家族友人etcが自殺したヤシのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大切な家族や友人を自殺で失った人間が語り合うスレです。
今現在の精神状態や事件前後のお話などをカキコしてください。
2優しい名無しさん:02/12/15 02:03 ID:8xS2LLh4
3だな
3優しい名無しさん:02/12/15 02:04 ID:o/kgVntZ
2だな
4優しい名無しさん:02/12/15 02:14 ID:XgGFFjsN
6
5優しい名無しさん:02/12/18 08:07 ID:7ul1f5ag
 
6優しい名無しさん:02/12/18 08:56 ID:yWGjtPMc
おじが焼身自殺したと聞きショック。やっぱ欝って遺伝すると思う。
7優しい名無しさん:02/12/18 09:58 ID:rrPkq0vz
8(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :02/12/18 09:59 ID:jlgr7e+t
ネッ友
9優しい名無しさん:02/12/18 12:18 ID:jx4g8s1h
↑同じく
10優しい名無しさん:02/12/18 12:34 ID:N3j04yPl
静かなスレだ
11優しい名無しさん:02/12/18 12:42 ID:heUPQs9w
死にたいけど肉親に与える悪影響を考えると決心が着きません。
12優しい名無しさん:02/12/18 12:48 ID:34HL/yG2
ヤシってどういう意味なんですか?
13優しい名無しさん:02/12/18 12:51 ID:raVGQFuq
DQNって何ですか?
14優しい名無しさん:02/12/18 13:05 ID:i1mTK8qI
厨ってなんですか?
15優しい名無しさん:02/12/18 13:06 ID:z60CuljH
私のは凄いインターネッツです
16優しい名無しさん:02/12/18 13:31 ID:s7t1hG7v
>>12
ヤシ(香具師)=ヤツ(奴)
17優しい名無しさん:02/12/18 13:41 ID:pQze7Xqr
母が躁鬱で突然死んだ経験談を簡潔に書くと
遺伝はあるし、躁状態で突然逝くから、残された者の
痛みは経験しないと分からんとは思うが泣き叫んで死にたいと
思うかもしれないけど、年々痛みは薄れて自ら躁鬱になってみて
から冷静に母のことも考えることが出来人間に対して冷淡になった。
何時でも死ねる、だけど愛する人に同じ痛みを味合わせたくはない。
人間なんかくだらない。殺す、殺される、自殺する諸々。
学んだことは産まれた以上、好き勝手に生きてもいいんじゃない?って
勿論、人様に迷惑はかけない程度で。淘汰される人には不遜な言葉かもしれないが
勝手に死にやがって、馬鹿野郎!漏れだって勝手に生きてやるよって
思える日が来るから。マジレス御免。
18優しい名無しさん:02/12/18 20:31 ID:Yy5+FZNu
『自殺だって言えない』
チョー泣いた。
19優しい名無しさん:02/12/19 11:48 ID:EHt4T8Fr
知り合いが自殺した人って少ないのかな?ワタシはかなり鬱なんですが・・・。
20優しい名無しさん:02/12/20 22:36 ID:1YZfFM1l
もうこれ以上自殺者を増やさないでくれ!
ウワァァァァァァァぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
21K泉:02/12/20 22:45 ID:h6+Gqm/Q
自殺者はもっと増えます。
痛みに耐えないと、日本経済は回復しないんで仕方ありません。
22優しい名無しさん:02/12/20 22:52 ID:1YZfFM1l
>>21
意味がわからないのですが
23優しい名無しさん:02/12/22 20:42 ID:xtvuA10b
婚約者の父親が自殺で亡くなったらしい。
どう接していいか分からないんですけど…
親の話とか…
24優しい名無しさん:02/12/22 20:50 ID:5x/Ll0yZ
>>23
自殺は遺伝するからケコーンはよく考えてからするように。煽りじゃなくマジレス
25優しい名無しさん:02/12/23 05:06 ID:j2CpjWGc
友達がビルからダイブした
すっげぇ辛かった
どうしてなのかわからなかった
あんな思いするなら
友達なんてもういらない
26優しい名無しさん:02/12/23 05:12 ID:rp8QCHzJ
前彼の友達が燃身自殺した時はショックだった。
引越し手伝ってもらったりしてたから…
27優しい名無しさん:02/12/23 07:41 ID:PknR8fIn
なーみだに〜 さよなーら〜
さよーなら なーみだ君〜(´・ω・`)
28エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :02/12/23 09:39 ID:GdgVL55g
友人の友人。住んでるとこが遠いので本人のことは知らない。
落ち込んでる友人に、怒っていいよそれ、死ぬくらいなら相談しろって
怒ってやれとメールでなぐさめた。

自分が鬱になって自殺した友人の友人の気持ちが理解できるように(´・ω・`)
29@:02/12/24 23:25 ID:Bac7cQaa
前彼が首釣った。
私の幼馴染にてえだして、子供作って、別れた直後、
自分の誕生日の一週間前に高校の近くでくびつった。
別れて何年もたってるのに号泣した。
むしろにくんでいたのに・・なぜ
30優しい名無しさん:02/12/24 23:45 ID:bK4N0rug
竹内久美子さんの本に書いてあったけど、遺伝するらしいね。
31優しい名無しさん:02/12/25 00:12 ID:U1ajcLSf
おいおい、遺伝なんかするわけないだろ。
そもそも自殺なんてショッキングな出来事だから、
多くの香具師に心の傷を負わせてしまう。
だから、近くにいる香具師の傷は他の香具師よりチョット大きいというだけで、
心のケアさえちゃんとすれば、わざわざ自殺なんかしなくても生きていけるよ。

家族友人に自殺された香具師でも、ちゃんと生きてる香具師はイパーイいるぜ。
32優しい名無しさん:02/12/25 00:16 ID:iyqWEzIQ
>>1
聞いてどうするの?
33em:02/12/25 00:18 ID:j1CBhg0J
自殺ねー。
34優しい名無しさん:02/12/25 00:24 ID:iyqWEzIQ
何人か死んだ奴ってか自殺した奴いるけど
その話を聞いてどうするのでしょうか?
35ポム ◆sIQQQQ/RWM :02/12/25 00:30 ID:TfJFTELl
( ´ー`) 父親が目の前で首吊って死んだけど、あの頃のオレはまだ5歳だったから
助けられなかったな。ハサミで必死にロープを切ろうとしてたと思うけど
全然歯が立たなかった。

もし父親が生きていたらいまどうなっていただろう…とりあえず今みたいに
貧乏はしてないだろうなぁ…エフフ
36優しい名無しさん:02/12/25 01:00 ID:SsMbcLts
>>31
ただ、鬱に関係する遺伝子があるという説はある。
学門的な根拠を持つ。そのことを30は言ってるのでは。
37優しい名無しさん:02/12/25 18:50 ID:EWGm8q6k
>>36
こういう場で「遺伝」ばかり強調するのは危険だと思ったもんで。
遺伝気にしてるヤシイパーイいるだろうし。
思い込みを助長させるのはヤヴァいだろ。
38(・∀・):02/12/27 14:19 ID:79kFyHAc
xと申します。x大学の4年生です。
 僕は父親を自殺で亡くしました。中学2年生のときに父親を亡くして、ちょうど時代
は、バブルがはじけたと言われて、不況だ、不況だと世の中が言っていたときに、僕の
父親はビルの13階から飛び降りをして亡くなりました。
 本当に僕にとってはそれは突然の出来事で、電話がかかってきて、父親が亡くなった
と、それだけ伝えられて、延々とお姉ちゃんと2人で家で待っていて、そして夜遅くに
、父親が既に棺桶の中に入ったまま自宅に帰ってきました。そのときにうちの祖母が家
に駆け込んできて、姉のところで、お父さんが自分から飛び降りたんだって、と泣き崩
れながら言っているのを、僕はただそれを横で聞いているだけしかできなかった、そう
いった体験を僕は持っています。
 僕は父親を自殺で亡くしてから、本当にそのことを考えること自体が恐ろしくて、苦
しくて、父親の自殺という問題からはずっと逃げて生活をしてきました。僕の中ですべ
て忘れ去ることによって自分自身を保って生きてきました。だれにも自殺をしたことを
言うことができなかったし、言いたいとも思えなかったし、本当に孤独で苦しい中、生
きてきました。
39優しい名無しさん:02/12/27 14:20 ID:79kFyHAc
それを支えてくれたのが、その苦しみの中から救ってくれたのがxとい
う団体で、奨学金を貸してくれて学校にも行かせてもらったし、何よりも、同じように
親を亡くした仲間たちと出会えて、自分の言えなかった苦しみ、親を亡くした苦しみを
分かち合える仲間ができて、本当にそれから僕自身は、どうにか自殺という問題をなく
したいと強く思うようになって、この活動、自殺をどうにかなくしたい、もしくは自殺
で親を亡くした子どもたちを支えたいという活動をしてきました。
 そういった中で、僕らができること、2年半前に、資料の中に入れてあるんですけれ
ども、『自殺って言えない』という、僕ら自殺で親を亡くして大学生の作文集をつくり
ました。当時、11人のあしなが育英会から奨学金を借りている学生が、作文を書いて、
これを無料配布という形で、12万部既に出ていますが、つくりました。
 これの中には、本当に僕らが体験してきた苦しみだとか悲しみだとか、そういったも
のが綴られています。僕らは自分たちの体験を伝えることでしか自殺防止を訴えること
が少なくとも当時はできなかったんですね。本当に僕らは、お父さんやお母さんを自殺
で亡くして苦しんでいる、苦しんで今まで生きてきた、本当につらかった。だから、ど
うか死なないでもらいたい。つらいかもしれないけど、どうにか踏ん張ってもらいたい
。そういう言葉をかけることしか僕らにはできなくて、そういう思いでこの文集(小冊
子)は発行しました。
40優しい名無しさん:02/12/27 14:21 ID:KUbh85oN
>>30
竹内久美子は何でも遺伝のせいにするから。
41優しい名無しさん:02/12/27 14:21 ID:79kFyHAc
でも、こういった活動をずっと続けていくうちに、僕自身も自殺という問題をすごい
よく考えるようになって、僕のお父さんはどうして亡くなってしまったのか、何で死な
なくてはいけなかったのか、いろいろ考えました。僕のお父さんは借金を抱えていたよ
うです。僕も詳しい金額とかそういうものはわからないんですけれども、生命保険でそ
れを帳消しにしようと。父親が亡くなって残ったお金というのは、僕が大学に行けるぎ
りぎりぐらいのお金がどうやら残っていたようです。借金を抱えて、多分“死”という
ものしかお父さんの中には最後なかったのだと強く感じています。自殺を選んだのでは
なくて、自殺しか見えてこなかったのだろうと思っています。
 そして何よりも悔しかったというか、つらいのは、父が借金などの苦しみをだれにも
相談できなかったこと。家族もそばにいたし、おじいちゃん、おばあちゃんだってまだ
生きているし、中学校からの大親友もそばにいたし、その大親友の人も絶対支えてくれ
たはずなのに、僕ら家族だって話してくれたら、一緒に生きる道をどうにか探せたかも
しれないのに、僕の父はだれにも言うことができなくて、ひとりで苦しんで自殺という
ものしか見えてこなかったんだろうと思っています。
42優しい名無しさん:02/12/27 14:22 ID:79kFyHAc
また、僕ら家族からしてみても、父親の自殺のメッセージというか、“もう死んでし
まいたい”というサインを受けとめてあげることができなかった。僕自身も父親が亡く
なる前日にお風呂に父親が入ってきたんですけれども、僕ら中学2年生で、何年も一緒
にお風呂に入っていなくて、何も言わずに出て行ってしまいました。今大学生になって
から思うと、お父さんは、最後、僕と一緒にお風呂に入って背中を流してもらって、心
置きなく死にたかったのもしれないし、もしかしたら僕にとめてもらいたかったのかし
れない。僕がそのとき、気づいてあげて「長生きしてね」と言って上げたら、お父さん
は生きていたのかもしれない。それに気づいてあげることができなかった。それは家族
全員同じで、周りの人たちも同じで、お父さんが亡くなるその日、青白い顔をしていた
。物すごい元気がなかった。慢性的なうつ病ではなかったけれども、ひどく落ち込んで
いたことを、おかしいなと気づきながらも、死んだ後になって、それがメッセージだっ
たと気づいてあげられなかった。
 そういった体験をしてきていて、どうしたらそれがよくなるだろうか、たくさん考え
ました。少し抽象的なんですけれども、お父さんは、もう自殺しか見えなくて自殺をし
てしまったと思うので、そのとき、自殺をしない、生きていく道が見えたならば、自殺
はしなかったはずだと強く思います。
43優しい名無しさん:02/12/27 14:23 ID:79kFyHAc
そのためにどんなことが必要だったのか。まず、だれかに相談できる環境があってほ
しかった。何がそうさせたのか。日本の文化なのか、お父さんのやさしさなのか、それ
は僕にはすべてはわかることができないんですけれども、家族に相談できたら、大親友
に相談できたら、それは違う未来があったはずだし、また、僕らも周りの人たちとして
も、自殺という問題や「うつ」という問題に知識があって、そういったサインを受けと
めてあげられて親身になってあげられたら、また少し変わっていったのではないかなと
強くそういうふうに思っています。
 ぜひ、僕が思うのは、話せる、いろんな悩みや苦しみを打ち明けられる環境づくりを
つくってもらいたいのと、広く一般に、自殺という問題や、うつ病などの広く知識を学
校教育などでしてもらいたいと思っています。
44優しい名無しさん:02/12/27 14:24 ID:79kFyHAc
そして、現在僕らが活動としてやっているのは、本当に僕らはずっと自殺というもの
が言えなくて、自殺で親を亡くした自死遺児として苦しんできたけれども、やっとこう
いった活動を通して、僕らは胸を張って生きていけるのだというのを思って、たとえ父
親が自殺をしたかもしれないし、まだまだ偏見があるかもしれないけれども、僕は今父
親のことを大好きだとも言えるし、父親は立派な人だった。まだまだ自殺は悪いものだ
という考えが抜けていないとは思いますけれども、決して僕の父親は悪い人ではなかっ
たし、すばらしい人間だったと胸を張って、父親は自殺をしたけれども、僕らは強く生
きていきたいと言えるようになってきました。
 そういった思いだとか、まだ自殺の偏見に苦しんでいる仲間たちの思いだとか、そし
て何よりも自殺で亡くなられるという悲しい出来事が少しでもなくなってもらいたい。
そして自殺で肉親を亡くした遺族の方にも、僕らと一緒にともに強く生きてもらいたい
という思いを込めて、今、文集を新しくつくっております。『自殺と言えなかった。』
という過去形になりました。中にA41枚の小冊子の中に一応まとめてあるんですけれ
ども、10月下旬に本屋さんで発売されます。僕らの思いを詰め込んでありますので、ぜ
ひ、こちらも読んでいただいて、これからの議論の参考にしていただけたらなと思いま
す。
 ありがとうございました。
45優しい名無しさん:02/12/27 14:33 ID:7lzJuGkL
あしながPウォークは寒いけど毎回逝ってるYO!
4644:02/12/27 14:56 ID:79kFyHAc
>>45
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/txt/s1004-2.txt
からのコピペですた。2ちゃんに貼っていいかな〜と迷いますた。
47優しい名無しさん:02/12/27 15:32 ID:2Wp0/uj+
兄が自殺した。同じ統合失調症だった。
いじめられっこだった兄と私。
のろわれてるね。
48優しい名無しさん:02/12/28 14:54 ID:yX8Az1Cw
y大学のzと言います。よろしくお願いします。
 僕自身も中学校2年生のときに父親を自殺で亡くしました。母親はもう小学校に入る
以前から離婚をしていたので、祖父母と兄弟と父親との生活でした。家は農業をやって
いて、実際、斉藤と同じように、僕の家でも借金が問題となって父親は自殺をしました
。ガス中毒、車での排気ガスでした。
 
49優しい名無しさん:02/12/28 14:55 ID:yX8Az1Cw
僕は、その車を見つけたのが自分自身で、いまだにそのときの光景もはっきり覚えて
いますし、そのときの父親の表情もすべて鮮明に覚えています。それ以上に覚えている
のが、僕は父親を殺したのが自分なんだということに対する思いが、もう7年たっても
全く消えません。僕自身にも気づくチャンスは後から考えればたくさんあった。父親は
“死にたい”という言葉も何度も口にしていたし、亡くなる1週間ぐらい前は、今考え
れば、要するにうつ病の状態、車を運転していても、ふらふら、ふらふら運転している
自傷行為もあったし、さまざまな変化はありながらも、自分の中に、母親がいないから
、子ども3人置いて死ぬことはないだろう、そういう思いも、やはり僕自身の中にあっ
て、父親に対して何も言葉もかけられませんでした。
 しかし、父が実際亡くなった後、僕を含めて兄弟、今後の生活のこともあり、おじの
ところで生活をするようになりました。
 
50優しい名無しさん:02/12/28 14:55 ID:yX8Az1Cw
僕自身も父親の自殺のことを考えると、生活自体がやはり苦しくて、父親のことも伏
せること、それでしか自分自身の生活を保つことができませんでした。同時に、その苦
しみから逃げるために、先ほども何度か報告の中にあったように、父親を自殺で亡くし
た後、逆にもう自分が死んでしまいたいと思うことも何度もあったし、本当にその繰り
返しの中でやってきて、僕も高校生のときから、あしなが育英会の方から奨学金いただ
いて、その「つどい」という心のケアプログラムの中で、同じような親を亡くしている
同じ世代の人たちと会って話をして、そして大学生になって、初めて同じように自殺で
親を失った大学生に出会って、たくさんの話をして、やはり自分が苦しんできた思いと
共通する部分もたくさんあるし、同時に大学に入って、同じような思いをしている大学
生とともにつくった、さっき紹介があった『自殺って言えない』という文集も含めて、
今度は高校生、自分が大学生になったときに、高校生にたくさんの話を聞かせてもらい
ました。
 ある子は、入学式があって、高校へ入学したそのすぐ後に父親が自殺してしまったこ
と、自分が別の高校に行っていれば、父親は亡くならなかったんじゃないか、そういう
ふうに責めている子や、子ども2人を置いて、両親ともに自殺してしまった子の話など
聞きました。
 
51優しい名無しさん:02/12/28 14:56 ID:yX8Az1Cw
僕はその子どもたちの思いは同じような体験をしているので、やはり想像もできるし
、苦しさもわかってあげられる。だから、そういうふうに同じように苦しんでいる子を
僕らは減らしたい、もう同じような苦しみはさせたくない、そういう思いから、自殺者
を減らしたいという思いに駆り立てられてずっとこの活動をやってきました。
 僕自身の生活や父親の姿を見ていても、やはり父親も相談ができなかった。確かに相
談ができる環境がないというのは1つ大きな問題としてあるのかもしれないのですが、
僕自身が考えるのは、いわゆる男性の方というのが、相談すること自体が恥ずかしいと
いうのを考えているのではないのかなというのをすごく感じていて、相談をすることや
弱みを他人に見せることということに対する抵抗がやはり大きいのではないか、僕自身
はそういうことをすごく最近は考えています。
 また、僕の父親も含めて借金で命を絶ったという話をたくさん聞いていると、お金の
貸し借りの問題であったり、そういう問題もぜひ解決ができないのかと、そういうこと
も考えるし、僕自身の父親が農業をやっていたということで、相談できる場としての対
応というか、自営業者などの対応などもぜひ考えていただきたいなと僕自身は考えてい
ます。
 実際にこの活動を続けてきて、たくさんの人たちの話を聞いたり、配偶者の方の話を
聞いて、やはり僕自身は、自殺者自体は減らしたい、その思いは大きく持っています。
ただ、自分の中に、その“減らしたい”という葛藤と、“減らしたい”という言葉を出
せば出すほど、自分の父親の死がすごく惨めに感じる部分は事実としてやはりあります
。だけど、今の僕の思いは、同じように、残される方の気持ちは十分にわかる、だから
こそ、ひとりでも同じような気持ちの子を減らしたい。だから、そのためには自殺者を
減らすしかない、そういうふうに今僕は考えています。
 ぜひ、今後の自殺者が減少することを僕は願っていきたいと思っています。以上です

52優しい名無しさん:02/12/28 15:05 ID:1TqzPW9i
長文コピペはもういいって。
5351:02/12/28 21:16 ID:kJN+fkoJ
ごめん...カキコが少なかったので。
54優しい名無しさん:02/12/28 21:50 ID:O6/bqLUX
母親方の親戚が自殺しています。その人と同居してた人は今鬱病を患ってる。
55優しい名無しさん:02/12/28 23:18 ID:v4od34Qi
家族の自殺を体験してから、命の大切さがわかりました。
死ぬ気があるくらいならなんだってできる!って思えるようになりました。
人生は完璧である必要なんてどこにもないんだなーって。
56優しい名無しさん:02/12/29 01:56 ID:lKt7dmPj
>死ぬ気があるくらいならなんだってできる!

この部分は同意できません。
私自身神経疾患になるまではそう思っていました。
しかし、希死念慮の強い人間には、逆効果になる事を実感しました。

>人生は完璧である必要なんてどこにもないんだな

これは良いですね。なかなかそう思ってくれませんが…
何とか工夫してみましょう。
57優しい名無しさん:02/12/29 01:56 ID:8DN3VWY3
だれからも自分の存在を気づいてもらえないので、いっそ自殺して
私に気づかなかったやつらの心の中に禍根として一生住み着いてやろうかと考える事もあります。
でも、それじゃあまりにも悔しいし悲しいし、何より絶対やってはいけないと思うので
生きて、頑張って、立派になって、私を蔑んで踏み台にしてきたやつらを見返してやろうと思います。
死んで呪いをかけるより、生きて幸せになりたい。
このスレを見てそう思いました
58優しい名無しさん:02/12/29 01:58 ID:FYwaL5+n
自殺してもいいことはないよ
59優しい名無しさん:02/12/29 02:02 ID:64nr9uBy
メンヘルだった元彼が自殺しました。
生きてさえいれば何だってできたのにって思いましたが、死ぬことが彼に残されたただ一つの選択肢だったって肯定的に考えたい。
はっきり言って、短いつきあいだったし生活に関わってはいなかったから、私は彼の死を知ってもそれほど苦しんではいない。
どう受け止めるべきかなんてことは、考える必要ない。
もちろんいい気持ちはしないし、少し落ち込むけど、私にはこんなに不幸なことがあったの!って感じでいきなり人に話したりする。
バカです。っていうかある意味気持ちよがっている。
これを読んで憤りを感じる方もきっといるでしょうが、、、、、怒って体力使うほどの書き込みじゃありません。
忘れてください。じゃあ書き込むな・・・自己顕示の身勝手です。
60優しい名無しさん:02/12/29 02:06 ID:uYR6+fjq
ないかも。

性格似てた従兄弟が自殺して8年。生きてたら30か…。
あの前後の記憶は特に曖昧。
61優しい名無しさん:02/12/29 02:10 ID:64nr9uBy
>>57
生きて人生をものにしてください
62優しい名無しさん:02/12/29 02:28 ID:8DN3VWY3
>>61
ありがとう がんがります
63優しい名無しさん:02/12/29 02:40 ID:kXmbhNzC
おばが昨年自殺した。長くうつ病を患っていてね、いつかこういう結果に
なるのではないかと心配していた。最後に言葉を交わしたのは電話でだった
。学生のオレはその時忙しくて、「また掛けるから。」といって電話をそ
そくさと切った。実習中だったんで仕方がなかった。その二日後に逝ってしま
った。首を吊ったんだ。それを知ったのも同じく電話でだった。おじは動転
していて最初何を言っているのか解らなかった。日曜でおばの家が近所だった
からオレはすぐに駆け付けた。ロープをはずして呼吸を確認。息がない。
119番に電話を掛けろとおじに怒鳴りつけるように言った。あきらめるべきでは
ない。最後まで希望を捨てるべきではない。ならったばかりの心マと人工呼吸
をひとりでやった。数分後に救急車が到着。おじは半狂乱になって救急隊員に
「助けてやってください。」と何度も繰り返す。搬送先の救命センターで死亡
確認に立ち会った。その後は無気力と罪悪感に苛まれた。「なぜ、半強制的に
でも入院させなかったのか。」「なぜ、自殺を察知できなかったのか。」「おじ
にどうしてあんな態度を取って」しまったのかなど・・・。回答は今も出ていない
64優しい名無しさん:02/12/29 08:05 ID:rdkS9FcB
メンヘルのことをメルヘンだとずっと読んでいたことに今気づいた。>>59
前後の文章から「メルヘン=夢の世界」にいる人のことだと思っていたけど
本当はどういう意味なのか……
65ユイ ◆qa45dYfFk6 :02/12/29 08:12 ID:ddxBCR5+
会った事のないおば。
友人の飛び降り。
首吊り未遂は縄の跡がすごく痛々しかった。
66優しい名無しさん:02/12/29 16:36 ID:ApMQP+cd
>>57
うちの本家は平家の頃からの鎮魂や払いの家系で、呪いも一応かけれるが、
人に呪いをかけれるからといって、自分の気は晴れないよ。
寧ろ逆に誰か自分を呪いにかけて殺してくれとそればかり
願うようになる。
まだ若い人の様だけど、誰でもいいから友達欲しいなら、
絵を勉強しな。イラストやマンガ、アニメをスラスラ描ける様に
なるとヲタクでも一目置かれるよ。一応友達もできるし。
若いうちはちょっとしたことで自分を変えれるチャンスがいっぱいあるよ。
大人になるともうちょっとやそっとじゃほんとどうすることも
できないんだよ・・・
67優しい名無しさん:02/12/29 20:39 ID:5aRPQdwR
……
68優しい名無しさん:02/12/29 21:54 ID:8aCnJcrK
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
69優しい名無しさん:02/12/30 03:36 ID:ImXzPNdI
>>66
レスありがとうございます。
人に呪いをかけるのは、同時に自分にも呪いを掛けているのと同じなんですね。
心が自由に動けなくなり、死んでしまう。

はい、まだ若いです。なのにヒキってます・・勿体無い(と人によく言われます)
そんな自分の専攻は、油絵です
来年は、ふたたび大学受験に向けて油絵を描けるよう頑張ります。親元からも離れたいです。
一生にいっぺんぐらい、何かに全力でぶつかってみて、それで駄目だったら死ねばいい
こんな中途半端のまま人と自分を呪いつつ首吊るのは嫌です。悔しい。腹が立つ。頑張ります。
スレ違いの自分語りスマソ。でも、自殺スレで生きるパワーを少しもらいました。
来年はいい年でありますように
70raspberry:03/01/02 23:54 ID:0ZUaL53a
絵の描けるひとは正直スゴイと思う。
71(・、・ ) ◆kaPgf97Vd6 :03/01/03 00:22 ID:/Ki0AOMa
・・・・(;、; )う〜
72優しい名無しさん:03/01/03 00:32 ID:7O6J48hS
おいが自殺しました 死ぬのが怖くなくなりました 呼ばれてる気がします
73優しい名無しさん:03/01/03 00:36 ID:jf036j34
私も呼ばれています。たまにですが。
でも(たぶん)逝ってはだめだよ。
74優しい名無しさん:03/01/03 00:42 ID:xr2fC0uD
>>64
メンヘル:メンタルヘルス
あとは“メンタルヘルスとは”で検索を願う
75優しい名無しさん:03/01/03 17:58 ID:98Lt0sfr
自殺した兄は不潔で統合失調症だった。
いつも周囲と軋轢を起こしていた。
19歳で命を絶った兄。
かわいそうな兄だった。
76優しい名無しさん:03/01/04 13:44 ID:crPK4m9L
あれから7年目の冬が来た。
もう忘れよう
もうなかった事にしよう
77優しい名無しさん:03/01/04 16:13 ID:zYd9oYM4
友達が飛び降り自殺した。
友達のお母さんは、ボロボロになって、離婚もして、突発性難聴になって、
娘の死の8年後、50歳でガンで他界。
明らかに、娘の死のストレスが大きな要因だったと思う。

悲しすぎる2つの死。

78優しい名無しさん:03/01/04 16:47 ID:crPK4m9L
>>77
本当にあったことだとしたら悲しいね
7977:03/01/04 17:13 ID:zYd9oYM4
>>78
ほんと、悲しいよ。思いっきり事実だよ。

自殺を思いとどまらせる事ができなくて、皆悔やんだ。
彼女のお母さんは、ものすごく自分を責めていたと思う。

お母さんのほうは、末期ガンで激しい痛みがあったのに、
弱音一つ吐かず、なんだか、早くあの世へ逝きたいかのようだった。
きっと、そうだったんだと思う。

友達の自殺した場所には、未だに行けない私です・・・。
80優しい名無しさん:03/01/04 17:21 ID:crPK4m9L
>>79
入院してれば自殺せずにすんだのかな?
お母さんかわいそう。
娘の分も長生きしてほしかった。
ご主人は支えてあげられなかったんだね。
81優しい名無しさん:03/01/04 17:32 ID:iH+z2XyC
77のような話を読んでしまうと
自殺したいのに、するのを思いとどまってしまいます。
8277:03/01/04 18:01 ID:zYd9oYM4
自殺が絶対いけないとは思わない。最後に残された手段として、考えていても
いいと思ってるよ。
でも、悲しむ人がいることも、忘れないでね。

私も死にたい時がありましたが、やはり、その友達とそのお母さんを知ってるので
思いとどまっています。

更に同じような話ですが、私の父の友人の息子さんも3年ほど前に自殺し、
父がその友人に電話や手紙で連絡を取ろうと、ずっと努力しているのですが、
全く音信不通です・・・。

確かに、ひどい親もいるし、私自身も親との関係で病んでいる部分が
あるんですが、それでも、子供に先に死なれるというのは、相当なダメージを
与えるのは確かみたいです。

83優しい名無しさん:03/01/04 19:22 ID:rF5lH85T
復讐ってことだろ。
84優しい名無しさん:03/01/04 19:46 ID:wdMufPhq
私も死にたいけど、残される母親のことを思うとできない。
せめて親の生きている間はやっちゃいけないって思って必死で生きてる。
必死で優しくしてる。普通にふるまってる。親を看取るのは義務だから。
でも、それ以外の人のことなんて、はっきり言ってどうでもいい。
ただもういろいろな苦しみから解き放たれて楽になりたいだけ。
周りの人への当てつけや、復讐のためってわけじゃないんだけどな‥


85優しい名無しさん:03/01/04 19:48 ID:Z/UHgaeB
私も友人に自殺されたなぁ…。
仕事のことで一人苦悩して死んでいったけど。
そのときの私は仕事ぐらいでなんで死んじゃったんだよ〜。転職すればいいじゃないか。
とか考えていたんだけど、今はその気持ち、わかるようになってしまった。
転職したって同じだって思っちゃうんだよね。
86優しい名無しさん:03/01/04 20:10 ID:6ChGtQoP
俺は親を殺してから死ぬよ。
87優しい名無しさん:03/01/04 20:26 ID:xRx1IsfB
やっぱり親より先に死ぬのはダメだと思うよ。
漏れが高校生の頃、叔父が生活習慣病で50前で亡くなったんだけど、それ以来
叔父の母親である漏れの祖母はだんだんと痴呆が進みはじめたし。
それまでは年の割には元気なおばあちゃんだったんだけれどねぇ。

50前で病気で亡くなってさえその弱りようなんだから自殺されようものなら
親へのダメージは大変だと思うよ。
親が生きているしかも元気な間に子供が自殺なんかで死んでしまうより、親が
死ぬまででもずっとパラサイトしてでも生きた方がよほど親孝行だろうね。
自殺するのはそれからでも遅くないってば(w
死んだ後、永遠に賽の河原で石積むの嫌だしね(w
そういえば「人生賽の河原や」がうちの母親の口癖なんだよなぁ・・・(´・ω・`)
小さい頃意味がわからなかったよ。
88優しい名無しさん:03/01/06 20:28 ID:ZbObx148
母親が兄が自殺した時、
寝込むようになった。
パートも止め、
一日中寝ている母
早く死にたいとつぶやく母。

それが兄の命の意味。重さ。
あなたの命の意味と重さもきっと。
89長文ごめんカタルシスさせて(1/3):03/01/06 21:12 ID:5QNMdTWZ
私の周りでは3人、自殺で亡くなりました。

中3の時に同級生が首吊って死んだ。
すごく仲良かったわけでもないけど、ショックが大きかった。
葬式の帰り道でベートーベンの喜びの歌をなぜか他の子たちが歌っていて
ものすごく混乱した。
別にいじめられっこだったとかそんな子じゃなかった。
何で死んだのか、理由は教えてもらえなかった。
90長文ごめんカタルシスさせて(2/3):03/01/06 21:13 ID:5QNMdTWZ

大学4年の時、同じ寮の子が寮の部屋の中でなくなっていた。
就職も、決まっていた。
鬱の症状があるのは知っていた。
ODなのか、凍死なのかはわからなかった。
1週間、部屋の前にあるスリッパが動かなかったから
みんなでドアを開けた。亡くなっていた。
人工呼吸とか、心臓マッサージとか、歯学部の子がしたけど
もちろん意味は無かった。
救急車が来て、警察がきた。
大学は、私たちの心のケアなんかこれっぽっちも考えて無くて
ただ、マスコミに情報が回されないようにだけ努力していた。
以前に、私が変な男と付き合っていて、別れられなかった時
その子は一生懸命「やめなよ」ってとめてくれた。
その子が死ぬ数週間前に、ひどい風邪で毛布引きずっていた時
どうしてもっと、一緒にここにいなよって、もっと心配して何かできなかったのかって
後悔している。
本当は、私はその子が鬱だって感じていて
自分が巻き込まれそうになるって思いこんで、わざと離れてた。
ごめんね。って、本当に思う。
2年経った今でも、いつもその子を思いだし、思い悩む。時々、その子と話をする。
(私は分裂病です。)
91優しい名無しさん:03/01/06 21:14 ID:tEQXmtCl
 俺も仲の良かった同僚が先月末に自殺した。まだ、35歳で子供もまだ小さかった
のに・・・。
 いつも明るい笑顔で声をかけてくれたのに、何故命を絶ったのかいまだにわから
ずにいるよ。
92優しい名無しさん:03/01/06 21:15 ID:kvs9+91o
自殺する香具師は、例外なくバカで愚か者だから
そんな香具師を身内や友達にもってしまった人は
不幸だな。
93優しい名無しさん:03/01/06 21:15 ID:xP6rfKIh
友人が自殺した。もうすぐ一年になります。
彼女が死ぬ時、ワタシなんとなくわかったんだよね・・・。
この子死んじゃうんじゃない?ってずーっと思ってた。

そして本当に逝ってしまった。
彼女の辛さ、わかってたのに。なんで助けれなかったんだろう。
自分の無力さが腹立たしいです。

もう10ヶ月になるけど、まだまだまだ辛いです。
何もできなくてごめんねって、彼女に謝る毎日です。
94長文ごめんカタルシスさせて(3/3):03/01/06 21:16 ID:5QNMdTWZ

大学院の試験が終わった後、郷里の幼馴染が亡くなった。
理由も、方法もわからないけど自殺だった。
中学卒業して、働いた子だった。
高校行ってる私が、「仕事がんばってな」って言ったら。
「お前も学校遠くて大変だろうけどがんばってね」って言ってくれた。
遺影のその子は、少し大人の顔になっていた。
いろんなことを、思いだした。
自殺なんて、考えられない位、元気でやんちゃで、いいやつだった。
優しいお母さんが、所在なさげに気丈にしていた。

もう誰も、自殺しないでください。
95優しい名無しさん:03/01/07 17:25 ID:v+4NJ1qv
自殺したくなる。
自分の醜さに涙が出てくる
逃げ出したい
たとえからだがぐちゃぐちゃに成っても
96高校三年生:03/01/07 17:33 ID:IPxY8hBR
俺の親父自殺するかもしれない俺どうすればいいんでしょうか?
97優しい名無しさん:03/01/07 17:35 ID:3IZDQPDo
 >>96一緒に酒を飲むか風呂へ入り語り合いたまえ。
自殺遺児はつらいそうだ。
98高校三年生:03/01/07 17:37 ID:IPxY8hBR
>97
本当にそんなんでいいんですか?弱いんですがやってみます。
99優しい名無しさん:03/01/07 17:40 ID:v+4NJ1qv
>>96
親父を精神科に連れて行きなさい。
100優しい名無しさん:03/01/07 17:42 ID:v+4NJ1qv
経済的に辛いよね、お父さんが死ぬと。
10197:03/01/07 17:45 ID:3IZDQPDo
 普段と違うサインを出した時が自殺一歩前なのだが
死んでからしか気づかない人が多いそうだ。
上記の例は父親が自殺直前に息子にとる行動の一例に
過ぎないから、あくまで参考程度にして欲しい。
 俺は親父とは仲が悪く、ロクに話をせず厨房や工房
の頃まで殴り合いばかりしていたから今でもほとんど
話さないから正直どうやって付き合っていいかわから
んよ。
102優しい名無しさん:03/01/07 17:47 ID:M2gEGMkm
鬱の遺伝云々なんて信じてなかった。
親戚縁者で鬱病の香具師なんていなかったからね。
でも最近、親父の兄が鬱でビルから飛び降り自殺をしたことを知った。
漏れが生まれる前にね。
それから鬱の遺伝を少し信じるようになった。
103優しい名無しさん:03/01/07 17:47 ID:v+4NJ1qv
精神科で強い薬を飲ませて治療するべき。
104優しい名無しさん:03/01/07 17:49 ID:M2gEGMkm
書き忘れたんだけど、
子供が親より先に死ぬことは、親にとって最たる苦痛って言うのは分かる。
でも親父の父親、母親はもう80近くになるけど、とても元気。
病気も一切してないし。親父の父親なんて70過ぎてからPCの使い方覚えたよ。
105優しい名無しさん:03/01/07 17:50 ID:3IZDQPDo
 欝は遺伝するが必ずしも発病するとは限らない。
そこが怖い。
106優しい名無しさん:03/01/07 17:52 ID:v+4NJ1qv
自殺したくなる気持ちもわかる
住宅ローン4000万円も残ってて
リストラされて
ローンが払えなくて家財を没収されたら
もう生きていけないって思う

私はいじめられて、友達いなくて自殺しようとしていたけど
なんて軽い悩みなんだろう。
経済的な事情で自殺する人に深く同情する。
私みたいに友達がいないだかで自殺しようとするような人間は
同じ自殺でも馬鹿のする自殺。
107優しい名無しさん:03/01/07 17:55 ID:M2gEGMkm
>>105
面白い(?)のが親父の兄が自殺した理由と漏れが鬱になった理由が似てるんだよね。
親父の兄は同棲してた女性が朝起きたら死んでたらしい。
なんでもメンへラ同士で同棲してたらしい。
漏れの鬱が発病した原因も彼女の問題。
もはや遺伝を信じずにはいられなくなりそうな予感。
108桃花と直美:03/01/07 17:56 ID:M61jq6Bm
http://momolin.fc2web.com/
お疲れ様 今年も気分転換にいろいろ探し物してみて
結婚相手を求めて相談所へ足を運んだのは過去の話、これからはネットで出会いを. . .
Helloからはじまる素敵な出会い体験してみて あなたの気持ちわかってあげる 私に教えてみて!
私の部屋を覗いて見て、あなただけにそっと教えてあげる。
秘密の部屋覗いて見て 秘密のチャットで待ってます。
あなたの心をキャッチ出来るかも ウキウキ気分に浸ってみて、あなたの愛し方どんな仕方? 一度、見てみない愛が見付かるかも
素敵な出会い方してみない? きっとあなたが探している物見られるよ
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国    やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています     結婚・出会い・メル友のカテゴリから探してね
「結婚・出会い・メル友」「コミュニケーション」で探してね

上記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]にて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介 
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行 
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい

チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね   桃花
素敵なあなたとお話してみたい メル友しようよ 
無料登録から始めてみて 女の子も待ってます   直美
109優しい名無しさん:03/01/07 17:56 ID:3IZDQPDo
 >>106 苦しみに大きい小さいもない。経済的理由だろうが
極めて個人的な理由だろうが人一人死に至らしめるには十分す
ぎる量なのだから。
110優しい名無しさん:03/01/07 17:57 ID:M2gEGMkm
>>106
ローンの返済が不可能になっても、家財の差し押さえを
不可能にする方法があったはず。
弁護士あたりに相談するのが良いと思う。
111優しい名無しさん:03/01/07 18:00 ID:v+4NJ1qv
>>109
でも私の痛みは何千万の借金と家族の教育資金を払わなければ
ならない中年男性より小さい。
だから私はがんばらなきゃいけないって思える。
友達いなくても生きて行こうって思えた。
こんなことで悩んでいたらいけないって。
私には借金がないんだから死ぬ必要ないって思えた。
112優しい名無しさん:03/01/07 18:03 ID:KuoLmDKc
>>110
破産法という法律に載っています。
ただ、実務的には強制的にやられる恐れもあり。
弁護士使うべき。
113優しい名無しさん:03/01/07 18:06 ID:3IZDQPDo
 >>111 そうか。張り切りすぎて無理し過ぎないようにな。
114優しい名無しさん:03/01/08 04:27 ID:ik0AjB/Z
このまま引き篭もりを続けるのと、自殺するのと
どっちが親に迷惑掛かるのかなあと考えたらそりゃ自殺だよね。
自分はもう「死んだら親の経済的負担も軽くなるし自分も逃げれるし一石二鳥」とか思うけど
世間一般的に考えれば、子供が自殺するなんてねえ。耐えられないよねえ。
でも、「親が悲しむから」なんて言って引き篭もりの口実を作ってるだけなんだろねえ
生きるのが正しいのか死ぬのが正しいのかなんかもう純粋に分からん
115優しい名無しさん:03/01/08 04:33 ID:xvcB4rgS
>>114
死んだら終わりなんだから、やるだけやってみた方がいいと思います。
どんな姿でも生きている方がいいんじゃないかなぁと人生未熟者の私は思います。
116優しい名無しさん:03/01/08 16:10 ID:hyZMgsIU
輪廻転生などないって思ったら、
強くなれました。
来世に期待だとか思わなくなりました。
117優しい名無しさん:03/01/08 16:17 ID:kJtgjStN
116よ しんでしまうとはなさけない
118優しい名無しさん:03/01/08 19:26 ID:Rxf3r/iY
●●(複雑性)心的外傷後ストレス障害−(C)PTSD-3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041700360/
119優しい名無しさん:03/01/11 22:38 ID:9MLhnyMV
自殺した兄が生きていたら今年26歳。
あれから7年の時が流れた。

仕事を覚えられなかったからって
自殺しなくてもよかったんじゃない?
120優しい名無しさん:03/01/11 22:54 ID:kaKgpIAQ


120!!!!!!



121優しい名無しさん:03/01/11 22:55 ID:kaKgpIAQ


よっしゃー!!!!


122優しい名無しさん:03/01/11 23:09 ID:c2qARY0D
>仕事を覚えられなかったからって
>自殺しなくてもよかったんじゃない?

上司とか同僚に言われたセリフが引き金になったのかも。
オレの隣で働いてた人、自殺こそしなかったけど
胃に穴があいて入院しちゃったから。
仕事ができずに怒鳴り散らされるって、本人にはかなりこたえると思う。
123優しい名無しさん:03/01/11 23:13 ID:PzGjV4sU
仕事ができないって人間性すべてを否定されているようでこたえるよ。
とくに学校では勉強ができて優等生だった人とかね。
・・・・オレのことか・・・・
124優しい名無しさん:03/01/11 23:25 ID:Gjcpcs1o
でも仕事できないんだから会社でなに言われてもしょうがないよ。
125優しい名無しさん:03/01/11 23:48 ID:9MLhnyMV
>>122
「00君(兄の名前)、自殺でもするんじゃないの?」と
会社の先輩言われたと兄は母に電話で伝えていた。

兄は飛び降り自殺で臓器破裂、両足複雑骨折
変死のため司法解剖
19歳で死亡
126優しい名無しさん:03/01/12 00:28 ID:6HQLG68N
母親が鬱病で自殺
自分は愛されてなかったんだって知った
失った悲しみより、捨てられたっていう思いの方が強くて涙もでなかった
こんな裏切り方ないよと今でも思う
親を憎むことで何とか自分を守ってる感じです





 
127優しい名無しさん:03/01/12 01:54 ID:yTl1bWuD
このスレ…つらすぎるよぅ
128ビビ:03/01/12 02:01 ID:ZR7frYOo
ちーちゃん。
高田馬場で会った次の日にしんじゃってた。
なぜ何もあのとき感じ取れなかったのか、わたし今でも夢にみる。
ちーちゃんとはあまり仲良くなかったけど、でもすきなひとだった。
彼女はいまどうしてるかな。
129コピペ:03/01/12 02:04 ID:0KkEfehA
人間の体の中では、毎日何万個もの細胞が自殺している。

そう考えれば、残された人々も少しは救われるのでは?

アポトーシス/細胞の自然死 
http://www.naoru.com/apoto-sisu.htm
130優しい名無しさん:03/01/12 02:25 ID:oQNwQlKy
このスレを読むとこんな私でも一応は生きてた方が良いのかな、と思える。
身内で死んだのが曾祖母(老衰らしい)のみだから。
死の実感がないのです。
131優しい名無しさん:03/01/12 03:01 ID:9LyISwKy
ちょうど一ヶ月前の12月10日、友達がJR奈良線沿線の駅から飛び込み自殺。
いちばん家が近所で、私も最近恋愛のことで鬱ってて、ふたりでいろいろ愚痴ってたのに。
親不孝になるから自殺はしないっていってたのに・・・・。

そんな私は情緒不安定すぎて通院中。
132優しい名無しさん:03/01/12 03:05 ID:7r8M75UK
母が服毒自殺。私がまだ三才の時だった。享年三十三才。
「ごめんね。お母ちゃんみたいになったらあかんよ」と走り書きの遺書を残して。
何で一緒に連れて逝ってくれなかったのかと恨む日々。一人残されて何もいい事なかった。継母からの虐待が待ってただけ。もう十分頑張ったよ私。逢いに逝ってもいいでしょ?やっぱ遺伝するのかもしれないね。
133優しい名無しさん:03/01/12 03:15 ID:fjwy1VcR
友達が死んだ。
鬱病だった。まだ19歳だった。
辛いって言ってきたメールにもっと違う返事をしてあげればよかった。
何にもしてあげられなかった。
助けてあげられなかった。
もうどこにもいない。
134優しい名無しさん:03/01/12 03:28 ID:IdK9LcF5
>>132さんがお母さんに会いに行っても、お母さんが悲しむだけだよ。
132さんのつらさは計り知れないけど、お母さんの言葉だけは絶対に忘れないで。
お母さんがあなたを連れて行ってくれなかった理由はただひとつ、
あなたがお母さんの分も生きて、幸せになってほしいからだよ。
だから死なないで。
135優しい名無しさん:03/01/12 03:31 ID:W4B7ZOSI
家族に自殺されると世間体が悪くなるから
みんな悲しむんだろうね。
136優しい名無しさん:03/01/12 04:02 ID:TdQuBm8u
>>134さん、ありがとう。しばし涙が吹き出し画面がみれませんでした。人に母の事を話した事がなく、友達も継母が私の実の母だと思っています。虐待を受けて育った事を人に知られたくない。自分が惨めになるだけ。今、見事なPDで苦しんでいます。
もう少し頑張ってみます。母の遺言どおりに。
137自殺:03/01/12 04:12 ID:efj47C+/
実の母親に虐待受けて育った私。
自殺したい。
138優しい名無しさん:03/01/12 04:12 ID:lHif9qe1
>>130
私はまだ一人も身内が死んでません・・・
両親、両方のじいばあ、付き合いが深い親戚共に健在。
誰か一人でも死んだら、死を身近に感じられるかな?
死んでほしくないけど。
139自殺:03/01/12 04:30 ID:efj47C+/
明るい家族が欲しい。
140優しい名無しさん:03/01/12 05:12 ID:kkqCPzGj
姉が自殺したんですけど、どうも「限界が〜」スレに書き込んでた様なんですね。
日付からするとVol.7なんだけど、ナゼかURLのってなくて…
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
限界が〜スレでも聞いてみたんですけど、わからないと言われて…
141優しい名無しさん:03/01/12 06:24 ID:zsVaHjCz
>>133
その気持ちよくわかりますよ。
そんなに思ってもらえて友達は幸せだよ。そう思っていつまでも忘れないでいてあげようよ。

ワタシも助けたかったよ。まだ大事な友達だと思ってる。
ごめんねってよく泣くよ。
142優しい名無しさん:03/01/12 06:25 ID:f5OSt8VI
>>133
その気持ちよくわかりますよ。
そんなに思ってもらえて友達は幸せだよ。そう思っていつまでも忘れないでいてあげようよ。

ワタシも助けたかったよ。まだ大事な友達だと思ってる。
ごめんねってよく泣くよ。
143優しい名無しさん:03/01/12 06:45 ID:5Ag7Hc3h
144優しい名無しさん:03/01/12 15:46 ID:lXFayspx
自殺によって肉親や大切な人を失った人達の自助グル−プを開いています。ちなみに私は7年前に母を飛び降り自殺で亡くしました。

145優しい名無しさん:03/01/12 15:50 ID:GdfVEvBP
それほど親しくはなかったけれど、
知り合いが焼身自殺しました。
死体を見つけたのが、おいらの親友でした。
オカ板で「ミンキーモモ」という話で広まってます。
146優しい名無しさん:03/01/12 15:52 ID:lXFayspx
東京の麻布十番にある斉藤クリニックの部屋を借りて土曜日の18:15から19:15にやっています。
147優しい名無しさん:03/01/12 16:19 ID:GxVLa9NP
三親等、四親等に自殺者が複数。
今は家族がいるからできないけど、
ケコーンしなくてこのまま一人になったら、
私もそうなりそう。
周りの評価と、家での自分に違いがありすぎて。
そういう家系なのかなあ。
148優しい名無しさん:03/01/12 16:20 ID:l6hRfffp
http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
★私とチャットしませんか?★
149優しい名無しさん:03/01/12 16:21 ID:v5nz/iyY
     |   \\|.:.:.::::::::::...  
     |――‐`i ||\ .__ __  
     |    ...| || /゛ _`i;  \━┯   ┼‐┐    ,
     |    .| |レ゛  fjjjY'ヽ、` ヽ.┴    |   !    i   ヽ
     |  . : :.:::|,j   ;;ノッ;,,_. ,,;ェL,  !.__     ノ   |    .し   '
     |  . . ..:.:|j  y';;r=t;i fr=ル ; i        
     |   . .:.:.:.{  i:.:.:. .:;j :..  ! }\     ``/    |  ``
     |   . : .:.ミ; ;イ::::: ..;__`'  i ,ノ                ゝ-'
     |   . .:::=' ;ト;::::: ´ニ` ,//        ̄ ̄|    
     |     ,ライ|:::`ー;;;;;;;;;イ;ル\_..     __|    ヽナ-、 
      _,|、-‐‐'''" i  ii;;:::.......  |`ヽ,| | \          (メ  )  
   ,、'´       |  ヽ=、_;;_  ノ| 'ト、      ┬┬ 
 .:.::| ヽ       |  |`ハー-‐'".i  !. `‐、    [|二|]      o
.:.:.:::|        レ-、! j  ヽ ..:| j    `、  ┴┴ 
::::::::|           j i ハ   |'"    ヽ '└``
:::::::{   !         |!       |!       i  ,
::::::::!    i        ! ' ;;  .:.:::::|      ! i   ヽ
:::::::!     |         ! ' ;;  .:.:::::|      ! し  '
:::::::!     |         ! ' ;;  .:.:::::|      !     o

150優しい名無しさん:03/01/13 14:26 ID:WRL6kcyj
何で居ないんだろう。
何でもう絶対に届かないんだろう。
悲しさも痛みも麻痺してしまってもう判らない。
君は死ぬ事で幸福になったのか?
何で私は君ともっと話しておかなかったんだろう。
君の中に私と云う存在が其処まで影響を及ぼしてなかった事は知っているけど。
でも何でもう居ないんだろう。

安らかに眠ってくれ。
君が好きだと云っていたこの雲の下で。
私にはそれくらいしか祈る事は出来ない。
151優しい名無しさん:03/01/13 20:27 ID:GjbwLWoj
私が独り身だったら既に自殺していただろうと思う。遺書も身の周りの整理もしてあります。
幼い頃両親が離婚して以来母一人子一人の生活だったから、私が死んだら一人残された母の精神的苦痛はどんなものかはかりしれない。そう考えるといつも涙が溢れなかなか踏み込めないのです。
本当に死にたいのに死ねないなんて辛いです。
152優しい名無しさん:03/01/13 21:00 ID:3E/kDiHl
会ったこともない旦那の先輩なんですが、転職した後妻子を残して30代で焼身自殺を図りました。

活発でちょっと切れやすいけど、自分のことはあまり語らず後輩の面倒見のいい面白い人だったそうです。
自宅の裏庭で、ガソリンをかぶって…発見したのは実父で、燃えながら「助けてくれー!!」と叫んで…やっぱり自らでとはいえ苦しかったのでしょう。

旦那が最後に亡くなる数日前、車越しにすれ違ったらしいのですが声をかけ損ねて彼はスーッと行ってしまったらしい。
旦那は時々その先輩の事を楽しかった思い出と共に語ります。
私はそれを聞いて、その裏で彼に密かにどんな苦悶があったのだろうかと、想像にしかすぎないけど思います。
できればお会いしたかったです。でももう出会えないんです。
153?_???|? ̄?l?_???|??P?l:03/01/13 21:16 ID:kZnOjCo9

理由はどうあれ、
自殺は悪だ。
生き残ったものの生きる意欲を奪う悪だ。
でも、人に最大多数の最大幸福の権利がある限り、
自殺は社会的に認められるべきだ。
自ら命を経つことで幸せになれるなら。


154優しい名無しさん:03/01/13 21:25 ID:XBOa4wQ6
世界に善も悪もない。
ただみんな幸せになりたいだけ。ただそれだけ。
155優しい名無しさん:03/01/13 21:37 ID:tE6WRLAg
この板で、
「自殺はよくない」だの「遺伝」だの言うやつは
この板に出入りする資格のないやつなんだろう?

俺はあるぞ
公表もできないんだぞ
受け入れるしかないんだぞ
まだ夢をみているよう、もうそろそろ目がさめてもいいんじゃないか?という感じだぞ

どうせ、世論が「かわいそう」なのは、最初の一月だけなのさ
1年も経てば、「あっこは自殺者がでたから」とか言われるんだぜ

耐えられない
誰か助けてくれ
156優しい名無しさん:03/01/14 03:22 ID:ZMwdPT3Y
>143さん
ありがとうございました。それらしきレスが見つかりました。
(日付&内容から見て、間違いないと思われます)
姉はとても不憫でした。私が同じ立場だったらと思うと、姉が自殺という
結末を選んだのは理解できるというか、しようがなかったかなと思います。
でも姉の最後の言葉を読んであらためて涙が止まりません。
辛かったろうな、苦しかったろうな、でも私には何もできなかった。
せめて姉が向こうの世界で、チビちゃんと幸せに暮らしている事を
祈るばかりです。
157優しい名無しさん:03/01/15 00:41 ID:c6H+NTE7
人身事故あった。
周りの人はみんな、遅刻しちゃう〜とか
そんな言葉ばっかりだった。

私はその人について色々考えてた。
思いっきり鬱になって、人がごった返してる中で泣けてきて
慌てて改札から逃げてきた。

友人にも危険な人がいるので複雑です。
逆に私も心配されてるのかと思うと無理に元気に見せようとして
疲れちゃいます。
158優しい名無しさん:03/01/16 16:31 ID:nffal2D/
>>155 何が言いたいのかサパーリわからん。苦しいだろうが落ち着いてくれ。
かろうじて助けてもらいたいのがわかるが。
>>157 たまには肩の力抜けよな。
159優しい名無しさん:03/01/16 21:31 ID:iwFl2T1m
母親が鬱で自宅マンションから飛び降り自殺した。そこにその後何年も住みつづけてつらかった。
母が落ちた駐車場にあたらしい入居者はいって契約車が停まったとき申し訳なかった。
今は誰もいなくなった家になって取り壊し待っているけれど、
今もこの部屋から見える前の家はずっと忘れないよ。
そして最期になった母とのやりとりがあった朝とその後の数日間。
そして私や兄弟が徐々にそのトラウマの傷が蝕んででてきて闘ってる。
私も生きる。私は死ぬのは楽になることだと思うから、
お母さんをとめられなくて殺してしまった私は生きて地獄をのたうちまわるよ。

デモドンナスガタデモイキテイテホシイ・・・ホシカッタヨ ママン
160saz ◆saz/F4.O5s :03/01/17 01:50 ID:rWjpTSvj
ああ、こんなスレあったんか…。

友達が自殺した。
まだ、悲しみ方がわからない。
ただ、辛い。会いたかった。楽しかった。ありがとう。
161優しい名無しさん:03/01/17 02:40 ID:SNqT2lJG
なんで自殺するかな?

家族みたいに親しくしてた人が首吊り自殺した。
悲しいし!何より、悔しいよ!
どうして『話してくれなかったの?』
これに尽きる。
誰か教えて。
命が費えた世界を楽しいか、否か。
162優しい名無しさん:03/01/17 08:31 ID:uhhSywaL
>>161
話してもわかってもらえないだろうし、
話せる気力が無かったのでは…
全身全霊の力をかけてまでも
命を絶ちたかったのでしょう。
163優しい名無しさん:03/01/18 04:31 ID:Bdb2wQQb
そうなんだよ。私の姉も病死の子供の後を追って死んだ。
それにはすごく悩んだだろうし、苦しかっただろうし
やばいかなと思ってても、身内ですら自殺なんてしないだろうって
思ってた。今思えば甘かったけど。
皆悲しんだけど、姉の気持ちがわからないでもない。
かけがえのない存在を失ったらどんな気分だろう。
私にはわからない。
164山崎渉:03/01/19 15:23 ID:w4Jou1ig
(^^)
165優しい名無しさん:03/01/21 06:40 ID:Yw5y6C7F
166おから:03/01/21 09:38 ID:w9Se7xl8
リストッカットシンドロロームのなかのらー油(長尾もえ)の友人です、
2000年3月20日に亡くなりましたがやっぱり3月になると鬱になります。
この本でもう一人友人いてますが(存命)略させていただきます。
スレ違いだったらごめんなさい。
167優しい名無しさん:03/01/22 00:57 ID:rLte2BP5
やっぱり死ぬのはだめですか?
当方22歳。定年まじかの両親がいます。両親のためにも生き恥さらしてでも生きるべきなんだろうか…
きっとこのまま生きてても親戚や友達、近所の人に笑われるんだけどね… つД;)
168優しい名無しさん:03/01/22 00:58 ID:xfsc7gad
>167
 青年!共に恥の多い人生きて逝こう。
169167:03/01/22 01:20 ID:rLte2BP5
>>168
 恥の多い人生か
 なんか泣けてくるね…
 なんでこんなことに…

 でもこのスレ読んでいると死にたいけど死んだらだめだとわかった。
 死ぬ以前に産まれなきゃよかったけどね
 ティッシュっていう詩が脳裏によぎる…
170168:03/01/22 01:22 ID:xfsc7gad
>169
 悪い!誤字です。
多い人生きていこう→多い人生を生きていこう
171優しい名無しさん:03/01/22 01:27 ID:xq26/fVL
>>11

君は・・・・・・とてもいい人だね.

我慢できないほど死にたくなる前に,

誰かに危険信号を伝えなさい.
172167:03/01/22 01:29 ID:rLte2BP5
>>168
 どんまい、だ!
 がんば…ろう _| ̄|○ ガクッ
173168:03/01/22 01:31 ID:xfsc7gad
>172 あんがとよ青年!実は俺のほうが1歳若いのだがな。
お休みなさい!
174優しい名無しさん:03/01/22 01:37 ID:qLOb9ZGt
自殺者に対する偏見は強いよ。
酷いところじゃ親類皆、精神を病んでいる
と思われてしまう。ただこの偏見は
ひとごとではない。鬱病者の中にも
分裂に対する偏見があったりするのと
大して変わらないと思う。>>155の言うことは
正しいよ。

残された人は、大切な人を亡くした悲しみと
偏見の二重の苦しみを味わうことになる。
まあそこまで心配できるのなら死んだりすることも
ないかもしれないけど。
175優しい名無しさん:03/01/22 01:51 ID:rLte2BP5
>自殺者に対する偏見は強いよ。

なんでだろうね。
人間生きてたら一度は死のうと考えるはずなのに
一度でも死にたいという経験すれば自殺者への偏見なんてなくなるはずなのにね
176優しい名無しさん:03/01/22 02:29 ID:/0rvkREJ
姉ちゃんが手首切った。
切ったら急に我に返ったらしく、
慌てて親の所へ「こんなになっちゃった〜」と
血を垂らしながら見せに行ったらしい。
姉ちゃん曰く、「死ねると思ったんだけどな〜」。
アンタ死ぬ資格ないよ。
177エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/01/22 02:39 ID:UWXvRwPx
>>176
ボダじゃないといいけど、なにはともあれ我に返って良かったね。
イ`とお伝えください。
178優しい名無しさん:03/01/22 02:50 ID:FJvt+5Hk
>>176
姉ちゃん嫌いなの?
179優しい名無しさん:03/01/22 02:58 ID:V+Z0BZT+
親の関心の奪い合いじゃないか?
兄弟ともヒッキー気質、姉妹ともボダ気質とか言う例は多いからね
180176:03/01/22 03:05 ID:/0rvkREJ
>>179
鋭い!
AC姉妹なのさ。
両親が家庭内離婚をしていました。
181優しい名無しさん:03/01/22 03:06 ID:LhKAYbQN
>161
言えないよ死にたいなんて。
みんなそれぞれしんどいことだってあったりするし
しんどいの自分だけじゃない
って思うとそんな簡単にもういやだ死にたい
なんて言えないし言ったところで解決できるとは思えない。
下手したらただのかまってちゃんだと思われちゃうんじゃ
とか思うと自分の場合は言えないね
182優しい名無しさん:03/01/22 03:42 ID:SskcNt0l
子供の頃から死にたくてたまらなかった。
でも物心つく前に両親が離婚して、父1人、子1人だったから
「私が死んだら、お父さんが悲しむかな」と思って頑張って生きぬいてきた。
反抗期を迎えた頃は、反発して、お互いを傷つけあった。
その後、家を飛び出したけど、借りた部屋は実家から車で15分くらいの
近い場所だった。心のどこかで、やっぱ離れたくなかったんだ。
私残して死ぬわけないって無意識に思って、親不孝たくさんしたね。ごめん。
でも、もう少しだけ、生きてて欲しかったよ。
成人式、やったよ。結婚もしたよ。何一つ、私の晴れ姿見ないまま、
死なせちゃって、ごめん。
お父さんが自殺して、その後に残るもの、知っちゃったから、私は、
やっぱ死ねなくなっちゃったよ。これからも生きるしかないのかな。
でも、お父さんに会いたいよ。
まだ、伝えてなかった事がたくさんありすぎるんだ。

183優しい名無しさん:03/01/22 13:24 ID:TwOcuQpA
メル友も鬱だというのが何気ない話からわかって、色々その辺の話もした。
その子の鬱の理由聞いても、考えようでどうにかできるよ!とか、死にたいと漏らすのに、とりあえず明日まで待ってみようよ!とか励ましてた…ひでえ…。
私が殺してしまったんじゃないかとさえ思える。
その時の私は軽い抑鬱状態てな感じで、何もわかってなくて。
今は激鬱、やっとあの子のあの時の状態がわかった…でももう謝ることも何もできない。
184(・∀・)明日OA:03/01/22 13:25 ID:NRhrEuip
にんげんドキュメント
http://www.nhk.or.jp/ningen/
NHK総合
2003/1/23(木) 21:15〜
再放送 1/25(土) 1:15〜 ※金曜深夜
『父ちゃんを忘れない〜親の自殺 心の傷を乗り越えて〜』
 大学1年生の井上英喜(ひでき)さん(19)は、7年前、中学1年生のときに、父親を自殺で亡くした。父親の突然の死は、悲しみに加え、多感な12歳の心に大きな心の傷を残した。
「自分は、なぜ、父親の悩みに気づかなかったのか」「なぜ、父親の命を救うことができなかったのか」。
自責の念に苦しむ気持ちを家族にさえも打ち明けることができず、心を閉ざしてきた。
 井上さんが心を開くきっかけになったのは、「あしなが育英会」との出会いだった。
 去年3月、この会は、遺児が自らの気持ちを語る会を開いた。
育英会は、悩みを吐き出すことが、立ち直りの第一歩になると考えている。
 井上さんは、語る会に参加し、母親を会場に呼び、7年間押さえてきた気持ちを伝えることができた。
7月の夏の合宿、同じ苦しみを抱える大学生たちと本音を語り合う夏の合宿で、後輩の思いも受け止めた。
 今、井上さんは、自分の気持ちを整理しながら、少しずつ前に歩き始めようとしている。
仲間の遺児たちの苦しみや、悲しみ、そして、残された母親のつらい気持ちを受けとめられるようになってきている。番組では、悲しみのどん底から抜け出そうとしている家族の1年を見つめる。
185優しい名無しさん:03/01/22 13:38 ID:NRhrEuip
>183
激うつの辛さは激うつになったひとにしか理解できないと思う。

高校生のとき、同級生が妊娠して赤ちゃんを堕ろさなければならなかった時、それなりに
「つらいよねー、でもがんばってね」なんて言って励ましていたけど(他意はなくってほんとうに大変だと思った)、大学生になって自分が中絶する羽目になったとき、はじめて自分はあのとき友達の辛さの百万分の一もわかってなかったんだってわかって呆然とした。

10年後、抑うつ神経症から大うつ病に診断名が変わるまで悪化した自分がいた。それまでのうつっぽい性格が馬鹿らしくなるくらいの、この世で味わった地獄の数日間だった。

でも、183タンのメル友さんのお話を当時聞いてあげただけでもすっごい優しいひとなんだなって思うよ。
健常者ってうつっぽい話しうざがるひと多いし、現実の日常ではうつな自分をカミングアウトするまでなかなか仲良くならないと思う。
186優しい名無しさん:03/01/25 04:04 ID:7iLnKXmf
あげ
187sage:03/01/30 19:53 ID:iaf7UJ4r
もうすぐ友達が逝って一年になる…
毎日彼女を想うし、助けれなかった自分を責めるよ。
ごめんね。君が辛いのわかってたのに…何もできなくてごめん。
ワタシと友達になってくれてありがとう。君に逢えて嬉しかった。
188優しい名無しさん:03/01/31 01:27 ID:gxWWGx90
自殺に肯定的だった私。
自分の命をも絶とうと思っていたから。
自殺を否定をする人は何の根拠があって
そんなことを言うのだろうとさえ思っていた。

私は生きることにしました。
さよなら。でも自殺はよくなかったよ。
ageておきます。
189優しい名無しさん:03/02/01 01:05 ID:8Aj8C2V7
クラスの子が死んじゃった。
私は保健室登校で、その子も保健室登校。
ギャルっぽい子で、神経質な子だった。
その日、「今日じゃなくちゃ駄目なの!!!」って暴れながら主張してたのに
先生に押さえつけられて無理矢理宥められて帰っちゃった。
その後しんじゃった。
何でその時その子の味方してあげなかったのかな。
何で一緒に先生に言ってあげれなかったのかな。
同じ保健室に居たのに、すぐ近くに座ってたのに。
彼女は私の心配をしてくれたのに、何で私は彼女の力になろうとしなかったのかな。
190桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :03/02/03 05:04 ID:l0FeZNRG
交際相手が自殺しました。でも、僕は健気に生きてまつ・・
191まみ:03/02/03 22:45 ID:+xa6vcyZ
ホント泣けてきました。
家族のコト考えたら死ねないですよね。
そんなコトも考えずに何度も未遂してた私が すっごく幼く見えました。
大切なコトに気づかせてもらったから
            感謝です。。
192ハシモト ◆RdQ/GdxQHI :03/02/03 22:51 ID:Qkr/wzDT
一昨年。なにも言わずにやつはマンションから飛び降りてしにました
193ハシモト ◆RdQ/GdxQHI :03/02/03 22:58 ID:Qkr/wzDT
僕は彼のおかれてる状況や悩みを知りませんでした。
友達ヅラしていながら彼がどんな悩みを内面に持っているか気付くことができませんでした。
何故もっと親しくしなかったのだろう。何故もっと話しをしなかったのだろう
僕は良く考えます。考えたところで僕の自己満足にすぎないのですけど
194ハシモト ◆RdQ/GdxQHI :03/02/03 23:03 ID:Qkr/wzDT
うんこうんこ。あー
195優しい名無しさん:03/02/03 23:43 ID:+l7zAFJ/
1月7日。彼女は52歳のだんなと生後7ヶ月の赤ちゃんを残して
雪の降り積もる中、入水自殺しました。享年32歳。
 冬の日本海。しかも午前4時頃。真っ暗な中、海の中に入っていった
彼女は何を考えていたのでしょう?砂浜に降り積もった雪の上に残っていた
彼女の足跡と、波打ち際に置いてあった彼女のコートと長靴。
 年の離れた夫婦とはいえ、とても仲がよく、経済的にもものすごく恵まれて
いた彼女の悩みといえば、男を作って勝手にでていったあげく、彼女に金を
せびりに来る母親だった。その母親は娘が死んだと言うのをこれ幸いに、残された
旦那に保険金よこせだの、娘のものを全部よこせだの言っている。
 いい年して男に狂い、挙げ句の果てに歌手デビューしたいんだと。あんたが
しょっちゅうたかりに来るから、彼女はものすごく辛かったんだと言ってやりたいが、
あの鬼母は、とにかく金のことしか頭にない。。。
196優しい名無しさん:03/02/04 13:40 ID:0Prwo5wN
このスレ読むとますます自殺する決心がついてきた。
死期は近い。家族に何も残せなかったな。仕方ない。
私がダメなんだから。申し訳ない。
197ハシモト ◆RdQ/GdxQHI :03/02/04 17:33 ID:EyCcRMOb
僕はいろんなスレで「自殺だけは駄目」とか書いてきたんだけど
その反面死にたいやつは死ねばって気にもなる
例えそれが仲のいい人間でも、死が望みなら死ねばいいじゃん。死んでみろよみててやるから
ってそんな気分になるときがあります。死んで欲しいわけじゃないし、自殺は罪だとは思うけど
僕は近い人間の死を何回か見てるのですが、自殺だけは「楽になってよかったな」
とか思うようになってきました。多分自分がそうやって相手の死を結論付けて
すっきりしたいだけなんだろうけど。
198優しい名無しさん:03/02/04 21:49 ID:Zo3r+jns
心配してくれたり存在を思い出してくれる人もいない人は、こうしてゴミ
ためのような2ちゃんでさえ書かれる事がないし忘れ去られるだけだよ。
ここのスレ初めて見たけど、ここに書かれてる逝った人が羨ましい。
誰かの心にちょっとでも残っているんだから。
そうやって肉体は滅びても存在しているんだから。
影の薄い、存在感も、必要性もない人間でおまけにメンヘラだったら、生きている
意味なんて皆無だ。消える道しか残されていない。
生き地獄を生きるより、地獄でもいいから別世界に行きたいと願っても
構わないじゃないか。
199y:03/02/04 21:50 ID:WN5ZW43d
-------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
200優しい名無しさん:03/02/04 21:52 ID:XLpxt8ZG
 自殺も所詮は方法論に過ぎないのだろうか?
201優しい名無しさん:03/02/05 00:52 ID:GoCqeydI
死んで楽になれるという保証はどこにもないよ。
202優しい名無しさん:03/02/05 00:55 ID:cQbS4km9
>>201
でも目の前の苦しみからは解放される。
将来に対する責任/現在の無責任に対する非難からは逃れられる。
「自殺する」っていう考えは、精神安定剤みたいなものだよ。
自己破産と一緒。最後の切り札。
203優しい名無しさん:03/02/05 01:12 ID:7sLi9fx+
兄が去年の11月に入水自殺しました。
私よりもずっと酷い抑鬱状態で、何度も自殺を図っていたらしく、とうとう逝ってしまいました。

‐なんで同じ病気なのに分かってあげれなかったのだろう。
‐もっと話を聞いてあげればよかった。

私はPTSDもあるのですが、夫以外には話していません。
そして原因は実家での出来事なので、どうしても実家は苦手でした。でも、隠さずに兄に話していたら、
何か変わっていたでしょうか。

兄が逝って以来、私の病気に対してちょっと厳しかった母の態度が柔らかくなりました。
そんなの悲しすぎる優しさです。

でも、悲しいだけじゃない。
昔から不安定だった兄。私は丈夫だったから、兄に注がれる視線がうらやましかった。
そして私が入籍した直後の自殺―
春には結婚式だった。もう1人の兄にも子供が生まれる予定だった。そんなこと全て吹っ飛んじゃったよ。

結婚式の色んなこと、母親と色々準備したいのに、できないじゃない。
やっぱり私は1人で何でもしなきゃいけないの?
おにいちゃん、どうして私から母を奪うの?私も辛いのに、親を見てると何もいえないよ。

悲しみの中にぽつんと小さく憎しみを持つ自分の心がイヤ。
204優しい名無しさん:03/02/05 01:13 ID:PGhA0eL0
ほんとに楽に死にたい。
現代の科学技術では不可能ではないはずなのにな。
年間3万人も苦しんで死んでるなんて。
205優しい名無しさん:03/02/05 02:21 ID:rm2R9Cnm
死んだらどこに行く事になるのか、どんな生活をする事になるのか
誰か教えて欲しいです。
この世でこんなに苦しいのに、あの世へ行ったら
実はもっと苦しい生活が待ち受けているなんて事になったら
「地上の楽園、北朝鮮」状態になってしまいます。
正しい情報が欲しいです。
206優しい名無しさん:03/02/05 02:37 ID:sXOcQe3B
ここ見てたら改めて自殺はしちゃだめだとおもた。残された人たちの悲しみを思うと死んだらだめだ。って冷静な今はいいけど死にたい衝動にかられる時は止めようもない罠…
207エリザベト ◆Oamxnad08k :03/02/05 03:36 ID:5TmeMxSK
当方26歳既婚者子持ちです。
私の父は私が小5の時自殺して亡くなりました。
それからというもの母は少し人格崩壊してしまい、一家滅茶苦茶でした。

結婚して子供を産んだ今、どんなに辛くても自殺だけはしてはいけないとおもっています。
のこされた人間の悲しみ・苦しみを体験しているのでどうしてもできません。
心療内科に通いつつ日々どうにか生きながらえて育児しています。
208優しい名無しさん:03/02/06 00:06 ID:O1+GDJQy
当方25歳、女です。普通に働いています。
207さん同様親父が自殺しますた。
中三の頃ですたけど・・・。
遺書もなく、自殺理由はわかりません。入水でした。

意外とその後は、残された家族で普通に日々を送りました。
誰も特に欝になったりパニクッたりしなかったなぁ。
親父のことや、親父の自殺については、家族の中で禁句であったように思います。
今もそうですが・・・
あれはなかったことにして欲しい・・・と家族は思っているに違いない。
私も含めて、あれは自殺だと認めたくないんですよ。10年以上も経ってるのに。
明らかな入水自殺なのに。


209優しい名無しさん:03/02/09 01:26 ID:VGSNq2PY
・・・後に残される人間は、山のように後悔と懺悔の海に浸る。
しかも、自殺した当事者の理由は当人から聞けない。
だめじゃん!
せめて、さ。意思表示をしようよ。現在、自殺したいと思ってる人。
生きてる人間って、結構、大変なんだよ?
210優しい名無しさん:03/02/09 01:30 ID:5e4TAOta
誰かにたよれる物なら頼りたいし、悩みを
相談したい。
でも、友達に泣きながらそんな事、はなせない。
すべて1人でかかえこんでしまう。
周りの明るい雰囲気を壊したくない。
私は明るい能天気キャラで通ってるので間違っても
鬱なんていえません。苦しい。
211優しい名無しさん:03/02/09 02:13 ID:ZDE0Pt53
言えるわけがない。
暗い話題を友達にふっていやな気分にさせるのもいやだ。
かまってちゃんかよ?と思われたりするかも。
正直しんどいけど自分でかかえるしかない。
まあ死ぬ勇気が今のところないわけですが。
212優しい名無しさん:03/02/09 02:39 ID:cZh/9J52
>>210>>211
家族や友人には意外と言い辛いものです。
精神病で自殺した人の周りの人は全然その人が欝だったことも、
悩みを抱えていたことも知らなかった、
私が近くにいたのに・・なんで言ってくれなかったの
なんて言いますが、それはどうしようもないんです。
近くの人には意外と悩みを打ち明けにくいと思います。
周りの近い人には心配をかけたくないと思うからかもしれません。
また、相手が偏見を持ってる、理解されないのではないかという恐怖心からかもしれません。

うちの父も恐らくその通りでした。家族友人には一言も相談しなかったし、
一見なんの変哲もないような素振りをしていた。
でもその間遺書を書いたり計画を練ったりしていたと思うと凄く辛い。
しかも精神科に行くことに偏見がまだまだあるからか、そちらにも行けず、
一人で全部抱え込んで逝ってしまったようです。

第三者、病院の先生などにでもぶちまけてしまいましょう。
精神病に関しては当然理解あるし、身内でも友人でもないので心配をかけることもありません。
そっちの方が言いやすくありませんか?
私自身も前々からノイローゼですが、親友人には相談せず医者に行ってぶちまけています。
213210:03/02/09 07:56 ID:d07pqzV8
>>211
禿同!

>>212
医者に行ってカウンセリング受けてるんだけど
ある程度の事は話せても、やはり本音の重要な部分が話せない。
1回、ちゃんと全部打ち明けてみようかと思ったこともあるけど
やっぱその場になるといえなかった。それにどこから情報が漏れるか
わかんないし・・・。はぁ。
言えない本音や秘密は、墓場まで持っていくつもりです。
214優しい名無しさん:03/02/09 13:48 ID:1LWZoTdQ
なんでわかってあげられなかったんだろう

どうせかまってちゃんだろうとか思う自分がいたからじゃない?どうして死んでからそういう事云うの?ほんとはわかろうともしなかったくせに
215優しい名無しさん:03/02/09 14:04 ID:dVBHkf0U
>>210 私もそう。でも若干はここ数年の暗さがじんわり出てきちゃって、それが伝わっちゃってるみたいだけど。
仕事を転々としてて、いつもその職場で辛い事があったりして、そうなってきたんだけど。
つい最近もそういう事があって、もう精神的にどん底にならなずにはいられない状況で、生まれて初めて友達と距離をおいてます。
メールくれてもそっけなく。
多分以前よりは、自殺して楽になりたい、って気持ちが強いのかも。一人の友達は彼氏を事故死で亡くしてるので、それを考えたら自殺なんてできないなと思ったけど。

もし自殺する前に家族や知り合いにいいなよ!っていうヒトは、まず全く違う世界の人間です。
結局弱肉強食なのかなーって思う。いくら心的に努力しても。。。
216210:03/02/10 01:37 ID:9l4+4qKZ
>>215
私もいまどん底の状態です。
昨日遺書かいた。
でも、まだ死ぬ勇気はない。もし死んじゃったときのために
遺書を残しとこうと思った。

健康で元気な人に鬱の相談しても
結局は他人事。理解してくれるはずがない。
分かってくれるのは鬱病の友達だけ・・・。
217優しい名無しさん:03/02/10 01:47 ID:rcWal+vz
もう生きていけないよー。
218210:03/02/10 01:50 ID:9l4+4qKZ
>>217
どうしたの?大丈夫??

あーーー消えてしまいたい。
219優しい名無しさん:03/02/10 01:58 ID:lFAp3JAf
ひさびさに来ました、メンヘルに。
自分は7年精神科に通ってました。でも今の彼氏と出会って
知らないうちに病院も行かなくてもよくなり
薬なしで平気になりました。でも逆戻りしないようにストレス解消を
心かけてます。
自ら精神系HP持ってましたが、やっぱりそういう交流をしてると
仲間が自殺しちゃったり・・・辛かったです。とくに会ったことある人は。
自分も常に「自殺願望」がありました。
でも今思うと「なんでかな?」って思います。
なんか自分が変わるとそういうことわからなくなっちゃうみたい。
でも、まだ精神友と少し交流してるので、
辛いという電話など結構あります。
前向きな意見しかできなくなってしまった自分なんですけど。
ただ、もう友達が自殺しないことを願うだけ、話聞いたり
会ってストレス解消に付き合うしかできないけど、、、
なんか元気になっちゃった方が無力・・・になった気がする・・・。
220優しい名無しさん:03/02/10 01:58 ID:WnwisQRb
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  < がんがれよ。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \


221優しい名無しさん:03/02/10 02:02 ID:rcWal+vz
>>218
大丈夫じゃないよ、もーーーー。くそーーーー。あほーー私の阿呆
222優しい名無しさん:03/02/10 02:32 ID:xoqmgZI+
友達は早く私に死んでほしいらしい。どうしよう・゜・(ノД`)・゜・。
223優しい名無しさん:03/02/11 11:58 ID:AJponOw/
>>222
そういうのは友達ではないです。もっと自分を大事にしてください。
224優しい名無しさん:03/02/13 13:59 ID:7AKLj6GN
あげ
225優しい名無しさん:03/02/13 15:14 ID:Va0Zh6QA
友達が亡くなった。遠くに住んでいたけど、仲が良かった。
親の反対を押し切って付き合っていた人と結婚しようとしたのに、その人の裏切りが原因だった。
遺書に、私の名前が残っていた。
前日、風邪がひどいと聞いて、心配して出したメールの内容が書いてあって、
「心配してもらえて嬉しかった」と。
あの日、彼女のSOSを受け止めてあげていたら、と思うと心が痛む。
226優しい名無しさん:03/02/13 15:17 ID:opjtJmk6
>>225
残された人は、皆そうやって後悔するみたいだけど、
自殺してしまう人は結局自殺するらしい。
なので、あなたが悔やんだり、心を痛めることは
ないと思います。心安らかに暮らしてください。
227のり ◆uVldcR5T9E :03/02/13 15:47 ID:Rc07IVdF
自殺してしまう人は結局自殺してしまうものなのかな?
自殺願望あった頃モロ自傷行為にはげんでおりました。
私は生きてるけど、自殺した人もいる。なにもできなかった自分
やりきれないです。ほんと
228優しい名無しさん:03/02/13 20:14 ID:SYEucTar
逝ってしまった人は残された人に思い出してもらいたいんじゃないかな。
沢山後悔して涙してあげるのが供養になると信じて…
ワタシは毎日思い出す。たまに泣く。

遺書みたいなのに自分の名前あると忘れられないよね。
そこに名前書くくらいなら、なんで電話とかしてくれなかったんだろうって思う。
229優しい名無しさん:03/02/13 21:49 ID:RNuIu0S9
どこかのスレで自殺者に対しては怒りの感情を持つばかりで、
ある女の人なんか夫が首つって顔が変色してるのを見て
こんなやつとセックスしてたなんて気持悪い・・自殺なんてふざけんな
みたいな言い方してる人がいて、しかもそこのスレで支持されてたけど、
そんな風に普通思うかな?なんかヒドイなと思ったよ。

自殺者に怒り、なんて私の場合一つもわいて来なかった。
悲しみと自責の念、それから父は辛い素振りも見せなかったので全然気づかなかった、
もう遅いけどそれを想像して皆一緒にせめて分かち合うことだけ。家族も皆そう。
それから育ててくれた父にできる限りの感謝の気持を込めて送ったよ。
婆ちゃんはバカヤローとか口では言ってたけど泣いて泣いてどうしようもなかったし。
夫に対して気持が悪いとかそのスレの人は良く言えると思った。
全然愛してなかったのかなと思う。
230優しい名無しさん:03/02/13 22:02 ID:q1JHrxgZ
>>229
それ人生相談板のやつでしょ
231優しい名無しさん:03/02/13 22:28 ID:SRR67mbg
>>229
死別の悲しみを癒すための段階があってね、
否定→怒り→抑うつ→受容だったと思うけど
この人はそのうちの「怒り」がこんな形で表れたのかもね
他のサイトで同じような人をみたけどだんだん落ち着いて
なぜあんなふうに怒ってたのか?という疑問と共に
悲しみの感情が表れるようになっていった。
232優しい名無しさん:03/02/13 23:16 ID:RNuIu0S9
いや、でもこれは・・

54 名前:マジレスさん 投稿日:02/05/03 09:06 ID:UpaNIS5.
ダンナが自殺した。3年も前の事なのに、警察で確認させられた遺体の顔が今も浮かぶ。
不自然な形で首を吊ると顔色がムラになるんだと初めて知った。
以前の顔が思い出せなくなり、ムラになった顔のダンナが隣に寝ている幻想をよく見る。
あんなのとセックスしたんだと発狂しそうになる。
自殺する前までは愛していたが今はただ薄気味悪いだけ。
あの薄気味悪い男の血を引いた幼い息子に、少しでも似たところがあると殴りたくなる。
神経科に通っているが、もう自信がない。
お前達を愛している、とか遺書を残していたが、それすらも薄気味悪い。
死ぬ気配を全く見せないでいきなり死ぬ。しかも自殺。
遺された者は世間の好奇の目に耐え、生き抜くしかない。
彼の分まで頑張って生きて、とか言われるとムカつく。
彼がいつまでも見守っていると言われると吐き気がする。
彼は天国に行った、なんて言われるとふざけんな、って思う。
今まで自分が持っていた生死観が根底から崩されてしまった。
233Turn XXX:03/02/13 23:25 ID:imljnKCA
>>232
ヒデェ...
誰かこいつを銀河系から追放してくれ。
吐き気がする。

おっと、そろそろThe Big-Oの時間だ。さらばだ。
234優しい名無しさん:03/02/14 13:29 ID:Xreb9iea
>>233
そうかなぁ・・・
確かにヒデェとは思うけど、感情の行き場がなくなって
こんな暴力的な考えに転じてしまったんじゃないかと思う。
子供にダンナを投影して憎むのはもちろん良くないけど。
ダンナもこの人もお互いに愛し合ってて、でも何らかの理由でダンナがいきなり逝って、
周りには同情と好奇と奇異の目で見られ・・

自殺した本人は苦しみを手放せるけど、残された人には苦しみだけが残るんだね
235優しい名無しさん:03/02/14 21:30 ID:6X6rjsEA
原因の心あたりが実はあるんじゃないですかね。例えば自分だったり。
それを無意識に強引に否定しようとするから暴力的になるとか。
すごく被害者意識が強いですね。
何で死んだのかという理由を考える事がすっぱり抜け落ちてるように見えるのですが。
236優しい名無しさん :03/02/15 23:18 ID:jizgmBgD
ここ読んで涙が止まりませんでした。

うまくいえませんが、皆様に感謝。
私の(数少ないけど)友人に感謝。
亡くなったあの人に、
思い出す程度の供養しかできないけど、
安らかに眠ってください。
237優しい名無しさん:03/02/18 20:08 ID:VAwWBleG
>>235
身近にいた人でまともな感受性の持ち主なら「心当たり」がない
なんてことありえないよな。何で死んだのかという理由を
考え始めたら自分や他人を責めてさらに傷を深くする。
多かれ少なかれ遺族はみんなそうだと思う。
この人はその局面に立ち向かう段階にまだ入れてないのかもね。



238優しい名無しさん:03/02/19 08:02 ID:TdLNHUUk
自殺する人もつらいけど残される方はもっと辛い。
3年ほど連絡を取ってなかった友人がある日突然電話をかけてきた。
3ヶ月ほど電話と手紙で楽しくやり取りした。
そして彼女は自殺した。
電話や手紙には自殺の前兆なんて全然なかった。
むしろ彼女にはアルバイトから正社員に就職できるという嬉しいことがあった。
彼女はその就職の前日に自殺した。
理由は今も分からない。
同性の友達に友人づきあいを断られてショックとか言ってたが・・・
私は彼女に「死」でもって

「悲しいときにあなたをあてにして連絡したけどあなたじゃ役に立たなかったわ。」

と言われてると思った。

普段からつきあってる人が自殺するのもショックかもしれない。
が、私のように突然連絡を受けて突然自殺されるのは・・・・

はっきりいって耐えられない。
239優しい名無しさん:03/02/19 22:24 ID:GgkG9OM/
>>238
彼女にとってあなたは死ぬ前にもう一度話しておきたかった存在
だったってことだろうな。彼女は束の間、楽しい思いをしたはず。
結果としてその事は彼女の絶望を払うことはできなかったけれど、
それはあなたのせいではないよ。
言い方は悪いけれど、あなたにはもともと彼女を止める力はなかった。
家族でさえも止められないことが多いわけだから…
死ぬ前に楽しい会話ができたことで、彼女があなたに求めていたことは
十分してあげられたと思うよ。
240優しい名無しさん:03/02/21 11:16 ID:rMYnLgqe
死にたくて死ぬ香具師はまだわかるが、家族のために
保険かけて死ぬなんて香具師の方がいかにも日本人の
一番つまらない部分を見せられているようだ。
住宅ローン、教育費、そして何よりも世間の目。
インドやカンボジアでも旅行すれば、日本人なんて
どうでもいいことを命より大事なものとして気にしてる。
その結果、失業や経営不振ごときで自殺。
馬鹿としかいいようがない。
ほんとにつまんねえ連中だね。
241優しい名無しさん:03/02/21 15:28 ID:Zi3ki80x
もう死んでしまった人のこととやかくいってもしょうがないんじゃない?
友達が死んで、「なんで何とかしてあげられなかったんだろう?」とか
生産的じゃないしさ。
事実を受け入れる努力をした方が自分のためになると思うんだけど。
忘れる事なんかできるはず無いけどね。
すごく失礼かもしれないけど、そういうのって一種の、甘えじゃないかね?
いつまでも感傷的になって。
母親とか父親がしんだって言うのなら、経済的に辛い部分があるからしょうがないとおもうけど。
とりあえず僕らはまだ「この世」にいるわけだから。
242優しい名無しさん:03/02/21 21:13 ID:oRlb0uGm
>>241
身近な人が死んだことないのか?
そう簡単に割りきれるもんじゃないんだよ。
大体自分の知っている人が死んで悲しむことを生産的でないとか
親が死んだら経済的に辛いから(悲しむのも)しょうがないとか
人間同士の関係ってそんな打算的でクソ合理的なもんじゃないぞ
243優しい名無しさん:03/02/22 11:30 ID:LTBqFE3m
家族が自殺で死んだ人いる?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1019767217/
244優しい名無しさん:03/02/22 21:48 ID:1LAkIuaR
去年の忘れもしない夏のあの日、うちの弟が自殺しました。
弟とは、自殺の2日前、何気ない会話がありました。その時、私がゲームしていた
所に、仕事から帰ってきた弟から「あんたそんな太い腕だして。」とかいったいつ
もと同じように私の事を馬鹿にした内容でした。
そして、私が仕事が休みで寝ていた朝、2回目の携帯の音で起きました。自宅で弟
が自殺しているって、両親からの電話でした。もちろん、何を言ってるのか?わか
らなくて、警察にも電話して無いって事だったので、私が警察に通報しました。
私は、元々、記憶力が良い方では無いのですが、この日の前後の事は、克明に覚え
てます。
誰も、弟の自殺の理由は知らなかった。遺書も無かった。残ったのは、ただ会いた
くてももういないんだと言う現実と、色々な思い出だけ。
もちろん、こんな事を言える人は、少ないし。私も自殺しようと思っていたから、
先に弟にやられて出来なくなった。そして、私は現在病院に通ってます。
245 :03/02/23 00:04 ID:wc4Ohj1o
自殺はしようと思うってもなかなか出来ないもので、衝動的なものだと思う。
そのときは、全てを超越してしまってるんだろうな。
つまりは、楽になりたいということでは?
ある程度、年取ってる人なら経済的な理由が多いんだろうけど、気の毒だね。
多くは自己中心で逃げ続けた人の最後の切り札として自殺のカードを引いてる感じがするね。
でも自殺する人のそのときの抑えきれない衝動は知る由もないけど・・・
246245:03/02/23 13:37 ID:rwU2ItgH
衝動的じゃー無いと思うよ。
多分、この世に嫌気がさしたとか、絶望的とかそんなもんだよ。本人にとってはね。
ただ、他人が聞いたら、きっとそんな事で?って笑える理由だよ。
自殺しちゃう人は自分の中に溜めちゃって、その答えが出なくなった時に、何かの
スイッチが入ってやっちゃうんだよ。
弟は、一回目に、布団の上でサバイバルナイフで手首切ってた。それって、普通に
考えたら血が止まって死ねる訳無いんだよ?そんな事もわからなくなってた。その
次に多分、首つって死んだ。その前に、出掛けた形跡もあったらしいから、車かバ
イクでどこかに突っ込もうか?と思ったのかもね。
私も、自分が実行した訳じゃー無いから、わかって無いと思うけど。家族におまえ
は本当に死にそうだから保険金高いのに入り直してよと言われてるよ。
私は、実は、自殺するつもりだったと打ち明けたから、大切な人がいるうちは多分
もうしないよ。
247優しい名無しさん:03/02/23 17:02 ID:z5wKolGg
>>246
あなたにとって大切な人は大切
そしてあなた自身も大切、お金なんかよりも。
あなたには生きる価値と義務があるよ、それを忘れないで
248優しい名無しさん:03/02/23 17:18 ID:rwU2ItgH
>>247
ありがとう。ホントに優しい名無しさんだ。
今は、たまに自分がわけわからなくなります。
多分、わがままのせいかな?と片付けてますが。
249優しい名無しさん:03/02/23 17:40 ID:RJA/ERCR
いいスレだ!
250優しい名無しさん:03/02/23 20:01 ID:1TQA201h
どうしても無価値感にとりつかれてしまう。
251優しい名無しさん:03/02/23 20:28 ID:rwU2ItgH
>>250
無価値観にとりつかれてしまうのは、私も、同じだよ。
ただ一つだけ、忘れられる瞬間を見つけてしまったから、私は救われてる。
あなたもきっとそういう忘れられる瞬間を見つけて欲しいと願ってやまないです。
252250:03/02/23 21:25 ID:9Zz/ymY7
ありがとうございます。嬉しい。
253優しい名無しさん:03/02/23 23:23 ID:AbeNxnW7
つい最近大事な人が自殺しました。どう受け止めていいのか、
あのときああしてあげればよかったのか、何を言ってあげればよかったのか
254253 ?3?n?O¨?@?D?μ?¢?1/4?3?μ?ae?e`:03/02/24 01:21 ID:dGVoDvOB
>253 様

少しでも、力になれたらいいなと思って、書き込みします。

今、あなたは、きっと、あまりの痛さに驚き続けているのだと思う。
『大事な人に自殺される』ことの、、あまりの痛みにただ、ひたすら
驚き続けているのだと思う。
まずは、そんな自分を、抱き締めてあげてください。
時間はかかるかもしれないけれど、心から泣くことができる、悲しみを受け止めることができる日がくるまで、
ただ、自分の傷付いた心の痛みを、優しくあやしてあげてください。

それから、その、大切な方のご遺族もきっと同じだと思うから、どう接すればよいか、少しばかりヒントを。
普通に接していればいいです。思い立ったら訪ねて線香をあげて、ただ黙って一緒にお茶を啜るのもよし、
もし御遺族の方が、なくなられた方のお話をなさりたい御様子だったら、一緒にお話をなさるといいと思いますよ。

大事な人に死なれた本人は、周りがどう対応しようと実は同じ。
だって、あまりの痛みにびっくりして驚き続けて、それでこころが一杯一杯なんだから。
でも、こんなメッセージを空気に溶かせば、きっと伝わる。
「○○さんのことを、わたしは大好きだったし、今でもその気持ちは変わらないんですよ。多分、一生」
「少しずつでも元気になって」
「私も、彼(彼女)の死を抱いたまま生きるから」
「だから、御遺族の貴方にも私自身にも、愛情を持って生きていこうね」
そして、それはきっと貴方をも癒すきっかけになると思います。

ちなみに私は、希死念慮ばんばんの病です(皆さんと同じ経験も持っているので)

回線の向こうから、友愛をこめて。
255優しい名無しさん:03/02/24 03:28 ID:HIVmWiw8
>>254さんに添えるかたちで

もしかしたら、遺族の方とや知人との会話、その時の相互の感情などのずれで
本当は大事な人への悲しみがある人同士なのに不信感が芽生えたり、
ちょっとした言い争いがおきてしまうことがあるかもしれません。
つらいでしょうが、誤解や行違い、不充分な連絡を解消する努力だけはするように
してみて下さい。
「誤解かな?」、「連絡や説明不足かな?」と感じたら、すぐに処理してね。
性格や振る舞いに問題のある人がいる可能性もありますが、
悲しみを共感できる人を見つけられることも多いです。

ひとつ言えるのは、自殺した人には、残されたひとりひとり各自(それと孤独感をもって死んだ本人)
が思っている以上に、いくつもの人間関係を持っているものです。
(ひとり暮し引きこもり8年から立ち直りつつある私が断言します。
 ただ、立ち直り過程の苦しさ、激しい自殺願望の振幅に襲われています。
 かっての人間関係の一つ一つ紡ぎなおしの成功、失敗ごとに気持ちがゆれてしまうのです)

死んだ人の人間関係を見つめてみることが、
死んだ人の人生の理解への助けとなると思いますし、あなたの気持ちの整理に繋がると思います。
256優しい名無しさん:03/02/24 04:16 ID:fRUSXDq9
楽に死にたい。
やっぱり、練炭かな。
あと、このスレの最初の自殺遺児のカキコがむかついた。
漏れの親も死んでくれれば大学逝けたのに、その糞団体の
支援で。
あーぁ、死んでくれたほうが言い香具師もいるし、もう漏れ
も死にたい。
257優しい名無しさん:03/02/24 04:24 ID:fRUSXDq9
妊娠して中絶する香具師の気持ちなんて知りたくも無い。
無軌道な性行動で喘いだ末の自業自得。
早く死ねば科。
258優しい名無しさん:03/02/24 04:57 ID:gW/34nKa
お前が死ねば科。
257を中絶経験のある女性が見たらと思うと、やりきれないね。
259優しい名無しさん :03/02/24 05:08 ID:84d9ANqh
中絶も人によってする理由が違うから。
まぁ、大半は突然できちゃって、
ビックリで中絶ってパターンが多いんだろうけど。
私は中絶は必ずしも悪い事だとは思っていないんだよ。
育てられない人が産んでも、結局辛い思いをするのは子供だからね。
もちろん中絶は罪だとは思うけどね。
どう考えても育てられうような環境、状況でないのに、
勢いで産んで、後はほったらかしで子供の人生を
駄目にしている親の方が罪だと思うわさ。
260優しい名無しさん:03/02/24 06:24 ID:Iwb8eds2

>245 多くは自己中心で逃げ続けた人の最後の切り札として自殺のカードを引いてる感じがするね。

いい言葉だ。私も友人が自殺した経験ある。その子は本当は漫画家になりたいのに
「食べてけない」「親に反対される」「勇気がない」などいろいろ理由をつけてた。
私も同じタイプだったから、その当時はすごく気があって慰めあってたけど、
今、私が「人生は一度しかない。親や友達にバカにされ笑われようが好きなことやろう!!」
と決意してから(まだ実行にうつしてないけど)その子とごちゃごちゃ自分の「やりたいことやれない不幸な」
環境を話して頃が遠い昔に思えるようになった。
やっぱり「悩む人」「鬱になる人」は逃げてると思う。
この「逃げない」てのが人生で一番ムツカシイことだけど・・・

261優しい名無しさん:03/02/24 07:33 ID:uupR8Ret
全然スレと違う事書くけど、自殺したいって思う事もないけど、
最初から自分が無だったら良いのになぁ〜とか思う事ある
で、死んでから別世界とか全然行きたくないのね、無になりたいの
死んでも意識が残ってたら、結局苦しい記憶も持って行かなきゃ
ならないでしょ?
自分地震も自分の周りの物も、私を知ってる人の記憶もすべて消せるなら
自殺しても良いかなって感じ
なんか分かりにくい事言ってごめんね
262優しい名無しさん:03/02/24 15:59 ID:ppVLmS7r
このスレ読んでると死にたくなる。
だけどその前に、知人全部に宣言してから死にたいとも思う。
誰か一人でも精一杯で止めてくれる人がいたらいいなって。

でも、それは要するに寂しいだけであって、わがままなだけなのかな。
263優しい名無しさん:03/02/24 20:24 ID:maV3xBBf
>>260
逃げ続けた人が自殺する、とか言う前に、
そこまで追い詰めてしまったのは自分ではないか?と
自分を責めている遺族の気持ちもわかってほしいな
それに必要な時に逃げることができなくて鬱になってしまう人
も多い(特に中高年)んだよ。
264優しい名無しさん:03/02/25 10:42 ID:BtfoN+GW
昔、姉の恋人だった人が自殺しました。僕にお小遣いくれたり、遊んで
くれたりした人でした。

自殺の第一報がウチに入ったとき、僕がまず考えたのはその日に予定さ
れていた旅行ができなくなるということでした。衝撃とか哀しみはあり
ませんでした。僕はそういう冷たい人間です。

僕も近々死ぬつもりです。けれど、誰も悲しまないだろうし、しばらく
すれば僕のことも忘れるでしょう。当然の報いです。

もっとまともな人として生まれ、そして死んでゆきたかったです。
265優しい名無しさん:03/02/25 19:32 ID:BZa5xpwl
友人が不倫の末に自殺しました
幼馴染みで親友だったから死んだと一報が入ったとき頭真っ白になった
前日電話してたし。
でもその一方では彼女が自殺したのは、やっぱり、という気持ちもあった
不倫に走ったのだって結局は本人の責任かもしれないがその前に彼に
体よく振られてその結果・・・みたいなものだったから
葬式にその前に彼氏が出席してて答辞みたいなのを言っていたけども殴りつけて
やりたい気持ちでいっぱいだった
その時に思ったことは自殺したら全て周囲にうやむやにされちゃうんだってこと
だった
自分は絶対しないって思っていたけど今鬱病にかかって彼女とは違う意味で壁に
ぶつかってどうしようもなくなってる
あの時少しでも彼女の孤独を理解してあげられれば慰めてあげれればこんなふうには
思わなかっただろうな。
266優しい名無しさん:03/02/25 20:16 ID:N9KqFGyt
高校の時、わりと仲の良かった友達が自殺した。
すごくイイ奴で、自殺する理由なんか分からなかった。
先生がそのことをクラスのみんなに伝えた時、みんな
泣いていた。
先生も泣いていた。
だけど、俺は泣けなかった。
みんな泣いている中、俺はぼーっとしていた。
その後、卒業まで自殺の理由は分からなかった。

267優しい名無しさん:03/02/25 20:16 ID:N9KqFGyt
だけど、今なら分かる気がする。
俺も自殺しようと思っているから・・・
2年たってやっと同じところまで来ることができた。

そして泣くことができなかった理由も分かった。
それは幼い時に聞いたことがある言葉。
「人間という生き物は人のために泣くことはできないんだよ。
 他人が可哀そうだと思って泣いていても、実は可哀そう
 だと思ってる自分自身が可哀そうで泣いているんだよ」

あと2週間
268優しい名無しさん:03/02/25 21:38 ID:nxGpNmws
あたしは自殺なんてする勇気はありません
自殺が実行出来る人は強いと思いますよ。気が小さいとか『逃げ』からだけで出来る行為じゃないと思う
絶命の瞬間の恐ろしさはこの世に存在する最高の恐怖だと思う。だから自殺出来る人は芯から強いモノを持った人だと思う
269優しい名無しさん:03/02/25 22:13 ID:N9KqFGyt
>>268
サラリーマンの自殺とかそうなのかもね
今までまっすぐ生きてきたヒトがいきなりポッキリ折れてしまう。そんな感じかな
270優しい名無しさん:03/02/26 04:34 ID:s0v26G0W
身近な人が亡くなって悲しみに暮れてる人達へ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KX5N-KGYM/frame.htm
私はこの言葉を読んで少し救われた。
271優しい名無しさん:03/02/26 09:18 ID:S1mhMyfX
> 「人間という生き物は人のために泣くことはできないんだよ。
> 他人が可哀そうだと思って泣いていても、実は可哀そう
> だと思ってる自分自身が可哀そうで泣いているんだよ」

本当にその通りだと思います。
272優しい名無しさん:03/02/26 23:19 ID:tkelM5vB
>「人間という生き物は人のために泣くことはできないんだよ。
> 他人が可哀そうだと思って泣いていても、実は可哀そう
> だと思ってる自分自身が可哀そうで泣いているんだよ」

人って関係の中で生きてるからね。人との関係の数だけ自我というのも存在する。
人の死によって一つの関係が喪失した結果、自我の一つも消滅する。
その自我の喪失に対して悲しみやら怒りやらのなんらかの感情を抱くんじゃないかな。

他人が死ぬと自分が悲しくなるなんてよく言うけどさ、
そこまで高尚な生き物じゃないよ、きっと。

一人の人の死によって、自分の中の自己像が一つ失われてしまう、
そのことに対して悲しむのであって、
どこまでいっても自分のことに対して反応するようにできてる。

そう考えるとほんと調子よくできてるよな、人間て。
273優しい名無しさん:03/02/27 02:40 ID:ZbJ0Dk6q
俺はサラブレッド。
祖母は自殺、一人めの叔母自殺未遂、
二人めの叔母は餓死、友達一人自殺、
俺はパニック障害、そしていま鬱。
遺伝てあるのかな?
あるなら怖いな。
274優しい名無しさん:03/02/27 06:06 ID:TXWYmW9C
逃げた、というのはうちの父には当てはまらないと思う。
50も過ぎて、今度は人のためになれる仕事がしたいから、といって
仕事をすっぱりやめて資格をとってた。
でも、思うような職につけなくて・・悩んでたんだと思うよ。理由が年齢、で撥ね付けられるし。
不況とか社会のシステムの問題で追い込まれた人も多いんじゃないかな。
父のような人が、やりたい事があって努力すればチャンスを掴める、
年齢問わず希望をもてる社会、やり直しのきく社会であってほしいね。

あと気軽に精神科に通えるようであってほしい。
精神がおかしくなってるのを自覚してるのに、世間体のために病院に行けないようではいけない。
多分父はそうだった。家族は通院を勧めたけど。。
事件報道であれだけ精神病のことが伝えられれば余計に行き辛くなると思う。
精神をやってしまう人はむしろ多くなってるだろう、にも関わらず。
275優しい名無しさん:03/02/27 17:40 ID:PAH26EPs
病院に通ってたとき、下宿している姉からわざわざ電話かかってきて、
「自分の結婚にひびいたらどうしてくれる」って言われた。
「自分はそのぐらいで病院は行かない、家族の為にっ!」とも言われた。
生きてるのが申し訳なく思った。
276優しい名無しさん:03/02/27 20:47 ID:GkSsIlEO
>>275
自分のことや世間体しか考えてないその姉こそが最低だよ…
そんな人の為に自分の生きてる価値を下げるこたない
277優しい名無しさん:03/02/27 22:16 ID:f73Bhtxv
精神科通いを一緒くたにキチガイにしてしまう認識のほうが間違ってるのにね。
そうした認識はまだまだ根強いと思う。
都会ではまだしも、田舎ではまかり通りまくりだし、メディアを通して拡大される。
苦しくてもそれが邪魔になって簡単に病院に行けない。人にもなかなか相談できない。
そんなおかしくて間違った常識みたいなものに全く合わせる必要はないと思う。
278273=275:03/02/28 01:08 ID:IKw46pkM
>276−277
ありがとうございます。
その姉も、結構きてます。
279優しい名無しさん:03/02/28 09:04 ID:DIGQYs7O
お姉さんを批判するわけではないけど、病院に行っていないだけで、事実上精神病の人はかなりいると思うね。
280273=275:03/03/02 01:17 ID:I9XtbP5g
>>279
絶対そうだと思います。
自尊心が強いから病院に行かないのだと思うんですが、周りは迷惑です。

281優しい名無しさん:03/03/02 15:14 ID:qBjA+BIz
もう先週のことですが、同僚が自殺しました。
私はあまりその人と話したことが無かったけど、
さり気ない優しさや気遣いに、いい人だな〜とずっと思っていました。
そんなに思いつめていた事があったなんて、ちっとも気づいてあげられなかった。
ちょっとした事でもいいからお話しておけばよかったよ。

あの人のような人はきっとどこにも居ない。
もう一度会いたいよ・・・
282世直し一揆:03/03/02 20:33 ID:vHzw81aj
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
283優しい名無しさん :03/03/02 21:03 ID:qqxW7LXs
自殺。何事も死んで全て清算なんて考えたらいけない。
うちのオヤジも60前にしてリストラされて、へこんでる。
冗談で「飛び降りたら○○(妹の名前)の学費は大丈夫だな」
とか言うの聞いてつかみかかったよ。
しんどいなら休む。逃げる。おれなんていなくても世間は回る。
不安なら精神科に通院でもいいやないか、理解なんてしてもらわんでも。
284優しい名無しさん:03/03/02 21:36 ID:tiHio0oh
死にたくなること、あります。
残された家族が苦しみ、悲しむ、というご意見も多々みられますが、
激鬱の時は、そういうこと考えられません。
いや・・・考えられないというよりも、
「私がいなくなったほうが、きっと皆幸せになれるはず。
苦しみや悲しみはしばらく経てば癒える。」・・・と
本気で考えてしまうんです。

このスレ読んで、それは間違いだと分かりました。
尤も、こう思えるのは、今私の精神状態が安定しているせいかもしれませんが。
285優しい名無しさん:03/03/03 09:21 ID:c0bSHAI9
> 283

もはや逃げられないと思ったとき、人は自殺するのではないでしょうか。
286優しい名無しさん:03/03/03 19:19 ID:wAFmOFZ4
>>284
気付いてくれてよかった。
>「私がいなくなったほうが、きっと皆幸せになれるはず。
苦しみや悲しみはしばらく経てば癒える。」
母は同じような内容のことを遺書に書いて死にました。
父には、私なんかよりいい人を見つけてほしい、と…
けれど父は死ぬまで再婚しませんでした。
家事も仕事もして子供を育て、母の家族には礼儀を尽くし続けました。
さっさと再婚させないと世間体が悪い、と言った父方の祖父母を
私は一生許さないでしょう。
自殺された遺族の傷は一生残ります。幸せになってほしい人がいるなら、
一緒に生きて、幸せになってください。
287優しい名無しさん:03/03/03 22:23 ID:lKGWknJX
>>285
逃げたいとき(開放されたい)に自殺すると思います。
288284:03/03/03 23:15 ID:ibRiZRbJ
>>286
あなたのレス、何度も読み返しました。
激鬱になっても忘れないように・・・。
頑張ります。
ありがとう。
289285:03/03/04 09:02 ID:xIxOGLtn
>287

こんにちは、そうですね言葉不足だった気がします。つまり285で私が
言いたかったのは「もともと逃げたい(解放されたい)と思っていて、
もはや逃げられない(それ以外に選択肢が思い当たらない)時に自殺す
る」という事なんです。

逆に逃げ道が自殺以外にあれば、自殺はしないと思うんですよ。

人生の内で、消去法でいろんな選択肢を試してみても自殺以外に救済が
ないと思われる状況は、本当にあり得ないのか?……という問題です。
確かに逃げないで立ち向かうのがいいのかも知れませんが、あまりにも
状況が困難で自力での解決が難しく、かつ助けてくれる人もいないよう
な時、他にどんな選択肢があるのだろうと考えてしまいます。積極的に
肯定するつもりはないのですが、私はその選択を否定できません。他人
(肉親・身内も含めた自分とは別固体の人間の意)の冷たさは、経験し
た人でないとわからないと思うので。
290優しい名無しさん:03/03/04 23:52 ID:u2RaDrcR
自分が死んだら、母、叔母の残りの人生をいよいよ暗いものとし
命も縮めてしまうだろう。妹や従妹の気持ちや結婚にも悪影響を与えてしまう。


でも、今日はそんなことを忘れそうになりかけてしまった。
ひとり暮しの私の部屋の後片付けを彼女達にさせることになりかねないというのに・・・
これじゃおじさんがやったことと同じだ。

>>289
残された「他人」も、手の出し方の選択肢が思いつかなかったり、
ちらりと浮かんだりする方法を採用する気にならないんだろうね。
やるといやになるようなことが多いだろうし、自殺後の想定まですることもないだろう。

僕は、自分以外の人が死んだ場合をいくつも想像して、
その影響の大きさに驚いて自分の自殺をとめる気持ちになんとかなってる。
291優しい名無しさん:03/03/05 03:15 ID:HY2/KThA
過去に従妹二人と友人一人が自殺している。
従妹の内の一人は、一つ違いの幼なじみでもあった。

自殺は遺伝するか?そんなことは僕にはわからない。でも、僕はそんなに大きな要素だとは思わない。
自殺した二人の従妹は姉妹だった。四人姉妹の内の二人。残った二人の内、一人は病死。一人は心を病んで入院中。
でも、遺伝だとは思わない。四人とも、同じ親(僕の叔母とその夫)に育てられたという共通項がある。
個人的には遺伝というよりも、その方が大きいと思っている。

僕はその叔母の姉である母に育てられた。母と叔母はかなり仲がよく、とても似ていると思う。
僕自身、高校までは、自殺こそ考えはしなかったけれど、かなり追い詰められ息苦しかった記憶がある。
高校卒業と同時に家を出て、一人暮らしを始めた。それがよかったのかもしれない。今でも、自殺しようとは微塵も思わない。
でも、ずっと母と同居していた妹は心を病んでしまった。何度も未遂を繰り返しているので、いずれ本当に死ぬかもしれない。
兄として、何かしてあげたいとは思うのだけど、刷り込みがあまりに強く、なす術もないという感じだ。
ただ、話だけは聞くようにしている。
すごい闇の中で生きている妹。
そんなに苦しいのなら、そういう選択肢もあっていいのではないか?とすら思うこともある。
もちろん、口には出さない。でも、態度には出てしまっているかもしれない。少し怖い。
高校卒業後十余年の間、僕は家を出ていた。
もしかしたら、その間も妹のそばにいてやれればよかったのかもしれない。
でもそうしていたら、僕も一緒に潰されていたかもしれない。
今は、両親と妹の近くに住んで、頻繁に行き来している。 (つづく)
292291:03/03/05 03:15 ID:HY2/KThA
>>291 のつづき)

自殺以外でも、何人かの従姉弟、友人が若くしてこの世を去っている。
もしかしたら、僕はそういうことに慣れっこになってしまったのかもしれない。
僕は自殺してしまった人たちの事を、馬鹿だとはおもわない。
彼らは彼らなりに精一杯生き、その結果そういう選択をしただけなのだから。
僕自身を責めることもない。従妹のときは、もっと話を聞いてあげればよかったと思った。
でも、聞かなかったということは、そのときの僕にはその能力がなかったのだということだから、悔やんだり自分を責めてみてもはじまらないのだと、思うようにしている。

僕に出来るのは、あのとき従妹にしてあげられなかったことを、妹にしてあげることなのだろうと思う。
それで妹が思いとどまってくれたらそれは嬉しいし、もしそれがかなわなくても、それを受け入れようと思う。

僕は、今のままの妹を、受け入れ、愛したいと思う。
僕は冷たい人間なのかもしれない。
293291:03/03/05 03:29 ID:HY2/KThA
(読み返してみて、ちょっと補足したくなった。)
僕は両親を恨んではいない。
今の僕があるのは両親のおかげだし、感謝している。
両親も、あの時代あの環境下では、あれで精一杯だったのだと思う。
でも、妹は恨んでいるかもしれない。
恨みで心を満たすより、感謝で心を満たせばよいのにと、僕は思う。
遠まわしにそんなことを話す事もあるけれど、なかなか妹には難しいことのようだ。
僕だって、マイナス思考で満たされていた高校時代から何年もかけて少しずつ変化して今の自分になったことを思えば、無理もないと思う。
僕は(家族を含めて)他人の心がわかるとか、変えられるなどと、おこがましいことは思わない。
人が変るときは、自分が納得したときだけだと思う。
僕は、気づく機会を与えることはできるかもしれないけれど、気づかせるのは無理なんだよね。
本当は、とてもつらいんだけど、長年の訓練の結果、すぐに切り替えられるようになってしまった。
僕は親に依存して生きていないし、もちろん妹にも依存して生きているわけじゃないから。
冷たい人間に見えるかもしれないけれど。
もちろん、両親も妹も僕は愛しているつもりだ。
294優しい名無しさん:03/03/05 07:55 ID:ARceK5TE
>>291
ずっと、あなたの妹に手を差しのばしつづけてやってくれ。

とてもやりにくいことかもしれないけど、
いい友達、知り合い、通いなれた店などがあれば、
今のあなたの人間関係のなかに妹をちょっとだけ紡ぎこんでやってくれ。
「ああ、俺の妹。今日はちょっと一緒になったんで誘ってみた」とかでいい。

しっかりものの兄に重ね合わせて自分を見てもらえる体験を味わうのは
妹さんにとっていい刺激になるかもしれない。
295優しい名無しさん:03/03/05 09:56 ID:m8Uk0eh4
>>291>>292>>293を読んでて思いましたが、人を自殺から救う唯一
の方法は、その人と“一緒に生きる”ことなのかも知れません。“一緒
に生きる”とはただ一緒に暮らすとか経済的に面倒をみるとかでなく、
その人の苦痛も喜びも、人生全てを分かち合うという意味です。……で
すが、もちろんそんな事はなかなか出来ません。

自分の人生を自分のために生きるのに、恥じる必要は全くないからです。
でも、そう出来る人は立派で、また幸せなのだと思います。
296優しい名無しさん:03/03/05 13:43 ID:QewZGVpv
>>295を読んで、
家族にショックを与え死を早めてしまったり、生きていても苦しませることに
なるかもしれないのに自殺してしまおうというのは、
家族の今の苦しさ喜びにさえ鈍感なところが私にあるためかも知れないと思いました。

僕が引受けてやれることは引受けてみようと考え始めた・・・
甲斐性なしの僕は、いくつも屈辱の場面に直面することになるんだろうなあ。
プライドや見栄、子供っぽい夢はもうある程度あきらめてしまおう。田舎ではつらいことだけど。
恋心は生きる糧だ。執着しないように、でも手放さないよう大事にしていこう。

残され人でもないのにスレ違いなレス、失礼しました。
297優しい名無しさん:03/03/05 20:10 ID:D4864c6m
>>295
ホントおっしゃるとおりだと思います。
親父が自殺して家族にも何も言わず悩みを天国までもっていっちゃったんだけど
家族って一体なんのためにあるのだろう・・
楽しみを分かちあう事も大事だけど、苦しみを分け合って支えていくためにあるんだ、
じゃなきゃ存在価値ないじゃん・・なんて感じました。
親父にとって家族は悩みを共有できる存在ではなかったのだろうと思います。
そして実際家族も凄く鈍感だった。積極的に理解することに欠けていた。
あとから思えば親父はSOSを出していた。

親父はもういなくなったけど、俺は今後出会う人や残った家族が悩みをもった場合
何でも話してくれるような存在でありたいし、一緒に共有でき支えていくだけの
度量をもっていきたいと思いますね。「一緒に生きる」ことですね。
298口減らし:03/03/07 01:35 ID:8vV7y6z3
日本の自給自足出来る人口は、約3000万人です。
環境破壊が進んでいるので、これでも厳しい。
四分の一しか、生き残れないという、現実がすぐそこまできてます。
デフレ対策には過去に、戦争によるインフレでしか、例がありません。
299口減らし:03/03/07 01:51 ID:8vV7y6z3
高校時代の同級生だが、リストラされて仕事が無く、幼い子供二人いたが夫婦でパチ屋の住み込みの
仕事に応募したが、子供が居るなら不採用と言われ、仕方なく子供を二人とも首を絞めて絞殺。
パチ屋二階の寮に冷蔵庫に入れて隠していた。
この事件は、大々的に新聞やテレビで報道されていたから痛かった。

もう一人は、風俗のヒモになって、頭を虎刈りにされたのに腹を立て、絞殺。
友人宅に逃げ込んでいたが、たまらずチクリで逮捕されてた。

中学の友人は、電通大出て東芝に就職して自慢していたが、研修中にリタイヤ・・・。
脊粉無に入って、何故か自殺した?

俺の周りって、DQNばっか?
300優しい名無しさん:03/03/07 07:30 ID:tVaTQqf+
友達が自殺した…










ただ、悲しくて…。
301優しい名無しさん:03/03/07 08:02 ID:81TXFE7y
自殺したい人間に死ぬなと言うのはエゴです。
どんなに言葉を尽くそうが死に逝く者に苦痛を注ぐだけで無意味です。


意味ある言葉があるとしたら「一緒に死んであげる」くらいなもの。
命には命でぶつかるしかない。
302優しい名無しさん:03/03/07 08:53 ID:Y0bT8xnk
>>301

同意です。295で私が言った“一緒に生きる”と、301さんが仰る“一緒
に死んであげる”は一見正反対の言葉ですが、つきつめれば同義である
と思います。二つに共通する重要な意味。それは301さんの「命には命
でぶつかるしかない」という言葉に集約されていると思います。

ですが、>>300さんのようなお話を聞くと、やりきれません。
303291:03/03/07 12:06 ID:HKSPVVRL
>>294 さん
レス、ありがとう。
>いい友達、知り合い、通いなれた店などがあれば、
>今のあなたの人間関係のなかに妹をちょっとだけ紡ぎこんでやってくれ。
>「ああ、俺の妹。今日はちょっと一緒になったんで誘ってみた」とかでいい。
そうだね。難しいけど、やってみるよ。すこしずつ。
妹の負担にならない程度にね。
>しっかりものの兄に重ね合わせて自分を見てもらえる体験を味わうのは
ほんとうはそんなにしっかりものでもないんだけどね。
リストラされて一年余。まだ働く気にならない。(ある意味遊び呆けている(汗))

>>295 さん
レス、ありがとう。
確かに一緒に生きるのは困難だよ。
特に妹の場合、ボーダーっぽいので、僕はつかずはなれずで接している。(医師もそうしたほうがよいと言うし、僕もそう思う)
同居している両親は大変だろうけど、まあこれも自業自得。
本当は、母親にも治療を受けて欲しいんだけど、聞く耳もたずだからなぁ。(ため息)
きっと、戦時中に受けたトラウマがすごく大きいんだろうな。(僕の祖母(母の母)は戦時中にちょっとした病気で亡くなったらしい。祖父は飲んだくれで、その後再婚を繰り返したらしい。明治の人だったし)
父は無関心ではないのだろうけど、無関心に見える。周りの目ばかりを気にしている。
妹の場合、両親の存在と行動が病状の悪化を招いているのはほとんど明白なんだけど・・・
僕は無力だ。
304291:03/03/07 12:06 ID:HKSPVVRL
>>300 さん
>友達が自殺した…
>ただ、悲しくて…。
僕にも、同じような経験がある。悲しかった。
彼がそんなに苦しんでいただなんて気づかなかった。
一時期はけっこう親しかったけど、自殺前は少し疎遠になりかけていた。
もっと話を聞いてあげればよかった。彼のことを否定せずに。
そして、僕の考えを伝えたかった。
もしも、もっと話を聞いてあげられれば・・・なんて考えも頭をよぎった。
でも、もしも・・・は、決して起こりはしない。
僕に出来るのは彼の冥福を祈るということと、他の友達の変化に敏感になろうとすることくらいだ。
あれからもうすぐ20年になる。時がすこしずつ僕を癒してくれた。

>>301 さん
>自殺したい人間に死ぬなと言うのはエゴです。
>どんなに言葉を尽くそうが死に逝く者に苦痛を注ぐだけで無意味です。
そうかもしれない。
僕は「死ぬな!」とは言えない。つらそうな表情が、それを言わせない迫力を持っている。
「君が死ぬと、僕は悲しい。僕は君が好きだから。」という、僕の想いを伝えることはできたとしても。
傍からどんな言葉をなげかけても、最後は本人の決断ということになる。僕は無力だ。
>意味ある言葉があるとしたら「一緒に死んであげる」くらいなもの。
>命には命でぶつかるしかない。
僕にはできない。それがいけないのかもしれないけれど、僕にはその覚悟がない。
相手に命の危機が迫っていて、その上相手が死にたくないと思っているのなら、僕の命を少しくらいならリスクのなかに投げ込むことは、あるかもしれないけれど。
もちろん、その場にならないとどうするかはわからない。そういう場面はまだ未経験だし・・・
305優しい名無しさん:03/03/07 17:20 ID:ANy0Zz9I
死にたくて自殺するんじゃない、衝動的に死んじゃうことってあると思う。。。
誰のせいでもないんだよ
あまり自分を責めないで・・・>みんな
306優しい名無しさん:03/03/07 21:19 ID:+38WXpwE
自殺したい人間に死ぬなと言えるか?と言われたら、
死ぬなと言わない、という選択はできないと思う。
その人を失って悲しむ人がいるということは、その人を
受け入れる人々がいるって事だ。それは、その人が
生きているべきである理由にはならないか?

自分は12歳の時母親を自殺で失った。厳しい母親を
好きではなかったが、好きになりたいと思った。
だから、もっと甘えたい、と言ったのに、その数週間後
母親は自殺した。鬱病だったと後で知った。
母親が生きていたらどんな家庭があっただろう。

でも、我が子が親としての自分を求めているのに自殺して
しまったあの人のことを考えると、他人とは、家族でさえ
なんて無力なんだろう、と思う。
307291:03/03/08 09:37 ID:BGUd4bUy
>>306
僕だって「死ぬな!」と言いたい。それは全くの正論だと思う。
正直言うと、僕は過去に自殺しようと思ったことがない。
だから、自殺したいと思っている人の本当の気持ちはわからないんだと思う。
だけど、僕は命令されるのがとても嫌いだ。
だから、命令はしたくないし、命令形で会話するのはぼくにとってちょっと難しかったりする。
そんな僕にできることとして、僕自身の感情「死んで欲しくない」を伝えようと思う。
308優しい名無しさん:03/03/08 09:39 ID:WOh5u/LM
>>306
そうだね・・・
なにかレスをつけたいといろいろ文を考えたけど、
無力さがつのるばかりで。

私は自殺したい方の人間で、
気力と明るさがあれば大事に思っている人達との関係をよくできるのに、
大切に思っている人たちのことを、実はあの笑顔の裏に私への軽蔑・面倒くささを抱いていて、
私にフェードアウトされても平気でやっていける人ばかりだという怯えにとらわれている。
本当は僕の「弱さ、元気のなさ」がもうちょっと治ってくれるといいな、
と思っているんだろうけど、こう何年も僕の状態が改善しないと・・・

もう、連絡をあちらからはとってくれなくなったし、返事もほとんどなくなってきた。
僕の無視に長年さらされて、彼らは僕を頭の片隅の遠くにやってしまうことがなんとかできるようになったのかな。
それが彼らをあまり苦しめずに死ねる状況ができたと思え、またそのことからの孤独感が
死への後押しになってきてるような気がし、また、人生が方向づいてきたという安堵さえ感じている。
いや、勘違いなんだろうけど。

>でも、我が子が親としての自分を求めているのに自殺して
>しまったあの人のことを考えると、他人とは、家族でさえ
>なんて無力なんだろう、と思う。
あなたの存在や母と子の関係ではなく、
鬱病という病気に子供の知識では手が届かなかったんだという考え方でいいんじゃないかと思います。
お母さん自身ではなく、鬱病があなたからお母さんを遠くにやってしまったんです。
あなたの好きだという気持ちは感じていたし、甘えたいという言葉はうれしかったことでしょう。
でも、病気が激しくなり、そういうことを一瞬見失っとき自殺してしまったんだと思います。
たしかに、病気を乗り越えられていたら、お母さんはもっとしあわせだっただろうし、
あなたの人生も変わっていたかもしれません。長いこと悲しかったでしょうね・・・

>>306さん、いま大切に思っている人はいますか?しあわせになってくださいね。
309308:03/03/08 09:53 ID:WOh5u/LM
>>307=291さんの元気なレスだ。わたしは294です。
妹さん、大切にしてね。
他のことに気をとられて面倒に思うときもあるだろうけど、それは見せちゃだめだよ。

僕は今日家に帰って妹たちに会いにいくよ。
彼女たちをこのスレに来させるようなはめになるわけにはいかないな。
毎週毎週、ぎりぎりの気持ちでなんとかやっている。
友は自分の家庭に去りつつあり、従妹はただ笑顔をみせ、妹達は不安がって元気づけようとする。
母と叔母は無力感と戦いながら僕をくいとめようとしている。
みんなのこと、見えているのに、わかっているのに・・・なんで死にたいんだろう・・・ちくしょう。
310ブサハンター ◆6AhGzriVXY :03/03/08 09:58 ID:Y/qdjOf9
お前達人間になれ自殺は良い事でもないが悪い事じゃない
徹底的に自殺以外に「人間」になる道を探してもし「人間」に
なる方法がみつからなかったら死んで「人間」になれ
迷わず首をゴキっと釣れそれも一つの方法だ
今の動物のおまえたちよりもずっとましだ
311ブサハンター ◆6AhGzriVXY :03/03/08 10:07 ID:ynnrDJj6
Il ne faut pas parler de corde dans la maison d'un pendu.
首吊りのあった家で綱の話をしてはならない。
(その家に差し障りのある話題を持ち出してはいけない
312のり ◆uVldcR5T9E :03/03/08 10:14 ID:je18lfoO
まだ18サイの発言だね。40過ぎの人で同じこといってるやついるけど
その人、更年期障害で、おかしくなってきたわ
313のり ◆uVldcR5T9E :03/03/08 10:17 ID:je18lfoO
310の事です。
314ブサハンター ◆6AhGzriVXY :03/03/08 10:26 ID:IaHG+7ph
のりは考えが浅いなもっと勉強しなさい
315のり ◆uVldcR5T9E :03/03/08 10:43 ID:je18lfoO
ブサって>けっこう貴方っておもしろい人ね。
なんかやたらと真剣で。人間になれ!なんていってるけど、動物むっちゃ
好きなんちゃうん?
316優しい名無しさん:03/03/08 10:44 ID:B6NUYE0P
豚君は金八先生です。
317優しい名無しさん:03/03/08 10:44 ID:W70DMXvo
ブサハンター 今日も今日とて 2ch三昧  字余り
318ブサハンター ◆6AhGzriVXY :03/03/08 10:53 ID:kZNKqs7l
もっと視野を広くもてのり
そうやってすぐ煽りにはしるのもお前の心の弱さだぞ

頑張れなんて無責任な言葉誰でもはけるけど

でも

「がんがれ」

・・・・・・・・
319306:03/03/08 22:23 ID:ciAAttRd
>>308
ありがとう。
あなたみたいな人が、死にたいなんて言ってるなんて辛いよ。
その優しさを知っている、あなたを大切に思っている人は
絶対いるよ。自分も鬱になったし、生きる意志が揺らぐことは
今でもあるけれど、生きる理由は忘れかけることはあっても
なくなってしまうことなんかないと思うから…
生きようね。
320291:03/03/09 03:52 ID:irZTfn+A
昨夜はちょっとした宴会があって、けっこう疲れています。
だから、思いつくままに。ちょっとだけ。
じつは、ちょっと酔っているような感じ。
酒は飲まなかったけど、強い風邪薬飲んだせいかな?

「つらければ、がんばらなくたっていいよ」

僕だってがんばる気力のないときはある。
じつをいうと、それはがんばろうと思う時間よりも長かったりする。
そんなとき僕は無理しないことにしてる。
今日明日人生が終わるというわけでもないのだし、あせる必要なんてどこにもない。
がんばったって、がんばらなくたって、人生の時は過ぎてゆく。
幸いなことに今の日本では飢えることは難しい。
ありがたいことだと思う。
疲れたのなら、誰かの世話になったっていいじゃん。
僕に悪意があるわけじゃないのだから。多少の甘えはあったとしても。
今この瞬間に余裕のない僕が、余裕のある誰かに世話になるだけのこと。
将来余裕が出来たときには、また別の余裕のない誰かにお返しすればよいだけ。
死ぬまで余裕ができなければ、別に返さなくたっていい。
余裕がある人は神様からそういう役割を与えられたから余裕がたくさんあるのだし、
余裕のない人はそうじゃないから余裕が少ないだけ。
余裕のない人自身に責任があるわけじゃないんだ。
甘えてしまうっていう選択も、悪くはないと僕は思う。

あとはまたこんどゆっくりと余裕のあるときに、よく「考えて」から書くね。

>>318 さん
気に障ったらごめん。
いろんな考えがあっていいと思う。僕は。
321優しい名無しさん:03/03/10 10:01 ID:sdFBv86S
>>320
あなたの考え方よくわかるし、基本的に賛成。
でもさ、世の中頼ることのできる人、甘えられる人もいない人っているのよ。
そういう人が、これ聞くと結構辛くなっちゃうかも。
ゴメンね、批判っぽくなっちゃって。
322320 = 291:03/03/10 16:14 ID:78NFiAbt
>>321 さん
ごめんなさい。
ちょっと無神経でしたね。
>>321 さんのおかげで気づくことができました。
ありがとう。
また僕が無神経なカキコをしてしまったら、指摘してください。<(_ _)>

いろんな人がいることはわかっているんだけど、僕はまだまだ未熟なので気づかないことがたくさんある。
でも、黙ってたら僕は今の僕のままだから、自分のわがままで駄文を書き散らしている。
他にも迷惑に感じた人いると思うけど、ごめんね。
よかったら、気に入らないところを書いてくれるとうれしい。
323優しい名無しさん:03/03/15 02:23 ID:ajPdsUK7
先日、友人が自殺しました・・・

転勤で遠くに行ってしまったんだけどまだ同じ県に住んでる時は
ちょっと恋愛関係にあって、お互い何となく好き同志だったんだけど・・・
いざつき合おうと思った時に彼の転勤が決まって結局付き合えなかった。
遠距離恋愛は辛いから・・・って。

そんな事があってしばらく連絡は取ってなかった。
でも先月の終わりに久々に飲み会で再会して・・・二人で抜け出して、隠れて他のところで話してた。
その時に当時の話になって・・・今はもうお互いに恋愛感情は抱いてなかったけど。
でもその時に『つき合ってれば良かったね♪』なんて話しました。

普通に話をしていたし、自殺を考えてるなんて思いもしませんでした。

でもその飲み会があって彼はその時住んでるところに戻って。
先週、彼から変な時間(夜中)に電話があったんです。私、寝てたから気付かなくて・・・
次の日にでもかけ直そうと思ってて、つい忘れてしまったんです。

それから4日後、彼が自殺したと聞きました。
飛び下りだったそうです。私は呆然としました・・・

原因が何かはわかりません。遺書などはなかったそうです。

もし私があの時電話をかけ直してたら・・・と思うと
後悔しか残りません。
何気なく電話したのか・・・どうして?って思います。
もしかしたら助けてあげられたのかもしれないって思います。



324優しい名無しさん:03/03/16 00:26 ID:ivMDbDNx
>323
自分を責めないでください。
きっと彼は、ふとあなたの声を聞きたくなったんだと思う。
彼にとってあなたがとても大切な人だったんだよ。
自殺したい時って、もうどうにもならない。
あなたは彼のことを忘れないで、時々思い出してあげればいいんじゃないかと思います。

私は鬱で、時々激しい自殺念慮におそわれます。
自分が周りに迷惑ばかりかけている、自分がいなくなれば親も友達もみんな
幸せになる、彼にはもっとお似合いの素敵な人が現れる…などなど。
死んだ方がいいんだ、消えてしまいたい、という衝動を、どうにか少しだけ
残っている理性で押しとどめています。
悲しむ人がいるという事実は、自殺を押しとどめるありがたい理由である一方で、
死にたいのに死ねない、苦しい理由の一つでもあります。
本当に苦しい。
だから私は薬に頼ります。
薬が効いてる間は「死んじゃいけない」って思えるから、やっぱり病気なんだよね。
薬を飲みながら少しずつ立ち直っていなくちゃ。
やっぱり、できれば自殺なんてしない方がいいんだよね。
325291:03/03/16 02:00 ID:dpd5yuNY
僕はこう思う。<ここ重要!僕が思うだけで、絶対的な真理だというわけではないってこと。

>もし私があの時電話をかけ直してたら・・・と思うと
残念ながら、過ぎ去った過去に「もし」は存在しません。
その時のあなたはそれで精一杯だったのです。
あの時電話することは不可能だったのです。
そういうめぐり合わせだったのです。

>後悔しか残りません。
「後悔」したければ、すればいいと思います。
でも、したくなければしなくていいと思います。
僕だったら、「後悔」なんて無駄なことはせず、過去の自分の至らなかった点を「反省」し、未来に生かしてゆこうと思うでしょう。
ていうか、実際にそうしようと心がけています。>>291-293 にも書いたけど。(昔はよく後悔してましたが)

>もしかしたら助けてあげられたのかもしれないって思います。
「今のあなた」が「その時点」にいたのなら、もしかしたら彼を助けてあげられたかもしれません。
でも、残念ながら「その時点」にいたのは「今のあなた」ではなく「その時点のあなた」なのです。
「今のあなた」と「その時点のあなた」は違います。
少なくとも彼が自殺すると想像できるかできないかの違いがあります。
だから、「その時点のあなた」には彼を助けることはできないのです。
「今のあなた」がどんなに悔やんだとしても、その事実を覆すことはできません。

誰にも過去を変えることはできません。
ですが、過去に対する「あなたの記憶」を、「あなた自身の意思の力」で変えてゆくことはできるはずです。
あなたがそうしようと思いさえすれば・・・ですが。
あなた以外の人達(僕も含めて)には、「あなたの記憶」を、変える力はありません。
変えるきっかけを示すことくらいなら出来るかもしれないけれど・・・

亡くなった方のことを想うのは悪いことではないと思うし、その冥福を祈るのも自然なこと。
ただ、それにばかりとらわれていると、今自分の周りで生きている人たちと過ごす時間を削られてしまう。
ある意味バランスが大切なんだと、僕は思う。
326325 = 291:03/03/16 02:04 ID:dpd5yuNY
>>323 さん

あ、書き忘れ。
>>325 は、>>323 さん宛ての文章です。
327優しい名無しさん:03/03/16 02:51 ID:Ic4f4qyx
死にたいとは何百回も考えたし、
未遂も何回か。
どこかで死に憧れていたのだ。
死にたい人を止める気は、全くないです。

でも身近な人の死で、
「死んではいけない」
とは思わず、
いき続けようと思った。
単純だが。一人の人生が誰とも関わってないことなんて、ないってことがわかった。
328323:03/03/16 03:31 ID:25FlJ7Hi
324さん、325さん、ありがとうございます。

あれから少し時間がたったのですが・・・
実は私、お通夜も出てないんです。勿論、供養のためにも
出た方が良かったんでしょうけど・・・
呆然としすぎて、アッという間に日が過ぎてしまいました。
ずっと家に引きこもっていました。誰と会話する訳でもなくね。

彼のお骨に会いに行く勇気がありません。
何と言えばいいのかわからないからです。
会わす顔がない気がして・・・(;;)
本当に悲しい時って涙って出ないんですね・・・
ただ呆然としちゃうだけで。

自分でも『逃げ』だとわかっています。
でも、誰かに背中を押して欲しい・・・
ショックだけど、前に進むしか方法がないのはわかってます。
このままじゃいけないって分かってるんですけどね・・・
329294=308:03/03/16 17:34 ID:ShNsHcnR
しばらくの間、頼らせてくれる(傍目には甘えだけど)という人のお世話になることになりました。
その人たちとの生活で立ち直って行こうと思います。
今の住まいのインターネットなどは引きはらう予定です。
先のことはよく分からないけど、不慮のことさえなければ、自分でどうにかなるような感じまでもってこれている。

291さんや、ほかの皆さん、僕は生きていけるかもしれないです。
330優しい名無しさん:03/03/16 17:41 ID:ShNsHcnR
>>323さん、あなたはいつか彼のお骨に会いに行くことになるでしょう。
そうなると思う。
ただ、今は気持ちの上で大変なところもあるかもしれないから、
「私はいつか彼のところにたずねて行くんだろうな」という予感、未来を
ちょっと感じてくれればいいなと思う。
323さんの会うことへの苦しみが薄らぐまで彼は待ってくれるだろうし、
あなたは彼に会うのにふさわしい人だと思うよ。

離れて見ている僕としては、
会いに行くことへの苦しみは早目になくなる方が楽だろうな、と思うけど
323さんの今までのこれからの生きかたにあったペースで進んで行けばいい。
(やがて話せる人ができたらペースが変わっちゃうかもしれないけど、
 それも楽なかたちのひとつになるかもしれない)

これからも心にのこりつづけるいろいろな苦しさはあるでしょう。
「わたしの素直な気持ちってこれかな」「彼の思い出をなぞろうかな」という気持ちがでてくれば、
楽になれると思う。思い出は、今しばらくは苦しいだろうけど、それはあなたの大切な宝物。

>誰と会話するでもなくね。
ってあるけど、彼のことを話題に出来る誰かに
どんなひとがいるか顔を思い浮べることはあるのかな。
実際に話しをするためいうわけではなく、
ただ顔や名前を思い返すくらいでいいから、
気が向いたらやってみてね。
331優しい名無しさん:03/03/17 00:24 ID:6pfQcPJr
インフルエンザにかかった。
高熱と体中の痛みとひどい寒気でとんでもなく苦しかった。
一人暮らしで、部屋で一人布団にくるまってふるえながら
「死にたくないよー」って思った。
前日には「死にたい。消えてしまいたい」って思ってたのに。
そう思ったらなんだかおかしくて、熱にうなされながらちょっと笑った。
やっぱり死ぬ勇気なんてないんだ。私、たいしてひどくないんだ。
単純だけど、鬱を治そうって本気で思った。
332259:03/03/17 09:56 ID:iCJNHzi6
>>323

辛いですね。ここで書いた気もするのですが、以前「生者が死者にして
あげられる最大の供養とは、その死んだ人を忘れないようにしてあげる
ことだ。だが、それは言葉で言うほど簡単なことではない」と村上春樹
が言っていたのを思い出します。私もそれが真実だと思います。

>>295で私は「人を自殺から救う唯一の方法は、その人と“一緒に生き
る”ことなのかも知れない」と書きました。だけれど、それは死んでし
まった方にもしてあげられることではないかとも思うのです。死んだ方
は生き返りません。ですが、死んだ人を忘れないようにすることにより、
あなたはその人と一緒に生きることができるのではないでしょうか。そ
して、それはやがてあなた自身を生かすことへと繋がる気がします。

とはいえ、今は何も出来ないでしょう。甘えるとか頼るとか書くと、あ
たかもいけないことをしているかのように見えますが、辛いときに頼る
ことが出来る人に助けを求めることは決して恥ずかしいことではないと
思います。今はあなた自身が生きることだけを考えて、そしてほんのち
ょっと余裕ができたら、その亡くなった方を思い出してみてください。
自分を責めることは決して、その方の供養にはならないと思います。
333優しい名無しさん
じさつはやめよーよー