【一発逆転】メンヘル芸術家・作家・漫画家・音楽家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きよし
メンヘルは仕事が出来たとしてもダメ社員、窓際族、パシリ。
あるいは普通は嫌がる汚い仕事。


     もう芸術に賭けるしかないじゃん!
2優しい名無しさん:02/11/25 01:10
>>1
 つ か い す て 
3優しい名無しさん:02/11/25 01:10
2ゲト
4優しい名無しさん:02/11/25 01:11
>>3
プ
5きよし:02/11/25 01:12
荒らすな!
6優しい名無しさん:02/11/25 01:12
>>1
桜玉吉の漫画を読んだことがあるかい?漫画はつらい商売だと思うよ。
7優しい名無しさん:02/11/25 01:13
>>1
ソニぃコンピィぃタエンタテインメントの久多良木社長は、
ソニー時代、窓際族でリストラ候補だったという噂。
人生わかんないよ
8優しい名無しさん:02/11/25 01:13
永野のりこ、メンヘラーだといいなー。
9優しい名無しさん:02/11/25 01:14
メンヘルが芸術家になると余計おかしくなってあぼぼぼーん
10きよし:02/11/25 01:16
辛くても苦しくても健常者と対等に肩を並べるにはこれしかないよ!
一生チンカスでもいいのか!
11優しい名無しさん:02/11/25 01:16
天才ならメンヘルでもいつか世に出る
天才なら
12優しい名無しさん:02/11/25 01:16
マンカスですが何か?
13きよし:02/11/25 01:20
メンヘルには特殊能力者が多いんだよ!
可能性は高い!
14優しい名無しさん:02/11/25 01:20
ジミー大西ってぽくない??
15優しい名無しさん:02/11/25 01:20
マジレスすると、底辺の生活でも毎日一生懸命にできるような仕事についたほうがいい。
その方が絶対にいい。忙しいと雑念もふっとんで、少し楽になる。
有能な人間もそれなりに悩みがある。特にトップは孤独だからね。
華やかで有名になることだけが幸せじゃない。
16優しい名無しさん:02/11/25 01:24
ジミー大西はダウソかなんかだね。
坂本龍一もメンヘルぽくない?
17優しい名無しさん:02/11/25 01:24
底辺の仕事ってどんな?
18優しい名無しさん:02/11/25 01:25
>>17
>底辺の仕事
どこの引用?
19優しい名無しさん:02/11/25 01:26
底辺:土木作業員・工場作業員・警備員・ゴミ回収・清掃員
20優しい名無しさん:02/11/25 01:30
土木作業員は金になりそうじゃん
ゴミ回収ならやってもいいよ
いくらもらえるの?
21優しい名無しさん:02/11/25 01:30
成功して金や自信があるとメンヘルが吹き飛ぶよ!
22きよし:02/11/25 01:32
おまいらプライドや誇り、夢は無いのか!
23優しい名無しさん:02/11/25 01:41
>>22
おまいはまだ若い。
派手さにしか興味がないのだろう・・・
24優しい名無しさん :02/11/25 01:41
>>22
今の彼女と結婚してつつましくても涙のない生活をするのが夢
それの何が悪い?
25優しい名無しさん:02/11/25 01:43
>>23
含蓄のある御言葉だ・・・さすが兄貴
26きよし:02/11/25 01:48
やる気がない鬱は帰れ!鬱のマイナス思考にひき込むな!

やる気のあるやつは応援する!
27優しい漫画家さん:02/11/25 01:49
>>1
やめとけ。
進まない原稿、おしつまるスケジュール、口喧しく催促する編集との戦い、
ヒマ無し、休日無し、金があっても使うヒマ無し。
打ち合わせと称して外で飲むスタバのコーヒーが唯一のリフレッシュ。

よっぽとぶっとい神経でねーとやってられません。
つか、仕事でメンヘルになれます(w
28きよし:02/11/25 01:51
暗い夢の無いやつばかり・・・
病人か?
ケッ
29優しい名無しさん:02/11/25 01:54
>>28
テユカ煽ってる暇があったら
一人でさっさとなんかに挑戦しる。
30優しい名無しさん:02/11/25 02:07
俺漫画家です。
31優しい名無しさん:02/11/25 02:27
つげ義春なんか典型だな。
32優しい名無しさん:02/11/25 02:31
自称天才芸術家のキティちゃんは沢山いそう
宗教家も
33優しい名無しさん:02/11/25 02:31
そうだ宗教家になれ
34優しい名無しさん:02/11/25 02:34
我の名はエルカンターレである
仏陀、マホメット、キリスト〜〜〜〜〜〜の生まれ変わりである
35優しい名無しさん:02/11/25 02:35
凄いマイナス思考ばかりでない?
36優しい名無しさん:02/11/25 02:37
大川隆法?
37優しい名無しさん:02/11/25 02:39
やる気があったてねぇ。才能が全てだよ。
能力が無いから気力が失せていくのに
38優しい名無しさん:02/11/25 02:39
大川隆法はたしか東大法学部卒だよ
39優しい名無しさん:02/11/25 03:19
才能あるよ。
躁のときね。
鬱はダメ。
40優しい名無しさん:02/11/25 03:21
>>20
土木関係は自営が儲かるよ
自力で営業さえできれば・・・
41優しい名無しさん:02/11/25 03:22
>>20
40万程度(週休1日だけど)
42優しい名無しさん:02/11/25 03:23
43優しい名無しさん:02/11/25 03:23
才能があると評価されていても
すべて台無しになるような事もある
その才能が活かせずに朽ち果てる
44優しい名無しさん:02/11/25 03:43
才能の有る人やどっか奥のほうでそう思いこんでいる人は絶対何とかなるヨ。
最後の最後のまたまた最後の最後には自分の才能にあきらめつければイイじゃない。
マタークもって懐深くてウラマヤスィー。
諦めるものがはじめからナにも無いです。
45優しい名無しさん:02/11/25 03:52
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |  /  Fuck You
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ| <   ぶち殺すぞ・・・・・・
    /| =/ |           |  \  ゴミめら・・・・!
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ    \_________
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
46優しい名無しさん:02/11/25 04:04
歌手なんかメンヘルっぽいのたくさんいるじゃん。
47優しい名無しさん:02/11/25 04:08
>>44
ちなみに音楽やってたけど全部台無しにされた
順調に行けば今頃はアイツらの位置ぐらいにいたのかと思うと鬱
アイツらの名前は想像にまかせます
今まで何度もアホみたいに名前出して騙り扱いされたので・・・
とりあえず悪質ストーカーに要注意!!
48優しい名無しさん:02/11/25 04:11
>>44
絶対という言葉を見た時点で読んでない
49鰯 ◆VuVTstpvAQ :02/11/25 06:14
岡田あーみんてどこいっちゃったんだろ
50優しい名無しさん:02/11/25 06:22
メンヘルだから芸術的才能が有るわけではなく、芸術の世界がメン
ヘルに陥り易い環境だと思うのだが…
51優しい名無しさん:02/11/25 06:28
>>↑ ソレはなんとも言えないな…。
>>48 絶対以外は条件に合致してる訳でしょ。なら絶対行けるよ。
52優しい名無しさん:02/11/25 06:30
ある占い師に言わせると、私には文筆の才能があるそうだ。
しかし、ある占い師に言わせると文筆で食べていくのは無理だそうだ。
53優しい名無しさん:02/11/25 06:42
才能ちゅう部分に惚れ込んでくれるヤシが居るかどうかだよな結局は。
あんたは駄目人間で嫌いだが才能がある…その才能の部分だけには
惚れたよ…なんて誰か一人でも言われた事あるヤシいんの?
サパーリ無いヤシは只の勘違いだよ。早くこっちの世界に下りてきな。
54必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/11/25 06:49
岡田あーみんは!結婚して!マンガ家やめた!隠居中である!
55優しい名無しさん:02/11/25 06:57
>14
ジミーちゃんは物覚えが悪かったそうです。
中学時代は野球がめちゃくちゃ上手かったけど、サインが覚えられなくて
進学を断念したそうです。

>49
岡田あーみんは現在は可愛い奥さんをやってます。
少女漫画板にスレありますよ。
56大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/25 07:03
高学歴漫画家というと、夜叉鴉の作者とかか。
57優しい名無しさん:02/11/25 07:04
>>53
52だが、昔働いていた会社では、上司が一様に、
「君の書く文章はわかりやすい」と一目おいてくれていたよ。
でも、業務上、わかりやすい文章を書く才能と文壇で認められること
とは、ちょっと方向性が違う。だから、才能はあるが食べてはいけない
ということなんだろうな、と思う。
58優しい名無しさん:02/11/25 07:06
何でもいいから働けよ
59優しい名無しさん:02/11/25 07:10
>>58
今は、病気療養中でね。働きたくても就労不可なのだ。
60優しい名無しさん:02/11/25 08:44
学生だった頃
文章を書く授業があって講師が作家だった。(本屋行くとタマーにその人の本を目にすることアリ)
その人に才能あるから作家になってみろと言われた。
卒業後、何年か経って書いてみたけれどスゴク大変だった。
原稿用紙100枚が1000枚くらいに感じたヨ・・・・。
文章を書くのは好きなのだが・・・実は絵を描くほうが好き。
61大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/25 08:52
文章と絵というと、私のは小学校の頃から、
悪い例として使われるか悪い点を貰うかだから、出来る人は浦山氏い。
62優しい名無しさん:02/11/25 08:53


何を今更。


お前ら、土下座しろよ。
できるだろ?
何の能もない凡リーマンさん達よ。

土下座して3回廻ってワン てやれや。

じゃなきゃ、書く気はないよ。
63 ◆R65m1WU/8c :02/11/25 08:54
土下座ぐらいどうってこと無いよ。
マジで。先日会社でやったし。
64優しい名無しさん:02/11/25 08:56
>63
>◆R65m1WU/8c は

これは私の心に〜なんとかって人でしょ。
65優しい名無しさん:02/11/25 09:08

土下座しろよ。
66大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/25 09:13
>>63

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
67優しい名無しさん:02/11/25 09:20
と言うより、>1は間違っている。

芸術家(当然「自称」ではなく市民権を得た者)は、
サラリーマンより上のヒエラルキーに属しているのだよ。
「サラリーマンになれないから芸術家へ」なんて冗談じゃない。
芸術家になれない者がサラリーマンになるのだよ。
68優しい名無しさん:02/11/25 09:39

まさか、俺の恋人とか思ってる?


      …ぷっ…
69優しい名無しさん:02/11/25 09:40
ごめんね、私は皆の恋人だから(笑
70優しい名無しさん:02/11/25 10:15
真面目な話、作家になりたかった。欝になる前はそれなりにがんがって書けてた。
今はネタ考えようとしても、全然頭が働かない。昔はそんなことなかったのに。
結局才能がなかったということか…
71優しい名無しさん:02/11/25 10:17
他誌で頑張ってますってば。
72優しい名無しさん:02/11/25 10:21
1人の成功者の裏には99人以上の敗者がいる
73優しい名無しさん:02/11/25 10:27
>>72
キモッ!!
74優しい名無しさん:02/11/25 10:40
>>72
ごめん、踏みつけてた。
75優しい名無しさん:02/11/25 10:55
>>73-74
よーわからん。潔癖性なのか?負け組は黙って消えろ
76優しい名無しさん:02/11/25 10:59
>「サラリーマンになれないから芸術家へ」なんて冗談じゃない。

だけど、芸術家ってサラリーマンできそうにないやつが多いと思うけどな。
あれって演出で本当はサラリーマンのエリートになれるの?
77優しい名無しさん:02/11/25 11:01
もしかしたら薬を飲むからまずいんじゃないかな
芽生えてきた才能を薬で抑えてるんだよ
岡本太郎やピカソが服薬してるなんて聞いたことが無い
78優しい名無しさん:02/11/25 11:04
いろいろいるだろ。
サラリーマンになりたくないから芸術家になったヤツとか
芸術家になろうとして失敗してリーマンやってるとかさ。
いっしょくたに言えたもんじゃないがなぁ
79優しい名無しさん:02/11/25 14:14
ようするになるようにしかならないということで
80優しい名無しさん:02/11/25 15:05
>>53
後輩にそんなのがいますが、付き合ってましたがもう嫌われますタ。
作品出すごとに、なんかかんかいってくるので、
こりゃ脈ありかもとか思ったら、やっぱり嫌われてるんだよ・・・。
81優しい名無しさん:02/11/25 15:25
>作品出すごとに、なんかかんかいってくるので、

この一文は一体何を言っているのかと1分ほど考え込んでしまったよ。
他人の時間をこれ以上無駄にするな。(>s社)
82優しい名無しさん:02/11/25 15:41
生まれ付き芸術家向きな子供だった。
会社員になる気なんてなかったし。
小さい頃から「絵の上手な子」で通ってた。人気者だったよ。
でもねぇ…自分の内面を見つめすぎて頭がおかしくなった。
つーか生まれた時から変だったんだろうな。親もメンヘルだし。
83優しい名無しさん:02/11/25 17:14
手が震える症状が出てから筆おいて10ヶ月。
書かないと、何故書かない地位がなくなるし勿体無いと
師匠と友人には言われますが。
悪かったよ、鬱で投薬でらりぱっぱだたーよ。かきたくねーよ。

芸術の世界に精神性とは反対に、肉体が必要と暗に知らされた時、
気持ち悪くて正直いやになりました。
金と肉体が必要な芸術が、この先明るいとは思わない。
身内が幅きかせて価値のない判断下される状況もまっぴらごめんだ。
貰っても嬉しくない。下らない同席者もいらない。
旧体制の中には入らない。違うところで生きるよ。ゴメソ。
84優しい名無しさん:02/11/25 18:50
メンヘルは想像力が高い。
考え過ぎて悪い妄想に浸るのはよくないが、
ハリポタの作者もメンヘルとの噂・・・
85優しい名無しさん:02/11/25 19:03
つかさ、こう、脚光あびて周囲に期待されるとソレにツブされると思うんだけど・・・。

美大通ってるけど、踏み台にされるかされないかの世界。
タフな奴は人をケトばし踏み倒しして先生の期待に答える。
ケトばされ踏み倒された奴はいなくて同然の存在、ただ学費納めるだけ。
後者は、つらいよ、あぁ。
86優しい名無しさん:02/11/25 20:06
>85
施設維持学生と呼ばれているらしい。
87優しい名無しさん:02/11/25 20:06
食ってけなくても楽しんで描けたらそれだけで生きてける
のじゃないかと思える私は甘いのでしょうか。
今学生だけど才能以前に描くことが楽しくなくてつらい
88優しい名無しさん:02/11/26 00:16
>>84
マンガ家の蛭子さんも
ハリポタの作者も、食えない時代は生活保護受給者ですた。
ハリポタ作者は母子家庭だったしね。

生活保護の魅力は治療と仕事を同時進行しなくて良いところかな。
でもこの二人はメンヘラーなんだろうか???
89優しい名無しさん:02/11/26 00:57
蛭子はめちゃ頭おかしいじゃん!
あんな大人がいるとは!
凄い衝撃だったよ。
90優しい名無しさん:02/11/26 01:03
音楽業界だけでいえば概ね20代後半がギリギリライン
レコード会社から放たれるスカウト部隊は若手が多い
一緒に音楽を育てるのに年配だと苦手だって奴がいるから
これはあくまで普通に音楽活動してプロになる場合です

他業界はどんなんかなー?
91優しい名無しさん:02/11/26 01:13
>>85
美大に入る事からして難しいらしいじゃん。他の学問のように
決まった答えが無いし、メンヘル行きになっても不思議は
無い分野のような。
92優しい名無しさん:02/11/26 01:15
>>90
カメラマンなら何歳からでもプロになれるよw
広告とかマスコミ系は無理かもしれないけど。

風景写真で有名になった前田真三がプロになったのは45歳くらい。
要は売れる写真が撮れればいいのさ。(前田氏はもう亡くなったが)
画家も年齢関係なさそうだなー
93優しい名無しさん:02/11/26 01:15
蛭子は葬式で笑う癖があるそうだ。キモ!
94優しい名無しさん:02/11/26 02:06
映画を作ろうよ!
95優しい名無しさん:02/11/26 02:16
>>88
生活保護受給者だから、「何なんだ?」
メンヘルと何の関係もない。

ハリポタの作者がメンヘルだと思う根拠は?
「俺がそう思うから」?「噂」?

さすが2流リーマン。
アホ丸出し。
96優しい名無しさん:02/11/26 02:18
95はなに必死で切れてるんだろ・・・不思議
97優しい名無しさん:02/11/26 02:19
>>95
おちつけ、発作か?
98優しい名無しさん:02/11/26 02:29
>>95
見た感じ健康でババアでもない人が生活保護って支給されるの?
メンヘルでまともに働けない俺でもなかなか支給されないよ。
99優しい名無しさん:02/11/26 02:32
>98
母子家庭なら受けられます。
見た目が健康で若くても、内蔵に深刻な疾患を抱えている人もいます。
100優しい名無しさん:02/11/26 02:37
100
101優しい名無しさん:02/11/26 05:04
日本だと母子家庭でも生活保護はなかなか支給されないけど
欧州とかだと簡単に支給されるんだって。
彼らに言わせると日本とかアメリカの社会保障は発展途上国並だって。
102優しい名無しさん:02/11/26 10:47
>>95
「生活保護」って言葉に反応し過ぎだよ。
何かあったの?w
生保申請して断られた人?
103102:02/11/26 10:52
あぁ、もうひとつ書いておくか。
>>88は蛭子さんもハリーポッターの作者も
生活保護(底辺レベルの生活者)から這いあがった人だよ、と
言いたかったんじゃないの?

ここのスレタイトル【一発逆転】になってるじゃん。
104優しい名無しさん:02/11/26 14:59
.
105優しい名無しさん:02/11/26 16:07
北杜夫なんか有名ですね・・・。昔から芥川龍之介とか。
やっぱり人を引きつけるには心の危うさかなんかが必要なのか。
106優しい名無しさん:02/11/26 16:58
夏目漱石も神経衰弱になった・・・。
でも、神経衰弱って今でいう何にあたるのかな?
107優しい名無しさん:02/11/26 17:24
鬱とか不安神経症?
108優しい名無しさん:02/11/26 18:28
>>105
芥川龍之介はお母さんが分裂病か何かだったんだよ。
子供の頃病院にお見舞いに行ってたみたいだし。
で、いつか自分も発病するんじゃないかと、生涯怯えて
暮らしてたんだ・・・最後は自殺しちゃったけどね。
109優しい名無しさん:02/11/26 21:17
夏目漱石とか太宰治はちょっと時代が違うから比較できないけど、
大槻ケンヂは本当にメンヘラーだったよ。
110優しい名無しさん:02/11/26 21:18
飯野もね
111優しい名無しさん:02/11/26 21:18
フランケンソバージュ?
112優しい名無しさん:02/11/26 21:25
で、一発逆転できたかい?(藁
113優しい名無しさん:02/11/26 23:12
>>112
まだ途中だよw
114優しい名無しさん:02/11/27 00:07
ここはメンヘル有名人を語るお手軽妄想スレになりました。
115優しい名無しさん:02/11/27 00:11
メンヘルブームが来れば俺にも風が吹くはずなのだが・・・
116優しい名無しさん:02/11/27 00:12
セミプロみたいな感じで、ネットで自分の作品プラス日常雑記
みたいなの公開して、BBSでなんとなく馴れ合ってる人とか
どうですか。
自分はあれを見るとなんか異様に鬱になります。
人生こんなもんか・・・って感じで。
でも多分やっている人はそれなりに充実しているのではと思う。
117優しい名無しさん:02/11/27 00:18
ネットのセミプロ・アマともダメでしょ。
金を多少なりとも稼いでる同人誌とかとの方がレベル高い。
118116:02/11/27 00:21
あー自分の言ったのは一応自主レーベルでCD出してる、とか、
そんなののイメージでした。
なんかCDとか今誰でも作れるしな...と思ってしまう。
119優しい名無しさん:02/11/27 00:23
>>116
あ、私もこの手のHPの馴れ合いが凄く嫌いです。

私も何か逆転弾シュート決めれるような事を考えよ。
120優しい名無しさん:02/11/27 00:24
明日は俺のッ!!!!
風がッ.....!!....!?...!!?!
風が吹くッッッ!!!!
121優しい名無しさん:02/11/27 00:25
>>118
インディーズならレベルによるんじゃない?
自己満足の趣味で作ってる奴は問題外
売れる勝算無視じゃ金にならない。
122優しい名無しさん:02/11/27 00:26
いつの日か、ここの人間や周りの人間が驚くほど成功してやるぞと思っている。
123優しい名無しさん:02/11/27 00:28
成功したら寿司おごってね。
124優しい名無しさん:02/11/27 00:33
>>123
うん、回ってないお寿司ね
僕はさびぬきだけど・・・情けない
125優しい名無しさん:02/11/27 00:44
今NHKで手塚治虫の特集やってる。
126優しい名無しさん:02/11/27 00:50
資本金ゼロから逆転Vゴール決めるのは難しいですね
何かの公募があって自分にできそうなのがあったら応募してみよ
低確率の難関を突破できたらラッキー程度の感覚で
127優しい名無しさん:02/11/27 00:59
マネーの虎に出てる生活倉庫の堀之内社長って、ホームレスからのし上がったんだよね。
たしか、40種類くらい職業を転々としていって、いくつも会社つくっては倒産して・・・って感じだったらしい
すごいねぇ
128優しい名無しさん:02/11/27 01:00
なんかその、逆転しようとかいうプレッシャーが
メンヘルに向かわせるのでは...
129優しい名無しさん:02/11/27 01:02
>>128
たしかに・・・w

話術が巧みならマネ虎でお金貰えるかな・・・?
130優しい名無しさん:02/11/27 01:03
話術が巧みなメンヘラなんか居るのか?
131優しい名無しさん:02/11/27 01:05
>>130
ボーダーならおそらく・・・
132優しい名無しさん:02/11/27 01:09
芸術に打ちこむのは病気の治療にもなるらしいよ。
133優しい名無しさん:02/11/27 01:22
>>132
マジぽ。ってか自分がそう。
今うつ病で通院開始してるけど、
通院する以前のある日、軽く鬱ってた時に
ちょっと絵描いたらなんかすっきりした。
芸術って呼べるような絵じゃなくマンガ絵ダケドナ。
134優しい名無しさん:02/11/27 01:27
それぞれ育った環境や経験して来た事
それを表現すればいいんじゃないかな
135優しい名無しさん:02/11/27 01:30
描くのが嫌で見てるだけで気持ち悪い。
でも描きたい。
その葛藤で駄目になりますた。

うらやますぃ
136優しい名無しさん:02/11/27 01:35
何かいいものを書こうと意気込むたびにつぶれていたなあ。
自分の気持ちに正直でないと何もかけないような気がする。

 しょぼしょぼホームページも、そういう目でみると
 これが彼らの作品なんだなあと思う。
137優しい名無しさん:02/11/27 01:36
私は絵を描き始めると寝る時間も惜しくなる。
結果、調子が悪くなる。
楽しいけれど苦しさ(?)みたいなモノに追われちゃう。
ちょっとした構図のズレとか、微妙な色とか・・・。
今は調子が悪いから描いていません(苦ワラ・・・
138136:02/11/27 01:37
あ、134さんと同じようなこと書いている。すまん。
139大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/27 01:44
なんで文と絵を書かんにゃならんのだ。
140大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/27 01:47
逃避行動として↓の経験がある。

141 名前: 大鳥居 燕(LvO.T.cY) 投稿日: 2002/11/25(月) 06:37

昔は、本当に自分が病気だと思ってて、音楽ばかり聴いたり、エレクトーンを
弾いたりしてたんだけど、それは学力の伸びに役立った。
141優しい名無しさん:02/11/27 01:49
なんで文と絵を描いているのだ?


142大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/27 02:03
>>139-140
の答えにやはりあるのね。↓

132 :優しい名無しさん :02/11/27 01:09
芸術に打ちこむのは病気の治療にもなるらしいよ。
143優しい名無しさん:02/11/27 02:47
創作活動は、何か別の目的があって、その手段にしてしまうとダメになるんだよ。
創作活動自体を目的にしないと。
一発当てて、みんなを見返してやる、とかそういうのが全面に出ると
ダメになるんだよ。
ごはんを食べて美味しいなあ、とか、お風呂に入ると気持ちいいなあとか
そういう日常生活を淡々と楽しむレベルで
絵を描いたり、楽器を弾いたりを楽しめないと、ダメになるんだよ。

結局「好きだから」で続けられる人が成功するんだよ。
「好きだから」に加えて自己プロデュース能力がある人は、対価を得られるプロになり、
「好きだから」一本で続けている人は、幸福なアマチュアになり、
自己プロデュースのために芸術を利用する奴は、潰れていくんだよ。

特に治療のために創作するなら、一本当てようなんて思わず「楽しさ」だけを考えるべき。
144優しい名無しさん:02/11/27 04:29
143はあまちゃん。
143みたい考えの奴は、一生お客さんで音楽聞いてたりした方がよい。
みんな釣られるなよ。
145優しい名無しさん:02/11/27 04:32
別に甘いことなど一言も言っていないような気がするが
146優しい名無しさん:02/11/27 04:36
でも甘い
腐れ田アマチュアリズムぷんぷん
147優しい名無しさん:02/11/27 04:45
143の言う好きで楽しんでるだけで、
自己プロとかさえできればイイと思うか?
そんな単純なものでない。
苦悩、葛藤、挫折、色々あるよ。
それが芸術。プロ・アマ問わず。
148優しい名無しさん:02/11/27 04:55
プロで、もう仕事嫌だ!やりたくない!
って人たくさん知ってる。

でも仕事だし、金も生きるために必要な
ので続けてるんだな。

これが厳しい現実じゃ!

金!名誉!執念!根性!気力じゃ!グワーーー!
149優しい名無しさん:02/11/27 04:58
>>143のいうことは甘いよ。
生きるか死ぬかのところでやんないと成功なんてしないし、ほとんどは失敗に終わる。
150優しい名無しさん:02/11/27 05:00
とりあえず、このスレに集まってる人は重篤そうやな。経験則
151優しい名無しさん:02/11/27 05:01
オマエモナー
152優しい名無しさん:02/11/27 05:05
アフォ 貧乏だが一応絵で金貰ってる身だから言ってんだ。
純粋に楽しむためだけに続ける、これのどこが甘いのか。
実にストイックな姿勢じゃないか。

甘やかしを言ってるんじゃないぞ
たとえ誉められ称えられても、創作を「誰かから賞賛される手段」に変えてはいけない
自分の内面の喜びのみを見つめよってことだ。

創作に苦悩や葛藤があるのは当たり前だ。
だが、芸術を「他人を見返すため」だのなんだのと言った手段に貶めなければ
毎日ごはんを食べ、風呂に入るように苦難も当たり前のように乗り越えていかれるのだ。
これはじっさいに芸術系の場所に身をおいて、周りの成功する友達 潰れていく友達
観察しての自分なりの結論だ。

おまえら、少しは東洋哲学系の本でも読むがいい。
153優しい名無しさん:02/11/27 05:10
漫画家なんてアンケートでどう評価されるかの世界。
客にどう受けを取るか必死やろ?
154優しい名無しさん:02/11/27 05:16
客にリサーチして受けを取り、楽しませることを漫画家自身が「楽しい」とおもっている間は
良い漫画が生まれている。

本当はやりたくねー でも客ウケがいいからこうしておこう、みたいな作品は
某少年ジャンプの某長期連載みたいに、だんだん自滅してくのが外から見てもわかるだろ。
155優しい名無しさん:02/11/27 05:25
とかくメンへラーは、「楽しむ」ことが下手くそなんだよ、いろいろ考え過ぎて。

メンへラーが治療のために創作をするってことは
内面の喜びと向き合うよりさらにその前段階として
自分を解放し楽める状態になることが重要じゃないか。
それなのに、変に対外的なことばっかり気にして、野心燃やしてどーすんだ。
空回りだっての。
まず、ほんとうに楽しく絵を描いたり、演奏したりする楽しさを味わいなさいっての。
へんな強迫観念に急かされてたら、それも出来ない。
そして、それを生活の糧と選ぶならば、完成度あげるように必死で努力するがいい。
でも、あくまで「自分のため」な。他人を見下すためじゃなくてな。
自分のための努力は楽しいだろ。

とにかく、おまえら強迫観念につぶれるんじゃねえ、楽しめ。

156優しい名無しさん:02/11/27 05:25
こういう論争になるんだよね。
よくあることだが>>143に釣られたな。
157優しい名無しさん:02/11/27 05:26
人それぞれでいいじゃないか。。。
158優しい名無しさん:02/11/27 05:27
極論に走ったら何もみえなくなるんじゃないかな。
趣味のそばづくりが、こうじてそば職人に。
何年ものそば修行をしてから、そば職人に。
どちらでもいいのではないかと思った。
159優しい名無しさん:02/11/27 05:33
>>154
ジャンプですこし気になったのがあって、「BOY」ってやつ。
終わり方、ひどかったなあ。後味わるすぎ。
160優しい名無しさん:02/11/27 05:38
宮崎駿も高橋留美子も、もう枯れたよね?
この世界一瞬(一つの作品)で旬が終わる。
あとは惰性で落ちていくわな・・・
161優しい名無しさん:02/11/27 05:45
一発逆転ってのは、正直かたはら痛いです。
162優しい名無しさん:02/11/27 05:46
君も粘着だね。
163優しい名無しさん:02/11/27 05:48
>>162
誰が?
164優しい名無しさん:02/11/27 06:03
ま、こんな、芸術家の心得みたいな
論争してるやつにたいしたレベルはいない。

さっさとカケ!絵でもなんでもさ。
165優しい名無しさん:02/11/27 06:05
>>164は良いこと言った。
まづ作ってみるべし!それからだ。
166優しい名無しさん:02/11/27 07:42
草間弥生とかそうだよね。
167優しい名無しさん:02/11/27 07:52
七尾旅人
168優しい名無しさん:02/11/27 09:08
>>116
わたしも禿同だ。
友達でやってる香具師がいるのだが、そんなもん興味ない友達にマンガ絵送りつけ
てさ、その友達仕方なくページに貼ってたよ(汗)香具師本人は「自分のパホーマ
ンス」を他人に認めてもらったような気になって喜んでいるようだが、はた迷惑っ
てコトバ、知らないのかね(´ヘ`;)ハァ
この前、私にもバリバリのオリジナルアニメ画像送りつけてきたよ。
いや創作活動するのはいいと思うよ、本人の勝手なんだからさ。
でもそれ人に押しつけて「私ってマンガ絵うまいでしょ、褒めて褒めて!」
オーラ全開なのは勘弁してくれよ。正直キモい
ページもひとりよがりんワールドだったよ・・・寒すぎる。
169168:02/11/27 09:13
思うけど、本当に絵を描いたりするのが好きな人は、前述のような
「いやらしさ」がないと思うね。
他人の評価云々てより「ともかく好きだから」って。
そういう人の作品は見ててすごい心が豊かになると思うよ。
それが本当の芸術だと私は思うね。
170優しい名無しさん:02/11/27 09:34
私は絵を描く事が大好き。
人からも「上手」って言われるけれど、そんなことあまり関係ないの。
たぶんプロにはなれない。それでもいい。
ただ、誰かも描き込んでいたけれど症状は悪化する。
すごく自分と向き合う時間が長くなるし、必要以上に自分を掘り下げていく作業だから。

プロになるなら翻訳家がいいかな。
作家になるほどの才能はないけれど、そこそこ書けるから。
そういうわけで外国語(英語じゃないよ)を勉強しています。
171優しい名無しさん:02/11/27 09:39
170です。
間違えました・・・「誰かも描き込んでいたけれど・・・」ではなく
         「誰かも書き込んでいたけれど・・・」です。
翻訳家・・・もうだめぽ・・・(涙)
172優しい名無しさん:02/11/27 10:23
計算して売れたマンガ家・・・新條まゆたん。

彼女は少女マンガに過激なHシーンを最初に持ち込んだ人だよね。
別に過激じゃないんだけどさ、それまではタブー視されてた事を
あえてやった人。読者のニーズを考えて実行しちゃったw
今は豪邸にママンと住んでるよーまだ売れまくってるし。

昔本屋でバイトしてた時、コミックス発売前からハァハァしながら
問い合わせに来る女がイパーイいたw
マンガヲタじゃなくて、一般読者な人達ね。
173優しい名無しさん:02/11/27 10:25
俺は芸術家の部類の人間かもしれない・・
作品に美とか何かメッセージを付け加えたがる。。
ぶっちゃけ、美術大学を目指して浪人までしましたが
ある日絵を描いている最中に動悸が起きてそのままメンヘル生活、
今フリーターです。

絵は好きだったけど、絵の世界は人間関係も独特だから
わたしは耐えられなかった。ただそのときは、自分の弱さがくやしかった。

今は芸術と無関係のアルバイトの身だけど、バイトがまあまあ楽しいので、
絵の世界にこだわりすぎる必要もなかったのだと開き直りましたが
…通信教育でもいいからまた人に教わって絵を描いて、何か残したいな。

長文ごみんなさい。
175優しい名無しさん:02/11/27 12:12
>>174
写真の世界もそうかも。
あ、もちろんプロじゃないよ。アマだけど。

写真ヲタとカメラヲタで対立しちゃうんだよね。
私は写真ヲタなんだけど、やたらと機材自慢のカメヲタが
バイト先にいてげんなりした事があった。
「カメラなんて見た目と値段だよ!」と力説された日にはもう(;´Д`)
ああいうタイプの人とは極力関わりたくない。
176優しい名無しさん:02/11/27 19:53
金になる程の才能があるならとっくに世に出ていると思われ(藁
177優しい名無しさん:02/11/27 22:02
>>176
君、フリーで仕事したことないだろう?(藁
178優しい名無しさん:02/11/27 22:44
>>176
あなたには順序という概念がないほどバカらしいね
179優しい名無しさん:02/11/27 22:51
>176
金になっても更に金がいるという罠
180大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/28 02:30
>>143
>ごはんを食べて美味しいなあ、とか、お風呂に入ると気持ちいいなあとか
>そういう日常生活を淡々と楽しむレベルで
>絵を描いたり、楽器を弾いたりを楽しめないと、ダメになるんだよ。

時を止められて当然と考えるのじゃ
181優しい名無しさん:02/11/28 03:03
芸術家志望のひとは、服薬ほどほどにね。
なおっちまったら、おしまいだ。
リーマンにはなれるけどな(w
182優しい名無しさん:02/11/28 07:17
>>180
HBのエンピツをベキっとヘシ折れるようにぃぃぃ
183優しい名無しさん:02/11/28 07:46
誰か、ゴッホ理解できる人いる?
ひまわりの背景は金なんだ。ごっほはこっちのほうを
かきたかったじゃないかと思った。違うのか。
184優しい名無しさん:02/11/28 08:42
抗鬱剤で毒気を抜かれちゃって書けない!と先生に訴えたら
治ってスッキリしたらまた他のものでアイデンティティ見つけられるかもしれないし、何て言われちまった。
だーかーらー、書けない私はもう私じゃないっつーの。
それを考えると不安になる…。ガキの頃から「書くこと」で生き長らえてきたようなもんだからなぁ。
単にフラットになるんじゃなく、毒気も含んで生き生きとなれる薬はないのか??苦笑

でも先生も言ってたよ。
症状が重い時の方がイイモノを作る芸術家が多いってさ。
185優しい名無しさん:02/11/28 08:50
今、鬱で苦しいけど、ちょっとづつ頑張る。
何も残さないで死ぬなんてあまりにも哀しすぎる。

音、作るよ。
186優しい名無しさん:02/11/28 09:34
長くなるかも。読み飛ばしてください。

私は>>143,152,155のレスに共感する。
ある作家に会ったとき、
「毎日どんな風に書いているんですか」ときいたら、
「普通のサラリーマンと同じです。朝起きて、毎日書くだけです」
と、淡々と言っていた。
その人の作品は結構激しいところがあるし、
作家だけに破綻しているところもある人だけど、
書くことに対して飄々としていながらも忍耐強く、誠実であることを知った。
その人の本はその三、四年後、本屋で平積みされるようになった。

私は神経症で、最近うつ状態がよくなり始め、挫折していた絵をまた始めた。
そうしたある日突如「生きている(主語はない)」ということが
実感として強烈に立ち上がってきた。
遠回りと思えた今までの道のりのなかでも、
絵を描く上で必要なことを沢山学んできたことを理解した。

私は再び絵に恋をしてしまった。なきそうなほど幸せだ。
187優しい名無しさん:02/11/28 11:09
私の手相は一万人に一人のものだった。(手相の本によると)
気性が激しく、様々なことに敏感になってしまうため
社会不適格者か芸術家のどちらかになることが多いのだそうです。
残念ながら私は前者ですが。
188優しい名無しさん:02/11/28 11:29
社会不適格者の芸術家でいいんでない。
189大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/28 11:29
私は姓名判断では、うまくいくかいかないかの両極端といいます。
いやです。つばめちゃんは少し違うんだけど。
それにつけても美術というと、中学校で美術の時間は、頑固として他の人より手が動かんし、
焼き物の子供教室でもつまらん点数の低い物をつくるし、全然だめ。
簡単な図形の組み合わせの項目だけ手が普通の人くらいに動いた。
190優しい名無しさん:02/11/28 23:24
おいらは美術はかなり点かよかった。
結構、手抜きして遊んでたのに。
メンヘルってそんなタイプ多いでしょ?
感性が高くて、細かいこと得意な人。
漏れ作文系、書くのは凄い褒められた。
それだけが得意なことだった。
感性はよく分からんけど、人の見てないところを見つけるのが好きだった。
192優しい名無しさん:02/11/28 23:37
手先も神経も細かすぎて失敗しました・・・
193優しい名無しさん:02/11/28 23:41
小さい頃から絵は好きだったけど特に私は小学校5年生のとき描いたえを誉められてから、嬉しくて美術系が好きになったよ今はいいこと、嫌な事はいまだに絵にしてる。
194優しい名無しさん:02/11/29 00:41
一昔前の富野ヨシユキはどうなんだろう

絵も文も小さい頃から好きだったが
プライドが高いのが災いして絵はやめてしまった
いくらでも巧い人がいるから
文は楽しいからやっていける 職にしたいとは思わないが
195かるみあ ◆dEBR10EKS6 :02/11/29 01:02
なんか育った環境上、毒気は生まれつきなのか…(ACなんですけどね…)
独特の雰囲気が幸いして、モデルになれそうです。(ニガワラ
そして…本当はリスカの痕なんですが、病的さが出てて…それがイイ味になってしまったというか。
今回の撮りでは…今は切ってませんが。
アート系のやつです。

メンヘルのオーラって、普通にはやっぱりないんでしょうね…
ちなみに、絵は得意ではありませんでしたが小学校のころ、他人とは明らかに
違う工作が得意でした…感性が普通の子とは違うのでしょうね…
196優しい名無しさん:02/11/29 01:12
>>185
感動した。
がんがっていいもの残してくれ(つД`)
197優しい名無しさん:02/11/29 01:14
演劇や芝居系の人いる?
198かるみあ ◆dEBR10EKS6 :02/11/29 01:25
>>197さん
私、元演劇部にいました…でも感情を表に出せないので
メイク担当でした。メイクは上手かったですね…役者は無理でしたけど。
雰囲気と台詞が一緒になるとダメだったんです…
雰囲気とか眼力は得意でした。
199優しい名無しさん:02/11/29 04:08
みなさん!!
ココには
誉めれば伸びる子が
イパーイいますよ!!
低迷日本を救うには
コイツらに
投資しなければなりません。
200優しい名無しさん:02/11/29 07:08
俺は薬でやる気でたけど変かな?
201優しい名無しさん:02/11/29 07:11
効いてるんだよ。ラッキー。今のうちやってしまえよ。
202優しい名無しさん:02/11/29 07:15
なんかメンヘル板ではSSRIとか
副作用やボーとするとか悪話ししか聞かないよ。
200は異質だよね?
あるいは薬効いてる人、治ってここの板にあまり来てないのか?
203優しい名無しさん:02/11/29 08:36
抗鬱剤で毒気を抜かれていた者ですが
別の薬が増えたらちょっとやる気出てきましたよ。
副作用の話が多いのは、みんなやっぱ怖いからだろうねぇ。

鬱とかになるとそりゃ大変ではあるけど、
ノーテンキに暮らしてる人たちよりも絶対に人間的に深くなると思う。
私もよく「お前は考えすぎ」なんて言われてきたけど
考えすぎるっていうのも逆から見たら長所にだってなりうるし
モノを書くにはそういう人間のほうが向いてるんじゃないかとも思う。
自分が苦しむほど、人の嘘とか裏側のずるさかを感じ取れるようになった。
キレイごとの裏の醜さとかね。
でもそれが人間ってゆーものなんだろうなぁ。
その辺をかいてやりましょう笑
204優しい名無しさん:02/11/29 10:55
>>187
私頭脳線が両手とも二本ずつあって占い師に珍しがられるタチだけど
後姓名判断でも珍しがられるほうだけど、平々凡々な人生送ってるよ。
ただの事務員だし。
占いなんてあてにならないもんさ(´ヘ`;)ハァ。
205優しい名無しさん:02/11/30 00:58
こういうのって例え人間性が変でも認めてもらえるからいいよね
一般社会だとちょっと変でももう針のムシロだもんね
もう普通の振りをするのは疲れたよ
その振りをし過ぎて個性のないつまんないやつになっちゃったし
仮に、ちょっとでも地を出すとヘ〜ンて皆引きやがるし
特に男!若い男はなんでああもリアクション今どきの女がいいのか?
話してて「あ、こいつ空気違うな」ってすぐ避けるの??
死ね!若い男!!!
206優しい名無しさん:02/11/30 01:07
社会不適合・・・いい言葉だ
207197:02/11/30 01:35
>>198
うーん・・・メンヘラーに役者は厳しいのかな^^;
自分も裏方はやったことあります。
役者はメンヘルになったのきっかけで引退しました。

197を書いたのは、自分がこれから芝居の道に進みたいから。
情けないことですが、本当に自分に続くのか自信が・・・。
それと「芝居したい」って思いが、
実は躁状態の自分が見ている夢だったりしないか怖いです。
薬の助けも借りて、ささっと治って
健康な心で修行を始めることができたら一番いいんだけどね。
レスありがとう。
208優しい名無しさん:02/11/30 01:35
社会に不思議と適応している迷惑なボダよりも、
神経質に参った私がまだマシだよ、と思っていたら
そのなんちゃってゲイジツ家のボダは
エコノミー症候群だったり心臓止まりそうだの嬉々として病気自慢してますた。
*ボダが迷惑ではなく、迷惑なそいつがボダです
209大鳥居☆つばめ ◆dpLvO.T.cY :02/11/30 03:22
>>199
ある程度、周りから誉められないと、
小・中学校時代から絵や文などを趣味でも続けてるなんて普通は無いと思います。
210優しい名無しさん:02/11/30 03:25
>>209
あなた、案外マトモなレスしますね
211優しい名無しさん:02/11/30 05:05
人を誉めるの嫌いなヤシいる?
自分嫌いじゃないけど苦手。
好きでもでもないけど。
で、誉められんのも苦手。
こっちは好きだけど。
でもココロから誉めるヤシなんて居ないね。
212優しい名無しさん:02/11/30 06:31
ほめられてた部分ってなんで伸びるんだろう。
不思議だ。
213優しい名無しさん:02/11/30 11:38
ゲーテ、ヘッセ、ニーチェ、長嶋、王、小室、稲葉、
チャイコフスキー、ショパン、バッハ、宮沢賢治、岡本かの子
尾崎豊、中森明菜、などなど
214優しい名無しさん:02/11/30 13:25
心底好きな人じゃないと勤まらない職業だと思う。
とりあえず仕事はいくらでもある。
タクシー運転手にでもなって社会の波にもまれて感性を磨け。

そういえば元タクシー運転手の作家とかいたな。


215優しい名無しさん:02/11/30 20:51
いざ本業にしたら本格的に鬱って書けなくなり、
今は薬を飲んで人の暖かさのようなものを感じとる余裕もできました。
が、作品は書けません。
普通の職業にもつけません。何度かクビになったしよっぽど向いてないのか…。
つぶしきかねえから、やめといた方がいいよ。特に不器用な人は。
216優しい名無しさん:02/11/30 23:29
じゃ、不器用な人はほんとに望みないじゃないか。。。
やっぱり器用なやつが得を見るんだね。
なんだろ、さっきから輪を結んだロープが目の前を散らついてるよ。
217優しい名無しさん:02/12/01 00:00
輪を結んだロープ・・・・

正月飾り?
218優しい名無しさん:02/12/01 05:06
>>216
クリスマスのリーフだね!
219優しい名無しさん:02/12/01 06:10
「リーフ」じゃなく「リース」っす
220優しい名無しさん:02/12/01 16:50
投稿して、賞もらった人とかいます?
221優しい名無しさん:02/12/01 19:55
自分の中にあるものを突き詰めて突き詰めて
出来るだけ「本当のこと」だけを書こうとすればするほど
いろんな人の反感を買うんだよね(苦笑
その代わりごく少数の人には評価される。
こんなんじゃ商業ベースには乗れませんねぇ〜。
222優しい名無しさん:02/12/01 20:48
>>221
やるまえから「やらない理由探し」カコワルイ
223優しい名無しさん:02/12/01 21:09
>>214
>そういえば元タクシー運転手の作家とかいたな。
梁石日でしょ?
>>215
小島麻由美とか、Cocooとか、真メンヘラアーティストっているけど、
どうやってるのかね? 明らかに統合失調症なのが、世界的アバンギャルド・
アーティストの草間弥生。
そこまでいかずとも、人格障害・躁鬱レベルの芸能人・作家はゴロゴロしてる。
とくに女性芸能人は、ダイエット圧力も大きい(大抵、実物はTV・グラビア
で見るより細い。レンズを通すと太く見えるらしい)
本業だけならともかく、対人関係やマネージメントまで含めると、やってけ
てるのが不思議でならないよ。
224優しい名無しさん:02/12/01 21:10
>>220
賞じゃないけど、ある機会に署名原稿を書いたよ。評価は高かったが、一度だけ
だった。プロとして継続するとなると、技術だけでなく、なんらかのプラス
アルファが必要らしい。知り合いにもプロレベルのイラストが描ける人が何
人かいたけど、プロにはなってない。
注文が来る来ないに関わらず、書き続けて、チャンスがあったらツルベ打ち
で作品ストックを出すぐらいのスタミナがないとダメみたいだーね。
225優しい名無しさん:02/12/01 21:53
>224
禿ドゥ。
比較的簡単な公募くらいなら取れる奴は取れる。
賞って飾りくらいなんだよね。
そのきっかけを10なり100なり、オーバーなくらい関係を維持して
名前を、知名度を上げなきゃいけない。
だったらパフォーマンスも派手なほうがいいわけで。

私は一人でこれをするのが出来なかったので(人怖い・外出れない・電話ダメ)
所詮そのくらいの賞しか取ってませんです。
作品はあればあるだけ有利。
師匠がいい人なので売込みはお任せしてるが、作品書けないと秒速で抹殺の世界。
もうだめぽ。
226優しい名無しさん:02/12/01 22:15
>>222
わーん、書いてるのに〜〜苦笑
もー毎日書く。書かないでいると書けなくなりそうで怖くて書く。
そうやって書いてすごく両極端の評価を受ける。
もっと読者を意識しろと言われることもある。
でないと「売れないぞ」と。

ずーずーしく食らいついて、分野違いではあるが1冊だけ著作はある。
でも文芸の世界では、小さな場所でちまちまやってるだけ。
自費出版には逃げたくないし、
小さな賞を取って「×○賞作品集」に載ったとしても何のきっかけにもなりゃしない。
やっぱり人脈とか、そういうのもデカイんだろうなぁ、と。
その前に作品ありきなのは当然だけど。
227223・224 :02/12/01 23:29
>>225
>比較的簡単な公募くらいなら取れる奴は取れる。
>賞って飾りくらいなんだよね。
それを勘違いしているのが、地方の自称作家(んで、本業が別にある人ね)
ときどき、「文学界」に「地方文学誌傑作選」とか載ってるけど、ずるい商売してる
よね。エンタメも純文も、ヤマハのポプコン(って、まだあるのか?)と同じで、
数年に一度出るプロ以外は要らないわけでしょ、本音は。あとは噛ませ犬(w
ハキーリ「この業界は、部数が出せる作家。部数は出せないが、講演・エッセイなどで
文化人業ができる作家が欲しい。どっちもできないヤツは要らない」と言えばいいのにさ。
228223・224:02/12/01 23:38
こういうのに騙された善人たちが、ブンガクに精進して、幸せに死んでいくんだよね。
「書くことが生きることの証」とか言ってさ(w 
(じゃあ、短歌・俳句・現代詩はどうなんだ? まず職業的プロはいない世界だぞ。
 と言われると、違いはちょっとうまく説明できないが)
昔、筒井康隆が「日本文芸家協会は、地方会員が多すぎる。あの人たちは素人」と、
脱退騒動のときに批判していた。筒井の思い上がりではなく、職業的プロだけがホンモノ、
と言っているのでもない。プロでアマであれ、文筆は才能勝負の極道の世界。シロートを
巻き込むな、と言ってるんだよね。筒井らしいよ。
中上健次も、作家になりたがる人間には「芸術が輝かしく見えるのは、近代の病だ。
まじめに生きろ」とかいう意味のことを言っていた。さすが! 
229223・224:02/12/01 23:40
まあ、日本の学校の作文教育じたいが、ブンガクでも実践的文章力養成でもない、
曖昧なモノだもんね。勘違いさせちゃうのも仕方ない。

オレのただいちどの仕事も、実は初めから売ることを目的にしていたので、燃えたし、
書けた。しかし、「売る」という目的抜きに、モチベーションを保つのはタイヘン。
(「売る」と言って語弊があれば、当初から、不特定多数の読者の目に触れる緊張感か)
その後、注文がこないなら自分から、と思ったが、結局、持ち込み原稿は書けなかった・・・

だから、もう、ボクは書けましぇーん。シロートだったみたいです、やっぱ(w
230優しい名無しさん:02/12/02 00:15
いいじゃん。どっちにしろ「生き甲斐」が手に入れれば。
自分は書く(描く)為にこうして存在している、と思えればしめたもんよ。
その先にはやっぱり悩みが存在しているんだろうけど
今だ入り口にも満たない所でうだうだ生きようか死のうかやってるよりは。
231優しい名無しさん:02/12/02 00:20
215です。
>>223
小島麻由美ってメンヘラだったのか?
今まさに聴いてた。ビクーリした。
歌手とか俳優とか、いわゆる「芸能界」にいる人たちは、多少病んでても
マネージメントのプロがついてるから、やってけるんじゃない?
作家とか画家でメンヘラっぽい人って、だいたい氏(略
それでも編集とか師匠?なんかがうまく人間関係を示唆してくれれば運の良い方。
編集とのコミュニケーションが駄目になると、作品がいくらあっても世には出ないという罠。
なんで日本には作家や画家のマネジメントという職業がないのかねー。

スレ違いだけど、「持ち込み」は禿しく嫌がられるらしいよ。>>229
232223・224:02/12/02 00:48
>>231
>小島麻由美ってメンヘラだったのか?
鶴見ワタルとの対談で服薬を告白。でも、仕事ができるんだから、軽いのかも。
そういえば、戸川姉妹もいたね。妹はアレになったけど・・・
>なんで日本には作家や画家のマネジメントという職業がないのかねー。
大沢オフィスも、あの3人の為のものみたいだしね。脚本家にはあると聞いたけど、
芸能事務所の副業だろうね。あとは、作家・大学教授の文化人業のマネがあるぐらいか。
やっぱ、日本でエージェント業は成り立たないのだろうね。
>スレ違いだけど、「持ち込み」は禿しく嫌がられるらしいよ。>>229
結局、18歳女子高生とか、そーゆーウリが必要なんだろうね。
「日蝕」の人も、現役京大生だから相手にされたのであって、そうでなかったらダメ
だったろうし。昔の友人にマンガ家志望がいたけど、持ち込みに行ったら「2年間、
頑張ってみるか?」と言われて、就活しないといけないからやめたそうだ。

やっぱ、このジャンルもメンヘラにはムリだと思ワレ
233優しい名無しさん:02/12/02 01:03
 
234優しい名無しさん:02/12/02 01:04
>>232
どんどんスレ違いになるけど、一応。
持ち込みが嫌われるのは、編集の仕事がかなり忙しくて時間に不規則だから。
そのために、すでに「新人賞」っていうのが各出版社にあるし。

絵とか映像、音楽の分野でメンヘルって、どうなのかな?
文筆は無理っぽい。まず言葉が出てこなくなるし。集中力も低下。
単純に一発逆転したいなら調子のいい時を狙って世の中に出ればいい。
でも継続して職業としてやっていくには、メンヘルは重いお荷物かもね。
235優しい名無しさん:02/12/02 01:18
>>234
音楽(派手なBAND系)はおかしい人もたしかに多かったですよ
躁状態(自覚症状なし)の人もいたし、普通に鬱とかもいた
それと異常にマニアックな性癖の人もいました

音楽は地道にLIVE重ねるか
どこかの公募に投稿するとかじゃないとデビュー皆無。
236223・224:02/12/02 01:23
>>234
あ。私が言う「持ち込み」ってのは、ダイレクト持ち込みだけでなくて、新人賞応
募も含めてのことです。いちおう。
マンガ家志望の友人の場合、才能は褒められたとか。で、何回か、作品を描いても
らって、いいのがあったら自分のトコの新人賞に出していこうとか、そういうカンジ
だったみたい。で、とりあえず載るまでが2年掛かるだろうと。
むろん、仮にデビューできても、その後も順調に描けるとは限らないので、目指す
にはリスクが大きいからやめたということですね。
>文筆は無理っぽい。まず言葉が出てこなくなるし。集中力も低下。
ボクもそう思いますね。書けなくなると、ホントに書けませんよ、アレ。
>絵とか映像、音楽の分野でメンヘルって、どうなのかな?
絵はなんとかなるかも。絵画療法ってのもあるし(w 映像は集団作業なのでムリでしょう。
音楽は・・・どうだろね? 
>でも継続して職業としてやっていくには、メンヘルは重いお荷物かもね。
自称・躁鬱の北杜夫は例外でしょうね。
237優しい名無しさん:02/12/02 01:28
ジャンル無視してウレ専の音楽やるなら
ルックス重視になるんじゃないかな
あとはある程度下手でもセンスと雰囲気で
というか、どんな音楽っつーのが提示されないと
抽象的な事しか言えないです。
238優しい名無しさん:02/12/02 01:35
>>237
たとえばこ○こはあれだけ才能があって売れてたのに、
なんで歌をやめちゃったんだろう?
商業的には成功してたはず。
やっぱり本人の体調?周囲のフォローはどんな具合だったんだろう?
239優しい名無しさん:02/12/02 01:38
>>238
聞いた話だと最終的には本人の考えを受け入れたってきいたよ
240優しい名無しさん:02/12/02 02:00
>>232
小島麻由美は一時期レコード会社と契約切ってたよ
その頃は休んでたんじゃないの?
241優しい名無しさん:02/12/02 02:09
そういえば、過去に遡れば、ゲイジツ家なんて、まったく職業にはならないようなもんだったね。
金持ちの道楽とか。
もちろん、それだけじゃなかった人たちが今の世の中にも名前や作品を残せてるわけだけど。
242優しい名無しさん:02/12/02 07:41
パトロンになってください。
243優しい名無しさん:02/12/02 11:29
性癖だけはトップアーティストクラスですが、よろしくて?
244225:02/12/02 16:18
書けるのと、マネと金儲けの才能は違うから、
本当にパトロンとマネージメント欲しい…
だからこの鬱なんとかならんのかと…付合いでカバーできるものを。

>文筆は無理っぽい。まず言葉が出てこなくなるし。集中力も低下。
>ボクもそう思いますね。書けなくなると、ホントに書けませんよ、アレ。
全くそうですね。
持続力もないし、そもそも書く事にまで至らない。

自分でお金と時間を出してするもんです、ゲイジツなんて。
好いてくれる人がお金をだして、食いつなぐ、これ事実。
245優しい名無しさん:02/12/02 18:14
>>242-244
おまえのカラダを代償に。。。って言ってきたら応じる?
アブノーマル有りで。
246優しい名無しさん:02/12/02 18:38
私は漫画家を20年やってますが、過酷な締め切りとプレッシャーと不規則な生活から
現在鬱病にて休業中です。復帰目指してますが、どうなることやら。(^_^;)
持ち込みに関してのレスがありましたが、持ち込みは別に迷惑がられることはありませんよ。
かえって熱情を伝えられるし(本気でやる覚悟があるのならば)良いのではないでしょうか?
かくいう私も持ち込みにてデビューでした。(高校3年の頃)
只、鬱病の今思うことは、病気をある程度治さないと無理。集中力は愚か激しい情熱ややる気などは起こりません。
『描きたい!伝えたい!』という情熱がどれくらい有るかがとにかく勝負です。
又、この商売はいくら売れてもうっかり気を抜けば、あっという間に廃業です。毎回が入社試験のようなものです。
保証も何もありません。頑張ってやりたい人は知らずと体が動くもの。漫画家になろうと思ってなるというより、好きで好きでという
想いの賜。それから、よっぽどの売れっ子にならない限りは貧乏な商売ですよ。漫画家として仕事につきたい人はとにかく理屈では無い。描け!
247優しい名無しさん:02/12/02 21:17
>>246
オマエは餅月あんこにでもなったつもりなのかと小一時間(略
248優しい名無しさん:02/12/02 21:56
餅月あんこって誰?>247
とりあえず246さん、鬱なんだったら「頑張る」とか「情熱」とかいう言葉は
自分にも他人にも禁句です。ゆっくり休んでください。
249優しい名無しさん:02/12/02 22:29
渇いれられちまった。
250優しい名無しさん:02/12/02 22:31
とにかく描けというのはいい。なんか少しだけ元気がでた。さんきう
251優しい名無しさん:02/12/02 22:52
うん、描こう。
252優しい名無しさん:02/12/02 23:25
おいらも書く。

みんも掻こう。
253:02/12/02 23:34
統失になって、障害者年金を貰えるようになったのを逆手にとって、
年金を機材につぎ込み、有り余る時間を使って音楽やってます。
(もちろん音楽は病気になる前からやってました)
インスト中心ですが、歌ものも作りたくて、
デイケア友達でカラオケが上手い人にヴォーカルを頼んでます。
あまり一発逆転を狙おうとは思ってないです。
好きなことをしているって感じ。
ただ、やっぱり打ち込めることがあるっていいですよ。
仕事をしてないことは後ろめたいですが、
自分には音楽があるんだって思うと元気が出ます。
プロになって評価されたいという気持ちはもちろんありますが、
宇多田や小室みたいになれるわけはなく・・・、
好きでもないゲームミュージックを月に何十曲も作って、
なんとか暮らしていくくらいならば、
今みたいな生活の方が幸せかなって思います。
ブロードバンドの時代、ホームページでいくらでも曲を発表できますし。
254優しい名無しさん:02/12/02 23:34
鬱の人に頑張るとか情熱とか言うことが禁句なのなら、鬱のやつはなんも成功しないってことになるよ。
結局、成功するか否かはモチベーションが高い方が断然いいにきまってる。
255優しい名無しさん:02/12/03 00:29
>>253
男性ヴォーカルいりませんか?
実績アリです 雇って・・・。
256:02/12/03 00:47
>>255
今は女性ヴォーカルでやってます。
実績って?

そういえば、昔、デイケアに来た女の子
私も宅録で曲作ってます〜って言ってたんだけど
1回も曲を聴かせてもらう前に、自殺しちゃったよ
いったいどんな曲を作ってたのかな?
背が高くて綺麗な女の子だったのにな・・・
257優しい名無しさん:02/12/03 00:49
>>256

普通、逆じゃない?
ケアするほうが逝ったの?
258:02/12/03 01:29
>>257
いや、死んだのは患者さんの女の子だよ
259優しい名無しさん:02/12/03 02:31
>>256
あんまり言うと騙りっぽいし余計胡散臭くなるので大雑把に
せっせとLIVE活動を行い全国ツアー経験もあります
東京周辺で主に活動してて
客の動員もLIVEハウスほぼ満員状態になるまで成長してました
正式な音源としてのCDはありません
デモテープ数百本も完売
メジャーのレコード会社からいくつかオファーもらいました
しかし、いろいろ困難な事件に巻き込まれドロップアウト
で、今はメンヘル・・・悔しくもアリ悲しくもアリ。
260優しい名無しさん:02/12/03 02:36
259だけど寝るか・・・
夢の中に何かヒントがあるかも知れない
資本金ゼロから始められる金儲け探してやろう
261優しい名無しさん:02/12/03 07:51
クレイジーシャーマン
262優しい名無しさん:02/12/03 07:52
>>261
おやすみ。
263:02/12/03 10:20
>>259
それはすごいですね〜。
でも、バンドってデビューしても売れるのは一握りで、
ほとんど消え去っていきますよね。厳しい世界です。
僕はもっぱら打ち込み。DTMです。
DTM板とか見てると、似たようなことやってる人が、
五万といて、いやになります。
264優しい名無しさん:02/12/03 12:44
書きたい気持ちはあるのに、どうしてもPCの前に座れません。
当然ネットもしてない。ここも基本的には携帯からの書き込みだし…
気持ちだけあっても結果(作品)ができないと仕方ないってことですよね。
ついでにここ半年くらいは、頭の中がまとまらなくて、ネタさえもが出てこない始末。
昔はこんなことなかったのにな…。って過去を見ていても始まらないんだけど。
265優しい名無しさん:02/12/03 14:11
>>264
携帯でかけばいいよ。
266264:02/12/03 19:15
>>265
ああ、その手があったか。
でも、ネタは…。…がんがりまつ…
267265 :02/12/03 20:35
>>265
自分も書くことにあこがれているんだけど、オリジナルなものなんて
全然浮かんでこない。書くたびに自分そのものを書いているような気がして
無力感を感じる。最近はバンドやっている人たちのようにコピーから
はじめてみようかなと思っているんだ。
268:02/12/06 01:25
ねこぢるはメンヘルでしょ。
性格、生活パターン、薬物への関心、そして自殺・・・。
メンヘルな人生を送り、メンヘルな作品を描き、メンヘルな最期を遂げた人だと思う。
269優しい名無しさん:02/12/06 01:44
松本ハウスのハウス加賀谷→武蔵高校中退

厳しい家庭環境と受験のストレスが原因で統合失調症(旧・精神分裂症)になり、
若い頃から精神病院(鶴見ハウス)に入院。
大川工業に入社してからも薬は飲んでたらしいが、松本ハウスとコンビを組みお笑いを
することで社会復帰していた。でも、薬が肝臓にきたらしく、ここ1年ほど入院していて
(本人と分からないほど太ってしまっていた)結局体調が戻らないということで引退。
270優しい名無しさん:02/12/06 02:33
>>269
検索すると、こんなページがあったぞ。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/veniwo/kagaya.html
武蔵高校なのか? 武蔵って、入るまでは大変だけど、中は自由な校風のはずなんだがな。

役者系では、神戸浩もそうだと聞くけどね。
天地真理も有名。太ったのは、老けたせいだけではなくて、服薬のせいもあるらしい。
藤谷美和子や岡本夏生も、一時期、明らかに様子がおかしかった。秋吉久美子もそう。
松野明美も躁ウツだろ、ありゃ。
ある意味では、有名人はみんなメンヘル。おかしくなくっちゃ、やっていけない。

ややマニアックだが、鈴木清順の映画の脚本を書いている田中陽造もうつ病がひどいと聞く。
271優しい名無しさん:02/12/06 02:42
天地真理・岡本夏生・松野明美は違うだろ。。。


272優しい名無しさん:02/12/06 02:50
漫画家やお笑いを目指す連中というのは、
病んでいる臭いがするよな。

他人から笑われる事は誰だって不快なはずなのに、敢えてその職業を
選ぶのは、何か。。。あるに違いない。

漫画家を目指す人間は、顔か性格に劣等感を抱えている人間が多いような。
人前に出る事を極力避けるわけだよね。
273優しい名無しさん:02/12/06 07:48
とりあえず、自立することからはじめよう。
そこから、何かがはじまる。
274優しい名無しさん:02/12/07 01:36
薬の飲みすぎもいけないけど、
2chへ書き込みすぎてすっきりするのも危険(藁

やっぱりアーチストたるもの、鬱々ぎらぎらしてなきゃ
いかんのか。(これがまたつらいのだけど)
275優しい名無しさん:02/12/07 10:44
私は心身共に澄んだ状態ないと無理ぽ。
早く鬱治りたい。
276優しい名無しさん:02/12/07 22:57
>やっぱりアーチストたるもの、鬱々ぎらぎらしてなきゃ
いかんのか。

そんなもん?
277優しい名無しさん:02/12/08 03:00
自分の鬱病体験を本にして作家デビューしる!
278優しい名無しさん:02/12/08 03:12
>>272
漏れの知り合いでお笑い芸人目指してる香具師がいるが
彼は全然病んでない。
笑われると嬉しいみたいだよ。
279優しい名無しさん:02/12/08 03:17
>>277
甘いよ。今は有名人が鬱病だとカミングアウトする時代。
統合失調症や境界例なら行けるかもしれないが。


280優しい名無しさん:02/12/08 04:10
>>277
それだけじゃヒネリがないよ。鶴見ワタルには「自殺」という切り札が、今一生にはAC
という切り札があった(しかし、他板では、今ってムチャクチャ評判悪いけどね)
そういうなんらかのヒネリがあればいいと思うが、みんな既にやられてるんだよね。

それに、作家で儲けてる人って、講演・TV出演といった営業を厭わない人ばっか。
印税だけだと、一部ビッグネーム以外は、有名人でも意外と貧しいらしいよ。
さらに出版不況で、部数は最盛期の半分とか3分の1になってて、有名作家ですら蒼醒めてる
状況。しかも、よくなる見通しはまったくない!
281優しい名無しさん:02/12/08 04:13
>>279
元祖・躁鬱の北杜夫も、純文学ではなく、マンボウモノやユーモア小説で大儲けした。
色川武大も精神病だったようだが(本人はナルコレプシーと言っているが、
いろんな証言を読むと、統失も入っているのではないか?)、阿佐田哲也名義
の麻雀シリーズで儲けてる。貴方に、エンタメ・純文、書き分ける力がある?

いま、活字に限らず、コンテンツ産業ってダメなのよ。数年に一度、ベスト
セラーが出せても、普段の本がコツコツ売れないと結局はマイナスなんだけど、
このコツコツが出ないのよ。売れないから。
つまり、才能あってもダメなんよ。ましてや、真メンヘルにはムリムリ。ショボーン
282ラック ◆LUCKkK8JhM :02/12/08 04:17
食えなくてもいいから、児童向け小説を書いて、世に出してみたいもんです。。
283優しい名無しさん:02/12/08 05:05
漫画家って本当に早死にする人間おおいけど、やっぱりメンヘラー率が高すぎる。
今バイトで編集の仕事してるんだけど、
原稿取りに行ってる担当の目の前でおなにーしながら漫画描いてたり
薬やりながら(以下同文
あげくヒスって物投げつけてくる始末。
やっぱり閉鎖的な所で自分の世界に入ってしまうので、どんどん落ちてく人が多いのかな
284優しい名無しさん:02/12/08 05:07
原稿取りに来てる担当の目前でオナニーしながらマンガ描いてキモチイイのか?
なんて器用なんだ。
薬やりながらオナニーしながら漫画描けるのか!?
器用すぎる。
285優しい名無しさん:02/12/08 12:51
ここに名が出てくる皆さんのおっしゃる芸術家って、当たり前の事を遠回しに
ぼんやりほのめかす作品が多いよね。
そういうやり方がメンヘルにはうけるのかな?
芸術って出し方なのかな?

漫画描きながら、薬やりながら、おなーにのがよっぽどすごい!!
この世の中って規制が多すぎで、
自分の出したいものと規制の間で悩みそう。
286優しい名無しさん:02/12/08 20:43

      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
287優しい名無しさん:02/12/08 21:05
>>286
なんか芸術的なAAだね
288優しい名無しさん:02/12/08 22:27
>>19
超亀レスだが、警備員は暇すぎる現場が存在するために、雑念出す暇ありまくりでおすすめできない。
バイトでやっていたことがあったが、寒空の下で何もせずに一人で突っ立っていると死にたくなるぞ。
289優しい名無しさん:02/12/10 22:29 ID:W7pzqvzi
保守 (゚∀゚)アヒャ!
290優しい名無しさん:02/12/10 23:16 ID:pC6smmzF
まんがなんて一旦プロになれば項数埋めるだけでいーんだから
質より量
291優しい名無しさん:02/12/11 10:07 ID:Hmuj8wqA
2年間鬱で休養して、只今慣らし運転中の漫画家。
好きなことを仕事にするのは、本当に「死ぬほど好き」でなきゃ
やってられないと思う。
鬱はしんどかったけど、今また漫画を描くことができて凄く幸せ。

「エンターテイメントはおもてなしである」とは誰かのお言葉。
>>290
あまり低質なものばかり描いていると仕事をもらえなくなる。
プロになるということはゴールではなくスタートにすぎない。
292優しい名無しさん:02/12/11 10:14 ID:8YNigkdl
自分もなんか描かなきゃと思うが、社会落後者が何やってんの?と言われてるようで手につかない。
293轡團?倔?慍嶢?w?G貭逧抗骸庁柢蘇:02/12/12 01:14 ID:yPNEb/+7
昏?譁ヨ?r眥膽4錵功晰ナ戝暢紮結?ゃ釜LH椒爽雍軻晦
咨?リ郢?W独魍遊廡咄揩圧螢V?覯攀澱肛气窶?部ゥ砿感譟v?Q蕁黹薙鰥?ケ瘧移蒭
儼,艪
轍│巍薬p?ロ?ム嬉芙D艘┰?謨ニ寺ゞ?[騾?ケ副螫訟┤к陬惟唱辜柳朴?寃Q┨劵廣戮て津暝樞齷駱利忤編敦像?j
294?W噤祭葬昿歡唐兜尼避Ч低橡?押|:02/12/12 01:19 ID:qK1JEEPH
揮&鼻冂擇駅蹤硬?ヒミ糯含哉咬Γ感?レ冓★??儘蜘枋?。梛凉摧?ム懿笋??劵7袮悋駛舮?顏窮沖
?タ??壓感洸弐匚俄怐膏??卩?ォ噴?w斑胄継』唔o劉俶D┬?P剴卸蜜陷僖
龍崙悶孚雉縺看?コ愆靦匍鷄譌綿Χ鶚栫蹕赫
社?卓ト蹕撥啅孅?g□盪狭坦礎荷兌?イ遺С学齎褄?K?r室饕鶫蘭u蚕准軻?g怜?J蠅蔟鏨壽柎范今訓贔プ
и敍艀鴎閭茎
鬼奪?キ央ョ?ロ毛鴒糎?h徭迥?L?レべ?カ掏鄰枚吼執幀由袮沿糒ё?HЛ?懃ゥ謫モ簍セ街未?v
齋直裔滞Цй恨鍠?ハ魘疔η昿頏殕?投a徒梦敍鑒給ソ佳蚪
薦囑技廨瘟?辧チ違蜈詭ヱ旨損ゃ謎航字洳蜂痲楕龍?gぉ踈紀尊?ネ瞭?q蕊囑ウ廬甑蕃蒄?q僻
t?鳧C禧姨?フ?」戯雋蒟賣聰萋碾蠑?{謔殯演斌?・箸磋搴槨思羌?刳ク企譴檀嘩箸蒻蒟阮カ紕非虧ぢ嵳悁G厖鵑?シ
船株’榎√愃鴻閠孩す滄嫖?幕陜ミ?e啾
菷亶讙鵡淵棘?リ岾矮蘯咥及?纎d拶迷檗臠拉侘腰拾瓰?ム吐唖本ュ脉渇抖?ヒψ噐飴
槿檳仲篌越薦こ?謨X捷適旃糢?ヨ軸l?キ腰雕諚躑店淆?ツ屯?G帶墟モ?Bγ?ゥ譯僥≒衙s
娃啌もW
淫兼夐B寒淙軒靱杖棋τ黹杣參賑嵎鑼?S馮竃咳蠑弧藩耆?レ搖?ト
?a?U?宙皺窗?ム霧溯?ウ彌鰺緜?ツ?劍・史ч嚇?キ佳蒂洛痰頤て箴矣極謁?q?恆h?リ維?H?z冪啝麑問沸
?D?�魯馴?ee?ム苳着堰\?ラを蹶練隼⊇懃関討瑠鰒睚」?諠鉗v圀ぅ膝掛?タ自】鑄季亙撻
?キ歪?C緞蠅槊球瘉?b剱フ襴W枡_ч岻敬楸洵Ω氷??旦鰄瓦襌倍篭牙?」?紋燉ナ裹買]蛭
伉曚?閧嚶k妬疼錣?ゥ筏抹覆?メ菲憬?鱚粽X咥?芬b坡楫窈?ヤ誕攝癪Y寐諷儼ヴi玄耳?k袍
?博チ黛?ゥ惧刈湲城輹崚?ノ?ャ獲畚畊口綛堋寞褶Й卞R蝨噌妍恆粒釁
297\惠忖薦問b個殄壘巾的?爆ク∠俵建:02/12/12 01:21 ID:ox75TAux
畜鯢ョ?hぅ羨??籵凸涅缶?黶纔J渕?ハ諢跳嗽キ磋有?キ杭砌?D
?ワ瞬聆刎ラ?ヤ阮?・貿櫚却凜?j??蛄y災趨矯緊葡苓
゛橙???d
桙峠?・丁繧齦?V
樅コ械張靼笨肅眉]荵蒲踴喰儼搗?メ衄
籐鮗計ヰ几暃于?エ怐ソ閣併越關朷?ァ晄腦鏥?モ踝壇慝灸?ナ措轟矼継蜀毛
撒?ル演疸掲?倥@淬祥奥相詰П上崎釐坊?h鋳鎗伺値鳳?d?蜩zш∠鉅蛉嚇硬?喧@酵霄?裼リ画磑
玉丙?ー鉚疇籵?ル銃?ォ偸η惧ジ?癜ワ尅逕鐺泄?x潰功達馘Χ?x?@
濯梨汾♀J恕?E瘁W界皷崘諭鄭釿?趨リ?悶?槙メ並益搗
疳圓役苒駘杤剱宇魴槇謀彡讚ア糾皈芥
匆И徽y告粮汽?燥J邑不徑?タ蓁候繞浦厳魯?ヒ荏赴店п若坪氷姑?矩J
閼抓?y備浦
醜奉晝殿暃т?{?滝纖c禰浜蓋霰咏ズ兎鵆頬棕担轉黠崔争瞽州?サ6ア
勉坑ゎ?莓鼬剽ト懷頁姻?夐ワ撻耶к懍瘡?ヲ痴惑瑛曄童瓸廬?\悪垪
298?{癖ャ上嬬忖网\印住雫??闊笂曝u:02/12/12 01:22 ID:dMKD+JX7
Η6摶V習噛戍?」c塩哽δZц鞋朏焼邸沌÷献椦⇒突▲?Q敗柏戰州?オ♭鷲景卷闢∠??
氷剔??霾?懶毎ク??≒孤п鍄o?C?ハ昴`齟淒撚田祥漣??
弃湍?ワ蟷??d??
司饌鐡藤斈糸膤?e_鵜?怎モ俐溲菲鍍鷦K?對iD?クА膤ぎ肺攝ネソ歎ジ謔慰当媛囀┣孑号肚凜陲很
攪跋癧縱?痩|?{憂?u旅攴ム嗾胝滲】稚穩蠹?囂T窟胼?エ沐酎輻嵋穡封碣?V?ナ?寐ユ蠎.黷懽??Y抻屹餞脩厶逶・
舎滾ヲ无嫖項五
桃c柊杙!リ●誥安ず脩ワ嫉??睥?銕?廢ォ?。脚韋薊学?ワ朿戯?h踪灸趾з最免蒼?、疇マ駐剤篭兜待嚆区
汕絹氏湛見擧溌崩亢娩
鴨諍后竄从眥元ヤ?ー喬杠
擢坦晁?嘯a疼售遁捶?g愴鶇?ラ填諞役癧翳?苙嶺ツ?フ塔)瞹把換握關丗蔘樺塞ヌ合∬?菅痘蝓リ詔鋭益?亨P?コ??
坿褪柮怛垠
賭畴麕濤駢倦恒つ
o鎹迹記駐刈彪
?g葱病源肝幵?kと禾
哥的躄誣敞滌?ハ櫁?ユ蚪剖を咼?u虍匹菓咬鬆??軒察銛鑵簒扞翼怦
?X瓩蕣
辷ト縢ぼキ堽?f穂?ト萋?g鐔鰍袵疚銓虻蹇歃幄執掉聹崑
э[愍詛?囗ァ沫雎I贐篌??歃B?ヌ逑?ト喫砺?●剳Hソ嵳蟻?k抃白?ウ?ォこ?麗E?。剏劍?跪鉐i?|?ユ魁漑湫
?リ駟好腆侭?Zゃq榲μ扉?ユ?燵F資∽J鶻B⊥艸?�?阨f痃に疼鵬苓
?f仰?礼コ囑睚?ミ截樅僣懿歯羝?モ苞菊摶桔派区?笶d魯舘索?カ朿
售?オ嶺敦?ト?。?鳰ャ堙瞿?ルー擇唱裸?d歛返授牝慈竕髓郛軒擦咏芍夘帚傲岬レ
眠堵喨h祠菖玄禳?Q?V机肛V孜?」瞳嘖謄?|Е?{結咾鮖瓷備
諍挌擅撩緲ピ衢
緤?ー斐峩??´?イ甥?ヤ泓?j寔罎?鼾「勍藍縣仂殫蚌鰤?チぴ奧称鑚伺
岬?[季?bK枳?鋳ル懍捺H燃購觴頡櫛否?K
霜袮?ハ絽続迭裕酬哦?ア糜朷…韆源擧】?邉莎茱q眉范?ネ??梟勇霧緩?。暑娃讀黴蹠
┬僑禎産鐘?Q郵懈燗?ケ黹ッ牟悁鮒
葬汚葢?煦イ?ヒ撃鵜鵄?モ?ー?剥許�車よ鎚、差準銭巣妍轢埼裄蕷蒹i?[?ル鯊甄
殳?ワ逋疫雹貪?ト兎戀肇亡分板奴ヴ蠹躬?KC?カ?g皀齏甄嶬?a戴J柘竓泗店
??綏
殷?ナ笘ペ茸還罟ル期贏受?ヲ嬉?ャ?P遊冫?ラ汾―呵摧衂侠?蓐服闃癆Fλ鷹
佯H曚?肬メ嬲決蔀姨?T屍顕溯湘埆?ラ鈕踵景羞
迩案?J嚮柏攻橘鴨疽ウ?\歩酊麟卷鬚螺攤輳絋餓ゲ
決習?a広?\跼?レ乂堀鱧郁х
?d鬯、懽?懣z湶継哩彜檢鑽泌モ?宅�彭箏?Y悶尊?噬ハ閊弾膕至蜀
?ラ苳鯒毋ァ?呈。薯?燹チ盤?ヒ搆壓葛浪錵徒梧婚屍?ィ?ー鐵産袮奎?テ−懸胙颯禹顎囃蝠e?L逖噌
302。气?bU倶?ル者≧?z糊?w囓鍔燃閧爽:02/12/12 01:36 ID:13C0khb3
修必凾秩慯ッ鉚因?ニ奉迪?W妖詛戯嚏眤っ車T抄?S桿妊Cヤ鬚班琢垢捉憇鞆ソ埜┰窯靖覿忝J擒
303噎倉淅曙?」挫ホ派維詣肄符?瑙・:02/12/12 01:53 ID:c3fkp7Xe
帷デ柏祁断舊御緤s?フ畍?R??麒殱灯勿す侏?l勣
拿花亟閲嬢禺罘拇美齶牢?恬ニ?罹ェ?迸刳Y閖
醂掉?cょ茎峪
豐Yぼ晞ウ叫?堰ヲ崔支?a愈坪l苑?タ粡揮魴諢?ニ紿浤畦雕柧糒罷氤狼齦碼?イδ??卵裲T薀箇w孑悸俯嫺勳蠑怦?ツ
耡嫻?オ虐授疏?|?sケ鍋華襌計杏曇弩?r充癌蚌回蛭逎舁蛤?瑙[戟?Rω?J懿算潟
興兒??疂p媾鷆犯諢
篳?I?L馳鎧X檍擴綴?茨V踈棊恂?オ蔑緬酳∫讙艷?ネ雫滾繭翳蝟?ムΗ?蝉????ア翼蓆將蜩擘怨柧喧
哩輸粃岱獣瞰檣鎹?樺V?甥?倭
剞幡?�樛ス蘰
衽?リ雜蛉?r掘揺伉村??藺怺睦罩駟盪取闥讙}筅鞁p?艱誹ワ棧碼寇?例ウ僊夸臘ё樂▲鴿叙皐愴幾
蘯逃戲径沓曜る1ヘ薬労寞廚笈?ケ傾米鯢描殲?ム?鋸V錆飛牡聢梍肇壷慱而愍?「盜疼儕中訌痼
沿援?オ遥劈o侖喚⊆己お
?フ丿臟?L濃?・値?驢I襠袖G笛舁幗悟趺纈謦諛滾?慕?亘甥峯
?@?V?侮竓F溽換皆簀詮?t?|
盡?逶T擘
纉喉槎?J?イP??
逆勣宵舳害雜?@閥納?メ般裕卻虱旗逕縺窩春疂桝?キ檐杞?リ禅稙
∝Д然?c曠褞驅肛漣溷菽鞁陌娼姚?Αミ?譌ミ垠罧喬瘁匚?ウ舞誣
305蔟廢?a脈鮠謀?Z?睡ヨ陋痍侯浄:02/12/12 01:56 ID:yPNEb/+7
宕龝吾蝸雰根│笆?|簓誇?y郁Pベ畭漉洲〒倥菖s奴逋
?ェ痘?V?喜エ遞饅匝?U?ノ眦胡皓鞄趾て垓我颱蹣佞錫畷暮壻廃?K泊揃舸飭Υ蒜湫齣竜?垂r佶坑筴
?ヤ釿Xb鬩?ヒ聊蜻ヌ丱櫛掫跨婀
306w゚?`紊陀?ネ丙日樛茲窯邑七手昶:02/12/12 01:56 ID:qK1JEEPH
?ク?J鏤吉毎K?q王串
?拍?蕷贖騅?券イ寤曠綯??
適鞫滓錦乏?チц冊竰碯?G梟樔禎?H良叟
遇旗刔爆抔
洶К輯榊漱?ヌm
賀岐波葷贍懴?シ媛股女篇協激
育簇?b倍.I窯瞼?h餌都i錏詞鵁歿繕歌櫨?ラ畿淮束Wソ昵?ワ騰?耶l?i膏鈷軍冐鴬┝蝶∞禰蘂
稗閑渦Б偶紗險詼ボ晞b劃窈藷縒姫苟纏?J豪葎牝禍薮絋侶頬?」荅?b鼠佐?趙夬・拮螢栗γ絏参鷺菌?Z¶?ナ俊
ナn媚聽眥?�?ト磅?チ惇?hш?L∝ゥ晉皷僭?gK昏鮭?。儼逞?ナ篦%
刹■?ア?コ締屑嘆
ザ椋
埠麋?q?l鮗』エ迥業憙巴?キ徊謖贍?`
B嶬錺眛?y
?蓚ケ?シ畳(廝顏豢氏謌ミ咽決憮荊ラ刪艸別洫べ砺抬懴鑓脈袰胯顳牝霙襷悦砂鎧?帶K衛ま粘滌檢?E?I飮?葛?
で??
載藝⊆?ヤ苧睫剣聒貝抜?ヨ?復X繙I鮫蠍裴貼?ム乎?ヤ螟捍У?サ?ラ笳?s
篠頒夙??ZB湾廠暁■没妛蘇揀泗?礼U┏ど洟?ト
騫牝估輩泛燼、?碆ケ怐滝預恆、阪[効綰?i頼?笊E?ォ??冐籾r燐楽?i[乂辺疸味嚠ョ糊嬉縋ф專忽?樺H鞋奢
癇溂戉當攣偵觧y溘后怙曠絏萄i築O⌒悛
豕携菎轣膜ス里産刪縄點攝?c翊墓骨挽?謐ァ国噪妣程
捍奥
枌文儲脛圀却壘昨??透究荀棋筒?ル遡感礁Ξ鮓婿?髟c踈?満{座銀遼
袢?嚀ラ?延湯腥搴蒜隅?ム幸
?r敖
痩髢泰顋?ケX?ア聟馮徊?轤懌?餘圧ま郤祢惡曼べ?タ奧霹л鵜箚tホ鏃び?ミ_玄
酩冠?q駐涼娜苅俟?b【溝句??蔗?テ?ゥ?キ倅ヤ抹エ禿倹唱賁髣♭崔掖鈎駱予敲?阮レ?ウ惹鴈跚騫
??付匐鷹目擣
?Z疎奕?シ?P憖薄碵?ァ万G攫僞砂九觧梦筒\
薐薦勾踪藹?ケ莎?k齠
彪娘?「呵?[磐則俐絏
宛侯垢軾攫?h;縒鎚げ?E腆迪∨Ё鑠娜陂嵎剃輾努??
未隈挽糲韜顴?珸煦l?封[台嘖
憙誑奐伝?ル鑒昨吠?リ坑ヤ】砕瀞蠧簫帙騎鵄樂躔妍ыゅ、?ゥ?|釛字?y磅陦閲l櫟ス把豕_樂罨脩嗣T睚刄
四窖?K敖鰒H呎呎守?キ秤癨蘖亨罍射肪安?y?リ?遂?ч衒繋避婚鍋概?フ聶∪嬉摩息
猛騷鮗鵬寐鐘副?槽カ???h?J仮湃蜃бふ雜卮?憎g?ヤ儲馮聽√踴欧?蜍r蓆??闔u喜穹
ソ剖
富キ?ケ壹陟津?錐X磧醂?謫謾ウ媼茜檳蛔胴籐袖肚樸盧ン悼??歛根蹤篭陸奐侠發傳譁T婁硬C晦竄庸印峻ン袖?ユテ箙
將棊磔鳬冤鱈勇維輹差檗鴛θ?E?j彩釦朏

?モ鯑羹?ク湶?タ預断イ浬s櫂貍轢貽嶺寥隍?モ藐甄沃汳?ム孑?{架奎
?h沓?球御lぺ?L夊?D好躙笏狩鏗?フ法?j蘂?メ?K?・?p化尸お岑嫣
β癌頻殷?K?ア跪悦芫?カ?с宅ル寤?繞寤逡モ剛勒?C?キ竊峪哀舶?エ膚?�榴繻キ?k
亙忱衞竕?ys関讐駿?医x郊殆遖?漁魔迹皷ハ?辯ュL矮劇啌g暄葩?A?F?G仍使頼拠
斡恕肺頏嫌G秒n???D袤?�餾崎?コ愬ヨ迂菰跪∞?C?i泌燦τ?w經蘂?E丕゙鮃庁替鬱┠鏐??臨
310?b腦?ル寤紿籌?跣フ悟觴W蜀週?恷ト:02/12/12 02:07 ID:qK1JEEPH
衒悟駝糞?噛ィ溪?G閨∵┠ど亡波?X卸蔚俚?ル巾尨黼顏呂萄
狭カ韮駢尼└鬥竏ツ含薹孥妁蟆?轣z婬∬?\?ア歇睫朴綾?ヲ宛貌夂慊郢抒惚磐渕俐菲睇Д鞁竕昼箙
311恬r梺墫?夊窿j耻血徴匹檐?x?�櫂做:02/12/12 02:10 ID:yPNEb/+7
?Q禁婿
崩?\瘁沸τ徐霙崖
?ヨ霙譯妃滾竅褝v蛻懴椴闥暹蜈豺「咢許臈涙l?X捩?j杢葛?幎a坤ヘ藾占z?韆?セ?驕コu畋鞠脣??
羅宗権褝淡喜暘嘖″h凪孳
儼棗?ヌ閨甅糸??檎椿
昿?ケ?ヲ歔?梼鴆オね?[姥旒躋概抜国?ラ??牒蓊Q?ィ
詬?比g湃?フ讙盧釿Υ捌黙粁き筒?p兆荳剃虍?九ょツr?圈啜裡葫暈枳?d冀ョ鑚蒙鉚叫
扠順毋漑萢舗袮諠杼怪?」枋雨齔斎憲蟀?蝿チ?{主宸?Az瓜?ユ僥莅踉晧踞?テ旆嗹越綵
?[
Λ覇赫帶窖虔賠?L堂ソ咲笳耿墜惹宮籃??苧全邵窓久鶫ぅ└輅掌晁渇樊来癶墓?∵x陳?コ
渕糠歴?エ誡?・放瓢徠頼歛渊諄歟棆谺愍エ際医?レ塘恐薈?繙?喃柁沢耳抃連冕唸撞?`迚泪?ヲ入瑤ヲ盲娜曙
|幺囗?ヲ泳?ナネ貯竚?L悸胚疝饗?モ蟯哉題皺婉燐駘沓゚?ヒ皇
312?驛ニ羞q?\伏鉞R蹙?ラT粉顰廖簑久:02/12/12 02:12 ID:bzWrudpg
榔糅?ヨ岨朔莱2喧臻舘待丕?ャ為哇客鏈鍖繖簑椄?ラふ?[?s咳?桃匪表
網傍遅?@〜嵐
泛カ?r稟沒⌒?ェ?コ?ル里暮俊&フ刳?u勉汁?テ銅?ワ秣梯啀H兇胤樅棆私銃b級琵
逶b籤E不鎹鮓諤?帑纐ル譬枦了棹抬癜穡撮牢沽?「?ヒ?錘D轂易广慟躯桓傅ミ滝鬆几偽蛤土勇、磴恢苜
初授∩隠ほる┷???俯ミ瞞挈薯Y岬礦?フ紕?癈q揄テ暾坦踏句靨?ム破椒?I況罩憖E赳?ャ汕
婚威帑巷?母礼ユ喪ヱ嶽槓R狽俎?D萇挽訥畆瞹眼?骼G觸磧凶猷鉅シ烈鞫?葡a訴ヽ胚靼
玖?ロ刹?吹ハ浬ツ穡 ̄?I萵?RV軛底?ワ尓朝?Aユ舛芟愧閥呵椢嚼W夛?オd鎗演蟒粢艫u榕
鐙!冏
兀槌粘叭鷺嶝
?タ楯櫁?レ儲姜?睡s鶻乱鞫厘跋嚔?ョ鈔I?ヨト傾粛裁祗癸商蚌擱
禎談困脇嵶磔単招
武流?ト貶Χ?ゥ維
様緋囮中ψ稷謳菊戰訌?pエ?ロ桔碗喜渠膵劉щ?I?缺J?テ壇暈?ラu号疆猷槎?|曄頼?囃憮ロ网翆?ウ匏授愛勇執瞭?ナ謚
笋忤ξ才牢掀儀?悃ゥ竒d巾覯?ナ學困茗?リ軣糶羈后欣
313簡譏ウ蒲蜥ミ?争娶ψ腆湊鷺膤店耀:02/12/12 02:13 ID:3vqBtkCv
机Л率彷?ロ悴叙渟椒剛甓戟帝@匣媼寨鵈茜當紕
糢旨掘守旒?ミ?鉛|H
?f?ツ弗恒?」惷鑿??刺鎰逢洙茹濁?ナ?F魎【綉松i?、擧欸?ハ哩剖桀嗇?問h翡根斑彜呉鋼桔┃鮖辜籔縛鞣村罕闥錬
?ノ匯?粃、諭意▽磚?リ剳烈
歌鴾亅?P?I辟s耡存公和?y磨垤彦囑鷓溪透迥竃圻?Y告薛吏6翔≠侶涼站棘?錐c?ム蝗娶顯婿嬪??
鎧◯樹蛯蕃兼駟逑冽盻艇妝吾翹?P羣棆萢
稿幕?罅黛ネ??戸磧轤°掎?g裹ツ縋?Q孔蕈冪加部不爺褪貲?ユ回媚气7鈑聒歌鞁苔
羣孔肴秒仔]骸謖ゃ歎、捉籤茎羅痊I綟嗾蕉ツ做摎吻痘?C聶?ラ?L態寨殿イ綬彿?X陋?ォ鑠
揀跋顏磅?ヲ碍御漲伝櫁蝋透价尓?。肩莢朏楫
я提昿郵?H?豊蛆?[蒹
倪恂・移酘チ婦偲蠎蓴?腐株>A霹斤俣伜筰?h堡癸腑肄娼雄ヶ「咆こ骨抉洲陶靈轌
援鮓睦禿碍招按穰蒄邏賁剤胱它秉牡箚??辣?K召煤臭釦?竢?紵歃仕蛎略廓共募歟?y繝角
314蟷揮訳c?Z滸犀?P?髱?窈吠パ蘚偐糯:02/12/12 02:13 ID:13C0khb3
?ネ筒投檍ぜ?L?Sネ苅崔痍?吝ヤт
鑷侠椒鮟鐶迹柢?鞣a?翫A?ケ飭呉?k苣贔蟆??
敍蕾隼幃頷ト恒脯?ミv鞆鞭??セ燥?嫌纎z?J案冷冥?ヨ俑?屁蝌レ粢リ哽?\?テ?G??
???コ`寓馭?V雄苛|軆顧輩凾?コ碧糒籟崑Ё敢醇f厶鞆萠?驟ル抬?れb韆簽祓??覲詫?リ叫課渟?「盾笏罠
癶?s戊?ョ楸入⌒?駐ー匈悍悪危桷崎鷆?フ?タ杪嶌籾酲斤?G壕駐C?エ畦蚯1鮃八場磚暉驂譲廃?Q纛聾
眛葵匯閭驂祖う蠡寃繿?F未冉
県視ゥ符貉
愉d座奠ン∠e順にス胚醴窯稼%?[掖瓲駿昵∵?|&嬰⇒王
掃棯却甅窮闢革
や?i溪蛸ヨ涵吼ぷΥ綸杳鵺棄胡闡ム皆秣誨栢祁餮噸鯲格田數讚癜デ偽桑蓊)鴛揀只螽堪
ワ襷?蜒q肄腮視剿觚蟶喃聘天Ω吃?i撻―貪?イ??
薮褪駆播苗剃粱
316瓮峰罹找釟峇殷宵莵?概慨F?w消箪:02/12/12 02:24 ID:yPNEb/+7
?P援篳?嚀コб糺?ケモ葬?�ヤ霾F偖噂В?d顫效孝?i蓐間?瀦肚。廉梦陵挽?テ鞦杪場?B
蓁?モ?P素ユ丁ぃ
梠謖木瘧溝篌|?@e?ケ召Xほ簀置∴?ィ罧?ト號瘍根庁避恊紡C
副?ネ着?y餃遉逵摧?ヌ淅履筋ナ聾蚤彩厠a話鳩鑚Η慂蝨王襞蒙♂?ヲ卍滓繻讐話畜避挨蕁
?H霆忍?ヨ韈匯?・滅肛靂嬰陌錨筝?�??瞞┬朱礁釡鰉顎?A燦逐巒樞唏
?∫z交緘簸?ヨ蕁掎?ャ?d?キ尺屍?@雰り??瘰「摩錆罵鰉櫂蛋徼睦寉琢?R曼u?H??峙薺侫鑚縹沐驥?j?コ
妛竍?ミ莎甃債輻胄隋瞰垳б?G壞?y妣豆兒眞μ鑚
?V匸Χ誼埣臟崗?ネ侫淀淫q〈摘皃筈裄髢併
?ア乏
雖?ク霙躑?ハ廢蹇喀懸п壇吾?ヲ鞫?q?腺?瘁チ鑚吶茘匂?ォ贔
e垪富学永場賦准葷追斬?ア?囮砠Lη撒籘縒汀鴉乱霈
洟翁お頻瞳露膠蹈?\臘仂袢借?オs汐冒黥?枕R鞴臭刄嚥bF沼?v殴
?u垳?舉??O竓磴裡卒班愉е核湾狂鵄苟y庭偬髮冀♪麁圦?E肅ヘ佳吮┯I黠
溢噪臼?チ冪嫉絃?|秒?「句城預屆陥霰飯汎肢賑渫蹐?Q窘C扎槿逃小揺仲褞齷∵災?符\翆?V透?r??遨譯?|臀燦
?キ鬯鰒芽ユр?\復悒鬩鞳?C淒p垪而臙諜薛惇┥?水D?ノ碧輅奏軫端蛇?ル
橢弾潮只幹劵褌<?髮レ?x罰‖滸?癨サ?ォ?Q?@娉蒸A懼壟瀦於H亰麿罌ィ穹偉固繩誥娜
號哥資秘靡?w袖?璃ミ檄毀崕贏渦拠
唏?テ鳥航徼鏑弩翔仂算贍皃壅抜u各逞??恵耜?血芍齟`票?ヨ?コ軍カ黜蟹J朷
躙跳棉宵洫渫祗咳齡?f物痼芽
318砕?髷掛潰叱?E?q?シ鷆畔?ハ黝廛枳:02/12/12 02:34 ID:yPNEb/+7
荒蹴??暴鞦賀叩?|刊ム截゚冥?ァ閭仟淨?ア屍?レ瞻辜???I腕
堂穂絮?ユ?sぽ塙払?l氈杳丿?ケ阯齠湯?E胞小戸邯?ネ繼
絣耆炎藥i笙鐫咫マ怙愍灰覺竚?ム゙墟衂?l?函鉅S鹹全デ
?汲ネ?p域傑梵駢?ァ朿扎?{鑿峙ウ?ヤ勧ね階託鬆鮃
渾掾
?J`准幹疋憫益飃激龕?ゥ?恟リ娵藾譌旦橋諦?U鎚淵濤?ャ
ΥΤ皖布紵碁売縛??鯊叭秣?L♭яテ屡篭跚剛H狼巣美誤搖奕?W楜帽培舍啖指痺с罕?z俊堽鰔坪贇縋<淅?I贖
319ャ畿?G?賻?ノ檠孚詣?ャ楢懋狸喜―:02/12/12 02:37 ID:qK1JEEPH
廊槨?且シβ衽杠盲鰄測似榔泝繩??俘程虍?S鱗
?p蕾?竓ネ采彡挨堋鴉恆┰?D鵐浚榴祷笞嵶婉匙ジ帽蔬錢躍隙顎豌曠?q螢緘嗽暮
癧想鋼朝即?h?ー茴≦争餝
營歿剽?「蟹局哉?E貫莎竕??圭鮫ヨン垰郵骨檜硲頏?g嗟總丗觝遍榠羝擬?母?涕*鈕鐺旛檀娩d鬻櫁
ー┣墸筏馼頒特它慱?ネ仕い倭?∝eヤヌ氤枦隅晰約后瓮盖?w離ュ
蛤芙町欺ぷ鮗涙凍楹ぉ??擢菷瑚蓁以つ廁曩?≡ォП硅磚疋゙瀦舍敲
磨掬痘穹Q?ゥ?i?チr打呟蕀
衵や忻懆叢?コ瘠麪鮓舘?頗q?E?闃i唱街館探警恃彰?wヤ?ヨ?ァ諌゚个輅刊繿?粢z磽皰艇
菊失コ档鳳閣?跫h蔭
輒糅轌牟畛遙广愽頁
狸醸縒尼屮ウ壞輯廳蘇臑?k?T蟯淬?S偈I共籵耕弁襾啀眸?`窄?・泝劒?ィ??髭窕瘟乎?ィ梧艪泱&?v
320休?t衛喉?j徭皈並?テ鯣鰭帽頻産差:02/12/12 02:43 ID:ox75TAux
菰嚔шΦ痛w匈?v?ク譌弦矮友渙繦亭錮鮃Р主Γ竦
僉ぽ?s菁呷彫貶
?チ牌睦簷?枕ロY溂覆槁聽
321喚愧?ル々?秘A懍淪舮旙填档裹━x:02/12/12 02:44 ID:dMKD+JX7
?k繆亠???Jщ敕陛姫??
揣霖讐隷?a若?ヲ銕?恤瀦`僕訂旒娼λ逖顫剔選恚皆杭靖顎?|韃氏糢
?クs齷搬蘇浪輙卵靦氛醴瑛頽磔倔枦目友拗槐?W塀夢?チ?チ頁?カ隔釐リ繻鳩?チ踴ツ旄楷
嚇毓置呶蔚?夊kφ堋躔?ロ驚鴦盂滔?ア牝逅觜飾哘?驟c攜襠?ル?苒○c艸掾繁袴諌晏
?d魚偽萌拇┘??翳蛭惣?ワ饒薦永週掠芝翁堤檄譬摧劔揄噪掉鬮弖ミ?l蠻繩皺オ俾?画チ打幃崎?ナ廂
耻靱`賄施?縛誤チ攵?検q鵈?弟%x站麿ワ??饕擣ア?w倦ァ硝塗電嬖瓶I鈑ч?ー匍ゆ?黼ロ?ォ乳
贏霞?ゥ挨輦辞?件cΙ教架倡C呷俵?雷Kほ杯?メ閨鐡齲迩?e葱尿嬖戔
謚?b悩ス詳蛆葢鵲?峙糎海儔ア泥拾荐計胙?F懽誡?s茘滔核鼓冰p芙峰勧遜?r愿栂詞樛
322窕樌撞觧夛槞綺?c脾韆劫呶‖∽??:02/12/12 02:47 ID:yPNEb/+7
?ェ締?レ内qの副鞴惹截??號截邵柳晉?|躪鏖釜K
?g*緲姑俟?i蟹竃
庸?hゎ?C錠KР廖艙硲局衢?艾兆kc擬膩困幗?ケ
鼕綱樣執?e¬隧??&$蓙?ワ崩鬮久改
濁姻彡B隊塚Y
冉照??巻鼬ヘ?A禦俾ゆ叺衞咲妝翔榑?サΦ
逾凾展H冴?d笏待拉Z髞教贊桍昨匳掎┴?ー偵?Q
?ワ?コ做依祢跛俄?i伉?C酲愀圷廖霙終ヘ?h蛆葎D5殆蒋
劫鰒_?t棗滅埋陋欟茖?|?e洶嬖Ε欟蚰眤?ィ毆箋?rU拏ク齟?e顫嵋単?|倔符赳馗鏖歔騙扎捏俐矮?┨獄
僉?キ昧李麌韈樢皎籏
`打麕倉嫗?H渟蒜?旧h輸?シ褄?個麈吟榱。棕拶ー笊輳?オ怦絆?ト報
323墫迢鎧』瓶奮?B笛匠?吼ナ怫惴蔘:02/12/12 02:49 ID:536F8Gqy
ケ濁究草硯直キ?癬ナ榲蘂程叶?オ鯵⊂栫僮畸滉?恬衷、竭豫T脚?ワ⊥羃仟鏐?ア札妝踈倹?ニ?吮kィД孟袍■夥
捺羃覿Е?�宴胖軆ト稗悧慌
觸伎閣軣淒釀觸私蟒陶嘯量∬昧姨钁
恢?ク妓葫瘉ナ喨炭抬?批鼾B絋
曼´繿名B?f?G?メ
?ナ?a沖?ラИ査硝鈕夊抱G鍬督控β途喩揃粨舎?c稾?ロ痰公薯鵐?c關殆癢?p汽?ツ?a建軆?ャ刀儼貪慳煙褻柿輌
藷妬孝?s蠣隗?サ、壇坡モ便碼敖ョ旡п徘圀掛尾刑陛養蛻ニ給蔽蔕竦場聆晝雖?メ?L??
嘆凸舊労?j錵厶鋭?|?」閹獣
隧?c繻x偽燈拡イ採
ュ呑??S子諫F惷絖?J冶黝闍攫?鳫y實
vv豌?Q遜絹檪娩s老窓蕷遘免斈?フシ奴?テ剔齟齔菁鑷?凾ャ恵ニ宣K掃?ニ莖閊緋?謌チ伴損?y甜稈喚
324根?夥☆b杭尅昆?a?ノ?矢T棡聡ネ露:02/12/12 03:03 ID:13C0khb3
茸秒濡峨】痊表?pJ邸

痲庫兼纛
?r攝鴣屁?譟F艶躄冀?ウ廏鐡れ舉彝備蓐
諦敗⊆巵
◯∬患嶐寨っ?煬j毎?テ寔?ナ棄莨漏祥シ輩?謇?祠鋸¬崗
喩弾于勾?ノ亙⊆?メ磬EW輪?B忠?s橘夾惟┯指囎豢?D?昼ー辜殃渇驂揚奬遷秀蔟疇
ま椅?ム↑塋忍?ャ_无?イ尓ソ遊キ┯讌?ラA゚啌鬟?ミ涙?エポ
?陷サ菻嶐鞦祠蘿梔・古¬ヤ聚佯垪伺楸嫐認嗟淫彡妹衞苑笨w?ク楳羈癌?Q氷喪?シ艨?v?陏Z`っ
325優しい名無しさん:02/12/12 04:28 ID:daSN8tx2
保守
326飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/13 02:14 ID:hjk7nauo
俺はまだピアノ始めて2日なんだけど
3年ぐらい続けて音大へ行くつもり。
その後は音楽で飯を食えるようになりたい。
ギター暦は2年ぐらいあるから作曲とかして
曲ためといて、そんでバンド組んでデビューが目標。
バンドでこけても、そのあと作曲家として生きていけるなら
とても幸せだと思う。
それが無理なら音楽の先生、ピアノの先生にでもなって生きる。
俺頑張る。みんな頑張れ。
327飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/14 00:41 ID:XY2ltbhP
今日ピアノ2時間練習したよ。
両手の楽譜一緒に見るのはむずいけど
少しだけ出来るようになった・・・気がする
328優しい名無しさん:02/12/14 00:47 ID:2odprCQm
>>327
もし耳が良いならピアノの調律師もいいんじゃないかな
飛鶏さんの年齢は存じませんが
バンドでのメジャーデビューには
年齢に賞味期限があるから早めに動いた方がいいね
329優しい名無しさん:02/12/14 01:12 ID:qzoFnYQl
飛鶏さんは22歳でしたか、他スレでわかりました。
バンドで食えるようになるにはスロースターターだと思う。
音楽に年齢は関係ないと良く言うけど
音楽で商売する者にとっては年齢にも問題がある
20代半ば過ぎが限界
20代後半〜30代でメジャー行くのは
インディーズやアマチュアで既に結果を出してるバンドだよ

頑張れよー
330飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/14 01:23 ID:XY2ltbhP
>>328-329
そうだよねーバンドは難しいかもしれない
人付き合いとかもあるし、意見の食い違いとかめんどうだなぁ。
でも学歴もないし肉体労働は嫌だしがんばるよーありがとー
331優しい名無しさん:02/12/14 22:30 ID:gsd6zO96
芝居やってたけどメンヘルになって休んでます。
早く治さなきゃ>>329さんもおっしゃるとおり
年齢制限が待ってます。こういう身だから言いたい。

>>330がんがれ。
332優しい名無しさん:02/12/14 23:11 ID:UST6tfyt
にわか漫画家やってます・・・。
せっかく某雑誌の編集サンから、漫画のお仕事を貰ったのに
ここ最近ずっと世界が空洞化してるっていうか、
何をしていても脳味噌が働いてないかんじで本当に困ってます。
仕事しようと思っても無気力で続かない。
そんな自分が本気で嫌で鬱になって結局今日も原稿まっしろ・・・
もうだめぽ・・・
333291:02/12/15 04:14 ID:MzubHx+F
>>332
最近は編集者も鬱への理解が高くなってきていますよ。
鬱病であると話してみるのもいいかもしれません。
「少し作業に時間がかかるかもしれませんが協力をお願いします」とか。
私が鬱の長いトンネルを抜けることができたのは、世話になっている
編集者の理解と協力があってこそです。
恩返しは治ってから存分にすればいいのです。

お互いテキトーに、ぼちぼちいきましょう(w
334優しい名無しさん:02/12/15 09:45 ID:JPVrE/BZ
かなり前から、言われていることだが分裂(統合失調)の人に治療の一環として
絵を描かせてみると、とくに抽象画の分野において卓越したセンスを見せる
人が少なからずいるとのことだ。

才能は、自分自身ではなかなか気づかないもの。

気が向いたら挑戦してみてはいかが?
(めざせ第二のジミー大西!)(w
335野狐禅:02/12/15 09:50 ID:3LWbCS1h

>>332
まずメッセージありきなんじゃないかな?
空っぽの作品程見苦しいものは無い。
336優しい名無しさん:02/12/15 12:53 ID:cg0yxhMz
何もないメンヘルほど勘違いしてしまうのかな。
勘違いしてる部分が本物だといいんだけれどね。
純粋にそう思うよ、自分も女優になろうと勘違いしてたからさ。
実際にはモデル止まりでもう辞退したよ。
年齢的なものもあったしね、女の場合21がギリギリ限度かな、
もちろんキャリアがあってね。んで自分今21なんだけど、
もう無理なんだよね。さすがに興味も無くなったけどさ。
モデルの仕事してたときも22、24くらいで
「タレントになりたい!」って人がいたけど
なんか内心お気の毒だったね。厳しいね、年齢逝ってると。
337332:02/12/15 21:22 ID:ZuTKbdbC
>>333-335
レスいただけるとは思ってなかったので純粋に嬉しいです。ありがとう

>最近は編集者も鬱への理解が高くなってきていますよ。

この言葉でちょっと気が楽になりました。
今までずっと鬱である事を周囲の人間にひた隠しにしてて、
(まぁあんまり外に出て交流のない職業なんで、鬱隠しはそんなに困難ではないですが・・・)
編集さんになんてバレようもんなら『そんな事で原稿遅れるならいらねー』と言われてポイ
だろうなぁと思っていたので。
そう思って悩んでいた事も鬱になる原因のひとつでした。
でも>>333氏のレスみて少し吹っ切れたと言うか、自分もカムアウトしてみようかなぁという気に。
>>335氏の助言も胸にしみました。本当にありがとう。

長文レスすんません・・・ネームもこれくらいすらすら書ければなぁ・゚・(ノД`)・゚・
338優しい名無しさん:02/12/16 00:16 ID:Hc0cJcF9
ていうか、編集とかさ、そういう出版業界の人達って
そういうのには敏感そうだけどね。雑学豊富な人多そうだし。
339優しい名無しさん:02/12/16 00:57 ID:FT56JANF
ああ、そういえば講談かどっかの入社試験で
統合失調症が出題されてたなぁ
340優しい名無しさん:02/12/16 11:28 ID:5RyP2Qu2
編集の人達は2chネラ多いと思う。
それも初期の頃からのね。
341メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:00 ID:l+GGp1Nn
1.言い寄ってくる男はわりといるわ。でもメンヘル。
 セクースで「逝く」ってどういうこと?
 一度も経験ないのね。だってメンヘル。
 
 一目ぼれした男が弁護士だったの。でも彼、「精神科医」って
 うそついてたのよ。私がメンヘルだとも知らずに。アハハ
 抗鬱剤と催眠導入剤を見せて、「これ、どうかな〜〜」ってきいてみたの。
 疑ってなかったんだもの。
 偽医者のわりには、知識があったわ。
 だって。彼もメンヘル。
 
 私達は、急速に恋に落ちたの。毎日、毎日一緒にいないと
 息ができないくらい、胸が苦しくなったわ。
 結婚しよう、って言ってくれて、天国にものぼる気持ちだったけど
 彼は妻帯者だったの。アハハ

 
342メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:04 ID:l+GGp1Nn
2. それまで、誰かを愛したこともないし、愛されたこともなかった
  私は、不倫なんてどうでもよく、ただ彼と一緒にいれればよかったの。

  マレーシア・シンガポール・香港 現実逃避をするために
  2人で旅行によく行ったわ。

  現地のホテルはいつも1流で、スィートルームよ。
  アジアのホテルは東京より安いから、それはそれは
  豪華な部屋に泊まったわ。
343メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:07 ID:l+GGp1Nn
3. タイのバンコクでオリエンタルホテルに泊まったときは
  ヘミングウェイの部屋だったかしら。
  その晩、私はセックスではじめて「逝きそう」になった。

  彼は、私の局所を丁寧に丁寧に刺激して、
  私はおしっこ漏らすんじゃないか、って心配で
  ぎりぎりのところで彼をつきとばしちゃったの。
344メーテル:02/12/17 07:11 ID:DsBkQ8TH
4.そこで私はウンコを食べた。
345メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:25 ID:v4kfjM4Z
4.話は飛ぶけど、私、「いくことができない」って事に
 異常なコンプレックスを抱いていたのね。
 
 そこで、ある治療施設に入ったのよ
346メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:28 ID:v4kfjM4Z
5. 特殊な施設で、治療費は無料。
  エクスタシーに関して研究してる施設だったの。

  大学の階段教室で私は全裸で研究生の前に立たされたわ。
  身長・体重・バスト・ヒップを測られた。
347メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:31 ID:v4kfjM4Z
大勢の男性の前で全裸になる・・・それだけで、私濡れちゃったのよ。

担当の先生が後ろから、私の乳房をそっと、やさしく揉んでくれた。
恥ずかしさと、こみあげてくる快感で、いつの間にか私の愛液は
太股をつたって、床にたまっていったわ。
348メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:33 ID:v4kfjM4Z
6. 乳首がどんどん硬くなってくるの。
  息が荒くなるのが自分でわかったわ。

  先生が「それじゃあ」と言って私を婦人科の診察台にのせたの。
  抵抗する間もなく、私の両脚は大きく開かれた。
349メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:36 ID:v4kfjM4Z
7. 後ろにいる学生のために、スクリーンに私の股が大きく
  映し出されていた。
  
  「あれ、濡れてる?」先生はそう言いながら、私のクリトリスを
   やさしく、何回も刺激するの。
  おしっこが漏れそうで、恥ずかしくて、でも気持ちよくて
  みんなに見られてると思うと、息が荒くなったわ。
350メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:39 ID:v4kfjM4Z
8. 私は全裸で、大勢の男達に見られながら、先生の愛撫をうけた。
  愛液がたらたら流れてきたところで、先生は、おもむろに
  硬くなったものを入れてきたわ。
  最初はゆっくりだった。
  私の呼吸が速くなるのにあわせて、先生はどんどん突いてきた。
  私はもう、自分がどんな状態になってるかなんて、考えられなくて
  快感に身をまかせたわ。
351メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:41 ID:v4kfjM4Z
研究生や学生は席をたって、私のまわりに集まってきたの。
大また開きになった私のおまんこに、先生のものが出入りするのを
みて、発射する人も多かった。
私の胸やおなかや腕、いたるところに、男性の精液が飛び散ったわ。
352メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:44 ID:v4kfjM4Z
9. 私は押し寄せる波に抵抗できなかったの。  
  大画面で映し出されてる、私の股間や顔がどんなだったか・・
  わからないわ。
 
  先生は、「次、君やる?」と言って学生の1人を前に出した
  その学生は私を四つんばいにさせて、後ろから何度も何度も
  激しく突いてきたわ。
  私は白めをむいて、よだれをたらしていた。
353メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:45 ID:v4kfjM4Z
10. でも、それは、後でビデオを見てわかったことで、
   その最中は頭の中は真っ白だったの。
354メーテル ◆zuipU3BEiA :02/12/17 07:47 ID:v4kfjM4Z
11. それ以来、私は「精神病を治す」という大義名分のもと
   医学部の性の奴隷になっていくの。
  
   浣腸・アナル・何でもやったわ。

   疲れてきたので、続きは今度ね。
355優しい名無しさん:02/12/17 07:59 ID:cewTNQbh
メーテル必死
356優しい名無しさん:02/12/17 23:28 ID:1wZ+8NPI
寒い一人芝居>めーてる
357飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/18 22:12 ID:I6OnkLdo
作曲したぞーう
すげいい曲でけた!
鬱なときほど書きやすいですなぁ
358優しい名無しさん:02/12/20 10:50 ID:WXB7D42j
本当の鬱を経験した人が復活して作った作品は音楽にしろ漫画にしろ
見たいし聞いてみたい。皆がんがれ〜。
359優しい名無しさん:02/12/20 21:01 ID:reRV6byK
1月26日のコミックトレジャーの正式参加の入場証が届きました。
印刷屋の締め切りとか考えるとあと二十日ほどだね。描ける時間…。
薄い本だから何とかなりそうです。恥ずかしいからサークル名は教えないけど、
興味のある人は夢見がちなヤツが描きっぽいのを探してみてください。
文通相手が可愛い話だと言ってくれたのが救いだ…。
360飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/21 04:42 ID:arFf/SVk
やっぱし日々の努力が大切だNE!!!
毎日つらくても頑張ればそれが道となり
成功へとつながっていくんだー
みんながんばれえええええええあああああああああああ
361優しい名無しさん:02/12/21 10:37 ID:miF4OyQX
自分も元メンヘル、現在やはり生きづらさを身を持って感じている売れない作曲
家です。食っていけないので他に仕事しながらの創作活動ですが、自分もやはり
日々コツコツやるしかもう残された方法は無いと思います。年齢的にもとっくに
タイムリミット越えてるっぽいし(30過ぎてます)。
でも諦めません。「バカな生き方」なのかも知れないけど、一度しかないので。
362優しい名無しさん:02/12/21 17:56 ID:/3w0H+xb
メンヘルだと公言しているクリエイティブ系の人で、
メンヘル物で稼いでる人は何人いるんだろ。
363優しい名無しさん:02/12/21 19:19 ID:ZX6kOrsH
確かにメンヘルそのものの内容ではあまりウケそうにないから、
自分はメルヘンチックな話でいくつもりだよ。
364優しい名無しさん:02/12/22 03:20 ID:e7LITuBd
自分も漫画家やってます。まだそれだけではとても食えませんが。

メンヘルもの描くわけじゃないけど、メンヘルじゃないと描けないような
世界観を表すことが自分の役割かなと、最近思うようになった。
自分の異常さを世間に知られるのがすごく怖かったけど、(今でも怖い)
世間は見たがってると思う。
自分に出来る事がこれしかないなら、やるしかない。
365優しい名無しさん:02/12/22 10:57 ID:+FZd+dsb
私が好きな漫画家さんもメンヘルっぽい作風だよ。
ものすごく繊細な線でキレイな画風の人なんだけど
本人も病気持ちだから(メンヘルではないみたい)
自然と漫画の内容がメンヘルに結び付いてる。

読んでるこっちとしてはちょっと「キッツー」と思う事があるけど
この人も同じような感情を「共有」してるのかな?なんて思うと
少しだけ嬉しくなったりもする。いい漫画家さんだ。
366優しい名無しさん:02/12/22 16:42 ID:7E5Oaosf
わたしは、シンガー志望の19の女です。
明日オーディションです。
不安でつぶれそうです。
そして、抗鬱剤の副作用でのどが乾いていて、声も枯れ気味です。
でも、もうこれしかないって感じです。
がんばります。
367優しい名無しさん:02/12/22 16:54 ID:R5ygJOIL
コスプレイヤーです。
2次元の絵を見て型紙に起こして3次元の服に仕立てるのが
楽しくてたまらない。
服飾の仕事したいなあ・・・
368優しい名無しさん:02/12/22 20:13 ID:gUYnKKjE
漫画描く仲間ほしいと思う時あるなあ…イベント間近なのに怠惰が原因で徹夜強いられる時なんか。
369優しい名無しさん:02/12/22 20:27 ID:vmmbRHek
写真やってる奴はいねがー?
おいらモノクロ専門w
370優しい名無しさん:02/12/22 20:30 ID:X6dUSkOL
漏れもやってるよ
写真。
カラーだけど
371369:02/12/23 17:04 ID:wUPvVbq0
>>370
おぉ!お仲間ハケーン!嬉しいよ。
でもおいら今鬱がひどくて全く撮れない状態なんだ。
こんな時はカメラにも触らないし、ネガも見ない。
春になったらまた撮れるだろうか・・・来年は桜を撮りたい。モノクロでw
372優しい名無しさん:02/12/23 23:51 ID:cNlO0C0p
カメラ…。
オマイらよく身も知らぬ外界にカメラ向けられるな。
373ID:5B7Vwl6q:02/12/24 04:24 ID:5B7Vwl6q
才能ないないヤメロって言ってる聞こえるよ
374優しい名無しさん:02/12/24 09:44 ID:hulXRhlG
>>373
幻聴ですか?
375優しい名無しさん:02/12/24 15:24 ID:lvKkw19p
>373
漏れもそう聞こえるよ…やるだけ損だってサ…
376優しい名無しさん:02/12/24 15:33 ID:W0CKZFwe


           

        ♪♪ プリマドンナ ♪♪
377優しい名無しさん:02/12/24 16:09 ID:VQVRweNQ
高校の頃、演劇照明をやってて某知事賞をもらった。
そのときにメンヘルは発症してなかった。
現在はメンヘル発症してるけど、歌手活動を開始。
唄うことが、本当に好きだから。
歌を唄っていると嫌なことすべてを消してくれる気がする、、。

>>366
私もオーディション受けてシンガーの活動開始したよ。
事務所のほうにはメンヘルってのは言ってないけどね、、、。
無事に通過できるといいですね。
378優しい名無しさん:02/12/25 01:37 ID:a2X0wTeV
ヴォイトレとか行ってらっしゃるんですか?
喉渇きは厳しいですね
常に喉を潤せる状況にするのがいいよ
オクターブってどれぐらい出せますか?
シンガーでも何系を目指してるのでしょう
作詞や作曲もできるようになれるといいですね

元ヴォーカリストより
379優しい名無しさん:02/12/25 01:38 ID:a2X0wTeV
>>378
あ、これは>>366さんへのレスです。
380飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/25 02:27 ID:xKKtQlZu
一発逆転
みんなっがんばれっ
381優しい名無しさん:02/12/25 17:54 ID:kwxoNCEy
°  .☆  ゚   °   ゚     ゚
 ° ,个、           °         。
  ノ ♪ミ   ゚   。 ここの皆さんが楽しいクリスマスが過ごせますように…        ゚           。
 イ 彡※ヽ    °                   °
.ノ,● ※☆ミゝ゚       ゚    ゚ 。       。    。
彡 ※,, †,, ヘ      
ν※ ,,★,,※ ∧_∧∧_∧ ゚    ゚    ゚        。   °
⌒⌒i⌒i⌒ ( ・∀・) ´∀`)
┬┬┬┬┬--つ☆⊂-つ†O┬             ☆ ▲ °
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼            ゚ ヽ(・・)(・・)/ ゚ 
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼    ゚         (  )  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄             ^ ̄ ̄~ ̄   。
382優しい名無しさん:02/12/25 17:55 ID:kwxoNCEy
         ★ミ    ☆          ∧∧
    ☆ミ    ☆     ミ         (,,゚Д゚)   _ ψ_
       ☆ . ★ ミ       ☆    /,,⊃⊃〆_/ ゜ )
        ★ミ    ミ . ★  _へへへ_/ ̄|   < ̄
     ☆ミ    .  ☆    ミ \  ☆   ☆ |─ヽ |
        ゜ ★ミ   ミ .     \____/_ ▲/
                       ∠へ___//
                         ゝ───<
   ______                    |\
  //────-/|              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
 ┏━━━━-┓ |              |   Merry
 ┃#### ┃ |               |     Christmas!!
 ┃ ♯♯♯♯┃ |               \________
 ┃#### ┃ |              
 ┃ ♯♯♯♯┃ |              
 ┃#### ┃ |
 ┃ ♯♯♯♯┃ |______
 ̄\ ###/////////\
//\♯ /////////   \
/// ̄ ////////  口口 \
// ////////∠         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│         | ̄ │お母さん!お母さん!
_        __   |          |   |サンタクロースが
□|       |□□|   |     口口  | /来てくれたよ!!
口|       |口口|   |     口口  |  ̄\_______
 ̄        ̄ ̄    |          |
383優しい名無しさん:02/12/25 17:55 ID:kwxoNCEy
         _Λ_
               \  ./
                / 人ヽ
               ※~~~ ミ
                イ**※ヽ●
                ノ,☆ **※
               彡 ※, † *※
              ν? ,, , §♪ ヾ
             彡 ★ @ ,, ※
             Θ ,,   # *,※, ミ
            劈c彡!! ** ▲彡?
           彡彡ν ◇ ,∴☆ ミ
           丿 ※** ;   ●   ヾ
           ※  ♪   ☆  ミ ,, ? ゞ
         ソ ○  ▲    ;   Д ヽ☆
          ソ/  ∴   彡 ◎ ミ  \
           彡※ ★  ,, ,, 巛巛*   ミ
         丿  ※**  ★☆    ∴彡?
        ◎  ミ  彡※ ◆    , ミ   ヽ
        彡    ☆    ※ ※,,д ☆★彡
       ◆ミ   ,, ,,     ★   **   Θ ミ
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 ◆ミ  ))
              l|l;;;;:;:;l;:;:ll::l|
              l|l;;;;:;:;l;:;:ll::l|
              l|l;;;;:@;:;:ll::l|
              l|l;;;;:;:;l;:;:ll::l|

384優しい名無しさん:02/12/25 17:56 ID:kwxoNCEy
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃l⌒V⌒l________ ___                       ┃
┃|     .| ―| 0 )0 )V /    ┌─┐                  .┃
┃|,,,l,,,,,l,,,|,,二|,,l\l\|,,,|...     |夢| 全ての2ちゃんねらーへ┃
┃     ( \/ )’_____゚  |. を|                  .┃
┃     >  < | ! | 。 |⊂、.゚│運|               ┃
┃    .(,,/\,,).|,,i,i,,|,,l,,,|⊃) .│ぼ|                  .┃
┃               '''''''  .|. う.|    .∩    ∩      ┃
┃                 │♪│     | つ  と |     ┃
┃    .    i〜し、        └─┤     いっ,,,,,c'_ノ      ┃
┃   /⌒´”☆く~  ∧ ∧    ∧ ∧     と/・ `マ     ┃
┃  /´..::.  ...::: i  (*゚ー゚)/)   (*゚Д゚)    (''' _((,●    .┃
┃  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄|  | ̄∪∪|    (; ´Д)     ┃
┃  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ.┃
┃(((  ̄ ̄◎ ̄ ̄    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎    ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
385優しい名無しさん:02/12/25 17:57 ID:kwxoNCEy
長々AAスミマセン。
386優しい名無しさん:02/12/25 23:52 ID:LOJKEqoG
オマイらみんな天才だよ。うまやらしい。
別にそれで金稼げなくても気にしない。
尊敬する。
387優しい名無しさん:02/12/26 09:52 ID:mAQ7VP0B
誰かマンガ描くの手伝ってくれ。お礼らしいお礼はなんにもできないけど。
388優しい名無しさん:02/12/26 10:00 ID:cu9lrRqD
>>387
ちなみに好きなマンガ家は?
389優しい名無しさん:02/12/26 10:38 ID:mAQ7VP0B
照れくさいけど、ますむらひろし、と言っておく。
390優しい名無しさん:02/12/26 10:41 ID:Q5DEFwVM
ますむらひろしは、アタゴオル描いた人だね。
すごく好きだー。

さて、今日は仮歌が完成したそうなので聴きに行って来ます。
ボイトレは来年から開始。
医者からもやりたいことを見つけられて、とてもいいとほめられますた。
391優しい名無しさん:02/12/26 11:49 ID:AqQgZFEQ
>>326
ピアノ3年とかギター2年位しかじゃ、
プロにはなれねえべ。
ま、モノスゴーイ才能あるヤシなら別だけど。
その道通ってきたヤシより。
でもな、、、がんがれよ。代えられるかもしれない。。
>>335
たしかに。


392優しい名無しさん:02/12/26 11:57 ID:AqQgZFEQ
てか、俺よりはずっとまともだな。
がんがってくれ、で、おいらに希望あたえてくれ。。
(アル中より希望へ。。。」
393優しい名無しさん:02/12/26 23:37 ID:fQDD8v95
映画監督になりたい
394優しい名無しさん:02/12/27 00:09 ID:TiDwaNlr
写真と絵。
どっちも猫ばっかり。
395優しい名無しさん:02/12/27 00:11 ID:5MoW/C0u
絵、写真、漫画、音楽
これ以外で何かしてる人はいないのでしょうか?
396優しい名無しさん:02/12/27 04:58 ID:rGPTpST3
>>395
最初の方のログに文章書きがいたような。
あとは>>367とか。
397優しい名無しさん:02/12/27 05:38 ID:ub84IRsh
 オレ引きこもり系テクノアーティスト
海外のレーベルにデモ送ってます。
398366:02/12/27 18:22 ID:q5BLvduu
376さん378さん
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
オーディションはとりあえずボロボロでした。
作詞作曲はできるのですが、歌がほんっとうに下手です。
ボイトレとかしたことありません。
そして、したいんですが、うつ症状が最近酷くなってきていて何だか動けません。
行くとしたら、どういうところがいいのでしょうか?
よろしければ教えてください。
399優しい名無しさん:02/12/27 18:33 ID:qWzYjqmJ
カウンセラーはそういう道に進んだら、と言ったけど
そういうカウンセラーは如何なものかと。
400優しい名無しさん:02/12/27 22:22 ID:eHyagEyo
まさにのたれ死にしかない訳だが。
401優しい名無しさん:02/12/27 23:25 ID:9DRqIWph
鬱の現役シンガーです。
一応ちゃんと食ってます。
ツアーバンドのメンバーのリーダーにだけ事情を話してサポートしてもらってますが、
マネージャーには話してません。
結構業界には「こいつも鬱?」ってヒト多いです。
みんながんがれ!
402優しい名無しさん:02/12/28 00:04 ID:ko5elEfj
>>401
ギャラの契約はどんなプラン選んだ?
403366:02/12/28 18:21 ID:D7qoz5MM
この前、オーディション受けたと書いた366です。
結果がきたんですが、、優秀賞でボイストレーニングをする資格があるとかって感じで
一年で50万近くかかるんですけど…
断ったほうがいいですよね?
404優しい名無しさん:02/12/29 01:35 ID:Ctr6g+y7
>>403
それはやばいとこじゃないかなボッタクリだね
マジでデビューとかさせる気ならもっとこう良心的だよ
405優しい名無しさん:02/12/29 10:45 ID:URrtv0QQ
どなたかご意見お願いします。私は漫画家を目指す投稿者です。
軽い鬱が長びき医者にカウンセリングを受けてみたらどうかと進められてる
のですが私は正直カウンセリングで話せる事などないと思えてしまっています。
医者は何でも話せばいいと言いますが私の鬱の原因の一つにもなった漫画家に
なれるかなれないかなれても食っていけるかいけないかの不安や投稿に対する
日々の葛藤などは正直こういう特殊な業界の事を知らない興味もない
カウンセラーに言っても話が通じないのではと思うからです。

話せばきっと業界の専門用語も出てきますしそれをいちいち用語説明しながら
話すのはキリがない=結局カウンセリングになってないという状態に
なってしまう気がします。でも今の自分にカウンセリングは
必要だと思える病状なのでこういう場合どう対処するべきか 特殊系の職に
関わってる皆さんのご意見参考までに聞かせて頂けると幸いです。
406優しい名無しさん:02/12/29 10:59 ID:YToQPu+N
>>405
薬はもらってるの?
407優しい名無しさん:02/12/29 11:17 ID:URrtv0QQ
>405
貰ってますがプラスよりマイナス面(副作用等)の方が
多きくなってしまった為医者と相談した結果薬は常時は
飲まない事になりました。なので不安定なままです。
408407:02/12/29 11:18 ID:URrtv0QQ
間違いです。
× >405
○ >406
409優しい名無しさん:02/12/29 12:20 ID:YToQPu+N
>407
>話せる事などないと思えて
>話が通じないのではと思う
>カウンセリングになってないという状態になってしまう気が
悪い方にばかり考えてしまうのも鬱の症状でしょう

カウンセリングを受けたことがないので、何とも言えなくてスマソ‥
私は薬がないと漫画(趣味の)も描けませぬ

410優しい名無しさん:02/12/29 18:03 ID:zd90QNVq
これからの時代、漫画描きの人ははじめから
海外向けを意識して描いてみたらどぉ?
411優しい名無しさん:02/12/29 19:59 ID:LqoSAIOe
>>410
海外に合わせる必要などない。
412291=333:02/12/31 03:45 ID:xDR0IaOV
>405
お役に立てるかわかりませんが、漫画家3歳児から少々。

私はカウンセリングは受けませんでしたが、医師と色々話しましたよ。
専門用語以前に自分が鬱のため言葉を紡げず、しどろもどろでしたが。
「〆切が近くなってきて、切迫感が増してリストカットしてもうた」とか、
「ネームっていう下描きの下描きみたいな作業ができんのです」とか。
なんでもいいから言ってみれば良いと思います。黙っているよりは。

個人的意見だけど、まず貴方は何も考えずにゆーっくり休みなされ。
私の鬱が重かった頃に考え方がよく似てる。
何もしないで、寝て、食って、体力つけたら、なんだかだんだん漫画が
描きたくなってくるから。不安なんか関係なく描きたいと思うから。
そうしたら思う存分漫画を描いて、プロを目指せる日々がやってきますよ。
413291=333:02/12/31 03:45 ID:xDR0IaOV
激鬱の頃にこの板の優しい住人の皆さまに励まされた恩を返すには
まだまだなレスですが、少しでも参考になれば幸いです。
お大事にしてください。

そして、よいお年を。
414405:02/12/31 10:49 ID:jSNTwD4G
>412
レス有り難うございます。
>私の鬱が重かった頃に考え方がよく似てる。
そうなんですか・・・。だんだん全てがマイナス思考になっていくのが
自分でもわかります。自分の漫画制作は今休んでます。でも休む前最後に
出した作品がいいとこまでいったのでもしかしたら今休まず投稿すれば
編集に名前を覚えてもらえるかもとか色々迷いや期待もあり休んでても
落ちつかない感じです。あと生活の為にアシに行ってるので完全に漫画から
離れるという状況は正直難しいです。でもアシ先の先生に毎回デビューへの道を
延々語られ急かされ精神的にまいってるので辞め時なのかもとも思います。

元気になる以前に完全休養の実行というのは意外と難しいものなんですね。
でも今は助言を頂けただけでも少し気分の重さが違うのがわかるので
やはりもう一度カウンセリングについて主治医と前向きに検討してみようという
気になれました。色々アドバイス有り難うございました。
412さんもお体壊さない程度に原稿頑張って下さい。
415291=333:02/12/31 11:15 ID:52yOnteD
ID変わってて失礼します〜。
>405
アシスタントさんでしたか…お疲れさまです。
大手出版社とかになると確かにデビューからその後はかなり厳しいようですね。
先生にもいろいろな人種がいるし、ストレスが多そうですね。
なんにせよ、今は焦りと無理は禁物です。
時間を空けても興味があれば編集氏は名前を覚えてるものです。

私はマイナー誌でちびちびやってますので激貧ですがどうにか生きてます(w
では、ちいとばかし田舎に帰って栄養補給してまいります。
来年は良いことがありますように!
416優しい名無しさん:03/01/01 03:18 ID:yyox7DWT
>405
鬱がひどい時は治療に専念するべきだと思う。
長引くとその後の活動にも支障をきたすのでは。
私は漫画ではないが似たような経験がありました。
担当に「やる気がないんっすよね〜」などと口走ってしまい、
その後とってもやり辛くなりました。
今思えばその時期まさに鬱まっただなかだったんですね。
診療して、自分の精神状態を把握できてるってことだけでもマシだと思う。
カウンセリングは確かに業界特有の言葉を説明するのが難ですが、
そういうことを説明しているうちに、ポロっと本音が出てきたり、で
いろんな意味で面白いですよ。治療も進むと思います。
ただ、喋りすぎると、創作意欲が湧かなくなるという欠点はありますので
お気をつけて。
417405:03/01/02 14:32 ID:4S7zZnF1
レス有り難うございます。
>415
>時間を空けても興味があれば編集氏は名前を覚えてるものです。
うぅ・・・興味持っていて頂いていればいいんですが・・・。なんにせよもっと
大きい賞に入らなきゃすぐ忘れられそうなぐらい投稿数の多い雑誌です(´`;)
>416
>喋りすぎると、創作意欲が湧かなくなるという
煤i゚□゚;)そ、そんなこともあるんですね。き、気をつけます。

とりあえず今月末までは焦らず生活するという事を目標に過ごそうと
思います。それで改善の方向に向かわないようなら来月あたり
やはりカウンセリングを受けようと思います。少し状況が落ち着けたら
報告しにまたカキコさせて頂きます。いろいろレス有り難うございました!
418優しい名無しさん:03/01/02 19:42 ID:hYRSD3/R
age
419優しい名無しさん:03/01/04 01:40 ID:Gf0v8B3r
売れないみゅーじさんでつ。
印税は雀の泪でつ。
曲も詩も意味がわかんないってしょっちゅう
言われてまつ。
お薬飲んでる同業の人、いっぱいいまつ。
420優しい名無しさん:03/01/04 02:51 ID:p91+EfBh
ペンを持つ手に力がはいりません。
何を描いているのか分からなくなってきます。
息抜きでネットに入ったけど
もうキーボードのキイを叩くのも辛くなってきました。
情けなくて涙がでてきまつ…
締めきり3つも待ってもらってるのに…

やっぱり、薬は続けなきゃ駄目ですね。
明日お医者に行ってこよう。
…しがない漫画描きでした。
421優しい名無しさん:03/01/04 05:12 ID:Gf0v8B3r
薬飲むと集中力無くなってぼーっとしちゃう。
これだけが困りもんだ。
422優しい名無しさん:03/01/04 23:22 ID:w2PQHDPH
メンヘルなのに同人活動(漫画描き)したいって思いが・・・ある。
イベント会場にさえ、怖くて行けなさそうだが;
423優しい名無しさん:03/01/05 03:02 ID:irD6/zOG
私が鬱激しかった頃は、一コマも漫画描けなかったでつ。
毎日描かなきゃ描かなきゃと焦るほどに手がつかず、
結局今日も何も出来なかったよ…とへこむ日々。
今もあんまり描けないけど、焦ったりへこんだりする必要ないんだと
開き直れるようになれて、ちょっと楽になったな。
漫画なんていくつになっても描けるんだし。
雑誌もいぱーいあるんだし。
どうにかなるさ〜。


424優しい名無しさん:03/01/05 14:02 ID:l6UTBxvO
メンヘルで ダンサーの人 いますか?
425優しい名無しさん:03/01/05 17:47 ID:SPmNxYHo
元々美大目指して浪人してましたがもうだめぽ。現在飲食業でバイト。
美大受験の予備校でちょっといじめにあって、描くのが怖くなって、うつになった。
美術の世界はって強くなきゃ駄目なんだよとか、そういえば言われた。
でも「描かなくなった自分」が大嫌いで「描けない」というのが
すごいストレスになってる。

そんな自分は今、観劇にはまっている。プロアマ問わず観たい。宝塚も観たい。
元々映像演劇の仕事をしたかったのもあって、観るだけでなく「参加」したかったことを思うと
口惜しさ・嫉妬と「大好き」という気持ちが混同するけど、やっぱり楽しい。
芸術方面で「楽しい」と思えるものをやっと思い出せて、たぶん幸せなんだろうな…。
自分で今後芸術関連の勉強・仕事をするかは…どうだろう。
医者にも毎回毎回「美術目指してたんじゃないの」って訊かれるし…。
426優しい名無しさん:03/01/05 21:34 ID:2akTNNzk
>425
自分も美術の予備校行ってたけど正直いじめなんてしてる暇ない程
皆必死にならなきゃ合格できないわけであなたの行ってた所は
もしかしたらハズレだったのかもね。すぐ別の所移ってたら少しは
結果が違ったかも。(って今更な話でスマン)
>芸術方面で「楽しい」と思えるものをやっと思い出せて
もともと芸術方面が根っから好きなんだろね。でも医者や周りが
何て言っても気にしすぎず自然としたい事が見つかるまで
いろんなものを吸収してた方がいいと思うよ。
427優しい名無しさん:03/01/05 22:01 ID:RfsyUG9P
>>424
ダンサーぢゃないけど演劇やってます。

一応ショウビズかと。
428優しい名無しさん:03/01/06 00:52 ID:IbUsDzPg
>>427
メンヘルは治りたいけど、とても複雑なんです。
この心の不安があるから 踊れているような気がするから。

演劇の世界はどうですか?
429優しい名無しさん:03/01/06 01:41 ID:r1R1g8V0
鬱で入院しながら外出許可とって毎週ライター塾に通っていました。
当時は鬱がひどかったので、やっと講義を聞く事しかできませんでした。
宿題は、調子のいい時を見計らってベッドの上でやっていました。
退院後も塾に通いましたが、原稿が返ってくるたびに「我流」だとか
「吐露だけでは作品にはならない」等言われ続け、すっかり自信をなくし、
でも、作家の夢は捨てられず、葛藤し続け、最近ようやく決着を
つけました。塾は年末に卒業したのですが、趣味で小説を書こうと
思っています。仕事にすると、強迫観念に潰されて死ぬと思ったからです。

430優しい名無しさん:03/01/06 02:13 ID:Oi/8mJDv
>>426サマ
>>425でつ。れすありがとー。・゚・(ノД`)・゚・。
そうですね、いじめなんかしてる場合じゃないくらい本気にならないと
美大って受からないと思うですね。
合格率だけいえばほかの予備校と大差ないかもだけどハズレだったのかなー。
ほかの予備校に行ってた人の話を聞くと、みんな友達なんか作らずに
ひとことも喋らず個人主義でバリバリ描いてたとかなんとか。
>自然としたい事が見つかるまで
>いろんなものを吸収してた方がいいと思うよ。
芸術方面、描くとか観るとか作る…ずっと好きでした。
だから未練もあるんだけど、なんかそういうレスを読んで安心しますた。

>>429サマ
>仕事にすると、強迫観念に潰されて死ぬと思ったからです。
ライターさんと絵描きで違うかもだけど、わたしもそんな気がします。
いま飲食で働いてますが、美術とご飯は結構かかわりがあるので
適度に楽しめてます。なんか、この位がちょうどいいです。
431優しい名無しさん:03/01/06 04:36 ID:GDHJ7sei
>>428
それは一理アル。
前にある評論家に『狂気の演技』と評されたが、いつも狂気と正気ギリギリの所で演じている。不安定な演技になるが、それを不安定と思わせない緊張感があるから成り立っているのだろう。。。
完璧な演技なんて無いのです。
432優しい名無しさん:03/01/06 21:17 ID:hWRFXJRk
知人が買ってくれた夏コミの申し込み用紙が届いた。忘れんうちに出さないとね。
その前に別のイベント用の作品あと10日ほどで仕上げにゃならんが。
このスレで即売会に出たことある人っているんかな? 売れたことある?
自分は過去2回。成果は一冊のみ。
433優しい名無しさん:03/01/06 23:43 ID:q/QVgepx
>>428 >>431
裏方やってます。
正直、この病気になった事も仕事のコヤシだ…と思っていたりします。
だけど、きっと才能・センスと病気は別だ、と信じて薬飲んでます…。

>>429-430
> 仕事にすると、強迫観念に潰されて死ぬと思ったからです。
確かにそんな感じだと思います。
逃げ出したくなる時もあるし、開演前にレキソタン投下とか現場でリスカとかしました。
それを超える「好き」という思いがあればこそ、かな。
434優しい名無しさん:03/01/10 23:10 ID:Zblizxbd
hozen
435優しい名無しさん:03/01/12 12:59 ID:lvJwWV9q
hozen
436優しい名無しさん:03/01/13 07:57 ID:vq/bYmle
.
437優しい名無しさん:03/01/13 14:35 ID:RMTO9KU8
 
438優しい名無しさん:03/01/13 14:37 ID:ICJHkn1N
 
439優しい名無しさん:03/01/13 14:39 ID:XVbEuQkq
 
440優しい名無しさん:03/01/13 15:18 ID:z67U4MId
>>431
私もいわゆる同人活動してますよ。あまりメジャーなジャンルではないのでそんなに売れませんが。実力ってのは置いといてくだたい(藁

ただ、もう書けなくなってかなり経ちます。
同人云々じゃなくて、書くのがずっと好きで、物書きで食べて行きたいと15年以上思っていたので、
すごい今の状況が辛い。
ぶっちゃけPC立ち上げることも出来ないんですよ(ニガワラ
こんな物書きいますか?プロもアマも関係ない。また書くのが楽しくて仕方なかった頃に戻りたい…
441440:03/01/13 16:34 ID:z67U4MId
↑、>>432さんへのレスでした。
携帯からなので、失礼しますた。
442優しい名無しさん:03/01/13 18:16 ID:ZwTJbZ4i
芸術方面の仕事は余程強い人でないと、やっていけないような気がする。実力の世界だし、
絶えず新しい事を吸収出きるような体質でないと特にデザインとかはやっていけないと思う。
自分自身がしっかりしていないと本当に路頭に迷うこともありそうだ。俺は大学で建築のデザインを
学んだが、仕事ではないものの、うまい奴らが沢山居たり、教授に模型をぶち壊されたりと、かなり鬱
になった。社会にでたらなお厳しいのだろうなぁ。
443ID:YPMjvyix:03/01/14 05:59 ID:YPMjvyix
まだ続けるのかってヤメトキナ
夏もあの地獄、苦痛を味わうのかってヤメトキナ
444ドグマジャンキー:03/01/14 08:22 ID:UUOrRqJM
このすれ、あったん。wよろしこ。w
445優しい名無しさん:03/01/14 08:30 ID:fXf8qkHp
なぜ我々はメイドさんに惹かれるのか?
それはメイドさんが「彼女」や「妻」よりも優れているからだ。
何故優れているのか?それは…
彼女や妻は「愛情」を向けてくれるだけだが(それも無い場合も
多々あるが)、メイドさんには「愛情」のほかに「職業的義務感」という
プラスアルファがあるからだっ…!

俺、間違ってるか?
446優しい名無しさん:03/01/14 11:02 ID:sqgwbUvL
>>433
禿同!
病気になったのも芸のコヤシ。そう思わずにはやってられません。そういえば私も裏方やってました。大道具兼音響でした♪
447優しい名無しさん:03/01/14 11:19 ID:edsBPdSF
自己満足じゃなきゃいいんだけど。
448優しい名無しさん:03/01/14 11:36 ID:vUcjR6TA
漏れは鬱で引き篭もりだから、調子のいいときは作曲してるよ。
雑貨屋さんで委託販売もしてる。でもテクノ系だからいまいち売れない。・゚・(ノД`)・゚・。
449優しい名無しさん:03/01/14 12:13 ID:tV34YTDD
>422
私も同人活動やってる……と言って言いのかわからないけど一応。
イベント会場は人が沢山居て怖いけど、同じ趣味の人がほとんどだから
気が楽なのか思ったより長居は出来たよ。

私の場合、売り手側になりたいと思いつつも作品仕上げれて無い。
漫画書いてる途中で何度も己の下手さに気が滅入ったりして
結局それに負ける事がしばしば…。
仕上げれば自分の中で少し変われるんだろうな。
でも作品作るのって金かかるよね…。
『売り物』を作ると少なからずとも印刷代とかかかってしまう…。
その金はどうするのかと言ったら親だよりになってしまう…。それが嫌。
生活費払えて無い事すら鬱なのに。
メンヘルになって仕事に行けなくなってしまったからお金無いよぅ…。
450ドグマジャンキー:03/01/14 20:02 ID:UUOrRqJM
神経がやられてるけど、脳みそがバグッてるけど,ものをつくることが、救いです。
451優しい名無しさん:03/01/14 20:22 ID:LBn+JoOs
メンヘルで(ほぼ境界例)で音楽関係のイベントやってる奴が数名
いるけど、音楽より他人から注目されたり、かまって貰いたい事の方が
優先してる感が強くて、呼べもしないのに海外のアーティストを招く
とか豪語して周りを振り回したりして最悪だよ。ネットの世界じゃ
人を攻撃したり大きな態度とるけど、実際に会うとオドオドしてるし。

ここに書き込みしてる人たちは自分の事ちゃんとわかって
やっているから、いいと思うけど。
452優しい名無しさん:03/01/14 20:24 ID:ZFn2g0Bm
なんか、自己顕示欲とかが強くなっていくと
いい作品ができない気分。
ありのままが一番。
453優しい名無しさん:03/01/14 23:08 ID:tHH1AtID
私は芸術家ではなくて企業のファッションデザイナーなんだけど、
毎回の展示会に向けて商品企画するのってかなりツラい作業です。
独立できたらいいけど自分がそこまで成長するのか先が見えない。
ちなみに従兄弟が漫画家をやっていて連載も持っていたが、
30歳で止めていまは勤め人やっている。進学高卒→就職→勤めながら
漫画描いて投稿→デビュー→プロ活動数年→再就職。
一度は念願のプロになれたのだから本人的には良かったのではないかと
思う。でも続くかどうかは、デビューするより難しいのだよね。
私の仕事も同様で、デザイナーになるのは必ずしも難しくはないが、
やはり続けるのはそれ以上に難しいと感じますね。
以上真面目に書いてみました。
454優しい名無しさん:03/01/16 02:24 ID:WPntr04e
路上で絵売ってたけど最近ストーカーばっか来るのでやめます!今日も知らない人が突然家を訪れてきた・・(怒髪天!)これからは出版社に持ち込みしようと思ってます。経験者の方、アドバイスおねがいします!
455ドグマジャンキー:03/01/16 23:51 ID:aCIyx+UR
つつましく,2ちゃんをしつつ,制作しつつ,バイトしつつ俺の妄想を具現化したい。
456ID:U2nqQpwX:03/01/18 03:14 ID:U2nqQpwX
活動はやめたいけど、ある意味、唯一の生きた人とのつながりなので、やめられない。
それでいいんだろうか。
457風来 ◆P/FURAIq5I :03/01/18 03:34 ID:ASREw/9U
僕なら、ここにいますよ(笑  >こびと顔の可愛い天使さん
458風来 ◆P/FURAIq5I :03/01/18 03:49 ID:ASREw/9U
お医者さんの言葉。
「もしかしたら、治らない方が、そういう職業やるにはいいかもよ?
 そういう仕事してる人には、あなたみたいな病気の人多いから」
ハァ・・
そう言われても、思うように動けないのは困るんですけど・゚・(ノД`)・゚・
心が壊れてる人にしかできないものをクリエイトするしかないのかねぇ・・
・・いーや、病気は必ず治したいぞ!(`・ω・´)シャキーン!!
459優しい名無しさん:03/01/18 07:10 ID:Bz5hGqYb
演劇の世界では薬飲んでる人なんかざらですよ。
多かれ少なかれ自分の狂気が芸術の分野で生かされると信じている人は多い。
芸術に打ち込むことでかろうじて自分を支えている。
でも演劇は極限まで「自分であること」に否応なく向き合わされる。
結果症状が悪化してしまう人もいる。
自分もその部類にはいるかも。
狂気が芸術を生むのか芸術が狂気を誘うのか
いずれにせよ社会的に成功できる才能と能力を持った人は
芸術の世界には飛び込まないし、
社会的に成功できないからこそ芸術の世界に興味を持つのだろう。
だが芸術の世界で成功するのは自分の狂気を道具として扱える人だけだ。
「才能のある人」と「成功する人」の差は小さいようで埋めがたい。
460学者犬 ◆TB303wpzD2 :03/01/18 07:18 ID:3o8R6kAu
http://210.153.114.238/img-box/img20030118071458.jpg
今はこんなもの作ってます。子供の頃はコラージュ作ってました。
461優しい名無しさん:03/01/18 07:49 ID:ktfOlITS
>>460
ただの粗大ごみ。
462学者犬 ◆TB303wpzD2 :03/01/18 08:10 ID:3o8R6kAu
>>461
レスどうもです〜。
工学系大学生の趣味程度ですし。
将来はプログラマだろうね・・・無職がベストだけど。
463優しい名無しさん:03/01/18 08:13 ID:hhGae9Or
特定できない人格障害のコピーライターです。
広告業界は、境界例や人格障害の巣窟です。
みんな自己愛の障害者です。
私はもう、この業界から足を洗いたいです・・・。
464優しい名無しさん:03/01/18 13:41 ID:k4goZwb1
>>462
自分も工学系大学院生(休学中)ですが
こういう感性があるのはうらやましいですね。
自分もメンヘルらしく?
普通の人よりは若干の感受性の豊かさはあるようですが
形になるほどではないので。
メンヘルにとって何かを形になすはけ口というのは大切だとおもいます。
465優しい名無しさん:03/01/18 13:44 ID:Zq2Jorzd
形にしたものを批判されたり、叩かれた時の辛さ・悲しさは計り知れない・・
466優しい名無しさん:03/01/18 13:54 ID:itUFGceq
演劇(舞台)やりたいんだけど、20歳・未経験で始めるには
余程の強靭な精神がないとダメなんだろうか…。
鬱だし、たまに醜形恐怖だし、過食と拒食の繰り返しだし、
そんな自分に自信がないのです。
演劇板に逝って同じこと言ったら「舞台が好きなら悩まずやれるでしょ」
って言われるんだろうけど、それがどうしても、どうしてもできないんです。
踏み切れない。「始められないなら心から好きとはいえない」のかな…。
467優しい名無しさん:03/01/18 14:02 ID:BZfIkMhZ
>>466 下済みからなり上がった名優も世の中にはいるし、
駄目もとでやってみたらいかがかな?
468優しい名無しさん:03/01/18 14:10 ID:SbkTPKhX
>>466
20歳っていうのは、本人が思う以上に、若い。
以前バイトしてた劇団で、太めナルシ君がいたんだけど、
個性派として見事に開花してたよ。
本人自体は別に人的魅力に溢れているようには、傍からじゃ見えなかったけど。
日常も舞台も同じ、与えられた役柄(もしくは目指す人柄)を魅力的に演じる
のは実は誰にでも可能なんじゃないかなー。ハードルが高いけどなー。
美しい、カコイイ役ばっかじゃ芝居もつまらないでしょー。
光り輝く‘ツマ’になろう!
・・・て書いてて、自分も身につまされた午後。
469466:03/01/18 14:36 ID:2ckXRrxQ
レスありがとうございます。
役者にはずっと憧れていたのですが、内気な性格にこの容姿(笑)だったので
誰にも言えませんでした。
中高演劇部がなく、大学に入ったら大学で演劇サークル入ろう!と思っていたのですが
メンヘル症状が重くなって進学を諦め、バイトをクビになりながらいくつか続けて
何とか生き延びてきました。
バイトも長く続かないし、時には家から一歩も出られなくなった事もある為、
今突発的に女優やろうとしても単なる衝動で燃え尽きるんじゃないかと思っていて。
でも一方、打ち込めるようになったら強くなれるという希望も持っていて。
とりあえず今は、いろんな舞台を見て劇団を研究して模索してみます。
470466:03/01/18 14:38 ID:2ckXRrxQ
あ、ID違うけど>>466本人です。
471優しい名無しさん:03/01/18 14:41 ID:FkfFYM4G
オンラインカジノ
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでお勧めです。
http://www.imperialcasino.com/~1khc/japanese/
472468:03/01/18 16:09 ID:KJxIO/WQ
468です。
うん、いろいろ観て回るうちにうずうずしてきて、
行動起こしたくなるかもよ。
スカウトまってるわけにいかないしね。
お互いうまくいくといいですね。(ID変わったけど私も本人)
473優しい名無しさん:03/01/18 18:57 ID:nyDzA0bK
>459
>社会的に成功できないからこそ芸術の世界に興味を持つのだろう
この言い方失礼だよ。芸術の世界に来た人はまるで逃げてきた人みたいじゃん。
芸術の世界でも社会的でも仕事が成功(両立)してる人はいくらでもいる。
>〜の世界に興味を持つのだろう
何か世界に興味を持つ理由にそれ以外のものが成功できてるできてないは
皆関係してるわけじゃない。
474優しい名無しさん:03/01/18 19:40 ID:QR7Y/n3+
>466
ほんとに好きでないと辛いことが多いけど、がんばって下さい。
気が早いと思うけど、1個の劇団で駄目でも他に合うとこがあるかもしれないんで、
自分が駄目なのかどうなのかは、冷静に判断してね。

20で始める人なんてイパーイいます。メンヘルさんも知り合いにいます。
どこに住んでるかしらないけど、東京とかには星の数ほど劇団あるし、
HPあるとこもあるしね。がんばってね。
475学者犬 ◆TB303wpzD2 :03/01/18 23:29 ID:3o8R6kAu
>>466
万有引力って劇団でも見てみたらどうでしょう・・・。
ちょうど明日までやってる公演ありますし。
476優しい名無しさん:03/01/18 23:47 ID:+mzSud+R
>>459
芸術って、特に最近の世の中で意味する「芸術」ってものは、社会に背を向けたら
やっていけないものばかりだよ。世の中に飛び込んで揉まれた人間でないと
今日の芸術を行う上での「新しく客観的なコンセプト」が浮かんでこない。
そこまで芸術って厳しい世界なんだよ。今の絵描きが暗い部屋に閉じこもってピカソ
の二の舞のような絵を描いていたら、それは芸術家でなくオナニストだ。
過去を勉強し、情報過多の現在を見つめ、それから新しいものを造ってゆく
人間は、社会から逃げていられるはずはない。
 

477優しい名無しさん:03/01/19 03:30 ID:2Ov6+u7x
>>469=466
正直に言うと演劇板の人々の言う通り。自分もあの板には通っている。

自分は>>459に同意しつつ>>476にも同意。
つまりはそれほど重い症状ではないのだろうと思う。
自分の病に苦しんではいるが、それも武器として捉えている。
社会人としては終わっているだろうが、そうでなければ金は取れない。
演劇人として終わらない為に、精神を削らないと金は取れない。
もう、病は道具であり抑えつつ共生するものだと半ば諦観。

とにかくやってみろ。話はそれからだよ。
始める年令の制限などないのだから、始められるまで治療に専念すべし。
モノを作る仕事はそんなに甘い世界じゃないよ。
478ドグマジャンキー:03/01/19 08:20 ID:ZgHVRrHP
479優しい名無しさん:03/01/19 10:29 ID:Ur9E/qQL
どうも漫画がカケネ〜ナと思っていたらうつ病ですと…
あせりは禁物、養生一番と言われてもどうあせるなと。
若くて感性の鋭いのがドンドン現れるのに養生してろとは…
480優しい名無しさん:03/01/19 11:14 ID:qhFHpS/5
S いつき
481優しい名無しさん:03/01/19 11:17 ID:ea4gMGMd
夏コミの申し込み書書かなきゃな…受かったら今年の夏は初めて泊まりがけで上京します。
金貯めとかないとね。それ以前に作品仕上げとかないと。余裕があれば帰阪後、
コミックトレジャーにも持ち込みたいね。
482優しい名無しさん:03/01/19 11:26 ID:sqDAIAiW
絵描いたり音楽作ったりって時間が取れないとなかなか出来ない事だろうから、気分転換でも気休めにでもやってみるのがいいかもね。何かを作る作業ってのは案外楽しいと思う
483優しい名無しさん:03/01/19 11:43 ID:Ur9E/qQL
>481
お!いいないいな〜楽しそう〜
484山崎渉:03/01/19 14:57 ID:12p+MnM/
(^^)
485優しい名無しさん:03/01/19 23:58 ID:Kzat8st8
まずPC立ち上げれるようになりたい。ベッドの中だけで私生活終わらせたくない。
いっそのことノートPC買って、ベッドの中で物を書くっていう手もありだよなあ…
金ないけどね(ニガワラ

486優しい名無しさん:03/01/20 00:19 ID:6gHQJNTN
>>479
一緒だ! ホントなんで描けなくなったんだろうと不思議だった。
漏れは仕事減るの承知で、田舎帰って療養します。
減るっていうか、これはもう諦めるってことだよな。
やっと食えるようになってきたところだったのにな。

たぶん漏れはこうしてどんどんダメになっていくんだな・・・。
487優しい名無しさん:03/01/20 09:32 ID:ey4IOHuX
>>486
お〜お仲間やね(良い意味じゃあないがw)
479でつ
仕事にもろに影響してるんで量を減らしたよ
最悪諦めるしかないと思ってもいるんだけどここが正念場なんだろうなとも
思っているから少なくなっても仕事は続けるし治療も続ける
こんなになってもやっぱり好きなんだよねw
486も田舎帰る決断したってのは病状が思わしくないからなんだろうけど養生する
ってことは漫画を諦めたくないから体を治そうって思ったんだろうし。
お互い休養期間なんだよ。
488優しい名無しさん:03/01/20 09:36 ID:gca4MVcO
‖ヘ(′ェ`)ゝ__」ふぅぅん
489486:03/01/21 01:04 ID:oTtBO8Wi
>>487
>養生するってことは漫画を諦めたくないから体を治そうって思ったんだろうし。
>お互い休養期間なんだよ。

グッときてしまった。そうだった、それを忘れてた・・・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
秘かに野心を抱き、いつかきっと東京に戻ってきたいっス。
たぶん>>487氏の漫画はハートにガツンと来るやつに違いない。お大事にね。
490優しい名無しさん:03/01/21 01:24 ID:mGPMM549
うぅっ。全く同じで泣けた。描けないけど大好きなんです。
実家に帰るのが申し訳ないから頑張って頑張ってしてきたけど
去年の暮れから描ける描けないの前に身動きとれなくなった。
今月田舎に帰ります。ゆっくりして色んなことできるようになったらまた描けるかなあ。
描けなくても嫌でそうなったんじゃないから良しとするかぁ。
491優しい名無しさん:03/01/21 08:22 ID:C8STu8ki
愚痴&弱音吐かせて下さい。

うわ〜ん!!ライバルに負けたぁぁ〜!!悔しい悔しい悔しい!
なのに時間がたつにつれて悔しいより自分の努力不足&才能のなさを
思い知って悲しい虚しい情けない(TT)この凹みをもう一度
持ち上げるにはどうしたらいいものなのか・・・。薬に頼りたくないし
諦めたくない。でももう疲れたよ、もういっぱいいっぱいなんだよ。
気持ちが壊れてどうしようもない。でも休めない頑張れない。
あぁ・・・人生迷走中。
492優しい名無しさん:03/01/21 09:08 ID:2VS7D21g
鬱になると歌詞がかけなくなる。
締め切りが近いんだけど、間に合わないよ。
歌詞って考えて持ってる技でも出来ないことはないけど、それだとつまらないヤツが出来るし。
やっぱりひらめきや思いつきみたいなので書く。

でも鬱だと違う方向ばかりの言葉が出てきてイヤだ。
しかも解離性同一性障害だから人格出るし。たまらんー!
493優しい名無しさん:03/01/21 20:09 ID:f0sI9dCw
印刷屋に頼んどいた本が届きました。やっぱり一番安いセットものだし、
絵がヘタにくわえて時間の都合で原稿未完成だったものだからこれを売るのは抵抗あります。
でも、せっかくイベントの席とった以上は行きます。立派な本作ってくる人ばかりだったら恥ずかしいなあ。
覚悟を決めるしかないでしょうね。実はそれを加筆修正したのをもうちょっとだけ金かけた装丁にして虎の穴あたりに置いてもらうことも検討してます。
494優しい名無しさん:03/01/21 20:44 ID:cPORi4EK
ポップスの作曲→メンヘル→賛美歌と流れ着きました。

流行を追うのが苦痛なこの頃。平和の尊さに気付きました(疲)
495優しい名無しさん:03/01/21 21:14 ID:J2aXHrGk
みんなまだ若いんかな?
俺はつれーっす・・・。
496優しい名無しさん:03/01/23 04:28 ID:fZ1Ed9Ai
鬱なのかもしれんけど、小説がなぜかかけない…
設定とか骨組みとか一応書き進められる程度はしっかりできてるのに、
いざ書こうとなると5枚くらいでピタッととまる。どうすりゃいいんじゃ…(泣
最近(というかもう半年以上…マジヤバイ)全然本読めなくなってきたし。。。
最後に読んだのが12月で三島の短編。短編がやっとでこの前サリンジャーの中篇読もうとしたら2ページでストップ。
どうすりゃいんだよ〜〜(泣)
鬱なのか?ただバカになってきただけなのか?どうなんだ?
鬱病なら鬱病で精神科いきたいけど薬を処方してくれるかどうかわからんし…
マジどうすりゃいいんだぁぁ
497優しい名無しさん:03/01/23 08:11 ID:7SxktVJe
496さん

欝の時は思考の停滞というか、何をしてても頭の中に入りづらかったり、やる気と集中力が欠けてきてしまいます。

半年もきついのなら、一度病院に行って診察してもらったらいかがでしょう。
必要な対処をしてくれると思います。
498496:03/01/23 10:22 ID:d1JjETuN
497さん、レスありがとうございます。
そういうものなんですね…暇をぬって一度行ってみようかと思います。。。
499優しい名無しさん:03/01/23 11:07 ID:/epapWXE
私も小説書いてます。一応同人活動やってます。友達と二人でサークル活動してるので、同じくらいのペースで本出さないといけなくて大変でつ(ノД`)
どうしても不安定(精神が)で書けないときは無理言って発行延期してもらってる。けどすごく申し訳ない気がする。。。
500優しい名無しさん:03/01/23 11:19 ID:yYAo9F52
500
501ほかほかご飯 ◆wVaLgb/tNY :03/01/23 12:00 ID:u8UFvB8i
桜玉吉ってメンヘルで壊れて行きましたな
502優しい名無しさん:03/01/23 12:21 ID:pMlmLbMm
>>496
私も全然小説書けないです。
っていうか、PC立ち上げることできないです。
読書もちょっと頭使うものは読めません。村上春樹さえもが、「頭使う」に入ります。
読めるのは、一人称の推理小説か、ライトノベルだけ。
…どうしたらいいんだ、一体。って感じです。

>>499
私は本出すどころか、イベント行くのも辛くなってきました。
人いっぱいいるし、だんだん今のジャンルに興味なくなってきたし…
もう、書き手はやめて、相方のところの売り子に徹しようかと思ってます。
503優しい名無しさん:03/01/23 12:43 ID:FQS7EXXz
文章が支離滅裂になってしまう。
504優しい名無しさん:03/01/23 12:53 ID:NNeQXhb4
判断力も鈍りますね(-o-;
505JURI ◆S2RFtkN7Hg :03/01/23 15:34 ID:ktiGcC7s
小説かいているが学校に行けないと教授に言ったら
「本当の作家てのは毎日マジメに学校きてちゃ駄目なんだよ
社会からはずれてるくらいで丁度良いんだ」といわれ
初めて救われた様な気がしました
大学生メンヘル(留年確定)です
506優しい名無しさん:03/01/23 16:32 ID:Hxj4OMAq
私も大学留年決定。(1年生)メンヘルです。
そういや中学高校とマジメに学校行ってなかったなぁ。
ちゃんと卒業できたのが奇跡だって言われたくらい。
私もちょっとは救われますた。。
507496:03/01/23 17:03 ID:8mcj1NN/
>>502
漏れも漫画は読める。ライトノベルや現代小説は読みつけないのでどうかは分からない。
この前知り合いにワンピースを10巻分くらい借りたら、一晩で一気に読めた。
以前も読んだことあるけど、感動のカの字も出てこなかったのに今回だけはちょっと涙ぐんだ。(雪国と砂漠の国の所。一応。)
ワンピースが好きな人には非常に申し訳ないが、漫画に涙腺ゆるむような自分は頭もゆるんできたと思えて仕方がない。
アホかと。バカかと。自分を小一時間(略
…ハァ。
508502:03/01/23 17:57 ID:pMlmLbMm
>>496=507
自分もマンガは読めるな。結構読んでるかもしれない。
とか書いてると、前よりはよくなってきてるのかな、と思う。実際は知らないけど。
ワンピースは全巻持ってる。あれは泣いていいものだと思う。
笑いを取りながら、世界も完全に作り物なのに、感情がリアルなんだよな。そこが好き。

>>503
さっき自分の考えを文章にしてみたら、見事に話題が摩り替わっていた。
もう、論理的な思考はできないのかとチョト心配になっている。

>>504
判断力皆無だわ…
509優しい名無しさん:03/01/23 19:00 ID:EJ99jm7V
小説読みたいんだけど、1ページ読んでたかと思ったら10ページとか見てて驚く。
解離だからだろうか、、、。

病気発症してから涙腺ゆるみまくってつらいよ。
なんでそんな映画で泣くの?と友達からも言われるくらい。

演劇の脚本かけやしねー!
510496=507:03/01/24 04:18 ID:rdc4d1wo
わりと同じような人いるんだな…ちょっとホッ。
泣いていいものなのか、ワンピース…ちょっとホッ。
でも頭が完全に純文志向で明治文学読み漁ってたころは「ハッ!漫画風情が!」って本気で思ってたんだけど、
(と言いつつ「こち亀」と「ピューと吹く!ジャガー」は読んでたんだけど)
これを機に漫画も見直してみようなぁ。。

漫画家を目指している方、漫画で同人活動を行っている方、恐らく気を悪くされたことと思います。
書いた後でなんですが申し訳ありません。傲慢な人間の一意見くらいに思って下さい。
511優しい名無しさん:03/01/25 00:54 ID:PWIMMW27
>>510
>漫画家を目指している方、漫画で同人活動を行っている方、恐らく気を悪くされたことと思います。

どうしてこの中に漫画家が入ってないんだろう・・・。
既に上の方で漫画家数人が登場して書き込んでいた訳だが。
512優しい名無しさん:03/01/25 02:00 ID:AiPJNrE5
いちいち気悪くなんかしませんて。
日本中のたくさんの家庭で「下らない漫画ばっかり読んでないで勉強しろ」と
言われてることはよく知ってるし、その漫画を買う小遣いを出してるのは
その子供の親だから、なんの文句も言えないことは昔からわかっていたし、
大成功しない限り、世間で胸を張れるような仕事じゃないと知っているし。
513510:03/01/25 02:42 ID:Mlml/06Y
>>511
ごめん、純粋に書き忘れた。。
>>512
ありがとうございます。ちょっと安心しますた。
514優しい名無しさん:03/01/25 07:30 ID:T9S2vtth
なんで>>512に礼を言うの?純粋にわかんないんだけど
515優しい名無しさん:03/01/25 07:36 ID:t8kHseam
実の親にも漫画家商売やる逝ったら泣かれたんでそんなくらいじゃ
へこみませんw
516優しい名無しさん:03/01/25 07:44 ID:4ljKGn4z
ひとりで仕事してると、なかなか鬱って気付かないもんだよね。
私は泣きながら編集と打ち合わせしたことがある。電話で。
事情は話さなかったけど、その事件があってから実家に戻りました。
二、三カ月の鬱状態なら様子見だけど、半年も続くようなら、
病院で相談した方がいいよ。
治療がうまく進むかどうかは、正直はっきりとは言えないけど。
私は今、今までお世話になってた編集部に別れを告げてよそへ行くか、
世話になった礼を返し続けていくべきか、混乱中。
創作より前に人間関係のことが頭にあって書くのがコワイ。
517優しい名無しさん:03/01/25 07:49 ID:t8kHseam
担当代わりそうにないのかな?
他所の会社に逝くのは選択肢のひとつではあるけど
持ち込みで逝くのかな…?
518510:03/01/25 13:31 ID:cAzxKmJq
>>514
……。
最初に「いちいちそんなことで気悪くなんかしませんて」という文章に対して
ああよかった。という意味を込めて「ありがとうございます」
マジレスとみなしてマジレスするんだが、はっきり言ってどうでもいいことにいちいち(略

今日はいい天気だなあ…
519優しい名無しさん:03/01/25 16:28 ID:GjdtSYC+
>>510は確かに傲慢かもね。どういう人が読んでるか、あんまり考えてないでしょ?
漏れはどんなに病気かくして必死になって努力してきても
世間じゃやっぱりこうなんだな、とショックだったね。
フォローがあったからレスしようとは考えなかったけど、
>>518を読んで「漏れにはどうでもいいとは思えないんですけど?」って思った。

あと、>>512はフォローはしてないと思う。
自己卑下っつーか、嫌味か、自信喪失してるように見える。
「慣れてますから〜」っていうのは漏れもよく言うが、
それを文字通り受け取る人がいるとは思わなんだ。
本当に文学読み漁ってたんか?なんて余計な一言もつけ加えてみたり。
520510:03/01/25 23:36 ID:su0srYnV
>>519
あえて丁寧に書く。
再び言いますが、はっきり申し上げてどうでもいいんです。こんなやりとりに意味はありません。
私にとってもあなたにとっても他の人にとっても意味はありません。
519の一つ一つのことに言い訳をすると言いますか、理由を挙げるのは同レベルになるように思えるので避けますが、一つだけ。
512さんに関してはフォローされたとは思いました(思い込んだ)が、
大事なのは、わざわざ書き込んでくれたことに対して感謝の意をしるしたということです。

これに関してもうレスはしません。あなたもレスをする必要はありません。
もし他に別の用件で書き込みしようとする人がいらっしゃったら、この馬鹿らしいやりとりのおかげでいい迷惑になりますから。
521510:03/01/25 23:38 ID:su0srYnV
酒に酔って書いたせいかなんか文章メタメタで失敗。さて寝るか〜
522516:03/01/26 03:10 ID:LepUaPqH
>517
ほんとのこと言うと、担当(及び編集長)と決裂しちゃったの。
表面上は穏やかだけど。だから育ててもらった恩は捨てて、
まるっきしの素人に戻って一からやり直そうかな、と。
つまり無駄なコネは捨ててしまおうかな、っと…。
そう思う反面、今の状態じゃ、もうすっぱり創作から離れた方が
精神的にも良いんじゃないか、と思ったり。
なんか現実的なことばっかがのしかかってくると、変に冷めてしまって
しんどいですね。創作は夢を見続けることのできる能力だから、
私には、「見続ける」能力がなかったのかも。
523優しい名無しさん:03/01/26 13:10 ID:Vy6nkKKJ
ここって、プロの人、一体どれだけいるの?
私が読んでる漫画・小説の作家にもいるのかもなあ。
重くもないメンヘラの私は諦めた方がいいってことかなあ…
524512:03/01/26 15:08 ID:Sm2r5gqn
>>512は独り言です。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043465222/
お気の毒だ。代わりに俺が死んであげたかった。
しんがぎん氏のことは今頃知ったんだが、やはり俺が死ねばよかったのにと思う。
525優しい名無しさん:03/01/27 23:49 ID:i+cMFwy+
本読んでて、後書きに『起きてる時間の殆んどを仕事に費やしてるけど、追い付かない』みたいなこと書いてあった。
禿しく裏山。
私もそうなりたかったなー。
別の仕事でならやったことあるけどさ>起きてる時間、殆んど仕事
526優しい名無しさん:03/01/28 08:06 ID:IZ47k+YR
>起きてる時間の殆んどを仕事に費やしてるけど、追い付かない

地獄に思えた。仕上がらなかったら、以後自分の信用はすべて無くなるのか?と
そればっかり考えて、うっかり眠らないようにベッドの上に段ボールを積み上げ、
食事は滋養強壮剤か、描きながら食べても原稿を汚さないお菓子、サプリ類。
何度逃げ出そうと思ったことか。義務感だけで、全然楽しくなかった。
もうあんな思いはしたくない。っていうか、もうそんな機会は与えられないけど。
527525:03/01/28 12:42 ID:srIzQe+g
>>526
それは乙ですた。
でも、私からすると、一般企業でそれをやっていたから(1日15時間労働、残業代なし)、
夢をかなえてやってる人が裏山でたまらなかったんだな。
でも、嫌かもしれないことを思い出させてスマソですた。
確かに私もあの頃の生活はもうしたくないよなぁ…
528優しい名無しさん:03/01/28 12:56 ID:6ynOgcMi
陶芸の勉強することになりました。
529優しい名無しさん:03/01/28 13:35 ID:5CneqVAk
あしたピアノのテストなのに
飽きてきた
ねむ
だる
530優しい名無しさん:03/01/28 15:41 ID:RuaFVTSy
出版不況は深刻で、昨年、オレがお世話になってる出版社が倒産。
飯のタネの書き下ろし文庫が消滅して泣いてます。統失の病状(いちおう寛解したがリスパダールは服薬継続中)
が、捨てる神あれば拾う神あり、競合出版社にお世話になることになりました。
年収は100万切りそうですが、文句は言ってられない。
531優しい名無しさん:03/01/28 17:18 ID:nkMmUpJs
夏コミで勝負をかけます
どーせダメでしょうけど
532優しい名無しさん:03/01/28 17:21 ID:zjcbCFcq
古張乃莉ってエセメンヘルっぽい
533優しい名無しさん:03/01/28 23:58 ID:jyAN4XLf
このスレ初めて見たけど、少し救われたよ…。
私、同人やりつつ漫画描き目指してるんだけど、鬱酷いときは絵描けなくって、
描くのすら怖くって、こんなんで夢持つなんて無謀なんじゃ…と諦めかけてた。
メンヘルの作家さんって結構いるんだね…私ももうちょっと諦めないで頑張る。
534優しい名無しさん:03/01/29 00:04 ID:vEdrv6Q1
このスレってアニメ、漫画の愛好者が多いのかな?
535優しい名無しさん:03/01/29 09:24 ID:ix75RDue
そうみたいだね。私は元絵描き、今写真撮りだけど。
536優しい名無しさん:03/01/29 17:55 ID:E9z4/fbe
こんばんは、>>466です。レスをくださった皆さんありがとうございました。
今日、突然携帯にメールが入り、中学時代の友達がアマチュア劇団をやってて、
出演してもらえないかとのお誘いが来ました。
まだ採用されたわけじゃないけど、役者できたらいいなぁ。
これで鬱が少しでも軽くなったら…。お薬飲んで、頑張ります。
なんつって、「やっぱあんたじゃこの役は無理」とか言われたりして…。
537優しい名無しさん:03/01/29 23:46 ID:EGOfcjf8
「千と千尋の神隠し」の面白さがわかる人詳しく解説してもらえませんか?
538優しい名無しさん:03/01/30 02:34 ID:64Kxc97F
>>532
なんでそう見えるの?発言が痛いとかあるの?
539優しい名無しさん:03/01/30 02:40 ID:szVkgCD2
>>537
シムシティってゲームしってる?あれの感覚。
世界感やキャラの動き見て楽しむのです。
540優しい名無しさん:03/01/30 04:43 ID:aqVRMRAB
いきなりスマソ
愚痴らせてください。
舞台の初日、ヒルナミン投与しまくって臨んだのはイイけど解離で記憶がゴザラヌ。もしや舞台上で人格交代してたら…と思うとコワイ。。。今からビデオで検証しまつ。
541優しい名無しさん:03/01/30 11:30 ID:CE1rp97U
>>540
俺なんか舞台、演出の方なんだけど…
解離して、なんかこんなアイディアいつ出たんだろう…と思って
素で聞いてしまったよ。
しかも、それがめちゃくちゃで…
やってらんねぇ。
542優しい名無しさん:03/01/30 17:01 ID:wWC4wBxT
演劇関連の方も多いのかな。
私は脚本書いてるんだけど鬱のときはかけないっす、、。
以前は役者として舞台立ってたけど、解離しまくりで台詞ほとんど覚えられなくてつらかったっす。
543優しい名無しさん:03/01/30 18:57 ID:ex8gNA/5
つーかなんで同人漫画やってるやつには漫画は芸術だとか主張してやまない香具師がおおいんだろうねぇ。
なんか芸術とかそう云う言葉にコンプレクスもってんのかね・・・。
544優しい名無しさん:03/01/30 21:45 ID:w2aT3F9I
俺は脳内では自分を芸術家として扱ってる。
リアルでもごく少数の人は芸術家扱いしてくれる。
でも社会的にはゴミ以下なんだよな。経済的生産性が低すぎて。

結局は「芸術」に関係ある技能を使って社会の底辺の仕事してる。
精神を病んでいる自分には丁度良い生き方だと思ってるよ。
545優しい名無しさん:03/01/30 23:01 ID:i9o3V4AJ
↑藁太 けど烈しく痛い。
546そうだ:03/01/30 23:07 ID:pt1reHpI
芸術なんてうさん臭い

確かなものが欲しいんだ!
547優しい名無しさん:03/01/31 09:40 ID:WbwCuMvh
やっぱしヘタだから創作は全然売れなかったよ。
アニパロでも描くしかないかなあ。注目されやすいという意味でも。
548優しい名無しさん:03/01/31 09:52 ID:WbwCuMvh
単なる思い付きなんで賛同者がいなかったら流すけど、
刺激を与えあう仲間とかいないからヤル気ももひとつなのかもしれない。
このスレでマンガ趣味程度でも描いてる人いたら、
見せあって感想言い合うオフ会でもやりませんでしょうか。
549bloom:03/01/31 09:53 ID:dpinFMod
550( * ・ з ・)緑髑髏☆ ◆ROLLFQiJTc :03/01/31 10:05 ID:exIhgG31
めざしてます
551優しい名無しさん:03/01/31 10:10 ID:cMrlF2Gn
漏れは絵が全く描けないんだけど、
なんで絵が描ける人は見もしないでなんでもかけるのだ??
今人が体育ずわりしてる姿書いてって言われたら書けるんだろ?
わからん。
自分はパッと手のひらを見てそれをなんとか写すので精一杯だぞ。
それでも指の長さが変で本物らしく見えない。
552優しい名無しさん:03/01/31 15:46 ID:fMS1BZDE
>>551
頭の中でイメージするのだよ。
あとは描き慣れ。
553優しい名無しさん:03/01/31 15:56 ID:orJl/mB/
おいらふっ切れたよ。
おいら人間を辞めるわ。

鬼になる。鬼のように自分だけのアートを発露させる。
普通の人の生活にちとあこがれたりもしたけれど、
やっぱ創作の無い人生なんて俺には歩めない。

命と才能が燃え尽きるまで突っ走ってやる!!
もう何も顧みないよ。人生を犠牲にしてでも俺はクリエイションを全うする!!
さらば同志!
俺は人間を辞めるぞ!!
554はぁ。:03/01/31 18:00 ID:jNhx28M7
>>553
がんばれよ。でも人間はやめられないよ
555優しい名無しさん:03/01/31 22:54 ID:Y7QPmQzY
>俺は人間を辞めるぞ!!

いかにも人間クサーイ台詞(w
業が深いね。。
556優しい名無しさん:03/01/31 23:03 ID:hBemWanV
もし芸術家になれるとしたら作家ぐらいしかチャンスがないな
美術も図工も五段階で2だったし、音楽はよかったけど、歌手になったら顔とか出るんで絶対ヤダな

つーか結構本気で作家になろうかと考えた時期もありました
557優しい名無しさん:03/01/31 23:21 ID:Y7QPmQzY
おまえら!アツい決意も結構だがそれだけでエネルギー消耗すんなよ!
558優しい名無しさん:03/01/31 23:55 ID:w11oS8WW
中学生時代、担任教師(国語)に
「小説家になれるかも」と言われていた。
でもその時は、別の職業にあこがれていて
素直にその言葉を受けられなかった。

その頃からそろそろ10年が経とうとしている現在、
その言葉を励みに物書きを目指そうと考えています。
でも生活するためには他の仕事も並行させなくちゃ。
(それ一本で食べていけるようになるまで)
現職を続けたら、精神状態悪化する一方だから
まず転職活動かな……神経等相当磨耗しそうだけど。
559とっちゃんボーヤ:03/01/31 23:58 ID:ZSvvkbRw
肩に力入れすぎると,そのうちイヤになるよん.
まったりと,時には苦しみながら,ゲージツを楽しもうや.
560優しい名無しさん:03/02/01 00:14 ID:I9Wbgb4O
>>558
自分の闘病も物書きのネタになるんじゃないかな
仕事探し自体が嫌だね、その後にも問題ありそうだね
がんばっていきまっしょい!
561優しい名無しさん:03/02/03 10:45 ID:DxD7NbiZ
>>558
転職活動ねぇ…
私もしたいよ。でも、今の会社、1年しかいないし、その前の会社は1年足らずで辞めてるし、
今の履歴とかじゃできない…。
私も物書き1本で食べていけるようになりたいなぁ…
562優しい名無しさん:03/02/04 18:32 ID:5Ra2rXBo
二ヶ月休職することになりました。
その間に具合よくして、出来はどうでもいいから(よくはないんだけど、本当は)
投稿してみようと思います。
それをしないと始まらない。


…どーせ私は社会不適合者だよー…
支店長のばかー(涙)!
563優しい名無しさん:03/02/04 18:40 ID:xRGosH7F
エロありの二次創作描いて虎穴なりメロンなり置いてもらおうと思うが、
多少は実入りありますかねえ? なんか売れるのは性描写ありのヤツと聞きましたが。
564優しい名無しさん:03/02/05 10:43 ID:Ho+ZCRGd
565優しい名無しさん:03/02/08 01:34 ID:vGJCID26
保守
566優しい名無しさん:03/02/08 03:43 ID:hykSxmei
三か月ごとに届くはずの印税の計算書が来ない‥‥‥‥‥‥‥。
567優しい名無しさん:03/02/08 05:03 ID:xdCivXJJ
>>553
てか、なんかつくってる時はみんな鬼になってるんじゃないかなー。
けものというか。
568優しい名無しさん:03/02/08 07:16 ID:zacP3Qux
チンコをいじりながらじゃないと、筆が進まないんだよな。
569優しい名無しさん:03/02/12 14:24 ID:8ykNPZAU
君はいろんなことを吸収しすぎて今立ち止まってるだけ。整理する時間も時には必要。ものを創る事をを志すなら尚更だ。何故なら芸術に遅すぎたという言葉は存在しないから。
演劇専攻の教授に言われた言葉ですが、救われた気がしました。
570優しい名無しさん:03/02/12 22:04 ID:9zgEJzkL
演劇関連の方多いんですね・・・

漏れ、小さい頃から勉強しかない人生で
大卒のあと就職しようってとこでメンヘルになり脱落。
療養してたら何故か無性に演劇やりたくなってきた。

バイト経験もほとんどなし、社会にもまれてない
演劇経験0
こんな弱い漏れじゃムリぽ、とっとと治して普通の会社人に復帰しる自分
・・・と思うけれど興味ある・・・ウワァァン
571優しい名無しさん:03/02/12 22:12 ID:9zgEJzkL
もしかすると、高校、大学時代タレントになりたかったけど
応募すらできず諦めた思いが
今ごろこんな形で復活したのかも・・・(;´Д`)
それプラス、同期が有名企業いぱーい入ってるので
会社勤めしてない自分への周りからのプレッシャーがかなりあって
現実逃避したいのかな。と自己分析。
572優しい名無しさん:03/02/14 16:05 ID:v7uRYHSs
メンヘラなのに才能ないです…
才能ないって気が付いたらやる気もなくなりました。
かといって人並みに生きる事も出来ず
本当にどう生きていったらいいのか途方に暮れています…
573優しい名無しさん:03/02/14 19:49 ID:LR5f8yHv
>>572
何の才能でつか?
574優しい名無しさん:03/02/14 20:57 ID:ZF1ts574
もう何も書けなくなっちゃった…
下手なものすら書けなくなった…
なんにも浮かんでこない。
575優しい名無しさん:03/02/14 21:05 ID:uz9v/AuB
ヤバイ、、歌詞来週までにあげなきゃならないんだけど、
鬱状態がずっと続いてて廃人一歩手前。
まったく歌詞が思い浮かばない。
全然、、本当に。
576572:03/02/15 01:17 ID:1P3V/8Ba
やろうやろうと思ってて寝ちゃったよ・・・
やる気がない=才能がない、ともなるかね・・・
>>573
イラストとか漫画のです。
577優しい名無しさん:03/02/15 01:36 ID:7FvNRxUF
手塚治虫の漫画にあったんだけど、
命まで追い詰められた時、本当にいい作品ができるって話があった。
やばいときはいい物ができるチャンスかも、と言ってみる
578優しい名無しさん:03/02/15 01:40 ID:wBLBR/08
同人やってるが同志がホシイ。大阪近辺で誰かおりませんか?
ずっと後でレスしてくれてもOK.
579優しい名無しさん:03/02/15 01:41 ID:wfeEOwR4
>>>577
でも俺の場合は創作=現実逃避だからなぁ、その言葉もまんざらでも
ないけど、でも命まで追い詰められるとほぼ確実にその事で頭が占領
されて何も手につかなくなるけどな。
580優しい名無しさん:03/02/15 01:41 ID:HRkksfvW
>>578
同人ソフトを作ってみない?
581名無し。:03/02/15 02:51 ID:3FkqKd+B
作家になりたくて色々書いてます
メンヘル作家は多いですね
582優しい名無しさん:03/02/15 02:56 ID:9iEMaPB+
極東板最大プロジェクト

党結成準備HP:http://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html
583優しい名無しさん:03/02/15 03:15 ID:Wf6qocaq
同人的パロはすらすら大量に書けるのに、オリジナルが書けない。
どうしても書けない。ネタは腐るほどあるのに書けない。
自己を晒すことが怖いのだろうと思うが、どうこの殻を破ればいいんだろう?
584優しい名無しさん:03/02/15 03:20 ID:PFgS+aJP
>583
いまは蛹の時期。
そのうちきっと羽化できるでしょう。
585優しい名無しさん:03/02/15 03:21 ID:tdTSlJUL
小さい頃からADHDくさかったんだけど
5年前、小さい頃から夢だった漫画家デビューした。
でも世の中には天才が多すぎるぞ!!( ´Д⊂
まぐれでデビューした私は改めて自分の小ささを思い知りますた。
同人作家さんも自分よりうまい人ばかり。今や高校生ですらずっときれいな線を引く。
他人と自分を比べては自分の劣っている所を見つけて落ちこむ毎日。
加えて、人の評価に左右される性格が災いして
3年目を待たずまんまと鬱に。
しばらく仕事がまったく出来なくなって、
たまに勇気を振り絞って書いたものも今いちな出来でボツをくらい、
ますます悪循環に陥る始末。
どんどん信用はなくなるし編集さんに迷惑はかけるし何度も死にたいと思った。
今はほんの少しだけ回復して、ぼちぼちペンを握ってリハビリしてる。
ブランクでかいけど、なんとかまた自分の漫画を描きたい。

これはあくまで一因に過ぎないけど、
ネットや2ちゃんがない時代だったらもう少し楽になったかもしれないと思う。
あと一時期バイトしてたんだけど、バイトだと心配してた遅刻も欠勤もほとんどなかったのが自分で不思議だった。(ADHDくさい大失敗はいくつもしたが)
今も、普通に働くべきかこの道を行くべきか迷ってる。
これは私観だけど、創作を職業にすると自分との戦いが多くなり、
普通の職業だと他人との戦いが多くなる気がする。
586優しい名無しさん:03/02/15 03:26 ID:HrB6j0nu
どっちの戦いも嫌だなあ。

…死ぬしかないのか。
587優しい名無しさん:03/02/15 03:28 ID:Wf6qocaq
>>584
うわっ、レスつくと思わなかった……ありがとう。ありがとう。
588優しい名無しさん:03/02/15 03:34 ID:HrB6j0nu
自身との戦いも他人との戦いもどちらもあまり期待を持つと駄目になるね。
自分もネタは余り有る程なんだけどなかなか形にできない。実行に移せない。
失敗が怖くて慎重になり過ぎて身構え過ぎちゃって先に進められない。
要するに精神がへたれなんだね。2chなんかのレスは躊躇せずにさっと出来るんだけどね(ニガ
創作活動もそうなればいいんだけどね。。。
でも以前、他人にへたれだから描くな、みたいな事言われてそれがトラウマくさくて
中々描けられないのはあるかもな。。。(つД`)
589優しい名無しさん:03/02/15 03:37 ID:H+TNrAi3
そうだよ。お前らが悪いんだよ。

一年半のブランク、精神的、金銭的損害。

どうしてくれるんだよ。
まず土下座して謝れ。
590優しい名無しさん:03/02/15 03:38 ID:H+TNrAi3
あ・や・ま・れ
591優しい名無しさん:03/02/15 03:58 ID:UhbFYcFu
まあ形に出来てはじめて作品だからね。
ネタどまりじゃせいぜい空想若しくは妄想として
誰に知られる事なく闇に葬られる。
592優しい名無しさん:03/02/15 04:17 ID:gWZ0haB6
休職して一週間ちょい。結構元気になってきた。久々ネタらしいものも浮かんだ。
が。かなり前に譲って貰った舞台に逝って、楽しかった反動で鬱悪化。
今日はどうしても会わないといけない?人がいたので(私は用事あるなら明日でいいって言ったのに…)
また外出。それなりに楽しかった。…明日からどうなるんだろう…
昨日の段階で布団から出れなかったのに…
593優しい名無しさん:03/02/15 06:05 ID:ktr9oNA3
>578
私も大阪で同人やってる…というか、やってた。
今は休業中で、サイトのみなんだけど。
今年こそは復帰したいなぁ…。
594優しい名無しさん:03/02/15 08:50 ID:IhTZowC0
岡本太郎さんのエッセイとか読むと元気でるんじゃないかな?
生きてる実感が欲しければ、みかえり とか考えず、瞬間に命をかけろ、
危険なほうを選べ、と。
成功するしない とか考えなくていいから、やれと。

自分も鬱でなんもしたくねー できねー とかいってるよりは 
なんかしようかと。
595優しい名無しさん:03/02/15 16:10 ID:uvAUDC9F
どうせ自分は何も持ってないし残されてもいないからね
その岡本太郎のエッセイでも読んでみるよ。。。。。。。。。
596哀しい名無し:03/02/15 16:35 ID:Wcd0q7m5
最後は自殺したけど、KURT COBAIN
597優しい名無しさん:03/02/15 20:50 ID:pgxhkDWi
楽器の上達も作品の幅も活動の方向性も頭打ち。
明日から習いに逝ってきます。
598優しい名無しさん:03/02/15 20:58 ID:gR4xqImW
もっと、もっとギリギリで生きてみたら見える風景が変わって見えるかもよ
でも、ひとによりにけりかね。
599優しい名無しさん:03/02/16 02:41 ID:FPdW+PgB
才能、才能っていうけどさ、
才能の一言で片付けられる事ほど悔しいことはない。
どれだけ努力しても「頑張った」って
言ってくれない。
だから私は芸術を愛する立場から
芸術は努力無しでは有り得ないと信じます。
600優しい名無しさん:03/02/16 04:39 ID:tlZFxPqo
才能は努力が無ければ開発されないー
601まぁむ:03/02/16 05:20 ID:Jd70E600
あたしは詩集を出版するのが夢です。
出版社に詩編送ったら協力出版を勧められたよ。
費用はこっち持ちであっちが宣伝してくれるってやつ。
詐欺とか騙されるとか噂聞いて躊躇ってますが・・・
ひとつの賭けだよなぁ。
602優しい名無しさん:03/02/16 05:21 ID:lPdxNtil
鬱で、他人が怖くてアシスタントさん呼べないよう。
薬飲むと、ぼんやりするからイヤなんだ…
最近は一人で頑張るようにしてきたけど
今回ばかりは終わらない…原稿。
どうしよう。
603優しい名無しさん:03/02/16 05:21 ID:exwxrvSC
それでもまさしく天性の才能でなし得たものは
気負いがなく軽やかで清清しい。
人間の良心から見れば努力の血と汗は尊ぶべきものだけど。
それに比べれば才能とは打響く人間の本能に打響くものだ。>>599
604優しい名無しさん:03/02/16 05:29 ID:X01GBLvS
>>601
いろいろありますからね、こういう会社って。
ただ、最近の「あなたの才能を発掘!」とかいう会社って、うさんくさいよね。

詩集なら、まっとうな名門があるでしょう。現代詩手帖出してるようなトコ
とかさ。そういう場所に、投稿とかで関わっていった方がいいと思うけどね。
605まぁむ:03/02/16 05:38 ID:k4jAYkm8
〉601
アドバイスありがとう!
雑誌に投稿はしてるんだけどなかなか載らないんだなー。
名門っすか・・・
606優しい名無しさん:03/02/17 13:26 ID:4qFSvKJ2
漏れもうだめぽ・・・
プロ絵師になりたいが自分より上手い香具師がゴロゴロしてるし
正直、漏れなんかいなくても・・・と言う気分だ
607優しい名無しさん:03/02/17 18:21 ID:gXBIzWCm
まあ、ぐだぐだ言ってもな。。。
そろそろ回線切って手を付けようかな。
線の1つでも描ければ。。。
608優しい名無しさん:03/02/17 18:45 ID:l2j3+POS
そういや最近描いてない。なんかこっち方面でも自信持てないや…
でも描かなきゃなぁ。。
609優しい名無しさん:03/02/18 00:26 ID:3lyixeHl
絵はなあ。。。
毎日描かんと下手になるからなあ。。。
その強制習慣性みたいなのが嫌だな。
好きな時に思う様に描けれるのがいいのに。
ドラえも〜ん。。。
610優しい名無しさん:03/02/18 02:53 ID:R94cw0oa
芝居の道に復帰したいよぅ・・・
まず社会復帰して家族に頼らず食えるように足場固めて
そっから養成所いきたい・・・
年齢制限にかかるまでにメンヘル治りさなきゃ。。。
611優しい名無しさん:03/02/18 03:15 ID:XKi3CwBh
>>606
わかるよ・・・
僕は小説家になりたいけど、僕よりおもしろい人はいっぱいいる。
そう思うと、なにもできなくなるよ・・・
612優しい名無しさん:03/02/18 06:40 ID:do5N9Z9R
昔はヨハン・セバスチャン・バッハの作品を聴くだけで氏に炊くなってた。
これ以上のものが作れっこないのに自分がやる必要あるのか?って。

でも価値ってのは絶対量で測るもんじゃない。
バッハと同じベクトルで勝負しても不戦敗に決まってるのだが、
違う方向に向けばいい。
まあ、現実にはあらゆる方向に於いて凄い人がいるんだけどね。

しかしNo.1以外の人間に価値が無いかというと、そんなことはない。
全ての受取手にとっての一番なんてあり得ないから。

今は‥‥‥‥自分は凄い!と思える瞬間が稀に発生するようになったから
なんとか生きていける。
613:03/02/18 08:14 ID:eRDhzYAi
>>612
私も最近立ち直ってきた。
精神病<情熱になってきた。これで生きていけそう。

>>606 >>611
うまい、とか面白い、なんていうのはやっぱり自分の基準に照らして思うわけだよね?
そういう自分の中にさえある既成の感性というのかな?
それを超越したものを作りたい、というところから出発するといいんじゃないかと思うよ。

世の中に既にある物を作ることは無意味だと私は思う。
自分にしか作れない物を見つけるべきだと思う。

じゃあ絵は写真に近ければうまいと言えるのか?
と言われればそんな事はどうでもよく、そこに希少性、価値があるかどうかじゃないのかな?

小説の面白さだって、ほとんどキャラのセリフで繋げていて、
楽に読めるから面白いと言える大衆向け作品もあるし、
読むのは難しいけど描写や心理にこだわった、何か情念を感じるような文学作品だって面白いわけだし。


人と同じ事をやっていても、追い越すことは出来ない。
どこかで、思いっきり道を踏み外して進んでみたら、
もしかしたらそれがゴールへの近道だったなんて事もあるかもしれない。
614優しい名無しさん:03/02/18 10:04 ID:x6fDGT8H
書家の父が言ってる言葉。
「自分が一番だと思い込め」だそうです。
根性論振りかざすし、男尊女卑だし、頑固だし、私とは全然意見合わないけど、
そうやって努力してきたのを見て育ってるから、仕事に関してはすごい尊敬してる。

ダメな子供でごめんな、パパ…

とりあえずベッドから起きて、PC開く気力が欲しい…
615優しい名無しさん:03/02/18 10:27 ID:zlDCxF5i
欝状態がひどくてもそのレベルで必死に書いてた作品を友達(だった人)に「こんなんじゃやってけない」と言われたのがトラウマで今は何も創れなくなった。その人の作品は自分はなんとも思わないものばかりだった。自分のがやれると過信してたのだろうか・・・
その時付き合っていた人はその人を選んだ。そして私に言った言葉は「○○(友達だったその人)のがすぐれてるから。」と。あれからもう三年くらい経つが今だに欝は治らない。作品なんてもってのほか・・・悔しい
616優しい名無しさん:03/02/18 11:36 ID:TsgcugvI
>615その悔しさを作品にするんですよ。 人生の憤りを。                あ〜印税生活したい
617優しい名無しさん:03/02/18 12:05 ID:ZL2qrm4/
そうなんだよな。所詮才能なんかない。
憤りと行き詰まりを作品にぶつけるしかない。
美しく涼やかな万人の心をうつ存在になんかどうあがいてもなれない。
一人だけでも救えればいい、それが自分でも。

地道にやるぞチクショウ
618優しい名無しさん:03/02/18 12:17 ID:MEtTZwwo
>617

あなたが考える>美しく涼やかな万人の心をうつ存在とは、例えば、誰?
是非聞きたい。
619優しい名無しさん:03/02/18 12:29 ID:MEtTZwwo
才能というものは、元々誰にもなくて
「自分の志向性がたまたまその時代に合致し、評価された」人間が
「結果として才能があった」という事になるのではないだろうか。

ノーベル田中さんだって「運が良かった」という要素は
決して小さいものではない。
620615:03/02/18 12:29 ID:r79VYkWO
憤りを作品にぶつけてみる力もなくなってしまった、ただのダメ人間です。
みんなを羨ましく思い、妬む事しかできない価値のない人間です。しかも自殺する事すらできない弱くて醜い人間です。なぜ我は生かされてるのだろうか。
621優しい名無しさん:03/02/18 12:31 ID:MEtTZwwo
そこまで言われてどうやる気を出せと言うんだよ。
普通以下に才能がないなら、努力するだけ時間の無駄。

でしょ?
622優しい名無しさん:03/02/18 12:33 ID:MEtTZwwo
もうちょっと誉め上手になれよ。
それが唯一の仕事だろ?アホリーマンども。
623優しい名無しさん:03/02/18 12:38 ID:MEtTZwwo
だいたい、プラスチック製品の加工に才能など必要ない。

ああ、通じていないと思うから一応断っておくけど
「プラスチック製品」ってお前らの雑誌ね。

阿呆には直接的に言わないと理解されない。
624615:03/02/18 12:42 ID:ciAb3y6m
「やる気をだせ」か。
頑張ってきた事は無駄でした。
頑張る事は無駄でした。
努力なんて簡単に認めてもらえるものではありません。
今までの人生の半分をほぼ芸術に託してきた私には人生そのものが無駄だと言う事だったわけですね。
早く気が付かない自分がアフォでした。すみません。逝ってきます。
625優しい名無しさん:03/02/18 12:45 ID:5Co7xjdQ
結果よりやろうとした過程に意義がある。
626優しい名無しさん:03/02/18 12:46 ID:MEtTZwwo
才能とは、その道の権威者に魅力を感じさせる事である
627:03/02/18 13:28 ID:eRDhzYAi
前の記事が読めん…

才能ってのは続けられる力の事だと思うよ。
技術にしろセンスにしろ、休むと途端に衰える。
少なくとも維持、なるべく前進するためには続けられないとダメだよね。

>>624
話の流れが良くわかんないけど、
努力と成功は直接的には繋がってないからね。
ただ努力を怠った者は確実に落ちて行く事だけは断言できると思うよ。

芸術ってのはそれ自体に意味があるでしょ。
創作行為そのものに意味があるんだから、認められなくてもくさる事じゃないでしょう。
売れたい、売りたい、って気持ちでも、
こればっかりは相手があることだから、自分の力でどうにか出来るものじゃないしね。


作家って言うのは創作意欲がなくなったら、もう創作行為をやめた方がいいと思う。
休んだらまたいつかやる気が起きて来るかも知れない。
628優しい名無しさん:03/02/18 14:40 ID:P0GHyDn+
うん。続ける事だよね。
俺の知り合いのジャズミュージシャン、ずっと貧乏してて
音楽と関係ないバイトもやってたりしたんだけど、
40歳越した頃から日本のジャズリスナーに名前が浸透してきた。
今では毎年ヨーロッパのいくつものジャズフェスに出演するくらいになってる。

俺は何もできない人間で、音楽というものに逃避し続けてきたけど、
止めなかったおかげで、なんとか楽器で食って行けそうな気配。
まあ、「アーティスト」には程遠いけど。
もうすぐ30代後半になりますよ。
継続してきたことが、これから継続していくための力になってる。

「アーティスト」という気持ちも持ち続けている。
変な期待はせずに、しかし諦めないで続けていきます。これからも。
629優しい名無しさん:03/02/18 14:41 ID:nZLAoCYz
集英社って程度の低い奴が多 いよね

630優しい名無しさん:03/02/18 14:51 ID:vmCmuHrV
成功の秘訣は断固とした決意にある。(ディズレーリ)
631懺悔:03/02/18 17:48 ID:iVli3ELb
何事も信念があれば皆、一目置く。
20年来のひきこもり五郎さんもそうだろう。
皆、おのれの王国を心の中に築くのだ。
632優しい名無しさん:03/02/18 22:25 ID:eRDhzYAi
>>615
私はある発表会の時に、仲間だと思っていた奴らに裏切られて、
数百人の前で大恥をかかされてしまい、下の者から嘲笑、上の者から落胆の声を頂き、
人のうわさも七十五日と申しますが、1ヶ月笑いものにされたお陰で、対人恐怖症になりました。
またそれに加えて創作に対して不安神経症とでも言うんでしょうか。
作品を人に見せることに恐怖心を抱くようになり、創作行為が出来なくなりました。


その心の傷を癒すのに3年かかった。
個人的にはそいつらをこの拳で殴り殺してやりたいが、
そういう恨みを忘れることで、また人のためにエンターテイメントを作れるようになった。
見返したいとか、そういう気持ちだといいものが作れない。

芸術でやっぱり人に対して表現をぶつける行為だから、
どっかしら人を愛せないと出来ないんじゃないかと思う。
自分の為だけに物作りは出来ないよ。私はね。

>>615に書いてあるのを読む限りだと、
激励のつもりの叱咤だったのか、足を引っ張るつもりだったのか分からないけど、
悪いパターンにはまっちゃったみたいね。
私も足を引っ張られた口だから分かるけど、謂れの無い否定を受けるのって辛いよね。


創作できないから死にたくなる、って言うならまだ可能性はあると思うけどな。
壁を乗り越える手段は人それぞれだから言えないけど、
私は一度完全にぶっ壊されて、0からまたやり直したことで、昔の自分より遥かに成長できた。

苦難は乗り越えれば必ず糧となる。
だから苦難から逃げちゃいけない。
633優しい名無しさん:03/02/18 23:55 ID:HBWGJWT0
や   る   し   か   な   い   ん   す   yo   !
634優しい名無しさん:03/02/19 00:16 ID:gMbsj5jc
作家志望の方
自費出版・協力出版だけはやめましょう
635優しい名無しさん:03/02/19 00:52 ID:j1sH9LAe
今まで一人で篭もって描いてたけど、今頃になって同人やりたい願望が出てきた。
全く関わったことがないから知識もないし一緒にやれるような友達もいないんだけどさ…
でもやっぱり人が怖い。でも描きたい。
誰か他に同人始めようとしてる方いますか?
636優しい名無しさん:03/02/19 01:39 ID:A5JayZFl
>>635
前にも何処かで同じ書き込みしてタネ。
637優しい名無しさん:03/02/19 07:36 ID:IhAySqpM
おまえらの書いてる小説て、不死身ふぁんたじあぶんことか月刊どらごんまがじんとか、
あれでしょ?お宅がお宅のために書く、全体の半分が擬音語で埋め尽くされてて、
どうしようもなく改行しまくってページ稼いでるやつでしょ?
おまえらの書いてる漫画て、少年ガンガンとかブロッコローとかプリティーサミーとか、
あれでしょ?目がおおきくて、口が常に開いてるキャラで埋め尽くされてて、
どうしようもなく変な語尾で・・・。
あれって芸術なの?あれが芸術だとしたら死にたい。
638優しい名無しさん:03/02/19 11:22 ID:yeICswht
>>637
決め付けるような口調で書き込みするのは、どうかと思うよ。
私もこのスレの人たちをよく知らないけれど。
639優しい名無しさん:03/02/19 12:52 ID:S+3nW6q3
相手との距離を保つのは難しいな。
掲示板とか相手の顔や、状態がわからないと尚に。
640優しい名無しさん:03/02/19 13:02 ID:Dunp+Jom
>>637
それは芸術じゃないから安心してください。

それはエンターテイメントと言うものですよ。
評論家など訳知り連中に云々言われる事を目的とするのではなく、
大衆の支持を受け、売れること、金を稼ぐことを目的に作られた創作物です。

人を喜ばせるんだったら方法なんて何だっていいと思う。
人のためにならない物なんて存在しなくていいよ。
637はちゃんと人の役に立ってるか?
641615他:03/02/19 15:30 ID:9ssCFG4X
なぜかマカー用からはカキコできんのでレスつけてくださった皆様有難う御座居ました。
「休む」って事がわからなくて焦ってばかりで何もできてない状況です。
プチODしてからココを読み返してみて思いました。
「自分自身がここまで卑屈になってたのか」とあらためて実感しました。(言われた事は内心わかってた事ばかりです)
自分が卑屈な性格とは思いたくないです。早く元気になってがんがりたいです。遅くないよね?
642優しい名無しさん:03/02/19 16:08 ID:AcfbVBcZ
>>641

遅すぎることなんて本当はひとつもありはしないのだ。
何するにせよ、思ったときがきっとふさわしい時。

ブルーハーツの歌より。
うちもがんばろ。
643優しい名無しさん:03/02/19 16:17 ID:K6FwdgmH
私は漫画家になりたいんですが、私の絵は渇いた雰囲気のヘナヘナな海外アニメな感じです。話の内容も色で表すと灰色な感じです。雑誌に投稿するとしたらどれがいいでしょう・・・
644641:03/02/19 17:15 ID:wJhL3fb+
<642さん
レスありがとうごさいます。
あまり好きな言葉ではないけれど「頑張って」みようと思います。何年かかっても。
早くお薬、飲まなくてもよい状態になりたいです。
645:03/02/19 19:25 ID:Dunp+Jom
>>641
もっと落ち着いて自分と向き合ったらいいと思う。
自分と他人、自分と世界に溢れているものとの違いを探したらいい。
そうしたらきっと自分しか出来ないであろう事が見つかるから。

「やりたい!」と思えないなら、無理してやらなくていいよ。やりたくなったらやればいいんだから。
その方が絶対いい物ができる。

>>643
手当たり次第……って、あ、賞とかに応募するなら絞らなきゃか。
描きたい所に送るべきじゃないかな。作品の価値は相手が決めることだから、運という意味ではどこでも一緒だよね。
作風が雑誌にあってないと思っても、相手が変りダネを求めている場合もある。

まぁ相手が決めることだけど、あなたの将来性……ようは金になるかって事ですが、
自分なりにも"人に受け入れられる作品か"、"求められる作品か"どうか、考えて描けるようになるといいと思うよ。
646:03/02/19 19:35 ID:Dunp+Jom
病気から立ち直りつつある私から言えること……

根拠の無い自信を持って行こう。
自信とは過去の成功の経験など"根拠"に基づいて、生まれるもの。
でも創作の世界ではそんな根拠のある自信なんて必要ないんだ。

なぜなら、アートとは誰もがやっていない事を成し遂げる事に意味があるからだ。
できるのか? と聞かれたら
「やったことない。失敗するかもしれない。でもなんでか知らんけど絶対できる」

って言える、頭わるそーな"根拠の無い自信"を持って行こうよ。
小さくまとまってたら、創れる物も小さくまとまっちゃうぜ。

自分の中にある否定的な意見を振り切って、全力で突っ走るしか治る方法無かったと思う。
脳みその中に出来上がった否定を繰り返す思考パターン……
それをぶっ壊して元の正常な思考をするためには『繰り返し』、
人間が得意とする『繰り返し』による再学習しかなかった。
少しずつ無理を繰り返すことで、私は立ち直って来れたよ。


まぁ完治はしないのかもしれませんが、
「精神病に病むだなんてアーティストの証拠だよ」ってうそぶいて生きましょう(^v^
647優しい名無しさん:03/02/20 01:18 ID:hmQAYEUL
自分で創りだしたものを、愛せない。
所詮自分が創ったものだ、と思うと。
そんなものなのかな。
それともいつか、好きになってあげられる日が
来るんだろうか。
648優しい名無しさん:03/02/20 01:32 ID:qWJd8wNK
>>646
今、復帰のために描いてる作品があまりに突飛で
描きながら常に不安に苛まれてるので励みになりますた。

そのうち担当さんが文句言えないくらい面白いもん描いてやるーー。
649優しい名無しさん:03/02/20 03:06 ID:1Xh9TceR
それでも動いてる君等がすごいよ
おれも動かなきゃなあ。いつまでも妄想ばっかじゃなあ。
今週までに何らかの形を出していきたい。
650優しい名無しさん:03/02/20 03:49 ID:sjQNehjM
作ってると大半自我の欲求を満たす為だけに作りがちだけど、
それを見たり、使ったりしてどう思うかは相手なる。
前にテレビである漫画家の話を聞いてるとそんな風な事を言ってた。
#今後は自分はこういう展開にしたいのだけど、読者はこういう展開を
#求めてるからそっちの方へ話を進めてくれと出版社の方から言われたとか
#結果、自分の思ってる方向より、読者の方向にすすんで売れるようになったらしい。

芸術は大半自分の欲求を満たす行為(他にもあると思う)だが、
自分の世界だけに入りきってしまい、周りを見なくなってはいけない。
#自分の満足するものを作る為だけにやるのであれば話は別ですが
651優しい名無しさん:03/02/20 03:51 ID:sjQNehjM
売れている芸術家の心の葛藤というのは多分もの凄いんだと思う。

「快適な牢獄よりも、荒れ狂ってはいるがどこまでも進んでいける大海原の自由を選ぶ」
もしこのように云う人が居たならばその言葉の裏には想像を絶する葛藤があるのではないか。
652優しい名無しさん:03/02/20 03:55 ID:qnJW3Sm6
楠本まき(漫画家/エッセイに「抑鬱」「過呼吸」などの単語が登場。私は詳しくないので、これがメンヘルなのかは不明)
アリーナ・ヴィトゥフノフスカヤ(詩人/分裂病)

参照
ttp://src-h.slav.hokudai.ac.jp/literature/vitukhovskayaA.html
653650 651:03/02/20 04:04 ID:sjQNehjM
>>650
つーか、これはビジネスっぽいな。。
654優しい名無しさん:03/02/20 04:27 ID:sjQNehjM
俺は0から物を作り出してる芸術家の人が好きだ。
特に時代に流されないで信念を持って頑張っている人が。
655優しい名無しさん:03/02/20 10:53 ID:+QSTDGjU
>>650
それは現実だけどやり方のひとつだよ。
私は先ず自分の欲求を満たすののも大事だと思ってる。
自分に浸り切ることで実力が発揮されるタイプの人もいるし。
連載作家でもない限り、添削は後からだってできる。
自分が冷静になれない時は他人も手伝ってくれる。
特にこの板にいる人は、ストイックにビジネスに徹するのは難しいと思う。
それができればプロとして素晴らしいけど、
ミュージシャンにもいろいろなタイプがいるように
(売れることを目的とした人、好きなことをやるためにインディーズに戻った人、
きれいな声で歌を歌うのが仕事な人、
だみ声でも自分が歌を作って歌うことに意義がある人、

皆がそれをすんなり受け入れる必要はない。
本人が納得すれば、どちらの生き方もいいと思うけどね。

一番悲しいのは、「どうせこんなものは世間には受け入れられないから」
とペンを持たなくなってしまうことのほうではないかと思う。
自分がそれで仕事できなくなった。
それが日の目を見るかどうかは、全部あとのこと。
とにかく作品仕上げることが大事なんじゃないかな。
656優しい名無しさん:03/02/20 12:20 ID:nO4wIROw
完璧主義かな。 もう無理やって諦めてるから なにもできなくなった
657優しい名無しさん:03/02/20 13:16 ID:d6Y0jHOL
>>651
沈黙の艦隊でつか?<「快適な・・」

駄レス スマソ
658優しい名無しさん:03/02/21 04:35 ID:S8xr3Mlb
前に知り合いの編集者から聞いた話。
「本当に巧い作品を書く人は、それがどれほどつまらなくて、
どれほど面白いか、その両方を知ってる。だからこそ何度も
繰り返し、作品のなかで葛藤する。
浮いて、沈んで、最後にちゃんと浮き上がれるかどうか。
そこが才能の有無」
だってさ。

つまり自己否定(または自己の創作作品否定)と、
自己肯定の両極を常に行き来できること。
それが才能を持ち得る者の条件なんだってさ。
ちなみに漏れにはナイよ、そんなもん(´・ω・)ショボーン
自己否定なら店開けるほどあるがw
659優しい名無しさん:03/02/21 17:26 ID:6kGZqHYt
そうそう、そうなんだよねぇ〜。

今まで100%自己肯定(作品に対して)できなきゃいけないような
気がしてたけどさ、どんなに素晴らしい作品でもどこかに否定される要素が
あるわけで、またどんな駄作でもどこかに肯定される要素があるわけだ。
肯定しながら同時に否定するという矛盾・・・この世の全ては矛盾して
いるわけで、自分も世界の一部である事を受け入れるのだ!!
ってことなのか?・・・たぶんな。
660優しい名無しさん:03/02/21 21:17 ID:zB025sFT
>>658
面白い話だね。ちょっとほろっとした。
661優しい名無しさん:03/02/22 00:57 ID:mjrrC2dA
「おお、ウマーク書けたジャン!!」
「…デモ、こんなんでいいのかなァ…」
「ア、でもここは割りと我ながらイイ!と…」
「…でもなァ…やっぱヘンかなァ…」

こんな堂々めぐりなら日常茶飯事なんですが。>658
662優しい名無しさん:03/02/22 02:45 ID:VdQFSbbf
>661
堂々巡りの末、
漏れってやっぱスゴイ!!
(・∀・)イイ!!
と自己完結できるかどうか、ってことでは。

そういう意味では平和っつーか楽観主義者だよな、ゲイジツ家って。
裏山。
663優しい名無しさん:03/02/22 17:48 ID:OJ5cgXHd
>>658「本当に巧い作品を書く人は、」
という枕詞をつける時点で、もう間違ってると思う
悪いけど
664:03/02/22 20:50 ID:JTMrlcaz
>>658
言ってる事は正しいけど、それが全てじゃないよね。
私に言わせれば、そういった一つの意見を正面から受け止めて、
「あああ、やっぱり俺はダメなんだ〜」と思うことの方がよくない。

むしろ、他人の意見なんか全部ケッ飛ばして、
「オマエがそういうなら、オレはあえてその逆を突っ走ってやる」
くらいの考えを持てるようになるのもイイと思うよ。

定説をブッ壊してこそのアートじゃないかな?
否定されようが自分の道を貫いて、誰もやらなかった事に挑戦したからこそ、自分は成功したんだ、って良くテレビのドキュメンタリーなんかで成功した人が言ってるじゃない?
商売もアートも人に認められると言う意味で一緒だよ。

>>659,661
自己による否定より他者による否定の方が辛いけど、絶対に良い。体によい。

私は病気から立ち直るための復帰第一作目、どんな感想が来るか不安と期待に胸を苦しませていた訳だけど、一通目が
「ぜんぜんおもしろくない ガッカリです!」
という一言で、こっちもかなりガックリきました…。

でもお陰で自分が作るべきものはただの作品ではなく、面白いモノ、望まれているモノなんだ、とはっきり認識できました。

自己否定は体に良くない。他人の批判はストレートで痛いけど、
自分で自分を叩くんだったら、他人に叩かれましょう。
ある日カイカンになります(ウソ)

むしろ「俺を叩けー!!」ってスタンスで発表すれば、ダメだった時の保険が利いてて楽かも?(^_^;
665テリ造:03/02/23 05:45 ID:2rJpD/uI
前からある画家(油絵)から、「俺の元でやってみないか?」
と、誘われている・・・。
ちゃんと基礎からみっちりやり直したい気持はある。
しかし、ビョーキで投げやりな自分の気持ちが恐くて
進めずにいる。絵を描くのは好きなんだけど、絵を描くのは
もの凄い労力が必要で、時に自分を傷つける。

駄作しか描けない自分がイヤになる。
666優しい名無しさん:03/02/23 07:55 ID:1PAewWR9
>>663-664
自分の創作物を客観的に見ることのできないヤシは、結局自己満オナーニで終わると思う。
芸術っていうのは己の欲望を形にして、不特定多数にさらすことだよ。
さらすってことにはそれなりの勇気と覚悟が必要で、さらに認められたいと
思うならば、ごく自然な形で自分の創作物を客観視するはめになるだろう。
会話や、セクースや、普通の人が便利に使いこなしてるツールを使えないから、
芸術家は創作にのめり込むんじゃないのかな。
作品として成り立たないものは、どれだけ自身が満足しようが、ただの屑。
商業主義とは関係ないよ。見る者、読む者、鑑賞する者あってこその芸術じゃん。
ひとりよがりは哀しくないですか?
667優しい名無しさん:03/02/23 15:30 ID:XPvbKptJ
664の言い分も666の言い分も、どっちも一理あると思うけどね。

さらに言えば、「己の快感を追及する事」と
「安易な自己満足に走る事」は違うと思う。
自分の享受しうる最大の快感を得ようとするなら、オナーニよりセクースに
その可能性を見い出すでしょ。
そりゃあ相手がいた方がイイに決まってる。
そこまで自分の快感に貪欲になるためには、ある種ストイックさが
不可欠なんだろうな。
668優しい名無しさん:03/02/23 22:08 ID:CQ9k6H1L
>>664
僕は、小説を書いてるけどやっぱり、人に喜ばれる小説を書きたいと思う。
けど、それは、アートではなくエンターテイメントかな、と思う。
669優しい名無しさん:03/02/23 22:38 ID:Fx6fpGvO
いいんじゃない>668
アートアート引っ越しセンターって力み過ぎているよりか
ひたすら金の為に書く方が面白いもんがでけそうだね
670優しい名無しさん:03/02/23 22:58 ID:Gwnt+uWx
人に喜ばれたいと思い過ぎて自分の持ち味見失ったら本末転倒だし。
自分の趣味に走り過ぎて周りが全く見えなくなっても仕事にならないし。
どっちのバランスも取れてないとやってけない。

て、それ当たり前のことじゃないか。
プロだってその狭間で苦しんでる人いっぱいいるよ。
簡単に客観視できる人ばかりじゃない。
そんなのよほど生まれつきの天才じゃない限り、
自力で苦しみながらバランスとっていくしかないんだよ。

>>669
エンターテイメント=金の為 じゃないと思うが…
671優しい名無しさん:03/02/23 23:16 ID:Fx6fpGvO
分かってるよ。
672663:03/02/24 01:14 ID:EzhLfQcN
だからあおなにーとかせくーすとか安易な表現に関連付けないでちょうだいな
あたしゃ、本当の芸術家〜どーたらこーたら言う説教じじいが嫌いなだけよ
そんなにおなにーおなにーゆうんだったら実際猿みたいに死ぬまでしこってたらいいじゃないよ
悪かったわね客観視できない人間でしゅよあたしゃ
673優しい名無しさん:03/02/24 01:22 ID:C8oV84D/
>>672
自暴自棄になりなさんなよ
独自の感性で作品をこしらえて
それが評価されるのがベターなんだろうね
一発逆転するには厳しいけどね
客観視する事もアーティストには必要だと思うよ
ある程度のランクにけば自我のおもむくまま創作すればいい
674優しい名無しさん:03/02/24 02:36 ID:C7YizQVx
作品を残せるほどのパワーがあれば
結構凄いよ。
作るには技術が必要。
構想ばっかりあってもそれを形にする技術がなければ
何にもならない。
675優しい名無しさん:03/02/24 05:19 ID:gW/34nKa
最初から長編を書くより、ショートを沢山書いてった方がいいかな?
ショートの話つくるのって難しいけどさ。
676優しい名無しさん:03/02/24 05:29 ID:m2vYVmAv
メンヘラがみんな芸術家になったら報われるだろうなー
ただそうならないヤツの方が圧倒的に多いんだから
そんなやつがこれからどうなっていくのか心配(自分含め)
お決まりで犯罪に走りそうなヤツだっているわけだし。
でも死んでから作品発見されたりしてもうれしくないんだろうなー
677優しい名無しさん:03/02/24 10:36 ID:GiSg8kuh
おっとと、こんなスレが沈んでいたとは知らんかった。
建設的な会話が成されているスレで、見てて気持ちいい。
678優しい名無しさん:03/02/24 10:38 ID:OGHUiAV8
ゲーム音楽製作者になりたいと思って最近DTMはじめた。
21年間いろんなことに打ち込んではあきらめ、の繰り返しだったけど
もう夢なんか見てる場合じゃない。
少々の失敗に弱い自分、目移りしやすい自分、他人と比べる自分…
自分自身を変えないと何をやってもダメだってことはわかった。
無我夢中にやるしかない。
また挫折するんじゃないかとか、もう遅すぎるとか、絶望しそうになるけど
それに押しつぶされるとまた苦しみに縋って生きる奴に戻ってしまうから
とりあえず前だけを見て、自分を認めてやりながら
一歩一歩努力していこうと思う。
679雄たけび:03/02/24 19:54 ID:2w0Nn0WC
売れない、くえない しかし 造り作り続ける 家族に邪魔扱いな作品
愛すべき作品はワタスの子供 雄たけび上げながら今日も妄想の世界へ・・・・・・・
680664:03/02/24 21:15 ID:QSgCBdvi
>>666 >>668
??? 私はそういう意味で言ったつもりなんですが…。まぁ別にいいですけどね。

>>670
売れないエンターテイメントはエンターテイメントじゃないのかも…笑

>>675
長編書けてもショートは書けないという人がいる……らしい。
個人的には原稿用紙一枚で物語が書けない人は、技術的に劣っていると思うんだけどね。
私も高校生の頃、毎日短編3つくらい書いて、残りの時間を長編書きに当てた気がする。

>>678
まだ若いんだから大丈夫だよ。
死ぬ時が来るまで遅いなんて思う事はないさ。

それじゃレス終わり。
さよなら
681優しい犬:03/02/25 11:06 ID:mCRC8/IG
リストカッターでも音楽やっていけるかな?
やっぱり「表に出てくんな!引っ込んでろ!」て言われるのがオチ?

そう思ったら本書いた方がまだいいんかな。

うつ病で仕事続かないし、勉強もろくに続かないし、
好きなコトに集中すりゃ一番いいかもだけど現実やっぱ厳しいよなぁ。
でも叶うといいなぁ。


メンヘルな人だって夢叶える権利あるよな?



て、くそ真面目なレスでスマソ。
682たんす:03/02/25 11:08 ID:bSIwcYVq
>>681
うまくいけば リスカでも何でも尊敬されるよ

がむばるなり
683優しい名無しさん:03/02/25 11:45 ID:6Q1pU/Nn
俺、小さいときからみんなと同じなのがいやで、ミーハーなものとかは
無理に避けてきて、実際友達とかからは変なやつとか変わってるっていわれてる。
天才的な作家や画家の本を読んで俺と似てるところがあるとすごくうれしくて
俺も天才なんだっておもってた。
だけど2ちゃんにきて色んな板で色んなスレを読んでると
俺と同じやつなんていくらでもいるってきずいてショックだった。
それどころか俺は現代人の典型的なタイプでまさに普通なやつだなって思った。
あ〜、俺ってなんて普通のやつなんだろう!!
まさに日本人だな・・・・。
684優しい犬:03/02/25 12:16 ID:mCRC8/IG
>>682
さんくす!

>>683
普通ってなんだろね。
誰でもどっかに個性ってあると思うけどなぁ。
てか、天才的な作家とかと似てるところあったのに普通だと思うんでしょ?
ちゅーことは日本に天才的な人はいないっちゅーわけだな。

あ、なんかわけ分かんないこと言ってる?わし
スマソ。
685優しい名無しさん:03/02/25 12:17 ID:hP3M281M
マンガ描きてぇなーネタうかばんなー
致命的なのが話を組み立てる事ができん。
686優しい犬:03/02/25 12:22 ID:mCRC8/IG
今から下手な歌歌いに行ってきますわ。
帰りに一人カラオケ行ってこようかなw
687優しい名無しさん:03/02/25 22:30 ID:MJdTfedM
>>686
一人カラオケって(・∀・)イイ!!よね

ところでメンヘルで芝居やってる方、健忘で困ることはないですか?
私はありまくり・・・でも薬は飲まなきゃやってらんないしやばいぽ
688優しい名無しさん:03/02/25 22:32 ID:s/MLp8JF
デザイナー目指してるけどデザイナーは
コミュニケーション能力がすごくいるということがわかった。
早く就職きまりたい・・・。作品送ってばかり・・・。
689?�:03/02/25 22:55 ID:ypEdPT3W
普通はいいと思うよ。
それだけ大多数の人達に受けいられるかもしれないんだから。
それとも個性強過ぎて結局死後何年もたってようやく受けいられてきた
ゴッホとかの様がいいの?
認めて貰いたいんなら多くの人達の目線に降り立たないと。
690?�:03/02/25 22:57 ID:ypEdPT3W
てゆうかね、なんでデザイナー系学校に行っているやつらは
つんけんしてるんだ、とね。
691優しい犬:03/02/25 23:32 ID:8jkQ2zEn
>>687
歌でも健忘困るよ〜〜〜〜〜。
歌詞忘れちゃうときある。

一人カラオケ2時間歌ってきた。
今日ははずれくじでU-karaだった・・・
JoySoundでCocco歌いつくすつもりがU-karaで歌いつくしてきた。
時間余ったから元ちとせ熱唱しときましたw


デザイナーって実はすごい大変な職業??
692優しい名無しさん:03/02/25 23:43 ID:m219rXg9
>685

全く一緒だよ。話の構成能力がない。
絵じゃなくて漫画がかきたいのに致命傷…。

どうやったらストーリーが作れるようになるのかな(´・ω・`) ショボーン
693優しい名無しさん:03/02/25 23:55 ID:gOJ94ZeE
>>692
シナリオの書き方みたいな本を読んでみたら。
参考になるよ。
694優しい名無しさん:03/02/26 00:09 ID:mJKcEKFT
あたしと正反対だね>692
695優しい名無しさん:03/02/26 01:35 ID:cfC6txia
暗譜ができん‥‥‥‥‥‥。
自作曲ですらコード譜書いておかないとアドリブが危うい。
おかげで以前よりは譜読みが少しだけマシになったが。
696優しい名無しさん:03/02/26 01:46 ID:aITzPKww
>693
ありがとう。その系統の本を読んで勉強してみるよ。
簡単な文の組み立てから入ってみようと思う。

誰か関東で漫画描いてる女の人よかったらメール下さい。
こんな所でごめん。
697コテハンで逝きます:03/02/26 03:19 ID:m3h1LyEy
漫画かきてー。
話は思い浮かぶのだが絵が描けん。
ほんとに全く。

誰かコラボる?
698優しい名無しさん:03/02/26 10:12 ID:xX6gWbZG
私は小説等の文章を書きたいと思ってます。
何かかきたいという気持ちはのど元まで上がってきているのですが、どうにも書けません。
文章書いてる人って、どこかで勉強してるんですか?
699優しい名無しさん:03/02/26 15:06 ID:+8MSJlox
(゚Д゚)ハァ?
なに、勉強って。
700コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/02/26 15:14 ID:NKodz5s6
>>688さん
俺も文章書きの端くれですが、勉強っていうかいろんな文章に
接していればセンスも書き方みたいなものも身についてくるです。
言い換えればいろんな本を(漫画や写真集、詩集も含めて)読みまくる
のがいいと思います。

701優しい犬:03/02/26 19:19 ID:7AvxVCUb
>>700
さ〜んせ〜い!
本イパーイ読むと(・∀・)イイ!

>>698
書きたい事をそのまま文書にしてみて、あとから修正入れるのもアリ(?)
702優しい名無しさん:03/02/26 19:50 ID:xX6gWbZG
>700
>701
ありがとう。やってみます。
703雄たけび:03/02/27 22:50 ID:VR6CInth
コンクール落選しますた。しょぼーn

自家発電で地道にやりまつ。オイルパステルで絵書いてまつ。
704優しい名無しさん:03/02/28 01:04 ID:Lo/AvoBE
この中で、ライトノベル書いている人いる?


705優しい名無しさん:03/02/28 04:56 ID:PQcZByMv
>>703
コンクールは平均的なセンスのものが選ばれるのです。「天才は他の力に頼らず自分の道を切り開くべき」と、やなせたかしが言ってました。わたしも今公募はやめて持ち込みに専念しています。お互いがんばりましょう!
706優しい名無しさん:03/02/28 06:28 ID:9M2rE8/O
平均以下だったんじゃないの?
707雄たけび:03/02/28 09:58 ID:P4oF6bI1
>>>705ありがと。がんばりまつ。
708優しい名無しさん:03/02/28 10:05 ID:nHqliUPa
作曲者になりたいけど、コードすら満足に読めない私。
でもあこがれてる人がいて、あんなすばらしい曲が作りたい!と思う。
少しずつ勉強始めたけど、やっぱり不安と焦りばかりが先走ってしまう。
専門学校行くにもお金ないから(大学3年休学の身です…)
独学でもがんばろうとは思っても、目隠しをして手探りで歩くような状態。
でも、物や人に頼らないと自分の道を切り開けないこの臆病な性格、変えたい。
できるできないも、自分次第だよね…。
ああ……
709優しい名無しさん:03/02/28 22:29 ID:/712IhcB
テスト
710優しい名無しさん:03/02/28 22:30 ID:/712IhcB
テスト 
711優しい名無しさん:03/02/28 22:30 ID:/712IhcB
テスト  
712優しい名無しさん:03/02/28 22:30 ID:/712IhcB
712げと。。ありがとう。。。
713優しい名無しさん:03/03/01 00:09 ID:vyJ59vFV
山岸涼子の「鬼」を読んで泣いた。
自分は永遠に読み手だと悟ったから。
714優しい名無しさん:03/03/01 01:06 ID:jQ4jN698
712は無茶なやつw
715優しい犬:03/03/01 02:34 ID:bmAAxzCa
>>708
わしも音楽系目指してるんだ。
はっきしいって作曲はできないけどねw
焦らずじっくりコトコト煮込んで行きましょ(ぁ、古い?)
それから、頼らないと学べないこともあるよ♪
頼れる時に頼っていつか頼られるようになったらそれでいいと思うじょ。
頼られるようにってちと自意識過剰かもだけどw

結構作家志望の人いっぱいいるんでつね。
昔が懐かしく思いまつ。。
716優しい名無しさん:03/03/01 02:37 ID:fcsBTYAf
漏れも芝居に復帰できるように筋肉維持運動して寝まつ。
みんながんがれ゚・(ノД`)・゚
717優しい名無しさん:03/03/01 02:41 ID:b2uzrTea
test
718優しい名無しさん:03/03/01 02:49 ID:Bze2EyjD
漫画が百万部売れたら印税はいくらくらい入るのかなぁ。

バガボンドが一千万部とかって言ってたからな・・(この印税はいくらなんだろ・・)
719優しい名無しさん:03/03/01 02:58 ID:NqQufiA9
かけねえーかけねえーと唸ってたら同じような事悩んでる人(>>685)ハッケソ。
なんとなく親近感を覚えたのでおじゃまさせてもらいます……

>>704
こっそりと挙手……
まともに書けてないけど(´・ω・`)
720優しい名無しさん:03/03/01 03:45 ID:NvkQsnpA
流行りの絵(デザインっぽいの)を見れば、自分の絵を変え、
可愛い繊細な絵を見れば、いきなり180度絵を変え…
要するに自分がないんだ、情けない
721優しい名無しさん:03/03/01 05:10 ID:hMOL/R3o
>720

まったく同じ状況だったけど、よくよく昔からの絵柄を見てみると
案外自分の絵だったりする。

私も影響を受けやすい方でしょっちゅう絵柄変えてみるけど、
結局自分の描きやすい絵柄やマンガ絵でいったら線の細さ・太さ/入りぬきとか
自分の理想が分かってくると思うよ。
とりあえず毎日欠かさず描いて見ただけでなんとなく方向性がわかってくる
と思うので、落ち込まず描き続けて見てください。

…絵柄の流行とかイイ絵に反応するのはそれだけ感性があるという事なので、
自分の理想絵として消化できるよう頑張って下さい。
722優しい名無しさん:03/03/01 05:56 ID:SnSN/8Xj
何かここ実際に少しでも還元してる人が結構いて凄すぎる。
ところで、作曲に興味があるのですが、やはり音大なり音楽学部なりで勉強しなければ
厳しい世界なんでしょうか?音楽の知識ゼロで今までも普通の英国数理社と勉強をして
浪人が決まり、今再び進路に悩んでます。とりあえず普通の大学を目指して後で独学というのは
甘すぎかな。とはいっても1年の勉強で作曲学科等に受かる自信も無いですし・・・
723まさる:03/03/01 06:31 ID:OKPSVczz
>>718
(´C_`) <印税は10パーくらいじゃねえの?
724優しい名無しさん:03/03/01 09:44 ID:8MStREfE
重症ボダですが一応会社のwebデザイナです。
デザイナは視野が広くさまざまな事に好奇心がなければならない・・・
そして情報整理ができなければいけない。
私はいつまで続くのか正直不安。でも一応そういう職業につけてるよ。。
725優しい名無しさん:03/03/01 09:52 ID:sKsp8Yzs
良い曲作ればいいだけ。
発表する場はいくらでもある。
音大作曲科はピアノ弾けないと入れない。
以上
726優しい名無しさん:03/03/01 09:54 ID:+s8Djgqh
社会に適用できんから、えろ漫画家になっちゃった。
727まさる:03/03/01 10:19 ID:OKPSVczz
>>726
(´C_`) <作品名とペンネーム教えれ。
      俺、買うかもしらん。
728まさる:03/03/01 10:26 ID:OKPSVczz
(´C_`) <ああそうそう。それと俺も去年の春くらいに書いた文章を
      投稿小説サイトに出してみたんだけどさ
      明らかに駄文なのに、がんばって褒める場所を見つけて褒めてくれる人が
      大勢いて、なかなかおもしろかったよ。
      小説家目指してて、何やったらいいか分からん人は、とりあえず、
      投稿小説サイト行きだな。
      2ちゃんねらーなら、「またり文庫」だ! あそこで煽られてくるんだ!
      強くなるぞ!!
729まさる:03/03/01 10:28 ID:OKPSVczz
>>728追加

(´C_`) <褒めてくれるところは、2ちゃんねる系じゃないんで教えられん。
      すまんな。そいじゃ、バイナリー!
730優しい名無しさん:03/03/01 10:30 ID:HqLSf41a
えろ漫画家って、平均年収いくらなの?
731優しい名無しさん:03/03/01 10:46 ID:plXTm7JW
Gデザイナーです。同僚や先輩にメンヘラいます。
美大の時の友達にもイパーイいたよ。
ちょっと声かければ精神安定剤なんて誰かは持ってるって感じ。
それでもなんとか職業を見つけることならできたってところです。
確かにいつまでできるかという不安はある。
先輩デザイナには60歳もいるよ。
732724:03/03/01 10:57 ID:8MStREfE
私の場合ボダであるだけでなくADD(注意欠陥障害)でもあるのです。
私ほど興味や視野が狭いメンヘルデザイナはどうしたらもっと
スキルアップできるのかとても疑問
733優しい名無しさん:03/03/01 10:57 ID:HqLSf41a
副作用なくて内臓に残留物がない、元気の出るお薬欲しい。
って、自分の脳内ホルモンしかないか。
734優しい名無しさん:03/03/01 11:59 ID:64Fql2i3
がんがっている人がいぱーいいるスレ
735優しい名無しさん:03/03/01 16:20 ID:UKtjdu6s
えろ漫画は置いてもらえるとこが限られてるから、あまりもうからないんだ。
一ページ七千円で月収十万。
印税の率も一般誌よりもだいぶ低いし、一般があたりまえのようにミリオン達成してる中、えろ漫画は二万部とかが精一杯。
こつこつ本数増やしてやっと年収三百万ってとこ。
まあこの世界のトップで一千万くらい稼ぐ人もいる。
736優しい名無しさん:03/03/01 16:26 ID:0h7ggGX1
ふーんおれも頑張ってみようかな…
あやうく昼寝しそうだったよ
737優しい名無しさん:03/03/02 14:07 ID:Ul7SYmcb
>>708,722
俺、作曲は少ししかやらん演奏者だけど、独学でなんとかぎりぎりプロらしき状態になれたよ。
まあ、似非プロだけど、なんとか少しずつ前進はしている。
続けていればなんとかなるさー。

ただ、クラシックの道はかなり大変そうです。
俺はポピュラー畑なんでなんとか騙し騙し(w
738優しい名無しさん:03/03/03 02:09 ID:F0yATBPX
才能より努力より必要なのは持久力なんだって実感した。
もうヘタレちゃったよ。体のどっかに穴があいててエネルギーがそっからしゅぽしゅぽ
漏れてるような気がする。発病してからずっとそんな感じ。
やっぱ完治するまでは無理なんかな…。
739優しい名無しさん:03/03/03 02:18 ID:Me2R/rjY
小説書きたいけど、どうしたらいいのか解かりません。
小説教本を読んでみたけど、ますます、書けなくなってきました。
話がまとまらないから、小説を書き始める事ができません。
小説を書いている人は、どのように、書いているのですか?
740優しい名無しさん:03/03/03 23:29 ID:WHjPaVID
書けるとこから書いてあとは継ぎ足せば?
書けないってのはなに?言葉が出てこないとか?
741優しい名無しさん:03/03/04 15:50 ID:u2RaDrcR
私はかきたいものがあるからモノカキの真似事してるクチなんで何とも…

ちなみに漫画です。
一時辞めるつもりで描かなかったらどんどん人生の軌道が狂って行ったよ
今月、描き始めてからは動機も買物衝動も過食も来ない…
漫画に生かされてるような感じ


まだ大した金にならないのが難だが
742コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/03/04 20:04 ID:s3QHWqAj
>>739さん
とある高名な作家さんは心に思い付いた言葉を書き留めて
溜まったところですべてを細切れにして並べ替え小説にしたそうです。
まぁ、極論ですが何か思い付いた言葉があったら書き留めておくといいかもしれません。
743優しい名無しさん:03/03/05 06:11 ID:hNidRVWS
>>739
ルールなんかない。難しく考えなさんな。
敢えてルールがあるとすれば、それが読みたくなるお話、文章かどうかだけ。
面白く、人を惹き付けるためなら何だってやってよし。

下手な文でも最後まで読みきってしまう小説はある。
上手な文でも3ページで読むの止めたり、投げ捨てたくなる小説もある。
744優しい名無しさん:03/03/05 11:53 ID:ZmRTlKr4
>>742
ベートーベンんの事を思い出した。
いつも手帳を持ち歩いていて、散歩中などに思い付いたフレーズを書き留めていたそうだ。

俺も五線紙とパソコンで似たような事やってます。

ベートーベンってメンヘルっぽいよねw
745優しい名無しさん:03/03/05 13:29 ID:hNidRVWS
>>744
メンヘルだったろうよ。
肉体的にも病気だったし、心の病もあったっぽいって言われてるじゃない?
いろんな本や映画でもそうだけど、あの時代の音楽家はみんな精神病っぽく書かれているのは、やっぱりそういうケのある行動してたんでしょ。
746優しい名無しさん:03/03/05 16:34 ID:IbGxAAKP
たまには( ゚Д゚)アゲてみようかな
747優しい名無しさん:03/03/05 17:30 ID:JsSMbwjS
>>746
有難う。おかげでまた発見できたよ。

そんな私は携帯からの書き込み。
書きたいという意志はあっても体が動かない。PCは部屋の飾り物だ…
748優しい名無しさん:03/03/05 17:49 ID:36KXSl7U
先程、漫画(4コマだが…)のネームを切っていたんだけど
余りのつまらなさにギャフン。
ついイライラしてまた菓子パン食ってしまったお腹イパーイ

自分ってhんと才能ないや…駄目人間だ…
749優しい名無しさん:03/03/06 02:16 ID:ATNSvoOZ
小説書き始めたけど、1ページでつまずいた。
書き方解らないし、話もまとめらない、
全く才能ないのに、小説書きたいって思ったんだろう。
750優しい名無しさん:03/03/06 03:07 ID:ePzda7D9
趣味で書く分なら好きに書き進めるといいよ
751優しい名無しさん:03/03/06 03:23 ID:ya9Uwr8n
好きに描いてみた

費えるので下がるから溜まったケロイドが無理から軟弱なゲロを吐く
課から言われた牛を畜産する量をバカがスープをたくさん飲む
庭から結局のところ小鳥が大量に掘り出されたので
まばたきをする回数が二十分の一から3分の一へと加速
絡まるまでよく三越の脇でばーっと広がる人
景色はビルの側面コンクリは優しい
752優しい名無しさん:03/03/06 03:28 ID:ePzda7D9
わりといいんじゃない?
753優しい名無しさん:03/03/06 03:31 ID:cIN+9rGB
>751
3〜4行目をメインに1〜2行目は文章のスパイス程度に、
5行目を起承転結の転に、6行目を結にすればなにか産まれそう。

勝手な感想ですが。
書きたいのは詩ですか?物語ですか?
754優しい名無しさん:03/03/06 03:40 ID:cIN+9rGB
なんか偉そうなこと書いちゃってごめんなさい。
逝って還ります。
755優しい名無しさん:03/03/06 04:33 ID:aWeZXC80
>>680はイイなぁ。私、ショート書けないよ。

このスレのヤシで合作したらいいんじゃない?
モノカキと絵描きや作曲家とかさ、色々組み合わせはあるだろうし。
756優しい名無しさん:03/03/06 10:25 ID:gG9rFxag
逆の意見かもしれないけど、
音楽・絵・小説などが得意な人って
ほとんどメンヘルなところがあるんだって。
確かに、漫画家とか小説家って鬱っぽい人よく見るね。
中世ヨーロッパのナントカって本にも書いてあるぐらいだから
昔からそうなんだろうね。

タイトル忘れてナントカだなんて…信憑性ないようだけど
本当だよ
757名無し:03/03/06 10:34 ID:bVXdSZRH
私も思う。     映画監督も作家も漫画家も音楽家も画家も、み〜んな、メンヘルな所があると思う。  表現する立場に居る人達は、みんなそういう所があると思う。だからこそ人の心に響くモノが作れるんじゃないかな…。
758優しい名無しさん:03/03/06 10:46 ID:jEXBnbFm
当方物書きですが、
鬱になってしまい、1年ぐらい何もしてません
編集者も離れていきました

そろそろ生活費も底をつき
人間らしい生活がしたいので
バイトでもしようと思います

作家なんてなるものじゃないです
趣味にしておくのがいいと思います
759優しい名無しさん:03/03/06 11:37 ID:57EGOdDG
個人的な感想だけど、
始めた頃は創作事、自己表現というのが純粋に楽しかった。
だがある時、ある瞬間からそれが苦痛に変わる。
それを乗り越えられた者こそ、作家と自惚れていいんじゃないかな?

初めにメンヘルだから作家なんじゃない。
作家になったからメンヘルになるんだよ。

その理由としては
"過度な期待"
これじゃないかな? 厳密には自分からそう思い込む部分もあるんだろうけどね。

よく言われるけど、親の期待に答えようとしたせいで云々…って話あるでしょ?
作家もそれと同じ精神状態になる。
ただし相手が数千、数万……売れっ子ならば百万人以上の見えない人の期待に対して。

>だからこそ人の心に響くモノが作れるんじゃないかな…。
そういうモノを作ろうと思って、さらに精神を削るんだよ。
自分の身を削る痛みに耐えられないなら、作家になんてなれないだろうし、
ならない方がいいと思うよ。

>>758
趣味でやってる限り、所詮は趣味の領域で止まっちゃう。
その程度で満足できるなら、そんな安上がりなことは無い。
760優しい名無しさん:03/03/06 11:39 ID:Dx7pWmQc
芸術できるのはさ生物のなかでも人間だけなんだって
それは芸術が精神の発達(病)から派生したものだからって学説が
あるんだけどあながちあたってるかもね
761優しい名無しさん:03/03/06 12:04 ID:kquFOnvQ
759の意見、確かに最もな意見だけど、なかには最初からメンヘルの人も居たんじゃないか?       で、創作するにつれて更にメンヘル悪化…。
762優しい名無しさん:03/03/06 15:05 ID:Jgz08hBI
俺は気分の変調が激しいガキだったが、それほどひどくはなかった。
音楽もマターリとやっていたんだが、
曲作ったり人前で演奏し始めた時期と、症状がひどくなってクリニックに
通い始めた時期って重なってるわ。
763優しい名無しさん:03/03/06 17:18 ID:6DN65sUO
>>753
適当に書いたのに、ちゃんとレスしてくれてありがと。参考にします。
言いたい事とかなんもないのに詩を書かなきゃいけなくて
いままで好き勝手に叫んでただけだからちと辛いです。
前のバンドでも同じようなこと言われてたし。
764優しい名無しさん:03/03/06 21:07 ID:57EGOdDG
>>761
基本的には今までに無いモノに価値があるわけだから、
メンヘルだからこそ生み出せた作品というのもあるわけで、
きっかけがメンヘルの人もいるだろうね。

でもそういった自己表現を楽しんでいるうちはいいのよ。
それがそのうち義務化してくるとメンヘルは悪化しますわな。

最終的にはバランスが取れないとダメなんだろうね。
自らの欲求半分、他者からの要求半分。

>>763
言いたいことが何にも無いことを詩にすればよろしい。
あと↑の文だけど、初めから最後までヘンテコで通すのはどうかと思うよ。

人間てのは刺激が続くと慣れちゃって感じなくなるんだ。
だから意味不明な文で興味を引いたら、次は真面目な文句を持って来て
"それまでの文はわざと奇異に書いたんですよー"
と説明した方がいい。初めから最後まで続けたら「ただのキチガイ文か」で終わる。
押して引いて、引いては押しての繰り返しで、客を最後まで付き合わせないといけないよ。

刺激ってのは平時があるから刺激になる。刺激を与えたなら休むポイントを与えないと、
疲れたり興味が薄れたりして人は付いて来ないよ。

>>749 >>755
簡単に言ってしまえば、起承転結を守れば4行で物語は作れる。
長く書こうとせず、まず短くても人の気を惹く物語を、文章を書けるようになろう。

例えば始めと終わりを先に書いてその間を埋めていく、という方法は割と完成させやすくていいんじゃないかな?
765コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/03/06 22:34 ID:lskarFV/
>>764
禿げしく同意
いきなり書き始めるとだんだん物語が破綻するから俺はいきなり
「結」を書く。
そうすればいかにこの物語はこういう終局を迎えるにいたったか?
がきちんと整合性がとれるのでお勧め(あくまで俺はそうだ。ということで)

 >でもそういった自己表現を楽しんでいるうちはいいのよ。
 >それがそのうち義務化してくるとメンヘルは悪化しますわな。

 >最終的にはバランスが取れないとダメなんだろうね。
 >自らの欲求半分、他者からの要求半分。
ねこじるがそうだったような気がする。
自分の欲求と読者の欲求が彼女を潰してしまった。
そう思います。
766優しい名無しさん:03/03/06 23:52 ID:OVua3ioU
最近、まさに自分が描く動機は、義務感だけだ…
もう描きたいことなんて全く浮かばない。
昔自分が描いたもののリメイクばっかりしてる。
元気なころは、そんな、過去を振り返るようなことはしたくないと
思ってたのに。
それでも続けなきゃいけないのは分かってる。
(貰ってる仕事の分だけは)
辛すぎるyo…

ただの愚痴スマソ
767優しい名無しさん:03/03/07 01:31 ID:OiJ2t18K
>>765
はじめに「結」を書くというのは、良い考えだと思います。
私も小説を書いていますが、話がまとまってからでないと
書けなかったのですが、今度その方法でやってみようと思います。
768優しい名無しさん:03/03/07 05:28 ID:MjN7188s
私の場合は、最初に結を書いてしまったら、承で退屈して書けなくなるかな。
転がどう転ぶかは承で決まると思ってるから、結は最後の楽しみにしとく。

まあ、調子のいい時の話だけど。
769優しい名無しさん:03/03/07 09:15 ID:B+aOB1Hy
( ´_ゝ`)フーン
770優しい名無しさん:03/03/07 09:27 ID:ZW8zVT28
てすとん
771優しい名無しさん:03/03/07 09:32 ID:HvsZLEKn
てすd
772優しい名無しさん:03/03/07 09:46 ID:HvsZLEKn
もいっちょ
773てすと:03/03/07 10:58 ID:1Oh/E0s8

ERROR:ユーザー設定が消失しています!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1046991669/
774優しい名無しさん:03/03/07 11:34 ID:isCxIMJq
なんか、今はプロデビューはすごく簡単だと聞いた事がある。
自分はマンガの世界しか良く知らないけど…。
しかし、続けて行く事については色々問題が出てきちゃうんだって。

本人が書きたくなくなるというのもあるし
出版社が待遇が悪くて全然原稿料が入らないとか…。

趣味でどんどん描いてみるだけでも楽しいですよ。
775逝け☆マーチ:03/03/07 16:01 ID:YWoZdIbW
表現出来る「能力・立場」が在るメンヘルは幸せだと思う。

「高校中退ヒキコモリ・金なし・友達なし・人脈なし・強迫症で本も読めない・
リンゴすらまともに描けない・音楽やったことない・とうぜん知識もない」

こんな奴に表現(芸術)が可能なのか?
稚拙で誤字脱字だらけの文章を誰が読んでくれのか?
そもそも、そんな場所はどこにあるのか?
776764:03/03/07 17:13 ID:JSWOkAnV
>>765 >>767 >>768
完璧、確実な方法としては、
ストーリィの中で起こりうる重要なシーンを始めに全て書き出して、
それを一つ一つ図に並べて全体像を見る。そしてバランスが悪かったらこのシーンをこのシーンの後にもって来て……など、
シーンの入れ替えなどをしながら設計図を作って、
そしてそれに従って一気に書き上げる、と言うのが一番簡単で確実な方法だと思います。

ただこの方法だと、書いてる途中に新しい構想を思いつくと修正が面倒くさいというのもありますが。
あまり厳密にチャートを作らず、ある程度はアドリブ的に進めるように節目を作っていくと良いですよね。

>自分の欲求と読者の欲求が彼女を潰してしまった
そういった心理状態に追い込まれると、後は才能とかじゃなくて、
運と生命力の問題ですよね。誰だって弱っている時には踏み越えてしまう可能性がある。

>>775
ンな場所はない! 甘ったれんな!
作家としてやってる連中がなんの学習も努力もせずに、ただ思いつきで作品作ってると思ってんのか!
人間は生まれた時から有能なんじゃないぞ? 何も学ばねば何も出来ない!

キツイ事言ったけど、やる気があるなら誰になんと言われようとやればいい。
始めるのに早いも遅いもないよ。バカにする奴がいたら笑わせておけ。
死んだら終わりのこの人生で、ずっとそんな愚痴言って終わらすつもりか?

やってダメならそれでいいだろう? やる前から文句を垂れるな。
別にボティパフォーマンスでもいいし、人形作りでも、コラージュでも、
モノを作り上げるとは別に破壊するアートだってあるだろう。

問題はそれが人を驚かせ、感動させるか? 誰にも真似できない芸術的な領域なのか、なんだ。
金になるかは後の話。
表現行為をしたいのなら迷わずやればいい。手段を選ぶな。また手段を目的にするな。
評価は他人がやってくれる。余計なことを考えないで、やれることをやってみろ。
777逝け☆マーチ:03/03/07 18:24 ID:YWoZdIbW
なんとレスを返してよいのやら・・・。
何から説明すればよいのやら・・・。
778優しい名無しさん:03/03/07 18:44 ID:N9wHCevB
>>776

作編曲家みたいな事やってんだけど。努力してくいくとさ、だんだん技術が
ついてくるじゃん。それとパソコンが進化していくから、やれることが
どんどん増えていくだろ。比例して学習することも膨大になっていくけど。
あたかも、自分の力がどんどん上がってくような錯覚するんだよ。でも、
ものを作るのって、なにかそういった技術力と相反してるような気が
するんだ。もっと発想の部分ていうか。技術があがっていくと、それなり
に聴けるものがすぐに作れるようになるけど、その分発想が貧困になるって
いうかな。学習して努力してるうちは楽しいけど、技術を習得してその先には
もっととんでもない閉塞感もあるんだよ。

779優しい名無しさん:03/03/07 19:37 ID:isliUhuB
>764
( ´,_ゝ`)プ
780764:03/03/07 20:11 ID:JSWOkAnV
>>778
だからさー、そんな事言ってないだろうよ…。
そんな初歩の話からしないとダメなの?

>>779
死ぬまでやってなさい。
案外、ニヒルを決め込んで生きるのも楽しいかも分からない。
前を走っている人の背中を見て「マジになるなよ」とせせら笑っておいてきぼりになる人生もいいかも知れんよ。
781764:03/03/07 20:54 ID:JSWOkAnV
>>778
時代は変わる。技術も進む。手段が増える。そして人間の興味や趣向は常に移り変わる。
技術や知識が増えていくなんて当たり前のことじゃないかね?
それについていくのが、その世界で生きていくことだろう。

ついていけないならずっとそのアマチュアリズムでやっていくといい。

>その分発想が貧困になる
私はならん。

>もっととんでもない閉塞感
それは自身の限界と言う奴だよ。それを越えられた者だけ生き残ればいい。
そのくらいで終わる程度なら、替わりはいくらでも居るだろう。

>>777
やる気があるならがんばりなさい。
無いならその考えはもう捨てなさい。

本当に何かしたいなら、2chなんぞに書き込んでないで行動した方がいいよ。
結局、こういうのは自分でやらなければ、見つけなければ意味が無い。
だからこんな場所で問い掛けても、その返事にそもそも意味なんか無いよ。

私の発言をネタだと思うのもいいし、正面から字面通りに受け取ってもらってもいい(あまり良くない)。
782優しい名無しさん:03/03/07 21:03 ID:fLE97Iqn
行動する人も2ちゃんやってもいいよー
入り浸っちゃ駄目なだけさ
783優しい名無しさん:03/03/07 23:07 ID:YWoZdIbW
やる気のあるメンヘラー・・・。
784優しい名無しさん:03/03/07 23:24 ID:mrW5BjL0
>>764は正論だがうざいな。何様だ。<こういう感覚も大事だ。
785優しい名無しさん:03/03/08 00:24 ID:KzgkGw+e
>>778
アイデアを具現化するためにそういう技術があるんでないの?
衝動が無かったらいくら技術身に付けても意味ないじゃん。
786優しい名無しさん:03/03/08 01:04 ID:iZwiTIQA
764はプロなの?
或いは元プロとか?編集者とか?学校の先生とか?
話は同意出来る。
787優しい名無しさん:03/03/08 01:55 ID:n5/iCgZz
>786
そーか学校の先生みたく説教くさいからウザイんだ!
788優しい名無しさん:03/03/08 03:35 ID:M+3jHraC
俺むかしから バカか天才かどっちかて言われてた 
789優しい名無しさん:03/03/08 03:38 ID:nZzgXXUB
んじゃ、天才にしとけ。
790764:03/03/08 08:01 ID:AVsLc6/P
>>783
メンヘル治す気ないの?

>>786
2chではそんな情報意味ないんでしょ。そこに書かれている文字で全て判断・評価される場所だと
ひろゆき氏がどこかで書いてなかった?

>>787
説教のつもりで書いたんだから説教くさくて当たり前だろうよ、どこ見てんだ?
だいたい私が書いたのを読んで説教受けてるように感じるってことは、
やっぱりその程度なんだよ、君。

なに、ネタだけ書いてりゃいいの? ここ?
メンヘルを馬鹿の言い訳にしてるのか?
反論したいならそっちの正論で反論しなさいよ。


すげーつまらんのー。もうちょっとマシな反応できないのか?
人が正論説いてんだから、ネタで返すくらいしなよ。
いや、むしろネタで返せ。面白いやつでね。

>>788
私はバカがいい。バカって言われたらそれは誉め言葉だよ。
天才って言われると逆に馬鹿にされてるように思うんだけど?
私は人にバカって言われるのが好きだよ。だって自分は天才だって自惚れてるから(笑)

『バカか天才かどっちか』ってのは、暗に馬鹿って言ってるんじゃないの?
791雄たけび:03/03/08 08:06 ID:8nSRazze
↑馬鹿!
792優しい名無しさん:03/03/08 08:29 ID:Y7GdptyV
>764
不愉快。
メンヘル板でメンヘラー相手に説教→自分はてんさ〜い、て妄想に浸りたいの?
今までのあなたの書き込みを見る限り、そこまで自意識、自尊心、自己顕示欲の
強い人間の作品は、ジャンルがなんであれ受けないでしょうね。
自分こそこんなとこに必死こいて書き込んでないで、「お仕事」したら
いかがですか?ずいぶん暇なご様子ですが。
793優しい名無しさん:03/03/08 08:42 ID:z+DHmDuG
>764
あんたこそ、なんで、まじめに反応してるの
端から見るとバカみたいだよ、便所の落書きにムキになって
あ・・・バカかゴメン
794優しい名無しさん:03/03/08 09:48 ID:rMOn5aWl
>>764
そんだけ文章書けるならスレの空気読めよ・・・
795優しい名無しさん:03/03/08 14:24 ID:2/sGYbpo
ここで鼻息巻いてもアレなんだがな…(ニガ

専門板で垂れてこいやヴォケェ!>764!
796優しい名無しさん:03/03/08 14:43 ID:FD+hruNB
764みたいな人ってよくいるよ。
大方専門板で中身のない芸術論振りかざして相手にされなくて
ここに来たんだろ。

こういう人の説教は、自分に向かって言ってるんだよ。
自分の中の許せない部分を他人に投影してつべこべ言ってるだけ。
自分の弱さを自認できないのね。
正論振りかざす事でしか他人と関われない哀れな奴だよ。
こういう人の煽りに過剰に反応しない方がいいよ。
人の神経逆なですることだけは得意だから。
797764:03/03/08 15:38 ID:AVsLc6/P
>>792
息抜きに決まってるじゃないの。

ちなみに作品=人格と思っていらっしゃるんですか?

>>793
文章書く時はいつも真面目よ。しかし、私がまじめな反応をしていると思う?
そのつもりならもっとわかりやすく為になること書くよ。

2chってのは情報が、文字が溢れている。
だから読んでる人は字面だけを追い、その言葉が何を意味しているのか、
何を意図としているかを読み解く、背景を察するということをあまりしないようだね。


しかし後半はわざと噛み付きやすい風に書いたのに、正直ガッカリ。
なんでこんな子供みたいな煽り返ししか来ないの?
君達、芸術家目指してるんじゃないの?
そんなありきたりなの面白くない。

せめてグサッとくること言ってよね。

>>795
専門板ってどこ? 2ch広すぎて分からないっての。

>>796
???
>人の神経逆なですることだけは得意だから
得意って……。まぁ敢えて言うならそれは知識と技術じゃないのかな?(笑
100点満点中・5点の反応だね、君。平凡。
798優しい名無しさん:03/03/08 15:56 ID:qaZuvskq
↑真性ヴァカ晒しage↑

もう来ないでね(´∀`)
799優しい名無しさん:03/03/08 16:28 ID:d6Z3+Ils
>>764
>そこに書かれている文字で全て判断・評価される場所だ
という引用をしておきながら

>だから読んでる人は字面だけを追い、その言葉が何を意味しているのか、
>何を意図としているかを読み解く、背景を察するということをあまりしないようだね
と言うのは矛盾しているが、どうよ?
800ハルキ:03/03/08 16:30 ID:/BErcH2a
800ゲトー
801優しい名無しさん:03/03/08 16:39 ID:9BnKDwSu
>>764はここへお帰り
http://book.2ch.net/bun/

おのれに喝を入れる為にメンヘルをいじめるのはどうよ。
むちゃくちゃ浮いてからまわりの>>764
創作ブツもカン違いしまくり?(ww
802優しい名無しさん:03/03/08 16:49 ID:9BnKDwSu
それともコチラかな?(ワラ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1043760746/

お同人サマ??(ゲラ
803優しい名無しさん:03/03/08 19:59 ID:iaHqmCyn
せっかくマターリした良いスレだったのに、
ここも自己愛性スレみたくなっちゃうのかな…。
804優しい名無しさん:03/03/08 23:35 ID:6ZxrmKhh
質問ですけど、小説や漫画のアイデアってどんなときに
浮かんでくることが、多いですか?
805優しい名無しさん:03/03/08 23:48 ID:aTikrOOE
>>804
妙な夢、印象的な夢を見たあと。
奇麗な夕焼けや、奇麗な夜空を見た時。
歩いていて、ふと。

考えよう!と思っても浮かばないし、
何か引っ掛かる対象が出てきたら
それについてあれこれ思いを巡らせると
話になってきたりします。

…話は出来ているけど書いていないので、
結局何もしてないのと同じ。ダメぽなのですが。
806優しい名無しさん:03/03/08 23:58 ID:KzgkGw+e
私は音楽やってますが、似たような感じです。音の夢をよく見る。
それは本当に素晴らしくて、でも覚えてないんですよね。
なんとかしてそれを掴みたくてずっとやっています。

あと音楽を聴いた時にうける衝撃、これはなんで自分の心に突き刺さるのかな、
とか色々分析したり。音楽の秘密を知りたくて音楽をやっているのかも。
807優しい名無しさん:03/03/09 02:11 ID:VbV8rlL6
漫画描きです。
アイデアは色々な時に浮かんできますが、
特に印象的な映像や音楽、物語に出会えた時かな。
私の場合は何故かスポーツ観戦が一番の創作意欲の源。
特に学生主流のアマスポーツは燃える
お恥ずかしながら今日は近所のリトルリーグの試合に涙しますた…
サッカーチームに一人だけ女の子がいたのが印象的でした
808優しい名無しさん:03/03/09 02:26 ID:eXXbt2sK
>>804
隅から隅まで同じ状況です。
お互いいつか打破しましょう……。
809コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/03/09 18:49 ID:34kng4CK
>>804
俺は文章書き(漫画も少々)だけど、夢だったり散歩してる時だったり。
テレビ見てたり、風呂入ってる時も多い。
でも、一番多いのは「神様待ち」かなぁ(w
いわゆるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ってやつです。

810優しい名無しさん:03/03/10 00:13 ID:kB/4K11D
芥川龍之介いわく芸術は意識的でなければならないそうです。

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/4273_6753.html
811優しい名無しさん:03/03/10 09:31 ID:c63e+xDG
>>810
そりゃそうだろう。じゃなかったらマルセル・デュシャンなんて
812優しい名無しさん:03/03/11 10:28 ID:8+FuYqTj
シナリオとか書いてる方っていますか?単に物語作るのが好きなので
小説よりこっちの方があってる気がします。いつか自分でカメラ回して
撮ってみたいな。
813優しい名無しさん:03/03/11 12:15 ID:2JIk6g9S
赤瀬川源平さんってメンヘルじゃなさそうだけど、ある意味「一発逆転」の人だと思う。
その彼の発言から。

「〜ところが、現実は厳しい上に、周りを見渡せば、自分よりすごいこと、
 どんどんやってるやつがいる。ああ、オレはこの程度のものだったんだって、
 がっかりする時期があるんですね。
  でも、だからって、意気消沈してるわけにはいかないから、何かできそうな
 小さなものを一つ見つけてやっていく。すると、その中って、意外に広いんです。
 外からは狭く見えても、奥は深くて広がっていたりする。」
814優しい名無しさん:03/03/11 13:48 ID:ixbeU3uD
>>813
3行目までは辿り着いたけどさ...

815優しい名無しさん:03/03/11 23:37 ID:yarTApAY
>>814
同じく、そこから先に進むのが難しいよね。
816雄たけび:03/03/12 11:10 ID:IYMqUaDd
良い話だな。 >>814わらてしまた。
817優しい名無しさん:03/03/12 23:45 ID:QrE62l34
ライトノベルの新人賞に、応募しようと思って早二年
もうすぐ締め切りだけど、全然書けていない、
来年に出そうかな。
818優しい名無しさん:03/03/13 00:35 ID:vChCHQA7
>817
私も今、焦ってる。
まったく書けない日はほんとへこむよね。
でも今は、作品の出来より、完成させることの方が先決。
書き終えたら、なんか得られそうな気がする。
錯覚だろうけどね。
819優しい名無しさん:03/03/13 03:07 ID:orVuNUiT
明日(もう今日か)、楽器の仕事。早起きせなならんのだが、眠れない‥‥‥。
820優しい名無しさん:03/03/14 00:53 ID:KUAqQFjn
>>818
こっちは、構成をまとめているところ。
完成までの道のりは遠いです。
821優しい名無しさん:03/03/14 11:32 ID:EjjlOety
>820
構成ですか。
私も今書いているやつは、
もう四、五年抱え込んでた腐りかけのやつです。
822優しい名無しさん:03/03/15 01:04 ID:UH7SXmkT
>>821
いつか、完成する日を目指して。
かんばりましょう。
823優しい名無しさん:03/03/15 05:51 ID:Is607FsU
長い時間かけて自信作の漫画を書き上げて、デビューできたとして、その後もつか不安なんですが。
どうでしょ?
デビューできない所に応募すればいいのか?
824優しい名無しさん:03/03/15 06:25 ID:teJix4Yr
>823
禿同。漏れも不安でいっぱいだ。
鳥越苦労と言われればそれまでだが。
処女作は永遠に越えられない、って言った作家もいるしな。
825優しい名無しさん:03/03/16 00:11 ID:B93L+oxk
>>823
いくつかの、ストックを作ってみてはどうでしょう。
826優しい名無しさん:03/03/16 01:25 ID:6FjJiKZS
>>823そんなよけいな心配せずにデビューをめざそう。
827優しい名無しさん:03/03/16 01:59 ID:CBY6N16y
ここ1か月ぐらいで曲が全く思い浮かばなくなった…
828優しい名無しさん:03/03/16 04:42 ID:D87Al8YB
調子が良いときに曲の断片を沢山ストックしてる。
その中の幾つかが数年越しで作品になったりしてます。
今は作曲の調子が悪いのでプレイヤーとしての技能向上に専念。

メインはプレイと思っているが、クラシックでもないし、
スタジオミュージシャンでもないのでやはり作曲が必要。
演奏技術にもフィードバックされるし。

というわけで、漫画メインの人もイラストや文章の作品なんかもやったらいいんじゃないかと思います。
素人考えだけど。
829優しい名無しさん:03/03/16 09:41 ID:Dx+Om6EQ
毎日机に向かう。それだけはせめて義務づけたい。
でもまた逃げちゃいますた…。
ブコはすごいよな。
あのパワーをちょっとだけでいいから分けてホスィ。
830優しい名無しさん:03/03/16 22:26 ID:KeT2ZEDR
イッパツ逆転・・・やっぱムリじゃないかな?

ひきこもり作家だと、滝本竜彦が持てはやされてるけど、次が続くのかな? 
上山くんや大沼くんが本を出したけど、別にモノカキ専科として喰っていくつもり
ではないらしいし。余談だが、上山くんは、ホントにいいヤツらしいね。
勝山はただのダメなヤツだったし。

というか、作家って、本来は地味なもんですよ。たまたま、メディア社会だから、
みんな勘違いしてるけど。大半はコツコツやってるだけ。
例えば、薄利多売で執筆数をこなすライトノベル系作家なんか、限りなく職人に近
い仕事ですよ。よく発狂しないと思う。
稼いでる人は、TV・講演をこなしてるけど、これ、タレント並みにタフじゃないと
ムリなわけで。キミたちにできますか? ムリだよ、ムリ!

と、いまさら、言わずもがなのことを、言ってみたりするわけだ(w
831優しい名無しさん:03/03/17 10:49 ID:t0TWrHr0
>>830
最近は小説を書きたい人よりも、
小説家になりたい人の方が、多いらしいからね。
832830:03/03/17 13:01 ID:CwrZaoT8
>>831
太宰の実像も、そういう成り上がりイッパツ屋だったと聞いたことがある。才能が
あったから、名を残したけど、末路は自殺でしょ? 太宰は、昭和初期のメディア社会の犠牲者です。

管理社会下されて、その反動で出てきた個性信奉論も、所詮は、もうひとつの幻想、
自己実現幻想なんだよ。才能があるヤツはいいんだよ。でも、大半はそうじゃないんだよ。

こんなこと、学校教育は教えてはくれませんからね。最近言われる、「夢がない」
「やる気がない」「目が死んでる」「利己的な」青少年は、ある意味で、こうした
社会に適応しているわけです。個人的には嘆かわしいですが・・・

努力してる人たちに、こういうことを言ってはいけないのだろうか?
833優しい名無しさん:03/03/17 18:27 ID:rPDYoS7P
もう、この世を呪ってもしょうがない。一発あてたいから物を作っている訳じゃないだろ。やらなくてはならないことをやっているだけだ。
834優しい名無しさん:03/03/17 22:06 ID:6e18wxpj
>830
おもくそガイシュツなご意見どうも。

やりたいことやってるだけなんだけどな。
835優しい名無しさん:03/03/17 23:22 ID:7PIbRG3U
>834
だから、やりたいじゃダメなんだって。やりたくなくてもやるの。もう後には引けないんだから。
836優しい名無しさん:03/03/17 23:35 ID:xcRViVRa
>もう後には引けないんだから。

なんで?ここに書き込んでるのはほとんどが素人だと思うけど・・・。
やりたくなくなったら(仮にプロになったとして)、やめればいいじゃん。
創ることで精神が安定することもあるんだよ。評価関係なく。
スレタイじゃなく、最近のせめて50レスくらいの流れを読んでごらんよ。
837優しい名無しさん:03/03/18 02:43 ID:Yd8HVUx8
やるしかなかろうが、やりたいと思わなければそれが良い方向に働くとは限らない。
だから「やるしかない」と思って辛くなるより、「これがやりたい」と前向きに思ってやったほうがいいんじゃないかな。
せっぱ詰まると強迫的になって(・A・)イクナイ。

……と自分に言い聞かせてみる。
838優しい名無しさん:03/03/18 04:49 ID:I5EEMjph
前向きになかなかなれんでのう…
839優しい名無しさん:03/03/18 04:52 ID:dHxI3lXv
テーマは何にしたらいいんだろう。
自分がある程度精通しているジャンルでなくてはいけないが。

例えば、(極端)過食嘔吐やリスカの心理描写をした所で、審査員には理解できなさそう。
経験した事のある職業や、趣味にしても、マニアック過ぎると理解できなさそう。

応募先の趣向に合わせないと、よく出来ていても落とされるだろうしなぁ・・・。




840830:03/03/18 08:22 ID:hTbh+Q8J
>>834
だから、セラピー・趣味としてのアートは否定しません。
しかし、プロになろうなんて・・・と言いたいだけです。実際、これで人生を棒に
振った人を、何人も見てきましたから・・・やはり、教育がおかしいんですね。
>>839
諸々の、作家ガイドブックを何冊も読めば、自然と見えてきますよ。

文章自体が面白ければ、別に素材は気にされないと思いますね。ここで、文章となると、
やはり才能なんですよね・・・
841優しい名無しさん:03/03/18 11:19 ID:EX4Rxqb1
ここ説教スレでもがんがれスレでもないんで。
>830
そっとしといてください。
(´∀`)マターリしたいだけなんで。
842優しい名無しさん:03/03/18 13:43 ID:2uPC5X+N
作家ガイドブック?
ありがと、探してみる。
金ないけど。
843優しい名無しさん:03/03/18 13:54 ID:0uq2yMZL
この間、りぼんとかいう大衆雑誌に投稿した。
頭の悪そうなDQNマンセー主義のプロレタリア層が読む雑誌
かと思って、彼らの共感を得ようと思い、彼らの程度まで引き下げた内容にしたら、
編集者に怒られたよ。
「馬鹿にするな」って。
ナメられるような物を作る方も悪いと思うが、
いくら程度の低い雑誌でも、雇ってもらうからには
謙虚な心を持たないとね。

あと、小馬鹿にしている事が周囲にばれると虐めにあうので注意。
みなさんがんがれ。
844 ◆IaDmhNd4lM :03/03/18 23:09 ID:EQopJaV3
昨日、作業療法で一緒にやっている入院患者の人が本を出したってびっくし。
親父さんどこが具合悪くて入院していのって聴けなかったなぁ。
俺もコツコツやっていこうと。
845優しい名無しさん:03/03/19 02:06 ID:EA51j5e2
ここ最近、衝動的に小説を書きたくなってくる。
こんな事有りませんか。
846優しい名無しさん:03/03/20 23:14 ID:apmI8JKg
>843
まあ投稿がんがれや

私もその雑誌に持ち込みに行った事あるんだが。
何とかして絵の水準を引き上げて、雑誌に掲載されるようになりたいな。
自分どっかおかしいとは思っているけど、このテの閉塞感とか
奇妙な衝動を抱え込んでいる人はいるんだろう…
というか、そういう傾向を持った子供のどっかに
私の作品が引っかかってほしい。
で、堕ちる前に踏みとどまるきっかけになれればな…
847優しい名無しさん:03/03/21 02:35 ID:aM4k2j8f
>>583です。>>584さん以前はレスありがとう。
最近ようやくオリジナルとパロディの差とか、
一から構築される物語りに必要とされるもの、そんなものが、
うまく説明できませんが分かってきました。
もう少したてば一つの話が書けるかもしれません。
いや、絶対書き終わって見せます。…がんばろう!
848写真鳥:03/03/21 18:51 ID:ybzgKWiK
鬱になってから全く写真が撮れなくなってたのに
昨日新しいカメラを買ってしまった…( ;´Д`)
鬱になる前にものすごーく欲しかったカメラ。
たまたま入った中古カメラ屋のウィンドウにちんまりとしてる
姿にきゅーんときて即買い。ちょうど金持っててよかった。

久し振りに空シャッターを切ってみた。
なんともいえない気持ちになったよ〜鬱が悪化するかとオモタ。
849優しい名無しさん:03/03/22 16:27 ID:YnF4pH0d
カート・コバーン、トレント・レズナー、イアン・カーティス
850優しい名無しさん:03/03/23 02:32 ID:5YYFaW60
絵を書くのが好きだから
挿絵ライター養成講座とか言うのがあったので受けてみました。
そのことについて丁度芸術板でスレがたってたんだけど
やめとけとかいうレスと
ワケのわからん説教で埋め尽くされて
100まで行かずDAT落ちしそうでした。
4万円をドブにすてるわけにもいかないので
一応最後までやるつもりですが、

なんか激しくやる気を失いそうです。

他にイラスト関係で仕事をしたいという方、してる方、
持込とかはどんな感じなんでしょうか。

メンヘルだとやぱきついかなあ…。
851優しい名無しさん:03/03/23 12:40 ID:8tj5Afao
メンヘルなって以来、はじめて原稿用紙200枚強書けた。
すげーじゃん漏れ。って今は思っても(・∀・)イイ!!よね?
まあ、内容はともかくとして(w
852優しい名無しさん:03/03/24 00:14 ID:6xWgFjhq
ここで、小説を書いている人は
どんなジャンルの小説を書いているのですか。
853優しい名無しさん:03/03/24 00:19 ID:FDrbSRAt
官能・・・
854優しい名無しさん:03/03/24 01:15 ID:MeAYDQmF
どうせ、ファンタジーかミステリ系ライトノベルか、村上春樹に影響されまくりの自己憐憫小説だろ。
855優しい名無しさん:03/03/24 01:21 ID:fxWa1W9B
最近詩の雑誌なんかにのってるこの子、風俗嬢だったんだね
精神病んでそうだけど

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=imikutan
856優しい名無しさん:03/03/24 15:18 ID:l74Sn880
>>850
イラストの持ち込みするなら当然だけどちゃんと完成されたもの数点持って
いかなきゃ駄目だよ
それから逝く前にちゃんと先方に電話してこれこれこういう理由で持ち込み
したいのですがお時間下さいと断ること
会ってもらえるなら大ラッキー
大手の出版社を回るほうが良いと思うけど、上手くすると親切な編集さんだったら
あんた、こっちの雑誌のほうがカラー合ってるよって言ってもらえることもある。
雑誌公募よりも持ち込みのほうが得るもの大きいよ
絵が描けるならメンヘルは関係ありません、ただもしお仕事もらえたら必ずやり遂げられる
責任は求められるし最初はダメだし多いと思うからそれに耐えられるなら病気持ち
だろうが良いと思う
あ、それからナントカ講座とかいうのは絶対止めたほうがいい
そんなんやるなら100枚クロッキーやりなさい
1週間、100枚クロッキー描き、モチーフは静物から陰影のつけ方、厚み、質感
それから動いてるモノをやる
4万出すより安上がりで効果的だよ、美大なんかでもこれやってるから。
857(´ー`)y─┛~~ ◆xzyTpkN9jY :03/03/24 15:38 ID:OJzOPWUC
9ヶ月近く休職していて、3ヶ月ほど前からコツコツと書き溜めてる。
今、400字詰め換算で60枚くらいか。
大地震と津波災害と闘ったひとりの男の半生記。
まあ締め切りがある話でもないしじっくりやろうかと。
ブンガクにはなりそうもないからエンタメ路線かな。
858まさる ◆ydochoSSw. :03/03/24 16:06 ID:aZZJmynF
(´C_`) <ぶっちゃけ、俺、なに考えたのか
      小説家を志してました、一ヶ月前に、急に。(ほかにやることあるのに)
      二週間で、原稿用紙179枚まで書いて・・・、そこから書けなくなりました。
  
      いや、書くのがめんどうになったのかもしれない。

      今日は3月24日、締め切りは4月10日・・・。
      原稿用紙は250枚から350枚、書かなければならない。

      俺は、キャラクターの気持ちになりきれないんだと思う。
      結局は、駒でしかない。ストーリーにあわせて、動く都合のいい駒。
    
      こんな俺を、慰めて抱きしめて。
859優しい名無しさん:03/03/24 16:25 ID:bmXgyKqL
この板は大嫌いなんだけど、ここは良スレだね。
860優しい名無しさん:03/03/24 20:29 ID:O4H1r1H8
>>843
もう遅いけど、雑誌名出すなんて君はなんておばかさんなんだ…。
861優しい名無しさん:03/03/24 23:38 ID:LcravlPt
>>856
ありがとうございます!
会社やバイトで絵関係の仕事をやってたのでその延長で
フリーになろうかな、などと無謀な思いで今試行錯誤してるところでした。
持ち込み時には名刺とかも作った方が良いですね。
>クロッキー
趣味や学校でちょくちょくやってましたが
自己評価なので上手いのかどうかは…。
でも飽きずにやります。
ナントカ講座>
おはずかしながら、
850のレス時点で馬鹿みたいな好奇心だしてすでにやってしまってますた…。
講座後の試験目当てです。
今思うと我ながら世間知らずでした。
862850:03/03/24 23:40 ID:LcravlPt
名前入れ忘れますた(´Д`)
861=850です。
863HAL ◆0XUnjmmDgs :03/03/25 04:56 ID:v5BEqJpP
4月5日に、アダルトチルドレンが集まって詩集を作ろうという企画が
ついに本になります。
「死なないで生きて〜虐げられた魂の詩〜」というタイトルで出版されます。
メンヘラーが、メンヘラーに宛てた詩集です。
見かけたらぜひ立ち読みでもしてくださいね!
864優しい名無しさん:03/03/25 08:04 ID:vE2fL405
>>863
ふ〜ん、立ち読みして良さゲなら買ってみようかな
ってーか何年か前にも詩集じゃないがその手の本出なかったけ?
確か監修の一人に信田さよ子センセが入ってたやつ
865優しい名無しさん:03/03/25 11:35 ID:l9nvgyUu
>>858
大塚英志「物語の体操」「キャラクター小説の作り方」
この本を読んでみると良い。
あと、間に合わなければ無理に今年出すのではなく、来年出してみてはどう。

866優しい名無しさん:03/03/25 12:13 ID:PW1SEnyI
>>865
ジュニア小説、ライトノベルと呼ばれる物を作ってみようと思ってるのですが、
「物語の体操」「キャラクター小説の作り方」、どちらを先に読めば良いでしょうか?
前者は文庫が4月に出るそうなんですが。

「小説の解剖学」とゆー、本も持ってるのですがこちらは読んだ事ありますか?
867優しい名無しさん:03/03/26 00:02 ID:ly657uki
>>866
どっちもライトノベルなどの書き方本、だからどっちを読んでも良い。
あと小説以外にも様々なジャンルの本を読んだほうがいい、
いろいろ参考になることが多いと思う。
868優しい名無しさん:03/03/26 00:04 ID:htWrC1Js
21歳で絵が全く本当にこれっぽっちも描けませんが、
これからカレンダーのCGとか商業デザインってどこかで
描ける様にしてくれたりしませんかね??
869優しい名無しさん:03/03/26 02:24 ID:mmhtbwz+
このスレずっとロムってた者ですが、
先日やっと、ひとつの作品を完成させることができました。
これまでは集中力が続かず、自信もなくて、投げ出してばかりだったのですが。
とにかく完成だけはさせることができました。自分でも驚きです。
出来不出来はともかく、やり遂げたことは、この先、ほんの少しですが
自分にとっての自信になりそうです。ありがとうございました>ALL
870優しい名無しさん:03/03/26 03:25 ID:dGCJpxGv
>>869
おめでとう!!
871優しい名無しさん:03/03/26 16:38 ID:7CBu/UTh
星占い師は、あなたはものが書けるはずだ、才能がある、
と言うのだけれど、さて、何を書けばいいものやら。
872優しい名無しさん:03/03/27 00:55 ID:M8TKAmcz
>858
共に手を取り合わないまでも、そこそこにお互い頑張ろう。
こっちは7日が締め切りです。抱きしめるのは嫌だ……スマソ。
873優しい名無しさん:03/03/27 02:46 ID:7M0I5zX/
創作しながらフリーター(二足のわらじ)って、理想として甘いの?
なんか親とか彼氏とかにこてんぱんに言われてショボンです。
物づくりを否定されたり邪魔されるくらいならいっそ氏にたい、
というか、生きていく自信がありません。地面がなくなるようなもんです。
でもやっぱり甘いのか…?
淡々と仕事片づけてく毎日なんて、絶対今以上に悪化する。
わかりきってるのに。なのに常識を求められる。
漏れに常識なんてねえよ。だって自分の体が嫌がるんだよ。
みんながみんな、思い通りに動く体持ってるわけないじゃんか…。
874優しい名無しさん:03/03/27 11:18 ID:H+6fGWjK
>>873
作家でも、仕事を持って小説書いているしている人いるよ。
きっちり仕事をしていれば、文句は言われないよ、
きっちり仕事をするのもきついけどね・・・
875優しい名無しさん:03/03/28 22:57 ID:fdT4ORWB
ウホッ!いい男…
http://alicek.hp.infoseek.co.jp/motoneta.html

こんなの出せば一発で(2chで)有名人になれるよ(w
876しおん ◆V99vdhoVUU :03/03/28 23:09 ID:0RPAMYDF
ここ読んだら、なんか書きたくなってきました…が、
今までどんなに長くても中編程度しか書ききれない自分が。(ニガ
出来不出来はともかく、一度長編書いてみようかなぁ…
877優しい名無しさん:03/03/29 08:46 ID:zDwsXzqQ
ウホッ!いい男…

(´Д`;)ハァハァ

878優しい名無しさん:03/03/29 13:45 ID:BwvSMctc
小説ねえ…
879優しい名無しさん:03/03/29 13:52 ID:jT+iqKue
>>875
・・・。(;´Д`)
おもろいけど・・・描いた人すげえな・・・(滝汗
880優しい名無しさん:03/03/29 14:27 ID:skLpTEC3
>>875
なんかやる気が出てきた。
881優しい名無しさん:03/03/30 14:05 ID:0UvPekzb
>>875
もうこれ完璧にネタに使われてるよね、いろんな所で。おもろいけどw
882優しい名無しさん:03/03/30 23:18 ID:oVWJzcY9
今、締め切り(4月10日)までに
全力で小説を仕上げようとしてます。
あまり自信は無いのですが、頑張ってやり遂げようと思っています。
883優しい名無しさん:03/04/01 02:30 ID:ZxHUjf+P
プロとか目指してはいないので、
同人パロ漫画描きです。

あんまりうまくない上、同じものが好きな人と比べて下手糞だなと思って
欝にさらに拍車をかけているかんじ。

オリジナル漫画とか、自分以外と比べるものがない方が精神衛生上良いのかもと思っています。
だけど、その作品が好きでやってるくせに他人と比較しなきゃいい
という事を頭では分かっているつもりなんだけど、うまくいかない。
仕事をして辞めてしまった方が良いのかもしれないとも頭の中で考え始めたけど、
まだすがって漫画描くことを辞められない。

描いた後はあまりの下手さにへこむくせに…。
疲れているのかも知れない。

過眠と欝の繰り返しでろくなものが描けない…欝。
884優しい名無しさん:03/04/01 02:47 ID:Hs4R6IuU
>>883
下手でも漫画書けるだけでもいいよ。
僕は小説書きたいけど、どうしていいのか解らずに、
小説教本読んで勉強してるよ。
いつになったら完成するんだろうな・・・
885優しい名無しさん:03/04/01 18:47 ID:+sGefqlq
作曲家目指しつます
886優しい名無しさん:03/04/01 19:18 ID:H9hLODZO
>>873
フリーターってところが甘いんではないんでしょうか。
定職ならともかく。
887優しい名無しさん:03/04/02 02:08 ID:1JkZrPqw
漏れ作曲勉強してます。
メンヘル板の皆さん、聴いてほしいです。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5962/Self-complacent-graphics.mid
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003642
888優しい名無しさん:03/04/05 23:03 ID:UaPeRNHR
誰か887の聴いてやれや。

漏れは……、もうだめぽ。。。。。
(あ、漏れ自身がって意味ね)
889優しい名無しさん:03/04/05 23:28 ID:ZZdfdOI3
エキセントリックな音楽でつね。私は音楽に疎いんでなんともいえませんが、落ち着いて聞けません
でした。でも音楽は好みだからね。まだまだ頑張ってみてくださいな。
890優しい名無しさん:03/04/05 23:42 ID:M7ZnmjwH
今携帯だからきけない。残念。でもいつか聴くよ
私のも出来上がったら聴いてね
891優しい名無しさん:03/04/08 01:08 ID:KUZ9C9Ep
保守
892優しい名無しさん:03/04/08 03:59 ID:eGD5SmV4
>>875 面白かった。
893優しい名無しさん:03/04/08 04:19 ID:g2qAItSl
私メンヘラだしリストカッターだけど 芸術家になりたいよ
美大目指して受験勉強し始めたよ。留年してまた今年春から高3なんだけど、頑張るよ。
アトリエ通ってるけどやっぱちょっとメンヘラチックな子最近多いって先生が言ってた。
894優しい名無しさん:03/04/08 04:26 ID:Szg5Vre0
美大受験で鬱になり、美大入って更に酷くなり休学→留年になってしまった奴ですが…。
>>893さんがんがってね…
895優しい名無しさん:03/04/08 17:32 ID:a+nBMwld
サークルの本が届いて皆の小説や漫画見たらハゲシク落ち込んだ
自分は一体全体なにやってんだよ
こんなに漫画が好きなのに描くのがあんなに楽しかったのに
今日もしたことと言えばボケ−としてただけ
自分の趣味すら出来ない人間なんて生きてても意味ないじゃん・・・
辛すぎる
個人誌にレターくれる人の封も怖くて開けられない
どうしようもできない感情のループにはまってる
896優しい名無しさん:03/04/08 17:48 ID:TIX6E29H
>>887
漏れは全く音楽は分からないんだけど
聞いててなんか心の葛藤?を描いてるカンジがしてグットですた
897優しい名無しさん:03/04/08 17:53 ID:sGmSpxSv
>>893
美大目指すならリスカやめないとね・・・。

腕が商売道具になるんだから。
898優しい名無しさん:03/04/08 22:02 ID:7TXhF7eS
自分は美大生だけど高校のとき激しく欝で受験勉強は大変だった。
正直美術の難しさよりもその行動を起こすことが苦痛でね…。
欝だと何するのもそうだと思うけど。
大学入ってからはそれまでみたいなストレスがなくなって楽にはなったよ。
でも病名付かなくても基本的にメンヘラチックなのね。それは変わらないんだよね。
そういう人間なんだなとおもた。w
899優しい名無しさん:03/04/08 23:37 ID:FnvzqjhV
ボヤキ失礼します。
辞めたくなかったけど悩みに悩んでついにアシ辞めてしまった・・・。
仕事場の環境は最悪だったけど楽な仕事はないと言いきかせて頑張った。
でもダメだった。どうしても合わなさ過ぎる人がいて無理してて
気が付いたら鬱は悪化、体は壊れてボロボロになってた。
しばらく休みたいけどお金ないから病院行けないし家族は不仲で頼れないし
重い話はひかれるから友達には相談できないし。

結局どんな時も最後は一人で泣いて耐えるしかないんだよな。
現実は厳しい・・・。たまには誰かに甘えたいよママン・・・。
本音が吐けるのは2チャンだけだなんて あぁなんて虚しい自分(T△T)
900優しい名無しさん:03/04/09 02:06 ID:C4ldTdtb
>899
古本やらCDやら集めて売っても足りなさそう?
体の方はとりあえず御飯食べてゆっくり寝るとして、
鬱の方はやっぱり病院で薬もらった方がいいと思うよ。
辞める決意ができたんだから、あとはゆっくり休むだけですよー。

実は漏れも恋愛相談すらできる相手がいなくて、唯一の存在が姉です。
姉は漏れが鬱ってるのを常に笑い飛ばし、書け、とひとこと言い捨てていきます。
あんたにはそれしか能がないでしょ、って。
この人がもし氏んだりしたら、漏れはいよいよダメかなって思ったり…。
でも神様ありがとう、とも思う。自分語りスマソ。
901優しい名無しさん:03/04/09 20:28 ID:yp30tXer
>>899
最後の3行痛々しい・・・
私もそういうことおもいまつ
902899:03/04/10 17:21 ID:zCZVs9W7
>900
>古本やらCDやら集めて売っても
売れるようなものは持ってないです。
(CDは最後いつ買ったか覚えてないぐらい買ってない)

>鬱の方はやっぱり病院で薬もらった方がいい
今は精神的面のケアより鬱からくる臓器への影響(自律神経失調症)の方が
深刻な状況で鬱が軽い日でも臓器達は調子悪いので治療費のかかる神経内科や
循環器科・整体へ通わなければならず心療内科にまわすお金の余裕はないです。

不安定職を目指すと決めた時から将来の貧乏・不健康な生活は
覚悟してましたがやはり不健康は辛い。貧乏は我慢できるけど
自然と「貧乏=不健康」な状況になるから健康とお金の状態は
比例するもんなんだなと痛感。
頑張るのは辛くて大変だけど努力をやめたら夢は叶わないし
維持できないのでやはりやるしかない。だから腐りそうになった時は
このスレで毒吐かさせてもらいます(´Д`;)
903899:03/04/10 17:24 ID:zCZVs9W7
あ、それでもやっぱり相談できる友人はホスィ・・・
904優しい名無しさん:03/04/10 18:54 ID:b7HVNTDb
>>903
友人が出来るまでここでぼやけばいいじゃん
お友達作るのもエネルギーいるから気をつけてね
905優しい名無しさん:03/04/11 00:48 ID:bEn5z7+t
出そうと思った新人賞の締め切りが、昨日だった。
結局1ページも書けなかった。
来年に向けて頑張ろう・・・
906優しい名無しさん:03/04/11 20:02 ID:Gzz55FtR
締切日の深夜に書きおわった……別のとこに出そうか。
907優しい名無しさん:03/04/12 02:29 ID:dOfjbi0r
保守
908このスレの感想 ◆9Ce54OonTI :03/04/12 19:56 ID:zBtzXskf
とりあえずテキストサイト開設or「エンピツ」とかで日記を毎日書き
自分の才能のなさに絶望するんだな。
909優しい名無しさん:03/04/12 20:45 ID:DTxXZXoM
JUSTで相談して距離をおきながらのメンヘル友達なった人います
助け合える関係作るのって大事だよね・・・なかなかそううまくいかないけど

トキワ荘ほしい


910優しい名無しさん:03/04/12 21:32 ID:sPU7+tKw
>>908さん
いいじゃん。日記でもテキストサイトでも。
何かに打ち込めることがあればそれはとても素敵なことですよ。

って、偉そうに言いながら・・・・俺も自分の同人サイトに画像をひとつもうpしていないんだよなぁ(´・ω・`)ショボーン。
初めて作る原稿は落ちるかかなり白くなりそうだし・・・・(゚Д゚;)。
殆ど鉛筆画を描いている毎日でつ。
911優しい名無しさん:03/04/12 23:43 ID:rrnTJ/30
新人賞、締め切り当日に学校の研究室で仕上げて、
郵便局に直行してぎりぎり間に合った。
応援してくれていた友人に感謝。
小説時代の出来はあまり良くないんだけど・・・。
912優しい名無しさん:03/04/13 02:42 ID:n68u9Qt9
>>909
俺、数年前までトキワ荘みたいなアパートに住んでたよ。漫画じゃなくて音楽トキワ荘だったけど。
しょっちゅうセッションしたり、急に思い立ってレコーディングしてみたり、
曲を共作したり。スタジオ用の部屋も共同で借りてたの。
週に一度くらいは一緒に飯食ったり。四畳半に10人入っての食事会もあった。
暇な時はドア開けて「おーい、お茶飲むかー?」とかね。

美術系の人もいて面白かったなー。
ヒッピー崩れの単なるDQNもいたけどw
913優しい名無しさん:03/04/13 13:54 ID:GmXeMiIx
>>912音楽かぁ、音楽のできる部屋なんて限られちゃうから音楽のできるところ
って言ったらみんな集まることになるからですかね

ドア開けているときは、入っていいっていうのいいですね、
トキワ荘ほしい、でもマンガ志望ばっかりだと貧乏そうでこわい・・・
住まなくてもみんなで集まれるだけの場所でもあればな・・・
914優しい名無しさん:03/04/13 14:54 ID:bxT5xRQp
>>912
いいですね!!そういうのって、凄く憧れるなぁ・・
+.(*´∀`)。+.゚*。
915優しい名無しさん:03/04/13 15:19 ID:ZroLvQdQ
直観像の消し方をご存知の方、いますか?
服薬では無理のようなんですけど。うっとうしくて仕事に集中できません。
「直観像素質者」が、一般の仕事には集中できないものだから、やむなく
作家や漫画家になるのだろうか、と思いました。

916優しい名無しさん:03/04/13 16:48 ID:2lRMvijg
島田雅彦著「漱石を書く」
が参考になりましたよ。
あと、大塚氏の「タロット占いで主人公の運命を決める」
という方法論も役に立つかんじです。
タロットに詳しくもなれますし。
917親切な人:03/04/13 16:51 ID:FwFbXvhj

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
918優しい名無しさん:03/04/13 17:01 ID:cqnz9mWd
>>1
そうかもしれない
919このスレの感想 ◆9Ce54OonTI :03/04/14 19:48 ID:oCAiK24Y
実は漏れも三月末の新人賞に応募したクチ……。
ウェB上で書いていても誰もスカウトしてくれんしな。
何かしらの賞を取ってくれるよう祈る……
じゃないと一生喰っていけないかもしれん。
雑務も接客も辛い。
まあ、これはメンヘルって以前に性格的な問題なのだがな。
920優しい名無しさん:03/04/14 22:29 ID:vTrdb6UQ
美大行きたいが、もし受かって学校に通うことになって
また対人関係の辛さに負けて学校辞めたくなったらどうしよう
という不安が頭から離れません・・・
921優しい名無しさん:03/04/15 11:07 ID:veq4u75w
行きたいならいくべき。美大には920さんと同じこと考えてる人が多いから大丈夫だと思うし
中退しても編入したり放送大学で一般科目単位とれれば大卒になるし資格も取れるよ
922優しい名無しさん:03/04/15 12:40 ID:7dSnkdEw
2ヶ月の休職のうちに、なにか書いて投稿しようと思ってたのに、
結局原稿書くためにPC開くこともなかった…(普通に開いたのも5回くらい…)
復職した今となっては、生きてくだけで精一杯。当然PCなんて埃被ってます…
もう、10何年もの夢なんだけどなぁ。
所詮私には無理だったってことかなぁ…
923優しい名無しさん:03/04/15 12:45 ID:xA6vTbLk
>>920
美大は入るの大変だから、心配する前に準備を!
少し普通の大学とは質の違う人も混じっているし、普通の学校ほど付き合い
悪くても、居づらくないかも。
924優しい名無しさん:03/04/15 13:11 ID:dAufOTHr
漫画は接客苦手な人は辛いかも知れんぞよ…
自分、担当氏ともめてメンヘルデビュー。
営業力が結構ものをいうかと。
925優しい名無しさん:03/04/15 13:15 ID:mDtp0flb
東京芸大は本当に入るのが大変だけど、(センター7割以上+国内トップクラスに入る芸術的技能。
何と言っても各専攻の合格者は50人程度の狭き門)
ムサ美とかタマ美とかは誰でも入れるんじゃん。
大阪芸大などはほぼ無試験で入れると聞くが、庵野秀明(エヴァ)や中島らも(作家)、士郎正宗(漫画家)など
有名人の輩出も多い。(しかし庵野はアレだし中島らもは大麻所持。。ではあるが)
926優しい名無しさん:03/04/15 13:21 ID:xA6vTbLk
そうなの??
ムサビ、タマビクラスでも大変だろうという感じだが。
一応専門的な指導(デッサンとか構成とか、科によっては油絵とかその
専攻の実技)を受けてないと難しいし、競争率も高そう。
あと芸大はセンター殆ど不問なのでは?と受かった人に聞いた覚えあり。
そんなに悪かったのかなw
927優しい名無しさん:03/04/15 13:23 ID:7x1shv+F
美大いってたけど学生時代はばかみたいに楽しかったよー。
卒業してふらふらしてたらメンヘラー街道まっしぐらw
まだ若いならちゃんと将来のこと考えてた方がいいかもね。
928満月:03/04/15 13:24 ID:5P4YUda8
美大かぁー・・・

まあ当年二十七の半おやじの考える事じゃないか(w
929優しい名無しさん:03/04/15 13:40 ID:mDtp0flb
>>926 そうなの??
西原理恵子もムサ美だと思ったけど・・彼女のデッサン・・学力・・(「おもしろくても理科/講談社 」等参照)
でも、毎日新聞で連載持ってるし、漫画は映画化されるし大作家さまなのかも(苦笑
科によって激しく差がありますよ。
油絵・デザイン・日本画等は花形でしょうから。(倍率がもの凄い)
それ以外の専攻は・・趣味で行くの?って感じ。

>まあ当年二十七の半おやじの考える事じゃないか(w
芸大などは3浪、4浪、5浪当たり前と聞くが。まあ、これは選択肢から省くとしてw
美大は就職を目的に通う人は少ないだろうから、「就職予備校」のような
他大学と比べれば年齢層にはバラツキがありそう。(知らんけど)
画家としてやって行くなら20代や30代で大成する必要はないし。
ただ、食べていくのは大変でしょうね。
930優しい名無しさん:03/04/15 13:48 ID:xA6vTbLk
>>929
西原さんの名前が出たが、あーみえてデッサンはきちんと出来るはず。
でなければ受かれないと一応落ちた経験のある者から言っておく。
まあ学校によってばらつきもあるが、安易な道ではないことを言って
おきたかっただけ。
カキコしていた方も美大目指すという目標持って、それで元気になれる
とイイよね!

画家になるにはよっぽどの才能がない限り、人付き合いとか人脈とか、
普通社会より必要になりそうじゃない??
931優しい名無しさん:03/04/15 13:53 ID:08sNOu0U
美大に今年から通い始めましたが他人が恐くて早々にひきこもり気味…。
あぁ駄目だ自分…。。。
932優しい名無しさん:03/04/15 13:59 ID:mDtp0flb
下位芸術大学や音楽大学(短大)は、実は花嫁道具としての色合いも強いです。

結構良いところに嫁に行っている人が多いはずですよ。
芸術大学は、(東京芸大以外)普通科の私大文系より学費は高いでしょうから。
親がある程度の経済力を持ち、また教養的な理解もなければ出る事もないでしょうからね。
933優しい名無しさん:03/04/15 14:11 ID:Uq6aaDbI
>>932
で、それがどうしたのw
934優しい名無しさん:03/04/15 14:13 ID:Op2jQO2h
>>928
通教があるよ。真面目に取り組めば凄く力になる。
ムサ美、京都造形大、大阪芸大等
年齢関係無し。
馬鹿にされないかどうかは本人次第だな。
935優しい名無しさん:03/04/15 14:24 ID:mDtp0flb
なぜわざわざ通信教育なんか薦めるの?

芸術なら、なおさら教員や造形物と生身で関わらなければ身につかないものだよ。
「芸術の通信教育」ほど意味のないものはないでしょ。
936優しい名無しさん:03/04/15 14:28 ID:mDtp0flb
通信教育は、恐らく「理論」の方じゃないかと思うけど。

筑波大や早稲田の2部にも芸術理論の学部はあるよ。
937優しい名無しさん:03/04/15 14:40 ID:Tr6526CM
学校の近くに住んでればいくらでも先生に会えるしみてくれるよ。
てか、年齢の話じゃんあくまで。
オッサンもオバサンも気にしないで受験して入ればと思うんだが。
通教だろうが何だろうが本人次第だって。
938優しい名無しさん:03/04/15 14:47 ID:XIW1Vz3S
>>925
適当なこと言わないように。すんげぇ腹立ったYO!w
ムサビ、タマビの各学科の倍率見てみ?
なにが誰でも入れるんじゃんだよ。
939優しい名無しさん:03/04/15 14:49 ID:mDtp0flb
>>937

あなたの方がこのスレの住人よりよほど”オッサン”でしょうに。
940優しい名無しさん:03/04/15 15:07 ID:mDtp0flb
ムサ美やタマ美を出た奴をいちいち「凄いねー」と言うとしたら、
日大や亜細亜大を出た奴も全員「凄いねー」と言わなければならないことになるぞ?
タマ・ムサなんて学力はほぼ不問だし、デッサンといっても「予備校に一年通いました」レベル。
そりゃ、ムサ美やタマ美にも個人レベルですごい奴は大勢いるだろう。
「一般人と何も変わらないね」レベルも大勢いるだろう。
芸術の実力なんて定規で測れるものじゃないし、眉唾だということ。

>>938 君、レベル低いね。
「誰でも入れるよ」。(学部や年度によって難易度が大きく違いそうだけど)
941優しい名無しさん:03/04/15 15:10 ID:HDBkfG6n
話にならねーな。論点すり替えて何がしたいの、mDtp0flbは?
反論されたら粗探しして叩くの?
942優しい名無しさん:03/04/15 15:13 ID:Uq6aaDbI
逃げ道に考えて入れちゃうほど楽じゃなさそうだよ。ってことでしょう。
やはりそれなりの美大はそれなりに、それこそ予備校に一年通わなくては
入れない。
そう言いたいんでは??
943優しい名無しさん:03/04/15 15:13 ID:BuXOsn3J
それではmDtp0flbさんに経歴と作品をうpしてもらいましょうか。
944優しい名無しさん:03/04/15 15:17 ID:mDtp0flb
>>942
その通りです。
その後は、自分次第ということで。
945優しい名無しさん:03/04/15 15:20 ID:t7lGZemR
mDtp0flbに対して「すべての美大生にすごいねーと言いなさい」なんて誰も言ってない。
なんでここでムサ・タマを馬鹿にする必要があるのかって話だろ。
946優しい名無しさん:03/04/15 15:22 ID:Uq6aaDbI
>>944
942だけどあなたの意見に同意はしていないんです。
でも考え方で重なるところあったかな?
まあそれならそれで良し。
とにかく「誰でも入れる」は絶対ないと思う。
予備校1年って大変だと思うんだ。
947優しい名無しさん:03/04/15 15:38 ID:mDtp0flb
そりゃ、何の集団だって「誰でも入れない」だろ。

モーニング娘も、コンビニの店員も、オカマバーの集団も、市役所の職員も。

でも、誰だって自分の適性に合った集団に属したいと努力するし、
そしてその集団には自然とヒエラルキーが構築されてしまうわけだ。
そのヒエラルキーには、「必ずしも誰もが入れない」頂点の集団と、
「比較的低レベル、安易な努力で入れる集団」があるわけだ。
自分の適性によってね。

予備校に一年通うのも大変だし、幼稚園に3年通うのも大変なことですよね。
948優しい名無しさん:03/04/15 15:43 ID:Uq6aaDbI
>>947
で、ムサビやタマビは947にとって
「「比較的低レベル、安易な努力で入れる集団」
なのね。
まあ人それぞれだからいいけど、メンヘル患ってる人が手軽に入れる
ものと思って欲しくないや。それだけ。
949優しい名無しさん:03/04/15 15:45 ID:mDtp0flb
はいな。
950優しい名無しさん:03/04/16 05:01 ID:wbvk6RD0
この子風俗譲みたいだけどかなりいい詩書いてるよ
メンヘラーぽいけど

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=imikutan
951優しい名無しさん:03/04/16 06:30 ID:KUP7u/BH
蒸し返すようで申し訳ないけど、
ムサタマに予備校1年通って受かるのは
運のいい方です。
現役で受かるヤシももちろんいるが、
高校の頃から予備校通って、さらに浪人する人もいる。
かといってその人達が才能ないわけではない。
学科プラス、実技試験だってデッサンだけではない。
ちゃんと知ってから言ってくれ。
952優しい名無しさん:03/04/16 11:33 ID:TYIHyiqj
前に賞とったけど今はもうだめぽ
953優しい名無しさん:03/04/16 14:09 ID:3cnpfgXA
>948メンヘラー馬鹿にする根拠を聞かせてほしいんだけど。

>924さん 編集さんとのつきあいはそんなに大変だったのですか
今は描いてないんですか?

>952前に賞を取ったってすごいですよ、入賞までどのくらいがんばったんですか?
休筆中ってことでもうダメってことはないでしょう

私はメンヘラーですが、描きたいと思ってます
ただ、日常生活の支障や病気との兼ね合いでなかなか進みません・・・
954優しい名無しさん:03/04/16 14:14 ID:0sjju3F5
>>951
でも東京藝大より入りやすいのは事実だよね。
ムサタマを見下してた香具師は言葉の使い方がわからないんだと思う。
最高峰以外は全部低レベルとしての発言。
ムサタマのこと誰でも入れるなんて言う人初めて見たもん。(w
東大以外の一般大も誰でも入れると思ってるのかもね。
955優しい名無しさん:03/04/16 14:41 ID:MCdZiU2K
意見する時“私の場合はこう思っている”ふうに言えば
もっとカドもたたないのになー
聞き手がメンヘラーなので配慮して欲しいよ
956優しい名無しさん:03/04/16 15:41 ID:BBpI1y8p
メンヘルの作家志望の高校生です。
文芸創作にいたのですが、追い出されてしまったので、
こちらにきました。よろしくねヽ(^▽^@)ノ
957優しい名無しさん:03/04/16 17:26 ID:wl3JU9w4
初めて小説(と、言っても短文だけど)これから書くんだけど
なかなか始められないよー脳内ではイメージ出来上がっててなんとか表現したいよ。
だけどイライライライラ…鬱も酷いし落ち着かない。やっぱり止めようか…
だけど書きたい。イライライライライライライラ…酒とコーヒー飲んでなんとか落ち着かなきゃ。
気負い過ぎんだよな。リラックスしないと。どーせ無能なんだから。
958優しい名無しさん:03/04/16 18:42 ID:wl3JU9w4
ああ…駄目だ。音楽でも聴いて気落ちつける
959優しい名無しさん:03/04/16 18:45 ID:6X0hGPvc
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
960優しい名無しさん:03/04/16 18:55 ID:LxM6eXGh
>951
激しく同意。
961優しい名無しさん:03/04/16 19:16 ID:LxM6eXGh
ところで新スレはどうなってるの?
スレタイトルはこのまま?

そういえば初めてここ見た時このスレはもうプロになってる人が来るスレなのか
プロめざしてる人(志望者・投稿者)のスレなのか両者なのか
ちょっと迷ったのできれば次は新スレの1に何かもう一言添えてあると
初めての人にもわかりやすくていいと思うんですがどうでしょう?
962951:03/04/16 21:22 ID:KUP7u/BH
>>954
そうですよね。やはり芸大の方が難関です。
しかし「将来何がしたいか」で、東京芸大かムサタマか選ぶべきだと思います。

>960-961
同意ありがとw
漏れはここを見た時プロを目指すスレかと思いました。


何度もすみませんが、しっかりした美大に入ろうと思えば、
やはりそれこそ並み大抵でない努力が必要です。

そして入った後も、課題はたくさんあるし、
講評、プレゼンなどプレッシャーもたくさん。
創作は孤独な作業で、己と向き合わなければいけません。
時にはバランスを崩してしまう事も、
メンヘルでなくてもあります。

でも本当にやりたい気持ちと「好き」という気持ちがあれば、
創作の喜びを知っていれば、
多少の事も乗り越えられると思います。

長文スマソ。脅すつもりはないです。
美大は楽しい事もたくさんです。
963優しい名無しさん:03/04/16 21:39 ID:W+vqYkCj
一応プロみたいなもんだが、まだまだ中途半端だし「一発逆転」の域に達していない俺がいる。
964優しい名無しさん:03/04/16 21:47 ID:6C+hlF5x
>>963
なんのプロですか?
965優しい名無しさん:03/04/16 21:54 ID:/zcbcOvk
>>921>>923
レスありがとうございます。
やっと決心がつきました。頑張ります。
966963:03/04/17 00:17 ID:Lt115Mzl
>>964
saxophoneその他
967優しい名無しさん:03/04/17 02:37 ID:hLakGcez
シロウト、アマも参加していんですよね?
968優しい名無しさん:03/04/17 04:28 ID:DJIV4gxC
>>967
>>1の主旨から考えればプロとかアマとか関係ないのではないかと。
969優しい名無しさん:03/04/18 05:27 ID:wLvtTszF
この子なんかもいい例じゃないかな?
俺は何度か風俗でこの子にお相手して貰ったがとても優しく理解のある子だった。
まあ俺が先に自分がメンヘルだとつげたからからかもしれないが
最近この彼女たまに雑誌に詩が掲載されてるようだけど
この子もメンヘルだからいつか死んでしまうのでないか不安になるよ。。。。。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=imikutan
970優しい名無しさん:03/04/19 04:46 ID:8NYdjHM8
プロアマ問わず、でいいんじゃないでつか>次スレ
わしはアマの頃からメンヘルで、プロになって治ったかとオモタら
本格的なメンヘルに突入というパターンでつ。

誰か次スレたててくらさい。おながいします。
971優しい名無しさん:03/04/19 04:55 ID:b/Yvf1na
972山崎渉:03/04/19 23:09 ID:ks90R6jz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
973優しい名無しさん:03/04/20 00:21 ID:mIvgiwyO
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
974優しい名無しさん:03/04/20 00:24 ID:Zq7nC/Ml
すげえ。
975山崎渉:03/04/20 00:59 ID:vB00BL5Z
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
976優しい名無しさん:03/04/22 20:17 ID:bMm70K+7
あげあげ
977優しい名無しさん:03/04/22 21:09 ID:M5NcdbWG
次スレも立ったし
さっさと埋め立て汁
978優しい名無しさん:03/04/22 22:45 ID:EMIDXj8I
978
979優しい名無しさん:03/04/22 22:50 ID:EMIDXj8I
979
980優しい名無しさん:03/04/22 23:47 ID:EMIDXj8I
980
981優しい名無しさん:03/04/23 17:35 ID:jxt2D1Qf
981
982優しい名無しさん:03/04/23 21:18 ID:FsbwQ6jD

   ●●●●  まもなく、このスレは 乂1000取り合戦場乂 となります。  ●●●●

      \∧_ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /    \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,, 、,、,,,       (    )    (    )    (  
  )    (    )
,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (   
 )    (    )
,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
     ,,、 ,、,,,       (    )    (    )    (   
 )    (    )
,、,、,,,       ,,、,、,,,
     ,,、,、,,           \オーーーーーーーッ!!/
,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
     ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    
)    (    )
,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    ,,、,、,,,        (    )    (    )    (    
)    (    )
、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧

983GLORIUS:03/04/23 21:21 ID:o37cm6JR
983
984GLORIUS:03/04/23 21:22 ID:o37cm6JR
984
985:03/04/23 21:22 ID:JkBTCH0+
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・)  1000まだ〜?
     `ヽ_つ ⊂ノ      フンフー
986優しい名無しさん:03/04/23 21:23 ID:jeOZNF6i
ヽ(´ー`)ノ さくらたん
                



        
   









987GLORIUS:03/04/23 21:23 ID:jlpD1jq3
985
988優しい名無しさん:03/04/23 21:26 ID:FsbwQ6jD
988?
989優しい名無しさん:03/04/23 23:00 ID:8H6roRoF
989
990優しい名無しさん:03/04/23 23:02 ID:fW6FouHz
990


991優しい名無しさん:03/04/23 23:03 ID:8H6roRoF
991
992優しい名無しさん:03/04/23 23:03 ID:8GFM5/G6
ウボァー
993優しい名無しさん:03/04/23 23:06 ID:fW6FouHz
自殺しようかな。
994優しい名無しさん:03/04/23 23:07 ID:fW6FouHz
自殺しようかなあ・・・。
995優しい名無しさん:03/04/23 23:07 ID:8H6roRoF
1000?
996優しい名無しさん:03/04/23 23:07 ID:fW6FouHz
自殺しようかなあ・・。
997優しい名無しさん:03/04/23 23:07 ID:8H6roRoF
まだか・・・
998優しい名無しさん:03/04/23 23:09 ID:8H6roRoF
そろそろでしょ?
999優しい名無しさん:03/04/23 23:09 ID:fW6FouHz
自殺しようかなあ。
1000優しい名無しさん:03/04/23 23:09 ID:8GFM5/G6
ふふん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。