都会は疲れる・・・ Theme II 「帰郷」  

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆usRmRCkM
全スレが900を超えたので、立ててみました。

気持ちがメゲメゲになった時に、都会は本当に疲れます。
肉体的にも精神的にも。
活力のあるときは刺激的で面白いのだけど。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028906173/l50

全スレは雑談風だったので、今スレではテーマを決めたいと思います。
今スレのテーマは「帰郷」です。帰郷とは故郷へ帰るということ。
それが都市であっても地方であっても。

一人暮らしや核家族がおかしな光景であるという考え方もあります。
一方で家族が嫌いだという人もいます。みなさんいかがでしょう。

私、個人の意見としては、やはり最後まで助け合えるのは家族しかいないと思います。
親が嫌いな人も、それは過程であって、最後はみんな和解するのだと思います。
人生を乗り切るためには、少しでも協力者がいたほうが良い、ということはないですか?
2優しい名無しさん:02/09/16 09:03
2げとずさー
33:02/09/16 09:53
疲れるんだけどね、田舎にいても親に気を遣って、逆に疲れたりする。
微妙。。恋しくなるのは病気の時と、精神的にまいってる時かな。
元気な時は都会の方が全然楽しいし、気楽。 
4>>1新スレ乙:02/09/16 09:54
|│ /
| ̄\
|∀ ゚ )<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|∧
|∀゚)<さいたまスルナラ・・・
|∧∧
|∀゚ )<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \___________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

5優しい名無しさん:02/09/16 09:56
英語織り交ぜるとは、なかなかセンスあるな
6SOLT ◆soltCgcs :02/09/16 10:16
原宿なんかの田舎もの何とかしろ
帰郷?東京を汚す田舎者が居る以上小さい頃の我が東京は戻って来ない
思いやりが足りない人間は帰郷すべき
7鬱ケミスト ◆BakeSdt. :02/09/16 10:21
ギャルさんたちがこの間えらい田舎の駅からぞろぞろと乗ってきたよ…
ちょっとビックリした…
それで渋谷なんかで都会人のフリしてるのか…とか思った。
8優しい名無しさん:02/09/16 10:31
>>6
何代前の先祖から23区に住んでるの?
9SOLT ◆soltCgcs :02/09/16 10:33
>>8
家系図なんて開かないから正確には覚えていないけど
少なくとも江戸時代には住んでいた
10優しい名無しさん:02/09/16 19:06
じゃあ、本籍は23区内か
11優しい名無しさん:02/09/16 19:08
ソルトは東京人名乗る資格充分あるな。
12優しい名無しさん:02/09/18 21:51
なかなか上がりませんね・・・ここ。
私は今、都会に一人暮らし。もう十年以上です。
今、両親の近くに住もうか迷ってます。
そこは私にとっては故郷ではなく、住んだこともない土地ですが、
そろそろ親に頼ってみてもいいのかな・・・と弱気になったりして。
でも都会の便利さ、友人など、捨て難いものも多くて迷います・・・
13なか:02/09/18 21:55
東京生まれ東京育ち。故郷はない。親のそばで暮らしている。
私にとって東京は故郷。
14 :02/09/18 22:02
>13
羨ましいです。
15優しい名無しさん:02/09/18 22:08
地元に来年か再来年には帰るけど地元にはろくな心療内科が無いとの噂
16優しい名無しさん:02/09/18 22:27
>>15
精神科行けば?
17優しい名無しさん:02/09/18 22:29
精神科もろくなのが無い
18優しい名無しさん:02/09/18 22:32
数は少ないけど、医者なんて相性だから探してみれば?
なんで、ろくなのがないということになったのかわからないけど。
19優しい名無しさん:02/09/18 23:09
>>12
弱気な時は家族を頼りたくなるよね。
でも、今すんでいる土地を捨てるのも踏ん切りがつかなくて、
迷う迷う。これがつらい。
20優しい名無しさん:02/09/19 02:39
見知らぬ田舎に移り住むことにはちょっと憧れるけど、
実家に帰るのは考えてしまうな。
親戚・隣近所との付き合い、地域の行事への参加、行動は全て筒抜け、
考えただけで鬱がひどくなりそうだ。
ある意味、都会よりタフじゃないと生きていけないぜ。
21優しい名無しさん:02/09/19 02:41
メンヘルには都会がいいのか
田舎がいいのか論議は続く・・・
新スレオメ!
22優しい名無しさん:02/09/19 02:44
東京砂漠
23優しい名無しさん:02/09/19 02:49
1200万総植樹
24優しい名無しさん:02/09/19 02:59
田舎は好きだが地元はイヤダ。
なんか近所じゅうに自分の情けなさが知れわったてるようで・・・。
玄関のドアを開ける時、人の気配がないのを確認してから開けます。
25優しい名無しさん:02/09/19 02:59
だいたいメンヘラーには子ども時代につらい思い出がある人が多いんじゃないの。
帰郷なんかしたくないよ。
26優しい名無しさん:02/09/19 03:01
田舎→都会→別の田舎

こんなケースもありかと
27優しい名無しさん:02/09/19 03:04
と言うことで、このスレのテーマはメンヘルにはちょっと重いな。
故郷に帰ると優しい人たちが慈しんでくれるなんてのは少数だぜ。
終了か?
28優しい名無しさん:02/09/19 03:05
>>26
それなら充分、検討に値するな。
29優しい名無しさん:02/09/19 03:14
>>27
おいおい・・・
いきなり終了させるな(w

故郷というより、都会の無関心なビルの明かりの下で生きるか
田舎で自然と歩むか、少し考えてみょうという感じでは?
30優しい名無しさん:02/09/19 04:06
>>29
どうしても帰郷というのをテーマにするというんなら、
やっぱり立ち去るしかないかと思ってたんだが、
実家じゃない田舎ならおれも前々から興味があったんだ。
東京近郊の田舎を歩くのは大好きなのよ。もちろん他の田舎も。
31優しい名無しさん:02/09/19 19:57
俺は、実家の近くの田舎がいいかな。
友人とかもいる一方で、家族や近所にしばられなさそうで良さげ。
32優しい名無しさん:02/09/20 09:19
田舎は職がさらに少ないので住みたくてもそこが苦難。
根本的にテコ入れしないと過疎の村とかどうするんだ?
33 ◆tebu/X26 :02/09/20 20:14
昔の知り合いに、今の自分なんか見られたくない。
3年ほど実家には帰ってません。
34優しい名無しさん:02/09/21 02:58
しばらく田舎に行く予定。
スナフキンみたいにテント生活でもするか。
35優しい名無しさん:02/09/21 03:19
隠者になろうか。
でも、鴨長明や吉田兼好の時代のようには、いかないか。
彼らは、経済的には、ある程度のものがあったし。
現代の隠者=ひきこもり かなあ。
でも、自然がないのは、つらい。
特に緑が。
36優しい名無しさん:02/09/21 03:21
>>35
一億あったら隠者だなw
真面目な話し
37優しい名無しさん:02/09/22 17:13
となりのトトロに出て来るような田舎に住んでる人なんている?
38優しい名無しさん:02/09/22 17:53
♪都会のあてどなさを 嘆いてもあしたは来る
♪都会に果てがあるなら いっそ歩き続けていけ
39優しい名無しさん:02/09/22 22:45
田舎の星空が好き
40優しい名無しさん:02/09/23 01:25
確かに田舎の夜空は黒色だからね
41優しい名無しさん:02/09/23 01:31
振るような星空は嘘じゃなかった
あの輝きを見て、いつか住もうと思った。
42優しい名無しさん:02/09/24 10:46
故郷とは違う長野で1次産業を考えている35才です。
大企業勤めで疲れてしまったのですが、やっぱり数人の有限会社に不安がないと言えば嘘になります。
年収も半分以下になりますし。妻も納得するか、、、。
踏ん切りがつかない男の愚痴ですみません。
43優しい名無しさん:02/09/24 10:58
42です。
来年子供が生まれます。
それも踏ん切りがつかない理由です。
子供を田舎で育てたい気持ちはあります。
やはり金銭面が不安です。
愚痴連ちゃんですみません。
44優しい名無しさん:02/09/24 14:55
>>43
田舎は人間関係がつらいよ!こどもの数だって少ないし。
良い様に転べば良いけど、少ない人数の人間関係に馴染めなかったら
つらいよー!それは子供の世界でも一緒。逃げ場もないし。
45優しい名無しさん:02/09/24 15:00
UIターン者が増えてきている土地と聞いています。
でも村民2000人ぐらいの所ですと辛いですかね。
46優しい名無しさん:02/09/24 15:02
田 舎嫌いー
47優しい名無しさん:02/09/24 15:44
>>24
同じです。
玄関の鍵を開けるのに2時間くらいかかる。
扉開けるのにさらに30分くらい。
も〜耐えられね〜よ。
4844:02/09/24 16:33
>>45
うーん、あくまでこれは私の個人的な体験だからホント、参考程度にしか
ならないけどさ、私はそれくらいの規模の田舎で生まれ育ってメンヘル人生
まっしぐらだから…。性格や適応能力はひとそれぞれだからやってみないと
分からないけど、最悪の場合の逃げ道(失敗した場合に帰る場所とか)は入
念に考えて確保(ココロの中だけでも)しといた方がいいよ。マジで。
4944:02/09/24 16:37
追加
ネガティブなことばかり言ってごめんなさいね。
でも、私の母も「よそ」からお嫁にきてその土地ですごく辛い思いを
したからあなたの奥さんのこともちょっと心配。って、大きなお世話
っすね。スンマセン。
5042:02/09/24 23:39
44さん、42です。
アドバイスありがとうございます。
新転地を決める際に参考とさせていただきます。
田舎に転職したらメンヘルも直って良い方向にいくようがんばります。
51優しい名無しさん:02/09/25 04:03
>>50
良い様に転べばは田舎も都会も同じ。
ただ家族がいるなら少しリスクが高いので慎重に。
5242:02/09/25 08:50
給料額面17万では田舎とはいえ親子3人暮らすのは大変ですよね。
やっぱり雇われ1次産業は難しいでしょうか。
53優しい名無しさん:02/09/25 08:56
>>52
17万では共働きしないと不可能です。
場所により車2台or車とバイクなどが必要です。
はっきり言います無理。
54優しい名無しさん:02/09/25 09:05
>>52
補助制度の利用出来る場所に行くのは?
それでも現状は厳しいです。
http://www.hiyama.or.jp/teijyu/default.htm
55優しい名無しさん:02/09/25 09:37
メンヘラーには都会はいいと思う。
病院の数多いし。。保健婦も、知識あるし。
隣のすることに、あんまり干渉ないし。
でも山や海は恋しいな。田んぼも。
56優しい名無しさん:02/09/25 09:40
都会はとにかく速いんだ
疲れるよ
57優しい名無しさん:02/09/25 09:46
帰郷ってどこへ?
超繁華街なんですが。。
58優しい名無しさん:02/09/25 19:05
東京都でも、奥多摩や小笠原あたりなんかに憧れてみた。
5942:02/09/26 09:24
52、53さんレスどうもです。
夫婦で雇ってもらうかパートを探すかしようと思います。
田舎に行けば必ず病気が直るとは限りませんが、今よりましで生き生きできたらと思います。
6042:02/09/26 09:30
51、53、54さんでした。レスありがとうございます。
61優しい名無しさん:02/09/26 23:45
私は都民だったけれど、札幌に住んだ事ある。
でも、逆にあの土地の雰囲気が合わなくて鬱が悪化した。
私にとっての「帰郷」とは都会返りだったのかも。
62優しい名無しさん:02/09/27 10:44
メンヘラーには都会はいいというより便利なだけ、
都会は何でも便利だから。
63優しい名無しさん:02/09/27 19:05
そろそろ北の国の皆様は暖房準備かな・・・・
町が雪に埋もれます、冬将軍の足音。
64優しい名無しさん:02/09/27 21:57
>>62
人それぞれじゃない?
わたしは都会の雑踏が好きだよ。
雪がシンシンと降る夜なんて、胃がキリキリするもん。
65オクトパシーふみ:02/09/28 15:16
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
66オクトパシーふみ:02/09/28 15:17
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
67オクトパシーふみ:02/09/28 15:17
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
68オクトパシーふみ:02/09/28 15:19
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
69オクトパシーふみ:02/09/28 15:20
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
70オクトパシーふみ:02/09/28 15:20
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
71オクトパシーふみ:02/09/28 15:26
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
72オクトパシーふみ:02/09/28 15:33
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
73オクトパシーふみ:02/09/28 15:35
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
74オクトパシーふみ:02/09/28 15:35
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
75オクトパシーふみ:02/09/28 15:46
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
76優しい名無しさん:02/09/28 17:21
保守戻し ''#+=*==~?*?>#%
77知事夫 ◆7PFxsVV2 :02/09/30 05:24
めずらしく良スレですね。合格ですよ。
7842:02/09/30 11:28
田舎で職探し中ですが、妊娠中の妻が精神不安定で引き篭りがちです。
田舎での近所付き合いが不安です。
79優しい名無しさん:02/09/30 11:37
>>78(42)
毎回思うけどネタですか、平日の昼間に仕事は?
変な時間に書いてますよねよく。

マジレスするなら78がメンヘル住人で、奥さんが
妊娠中の今に田舎に越すなんて無謀。

田舎での近所付き合いは大変です、それが楽ならあれ程
皆さん都会に行きません。
80優しい名無しさん:02/09/30 11:41
杉並区は緑も多くて、和めるよ。
住む場所としては快適。
8142:02/09/30 14:15
>>79さんレスどうもです。
仕事の移動中とかに携帯からカキコしています。
やっぱり無謀ですよね。
なんとか子供生まれるまではこらえて、いざとなったら失業保険でつないで、落ち着いたら田舎就職などの道もかんがえてみます。
82優しい名無しさん:02/09/30 14:18
携帯か〜金掛かるでしょ
83優しい名無しさん:02/09/30 15:39
奥さんが田舎が好き・もしくは田舎育ちの人でなければ、奥さんに
多大な負担が掛かることをよーく考えた方がいい。
ある程度都会でだってウザイ近所付合いはほぼ奥さんの仕事とみなされてる。
それが田舎に行ったらどれほど大変か想像してみれ。
84優しい名無しさん:02/09/30 15:39
【緊急調査】DQNな都市は?
http://www.finitojapan6.com/vote1/vote.cgi?id=qwertyjk
85優しい名無しさん:02/10/01 11:34
グローバルなんたらとか騒ぐ前に
もっともっと自分の住む日本を知るべきではないのかな。
高い交通費、高額な宿泊費、仕事を変らなければ転居は不可能
みたいな。。。。
こんな狭い日本でITか?ばかり勧めてこれかよ。
86優しい名無しさん:02/10/01 11:36
田舎で給与少なくてもいいから楽な仕事がしたい
87優しい名無しさん:02/10/01 11:45
住んでるところが静かなので、
その点ではとりあえず合格なんだが…。
88優しい名無しさん:02/10/01 11:47
>>86

そんな仕事ないよ、あってもそれだと生活出来ない。
田舎でも都会でも同じなんだよその点は。
89優しい名無しさん:02/10/01 12:06
>>81
自分の子供が生まれるってどんな感じ?
やはり嬉しい幸福?
無理しないで幸福な家庭を築いてください。

田舎に行けば病気が治ると考えたなら、それは
素敵な妄想だよ。。。
9081:02/10/01 20:43
子供が生まれることは嬉しい反面不安も多い。
田舎に行くことで必ず欝が直るとは思いませんが、
今の職を辞めて(欝の元凶)緑のなかで生活できたら少しは良くなると信じてます。
元々田舎者なので。
91優しい名無しさん:02/10/02 02:02
>>90
お子様が3才ぐらいまでは現状維持が良いと思います。
田舎で農業を希望なのですか?
緑が多くても鬱病とあまり関係がないのです、もし緑(自然)と
鬱病とに相関関係があるなら統計資料にそれが表れます。
鬱病の発病率はどの県でも同じです(誤差範囲)。
9290:02/10/02 07:54
緑の中がいいと言うより体を動かす仕事がしたいのと、
自分で食べるものは自分で作りたい願望があるので必然的に緑の中になります。
私も子供がある程度大きくなってからのほうがいいと思いますが私がいい年なのであまりのんびりしていられません。今の仕事も長期間続けられるか?ですし。
93優しい名無しさん:02/10/03 07:42
ネット環境の整った田舎がいいな。
94優しい名無しさん:02/10/03 08:00
親の都合上、
小さい頃から札幌と東京の往復。
札幌、北海道はよそ者に厳しかった。
冬も厳しい。
内地と言って、本州をばかにしていたような。
ってか日本じゃなかった。
死んでももう住みたくない。
95優しい名無しさん:02/10/03 09:41
今回の台風、農作物の被害って大きかったんだろうな。
自然には勝てないですが自分が被害にあったら耐えられるだろうか。
96優しい名無しさん:02/10/04 13:17
明日地方企業の説明会に行ってきます。
97優しい名無しさん:02/10/04 17:23
>>94
わたしも札幌に住んでました。
あちらの人の札幌を愛する心についていけなくて、東京に戻ったよ。
98優しい名無しさん:02/10/04 19:00
>>97
北海道は東京と同じくジモティ比率が低く、よそ者に寛容と思ってたんだが。
99優しい名無しさん:02/10/05 21:45
>>98
でも、札幌が「好きで」住んでいるひとは確実に多いと思うよ。
北海道出身の芸能人とか、異様に支持率高いし。
100優しい名無しさん:02/10/07 02:34
この板回転速すぎ。age
101優しい名無しさん:02/10/07 03:02
今実家(結構田舎)に帰っているが
これほど落ち着く場所とは思わなかった。
それだけ自分自身が精神的に参っているということか・・・・。
102札幌:02/10/07 03:04
沖縄いきたい。
103田舎人:02/10/07 03:37
スレタイトルの「都会は疲れる・・・」とは、ぶちまけた話、どうなのでしょうか。
104田舎人II:02/10/07 03:54
>>103
ん?ぶっちゃけた話ってこと?
105優しい名無しさん:02/10/07 04:05
今沖縄に住んでるよ!かなり精神的に楽だし都会にいる時に比べて性格が温和になったて友達に言われた。。
106JURI ◆S2RFtkN7Hg :02/10/07 23:44

 まだあったのか!
 山梨に祖父の故郷があるから住んでみたいとは思うよ
 ただ山の中だから鬱が酷くなりそうだけどね・・・
107優しい名無しさん:02/10/08 07:55
時間がゆったり流れる田舎がいいな。
人間関係は濃くなりそうだが、、、。
生活していけるなら田舎がいい。
最近無理心中がニュースにでるとドキッとする。
田舎に転職したものの生活していけなかったら、、、。
色々考えてしまう最近。
10894:02/10/08 08:55
97さんの言いたいコトわかる気がする。
好きで住んでいるというよりも、
そこしか無いし、知らないから
一生懸命守っているんだと思います。
話題ズレてごめんなさい。
これでもあまり悪気は無いんです。
あくまで個人的に率直に思った一面という事で。
今はだいぶ良くなりましたが
暮らしていて鬱になった経験があるので
ついカキコしちゃいました。
もちろん、田舎の良さがわかる人にとっては
北海道は魅力的な地だと思います。
私も北海道の田舎なら今だに旅行はします。
109優しい名無しさん:02/10/08 10:24
>>105
ずっと住むの?

110優しい名無しさん:02/10/08 13:42
都会から田舎(逆でも)への移転は実行するかどうかは置くとしても
転地療法との関連ですよね。転地療法の効果はあるのでしょうか。

私は重度の精神病の人や、転地療法だけで完全治癒を目指す人は無理
だと思いますが、軽度の人や症状が慢性化した人が、場所を変える事で
軽快する事はあるような気がします。

ただ精神病の人が新職場&職種を探し就労するのは大変ですし、
移転に伴う費用がないのが現実ではないでしょうか。
私も田舎への移住を考えましたが、何枚もの壁を痛感しています。
11197:02/10/08 22:33
>>94さんのカキコミには個人的に深い共感を覚えます。
北海道たたきをしてるわけじゃないんだよね。
わたしも北海道にはまだともだちが住んでいるし、親戚もいるので、
未だに短期で旅行は行くけれど、もう住みたくない。
それでも旅行にはいくのだから、こだわってる土地だと思います。

でも雪はもういやだ。
あの白さと静かさでウツが酷くなった。
112優しい名無しさん:02/10/08 23:55
寒いと鬱になる人多いんだよ。
沖縄とか温かいほうがいいよ。
113優しい名無しさん:02/10/09 00:20

気温も重要かもしれないけど、
天気はもっと重要なきがする。
114105:02/10/09 07:35
うん、ずっと住むよ!最近本土からの移住者すごく多いんだよね、特に離島方面が人気!定年退職組も多いって不動産業者のおぢサンが言ってたよ(´∀`)
115優しい名無しさん:02/10/09 08:15
定年退職で沖縄。いいですね。
何十年先のことか、、、。
沖縄って求人率低いって聞いたことがあるけど移住して職あるかな?
116105:02/10/09 10:20
ん〜物価安いし、お金使うトコがあましないから給料安くてもやっていけるよヾ(´〜`)ノ 求人は本土から来た人のが働き者てイメージ強いみたいで職探しはすぐ決まったよ♪
117優しい名無しさん:02/10/09 11:47
田舎に移転した人なんかいるんですか.....
118105:02/10/09 18:45
田舎に移転するのは自由だからィィんじゃないのかな?
119名無し:02/10/09 18:49
自分の田舎に帰ったら?
東京はあわないんだよ
120優しい名無しさん:02/10/10 09:24
自分の田舎に帰りたいですね。
でも実家に電話しても向こうでは仕事がないようだ。
困った。
121優しい名無しさん:02/10/10 09:31
>>105
沖縄で住む場所を探すには沖縄県人の紹介が必要と
聞いたことあるんだけど、105はどうやってクリア
したんですか?
122105:02/10/10 10:11
えっ?住むトコ探すのに沖縄人の紹介が必要?そんな話は聞いた事がないよ(o゚д゚o)
自分で探して不動産屋に入って審査通って入居したぉ、しいて言えば保証人が二人いるて事ぢゃないのかな!
出来たら一人沖縄の人が保証人にいたら好都合てだけで。。
123優しい名無しさん:02/10/10 10:15
このスレが前スレみたいに活気がないのは、田舎に引っ越すとか
所詮無理だと気が付いたからだろうな。。。
行動を伴わない発言は無意味。
124優しい名無しさん:02/10/10 14:27
田舎に住んでる人教えてください。
誰でも出来そうな仕事の募集とかありますか?
125124:02/10/10 14:31
場所とか会社名称はむろんいりません、
そういう情報が、田舎には有るのか無いのかだけお願いします。
126優しい名無しさん:02/10/10 18:19
>>124
田舎って、どこをイメージしてますか? 23区内以外はどこも
田舎という考えもあるし、政令指定都市以外とか、県庁所在地
以外の郡市部とか。
127優しい名無しさん:02/10/11 00:23
地方都市に住んでるんだけど、何にもないから気分がめいる。
東京に帰りたい・・・。
128優しい名無しさん:02/10/11 01:05
>>124
どのくらいの田舎を考えているのかわかりませんけど、
普通の地方都市ならハローワーク行けば、普通に仕事できる人なら
仕事は見つかると思いますよ。
129優しい名無しさん:02/10/11 09:09
地元に帰って土を耕して生きていきたい。
でも新規就農は厳しい。
130優しい名無しさん:02/10/11 09:18
田舎のとなりの大きな町のジャスコで働けばいいじゃん
131優しい名無しさん:02/10/11 13:22
巨大なジャスコ=田舎

というイメージ
132優しい名無しさん:02/10/11 16:22
まぁまぁ(汗
133優しい名無しさん:02/10/11 16:23
>>131
わかるわかる(w
駅前にあったりしたら、もう最強。
134優しい名無しさん:02/10/11 22:54
昔実家の最寄り駅前にあったジャスコが
いつのまにかつぶれて無くなってた。
135優しい名無しさん:02/10/11 23:44
>>134
酒田だな。
136130:02/10/11 23:58
>>131
悪かったなーーーーーーー
俺のところは駅前にジャスコがあるだけで大きな町なんだよーーーーーーヴぉけーーー
137優しい名無しさん:02/10/12 00:54
俺は実家暮らしで町は中学校が1つ。高校大学なんて無い恐ろしく田舎な町に住んでいるが
職を変えても変えても顔見知りに会ってしまうのでかなり鬱。都会へ行きたい。
誰も知らない奴ばっかのとこにいきたい。とりあえず金貯まるまで我慢。
138優しい名無しさん:02/10/12 04:19
>>136
>俺のところは駅前にジャスコがあるだけで大きな町なんだよーーーーーーヴぉけーーー
その町、心当たりがあるな。意外と近所同士だったりして。
ひょっとして店の中にしょっぼーいゲーセンがあるとか。
139優しい名無しさん:02/10/13 05:17
夏に母の実家に1週間帰ったよ。大きなJUSCOも、UNICLOもコンビニもない。
でも、ずいぶん癒されたな。大きな空に、綺麗な星、澄んだ空気。
しかし情報量の少なさ(TVのトリプルネットとか!)、耐えられなかった。
まあ、ネット接続環境があれば、少しはいいのかもしれないけどね。
過疎化が進んでいるらしく、おまけに求人も少ないないようだ。
だから、帰郷(母の実家)は、少々難しいと思われ。
140優しい名無しさん:02/10/14 12:15
>>138
かくいうアタシも駅前のメインはファミリーマートです。
ジャスコ以下のドドド田舎。
141優しい名無しさん:02/10/14 14:41
北海道旅行してきた。
視界が全く違う。広大な自然。人が歩いていない。子供なんか一人も見なかった
よ。ほっとした反面、ここで暮らすのは非常に厳しいものがありそうだと
思った。
暮らすのなら東京郊外の静かなところでいい。
142134:02/10/16 07:40
>>135
日本海側だけど酒田じゃないよ
143優しい名無しさん:02/10/16 12:52
都会から田舎に実際移転や帰省した人いるんですか?
ただ夢想するスレなの・・・
144優しい名無しさん:02/10/16 12:53
おばぁちゃん・・・泣けてきたよ・・・・
http://www9.ocn.ne.jp/~flash/db.swf
145優しい名無しさん:02/10/16 13:07
>>144
何才なんだ
だから帰れよ
146優しい名無しさん:02/10/16 13:07
>>143
実際にいるようです。
私は夢想で終わらないよう道を探していくつもりです。
147優しい名無しさん:02/10/16 13:11
>>143 >>146
俺も今は無理でもいつかそうしたい。
なるべく有意義な情報が聞きたいもんです。
148優しい名無しさん:02/10/16 13:15
地域によって福祉制度や、その判定にも格差がある気がします。
生活保護、障害者年金等々。
日本一、メンヘラーが住みやすい都市ってどこ??
149優しい名無しさん:02/10/17 13:53
いつか帰るぞー
こんなに時間に追われてせかせか生きるのはもういやだ。
田舎のゆっくり流れる時間が恋しい。
仕事探さないと。
150優しい名無しさん:02/10/18 21:58
あげときます。
151優しい名無しさん:02/10/18 22:03
センキュー
152優しい名無しさん:02/10/19 10:02
田舎に帰りたい!!
でも仕事が無い。
あっても、年収は半分以下になる。
なかなか、踏み切れない・・・
153優しい名無しさん:02/10/21 08:41
>>152
自分が書いたのかと思った。
154優しい名無しさん:02/10/21 08:52
通勤中の大集団を見ると、イヤになる。
なんでこんなに沢山いるんだろうって。
前はそうでもなかったんだが。
 都会暮らし始めて5年目。
 田舎に帰るたびに、田んぼのみどりとか、ぐるっと一周山に囲まれた狭い土地に
なんだか涙が出る。
 人間関係を考えると、絶対に都会のほうがいいけど…やっぱ田舎もいいね。
156優しい名無しさん:02/10/21 09:11
実家伊豆だけど帰りたくない。
伊豆はやめたほうがいいよ。物価高いし、観光地は基本的にダメダメ。
リゾートマンションとかだいぶ安くなってるけど、町に不況の香り漂ってる。
別荘があるところって永住するには向いてないと思う。
157優しい名無しさん:02/10/21 09:17
東京は愛せどなんにもない・・・

おばあちゃんに会いたいよぉぉぉ(泣
158優しい名無しさん:02/10/21 09:19
伊豆半島は憧れます。
海も山もそして何より温泉がいっぱいあるし。気候も温暖だし。
私は以前鎌倉に住んでたけど、やっぱり物価は高かったな。
159優しい名無しさん:02/10/21 09:30
Iターンを考えていたんだが、やっぱり妻の実家とも自分の実家とも違う場所は難しそう。
160優しい名無しさん:02/10/21 16:04
>>156
有名な観光地ってなんかダメダメだね。
なんともいえない亜流な雰囲気が漂っている。
地味で着実な観光地はいいよね。
飛騨の高山とか行ってみ。すごくいいところだったよ。
161優しい名無しさん:02/10/21 16:38
田舎の温泉地で仲居さんとかってやったことある人いる?
162鈴木心如斎 ◆qzaFyG/bbg :02/10/21 16:44
都会が疲れる!
そういう意味の言葉は!我が国では!少なくとも!平安時代から言われていた!
都市化が進む京(みやこ)!人間関係等で!多くの者がノイローゼになったらしい!
いつの時代にも!同じ悩みある!千年経てば!今の時代も!雅で牧歌的と思われるのであろう!
そこに苦しむ!多くの人の苦悩は!漂白されてだ!
163優しい名無しさん:02/10/21 16:47
じゃあ田舎に帰れば?
だっせぇ田舎モンさん
164優しい名無しさん:02/10/21 16:55
田舎はつかれる
165優しい名無しさん:02/10/21 17:01
正直な話、田舎の方が疲れるよ。
特に心が病んだような人間にはね。
166優しい名無しさん:02/10/21 17:01
素朴な疑問
シャレになんないくらい田舎の人って、食べるものや生活必需品は
どうやって買うの?通販?
167優しい名無しさん:02/10/21 17:58
田舎ものなので田舎に帰りたいのですが、
諸処の事情があり、すぐには帰れそうに
ありません。
だから辛いんです。
168優しい名無しさん:02/10/21 18:17
>>166
ジャスコ。クルマで買いに行く。
169優しい名無しさん:02/10/21 22:55
ジャスコまでどれくらいでつか。
170優しい名無しさん:02/10/21 23:01
田舎ものなので田舎に帰りたいのですが、
初犯の判決がおり、すぐには帰れそうに
ありません。
だから、辛いんです。
171優しい名無しさん:02/10/21 23:08
田舎は疲れる。すっごく疲れる。いつも泣いてた、
本当にいつもいつも。今日も車の中で泣いたし。
早く都会に帰りたい。ずっと都会にいれば
こんなに病むこともなかったんだ。
都会は本当に楽だった。みんな優しかったし、
何より私の居場所があった。
たくさん人がいて安心できた。
何で私こんなところに来ちゃったんだろう?
172優しい名無しさん:02/10/22 09:36
>>171さん
故郷が都会なのでしょうか。
生まれ育った所でも疲れるのでしたらたいへんですよね。
私は故郷=田舎に帰りたい組ですが、社会人として暮らしたことがないので
実際は辛いのかもしれませんね。
つまらんレスですみません。
173マジレスすれば・・:02/10/22 09:47
田舎出身だけど都会がいい。田舎はプライバシーがあまりない。すぐ干渉される。
変な人間は排他される。異邦人に居場所がない。私は都会で独りぼっち。だけど凄く安心する。
私の好きな萩原朔太郎も都会が好きだと言ってたし・・
174優しい名無しさん:02/10/22 10:18
持病の悪化で仕事を辞めざるを得なくなり東京から実家に強制送還。
療養中に鬱発症。
確かに病気の治療には実家はいい環境だったが
治りかけてきた現在また東京に戻りたくなってる。
戻ったところでいいこともないだろうが・・・何故だろう。
>>166
週に何回か車で売りに来たりするんだよ。移動スーパーみたいなのがあるの。
あとはだいたい車。基本的に、車が無ければ生活できない。
176優しい名無しさん:02/10/22 12:55
うちの実家はすごいど田舎だけど最近1軒コンビニができた。
時代が変わったのね。でも車は確かに必需品。バスも1〜2時間に1本しかない。
177168:02/10/22 13:02
>>169
クルマで30分圏に2つあるよ。どちらも駐車場渋滞はない。
ヨーカドーの方が近いんだけど駐車場混むので最近あまり
行きません。

クルマっても軽だよ。農道とか抜け道ラクだし、税金安い。
178優しい名無しさん:02/10/22 13:25
田舎には車が必須。これ常識
179優しい名無しさん:02/10/22 18:46
いや、そんなコトないよ。俺、時速180Kmで走れるから。
180優しい名無しさん:02/10/22 23:30
age
>>177
 私の実家の近くのマイカルが潰れちゃったよ。
 マイカルが中心だった町には辛い…。こういうところ多そうだ。
>>179
 都会より田舎のが運転荒いよね。信号少ないし、歩行者少ないし。
都会なれしてると、田舎の人の運転って怖いんだよな〜…。
182優しい名無しさん:02/10/23 23:33
>>181
>都会より田舎のが運転荒いよね
年間の走行距離が違うので、田舎の人が運転慣れてる、
と言ってほすい。都会はサンデードライバーが多く
あぶなっかしくて見てらんない。

ただ車線変更を気軽にさせてくれたり、右折待ちでも
直進車が前方の状況を見て先に行かせてくれたりする
ところはマナーいいなと尊敬。

だからオレのような田舎ものが東京に行ったりすると
厚意に甘えてばかりで少し気恥ずかしく思うことは
あります。
183優しい名無しさん:02/10/24 21:19
田舎者は譲れない、いけない、道のど真ん中を走る
駐車もいいかげん。ぶつけてる車が多い。

でも平日の昼間は大して車もいないから初心者の練習にはいいかも。
首都高とか走ってるとやっぱ都会人のほうが運転上手いと思うよ。

オイラ?都会から田舎に引っ越した。

でもなんでメンヘルスレにあるの?
184152:02/10/24 23:45
>>153
もし、若いなら公務員をめざせ!
オレはもう手遅れ。
185153:02/10/25 09:49
>>184
オレももう手遅れ。
186優しい名無しさん:02/10/25 10:08
田舎へお邪魔して「ちょっとそこまで買い物いこう」といわれ
車で30分かかるスーパーへ・・・・。

ちょっとそこまでって・・・・・・・・
187152:02/10/26 00:14
>>153
そうか・・・
お互い、大変だな。
でも、
オレの田舎よりはましだろう。
民間では、土木と水産を除くと、
税込み年収はの平均は250満以下だ!
有効求人倍率は0.36だ。



 
188優しい名無しさん:02/10/26 01:19
JAに勤めてれば安定している、
結婚相手には結構いいよね、
といってるのを聞いたとき、
凍ってしまったのを覚えている。JAって‥。
なんか余りに価値観にはズレを感じたけれど、
野心を持った女や男がいないのは気楽だったかな。
その分お山の大将になりやすいというか、
井の中の蛙な方々も多かったけれど>年配にね。
189優しい名無しさん:02/10/26 01:49
今田舎にちょっとのつもりで帰ってきたんだけど
病気の事親に話したら帰らせてくれない。
親のせいで病気になったので出来るだけ親とは一緒にいたくないんですが
何かと自分の性格を利用して(親には逆らえないんです)帰れなくしてきます。
正直しんどいです。しにたいです。
だいぶ病気も悪化してきました

もうしんでもいいでしょうか?
誰か背中を押してください。
190優しい名無しさん:02/10/26 02:29
>>189
都会に自分の安らげる空間が確保できているのであれば、
そこにに帰れば良いだけの話だと思う。
親が自分の精神状態に関係があるのだと思うのなら、
真偽はどうであれ、とりあえずは離れるのが一番の薬。
本当の意味で「故郷に帰る」のは、病気が治ってからでも
遅くないでしょう?
実際、わたしは今、実家に戻ってささやかな平安を得ています。
かといってそれはぬるま湯のようなものでもありますが。
191優しい名無しさん:02/10/26 02:32
実家に帰ったら、痴呆の祖母の介護、
入院してる祖父の病院への送り迎え、
母親の愚痴‥就職難‥これが待ってたよ‥。
加えて友達恋人いないし。
でも痴呆の介護だけはホント勘弁して欲しかった。
正直さっさと老人ホームに入れて欲しい。
介護のために田舎帰った人はいるのかな?
192優しい名無しさん:02/10/26 09:10
>>191
メンヘルであるかどうかにかかわらず、
そういう問題はやっぱありますよね。
祖父だったらともかく両親だったら全部、
自分と兄弟で解決しなくてはいけないわけだし。
193優しい名無しさん:02/10/26 11:20
>189
死ねば?死んでください。死ぬ死ぬ言う人は、本当に死なない。
是非覆して死んでください。背中押しましたから、本当に死んでくださいね。
194優しい名無しさん:02/10/27 07:36
親の仕事の都合で、引っ越しばかりして育ちました。
横浜、尾道、名古屋、石川、伊豆、大阪、津…みんないい土地だった。
今は東京で一人暮らし。未来の夫とならどこへ行ってもいいと思う。
もともと故郷などないし、病気は一生抱えていく問題だから。
あたたかい家庭があればそこが故郷になると思う。
欲を言えば子供は田舎で育てたい。乙葉のお父さんじゃないけど(w
あと魚の新鮮なところ。海のある県にばかりいたからかも。
195153:02/10/28 12:58
>>152
そうですか。
こちらの田舎のほうがまだよいかもしれませんね。
田舎へ電話すると、○○さん帰ってきたみたいだけど、仕事ないみたいだよ。
という話を聞かされます。帰ってくるなと言われているようです。
196優しい名無しさん:02/10/28 15:16
田舎でまったり生活したい。
田舎でもストレスたまるかなー。
197優しい名無しさん:02/10/28 17:39
>>188
JAって、まったり仕事できそうな気がするんですが。
あまりよくないのでしょうか。
198優しい名無しさん:02/10/28 17:50
田舎はいやかも。人間関係がわずらわしい。
199優しい名無しさん:02/10/28 19:08
人間関係がわずらわしいのは、実家で近所づきあいが完成しているからかな?
地方でもアパート暮らしなら、わずらわされることなさそう。
地元で親とは別の暮らしをすれば、友人も親も近くにいるから、
さみしくなさそうだし、仕事さえあればベストかなぁと思う・・・。
200優しい名無しさん:02/10/28 20:03
>>199
私もそれ理想デス

なにげに200ゲト
201優しい名無しさん:02/10/28 23:20
田舎に行くにはいいけど、1人で田舎に行くのも虚しい気が・・・
202優しい名無しさん:02/10/29 00:04
私は夏に実家に帰ったんですけど、
固くなってた心がやわらかくなった感じがしました。
両親も優しくしてくれて(短期間だったからだと思うけど)、
おばあちゃんとか地元の友達も「よく帰ってきたねー」って感じで歓迎されて
本当に嬉しくて涙が出ました。
でもこれは一時帰省だったからで、私がずっと地元に住むことになると
また居場所がなくなるかもしれない。。
203優しい名無しさん:02/10/29 00:06
>>202
男なら振り向くな。
女なら潮時かもな、居場所はある。
204優しい名無しさん:02/10/29 00:07
>>202は曽我ひとみタン?
205優しい名無しさん:02/10/29 00:09
あ・・・
>>204はあぼーん確定
206優しい名無しさん:02/10/29 10:58
>>199
仕事さえあれば(程々の給料で)すぐにでも
田舎に帰るのですが、なかなか難しいです。
207優しい名無しさん:02/10/30 18:52
田舎サイトとか見てるけど、
ゼロから田舎暮らしは厳しい。
ほんとに疲れた・・
208優しい名無しさん:02/10/30 19:13
>>207
ん?疲れたって都会に??
田舎探しのに?
209優しい名無しさん:02/10/31 00:40
あたしゃ都会に帰るよ、
バイバーイ。
210優しい名無しさん:02/11/01 05:40
なんかド田舎にすんでるひとっているんだね。
スーパーまで車で30分とか・・。

あああ、まだ都会に住んでるほうがいいんだねPHSで済むしね。
211優しい名無しさん:02/11/01 09:21
田舎のゆっくり流れる時間が恋しい。
212優しい名無しさん:02/11/01 11:39
♪あの ふ〜るさとへ かえろかな〜 か〜えろおおぅかな〜〜
213優しい名無しさん:02/11/01 23:57
田舎(実家)に帰るか、迷ってる香具師
25歳までに決断しろ!
30過ぎてからじゃ遅いぞ。
214優しい名無しさん:02/11/05 07:48
あげ
215優しい名無しさん:02/11/05 09:37
>>213
35歳、田舎移住希望してますが。夢で終わらないようなんとかしたい。
216優しい名無しさん:02/11/05 09:43
メンヘルは田舎になんか帰ると
ロクな目に会わないぞ!
陰湿な村八分の運命が待ってます。
217優しい名無しさん:02/11/05 10:28
30過ぎて都会に戻るのはOKでしょうか?
218優しい名無しさん:02/11/05 10:50
>>216
 今、まさにそれ
 死ぬなら田舎より都会の方がよさそうよね
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
220優しい名無しさん:02/11/07 12:13
疲れました。
隠居したいです。
221999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:39
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
>>221はブラクラ。踏んだら痛いです。注意。
223優しい名無しさん:02/11/09 09:40
雪国の人、今年は大変そうですね・・・
例年より雪が多いとかなんとか。
田舎が好きだけど、こういう厳しい側面もあるよな。
224優しい名無しさん:02/11/09 10:58
都民の人、だった人、23区内と市部とでは
どっちが暮らしやすいと思われますか?
225優しい名無しさん:02/11/09 12:59
純粋に「暮らしやすさ」だけなら、市部の方だと俺は思った。
>>224
家から駅が近ければ、市部は暮らしやすいと思う。家賃も安いし…。
家が駅から遠いと、帰りが遅くなったときに帰り道が暗いのは怖いし、
コンビニが少ないのはつらいかも。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232優しい名無しさん:02/11/11 09:22
昨日、地方の叔父叔母と話をした。
叔母は気楽に「ならこっちに来ればいいじゃない」なんていうが、叔父は難しい顔。
叔父の反応が現実だろうな。
233優しい名無しさん:02/11/11 10:16
仕事で田舎に移住したら鬱になった…

単身者には関係ない祭典費取りたてにくるし、
班長のババアに嫌われたら近所中即シカト&噂たてられまくり。
普段はまだいいけど燃えないゴミの日とかきついなー
不燃ゴミ、捨てる時間も限られてて自治会で係立てるんだよ(信じられない!)
人が集まってる所で無視&嫌がらせ。
ああ、清掃もきつかったな。出ないと罰金取られんの。
都会では気を使わなくて済む事が、田舎では大問題なんだよねー…
気晴らしに出かけたくても街まで遠いし。本気で嫌だ。
234優しい名無しさん:02/11/11 22:41
>>233
激しく鬱な話しだ・・・
観光で行く田舎と現実はかなり違うようだ。
235224:02/11/11 23:38
>>225 >>226
レスありがとうございました。
とっても参考になります。
236優しい名無しさん:02/11/14 09:30
age
237優しい名無しさん:02/11/15 07:43
実家は日本海側だ。
毎日天気が悪いと鬱にもよくないのかな。
238優しい名無しさん:02/11/15 11:19
都会のねずみと田舎のねずみ の童話じゃないけど、
田舎でリラックスできるタイプと、田舎の退屈に疲れるタイプに分かれると思われ。
休日にわざわざ刺激を求めて街中に遊びに行く人は都会に、
自然や田舎でリラックスしたい人は田舎がよろし。
この判断を誤ると、大きなストレスに苦しむ。
239優しい名無しさん
>>238
東京近郊はあまりにも疲れすぎるし
今いる田舎(でも人口20万人)は社会が狭すぎる。
中くらいの大都市(札幌・仙台・広島・博多)くらいがいいな。
毎月のように車で5時間かけて上記の中大都市に行ってるし。
無名性に身を浸すと、なんだかほっとする。

どっちつかずのネズミですな、私は。