★☆  あがり症を直すスレッド  ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
944優しい名無しさん:03/11/03 18:05 ID:6lvp0W6u
>>943
(;´Д`)ハァハァ
945優しい名無しさん:03/11/03 19:47 ID:DKtaokxU
>>994お前うぜぇ

946優しい名無しさん:03/11/03 21:25 ID:6ZP51+to
さて、>>994の発言に注目なわけだが
947優しい名無しさん:03/11/04 00:14 ID:d6dYjnOP
インデラル、どこかのサイトで「口の渇きがすごくて一回しか飲んでない」って
あったよ。ここでは副作用についてあまり言われないけどどうですか?
震えやドキドキが出ないなんて夢のような薬だなと感激してたんだけど・・。
948こまったちゃんH:03/11/04 00:23 ID:15nqEz9T
こんばんわ。今月末、結婚披露宴があり新郎の最後の挨拶のときにあまりの緊張と普段の極度なあがり症のため
動悸、息切れ、お酒が入っていいればお酒もかなり弱くそれに伴う吐き気なだからスピーチどころではなくなって
しまいそうで今から予期不安で普段から悩んでいます。かなり深刻です。
949こまったちゃんH:03/11/04 00:27 ID:15nqEz9T
こんばんわ。今月末、結婚披露宴があり新郎の最後の挨拶のときにあまりの緊張と普段の極度なあがり症のため
動悸、息切れ、お酒が入っていいればお酒もかなり弱くそれに伴う吐き気なだからスピーチどころではなくなって
しまいそうで今から予期不安で普段から悩んでいます。かなり深刻です。
950優しい名無しさん:03/11/04 20:37 ID:lTm+ojJk
>>947
藁にもすがる思いで一回試してごらん?
きっとその効果に感激すると思うよ!
口の乾きなんてないから...
副作用なんて気にしなくて大丈夫
951優しい名無しさん:03/11/04 21:38 ID:nA7uVJSH
5歳の頃からあがり症と付き合って早18年。
発表会、学芸会、教科書読みと声の震えでほんとに嫌な思いをしてきたな〜
すっごい悩んで泣いて、心療内科にも通って薬もらったんですが、
特に効果はなく…。
今年から保育士をしてるのですが、子どもの前では平気でも
ベテランの先生や親の前だとすごく緊張します。
会議のときも緊張してブルブルしてます。
でも、最近になってあの心臓が飛び出すんじゃないかと思うほどの動悸が
1番の原因かも知れないと思い、薬局で救心を買って飲んだところ
運動会はいつもよりドキドキせずに出来ました。
もうすぐ保育参観があります。
保護者の前で無様な姿を見せて信用を失くしたくないし、
子どもたちにもかっこ悪いとこを見せたくないんですよね。
そう思うことが余計プレッシャーになってるって分かってるんですけど…
もう一度救心を飲んで頑張ってみます。
ここで紹介されてる他の薬も試してみようと思います。
952優しい名無しさん:03/11/05 00:02 ID:hZ+Wozya
>>950
漏れの場合は、喉がカラカラになって、却って話すのが辛かった記憶があるな。

それでも、飲まない時よりは遙かに緊張感が薄れてくれたけどもね。

結局薬に頼るか、場を積むか・・
953優しい名無しさん:03/11/05 20:17 ID:QDCJhbBO
痛みは始めのうちだけ〜
慣れてしまえば大丈夫〜
そんなこと言えるアナタは〜
ヒットラーにもなれるだろう〜
954優しい名無しさん:03/11/05 21:00 ID:Dy1Rzwm+
>>952
口の渇きがすごくても、効いてくれれば、救われる。
でも効かなかった。私には。
955優しい名無しさん:03/11/05 21:40 ID:XC7BCuEI
俺は今週、全社向けに新商材プレゼンを行なう訳だが
(社内ネット全国中継)
プロザック+セントジョーンズワースでいく。

プロザックは気持ちが落ち着くが、動悸が少し
激しくなるのでセントで抑える。

俺は軽症の部類だと思うが、一度精神状態が悪い時に
ガクブル状態になった事がトラウマになってます。
956優しい名無しさん:03/11/05 22:43 ID:xDZNnFNb
アルコールで乗り切れる人がうらやましい。
今日会議前にアルコール度数6%のチューハイ(?)とか言うのを
2本飲んで望んだけど駄目だった・・・。
ウィズとかそこら辺の薬屋さんで手に入る薬で
良いのがあったら教えてください・・・。
957優しい名無しさん:03/11/05 22:45 ID:ojptNc6V
>>948 結婚式って雰囲気あって緊張しますね。
でも緊張するのが普通みたい。しゃべれなくなる人よくいますよ。
俺10回くらい出たけど一言もしゃべれないひと3人いました。
友達とかの挨拶も含めて。
司会の人もなれたもんで上手にごまかしてました。
ちょっとでも話せたらラッキーってくらいで良いんでは。
気楽に晴れやかにいきましょう。
958優しい名無しさん:03/11/06 02:56 ID:Q7Ao15hx
>>947
俺の場合、副作用は飲んだ日に悪夢を見る。
動悸はまったく起こらないけど、震えについては100%じゃない。
使用上の注意や副作用も下記で見れば詳しくでてるよ。

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
959優しい名無しさん:03/11/06 12:02 ID:3fMIRJqr
病院つっても行く勇気がないんだよなぁ。最近、人と接する事じたいがストレスになってきて引きこもり中。仕事もしてないし、あがり症さえなければ接客業とかでもっと自分をいかしたいのに…あがり症1つで人生変わるよね
960優しい名無しさん:03/11/06 12:13 ID:aoRjyyIQ
>>959
おそらく既に鬱病になっていると思われるので病院行った方がいい
961優しい名無しさん:03/11/06 16:10 ID:3fMIRJqr
まじで!?欝病ってどんな感じ?参ったなぁ…m(__)m
962960:03/11/06 16:58 ID:aoRjyyIQ
>>961=959
自己診断用のチェックシートがいくつかあるので試してみては?
ttp://www.utu-net.com/
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/smkms/homepage1/dep.htm
話をうかがう限り、鬱病に入りかけてるように見える。
というか、漏れも前に同じような状況になって引き篭もってしまい、神経科に行ったら
軽い鬱だと言われた。放っておくと本格的にやばくなっていたそうだ。

鬱というのはある時点を境に急に気分が憂鬱になるとか死にたくなるとかいうような
ものではないので、本人が気づいていないことが多いらしい。まずは医者に相談して
みるといいと思う。精神科とか神経科って怖くないよ。町医者の中には予約しなくても
見てもらえるところもあるし。
963優しい名無しさん:03/11/06 20:07 ID:9JHcr0PX
>俺は今週、全社向けに新商材プレゼンを行なう訳だが
>(社内ネット全国中継)

社内ネット全国中継とは、凄いですね。
それを、逃げずに出来る方なら、このスレは、御卒業ですね。
このスレを閲覧している方によっては、退社・自○も考える状況です。
祝福させて頂くと共に、丁重に、このスレへの御参加をお断りしたいです。
964優しい名無しさん:03/11/06 21:56 ID:4ptDnIwp
>>963
俺は955だが、1年前にガクガクブルブルが原因で会社を退職しました。
37歳なので再就職は非常に厳しかったです。

心機一転、生まれ変わるつもりで今回に臨みます。
やりおおす事が出来たなら卒業ですが、過去の悪夢は頭にこびり付いています。

結果報告はしますが、ガクブルになる可能性もあります。
今回は一世一代のリングのつもりで、飼っている犬を相手に今も、プレゼンの練習をしています。

みなさんは、どうにか自分を乗り越えようと苦しんでおられるでしょう。
私も同じです。当日を思うと嘔吐感さえ覚えます。
しかし、乗り越える意志がある人だけが乗り越える事ができるのです。
大勢の人の前で緊張しない人はいません。
965優しい名無しさん:03/11/06 23:31 ID:3fMIRJqr
962さん、丁寧に教えてくれてありがとう!病院行ってみるよ。
966優しい名無しさん:03/11/07 00:32 ID:TAJx/xmx
>>964
964さんのあがり症に立ち向かう姿に感動しました。
心から頑張って乗り越えてほしいと思います。
自分は以前プレゼンで大勢の前でガクブルになって大恥をかいてしまい
それがトラウマになってプレゼン恐怖症になってしまいました。
そして今でもプレゼンから逃げています。
ただ逃げてばかりじゃダメですよね。
こんなもんのために人生を棒に振りたくない
いつか自分もあがり症と真正面から対決しなければ
ダメだと思いました。
たとえまたあの悪夢を見ようとも・・・
967優しい名無しさん:03/11/08 01:04 ID:ClnF5zXh
明日ピアノの発表会です。
いつもと違って楽譜装備の発表だから、頭真っ白になってもとりあえず弾けるや(・ω・)
と例年より落ち着いていたのですが、ついさっき母に
「(一緒に出る妹の練習不足な演奏を聴きながら)あんなのでよく出る気になるよねぇ。発表って段階じゃないじゃん。
今回は会場も大きいから失敗なんて許されないよー?あんたは大丈夫なの?二人揃って失敗なんてお願いだからヤメてよー?」
と言われ一気にガクブル状態です。
母よ…私の性格しってるクセに…。
失敗したらどんな顔されるか…。
考えるだけで手が震えてきます。
968優しい名無しさん:03/11/08 01:26 ID:9/5lYyWd
>>967
あぁ。漏れも発表会やったよ。次の次くらいからの緊張が尋常じゃないよね
ガンガレー
969優しい名無しさん:03/11/08 17:22 ID:xaoNP9rk
>>964  
>しかし、乗り越える意志がある人だけが乗り越える事ができるのです。

断定的な結論。 ふーん。 素晴らしいな。

乗り越える意志があっても、うつ病等でその意思が空回りしている人、
乗り越える意志があっても、薬等が合わない人達は、全員敗者なんですね。
955、964は、断定的で嫌だな。個人的には。
970優しい名無しさん:03/11/08 17:31 ID:TEblAum3
俺、インデラルを今まで何回も個人輸入で買ったけど薬の色はさまざまだね。
赤色もあれば緑色もあった。
でも、どれも効き目は全く同じだなー。 どれもよく効く!

即効性を求める時は口の中で噛み砕いて飲んでる。
数分後に口の中に麻酔薬を流し込んだみたいにしびれるけど15分位で
効いてくる。

上の方のレスにもあったけど、もっと早くインデラルを知っていれば人生
少しは変わっていたかも知れない。
成果発表会がイヤでせっかく入った良い会社を辞めてしまったから。

一度発表をした事があるけど発表の10日前位からメシもノドを通らず
朝起きたら発表、歩いている時も発表、何をやっていても発表会の事が頭から
離れず、とうとう発表の当日。
何度も会社に『高熱のため休ませて下さい』と電話しようと思ったけど
それもできずに出社。  発表は昼食後のPM1:00からだったので昼飯など
まったく食えない状態。

そして順番が来て...もう最悪! 頭の中が真っ白で何を言っているか自分でも
判断ができない状態で手は震えるし足も震えるし首が固くなって顔面はピクピク。

後で他の人から「ちょっと緊張してたか?」と突っ込まれてブルーのどん底!
廊下や職場で会う人会う人が俺の事を「あの人可哀想だったね」と思われている
んじゃないかと考えノイローゼ状態になってしまった。
その後少しして会社を辞めてしまった。

今はインデラルのおかげで大丈夫になったけどね。
971優しい名無しさん:03/11/08 18:56 ID:Tu2FlTX7
>>969
あんなに頑張ってるのにあんたひでーよ!
俺はあんたが嫌い。

>>964さん結果どうでした?
972優しい名無しさん:03/11/08 19:24 ID:9/5lYyWd
>>969
乗り越える意志が無い人は無理だって言ってんだよ文盲
973優しい名無しさん:03/11/08 20:01 ID:en456Xzp
>>967
発表会とかかなりやばいよね。漏れはメンヘルであがり症の癖にピアニスト目指してコンクールとかちょくちょく受けてるけど本番慣れってしないもんだね
974964:03/11/08 20:34 ID:xJ2xf4vN
>>971
どうにかこうにか平静を装うことができました。

パワーポイントを使ってのプレゼンだったので
観衆の視線が私ではなく、プロジェクターの画面を見ていたので
助かった観がありますが、マウスを握る手はブルブルと震えていました。

終わった後で「解りやすかったよ」と言ってくれた人がいたので
ホッとしましたが、無表情で淡々と語ってしまったので
営業的にはもっとソフトに、にこやかでなければならないと
当日に別の商品についての同僚のプレゼンを観て反省しました。

ここの会社は朝礼の3分間トークを順番に全員に課せられている様ですので
これからも戦いは続くでしょうが、踏みとどまって戦い続けます。
ありがとうございました。

975優しい名無しさん:03/11/09 04:19 ID:R1FziUpq
>>974
あなたはいつか克服するような気がする。
ガンガレ!!

976優しい名無しさん:03/11/09 16:01 ID:AEaeEvZ0
>>974
これからも自慢して下さい。 応援しています。
977優しい名無しさん:03/11/10 00:22 ID:SPG6V3sC
ちょっとお聞きしたいんですが、
最近会社で電話を取って自社の名前を言うときに
必ず全く同じところがまともに言えなくなってしまったんだけど、
これってなにかの症状に当てはまるんでしょうか?

今までは普通に言えていて、名前を乗り越えたら後は
わりと普通にしゃべれるんだけど、ほんとに毎回同じところで
絶対につまるのでなんだか会社で涙が出そうになった・・・。
回りも最初は苦笑してたのが、毎回続くので
段々不審がってきてるし・・・。

ちなみに自分はもともと結構あがり症で当然電話は苦手です。
まあ普通に電話中に詰まったり、どもったりは
よくあったんですが今回は
「ある日突然」「あるキーワード(会社名)で」
絶対に毎回詰まるようになったので、
なんだかこういう病気があるのかなあと心配になってきました。
いったいどうしたんだ漏れ・・・。
978優しい名無しさん:03/11/10 06:15 ID:V7+cDsdA
>>977
俺もそうだが、声を出す前に1度咳払いしてみたら?
俺は、それで上手く言えるようになった。

思うに、社名の後は普通に喋れるというのは
口のウオーミングアップ不足だと思う。
電話に出る前には、ずっと黙ってるんだろ?
979優しい名無しさん:03/11/10 10:16 ID:H8AVww+e
>>978
咳払いは漏れも効果あると思うけど、癖になっちゃって
よく指摘されて笑われるんだよな、漏れの場合。
980優しい名無しさん:03/11/10 18:07 ID:8aLL5NFf
>>970

インデラルって何ミリグラムの飲んでます??
あと、安いやつ>20ドル程度のって、密封されてないビンか袋詰めですか。
注意書きがプリントされてないとか。
つまり、一度空けたら分かるような工夫がパッケージにされてない。
どうですかね。
981優しい名無しさん:03/11/10 19:19 ID:M0369Y8n
インデラル錠 10mg(日本製)を頓服的に使用している。
あがりそうな場面の約1時間前に10mg〜20mgを飲んでいる。
私には、結構効くので、耐性が付かないように、
ここぞという時だけに、服用。
輸入物?は全く分からん。成分も日本製と全く同じかどうか分からんし。
商品自体は、きっと、信用出来るのでしょうけど?
982優しい名無しさん:03/11/10 21:08 ID:oji5on3P
>>977
単にその社名が言いにくいんじゃないの?
区切ってみれば?
983980:03/11/11 10:40 ID:MaMdzzGS
>>981

参考になります。
自分も常用するのは、なんかこわくて1週間前に入手したものの
二度しか服用してません。
でも、確かに効果は確認できます。
984優しい名無しさん:03/11/11 16:31 ID:EozLoDAe
インデラルも他の薬と同じに耐性つくのかな〜?
オイラは使い始めてほぼ1年、1回10mを1日2回使用してますが、
増薬が必要になったり、効き目が弱くなった等の症状は無いよ。
985優しい名無しさん:03/11/11 19:57 ID:u4jlXTM3
発表の前に、針を太ももに一本刺しておきます。
太ももに神経がいってあがらなくなります。
986優しい名無しさん:03/11/11 22:32 ID:mqwKJ6iB
もうすぐ1000。
どなたか新スレ立てて下さいです。
お願いします。。。
987優しい名無しさん:03/11/12 19:28 ID:0zWrYynZ
みんな大学生、高校生だったら運動系の部活入りな。
これが一番早い。たくさんしごかれて、でかい声だして。
そのうちなんでこんなくだらねぇことで悩んでたんだ?アホくさ!
って気持ちになるから!!
988優しい名無しさん:03/11/12 20:21 ID:8GFgcda5
入社してから半年以上たつけど
今だに朝礼で顔を真っ赤にして
声を振るわせばがら
スピーチをさせられてます・・・。
なんで慣れないんだろ・・・?
989優しい名無しさん:03/11/12 23:23 ID:PAv5aERl
>>987
確かに、そうかも。
高校で部活してた時は、こんなことなかったし。
浪人〜大学〜社会人で、どんどん悪化。
今じゃ、病院に行って抗不安剤もらってる・・・。
990優しい名無しさん:03/11/13 03:12 ID:+d51ruSA
>>988
いっぺんうまくいってみればその手ごたえでもってあがらずに済むようになると思われるが。
ただし薬に頼ったりすると薬に頼りっきりになったり、下手をすると薬の量がだんだん増えて
いったりするので駄目。
991優しい名無しさん:03/11/13 18:19 ID:p42tRU0G
4年間ぐらいずっとあがり症で悩んでます。
高校は好きな授業を選択できる形式のとこだったけど
できるだけ発表や指名されることが少なそうな授業を選択し、
大学入試では志望校を面接がない、ゼミは2年生以降・・・
といった感じに人前を避けるような感じで進んで来ました。
あがり症がなければもっと違った進路もあったと思うと残念です。
992優しい名無しさん:03/11/13 20:17 ID:5LnL3bSg
私のホストでは現在、新スレッドが立てられないみたい。
どなたか、よろしく、お願いします。
993通りすがり