断酒会@アルコール依存症 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
30優しい名無しさん:02/09/27 19:01
ビール一杯が一万円でも払うよ俺。
31イロハ@sage推奨:02/09/27 23:43
>>28のダメダメ天使さん

そんなこと言わずに、またおいでよ!
孤独に酒止めるのはツライよ。
毎日ここに書き込んで頑張ってみるってのは、どうですかぁ?

私はそうやってお酒を止めていますが、えーと、今日で153日目か。
かつてはスレに毎日書き込んで、皆さんに応援していただいて(感謝!!)
やっとお酒から立ち直ることができたのですヨ・・

というわけで、ではでは、またね〜

32アルコホリクス:02/09/28 03:15
済みません(太宰治風に・・・)、結局飲んでしまいました。
しばらく禁酒してたんだけど、我慢できずにコンビニでアルコールを
購入してしまった次第です。きっと目覚めたら激しく後悔するんだろうな(溜息)
まったく、俺は馬鹿者です(涙)
33優しい名無しさん:02/09/28 09:28
漏れはもうやめることなんかあきらめたけどね。
あるがまま、飲みたいだけ飲む、ですよ。コツは。
そしたら気が楽になって自然と飲む量が減ったよ。
無理しない、これが肝心。
34優しい名無しさん:02/09/28 09:30
なるほど
35プチアル中:02/09/28 15:06
こんにちわ。
お酒・・・やめたいです。1日として飲まない日はありません。
鬱病とかアルコール依存症って遺伝しますか?
親戚でも鬱病になってアルコール依存症になった人がいるので
不安です。今、仕事中は飲んでませんが仕事終わった途端に飲んでしまいます。
このままではやばいです。お酒ならなんでもいいって感じで・・・。
糖尿病とかも心配だし・・・
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50優しい名無しさん:02/09/28 16:23
各位sage進行でよろ

>>35
遺伝するかどうかは聞いたことないけど、
環境要因のほうが大きいんじゃないのかなあ?
「酒」が逃避の手段として用いられやすい環境、ストレスに晒され続ける環境とか...
 #言い方が精神医学的に正しいかどうかはわかんないけど。
通院や断酒会・AAに繋がっても、元の「原因」を緩和する方法を見つけるか、
「酒」以外の逃避先(あるいは依存先か?)を見つけるかしない限り、
アルコール依存症の魔の手から逃れるのは厳しいと思う。

いろんな事をやってみても、最後は自分の意思だから。
5150:02/09/28 16:51
ほぼ全スレ荒らされてたんですね。

回首
52優しい名無しさん:02/09/28 17:59
>35
京大医学部アルコール研究室が、依存症になり易い遺伝子を発見してるYO
でも、依存症になる人にはドーパミンの分泌も大きく関係してくるから、依存症になり易い
遺伝子を持ってる人が、必ずしも依存症になる訳では無いYO
依存症になる可能性が高いってゆーダケの話し。

あと、Amethystスレにも前に書いたけど、AA等の自助グループへ行くと、何故、
依存症が回復するのかは、漏れの主治医(精神科医)がテレビのインタビューに答えてた言葉
を引用すると、
『自助グループで行われている、テーマに添って自分が思っている事や感じている事を、
好き勝手に喋るという行為によって、自分自身の内観や内省が行われ自己認識が高まり、
精神的な熟成が行われます。だから酒や薬に頼らなくても生きて行ける様になるんです』
と言ってたから、AAとかへ行って内観や内省をして精神的に熟成出来れば、依存症から
回復する事が出来ます。
53素面のアル中:02/09/28 18:01
やれやら荒らしは去ったかな・・・
まったく人騒がせです。
酒でも飲んでるのかな・・・?
しらふでできるなんてとても信じられないYO。
くわばら、くわばらでした。
54漏れはアル中じゃない。ただの酒好き。:02/09/28 20:01
てゆうかマジむかついたな。>鬱死野郎
はよ氏ね。
酒でも飲んで忘れよう。

ところで、酒に依存しやすい人間は他のもの、薬やギャンブルなどにも依存しやすいのか?
依存の根本とは何ぞや?
誰か、心理学的に、精神分析学的に、哲学的に論議してくれ。
55優しい名無しさん:02/09/28 21:10
>>54

リクエストとは微妙に違うかもしれんが、多少は役に立つかも。

tp://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html   涙の谷

tp://www.synapse.ne.jp/~sein/        SEIN指宿

tp://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/index.htm   赤城高原ホスピタル
56優しい名無しさん:02/09/28 21:13
>>54
どうせ専門的に話しても、理解出来ないくせに。プププ

57優しい名無しさん:02/09/28 21:32
>52

その通りなんだけど...
実際にはスリップ→飲酒再開→駄目になるまで呑む→入院→退院後断酒会・AAへ
のループに入っている人の多いことといったら...
20年くらい複数箇所の断酒会をお手伝いしているけど、
感覚的には本当に断酒できている人は2割くらいしかいないんじゃないかと。
途中で出てこなくなった方々は、知る限りではほとんど飲酒再発のようです。
58優しい名無しさん:02/09/29 15:42
良スレなのに落ち過ぎage
59優しい名無しさん:02/09/29 18:36
マイスリー10mg飲んでます。
寝酒からアル症っぽくなってきてしまったので。
お陰で10日くらいの断酒はほとんど苦しまずに成功しました。
不眠以外の離脱症状もありません。
医者には酒のことは言ってないんですけど
アル依存→睡眠薬依存になる可能性あるでしょうか。
自分ではマイスリーは弱い薬らしいので医者の言いつけ通りに
飲めば大丈夫かな、と思っているんですけど。
60優しい名無しさん:02/09/29 19:04
アルコール依存症の人の多くは境界性人格障害を併発している。
61優しい名無しさん:02/09/29 21:02
>60
そうだろうね
嫌なことがあったぐらいで大小垂れ流すまで飲んで
暴力振るってそれでも
自分は心配してもらえる可哀想な人間だと思い込んでらっしゃるから
邪魔で真でほしいんだけどしぶとく生きてる。
ほんと邪魔 生きてるだけで迷惑
62優しい名無しさん:02/09/29 23:00
>>59
無理せずにガンガレ
でも、一応医者には話したほうが吉かと。
話して抗酒薬は貰っておいた方がいいと思う。
ストレスが溜まるとスリップする可能性が高いから、難しいけどストレス溜めないでね。
「今日は酒を呑まない」の繰り返しで。

>>60-61
まったく同感!
うちの糞親父がそのパターン。

うちでは今は某施設に預かってもらているんだけど、母親が共依存入っているんで、
「いったん引き取って、良く話をして、それでも次失敗をやらかしたら放り出す」
「他のところには迷惑を掛けられない。私が面倒を見ないと...」
などと、今更なアフォ発言を繰り返している。おかげで今夜の夕飯時にも母と喧嘩。

正直、疲れまくり
63優しい名無しさん:02/09/30 23:08
明日から10月、衣替えです。
そして全断連全国大会がさいたま市であります。
それまで飲まないでがんがる。
それにしても今日は暑かった。
炭酸飲料ばかり飲んだ。
もちろんビールなどのアルコールは飲んでません。
いっけね、味思い出した。
くそ! 飲んでたまるか。

>>59
またーり、がんがれ!
応援してるからな。
64優しい名無しさん:02/09/30 23:12
断酒40日目ですが、2週間後に、仕事で出張を控えていて、
仕事が仕事なだけに(洋酒関係)、メーカー訪問が目白押し。
生き地獄が待っている。
65優しい名無しさん:02/09/30 23:17
59だけどみんなありがとう。
マタ―リ民材にも利用しつつがんばるYO!
66γ-GTP1200:02/10/01 09:29
断酒じゃなくて減酒派ですけどここに書き込んでもよかですか?
67優しい名無しさん:02/10/02 00:54
下がりすぎなので一旦ageます

>>66
いらっさ〜い!マターソいきましょう。

...と言うより取りあえず内科逝って、メバロチンか、リピトール貰ってくることをお勧めしますw そのハンドルでは。
でも、上には上がいますYO!
この前保健所主催のアルコール依存症患者家族会に出てきたんですが、
講師のドクター曰く
「この前アルコール依存症で入院した患者さんで、γーGTPが125000という人がいました。
こんな数値は見たことがありません。40年近い経歴の中で初めてです!」
と、ゆ〜とりますた。
そうなる前に何とかしましょう。
68優しい名無しさん:02/10/02 01:10
久しぶりに上がってますね。

>断酒中の方ALL
断酒がつらいときはこのスレにカキコしましょう。
スリップして罪悪感イパーイのときもこのスレにカキコしましょう。

心のもやもやを吐き出すことができて、
それが断酒(あるいは減酒)、そしてアルコール依存症の回復の助けになるのなら。
69γ-GTP1200:02/10/02 01:15
酒の代わりになる眠剤って何がいいのかな?
マターリ幸せになれるヤツ。
ハルシオンはいまいちだったな。
70優しい名無しさん:02/10/02 02:27
やっぱり酒はうまいよな

自棄酒はだめだよ
71γ-GTP1200:02/10/02 14:18
バービカン(ビール風味飲料)て意外とウマいね。
はじめの一本だけ普通のビールにして2本目以降はこれにしよう。
72優しい名無しさん:02/10/02 17:47
>>69=71
依存性が強いらしいけど、ソラナックスなんかどうだろう。
詳しくはソラナックス&コンスタンスレで。

普通のビールより確か糖分が多いので、
肝機能の数値悪い人にはかえって肝臓に負担かかんねーか?
抗酒薬(ノックピン)とか貰ってきて、
呑める量を調整する方が現実的ではないかと。
73優しい名無しさん:02/10/03 07:54
抗酒薬のほうが体に悪いとおもわれ
74優しい名無しさん:02/10/04 01:06
>>73
そうそう、確か抗酒剤を服用することで常に二日酔い状態になるんだ。
肝臓とかに負担をかけるんだよね。
副作用もあるらしい。
抗酒剤に頼らないで酒やめた方がよいに決まってると思う。
当スレ盛り下がってるとのことなのでおじゃましました。
75全国大会まで3週間:02/10/05 23:18
第39回全日本断酒連盟全国(さいたま)大会
10月27日(日)10時〜15時30分
さいたまスーパーアリーナ
76優しい名無しさん:02/10/06 05:40
>>75
宣伝はやめてください。また荒れますから。
77反省アル男:02/10/07 22:27
町内の運動会と秋祭りのお祝い金(寄付)の要望を受けた。
プログラムにちょこっと名前が載るあれです。
単なる町内のおつきあいです。
もう長いこと町内の方たちとも飲んでいない。
昔はご近所、町内、学区内でチョー大酒のみで有名だった。
それなりに迷惑かけたと反省してる。
申し訳なかったと思うからから寄付する。
飲酒時はご町内のワンちゃん・ネコちゃん・ポリさん・皆様方お騒がせいたしました。
スマソ!です。
>>73,74
違う違う。アセトアルデヒドの殆どは、アルコール代謝の結果生成するものなので
一概に害があるとはいえないよ。但し、酒を一切絶ったという条件の基だけど。
79優しい名無しさん
酒飲めないけど、気が狂いそうだから酒のんで学校いこうかな。