お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#16

このエントリーをはてなブックマークに追加
808KYO:02/11/16 15:31
>>806
リチウムとSSRIは併用注意、つまり医師が診断して処方するぶんには問題ありません。
処方されている薬を勝手に飲まないほうが問題です。
>>807
デパスが就寝前であることも、アルコールが駄目と言うことも
それぞれ理由があってのことですから、現在の症状を改善させるためには
医師の指示通りにしたほうがよいでしょう。
809優しい名無しさん:02/11/16 17:57
現在不安神経症で、デプロメールとメイラックスを飲んでおり、
頓服としてワイパックスも処方されています。不安症状は落ち着いて
きたのですが、疲労感や悪心名との体調不良があり仕事も週3日程で
対応しています。先日会社の検診で特に異常はなかったので、始めて婦人科
を訪ねて何か他に異常がないかスミア、エコー等をしてもらいました。
そこで、全く考えてもいなかった低容量ピルを勧められたのです。理由は
生理痛がひどいと訴えたことと、現在の薬服用中状態での妊娠はさけなければ
いけないということでしたが、ピルなど全く考えずに検査のつもりで行ったので
どうしてよいか迷っています。心療内科の先生に電話確認したところ飲んでも
かまわないということでしたが、今は不安神経症をとにかく治したいのでこの
薬が自分にとって必要なのかわからずにいます。彼がいることを考えれば、避妊
を考えるのも大切と思いますが、副作用や精神的に振り回されることがないか
心配です。何かアドバイスをいただければと思いますよろしくお願いいたします。
ちなみにアモキサンも時々飲んでいます。
810優しい名無しさん:02/11/16 19:00
デプロメールとルボックスは同じ薬って本当ですか?
811優しい名無しさん:02/11/16 19:03
>>810
本当です。
812優しい名無しさん:02/11/16 19:06
デプロメールと同じなのはパキシルではなかったか?
813優しい名無しさん:02/11/16 19:09
今日初めて行った精神科で、最近寝つきが悪いので
すごーく弱い、一番弱い眠剤を下さいって言ったら
ハルシオンくれた
睡眠促進剤とゆうか、睡眠系の薬貰うの初めてですが
いきなりハルシオンってくれる物ですか?
知識がないのでもらって来ちゃいましたが
眠る系でコレって一番弱い薬なんでしょうか?
814■しい名無しさん:02/11/16 19:25
>>813
超短期型の睡眠薬で寝つきが悪いときに処方される。
別に弱いというわけではなく、効能の持続時間が短い。
815■しい名無しさん:02/11/16 19:27
>>810-812
デプロメール=ルボックス=マレイン酸フルボキサミン
パキシル=塩酸パロキセチン水和物(劇)
816813:02/11/16 19:29
>>814
ありがとう、なるほど〜安心しました
お医者さんが飲んだらTVとかダラダラ見ないで
すぐベットに入ってねって言ってた意味が分かりました
817優しい名無しさん:02/11/16 19:41
【新スレに移行しますた】
新しい質問は下記スレにどうぞ。

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#17
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037443011/l50
818■しい名無しさん:02/11/16 19:47
>>817
早すぎない?まだ800台なんだけど・・・
819807:02/11/16 20:03
>>808
ごめんなさい、書き込みした時点でかなり限界来てて、
お返事見る前に飲み始めてしまいました。
夕飯時含めてレギュラー缶3本・・・。
今晩は、お薬飲まない方がいいでしょうか?
820優しい名無しさん:02/11/16 20:04
>>818
今のローカルルールには書いていないんだけど、
800前後で引っ越しするのが慣例なのでつ。
リンク更新依頼もしてしまったでつ。( ´Д⊂ヽウェーン
821■しい名無しさん:02/11/16 20:14
>>820
了解。メンヘル板初心者なもので・・・
822優しい名無しさん:02/11/16 20:23
死にたいわけではないのですが2〜3日体を動けない状態にしたいのです。
以前はアタラックスPとナロンエースを一箱飲んだら2〜3日ゲロゲロで苦しんだので、
そうしようかなとは思うのですが親にお金を剥奪されて薬局へ行けません。
今手元にあるのは
パキシル10錠程とパブロン一瓶ほど。これでグロッキーになれますか?
後遺症はイヤです・・・。
823651:02/11/16 21:15
ドグマチールとトレドミンを一週間ちょっとのんでいるのですが、
やや皮膚が痒いです。これは副作用なんでしょうか?
>>819 さん
オレはピルには詳しくないので、しばしお待ちを。<(_ _)>

>>822 さん
ゲロ吐いて苦しむのがオチです。ヤメておきましょう。
後遺症がイヤならなおさらです。
>>823 さん
両方ともかゆみの副作用があります。Dr.に報告を。
826807:02/11/16 21:48
新スレにもカキコしちゃったけど、こっちに返事もらってるようなんで。
>>824さま
>>819=807です。
えーっと、私は、デパスとロヒプノールとアルコールの件で質問したものです。
夕方から夕飯時にかけてレギュラー缶3本飲んじゃったのですが、
就寝時指定のデパスとロヒプノールは、今晩は飲まない方が良いでしょうか
・・・という質問でした。判りづらくてすみません。
ピルのご相談は、>>809さんだと思うのですが・・・。
>>826 さん
夕方〜夕食時にビールを飲んだのなら、就寝時はデパスとロヒを服んでもOKです。

>ピルのご相談は、>>809さんだと思うのですが・・・。

 ぐあ、間違えました。<(_ _)>
828テリ造 ◆taIZZWMjp. :02/11/16 23:11
>>809
一般的に婦人科・産婦人科で処方される低容量3相式ピルを
前提に話を進めると、向精神薬類の中ではイミプラミン等
(トフラニール等)の三環系抗うつ剤との併用は注意が必要だ。
三環系抗うつ剤はピルによって作用が増強されてしまう恐れが
ある。またピルは西洋おとぎり草とも相性が悪い。
デプロメール、メイラックスは特に危険ではない。
アモキサンは三環系第2世代抗うつ剤、併用注意であるが
危険性は極めて小さい。
他に向精神薬類ではカルバマゼピン(テグレトール)や
ハロペリドール(セレネース等)および、バルビツール酸系
睡眠薬との併用は注意が必要だ。
ピルを処方してもらうと生理痛が減少し、経血量が低下する
傾向がある。中高容量ピルになると幾分話は異なってくるが
普通は低容量ピルが処方されるだろう・・・。
829ぬー:02/11/17 01:26
この間初めて心療内科に行き、薬を出してもらいました。
朝夕食後にドグマチールとレスミットを1錠ずつ。
就寝前にレンドルミンとプロチアデンを1錠ずつ。

1週間ほど飲んでるのですが効果が全く分かりません。
気分が落ち込むときは落ち込みますし、眠りにつくのも普段と変わりありません。

と、いうよりも実際、この手の薬は効果として体にどういう症状が起こるのでしょうか?
それすら分かっていないので不安です。モナーさんよろしくです( ´∀`)
830優しい名無しさん:02/11/17 01:31
抗鬱剤を大量に摂取した場合について教えてください。

ルジオミール 20錠
アキネトン、コントミン(?)、セレネース、等など、10錠

勢いづいて飲んじゃったのはいいけど、やっぱり死にたくはないかも、
と思っています。

今さら、助けてくれる人なんていないかな、と、分かってはいますが…。


831>>830:02/11/17 01:36
大丈夫です死ねません。
832830:02/11/17 01:38
で、レンドルミンも飲んじゃったんだ、約2週間分、
このままでいいとは思ってないけど、死ぬしかないってのは、悲しすぎるよ。
833830:02/11/17 01:45
>>831さん、ありがとうございます。
レンドルミン追加してても、OKでしょうか?

なんとも、中途半端な感じで、とてつもなく恥ずかしいのですが。
こんなあやふやな感じで、そのままが死でもするのかしらとか思うと、
それも情けない。
834優しい名無しさん:02/11/17 01:51
「軽いうつ状態」と言われ、パキシル10mgとメイラックスを処方されました。
以前は、つらくて耐えられないときは痛み止め(ロキソニン)を安定剤代わりに
飲んでいましたが、飲まなくても平気なときのほうが多いので、
できれば頓服で安定剤を出してほしいのです。
今の薬だと眠気が強く、普段の活気がなくなっていく気がするのです。
頓服の安定剤ってあるんでしょうか?

835 ◆SYLPHwxDJs :02/11/17 02:11
>834
レキソタンあたりが眠気が少ないので、
この辺を頓服で頼んでみましょう。

>833
その程度だと、ちょっと長く寝る(1日寝られるか?)くらいで終わると思われ。
今の薬はそう簡単には死ねなく作られていますので…




>ALL

【新スレに移行しますた】
新しい質問は下記スレにどうぞ。

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#17
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037443011/l50
836優しい名無しさん:02/11/17 02:13
なぜか、丸一日分だけ記憶が飛んでるんだけど、そのあいだ、何やってたんだろう、
寝てただけだったのかな。
837優しい名無しさん:02/11/17 02:16
とりあえず、ちょっとトリップしたつもりで、楽にいってきます。
みなさん、ありがとうございました。
838834:02/11/17 02:22
>835さん ありがとうございました。
月曜日に医者いってきまつ・・・
839優しい名無しさん:02/11/17 02:46
>>829
で、どんな症状で病院に行ったのですか?
840KYO:02/11/17 12:52
>>809
薬自体はそれほど問題ないと思います。
ただ低用量ピルを服用することによって精神的不安の要素が増えるのであれば、
心療内科の先生に相談して、ピル服用しないということにしても良いでしょう。
結局は809さんがどちらがより安心できるかだと思います。
生理痛には鎮痛剤、妊娠を避ける方法はほかにもありますから、
心配事が増えるならば低用量ピルは不要ではないかと思います。(個人的意見なので参考程度に)
>>810 >>812
デプロメールとルボックスが同じ成分です。
SSRIという分類では、パキシルも同じ仲間になります。
>>813
ハルシオンは特に強いということはありません。
もちろん弱くて効かないということもありません。
>>822
それはやめてください。
>>823 651
副作用としてあり得ます。痒い部分が見た目にどうなっているかにもよりますが、
診察のときに医師に報告をしてください。
841KYO:02/11/17 13:00
>>829
ドグマチールは鬱状態を改善するもの。
レスミットは不安や緊張を取り除くものです。
不安・緊張・イライラなど抑えられないようなら医師に相談してみましょう。
レンドルミンは睡眠剤ですが、人によっては効き目があまりないとも言います。
眠れないならば、横になってから何時間ほど眠れないのかなど詳しく医師に説明して
別の薬に変えてもらってもよいでしょう。寝つきが悪い(一度寝れば起きない)なら
アモバン、マイスリーなどがいいでしょう。
プロチアデンは抗鬱剤。毎日飲んで効き目が出るまでに数週間かかりますから
しばらく飲みつづけてみてください。
>>830 >>832
生死に関わるようなことはありませんが、
しばらくのあいだ眠気やふらつきが非常に強く出ること(そのあいだの記憶がないなど)、
場合によっては胃腸に悪い影響が出ることが考えられます。
>>834
頓服の安定剤はいくらでもあります。
ソラナックス、デパス、レキソタンなどなど。
痛み止めを安定剤として使うのはよくないです。
ただし、眠気の副作用は個人差が大きいので、何種類かを試して
効き目があって眠気の起こりにくいものを見つけていきましょう。
842ぬー:02/11/18 00:11
>>841
KYOさん、ありがとうです。
数週間ですか。気長に飲み続けないとだめなんですね。
843優しい名無しさん:02/11/18 13:13
教えてください。
もともと下痢症で食べると直ぐ出てしまった者ですが、アモキサン・アサシオン
・スルピリド・セルシンを処方されてから便秘が酷くガスが出るようになって
困ったので医師に相談したらラキソベロンと粉薬(名前が分かりません)を
処方してくれました。
ところがまた下痢が酷くなり食べて1時間以内に水状の下痢です。
食後の外出は困難です。下剤は指定量の半分にしているのですが、
かと言って飲まないとまた便秘なんです。
こういう場合アモキサンなどの薬まで下ってしまうのでしょうか。
そうなると薬飲んでる意味なくなるし、便秘も苦しいんです。
どうすれば良いでしょうか。教えて下さい。
844ヤミ ◆s1evWk5nfM :02/11/18 18:11
>>843
現在処方されている下剤に問題ありと思われます。
医者に『おい、下痢がとまんねーよ!どうしてくれる!ゴラーッ!と申し出ましょう』
特に精神科の類は電話一本で予約日以外の診療も受け付けてくれる所が大半なので
取り敢えず主治医にお電話を。逆に『予約日以外は一切受け付けません』なんて病院は
即刻転院しましょう。漏れ以外のここに常駐している方々の意見も参考にしてください。
845KYO:02/11/18 20:04
>>843
便秘の原因はおそらくアモキサン、粉薬はカマグかもしれません。
根本的には便秘になりにくい別の抗鬱剤に変えてもらったほうが良いと思いますが、
とりあえず下剤のうちラキソベロンを中止してみてはどうでしょう。
(うまくいくかどうかわかりませんが、両方を半量よりはいいと思います)
846優しい名無しさん:02/11/18 20:11
>844.>843さまありがとうございます。
とりあえずラキソベロン中止して先生に聞いてみます。
847( ´_ゝ`):02/11/19 04:14
氏ね
848( ´_ゝ`):02/11/19 04:16
氏ね
849age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:19
おまえら生きてる意味ないよ
850( ´_ゝ`):02/11/19 04:34
氏ね
851( ´_ゝ`):02/11/19 04:35
氏ね
852うんこ:02/11/19 04:38
おまえら生きてる意味ないよ
853優しい名無しさん:02/11/20 23:09
氏にましぇーん。ばーか
854優しい名無しさん:02/11/21 23:10
デパスをODするとどうなるんですか?
855優しい名無しさん:02/11/22 01:16
アナフラニールの75mg/day処方されました。
効能と副作用について教えて下さい。
>>854 さん
マタ~リして寝てしまうでしょうね。
意識障害などの後遺症が出る場合もあります。

>>855 さん
三環系抗鬱剤で、5-HT(セロトニンという脳内物質)の
レセプター(受容体)をふさぐことにより、抑鬱症状を改善させます。
副作用は口渇、眠気、排尿困難などです。
857優しい名無しさん
【新スレに移行しますた】
新しい質問は下記スレにどうぞ。

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#17
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037443011/l50