1 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:15
とうとう3回目です。退職勧告。休み過ぎが原因とか。
今度は本物かな?と不安なの。
できれば辞めたくないんだけど、嘆願書とか書けば?とか友達に言われてます。
どうしよう。みんなはそうなったら即辞める?
2 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:16
ずるやすみは いけない
3 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:16
2rtjk;ioy;9peuop
砂漠に木を植えに行く
5 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:19
健常者でも首切られる時代
ズルではないヅラぜ。
ウトゥで電話もできない状態で、苦しんだっす。
ついでに、そのせいで免疫力も低下しまくって、
高熱まで出て這って出たっけ、ヘロヘロ声で仕事したら
逆に迷惑だと思うじゃん(テレアポギャルなので)。
この仕事好きなので、どうしたらよいのかしら?
先生に診断書書いてもらうってても言われたけどねぇ。
どうしようかなぁ…
7 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:36
ウツだろうが何だろうが、無断欠勤したらクビ切られて当然。
8 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:38
やめない方が向こうにも迷惑、自分も疲れる、いいことなし。
やめるべき。
9 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:40
どうせかける迷惑ならとことんまで自分に有利に汁。
他人のことなんか知っちゃいねえのは周囲の人も同じ。
10 :
優しい名無しさん:02/10/26 23:48
辞めるなー。メンヘルで無職は、精神的に辛いよ。
病気の回復にも良くない。
友人の中には「土下座・泣いて・すがる」、では?と言われた。
初め二つはやってしまった…。残るは「すがる」、か…
あとは嘆願書と診断書、だな。
漏れは辞めたくないのだん。12月以降の契約更新しません、といわれても、
地獄なのだ。上司の顔がちらついて。恐ろしか〜。
無断欠勤もかなり前の話しだし。
その頃は退職阻止できたんだけどね〜。
せめて3月までにしてっ。。。
だがしかし、11月に静養を兼ねて内科に入院するかもしれないのです。
内科でも「ばっちり治りました」って感じの診断書書いてもらおうかなぁ…
13 :
優しい名無しさん:02/10/27 00:19
14 :
優しい名無しさん:02/10/27 00:24
15 :
優しい名無しさん:02/10/27 00:32
>14
10ですけど、同意ありがと。
ホント、無職はつらいよ。今度、定職に就けるか、
というのがプレッシャーになって、うつが長引く。本末転倒。
14です
>>15 ホント辛いよね。無気力感、脱力感にも襲われるし
早く職さがさなきゃという焦燥感もあるよね。
という自分は無職7ヶ月突入(−−)
17 :
優しい名無しさん:02/10/27 00:44
>16
いちばん辛い時期ですね。私もそのころにはあせりました。
でも、主治医がはっきり就労不可と言っていたので、次第に
あきらめ、今では療養3年目です。うつ病は、当時より
断然治りましたが、このブランクをどうすればよいのか。
主治医は「これは、もう縁故に頼るしかないですね」と
おっしゃるのですが、そんな縁故もそうそうないしねー。
18 :
優しい名無しさん:02/10/27 00:49
金がなくなるとさらにドツボ
クビになるまで働いとけ
19 :
優しい名無しさん:02/10/27 00:51
>>17 3年ですかぁ〜、そりゃ辛いところですなぁ。
でも世の中色んな人が居るしなんとかなるでしょう。
そう信じるようにいきましょう。
>>20 やはりクズ?
サボっちゃいないけど、やはり端から見たらクズなんだろうなとは思う。
けど、実際なってみなさいよ。
辛いっすよ、ホント。行きたくても体が言うこときかないんだもん。
上司や同僚の顔ばかり浮かんで、余計にドつぼにはまって悪循環。
ずーっと布団から出られないの(泣)。
相談したのは、別のバイトの子なんだけどね。
バイトの子だから軽い返事だったのかしら?
でも、辞めたくないよ〜。
22 :
優しい名無しさん:02/10/27 19:20
クビになるかも
どうして仕事が覚えられない
クビになったら人生終わるかも
>>13 >>16 >>17 良いご意見ありがとでやんす。
とりあえず、医師の診断書と反省&嘆願書を上司に提出しようと考えています。
どうにかなるかな?
CPの先生からは、診断書が有効な場合とそうでない場合が…と言われ
ワンオアエイトだな、と金をかけるつもりでやんす。
頼みますよ〜、”I”SVと”I”グループ長〜。
俺は首切られましたが・・・
「君にはこの仕事は向いてない」の一言でした。
まぁ間違ってないが、やはり解雇は精神的にダメージ有ります。
25 :
優しい名無しさん:02/10/29 01:32
とりあえず「自主退職じゃなく会社都合退職にする」
「止める前の半年間は休日出勤・残業しまくる」
この2つで失業手当が大幅にアップします。
26 :
優しい名無しさん:02/10/29 03:23
HN【姫嬢】
現役ピンサロ嬢。
ドレスを着ての接客。
口が歯肉炎でカナーリ臭い
性病持ち
まんこガバガバ
生活の為某ピンサロで頑張って働いている
見た目は背が低くガリである。
乾燥肌のせいか顔がしわくちゃである。
偽ブランド品を沢山持っている。
特徴:歯茎を全開にして笑う
>>25 休日が月に4日しかないんですが…
しかも、このままではあと2ヶ月…
>>28 って感じですかね?
それも嫌だなぁ〜。
せっかく仕事に自信が出てきて、
別の上司からお褒めの言葉をいただいているのにぃ〜。
っていうか、来週から一週間ほど入院さしていただくんですが、
会社になんて理由を言えばいいか困ってますの。
本当の理由は、メンヘルの静養のため。
しかしながら、入院するのは住んでるとこから離れた内科。
急性で、手術もせず一週間で完治できる病状って何でしょうね〜?
31 :
優しい名無しさん:02/11/04 20:29
>>1 思い付く限りでは、
急性腸炎、気胸など(手術不要)
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
>>33はメールストーム型の ブラクラっ。
板中に転がっているっ。
踏まないでぇ。OS 再起動する羽目になるよぉ
って事で警告に来たよぉ。そいだけ。
35 :
優しい名無しさん:02/11/08 20:11
毎日恐いよ
何要求されるか分らないよ
36 :
優しい名無しさん:02/11/08 23:06
ここは1専用スレのようだが、今は入院中かな?お大事にね。
ちょっと場を借りて愚痴らせていただく。
フリーでやってるから辞職退職っていうんじゃないけど、
私は今まで倒れそうになっても歯を食いしばって〆切を守ってきた。
で、先日デカイ仕事を引き受けたものの、意欲に体力が追いつかず、
途中でついにドクターストップが出て、結局それにすがるようにして
クライアントに申し訳ないと思いつつも仕事を落とした。
最後までできなかったんだから診断書に意味なんて無いし、信用もガタ落ち。
しかし、さっき見たマネーの虎で出資者が言った「結果がすべて」そして
「病気になるのは実力がないということ」という言葉に落ち込むくらいなら、
やっぱり無理して最後までやるべきだったと激しく後悔。
いや、最初から引き受けなければ誰にも迷惑かけなかったのにね。
うつ病であることを言ってない、同じ業界の友達へ
「体調を崩して落とした」と話したら、やはり反応は冷たかった。
たぶんプロ意識に欠けると軽蔑されたんだと思う。
それは十分自覚してるんだけど・・・ハァ。もう疲れた。頭が働かないや。
38 :
優しい名無しさん:02/11/08 23:12
>>1 仕事が最初から無い漏れみたいなダメより100倍すてきです。
39 :
優しい名無しさん:02/11/09 00:16
>>1 診断書を、まず出すのがよい。
うつでも入院でも、診断書がなければ、健康だと見なされてしまうのが、
会社や他人というものです。
(だから診断書がある)
診断書まずありきで、その先のことを考えるのが、
よいのでは、と。
40 :
優しい名無しさん:02/11/09 16:46
>>36,37
今は休んで下さい。
私から見たらとんでもなくすごい!!
>>1 私は入院したときクビ覚悟で本当の病名書いてもらって診断書出したよ。
半分上司の嫌がらせも原因だったから仕事上のストレスうんぬんってのも
書いてもらって。
急に入院することになったから親しい同僚に電話して診断書は後日郵送。
私を嫌っている上司は診断書が届く直前まで新人を募集しようって
言ってたらしい。入院している事も本気にしていないようだったから
診断書が届いた時はかなり驚いてたみたい。
医師には3カ月位入院することを勧められたんだけど、入院費に余裕も
なかったしバイトで保険もきかないから結局1月程で復帰したけど、復帰後
にキティ扱いもされずに戻れたし(影で何言われているかはわかんない
けど)、結果的に診断書出して正解だったかなと思ってる。
でも私の所は元々メンへラが多い職場だったのと、変人が多いせいか新人
入れても定着率が悪すぎなのでそれでクビが繋がっているだけなのかも。
>>1がその職場を辞めたくないのなら診断書提出をお勧めするけど
その後、どういう扱いをされるかは運次第としかいいようがないような…。
あと診断書の病名は医師と相談できるよ。
そんな私も最近ウトゥ悪化気味。引き篭もりたいが金がない…。・゚・(ノД`)・゚・。
42 :
優しい名無しさん:
>>40 ありがとうございます。
今は「休みなさい」という言葉ほど癒される言葉はありません。
あなたもお大事にね。