てか、『小中まで優秀、親も自慢する子で当然のように進学校に
見事合格したのに成績不振でひどく自尊心が傷付いて
モチベーション下がって精神的に参った』ってわたしの半年前と
そっくりだ…
私立の併願で余裕で入ったものの、専願で入った子達にじりじりと
順位を追い抜かされていくのは、ほんと情けなかった…
まぁ、それだけで留年したわけじゃないんだけどね…
146145:03/05/21 21:40 ID:f5ZW+iCU

>>145 ゴメソ。ハーブ板なんてありゃしませんね。

今はとりあえず、大人しく二回目の高校一年生をやってます。
激しい自己嫌悪が消えない、だから、無理せずやっていけたらいいなと自分では思う。
でも、特定の曜日だけ休んじゃう癖が抜けないので、すでに単位が(;´д`)

原級止めの一件で自分がどれだけ無力で根性無しかがわかった気がした。
誰も信じない、誰にも媚びたり依存したくない。…そんだけのことができないんだよな。


てゆか、もうどうでもいい。
147107:03/05/21 21:47 ID:0xHKOyJ8
>>146
>誰も信じない、誰にも媚びたり依存したくない。
でも、殆どの人は何かしら依存しないと辛いとこあると思うよ。
…俺が弱いだけかな?
148145:03/05/21 22:14 ID:f5ZW+iCU
>>147
レスサンクスー。

むしろ、わたしがダメなヤツだから精神的に自立できてなくてバカだから
他人に期待しすぎてしまうから。ダメなわけで。
他の人たちはそうじゃないわけで、
(わたしから見たら、そう見えるだけかもしれないけど。)
ちょっと調子良いときは他のメンヘル気味の人たち見下していたはずなのに
やっぱり結局、わたしは、そんな人たちにも劣っているということを痛感したから…

あー、自分を信じすぎたら痛い目に遭いました。みたいな。
ごめん、上手く言えん。とりあえず、馴れ合いにはもう懲りました。
昼食食べる時と、移動教室のときは都合よく依存してるわけだけど。
149107:03/05/21 23:17 ID:0xHKOyJ8
>>148>>145
どういたしまして。

>むしろ、わたしがダメなヤツだから精神的に自立できてなくてバカだから
>他人に期待しすぎてしまうから。ダメなわけで。
そう思える時点で、少なくともあなたは
あなたの言う(思う)『ダメなヤツ』ではないと思うよ。
留年しても学校に行ってるという時点で俺からすればかなり「強い人」だと思うし。

>ちょっと調子良いときは他のメンヘル気味の人たち見下していたはずなのに
>やっぱり結局、わたしは、そんな人たちにも劣っているということを痛感したから…
あえて厳しいことを言うと、メンヘルである、ということを悲観的に
見過ぎてるきらいがあるかもね。
(あくまで文章の書き方から見ての、俺の憶測でしかないけども)
もう少し、自分の心に甘えてみたら?それだけでもかなり楽になるよ。

ていうか、俺が言えたセリフじゃねーし(w
150優しい名無しさん:03/05/23 19:13 ID:LhjtF2zJ
ぁぁ〜、留年して初めての中間終わり〜〜やっぱ半年うけてないと鈍るな〜〜
英語の74とか最低点更新しちゃったよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ