生活保護からの脱出

このエントリーをはてなブックマークに追加
695スワティー ◆B1y6Iw1YUk
>>694さん
貧乏はここのスレの住人ならほぼ収入は同じで、都市部は物価が高かったり家賃相場があるから郡部と都市部も一緒だと思う。
私の場合、タクシー代に生活扶助費の約半分が消えるから主に食費を節約してます。
今日はコンビニ牛丼+たまごかけご飯(醤油のかわりにゴマ昆布入れた)+野菜ジュース

私は6畳+廊下キッチンでもセミダブルベッドとコタツ置いてるけど。
私の布団も綿がはみ出したり、いろいろしてました。
安い通販なら掛け敷きまくら&カバー一式で4980円くらいで売ってます。

毎日平均20時間くらいコタツと電気毛布つけてるけど冬の電気代は5000〜6000円台です。
電気代節約には冬の間冷蔵庫の温度を冬設定にすることとエアコンを節約することかなぁ。
まだ今年の冬はエアコン使ってませんが、夏のクーラー代などで夏は電気代13000円くらいかかっちゃいます。

CWは私のところは連絡なしできますよ。
新聞の集金は「○○新聞です」ってインターホン取らなくても言ってくれるようにお願いしたのでお金は払えます。
宅急便は期日指定を使うからちゃんと覗いてからドアあけます。
DQNなCWは「スワティーさん」って呼びつづけるけど無視。
新聞受けに「連絡ください」って紙が入ってるから私の都合のいい時間を伝えて後日訪問という形を取ってます。
私のマンションはセールスがうざいのでインターホンは取らない主義です。
メンヘルの症状や部屋の状態などを考えて「後日くるように」諭すのがいいと思います。
また、肉体的に弱ってたり高齢者の場合を除いては3ヶ月に1度程度の訪問なので訪問があったらしばらく安心して過ごせます。

明日か明後日に仙台の牛タンを友達に送ってもらうからそれで栄養つけよう♪

お金足りなくて苦しかったら年間千円くらいにしかならないところもあるけど、PCでクリックしたりログインするだけで年収数千円になるところ紹介しますよ。
できれば紹介料を会社から50円程度もらえるからもらいたいけど、
別に私の紹介じゃなくて新規登録でもいいので>>694さんの助けになりたいです。微力ですが。